-
1. 匿名 2020/02/28(金) 12:34:03
アラフォーです。
若い頃は寝る間を惜しんで本を読むくらい好きでした。
しかし、加齢で?集中力がなくなり、読み切るのにエネルギーが必要になってきました。
映画なんかもそうなんですが、昔は暗くて重い話も好きだったのに、今では幸せな気分になれるような軽いタッチのお話が好きです。
昔好きだった作家は、山田詠美、江國香織、吉田修一、などでした。
今ではなぜかあまり読む気がしません…
読書から離れて、最近の作家さんもよく知りません(>_<)
それで、読書好きのみなさんに、短い集中で可能な短編小説のオススメを教えていただきたいです。
スマホばかりせず、たまには読書して生活に潤いを持ちたいので、良かったら教えてください!
+34
-0
-
2. 匿名 2020/02/28(金) 12:36:11
乙一の「ZOO」なんてどうかな
短いけど読み応えあって夢中になるよ
7roomsが特にオススメ
ベッドで素敵な読書タイムをお過ごしください+22
-5
-
3. 匿名 2020/02/28(金) 12:36:29
M 愛すべき人がいて...
特にMとの別れという短編が泣けます。。
泣けない弱い心も泣かない強さもいらない...+3
-24
-
4. 匿名 2020/02/28(金) 12:37:40
昔の作家さんだけど佐野洋さんはきちんとまとまってて読みやすくておすすめ
長編が上手い人と短編が上手い人と居るよね+5
-0
-
5. 匿名 2020/02/28(金) 12:37:53
ファーストプライオリティー
短編が31話かな?あって
短くて読みやすいし面白いです
他の短編集も面白い
山本文緒さんはニートを書く天才って見たけどそうだと思う。+5
-1
-
6. 匿名 2020/02/28(金) 12:38:25
メジャーかもしれませんが宮部みゆきの「ステップファーザーステップ」「我らが隣人の犯罪」どちらも古い作品ですがおすすめです。+11
-0
-
7. 匿名 2020/02/28(金) 12:38:39
星新一+44
-0
-
8. 匿名 2020/02/28(金) 12:39:18
三浦しをんさんのエッセイ読みやすくて私は好きです+5
-0
-
9. 匿名 2020/02/28(金) 12:39:54
+7
-10
-
10. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:19
カポーティー「夜の樹」+6
-0
-
11. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:22
不気味、オカルト系の短編もあれば教えてください!!+10
-1
-
12. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:53
百田尚樹 幸福な生活(たしか)
オチが面白いです。オススメ+10
-6
-
13. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:07
今読んでる途中だけど
綾瀬まるさんのさいはての家。短編だけど家で繋がっています。+5
-2
-
14. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:42
宮部みゆきの「初ものがたり」
岡っ引きの捕物帳で時代小説なんだけど、
とにかく出てくる食べ物の書き方が美味しそう。
寝る前に読むならお腹すいちゃうかも。。+12
-0
-
15. 匿名 2020/02/28(金) 12:42:56
小池真理子さんの妻の女友達+4
-0
-
16. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:11
貫井徳郎 崩れる
結婚に関する8つの短編集でおもしろい
+4
-0
-
17. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:16
唯川恵
めまい+4
-0
-
18. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:22
奥田英朗さんの短編小説はどれもお勧め。
「伊良部シリーズ」「家シリーズ」「ガール」など。
連作長編も面白いよ。
「ララピポ」「噂の女」+16
-0
-
19. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:39
好みが似てる!
最近は読んでないけど、豊島ミホさんの本はスッと話が入ってきて読みやすかったよ。特に「日傘のお兄さん」が好き。今も本屋や図書館に置いてあるかは分からないけど。+3
-0
-
20. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:57
米澤穂信
儚い羊たちの祝宴
表紙を気に入ってなんとなく買ったけど面白かった!+11
-0
-
21. 匿名 2020/02/28(金) 12:45:18
>>11
私は朱川湊人の都市伝説セピアが好き。+8
-0
-
22. 匿名 2020/02/28(金) 12:45:29
>>1
小説じゃないとだめ?
飛行機に乗った時に中村うさぎのパリのトイレでシルブプレというエッセイ
を読んだけど爆笑してしまって読めなかった
他のも面白かった。あとは自分が旅している気分になれる深夜特急+4
-0
-
23. 匿名 2020/02/28(金) 12:49:56
浅田次郎の姫椿
とにかくおすすめです。+2
-0
-
24. 匿名 2020/02/28(金) 12:50:00
阿刀田高+10
-0
-
25. 匿名 2020/02/28(金) 12:50:41
吉祥寺の朝日奈くん+2
-0
-
26. 匿名 2020/02/28(金) 12:53:04
短編というより、ショートショートだけど星新一はどうでしょう?
+16
-0
-
27. 匿名 2020/02/28(金) 12:55:00
宮部みゆきの
「取り残されて」
読みやすい短編集でいろんなカラーが詰まってます
+2
-0
-
28. 匿名 2020/02/28(金) 12:55:24
>>19
日傘のお兄さん好き!
特に「泡になる」
綺麗な切なさ
幸田文さんの「台所のおと」が名作です
いい夫婦だなと感動する物語とか、必死で生きてる人に共感できる話とか
+4
-0
-
29. 匿名 2020/02/28(金) 12:55:40
>>11
ものすごーくベタにぼっけぇ、きょうてえ+5
-0
-
30. 匿名 2020/02/28(金) 12:56:37
陰日向に咲く+2
-0
-
31. 匿名 2020/02/28(金) 12:56:56
トピ主です。
みなさん、オススメありがとうございます!
知らない作家さんの名前もあって、ウキウキしてきました😄
色んな人生覗いてみたいです。
唯一、山本文緒のファーストプライオリティは読んだことあります。いい作品ですよね。
エッセイでも構いません…!
三浦しをんはエッセイに定評ありますよね~?
エッセイも温かい気持ちになっていいですもんね。
せっかくKindle買ったので、みなさんがオススメくださった作品、読みまくりたいです!
みなさん、ありがとうございます!+9
-0
-
32. 匿名 2020/02/28(金) 12:58:37
夢野久作
ホホホ…ホホホ…と耳元で聞こえてきそうな妙な生々しさが好き+8
-0
-
33. 匿名 2020/02/28(金) 13:02:38
伊坂幸太郎さんのアイネクライネナハトムジーク
短編なのですが、一つ一つの話がどこかで繋がっていてほっこりします\( ˆoˆ )/+6
-0
-
34. 匿名 2020/02/28(金) 13:02:47
林真理子+2
-2
-
35. 匿名 2020/02/28(金) 13:03:08
森瑶子「ホテル・ストーリー」「香水物語」「マイコレクション」特に「マイコレクション」は新聞広告の為に書いたものだからひとつの話が2ページ程度で読みやすいかと。
「ホテル・ストーリー」の中の『半島酒店(ザ・ペニンシュラ・ホテル)』が好きで、怪しくセクシーな中国人男性をジョン・ローンでイメージして勝手にキュンキュンしていたな~(遠い目)+4
-0
-
36. 匿名 2020/02/28(金) 13:03:54
>>11
皆川博子「結ぶ」
皆川さんの短編では「猫舌男爵」が好きです
作者の知性を感じるお洒落なコメディの表題作、後味悪いけどドキドキしてしまう作品、幻想的な美しさに圧倒される作品など+3
-0
-
37. 匿名 2020/02/28(金) 13:05:22
森絵都さんの
「風に舞い上がるビニールシート」
はいかがでしょうか?
直木賞受賞作の短編集です。
色んなテイストのお話がありつつ、
読後感は爽やかで元気が出るような、
満開の桜の木の下でお花見したときのような
幸せな気持ちになれます。+5
-0
-
38. 匿名 2020/02/28(金) 13:05:59
角田光代いいよ。あと渋いところでいくと志賀直哉。+5
-0
-
39. 匿名 2020/02/28(金) 13:06:34
東野圭吾のガリレオシリーズ、○笑小説シリーズ
坂木司の引きこもり探偵シリーズ
アシモフの黒後家蜘蛛シリーズ
加納朋子の短編集+5
-0
-
40. 匿名 2020/02/28(金) 13:07:44
おじゃる丸の作者の故・犬丸りんさんの短編小説かなり好き。
子供でもわかるような簡単な表現なのに、内容が同性愛とか不倫とか近親相関とか、なかなかの内容+3
-0
-
41. 匿名 2020/02/28(金) 13:08:21
たんときれいに召し上がれ
色々な作家の食に関する短編小説や随筆を収録した本。気になるものだけ読んでもいいし、おススメ+1
-0
-
42. 匿名 2020/02/28(金) 13:08:55
東野圭吾の探偵倶楽部+4
-0
-
43. 匿名 2020/02/28(金) 13:10:38
山崎豊子『しぶちん』
橋爪功さんの朗読CDもオススメ+3
-0
-
44. 匿名 2020/02/28(金) 13:10:50
児童書はいかがですか?
クレヨン王国いちご村は
12色のクレヨンがそれぞれの色のお話をしてくれます。
私は北風フーと青空スーのお話が好きで
いつも泣いてしまいます。
子どものために書いてる小説だけど
人間にとって大切なことがつまっていると思う。+5
-0
-
45. 匿名 2020/02/28(金) 13:11:15
沼田まほかる『痺れる』
小野不由美『鬼談百景』
夏目漱石『文鳥・夢十夜』
川端康成『掌の小説』
坂口安吾、安部公房など+4
-0
-
46. 匿名 2020/02/28(金) 13:12:27
東野圭吾の「素敵な日本人」
芦沢央の「許されようとはおもいません」
どちらも読みやすく、とても面白いと思います!+5
-0
-
47. 匿名 2020/02/28(金) 13:12:50
>>11
文豪怪談傑作選
私は室生犀星と吉屋信子のやつ読んだよ。面白かった。+3
-0
-
48. 匿名 2020/02/28(金) 13:14:42
>>11
倉橋由美子
大人のための残酷童話、反悲劇+2
-0
-
49. 匿名 2020/02/28(金) 13:16:20
中上健次
重力の都+1
-0
-
50. 匿名 2020/02/28(金) 13:16:46
小池真理子さんの
恐怖に関する四つの短編+2
-0
-
51. 匿名 2020/02/28(金) 13:18:59
モーパッサンの短編集
古今東西、人間ってそんなものって思わせてくれる。「首飾り」とかオチもあって面白いです。+0
-0
-
52. 匿名 2020/02/28(金) 13:21:53 ID:q9uYIh68hG
「万葉恋づくし」 梓澤要
万葉集の和歌を題材に7偏の物語にした短編集です。万葉集は難しいと思っている人にも読みやすいしおすすめです。+1
-0
-
53. 匿名 2020/02/28(金) 13:31:48
>>1
私も加齢のせいか、集中できず本が読めなくなってしまった時が、ありましたが、子供向けの軽い文章を、読みだしたら、楽しくてグイグイ読めました。新鮮で懐かしく、新しい発見といつ感じでした。
短編小説じゃなくて、すいません。+2
-0
-
54. 匿名 2020/02/28(金) 13:36:44
山田詠美
晩年の子供
堤防って話が好き+1
-0
-
55. 匿名 2020/02/28(金) 13:37:42
>>2
乙一さんの7roomsはかなりのトラウマだった+4
-0
-
56. 匿名 2020/02/28(金) 13:39:31
>>21
朱川湊人さん大好き!
ノスタルジックホラー、いいよね
赤々煉恋とか水銀虫のようななんとも言えない不気味な読後感の話もあったり、花まんま、かたみ歌のようなもの悲しいけど心温まる話もあったりで好きな作家さんです+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/28(金) 14:02:01
短編集ですが道尾秀介の 「いけない」 はいかがでしょう? 入院中に差し入れで貰って、面白かったです+1
-0
-
58. 匿名 2020/02/28(金) 14:03:25
伊集院静の短編集。
「あずま橋」がオススメ。+1
-0
-
59. 匿名 2020/02/28(金) 14:03:54
>>9
タイトルに惹かれました
不思議系でしょうか?気になります+0
-4
-
60. 匿名 2020/02/28(金) 14:05:28
「花宵道中」
一人一人の遊女の話を集めた短編集だけど、全部が繋がってて群像劇みたいで好きです。+2
-0
-
61. 匿名 2020/02/28(金) 14:08:57
唯川恵 めまい 病む月
小池真理子 妻の女友達+0
-0
-
62. 匿名 2020/02/28(金) 14:12:20
青年
森鴎外+1
-0
-
63. 匿名 2020/02/28(金) 14:18:30
>>28
日傘のお兄さん知ってる方がいたとは!嬉しいです。あわになるも切なくていいですよね。あと、バイバイラジオスターも好きです。
その方は初めて聞きましたが気になります。
+2
-0
-
64. 匿名 2020/02/28(金) 14:24:01
辻邦生の花のレクイエム・・・
山本容子さんの装丁に惹かれて買いました
小説は1月から12月までの花にまつわる話で純粋な恋が多く描かれてます
すごく共感できました+1
-0
-
65. 匿名 2020/02/28(金) 15:10:04
>>1
米澤穂信はどうですか?
短編上手いです
有名な「満願」、イヤミスでオススメです+3
-0
-
66. 匿名 2020/02/28(金) 15:19:01
筒井康隆『笑うな』
短くてシュールな話が何十話も入っててお気に入りが必ず見つかると思う。+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/28(金) 15:22:07
阿刀田高の作品。
晴天で人通りの多い道を歩いていたのに何者かに突然ビルの隙間に引っ張り込まれるような衝撃と嫌な読後感がクセになるw
+3
-0
-
68. 匿名 2020/02/28(金) 15:23:41
小池真理子『死ぬほど好き』
職場のお局が貸してくれてハマった。女性好みのいやらしい話が沢山入ってる。+1
-0
-
69. 匿名 2020/02/28(金) 15:25:49
昨年亡くなられた田辺聖子さんの作品で短編たくさんありますが、読みやすいですよ。+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/28(金) 15:35:59
江戸川乱歩の人間椅子+1
-0
-
71. 匿名 2020/02/28(金) 15:50:58
軽めの海外ミステリはどうですか?
『ママは何でも知っている』
ジェイムズ・ヤッフェ
安楽椅子探偵モノです
+0
-0
-
72. 匿名 2020/02/28(金) 16:33:58
シュペルヴィエル作品集
生後間もなく両親を亡くし、伯父に丁寧に育てられた筆者ならではの、著作物。性善説の世界観に浸れる。
https://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80%E5%B0%91%E5%A5%B3-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E5%8F%A4%E5%85%B8%E6%96%B0%E8%A8%B3%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%AB/dp/4334751113
+1
-0
-
73. 匿名 2020/02/28(金) 16:38:41
>>37
NHKのドラマで観ました、福山雅治嫁が主役だったかな。+1
-0
-
74. 匿名 2020/02/28(金) 17:39:51
エッセイだったら芥川賞作家、津村記久子さんの「やりたいことは二度寝だけ」が面白い。+1
-0
-
75. 匿名 2020/02/28(金) 17:50:27
ケン・リュウの「紙の動物園」
どの話も風刺が効いてて切なくなります。+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/28(金) 17:51:31
>>62
青空文庫にあったので読み始めました!+0
-0
-
77. 匿名 2020/02/28(金) 18:56:33
朱川湊人
『水銀虫』
『都市伝説セピア』
『花まんま』
短編ノスタルジックホラー小説です。
アマゾンでは後味の悪さが不評の『水銀虫』が個人的には一番好きです。+1
-0
-
78. 匿名 2020/02/28(金) 18:59:08
>>14
おいなりさんが食べたくなっちゃって夜中買いに行ったことがあるよ。+1
-0
-
79. 匿名 2020/02/28(金) 19:24:57
>>2
軽い話が良いって言ってるのに、、笑+2
-0
-
80. 匿名 2020/02/28(金) 21:23:44
いしいしんじ の 『トリツカレ男』+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/28(金) 21:57:05
小池真理子の短編集はオススメです。
寝る前やドライヤーしながらの、少しの時間でも楽しめます!
雨の夜に読みたい様な、落ち着いた作品が多いと思います。+1
-1
-
82. 匿名 2020/02/28(金) 23:28:03
貫井徳郎と沼田まほかるの短編は私もすき
村上春樹はどうだろう
レイモンド・カーヴァーに影響を受けてるのが
短編によく表れてると思う
カフカ以降は憑き物が落ちたように読まなくなったのでわかんないけど、
「レキシントンの幽霊」とか良かった
表題作で号泣してしまったよ
カーヴァーもおススメだな
奇妙な出来事や瞬間を鮮やかに短編として切り出すのがすごい
あと、ポール・オースターがラジオで全米から募集した短編実話を集めた
「ナショナル・ストーリー・プロジェクト」という本がいい
「動物」「物」「家族」「スラップスティック」「見知らぬ隣人」
というカテゴリに分かれていて、読み応えあるよ+3
-2
-
83. 匿名 2020/02/28(金) 23:40:15
>>67
いわゆる「奇妙な味の小説」ってやつ面白いよね
大抵は短編なので読みやすいし
私は生島治郎のその手のが好きだった
「頭の中の昏い唄」とか廃頽的な話+2
-0
-
84. 匿名 2020/02/28(金) 23:51:33
不気味系のおすすめ教えてくれた方々ありがとうございます!!\( ¨̮ )/ ほんとに。みてみます!+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/28(金) 23:52:25
>>67
具体的なおすすめの本教えてください!+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/29(土) 00:39:06
鉄道員の角筈がよかった+0
-0
-
87. 匿名 2020/02/29(土) 00:42:23
世界一短いポルノ小説
「ぴゅっ!」+0
-1
-
88. 匿名 2020/02/29(土) 03:15:28
>>6
宮部みゆきさんなら、「地下街の雨」「返事はいらない」「チヨ子」もオススメです!
+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/29(土) 20:09:26
>>82
私も1コメ読んで「ナショナル・ストーリー・プロジェクト」勧めようと思ってました。
笑っちゃう話、不思議な偶然の話、怖い話とか色々な話があるし
1話が短くて余り集中出来ないときにも読みやすいですよね。+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/29(土) 23:18:55
>>85
どの文庫に入っているのかわからなくてタイトル名だけですみませんが、
『誰かに似た人』『趣味を持つ女』『氷魚と漏電』は読み終わりのゾクゾク感がハンパないです
『カレー&ライス』は怖くてエロくてオチで笑っちゃいましたw多分素敵なマダムの多いがるちゃん民むけな話だと思う
『血』どこにでもある平凡で仲のいい一家の少年が家族の事を紹介する形で物語が進んでいくんだけどページが進めば進むほどとんでもねー家族だと言うことがじわじわ分かってきて寒気が止まらない
+0
-0
-
91. 匿名 2020/03/01(日) 01:54:06
>>33
私も伊坂幸太郎の短編おすすめする。
この人の小説はいやーなオチがないから、気分良く眠りにつける。
寝る前にちょうどいい。+0
-0
-
92. 匿名 2020/03/02(月) 10:59:48
遠藤周作の、綺譚夜話(字間違ってるかも)。何度も読んだな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する