ガールズちゃんねる

子供の機嫌を伺うのに疲れました。。。

465コメント2020/03/03(火) 15:47

  • 1. 匿名 2020/02/27(木) 08:28:57 

    人一倍敏感、神経質、内弁慶なお子さんを育てていらっしゃる皆様、子供の機嫌を伺うの疲れませんか??

    私は毎日イライラするし神経も体力も使って
    、もうギリギリです。

    同じように感じている方がいましたらお話したいです。

    +732

    -75

  • 2. 匿名 2020/02/27(木) 08:29:53 

    叱るのも大事だよ?
    子供のご機嫌伺いをずーっとしてるから内弁慶になってる可能性もあるしなめられてるんじゃない?

    +948

    -121

  • 3. 匿名 2020/02/27(木) 08:29:57 

    伺った事なんて無い w w w
    子供の機嫌を伺うのに疲れました。。。

    +1185

    -48

  • 4. 匿名 2020/02/27(木) 08:30:08 

    それはあなたや旦那の接し方が問題なんじゃない?

    +343

    -175

  • 5. 匿名 2020/02/27(木) 08:30:12 

    何歳くらいなんだろう
    自我が出てきてのだったらキツイですね

    +443

    -3

  • 6. 匿名 2020/02/27(木) 08:30:18 

    お母さんがそんなだからじゃない?

    +291

    -269

  • 7. 匿名 2020/02/27(木) 08:30:25 

    親が子どもに気使うの?!
    それダメでしょ。
    めっちゃわがままな子にならない?!

    +905

    -66

  • 8. 匿名 2020/02/27(木) 08:30:29 

    なんでそんなに子どもの機嫌をうかがうの?
    内弁慶とはいえ、そんなに暴君なの?

    +548

    -33

  • 9. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:10 

    年齢にもよるけど
    何歳なのかな

    +147

    -2

  • 10. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:10 

    >>1
    だからこそ、伺うべきじゃないよ。
    神経質ならなおさら伺わない方がいい。

    +478

    -22

  • 11. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:15 

    育てにくい子っているからね

    +653

    -3

  • 12. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:23 

    >>2
    ご機嫌伺いしてるから内弁慶になるわけじゃないと思うけど

    +443

    -21

  • 13. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:25 

    大変だよね、お疲れ様

    +319

    -4

  • 14. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:34 

    そうやって育てられた夫のナイーブさがめんどい。

    +411

    -10

  • 15. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:38 

    子供の態度に対して叱ったりしないの?なんでそんな親が下から下からなの。ダメなものはダメだし、叱る時はしっかり叱る。
    曖昧な叱り方でも子供は分かんないし、大人みたいに常識が備わる前の段階なんだから、親がちゃんとコントロールしてあげないでどうするの

    +296

    -54

  • 16. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:55 

    >>12
    調子にのってるってこと

    +142

    -17

  • 17. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:57 

    こちらが神経質になると子供も不安定になり神経質になりさらに不安定になる、こちらはそれに対応しようとしてさらに神経質になる、のスパイラル

    これ以上は構わない、という線引きも必要かな。経験談です

    +368

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/27(木) 08:32:19 

    あまりにひどいと病気とかじゃない?

    +112

    -9

  • 19. 匿名 2020/02/27(木) 08:32:22 

    >>1
    お父さんはどうしてるの?

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/27(木) 08:32:27 

    母なら強くなろう❗

    +4

    -43

  • 21. 匿名 2020/02/27(木) 08:32:39 

    >>1
    発達障害じゃなくて?

    +237

    -27

  • 22. 匿名 2020/02/27(木) 08:32:40 

    >>3
    分かる。

    子供が親に合わしてきなさい!ある程度は(笑)

    +344

    -16

  • 23. 匿名 2020/02/27(木) 08:32:50 

    HSCじゃないの?お子さん

    +109

    -7

  • 24. 匿名 2020/02/27(木) 08:33:01 

    気使うからそうなるんだよ
    私子供の頃母親がいつも機嫌伺って接してきてたから我が儘し放題だった

    +87

    -26

  • 25. 匿名 2020/02/27(木) 08:33:03 

    子ども相手に立場逆転していませんか?

    叱るべき時は鬼になって厳しく叱ること!
    でないと、子どもも、どこまでやれば怒ってくれるのか?と精神的に不安定になるって聞くよ

    +202

    -12

  • 26. 匿名 2020/02/27(木) 08:33:06 

    疲れますよー!今日は楽しかった?学校で嫌なことあった?一応毎日聞いてるけど、、
    今朝もこの服はいや!て色々言ってたけど聞こえないフリしてる(笑)
    小学生になってある程度自分で出来ることが増えたから本人に任せるようにしてるけど

    +177

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/27(木) 08:33:16 

    >>3
    写真可愛い

    +232

    -3

  • 28. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:14 

    ばあちゃんに協力を仰いでみては。

    +8

    -6

  • 29. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:14 

    子供いくつ?こっちがいつも機嫌取ったりしてたら、それが普通になって、友達にも横柄な態度取るようになるよ。人に気を使わす人って本当嫌い。

    +339

    -8

  • 30. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:14 

    なんだかんだ言っても結局大雑把に笑えて過ごすって大切だなと思う。もちろん躾しての上の話だけど。家の空気感あるよね

    +145

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:17 

    なんで子供作った?

    +6

    -48

  • 32. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:35 

    >>1
    子供が神経質で敏感だからこそお母さんのイライラを感じ取って不安になってるんじゃないのかなぁ?
    悪循環だよね
    どこか相談できる所はない?
    私は長い間子供のことでカウンセリングを受けてる
    すぐに思い詰めてしまう性格らしくカウンセラーや先生と話をして我に帰る感じ

    +231

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:41 

    世の中で母親が1番怖いけど1番好き、って子供が思うような子育てしないとヤバイよ。
    親を見下すとロクなことにならない。
    せめて対等に。

    +269

    -17

  • 34. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:50 

    >>27
    thank you

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/27(木) 08:35:36 

    色々言われてるけど主さんの気持ちわかるよ。
    上の子がすごく神経質というか繊細で、少しでも怒るとすっごく落ち込んで引きずるから、なんとか怒らずうまく伝えるように頑張ってる。私も神経使ってる。

    下の子は怒ってもケロっとしてるしなんというか、素直。

    育てにくい性格の子って絶対いるから、気に病まず、とにかく気楽にいければいいなと思ってる!

    +400

    -6

  • 36. 匿名 2020/02/27(木) 08:35:42 

    気遣ってやるのはいいと思うけど過剰になると子どもはこういう態度をとれば周りはこう接してくれると勘違いし始める。
    結局大きくなって学校や職場で孤立したり、引きこもりの原因になると思うよ。

    +146

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/27(木) 08:35:47 

    機嫌取るとやりやすいのはわかる。でもそれだけじゃ駄目だよ。

    +39

    -2

  • 38. 匿名 2020/02/27(木) 08:35:56 

    何歳か分からないけど、そのままご機嫌伺いを続けてたら思春期、反抗期が地獄だよ

    子育てロボットじゃないんだから「お母さんだって人間だし」って開き直りが多少は必要

    +181

    -4

  • 39. 匿名 2020/02/27(木) 08:35:58 

    >>1
    私は頭から否定される家庭で育ってきたのね
    それが嫌で嫌で反面教師になってしまった
    私も明らかに甘いと思うんだけど…
    悪いことは悪いでそこだけは叱るよ
    主様もお子さんの顔色を伺ってしまうのであれば『叱り方』を見直してみたらどうだろう?

    +112

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/27(木) 08:36:42 

    >>33
    ほんとこれだよ。
    母親を畏怖するけどいちばん安心する相手、になってもらわないと子どもが困る

    +161

    -4

  • 41. 匿名 2020/02/27(木) 08:36:44 

    お子さんの性別や年齢がわからないけど、性格の問題なら、まず主さん自身がどっしり構えて、多少泣こうがわめこうが動じないことが大切なんじゃないかな。

    子育ては「待つ 見守る 喜ぶ」だそうですよ。

    +8

    -7

  • 42. 匿名 2020/02/27(木) 08:36:49 

    子供に気遣い?そんなにしてたらナメられてどんどん悪化するだくだよ!

    +7

    -8

  • 43. 匿名 2020/02/27(木) 08:36:53 

    >>1
    何でそんな子供に気を使うの!?
    えぇ!!
    あり得ない。
    全く理解できないんですが!

    +27

    -65

  • 44. 匿名 2020/02/27(木) 08:37:31 

    自分と感覚違うと大変ですよね。「えっ?こんな事もダメ?」って。叱る事で解決しない、感覚だから

    +93

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/27(木) 08:38:04 

    >>7
    今のご時世ですよね〜
    私もあり得ないと思います。
    かわいいかわいいだけで育てた弊害なんでしょうね。

    +105

    -49

  • 46. 匿名 2020/02/27(木) 08:38:18 

    これが「我が子は13歳です」とか言うなら分かるんだけどねw

    +54

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/27(木) 08:38:21 

    何歳なんだろう
    幼児ならまだなんとでもなりそうだけど、10代だとキツイよね

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/27(木) 08:39:10 

    >>1
    わかりますよ!
    うちは上の子が内弁慶、繊細、気難しいです。
    ご機嫌取りではないけれど、コンディションが悪くなると長引くので対応に疲れてしまいます。

    叱る、躾うんぬんありますがそれらも神経を使いますしハッキリ言って育てにくいです。

    +251

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/27(木) 08:39:24 

    もしも主さんのお子さんが将来引きこもりになったら「ババア‼コンビニで弁当2つと漫画買ってこい!」とか命令されるんじゃない?

    +67

    -14

  • 50. 匿名 2020/02/27(木) 08:39:38 

    妹が、そうだったわ。
    母が妹には気を遣いながら育て、甘やかして。
    ロクデナシになったよ。
    機嫌を伺うなんて失敗する。

    いま、私は実親や妹とは絶縁して、楽になりました。

    +99

    -7

  • 51. 匿名 2020/02/27(木) 08:41:21 

    主さん、お子さんの年齢を書かないと。
    思春期の扱いにくさなのか、小さい頃のこだわりなのか

    +84

    -2

  • 52. 匿名 2020/02/27(木) 08:41:33 

    そういう親子はどんなコミュニケーションのとり方してるのかな?
    だいたい子供が暴力的だけど…

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/27(木) 08:41:47 

    >>1
    うちの子も敏感で神経質でこだわりが強い。3歳健診に引っかかって4月から療育に通うよ。
    保育園も嫌だとグズグズするから何とか気持ちを持ち上げようと色々言ったりするけど、それはご機嫌取りになるのかな…
    甘やかしてお菓子をあげたりするのは違うけど、お風呂入らないと言うから、楽しいよ〜と気持ちを上げるよう努めるとかのは別に良いと思うけどな。

    +170

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/27(木) 08:42:03 

    >>16
    こういう子供は親を舐めてるよね。
    近所にもいるよ。
    可愛げがなくて親も大変だと思う。

    +74

    -2

  • 55. 匿名 2020/02/27(木) 08:42:23 

    >>1
    あなたもその気質があるんだろうね。

    +10

    -18

  • 56. 匿名 2020/02/27(木) 08:43:04 

    人一倍敏感だし、内弁慶、気が弱い子だけど顔色伺ったりなんかしないよ。
    普通に接してるし、普通に叱る。
    フォローはするけど顔色伺って何かすることはない

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/27(木) 08:43:22 

    発達障害しか浮かばなかったけど。
    うちも、ちょっと何かあるとパニック起こして泣きわめき暴れ狂うから、主の言い方で「ご機嫌取り」に必死だった。
    こっちは必死なのに旦那が平気で無神経な事を言うのでそれを聞いて大暴れされて本当に疲れた。

    +129

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/27(木) 08:44:06 

    私は主さんの気持ち分かります。
    同じお腹から生まれた子でも(きょうだいでも)、寝る寝ない食べる食べない等々差があって、性格もそれぞれ。

    こちらが言った事がストーンとはいる子とゴニャゴニャしてストレートにはいらない子います。

    +116

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/27(木) 08:44:06 

    子供が迷惑行為してても隣でニコニコしてるタイプでは
    めっちゃ迷惑

    +6

    -6

  • 60. 匿名 2020/02/27(木) 08:44:51 

    頑張りすぎなんですよ

    今しんどいなら、家事なんて料理は惣菜買ったり、掃除も週1日位にしといて、専業主婦なら昼間子供と一緒に昼寝して休んでたら良いんですよ

    母親がギリギリになってイライラしてるなら、手を抜いて休んでくれる方が子供にも夫にもいいですよ

    しんどくて子供の悪い所ばかり目がいってるようだから、余裕をもって接して、少しは良い所に目を向けれるようになったら、多色楽になると思いますよ

    +58

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/27(木) 08:44:58 

    ほとんどの人が内弁慶だと思うけどなぁ〜
    ガル民なんてその典型だと思ってる

    +14

    -5

  • 62. 匿名 2020/02/27(木) 08:45:18 

    思春期の一番ややこしい時期は、機嫌を伺いながら上手く乗り切るしかない時もある。
    怒る怒らないじゃなくて。
    子供が何歳かにもよる。

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/27(木) 08:45:44 

    もしかして、HSPのお子さんじゃないですか?
    うちもその気があります。
    だからお気持ち分かります。

    書いてないですけど、きっと、いけないことは叱ってますよね?
    でも、叱るにしても言い方が大事なんですよね。関連書をたくさん読みましたが。
    すごく傷つきやすいから、その子がきちんと受け取れる方法でないといけない。
    そういう気遣いですよね?

    分かってはいるけれど、きつく叱ってばかりで、私は自己嫌悪の毎日です。
    主さんはきちんとやられてるんだろうな、、と思います。
    周りにいますが、ばーんと叱られても、けろっとしてるお子さん見ると、いいなぁって思ったりします。

    いけないことはいけないと注意することはもちろん大切ですが、気質なので、その際にスパルタ的に厳しくしても逆効果です。伝え方に気をつかいます。

    でも、義実家や夫は、厳しくすれば何だって良くなるんだ、という考え方で、理解が得られないのも苦しいです。

    +120

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/27(木) 08:46:14 

    >>1
    子供何歳なの?

    大きかったら怖いからやめて。

    +6

    -9

  • 65. 匿名 2020/02/27(木) 08:46:32 

    >>11
    長男5歳児、育てにくい
    次男1歳児、育てやすい
    こうもちがうのかってくらい差がすごい

    +133

    -3

  • 66. 匿名 2020/02/27(木) 08:46:56 

    >>33
    なんで母親
    父親でもいいじゃん
    今時父親も育児して当たり前とか言いながら、母が一番の座は昭和の価値観なのね笑
    女ってダブスタ多いよね
    結局自分が得したいだけ

    +20

    -21

  • 67. 匿名 2020/02/27(木) 08:47:02 

    トピ画🤣🤣

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/27(木) 08:47:15 

    >>3
    気持ち悪い。この画像はトピと関係あるの?

    +24

    -51

  • 69. 匿名 2020/02/27(木) 08:48:26 

    どんなに頑張ってもこちらが期待する行動をしてくれない子はいる。

    子供を操作する訳ではないけど、親の促しや働きかけがスムーズにいかない子いる。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/27(木) 08:49:28 

    >>1
    もうちょっと情報ほしいかも。

    発達グレーなのか、何歳なのか、外ではどうなのか、何にたいして気むずかしいのか。

    子供はある程度いくといやいや期とか反抗とかでてくるし、うちも下がすぐ機嫌損ねて、付き合ってるとイライラしちゃうから、いや!やだ!って言い始めたら、はーいじゃあママもいいやーってサラッと終わらせちゃってる。

    でも、そんなレベルじゃないなにかがあるからこそ、トピまでたててるんだよね?

    +110

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/27(木) 08:49:54 

    うちの娘(小2)もよく機嫌悪くなって当たったりしてたから、「自分の機嫌は自分で直すんだよ」という話をしました。機嫌悪いからって毎回毎回お母さんが直してあげる必要ありますか?
    黙ってほっておいた方が自分なりに機嫌直す方法見つけますよ。完全放置ではなく、どうしたらイライラ治るか一緒に考えたりもしました。
    うちは子供向けのアンガーマネジメントの本を買って一緒に読んだりしました。イライラするのは誰でもあることだから、そうなった時どうするか、考えてあげると良いと思います。あとは自分の力でなんとかさせます。
    主のお子さんは「お母さんがなんとかしてくれる」というところに甘えてるのかも。

    +122

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/27(木) 08:51:17 

    子どもの機嫌を伺うって…
    子が親の上に立ってるってことでしょ
    おかしすぎるし、子どもに対して無責任だわ

    +9

    -9

  • 73. 匿名 2020/02/27(木) 08:51:30 

    機嫌をとるというか、対応が難しい子はいる。

    +64

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/27(木) 08:51:31 

    分かるよ。私の子供は全く手がかからないけど、姪っ子は何がスイッチになるか分からないくらいの神経質・癇癪もち・夜驚症で、一度泣き出したら止まらない。
    いつも妹が気を遣ってた。
    ちなみに妹はおおらかな性格で、のびのびと子育てするタイプ。だけど育児ノイローゼ一歩手前だったと言ってた。

    今は年長さんになり、持ち前の繊細さは他人への思いやりとなってすごくいい子に成長してる。励ましになるかわからないけど、トピ主さんもきっとがんばってると思う。

    +119

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/27(木) 08:52:35 

    馬鹿な親に育てられて、馬鹿なガキになる

    +3

    -22

  • 76. 匿名 2020/02/27(木) 08:52:51 

    気にくわない事があると襲いかかるように暴力をふるってくるタイプ?
    子供の学校にも何人かそういうタイプの子供がいてその子達がなぜか全員同じクラス
    学級崩壊している

    +7

    -5

  • 77. 匿名 2020/02/27(木) 08:52:53 

    主の気持ちが全くわからない人はきっと育てやすい子なんだろうなと思う。
    本当性格とか気質って色々だからさ。
    主を責めるのはやめようよ。

    +202

    -2

  • 78. 匿名 2020/02/27(木) 08:53:33 

    子供のこと嫌いになっちゃいそうで苦しいだろうね…

    病気じゃなければ、父親の関わりが大切らしいですよ。
    子供がテレビ見てる。父勝手にニュースに変える。子供見てるのに~!父はいはい。
    みたいな小さなことで忍耐力が養われるらしい。

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/27(木) 08:53:37 

    >>68
    自分の子育てが全てだと思ってる人のマウンティングだよね。悩んでる人は不愉快だよ。ほっておこう。

    +86

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/27(木) 08:53:48 

    うちも発達障害の子いるけど(トピ主の子は違うとしても)なんでも聞いてあげ過ぎてもよくないよ。
    いつまでも親がずーっとべったりついてられないし、自分の力でどうにかできるようにしてあげるのも親の役目だから。
    ある程度おさまるまでほっておく、機嫌直ったら普通に優しく接すればいいと思う。
    機嫌悪いのレベルじゃなく暴力とかひどいレベルなら専門家に相談した方が良い。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/27(木) 08:55:23 

    超ビビりなうえにプライド高いし口の悪い男児
    公園の簡単なアスレチックにもビビり

    怖いならやめとこ➡うるさい!やるんだよー!
    じゃあ手をつないでやってみる?➡うるせえ!一人でやるんだ!!
    なら自分でがんばりな➡こわい!こんなのできないんだよ!!!

    スモールステップを褒めろとかいうけど
    一つもステップが探せないのは私がダメ親だから?
    汚い言葉がドンドン出てきてスゴいねとか?

    +54

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/27(木) 08:55:45 

    >>7
    私の親がそう。
    私にはずけずけ言うけど弟二人には機嫌伺いながら。
    だから悪いことしても怒らない、と言うか怒れない。
    俺が世界で1番大変なんだ!疲れてるんだ!って数年前に言ってたけど本当アホに育ってしまったよ

    +145

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/27(木) 08:55:48 

    >>1
    真面目な話、発達障害かグレーゾーンかも
    神経質で過敏な子って本当に親も接し方に苦労してるから

    +102

    -2

  • 84. 匿名 2020/02/27(木) 08:56:55 

    >>毎日イライラするし神経も体力も使って
    、もうギリギリ

    子供が成長すればするほどみんなそうだよ。穏やかに子育てしてるように見えてもみんな必死だと思う。精神的にギリギリなところで踏ん張ってる。生きていくのに大切なことが少しでも残ってくれればと思うから、ウザがられても子供の顔色見ずに伝えないといけないことはしっかり言うんだと思う。私はそう。

    でもたまには弱音吐いたりしたくなりますよね。主さん疲れてるんだと思う。家事や育児の合間にお茶でも飲んで気持ちをリセットしてみたら?

    +10

    -7

  • 85. 匿名 2020/02/27(木) 08:57:47 

    幼児なのか、児童なのか、青少年くらいなのかで対応変わるよね。もうすこし情報欲しいかも。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/27(木) 08:58:10 

    他の方も書かれてるけど
    HSPか自閉症スペクトラムの可能性も

    自閉が入ってる場合は
    心じゃなくて脳のクセの問題だから
    こちらがどう言っても
    理解してくれない事の方が多い。

    子供の特性を一番よく知ってるから
    子供の感情や行動を
    先廻りして予測して行動してしまう
    それでも神経過敏な特性を持つ
    子供の感情爆発は予測できない

    爆発しちゃったら、
    もう何もどう対処しても聞かないから
    落ち着くまで放置

    生まれてからずっとこんな感じ

    +36

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/27(木) 08:58:36 

    4歳息子、毎日機嫌わるくてイライラがとまらん
    機嫌のいい日なんて月に数回だと思う
    最初は優しく接するようにしてるけど爆発してしまう
    うちは生まれつきの障害があるからだと思うけど我慢できない。
    つかれた

    +55

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/27(木) 08:58:56 

    >>63
    みあちゃんの父親もそういう夫がエスカレートしたのかなとおもう時ある。

    +1

    -15

  • 89. 匿名 2020/02/27(木) 08:58:57 

    >>1
    わかる。

    最初からご機嫌伺いしてるわけじゃないよね。
    うちの場合は叱ると反発が凄くて癇癪を起こす。

    そこまできつく言ってないのに怒られた!っていう事実にパニックになる感じ。

    だから本人がイラッとしそうな事があるとこうした方が良いんじゃない?と優しく言う。

    まぁでも何回も優しくは言ってられないから最後には怒っちゃうんだけど。

    そうなると身体いっぱいに怒りを示してきてややこしいのなんのって。
    今4年生で段々とマシにはなってきたけど。

    一時期滲出性中耳炎をずっと患ってた事があって、あれって落ち着きがない子になるらしく、正にその時期はもうこっちがノイローゼになりそうなぐらい酷かった。
    耳が聞こえづらいって本人もわからないうちにイライラするもんなんなんだなぁとそれから気をつけるようになったよ。

    +71

    -2

  • 90. 匿名 2020/02/27(木) 08:59:05 

    >>1
    将来引きこもりとかなりそう

    +6

    -16

  • 91. 匿名 2020/02/27(木) 08:59:13 

    敏感というのは、ちょっとしたことで癇癪起こしたりってことですか?
    どういった面で敏感なのかな。感覚過敏とかだったら、発達障害や、そうでなくても本人の特性かもしれないから無理やり直そうとするのは逆効果だよ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/27(木) 09:01:02 

    機嫌を伺うというか、うちの子発達障害なので地雷がどこにあるかわからない
    地雷踏んだら癇癪キーキーまっしぐらなので、なるべく回り道と思っても子どもの気持ちを汲むことはある
    私もちょっと疲れてる‥

    +70

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/27(木) 09:01:18 

    わがままを言うなら楽しい時間は終わりです、ていうのをわからせてる。

    スポーツの習い事から帰ってきたとき。
    宿題をやる時間が短くなり、娘が「終わらないっ!宿題があるからだ!先生のバカっ!」とか泣きギレすることが何回もあった。
    習い事なんか義務じゃないんだから30分かからない漢字の書取りに支障をきたすならやめたほうが良いね、と子どもの目の前で習い事を辞める電話した。

    その後、小学校の担任の先生に、家であったことを話し、なんとかして再開させてもらえないか、おかあさんに言ってもらえないかと相談しにいったらしい。

    +5

    -10

  • 94. 匿名 2020/02/27(木) 09:01:22 

    >>43
    言い方きつく感じる
    責めるだけでなにかなるの?

    +56

    -2

  • 95. 匿名 2020/02/27(木) 09:01:51 

    >>1
    子供の機嫌なんて取ってどうすんの?
    家庭内暴力とかする子になりそう

    +4

    -23

  • 96. 匿名 2020/02/27(木) 09:01:55 

    褒めて育てるとか無理だよね
    お母さん怒ってはだめとか専門家は言うけど親が怒らないで誰が怒るの?

    +28

    -3

  • 97. 匿名 2020/02/27(木) 09:02:15 

    うちの母親も未だに姉(35、既婚子持ち)のご機嫌伺ってるよ

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2020/02/27(木) 09:02:18 

    シーザーミランに学びなさい。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/27(木) 09:02:58 

    発達障害の子なら大変なのわかるよー地雷がどこにあるかもわからない。常に地雷源を歩いてるような生活。一日中地雷踏みまくり。怒ってもダメ優しくしてもダメ、放置して見守ってもダメ、、八方塞がりだったよ。
    でも年齢とともに嘘みたいに落ち着いたよ。
    トラブルを嫌うから友達にはものすごく優しくて友達もたくさんいて、でも外では我慢しちゃうから家だと疲れてぐったり、機嫌悪くなることもたまにはあるけどまぁ人並みかなぁって感じに落ち着いた。

    +54

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/27(木) 09:03:14 

    家族とて人と暮らしてるから
    親もこどもに気を使う。それは決してご機嫌伺うわけじゃない。疲れてそうだなとかそういうの。

    逆に、こどもが気分で当たってくるようなら
    こどもにも気を使えと言ってる。
    感情のある、人と暮らしてるんだから

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2020/02/27(木) 09:03:25 

    なめくさってるやつは、自分の言う通りにならないことを、厳しく且つ冷静にしつけるべし。
    世の中、自分の意見なんか通らないことがほとんど。

    +3

    -13

  • 102. 匿名 2020/02/27(木) 09:03:58 

    >>1
    自分の子供に機嫌を伺うって変じゃない?

    +9

    -19

  • 103. 匿名 2020/02/27(木) 09:04:10 

    >>1
    スパッとやめてみたら
    そのままいくと 引きこもり 家庭内暴力 最悪な想像しかできない
    親は 言うことをきくもの!逆らうな とろくな大人にならない
    思いやりも育たないよ

    +23

    -12

  • 104. 匿名 2020/02/27(木) 09:06:05 

    敏感、神経質なのは本人の脳の作りがもうそうなってるからどうしようもないのかも。生まれつきの性格ってあるから。
    どこで妥協させるか、我慢する時はどうしたら良いか、その子に合った対応しないといけないよ。
    きつく叱っても逆にそれがトラウマになってもっとひどくなる子もいるし。難しいよね。もう少し具体的に書いてくれたらみんなアドバイスしやすいと思う。

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/27(木) 09:06:09 

    何歳かわからないけど大きくなってきてからが心配。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/27(木) 09:07:48 

    >>1
    時々は構わないようにするのも大切だと思う。
    いつでも不機嫌の時には親が何とかさせていたら
    自分で感情のコントロールも出来なくなる。
    そのまま大人になったら、社会でも通用しなくなって
    引き篭ったり精神的にダメになる。

    +46

    -3

  • 107. 匿名 2020/02/27(木) 09:07:52 

    >>81
    天邪鬼なのかな?と思った

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/27(木) 09:08:43 

    >>1
    親子でも相性の良し悪しってあると思う。

    あとは軽度発達障害の可能性(知的障害が無いとパット見全然フツー)
    うちがそうなんだけど、イラッ、とさせられること度々だったよ、赤子の時から(私は親として理解してるからもう今はイラつきはしないけどね。本人も成長したし)

    あと親が『この子は神経質で~…』というレッテル貼りは良くない、子供に絶対に伝わってるよ。

    +61

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/27(木) 09:08:56 

    >>7
    気を遣うというか、無駄に怒りを爆発させないようにというかんじかなー私は。

    自分で怒りをコントロール出来る様に気を遣ってる。

    怒り出すと手が付けられない子がいるのよ。
    うちは娘は怒ってもパニックにならないけど、息子はパニックを起こす。
    パニックを起こすと何しても無駄。
    だから如何にパニックを起こさないように言い聞かすかが問題になってくるんだけど、決して怒らな訳じゃないよ。
    ダメな事はパニックになっても泣き叫んでもちゃんと言い聞かすよ。

    小学校2年ぐらいまでは自分でコントロール出来なくて大変だったけど、今はだいぶマシになってる。

    +105

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/27(木) 09:09:00 

    >>2
    わからないのに何も言わない方がいいよ?

    +109

    -15

  • 111. 匿名 2020/02/27(木) 09:09:56 

    >>82
    わかるー
    でもうちは逆だよ。
    わたしの顔色ばかりみてた。弟には言いたいこと言ってたなー。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/27(木) 09:10:28 

    うちは高校生
    食から何までうるさくて大変でしたが成長期と共にましになりました

    1発達障害の勉強を親がした
    2親が親のペースで進める
    3専門家にちょっと相談

    子供が発達障害であろうと無かろうと グレーでも とにかく発達障害のトビ等を参考にしてみると気が楽

    発達障害の本はお薦めしません
    きれいごとで即役に立たない

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/27(木) 09:11:13 

    ご機嫌とりというか、やる気をなくされないように大袈裟に誉めたりすることはある。
    歯磨きのとき、大きく口開けられてすごいねー!上手だねー!とか
    人参食べられたねー!かっこいいねー!とか。
    正しいのかはわからん

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/27(木) 09:11:17 

    >>25
    これ、成人してもそうだよ!
    うちの兄がかつて彼女という彼女をモンスターにしていく男だった。とにかく争いやケンカの雰囲気が嫌だからって、彼女のワガママになんでも付き合って機嫌取る。最初は良くてだんだん彼女も調子乗りだすんだけど、その山を超えるとなんでこんなに優しいのかわからない、兄の本心がわからない、優しいけど愛されてると思えないって不安になってさらに無茶を言い出していつ怒ってくれるのか試し行動、どんどんモンスター化。最後ついに兄が耐えかねて別れを切り出すと、怒って欲しかっただけだった、不安だった、もう二度とわがまま言わないから!!と言い出し軽くストーカー化。みたいなルーティーンだった。
    優しさの与え方間違えると相手が壊れていくんだよ!優しくしてるフリして相手と真正面から向き合う事から逃げるのやめろって何度か兄と話したことある。
    このコメみて思い出したわ。

    +70

    -1

  • 115. 匿名 2020/02/27(木) 09:11:39 

    >>110
    そしたらこのトピ誰も何にも言えないね笑笑笑笑笑

    +9

    -8

  • 116. 匿名 2020/02/27(木) 09:12:30 

    >>1

    子供何歳よ。
    共感ほしいなら最低限の情報書かないと。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2020/02/27(木) 09:12:45 

    >>29
    実家の近所にいた同級生の弟がこれだった。姑も両親も機嫌伺ってて、神経質で暴君で、はっきり言って大嫌いだった。
    その子の場合は小学校に入るとそれが通用しなくなって、同級生からすごく嫌われていじめられて(いじめの賛否の話はここでは置いといて)、低学年で登校拒否。中学も一度も行かず。それ以降は知らない。同級生の親は普段本当に普通で同級生もその上の兄弟もちゃんとしてたのに、なんでそんなんだったかいまだに謎。でも、身近な大人が家臣になるとダメな典型例って感じだった。

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/27(木) 09:13:01 

    どのレベルなのかわからない
    ちょっと気にしいレベルなのか発達障害のこだわりなのか
    ちょっと気にしいレベルなら大きくなったら自分で自分の機嫌もお世話できるようになるから親も楽になるけど発達障害なら中々長い道のりかと
    うちは末っ子が発達障害グレーだけどそれでもこだわりと雑さの落差が凄くて相手するのしんどい周りの友達との人間関係も結構気を使うし

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/27(木) 09:13:43 

    >>106
    分かる。
    私は子供がワガママ言い出したら「あっそ」って放っといてるよ。
    何で?どうしたいの?ママ何かした?ねぇ、ねぇ!
    みたいなの疲れるじゃん、お互いに。
    放っといてみな。
    どうせ後から「ママ〜」とか言って付き纏って来るから。
    その時にさっきの悪い所は悪い、それはダメだと諭せばお互い冷静になってるから話もスムーズ。
    良い子になれたら抱き締めて仲直り。

    +14

    -17

  • 120. 匿名 2020/02/27(木) 09:14:53 

    >>112
    112です
    一言でいうと
    主導権をワガママ息子に渡してしまっていたのを 母親が取り返してから楽になりました

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/27(木) 09:16:51 

    わかるよ!
    決して機嫌をとってるわけじゃないんだよね。

    しっかり叱ってるけど
    本人の性質として不平不満が多くて
    機嫌良くても急変するんだよね。

    例えば目玉焼きにお醤油かけて〜
    って言われたから
    私がチョロっとかけたら
    もうそれが気に入らないの。
    自分でかけたいって。
    でも本人にさせるとダバダバかけるし。

    もうほんと疲れる。

    +65

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/27(木) 09:16:53 

    >>114
    ダメ女製造機だね…
    知り合いにもいたけどダメ女・男製造機って一定数いるのかね。身近だと、お兄さんが結婚した時とか怖いよね。

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/27(木) 09:18:01 

    うちの2歳もめっちゃくちゃ頑固だわ。
    逆鱗に触れると床に座り込んで動かなくなる。

    平日朝はバタバタするからできるだけご機嫌とってるけど
    平日夜と休日は意識的にバトルしてる
    ここで折れたら負けだと思っている

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/27(木) 09:18:07 

    >>82
    友達の親子がそう。
    友達は長女なんだけど、友達にはガンガン怒る癖に、妹にはご機嫌取りばかり。
    妹はアラサーになった今でも実家暮らしで、家事は全て親任せで弁当まで作らせてる。
    お茶が水筒に入っていないだとか、箸がセットされていないだとかで朝から親に悪態ついてるらしい。
    親も未だにチャン付けで呼んでる。
    バカみたい。

    +56

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/27(木) 09:18:20 

    >>121
    あるある

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/27(木) 09:18:22 

    初めの方のコメント辛い。

    こればっかりは育てにくい子を育ててみないとわからない話だから。

    例えば何しても癇癪ばかり起こす子って想像しただけで疲れません?
    ちょっと注意しただけで泣き叫ぶ子に何言っても無駄だと思いませんか?
    毎日毎日そうなら頭おかしくなると思いませんか?

    自分の子は違うから、ちゃんと言う事聞くし泣いても言い聞かすよーとか、そんなもんじゃあないんです。
    敏感な子、癇癪持ちの子は。

    うちの子は今4年生だけど、1年生ぐらいまで本当にしんどかったです。
    幼稚園入るまでは特に気に入らない事があると1時間平気で泣き叫んでました。
    それが毎日の様に。
    虐待と思われないように窓を全部閉めて、余りに泣き叫ぶ子に手をあげた事もあります。
    何を言っても抱きしめても無理なんです。

    今思い出しても辛いです。
    心無い言葉で今追い詰められているお母さん達を更に傷つける様な事はやめて欲しいです。

    +135

    -5

  • 127. 匿名 2020/02/27(木) 09:18:31 

    >>114
    私このお兄さんタイプだわ
    うちの母が厳しくて良い子ちゃんでしか生きられなかった
    あばたのおうちもそうかしら?

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/27(木) 09:19:07 

    機嫌を伺うという言葉から変なのをイメージした人もいるかもしれないけど、私もすごくよくわかります。

    発達相談を予約しました。
    ここまで来るのに、長い時間がかかりました。

    ネットでは簡単に「相談しなよ」とか「なんで相談にいかないの?」って書く人がいますが、神経質な子だと相談に連れていくのですら困難ですよね。

    +64

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/27(木) 09:19:33 

    >>84

    『みんなそうだよ』

    これって悩んでる人にはいっちゃいけないセリフだし、現実、みんなそうではない。
    子育て楽にしてる人もいるし、育てやすい子はいる。

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/27(木) 09:20:16 

    >>127
    あばた→あなた です

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/02/27(木) 09:20:27 

    うちの娘もそうですが、普通に接してますよ。ただ言い方は気をつけてる。
    今朝も登園時間迫ってるのに絵本読んでとせがんできたから「読みたいんだね。わかるよ。この本好きだもんね。今読んでたら遅刻しちゃうから帰ってきてから読もうね。」みたいに言ってる。
    「時間ないから無理!」と言いたいところだけどね。

    +19

    -4

  • 132. 匿名 2020/02/27(木) 09:21:49 

    >>128
    自治体に電話で相談出来る所もあるよ
    私 何時間も聞いてもらってる

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/27(木) 09:22:22 

    >>119
    神経過敏、癇癪持ちの子はそうはいきません。
    あっそ、なんて放り出そうもんなら泣き叫び暴れます。

    ママ〜なんて可愛く来ないです。

    +80

    -2

  • 134. 匿名 2020/02/27(木) 09:22:59 

    子供の機嫌伺ってる親って他人からしたらイライラするんだよね。幼稚園のお母さんにもいる(事情があるわけではなく、ただの甘やかし)。だから子供そんなんなんだよって思っちゃう。

    +5

    -15

  • 135. 匿名 2020/02/27(木) 09:23:08 

    主の気持ちわかるよ!
    うちの子はストレスでチックが出るし、自律神経も失調しがちだから、叱りすぎたりすると体に出されて凹む。
    でも、悪いことは悪いと伝えるしかない!
    せめて怒鳴らないようにはしてるけどね。
    それに、大人になったら社会の荒波に揉まれるのだから、「あんなに怒られたり、叱られたりしても、絆があれば仲直りできる、見捨てられない」という体験を、家族で繰り返すことで、辛い時も希望を忘れない強さを培って欲しい。

    +46

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/27(木) 09:23:29 

    >>108
    それありますね
    わたしが子供の頃から何回も親から神経質な子供だと言われ続けて洗脳されてました
    親から離れたらチックも良くなって努力で人見知りも矯正でき自分で出来ることが広がった

    +22

    -2

  • 137. 匿名 2020/02/27(木) 09:23:47 

    >>63
    うちもHSPの気質ありかなと思っている4歳息子がいます。おっしゃっていること、よーく分かります。

    お友達は同じようなことでも全く気にしないのに、ちょっとしたことで傷ついたり、周りの目をすごく気にしたり(周りと同じじゃないと不安になる)、ストレスが溜まると夜中に夜泣きをしたり。

    子供にご機嫌を伺うというより、叱り方に気を使います。ゆっくり諭すように言う方が効果的ですよね。
    周りから見たら甘いかもしれませんが、息子は繊細でこれを言われたら嫌!されたら嫌!というのが明確にあるので、人に対してわがままや、傷つけること言ったりしたりすることは少ないです。

    これから大きくなっていつまでも親が守ってあげることもできないので、強い心を育てていって欲しいなと思っています。

    +49

    -1

  • 138. 匿名 2020/02/27(木) 09:24:11 

    >>132
    ありがとうございます。
    子供抜きで親のみの相談は何度か行きました。
    ただ、根本的に解決しようと思ったらやっぱり子供連れての受診・相談が必要で、それは本当に大変ですね。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/27(木) 09:25:31 

    >>3
    可愛い♡
    関係ないけどこれ美味しい?食べてみたい!

    +45

    -4

  • 140. 匿名 2020/02/27(木) 09:26:50 

    >>139
    どうなんでしょうね^ - ^
    意外に中にあんこ入ってたりかもです^ - ^

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2020/02/27(木) 09:28:14 

    >>119
    あなたの子はそう上手く行くかもしれませんね。

    でもここは神経質な子のトピですからそう簡単にはいかないんですよ。

    +36

    -3

  • 142. 匿名 2020/02/27(木) 09:28:28 

    >>68
    このキャラクターのセリフで「かみさまぁ〜。」って意味。
    主さんを比喩したんじゃないかなぁ。
    嫌味ですよね。

    +10

    -6

  • 143. 匿名 2020/02/27(木) 09:29:39 

    >>1

    伺わなくていいよ!
    自然に向き合えばいいよ〜
    主さん無理しないで。
    わたしなんてかなりテキトーでズボラだし、こども怒っちゃう時も喧嘩することもあるけど笑、遊んでて楽しかったり、愛しく思ったり…いろいろ力を抜いていいと思う!
    主さん、頑張りすぎないでね。
    自分の意見だって多少は言ってもいいんだよ。

    +3

    -7

  • 144. 匿名 2020/02/27(木) 09:29:58 

    >>1
    マイナス多いのが信じられません。子育てに疲れてるから、同じ気持ちを分かち合いたいだけなのに。そんなに否定しなくても。

    機嫌を伺うって言い方が、ゴマすってるみたいに思われるんでしょうか。そうじゃなくて、できるだけ子どもの意向や本心を、汲み取ろうとしてるだけじゃないんですか?
    1度機嫌悪くなったり泣き出すと、手におえなくなる子もいますし。

    ウチの子(小5男子)も、神経質で不安がり、内弁慶です。ほんと大変ですよね。本人も疲れると思いますが、もうこれは性格・性質なんで仕方ないです。
    でも、1度経験したことは次はなんとかこなせるし、ほんの少し自信もつくようです。
    経験させるまでが、これまた大変なんですけどね。

    主さんのお子さんが何才か分かりませんが、成長するにつれて、たくましくなっていきますよ。
    そう信じて、お互い子育て頑張りましょうね!


    +92

    -8

  • 145. 匿名 2020/02/27(木) 09:30:40 

    親が子供の顔色ばかり伺っていいなりになってたら後々大変。機嫌悪い時はほっとく。たまにはちゃんと叱るとかしないと。

    +0

    -10

  • 146. 匿名 2020/02/27(木) 09:31:07 

    >>143
    ちなみにうちの子も内弁慶で神経質です

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/27(木) 09:32:03 

    内弁慶なうちの子に、ご機嫌伺いはしません。調子にのってわがまましまくりになったことがあったので。
    親だって人間なので、フツーでいいんだよ。親が人間的に素晴らしすぎても、子供ってダメになりそう。

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2020/02/27(木) 09:32:19 

    >>99
    >>92です
    希望の持てる話をありがとうございます
    ちなみに何歳頃落ち着きましたか?

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/27(木) 09:32:30 

    >>119

    こういう狭い視野と自分がたりする人がいると、悩んでる人がより苦しむ。

    子育ても子供も十人十色ってとこまで考えが及ばないのかな。

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/27(木) 09:33:04 

    >>145
    コメント読んでますか?
    ただ単に甘やかし、ごますりではありません。

    育てにくい子の話です。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/27(木) 09:33:57 

    >>131
    それで癇癪起こして、園に行けなくなったりしませんか?

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/27(木) 09:34:16 

    友達の話なんだけど、
    我が家に遊びに来た友達と娘。
    友達の娘がうちにあったおもちゃにハマってしまいずーっと遊んでた。
    そして6時になっても7時になってもずっと遊んでて全然帰る気配なし。
    この子は遊んでる途中に無理に放すとすっごい怒るからさぁ〜ほんと気使うんだよね〜って言ってきた。
    それ以外にも、うちの子からおもちゃを奪っても謝らない。無理に奪ったらこの子泣いちゃうからさ〜とか言う友達。
    もう最近は距離置いてる。

    +33

    -4

  • 153. 匿名 2020/02/27(木) 09:34:51 

    >>45
    昨日コロナのニュースで「危険だとは思うんですけど家だと〜子供もぐずっちゃうので仕方なく連れてきてます〜」ってこの時期に、東京都心で子供の施設で遊ばせてる親がインタビューに答えてた。ぐずるのはキツいけど危機回避するのも親の役目じゃないの?ってビックリした。子供に主導権握られてる親って今かなり多いんだろうな。

    +55

    -5

  • 154. 匿名 2020/02/27(木) 09:36:17 

    5歳の甥っ子が、すごい癇癪持ちでなにかと新しいものを買う度に本人に聞かないとダメとか言ってた。

    甥の持ち物とかお子様ランチのジュースとかはまだしも、
    トイレのマットすらも「この柄でいい?」とか聞いててびっくりした。勝手に選んだらすごい怒るらしい。


    そのせいで、甘えられる人=迷惑をかけてもいい になったのか、一応、親戚ではあるけど、他人でもある私の家でも、もの壊したり、気に入らないお菓子を投げたりするようになって、出禁になった。

    怒り出したらめちゃめちゃ高い声でわめき倒すし、正直、わたしもどうしてやればいいのかよくわからないけど、そこまで本人の機嫌を伺わないといけないかな?とは思う。
    外ではうち以外はおとなしくしてるみたいだから、まぁいいのかな。




    +9

    -2

  • 155. 匿名 2020/02/27(木) 09:36:19 

    HSCの本に出会って救われました。

    なぜ、こんなにも神経質なのか、敏感なのか…
    本を読むことで、今まで気づけなかった本人の気持ちに寄り添えるようになり、
    私が笑顔になったことで、本人も安心した表情をするようになり安定してきました。

    もしもう読まれていたらすみません。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/27(木) 09:36:39 

    私の母は反抗期の時だけ少しだけ様子伺いしてた気がする。腹立つ態度ばっかり取ってたけど気長に向き合ってくれた。自分じゃ出来ないなぁ、、

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/27(木) 09:36:40 

    >>152

    また違う話だから、話したいならトピたてて。
    そして1をもう一回ちゃんと読み直しては?
    あなたが賢いお母さんならさ。

    +4

    -6

  • 158. 匿名 2020/02/27(木) 09:36:43 

    >>1
    子供の機嫌など伺いません。大人になったら自分で自分の機嫌はコントロールできるようにしなきゃいけないし。

    +3

    -14

  • 159. 匿名 2020/02/27(木) 09:36:56 

    年長の女の子でしょっちゅう泣いててお母さんがなだめるので疲れきってる人なら知ってる
    ワガママで泣いてるわけじゃないから大変だよね

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/27(木) 09:36:59 

    長くなりますが、書かせてください。

    私はアスペルガーの確定診断済みですが、発達障害やHSPだろうとなかろうと、色んな人がいるこの世の中で生きていかなければならないのですから、主さんが子どもに寄り添いすぎる必要はないと思います。

    両親は凸凹とつまずきの多い私を受け止めてくれましたが、「無理なものは無理」「ダメなものはダメ」と突き放されることも多くありました。激しい言い合いになったことも多くありましたが、両親は絶対に譲りませんでした。

    親以外の大人たちに、「あなたの機嫌はあなたで取らなければいけない」「苦手を得意にする必要はないが、ある程度努力する姿勢は見せること」「こだわりや苦手を持っているのはあなただけではない、だからこそあなたが周りを助けられることもある」など、一定の厳しさを持って接してもらえたのも、大人になった今振り返ると大きな助けになりました。

    敏感で生きにくさを感じやすい子だからこそ、受け止めすぎず、あえて突き放されることや厳しさに慣れていく実践練習の場をたくさん与えてほしいのです。主さんは子どもの難しい気質にも理解を示そうとするだけで、もう十分に素晴らしい親なんですよ。お子さんのためにも、一定ラインを越えたら「NO」って言ってあげてください。






    +47

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/27(木) 09:37:03 

    小4子供の同級生がそれ。集団生活苦手、音もダメ、予定変更も嫌がり、癇癪を起こしては、授業が止まる。
    なので、その子のクラスでは、拍手禁止で、他の子が良い発表をしても指で小さな拍手をするそう。
    一見、美談のように聞こえるが、そんな子、普通級にいたら迷惑だわ。

    +57

    -6

  • 162. 匿名 2020/02/27(木) 09:37:07 

    >>4
    それはただの嫌味。
    それだけを言ってどうなる?
    ろくにアドバイスも出来ないのに嫌味だけなら言うなよ。

    +69

    -6

  • 163. 匿名 2020/02/27(木) 09:37:42 

    >>153
    子供を言い訳にうまく使ってるだけでしょ。

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2020/02/27(木) 09:37:44 

    >>144
    分析完璧な妹さんやわー

    +1

    -10

  • 165. 匿名 2020/02/27(木) 09:37:47 

    >>103
    子供いますか?

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2020/02/27(木) 09:38:20 

    >>2
    いろんな子がいるんだよ。
    あなたのうちの数人の子を基準にされても‥

    +102

    -12

  • 167. 匿名 2020/02/27(木) 09:38:52 

    >>151
    やだよーとひっくり返って泣くことはありますよ。「そうかい、そうかい」って微笑みながらうなづいてる。5分もすれば機嫌なおるよ。

    +1

    -7

  • 168. 匿名 2020/02/27(木) 09:39:35 

    基本的にきちんと叱るよ!
    外出先とかで、でかい声で喚いて騒がれたら困る時は、機嫌取りして必死に宥めたりもするけど。。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/27(木) 09:40:05 

    >>2
    子供が外でずっと緊張状態で家で母親にだけは甘えられるからって理由なら親が我慢した方がいいと思う
    じゃないと子供の逃げ場なくなっちゃうから
    ただ内弁慶を理由に親をなめくさってるだけなら厳しくするのもいいと思う

    +155

    -3

  • 170. 匿名 2020/02/27(木) 09:40:34 

    >>167
    そうですか、それだと軽い方でしょうね。

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2020/02/27(木) 09:40:39 

    >>122
    たぶんそもそもかつての彼女たちのこと本気で好きじゃなかったんだと思います。向こうから来たしいいか〜みたいな。
    兄なりに反省し、本当に心許せる人と付き合って結婚したので今はめちゃくちゃいいパパになってますよ。小姑根性でちょっと奥さんに甘すぎない?!と思う瞬間はあるけど笑、でも兄家族と親も私の夫や子供もみんなすごく仲良しです。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/27(木) 09:41:05 

    >>2
    これだと思う。
    うちも一番上小さい頃いつも子供の気持ち、様子見すぎてて、
    当然子供はいつも好き放題に近くなり、
    家では王様、
    そうはいかない外では静かすぎ、泣きすぎで子供も親もバランス崩れまくってた。

    普通にするようになったら、普通でいけたよ。

    +10

    -25

  • 173. 匿名 2020/02/27(木) 09:41:09 

    >>8
    育てやすい子を持った人にはわからないと思いますが、難しい子っているんだよ。

    +108

    -3

  • 174. 匿名 2020/02/27(木) 09:41:37 

    >>161
    それ発達障害なんじゃないの?
    それで周りが我慢するのはおかしくない?
    クラス全員がその子のお世話係みたいなもんじゃん
    学級崩壊もいいとこだよ

    +54

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/27(木) 09:43:40 

    イヤイヤ期とかで、癇癪起こしたりする子供とかの場合は、外出先でどうしてますか??
    スマホ見たいとか、あっち行きたい!食べたくないとか言って我儘ばかり言ってくる時に、もう!とか我儘言わないのとか叱ると、ぎゃー!!って癇癪起こしたりする。
    外出先、例えば騒いだら迷惑になる電車の中とか、外食時とか。子供の言うことに従って、機嫌とって出来るだけスムーズにことが運ぶようにしてるんだけど。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/27(木) 09:43:45 

    >>151
    横だけどうちの子は号泣しながら引きずって行きました。
    最後は園長先生に抱き上げられて行きます。



    +13

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/27(木) 09:44:31 

    >>154
    うちの子発達なんだけど、過度なこだわりはもしかしたら発達の子なのかもね。
    ご自身の親族や相手方の親族に難しい人いませんか?

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/27(木) 09:45:16 

    >>12
    その可能性は十分にあり得るでしょ。

    +8

    -5

  • 179. 匿名 2020/02/27(木) 09:47:19 

    伺う必要あるの?お母さんがずっと気を使ってたら
    それが普通になってしまうのでは?
    それが全てに通用すると思われちゃうかも。
    たまには泣き叫んでも叱る事も必要だよ。

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2020/02/27(木) 09:48:24 

    >>161
    「それ」とは?
    その子と主さんの子では状況が違うのでは?
    あまりに失礼です。
    ご自分の子が迷惑被ってるからとここでそれを当て付けの様に言うのは違うのでは?
    あなたの性格の方を疑います。

    癇癪持ちの子も学校ではちゃんと出来る子が殆どですよ。
    我慢してる分家ではそれが爆発するんです。

    +5

    -20

  • 181. 匿名 2020/02/27(木) 09:49:21 

    >>158
    まずは親や周りの人に気持ちを受け止めてもらうって、大切なことだと思いますよ。
    たくさん甘えて許されて信頼した人から指導されて…を繰り返して、自立するんじゃないの?
    いきなり自分をコントロールできるようになるわけではないよね。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/27(木) 09:49:21 

    子供をコントロール?すること自体も難しさを感じますが、うちの場合は、夫の無理解(というか、恐らく夫の方が子供以上に面倒)もあって、余計に大変さを感じます。あるあるなんでしょうか…。


    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/27(木) 09:50:13 

    >>154
    遠からず親族以外にも迷惑かける子になると思うよ。今の時点で大人のことなめくさってるもん。親が元凶だとは思うけどね。機嫌取ってるだけでなんの解決もしてないあたり、子をスポイルしてるようなもの。

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2020/02/27(木) 09:50:20 

    子供のご機嫌取りなんて始めて聞いたわ

    +3

    -4

  • 185. 匿名 2020/02/27(木) 09:52:11 

    >>139
    私が食べた時は中にチョコが入ってましたよ!
    味は3種類で、3つ入りだったかな?
    普通のチョコもちみたいな感じでした!

    +31

    -1

  • 186. 匿名 2020/02/27(木) 09:53:18 

    >>127
    うちは最低限のしつけ(あいさつ、箸の持ち方や食事マナー、片付けとか)はきっちりしてたけど、それぞれやりたいことやりなさい〜!って環境でした。
    ただ兄は子供の頃から優しくて自分より他人だったな。例えばお菓子買ってもらうと自分が1つ口に入れたらどんどん友達みんなにわけて、お代わりまで配って、全部なくなって結局1つしか食べてない、みたいな。同じ環境で育った私は「お兄ちゃん優しいけど全部配ってばかだなー!」と思いながら自分の分はほとんど自分で食べてたから、生まれ持っての性格ですね。笑

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/27(木) 09:54:13 

    >>1
    家族でカウンセリング受けてみたら?
    何か原因があるのかも

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2020/02/27(木) 09:55:47 

    乳児の頃から敏感で神経質で寝ないし、常に泣いてばっかりだった。
    今5歳で養育に通いつつ幼稚園もいっててだいぶ落ち着いてきたとは思うけど、少しでも不安(ハンカチ忘れた、トイレ行きたいのにバスがきたなど)があるとすごく泣きました。月齢が上がるにつれ、泣くのが恥ずかしくなってきて、こんどは爪を噛めるほどないのにそれでも噛んで出血、髪の毛を抜くなどになりました。
    叱るのも大事という意見も確かにと思ますが、こういうタイプの子は叱ったからと言って改善する訳じゃないと思います。もちろん悪いことをしたり、我儘がすぎると叱ります。
    でも日常の些細なことを子供が気にしすぎて、泣いたり精神的に不安定になって自傷行為をしたりするので、些細なことで怒れません。でもイライラします。子供がもしんどいんたろうけど、こっちも本当にしんどいです。

    +35

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/27(木) 09:56:24 

    主さんじゃないけどこのトピ参考になります。癇癪がひどくてひどくて毎日もう、二人で死のうか?と四歳の子供に話してます。幼稚園では至って普通ですが、朝方、夕方のスイッチが入るとグズグズです。私もがるちゃんばかりして現実逃避してます。パートしてますが、どっと疲れます

    +21

    -2

  • 190. 匿名 2020/02/27(木) 09:56:54 

    >>154
    外(あなたのお宅以外)ではしないんだから、善悪はわかってるお子さんだと思います。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/27(木) 09:57:07 

    >>180
    横だけど、そんなに急に喧嘩腰で言わなくてもよくない?
    主さんの状況がよく分からないけどそうなってしまうパターンもあるよってこと言いたいだけじゃないの?
    初めから突っ掛かられるとどんな正論も意見も、聞く耳持ってもらえないんじゃないかと思うよ。

    +13

    -4

  • 192. 匿名 2020/02/27(木) 10:00:57 

    主さんの気持ちわかります。他の子と比較する事は不可能かもしれませんが明らかに育てにくい子育ててます。

    癇癪の酷い頃は短時間の買い物もヒヤヒヤ、一度スイッチが入ると親の声がけもまるで耳に入りません。(なだめるも叱るどちらもNG)もう外出は極力しないようにしていました。私はほぼノイローゼ状態だっと思います。

    今は癇癪は消失傾向にありますが、また違う悩みがあります。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/27(木) 10:01:11 

    うち3人ダンゴ続き状態だから1人の機嫌に構ってる暇ないし迂闊に構ってしまうと兄弟喧嘩が始まる、ママは〜の方が可愛いんだ、とか。

    困った事や本当の悩みは充分に聞いてあげるけれども自分で自分の感情に向き合うのも大切、人生に必要なスキルだと兄弟喧嘩を通して分かったから、我がままな時は放置、もしくは自分で処理してって言い放っている。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/27(木) 10:01:47 

    >>188
    うちも自傷行為あります。
    子供にかける言葉一つひとつに気を遣いますよね。
    本当にしんどいです。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/27(木) 10:02:36 

    >>160
    多分、敏感な子を持つ親はわかってると思うよ。
    私も自分の機嫌は自分でとらないといけない、ダメなものはダメ!と何時間ものバトルになろうとも言い聞かせてきました。

    生きにくい子だからこそ、親は将来困らないように考えてると思います。
    だからこそ、悩むんですよね。
    だって、機嫌悪くなるなら放っとけばいいんだもの。
    それが楽だから。
    全力で体当たりしてるからこそしんどいし、悩むし、もう無理だって思ったりもするし。。

    それでもやっぱり可愛い我が子だからこそ出来るんですよね。

    私自身、場面緘黙があったりして生きづらかったのもあり、子供には将来困らない様にしてあげたいっていう気持ちが強いです。

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/27(木) 10:05:23 

    子供のウチにお母さんがしっかり舵とらないと
    将来ヤバいやつになるよ!
    内弁慶どころか家庭内暴力に走る
    そして女は弱いときづいたら
    外に暴力を向けるよ!
    お母さんしっかり
    気遣いだけが子供の為じゃないよ

    +4

    -10

  • 197. 匿名 2020/02/27(木) 10:05:49 

    >>180
    喧嘩腰すぎん?
    161さんの場合、実際の学校生活で癇癪起こして中断させてるんだから嫌な気持ちを持つ人は絶対いるでしょ。
    4年生で癇癪ってなかなか衝撃だよ、特に同じ年頃の子達にとっても衝撃的で怖いと思ったり不安になったりするよ。
    その子の為に皆が我慢するのは可笑しいし、この状況が続けば不快に思う。

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/27(木) 10:08:52 

    >>165
    >>103
    三人いますけど?2人は成人しました 普通の子に育ちましたよ

    +1

    -8

  • 199. 匿名 2020/02/27(木) 10:09:59 

    >>197
    横だけど、161さんのケースは、周囲の大人の対応が誤ってるんだと思うよ。
    161さんのケースみたいにならないようにと思う親御さんもいっぱいいて、ここはそういう親が集まるトピだと思う。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/27(木) 10:10:07 

    怒ったり泣いたり他人に暴力をふるっても(人に怪我をさせたら取り返しがつかないし犯罪だ)自分の思い通りにはならない
    むしろそんな事をすれば周りはあなたから離れていく
    身に付けさせるのは大変だけど親が本気で教えないとろくな大人にならない

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/27(木) 10:10:07 

    >>191
    申し訳ありません。
    それ、というのにカチンと来てしまいました。

    障害のある子をバカにされた様な気持ちで。

    いつ自分の子も障害者になるかわからないのに、自分の子は健常者だからとおごった気持ちがあるのではと。

    +11

    -16

  • 202. 匿名 2020/02/27(木) 10:11:32 

    >>126
    本当にそう。
    育てやすい子の親にはわからないかもしれないけど、いろんな子がいるんだよ。
    簡単に甘やかしすぎ、子供が親に合わすべきとか言われると、もう少し想像力を持ってコメントしてほしいなぁと思う。
    内弁慶な子は外では我慢してるから、家に帰ったらストレス発散するかのように暴れたりワガママ言ったりする子いるよ。
    家ではある程度受け止めてあげたいけど、親だって人間だし常に受け止め続けるのはしんどい時ある。

    +63

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/27(木) 10:12:27 

    うちの子の一人がそういう子です(でした)

    スネル
    泣きわめく
    家出する

    出先で、逃げ回り、捕まえられなくて
    警察よんだこともあります

    兄弟とは、生まれた時から違うので
    生まれつきの
    HSPとか何かのグレーなのかなと

    なので、主さんの気持ちわかります
     
    うちの場合は、小学生まで、
    普通の子が出来ることだけでも
    できるようにと、厳しくしつけたら

    中学校で、メンタルこわしました

    その後は、メンタルの回復を
    一番に、
    大切な子だよと伝えるを一番にして
    高校の間に、ほぼ回復させれたかなと

    どうやって育てるのが
    正解だったのかは、今でもわからないけど

    もう1回あの子を育てなおすなら

    大切な子だよと、言葉や態度でたくさん伝える
    ある程度は、スルーする
    一定ライン超えたら、しっかり怒る
    くらいでしょうか

    もう一度、そだてなおしても
    あの子を、「普通のこ」にするのは無理だし

    この子には、できないんだと
    よい意味で、ハラをくくるのも
    大切かも

    でも、機嫌をうかがうのは、どうかな
    母は、毅然としていてほしいです


    +28

    -1

  • 204. 匿名 2020/02/27(木) 10:13:11 

    >>180
    横ですがうちの子供はそういうお子さんに眼鏡を二度壊されました
    パニックになると顔を狙ってくるんですよ

    +16

    -3

  • 205. 匿名 2020/02/27(木) 10:15:10 

    >>171
    勝手にお兄さんが結婚されてない前提で話しちゃってました!失礼しました、ごめんなさい!
    でも、お兄さん一家もみなさんが今仲良しで幸せだそうで、なによりです。

    本気で好きじゃなかったからこそダメにするって言うのが、妙に説得力ありますね。相手と向き合う気にもならない・その価値がないってことですし。ダメ人間製造機には案外、そう言う人が多いのかもしれませんね。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2020/02/27(木) 10:15:56 

    療育なんかの利用が出来るならしてみたらどうだろう。
    うちはナイーブ過ぎて引きこもりになった時に利用したけど、自分のガス抜きも出来た。
    もう利用してたらごめんね。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/27(木) 10:18:37 

    そういう子供を何をしても怒らず否定しないで褒めて育てて大丈夫なのかと思う
    周りは自分の言いなりになると勘違いしたまま大人になると思うとゾッとする

    +7

    -8

  • 208. 匿名 2020/02/27(木) 10:19:19 

    >>199
    197です!
    内容が足りてなかったけど、親であれ先生など大人がしなきゃいけないことだと思ってる。
    その子はクラスの状況に馴染めなかったり不安でそういう行動とるんだろうし、それは分かる。
    親が見て見ぬふりの現実逃避か、担任も未熟なのか、それだったら状況は悪化するかもしれないしね。
    もし自分の子が騒ぐ方の親だったら、とか騒がれて不安に思う子の方だったらってどっちも考えないといけないよね。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/27(木) 10:23:45 

    >>207
    何をしても怒らずなんてどこに書いてあるかな?

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/27(木) 10:24:04 

    うちの姉もちょっとしたことで泣いて拗ねて
    「もう学校行かない!!」が無敵ワードだったな
    姉は割に良い学校行ってたんで
    これ言うと母が何でも言うこと聞くんだよね…


    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/27(木) 10:24:05 

    うちも敏感、神経質で非常ー‼に育てにくい娘です。プラス、気が強い部分もあり日頃から喧嘩ばかりで疲れます。

    私も神経質なので遺伝もあるのかと思いますが私に比べて忍耐力がないのですぐ嫌々になる。うんざり。。

    +22

    -1

  • 212. 匿名 2020/02/27(木) 10:24:41 

    機嫌を伺うという表現になっているけど、主さんの気持ち的には繊細な子供に対して慎重になっているという事だと思う。

    どうすればスムーズにいくかとか正しく理解してもらえるか考えている証拠。

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/27(木) 10:24:46 

    >>1
    大人も子供も関係ない。機嫌なんていちいち伺ってたら、伺われて当然、みたいな人間になる。学校だとか、一歩外に出たらその子の機嫌伺ってくれる人なんて誰もが居ないんだよ?孤立するじゃん。逆に子供が苦労する事になるんだよ。もっとまともな育児して!釣りトピかもしれないけど。

    +4

    -18

  • 214. 匿名 2020/02/27(木) 10:25:07 

    >>121
    それは、単なるイヤイヤ期ではなく?

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2020/02/27(木) 10:26:08 

    親が高齢で子供が1人のお宅が子供がゴネると全部叶えてあげてる。あの子はジャイアンのような子に育つだろうなー。

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2020/02/27(木) 10:27:06 

    子供いない人のレスはなんとなく分っちゃう

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/27(木) 10:31:45 

    幼稚園ではしっかりやれてるの、頑張ってるの、だから家では仕方がないって。6歳なのに着替えも手伝い、朝は食事を介助してる人を知ってる。
    仕事もしてるのに、休日は4時に起きて家事をして子供のお出掛けに付き合うらしい。子供はものすごい我が儘でブス。
    子供は未熟だからわがままを許すと際限がない。そこをしっかり教えてコントロールするのが大人の役割だと思ってる。子供の奴隷になってて、見ていて腹立たしい。

    +4

    -14

  • 218. 匿名 2020/02/27(木) 10:33:39 

    親は 子供の奴隷になっては いけないと思う

    +4

    -6

  • 219. 匿名 2020/02/27(木) 10:34:33 

    イライラするよ。神経使うしね。
    育てにくい子いるから分かる。
    同じように育ててるのに。
    ご飯作ってもオイシーってパクパク食べてくれる子、「いらなーい」「イヤ」って食べない子。


    もはや理屈じゃない、育てにくいしやりにくい。

    +36

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/27(木) 10:38:08 

    >>217
    ブスは関係なくない?

    ただ単にその家族が嫌いなだけじゃん。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/27(木) 10:40:30 

    >>217
    子供いませんよね?
    子供のために朝4時に起きるお母さんスゴイと思いました。

    無関係のよその子に腹が立つ?小さい頃、親に優しくしてもらえなかったんですか?

    +12

    -2

  • 222. 匿名 2020/02/27(木) 10:45:13 

    >>220
    自分も「我が儘でブス」の「ブス」でズッコけた
    ただの悪口やないかい

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2020/02/27(木) 10:45:45 

    親が奴隷になるとか、親が子供に従ってはいけないとか書いてる人は論点がズレてるから書き込み控えて欲しい

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/27(木) 10:46:26 

    同居人の発達2匹の顔色伺って生きてるけど本当に辛い
    私の場合は相手が犯罪者でもあるから顔色伺ってるんだけど、子供の機嫌なんて伺わなくても何もしてこないじゃん
    なんで疲れる事わざわざしてるの?

    +0

    -11

  • 225. 匿名 2020/02/27(木) 10:46:53 

    >>207
    諭すことは必要だけど…。
    いろんな指導の仕方があるのでは。

    怒って力でねじ伏せるのではなく、否定しないでまず受け止めてあげるっていうのは、子どもに納得して折り合いをつけてもらう最終目的のためにしてるんじゃない?

    問題行動に注目して怒ると、逆に問題行動を繰り返すことになる、とアドラー心理学。
    わずかでも正しい行いに着目してそっちを強化することが、教育だと。

    アドラーは、褒めても叱ってもいけないっていうから難しいなあと思うけど、たまに本を読み返してみると発見があります。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/27(木) 10:47:12 

    とても繊細で敏感な子と、おおらかで育てやすい子の両方の子がいます。
    「親の接し方が原因」と言う方もいらっしゃいますが、おおらかな方の子しかいなかったら私もそう言ってただろうな、と思います。
    確かに生まれつき親の育て方の許容範囲が広い子と狭い子がいると思います。
    子どもの顔色や機嫌を伺う必要はないと思いますが、人一倍敏感なので気を遣いますよね。
    そういった子は自己肯定感も低くなりがちなので、なるべく自信を付けてあげる接し方をすると、気持ちの切り替えや立ち直りが早くなると思いますよ。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/27(木) 10:47:42 

    >>161です。私のコメントで不快に思った方、ごめんなさい。
    その子は支援級に通級しているのですが、普通級のお友達が好きみたいで、国語と算数以外の授業は普通級で受けています。
    気に入らない事や予定変更で癇癪を起こし、他の子の作品を壊したり、突然ハサミを取り出して暴れます。
    担任は、クラスの皆は優しいと皆優しいから、その子もクラス大好きなんだと言いましたが、彼がキレると怖いのでご機嫌をとってるだけです。
    ダメなものはダメだと教えないと、調子に乗るだけです。長文失礼しました。

    +10

    -10

  • 228. 匿名 2020/02/27(木) 10:49:01 

    >>217
    なんで他人の問題なのに腹まで立てるのかが、純粋にわからない。あなたに関係ないことよね。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2020/02/27(木) 10:51:26 

    >>215
    抑圧抑圧で自己肯定感拗らせた子よりいいと思うけど。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2020/02/27(木) 10:52:18 

    >>224
    2匹って、子どもをバカにしすぎ。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2020/02/27(木) 10:52:59 

    >>229
    自己愛性人格障害でググってください

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2020/02/27(木) 10:52:59 

    >>215
    うちも高齢出産で一人っ子だけど、それが悪いみたいに言わないで。その子がそうなったとしても、それは完全にその家の問題でしょ。

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2020/02/27(木) 10:54:49 

    >>1
    主さんわかるよ。
    褒めるのはあまり響かないけど叱るとやたら響いて引きずるんだよね。
    だからやり方に悩むし神経使う。
    難しいけどどんな時でも母はどんと構えていましょう。
    こっちも一緒になって気分の浮き沈みが激しいと余計に子供が混乱する気がします。
    お互い頑張りましょう!

    +40

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/27(木) 10:55:33 

    >>121
    うちも選択権を与えないと面倒なことになるから、大抵私に簡単に出来ることに絞って2択にして選ばせる。うんざりすること沢山あります。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/27(木) 10:56:40 

    >>148
    うちは年長さんくらいから精神的にグッと落ち着いたなぁという感じはありました。他の子と比べたら幼さはありますが。小学生の今は、昔こうだったんだよ、と話したら「え?ママめっちゃ大変だったね。」「そんなことどうでもいいのにwこうすればいいのにね」と自分で自分につっこめるくらいになりました。
    あと「これがうまくいかなくてイライラしちゃったんだ。だめなのはわかってるんだけどね。」とか「ほんとはこうしてほしかった」とか自分で自分の気持ちに向き合い、気持ちを伝えるのも上手になってきました。スクールカウンセラーの先生にも定期的にお世話になってます。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/27(木) 10:57:59 

    >>224
    はい?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/27(木) 11:03:14 

    >>227
    ここの人達は悩んで来てるんだから子育て放置してる人ではないよ。

    その中でこの様な書き込みはすごく傷つきます。
    あと、ダメな事はダメとちゃんとしつけてます。

    この子は支援級にも行ってると言う事で、学校でも出てしまうのは障害なので危害を加えられるのであれば担任の先生に相談して他の授業も支援級の方でとお願いするしかありませんね。

    +11

    -5

  • 238. 匿名 2020/02/27(木) 11:06:45 

    中学の微妙な思春期に受験を乗りきれるのか不安で中学受験させようかと思ったけど、敏感なので電車に乗って知らないこばかりいる中学に通うのは不可能だと思いやめた。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/27(木) 11:07:27 

    >>77
    そうそう。
    楽な子育てしかしたことないのに上から目線で説教。

    +46

    -3

  • 240. 匿名 2020/02/27(木) 11:09:42 

    >>99
    一日中地雷原を歩いている
    まさにその通りです泣

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/27(木) 11:10:49 

    子供の機嫌を伺うって発想がありませんでした。
    親しき仲にも礼儀ありと常々心に留めている程度で、普通に家族として接しています。
    もちろん様々な事情によって、特別な配慮が必要な場合もあるのでしょうけど…

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/27(木) 11:11:12 

    母親が弟に対してそうだった。
    ケンカした話聞いても、どう考えても弟が悪いのに「それ〇〇ちゃん悪くないのにぃー!」だし、晩御飯に弟の嫌いな魚が並ぶことはないし、野菜だけキレイに残しても「んもぉー仕方ないんだから」
    反抗期の時も常に機嫌を伺って、物を買ってなんでも言うこと聞いてた。
    結果アラサーになっても実家に生活費も入れず寄生してるし、母親が甲斐甲斐しく三食準備してホワイトシチューなんて作ったら「こんなゲロみたいなもん食えるか!!」って言ったらしい。
    どっちもバカ。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2020/02/27(木) 11:11:15 

    相性って?育てにくいだけしゃない?
    相性を具体的に教えて下さい。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/27(木) 11:11:58 

    >>215
    落合ふくしくん、やばい子かと思いきや案外いい奴じゃんって感じに育ってるから、おおらかな子に育つかもよ。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/27(木) 11:16:24 

    宿題や食事始めるのですら、
    すぐ泣きわめき騒ぐので
    しょっちゅうご機嫌とりしてます。すごく疲れます。
    主人さんと愚痴りあったりして、
    友達になりたい。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/27(木) 11:17:23 

    >>227
    ハサミ持って暴れるなら先生に言って離してもらわないと危なくない?
    同じクラスのお母さんたち何人かと先生に相談してみたら?
    それで間違ってハサミが顔に刺さったらどうするの
    後悔するよ

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/27(木) 11:17:54 

    >>244
    落合家の様にずっとワガママを聞いてあげられる財力があればね。
    母親も生活の為に働きながら、シッターも雇えずマンツーマンのワンオペ育児なら何かがプチッと切れてしまいそう。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/27(木) 11:19:51 

    主さんに厳しいご意見もあるけど、めげずに読んでくれてるといいな。うちも兄弟二人だけど同じ母が育てても全く別人格。お母さんの育て方云々は関係ないと思う。親バカだけど、わがままって思っていた子の方も今じゃすごく立派な人格に育ってる。年齢がいけば解決することもあると思います。

    あと、大学病院のポスターでチラッと見て印象深いものがあったよ。うる覚えで出典とかわからないけど…
    育てやすい子とそうでない子の違いは子宮底に安定して収まっていたかどうかで変わるんだって。いわゆる一般的に言う育てにくい子は少し不安定な状態で収まっていた子で、母親の妊娠中の行動が悪いとか心身不健康だったとか、そう言う事は関係ないとのことだったよ。


    +8

    -3

  • 249. 匿名 2020/02/27(木) 11:21:23 

    >>242
    それただ単に甘やかしてるだけの親。
    ここの人達とは違いますよ。

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2020/02/27(木) 11:24:35 

    まず、ご機嫌とりという言い方がよくないね。
    ご機嫌とってる訳ではない。
    これが誤解させる一因だよね。
    接し方を気を付けているだけであってダメな事はダメだし、怒るところは怒ってるよね。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/27(木) 11:24:35 

    >>21
    私もそれ思った。
    姉の子供が小さい頃から本当に育てにくくてみんなお手上げ状態だったんだけど、10代後半になって発達障害がわかったよ。
    今ほど色々知られてなかったから誰も気付かなかったけど赤ちゃんの時から他の子と比べて明らかに育てにくかった。

    +75

    -2

  • 252. 匿名 2020/02/27(木) 11:27:36 

    うちの子も自閉症強めの発達障害だけど、いつも機嫌良くて小児科の先生から育てやすい子と言われた。
    同じ療育の子は自閉症は無く知能も高めで発達グレーだけど、機嫌悪く常に怒ってて育てにくい子と言われてた。

    ビックリするのが、例えば今日は来てくれてありがとうね〜って先生から言われたら「ありがとうって言うなよ!なんでありがとうとか言うんだよ!!ふざけんな!」って怒鳴り散らして先生に怒ってた。あと次は来週ね〜って言われただけで「来週会うかは俺が決める!勝手に来週とか言うな!勝手に決めるな!」って怒鳴ってた。

    何も知らずに抱きしめたらとか親が機嫌伺ってたらダメよって言ってる親は本当に何も知らないんだなって思う。その子は発達障害では無くて勉強も出来てあくまでもグレーゾーンみたい。親は大変だよね。

    +38

    -1

  • 253. 匿名 2020/02/27(木) 11:28:03 

    >>251
    まぁ、昔はそうだよね。
    うちの姉もそうだし。
    でも障害といわれない、家だけ癇癪あるとかいう子もいるし、神経過敏だけで発達認定なんてされないからね。

    そういう子とどう接していったらいいかという話だから。

    +37

    -1

  • 254. 匿名 2020/02/27(木) 11:28:44 

    私は子供のころ親が恐くて常に親の顔色伺ってるような感じだったけど、大人になってから良かったと思ってる。
    人の考えてることわからないと将来困るし。


    子供の機嫌伺ってばかりだったらお母さんは自分に合わせてくれるのに、なんで他の人は自分に合わせてくれないの?!ってなりそう。

    発達障害とかある場合は知らないから除きますが。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/27(木) 11:29:11 

    よくテレビに出てる引きこもりの親とかそうだよね。
    だって怒ると怖いから、ほっとくと餓死しちゃうから…って。
    小さい頃から親が子供に気を使うと親をバカにするようになるし、そもそもほっといても餓死しないから。どうしようもなくなったら出てくるよ。
    発達障害とかあるならまた話は別だけど。

    +5

    -6

  • 256. 匿名 2020/02/27(木) 11:29:50 

    >>1です。
    ありがとうございます。
    何回か似たようなトピを申請したのですがなかなか採用されなかったため、なるべく簡潔に書いた次第です。説明が足らず失礼しました(*_*;
    批判は覚悟の上でしたので、色々なご意見をくださって嬉しいです。

    うちの子(長男)は小学1年生で、外で気を使いすぎて家で発散するタイプです。

    もちろん何でも与えて何でも許して…というのは到底無理な話で、注意すべきことは多々あります。
    しかし下の子はあっけらかんとしていて、きつく叱っても大丈夫だと感じるのですが、長男に関してはタイミングによりますが注意されるとすごく傷ついてしまうようで、またそれを受け入れられずに反撃してきたり、弟に当たったりします。
    さすがにそれは黙認できないので、本当にどうしようもないときは手足を掴まえて静止することもあります。が、本人のためにもそうなる前に言い方には常々気を付けています。

    なるべく言わなくてもいい事はいちいち言わないようにしていますが、それにしても朝起こすところから、歯磨き、ご飯、登校、宿題、お風呂等々全部しぶられるともう…しんどいです。

    人前では非常に空気を読むので発達について指摘されることはなかったのですが、HSPかな、という気はします。

    相談できる場所があれば相談したいとも考えています。身近な周りの人に言っても、息子のよそ行きの顔とあまりに違うため、あまり理解してもらえません。

    +58

    -1

  • 257. 匿名 2020/02/27(木) 11:31:00 

    >>254
    私も親が怖くて常に顔色伺ってたけど、大人になってそれが良かったなんて思った事ないなー。

    もっと鈍感になりたかった。
    顔色伺いすぎて空回りしてるのわかるし、しんどい。
    人に会いたくなくなった。

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2020/02/27(木) 11:33:28 

    >>255
    あの、子供が怖いから怒らないんじゃなくて。。

    ここでも何度も出てきてますが、皆さんダメな事はダメ、譲れない事はきっちりしてますよ。

    手がつけられないから怒らない、好きにさせてるという話ではないです。

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/27(木) 11:33:47 

    >>246
    授業参観後の保護者会で話題になりましたが、教頭が盾になる。ハサミは取り上げた等と解決にならない話をされました。
    教頭が止めに入るまでに刺されそうになった子が二人もいます。
    子供達への説明も、彼は敏感でストレスを溜めやすいから刺激しないようにだったから。教育委員会も学校に任せてるって話を聞かないし。やだわ。

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2020/02/27(木) 11:35:42 

    >>227
    ハサミもって暴れるって相当危険じゃないですか?見て見ぬふりする担任に不信感
    教頭、校長まで話を大きくした方がいいよ
    あと教室に来る時は空いてる先生かその子の親御さんが付き添ってほしい

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2020/02/27(木) 11:36:54 

    >>257
    でも鈍感な人って、空気読めなかったり、みんなから嫌われたりしてない?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/27(木) 11:40:52 

    >>161
    いろんな人といろんな経験してこその成長だと思います。子供の同級生にもいましたが、周りの子達は何とも思ってません。逆にこちら大人側が付き合い方を教えてもらうくらい。
    それこそ世の中にはいろんな人がいるのだから学ぶのは今だと思う。
    じゃないとあなたみたいな考え方の子になる

    +1

    -6

  • 263. 匿名 2020/02/27(木) 11:41:08 

    >>1
    文字にすると伝えるの難しいけど、主さんの言いたいことわかります

    私の長女は神経質で打たれ弱く、怒るとパニックになって叫び散らして泣く。
    の、反面、私の叱り方次第では、かげの方に行って、声を我慢してさめざめ泣いたり。

    なので私も叱る時の言い方とか態度とか、できるだけ気をつけてる。でも本当にこれで正解がわからない。
    主さんも、そういう意味でお子さんに気をつかって疲れちゃったってことではないですか?

    時には当たり散らすような怒り方したって仕方ないと思う。それくらい大変。
    普段からの信頼関係があれば、大丈夫だと思ってる。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2020/02/27(木) 11:43:15 

    うちの子は発達グレーで本当スムーズにいかなくてめんどくさいよ。どんな小さなことでも素直にうんとはいかない。
    反対のことをしたりいちいちぐずぐず文句言ったり。めちゃくちゃイライラします。
    でも療育の先生には怒らないで、素直になれるようにこっちが誘導してあげてって言われます。
    頭では分かってるけど毎日毎日何回もなので叱ってしまいます。
    主さんは頑張ってるし優しくてすごいなぁって思いますよ。

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/27(木) 11:43:55 

    >>256
    主さんしんどいですね。
    お疲れ様です。
    心無い言葉に傷つきません様に。

    うちも娘は怒ってもそれを飲み込める子ですが、息子は怒った事に腹を立て、自分でもその怒りをどうすればいいのかという感じです。
    もう4年年なので落ち着いて来てはいますが。

    3年生まで朝の行きしぶりが酷くノイローゼ気味でした。
    大きくなって不登校になるのではと不安です。

    敏感すぎて学校が疲れるのでしょうね。
    こればかりは性格だと思うので付き合うしか無さそうですが、疲れますね。
    周りから甘やかしていると思われるのが嫌で厳しめにしつけてしまうし、それがまた逆効果だったり。。

    どうせいっちゅーねん!!て事が多々あり。

    しんどいですねー。
    主さんもたまには放ったらかして美味しいもの食べて息抜きしましょう。
    そしてまた向き合いましょう!!

    +29

    -1

  • 266. 匿名 2020/02/27(木) 11:46:46 

    >>261
    それでもわたしは鈍感な人が羨ましいよ。
    うちの子達は私に似て空気読んでしまう子だから言いたい事あっても我慢したりしてるの見て、言っても良いんだよ!って言うけど、言ったら困るでしょ?って。

    言いたいことも言えない子にはなって欲しくないかな。

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/27(木) 11:47:14 

    >>35
    わたしも怒られるとかなり引きずってしまうタイプの子供だったけど、母親がそうやって頑張って対応してくれても、結局学校や社会に出てから苦労する。
    怒られるまでいかなくても、ちょっとのミスをひきずりまくって本人が苦しいだけ。
    それだったら、怒られてもなるべく引きずらないようになるように努力させるべき。
    もちろん性格はそれぞれで難しいけど、早い段階から改善を目指すに越したことはないよ。

    +35

    -1

  • 268. 匿名 2020/02/27(木) 11:50:58 

    HSPって知らなかったからググってみたんだけど、弟の子供これだわ。発達かなって思ってたんだけど外面はいいってか浅い人間関係では上手くできてるみたいだから不思議だったんだけど。
    友達とかは深く付き合うようになると家族と同じように接するようになるから孤立しちゃってたみたいだけど、親まで厳しく接すると落ち込んだり余計自己肯定感が低くなって悪循環になりそうだね。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/02/27(木) 11:51:07 

    >>227
    このトピにいる子供とは全然違うよ。外野の人でしょう?何も分かってないんだから、もう書き込みしないでください。不愉快です。

    +7

    -10

  • 270. 匿名 2020/02/27(木) 11:56:47 

    >>262
    正直、そんな子との関わりが何の学びになるんだろう?
    小学生時代はあの子が怒るから自由に拍手も出来なかったと嫌な思い出しか残らなそう

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2020/02/27(木) 11:58:21 

    こればかりは本当にそういう子を育てたことがある人にしかわからないと思う。子供って我儘で手がかかるのは当たり前。泣いてもダメな事はダメと厳しくしなきゃ!ってそれはそうなんだけど、手がかかる。のレベルが違うんだよ。癇癪の度合いも泣く頻度もその理由も。
    上の子が神経質で繊細なタイプだけど、下の子を産んで実感した。だだの我儘や、愚図りならどれほど楽かと。
    神経質で繊細な子は親も子にかける言葉一つ一つに気を使うし、大変だったけど、人の気持ちの変化にもよく気づける優しい子だとも思うよ。
    感情のコントロールが人よりも苦手で、切り替えがおそくていつまでもグズグズとなって、しんどいと思うけど、だんだん落ち着いてくるよ。
    普通に会話ができていて、物事の理解ができるのに発達診断に行くのは躊躇するかもしれないけど、最近はそういうコミュニケーションの面(友達の輪にはいれないとかも)でも療育へあんないされることがあるよ。うちの場合は療育へ行きだして落ち着いてきました。療育も電話してすぐに入れるという訳でもないし、検査も何ヶ月がまつところもあるので、もし気になるようでしたら電話してみてもいいかと思います。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/27(木) 11:59:50 

    >>262
    学ぶのは今って言うけど、子供は普通に授業受けたいと思うよ。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2020/02/27(木) 12:06:03 

    うちの娘と一緒かも。
    繊細ですぐいじける。冗談とか本当に通じないし、ちょっとでも自分の話題が出るとバカにされてないか気にしてる。
    外ではいい子でいるから家でストレス発散してるのは分かるんだけど正直しんどい。
    正直いじけるとめんどくさいからなるべく怒らないように、やりたいようにやらせてるけどこのままだと社会に出て自立できるのだろうかって不安になってしまう。
    先生にも家での暴君ぶりを相談してもどの先生もびっくりする始末。どうしたらいいか本当にわからない…

    +8

    -3

  • 274. 匿名 2020/02/27(木) 12:06:51 

    >>201
    おごった気持ちって嫌な言い方だな~。
    みんな自分の子供が大切でしょ。
    そりゃ暴れたりする子がいたら不安だよ。
    その子の為にいろいろ我慢してるのも不満だよ。

    +11

    -3

  • 275. 匿名 2020/02/27(木) 12:07:40 

    >>224
    なんで疲れることわざわざしてるの?

    すごいブーメラン投げたねw

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/27(木) 12:09:12 

    再び>>1です。
    ご指摘があるように、癇癪を起こす息子を見ては、テレビで見るような大人の引きこもりと親の関係性が頭をよぎって、不安を感じずにはいられません。
    まさか自分がこんな風になるとは思わなかった。

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/27(木) 12:10:15 

    娘によくあったのが静かにしてって意味の しー とやっただけで大号泣!!!吐くほどなく。
    上手くできないと、物を片っ端から投げる。
    機嫌の波が0か100。普通がない。笑っているか、大声で怒ってたり癇癪起こしてる。ちょっとグズグズってことはない。些細なことでもイキナリ100%で怒ってくる。しんどかった。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/27(木) 12:15:30 

    >>262
    いろんな人との関わり方を学ぶのは大事だけど、基礎教育を受けてそれを思い切り吸収できるのも今が大事だよ。
    その1人のために犠牲を払ってると感じているのがほとんどなら、それは学びではなくただの無理強いだよ。私なら我が子の作品壊されて、ハサミ振り回されて怖い思いしてるなら、仕方ないね〜あの子には悪気ないから我慢してね〜とは言いたくない。

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2020/02/27(木) 12:18:22 

    >>253
    うちの子も同じ感じだけど、でもきっと発達の一種なんじゃないのかなとは思ってるよ。
    なんていうか紙一重だし育てにくい子という事では一緒だから。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/27(木) 12:20:47 

    >>2
    父親の出番
    母親が父親をたてて、その父親が母親をたてる

    +4

    -5

  • 281. 匿名 2020/02/27(木) 12:22:53 

    >>262
    クラスメートに作品ぶっ壊されて、近くではさみをブンブン振り回してるのに平気な顔してるなら、その子の精神状態の方が心配だわ。
    小さいのに、追い詰められてない?って。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2020/02/27(木) 12:23:18 

    >>264
    療育の先生は怒らないで。怒ったらだめ。というけれど、こっちがおかしくなってしまいそう。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2020/02/27(木) 12:29:37 

    私自身がこんな感じの子供だった。母は気遣ってくれたけど、まぁ我が儘なくそ女になりました。もう生きていくのがほんと大変で、子供の頃に気持ちをコントロールする術を学んでおきたかったと思ってます。
    主さんも、子供に周りの人の気持ちも考えて、お母さんに気を使わせないでと伝えた方がいいよ。
    子供のうちの方が修正しやすいよ。

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2020/02/27(木) 12:46:20 

    トピ主さん、皆さま子育てお疲れ様です!
    娘は繊細で少し叱っただけでトイレでしくしく泣いて大丈夫かな、と思ったけれど最近は反抗期もあるのか返事の無視率が上がり図太くなりました笑

    子供は成長するものですし、一個人だと考えているので一度旦那様やご両親友達など話して力を抜いたらいかがでしょ?
    意外と第三者の方が素直になったり…しませんかね?

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2020/02/27(木) 12:49:56 

    毒母によく言われた
    腫れ物に触るくらいに神経使って育ててやったのにって

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2020/02/27(木) 12:55:34 

    子供がわがままとか親が言いなりとかそういう話じゃないんだよな…

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2020/02/27(木) 12:59:25 

    >>161
    こんなところに書いてないで、学校に困り感を伝えたら?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/02/27(木) 13:07:36 

    自分のことだけど、小さい時は機嫌が悪くなったとき叱られたこともなかったし、わりとかまってもらえた方だと思う。
    だからか、大きくなってから彼や旦那に対しても察してよ!と思うことが多く、察してもらうことが当たり前、気づいてくれない相手に対しての怒りにもなっていました。
    でもそれではいけないんだと大人になってから気付きました。
    甘やかし過ぎたりかまいすぎても、周りがかまってくれるのが当たり前、というか機嫌が悪いのになんでかまってくれないの?的な思考にになってしまうかもしれません。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/27(木) 13:12:40 

    >>256
    スクールカウンセラーとかはどうですか?うちも特に問題はないですが、ストレスを溜め込みやすいタイプで、本人が私抜きでスクールカウンセラーの先生と話すことで嫌な気持ちを言葉にして発散したり、自分の気持ちを理解してどうしたら良いか考えたりする場所として、とても助けられています。
    親や友達には素直に話せない部分もこれからたくさん出てくると思うので、第三者に話せる場があると良いんじゃないかなと思います。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/27(木) 13:12:49 

    別に構わなきゃ死にやしないし何で機嫌とる必要あるの?

    向こうが生きる為に従う側でしょ本来。

    +1

    -6

  • 291. 匿名 2020/02/27(木) 13:15:05 

    主みたいな親のせいでワガママに成長して周りが迷惑するんだよ。
    天からの預かり物だと思って社会的に育てればいいのに。

    +3

    -13

  • 292. 匿名 2020/02/27(木) 13:15:06 

    >>290
    ちゃんと対処しないと親の愛情が感じられなく性格歪むよ。
    だから皆んな四苦八苦してるんじゃん。
    何もしなかったら育児放棄でしょ。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/27(木) 13:15:11 

    >>6
    悩んでる母親に1番言っちゃいけない言葉だな、追い詰めるよ

    +93

    -3

  • 294. 匿名 2020/02/27(木) 13:16:01 

    こんな必死になって、毎日悩んで育てているのに、大きくなった子供から、あのとき親がもっとこうしてくれてたら…なんて思われるのならちょっと辛いです。

    たぶんそんなつもりで書かれたのではないと思うんですけど…。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/27(木) 13:16:48 

    >>252
    先生から来てくれてありがとうね~とか言われたらイラッとするかも
    変な機嫌取り止めて欲しい

    +4

    -4

  • 296. 匿名 2020/02/27(木) 13:17:58 

    >>252
    それは言葉を言葉通りに受け取っちゃうってやつだね。。発達グレーも障害は障害だよ。グレーは一生グレーのまま。軽度の発達障害と変わらない。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/27(木) 13:18:58 

    子供に気を使ってると言う割に子供の性格や本質を全く見てない気がする。


    +2

    -7

  • 298. 匿名 2020/02/27(木) 13:21:53 

    >>1
    神経質な子供って育てにくいよねー
    ちょっとお友達と意見の違いがあっただけで、遊ばなければ良かった!!
    とか言ってずーっと怒ってる。
    前はそういった事があったら、まぁまぁそんな怒りなさんなってご機嫌取ろうとしていたけど、面倒だからもう放ってる。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/27(木) 13:23:29 

    >>1
    神経過敏な子であれば、少しは気を使ってあげるのも必要かもしれない、、、
    私の知人の子供も同じような感じだったけど、知人が気をつけてあげるようなタイプじゃなかったからか、ある日突然自死しましたよ、、、

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/27(木) 13:24:06 

    機嫌を伺ってくるあなただからこそワガママし放題なんじゃないかな。

    きちんと〔これはヨシ〕〔これはダメ〕っていうラインを子供に教えないと、今は内弁慶でもあなたの様に自分に対して優しくしてくれる人にも勘違いしてワガママし出しかねないよ。

    子供も言うほどバカじゃないから、自分が〔恐くない〕って思う人にはまったく言うこと聞かなかったりするけど、自分を注意したり怒る人の前ではちゃんと言うこと聞くよ。
    ただ、注意しすぎる・怒りすぎるのもよくないけど、
    〔怒らない教育〕がいいとは私は思わないな。

    私は子供がもし周りの人達に同じことをやったら…って基準で怒るようにしてた。
    それでもヘラヘラ~っとしてたけど、旦那が介入するとシャキッと言うこと聞いてたw

    +3

    -12

  • 301. 匿名 2020/02/27(木) 13:26:27 

    >>251
    私もそうでした。母親が幼稚園で出来た友達、今のママ友ですよね。母はわりと誰とでも仲が良くておもしろくて明るくてママ友結構いて、私は全く同じクラスの子と仲良く出来なかった、ついていけなかったのによく公園やそのお友達宅に呼ばれてあちこち行ってました。明るくて素直そうで見るからに育ちが良さそうなお友達ばかりで幼いながら劣等感を感じてました。セーラームーンごっこなんかはルールがわからず隅でその様子を見てた。誰かの親がみんなでスーパー行こうと連れて行ってくれるんだけど、みんな私これー!こっちもいるー!これは半分子しようとか色々話し合って決めてるのに、話がさっぱりわからず、うちに来たときは物の取り扱いや話の食い違いからお友達を泣かせて怒られてた。母親はご近所さんからも人気があり、よく一緒に山に遊びに行こうとかスーパー一緒に行く?とかご飯呼ばれたり色々してたけど、どうしても馴染めないのと嫌嫌がマックスで癇癪起こしてとにかく迷惑かけました。30過ぎて漸く自閉症だとわかりました。たまに見た母親のメモには今日は叩かれませんでした、今日は一度も泣きませんでした、小学生にあがるのに発達が心配だと書かれてあった。そのノートのことを後から聞いても
    、そんなの知らない本当に育てやすい子供でお母さん助かったと未だにニコニコして言ってくる。母もあまりの育てにくさに苦労しただろうなと思う

    +55

    -5

  • 302. 匿名 2020/02/27(木) 13:28:18 

    コロナで北海道が休校になってるけど、都内の我が家も休校になったらずーと一緒に家にいるのかと思うと辛い、、

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2020/02/27(木) 13:29:27 

    >>79
    ヨコだけどこれマウンティングなの?
    全くわからないし嫌な感じも受けなかったよ。
    難しいね。

    +4

    -3

  • 304. 匿名 2020/02/27(木) 13:37:13 

    挨拶を自然に気持ち良くする。させる。会話をする。質問しあう。お手伝いする、させる。
    本音の会話はちょっと大人になってから。
    相性悪い場合ツーカーにはならないから特に必要な基本スキル。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/27(木) 13:39:51 

    自分の小さい頃や環境を思い出してみる。兄弟有無、親の接し方、友達の有無、近所付き合いなど。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/02/27(木) 13:40:23 

    子供の機嫌を伺うなんて、ロクな大人になりませんよ!
    うちの母が兄にそうだったけど、母めっちゃなめられてます。年取った母を大事に、なんて事も全くありません。
    子供の頃から家ではワガママ放題の暴君、外では消極的で人見知り。大人になった今も社会人として使えない人。
    母は私の息子にも同じように機嫌伺うように接するので、同じく息子もばあちゃんへの態度は酷いです。
    私は機嫌伺う事なんてしないし叱る時は叱る。ケンカになる事もあるし口ごたえとか態度酷い時もあるけど、基本は優しいです。
    でもばあちゃんが側にいると気が大きくなるのか、いつもは素直に聞くことでも態度豹変するけど。
    横で聞いてて恥ずかしいですよ。声色変えて、子供にご機嫌とりしてるの見ると。

    +6

    -12

  • 307. 匿名 2020/02/27(木) 13:41:55 

    大人でもかまってちゃんっているけどそれと同じだと思って接してます。
    正直大変だけど私が投げ出すわけにはいけないから。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/27(木) 13:42:46 

    >>142
    考えすぎじゃない?笑

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2020/02/27(木) 13:45:45 

    逆にお母さんが人一倍敏感、神経質、内弁慶になってみたらどうでしょうか?

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2020/02/27(木) 13:46:17 

    子供が神経質になり過ぎてるのは主さんか旦那か祖父母のせいだと思う。
    主さんは専業主婦?主さんが旦那さんに依存して精神的に自立してない場合
    本能で母親とは認識しない場合もある。不安になる。

    +3

    -8

  • 311. 匿名 2020/02/27(木) 13:47:12 

    >>256 発達障害の方に起きやすい「過剰適応」の状態では?と思いました。
    きちんとしなきゃ、周りに合わせよう、間違わないように、空気読もう!と外で頑張っているので帰宅後は完全にスイッチオフ。思うまま、わがままに振る舞ってストレス発散しているのかも。
    親族の女性が発達グレー&過剰適応ですが、家の整頓ができずぐちゃぐちゃに散らかり、TVで見る汚部屋です(会社のデスクは人並みに綺麗)
    過剰適応の現れ方にも色んなタイプがありますが、個性にしては時に大変、手に負えない…とお母様が感じるのなら病院を受診するなど専門家のアドバイスを得るという方法もありますよ。ご参考になりますように。

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2020/02/27(木) 13:49:46 

    >>66
    私もけっこうフェミニストなので、男女平等!父親も母親以上に子供に関わって!という方針で、子供の世話はほぼ夫と半々でやってきたけど…一歳半になった今、なぜか超絶ママっ子になっている。ただ「母親」というだけなのに、絶大な信頼と愛情を寄せられてしまい、困惑してる今日この頃。子供にとって、母親ってのは絶対的な存在なんだ、、と実感中。

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2020/02/27(木) 13:52:43 

    食事と身の回りの世話と学校関連だけしっかり世話しとけばOK。それも自立目的でね。
    ついでに目に余る癖とかを指摘して対処方法教える程度で。

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2020/02/27(木) 13:52:43 

    うちの子も癇癪や我儘が酷くて
    話が通じなくなったり機嫌に気をつけ
    接しなきゃいけなかったんだけど
    発達障害の子が飲んでるサプリ与えるようになってからマシになったよ

    あとブドウ糖が良いらしい
    これは2歳の次女のイヤイヤに効いた

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2020/02/27(木) 13:56:36 

    先生や友達とかから学校での態度はどうなのかとか聞いてみる。
    上手くやってるなら問題ない。母親の出来る事など限られてる。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/27(木) 13:57:10 

    伺わないでください。
    子どもはそれが当たり前だと思ってしまいます。
    なんなら、家族以外の大人に要求します。
    幼稚園、保育園、学校の先生に要求するようになると
    困るのはお母さんですよ。
    本当に止めた方がいいです。
    自分の機嫌は自分でとる! 

    +6

    -10

  • 317. 匿名 2020/02/27(木) 13:59:14 

    >>139
    これオススメ しない。本当不味い。食べるの大変だったよ!お腹も膨れる。

    +6

    -10

  • 318. 匿名 2020/02/27(木) 14:01:20 

    >>256
    うちも似たような感じだよー
    宿題を嫌がり、放っておいたら3時間以上だらだらとやっているから痺れを切らして集中してやるように促がすと、だって弟がああしたから出来なかった!だってお母さんが怖いから!(態度も口調も怒って無い日でも)だってだってだってで癇癪起こして面倒な事になるから
    頑張ってやっちゃお♪とか、やれば出来るよ!分かんないとこ教えるから♪とか言ってご機嫌とってなんとかやらせてる感じ。
    ご機嫌を伺う って言葉に拒否反応を示す人がいるけどそんな良くない事かな?

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/27(木) 14:02:10 

    母親にだけ甘えて本音の神経質な本性を出してる可能性も高い。
    外面はめっちゃ良いタイプ。内心ドロドロ。
    出来るだけ生きる術を身につけさせたら早く家から出して自立させた方がいいタイプ。
    自分のドロドロは自分で対処させる。心を鬼に。甘やかしや依存や利用は絶対ダメ。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2020/02/27(木) 14:12:09 

    >>32
    よこですが
    カウンセラー、どこで探されましたか?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/27(木) 14:15:46 

    >>138
    小さいお子さん連れて相談大変だと思う
    私自分の子が発達障害ぽいと気付かず時間を無駄にしてしまったので、早めに専門家頼るのをおすすめします
    私も受け入れるのに時間がかかりましたし、遺伝の事を知ると又別問題が出て来たりします
    はっきりいって、一般人の助言は的外れで混乱するだけなので、適当に流して 専門家にも当たりハズレがあるので、あちこちコンタクト取ることをおすすめします
    私は 違う地域のセンターにも電話相談してました

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/27(木) 14:18:17 

    >>318
    うちもそうだわ。
    やってるの?と聞いたらやってるよ!!って言うんだけど見たら全然進んでない。
    進んでないやんと言ったらだって!と始まる。

    そこで怒るともー!いい!!と癇癪始まるからじゃーあと何分で出来るかな?というとやる気出す。

    いちいち面倒くさい。

    娘ならわかった!もういわないで!とすっぱり話終わるのに息子はダラダラと怒って収集付かなくなる。

    +14

    -1

  • 323. 匿名 2020/02/27(木) 14:26:39 

    >>298
    放っておけるなら放っておいてもいいかも。
    うちは外で嫌なことがあっても、私に心配かけまいと思ってか、何も言わない。でも嫌なことがあったことなんて顔色見て分かるし、イライラから癇癪起こして子供のほうから突っかかってくるから相手にせざるを得ない。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/27(木) 14:28:54 

    >>321
    321です
    公的な発達障害支援センターからのアドバイスで大学の心理センターでカウンセリングがあるのを知りました
    良心的な値段で相談出来る所もある様です
    具体的な連絡先も教えてくれました

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/02/27(木) 14:38:35 

    >>319
    断定的な決めつけ怖い
    実際に会ったこともないのに自信満々に言い切るって…

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/02/27(木) 14:39:23 

    あーなんてタイムリーなトピ

    うちはまだ3歳なんだけど、どこまでわがまま聴いてやるべきなのかでいつも悩んでしまう
    下の子が生まれて赤ちゃん帰りもあり、保育園では割としっかりやってるみたいだけど…

    しつけはきちんとしたいし、私の顔色窺ってる時があると怒りすぎ?と反省するループ

    皆さんの意見参考にさせて貰います

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2020/02/27(木) 14:39:57 

    >>256
    主さん、コメントありがとう。毎日がんばってますね。うちはもうすぐ5歳になる息子がそう。
    全てのことがすんなり進まない、言葉がけ1つとっても細心の注意をしないと癇癪を起したり
    必要以上に傷ついたり…正直かなりめんどくさいですよね(笑)
    自分に余裕がないと一緒にいるのが苦痛に感じます。

    もうご存知かもしれませんが、佐々木正美さん著の「育てにくい子と感じた時に読む本」が
    個人的にすごく救われました。お時間あれば読んでみてください。

    繊細な子って人の優しさや芸術品に触れて感動する力も人の倍あると思うのD
    この個性がいい方向に向かうといいですよね

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/27(木) 14:40:18 

    >>327
    思うので、に訂正

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/02/27(木) 14:41:25 

    うちの子も親からしたら、一体何が不満なのやら分からないってことが多々ありました。今は高学年で、さすがに減ってきたし、話して解決出来るけど、小さいと難しいですよね。
    根気が必要だし、親の態度も曖昧だったり、一貫していないと子供も混乱します。
    上手く行かないこともあったけど、引きずっても何度話してもダメなときは、感情的にならず、厳しく叱りました。でも、その後はフォローも忘れずに。
    私はキレそうになった時、子供の笑ってる時の顔を思い浮かべ自制していました。
    毎回、修行かよと思いましたけど。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2020/02/27(木) 14:41:43 

    >>316
    316さんは白黒つけたがるタイプ?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/27(木) 14:50:57 

    >>291
    な に さ ま ?

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/27(木) 14:52:08 

    厳しく躾けるのなんか簡単だから(笑)
    子供の機嫌なんか取らずにダメなことはダメ!!の一点張りで、癇癪起こして泣いて叫んでも構わず無視して、子供が暴力ふるってこようものならこっちも殴って痛みを思い知らせてやればいい。そのうち大人しくもなるわ。
    だってどうせ母親以外の人間にはそこまでやらないんだから。母親にも気を使うようにしっかり教育して反抗させなければいい。

    そしてそうやってどこにもガス抜き出来なくなった子供はいつどこで爆発するんだろうね……その時は迷惑云々の話じゃすまないと思うんだ。

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/27(木) 15:00:25 

    毎日手作りおやつだったのですが高学年に入って友達に入れ知恵されてからスナック菓子が食べたいと言い出しました
    スナックと炭酸飲料は絶許だったのにルール崩壊
    悔しくて泣きました

    +0

    -7

  • 334. 匿名 2020/02/27(木) 15:04:07 

    >>326
    保育園で上手くやってるなら大丈夫じゃないですか?先生にも今までと変化が無いか聞いてみてはどうでしょう?
    甘やかせる時はなるべく一貫させて、例えば今日はガチャガチャやらせたのに次はダメとか子供からしたら「何でー!」ですよね。
    とはいえ難しいですよね。うちもまあ大変でしたから。。。もう一回やりたいとかね。「一回って約束したでしょ?」みたいな。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/02/27(木) 15:06:47 

    >>332
    私もそう思う。
    子育ては軍隊じゃないよね。
    山本五十六の『やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、褒めてやらねば、人は動かじ。』って、本当にその通りだと思う。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2020/02/27(木) 15:08:23 

    >>333
    お疲れさま。
    子どもも大人になってきたんだよ。
    どちらも知ってる子になれたことには、価値があると思います。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/27(木) 15:11:17 

    自閉症スペクトラムとHSPで幼少期は主さんのお子さんと全く同じでした。
    大人になると社会に適応できず引きこもりになりました。
    学校でいいクラスメイト、担任に当たった年は家でも落ち着いていました。
    その年その年でクラスの当たり外れがあると思うので、意地悪なクラスに当たった時は学校のストレスを家で当たり散らしてました。

    本当に親に申し訳なく思ってます。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/02/27(木) 15:13:36 

    >>77
    私も主さんとこと似たような性格の子がいるから、
    主さんが言いたいことわかります。
    色々言われてしまうのはご機嫌取りとか顔色を伺うっていう言葉のせいかな?って思うけど、
    この言葉のニュアンスも実際そういう子を育ててる人には何となくわかるんじゃないかな。

    うちの子5歳も嫌なことがあったりしたとき、
    なかなか自分の意見や気持ちが言えなくて、コンディション悪くなっちゃうと立て直すのに時間かかります。

    なので竹を割ったような性格の子が、わかりやすくて羨ましいなって思うこともあります。

    繊細でどんなこと感じて考えているのか、親でもわからない部分があるので
    今どうしてこうなっちゃってるんだろう、
    改善するにはどうやってこっちが接したら良いんだろう、色々悩みながら
    ハッキリ言いなよーって言っちゃう事もあるし、
    ひとつひとつ心当たりを聞いていく時もあるし、
    いっそしばらく放っておいたり、あえて普段通りに接したり。
    もちろん理由によっては叱ったり諭したりもしながら試行錯誤してます。

    そういう意味で悩むことや気を回すことが多いので
    顔色を伺うというか、推理観察するみたいな感じなんですが違うかな?
    長くなってごめんなさい。

    +27

    -0

  • 339. 匿名 2020/02/27(木) 15:17:16 

    怒ってそれがスムーズに入る子と逆効果な子がいる。
    甘やかすとかじゃなく、対応が人より難しい子っている。

    うまく説明がつかないけど、乳児の頃で言うとすんなり入眠してくれる子、泣いたとしてもトントン程度で再度寝てくれる子がいるのに対して
    とにかくなかなか寝付かない子、チョットした物音ですぐ目を覚まして泣いてギャン泣きが長引く子。

    泣く赤ん坊に怒って躾けるとか不可能だし、余計泣く。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2020/02/27(木) 15:17:21 

    >>313
    それは育てやすい子への対応では?

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/02/27(木) 15:17:54 

    >>89

    うちも下2人の子供がが滲出性中耳炎だったけど、耳鼻科でそんなこと言われたことなかったよ。

    2人とも育て辛くもなかったし。滲出性中耳炎じゃない長男の方が育てにくかったと思う。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/27(木) 15:18:19 

    >>1
    大丈夫!!
    うちも8歳くらいまで心配な子だったけど、もう落ち着いたよ。今高3です。
    気持ちを伝える、伝え合うことを丁寧にしていけば、だんだん良くなってくると思います。
    大変だと思いますが、頑張ってね。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2020/02/27(木) 15:19:16 

    うちの子供(3歳)は発達グレー(診断済み)ですが、すごく分かります。
    ご機嫌を取ると言っても我儘を言っている訳ではないので、叱ったりはできません。

    服の素材とか触れ方に神経質になったり、物の置き方や何かの順番など、そういうのにこだわりがあって、それが思い通りにならないと泣いたりするんです。
    うちの子供は診断済みで、我儘を言っているのではく「こだわり」なので、とことん聞いてあげてと心理士さんにも言われています。
    もちろん本当に悪いことをしたら叱ります。
    でもこの「こだわり」は悪いことではないんですよね。。。

    本当に疲れます。
    物事のやり直しをさせられたり機嫌を取ったりして、一日の終わりにはグッタリです。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2020/02/27(木) 15:24:59 

    >>343
    うちは診断済み。
    一般的な基準とズレているから、知らない人が見たら色々思うんでしょうけど。必死に対応してます。
    疲れますよね。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2020/02/27(木) 15:29:16 

    我がままになるだけだよ。
    そりゃあ親が子供の気持ちも何も考えてやらず好き勝手するのはダメだけど子供を思う気持ちがあれば間違いは間違いとして厳しくはしなくても譲れない事は死守しなきゃ、
    親は先に死ぬしいずれ一人立ちしなきゃならない時は来るのに誰もそんな機嫌とってはくれないよ。

    +1

    -10

  • 346. 匿名 2020/02/27(木) 15:32:33 

    対応難しい子います。うまく言えませんがとにかく難しい。料理だしてもワーイってパクパク食べる子に対してイランの一点張りの子。
    イランモードだとおだてても諭しても叱っても励ましても強く言ってもダメ。

    正直カチンときますし疲れます。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2020/02/27(木) 15:34:10 

    >>343
    わかるけどね、いくら専門家にとことん付き合ってと言われてもそれで治るの?
    そう言う対応してやれるのは親だけですよね?
    では本人が外で困るんじゃないですか?
    詳しくわかりませんが。
    難しい問題ですよね。
    一生そういう施設の中で守られて暮らせるならわかりますが。

    +2

    -5

  • 348. 匿名 2020/02/27(木) 15:35:36 

    >>345
    正論ではどうにもならないから、嘆いているわけで。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2020/02/27(木) 15:39:57 

    手のかかるタイプの子を育てていたら、しんどい思いしているお母さんに正論でバッサリはいかないと思うんだよね…。

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2020/02/27(木) 15:45:20 

    しつけろとかワガママとか連呼してる人いるけど、そうじゃないんだよ。厳しく叱ればとかそんな杓子定規で上手い事いくなら苦労してないよ。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/27(木) 15:45:39 

    >>347
    保育園に通ってますが、本人は保育園では言ったりしないのです。だから余計に家の中でこだわりを発揮するんです。
    もし保育園で言ったとしても、それは保育園でのやり方などと違ったら叱ったり泣き続けたら放置してくださいと伝えています。
    そうやって外と家では違うと理解することが大切だとのことです。

    もちろん成長するにつれ、家の中での機嫌の取り方や接し方を変えて行かないといけませんが、今現在3歳で外で我慢しているのに家の中でも我慢させるのは良くないと言われました。

    難しいですね。
    定期的に療育で診察を受け、心理士さんと相談しています。

    +28

    -0

  • 352. 匿名 2020/02/27(木) 15:48:43 

    >>343
    ムカつく餓鬼でいいじゃない

    +0

    -6

  • 353. 匿名 2020/02/27(木) 15:49:11 

    >>43
    そうですか
    じゃああなたとは共感共有できないですね
    以上!

    +11

    -3

  • 354. 匿名 2020/02/27(木) 15:58:29 

    >>341
    全ての子がとは限らないけどねー。
    うちも何軒か耳鼻科通ったけどそのうちの1件でいわれたよ。
    落ち着きがない子になるからねーって。
    本当に?と思って調べてみたら本当にそうで、うちの息子の場合それもあったと思う。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2020/02/27(木) 16:15:33 

    親が気を使いすぎて暴君になった子供って高確率でいじめやるんだよなあ。何でも自分の思うとおりになるって調子に乗ってるから気に入らない子をいたぶって排除しようとする。いじめっこの親は放任しすぎか甘やかしすぎってパターン。

    +1

    -13

  • 356. 匿名 2020/02/27(木) 16:18:28 

    >>355
    トピ読んでから書き込んでる?

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2020/02/27(木) 16:20:20 

    ここは同じ境遇の人らがヨシヨシするだけのトピ?

    +2

    -14

  • 358. 匿名 2020/02/27(木) 16:21:35 

    >>356
    読んで書き込んでるよ?あなたの我儘子供も早く何とかしてね迷惑だから。

    +1

    -6

  • 359. 匿名 2020/02/27(木) 16:22:58 

    叱らなきゃダメだと思っていざと言うときは叱るんだけどその後がもうー本当にしんどい!
    ずーっと機嫌悪いし、メソメソしてるし...。
    結局こちらが折れてご機嫌を取る形になっちゃうのが悩み。
    優しく諭すようにしても不機嫌な雰囲気を察して落ち込んじゃうし、あの手この手で明るくしなきゃいけなくてたまに無になってしまう。。。

    +17

    -1

  • 360. 匿名 2020/02/27(木) 16:25:49 

    わかるよー
    主さんほどではないけど機嫌悪くなると面倒だからなるべく期限を損ねないようにしてたけど、大変だしたまには強めに言うのも必要かなぁとガツンと言うと
    なんだかんだ言うこと聞いてくれます
    うるうるした顔で見つめられると、ごめん、、って気持ちになるけどダメなものはダメ!と親がしっかりしなきゃいけない場合もある
    それも教育である

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2020/02/27(木) 16:29:21 

    >>358
    ご意見番乙!

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2020/02/27(木) 16:30:20 

    >>71
    自分の機嫌は自分で直す

    そうだよなぁ
    すごく響きました。当たり前のことなのにハッとさせられた
    ありがとうございます。
    あ、主さんではないですw

    +28

    -0

  • 363. 匿名 2020/02/27(木) 16:37:36 

    出来ることはしてあげますが
    物理的に無理な事は説明して
    後は無視です。
    キーキー言って暴れますが無視です。
    キツく叱るとさらにヒートアップするので心を無にしてやり過ごします。
    発達障がいグレーの4歳です。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/02/27(木) 16:45:58 

    >>1
    教育関係の仕事してるけど
    発達障害とかじゃなくて育てにくい子っているよね。
    親離れが早い子も育てにくいし
    やたら繊細なタイプも育てにくい。
    それなりに幼稚園や学校とかでは上手くやってるから親の悩みが伝わりにくくて周りに相談しても親の育て方がーとか言われて追い詰められたりするしね。

    +26

    -0

  • 365. 匿名 2020/02/27(木) 16:57:29 

    >>255
    そこまで話が理解できないってやばいよ。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/02/27(木) 16:58:33 

    子供になんでそんな気を使うんだ!って言ってる人いるけど、そんな簡単じゃないんだよ。

    小さい子なんてなぜダメなのかわからない。

    例えば子どものこだわりにも子どもなりの理由があるから、そこを否定してしまうと、自分は無視されてる、自分は否定されてるって気持ちが溜まるんだよ。

    そうすると、大きくなった時、反抗期で大変な思いをするはめになる。

    例えば人に嫌なことをしたり言ったりとかでなければ、服や食べ物のこだわりは親が子どもに合わせてしまった方が子どもと余計な争いせずにすむ。

    でも、何が嫌で何が嫌でないか、何ならご機嫌なのかは探り探りだったりして、それで親が疲れ果ててしまう。

    何げに言った一言で機嫌損ねたり。
    よかれと思ってやったことが仇となったり。

    経験者だからわかるよ。
    経験すらしてないで、こうだろうと言う世間の思い描く勝手な想像であーだこーだ、言わないでほしいわ。

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2020/02/27(木) 16:59:11 

    >>363
    正しくない行動をした時に反応しない、というテクニックもあると心理士さんに教わりました

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2020/02/27(木) 17:02:26 

    >>8
    我が子も4歳になりやっと落ち着きましたが、3歳前後は少しのことで癇癪を起こし発言にも気をつけたことがあります。
    少しのことで機嫌悪くなったり暴れるから気を使ってたかも…
    外出先でもなんでこんなことで?っていうような事でも泣き叫んだり。
    本当に酷かったなぁ
    子供の顔色伺うのも良くないとは思ったけどどうにもできないんですよね。

    今はあれはなんだったの?くらい落ち着いて
    聞き分け良くなり安心しております

    だから主さんの子も何歳か分からないけど年齢もあるのかなと思います

    +26

    -1

  • 369. 匿名 2020/02/27(木) 17:07:01 

    批判ばっかりだけど、私はすごく気持ちわかるよ。

    機嫌うかがうって言葉が問題なんだよね。
    機嫌うかがうじゃなくて、常に叱咤激励、前向きコメントすることにつかれるんだよ涙。

    こういうタイプにいきなり強くなれなんて無理。
    だからこそ話を常に聞いてあげて常に少しでも自信もてるようにコメントしたり励ましたりしてる。
    しかしそこまでしてもうまくいかなかったりでがっくりして帰宅する我が子。それでもまた笑顔でよくやったよ!とかいったり、落ち込んでるのを励ましたり…。
    ときには延々と不満や不安について言われたり。
    笑顔で話してくれるとほっとする。それでもそうなると今度は延々その話。

    普段はこんなにはりつめて暮らしてる。
    それでも保護者会とかいったらもうみんな子供とか好き勝手してるよねーっていかに放任にしてるか、それでいてあれもできるこれもできるとかって話されてそれを笑顔で延々聞いてさ…

    なんでうちの子はみんなが当たり前にしてることができないんだろう。
    元気に学校いって、友達とわいわいして、行事楽しんでとか。

    そして最終的には私が悪くてこうなったのかと自分を追い詰めて。

    もう疲れた。

    +20

    -1

  • 370. 匿名 2020/02/27(木) 17:09:17 

    >>3
    もちの中にチョコ。ただそれだけ。

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2020/02/27(木) 17:11:42 

    >>324
    138です。
    ありがとうございます。
    私としてはもっと早く連れていきたかったのですが、神経質な性格のためか、病院に行くのがどういうことなのか感じとったようで、本人が相談に行くのをずっと拒否していました。無理矢理連れていくこともできず、取り敢えず親だけ相談に行ったりしていました。

    神経質なお子さんだと、スムーズに受診できるケースばかりでもないんでしょうね。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2020/02/27(木) 17:12:57 

    >>77
    めっちゃわかる。コメント数結構あって読んでから書き込もうと思ってるとこだけど、経験故に想像力の及ばない世界てある。言葉が同じ意味を持ってない。

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2020/02/27(木) 17:22:25 

    小学2年、8歳女子の中間反抗期に疲れました。
    毎日の反抗がひどくて、、、
    いちいち叱ると逆効果なので「はいはい」とスルー。


    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/02/27(木) 17:32:03 

    うちの妹がまさに親に気を使われてきたタイプ

    小さいときは機嫌がわるくなると黙りこんで親はご機嫌とりをして物を買い与えたり食べさせたりしてきた。

    妹が27歳になった今

    自分の思い通りにならないとキレる
    自分の考えが一番正しい。
    自分を正当化するために嘘をくりかえし辻褄があってないと逆ギレ。
    親をバカにし悪態の嵐。

    小さいときの育て方って本当に大切だなっておもいました。私は親の顔色を伺うタイプだったので空気をよむ力はついたかなとおもいます。

    +4

    -4

  • 375. 匿名 2020/02/27(木) 17:34:26 

    内弁慶なうちの子に、ご機嫌伺いはしません。調子にのってわがまましまくりになったことがあったので。
    親だって人間なので、フツーでいいんだよ。親が人間的に素晴らしすぎても、子供ってダメになりそう。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2020/02/27(木) 17:35:00 

    >>255
    引きこもりって逆だよ。

    小さい頃厳しくされすぎたり、自分の要求を親に否定されてきたから、引きこもるしかないんだよ。

    さらに、学校でいじめられたりして余計に人間不信に陥ったりして。

    適度に子どもの要求を聞くのも子育てには必要な事なんだよ。

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2020/02/27(木) 17:39:35 

    ダメなもんはダメ!!!!!!
    で、子供ギャン泣き

    そのあと見事にけろっとしてる子と

    いつまでも泣き続けて、吐くまで泣いてどうにもならない子じゃ、当然対応違ってきませんか?

    主さんが言いたいのはそういうことじゃ?

    なんでダメなのか、こうしたらどうか、色々言葉を選んで言い聞かせてるんだよね
    叱る時は叱ってるはず。甘やかしてるとはまた違う。

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2020/02/27(木) 17:39:46 

    >>217
    外でうまくやれてるならいいじゃん。他人のことじゃんか。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/02/27(木) 17:39:52 

    >>1
    主さま、一生懸命にお子さんに向き合ってらっしゃるのが痛いほどわかります。

    大丈夫大丈夫。
    親も十人十色
    子供も十人十色
    持って生まれた性格性分
    環境で身につく性格性分
    私も何年も前、主さんのような気持ちでいっぱいいっぱいでした。

    肩の力を抜いてちょっとだらしなく過ごしてみられては。
    たまには、お母さんも感情爆発してみられては。

    楽な気持ちになれるかも。

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2020/02/27(木) 17:43:33 

    >>139
    美味しかったですよ!
    ディズニーって食べ物美味しいの多いですよね

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2020/02/27(木) 17:58:36 

    主さん、うちの子もそうです
    5才年中、軽度ASDですが療育は必要なく、普通の幼稚園行ってます
    幼稚園での集団生活は問題なく、幼稚園で頑張ってるぶん家だと大荒れ
    機嫌いい日なんてほぼない
    些細なことでグズグズ、癇癪、大声で泣く、そしてなかなか泣き止まない
    感覚過敏がひどくて、下着や靴下、靴の履き心地が気にくわないと泣き叫びながら脱ぎ捨てる
    昨日まで大丈夫だった服が今日は着れないってことがある
    違う服を用意しても、優しく諭しても、なだめても、抱っこしても、放置してもずーーっと泣いてる
    それで登園準備ができなくてバスに乗れなかったことが何度あったか…

    本当に疲れるよ

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2020/02/27(木) 18:05:45 

    放っとけば良いじゃん
    お腹減ったら向こうから来るんだから

    +0

    -8

  • 383. 匿名 2020/02/27(木) 18:11:11 

    ひきこもり、
    ニート
    こどおじ路線決定だな

    +1

    -3

  • 384. 匿名 2020/02/27(木) 18:13:01 

    自分の時は母親が機嫌取りをしてくると、イラついたわ。そんな事しなくて普通でいいのにって。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/02/27(木) 18:18:12 

    うちもすぐ癇癪スイッチ入って困ってた
    親や兄から、接し方のダメだしされ、親が機嫌をとり過ぎてると言われた
    ストレートにダメなことをした時は叱るようにして、劇的に変わったわ
    今では素直に聞くことがほとんどでやりやすくなった
    その日によって、接し方コロコロ変わってないかな
    混乱するかもしれない
    出来ないで自己肯定感下がってる場合は
    手伝ったりして少しずつ自信がついてきたら、積極的にもなった

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/02/27(木) 18:20:10 

    私自身が繊細で育てにくい子だったと思います( ;∀;)
    幼稚園に入ったばかりくらいから、周りより早熟だった自覚があり、自分が死ぬこと、親が死ぬこと、その他幼稚園の人間関係とか、気の合わない先生とか、とにかく悩みが色々あるし、親のことも1人の人間として見ていた気がします。
    ささいなことで不安になったり、わけもなくイライラしたり、、
    自分が考えているようにら体が動かない、、もどかしさも感じていました。

    ちなみに小学校で激しい反抗期、
    中学生くらいから、急に人生が楽しくなりました。

    今思えば周りから浮いていたような、、中学くらいで周りへの合わせ方がわかった気がします。
    もしかして発達障害ですかねー( ;∀;)

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/02/27(木) 18:21:16 

    うちの親が私と弟には普通だけど
    癇癪スイッチ入ると面倒な姉にだけ
    接し方に注意してご機嫌をとり
    言葉も選びながらだった
    姉は見事にニートになったよ
    親が専門家とか相談するとかなかった頃だから仕方ないのかな
    今はスクールカウンセラーあるし
    相談してみたらどうかな

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/02/27(木) 18:25:36 

    私もご機嫌うかがいしてたら
    親にほっとけ!とよく言われてた
    私の親からしたらかわいい孫にあたるはずなのに、相当なわがままぶりが目に余るようで
    私のオロオロしてるの姿にも周りがいらついていたのかな
    今でも娘は外面がむちゃくちゃ良くて
    家に帰るとむくれてるけど
    機嫌はとらない
    それだけでこちらはイライラしない
    親が機嫌をとってくれるから甘えてるんだと思うな

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/02/27(木) 18:46:10 

    とても優しいお母さんがいました。
    そのお母さんは、子供にダメよ…と、言いました。
    しかし子供は駄々をこね始め、そのお母さんは、じゃあこれだけよ?…と言って、許しました。
    その子供は聞き分けが無く、わがままな子でした。

    一度ダメだと言った後に、許したらダメです。

    +1

    -8

  • 390. 匿名 2020/02/27(木) 18:51:25 

    >>7

    児童精神病関連の仕事をしている者です。
    主さんのお子さんの年齢や、どの程度の神経質さをお持ちなのかは分かりませんが、神経質で内弁慶のお子さまは保護者さまがかなり気を使って育児なさっている現状があります。
    また、それが不正解ではなく大正解のケースもあります。

    様々なケースを一括りにして、「そんな風に育てたら我が儘になる!」と決め付けるのは昭和の子育ての典型的な例です。
    お気をつけいただければ幸いです。

    +75

    -1

  • 391. 匿名 2020/02/27(木) 18:52:20 

    >>1
    私自身がそういう子供でした。
    本当に育てづらかっただろうし、めちゃくちゃ気使われてた。大人になった今(36歳w)は、あの時はごめんって感じですごく仲良しです。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2020/02/27(木) 18:57:12 

    わかるわかる。
    幼稚園ではお利口にしてるらしい。
    中学から全寮制に入れようとかと思う。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/02/27(木) 19:13:30 

    >>7
    今の時代の子育ては母が子に気を使う子育てになってます。友達親子ってやつです

    +3

    -2

  • 394. 匿名 2020/02/27(木) 19:30:16 

    機嫌伺ってくる親にイライラすることもあるだろうし、ゴネてるうちにそんな自分に酔い始めるところもあるし、もう無理だなってライン超えたら放置していいと思う。
    最初から無視はダメだけど、ある程度ちゃんと接したなら十分だよ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/02/27(木) 19:45:14 

    >>1
    わかる。わかります。私も相談したい内容だったから全部読んでからコメントしようと思い遅くなりました。
    ちょこちょこある叱咤や将来の心配なんて自分のなかで何度あったか分からない議論!
    自分を責めたり開き直ってみたり手抜きしたりなどは日替わりでやってますよね。
    ほんと手に負えないってのが結局なので、なるべく多くの人に関わってもらうのが大事かと思います。
    年長と年少のグレーの姉妹の母でした。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2020/02/27(木) 19:47:24 

    前に月曜から夜更し出た親子、喪男みたいな中学生だか高校生の男と母親で、息子がアヒルの人形嫌いなのに母親がお風呂に浮かべてたとかで、
    息子が母親に偉そうにキレててそれを母親ははいはいって聞いて息子が「なんでも好きなもの買ってもらうからなー!」とか言ってたシーン思い出した。
    母親居なくなったら生きて行けないくせに

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/02/27(木) 20:01:54 

    >>3
    ディズニーで食べた。

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2020/02/27(木) 20:21:55 

    伺わないね。子どもの機嫌見ながら行動してたら察してすんごいワガママになりそう。
    子どもにとって何かきついしんどいことがあったのなら気を使うけど、ぎゃーって騒がれたくないがためにはないかな。ほっとくよ。かまうから余計に騒ぐこともあるかもよ。

    +3

    -8

  • 399. 匿名 2020/02/27(木) 20:42:24 

    うちもです。
    外ではビックリするくらい大人しく控えめで、先生やママ友には優しくてしっかり者だと思われている娘ですが、家では元気いっぱいでよく喋るし、時には泣いて暴れて手をつけられないこともあります。
    外で色々我慢しているだろうからと家では話を聞いたり好きなことをさせたりリラックスできるよう心掛けていますが、それでも娘が爆発する事がしばしば。
    外でもう少し自分を出せるようになったら変わるのか...。
    私も神経が磨り減っています。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2020/02/27(木) 20:50:02 

    機嫌を伺うの、分かるよ。
    子供が癇癪を起こさないのが自分にも子供にも他の家族にもベストなんだから、怒りの原因を事前に取り除くって感じで私は気を使う。
    毎日疲れるけど、子供が癇癪を起こした方がもっと疲れるから仕方ない、、、。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2020/02/27(木) 20:50:13 

    自分が幼少期にまさにそうだったから、親のしんどさが今更わかる
    まだ妊娠中でこれからだけど

    兄がいて力では勝てないとわかっているから、とにかく泣き叫ぶか物に当たるしか、子供の頭では発散の仕方が思いつかなかったんだよね
    スポーツだったり趣味だったりオシャレだったり?
    当時自分にしっくりくるものが無くて、
    怒りやストレスを他のことで発散して気持ちを切り替えるっていうことが上手く出来ないままアラサーになってたよ

    社会人になってお金のやりくりに困ってから、
    親は私との接し方が難しくて、お金をかけて甘やかしてくれることで癇癪起こさないようにずっと気を遣ってくれてたんだなって大人になってわかった
    お金より他のやり方あると思うけど笑

    他の人に迷惑かけるより親が我慢するなら…と頑張って精神的にぐったりするくらいなら一時的にお金で解決できることもあるけど、
    なんでもいいから好きなこと見つけてそれを飽きるまで自由にさせてあげたほうが子どももスッキリすると思う
    それもお金がかかるけどぐったりするより良いよ

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2020/02/27(木) 20:50:44 

    >>398
    きっとお子さんが手のかからない子なんだわ。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2020/02/27(木) 20:53:55 

    >>353
    あなたのいえの子と他の家の子と、人間が違うんだから悩みも違って当然でしょう。
    理解できないなら出来ないなりに、言葉選んだ方がいいよって意味ですよ、きっと。

    +4

    -3

  • 404. 匿名 2020/02/27(木) 21:01:50 

    >>139
    スーパーに売ってる3本のパック入りのお団子みたいなもっちりした生地だったよ。中はチョコクリームだったかな?私にはおいしかった!

    +3

    -5

  • 405. 匿名 2020/02/27(木) 21:18:29 

    お母さん大変だね 理解してくれる仲間をさがしたり役場とかに相談して。休む時間作った方がいいって わたしが敏感なタイプの扱いにくい子供だった お母さんが安心できる環境をつくりましょう

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/02/27(木) 21:37:19 

    >>166
    だったらこんなトピ全く意味ないよ
    意見すら言えないなんて
    じゃあ頑張れ!って言っとけば良いんじゃない?

    +14

    -2

  • 407. 匿名 2020/02/27(木) 21:39:32 

    >>6
    そんな言い方、可哀想だよ!

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2020/02/27(木) 21:49:52 

    >>71

    うちの子もHSPかなと思っています。
    田舎で発達障害の診断もゆるく
    引っかからなかったけど
    機嫌が悪いと手がつけられない為
    とても気を使う子供です。
    コメント参考になりました!
    よかったら本の名前教えてもらえませんか?

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2020/02/27(木) 21:51:54 

    >>354
    関係ないけど私大人になってから(20代後半)滲出性中耳炎になったよ。
    子供がよくなるやつですって言われた。
    自分の声がこもって聞こえたり中耳炎なった側の耳は全然聞こえなくなって不快感すごかった。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2020/02/27(木) 21:57:26 

    >>312
    産まれて来るまで、一心同体見たいなもんだったんだから。
    子供にとって、母親は別格何だと思うよ。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2020/02/27(木) 21:59:50 

    >>408
    うちはこれを買いました。内容はさほど濃くないかな?と思いましたがイライラについて話すきっかけになったのと、子供自身が読むには読みやすかったと思います。
    これは子供向けの本ですが、大人の対応の仕方が載っているような大人向けの本もあると思うので、「アンガーマネジメント 子ども」でAmazonや楽天で検索すると色々出てきます。
    子供の機嫌を伺うのに疲れました。。。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2020/02/27(木) 21:59:54 

    うちのおかんと交換してほしい。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/02/27(木) 22:00:14 

    >>71
    子供より
    私が、その本読みたい(笑)

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2020/02/27(木) 22:03:48 

    >>110
    それじゃ書き込むなよって話よww

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2020/02/27(木) 22:04:39 

    >>406
    確かに。
    +多いけど
    それじゃあ、がるちゃんやってる意味が全くない(笑)

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2020/02/27(木) 22:05:28 

    >>301
    とても良いお母さん!
    母親としても女性としても素敵!
    きっとあなたを連れ出して、少しでもお友達との関わりを持たせたかったのだと思います

    +44

    -1

  • 417. 匿名 2020/02/27(木) 22:09:04 

    >>1
    子供が、わがままいうのですか?
    だったら大正解じゃないですか。
    今は大変だけど子供時代に子供らしくいられると大人になると自立できますよ。
    小さい頃に子供らしくいられないと精神的に自立できない大人になります。

    あと
    ママ!ママ!ママなんて何年も言ってくれないですよ。
    もちろん、成長はうれしいですが、あれだけママママってひっついてきたのに。。寂しいもんです。
    今の時間を大切に!

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/02/27(木) 22:29:18 

    >>139
    おいしいよ!
    味は3種類あって、チョコといちごとカスタードクリーム!

    +6

    -2

  • 419. 匿名 2020/02/27(木) 22:43:10 

    >>1
    具体的な話がないから、ちょっとわからないなあ。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2020/02/27(木) 22:50:13 

    >>1
    うちの子も似たような感じ。
    最初は発達障害かなと思ったけど、
    どっちかというとHSP(人一倍敏感な子)
    の方がしっくりきた。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/02/27(木) 22:55:20 

    >>417
    今の時間を大切に、と頭では分かっていても、その渦中にいる人にとっては難しいです。
    後々思うんでしょうね。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2020/02/27(木) 22:59:30 

    我が家はずっと、反抗期の娘

    気はキツいし、言うこともキツいし

    話すのも疲れていや

    誰が産んだんだよって思うけど

    自分だったー\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/02/27(木) 22:59:55 

    ちゃんと叱ればいいよ
    子供は王様じゃなくて家庭の一員なんだから
    ただし、叱る時は毅然と威厳を持って
    笑いながらとか、高い声で喚くのは効果ない
    低いドスの効いた声で目を見てしっかり叱って舐められないようにする

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2020/02/27(木) 23:05:42 

    >>126
    うちの子も育てにくい子です。
    癇癪が毎日に続いて泣き声、叫び声に頭が痛くなり4歳になった今もしんどいです。
    大好きなのにそばにいるのがしんどいです。

    +16

    -1

  • 425. 匿名 2020/02/27(木) 23:08:23 

    親が心配しすぎたりオドオドしたり、子供に振り回されてるから子供も安心できないんだと思う。子は親の鏡だよ。
    親が自分の性格のことで悩んでるって思わせたらだめだよ。どんどん自信がなくなる。内弁慶や神経質で叱るなんてそんなことしたら子供を否定することになるよ。
    どーんと構えて、見守ればいいよ。

    +8

    -2

  • 426. 匿名 2020/02/27(木) 23:11:00 

    >>423

    舐められないようにって思考で叱るもんじゃないでしょ。どうしてだめなのか、これをすることでどういうことになるのかを伝えればいいんだよ。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/02/27(木) 23:13:49 

    分かります。うちの息子も内弁慶で繊細、癇癪もち。
    この前3歳児健診で癇癪について相談したらHSPかなと指摘されました。
    叱る時は親も感情的にならずに冷静に毅然とした態度で、と言われましたが、冷静に言おうが何しようが癇癪を起こされるからしんどい。

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2020/02/27(木) 23:14:38 

    うちも最近すごくて大変です。
    幼稚園では頑張ってたり我慢してる反動と、最近下に妹が出来たら、すごいワガママで生意気になりました。
    自分の機嫌やうまく出来なかったりすると親に当たり散らし、パニックをおこすとバタバタ暴れて叩いてきたりします。私も最初はなだめていましたが、それが続くとゲンコツをしてしまうので、ダメだダメだと自分に言い聞かせますが、当の本人はパニックをおこしてスッキリしてるので、主人も私もイライラして、休みの日は喧嘩ばかりです…

    風邪をひいて汗をかいたから着替えさせようとしたら、やり方が嫌だと大暴れして、私もキレてしまいました。。泣いたり弱ってたりしたら可愛げがあるのに、口答えしてきたり、あたってくるからこちらも大人気なく怒ってしまいます。

    今年から小学校なので、不安もあるみたいです。
    親のわたしが神経削られてます…

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2020/02/27(木) 23:15:38 

    ごめんこのトピ全く理解できない…
    機嫌伺いながら子育てってどんな状況?!www

    +0

    -12

  • 430. 匿名 2020/02/27(木) 23:25:47 

    2歳とか3歳ならまだわかるけど、周りの子と同じようにある程度理解してちゃんと生活出来るはずの年齢なのに癇癪おこしてしまうのは、育てにくい子です…私も辛いです…ってその言葉で終わらせないで、発達障害とかも視野に入れたほうがいい気がします。余計なお世話ですが。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2020/02/27(木) 23:26:22 

    母がわがままな妹の顔色ばかり伺っています。
    外ではちゃんとしてるみたいだけど、家で大暴れしてます

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/02/27(木) 23:27:27 

    >>431
    私が行って根性叩き直してやりたいわ

    +0

    -3

  • 433. 匿名 2020/02/27(木) 23:32:54 

    うちもまさに同じタイプ!
    特に幼稚園から帰ってきてからがひどい。ちょっとした事でママなんか大嫌いと暴れる暴れる。優しく甘えさせるのが一番いいんだろうけど、本当にこれでいいのかと不安になる。
    こういう子は怒ったら逆効果だし、うちの場合優しく注意してもぎゃーって泣き叫ぶ。だからダメなことはする前に教えていかないといけない。
    HSCとは違うのかな。本当に精神的に弱すぎて、将来が心配。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2020/02/27(木) 23:38:18 

    >>423
    舐められないように叱るのは飼い犬だけにしてください。

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2020/02/27(木) 23:48:22 

    >>61
    だよね
    内弁慶で神経質で癇癪持ちだけど我が物顔で生きてる大人なんて結構いる

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2020/02/28(金) 00:11:20 

    んなのわがまま言ったら張り倒すくらいしたらいい

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2020/02/28(金) 00:18:59 

    >>256
    主さんのお子さんの場合はそんな単純じゃないかもしれないので、こういう場合もあるんだなーぐらいで聞き流してください。因みになんですけど、お兄ちゃんの事抱きしめる事ありますか?

    うちの子は小3まで癇癪がひどくてそれが私の悩みでした。本人が精神的に成長したのもあるんですが、日頃から抱きしめて甘えれるようにしたらちょっとずつ変わってきました。
    小4なのにまだ抱きしめて欲しいんだ、甘えるんだ、とビックリしていましたが、最初は照れながらも素直に甘えられる事が結果良かったらしく、感情をコントロールできるようになってきましたし、本人もコントロールできなくて辛い、ということが私もわかるようになりました。下の子に当たる事もほぼなくなりました。(たまに見てないところではある様ですがセーブできてる感じです)

    単に私の愛情不足だったって話なので主さんが日頃からスキンシップしていたら失礼な話かもしれませんが、言葉とスキンシップのバランスって大事なんだなと実感してる日々です。

    育児って難しいですね。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2020/02/28(金) 00:31:53 

    内弁慶と言う事は学校や他人の前では大人しくて、周りに気を使って合わせるタイプのお子さんなのかな?もしそうだったら家の中でそのストレスを発散してバランスが取れているのかもしれない。とは言え親をなめてる子はロクな大人にならないと思う。普段は優しいけど本気で怒らせたら無茶苦茶怖いと分からせた方が良いのでは。周りの子育ての先輩に相談するか、役所の無料相談を利用してみるとか。今のままではママさんがまいってしまいそうで心配です。

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2020/02/28(金) 00:32:13 

    >>424
    うちもそうでした。
    そんな息子も今は小学生になり、そんな過去があったとは思えないくらい頼もしくなりました。笑

    大丈夫です。
    少しずつですが落ち着いてきます。

    お母さんも本当に大変だと思いますが、お子さんに大好きって気持ちを是非言葉に出して抱きしめてあげてください。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2020/02/28(金) 00:41:49 

    >>301
    いま、お母様の事を考えて言葉に出来る貴方をお母様はとても誇りに思ってると思います!

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2020/02/28(金) 00:52:45 

    ママは天敵だ!ってぐらいがちょうどいい時期あるよ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/02/28(金) 01:49:34 

    >>11
    いるよね
    神経質気味の子は育てるのに神経使うよ

    周りでもそんな感じの子いるけどお母さんすごい気を使って大変そう
    4歳過ぎた辺りから変わってきたみたいだけど

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2020/02/28(金) 01:58:21 

    >>29
    会社の50前のおばさんがそう。
    嫌なことがあると癇癪起こして不機嫌撒き散らして周りが従うの待ち。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/02/28(金) 02:55:07 

    >>256

    いけないことに対して理解は出来るようですね
    ただ、自分をコントロール出来てない感じですね
    お子さんにとって夢中になれる事や尊敬している誰かは居ますか?

    本音を話せる相手はいますか?

    ストレスが態度で示されてるように感じたので
    どこかで発散(スポーツや趣味)、もしくは誰かに癒してもらう(良き理解者の存在)がないのかな?と思いました

    今の所主のお子さんは→お母さんは良き理解者ではなく生活指導者で甘えさせてくれる存在なのかなと思いました

    こんな時、怒らず諭してくれるお父さんが一番だと思うんですが…どうですか?

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/02/28(金) 04:36:44 

    >>12 主従関係は人間含めどの動物にもある

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/02/28(金) 04:38:35 

    >>66
    そう言う事を言ってる訳じゃないと思う

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/02/28(金) 05:09:35 

    協力者をさがしなさいね いつか、もうしょうがないか〜っていい意味で力が抜けるときがくるよ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/02/28(金) 06:42:22 

    そんなん張り倒すわ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/02/28(金) 06:52:06 

    この先どういう大人になる?
    子育ての正解がわからない

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/02/28(金) 08:16:26 

    自閉症とかじゃなければ叱るところはちゃんと叱らないと
    あんまり甘やかしてると大きくなったら気に食わない時に暴力振るう子になるよ

    +1

    -3

  • 451. 匿名 2020/02/28(金) 08:26:18 

    >>1
    誰も主さんの性格もお子さんの性格も知らないから的確なアドバイスなんかできませんよ。
    行政がやってる子育て相談とかあれば頼ってください。
    少なくとも主さんだけで悩んでていい問題じゃないと思う。

    +2

    -5

  • 452. 匿名 2020/02/28(金) 12:02:30 

    旦那も私も短気で、娘がパニックおこしたり、暴言はいてきたり生意気な態度をとると、優しく諭すことが出来ない。ワーワー言ってしまい、逆効果になります。
    どちらかが優しくしないと逃げ場がないなと思うんですが。最近は旦那も娘の態度にイライラして、休みの日も一人で出かけるから、私も疲れました。
    一度、育児相談してみて、どうしたらいいか聞いてみたいと思います。
    神経質で不安症で、車も酔うかもしれないからって乗りたがらないし、給食もお腹痛くなるかも。食べられないかも。って毎日毎日言います。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2020/02/28(金) 16:40:31 

    独身だけど、結婚して子供が生まれたら子供に気を使う親になります。子供に嫌われたくないので

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2020/02/28(金) 17:08:09 

    >>406
    意味はあるよ。主さんのコメントまず見てよ。同じような悩みを持ってる人と語りたいって書いてる

    叱咤が悪いとは言わないけど、うまく行かないものは行かない。悩みにピンとくる人から共感や有効な情報が欲しい訳よ。私も参考にしたくて読んでるけど、「舐められないように毅然と」系のコメントは改善策具体例じゃない限り参考にならない。羨ましいだけよ。

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2020/02/28(金) 17:41:32 

    >>2
    一理あるよ。あるんだけど、同じ悩みをもつ者としては何度も聞いたし自問自答してるありふれたやつ。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/02/28(金) 18:40:05 

    >>398
    悩んでる立場の者です。スルースキル、火種の程度の問題なのかこちらの問題なのかもやもやします。何かアドバイス下さい!

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/02/28(金) 19:19:35 

    >>256>>276
    主です。一応、再度上げておきます。
    機嫌を伺う、については、あえてそう表現しました。息子と向き合う上で色々と悩んだあげくしていることは、結果的に他人の目から見るとご機嫌取りに見えるんだろうなと感じることがあるからです。
    だけど、分かる人に伝わってくれたらいいなという希望もありました。
    なかなか言葉で説明するのが難しくて理解者もなく相談しづらい内容だったのですが、当事者には伝わるんだと分かり、安心感につながりました。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2020/02/28(金) 20:06:19 

    >>457
    どこのどなたか存じませんが、本当に同じような悩みを持ってます。ここに同朋がいますよ!
    辛いのは私だけではないと助かりました。応援していますのでこちらも応援よろしくお願いします!
    今すぐ側に行ってリアルに愚痴合いたい~

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2020/02/28(金) 22:51:56 

    >>458
    本当に、ありがとうございます!
    その言葉だけで救われます(TOT)

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/02/29(土) 23:18:17 

    >>1
    公立小学校の教員です。特別支援学級の担任をしています。私自身アラフォーで小2の子どもがいます。
    仕事で様々な子どもたちを見てきました。通常級や支援学級の子どもたちです。

    おそらくお子さんは自分の能力以上に頑張っているんだと思います。小1の子にありがちです。初めての学校生活を頑張っているんだと思います。
    (1年生は集団生活を始める一歩なので、あーだこーだ言って頑張らせようとする先生も中にはいます。)
    ですが、だんだん学校に慣れていくうちに自分で程々が分かり、学校で頑張らなくなる場合もあります。また、周りの子が程よく力が抜けてくる中で、生真面目に頑張ってしまうと逆に目立って心配されると思います。でも、何年後まで待てないですよね。まずは、担任の先生に相談されるのが良いと思います。真剣に悩んでいることを。宿題は本当にお互いどうしようもない日は無理にさせず、できない時は連絡帳かお手紙にして伝えても大丈夫だと思います。

    お子さんは幸せだと思います。自分の気持ちを思って、お母さんが接してくれること。
    まずは頑張っていることを認めてあげながら、お母さんも応援することを伝えつつ…やらなければいけない基本的な生活は最低限やろうと促してみてはどうでしょうか。

    あとは、「まーなんとかなるから、あまり気にしなくても大丈夫だと思うけど〜」って紛らわせてみたり。

    あまり具体的なアドバイスができず、すみません。ただ、あまりお母さんが思い悩むと、家庭が回らなくなるので心配です。学校に情報を伝えて、お子さんが過度に頑張りすぎない環境作りが大切だと思います。

    頑張りすぎた反動が大きいほど、後々立ち直らせるのに時間がかかるので。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/02/29(土) 23:29:59 

    >>301
    お二人とも、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/03/01(日) 08:05:02 

    >>460
    コメントありがとうございます(^^)
    本当に、極度のめんどくさがり(のように見えて本人はたくさん頑張ってるんだと思います。)で、日常をこなすだけで上出来だと思っているので、多くは求めません。
    実は会食恐怖症もあり、学校給食はほとんど手をつけないので、そこのところ担任の先生にはお伝えしています。
    宿題も毎日嫌々なので、私が「別に一日くらいやらなくていいんじゃな〜い?ママが先生にすみませんって言っとくよ〜♪」って感じでも本人は「でもやらないと怒られるー!!(実際は怒られない(^_^;))でもめんどくさいー!やりたくないー。」と毎日葛藤しています。

    教員、母親の目線でアドバイスいただき嬉しく思いますm(_ _)m

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/03/02(月) 06:01:01 

    >>462
    会食恐怖症があるのですね。日常の何気ない生活の中に本人にしか分からない辛さが、たくさん隠れているのかもしれないですね。
    そして、宿題を頑張っているのは、先生に怒られると思ってしまう&周りの子の目も気になるからだと思います。
    自分で難しさを抱えつつ、それでも頑張ろうとするのは、支えてくれるお母さんがいるからですね。

    家庭のバックアップがあるお子さんは、個々のスピードにばらつきがあるものの、次第に本人の能力が伸びてくるので、今が頑張り時だと思います。
    それでも、辛い時は様々な支援方法があるので柔軟に学校が対応してくれるといいですね。

    辛い時も明るく支えてくれるお母さん。無理せず、こっそり息抜きと発散をしながら、お子さんと向き合っていただければと思います。いつも、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/02(月) 23:13:09 

    何度かこちらでコメント残した者です。
    上の子が年長さんで、年少さんの途中入園から他県に転勤になり、旦那も土日休みじゃなくなり、家族の時間が減ったのもありますが、こだわりや癇癪が酷くなりました。
    年長になり下に赤ちゃんが産まれたら本当に大変で、旦那も育てられない!ってますます娘を避けるようになりましたが、本人は気にしない様子です。

    幼稚園から帰ってくると着替えも片付けも出来ないとワガママを言い、それを咎めると、お母さんが勝手にしたこと。言った覚えがない。わざとじゃないと言って、私も怒りを通り越して悲しくなりました。
    今すぐやってほしいことを私がしないと、暴れ回り、それを説教すると、目線や手が落ち着かない、途中から話を逸らす…その繰り返しです。。
    どうやら、本人は眠たくてイライラしてるのもあるみたいで、そこで泣いて反省したら可愛げがあるのに、旦那もわたしも限界です。

    やはり障害があるのか。幼稚園もモンテッソーリ教育のとこで、我慢が多いみたいです。途中入園だったのでそこしかあいてなかったです。
    今日は辛くて泣いてしまいました。下の子を育てると全く手がかからなくて、上の子とは赤ちゃん時代からこんなに違うのかと驚いてます。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:30 

    >>2
    発達障害がある子に叱ると逆効果です。
    二次障害の鬱や暴力などを引き起こす場合もある。
    叱って言うことを聞く子だったら苦労してません。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード