ガールズちゃんねる

社会復帰のためのアドバイスください!

86コメント2020/03/03(火) 00:09

  • 1. 匿名 2020/02/28(金) 16:39:38 

    鬱病になり大学を除籍してから在宅で仕事しながら今現在24歳になったばかりです
    社会復帰の第一段階として外で週3くらいからバイトやパートがしたいのですが、外で働いた事がなく、今は人付き合いもないので不安です
    社会復帰のためのアドバイスください!




    社会復帰のためのアドバイスください!

    +54

    -3

  • 2. 匿名 2020/02/28(金) 16:40:27 

    周りの人と比べないことかな。
    あなたはあなたらしく🍀

    +140

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/28(金) 16:40:34 

    在宅での仕事には不満があるの?

    +44

    -2

  • 4. 匿名 2020/02/28(金) 16:40:35 

    いきなり週3でやるより短期とか単発バイトからやって慣らしていくのがいいと思うよー!

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/28(金) 16:41:37 

    私もむっちゃききたい
    専門卒業してフリーターの3年目
    もうそろそろヤバい
    とりあえず来月から免許取りに行きます

    +28

    -4

  • 6. 匿名 2020/02/28(金) 16:42:01 

    最初から接客すると心が折れるので接客系以外から始めるといいかも

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/28(金) 16:42:06 

    清掃のバイトとかどうでしょう?
    一人で黙々できる作業あるし、正社員登用目指すのなら面接で伝えておけばいいし。
    主さんの興味がある仕事をまずやってみるといいと思いますよ

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2020/02/28(金) 16:42:10 

    最低限の返事は出来るように。

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/28(金) 16:42:42 

    在宅で仕事できるのすごいね、羨ましい。

    +73

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/28(金) 16:42:53 

    パートやバイト先の人間関係がおかしいところは、さっさと辞めていいのよ

    +83

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/28(金) 16:43:01 

    とりあえず仕事探しかな
    あとは外に出る
    なるべく太陽を浴びる

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/28(金) 16:43:06 

    私とすごくにてる。
    最初は簡単軽作業から始めたよ。ひたすらシール貼りとか。その後未経験でもできる事務してたら、旦那と出会って専業主婦に。
    失敗しても良いから前向きにね

    +42

    -8

  • 13. 匿名 2020/02/28(金) 16:43:29 

    週3て言ってもいきなり8時間はしんどいだろうから短時間から始めてみては?

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/28(金) 16:43:30 

    工場の流れ作業系はどおかな?
    黙々と仕事するのが好きなら向いてると思う!

    +11

    -7

  • 15. 匿名 2020/02/28(金) 16:43:35 

    >>9
    私はだらだらして向いてなかった笑笑

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/28(金) 16:44:34 

    とりあえずやれそうなことやってみる
    辛かったら辞めちゃえばいいだけ

    あんまり構えない方がいいよ~

    +43

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/28(金) 16:44:50 

    頑張ってください

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/28(金) 16:44:55 

    私は6時間だけのバイトしてる
    精神障害なんで

    +34

    -4

  • 19. 匿名 2020/02/28(金) 16:45:30 

    社会経験あってもなくても、初めての職場は誰だって緊張するよ。バイトやパートに採用されたら、それは面接した人が主のことを「この人なら大丈夫」と判断した訳だから自信を持って。くれぐれも気負わずに。

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/28(金) 16:45:35 

    しんどかったら、すぐに辞める選択も有りだよ!
    先ずは悪化させない。無理をしないこと。
    ペーパードライバーのようなものだから慎重に。
    日雇いのバイトとか人間関係のストレスはないよ。

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2020/02/28(金) 16:45:50 

    その前向きな気持ちを持てただけでも凄いことだよ!
    焦らず自分を信じて頑張って!

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/28(金) 16:47:11 

    承認欲求を出さない
    自分の課題のみやる
    人は人、自分は自分
    自分のために自分の人生を生きよう

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/28(金) 16:47:58 

    ホップ、ステップ、ジャンプが大事ですよ
    例えば日雇い派遣で1日だけやってみるとか
    その成功体験を自信に変えて中期の派遣の仕事にチャレンジしてみるとか
    最終的に長期の仕事を目指すにしても長い人生なのでいきなり大ジャンプは禁物
    成功体験→自信→一歩前進、このくりかえしでちょっとずつ前に進みましょう

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/28(金) 16:48:01 

    もし意地悪されたら、する人がおかしい。
    あなたは悪くない。

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2020/02/28(金) 16:48:09 

    >>1
    地雷な人は初対面でも嫌な空気をまとっている…
    精神面のことを考えて地雷の人がいたら即離脱できるように準備しておくといいよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/28(金) 16:48:33 

    >>14
    流れ作業は向き不向きがあるし、けっこう性格きつい人多いよ
    ちょっとでも遅れたら聞こえるように嫌味言ってきたりして、緊張しちゃってさらに遅れて嫌味言われて…
    一人で黙々と検査とかをやる工場とかの方がいいと思う

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/28(金) 16:49:06 

    コロナのせいで今面接したら即採用されそう

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/28(金) 16:49:39 

    >>1
    退学ではなく除籍?

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:26 

    社会復帰でいきなり週5の事務バイトやったけど、おじさんばかりの事務所に紅一点だから、皆んな優しく教えてくれて良かった
    人間関係で悩まないような場所が良いと思う
    最初に人間関係で躓くと立ち直れなそう

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:41 

    >>1
    在宅の仕事って何ですか?
    24なら余裕でしょ

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:46 

    接客は選ばない方がいい気がする
    お客さんいると忙しい時とヒマな時どうしてもできるし忙しいと焦ってしまうし

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:46 

    無理だって。諦めな

    +0

    -15

  • 33. 匿名 2020/02/28(金) 16:51:44 

    25~32歳まで鬱病で
    自宅引きこもり生活だったけど‥

    犬を飼うようになり
    散歩に行くようになり
    そのうちに短時間のバイトで働くようになり
    そのうちに正社員で働くようになりました。

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/28(金) 16:52:54 

    結局何かのせいにして逃げるだけ

    +1

    -23

  • 35. 匿名 2020/02/28(金) 16:54:13 

    前に違うトピでも書いたことがあるのですが、
    私も不安障害などで仕事ができなくて社会復帰もとても怖くてどうしようと思っていたのですが、
    まずは短期のバイトを探しました。
    そのあと長期の契約ができる職場なら尚良し。
    そうすると合わなかったら短期なので契約終了、次の短期バイト探してみよう。続けられそうなら長期で頑張ってみる。
    と、心の余裕からか想像以上に頑張れました。

    久々に社会に出るの怖いですよね、すごくわかります。
    でも私は社会復帰して後悔したことは一度もありません、あのとき勇気を出して良かったと思います。
    1年後の自分の幸せのためだと思って踏み出しました。
    1年後の主さんが、勇気を出して良かったと思えるように願っております!

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/28(金) 16:54:29 

    在宅の仕事があるなら、まずは無理してバイトするよりも仕事抜きの関係の人と交流して人に慣れるリハビリしたほうがいいんじゃないかな
    居酒屋1人飲みで店員さんや他の常連さんとかと話ししてみるとかオフ会のあるネットコミュニティとか

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2020/02/28(金) 16:54:41 

    先に病院
    働いて辞めたら迷惑かけるよ

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2020/02/28(金) 16:56:27 

    >>34←こういう人がどこにでもいるから(笑)主あんまり自分を追い詰めないで徐々に慣らして行ってね。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/28(金) 16:57:05 

    >>38
    引きこもりに優しく。ですか?

    +1

    -15

  • 40. 匿名 2020/02/28(金) 16:57:31 

    まぁ、24ですってよ奥さん。
    この子は何をいってるのかしらね。
    若さという武器があるじゃないの、ねぇ、みなさん。

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2020/02/28(金) 16:58:01 

    できないことだけ見ないで、できた自分をたくさん褒める(ちなみに私は今日犬の散歩行ってたこ焼き買ってきた。偉すぎ)
    あと、無理はしない。
    辛くなったらここおいで

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/28(金) 16:58:30 

    >>40
    美しさがあって初めてその武器は効果があるんですよ

    +2

    -10

  • 43. 匿名 2020/02/28(金) 16:58:54 

    >>39
    怠けで引きこもりになった訳ではないでしょ?
    主は働く意思があってアドバイスを求めているのよ。貴方がこのトピに来た意味は?

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2020/02/28(金) 16:59:49 

    たかがバイト、嫌になったら辞めればいい
    雇う側も簡単にクビにできるけど、雇われる側にも責任がないのがバイトの良いところよ
    気軽に行こう

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/28(金) 16:59:51 

    思いたったときに行動に移さないと時間なんてすぐ経つよ~

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/28(金) 17:00:03 

    働く意欲もとても尊いと思うけど、自分の身体の調子を第一に
    考えられるところがいいと思います。
    外には、っていうか結局内外一緒なんだと思いますが
    いろんなひとがいての社会ですから。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/28(金) 17:00:14 

    >>43
    そう思って嫌な事から逃げ続けたのが私

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2020/02/28(金) 17:00:49 

    >>39
    大怪我したら、入院したり療養するよね?
    それと全く同じだよ
    あんまり馬鹿にするといつか痛い目みるからやめとき

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/28(金) 17:01:20 

    >>1
    世の中本当に色んなひとが居るし、意地悪なひとと同じくらい優しいひとが居るよ。
    失敗もして平気だし、皆緊張や不安はあるけど、結局は慣れ。
    若いし、少しずつ、ステップアッブすれば行きたいところまで行けるよ!
    あなたは応援したくなるひとだね。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/28(金) 17:01:44 

    >>47
    別に逃げることが悪いとは思わないよ。私わね。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/28(金) 17:02:28 

    >>48
    痛い目どころか私がそう
    鬱で引きこもってる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/28(金) 17:03:05 

    >>42
    朝起きられる夜眠れる、腕が上がる、しゃがんで荷物を取れる、肉が美味しい、ドラマやゲームや本が楽しい
    全部が当たり前だと思うなよ!

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/28(金) 17:03:51 

    >>50
    方便だね。迷惑しかかけてない

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/28(金) 17:04:53 

    >>52
    いいこと言ったとでも思ってる?刺さらないよ

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2020/02/28(金) 17:05:54 

    自分がそうだったから、派遣会社登録して倉庫とかの単発軽作業行くのは辞めたほうが良いと思う。もちろん一生懸命やっている人もいるけど、色んな人が居すぎて病んでくるから。それでいて次へ進む自信もなくなってくるし、そこから抜けられなくなる。何か資格があるなら、大手の派遣会社登録して事務系紹介してもらった方が良いと思う。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/28(金) 17:07:26 

    >>1
    時間厳守は心がけたい。
    そして挨拶。
    自分が出来る範囲のことを一生懸命する。

    誰もが出来ることをおざなりにしないのが、社会復帰と信頼を得る第一歩です。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/28(金) 17:07:49 

    容姿はどうか知らないが、少なくとも時間、体力という武器はある
    若いと実感が湧かないかもしれないけど
    必要としてくれる企業はいくらでもあるよ

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/28(金) 17:08:12 

    >>53
    元気になったら挽回すれば良いのよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/28(金) 17:10:05 

    結婚したら?
    社会出なくてもよくなるよ

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2020/02/28(金) 17:12:55 

    >>1
    頑張って!

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/28(金) 17:14:12 

    少し似てるかも?私は在学中鬱っぽく精神科の受診を勧められながらも何とか学校を卒業し、半年以上ニートしてから奮起して週6フルタイムで働いてます。バイトの経験はなく、肉体労働ですが、なんとか続いています。
    嫌ならすぐやめてもいいくらいの気持ちで働いてみてもいいかも

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/28(金) 17:14:27 

    >>42
    若さの価値をわかってないあなたはまだ若いのかな?
    若いというだけで美しいんだよ

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/28(金) 17:18:20 

    >>34
    進んでる方向が真逆のように見えるけど。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/28(金) 17:19:49 

    スケジュール帳で予定と体調を管理すること。
    続けることと慣れることが大事だから無理はしない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/28(金) 17:21:25 

    一つアドバイス。
    行動すれば困難に必ず遭遇するので、その前提でいること。
    困難を自分の人生の一部として受け入れること。
    もちろん限界を超えてまで頑張れとは言わないけど、心持ちが大事だよ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/28(金) 17:29:00 

    前向きでえらい
    働いたことないと不安だよね
    あいさつしっかりして、教えてもらったことはメモしっかりとって、雑用は進んでやるってかんじかな?
    当たり前すぎたらごめん
    良い職場で働けるといいね!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/28(金) 17:33:18 

    うちの子も鬱で大学を退学。
    今は近所の蕎麦屋で昼間1日3時間ぐらいで働いてる。
    チェーン店より個人店の方が色々融通聞かせくれるし、大事にしてもらえるかも。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/28(金) 17:34:03 

    >>67
    個人店の方が人間関係濃い

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/28(金) 17:46:42 


    介護だけは辞めた方がいい。
    ボロボロに私みたいになるから、
    好きな事や自分を大事に出来る場所を

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/28(金) 17:50:42 

    主さんここまで読んだならわかると思うけどみんな親身になって全力でアドバイス、優しいね。
    一歩前に出ようと頑張る気持ちのある人は応援したくなるものだよ。その気持ちを持てた事を自信にして出来る事から少しずつ。嫌な事あったらまたガルに話しに来なよ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/28(金) 18:00:20 

    >>5
    運転免許かな?
    車必須の地域なら免許あると職の幅が広がると思うので、頑張って下さい!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/28(金) 18:28:13 

    むしろ、ネット断ちした方がいい
    変に悩んだりするより思うままに行動したらいいよ

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/28(金) 18:38:23 

    とりあえずハローワークに行って相談
    そう言う人の為の窓口あるよ
    障害とか認定されていなくても利用できるよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/28(金) 18:39:14 

    24歳羨ましい
    33だとバイトすら採用されないのに税金年金の支払いはガンガンくるしもう死にそう

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/28(金) 18:48:11 

    >>9
    私はだらだらして向いてなかった笑笑

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/28(金) 18:58:35 

    嘘も方便。鬱で休んでた事、言ってもいいけどマイナスな印象与えない為に 在宅でも仕事をしていました!の方を強くアピールした方がいいよ!

    体が慣れるまでは週3から始めたいです。と素直に言うのも、人によっては素直でよろしい。となるだろうし。意外と疲れたので1年フラフラしてました。と言っても受かるバイトもあるらしいよ。友達はそれで受かったみたい(笑)気楽にいこう!

    まだ24歳だもん、全然受かるよ!

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/28(金) 19:09:03 

    何も考えなかったらいいんだよ!
    稼いで好きな物買お〜

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2020/02/28(金) 19:29:55 

    新型コロナ2絡めると引かれてしまうと思いつつ呟くと、体の健康って実はとてつもなく有り難く嬉しいことなんだな、と思います。心がしおれているときは、ムリなんてしなくてもいいんだよ。でも、24才って、とてつもなく若いんだわ、長い人生の中では。少しでもやってみようかな?と思いたったら、半歩だけ、勇気持ってやってみたら?なるべく、続けられそうな人との関わりが浅めのところからなんてどうですかね?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:58 

    >>27
    そうなんですか?コロナで人で不足になってるんですか?
    コロナのせいで仕事ができないって話は聞きますが

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/28(金) 20:34:45 

    1さんはまだ居るかなー
    初めの頃って「できる?よろしくね〜」って言われる事があると思うんだけど、
    「やってみます、でも何かあったらxxさん頼りにしちゃうんで助けてくださいね(//∇//)」「わかりました、けど一度やってるとこ合ってるか見ててもらえませんか?違ったら教えてください!」って感じに助けを素直に求めるとお互いその先がスムーズだと思います。
    よっぽど意地悪な人じゃ無ければ教えてくれますし、最初に「大丈夫です!できます!」って言っちゃうとその後苦しくなることも多いと思うので…!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/28(金) 20:49:58 

    >>9
    私はだらだらして向いてなかった笑笑

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/28(金) 21:59:44 

    >>1
    在宅の仕事とは何ですか?
    今後の就職に役立ちそうなものですか?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/29(土) 00:37:03 

    主さんのその一歩、よく踏み出そうと思った!ネットの世界で顔も見えないけど、応援しています!
    他の方も仰られているとおり、短時間から始めることをおすすめします。
    そして他人と比較しない。ネットでは色々ネガティブなこと言われてるかもしれないけど、関係なし!
    まずは一歩踏み出そうとする自分を褒めてくださいね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/29(土) 08:38:42 

    >>55
    トピ主じゃないですが参考になりました

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/29(土) 20:48:51 

    1人で就職が難しいのであれば就労移行支援に通ってみるのはどうでしょう。
    既に障害認定されてて手帳持ってる人以外でも、お医者さんの診断があれば通えますよ。
    支援員の方が親身に就職の相談に乗ってくれたり資格の受験料免除とかもあるので、何をしていいのか分からないのであれば良いと思います。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/03(火) 00:09:09 

    主さんといっしょ!
    鬱で引きこもってた!!

    けど面接決まれば四月から働くよ。前職のパワハラの影響で無駄にオドオド癖ついちゃうし、ちょっとした怒鳴り声で涙出ちゃってほんと情けなくて腹立たしい。動機も吐き気もしんどい。

    けど頑張りたい!!
    なけなしの何クソ精神を稼働させたいよ...😭

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード