ガールズちゃんねる

メイクの研究ってどうしてる?

74コメント2020/03/03(火) 02:03

  • 1. 匿名 2020/02/26(水) 18:56:26 

    私はズボラなのでじっくり研究した事がなく、例えば新しいアイシャドウを買ったらその日のメイクのままアイシャドウだけを落とし新しいのを試したりしています。一応、ぶっつけ本番は似合わなかったりしたら怖いので…
    皆さんは、新しい色を試す時や違うメイクをしてみようと研究する時はファンデまで塗って、アイシャドウやマスカラ、チーク、リップの色や塗り方を試したりしてますか?

    +57

    -7

  • 2. 匿名 2020/02/26(水) 18:56:56 

    したことない

    +63

    -3

  • 3. 匿名 2020/02/26(水) 18:57:01 

    YouTubeみてる!

    +109

    -1

  • 4. 匿名 2020/02/26(水) 18:58:12 

    ぶっつけ本番!!

    +149

    -5

  • 5. 匿名 2020/02/26(水) 18:58:34 

    YouTube
    やっぱり動画のほうが分かりやすい

    +68

    -2

  • 6. 匿名 2020/02/26(水) 18:59:24 

    付録目当てで買ったMAQUIAや美的などのメイク雑誌読んでる(笑)MAQUIA3月号は奥二重や一重向けのアイメイクもあったな。

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2020/02/26(水) 18:59:54 

    ネットの美容系は見るけど結局自己流

    +106

    -2

  • 8. 匿名 2020/02/26(水) 19:00:24 

    YouTube見てる。
    でもコスメ系ってたくさんの人がアップしてるからどれをみたら良いのか分からなくて何個も見てるうちにあんまよく分からなくなる。

    +113

    -2

  • 9. 匿名 2020/02/26(水) 19:02:28 

    +50

    -5

  • 10. 匿名 2020/02/26(水) 19:02:33 

    濃い目の化粧したいけど、
    松たか子さん、松嶋菜々子顔でメイクが似合わないんだけど、誰か改善策教えて欲しい。
    薄めにすると化粧してない&やる気ないと思われるしら濃い目するとバンギャみたいなダサい感じになってしまう

    +20

    -17

  • 11. 匿名 2020/02/26(水) 19:02:59 


    眉毛がどうしても上手く書けない
    諦めて髪の毛で隠してる

    +101

    -4

  • 12. 匿名 2020/02/26(水) 19:03:17 

    自分と顔の系統が似てる芸能人のメイクとかを参考にしてる 

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/26(水) 19:03:29 

    雑誌!!友達!!
    ようつべ動画は塗りすぎ。若い子ならいいけど25超えたらもうすっぴん風ナチュラルメイク目指さないと😭

    +4

    -23

  • 14. 匿名 2020/02/26(水) 19:04:46 

    ネットで新色発売確認して
    買ってからYouTubeとかで探して見る

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2020/02/26(水) 19:04:56 

    >>10
    そんなの元々きれいだから薄めでいいですね!
    羨ましい!

    +51

    -5

  • 16. 匿名 2020/02/26(水) 19:05:16 

    ずっと高いお金払ってメザイク買ってたけど、YouTubeで絆創膏でクセ付けるの見てから真似したらすぐに癖ついた。 整形代もメザイク代も浮いたのでめちゃくちゃ感謝してる。

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/26(水) 19:05:17 

    化粧したのにすぐ帰宅した日とか出かけなかった日にオーバーにメイクしたりして研究してたよ。

    +56

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/26(水) 19:05:19 

    自分の好みは自分かわからないと思ってるから自己流を極めてる!

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/26(水) 19:06:40 

    >>10
    アイシャドウ、チーク、リップなどのカラーものを薄めにする
    ファンデ、アイブロウ、アイライン、マスカラなどはしっかりする

    +22

    -5

  • 20. 匿名 2020/02/26(水) 19:06:57 

    さっしーさんを参考にしてまつ😍
    めっちゃ可愛くて好き😍

    +7

    -121

  • 21. 匿名 2020/02/26(水) 19:06:58 

    >>15
    完全にブサイブな松さんと松嶋さんってことです…
    綺麗ならそのままで良いのだろうけど

    +13

    -8

  • 22. 匿名 2020/02/26(水) 19:07:03 

    >>10
    はっきり顔なら、いまはアイライン引かず髪色に合わせたカラーマスカラと、ノンパールのアイカラーだけのアイメイクとか流行ってるよ!あとはファンデとリップはグラデで、髪をしっかりアレンジすればやる気ない風には見えないよ!チークはなしね!

    +26

    -4

  • 23. 匿名 2020/02/26(水) 19:07:25 

    メイク雑誌やインスタとか見て参考にしている

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/26(水) 19:08:01 

    >>19
    誰か検索でこれ系にしたら的なアドバイスあれば宜しくお願いします

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2020/02/26(水) 19:08:23 

    YouTubeで調べる

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/26(水) 19:08:34 

    かわいい!って思ったコスメをバンバン取り入れて我流でいろんなパターン試してみる
    同じ色でもグラデの配置を変えたり塗る範囲を変えたり

    一重なのでなかなか雑誌のメイク特集とかは参考にならない、、、

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/26(水) 19:08:46 

    現状のメイクに納得してないなら、
    似合う似合わないを勝手に決めつけず、色んな色やアイテムを試す。
    あとはパーソナルカラーも大事。
    雑誌のメイクコーナーはあんまり当てにしないほうがいい。すっぴんがキレイなひとばかりだから。
    あとはメイク上手な友達や先輩に教えてもらう。

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2020/02/26(水) 19:10:01 

    雑誌見ても自己認識できてないから、自分はどれにすれば良いかわからないから終わってる

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/26(水) 19:10:18 

    >>22
    えっ!
    今時はチークしないんだ

    血色悪くて病人になる

    +36

    -6

  • 30. 匿名 2020/02/26(水) 19:11:51 

    >>22
    ファンデ、眉毛と色付きリップでこれでいいじゃんと思って外出できるけど、チークだけはどうしても外せないのですが、なぜチークなしの方がいいですか?
    チークないと面長全開で自分的に耐えられないです

    +39

    -3

  • 31. 匿名 2020/02/26(水) 19:15:36 

    >>16
    良ければ、誰のYouTubeですか?

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2020/02/26(水) 19:19:59 

    とりあえず自分に合う色をプロに診てもらった。リップ、チークとか、似合うというよりまず浮かないように意識したよ。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/26(水) 19:25:01 

    IKKO教祖

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/26(水) 19:26:12 

    お風呂入る前に、めちゃくちゃになってもいいから練習する

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/26(水) 19:31:36 

    結局、いつもの自分なりの化粧の仕方になる。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/26(水) 19:47:24 

    >>31
    ななこちゃんという方です!
    メイクの研究ってどうしてる?

    +23

    -25

  • 37. 匿名 2020/02/26(水) 19:48:43 

    >>12
    そんな人を探すのが難しい

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/26(水) 19:51:03 

    インスタで好きな化粧品とか検索してみてる。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/26(水) 19:56:11 

    数年前までYOUTUBERとか馬鹿にしてたのに、メイク動画ですっかりお世話になってる。
    年齢が倍近く違うから、フルでは出来ないけど、部分的にマネしたり、プチプラコスメにも手を出すようになった。
    雑誌の美人モデルより、普通の地味顔のYOUTUBERの方が参考になる。

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/26(水) 19:59:02 

    メイクに悩んでる方はメイクレッスンに行かれることを激しくオススメします!
    YouTubeや雑誌等で自己流に研究するのもいいと思いますが、一番重要なのは「客観的に見て」どうすれば自分がきれいになれるのか、だと思います。
    コスメカウンターではダメです。
    私はホットペッパービューティーやインスタで探して2回行きましたが、価値のあるお金と時間の使い方だったと思ってます。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/26(水) 20:01:05 

    すっぴん風ヌーディメイクを研究してる。
    何もやってませんが?だけどガッツリみたいな感じ。同僚男性はすっぴんなのにかわいいとか言ってくれてるけど、本当のすっぴんはお化けだよん!

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/26(水) 20:01:36 

    たまにメイク落とす前に、もう一回メイクやり直して練習してます

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/26(水) 20:03:42 

    自主練あるのみ。
    持ってるコスメを使いこなしたいので、新しいコスメを買った時や、眉の形を変えたり雰囲気を変えたい時も自主練!自主トレ!

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/26(水) 20:14:38 

    >>21
    松井珠理奈かな?

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/26(水) 20:19:03 

    眉毛書くのめちゃくちゃ練習してんのに全く上手く書けない😔

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/26(水) 20:20:03 

    本当に変なのか、見慣れてないから変なのかってどう判断します?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/26(水) 20:20:59 

    >>22
    カラーレスチークが流行ってるけど、
    頬骨が出ている面長さんはチーク入れないと顔が平面的に長く見えるから入れた方がいい。
    色ってより艶と血色出す程度。ハイライトとシェーディングでのっぺりした頬の面積を少なくみせる。
    アイブロウは平行気味に眉山外側にした方がいいかと。

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/26(水) 20:25:10 

    ノーメイクみたいなナチュラルメイクとイエベ春メイク
    両方試してみたらやっぱりイエベ春メイクの方が顔色がよく見えた
    あとはプチプラとデパコスの違いを研究したい

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/26(水) 20:28:02 

    顔タイプ別のメイク本は参考になった

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/26(水) 20:29:54 

    したことないけど、なりたいを追求するよりも
    顔が近いと思われる芸能人(失礼だな似てるなんて)のドラマや雑誌でメイクがよく分かるような画像や紙面を見て「ふむふむ」くらいに理解したら再現してみます。
    切れ長二重は目尻のアイライン伸ばしちゃキツいのだな、とか、肌と髪の色近い芸能人はこんなアイシャドウのせるんだなー、とか。参考程度に。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/26(水) 20:52:39 

    インスタ。
    塗り方とか順番、どこにコレを入れるといいとか動画もあるし、写真でわかりやすく教えてくれてる人もいるしすごい参考になる。
    #◯◯ て、持ってるコスメ買おうか悩んでるコスメの名前入れれば実際の発色とか使い方教えてくれてる人たくさんいるよ!
    それ見てれば関連でコスメのやつ沢山出てくるからずーっと見てられる。
    ヘアアレンジとかも全部インスター!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/26(水) 20:52:59 

    マミ様ってメイク動画配信してる方を参考にしてる。かなり勉強になる!
    メイクの研究ってどうしてる?

    +2

    -16

  • 53. 匿名 2020/02/26(水) 20:56:03 

    この前、正月で親戚が集まった時にブス寄りの高校生の子がメチャクチャ、メイクにはまっていた
    でも、全然メイク合ってなかったし、他の女子は生温かい目で見てたわ笑

    +1

    -15

  • 54. 匿名 2020/02/26(水) 20:56:32 

    主です、皆さんありがとうございます!
    私は似合う色もあんまりわかってない30代後半で、いつも無難なブラウン系メイクでごまかしています。
    丸顔でクールな顔立ちではないので、ネイビーシャドウとか憧れますが勇気が出ません。濃いめグリーンとかカーキとか憧れるんだけどなぁ…
    ピンクシャドウは目が腫れぼったく見えるしパープルは古臭くなるしで。
    雑誌も読まないので情報を得たい時はネット漁るくらいなんですが、モデルは美人ばかりなのでこれは参考になるのか?と難しいです。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/26(水) 21:26:15 

    お風呂入る前に色々塗り方試して最後は歌舞伎役者みたいに隈取りしたような顔になってたりする。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/26(水) 21:36:09 

    >>52
    このメイクを見るとあんまり参考になりそうな感じじゃないけど…

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/26(水) 21:53:59 

    正直、どんなにやってもいつもの私にしかならないんだが。

    なんなら、手抜きメイクの時の方がマシに見える。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/26(水) 22:01:59 

    >>10
    むかーしの雑誌で読んだけど、松嶋菜々子のような目立ったパーツのない美人は肌を重視すると良いそうです
    ベースメイクを作り込んでみてはどうでしょうか?

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/26(水) 22:12:03 

    結局自分の顔で色々試すしかない、、、

    笑ったときのシワのより方とか、自分の肌に合う色合いとか、まぶたの形によってアイシャドウのグラデーションとかも
    人によって違うよね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/26(水) 22:24:36 

    2年くらい前にコスメ総合トピの存在を知り、メイクに興味が持ち、そこを読みまくってコスメの情報を仕入れ、気になった物を買い、やり方とかテクニックはYouTubeみまくったなぁ。
    コスメも買っては売ってを繰り返して、自分に合うやつが今は残ってる。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/26(水) 22:38:33 

    なんで雑誌を真似るのに
    肝心の男性には聞かないの?

    +0

    -12

  • 62. 匿名 2020/02/26(水) 22:40:07 

    さっきYOUTUBEでナチュラルメイクのレクチャーを受けましたがハイライトやらシェーディングやらなんやらで40分かかりました。
    美は一日にしてならずを痛感しました。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/26(水) 22:43:15 

    >>61
    聞きました
    薄化粧でオケだそうです 
    厚化粧したら許さんとも言われました
    まぁ楽でいいですけど

    +0

    -7

  • 64. 匿名 2020/02/26(水) 22:54:16 

    >>61
    男性肝心じゃないから

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/26(水) 22:57:26 

    メイクもファッションもネットで自分と似てる顔立ちや体型の人探して真似る
    雑誌はスタイルいい美人しかいなくて参考にならない、流行を知るにはいいけど

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/27(木) 00:08:58 

    主さんみたいにフルメイクで練習しないー。厳密にはそっちのほうがバランスみれそうだけど大変だから。
    一部分で練習してる。乳液みたいな簡易的なもので落としては塗り落としては塗りを繰り返してる

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/27(木) 02:38:55 

    自分のことを写真や動画で見てみる
    もちろん加工なしでね
    客観的に見ると似合うか似合わないか参考になる
    鏡だとやっぱりちょっと違うんだよね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/27(木) 05:26:49 

    時間のあるときにぶっつけ本番でやってみて、取り返しがつかないほど失敗したらそこだけオフしてやり直す。
    やり直す時間があるときはむしろいつも練習や挑戦って感じ。

    ただ、リキッドアイラインや眉をきれいに完璧にするとか、シェーディングの濃さの加減とか、そういうのは普通にメイクして出かけて、帰宅してオフする前にそこだけ取って練習していたなあ。
    もうさすがにメイク人生が長いので、そういうテクニック的な事はしなくていいけど。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/27(木) 07:24:46 

    >>10


    パーソナルカラー診断するのも良いかもですね!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/27(木) 11:19:25 

    自分のパーソナルカラーを知ってたらぶっつけ本番アイシャドウでも馴染む。私の場合はブルベ だから茶色ではなくピンク系アイシャドウのほうが馴染むと教えて頂いたので、ブルベ の中で展開されたものを意識してチョイス。(パーソナルカラーの勉強してるので)
    そして、イエベ用はそもそも買わない。
    パーソナルカラー内の色味の系統ならだいたいは合うという自信があるので(当たり前やけど)もし違うなと思ったら薄くぬって他のアイテムと調合すればいいと思ってる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/28(金) 00:11:23 

    >>32
    プロってどんな人?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/28(金) 03:43:38 

    女性にカッコいいって言われても何にもならないじゃん
    男性に聞いてメイクした方が早いよ

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2020/02/28(金) 09:33:42 

    いまだにブルべか、イエベかさえもわかってない自分。
    店頭で買うのが嫌で見てもらったことがない。
    ネットでカラーは適当に買っているので
    ファンデーションでさえ難民。
    ここは場違いだった・・・

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/03(火) 02:03:19 

    やっぱり自分にあったものを探し当てるまで買い続けるしかないと思う
    合えば簡単にプロ級、外行き顔になれる
    合わない物はデパコスでも技術磨いても仕上がり微妙

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード