ガールズちゃんねる

『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

398コメント2020/03/26(木) 01:34

  • 1. 匿名 2020/02/27(木) 00:52:39 


    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役が出演 - シネマトゥデイ
    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役が出演 - シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    色とりどりの花々が咲き乱れる美しいビジュアルと、恐ろしいストーリーのギャップが話題のR15+指定映画『ミッドサマー』(公開中)。本作に、1971年の名作映画『ベニスに死す』で伝説な存在となったビョルン・アンドレセンが出演しており、注目を浴びている。


    +274

    -5

  • 2. 匿名 2020/02/27(木) 00:53:09 

    じっちゃん!!!

    +485

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/27(木) 00:53:16 

    頭グチャ!!

    +23

    -25

  • 4. 匿名 2020/02/27(木) 00:53:28 

    時の流れって…

    +263

    -4

  • 5. 匿名 2020/02/27(木) 00:53:41 

    美しかったよね

    +333

    -3

  • 6. 匿名 2020/02/27(木) 00:53:43 

    え!このじいちゃん!?
    そんな前の映画なんだ

    +297

    -2

  • 7. 匿名 2020/02/27(木) 00:53:55 

    ペニス死す、に見えた。
    おやすみ

    +59

    -81

  • 8. 匿名 2020/02/27(木) 00:55:04 

    ミッドサマー何気に気になってたけどヘレディタリー並にグロかったらちょっと見るの躊躇する。笑

    +163

    -3

  • 9. 匿名 2020/02/27(木) 00:55:09 

    王子様が野獣になるより
    美少年がお爺さんになる方が嫌っ!

    +20

    -51

  • 10. 匿名 2020/02/27(木) 00:55:11 

    >>7
    同じく(つД`)ノ

    +39

    -4

  • 11. 匿名 2020/02/27(木) 00:55:54 

    昔美少年
    今エルフの長老
    って感じ
    青年〜壮年期も見てみたかった

    +494

    -2

  • 12. 匿名 2020/02/27(木) 00:56:21 

    ミッドサマー見たいけどグロあるんだっけ?

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2020/02/27(木) 00:56:30 

    これ特殊メイクとかではなくて?

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/27(木) 00:56:48 

    >>7
    ほんと頭悪そう

    +110

    -30

  • 15. 匿名 2020/02/27(木) 00:57:19 

    面影全然ない!この年齢になると面影なんてなくなるのか..

    +16

    -25

  • 16. 匿名 2020/02/27(木) 00:57:21 

    >>12
    ネタバレ見た限りだとある

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/27(木) 00:57:35 

    ベニスに死す
    来週テレビでやるよ
    夜中だけど

    +158

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/27(木) 00:57:44 

    ミッドサマーは上田と山田がいないTRICKってつい最近トレンド入りして盛り上がってたよね

    +80

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/27(木) 00:58:14 

    この人は、ベニスに死すの後は映画出てたのかな?

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2020/02/27(木) 00:58:57 

    >>19
    出なかったと何かで見たよ
    美しすぎて色々あったとも

    +130

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/27(木) 00:59:14 

    >>12
    あるどころか激グロっぽい

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/27(木) 01:00:09 

    >>7
    同じくペニスに死す
    に見えた私の心は汚れています。
    ヴェネツィア歴長いのにな。
    疲れてんな

    +23

    -49

  • 23. 匿名 2020/02/27(木) 01:00:43 

    ディレクターズカットってモザイクが消えたりグロが増えてたりするのだろうか

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/27(木) 01:00:45 

    若い時に竹宮さんの漫画をこの人で実写化したらぴったりだったなあ。
    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +236

    -12

  • 25. 匿名 2020/02/27(木) 01:00:48 

    >>14
    なんでそんなに人を見下したがるの?

    +21

    -35

  • 26. 匿名 2020/02/27(木) 01:01:10 

    >>15
    目に面影あるけどな

    +107

    -4

  • 27. 匿名 2020/02/27(木) 01:01:28 

    ベニスに死すであまりにも注目されすぎて、メンタル潰れちゃって表に出なくなった人なイメージ…表に出なかったからまた神秘性がすごかったんだけど、結構暗い半生を送ったと語っていたような気がするけど10年以上前に読んだインタビューだから記憶曖昧

    +252

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/27(木) 01:02:06 

    近々深夜にやるみたいだから一応録画してみようかな。めっちゃがるちゃんで評価高いよね?

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/27(木) 01:02:16 

    ただただ美。
    三白眼なのもよい。
    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +444

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/27(木) 01:02:28 

    >>7
    疲れてんな、ゆっくりおやすみ。

    +22

    -5

  • 31. 匿名 2020/02/27(木) 01:02:32 

    >>22
    ヴェネチアに、住んでるの?すごい

    +8

    -9

  • 32. 匿名 2020/02/27(木) 01:03:02 

    >>28
    おっさんが狂うのもわかるほど美少年
    名作だよ

    +262

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/27(木) 01:03:31 

    >>7
    ペニスを挿すに見えたわ、私もそろそろ寝ないと

    +12

    -48

  • 34. 匿名 2020/02/27(木) 01:05:00 

    変な整形とかしてなくて良かった。私の中では素敵なままです。

    +175

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/27(木) 01:05:11 

    >>32

    おっさんが狂っちゃうのかぁ・・・おっかなビックリ見てみるね( ゚ω゚)ゝ 

    +105

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/27(木) 01:05:32 

    時の流れは残酷だな。

    +4

    -18

  • 37. 匿名 2020/02/27(木) 01:08:06 

    ミッドサマーって明るく色彩豊かな映像なのにグロホラーらしいからちょっと気になってる

    +62

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/27(木) 01:12:39 

    >>8
    めっちゃグロ
    私は東南アジア某国で見たんだけど成人映画扱いだったよ
    そのおかげで特殊メイクだか特殊効果の最先端を観られた気がした
    グロすぎて何度も我が目を疑ったわ笑

    +110

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/27(木) 01:12:42 

    >>24
    分かります分かります!!イケメン、ではなく
    美少年って言葉がピッタリだった❤️

    +156

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/27(木) 01:14:34 

    >>28
    最初30分くらいおっさんしか出なかった記憶がある、早くビョルン出てよって感じw

    +43

    -2

  • 41. 匿名 2020/02/27(木) 01:14:58 

    おじいちゃんだけど何処と無くオーラがある

    +122

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/27(木) 01:14:59 

    この映画、やばいって聞くけど
    どんなふうにやばいの?
    あと何故Twitterでtrickのキャラと
    絡めていじられてるの?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/27(木) 01:15:30 

    >>11
    普通にエルフの青年~エルフの壮年じゃないの?
    実はエルフでしたって言われても世界中がフーンだと思う

    +101

    -15

  • 44. 匿名 2020/02/27(木) 01:16:05 

    >>23

    夜のシーンがあるみたい。
    話の流れ的に結構重要な場面もありそうなのになんでカットしたんだろ。
    長過ぎたのかな。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/27(木) 01:17:19 

    >>35
    明るい話じゃないけど、ホラーでもないからおっかなびっくりしなくて大丈夫だと思うよ。
    ビョルンが美しすぎるからそれ見てるだけでもうっとりするよ。柱くるくるシーンは悩殺もの。

    語彙力がなくて名作具合が伝えられないが、おっさんが恋に狂って滑稽になっていく様が悲しいけど共感も出来、美醜と生死が感じられる映画なのよ

    +144

    -2

  • 46. 匿名 2020/02/27(木) 01:18:32 

    ベニスに死ぬ
    ってなんでヴェネチアに死ぬじゃないの?
    ベニスってヴェネチアだよね?

    +4

    -16

  • 47. 匿名 2020/02/27(木) 01:18:41 

    エドワードファーロングとかこの人みたいな美少年俳優は最近のハリウッドでは見かけない

    どうしてだろう?

    +178

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/27(木) 01:19:18 

    >>42
    カルト的なとこが普通のホラーの怖さと違う

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/27(木) 01:19:42 

    昨日観てきました!

    このトピ見るまでビョルン・アンドレセンが出てるの忘れてた!
    今思うとあれがビョルンだったのか…。
    観てる最中は全くわからなかった!

    観終わった後、綺麗なお花が怖くなる映画でした。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/27(木) 01:19:59 


    カッコいい。

    +309

    -4

  • 51. 匿名 2020/02/27(木) 01:21:16 

    平泉成(1944~・現在75歳)

    1972年(26歳) → 2019年(74歳)
    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +19

    -15

  • 52. 匿名 2020/02/27(木) 01:21:58 

    >>43
    青年〜壮年=20代〜40代くらいの頃も見たかったってことでは。
    この人実はエルフって言われてもたしかに納得するけど笑

    +105

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/27(木) 01:22:06 

    美しい爺さんじゃん

    +133

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/27(木) 01:22:19 

    >>46
    アメリカ資本での映画で、
    原題が「Death in Venice」だったから。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/27(木) 01:23:15 

    >>18
    もうそれ、ただのサイコじゃん笑
    上田と山田がいるからまだあの薄気味悪い世界観に笑いがあるのに。

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/27(木) 01:26:16 

    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +154

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/27(木) 01:26:26 

    >>29
    この人見てると池田理代子の漫画思い出すんだよね。美しい三白眼。

    +158

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/27(木) 01:28:59 

    >>51
    変化はわかるけど若い頃べつにフツメンw

    +81

    -2

  • 59. 匿名 2020/02/27(木) 01:30:06 

    >>38
    今までに見たことのないようなグロシーンがあったって感想があって、それがどんなグロか気になるけどメンタル的に映画を観る勇気はないからレビュー(ネタバレ有り)めっちゃ見漁ったけど、そのグロがどれかわからんかった…観た人勇気あるなあ…

    +54

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/27(木) 01:32:05 

    昔美少年図鑑っていうサイトめっちゃ見てたわ
    西洋ってゾッとするくらい美しい男の子いるよね
    私がアジア人でなじみがないからそう見えるのかな
    エドワードファーロング初見の時夢中になった

    +105

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/27(木) 01:36:26 

    >>1
    マーラー: 交響曲第5番 - 第4楽章  アダージェット[ナクソス・クラシック・キュレーション #癒し] - YouTube
    マーラー: 交響曲第5番 - 第4楽章 アダージェット[ナクソス・クラシック・キュレーション #癒し] - YouTubem.youtube.com

    [チャート] 癒し ☆☆☆☆☆ 切ない ☆ 元気 ☆ ファンタジー ☆ かわいい ☆ カッコ良い ☆☆ おしゃれ☆☆ ゴージャス ☆ コミカル ☆ ロマンチック ☆☆ [人気度](※ナクソス・ジャパンの独自データに基づく) 第122位 **************************** [作曲者] グスタフ...


    マーラーのアダージェットを聴きながら美しいものを見ながら病魔に侵されつつ静かに死ぬとか良かったなぁ。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/27(木) 01:36:28 

    やっぱ美少年は綺麗なお爺さんになるのね

    +99

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/27(木) 01:36:34 

    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +177

    -4

  • 64. 匿名 2020/02/27(木) 01:37:42 

    wikiみたらまだ65歳じゃん
    こんな老ける?

    +97

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/27(木) 01:38:50 

    このビョルンって人、静止画がたまたま綺麗に映ってるだけなんじゃないの?と思ってたんだけど、
    今動画みてきたらなんかすんごい神々しくて唖然としたw
    金髪もツヤッツヤだし、、絵画みたい。
    単なるかっこいいとかかわいいとかじゃなくて、美しいってこういう人のことだな、思った!

    +178

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/27(木) 01:39:48 

    >>50
    髪型に名残があるw

    +80

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/27(木) 01:39:50 

    年齢より老けて見えるのはひげと白髪のせいじゃね

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/27(木) 01:39:54 

    >>64
    ヒゲがすごいから老けて見えるんじゃない?
    剃ったらもう少し若く見えるかも

    +82

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/27(木) 01:40:54 

    美しさは罪を体現していた。

    +8

    -7

  • 70. 匿名 2020/02/27(木) 01:43:41 

    エドワードファーロング初めて見たのはネット上の画像だったけどあまりの美しさに震えたわ

    ヴェニスに死すのオーディション映像(日本語字幕あり)ぜひみてください〜
    Bjorn Andresen Alla ricerca di Tadzio Death in Venice - YouTube
    Bjorn Andresen Alla ricerca di Tadzio Death in Venice - YouTubeyoutu.be

    Bjorn Andresen-Alla ricerca di Tadzio (TV movie, 1970) -Death in Venice-Luchino Visconti- Morte a Venezia-Thomas Mann

    +107

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/27(木) 01:44:42 

    >>14
    疲れてたんでしょ
    そういう言い方感じ悪いよ

    +36

    -15

  • 72. 匿名 2020/02/27(木) 01:45:46 

    >>37
    映像自体はオシャレだよね
    グロがなければ見たかった

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/27(木) 01:46:08 

    >>59
    ネタバレここでするのもアレだけど、
    儀式的な処刑法のやつか、ヤンチャ同級生のやつだと思う

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/27(木) 01:48:44 

    見たいけどコロナのせいで映画館行くの怖い。

    +54

    -4

  • 75. 匿名 2020/02/27(木) 01:49:02 

    >>8 グロさに耐えられない人が2人ほど退出してたよ。。わたしは目をつぶったり、細めたり、、

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/27(木) 01:50:34 

    >>73
    なるほどありがとうございます、レビューやネタバレを1日中読み漁り情報収集したので察しました…!(そんなに気になるなら観ろよと我ながら思います)
    監督はこの映画を失恋物語だと言ってるそうですね、若くて鬼才ですごい監督です…

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/27(木) 01:51:37 

    >>37 ホラーではなかったよ??グロいのはあったけど。ずっとじゃないし

    本当なんか不思議な気持ちになる映画だったよw
    クセになる感じ

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/27(木) 01:53:27 

    映画のポスターが可愛いから若いカップルがうっかり観ようってならないか心配

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2020/02/27(木) 01:53:43 

    >>59 私グロいの本当無理だったけどこれは見れたから見てきなよ!!!!グロ来るときはなんとなくわかるから目もつぶれるよ!

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/27(木) 01:55:23 

    >>79
    まじですか!?もうこりゃ観るっきゃナイトですね
    ありがとうございます。気になってミッドサマーのトピ立つたびに貼り付いていたので行きますわ。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/27(木) 01:55:36 

    もともと本人は俳優を特に目指してた訳ではなかったって何かの本で読んだ。間違ってたらゴメン。
    以前、少し前の姿を調べて画像見たら、もう少しふっくらしてたかな。
    ロン毛と髭で現役ロック爺さんな感じでカッコ良かったよ。確か本当にギター弾いてた写真もあった。

    +57

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/27(木) 01:57:26 

    ビョルンはもともとバンドやってたところをスカウトされたのではなかったっけかな 人生変わったね、良かったのか悪かったのかはわからんが

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/27(木) 01:59:45 

    >>70
    最初は背高過ぎって気乗りしてなかったヴィスコンティが、ヴィヨルンが笑った瞬間「かわいい!」って感嘆してんのがウケる笑
    確かに笑顔がめちゃんこ可愛い

    +123

    -2

  • 84. 匿名 2020/02/27(木) 02:02:46 

    美少年って早死にするか、私生活乱れてボロボロになったり太ったり
    成長すると見る影もなくなるイメージだけど
    この人は美少年のまま美老人になった感じだね。

    +177

    -1

  • 85. 匿名 2020/02/27(木) 02:03:57 

    >>7
    あら大変ねw

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/27(木) 02:06:15 

    現代に生まれてたらインスタグラムでフォロワー3桁万人とかになりそうなレベルの美男子だけど、
    昔の映像でしか少年時代を見られないってのがイイ
    インスタントに消費できないところが良いのだ

    +183

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/27(木) 02:07:51 

    >>83
    上にスクロールしようとしてマイナスに手が触れてしまいました誠に申し訳ないです…!!m(T_T)m

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/27(木) 02:12:35 

    >>50
    髪ふっさふさ

    +68

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/27(木) 02:18:12 

    >>24
    それ、同性愛の漫画でしょ
    やめてあげて

    あの映画にでたせいで
    同性愛の男達に目をつけられて
    心底嫌がってたんだよ
    出るんじゃなかったっていうくらいに
    ごくごくノーマルな北欧の男の子なのに
    本当に気の毒すぎた

    +173

    -9

  • 90. 匿名 2020/02/27(木) 02:39:18 

    >>27
    繊細な人柄だったみたいだし、急に世界的なスターになってバランスが取れなかったみたいだね。
    でももともと夢だった音楽教師にはなれたみたいだから幸せだったのかなとも思うよ。

    +162

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/27(木) 02:45:54 

    アンドレセンって北欧ではよくある名前で
    ビョルンは日本語だと熊 なので
    田中熊夫 みたいなかんじらしいよ

    +114

    -1

  • 92. 匿名 2020/02/27(木) 03:20:41 

    >>22
    自称心は汚れてますはだいたい凡人

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2020/02/27(木) 03:30:48 

    😃ニコッ!
    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +130

    -2

  • 94. 匿名 2020/02/27(木) 03:39:57 

    ベニスに死すはコレラだったっけ?感染症も物語の一部だったね

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/27(木) 03:45:45 

    >>93
    あーかわいい かわいいなあ…
    オーディションでの笑顔に撃ち抜かれてしまった

    +76

    -3

  • 96. 匿名 2020/02/27(木) 03:53:29 

    >>21
    マッツミケルセンのハンニバルがギリ見れるぐらいのグロ耐性じゃ厳しいかな?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/27(木) 03:58:07 

    観てきたけど、
    年老いた姿は人間の自然な摂理として、
    顔がいろいろと、とんでもないことになってた

    +3

    -7

  • 98. 匿名 2020/02/27(木) 03:59:16 

    >>96
    横だけど
    ハンニバルドラマ版の100倍くらいのグロ
    あと精神的にもえぐいし、メンタルが不安定な人は見ない方がいい

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/27(木) 04:02:14 

    マッツミケルセン死ぬほどタイプだけどグロ苦手でハンニバル見れないチキンです

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/27(木) 04:03:52 

    個人的にグロシーンよりもエロシーン(エロくはない)の方がキツかったよ
    無駄に長いし…笑

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2020/02/27(木) 04:05:05 

    日本版モザイクかかってるらしいけどグロシーンかエロシーンかどっちなんだろう エロシーンかなあ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/27(木) 04:05:12 

    >>96
    98さんも言ってるけど
    ハンニバル越えてるよ

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/27(木) 04:05:18 

    >>99
    マッツ好きなのにハンニバル見てないのは本当にもったいないよ!!
    グロって言っても映画と違ってなんか綺麗で芸術的なグロだから、大丈夫だと思う。カニバシーンも美味しそうだし
    マッツとヒューダンシーの、種類の違ういい男たちが眼福だしおすすめ!
    ミッドサマーはグロきもいから絶対に無理だと思う

    +21

    -8

  • 104. 匿名 2020/02/27(木) 04:05:45 

    >>101
    エロシーンです

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/27(木) 04:07:29 

    >>101
    グロはノーモザイクだったよ
    ムカデ人間はグロにモザイクかかってたのにねw

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/27(木) 04:07:41 

    >>103
    ありがとうございます
    気になりすぎてミッドソマー観に行く決意をしていた者ですがハンニバル先に見ます マッツミケルセンの顔面が好きすぎて画像フォルダがマッツミケルセンで溢れています

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/27(木) 04:08:07 

    >>17
    なんかこの映画、いつも夜中にやってるきがする
    タッジォのママもすんごい綺麗なのよね

    +65

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/27(木) 04:08:44 

    >>1
    ガンダルフみたいやな!

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/27(木) 04:10:37 

    >>106
    マッツほんまかっこいいので楽しんでね
    さすが北欧の至宝だわ…と惚れ惚れするよ
    ミッドサマーも観に行くなら楽しんでね〜

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/27(木) 04:10:49 

    >>98
    ありがとう
    トリックが好きだからトレンド見てちょっと興味あったけど一生観ない映画リストに入れた

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/27(木) 04:11:39 

    ミッドサマーの映画公式Twitterのツイートが絵文字だらけで怖い

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/27(木) 04:16:11 

    >>110
    あっ😅わかる
    因みにWikipediaでネタバレしてます

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/27(木) 04:16:37 

    >>70
    動画でもめちゃくちゃ綺麗
    でもこんな美しいとおじさんに狙われて大変そう

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2020/02/27(木) 04:20:12 

    >>18
    秀逸~
    そのツイート見れるかな?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/27(木) 04:22:14 

    >>1
    スピリチュアル仙人じゃないですか…水晶玉操りそう

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/27(木) 04:22:35 

    30歳くらいの時の写真を見たことがあるけど、あの頃は美青年だった。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/27(木) 04:33:42 

    >>114
    Twitterでミッドサマーで検索したら、キーワード候補にTRICKって出てくるから見れると思う
    それで昨日か一昨日TRICKがトレンド入りしてた

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2020/02/27(木) 04:46:52 

    >>43
    読解力のない人……

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2020/02/27(木) 05:52:46 

    >>7

    おはよう

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2020/02/27(木) 06:09:49 

    ビョルンとかアンドレセンとか
    パタリロに出てきた美少年って
    この方からだったのね

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/27(木) 06:13:22 

    >>46

    死ぬ じゃなくて
    死す ね。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/27(木) 06:31:44 

    何でこの人、この映画に出演したんだろう?
    監督の知り合いか何か?
    崖から飛び降りて死に損ねてハンマーで顔面ぐちゃぐちゃにされてたけど

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/27(木) 06:37:32 

    >>14
    チンコ部でしょ
    頭の中がチンコの事でいっぱいだから

    +43

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/27(木) 06:43:04 

    >>45
    柱くるくるのシーンは
    自分の事分かっててワザとしてそうだね
    おっさん弄んだらダメよ!

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/27(木) 06:43:35 

    >>1
    いつも貼られてる画像じゃ無ければそこまで中性的でもないしちょっと綺麗なアメリカ少年だね。

    +2

    -10

  • 126. 匿名 2020/02/27(木) 06:45:13 

    >>51
    意外とがっちりしてスタイル良かったんだ!
    私は好きw

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/27(木) 06:46:02 

    ここまで浮世離れしていたら逆にあり。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/27(木) 06:48:23 

    >>9
    前者の方が嫌だわ
    後者は皆通る道!!

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/27(木) 06:48:41 

    >>70
    美しい…

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/27(木) 06:48:42 

    この映画面白そうだよねー!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/27(木) 06:51:45 

    >>47
    ヴァンパイアの映画の人とか美少年枠じゃなかった?
    個人的にはマクガイバーの人綺麗だった。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/27(木) 06:56:12 

    >>60
    美少年図鑑!あったあった懐かしい
    10年前くらいかな?めっちゃ見てた
    今検索してみたけど、もうあのサイトないんだね

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2020/02/27(木) 06:57:41 

    >>29
    昔の松田聖子の髪型みたい

    +8

    -8

  • 134. 匿名 2020/02/27(木) 07:01:23 

    ミッドサマーって何でこんなにバズってるの?
    映画館で観たけど1900円も出して見る価値ないと思う
    話題性で観にきたであろう今時の若いカップルや女の子たちがすごいシラケた空気になってた

    +7

    -10

  • 135. 匿名 2020/02/27(木) 07:10:09 

    >>43
    なんか男臭いバンドやってたからむしろ
    全然エルフじゃなかったよ
    むしろ本人が避けてた。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/27(木) 07:23:17 

    >>22
    いつもそんな事ばかり考えてるの?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/27(木) 07:25:49 

    >>93
    この時で何歳?
    今は65歳みたいだね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/27(木) 07:28:13 

    >>17
    ベニスで疫病が蔓延していく状態を背景に、物語が進んでいく。
    今のタイミングで見るのも、思うところあるよね。

    +81

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/27(木) 07:29:08 

    どんなに老けても、ハゲなかったのが救いだわ。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/27(木) 07:33:41 

    元美少年って酷いな!って思ったら元美少年だった!!じいちゃん!!

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/27(木) 07:36:49 

    >>113
    実際狙われたらしい。
    ヴィスコンティ自身が同性愛者だし、ビョルンを同性愛者のたまり場みたいなところに連れ回したら、何人もの男性に熱い視線で見られたらしい。

    ビョルンのインタビューで読みました。

    +69

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/27(木) 07:46:13 

    神様役できそう

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/27(木) 07:46:39 

    >>1
    面影あるね。
    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +75

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/27(木) 07:47:39 

    今のコロナと被るよね。
    ヴェニス内を消毒液かけまくりで。

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2020/02/27(木) 07:52:38 

    >>29
    この方ちょっと前にツイで話題になった桃花眼かも
    妖艶で人を惹き付けると言われているってやつ

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/27(木) 07:53:45 

    >>3
    それ言っちゃ…

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2020/02/27(木) 07:54:16 

    >>46
    ギアッチョ(笑)

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2020/02/27(木) 07:54:53 

    >>125
    映画観てから言えば?
    ちょっと綺麗なアメリカ少年では無かったよ

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/27(木) 08:03:03 

    >>135
    元々ロック少年なんだよね
    監督は内面もタッジオそのままの美少年を求めたからビョルンが今時の少年なことを残念がったとすんごい昔に何かで読んだ
    でもだからこそ芸能界にかぶれずに綺麗なまま歳を重ねられたんだと思う

    +62

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/27(木) 08:06:06 

    >>29
    今の基準だと鼻の下が少し長いけど、
    そこがまた色気に繋がってんのかね?
    完璧よりも、少し何かあった方がいいらしい

    +40

    -2

  • 151. 匿名 2020/02/27(木) 08:08:13 

    >>8
    今回のは前のと違って明るい所でグロだから劇場行くのは無理だわ…

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/27(木) 08:09:27 

    >>70
    背が高くてかっこよさもある!
    青年になる前の美しさって感じ
    細い美少年てゲイうけはしなそうと思ったけどこれは性別関係なくモテてしまうね

    +63

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/27(木) 08:10:16 

    >>14
    嫌な言い方ですね

    +6

    -5

  • 154. 匿名 2020/02/27(木) 08:14:12 

    >>17
    何度見てもまた見てしまう映画

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/27(木) 08:15:45 

    >>29
    全然関係ないんだけど「エロイカより愛をこめて」に出てきそうだなと思ってしまった
    美しいね

    +64

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/27(木) 08:24:21 

    >>47
    繊細な美形よりマッチョか個性派が多いね
    リヴァーフェニックスとかの流れはクセのある細面の美形が受け継いでる感じ
    どれも好きだけど

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/27(木) 08:25:52 

    >>141
    うわぁ…それはひどい
    ハリウッドの闇が最近色々暴かれてるけど、映画界ってそういうのでまみれてるんだね
    ヴィスコンティの持つ世界はすごいし唯一無二だけど、プライベートとは分けて欲しいよ、本当に

    +73

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/27(木) 08:33:45 

    ティモシーシャラメもこうなります

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/27(木) 08:35:05 

    >>107
    夜中が丁度いいのかもね
    すごーくのんびん話が進むよね
    無言のシーンも多いし1シーンがすごい長い

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2020/02/27(木) 08:48:06 

    65歳なんだ

    95すぎのうちのおばあちゃんと外見似てる

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/27(木) 08:55:22 

    >>70
    綺麗な顔だけど男性らしさが全くなくて苦手
    ティモシーシャラメ好きな人は好きだと思う
    私は男らしい!!みたいな方が好きみたい

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2020/02/27(木) 09:00:22 

    >>45

    わざわざアリ(´・ω・)(´_ _)ガトね。
    私共感性周知ハンパ無いから多分悶えながら見る事になると思うw┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2020/02/27(木) 09:03:46 

    >>40

    わざわざアリ(´・ω・)(´_ _)ガト
    おっさんタイムは結構長めなんだねぇ。
    我慢して見てみるw

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2020/02/27(木) 09:06:30 

    >>157
    ビリーエリオットも酷いよね
    トムホが軽く暴露してたけど

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/27(木) 09:07:20 

    >>124

    私共感性羞恥ハンパ無いのにぃぃぃw

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2020/02/27(木) 09:09:11 

    >>162

    自己レス

    誤 周知
    正 羞恥

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/27(木) 09:09:44 

    >>38
    ええ…やっぱそうなんだ…
    CMでは映像が美しいなーって思ってて、でもグロシーンのチラ見せもあったりでどうなんだろーって思ってたけどやっぱ無理かも。気になるんだけどな…

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/27(木) 09:28:44 

    >>28
    そうなんですね!
    気になってたから私も予約録画してみよう。
    情報ありがとうございます🙏✨

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/27(木) 09:33:07 

    透明感あるおじいさん

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/27(木) 09:34:37 

    >>24
    ジルベールはもうちょっと甘い顔立ちなイメージだなあ
    それこそエドワード・ファーロングくらい

    タージオがモデルになったのはベルばらのオスカルって読んだことある

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/27(木) 09:42:25 

    >>51
    今の方が好きだわ笑

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/27(木) 10:05:19 

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/27(木) 10:09:25 

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/27(木) 10:30:23 

    >>51
    いつ頃からあの平泉成ボイスになったんだろう。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2020/02/27(木) 10:33:01 

    この子まだ22歳でめちゃくちゃスタイル良いのに
    あんな気持ち悪いセックスシーン演じて良かったのか…
    アート作品に出たみたいな感じなのか
    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2020/02/27(木) 10:39:30 

    こういう彫りが深くて美しい馬っぽい顔のおじさん、日本人にもよくいるけど、やはり若いとき美少年だった確率が高いのかな。
    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/27(木) 10:47:42 

    もともとミュージシャン志望で、今も本業は音楽教師なのね。
    映画界の(同性愛も含めた、同性愛自体は悪くないよ)汚い側面が見えてしまって嫌気がさしたんだね。
    オファーが殺到したけど断って辞めてしまった。
    結果、神秘な美しいイメージが守られて未だに語り継がれ、本人も健全な感覚を失わないまま大人になったんだろうね。
    一般女性(今の奥さん)と結婚前に長男が生まれたけど、乳児のうちに原因不明の突然死という悲劇に見舞われるなど、悲しい目にもあったらしいけど。

    +45

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/27(木) 10:56:28 

    >>70
    やっぱり美少年の美しさには美少女は敵わない。
    神々しさがあるよね。

    +26

    -4

  • 179. 匿名 2020/02/27(木) 11:05:37 

    >>175
    後悔が残らずこの作品に出たことを笑い話にするくらい大物になってほしいね(何様だ?)
    話は変わるけどこの映画に出たタニー役の役者さんは相当なストレスだったらしい……
    そりゃそうだ

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/27(木) 11:16:47 

    >>80 グロいのも作り物とおもって!w注意するとしたら崖の上がヒントです。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/27(木) 11:20:57 

    >>70
    オーディション映像すごく好き。貼ってくれてありがとう!

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/27(木) 11:27:26 

    >>159
    そこがいいですよね!説明せずとも映像から感じられるように作られてる。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/27(木) 11:44:01 

    >>170
    ジルベールの外見のモデルになったのは英国映画「ifもしも…」に出てくる金髪の美少年だと作者が言っていた(画像腫れなくてごめん)。
    映画見たけど、ちょっとジルにしては太くてごついかな、でもわかるな、って感じ。
    >>178
    ちょっと神的な感じがするんだよね。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/27(木) 11:52:36 

    >>183
    貼る、だったw

    思い出したけど、ヴェニスに死すの美少年、結構意地悪だよね。
    音楽家が自分の後をつけていることに気が付いていて、わざと街角のポスターの前でポーズをとって立ち止まって見せつけたりするの。

    >>138
    滅びゆくヨーロッパの美、の象徴なのかな。
    ヴィスコンティの映画には高貴な人たちが時代に負けて滅びていく様子がよく描かれている。
    タジオは原作を読むと長生きしそうにない病弱な子として描かれている。
    映画だとそんな感じではなく、純粋な美の象徴なんだろうか。それに芸術家が敗北して滅びていくという。


    +18

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/27(木) 11:54:58 

    ベニスに死すの実況トピたたないかな
    夜中だと無理かな

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/27(木) 11:56:38 

    >>50
    おじいさんになっても透明感がすごい!

    +37

    -1

  • 187. 匿名 2020/02/27(木) 12:21:21 

    >>137
    15歳って字幕に書いてた。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/27(木) 12:22:33 

    >>47
    人生狂わせてしまうからかな

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/27(木) 12:26:16 

    >>91
    ワロタ(´º∀º`)ファーʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2020/02/27(木) 12:33:27 

    >>47
    私はブラッドレンフロが好きでした

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/27(木) 12:54:29 

    ヴィスコンティに寵愛されたヘルムート・バーガーは実際に愛人関係になってしまって、ヴィスコンティ亡き後は長い間抜け殻同然になってしまったみたいね。
    ヴィスコンティに見いだされて「地獄に落ちた勇者ども」「ルートヴィッヒ」という代表作を得たことは凄いことだけど、代償も大きかった。

    ヴィヨルンはそういうのが嫌だったし、馴染めなかったんだと思う。
    >>93なんか見ると、本当に普通の男の子、って感じだもの。

    +42

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/27(木) 13:28:09 

    >>178
    逆に神々しい美少女、って誰だと思う?
    欧米の映画には結構居そう。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/27(木) 13:41:21 

    >>179
    フローレンス・ピュー?
    当の本人はダニーとは真逆の性格してそうだもんね
    ずんぐりむっくりで元気よさそうでかわいい(褒めてる)

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/27(木) 13:54:18 

    >>14みたいなやつより>>7の方が好き
    見間違いだけで頭悪いってお前の方が頭悪いやろ

    +6

    -4

  • 195. 匿名 2020/02/27(木) 14:18:08 

    時の経つのって残酷だな…

    ビョルン・アンドレセンは美少年のまま亡くなったと思ってた

    +0

    -12

  • 196. 匿名 2020/02/27(木) 14:49:47 

    私は生きていてくれて、しかもしっかり生きていてくれたようで嬉しいよ。
    素敵なお爺さんだと思う。

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/27(木) 15:02:40 

    >>9
    小児性愛者

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2020/02/27(木) 15:05:58 

    >>29
    セットなしでこの髪型なんだよねー
    奇跡だわ

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/27(木) 15:25:34 

    >>40
    よーく見てみ?

    おっさんだって結構可愛い顔してる

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/27(木) 15:27:19 

    >>47
    滅多にいない存在だからじゃない?

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2020/02/27(木) 15:32:02 

    >>192
    幼心の君

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/27(木) 15:45:03 

    >>50
    まなざしとか表情に
    老いても変わらず消えない何かがある

    +42

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/27(木) 15:57:45 

    超絶美少年として注目を集めたこの人の顔を、作中で…
    何かメッセージ性を感じる。勝手に感じてる。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/27(木) 16:18:16 

    >>175 彼女はまだよくない?私は後ろ、、、、のが、、、

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/27(木) 16:42:29 

    >>149
    内面的にもビスコンティの要求に応えられたのは、ヘルムート・バーガーだろうけど、彼の人生は普通とは掛け離れてしまったからね、、。

    ビョルンは、普段は普通の子だったけど、小さい時から音楽をしていたせいか、ベニスに死す、で監督の描く芸術性は理解し、自分に求めらることを理解し、表現し、決してビスコンティのあやつり人形というわけではなかったらしい。

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/27(木) 16:59:17 

    2018年に来日してるんだよね
    ドキュメンタリーの企画があるらしいけどどうなってるんだろう
    ビョルン・アンドレセンが来日|株式会社タンク
    ビョルン・アンドレセンが来日|株式会社タンクwww.max-tank.co.jp

    ビョルン・アンドレセンが来日|株式会社タンク海外映像番組のライセンスならタンクトップこれまでの仕事会社概要お問合せ「ベニスに死す」で一躍アイドルになったビョルン・アンドレセンが来日2018年4月。ルキノ・ビスコンティ監督「ベニスに死す」(フランス/イ...

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/27(木) 17:02:58 

    >>29
    こうジーッと遠くを見つめたまま動かないで、不意にまばたきするシーンとか、うわっ絵画が動いた!彫刻が生きてた!みたいに普通に驚く

    +40

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/27(木) 17:04:18 

    >>201
    なんかのお姫様だったよね
    ネバーエンディングストーリーだっけ?

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/27(木) 17:04:55 

    >>1
    透明感凄い

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/27(木) 17:18:54 

    >>1
    この俳優、5歳の時父親に捨てられて母親がそれが原因で自殺しているんだよね。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/27(木) 17:30:21 

    >>205
    ヘルムート・バーガーはルートヴィヒの撮影の時まだ28歳だったんだよね。
    「あれは私の映画で、私の演技に掛かっていました」と言っていたと思ったけど、厳しい監督に見事に応えてあれほどの演技を残したことは良かったと思う。
    監督の死後、役者としても人としても生きる方向を失い「あれほど僕を愛してくれた人はいなかった」と言ってアルコールに溺れたというけれど、確かにあんな監督に出会ってあれほどの作品に恵まれてしまうと…小利口で功利的な人でなければ耐えられなかっただろうことは想像がつく。
    今向こうでは復活してくれているみたいで、良かった。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/27(木) 17:36:51 

    >>106
    同士~!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/27(木) 17:41:49 

    >>208
    >>201じゃないけど、そうだよ。イスラエルの女の子だと思った。

    私は…強いて言えばピクニックアットハンギングロックの失踪した美少女かなあ。
    神秘な大自然の神に召されたような不思議な余韻があった。
    20世紀初頭位のオーストラリアの女子寄宿学校の生徒が岩山にピクニックに出かけるけど、そのうち3人の女生徒が行方不明になるというミステリーですが、おすすめです。

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2020/02/27(木) 18:00:24 

    >>213
    アン・ランバートね
    あの映画も、全編これ芸術作品って感じで大好き
    ’70年代のこういう洋画は神がかってる

    当時も近年も変わらず綺麗だなー

    http://harropage.blog39.fc2.com/blog-entry-9597.html?sp

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/27(木) 18:10:56 

    >>214
    ありがとう!今もおきれいですね。
    神様や天使と交信できそうな雰囲気。セラピストなんだ。

    こんなことを言ってはいけないけど、あまりきれいでない女の子は無事なのよね(笑)
    ほかにひとりオールドミスの先生が失踪するんだけど、下着姿で岩山を登っていく姿が最後目撃されたり、一人だけ帰ってきた子が下着を身に着けていなかったとか、性的なものも感じさせるし…どのようにもとれる内容ですね。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/27(木) 18:22:14 

    ベニスに死すのときにあまりにもそっち系狙いの水着、髪型、セーラーの衣装とでおかまちゃんにもみえてしまうけど、こういうスタイルだとやはり普通にイケメンと気が付く。

    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +24

    -1

  • 217. 匿名 2020/02/27(木) 18:55:25 

    10年ほど前は、まだシブいオジサマという感じだったけど、一気にお爺ちゃんの風貌へと加速しましたね
    欧米人は東洋人に比べて皮膚が薄めなので、二十歳前後の若さの絶頂時代は透き通って眩しいくらいに美しい
    ただ、皮膚の薄さは老化には脆いため、皺も深く刻まれて早々に老け込んだ顔立ちにもなる
    ヨーロッパの人々は硬水に触れて生活しているのもある









    『ミッドサマー』で話題 『ベニスに死す』元美少年役、ビョルン・アンドレセンが出演

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/27(木) 19:16:33 

    >>207
    これは写真じゃなくて絵画です!って言われても信じてしまいそう。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/27(木) 19:39:43 

    美しすぎて苦労したんだね

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/27(木) 19:54:29 

    あら、美しいおじいさま!

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/27(木) 20:01:45 

    >>47
    ハリウッドの闇トピ見てたら子役やらせたくないって思ったわ
    エプスタイン関係とか

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/27(木) 20:28:53 

    >>1
    ミッドサマー、かなりエグい内容だから気をつけてね。

    グロ耐性ない人が見るとメンタルやられそう。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/27(木) 21:02:56 

    >>143
    美美美

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/27(木) 21:03:46 

    日本に来た時の写真らしい

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/27(木) 21:07:12 

    日本では昔アイドル人気があってビョルンと同時期に人気二分してたのが
    ジョン・モルダー・ブラウンって人だった

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2020/02/27(木) 21:46:26 

    >>225
    この人、ツルゲーネフの「初恋」の主人公やった人ですね。

    未見だけど、原作大好きで主役二人のイメージがぴったりなので見てみたいんですが…。
    ジナイーダの役、近年ではなんと!キルスティン・ダンストがやっているらしい…。
    やっぱり、向こうでは魅惑の美女なのね。彼女は。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2020/02/27(木) 22:16:39 

    今後このタイプのお爺ちゃん見たら、若い頃ハンサムだったかもしれないってことか

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/27(木) 22:33:18 

    >>172
    背後の男の子かわいい

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/27(木) 22:45:16 

    >>224
    映画の時に比べると普通ぽく見えるけど、2枚目の写真で日本人の子どもとのあまりの顔の造形の違いが、、、。
    茶の間に宗教絵画の天使の画像を貼り付けたコラのように見える。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/27(木) 22:49:42 

    >>217
    中年期もミック・ジャガーみたいで歌手とかだったら美形扱いだと思う。

    ガールフレンドは丸顔で、可愛いけど普通ぽい子が好みなんだね。(この子が結婚相手がどうか分からないけど、奥さんもこういう人だった。)

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/27(木) 22:51:26 

    >>50
    ガンダルフとかそういう感じ。
    マジでファンタジーの住人だね。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/27(木) 22:53:38 

    ヘレディタリーが好みの映画だったので見たいんだけど、今映画館やばそう。
    配信で見ようかな。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/27(木) 23:00:13 

    >>211
    ビョルンは決してゲイにならないタイプだったって分かったから、ゲイのビスコンティはアッシェンバッハの苦悩を上手く表現出来たのかも知れないね。

    容姿的にはビスコンティの耽美趣味にピッタリなビョルンを育てたい気持ち(ビスコンティの門下に下れば、性的関係も伴う)
    もあったんだろうけど、根本的に無理だなと憧憬が、アッシェンバッハがタッジオへの性的欲求を娼婦で解消して、タッジオは無邪気で残酷で汚れない美の化身として描かせていたように思える。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/27(木) 23:23:17 

    >>24
    あの頃の少女マンガには彼をリスペクトした美少年がよく出てたよw

    ベニスに死すが
    少女マンガ家に影響を与えて日本のBL文化のいしずえになったと思う。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/27(木) 23:24:29 

    >>51
    いやあ〜〜若い時も今も人は良さそうだけど…
    なぜこのトピに貼ったんだ…?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/27(木) 23:30:34 

    >>225

    ウォーキングデッドのカールに似てる!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/27(木) 23:53:43 

    >>234
    パタリロでも、死んだと思っていた美少年サッチャー(この名前も今思うとうける)とそっくりの美少年が再びバンコランに現れたとき「お前の名は?」と聞いたら「ビョルン…」と答えるシーンあったな。

    ビョルン・アンドレセンの存在はまさにBLのいしずえだった。
    JUNEの創刊号も確か表紙は彼の絵だった。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2020/02/28(金) 00:48:47 

    >>15
    え?面影あるよ
    いい具合に美老人になってる
    ビスコンティもあの世で満足してるだろう

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/28(金) 00:55:54 

    >>70
    ありがとう
    欧米映画はオーディションも優雅だね

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/28(金) 00:56:47 

    >>14
    その言い方はセンス悪い

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/28(金) 00:57:58 

    >>55
    横だけどサイコだったよ。私観賞後吐き気がしばらく治らなかった。フィクションで吐き気がするとか今まで唯一漫画のバトルロワイヤルくらいでしかなかったよ。

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2020/02/28(金) 01:00:29 

    美しい少年が美しい老人に成長したって感じ。
    面影と美の気品が漂ってる。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/28(金) 01:03:31 

    >>210
    ああ、だから愁いの表情が自然だったんだね
    そこまで見抜いた監督はすごい

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/28(金) 01:09:48 

    >>47
    最近だと、リメイク版ITとナイブズ・アウトに
    出てたジェイデン・マーテル君とかかな?

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2020/02/28(金) 01:09:52 

    >>225
    この人はアガサ・クリスティのミスマープル物のドラマにも出てたけど
    容姿はそのままだった

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/28(金) 01:14:08 

    >>230
    なぜか長身超絶イケメンほど
    奥さんが丸顔平凡な容姿だったりする
    日本人の奥さんとかね

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/28(金) 05:29:54 

    ベニスに死すの当時はヤンチャなロック少年のティーンエイジャーだったんだよね
    その後は1本だけ映画に出て日本にもプロモーションに来てたみたい
    ゲイ扱いされて汚い大人の世界を見たのか表舞台からは姿を消したみたいだけど、その後は波乱万丈だったと聞いた
    絵画のようなルックスに見惚れていたけど、本人は苦痛だったのか…
    でも不特定多数から性的な目で見られる事は性別年齢問わずに嫌だよな

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/28(金) 10:07:40 

    ビョルンの父親は母親を捨てて、母親はそれに苦悩して自殺。その後は、祖母に育てられる。

    この出自と、絶世の美貌を持って、よく普通の感覚を保って、道も外れず、路頭にも迷わず、晩年に至るまで生き抜いて来れたことに逆に感嘆する。(本人が何か人生の核となるものを、子ども時代からどこかで手に入れれたんだろな。)

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2020/02/28(金) 10:19:43 

    >>217
    この人と張り合える美形はモナコのアンドレア王子だったけど、結婚後、子どもが生まれた辺りから一気に老けて、ただのおじさんになってしまったよね。(女性は中年で崩れても、また持ち直したりするけど、もう絶対に持ち直せない老け方。)

    あの人の奥さんも、超お金持ちだけど、若い時はアンドレアと並ぶと見劣りする容姿の女性だった。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/28(金) 10:51:42 

    >>70
    原作のモデルになったモエス男爵に似た子とかは、ハンガリーとかにもチラホラいるんだけど、ビョルンを見た後は原作と変わってしまうこと覚悟で、この子しか考えられなくなる。

    神秘性とかセクシュアリティとかは、トーマスマンのベニスに死すのタジオには、なかったように思えし、10才くらいの子でそれを持っている子っていないから、子どもの純粋性と大人のセクシュアリティの混ざり合った神秘性の頂点は15才というビョルンの年齢で奇跡的に出せたと思う。

    トーマスマンの惹かれた子鹿のように儚げで無邪気な少年にドンピシャの子もオーディションでは発掘できなかったけど、仮にそういう子がいたら、ビスコンティはどちらを選んでいただろうか?

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/28(金) 14:23:01 

    宇多丸がテレビで彼氏とラブラブ北欧旅行の映画と紹介してたから知らずに見に行く人がいそうで心配

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/28(金) 22:49:50 

    >>250
    14,5歳ってちょっと特別な年齢なのかもしれないね。
    ポーの一族のエドガーも永遠の14歳だったし。
    風と木の詩のジルベールは13~16くらいだっけ。

    11歳くらいのタジオはもっと無邪気で無垢な感じで、その純粋さゆえに疲れた大人を引き付けたのかもしれないけど、15歳のタジオはちょっと違うね。
    誘惑的なものも感じるし、超然として相手を拒絶する孤高さ、冷たさもあるし。
    エドガーやジルベールもそうだったね。二人とも純粋で気高いだけじゃなく、人間とは思えないほど(エドガーは人間じゃないけど)残酷だったりする。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/29(土) 00:09:11 

    >>225
    この写真だとスカーレット・ヨハンソンにも似てる
    不思議な魅力のある顔立ち

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/29(土) 01:07:17 

    >>224
    後ろのお子さんは映画関係者の偉いさんの息子さんでしょうか?
    一般家庭にお邪魔してたの知らなかったわ

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/29(土) 01:44:53 

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/29(土) 01:55:31 

    デビュー作「純愛日記(邦題)」はまあ・・本当にまだ子供な感じ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/02/29(土) 02:19:51 

    >>256
    少年少女が所謂不良って言うか背伸びしたい感じでシャレ乙過ぎる
    こんなノーブルなツッパリは日本にはいない
    純愛日記のビョルン・アンドレセン
    純愛日記のビョルン・アンドレセンwww.nicovideo.jp

    ▼ 動画を検索 「ベニスに死す」のオーディションに参加するきっかけにもなった、デビュー作「純愛日記」のビョルン・アンドレセンです。海外サイトから拾ってきました。タジオ以外のビョルンも見たい人いるんじゃないかなあと思って・・・。出てるシーンはちょっとしか無いみたいです。


    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/29(土) 04:01:37 

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/29(土) 04:31:19 

    >>247
    根っからのノンケだったにも関わらずホモにばっかに狙われてたら
    そりゃ人生嫌になったと思うよ
    ホモ連中にモテたって微塵も嬉しく無いし

    しかし日本ではBLとかに影響を与えてるというのも皮肉だけど

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/29(土) 10:04:33 

    >>257
    ありがとう!
    気品溢れるヤンキー、とか言われていて笑った。
    多分素のビョルンに近いんだろうけど、すごくかわいい。
    とても美少年だけど、耽美という感じじゃないね。
    それがヴィスコンティの手に掛かるとああいうこの世のものではない感じになるんだから…凄い。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/29(土) 10:12:34 

    レオナルドダヴィンチが凄い美少年で、師匠の絵や彫刻のモデルになったことがあるみたいだけど、それにも似ている気がしたけど、ちょっと違うか。北欧人とイタリア人だし。
    レオナルドも美老人になったと思う。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/29(土) 11:58:46 

    >>256
    年齢的には、こっちの方がタジオの年なんだけどね。
    演技で、15歳の時のものと同じくらいのものが出来たかな?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/29(土) 12:20:50 

    ヘルムートバーガーの話が出てきて、ビスコンティの愛人だった時期とベニスに死すで、ビョルンが出てきた時期が被っていて、ヘルムートはビョルンをどう思ってたんだろう?って調べたら、、、。

    相当、嫉妬していじめたらしい。ヘルムートは、ビスコンティに関わる俳優には物凄く嫉妬深く、アランドロンにも相当な嫌がらせをしたことを、本人も認めている。

    20代で、ビョルンの死亡説が流れたのもヘルムートが流したと言われているし、ビョルンが、あんなことになると知っていたらベニスに死すになんな出なかったら良かったと言うのも、ヘルムートの嫌がらせの部分を指す部分も多いらしい。

    映画を撮る前に、ビスコンティがヘルムートをタジオになぞらえたりしたらしく、タジオを演じたビョルンにも嫉妬が激しかったらしい。

    他にも、アメリカ俳優のジェームズディーンの男性の恋人と噂されたサル・ミネカの殺人事件にビョルンは関わっているように捏造されたりしたらしい。(これは、ヘルムートが流したのではない。)

    インターネットもない時代、勝手に捏造されたニュースは本当だと信じられ、払拭するのも難しかっただろう。

    単に、好奇の目に晒されたとか誤解されたとかのレベルじゃなく、本当に大変な状態になって、映画界と関わりを絶ったんだね。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/02/29(土) 15:04:15 

    >>225

    彼も実はヴィスコンティの映画に出てたよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/29(土) 15:07:47 

    >>258
    この頃まだ13か14位だったんだよね主人公の少年よりもイケメンだったし

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:21 

    >>263
    サル・ミネカって「傷心ジェームズ・ディーン愛の伝説」の中で
    ディーンに付きまとってた奴だよね

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/29(土) 15:58:22 

    >>263
    サル・ミネカじゃなくサル・ミネオだよ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/02/29(土) 15:59:08 

    >>259
    BLというジャンルを否定しないけど、ストレートなのにゲイ扱いされるのは苦痛だろうね
    生身の人間なら尚更

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2020/02/29(土) 16:04:44 

    >>258
    まだあどけなさがあったよねマーク・レスターみたいだけどあっちは12歳だったのかな
    ベニス・・でグッと大人っぽくなるもんな

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/02/29(土) 18:05:12 

    >>103
    うん、ハンニバル
    私も今、これはグルメのドラマ・・と自分に言い聞かせて視聴中よー

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/29(土) 18:48:09 

    ロード・オブ・ザ・リンクに出て欲しかったな

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/29(土) 18:53:10 

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/29(土) 19:03:47 

    この頃は上品なミック・ジャガーと云った感じ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/29(土) 19:17:13 

    >>273
    そうだね。崩れた崩れたと言われているけど、私はこの頃の顏も好みかな。
    身長高いし、太らないから、近くにいたら、キャーキャー言っていると思う。

    子どもさんは、きれいだけど、奥さん似でいまいち彼の要素がないのが残念。(その点、アランドロンは、息子も孫もアランドロンに瓜二つで美形遺伝子の持続がすごい。)

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2020/02/29(土) 23:05:54 

    マークレスターも可愛かったですねえ。
    マークレスター、ビョルン、ウィリアム王子、子供のころ金髪なのに大人になると濃い色の髪になってるけど、そういう白人多いみたいですね。
    >>264
    ルートヴィヒの弟役ですね。若くして発狂してしまう。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/01(日) 04:51:53 

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/01(日) 08:35:47 

    >>276
    隣の人は奥さん?
    可愛いですね。
    ビョルン、上の画像だと普通のハンサムな男の人、下の画像だと古いヨーロッパの貴族の肖像画の人みたい。
    白人の俳優が中世とか17,8世紀の服装をすると、本当に当時の肖像画から抜け出たようになるので、ああ、この人たち時代は変わってもヨーロッパ人及びその末裔なんだなあとあらためて思う。
    例外もいるけど。
    (インタビューウィズバンパイアのトム・クルーズとブラピとか)

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/01(日) 17:21:03 

    >>276
    20代だよね。この時期に育ててくれる監督がいて、本人も望めば、映画界の第一線にも戻れたかもしれないね。まだまだ、美貌を保っているから、ヘルムートバーガーが死亡説を流して、ビョルンのことをみんなに忘れさせようとしたのが理解できる。
    ビスコンティがビョルンが大人になる前に亡くなったのが残念だね。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/01(日) 22:15:26 

    >>277
    私も奥さんかなって思ってたけどどうやらこの映画のヤツだったらしい

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/01(日) 22:37:41 

    >>279
    みんなすごいなあ。よくこんなの探してくるね。
    ありがとう。

    ヘルムート・バーガーがビョルンに嫉妬していたという話、興味深かったです。
    でもビョルンはスターになるために身売りするなんて絶対にしなさそうだから(アラン・ドロンはゲイでないのにスターになりたいから愛人になったんでしょう?)やっぱり一線を画したんじゃないかと思う。
    それでも見込んで自分の映画に起用したかな?
    「失われた時を求めて」も映画化したがっていたんだよね。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/01(日) 23:20:03 

    ビョルンの父親は、スウェーデンのノーベル賞を選考するメンバーの会員だった大物とも言われ、ビョルンはだいたい誰が父親なのか分かっているとも言われる。
    それなのに、一切、対面とか援助されないで、今までの人生を生き抜くのは精神的に辛かっただろう。

    道を踏み外さなかったのは、育ててくれた祖母への愛のためなのか、高名な父親のことを思ってのことなのか、、。

    娘と孫と映る写真は、本当に優しそうで、ヘルムートやアランドロンよりも人としては良い人生を送っていると思う。(娘さんが正直うらやましい。)

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/02(月) 01:22:17 

    だけどこの人2回結婚してるんだっけ?最初の奥さんとの間の子が
    死産って聞いた事がある

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/02(月) 01:53:45 

    >>282
    死産じゃないよ。息子がいたんだけど、幼児の時に乳幼児突然死症候群っていう、小さい子がはっきりした理由なく、いきなり死んじゃうので死んじゃったんだ。

    失意の中、奥さんとの関係が悪くなり、離婚。そして、その後、長女のことも思って同じ奥さんと再婚したんだよ。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/02(月) 08:13:05 

    >>281
    ウィキ見たら5歳の時に父に捨てられそれを苦に母が自殺、とあるけど、お父様そんな偉い人だったんだ!じゃあ一緒に暮らしたことさえないの?

    本人はとても誠実な家庭人のような印象を受けるね(皆さんの書き込み、ネット等で知った断片的な知識からは)。
    ヴィスコンティにゲイバーを連れまわされたり、年上の俳優におかしな嫉妬をされて意地悪されたり、すごく嫌でこの世界から去ろう、と思うに至ったのは分かる。

    音楽学校では本格的なクラシックの勉強をしたけど、本人はビートルズが好きでバンド活動をしていたみたいね。
    リストのピアノ曲演奏を披露したら、女性たちが演奏よりも「あのビョルンが!」みたいな騒ぎ方をしたんでうんざりしたとか。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/02(月) 08:19:06 

    ちょっとスウェーデン映画について調べてみたけど、「みじかくも美しく燃え」という男女の心中する美しい映画があった。主演の男優さん、どうなったのかなと思ったら同じ監督の映画にその後も起用され、順調にキャリアを重ね、ベルイマン脚本の自伝映画でベルイマンのお父さん役を演じていた。あの人だったのか!と驚いた。
    ビョルンはそういう役も出来たと思うし、ヴェニスでイメージが固定されてしまったのは不幸だったかもね。
    3月3日、深夜2時ちょっと前あたりから日テレで放送される「ヴェニスに死す」、録画予約しました。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/02(月) 09:40:36 

    >>285
    大天使役の時も、一人だけ浮き世離れした美貌なのに、映画は駄作でもったいない。
    現代だったら、モデルとかでもっと生かしようがあっただろうに。
    耽美路線じゃなくても、短髪の頃は真面目で上品な俳優としての役の人とかで一線に残ることは出来たんじゃないかな。

    ヘルムートよりは10才以上若いから、美貌美貌がおとろえていく頃に、これからというビョルンに嫉妬した気持ちは分からなくもない。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/02(月) 18:22:39 

    >>286
    イケメンがイケメンに嫉妬って平成から令和に掛けての近年の日本だとあんまり無い感覚で
    若さや美貌とかに嫉妬するのは女優に多いというイメージだったけど
    ヘルムートは半分は女性的だったのかなって

    ビョルンの不幸はベニスを超える名作にめぐり逢えなかったのが本当に不幸だね

    22、3だと髪黒っぽくしただけで一気にオーラが無くなるし

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/02(月) 21:12:22 

    いまTV番組の予約しようとして番組表見てたら…!!
    今日ベニスに死す
    が放送されるんですね!!!
    ガルで長年ビョルン様を応援していた方々おめでとうございます!!
    最高画質で録画予約しましたっ

    前回のトピでベニスに死すの映画の面接の様子の動画を貼ってくださった方もありがとうございました!!

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/02(月) 21:24:56 

    黒髪、染めたのかな。
    多分そうだね。かなり大人になっても金髪だったし。容姿のことで騒がれるのが嫌だったからかも。
    黒髪だと日常的なイケメンになる。
    こっちだとかえって役の幅が広がると思うけど。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/02(月) 23:20:22 

    >>287
    金髪の時のような大天使という感じではないけど、例えばエゴン・シーレの役似合いそう。
    奥さんは詩人なんだって。
    健全な人のようだけど、芸術志向はある人なんだろうね。だから天才芸術家の役とかも似合ったと思う。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/02(月) 23:44:23 

    >>287
    この容姿でも、十分、美男俳優だと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/02(月) 23:49:49 

    >>287
    ヘルムートは、少年の頃から女装趣味があったり、老年になってからはおばあちゃんぽい肉の付き方をしていたから、女性ぽいとこはあると思う。
    静止画だと、口元なんかに癖が強いんだけど、表情とか動き出すと綺麗なんだよね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/02(月) 23:55:45 

    >>290
    ビスコンティはクラシックにも造詣が深く、ベニスに死すに使われている音楽にはそれぞれ細かい深い意味があるんだよね。

    ビョルンも音楽学院の生徒だったから、ビスコンティとはその点で深く理解し合えるところがあっただろし、ベニスに死すの映画の解釈も音楽を通じて解釈しやすかっただろう。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/03(火) 01:06:53 

    >>225
    確かに似てるかも息子であってもおかしくない位

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/03(火) 01:13:16 

    >>287
    普通のイケメンというか普通の兄ちゃんにこんだけなってしまうのも凄いよね
    大天使役でまた美しさが戻るけど・・・

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/03(火) 01:25:24 

    >>96
    自分もグロ苦手なんだけど、映像が綺麗なのと思ったより血なまぐさい絵面じゃなくて、うわっ…とはなるけど結構平気だったかも
    へレディタリーはグロシーンも陰鬱としてたけど、こっちは画面明るいし雰囲気が違うぶんマシかな??

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/03(火) 01:25:57 

    ベニスに死すの世界的成功後ハリウッド映画からのオファーもあっただろうに
    ハリウッド映画に出てたら人生また変わってたのかなって思うけど

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/03(火) 01:56:48 

    ベニスに死す
    もうすぐ始まるーっ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/03(火) 02:29:35 

    映画録画してるけど、まだ寝る準備おわってないからテレビつけてる。
    美しいですね。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/03(火) 02:49:32 

    もしかしたら実況立ってないかなと思ったけどさすがになかったw
    美しい…

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/03(火) 03:11:16 

    私も実況立つかと思ってましたw
    こんなシーンもあるんだ…あらー

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/03(火) 03:26:03 

    あれ…意外とコロナっぽい話の展開だわ

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/03(火) 03:33:15 

    滑稽で悲しい白塗り

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/03(火) 03:36:55 

    あっちこちで燃やしているのは病人関係のもの?
    不潔っぽい裏町も平気で映すのね。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/03(火) 04:13:29 

    かなしい終わり方だった…

    恋する乙女になって
    ドレスアップするのは
    各国共通で男女問わずなんだね

    恋して、けなげな可愛いオジサマだった

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/03(火) 04:35:58 

    眠ってしまって途中から見た(後で録画をちゃんと見る予定)。
    恋をしているだけでなく、もう自分の死期を悟っているのね。
    もう若くはない。かつて可愛い娘がいたけれど、幼くして死んだ。
    自分の命も長くはない。
    そして今、芸術家として太刀打ちできない美に遭遇し、敗北した。
    警告を受けながら、ベニスを去ることができなかった。

    今見ると主演のダーク・ボガード凄い名演技。
    哀れで。


    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/03(火) 10:58:29 

    後で録画見て、ここで語りたいです。
    明日ミッドサマ-見るつもりだったけど、行けなくなっちゃた。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/03(火) 13:04:28 

    純愛日記よりも前と思われる写真をみたんだけど(13歳くらい?)、微妙だった。
    顔は、もうビョルンなんだけど、シャープさが微妙に足りなくて、何より髪型がパッツンおかっぱだった。

    おかっぱだと一気に色気とか神聖さがなくなるんだね。
    それまで普通の子だったから、子どもの髪型なんだろうね。純愛日記の時から、髪型もアドバイスが付いたんじゃないだろうか?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/03(火) 13:12:21 

    トーマスマンのタジオのモデルのモエス男爵も微妙だなぁ、と思ったけどリアルタイムで見たらモエス男爵は実際、どんな容姿だったんだろうか?

    写真はモノクロだから、黒っぽい髪に見えるけど、本物はダークブロンド(蜂蜜色)だったみたいだし、写真はパッツン金太郎の髪型だけど、マンの表現によるとギリシャ彫刻のとげを抜く少年の髪型だから、純愛日記のビョルンみたいな髪型だよね。

    人格は、元貴族らしい高潔な人だったらしいけど。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2020/03/03(火) 19:42:37 

    >>309
    少年時代のモエス男爵

    モエス自身の映画化だったら

    トム・スウィートが適役だったと思う

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/03/03(火) 19:52:09 

    もっと神々しさが、欲しいかな。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2020/03/03(火) 19:52:54 

    >>305

    思うにベニスに死すとロリータって中年男の哀しい純情と破滅という点でよく比較されるし
    どっちも実話ベースだからアレだけど個人的にはベニスの方が映画的に上だと思った

    もしキューブリックとヴィスコンティが逆だったらどうだったんだろって時々思う
    キューブリックがベニスに死すを、ヴィスコンティがロリータ撮ってたら・・って

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/03(火) 19:55:14 

    この時のビョルンって誰かに似てない?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/03(火) 20:34:36 

    >>287

    >イケメンがイケメンに嫉妬って平成から令和に掛けての近年の
    >日本だとあんまり無い感覚で

    日本のバラエティでイケメン同士ビジネス仲良しごっこしたりが
    主流のに慣れてるとそう思うのも無理無いけど
    影じゃイケメン同士美人同士は火花バチバチよ!

    稀に本当に仲良い場合もあるけどイケメンはブサイク芸人との方が実際は仲良し

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/03(火) 22:26:10 

    >>310
    確かに、こんな感じだね。ありがとう。やっと、美少年モエス男爵の姿がイメージできた。西欧人は、アジア人と違って、髪、目、肌の色の彩りがあるから、モノクロとカラーじゃ、全然、容姿が変わるもんね。

    この子のベニスに死すだったら、どんな風だったんだろうね。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/03(火) 23:15:58 

    >>312
    ヴィスコンティのベニスに死すは凄く人間的な同情が感じられるけど、キューブリックだともっとスタイリッシュで容赦ない感じになったかな?うまく言えないけど。
    多分ヴィスコンティはアシェンバッハに自分を重ね合わせている。でもキューブリックだと「哀れなこの男…」っていう感じで描きそうな。
    ロリータは見てないのでわからないけど、多分愚かな人間を上から見て端正に芸術的に撮りながら、その根底には人間的な同情が感じられる作風になっていたのではないかな。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/04(水) 01:22:46 

    ベニスに死すの作曲家、いったんはベニスを去ろうとしたのに荷物の手配の手違いで取りやめざるを得なくなるんだよね。
    結局ベニスに残る羽目になるんだけど、嬉しそうだった。
    駅で痩せこけたみすぼらしい男が倒れて死にかけているのを目撃するんだけど、あれはコレラに感染しているのね。彼の未来への警告のような…。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/04(水) 01:29:58 

    >>313
    日本にもこんなアイドル居たような。
    ビョルン、本人の素材もさることながら、ヴィスコンティマジックも大いにあるかもね。
    以前「春の雪」の映画を見たけど(監督・行定勲)最後の宇多田ヒカルとか不自然なベッドシーンとかまあ文句もあるけど、最近の日本の映画としては非常に良かった。特に竹内結子さんが華族のおひい様そのものに変貌していたのにはびっくりした。
    日本の若い俳優さんやアイドルも、もしかしたらヴィスコンティ級の監督と出会えれば大化けするかも。
    そう考えると、ビョルンたちはいろいろあったけど幸運な人たちだね。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/04(水) 01:37:10 

    ビスコンティがヘルムートと良く過ごしてお気に入りだったイスキア島の別荘が見たくて、イスキア島の旅ブログを見ていたら、ベニスに死すの光景ってイスキア島に似ているんだよ。

    ベニスには、旅行で行ったこともあるんだけど、海岸の風景とか猥雑な楽師達のいるシーンとかはベニスというよりイスキア島だった。

    ベニスに死すは、1世紀前の光景かと思っていたけど、イスキア島では現代の避暑地の様子。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/04(水) 01:41:23 

    >>310
    トム・スウィート君を見ようとしたら、既にワイルドに育って、ウーム。
    ビョルンとか、端正に成人したんだと思うけどな。モエス男爵も上品な真面目そうな美少年のままで、凛々しい男性になっていたね。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/04(水) 01:45:05 

    >>318
    ビスコンティマジックと言えるかも知れないけど、逆にビョルンマジックとあの作品は言えるかもね。
    あの年齢のビョルン以外じゃ、全く違う作品になっていたと思う。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/04(水) 02:06:46 

    あの作曲家はかつては美しい妻と娘がいた。
    でも娘は死に、妻とはおそらく別れた(ビョルンののちの結婚生活をほうふつとさせる)
    本人は心臓に持病を抱え、若さを失っている。ストレスも多い。もともと身体が丈夫でなかった。
    あの少年は若さと美しさ、すべて持っている。まだ苦悩を知らない。

    ヴィスコンティの映画には、光り輝くような若者に死が近い老人が敗北感と憧れを抱くという設定がよくある気がする。
    「山猫」もそう。あの映画も老公爵が舞踏会で疲れとめまいを覚え、もう弱っていて先が長くないことを暗示するシーンがある。それに引き換え、アランドロンとカルディナーレの若く美しいこと。
    「家族の肖像」は年老いた貴族で大学教授が、現代の若者たちに何もなすすべがなく無力な様子が描かれる。
    彼も映画の冒頭、心臓が弱っていて死期が近いことが暗示されている。
    やっぱり、ヴィスコンティの映画ってある程度歳がいかないと分からない部分があるかも。
    わたしもおばさんになったということだな、としみじみした。

    でも!ビョルンのあの美しさは若い(特に女の子)にも訴えかけてきて、決して分かりやすいとは言えないこの映画に引き込んでしまう力がある。やっぱりビョルンは凄い!

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/04(水) 13:50:30 

    320ですけど、トムスウィートの現在の姿については勘違いしていました。ワイルドになったと思っていたのは別の俳優さんで、2020年の姿は確認出来ていません。

    2、3年前の写真は短髪ですが、美少年のままで、顔立ちからして、大人になってもゴージャスさはだんだん減るかも知れませんが、端正なままにかと思います。モエス男爵の成長過程と同じだろうと思うので、2、3年前の彼がまさに、トーマスマンのタジオの姿だろうな、と思いました。

    モエス男爵がマンの描写の少年に見えずに、納得できない感があったので、トムスウィートの映像を教えてくれて、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/04(水) 20:52:09 

    >>316
    ヴィスコンティの時代の映画の色合いというか色彩的なのも含め
    ロリータは柔らかめのカラーで撮って時代も原作忠実だったら傑作になってた
    ヴィスコンティの映画見てると少女の趣味も実は結構良かったりするし
    品の良いエロスも醸し出されてたかも知れない
    ダーク・ボガードならハンバード教授も普通に出来てただろうし
    ベニスに死すはモノクロでだと印象が180度変わって来るし
    どっちにせよホモに厳しい感じはキューブリックは撮ってただろうね

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/04(水) 21:06:04 

    >>276
    本国ではそこそこ活躍してて世界的には一発屋俳優のイメージが長年ついてたよな

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/04(水) 21:34:41 

    ダーク・ボガード、ベニスに死すでマーラーそっくりになっているね。
    奥さん役の人も、実際の奥さんに似ている気がする。
    ダーク・ボガードはベニスの演技を自分の俳優人生の中の最高の演技、と言っていたそうだ。

    ビョルンも原作をよく読み込んで撮影に臨んだみたいね。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/05(木) 21:56:33 

    >>329
    インターネットが普通の人も気軽に早い回線で利用できるようになって、英語の記事を一般のガルちゃんの人達も読み出すようになったのって最近だもんね。
    それまでは、スウェーデンのマイナーな映画がドラマに出ていても、知られてなくて、活動してないと思われていた。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/05(木) 21:58:40 

    >>327
    レス番号多分>>325では?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/05(木) 22:05:19 

    爺さんにトドメを刺すのに顔を破壊したのって、
    やっぱりビョルンが美少年役ばかり求められるのに嫌気がさして
    俳優を半引退状態だった事にかけてるのかな・・?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/05(木) 23:29:34 

    >>325
    劇場で働いて、照明や演出などを行ったという話や、自分も舞台に立っていたという話もあるね。
    ずっと映画の仕事は断っていたけど、ある程度トラウマ(?)から脱却したのか映画の端役で出演もポツポツ行うようになったとか、でも音楽学校でピアノを教えていたり、バンド活動もやっていたり…日本でいうと誰に相当するのかな。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/05(木) 23:34:10 

    >>329
    監督も、美の化身の顔を破壊するっていうのにメッセージ性があるって考えていて、ビョルンもそれに同意する気持ちがあるんじゃない?(飽くまでも、私がそう思っただけで、実際はどうだか分かんないけど)

    他のおじいさん達に較べると、はるかに端正な容貌だから、破壊される映像も芸術的になっちゃったし、ショッキングでしつこい画像で、結果としてはまたこの人の顔が人びとの記憶に焼き付いちゃうことになってしまったね。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/05(木) 23:35:05 

    あの美少年役やった人だと分かるのが凄く嫌だったみたいだから、髪も染めたんだろうか。

    ベニスに死すの美少年、自分を追い掛け回すおじさんをどう思っていたんだろう。
    わざと思わせぶりな態度を見せるよね。
    芸人にすごく冷たい汚いものを見るような目つきをして無視するところを見ると、本当に嫌だったら同じ態度をおじさんにも見せただろうしね。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/05(木) 23:38:30 

    >>330
    ビョルンは美少年という限られた枠だけど、世界的に有名だし、映画、絵画、もろもろ合わせて一番の美少年に上げられることが多いから、匹敵する人はいないんじゃない?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/05(木) 23:46:44 

    >>333
    日本限定だけど、各方面の芸術家にインスピレーションを与えた絶世の美少年という意味ではかつての美輪明宏さん?
    一作で伝説的な存在になってしまったけど、その後すべてを捨て去って別の世界へ行ってしまったという意味では…誰かな。
    本当にあの一作で語り継がれてきたからね。
    大島弓子の漫画にも出てきたのを覚えている。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/03/07(土) 04:09:34 

    >ビョルンが美少年役ばかり求められるのに嫌気がさして

    あれだけ綺麗に生まれてきたら普通は極度のナルシストになるよね
    本人は美少年に生まれて来た事悔やんだのが本当に勿体無い
    奇跡的に綺麗な歳の取り方してるけど・・・

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/03/07(土) 09:43:00 

    生まれながらの骨格の美しさもさることながら太らなかったのと毛量をキープしているのも大きいね。
    ディカプリオはまあ…演技派だから。

    綺麗な歳の取り方といえばデヴィット・ボウイ。
    おじいさんになっても綺麗だったと思う。
    ああいう細くて金髪碧眼で血の青そうな人、子供のころから一貫して好き。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/07(土) 09:52:16 

    昔長沢節さんというイラストレーターが居て、美青年・美少年について語った本、映画についての批評が好きだった。
    ビョルンのことを書いていたかどうかは覚えていないけど、とにかく細くて長い人が好きだったので、もし御存命だったら多分歳が行ったビョルンを見て大喜びしたと思う。
    好きな美青年にデヴィット・ボウイも取り上げていて「申し分のない綺麗な目鼻立ちは高級なマネキン人形みたい」と褒めていた。
    「来日公演の時に脚が太くて短いように感じられたのは私の目の錯覚かも」とも(笑)。いえ、錯覚ではないと思います。
    当時美少年だったディカプリオのことも褒めていたけど、今の彼を見たら怒るかな。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/07(土) 16:03:27 

    >>336
    キープというか小食又は太れない体質だったかも
    美形俳優ってハリウッドだとわざと汚そうとするよね
    ブラピとかリバー・フェニックスでさえ晩年汚そうとしたし
    汚れる事で演技派になろうとする人が多い
    芝居演技でだけ汚れるならまだ良いけど、私生活の荒廃や荒淫やクスリ等で
    劣化の一途辿ったのもいるしエドワード・ファーロングとか
    ネバエンのアトレイユの子もマッチョなオッサンになってたり
    ディカプリオは美少年の頃も演技面では評価高かったけど
    タイタニック以降結構しばらく苦心したせいかルックス落して役の幅広げたよね
    ジェームズ・スペイダーも美形だったけどむしろ劣化してからの方が
    人間味の強い役やったり巧くシフトしたというか・・・

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/03/08(日) 09:47:22 

    >>338
    ブラピは綺麗に歳を取ったほうだと思う。
    でも、何も汚さなくても演技派になることは出来ると思うので、無理をすることはないと思うけどな。
    アメリカンニューシネマ、だっけ?ダスティン・ホフマンとかアル・パチーノとかが現れて、スター俳優の基準を変えてしまったのは。
    「卒業」の、中産階級のすべてにおいて完璧な優等生の主人公の役、最初はロバート・レッドフォードにオファーが行ったそうだ。
    あの人がやっていたらどうなっていただろうね。

    レッドフォードは、俳優としては歳を取っても綺麗な役どころを演じすぎて、一部では笑われていた記憶がある。
    本人は自分の取りたい映画を撮るための資金作りとして、割り切っていたのかもね。
    そういえばブラピはレッドフォードの再来と言われていた。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/08(日) 10:27:46 

    怒られるかもしれないけど、最近佐藤健がビョルンに例えられたのがわかるようになってきた。
    顔が細くて、神経質そうなところがちょっと似ている。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2020/03/08(日) 13:36:10 

    >>338>>339

    何か意外とハリウッドの人の方が闇(病み)やすい人多いよね男女とも
    第一線から遠退いて悲惨になる人は大抵ハリウッドが多い

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/08(日) 23:15:22 

    >>341
    塩野七生さんと息子さんの対談(息子さんはイタリアの映画業界にいて、ハリウッドで仕事をしたことがある。俳優ではない)で、何故リバー・フェニックスやヒース・レジャー、ブラッド・レンフロが若くして麻薬に溺れ死んでいったのかということを話していた。
    皆若くて魅力的で、仕事も順調で、客観的に見ればどうして死ぬ必要があるのか不思議に思えるけど、実はとても孤独で気の抜けない世界なんだと。ハリウッドの人間たちはパーティなどではさも親しげに振舞うけど、本当の親身な付き合いはないし、たばこを吸うことさえ人前では憚られるとか、そんな話をしていた。そういう中で精神を病んでいくのがわかる気がするって。

    ビョルンはいい家族(親身な祖母、奥さんと子供や孫)に恵まれて、良かったね。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/08(日) 23:29:24 

    思い出したけど、大島渚の「ご法度」って映画、知ってるかな?
    あの中で新選組の男たちを惑わす美少年役を若き日の松田龍平さんがやってたんだけど、私の目には「この人、美少年?どこが???」と全く納得できなかった。
    「戦場のメリークリスマス」のデヴィット・ボウイが「あの男はあなた(坂本龍一演じるヨノイ大尉)のお心を惑わす悪魔です」と言われるのは、大納得だったけど。

    ヴィスコンティだったら、どんなキャスティングをしただろうね。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/03/08(日) 23:58:17 

    >>342

    まあビョルンはハリウッドに身を置かなくて良かったね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/09(月) 00:38:34 

    >>342
    息子さんが亡くなって、離婚して一人で生きていた時は、なんのために生きているか分からない状態だったみたい。インタビューで、私が毎日を生きるためにどれだけ苦しんでいるか分かりますか?と言っていた時があった。その頃は一番、ベニスに死す、に出たことを悔やんでいた。

    父親から捨てられ、母親は失踪後に自殺、という育ちで、息子が突然死というのはなかなか乗り越えられなかったと思う。

    この頃に、めちゃくちゃな生活をおくらなかったのは、不思議なくらい。

    その後、前の奥さんと再婚してから、じょじょに、俳優の仕事への嫌悪も減ってきたみたい。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/09(月) 00:46:26 

    >>336
    綺麗な男性って、ゲイ気質な人が多くて、性転換したり、中年以降に女装し出したりする人も多いからね。

    女装し出すと、整形がエスカレートしたり(ピートバーンズとか)、女装しなくても女性ぽく太ったり(ヘルムートとか)して、あくまでも男性としての美形を求めてるファンは残念な気持ちになる。

    男性でないと出ないシャープさがあるからね。個人的には、アンドレイ・ペジックが残念だった。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/03/09(月) 00:48:33 

    >>339
    ブラピは元々、美少年じゃなく、美青年でデビューしたから、、。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/09(月) 08:17:41 

    >>345
    想像するだけで、こちらの胸も苦しくなりました。
    ベニスのアシェンバッハもフラッシュバックで、可愛がっていた娘を失って、夫婦で泣きながら小さな棺を見送るシーンがありましたね。あの状況が無傷の傲慢さと美に満ちた少年を演じたビョルンに降りかかるとは…。

    フランシス・コッポラ監督は、(大人になっていましたが)長男を海の事故で失って、悲しみのあまり奥さんとの夫婦関係まで亀裂が入ったそうです。でも次男の友人の話から、次男が兄を失った悲しみに必死で耐えているということを知って、自分たちも立ち直らなければならないと気が付いて、ようやく立ち直ったそうですよ。

    どちらも、他にも子供がいたのに、悲しみからしばらく立ち直れなかったんですね。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/10(火) 02:01:37 

    >>346
    近年のヘルムート・バーガー



    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/03/10(火) 02:11:13 

    ドイツの江守徹みたいなヘルムート



    本当にココまで容姿変わる人も珍しい

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/03/10(火) 08:13:52 

    The Lost Ones - De Vildfarne - Trailer - YouTube
    The Lost Ones - De Vildfarne - Trailer - YouTubeyoutu.be

    STREAM the full movie Now - The Lost Ones https://dkfiction.com/the-lost-ones/ Cinema Scandinavia; “The Lost Ones is a treat for anyone who gets to see it” S...


    これ、主演だよね?
    観たいな
    動画だと年取っても美形なのがよりわかりやすい

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2020/03/10(火) 09:57:18 

    >>349
    面影はあるね。
    正面から見ると端正な顔だ。ドイツ系らしい。
    江守徹さんに似ているw
    向こうではネガティブキャラみたいな感じで受けているとか、舞台にも復帰しているとか聞いたけど。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2020/03/10(火) 17:33:40 

    >>349
    ビスコンティは全てヘルムートに財産をあげるというようなことを言ってたらしいけど、遺言書とかキチンとしていなくて、ビスコンティの親戚が何もかも持っていったらしい。
    生前にも高価なプレゼントをたくさん貰っていたけど、本人も現実的な人じゃなく、早々と売り払って、贅沢な暮らしに充てていたらしい。(守銭奴のアランドロンと正反対)

    実家もホテルオーナーで姉だかが豊かだったので、姉や俳優仲間に世話になっていたらしい。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/10(火) 20:13:57 

    ビョルンってあくまで噂レベルだけど実写の「ベルサイユのばら」にオファー
    されてたってマジかね?原作者が希望したとかしてないとか・・

    しかし、結果出なくて良かったけど日本でも実写のベルサイユのばらは不評だったみたいだし
    話題性にはなったかも知れないけど出たら出たでまた運命も変わってたし
    キャスト調べたら「サテリコン」の主役の人も出てたのな?



    サテリコンの俳優はヘルムートと双璧な位イケメンだったのにヘルムート程人気出ず
    同じく美少年だったこの彼も

    ビョルン程の人気を日本で獲る事が出来なかったね

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/10(火) 20:15:59 

    >>352

    ドイツのバラエティでアクの強い毒舌親爺として人気があったらしい

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/11(水) 01:04:30 

    >>354
    うーん、この子「美少年」かなあ?
    私はビョルンのほうがずっとずっと美しいと思う。

    ベルバラの女優さん、なんだか女臭いの。良くも悪くも。
    私はドミニク・サンダがオスカルのイメージにぴったりだったと思う。男顔だし。
    でもビョルンも似合ったかもね。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/11(水) 01:48:02 

    >>350
    ここまで変わる人

    =ヘルムートも演じた、狂王ルートヴィヒ
     ディカプリオ
     ブラームス

    全員ドイツ系だな。
    あと、ロミオを演じた人も凄く変わった。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/11(水) 02:34:03 

    >>357
    オリビアの横の人一瞬ビル・マーレイかと思った

    ロミオはザック・エフロンにソックリ



    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/11(水) 09:27:59 

    >>358
    よく似ている。
    レナード・ホワイティングは、よく見ると顎のあたりとかにのちの変貌を予感させるものがあるね。
    日本で知られていないだけで、英国の舞台を中心に今も活躍しているみたいね。

    オーランド・ブルームも変わっちゃったしね…。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/03/11(水) 18:35:42 

    >>358

    これ見てるともうどっちがどっちか分からなくなるね

    レナードは王子様イメージだったけどザックは不思議に王子イメージは無いね
    ただ両者ともミュージカルはピッタリだけど

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/03/12(木) 11:07:54 

    ここで昔のロマン溢れる映画とか、美少年・美青年に思いを馳せているとなんだか癒されます。
    今世間ではコロナとか、昨日は3.11のこと思い出して鬱っぽかったから。
    (直接の被災者じゃないけどね)

    ヘルムート、嫉妬深くて意地悪しちゃったり、太ったり、浪費家だったり…
    ちょっとおばちゃんみたい。
    ビョルンはその点、清々しい子ですね(もう子って歳じゃないけど)。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/03/12(木) 22:37:23 

    >>351
    もしかして、ホームレスの役?
    びっくり!
    毛量凄いし(しかも美髪、仙人みたい。ヨーロッパだから精霊か)、お肌も皺はあっても白くて染みがなくてきれいだし、お顔も端正、手も綺麗、すらっとして革ジャン似合うし。
    日本にはこんなおじいさん、いない。

    でもその後でタジオを見たらバラ色の頬と唇で、お人形さんのように美しくてあらためてびっくり。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/13(金) 01:39:20 

    ヘルムート・バーガーってビョルンには嫌な奴だったけど
    今は亡き小森のおばちゃまは優しくて凄く紳士的だったって言ってたから
    相手によっては変わるのかなって複雑だな・・
    ロミー・シュナイダーは良い人だしヘルムートとも仲良かったみたいで
    厳しい撮影期間も支え合って乗り切ってたって言うから分からんもんだわ
    ちなみにロミー・シュナイダーはアラン・ドロンと結婚寸前までいってたけど
    アランが裏切ったらしい

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/03/13(金) 08:30:28 

    >>363
    もともと実家がホテルのオーナーで、お坊ちゃまじゃなかった?
    育ちはいいし、ライバルでもない人には優しいのは何となくわかる。
    ヴィスコンティが「あわれ彼女は娼婦」の舞台演出をやった時、アラン・ドロンとロミー・シュナイダーが主演を務めたという話を記憶している。
    三角関係だよね?ギラギラしたドロンはともかく、お嬢さんだったロミーはどう思っていたんだろう。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2020/03/13(金) 10:56:22 

    ビョルン本人に俳優でのしあがる野心があったなら嫉妬されるのも天晴れなんだろうけど
    本人に全くその気がなかったのが不幸だったね
    ダークボガードは撮影中凄く良くしてくれたみたいだけど

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/13(金) 14:58:33 

    >>363
    ゲイだから、恋愛とか仕事でライバルになり得る男性に厳しいんじゃない?お姉さんがいる男性って、女性に優しいっていういうし。ゲイは物腰が優しいし。
    普通の男性でも、社内でのポジション争いでの嫉妬とか嫌がらせって、女性の比じゃないよ。

    アランドロンがロミーを捨てたとき、ロミーと仲の良かったヘルムートは、アランドロンを今後、使わないようにビスコンティに頼んだらしいけと、ビスコンティは最後の作品にも本当はアランドロンを使いたかったらしい。(実際、オファーしたけど、アランドロンはビスコンティ以外でも多忙だったから断わった。(

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/03/13(金) 15:14:30 

    >>364
    ビスコンティのスタッフってほとんどゲイばかりだったらしい。(ビョルン談)
    みんな才能があってプロ意識が高く、ビスコンティの最初の愛人(男性)も俳優ではなく、装飾かなにかでビスコンティと共に映画作りに参加していた。最初の愛人が意見の相違でビスコンティを物で殴ったり、ビスコンティがヘルムートに高いレベルの演技を求めて、激しく叱責したりしている。
    その一方、ビスコンティはヘルムートに独占欲が強く、1人で出歩くのはビスコンティが寝てしまうまで待たなけれればいけないくらいで、ヘルムートはビスコンティ夫人と呼ばれていた。

    そんな現場だから、ロミーもそんなものかと慣れていたんじゃない?アランドロンは元々、女性とも遊び慣れていて、遊びにもどんどん行ってたから、ビスコンティはその点が気に入らなかったらしい。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/03/13(金) 22:41:31 

    >>366
    遺作の「イノセント」ですよね。
    あの貴族の夫婦の役をドロンとロミーにやらせたかったんだね。
    ドロンが嬰児殺しを演じたらどうなっていたんだろう。
    あの奥さんは結構複雑な役どころですよね。
    一見従順な妻だけど、最後の最後まで本心を隠している。
    あの女優さんも良かったけど、ロミーが演じたらどうなっていたんだろうね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/14(土) 01:54:45 

    >>364>>367

    ヘルムートとロミー・シュナイダーって完全に姉弟みたいな関係だったみたい
    芸能界での先輩でもあるけど実のお姉さん的存在でもあり、ロミーもゲイに対する
    偏見とか差別心とか全く無かったみたいだし、ヴィスコンティと出来てるのも知ってて
    異性という目では一切無かったらしい

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/14(土) 09:58:08 

    ロミーは嫉妬はなかったのかな?
    そこまでいかなくても、自分の婚約者がキャリアのために男の愛人になっているんでしょう。
    ゲイに偏見はなくても嫌だと思う。
    後年、年下の夫には嫉妬したというでしょ。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/14(土) 14:04:53 

    >>370
    アランドロンはゲイとかバイっていうより、野心のためなら男とも寝るっていう感じで、ロミーはビスコンティよりも他の女性と次々に遊ぶ方が恐かったんじゃない?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/14(土) 16:28:59 

    アラン・ドロンは野心でホモ枕やっただけで基本は女好き
    ヘルムートはヴィスコンティラブの極めてゲイ寄りのバイだった

    ビョルンは根からのノンケでホモ枕が嫌でヴィスコンティの次の映画に出なかった

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/14(土) 17:16:10 

    >>369


    ロミーはヘルムートに「あなたホントまるでバーガー夫人ね」とか
    「あなた達は本当に妬ける位仲良しね」ってヘルムートも「そう?ヘヘ」って
    和やかな会話かわしてたらしいからね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/14(土) 18:23:08 

    >>373
    ヘルムート、可愛いねw
    バーガー夫人というよりはヴィスコンティ夫人じゃない?
    ヴィスコンティが亡くなった後、自分のことを「ヴィスコンティの未亡人」と呼んでいたそうだし。
    本当に愛していたし、尊敬していたんだね。

    >>367さんの話を読んで、なんだか假屋崎さんのことを思い出してしまった。
    TVで仕事の現場を映していたんだけど、お弟子さんのことを凄くヒステリックに怒鳴りつけていた。
    普段あんなに可愛らしい、乙女のような人なので仕事の時の豹変ぶりにびっくりした。
    「私のスタッフで才能のない人は、いくらやってもダメなので辞めてもらいます」と言い切っていたのにもびっくり。

    ゲイの人って、人一倍美意識が高くて完璧主義で、そこから外れたものは許せないところもあるんだろうね。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/03/14(土) 21:45:46 

    ビョルンは基本は同性愛というか少年愛拒否のスタンスだけど、ベニスの後に短期間同性愛経験もあるってインタビューで言ってるね。ビョルン関係ないビスコンティ関係の色々を聞くと、まぁ…大変あったんだろうなぁと思ったし、気の毒になった。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/14(土) 22:40:00 

    >>375
    それはショック…です。
    本当ですか?
    ベニスに死すが公開された1971年って、デヴィッド・ボウイが「僕はバイセクシャルですから」と公言してスキャンダルになった年ですよね。
    当時はそういう時代で、男とも女とも寝るとか、フリーセックスが既存の道徳からの解放みたいに思われていたのかな?
    ビョルンもそういう時代の波に乗ってしまったんだろうか。

    無理やり…でないことを願います。
    もしできたら、その辺の詳しい経緯を教えてください。安心したいので。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/03/14(土) 23:32:15 

    >>376
     ELMUNDO.ES | SUPLEMENTOS | MAGAZINE 228 | Una vida marcada por la 溺uerte en Venecia
    ELMUNDO.ES | SUPLEMENTOS | MAGAZINE 228 | Una vida marcada por la 溺uerte en Venecia www.elmundo.es

    ELMUNDO.ES | SUPLEMENTOS | MAGAZINE 228 | Una vida marcada por la 溺uerte en Venecia     PUBLICIDAD elmundo.es /suplementos /magazine  M A G A Z I N E 228  Domingo 8 de febrero de 2004OTROSARTICUL...


    googleの日本語訳だから正確なニュアンスまではわからないけど無理やりどうってわけではなさそうだけどね

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/15(日) 00:54:41 

    >>377
    ありがとうございます。二十歳頃、なのかな。詳細は明らかにしていないけど、やはり当時の風潮だったんでしょうね。
    ビートルズやミック・ジャガーもそうだったし。
    デンマークで一緒にいた彼女は、奥さんとは別の人なのね。
    その後奥さんと結婚、息子の死が原因で離別して、50歳前のインタビュー当時は別の子持ちの女性と暮らしていたけど、後に前の奥さんと復縁、ということで理解しました。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/15(日) 06:10:19 

    >>375
    ショックっちゃショックだけどあんなに綺麗な顔してたらそりゃ
    男が寄ってきて自分の性の傾向がまだハッキリしてなかったのと好奇心で
    そういう流れあったんだろうなと思う

    ゲイになり切れず異性に走った事思うと逆KABAちゃんだと思った

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/15(日) 10:43:45 



    この少し前かな?
    ちょっとだけ同性愛を経験してみたのは。
    だったら分かるよ。男の人が寄ってきちゃうの。

    この年齢で金髪だから、やっぱり地毛だと思う。
    普通の人は金髪に染めるのに、この人は逆なのね。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/15(日) 10:45:45 

    ついでに。
    デンマークでエスコートされている彼女が、ちょっと羨ましいと図々しくも自分の年齢を顧みず思ってしまいました。
    本人美青年なのに、彼女はそこまで凄い美人、というのでもないのね。
    いや、これは嫉妬ではなく正直な感想です。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/15(日) 13:05:36 

    >>381
    22歳頃の映画の相手役もこういうタイプだから、スウェーデンってこういう丸顔の優しそうな女性が一つの女性のモテるタイプなのかも。
    国は違うけど、スケートのキーラコルビみたいに美形も美人扱いされるけど、可愛いタイプも男性には人気があるのかもね。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/16(月) 07:06:09 

    >>382
    ネットに上がってる奥さんの写真も丸顔だった
    来日時に南沙織との対談してる写真も愛想笑いとは違った嬉しそうな笑顔だった
    丸顔タヌキ顔が好きなんだろうなーと思った

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/16(月) 08:53:18 

    >>383
    自分にないものを求めている、ということね。
    そんな古いお宝記事までご存じとは!
    「歌う美少年」の記事、見出しに星がついていて笑ったわ。
    「学園生活拝見」も。

    イングリッド・バーグマンも若い頃丸顔でぽちゃぽちゃしていたなあ。

    それにしてもデンマークでの彼女さん、ビョルンに優しく手を引かれていて羨ましいなあ。
    娘さんとお孫さんも羨ましい(笑)
    凄く優しそうなんだもの。素敵だし。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/16(月) 11:22:17 

    >>384
    ビョルン、自分の顔は山羊みたいって言ってたからね。(微妙なバランスで山羊になるかな?ベニスの時のバランスが最高だった。)
    ロシアもモデルみたいな美人がゴロゴロいるけど、伝統的な美人はマトリューシカみたいな丸顔、赤いホッペの子らしい。昔の価値観では、従順そうで健康で子ども生んでくれるタイプが美人とされたんじゃない?今でも、無意識に好む男性は多いと思う。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/16(月) 23:21:01 

    >>385
    スルツカヤみたいな?=ロシアの伝統的な美人

    あと、すごく美形な男性はそこまで妻や恋人にする女性の容姿に拘らないような印象がある。
    有名人だと本木雅弘さんとか玉木宏さんとか。
    フランスの美男俳優、ジェラール・フィリップの奥さんも、決して美女ではなかった。
    5歳年上の子持ちの人妻、背が高く痩せていて丸顔童顔、知的ではあるけど地味で控えめな感じの人。
    本当に内面本位で選んだ結婚だった。
    ジェラールの奥さんは、アンヌ・フィリップといって、後に作家になったけど、ビョルンの奥様も詩人だというね。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/19(木) 01:24:13 

    ハリウッド映画進出もヘルムートに潰されたってマジかね?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/20(金) 11:17:44 

    そもそもヘルムートバーガーに苛められたってソースある話なのかな?少なくとも本人発の話ではないよね。
    でもベニスの後に出演予定だった映画がポシャった経緯は気になるな。そのために1年間パリに住んでまで準備してたんだよね?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/20(金) 20:58:45 

    ハリウッド進出はして欲しかったな もしハリウッドで上手く人脈作れたら
    ベニス・・以外の代表作も出来ただろうしスピルバーグやエメリッヒ、シャマラン
    ロバート・ゼメキスとかジェームズ・キャメロン級の映画にも出れただろうに

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/20(金) 23:10:52 

    ポシャッた映画ってどんな映画か、知ってる?

    耽美な頃は、ハリウッド似合わない雰囲気だけど、中年以降のビョルンは合いそうだね。
    SFとか、スターウォーズの中の老賢人とか、ロードオブザリングとか。
    インディーズ物も似合いそう。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/21(土) 10:25:44 

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/21(土) 10:29:42 

    これ何の映画だろ?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/21(土) 10:43:25 

    >>283

    フランス映画の「哀しみの終るとき」と同じ病状のやつだ十数年前
    WOWOWでやっていたの見た

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/21(土) 11:07:27 

    やっぱりお歳を召しても素敵。
    ロックと本格的なクラシックをやっている人、だから外見にも現れている。

    タジオとは違うけど、やっぱり浮世離れしている。

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2020/03/21(土) 23:23:32 

    >>393
    どんな映画?と思ってくぐってみたら、乳幼児突然死症候群にまつわる映画ね。
    オダギリジョーさんのお子さんもそれで亡くなったんでしょう。
    つらいね…。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/25(水) 17:21:33 

    ミッドサマーの監督がファンからのビョルンキャスティングについての質問に答えてる。
    理由は彼が世界で最ものハンサムだからだって
    ベニスに死す好きらしい
    彼は素晴らしい人物って言ってくれててうれしいけど、結局一生タッジオから逃れられそうもないね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:30 

    >>396
    私もその記事読みました
    でもミッドサマーに出たことでようやくタージオの呪縛から逃れた、とも言えるかも知れない
    アッシェンバッハの年齢より上で、ある意味もっと悲惨な最期を演じることで
    自分の中のタージオと決別できた…かも知れない
    まったくの想像ですが笑

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/26(木) 01:34:21 

    >>396
    世界で最もハンサムって、その通りですね。
    こんなカッコいいお爺ちゃん、見たことない。
    あ、日本代表は往年の笠智衆さんか。
    あっちは禅的で東洋美の代表だけど、ビョルンはエルフみたい。
    それにお洒落だし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。