ガールズちゃんねる

「双子が飲んだ1年分の粉ミルクです」 母親が投稿した1枚に、衝撃

962コメント2020/03/06(金) 23:53

  • 501. 匿名 2020/02/26(水) 14:05:30 

    この間出産して、乳首が痛いから完ミにしちゃうかと思ってるんだけどやっぱり母乳のほうが痩せるよねー

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2020/02/26(水) 14:06:57 

    双子で完ミだけどミルクの缶があっというまに増えるのではやく缶ゴミの日になれ〜と思いながら過ごしている

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/26(水) 14:09:02 

    でも乳児のうちは安いよ...
    小学生にでもなれば、いっちょ前に食費かかるから。

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2020/02/26(水) 14:09:20 

    >>501
    痩せるというか、やつれるよ!
    スカスカになる感じ。

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/02/26(水) 14:10:22 

    >>362
    そうそう!
    ただでさえ寝る時間なくて、頭回らないのに何杯いれたっけ?
    ってなるから、キューブかスティックでした!
    割高だけど、便利さには敵わなかったよね。
    助かったよ〜。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/26(水) 14:17:01 

    >>275
    私もです!1人目も2人目も完ミで、お金はかかるけど個人的にはメリットが多かった。
    2人目に関しては産後の回復がとても良く、お陰様で育休1年を待たずして4月から仕事復帰です。

    というと、赤ちゃんなのに預けられて可哀想とか言う人が出てくるんですよね~。

    +14

    -8

  • 507. 匿名 2020/02/26(水) 14:22:49 

    >>452
    私も授乳期が人生で最も痩せてパイが大きかった
    めちゃくちゃ食べてたのに
    水着で写真撮って置けばよかった

    今はあれから13キロ増涙

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2020/02/26(水) 14:23:34 

    >>436
    自分の周りにはアピールする人は居ないけど逆に大変なんでしょ?って言われまくってる

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2020/02/26(水) 14:23:45 

    >>461
    扶養家族が多いほど限度額は引き上げられるし、そもそも所得制限に引っかかるくらい収入がある人はミルク代くらい痛くも痒くもないと思う

    +30

    -1

  • 510. 匿名 2020/02/26(水) 14:26:07 

    >>151
    疾患持ちだと上がるけど、市販のどのカリカリでも大丈夫な子なら安いよ~

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/02/26(水) 14:28:10 

    こんなに飲んでくれたんだー!って話なら良かった

    お金が大変とかいらない
    双子でそれならたいした金額に思えない

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2020/02/26(水) 14:28:10 

    >>168
    1人目の時、出産準備として搾乳器やら用意したけど全然出なかったww
    私ってばほんと損してる。

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2020/02/26(水) 14:29:04 

    缶をとっておける場所があるほどいい家に住んでるんだから、このくらいの出費余裕だろ?

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2020/02/26(水) 14:29:08 

    だから何?と言われればそれまでだけど、
    私も昔、双子の子育てした時、粉ミルクを箱買い、ボーナス払いで買ったことがあります。
    まとめ買いしないとあっという間になくなる。でもまとめ買いする現金がない。
    苦しかったです!!

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:20 

    うちも同じの使ってた!ここまで取っておくのすごいなー置くスペースあるのがね。めちゃくちゃ広い家なのかな?今はフォローアップミルクだけど缶邪魔だからすぐ捨てちゃうよ。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:30 

    >>71
    ワンコの種類の多さとそれぞれの個体差を考えてー

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/26(水) 14:33:48 

    双子って大変だから尊敬する。
    何でも倍だよね。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2020/02/26(水) 14:40:20 

    >>137
    中にセメントとフック詰めて重石作ってあるよ(笑)

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2020/02/26(水) 14:40:26 

    意地悪なコメント多くてがるちゃんらしいわー
    こんな写真にさえイライラする人いるんだね
    私は1資料としておもしろいなーと思ったけどコメント見てびっくり

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2020/02/26(水) 14:41:23 

    >>32
    母乳でもミルクでも赤ちゃんがお腹いっぱいになればどっちでもいいのに「私は母乳だったよ」って言われただけで自慢ととるのは流石に卑屈。「私はミルクだったよ」と同じだから。
    これだけで自慢と思う人は自分の方がミルクに劣等感を抱いてると気づいた方がいい。

    +44

    -6

  • 521. 匿名 2020/02/26(水) 14:45:06 

    完母の私の食費は凄かった。いくら食べてもお腹が空くし、太らない。
    ミルク代と完全母乳の人はどっちが高くつくのだろう。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2020/02/26(水) 14:47:06 

    >>1
    やっぱ母乳が正義!
    とかいうママが出てきそう

    +19

    -3

  • 523. 匿名 2020/02/26(水) 14:50:07 

    >>2
    母乳が出てラッキーだった。
    粉ミルク買った事ない。でも、今私立行ってて習い事なんだかんだ月15万かかる!

    +32

    -13

  • 524. 匿名 2020/02/26(水) 14:51:34 

    >>96
    1年間捨てたくてウズウズしちゃいそう
    物置だとしても他に置きたいものたくさんあるしこれさえなければ…ってなりそう
    旦那にもこれ捨てちゃダメなん…?て月イチで聞かれそう

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2020/02/26(水) 14:52:43 

    思ったけどこれ、本当に必要最低限度の粉ミルクですよね。1番安い粉ミルク…。
    健康に育ってくれたのなら何よりだけど、1番安い粉ミルクでこんなにお金かかりましたみたいに言われてもなあって思ってツイート見てました。
    私と同じこと感じた人っていないんですかね、気になる。論点ズレてるとか思われそうだけど。

    +5

    -3

  • 526. 匿名 2020/02/26(水) 14:54:10 

    >>326
    ん?それはミルクでも一緒では?
    ミルクあげてる時抱っこしてるだろうし、ちゃんと飲めてるか赤ちゃん見ながらあげるだろうし。
    母乳だろうがミルクだろうが、スキンシップと幸せは一緒じゃね?
    母乳ちゃんと出た方が乳癌になりにくいとは聞いた事があるけど。

    +21

    -2

  • 527. 匿名 2020/02/26(水) 14:55:08 

    >>8
    こういう無神経な人がファミレスとかでオムツ替えしてるのか

    +19

    -17

  • 528. 匿名 2020/02/26(水) 14:55:43 

    うちも完ミだった。結構な額になるのよ

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/02/26(水) 14:56:04 

    双子じゃないけど、うちもミルクで度々買いに行ったり缶捨てたり..って繰り返してたから、「あ。こんな量あったんだ..。うちはこの半分くらいなんだなぁ。」って思って見た。
    缶の量は多いけど、思ったより金額いってなくてちょっとびっくり。
    うちはずっとアイクレオだったからもう少しかかってたのか。
    「へー。」って感じ。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/26(水) 14:57:02 

    >>519
    そら写真付き年賀状にもイラつく民だからね

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/26(水) 14:57:07 

    >>471
    私巨乳だけどじゃんじゃん出たから
    貧乳巨乳も関係なさそうだけどねー

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2020/02/26(水) 14:58:50 

    >>64

    わたし、乳首の痛みに耐えきれず完ミにした。ミルクはお金はかかるけど、楽。世の中の授乳してるママは本当にすごい。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2020/02/26(水) 15:00:33 

    >>49
    自分の食費増えなかった?

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2020/02/26(水) 15:00:54 

    >>8
    母乳出なくて夫や周りにも遠回しに責められてノイローゼになったから母乳出た人羨ましい

    +71

    -0

  • 535. 匿名 2020/02/26(水) 15:04:31 

    こんなに缶溜め込んで邪魔じゃなかったのかな

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/26(水) 15:04:37 

    >>32
    普通に母乳出た人は自慢してるつもりはないと思うし、完ミだからって何とも思わないと思うよ。

    体質なんだから仕方ないし、そういう差別発言するのは爺婆世代だと思われる。

    +29

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/26(水) 15:08:15 

    粉ミルクって国が支給すればいいのにね。
    で No.が押されてるから転売したらすぐに分かるとかにして 使わなかったら保健所に返すとか。

    +1

    -6

  • 538. 匿名 2020/02/26(水) 15:10:53 

    完母ならこれだけの栄養量を母乳であげてるんだよね。凄い量だね。

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2020/02/26(水) 15:12:10 

    完ミで育てた母としては、わかるー!!!そうそう、本当に高いし缶は邪魔だし大変だったよね!!と思う。
    缶でリメイクして色々作れるので保管してましたが、物置ヤバかったです。

    とくに助成金とか求めたいわけじゃなく、見てこれー!って感覚なのでは?
    みんなのコメント怖いね。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/26(水) 15:13:40 

    >>537
    それはさすがに、、、
    わかってて産むので仕方ないですね。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/02/26(水) 15:18:04 

    >>507
    胸が巨大化してお腹はぺったんこになって、マンガみたいなすごいスタイルになるよね
    私も水着で写真撮っておけば良かったな笑

    今はもう臨月の頃の体重に近づいてる泣

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2020/02/26(水) 15:21:17 

    なんで、なんでもかんでもいちいち嫌味を言う人がいるのかなあ。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/02/26(水) 15:21:32 

    案外少ないと思った。
    それより育児にこんだけお金かかったと世界に報告してる親は嫌だわ。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2020/02/26(水) 15:22:55 

    >>142
    身体的には若いうちに産むようになってるんだなぁとつくづく思うよ。

    +67

    -1

  • 545. 匿名 2020/02/26(水) 15:23:54 

    >>531
    貧乳でジャンジャン出た私、乳がん検診でマンモは真っ白で映らなくてエコーで確認すると乳腺バリバリだったよ。
    先生にすごく発達していると言われた。
    産む前から出てたし。笑
    乳のデカさじゃなく、乳腺の問題だよー!

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/02/26(水) 15:27:37 

    完母の人が普通に完母だったって言っただけで完ミの人が自慢や嫌味に捉えてしまうように、双子育児も普通に育児の事話すだけなのに大変アピールとか言われてしまうのも同じように思った。話す側は深い意味がなくても聞く側が卑屈になってる人がガルちゃんには本当に多い。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/02/26(水) 15:33:17 

    >>166
    すごい発想。びっくりした。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2020/02/26(水) 15:33:58 

    >>1
    お金ありそうなお宅でうらやましい。
    空き缶を置いておく余裕ないわ。

    +36

    -2

  • 549. 匿名 2020/02/26(水) 15:34:11 

    思ったよりかかってないような気がする。
    ひとりならその半分。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/02/26(水) 15:37:28 

    >>533
    私49さんじゃないけど、乳腺炎でマッサージ通ったり、出が良くなるハーブティー買ったり、授乳用のブラとか服とかにお金かかってる。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2020/02/26(水) 15:40:31 

    >>142
    私完母だったけど、断乳したらずっと治らなかった口角炎がすぐ治ったよw
    完母もべつにいいけど、身体に異常出てると思う

    +77

    -1

  • 552. 匿名 2020/02/26(水) 15:43:38 

    こんな事してたら、子供の学費、習い事
    全て曝け出しそう。
    そして、金がないのは社会が悪いと責任転嫁。
    次は保育所落ちたとかまた騒ぎだすよ!

    +2

    -3

  • 553. 匿名 2020/02/26(水) 15:44:49 

    >>390
    はい?ミルクで14万って別に普通じゃんってこと。
    あなたみたいな頭の悪い人といちいち話したくないわ

    +20

    -12

  • 554. 匿名 2020/02/26(水) 15:45:02 

    >>88
    母乳が出すぎて辛くてもミルクに切り替えられない人もいる
    それでいて、母乳のために食事に気をつけた生活したのに卒乳したら老け込む辛さってかなり精神的にくるんだよ

    母乳→ミルク代かからなくてよかった
    ミルク→乳しぼまなくてよかった

    お互いによかったところはよかった!って言ってもいいじゃん
    ◯◯で辛い思いした人がいるのにっていうのもあるだろうけどさすがに行きすぎ

    +201

    -13

  • 555. 匿名 2020/02/26(水) 15:48:09 

    >>18
    うちの子供こんだけのんだのねwww私もよくがんばったわーって目に見てわかるから、置いとくのもいいと思う。
    これがなかったら子供は成長しないんだもよ

    私はこの写真見て勉強になった!

    +88

    -6

  • 556. 匿名 2020/02/26(水) 15:49:01 

    >>306
    なるほど~
    うちは長男が完母、次男が完ミ(はいはい→ぐんぐん)だったんだけど、長男は3歳児健診で低身長で引っ掛かったのに対し、次男は今のところ平均的な伸び率。
    そして今、3人目を妊娠中なんだけど、「この3人目の子をもっと高いミルクで育てたら、次男よりさらに発育良くなる可能性も…無きにしもあらず?🙄」とか漠然とだけど考えてたわ(笑)。
    (もちろん個人差が大きいことだから、必ずしもそうなるとは限らないのはわかってるけど。)

    なので306さんのコメント、勝手ながら参考になりました。
    ありがとうございます🙂

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2020/02/26(水) 15:51:11 

    いやでも若年層の多いTwitterでこういうことを発信することはいいことなんじゃない?未熟故に10代のうちから軽々しく子ども欲しいとか家庭が欲しいとか言ってる子多すぎて怖いもん

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2020/02/26(水) 15:53:29 

    >>15
    はいはい つよいつよい
    って投げやりなコメントに見えた

    +143

    -1

  • 559. 匿名 2020/02/26(水) 15:53:31 

    >>169
    何が言いたいの?とは思うわ。
    双子いても犬買えるくらい生活にも気持ちにもゆとりがあって、綺麗な家にも住んで、あんな大量の空き缶を置いておけるスペースもあって。
    「お金無いときついよね」って、この投稿者の方が余程上からだよ。

    +18

    -3

  • 560. 匿名 2020/02/26(水) 15:56:04 

    上の子がミルク&哺乳瓶拒否の完母で2歳過ぎまで飲んでたのでずっとつきっきりなの大変だった…
    そして見るも無惨な卒乳後の乳よ(;><)
    数ヶ月後に産まれる子は混合か完ミで育てたい
    参考になりました

    +2

    -3

  • 561. 匿名 2020/02/26(水) 15:57:01 

    >>548
    よくある建売にも見えるけどな

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2020/02/26(水) 15:59:36 

    >>87
    そんな愚痴っぽくもないよーな。
    なんでも穿った見方してそうですが、疲れませんか?

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2020/02/26(水) 15:59:39 

    >>9
    あれ粉洗剤すくうのにすごい良かった。
    普通に料理に使ってたけど、最近気付いた。

    +29

    -1

  • 564. 匿名 2020/02/26(水) 16:05:46 

    SNSに上げるためわざわざ缶取っておくとか、、、ドン引き。
    やっと発信できてよかったね(笑)

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2020/02/26(水) 16:06:00 

    育てるのがしんどいなら産むな、作るな。😱

    +3

    -3

  • 566. 匿名 2020/02/26(水) 16:06:06 

    うちアレルギー持ちの完ミだったから
    E赤ちゃん飲ませてたからこれの3倍は掛かってるわ…あっでも1人だから1.5倍かな?
    ミルクの量も7割くらいだし、倍以上するし安売りしないし
    金額は計算するの怖いからしてませんw

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2020/02/26(水) 16:13:11 

    >>566
    E赤ちゃん、懐かしい
    ピークは5日で一缶持たなくて宅配便に頻繁にお世話になったナ

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2020/02/26(水) 16:14:59 

    >>142
    ほんとこれ!!
    私も2人母乳で育てたからこれだけの量プラス水分で
    体積にしたらこんなもんじゃねー!!!
    こええええええわ

    +50

    -2

  • 569. 匿名 2020/02/26(水) 16:15:58 

    >>26
    こういう人って、育児で悩んでる人に対しても望んで作ったんでしょ?で返しそう。

    +30

    -14

  • 570. 匿名 2020/02/26(水) 16:20:23 

    >>569
    多分子供いない人だから育児相談とかされないと思う

    +9

    -9

  • 571. 匿名 2020/02/26(水) 16:27:00 

    妬み嫉み皮肉なコメントばっかやね

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2020/02/26(水) 16:28:02 

    うちの子はミルクアレルギーだからアレルギー専用のミルクで高かったからもっとお金かかったのかな
    計算とかしてないけど

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/02/26(水) 16:28:35 

    >>2 がかわいいw

    +61

    -0

  • 574. 匿名 2020/02/26(水) 16:28:54 

    何リットルになるんだろうね
    単胎でその半分、低月齢の時期は混合だったとしても結構な量を産出したのね、私……
    そりゃ胸も侘しくなるわ

    +1

    -1

  • 575. 匿名 2020/02/26(水) 16:33:28 

    双子がいるとはいえ子供5人ってすごいね。

    こんなに缶が溜まる前に捨てたくなるけど全部取っておくなんて変わってる人。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2020/02/26(水) 16:33:43 

    >>541
    実際、1人で水着着るまではしてみた笑
    漫画みたいなおっパイが嬉しくて

    今はパイもシャバシャバに😂

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2020/02/26(水) 16:34:37 

    >>88
    えー、でもこの画像みて他にどんな感想が欲しいの?
    68缶分(我が家は双子じゃないから34缶分?)の血を乳に変えて子供に与えたんだなあ、が正解?

    +67

    -3

  • 578. 匿名 2020/02/26(水) 16:37:50 

    >>487
    所謂普通の家庭で普通に育ったよ〜

    1見てわざわざ缶とっておくなんて物好きだな〜としか思わなかったけど、他のコメントかき集めてガルちゃんっぽいこと書いてみただけだよ

    +9

    -8

  • 579. 匿名 2020/02/26(水) 16:38:40 

    好きで産んだのに金かかったとかいうの違くないw

    +2

    -2

  • 580. 匿名 2020/02/26(水) 16:40:36 

    >>324
    二人完母で育てたから、30万の仕事はしたわ!

    +4

    -3

  • 581. 匿名 2020/02/26(水) 16:40:46 

    あの缶、本当大きくて潰せないし嵩張るし捨てるの困るのよね
    何かいい方法ないのかしら

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/26(水) 16:44:59 

    >>47
    完母での食費の方が断然かかってるわ、、。
    月2万は多くかかるとしたら、ある意味完母の方が高くつく。

    +17

    -2

  • 583. 匿名 2020/02/26(水) 16:46:40 

    次は1歳になるまでに使った紙オムツのパッケージでも投稿するのかな?

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/26(水) 16:49:58 

    >>558
    この画像思い出したw
    「双子が飲んだ1年分の粉ミルクです」 母親が投稿した1枚に、衝撃

    +48

    -0

  • 585. 匿名 2020/02/26(水) 16:52:09 

    >>8
    一人目完母で今2人目次は絶対ミルク寄りの混合したい

    +21

    -0

  • 586. 匿名 2020/02/26(水) 16:52:44 

    >>8
    混合から完母になったけど
    ほんと楽だし金かからないよね〜

    +2

    -7

  • 587. 匿名 2020/02/26(水) 16:53:01 

    大きくなるにつれて引くほどお金かかるようになるよ!

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/02/26(水) 16:53:48 

    うちも双子だけどピークの時は3日で1缶使ってたな(笑)
    出産祝いはミルク欲しいって話たっけ。
    懐かしい。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/26(水) 16:55:15 

    うちもミルク代かさむよ。
    E赤ちゃん、高いよー。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/02/26(水) 16:55:42 

    >>585
    うちは下の子が混合からの完ミだったけど、こんなに助かるとは思わなかった。いざとなっても人に頼める、人目を気にせず上げれるっていうのは、2人目以降やっぱ重要だなと。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2020/02/26(水) 16:56:13 

    >>8
    私はお金かかってでもミルクで良かったよ。
    友人の結婚式あったし、夜中も夫にやってもらったし、出掛けるのに夫に預けられるからね。

    地元の友達にわざわざ土日に会うのに
    子供連れて行きたくなかったから。

    +28

    -8

  • 592. 匿名 2020/02/26(水) 16:57:06 

    みんなコメントがこわいなあ。
    素直に、すごい量だねーでいいじゃん。
    子供いないとただビックリしたけど。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2020/02/26(水) 17:01:33 

    今混合で育ててるけど、4ヶ月で既に12缶いってるわ。
    2人で1年で完ミでそんな少なくすむんだ。
    離乳食始まったら減るからかな??

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2020/02/26(水) 17:03:01 

    >>555
    自分で見て頑張った~ならいいけど
    他人に発信するとうざーって思う
    誉めて待ちかよーって

    +4

    -15

  • 595. 匿名 2020/02/26(水) 17:03:03 

    >>1
    不妊治療してる人に気を使いなよ( ´Д`)

    +3

    -32

  • 596. 匿名 2020/02/26(水) 17:04:56 

    >>581
    そうなんだよね
    捨てに行く余裕もなくて気がつけば増えてて慌てて不燃ごみの缶の日にまとめて捨てるをよくやったわ
    懐かしい

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2020/02/26(水) 17:07:49 

    最初は母乳出ない自分をなんとなく責めながらの完ミだったけど仕事復帰したから結局完ミで良かったんだなと気持ち切り替えた
    母乳でもミルクでも子どもが成長してくれたらどちらでもいいんじゃないかな
    どちらも愛情かけた育児だよ

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/02/26(水) 17:10:39 

    子供が大きくなって反抗期になった時に見せてあげればいいね
    一生懸命はたらいてミルク代稼いでこんなに沢山飲ませてあんたたち大きくしたのよ!ってね
    高1と中2の反抗期の息子抱えたおばちゃんは今写真あれば見せてやりたいよ息子たちに

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2020/02/26(水) 17:11:13 

    >>1
    うちも完ミだったけど、ビーンスタークの方は更に高くて買えなかったわ。はいはい、ぐんぐんはお財布に優しいよね

    +35

    -1

  • 600. 匿名 2020/02/26(水) 17:11:27 

    うちも完ミ!今5ヶ月だけど1週間で1缶消費するからね。1人でも大変なのに双子のお母さんはすごいな。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2020/02/26(水) 17:12:23 

    >>343
    ねー、かわいそうよねー

    +8

    -8

  • 602. 匿名 2020/02/26(水) 17:15:19 

    >>390
    そんなことは、子育てする前からわかってるでしょうに。

    +12

    -7

  • 603. 匿名 2020/02/26(水) 17:16:08 

    うちは普通のアレルギーミルクも発疹が出てエレメンタルフォーミュラしか飲めない。
    14万なんて3カ月くらいだよ?

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2020/02/26(水) 17:16:35 

    まだまだ母乳崇拝みたいなところあるからミルク育児なの悩んでる人いるかもしれないけど、そんなことする必要ないし、子供に申し訳なく思う必要もない
    育っちゃえばこの子は母乳、この子はミルクだなんて分からないんだし
    メリットデメリット、お互いにあって当然だし、だからと言ってどっちかが偉ぶったりするのは違うと思う

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2020/02/26(水) 17:17:01 

    >>326
    ホントそれ!
    飲みながらウトウトされて噛まれるとかも含めて、あの時間はプライスレスだった。
    30年経っても胃の中に母乳の成分が残ってるって何かで見て「へぇー、この子がおっさんになりかけの年になってもあるのかー」と...
    にしても、こんなにミルクが必要だなんて、ツインズのお父さんお母さんは凄いわ。

    +12

    -1

  • 606. 匿名 2020/02/26(水) 17:17:52 

    ご近所では変り者で有名だろうね。外でこんな缶積み上げて写真撮って。

    +6

    -1

  • 607. 匿名 2020/02/26(水) 17:18:04 

    私のプッシャーッて 滝のように出る母乳なら
    タダで全然わけてあげるけど、他人の母乳より、粉ミルクの方がいいんでしょ?

    +6

    -2

  • 608. 匿名 2020/02/26(水) 17:18:09 

    缶ミでビーンスターク買ってる!
    1缶ごとにシールついてるんだけどそれ集めると抽選プレゼントに応募できるんだよね。そしたら今月当選した!

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2020/02/26(水) 17:19:14 

    >>20
    >>42
    >>219
    この流れ、おもしろい。言い得て妙だわ。

    +17

    -2

  • 610. 匿名 2020/02/26(水) 17:19:36 

    >>66
    確かに母乳出なかったという母は年取ってもきれいな胸してる。本人は大きいだけで何の役にも立たないって怒ってたけど。。

    +5

    -7

  • 611. 匿名 2020/02/26(水) 17:19:58 

    >>606
    ママ友でいたら、ちょっと面倒起こすタイプかもと構えちゃうかも!

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2020/02/26(水) 17:21:07 

    >>233
    それ真似しよう

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2020/02/26(水) 17:22:32 

    普通に山のように飲むよね。フォローアップミルクになったのに手加減がない

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2020/02/26(水) 17:26:30 

    この缶意外と売れるんだよね。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2020/02/26(水) 17:30:33 

    うちの双子はめっちゃ飲むから1週間に3缶とか買ってた。一切に近づくにつれ徐々に減ったけど。
    1歳からはフォローアップミルクだったけど、減った分今度は食費にいくんだよね。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2020/02/26(水) 17:31:03 

    >>615
    一切じゃなくて1歳の間違いでした

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/02/26(水) 17:32:14 


    +0

    -0

  • 618. 匿名 2020/02/26(水) 17:33:16 

    空き缶貯金箱にしちゃう

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2020/02/26(水) 17:34:13 

    >>8母乳出ない人もいるからね。私は1人目完母だったけど2人目は完ミか出来たら混合にしたいよ!

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2020/02/26(水) 17:34:41 


    ょら

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2020/02/26(水) 17:35:33 

    りゆ

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/02/26(水) 17:35:56 

    ひらゆ、にかなをな‼️ あるけど⁉️

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2020/02/26(水) 17:36:18 

    たまたな

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2020/02/26(水) 17:37:37 

    まやま

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2020/02/26(水) 17:38:40 

    >>440
    そうそう、あの噛まれた時一瞬記憶が飛ぶくらいの衝撃ったら・・・
    ミルクでも母乳でも大変なもんには変わりない。

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2020/02/26(水) 17:40:56 

    >>5
    で終わってしまったやん🤣

    +15

    -3

  • 627. 匿名 2020/02/26(水) 17:40:57 

    >>553
    いちいち話したくないのにレスするバカw

    +13

    -6

  • 628. 匿名 2020/02/26(水) 17:45:22 

    うちの娘、高校の時部活で合宿代が年間40万程だった。その時は高校も無償化じゃなかったし。
    それと比べてとか言うことじゃないんだけど
    赤ちゃんの頃なんてまだまだ可愛いもんだよ。
    世の中どこのお母さんもお父さんも頑張ってますって。
    子供育てるのどこもお金かかってると思うからこういうの言われれば言われるほど、そうですかって気持ちになる。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2020/02/26(水) 17:48:43 

    そんなんオムツの方がすごい量になりそう

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2020/02/26(水) 17:53:42 

    おむつの袋もとってそう。
    一年後くらいにのせるんじゃない?

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2020/02/26(水) 18:01:13 

    >>1
    真っ先に犬と夫婦の影を見て薄汚いマウントババア説を立てた。
    ガルちゃんを見るまではこんな事思わなかったのにどうしてくれる

    +6

    -1

  • 632. 匿名 2020/02/26(水) 18:04:50 

    うちも双子だけどオムツは3日に1袋だったな…
    ミルクも最初アイクレオにしてて高すぎて安いはいはいに変えた(笑)
    うちの市は缶の回収は月に一度だったから、うちのミルクでゴミ捨て場埋まってたわ(笑)

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2020/02/26(水) 18:05:04 

    うちの子2歳半だけどまだフォロミ飲んでるし産まれたときからミルクだからすごい量なんだろうなー
    でもこれからの出費を考えるとミルクなんて可愛いものだとおもう

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/02/26(水) 18:13:47 

    私んちはほほえみでした

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2020/02/26(水) 18:15:52 

    双子の育児はたいへん。
    お金もお世話も。
    写真ぐらいいいじゃないか。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/02/26(水) 18:17:05 

    私は粉ミルク買った事ないけど母乳はお腹が空いてその分食費がかかったよw

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/26(水) 18:21:36 

    完ミだとミルク代もすごいけど母乳期の母親の食欲は異常だから食費とどっこいなんじゃない?
    私は混合だからどっちもかかったし、たんぽぽ茶とかノンカフェインのちょっといい飲み物をがぶ飲みしてたり、いろいろ気を使わないといけないから結局どっちにしろお金かかるよね。

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2020/02/26(水) 18:24:15 

    >>632
    うちも双子だよ!おむつは箱で買わないと、一瞬でなくなったなあ
    知人に双子母がいるけど完母で、聞いた時にすごいと思った。アイクレオでずっと飲ませてる人も知ってる、金持ちだと思ったw
    私も完ミ、西松屋のはいはい3缶セットが底値の時に買い溜め

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2020/02/26(水) 18:27:07 

    でもいっこの生命体を育てるのに140,000て安くない?
    だって命だよ?

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2020/02/26(水) 18:33:33 

    >>2
    和んだ〜笑

    +42

    -0

  • 641. 匿名 2020/02/26(水) 18:34:54 

    >>1
    犬カワイー

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2020/02/26(水) 18:37:29 

    ミルク代でビビってたら
    思春期の食費なんて更にだよ
    特に男の子は米の消費量半端ない

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2020/02/26(水) 18:37:36 

    はいはいって一番安い方だよね
    最初に頂き物のE赤ちゃんてやつ使ってたら高くて使い続けられなかった…

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2020/02/26(水) 18:38:13 

    むしろ1人なら7万くらいで収まるのか。
    もっとかかってると思ってた
    うちはフォロミ2回しか買ってないしもっと少ないかも

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/02/26(水) 18:38:20 

    うちの双子は、母乳とミルクだった。
    この半分とか三分の一ぐらいなのかな~?

    缶もスプーンも残してないし、お金の計算もしていない。
    だいたい、缶なんて残せるほどのスペース、我が家にはありません!

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/02/26(水) 18:38:29 

    >>639
    ミルクだけじゃないしねぇ。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2020/02/26(水) 18:42:20 

    >>1
    何でマイナス多いの?
    へーそーなんだーとしか思わないけど

    +20

    -1

  • 648. 匿名 2020/02/26(水) 18:43:56 

    ワンコちゃんめちゃくちゃ可愛いい。

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2020/02/26(水) 18:45:13 

    >>2
    是非アップで見たいわん。

    +31

    -0

  • 650. 匿名 2020/02/26(水) 18:49:33 

    >>642
    ほんと、それ。
    思春期の男子の食費、高校、大学費用諸々。
    ミルク代でびびってたら…

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2020/02/26(水) 18:51:10 

    >>142
    このコメント読んで貧血持ちだから私は母乳無理だなと思った。お母さんありがとう…大人になって知る苦労のなんと多いことか。

    +47

    -2

  • 652. 匿名 2020/02/26(水) 18:53:09 

    ミルクかん、何かに使えないかと思って、小銭の貯金箱にしたよ。結構たまった。

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2020/02/26(水) 18:56:09 

    >>581
    将来的には粉ミルクの入れ物が缶ではない何か他のもの(かさばらないもの)なったらいいんだけど・・・

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2020/02/26(水) 18:58:40 

    >>71
    普通の小型犬のサイズに見えるよ。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2020/02/26(水) 18:58:57 

    >>321
    母乳のデメリットって何?

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2020/02/26(水) 19:02:14 

    双子の高校生男子のママさんが言ってたけど1ヶ月でお米30kg消費するって。ミルク代なんてまだまだ序の口でしょう……

    +9

    -1

  • 657. 匿名 2020/02/26(水) 19:02:19 

    >>450
    だよね、一人の人間が健康に育つためのお金にため息つくのは何か違うと思うし、月6千円が高いとか安いとかあまりピンとこない。栄養満点だし。母乳もバランス良く食事を心がける訳だし。ミルク以上にこれからもっともっとかかっていくんだしね。子供産んだ以上覚悟だよ、子供の成長の証でもあるよね。こうやって缶を並べて見てみると、そんな発想無かったしへ~ッとはなるから全部置いてたのが凄いね。

    +19

    -0

  • 658. 匿名 2020/02/26(水) 19:06:38 

    >>632
    私も3日で1缶なくなってた笑
    ミルクも入院してた時と同じやつじゃないと飲まなくて、すこやか飲ませてたから高かった💧
    肌も弱くてクリームかかせなくてママ&キッズじゃないとダメだったし、オムツも無添加じゃないと荒れたから月5万いってたな…
    今は普通のオムツもクリームも安いので大丈夫になったし、ミルクもないからかなり金額減ったけど大食いだから食費かかる笑
    将来不安だわ

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2020/02/26(水) 19:08:54 

    >>578
    参りました

    +3

    -2

  • 660. 匿名 2020/02/26(水) 19:09:42 

    興味本位でこの人のtwitter見に行ってみたら、
    双子の上に3人男の子がいて全員発達障害の疑い、
    旦那は朝からパチンコ行って完全ワンオペ、
    離婚話も出てて凄かった…

    ミルク缶ためてる場合じゃない。

    +21

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/26(水) 19:11:23 

    >>14
    お前みたいなやつが一生独身なんだな
    おつぴー

    +16

    -10

  • 662. 匿名 2020/02/26(水) 19:18:17 

    >>6
    うーん、清々しい程のクズ
    むしろこういう情報有難いんだが

    +46

    -6

  • 663. 匿名 2020/02/26(水) 19:18:18 

    ※注 この母親が一人でミルクをあげたとは書いていない

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2020/02/26(水) 19:18:21 

    赤ちゃんの1年分の食費と思えばむしろそんなものなのかと思う。オムツ代は計算してないのかな?

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2020/02/26(水) 19:18:26 

    >>260
    非常時に七輪がわりにする

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2020/02/26(水) 19:18:37 

    で?

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2020/02/26(水) 19:19:07 

    双子ではなかったとしても、子供四人、お金がかならないわけないよ〜!

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2020/02/26(水) 19:19:31 

    完ミでなく、母乳なら半量くらい?

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2020/02/26(水) 19:20:21 

    産まなきゃ良かったじゃん、アホ。

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2020/02/26(水) 19:21:09 

    >>7
    それより添加物モリモリのコンビニ弁当とかの方がヤバイと思うよw

    +40

    -0

  • 671. 匿名 2020/02/26(水) 19:21:24 

    >>655
    預けにくい、夜中も絶対自分があげなきゃいけない。

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2020/02/26(水) 19:23:36 

    >>8
    完母だけど態々声高に叫ぶこういうデリカシーない人本当に嫌い一緒にされたくない

    +52

    -9

  • 673. 匿名 2020/02/26(水) 19:24:14 

    乳アレルギーの子供を持つ私、完母で育てたので、ミルク缶ゼロ。すごい?

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2020/02/26(水) 19:24:35 

    カーチャンに幸あれ

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2020/02/26(水) 19:26:09 

    >>321
    完母だけど食欲増えずにどんどん痩せました。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2020/02/26(水) 19:32:21 

    >>673
    別に凄いとは思わないかな。双子で完母なら凄いけど。

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2020/02/26(水) 19:33:08 

    >>36
    私もおもった。二人分でしょ、ひとり月5000円じゃんね。

    +21

    -9

  • 678. 匿名 2020/02/26(水) 19:35:46 

    >>36
    完母の人からすると凄い金額だと思うよ
    ミルクにかからないお金を他で使えるんだもん

    +30

    -13

  • 679. 匿名 2020/02/26(水) 19:38:12 

    私自身双子です。
    両親、祖父母、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2020/02/26(水) 19:38:55 

    ウチ子ども4人、この二倍だよ。。
    けど、児童手当も今度から半額にされる運命。
    国は一切助けてくれないと心して、黙々と働くしかない。

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2020/02/26(水) 19:42:06 

    私の年間の食事量もスキンケアもそんなお金どころじゃないけど?
    生きるんだからお金かかるの当然でしょ

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2020/02/26(水) 19:44:04 

    >>531
    うん!おっぱいおっきいのに、出ないの?無駄にでかいだけだね、って身内に言われた時、殺意湧いたわ(笑)ミルク代半端ないから、出るなら出てほしいわ!ってかんじ。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2020/02/26(水) 19:48:01 

    >>43
    若い子よく見ときなよ。
    ちゃんと結婚して子供を持てなかった女はこうやってこじらせることになるからね。
    一年中こういうことを言うようになる。

    +14

    -23

  • 684. 匿名 2020/02/26(水) 19:48:16 

    犬飼だけの余裕があるじゃん。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2020/02/26(水) 19:48:23 

    >>87
    どうしてそんなに喧嘩腰になのかな…
    理解できない

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2020/02/26(水) 19:49:17 

    >>1
    なんで否定的コメントばっかりなのか疑問。
    ウチはもっとお金かかってんのに!っていう嫉妬から?
    ミルク楽してるって言われてるけど お金はもちろんのこと 出かける準備とか消毒とか大変そうで それが双子で2倍って頑張ったねー‼︎

    +25

    -4

  • 687. 匿名 2020/02/26(水) 19:49:42 

    こういう子育てに必要なコストがもっと助成されれば子ども産む人も増えて日本の少子化は和らぐのでは
    生保の不正受給やら海外への支援やら減らしてそっちに力入れてくれないかな

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2020/02/26(水) 19:50:52 

    >>562
    不妊治療してるから腹立つんじゃない?
    この程度の金でグダグダ言うなよみたいな

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2020/02/26(水) 19:52:44 

    >>655
    貧血になる
    肌がボロボロになる
    ものすごく食べる
    どんどん痩せる
    もちろん個人差はかなりある

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2020/02/26(水) 19:54:17 

    赤ちゃんだと思うから高く感じるんじゃない?
    人一人増えたと思えば安いような

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/02/26(水) 19:55:42 

    >>104
    子供達が大きくなった時に
    "こんなに飲んだんだよー"とか記念に撮った写真かもしれませんよね。現に私も乳児育ててますが、なんでもかんでも写真撮ってるし。

    完ミvs完母、子ありvs子なし、、
    この写真で腹を立てるほどでしょうか。
    みんな心に余裕ないのかな…

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2020/02/26(水) 19:56:12 

    >>43
    ミルクの写真でそこまで考えられるあなたすごいね!
    エスパー?
    そういうこというから小梨はwと馬鹿にされるからやめてくれない?

    +16

    -2

  • 693. 匿名 2020/02/26(水) 19:57:17 

    母乳あまり出なかったんだけど
    やっぱ元の胸の大きさって関係ある?
    元々Aカップの私は
    ほんとに出なかった…
    完母!っていう人はだいたい巨乳

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2020/02/26(水) 20:04:15 

    当時完母にこだわるつもりはなかったけど、ミルク代もバカにならないしなんとか母乳与えようと必死になって無駄にストレスためてしまったわ

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/02/26(水) 20:06:03 

    双子だけではなく、こども二人いるひとは同じ量つかいませんか

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/26(水) 20:21:17 

    >>16
    それそれ。
    二人増えたんだから、
    ひとりに付き1年で7万くらい?の食費。
    そんな騒ぐことじゃないよ。

    +58

    -1

  • 697. 匿名 2020/02/26(水) 20:24:54 

    これからもっとお金かかるのに何言ってんだろ

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/02/26(水) 20:26:28 

    >>668
    完母なら退院時に貰う一缶と、授乳できないお出かけの時に使うキューブタイプを数箱で間に合うかも。
    フォローアップミルクの期間も短かったなあ。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2020/02/26(水) 20:30:47 

    うちはほぼ完母だったからミルク代はかかってないけど、オムツは多いときは1日30枚は使ってたから計算したくない

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/02/26(水) 20:32:15 

    >>8
    warota

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/02/26(水) 20:32:38 

    >>18
    幼稚園や小学校で工作に使ったりするから
    こういう頑丈な缶(特にサイズが揃ってるもの)やラップの芯は取っておくといいよーと
    アドバイスされることがあるよ

    うちは場所もないので残してないけど…

    +14

    -1

  • 702. 匿名 2020/02/26(水) 20:36:10 

    >>337
    つカルシウム

    25歳なら全然復活できます!
    35歳から二人完母だった私。
    骨粗しょう症が怖いです。

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2020/02/26(水) 20:37:19 

    >>689

    母乳で肌はむしろ綺麗になったよ
    不思議に思ってたけど、
    献血で新しい血が作られると綺麗になる美容と似ているのかもしれない

    +1

    -2

  • 704. 匿名 2020/02/26(水) 20:40:37 

    このイヌゥ〜!こっち見んな!!

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2020/02/26(水) 20:41:25 

    >>422
    双子育てるの大変だから、近くに親がいたらすごい助かる

    それに、そういうのやってないと、双子育てるのも息抜きでいいやん、

    大変だから、育ててみー

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2020/02/26(水) 20:42:12 

    >>88
    出ない人って大体すぐミルクあげるよね
    だからますます出なくなるんだよ

    +13

    -44

  • 707. 匿名 2020/02/26(水) 20:43:37 

    えっ
    てことは、年の差4つの姉妹だけど二人を完母で育てた私からは、これをお湯に溶かしたミルクと同じ量の乳が出てたってことですか?
    おぉ‥人間てすごい。そりゃ食べても食べても太らないわけだ。やめた途端に太るわけだ(食べ過ぎ)
    ミルクの人を私は尊敬する。このミルク以外にも水代も手間もかかる。1歳までのミルク育児お疲れ様でした、双子のお母さん。

    +10

    -0

  • 708. 匿名 2020/02/26(水) 20:49:41 

    まとめて捨てるの大変そう

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2020/02/26(水) 20:50:52 

    しょーもな!!

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2020/02/26(水) 20:51:04 

    >>449
    なぜ?

    +12

    -7

  • 711. 匿名 2020/02/26(水) 20:52:40 

    >>1
    すごい量ですよね
    うちも男の子の双子だけど、よく飲んだよ!
    特売の日に2缶セットを二つ買っていたよ
    本当にすごい金額だったよ
    おむつもだけどね。
    今は、食費がすごい😂
    成長すればするほどかかるよ^_^
    でも本当に可愛い
    離乳食頑張ってください。
    よく、カニパンとかスティックパンかじってたよ

    +21

    -0

  • 712. 匿名 2020/02/26(水) 20:53:36 

    >>3
    捨てろよって感じ

    +16

    -25

  • 713. 匿名 2020/02/26(水) 20:54:35 

    >>453
    ミルク缶で大きいリリアン作るのに使うんですよね😀

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/26(水) 20:56:47 

    二人分の母乳はどうやっても出ないから双子や三つ子は大変なんだよ
    そのかわりコンサートの顔認証には勝てる

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/02/26(水) 21:00:16 

    >>706
    双子の場合は保育器が長いから出なくなってしまうんですよ
    双子の親は大変だと思います

    +20

    -0

  • 716. 匿名 2020/02/26(水) 21:05:17 

    1年で2人で15万円くらいって、そんなに高くないような。

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2020/02/26(水) 21:08:13 

    母乳神話どうこうじゃなくて、金なくて3ヶ月くらいかけて母乳出るように頑張ったよ おっぱいもしぼんだし私のおっぱい頑張った
    14万の半分だから7万くらい浮いたのね

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2020/02/26(水) 21:08:30 

    >>45
    ゾバゾバwwwww

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2020/02/26(水) 21:12:22 

    >>7
    すごい!確実に100%安全なもの食べてるんだね!馬鹿だね

    +43

    -3

  • 720. 匿名 2020/02/26(水) 21:12:25 

    このトピ妊娠初心者の自分にはめちゃくちゃ参考になる。
    色々な体験談が書いてあって完母完ミの一長一短がよく分かった。
    完母推奨の病院に通ってるけどここ見ると普通に半々か完ミでも良いかもね

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2020/02/26(水) 21:13:10 

    わざわざSNSに載せる為にこんなに大量の缶取っておいたんだ(笑)
    認証欲求って凄いね!

    +3

    -2

  • 722. 匿名 2020/02/26(水) 21:14:38 

    >>8
    母乳出すためには母体がたくさん食べる必要があるのよ。
    食費という意味では一緒じゃないのw

    +14

    -2

  • 723. 匿名 2020/02/26(水) 21:16:10 

    >>26

    えっ でも望んで作った子っていうのは正論だよね…

    +27

    -8

  • 724. 匿名 2020/02/26(水) 21:24:16 

    >>39
    子供いたら普通に、だろうねって思うだけだよ。

    双子じゃないから、うちはこの半分かぁって思っただけ。
    子供にかかる必要経費なんて、正直いちいち計算すらしない人がほとんどだと思うけど。
    計算したとこで安くならないし。

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2020/02/26(水) 21:26:29 

    お金もないのに結婚したいとか専業主婦になりたい(なってほしい)とか、早く子どもがほしいとか言ってるカップルには現実を見せるいい機会なんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2020/02/26(水) 21:27:12 

    安いミルクだからかな?
    うちのは3000円するやつだから1人でも高い!
    最初から安いのにしとけばよかったな

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2020/02/26(水) 21:30:07 

    >>65
    私は母乳だと後でどうせミルクあげるようになって面倒だから、完ミにしました。

    赤ちゃんのうちって、ほぼ母親頼りだから、母親がストレス溜まるやり方での育児って、赤ちゃんにも悪影響だと思う。

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2020/02/26(水) 21:31:53 

    >>80
    スプーンじゃ映えないからじゃん?

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/02/26(水) 21:33:17 

    >>726
    うちも、一番安いから、はいはいばっか買ってたの、コレ見て思い出した。
    オムツはマミーポコ。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2020/02/26(水) 21:34:34 

    >>7
    じゃ、母乳が出ないお母さんはどうしたらいい?
    ミルクも飲ませなかったら赤ちゃん死んじゃいますけど。

    +44

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/26(水) 21:35:08 

    児童手当が二人で月3万でるから余裕だろ

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2020/02/26(水) 21:35:39 

    >>384
    本当にこれ
    私は出過ぎですごく悩んだ
    子供は飲み過ぎで巨大化、そのことを散々突っ込まれるし
    服も布団もすぐびしょ濡れになるからと、あと子供も乳が許容範囲超えて入ってきてしまうから吐き戻しやすいから、洗濯物も大変だったし
    子供もよくむせて母乳で溺れてたし

    母乳出るから一概にいいわけじゃないなぁと

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2020/02/26(水) 21:36:44 

    >>46
    病院で助産師さんに「完母だったら年間八万浮きますからその分お母さん美味しいもの食べられますよ!」って励まされた

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2020/02/26(水) 21:37:05 

    >>554
    卒乳したら老け込むの?(T_T)

    +9

    -0

  • 735. 匿名 2020/02/26(水) 21:38:11 

    >>142
    ほんと、髪も肌もボロボロで老けた。鉄分不足で甘いもの食べたくなるし、ミルク代の代わりにお菓子代、タンパク質や鉄分補給の食べ物代がかかった。

    +31

    -1

  • 736. 匿名 2020/02/26(水) 21:38:40 

    はいはいって感じ

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2020/02/26(水) 21:40:05 

    >>554
    賛成!

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2020/02/26(水) 21:46:00 

    私頑張ってます、お金かかってます、大変です、アピール。ある意味SNS映え。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2020/02/26(水) 21:55:33 

    >>8
    双子を母乳で!?
    すごいねー!

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2020/02/26(水) 21:58:21 

    何もしてなくても生きるのってお金が掛かるんだなと改めて実感してしまった。
    赤ちゃんでこれなら、思春期位の男の子の食費って笑えない位にエグいんだろうなと何故か震え上がってしまいました。
    子無しの私は子供を養ってる皆を本当に凄いと思うわ。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2020/02/26(水) 22:01:52 

    >>1
    心身・金銭面共に今迄とは状況が変わり大変で愚痴りたいとは思いますが、子供がいない人(欲しくてもできない人や色々考えて居ない人)からすると、自分の税金が手当てに使われている、作りたくて作ったんじゃん、その分子供が居る幸せがある
    って思うところがあるから、子育て大変って話はママ友とか先輩ママだけにした方が良いよ

    +9

    -8

  • 742. 匿名 2020/02/26(水) 22:06:08 

    >>10
    家が広いんだろな。
    富裕層かっ!

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2020/02/26(水) 22:06:27 

    >>581
    インスタントコーヒーみたいな詰め替え用があればなってよく思ってたわ
    人生でいちばん資源ごみをサボらず捨ててたのは子の乳児期だったかもw

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2020/02/26(水) 22:08:01 

    >>683
    そういう人は小梨なんて表現しないと思う
    子供いない人をバカにしてる人間側でしょ

    +8

    -5

  • 745. 匿名 2020/02/26(水) 22:10:03 

    >>740
    男の子3人居ると凄いよw
    お肉とかいっぱい入ったパックを買ったはずが、消費量が増えてきてその量がスタンダードになったり
    餃子を90個(皮30枚入りを3袋)包んでもあっさり食べ切られたり
    牛乳も毎日1パックはなくなるからいつもパックを洗ってる感じだし
    ミルク缶みたいに視覚化できたら凄いんだろうな

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2020/02/26(水) 22:10:12 

    >>236
    この粉ミルク安いんだよね。今はどうかわからないけど。ウチの子も飲んでたな〜はいはい。懐かしい〜

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2020/02/26(水) 22:10:18 

    >>6
    お前不妊か独身ババアだろw

    +15

    -9

  • 748. 匿名 2020/02/26(水) 22:10:27 

    わたしも双子で早々完ミだったからものすごく共感する。我が家、もっと消費した気がする。そして、おむつの消費も凄かった。産んでから半年くらい記憶がない。もともと母乳出にくかった上に体調悪くて薬服用したから、子を元気に大きくしてくれたミルクに心から感謝してる。
    色々言う人いるけど、みんなそれぞれ育児頑張ってる。素直に、お互いの頑張りを讃えたい。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2020/02/26(水) 22:11:15 

    これで乳糖不耐症だったら本当にお金かかるよね うちはまだ一人だからよかったけど、ノンラクトミルク高い

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/02/26(水) 22:11:25 

    >>719
    +押したけど、同意だけど、言い過ぎw

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2020/02/26(水) 22:11:29 

    >>29
    しかもたかが14万w

    +26

    -1

  • 752. 匿名 2020/02/26(水) 22:12:04 

    >>201
    画像見たところ、
    積み重ねれば、たたみ1畳分ぐらいのスペースで保管できるでしょw
    お屋敷は大袈裟だよ。

    +6

    -12

  • 753. 匿名 2020/02/26(水) 22:13:08 

    >>18
    別によくない?どれくらいか気になる〜とっとこ〜くらいでしょ
    お前は一生何もコレクションするなよ?

    +12

    -12

  • 754. 匿名 2020/02/26(水) 22:14:12 

    >>37
    なんでいきなり牛乳⁉ww

    +6

    -2

  • 755. 匿名 2020/02/26(水) 22:17:22 

    >>36
    私は3ヶ月まで母乳よりの完母、4ヶ月から急に母乳拒否始まって完ミになったけど…授乳時の肩こり解消、夜間授乳なしで寝られる、授乳用下着や服の心配なし、外出時に授乳室探す手間なし、人に預けられてストレスフリー、産後ダイエットに食事制限OK、コーヒーお酒何でも飲める、具合悪ければすぐ薬飲める…などなど14万払っても全然安いと思えるメリットあったよ。完ミ万歳!

    +25

    -1

  • 756. 匿名 2020/02/26(水) 22:18:19 

    この缶は 缶ぽっくり作れる強度ですか?

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2020/02/26(水) 22:19:45 

    >>752
    ほんとほんとwどんだけ想像力が乏しいのかと思う。

    +6

    -3

  • 758. 匿名 2020/02/26(水) 22:22:32 

    え?
    食費だから仕方ないよね?
    たかがこれくらいで
    お金かかる!!とか騒ぐとか
    どれだけ心構え出来てないのよ。

    +8

    -2

  • 759. 匿名 2020/02/26(水) 22:25:16 

    >>748
    双子ちゃんって、ベビーカーやオムツに肌着に服、とにかく何でも倍かかるイメージ
    もちろん哺乳瓶の消毒グッズとか共用できるものもあるんだろうけど、移動も大変だし心から尊敬する

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2020/02/26(水) 22:25:43 

    はいはい、お財布に優しくて子供もこの味だとよく飲んでた。うちの子の体質で、はいはいは便秘になるんだよね。小児科からもミルク変えるように言われたよ。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2020/02/26(水) 22:25:51 

    SNSのために疲れないのかな?
    生活の殆どを「これはネタに使えるかな?」って考えながら生きてるんだよね。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2020/02/26(水) 22:26:06 

    >>756
    作れると思うけど、大きすぎるのでは?

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2020/02/26(水) 22:28:16 

    >>457
    うちは混合だったから80個はあつめてないけどさ笑
    マンモス園だったから、演舞に使う太鼓、バザーのおもちゃとかとにかくすごい量が必要でひとり目の時集めるの大変だったから二人目はいっぱい集めたのよー

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2020/02/26(水) 22:30:00 

    >>1
    えっ普通に食費よりずっと安くない?
    2人だからさらに半分だよね

    それにしてもたくさん飲んだね、、、!とは思う

    +9

    -1

  • 765. 匿名 2020/02/26(水) 22:30:40 

    完母のうちは、ミルク代はゼロ。
    その代わりに授乳用のケープや脱脂綿、授乳パッドに少しの授乳服。
    乳首ケア用の馬油やワセリン類で7万はいくかな。
    何にせよ、お金かかるよね。
    でもそれ以上の幸せをもらったよ。

    +3

    -4

  • 766. 匿名 2020/02/26(水) 22:32:17 

    お金のことじゃなくて、
    沢山飲んで、元気に大きくなってるんだね!
    と純粋に思える心を持っていたい。。

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2020/02/26(水) 22:33:33 

    >>756
    思い出になにか再利用できたらいいのにな。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2020/02/26(水) 22:34:11 

    子供がいないからか、このあとゴミ捨て大変だろうなーとしか思いませんでした。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/02/26(水) 22:35:44 

    >>2


    そのワンちゃん

    「双子が飲んだ1年分の粉ミルクです」 母親が投稿した1枚に、衝撃

    +34

    -0

  • 770. 匿名 2020/02/26(水) 22:39:28 

    >>591
    わたしほぼ完母だったけど搾乳できるし、預けるときはミルクあげてたよ。
    完ミじゃなくたって全然問題なく預けてたけど。

    +5

    -1

  • 771. 匿名 2020/02/26(水) 22:41:18 

    >>1
    はいはいってかなり安いね!

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2020/02/26(水) 22:43:58 

    >>770
    哺乳瓶拒否の場合の話でしょ。揚げ足取らなくても、、

    +0

    -3

  • 773. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:06 

    >>706
    頑張ればでるんだーへー
    根性論?
    なに時代の人?

    あんたみたいのが意地悪姑になるんだよ

    +26

    -9

  • 774. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:22 

    >>765
    やり方だよ。授乳ケープなんてなくたって、今はわりと授乳室あるとこ多いし、ケア用品なんて使ったことなかった。母乳パッドだって使い捨てが衛生的だけど、洗える物もあるし、そんなにお金かからないよ!母乳出す分お母さんすぐ腹ぺこになるから食費が1番お金かかる(笑)

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:52 

    >>755
    それを安いと取るか、高いと取るかは人それぞれの価値観ですね!

    +8

    -2

  • 776. 匿名 2020/02/26(水) 22:49:33 

    まぁそんなもんでしょ
    ちなみにうちは双子じゃないけど、びっくりしない。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2020/02/26(水) 22:50:47 

    >>772
    揚げ足取ったわけじゃないけど、母乳育児=預けられないって言い方してるからさ。

    +5

    -1

  • 778. 匿名 2020/02/26(水) 22:51:32 

    1年で二人分でたった145000円ってやすくない?
    一人分だと7万くらいじゃん。さらに1ヶ月だと6000円。
    これで子育てってほんとお金かかるよねって言われても目が点になるわ。食事をしない人形か何かと勘違いしてたのか?これからなのに現状これだと大変だよね。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2020/02/26(水) 22:51:35 

    >>772
    哺乳瓶拒否じゃなくて乳首拒否では?(揚げ足)

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2020/02/26(水) 22:51:56 

    だからなんなんだろう?

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2020/02/26(水) 22:52:37 

    >>39
    子供いるけど 捨てるのめんどくさそうって思う


    +2

    -0

  • 782. 匿名 2020/02/26(水) 22:53:46 

    >>778
    確かに、月齢あがるにつれて飲む量増えるのに月で考えると安いわ!
    高いように思えてそうでもない!

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2020/02/26(水) 22:58:41 

    >>755
    はいはい。最初の頃は完母でした~の自慢いらない。

    +2

    -15

  • 784. 匿名 2020/02/26(水) 23:00:28 

    >>31
    母乳で苦労したよ。
    乳腺炎辛かった…。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2020/02/26(水) 23:00:39 

    >>351
    わざわざアンカーつけてるあなたも相当執念深いね
    寒気

    +5

    -27

  • 786. 匿名 2020/02/26(水) 23:01:21 

    >>741
    子育てしてる人は未来の納税者を育てているんだよ

    +2

    -3

  • 787. 匿名 2020/02/26(水) 23:02:08 

    少な!って思ってしまった
    しかも双子だよね?
    これで足りてたなんて凄い!

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2020/02/26(水) 23:02:13 

    そりゃ私の乳はしなしなになる訳だ

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2020/02/26(水) 23:04:40 

    2人で食費が1年で15万位なら安い
    普通の食事になったらもっと大変だろうに

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2020/02/26(水) 23:05:27 

    >>201
    でもこんな缶とっとくなんて
    なんて貧乏性と思ってしまった……。

    +10

    -1

  • 791. 匿名 2020/02/26(水) 23:07:01 

    ミルク代なんて可愛いもん。

    教育費は二人で 6千万円以上はかかるかも。
    そして食費やら 服代 その他すべてで最低1億円かかる。

    本番は まだまだ先だよ。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2020/02/26(水) 23:07:31 

    缶邪魔にならなかったのかな?
    粉ミルクってきれいに使いきるの難しいと思うんだけど…中身きれいにしてから缶を保管したのかな。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2020/02/26(水) 23:08:29 

    >>756
    懐かしい~!

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2020/02/26(水) 23:09:09 

    今5か月の赤ちゃんいるんだけど、3か月から完ミにしてる。1人目の時3回も乳腺炎になって本当母乳が辛かったし、マッサージも高かったから。
    今は精神衛生上完ミにして本当よかった。でもミルクの中でも1番高いアイクレオ使ってるから中々出費がすごい。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2020/02/26(水) 23:16:31 

    >>8
    実母が環境問題オタクで、母乳からは環境ホルモンが出るからやめろと言われた。
    そこまで母乳は危険じゃないと私は反発したけど、母親が食べ物に気を使って、いい状態の母乳が出なきゃ、いくら母乳育児していても、お金がかからないというだけで意味が無いだろうなとは思った。

    +4

    -3

  • 796. 匿名 2020/02/26(水) 23:17:21 

    >>732
    私も私もです!!
    退院した次の日、乳腺炎で病院に舞い戻りました。
    夏なのに寒くて寒くてガタガタ震えるし、胸はカッチカチで激痛。マッサージ通って毎回数千円お金かかったし、赤ちゃんに吸わせるのが一番の解決策だって言われたから泣くたび飲ませてたら1ヶ月検診で倍以上に体重増えてて「もう少し間隔あけましょう」と注意され。
    赤ちゃん泣いても飲ませられないつらさ…
    「赤ちゃんの体重が増えない」って悩みは大変そうって思われるのに「増えすぎ」の悩みは理解されず…成長曲線ずっと上にはみ出てました。

    +7

    -1

  • 797. 匿名 2020/02/26(水) 23:19:18 

    >>256
    でも、出ればいいってものでもないよね。
    量より質。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/02/26(水) 23:19:18 

    あんまり母乳出なくてミルクだったけど、お金よりも母乳ってすぐ出るから羨ましかったなー
    ミルクだと一日何度も夜中も寝ぼけながらフラフラ起きてお湯を冷ましてミルク作るのしんどかったよ
    添い乳羨ましかった

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2020/02/26(水) 23:19:24 

    >>37
    その牛乳による。

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2020/02/26(水) 23:19:49 

    友達も去年30代で双子産んでツインズがツインズがと毎日アップしてる。
    確かにツインズだけど、なんで「ツインズ」?

    ちなみに子どもたちはめちゃくちゃ可愛い。
    が、子が一歳になった今でも私はこの時間になってようやくスマホ見て一息つけるところなのにその友達はとても余裕そうに見えてしまう…。
    かわいいから見てもらいたいんだな、環境も恵まれてるんだな、と僻んじゃう。
    SNSってそういうものよね。
    心に余裕を持って温かく見守れる人になりたいわぁ。

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2020/02/26(水) 23:21:25 

    >>38
    先週出産したものです。
    ミルクのスプーンの使い道考えてたので、参考になりました!ありがとうございます!笑

    +2

    -2

  • 802. 匿名 2020/02/26(水) 23:22:14 

    そんなに大量の缶、子供たちにイタズラされなかったんだろうか?と、心配してしまった。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2020/02/26(水) 23:22:23 

    >>337
    25でもそんなになってしまうんだね?怖い。

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2020/02/26(水) 23:26:08 

    >>778
    この人、子ども5人いるって話もあったけど。謎だよね
    話題づくりしたかったんだろね。

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2020/02/26(水) 23:26:08 

    これから学校進学やら 成人以降まで記録するといいよ。
    補助もあると思うけど 二人分は恐ろし程の出費になる。

    人生 3大出費

    子育て費用✖️2
    教育費✖️2
    住宅費
    老後の費用
    その他


    +0

    -0

  • 806. 匿名 2020/02/26(水) 23:26:10 

    >>558
    こりゃわざとだよ…。

    +10

    -0

  • 807. 匿名 2020/02/26(水) 23:28:29 

    >>798
    私は母乳だったんだけど、本当にしょっ中詰まって身動き取れないほど痛くて、当時は母乳しんどくて仕方なかった。
    でも夜中に起きて毎回ミルクをあげることがどれだけ大変か、後で冷静に考えれるようになった頃に気付いたよ。
    フラッフラよね。ものすごーく大変よね。

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2020/02/26(水) 23:29:10 

    こらからもっとお金かかるよ



    だそうな(親戚のばっちゃん談)

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2020/02/26(水) 23:29:33 

    >>783
    これのどこが自慢?完母も完ミも経験した上での感想ってことでしょ

    +12

    -2

  • 810. 匿名 2020/02/26(水) 23:30:36 

    >>5
    性格悪っ!

    +30

    -17

  • 811. 匿名 2020/02/26(水) 23:34:14 

    母乳はミルク作る手間ないからササッとパイ出せばいい。コストもそこまでないが、乳腺炎や栄養補給の面で身体ボロボロになる。

    人工乳は夜中でも起きてお湯沸かしてミルク作って冷まして、哺乳瓶洗って…と面倒。コストもかかる、哺乳瓶の乳首のサイズアップのタイミングなども見ないとならない。

    母乳育児もミルク育児もどちらも大変。
    どっちに優越なんてない。
    育児は大変!お母さんすごい!

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2020/02/26(水) 23:37:41 

    そんなんで金かかるって言ってたら、2人大学進学したらエグいで、、、

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2020/02/26(水) 23:39:32 

    本当お金かかりますね。
    自分のもの全然買ってないな、と思います。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2020/02/26(水) 23:42:09 

    >>811
    ホントどちらも大変よね。
    乳腺炎辛いからとか、ミルク代何万かかっても完ミで良かったという人もいるけど、夜中に起きてミルク作って冷ます手間とかその間泣き喚かれて辛いのとか思うと、私は添い乳できる母乳で良かったなと思ってる。
    眠い中ミルク作ってるとか尊敬するよ。

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2020/02/26(水) 23:44:46 

    >>683
    お前みたいなクズが一番こじらせてんだろw

    +9

    -3

  • 816. 匿名 2020/02/26(水) 23:45:55 

    これ、完母だったらかなり痩せそうですね。
    飲んでくれる量2倍😳

    お母さん、双子ちゃんの子育て、お疲れ様です。

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2020/02/26(水) 23:47:28 

    >>526

    ミルクの人全員じゃないけど
    最近もTwitterで母親大変!ほら!ってクッションみたいな
    哺乳瓶置いといて抱っこしないで飲ませる商品流してて
    これはいい!って人ばっかだったよ
    それでスキンシップとか言われても鼻で笑うわ

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2020/02/26(水) 23:48:10 

    >>755
    今までの 妊娠後期で参考になったーー

    ありがとう

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2020/02/26(水) 23:49:31 

    >>723
    はいはい正論正論

    +12

    -2

  • 820. 匿名 2020/02/26(水) 23:50:25 

    >>710
    分かんないところじゃない?あほなの?

    +2

    -8

  • 821. 匿名 2020/02/26(水) 23:53:20 

    >>236
    うちは二人姉弟が完ミだったけどもっと買ったように思う 当時手当てなんて何にも無いから全て自腹だよ
    しかも年収多かったから何にも貰えなかった
    平成の子供達なのにさ

    +10

    -3

  • 822. 匿名 2020/02/26(水) 23:54:29 

    >>683
    老害だわ。若い子に変なこと植え付けないでねー。

    +7

    -3

  • 823. 匿名 2020/02/26(水) 23:55:46 

    >>420
    確かにね
    我が家も大型犬二頭に猫三匹 フードも何種類も買うし缶詰めもオヤツも買うから年間軽く15万は下らなかったわ  子供二人もミルクだったし
    何にだってお金かかるよ

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2020/02/26(水) 23:57:25 

    >>9あれ猫のカリカリ入れるのにめっちゃ便利なんだよw


    +8

    -0

  • 825. 匿名 2020/02/26(水) 23:57:26 

    >>256
    出ない人は出ない割り切ればいいのに、
    被害者意識強すぎて母乳て言葉に敏感で困る時ある

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2020/02/27(木) 00:02:31 

    >>66
    笑い止まらない!
    2人目に授乳中だけど、確かに1人目のような感じではない。
    授乳やめたらどうなるのーー!

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2020/02/27(木) 00:06:07 

    >>44
    承認欲求と自己顕示欲。
    その為に缶を残してるの凄い。
    色々と余裕無いと出来ないだろうけど、余裕あってもしない人もいるしね。
    色んな意見があるだろうけど、思った通りじゃない反応が来てムキーっとなる人はしない方が良いんだろうね。

    +17

    -1

  • 828. 匿名 2020/02/27(木) 00:06:53 

    娘はミルク寄りの混合だったけれど、ミルクあまり飲んでくれずで、ミルク1缶につき半分くらい捨ててた気がする泣
    勿体ない〜っと夫と嘆いていた日々を思い出す。
    まぁ仕方ないんだけどね。

    個人的に混合から完ミになってからはだいぶ気がラクになりました。
    毎回母乳からのミルクが時間掛かるし大変だったな。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2020/02/27(木) 00:09:36 

    もう小学生ですが、娘たちは双子です。
    私は誰にでも育児を助けてもらえるように粉ミルクをつかいました。粉ミルク大缶が2日くらいでなくなったので金かかるな。と実感しました。いま、せっせと貯めたり稼いだりしてます、

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2020/02/27(木) 00:09:49 

    >>88
    そんなこと言い出したら子どもできない人に双子のミルクの話するとかデリカシーのかけらもないって

    +11

    -3

  • 831. 匿名 2020/02/27(木) 00:13:14 

    子供が5人もいると
    中学、高校になると
    月15万は食費かかるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 832. 匿名 2020/02/27(木) 00:15:48 

    >>741
    ほんと自己中だな。そんなの考えてたらみんなに気を使って何もしゃべれないわ。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2020/02/27(木) 00:17:56 

    >>4

    1年間の食費がこれだけって、むしろ安いよ。

    この先、朝昼晩ご飯におやつ、めっちゃ食べるよ!

    +1

    -2

  • 834. 匿名 2020/02/27(木) 00:19:21 

    私も完全ミルクで紙おむつだったから月々のお代はかなりだったけど、長い子育ての中では少しの期間だから仕方ないなあと思ってたし、ミルクのブランドにはこだわってました。子育てにお金がかかるのは皆が通る道。
    この人が特別大変な訳じゃないと思うので、
    まあ頑張ってくださいとしか言えない。
    子育て落ち着いて少しでも時間ができたら
    自分で稼いでみては。私はそうしましたよ。

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2020/02/27(木) 00:20:03 

    余談だけど、余ったミルクはコーヒーに入れて飲んでました!甘くて美味しいよ!

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2020/02/27(木) 00:20:12 

    こんな投稿くらいでたたかれるの?
    しかも掲示板とかブログじゃなくてTwitterでしょ?
    どうでもよくね

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2020/02/27(木) 00:22:27 

    私は双子2組います。
    これの倍です。、

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2020/02/27(木) 00:22:44 

    1年でしょ?しかも2人分
    やっぱり赤ちゃんは完ミでも安いなぁって思ってしまった
    今から言ってたら普通に食事しだしたら破産する

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2020/02/27(木) 00:27:00 

    >>166
    166さんと同じこと思ったけど性格悪いのかな?
    プラスいっぱいついてるけどね。

    庭の感じから建ててすぐの家だし、犬もわざわざ来たタイミングで撮ってる。

    子供に邪魔されず缶のタワー作れる精神的時間的余裕ある人なんだね、ワンオペじゃないね、とか勘ぐるけど。

    幸せ自慢されてるんだからそのくらい言わせてよ

    +9

    -4

  • 840. 匿名 2020/02/27(木) 00:27:23 

    >>43
    すごいひねくれた考え。。
    すごいなぁ、お金かかるんだなぁ。
    としか思わなかったけど。

    +7

    -1

  • 841. 匿名 2020/02/27(木) 00:28:11 

    >>1
    いや、塾代に比べればねぇ‥
    夏期講習だけで30万だってよ。
    年間いくらだよ。
    本当に子育てってお金かかる。
    30万あったら家族で旅行行けるわ。

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2020/02/27(木) 00:30:43 

    自分の子供に飲み食いさせるのって当たり前じゃないの?

    叩くつもりはないけも、こんな風に積み上げてドドン!お金かかったドヤァ!して単純に何がしたいん?
    と謎。

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2020/02/27(木) 00:31:05 

    母乳だったけど、自分の口にするもの栄養管理したり、何よりお腹減るから食べる量も増えたし
    授乳しやすい服を買い、ケープを買い、胸が張ったら母乳マッサージに行って
    人に任せる時用に搾乳機を買い
    無料だと思われがちだけど何かとお金かかった

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2020/02/27(木) 00:34:26 

    >>5
    意地悪いね、あんた。

    +20

    -8

  • 845. 匿名 2020/02/27(木) 00:35:03 

    >>6
    は!?頭おかしいんじゃないあんた。

    +7

    -2

  • 846. 匿名 2020/02/27(木) 00:37:22 

    >>554
    混合の私は乳萎んでミルク代掛かった

    +13

    -0

  • 847. 匿名 2020/02/27(木) 00:37:42 

    母乳大変、ミルク大変とかもう分かったよ。
    大変なのはどちらも同じだしどちらもお金はかかるし、どちらも尊敬する。以上。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2020/02/27(木) 00:39:33 

    >>842
    全ては承認欲求!投稿者のオナニーです。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2020/02/27(木) 00:39:56 

    これってゴミだよね?
    ゴミなんか置いておいて邪魔じゃない?
    双子いるのに缶洗う暇よくあったね。
    私は再利用しようかと思ったこともあるけど、やめたよ。

    しかも和光堂の安いミルクだからお金持ちではないよね〜

    +0

    -2

  • 850. 匿名 2020/02/27(木) 00:41:30 

    >>842
    わかる、いちいち私が!私が!ってうるさい。下品。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/02/27(木) 00:44:30 

    >>8
    本当、お金がかからなくて良かったね。
    私は出が悪くて混合→完ミだったよ。
    粉ミルクと哺乳瓶とお湯持ち歩くのめんどくさくて出かけるのも控えてたし。

    まぁ、卒乳とかで悩まなくて済んだけど!

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2020/02/27(木) 01:01:50 

    >>422
    私は双子の親だけど旦那と2人で育児してるよ。
    みんながみんなそうって決めつけないで欲しい。

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2020/02/27(木) 01:07:52 

    >>236
    うちも完ミで双子いるけど、
    3日で1缶くらいだったから、1ヶ月で10缶くらいか。
    そうすると1ヶ月ミルク代が15000円前後?

    途中から離乳食食べ始めて、離乳食後期はもうミルク買う量も減ってきたからこんなもんなのかな。

    母乳の人達の食事や体調管理とか寝不足の方が大変だと思うな〜
    それと比べたら月に15000円は高くないと思った。

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2020/02/27(木) 01:11:15 

    >>5
    かわいそうに。

    +10

    -7

  • 855. 匿名 2020/02/27(木) 01:22:49 

    >>853
    母乳育児だったけど、幸い乳腺炎にならなかったし、わりと好きな物食べてたよ。
    お腹空くからしょっちゅう何か食べてたけど、栄養取られてるから太らなかったのがウハウハだった!
    周りに友達もいないから酒飲みに行く事もなかったし!妊娠から飲んでないからか、飲みたい気持ちもなかった。
    栄養管理なんて、妊娠の延長みたいなもんで普通通り食べてりゃなんとかなるしね!

    ミルク作る為に起き上がる方が寝不足かなって思うよ。母乳はおっぱいあげながら寝れるから!その代わりお腹冷えること多々あったけど!
    洗い物嫌いな私には哺乳瓶分解して洗って消毒が面倒だった。哺乳瓶使ったあとミルトン買わず煮沸してたな。ミルクの人って毎度やっててすごいと思っちゃう!!

    ミルクの方がラクなのに~とか母乳は経済的だわ~ではなく、お互いがリスペクトできるっていいね!

    +3

    -6

  • 856. 匿名 2020/02/27(木) 01:22:57 

    >>14
    姑みたーい

    +6

    -2

  • 857. 匿名 2020/02/27(木) 01:26:18 

    >>271
    私完母だったけど食欲普通だったから、いつも通りの量食べてたら痩せ細ってしまった

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2020/02/27(木) 01:26:28 

    ワンコが写ってんのが1番可愛い
    ミルクどうでもいい

    +2

    -2

  • 859. 匿名 2020/02/27(木) 01:27:58 

    >>2
    おわかり頂けただろうか…

    +15

    -0

  • 860. 匿名 2020/02/27(木) 01:28:22 

    うちの姉も双子産んだんだけど
    双子は特別お金かかる!って言うんだよねー
    双子じゃなくてみんな子育てしてる人はかかるでしょ
    一気にくるか後からまた来るかの違い

    +9

    -1

  • 861. 匿名 2020/02/27(木) 01:30:29 

    >>356
    子宮にも感謝してほしいですw

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2020/02/27(木) 01:33:31 

    >>766
    私もそう思った!
    小さい身体でこんなに飲んで、すくすく育ってるんだねーすごいなぁってホッコリした

    +1

    -2

  • 863. 匿名 2020/02/27(木) 01:34:24 

    >>826
    上の方が削げる。本当に全然違う。おっぱいもすごい変わったけど身体全体変わった。太ってる痩せてるとかそういうことじゃなく変わる。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2020/02/27(木) 01:34:38 

    私は入院中だけ完母だったけど飲ませる瞬間が痛くて痛くてたまらなかったんだよね
    みんなも痛かったよとか言うけど、それ以上に痛かったんじゃないかと思ってる
    みんな本当にそんな痛かった?

    +0

    -1

  • 865. 匿名 2020/02/27(木) 01:35:17 

    >>558
    それを狙って撮ってる有名な煽り画像だよ

    +13

    -0

  • 866. 匿名 2020/02/27(木) 01:36:56 

    >>864
    痛かった、何回も血が出た

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2020/02/27(木) 01:41:30 

    >>6

    あはは。

    なんか気持ちわかるよ!

    「お金ないときついよね😇」

    の、↑の絵文字が

    なんとなく
    (まぁ、うちは余裕ですがw)に
    見えてきちゃって笑





    +2

    -9

  • 868. 匿名 2020/02/27(木) 01:43:01 

    >>810
    どこが?

    +2

    -5

  • 869. 匿名 2020/02/27(木) 01:43:40 

    >>1

    子供いないからわからんのだけど、

    はいはい と ぐんぐん は
    なにが違うの??

    はいはいはメインで
    ぐんぐんは栄養補助的な?

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2020/02/27(木) 01:48:45 

    >>554
    母乳はお母さんによると思うけど、かなり食事に気をつけてる人もいるよね

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2020/02/27(木) 01:49:09 

    >>868
    は?

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2020/02/27(木) 01:50:16 

    >>6
    普通に援助欲しいってことだと思った。だからといって援助してもらえる環境になるといいよねっ思うけど。

    +2

    -8

  • 873. 匿名 2020/02/27(木) 01:51:28 

    >>1
    母乳が飲めないってどういう状況ですか?子供いないからわからないです。

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2020/02/27(木) 01:56:51 

    こんなにお金かかってたとは。
    なんか知りたくなかったわ!

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2020/02/27(木) 02:10:22 

    >>183
    自分の場合は、逆に寝不足や疲れからか食欲無くなってしまって(出産前は2人前ペロリな大食いだったのに!)でも母乳は沢山出るから、1ヶ月で10Kg減った
    最初は痩せた〜って嬉しかったけど、筋肉もなくなってきて風邪が重症化するようになり、段々怖くなった
    結局完ミになって、よく寝れて食欲も体力ま戻ってきた
    金銭面はつらいけど、健康に変えられないわ...

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2020/02/27(木) 02:16:27 

    双子だからこんなにかかるってわけじゃないよね。
    兄弟2人をどっちもミルクで育てた場合も、それぞれ飲んだ缶とっといたらこうなるでしょ。
    双子だと一度にお金がかかるってだけで、双子でも兄弟でも出るお金は変わらないよね。
    うちも双子だけど、こういう双子ママ苦手…(笑)

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2020/02/27(木) 02:29:34 

    え?私の読解力がないのかな?
    赤ちゃん二人で¥144,571年間、一人月に6,023円ですよね?
    この金額で

    >子供育てるのって
    本当お金ないときついよね

    って言っちゃうの?
    今からもっとお金かかるよ
    月に6,000円の食費がきついってSNSにアップする家庭って
    なんだろ?

    大家族でテレビ出たい香りがするわ

    もっと大きくなって食費がかかったら給食費払わないとかする香りもする

    気持ち悪い

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2020/02/27(木) 02:32:06 

    >>10
    私、完ミでガンガン捨てたわw

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2020/02/27(木) 02:34:42 

    >>351
    そこまですごいとも思わんし。

    +2

    -6

  • 880. 匿名 2020/02/27(木) 02:47:41 

    >>2
    おかわりいただけただろうか…

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2020/02/27(木) 02:49:23 

    >>741
    見なきゃいいじゃん。
    私も不妊治療してるけどさ、そんなお金かかるのかーと思うだけで、他なんとも思わん。
    自分から地雷踏みにきて毒吐くなんて、精神衛生上良くないからどっか行きな〜。

    +2

    -2

  • 882. 匿名 2020/02/27(木) 02:52:42 

    >>88
    こう言うとこでしかマウントとれない馬鹿親なんでしょーよ。
    わざわざミルク関連のトピにきて嫌らしいよねー。周りのママ友にも完母!完母!とか言ってそおー。

    +6

    -2

  • 883. 匿名 2020/02/27(木) 02:53:18 

    >>706
    おまえ馬鹿だな。
    おまえが乳出たのは結果論だよ。わかる?

    +3

    -2

  • 884. 匿名 2020/02/27(木) 02:54:12 

    >>870
    赤ちゃんのためでもあるけど母体のためでもあるからね
    妊娠期より栄養持っていかれるから、授乳期に痩せて嬉しい〜みたいな人いるけど
    しっかり不足分の栄養取らないと老け込んだり更年期以降骨ボロボロになったり本当怖い

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2020/02/27(木) 02:56:52 

    >>830
    いや、そしたら子どもいない人はタイトルで分かるんだからトピ来なきゃいいだけじゃん。見せつけてる訳じゃないもん。
    この馬鹿女はわざわざミルクのトピにきて、わざわざ完全母乳で良かった!とか言ってるんだよ。
    マウント以外の何者でもないよね。こう言う人は、子どものために完母頑張ったんじゃなくて、見栄と頑張ったねーて褒めてもらいたくてやってる人。純粋に母乳育児した人はわざわざ自分から言ってこない。

    +0

    -1

  • 886. 匿名 2020/02/27(木) 02:59:46 

    取り敢えず空き缶は捨てようぜ。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/02/27(木) 03:04:35 

    >>298
    完ミの苦労なんて知らないからそんなこと簡単に言うんだろうね。完ミ=楽みたいな。

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2020/02/27(木) 03:14:02 

    >>218
    おぬし、混合の大変さ知らないなぁ?
    完母→混合→完ミに移行した私だけど混合まじで大変だし時間かかるしで死ぬかと思ったよ。

    +1

    -2

  • 889. 匿名 2020/02/27(木) 03:16:16 

    >>304
    聞かれたときに答えるくらいでいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2020/02/27(木) 03:17:51 

    >>559
    実際上だよ

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/02/27(木) 03:19:08 

    >>358
    で?トピずれ?

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2020/02/27(木) 03:22:46 

    >>14
    感じ悪
    この程度で喧嘩腰か。こういう人とは何も話せないな。自分の耳取っとけ

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2020/02/27(木) 03:33:34 

    >>2
    思わず拡大して見たよ

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2020/02/27(木) 03:35:06 

    わざわざ貯めて庭に積んで写真撮るの?

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2020/02/27(木) 03:52:45 

    金かかるのは分かってる事じゃん。
    何が言いたいの?

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2020/02/27(木) 03:54:09 

    そのうち大人並みに掛かるから計算しない方がいいよ

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/02/27(木) 04:21:26 

    >>1
    奥に居るイヌが可愛い!

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2020/02/27(木) 04:32:00 

    この人は別として母乳でるって経済的だったんだなあ、あんときはげっそり辛かったけど。母乳でて良かった。

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2020/02/27(木) 04:39:29 

    意外と安いなと思ってしまった。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2020/02/27(木) 04:47:02 

    我が子がこの双子と同い年だからミルクの量よりミルクをあげてる時間のほうにビックリだわ。
    双子ちゃんだとコレだけのミルクを消費する時間を取られるのね!

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2020/02/27(木) 04:47:35 

    >>414
    いいじゃん別に
    嫌みったらしい

    +9

    -3

  • 902. 匿名 2020/02/27(木) 04:52:32 

    >>873
    母乳が出るのが当たり前じゃないんだよ。
    子供に産んでも母乳が出ない人もいる。
    母乳は母親が食べたもので味も色も変わるから、それが嫌で飲まない子がいる。
    理由は様々だよ

    +9

    -0

  • 903. 匿名 2020/02/27(木) 05:13:09 

    子持ちうざ

    +1

    -3

  • 904. 匿名 2020/02/27(木) 05:24:25 

    ガル民「はいはいはいはいはいh

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2020/02/27(木) 05:32:38 

    やっすいミルクだからまだマシ
    アイクレオだったら1人でそれ以上じゃん

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2020/02/27(木) 05:38:02 

    >>64
    母乳はもっと多いんじゃない?
    消化が良いから授乳時間の間隔短いよ。

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2020/02/27(木) 05:54:23 

    妊娠出産子育てはもはや金持ちの娯楽ですね

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2020/02/27(木) 06:00:12 

    懐かしいな
    夜中起こされてミルク作るの無になってやってたわ
    辛かった

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2020/02/27(木) 06:51:36 

    >>3
    うちの地域もゴミ出しルール面倒くさくて、産後の寝不足の時期に朝早く出すっていうのが出来なくてかなり燃えないゴミ溜まったからわかるw

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2020/02/27(木) 07:00:03 

    >>250
    ボストンテリアだね

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/02/27(木) 07:01:48 

    >>910
    ヨークシャーテリアだよ

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2020/02/27(木) 07:03:00 

    >>594
    んーじゃあ自分の中で、嬉しかったこと悲しかったこと、
    小さいことなんでもいいから書いてみて。

    そこで、そんなふうに言われたらどお?

    そういうこと

    +4

    -1

  • 913. 匿名 2020/02/27(木) 07:17:49 

    >>66
    萎びた顔の意地悪ババア

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2020/02/27(木) 07:18:17 

    >>7
    あなた、ひょっとして男?

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2020/02/27(木) 07:19:34 

    >>723
    横だけど正論って言うのかな
    望んで双子はないでしょ
    それにそんな事言い出したら仕事の愚痴言う人にも「自分で選んで就職したんでしょ」で終わるし病気になった人にも「出歩いたから感染した」「生活気をつけなかったから病気になった」で終わる
    優しくはないよね

    +8

    -0

  • 916. 匿名 2020/02/27(木) 07:20:20 

    >>1
    ごめん
    安っ!て思っちゃった
    一人一年食費7万?離乳食も食べたからもう少しかかっただろうけど
    これからの方がもっとかかるよ

    +1

    -2

  • 917. 匿名 2020/02/27(木) 07:21:38 

    好きで生んだんだからその位黙って払え

    +1

    -3

  • 918. 匿名 2020/02/27(木) 07:25:31 

    >>842
    どんな方法であれ、バズらせたいんじゃないのかな?そういう目標がツイ民の中で出来上がっているんじゃないかなと。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2020/02/27(木) 07:25:49 

    >>546
    ガルちゃんだからじゃなくて、女の僻みみたいなもんじゃない?私も女だけどさw
    実生活で心の中だけで抑えてる思いをネットには本音出す、、、その場がガルちゃんなだけ

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/02/27(木) 07:33:59 

    お金かかる事くらい理解して産んだんじゃないのかよ😅
    産むだけ産んでおいて無責任な親が多すぎて嫌気さす。

    +2

    -3

  • 921. 匿名 2020/02/27(木) 07:44:04 

    >>863
    826さんじゃないけど、元が貧乳で卒乳したらただ前のバストサイズに戻るだけと思ってた私、あの貧乳からさらにそげるって一体どういうことになるのか恐怖😂

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2020/02/27(木) 07:49:06 

    >>741
    子育て大変って話をネット上の先輩ママや同じように育児しているママと話すためのトピでもあるんじゃないの?
    見に来なきゃいいのに。

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2020/02/27(木) 07:49:25 

    え、これだけで一年すむの??もっと飲むかと思ってた。
    なら一人の食費一年分でしょ?めちゃくちゃ安いもんじゃん。
    これからどんどん増えるよ!
    自分で子供作ったんでしょ?
    文句言うなよ・・・
    と思ってしまった。

    +4

    -3

  • 924. 匿名 2020/02/27(木) 07:58:05 

    >>3
    計量スプーン取っておいて、何缶買ったのかチェックしたけど、缶は無いわぁー。

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2020/02/27(木) 07:59:33 

    >>21
    ひどい言い草w

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2020/02/27(木) 08:11:38 

    赤ちゃん二人いるのに、こんなに積み重ねて写真が撮れるなんていいね。

    よく昼寝する子か、後追いあんまりしない子かなのかな?

    私は1歳児一人しかいないけど、日中にこんなことできる暇はないよ
    昼寝あんまりしない子だから自分の時間は娘が寝たあとの2時間くらいしかない
    育てにくいとこんなことする気力もない

    +3

    -3

  • 927. 匿名 2020/02/27(木) 08:15:35 

    双子も二人兄弟でも同じこと
    二人兄弟なんてわんさかいる
    アピらんでいいわ

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2020/02/27(木) 08:15:37 

    我が家の双子は2日で1缶飲んでましたwww 

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2020/02/27(木) 08:22:10 

    ちらほら喪女がきてるね
    痛々しいレスが…

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2020/02/27(木) 08:25:12 

    >>920
    その後半のレス、この投稿者は子供捨てたの?大事にしてないの?それならあなたの言うこともわかるけど?
    愚痴ぐらいどんな人だって誰でも出ると思うけど違うの?

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2020/02/27(木) 08:28:27 

    >>546
    それ思った。私も裏まで読まないからそう捉える人が多くてびっくり。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:55 

    年間15万円のミルク代が
    大きくなったら年間150万円以上の出費になります。
    それが何年間か続きます。

    ミルク代はかわいい額です。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2020/02/27(木) 08:38:51 

    >>31
    母乳は只って言うが母の血液、身を削った分きちんと補うためにはやはり金はかかるよ

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2020/02/27(木) 08:39:06 

    >>142
    完母で二人育てたけど全く痩せなかった。それだけ食べてたんだろうな

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2020/02/27(木) 08:47:17 

    >>916
    確かにね
    食費と思えば全然大したことないよね

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2020/02/27(木) 09:07:27 

    >>146
    相当レベルで頭が悪いのが分かった。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2020/02/27(木) 10:44:15 

    老害に無駄に税金を使わないで子供を増やすために、若い世代、子供がいるところに税金を使わないとダメね

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2020/02/27(木) 11:49:32 

    >>910
    >>911

    >>182によると、チワワみたいだよ

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2020/02/27(木) 11:56:41 

    完母ですごい得してたんだな自分

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2020/02/27(木) 12:25:18 

    シャワーのように母乳出ててむしろ捨ててた。
    それだけですっごく節約ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
    ちまちました節約がばからしいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

    母乳育児で褒められるわお金かからんわ、最高でしかない

    +2

    -4

  • 941. 匿名 2020/02/27(木) 12:26:09 

    >>88
    ミルクでなくて悩んでる人もいるんですよ!って方が声高だよねー
    それならミルク多くて悩んでる人もいるし、その分血も使ってる
    知らない苦労があるのに
    なんでも足りない人の方が伝わりやすいから、自分達の方が苦しんでるように言うよね

    巨乳貧乳でも悩みあっても悪く言われるのは巨乳だし

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2020/02/27(木) 13:47:16 

    >>940
    母乳ってそんなに偉いのかね?
    母乳でない人もいるんだけど?
    完ミで褒められたことなくてごめんなさいねー。
    完ミで子供には本当悪いことしました。
    母乳でなくてすみませんねー

    +2

    -3

  • 943. 匿名 2020/02/27(木) 14:12:25 

    >>88
    ミルク育児の人って被害者ぶってうるさいのばっかりなの?

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2020/02/27(木) 15:09:16 

    >>942
    偉いなんて書いてないと思いますよ
    もし、そういうニュアンスで受け取ったなら疲れているのかも
    完ミの人ほど敏感で攻撃的だよね

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2020/02/27(木) 15:23:24 

    >>942
    めんどくさ

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2020/02/27(木) 15:41:42 

    >>770
    私は毎週預けて買い物+月1友人と会うときに預けてましたが完母でもそこまで預けられますか?


    +0

    -0

  • 947. 匿名 2020/02/27(木) 15:42:35 

    >>946
    預けられるよ?

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2020/02/27(木) 15:47:40 

    >>942
    でもみんなが皆んなじゃないけど心の底で完母の人は一番偉いみたいに思ってる人いるよ。

    インスタとかで
    「離乳食はじめました、母乳以外のもの初めて口にした」とかさりげなく完母ですアピール多いもん。
    ミルクの人はそんな事言わないし。

    でもさ完母の人は完母を理由に結婚式も友人と会うときもいつもいつも子ども連れてきてた。
    完母にするのは構わないが、そうやってまわりに迷惑かけてまで拘りを貫くのはどうかなと思う。

    ミルクの人は会うとき旦那さんに預けてきたもん。

    私は結婚式はいってるのわかったから哺乳瓶で母乳のませたり、ミルクと母乳混ぜて飲ませたり、早めに断乳したりで対策したよ。

    +3

    -3

  • 949. 匿名 2020/02/27(木) 15:48:23 

    >>947
    それはすごい!
    それならお金かからないしいいですね!

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2020/02/27(木) 16:04:47 

    >>948
    人の結婚式のために断乳早めるなんて子供がかわいそう

    +3

    -2

  • 951. 匿名 2020/02/27(木) 17:42:26 

    >>950
    そうかな?何もあげないなら別にミルクあげてるし。搾乳した母乳哺乳瓶であげてたし。

    友達にとって一生に一度の結婚式。
    お祝いしたいって普通のことじゃないの?

    断乳しないなら
    連れてくってこと?

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2020/02/27(木) 18:30:30 

    >>948
    ひえー
    世の中いろんな人がいるね

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2020/02/27(木) 20:57:56 

    >>952
    なんかやだなー
    私は母乳だったけど
    はっきり言ってミルクの人のことはすごいなって思う
    結構体力的にも大変な時あるよね
    うち2人目が途中からアレルギーってわかって母乳は完全にやめてミルクに変更したから
    その前からミルクの人にどーのこーのなんて思ってなかったし
    なんか対立するようなのはやだなー

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2020/02/28(金) 22:29:34 

    >>913
    ブーメラン刺さってるよw

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2020/02/29(土) 00:30:15 

    以上どうでも良いってことで笑
    ミルクだろうが母乳だろうが
    自分の子なんだし勝手にどうぞー

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2020/02/29(土) 07:12:58 

    >>953
    どうしても戦いたいんだよ女はww

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2020/02/29(土) 13:38:39 

    >>706
    1ヶ月検診を担当した女医さんがほぼ同じこと言ってた

    出にくい体質だろうが吸わせ続ければいずれは出るから軌道に乗せるまで頑張るかは母親次第
    頑張る自信がないならお互いの為にさっさとミルクにしたほうがいいって言われたよ

    病気や投薬とかで出てもあげれない人以外は根性論みたいなとこあるよね母乳って

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2020/03/01(日) 09:33:30 

    >>942
    ひねくれすぎ。完母でありがたやーってだけのコメントじゃん。完ミがダメとか書いてないし。
    私も同じくシャワーのように出てたけど、寝てる時にまでダダ漏れでかぶれるし母乳パッドは毎日何枚も使うし自分の食欲は止まらないし(笑)母乳出過ぎはそれはそれで苦労もあるよ。
    歯が生えてきた我が子に乳首食いちぎられそうになって流血してても涙流しながらそれでも授乳するしね。
    口につけるから乳首に薬も塗布できなくて治らないし、血ごと我が子は吸い続けるからほんと授乳の度悲鳴だった時期もある。
    自分の苦労は表に出さず、褒められて嬉しいなんて、素直でいいじゃん。
    母乳出ない人、被害妄想激しいよー。

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2020/03/03(火) 02:24:53 

    >>773
    ごめんなさい
    バリバリ平成生まれです

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2020/03/03(火) 02:25:58 

    >>883

    出なくてもずーっと乳あげてましたからね♪
    努力もしないですぐにミルクあげる人に言われたくありません(笑)
    決して、ミルクが悪いとは思っていませんよ!

    +0

    -1

  • 961. 匿名 2020/03/06(金) 14:45:42 

    >>916
    でたー!これからの方が、大きくなってからの方がもっとお金かかるよおばさん!!そういうこと言ってるんじゃないっての

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2020/03/06(金) 23:53:59 

    うちも双子で完全ミルクだったけど、もっと飲んでたき気がする…1缶2日もたなかったもんなぁ〜

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード