ガールズちゃんねる

貧乏な人がなぜか買っている、貧乏を加速する5つのモノ

996コメント2020/03/21(土) 23:35

  • 1. 匿名 2020/02/25(火) 14:20:38 


    貧乏な人がなぜか買っている、貧乏を加速する5つのモノ | Mocha(モカ)
    貧乏な人がなぜか買っている、貧乏を加速する5つのモノ | Mocha(モカ)fpcafe.jp

    そこそこの世帯収入があるにも関わらず、なぜか貯蓄額が少なく家計の収支はいつもギリギリ。あるいは赤字の状態が続いてしまっている…。そのような貧乏状態に陥ってしまっている人が買っているものの中には、実は貧乏を加速する商品があるのです。今回は貧乏な人がなぜか買っている、貧乏を加速する5つの商品をご紹介。合わせて、なぜそれを買うのがいけないのかを解説します。


    1:カフェやケーキ店のインスタ映えスイーツ
    2:スーパーやデパ地下の惣菜・コンビニのおにぎり・パン
    3:おまとめ商品
    4:宝くじ
    5:「せっかくだから」で買ったもの

    ↑おまとめ商品は「ジャム1個218円、2個で400円」といったお得に買える商品。「せっかくだから」で買ったものは、旅先でのお土産やセール品とのこと。

    買ってしまっているものが多いので気をつけないと…。

    +1287

    -35

  • 2. 匿名 2020/02/25(火) 14:21:13 

    タバコ、お酒

    +1831

    -76

  • 3. 匿名 2020/02/25(火) 14:21:14 

    ああ、心当たりがありすぎる…

    +2272

    -20

  • 4. 匿名 2020/02/25(火) 14:21:42 

    100均好きだけどドラッグストアとかスーパーの方が安い商品も結構あるんだよね

    +2543

    -11

  • 5. 匿名 2020/02/25(火) 14:21:48 

    自分がそれで良ければ良い

    +1105

    -30

  • 6. 匿名 2020/02/25(火) 14:21:50 

    宝くじ 当たるか!

    +818

    -27

  • 7. 匿名 2020/02/25(火) 14:21:54 

    車と家だと思ったら違った

    +220

    -107

  • 8. 匿名 2020/02/25(火) 14:21:57 

    インスタ映えスイーツ買う余裕もない私って一体…

    +1844

    -15

  • 9. 匿名 2020/02/25(火) 14:21:59 

    私だ!!
    せっかくだからで買っちゃう。汗

    +748

    -22

  • 10. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:01 

    あー私の事だ。お金欲しい〜

    +453

    -7

  • 11. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:03 

    自販機では買わなくなったなー

    +922

    -9

  • 12. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:03 

    +15

    -35

  • 13. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:05 

    当てはまらないけど貧乏だよ。👆

    +905

    -10

  • 14. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:06 

    ウォーターサーバー

    +629

    -18

  • 15. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:16 

    100均グッズ

    優秀なものもあるけど
    結局安物買いの銭失いなんだよね

    +1118

    -11

  • 16. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:25 

    新型iPhone

    +588

    -23

  • 17. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:33 

    無駄な生活便利グッズとかw

    +391

    -5

  • 18. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:34 

    iPhone

    +222

    -13

  • 19. 匿名 2020/02/25(火) 14:22:37 

    高級スイーツ
    デブだし貧乏なのに

    +422

    -18

  • 20. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:10 

    ↓デパ地下で家族4人分の惣菜をしょっちゅう買ってたら、そりゃ貧乏になる

    会社員のBさんはワーキングマザー。
    毎日仕事でクタクタになり、夕食の献立を考えるのも作るのもおっくうなので、会社帰りによくスーパーやデパ地下で惣菜を買ってしまいます。食べ盛りの子供が2人いるので、惣菜代だけで毎回2000〜3000円の出費になります。

    +946

    -6

  • 21. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:17 

    それすら買うお金がありません。

    +343

    -6

  • 22. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:17 

    プラスチック製の小さいケース

    +297

    -8

  • 23. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:29 

    ブランドバックを後で売れるからって理由で惜しみなく買って生活苦しくなってる人いる

    +440

    -16

  • 24. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:32 

    インスタ映えスイーツ買えるなら貧乏ってほどではない
    ただ貯められない人ってだけ

    +697

    -4

  • 25. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:33 

    スーパーの半額寿司

    +303

    -42

  • 26. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:34 

    この中で買うのは2と3だけだな

    +18

    -6

  • 27. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:37 

    100均での、これ必要かも?と今すぐ必要ではないけど、あったら便利だと思って買ったグッズ類

    +526

    -6

  • 28. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:54 

    >せっかくだから
    これやっちゃうな〜笑
    記念の物が欲しくなっちゃうんだよね
    小さいストラップとか、ミニタオルとか笑
    そして見事にガラクタ山行き笑

    +518

    -11

  • 29. 匿名 2020/02/25(火) 14:23:57 

    全部あてはまらんけど貧乏やぞ。どないやねん

    +346

    -7

  • 30. 匿名 2020/02/25(火) 14:24:24 

    みんな買い控えしたら経済回らんよ

    +508

    -13

  • 31. 匿名 2020/02/25(火) 14:24:33 

    >>22
    何用?

    +72

    -3

  • 32. 匿名 2020/02/25(火) 14:24:37 

    >>16
    確かに知人の手取り15万の女性がiPhone11買ってたw

    +449

    -51

  • 33. 匿名 2020/02/25(火) 14:24:38 

    「せっかくだから」は買っちゃうなぁ。数日後にだいたい後悔する。

    +196

    -11

  • 34. 匿名 2020/02/25(火) 14:24:52 

    新型iphone

    +59

    -19

  • 35. 匿名 2020/02/25(火) 14:24:53 

    お酒、たばこ、自動販売機の飲み物、コンビニでの買い物

    +265

    -6

  • 36. 匿名 2020/02/25(火) 14:25:42 

    宝くじは買わないと当たらないじゃん。
    当たらない前提で話すのはやめたまえ。

    +376

    -38

  • 37. 匿名 2020/02/25(火) 14:25:50 

    コンビニでスィーツや季節限定のお菓子を必ず購入

    +200

    -11

  • 38. 匿名 2020/02/25(火) 14:26:04 

    >>4
    食べ物とかだと100均用に容量減らされてるから実質高かったりするものもありますよね。

    +380

    -5

  • 39. 匿名 2020/02/25(火) 14:26:24 

    全部買ってるけど貧乏じゃないや
    寧ろ金持ち

    +24

    -33

  • 40. 匿名 2020/02/25(火) 14:26:26 

    >>2
    あとパチンコもセット!
    パチンコ屋さんでバイトしたことあるけど、いつも来るのは作業着着た人とか貧乏そうな人ばっかり
    そして見事にみんなタバコ吸ってる笑

    +637

    -45

  • 41. 匿名 2020/02/25(火) 14:26:30 

    映えスイーツは冷静に考えたら確かに高いよね。
    冷静になっちゃいけない。

    +128

    -2

  • 42. 匿名 2020/02/25(火) 14:26:48 

    ソーラーパネル

    +41

    -14

  • 43. 匿名 2020/02/25(火) 14:26:54 

    >>1

    全部やってないし
    関心がないわ笑


    +18

    -24

  • 44. 匿名 2020/02/25(火) 14:26:55 

    私の座右の銘「コンビニは我が家の第二冷蔵庫」
    ・・・やっぱり貯まらないね

    +375

    -7

  • 45. 匿名 2020/02/25(火) 14:26:58 

    >>1
    それすら買えんわ!

    +108

    -5

  • 46. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:02 

    どれも買わないのになんで貧乏なんだ

    +102

    -2

  • 47. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:03 

    >>37
    ケーキ屋のケーキを毎日買ってるけど所得が多いから貧乏にならない

    +11

    -57

  • 48. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:14 

    全部買ってないのにお金貯まらない

    +184

    -5

  • 49. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:23 

    どれも買ってないけど貧乏なんですが

    +193

    -5

  • 50. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:38 

    芳香剤や香水を買って使ってるけど、もったいないだけだと今改めて感じた

    +188

    -15

  • 51. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:43 

    貧乏な人ってお金の使い方も下手なんだよね。

    +258

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:44 

    団地住みの子沢山や老人が
    でっかいベルファイアに乗ったり血統書付きの犬を散歩させたりしてるのを見ると解せない気持ちになる。

    +345

    -4

  • 53. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:50 

    コンビニはたまに買うよ

    それすら買わなかったら何の楽しみもない・・・

    旅行先でもお土産、一見テンション上がるけど
    本当にいるかな・・・いらないよね・・と思ってしまうのが悲しい!

    +293

    -5

  • 54. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:50 

    >>20
    毎日同じメニューでどんぶりものとか一品で済ませれば良いのにね

    +307

    -12

  • 55. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:51 

    お金もないのにiPad proのパンフレット貰ってきた

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:59 

    冠婚葬祭や行事でつかうもので、無駄に高いもの。
    着付けられない着物とか飾る場所のない雛人形とか。

    +123

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/25(火) 14:28:15 

    読モの友達に付き合わされてインスタ映えのカフェに行ったけど、大したスイーツでもないのに激高だし、何十回と撮影するまで食べさせてくれないし、いつの間にかカメラマンさせられてるし、冷め切ったパンケーキを食べてすごく虚しかった。

    +316

    -5

  • 58. 匿名 2020/02/25(火) 14:28:29 

    テレビ

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2020/02/25(火) 14:28:52 

    >>40
    作業着って?
    作業着着たエリートもゴロゴロいるからなあ

    +193

    -69

  • 60. 匿名 2020/02/25(火) 14:28:57 

    ユニクロ
    コンビニスイーツ
    カップ麺
    おまとめ品

    じゃないの?
    毎回ついで買いして毎回無駄遣いしてる人ばかり
    おまとめ品は数が少なければ節約するけど数が多いと無駄遣いしてる人多いと思うよ
    結果、買う頻度が一緒でお金の無駄遣いになってる

    +115

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/25(火) 14:29:03 

    >>8
    わかる
    コンビニスイーツ300円すら買えない
    120円以上のお菓子すら躊躇う

    +325

    -4

  • 62. 匿名 2020/02/25(火) 14:29:05 

    >>53
    そんなときはお菓子とかの消耗品(一番小さいサイズ)を一個だけ買うといいよ

    +48

    -2

  • 63. 匿名 2020/02/25(火) 14:29:08 

    神社仏閣にお参りすると、必ずお守りを買ってしまう🔮

    +124

    -9

  • 64. 匿名 2020/02/25(火) 14:29:16 

    節約しまくっても収入が低ければ一生貧乏からは抜け出せないよ

    +261

    -3

  • 65. 匿名 2020/02/25(火) 14:29:31 

    メンマ

    +2

    -7

  • 66. 匿名 2020/02/25(火) 14:29:48 

    貧乏な子と旅行行ったら
    どこに行っても金運にご利益ある
    パワーグッズ買ってる笑

    そこにお金を使わずに
    貯めればいいのになーと思ってる。

    +295

    -4

  • 67. 匿名 2020/02/25(火) 14:29:48 

    美容院代も無駄なのかな

    +7

    -25

  • 68. 匿名 2020/02/25(火) 14:30:06 

    >>1
    1〜5まで特に買ってませんがド貧乏です(。+・`ω・´)キリッ

    +144

    -6

  • 69. 匿名 2020/02/25(火) 14:30:15 

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/25(火) 14:30:29 

    >>59
    そんなの一掴みしかいないでしょ笑
    工場勤務とか肉体労働系がほとんどに決まってる

    +116

    -70

  • 71. 匿名 2020/02/25(火) 14:30:42 

    貧乏人って基本面倒なことを後回しにする

    +216

    -5

  • 72. 匿名 2020/02/25(火) 14:30:55 

    ユニクロ

    +8

    -5

  • 73. 匿名 2020/02/25(火) 14:31:30 

    >>64
    “当たり前のことをドヤ顔で言う教”の方、今日も説法ご苦労様です。

    +10

    -24

  • 74. 匿名 2020/02/25(火) 14:31:57 

    >>71
    自己紹介はいいよ。

    +1

    -27

  • 75. 匿名 2020/02/25(火) 14:32:01 

    普通に公務員や一流企業の人もパチンコするよ

    +47

    -39

  • 76. 匿名 2020/02/25(火) 14:32:25 

    食費は聖域だとおもってたけど、節約し始めたら、お金が貯まるようになった。

    家族で海外いきたい〜
    どこがいいかな?

    +117

    -8

  • 77. 匿名 2020/02/25(火) 14:32:34 

    貧乏な人に限って子沢山
    貧乏加速させるし、負のループも引き起こす

    +195

    -2

  • 78. 匿名 2020/02/25(火) 14:32:42 

    確かにコンビニでおにぎりやパン買うのはためらうことあるけど、たまに食べたくなるんだよね、美味しいし珍しいものあるし。PayPayで還元あるからって、言い訳してるけど、やっばり無駄遣いだよね…

    +173

    -2

  • 79. 匿名 2020/02/25(火) 14:32:48 

    健康的な食品は高いからジャンクフード買って不健康になり益々貧乏になります

    +139

    -2

  • 80. 匿名 2020/02/25(火) 14:32:49 

    半額だからって沢山買っちゃう。
    食べ物にしろ服にしろ。
    そんな要らないだろって後悔する・・・

    +100

    -2

  • 81. 匿名 2020/02/25(火) 14:33:06 

    食費は夫婦二人で10万くらいだ
    それでも月50万は貯金してる

    +13

    -41

  • 82. 匿名 2020/02/25(火) 14:33:22 

    私は2だけあるな
    1345は絶対無い

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/25(火) 14:33:23 

    >>1
    これ買えてる人は貧乏やないやろ!
    のツッコミ待ち

    ジャム一個218円てなんやねん
    そんなん買った事もないわ
    玉ねぎ6個で298は買うけどな

    +213

    -5

  • 84. 匿名 2020/02/25(火) 14:34:04 

    >>7
    車田舎じゃ必需品だよ
    無いとマジどこにも行けない

    +214

    -5

  • 85. 匿名 2020/02/25(火) 14:34:08 

    >>1
    貧乏人がこんなもの買えるかよ。
    貧乏なめんな。

    +135

    -2

  • 86. 匿名 2020/02/25(火) 14:34:27 

    メルカリで洋服を買うと、ほとんど後悔。そして着ない。で、更に安く出品するも売れない。
    この繰り返し。

    +169

    -3

  • 87. 匿名 2020/02/25(火) 14:34:39 

    貧乏て世帯年収500万未満のイメージ

    +17

    -29

  • 88. 匿名 2020/02/25(火) 14:34:55 

    >>64
    抜け出せるよ
    でも節約する出来ない人がほとんどなだけ

    +26

    -8

  • 89. 匿名 2020/02/25(火) 14:35:14 

    わたす2です。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/25(火) 14:35:39 

    >>88
    どうやって抜け出すの?無理でしょ
    貧乏は収入をあげなければずっと貧乏

    +31

    -6

  • 91. 匿名 2020/02/25(火) 14:35:48 

    コンビニは中流以上が行く所。

    +72

    -5

  • 92. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:05 

    >2:スーパーやデパ地下の惣菜

    何でダメなの?
    私いつも、半額セールで買ってるんだけど

    ・コスパ悪すぎる?(自炊した方が安い?)
    ・合成添加物が多すぎて、将来医療費で出費するから?

    +66

    -5

  • 93. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:11 

    そこそこの世帯収入があるにも関わらず、なぜか貯蓄額が少なく家計の収支はいつもギリギリ。

    え?そこそこの収入があっても貯金がない人を貧乏って言うの?

    +97

    -3

  • 94. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:15 

    >>40
    エリート=スーツなのかね笑
    もっと社会勉強しなよ
    うちの旦那は営業以外作業着だわ
    年収800はあるから、そこらのエリート以上の収入はあるし取引先の社長もみんな作業着よ笑

    +34

    -126

  • 95. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:25 

    買わなきゃ金持ちになるわけでもない。私は買うよw

    +48

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:28 

    あると便利かなと思って買うセールのトップス。
    セールとはいえ服だから枚数あるとそれなりの額になる。
    そして何より恐ろしいのは服は溢れているのに結局着たい服が全然ないという事態。で、また服買うという負のスパイラル。

    +225

    -1

  • 97. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:32 

    貧乏人は、外食と服装にお金使ってると思う。

    とくに外食や交際費によくお金使ってる。

    +109

    -9

  • 98. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:38 

    1:カフェやケーキ店のインスタ映えスイーツ
    →誕生日ケーキとクリスマスケーキのみ。
    2:スーパーやデパ地下の惣菜・コンビニのおにぎり・パン
    →夜会社の帰りに寄ったスーパーの半額おにぎりや惣菜を翌日のお昼ご飯に回す
    3:おまとめ商品
    トイレットペーパーなどの消耗品、ジャムも毎朝トーストに塗るのでまとめ買いした方が安い
    4:宝くじ
    →当たらないの買わない
    5:「せっかくだから」で買ったもの
    →旅行先での限定酒は買います

    無駄遣いしてるつもりは無いんだけどな〜
    やっぱり収入の問題だよ

    +141

    -3

  • 99. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:38 

    >>70
    作業着着て子供の運動会に来たパパ、家買って頑張ってる肉体労働者かと思ったけど
    会社名に名字が入ってて経営者だった
    あとヘーベ◯で自宅兼賃貸マンション建築した時の現場監督さんも作業着だったけど勿論高収入高学歴資格保持者
    そういう人達がパチンコ行ってる可能性もなきにしもあらずだけど
    タバコも吸わない層が殆どでパチンコに行くイメージはないよね

    +195

    -9

  • 100. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:44 

    お金ない~って言いながらベルファイア買ったママ友は、本当はお金あるのかな?

    +74

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:57 

    普段使いの調味料をお取り寄せしたり…洗剤を外国製品にしたり…と、ちょっとずついいものに変えると、わりと生活費がかさんで、お金がたまらない。

    +138

    -2

  • 102. 匿名 2020/02/25(火) 14:36:58 

    貧乏です。節約ばかりで、何も楽しめず死んでいくのかな、虚しくなる。

    +121

    -3

  • 103. 匿名 2020/02/25(火) 14:37:11 

    一概には言えないと思う

    収入が少ないとこれらも買えないし、質素に暮らすとお金は貯まるけど生活の質は低レベルになったりと矛盾が発生する

    +73

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/25(火) 14:37:24 

    食べ物は貧乏の手軽な贅沢だからね。でも消費すればなくなっちゃうし、食べ過ぎて体型変わったり、不健康になれば余計な金がかかる。

    +101

    -2

  • 105. 匿名 2020/02/25(火) 14:37:28 

    理系だとエリートではないけど地方国立の工場現場勤めは多いよね

    +30

    -4

  • 106. 匿名 2020/02/25(火) 14:37:30 

    >>30
    そうそう!
    私は何買うときも、日本経済のため!って思って自分を褒めてるw

    +188

    -10

  • 107. 匿名 2020/02/25(火) 14:37:32 

    >>94
    800でドヤれるのが笑える

    +136

    -34

  • 108. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:09 

    3と5以外は買うけど貧乏だったんだんだ!

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:11 

    節約しすぎるのも窮屈で心が満たされないからやりすぎない方が良いけど、コンビニでお茶やお菓子買うとか頑張らなくてもできる事は絶対した方が良いよね

    +82

    -2

  • 110. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:28 

    まるで散財してる人が貧乏みたいな書き方だけど低収入が貧乏なだけだからね

    +104

    -2

  • 111. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:30 

    ひとつも持ってないけど
    貧乏だよー

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:34 

    私は、ラス1とか本日限りって言葉に弱い。

    +77

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:35 

    コンビニのおにぎり、買っちゃうなぁ

    +16

    -5

  • 114. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:35 

    家族がとにかく安い物主義で使い勝手悪かったり不味いものを捨てたりして結果お金が無駄になってる。
    そして身内が高いけど本当に必要な物、品質のいい物を買おうとすると阻止してくるので困っている。

    +107

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:41 

    >>99
    うんそうなんだけど、
    それは一体何割なのかって話よ

    +65

    -10

  • 116. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:41 

    >4.宝くじ
    >Dさんは年末にボーナスが出ると、決まって
    >5万円分のジャンボ宝くじを買いに行きます


    そんなに買わんし。

    +83

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:45 

    ネット通販覚えると貧乏になる。

    +119

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:53 

    ここ数年で気付いたけど自炊って精神的にある程度余裕ないと出来ない
    一人暮らしで自炊しようと思うと、ブラック勤めで毎日残業みたいな人は無理
    割高と分かっていてもスーパーの総菜・コンビニ飯ばっかりになる
    貧乏でもしっかり自炊して節約出来る人はすごいと思う

    +230

    -1

  • 119. 匿名 2020/02/25(火) 14:38:54 

    宝くじはよっぽど余裕がないと買えないけど?

    +25

    -2

  • 120. 匿名 2020/02/25(火) 14:39:12 

    >>16
    これ。カメラとLINEとちょっとしたゲームくらいしか使わないくせにw

    +155

    -5

  • 121. 匿名 2020/02/25(火) 14:39:25 

    >>20
    大人だけなら適当なものでいいけど子供がおかずが足りないだの文句を言う

    +282

    -2

  • 122. 匿名 2020/02/25(火) 14:39:38 

    ガチャガチャや、クレーンゲームする人も貧乏人のイメージだわ。

    +109

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/25(火) 14:40:00 

    カフェで1人でお茶するのが大好きだから、やめたくない。何なら安い趣味だと思ってる。

    +153

    -1

  • 124. 匿名 2020/02/25(火) 14:40:03 

    >>34
    実家我超金持ちの派遣さん知ってる。やりたいことがあって楽勝で生活してるけど、誰もしらないんだろうなあ。

    +22

    -3

  • 125. 匿名 2020/02/25(火) 14:40:07 

    子供に携帯。

    今時は普通かもしれないけど、10年以上前、私が小学生の時に同級生で携帯持ってる子。
    もしくは中学生で携帯2〜3個持ちとかしてる謎の子。

    親が大体お金ない底辺系だった。

    +58

    -2

  • 126. 匿名 2020/02/25(火) 14:40:23 

    実家が、です。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2020/02/25(火) 14:40:29 

    >>78
    おにぎりぐらい好きに買って食べたらいい

    +89

    -2

  • 128. 匿名 2020/02/25(火) 14:40:39 

    パチンコは大卒や普通の人でも結構行ってるよ
    学歴や職はあまり関係ない
    私も昔はパチンコ=低学歴のイメージがあったけど

    +11

    -22

  • 129. 匿名 2020/02/25(火) 14:40:43 

    食費に占める炭水化物の割合が高い。
    だから太っちゃう。

    +83

    -1

  • 130. 匿名 2020/02/25(火) 14:41:02 

    貧乏人の部屋は散らかっている

    +108

    -2

  • 131. 匿名 2020/02/25(火) 14:41:05 

    >>106
    >私は何買うときも、日本経済のため!って思って自分を褒めてるw

    国産品・日本製品を買って下さいね。
    私もそうしてる。

    それを、国民の1200万人が1年続けたら
    この国変わるよ。

    +205

    -1

  • 132. 匿名 2020/02/25(火) 14:41:19 

    きのう68円のパン買っちゃった

    +29

    -2

  • 133. 匿名 2020/02/25(火) 14:41:32 

    宝くじは競馬やパチンコよりか勝率が低いってのは知ってた

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/25(火) 14:42:15 

    >>93
    貯蓄ができてても基本収入が継続的に少ない人は「貧乏」という枠に入れられると思う
    でも本人が貯蓄できてれば定年後は「貧乏」老人ではないよね

    収入があるのに貯蓄は出来ず不動産ローン以外の借金まである人は「貧乏」だと思う
    不動産ローンとそれ以外の借金を足して、その金額よりも不動産価値が高いのであれば貧乏ではない

    +50

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/25(火) 14:42:30 

    私もこういったやつは凄く無駄だなと思う
    結局、自分が欲しているものを必要な分だけ買うのが1番いいと思ってる
    服とかコスメなんかにしても私の性格上、欲しいものは絶対手に入れたいタイプだから
    金貯めたりして欲しいものだけを買ってる
    そうしたら結果的にちょこまかした物欲がなくなるから貯金も出来てる
    食材も、安いから買っていくじゃなくて食べたいものを食べたいだけ買ったりね
    要は、心が満たされるようにしてると無駄買いしない

    まぁ、これは個々の性格と私が独身だから出来ることなんだけど

    +135

    -2

  • 136. 匿名 2020/02/25(火) 14:42:37 

    DQNの事だと
    ・ヴェルファイア
    ・スマホ
    ・バーベキューセット
    ・毎週の居酒屋代
    かなと思っていたら
    貧乏な人ってほぼ私に当てはまっていた。

    +91

    -1

  • 137. 匿名 2020/02/25(火) 14:42:45 

    こんな言い方なんですけど、子どもがマックのハッピーセットコンプする勢いで沢山持ってない?
    それどんだけマック行ってるの?!
    余計なお世話過ぎるけど、それ3回行くお金で新しい靴買ったらよ?!
    って子がおる。
    ごめん。

    +120

    -4

  • 138. 匿名 2020/02/25(火) 14:42:50 

    金運と名がつく商品
    数珠、ストラップ、黄色や蛇柄の財布などなど

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/25(火) 14:42:58 

    スーパーの惣菜 たまに
    貧乏だが それしかないわ

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/25(火) 14:43:12 

    >>20
    デパ地下だからじゃないの?オリジンとかならそんなに高くないよね?買ったほうが安上がりなやつとかあるし。材料買い集めて作るより。

    +336

    -3

  • 141. 匿名 2020/02/25(火) 14:43:15 

    とりあえず、コンビニ。
    とりあえず、100均
    とりあえず、スーパー
    とか用もないのにうろつく行為がやばい。買うもの決めて行くようにしてる

    +102

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/25(火) 14:43:21 

    >>128
    バカなのには変わりないし、全体の割合で話せば低学歴がかなり多いと思うよ

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2020/02/25(火) 14:43:28 

    宝くじはゆるして
    夢買いたい

    +69

    -7

  • 144. 匿名 2020/02/25(火) 14:44:12 

    ガルちゃんでもさ
    余計なもんを買ってるから貧乏なんだと言う人がいるけど違うよね
    低収入は節約しても貧乏というのが理解できていない

    +45

    -2

  • 145. 匿名 2020/02/25(火) 14:44:13 

    貧乏でも幸せならそれでいいのよ

    +57

    -3

  • 146. 匿名 2020/02/25(火) 14:44:41 

    >>7
    貧乏は家買えない。借家

    +67

    -30

  • 147. 匿名 2020/02/25(火) 14:44:51 

    タピオカみたいな流行りもの

    +53

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/25(火) 14:44:53 

    >>132
    私もつい夫の朝ごはんがめんどくさく 休みの朝は勝手にパン食べてろって感じ
    確かにもったいないけど のんびりしたい

    +49

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/25(火) 14:45:10 

    うちの実家も旦那の実家もそうなんだけど、
    なんで夫婦2人暮らしなのにあんなに冷蔵庫パンパンなの?!
    そんなに食べる?!
    まぁ両方とも貧乏って程ではないけども、今後心配なんだけど。

    +86

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/25(火) 14:45:12 

    ドキュメンタリー番組で見る、お金に困っているという家庭ほど、
    物がものすごく多くて、
    電気が付けっぱなしな気がする。

    +161

    -2

  • 151. 匿名 2020/02/25(火) 14:45:52 

    >>1
    貧乏な人はインスタ映えするスイーツやデパ地下の惣菜なんて買わないでしょ。
    あと貧乏人が買う宝くじは夢だから。生きる活力だから。あれはムダで片付けてはいけない。
    何なんだこの記事。何も共感できない。

    +196

    -4

  • 152. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:09 

    >>102
    年取ると欲もなくなっていくから、それほど虚しくないよ。

    +25

    -5

  • 153. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:18 

    >>61
    同じ。。
    甘いもの食べたくなったら50円のシュークリームで我慢してる。皮パサパサだけど。

    +62

    -6

  • 154. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:19 

    >>131
    久しぶりに日本製品買おうトピ見たくなってきた
    紹介できるものが無くて見るだけだけど

    +83

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:24 

    100均とコンビニ行くのやめて自販機の飲み物も買わず水筒持つようにした

    +65

    -1

  • 156. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:25 

    >>94
    800でエリート…ジワる笑笑
    本気で書いてそうな勢いだから
    余計にジワジワくる笑笑

    +79

    -38

  • 157. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:26 

    >>1
    いや貧乏だけど全部ないわ。

    +28

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:43 

    >>131
    106だけど、地元の昔ながらのお店とかで買うようにしてる。
    何でもイオンとかで買う方が楽だけど、地元が寂れるのは寂しいし、和菓子屋さんや八百屋さんとかがお客さんゼロで潰れそうなのみると辛い。そういうとこに経済まわしていきたい。

    +148

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:46 

    >>100
    あるあるw
    親の職業聞いてみなよ。

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:47 

    GUだからとパーカー色違い三枚買うとか無駄だよねぇ

    +106

    -3

  • 161. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:48 

    ここに紹介されてる人、貧乏じゃないよね
    激務なのか金で発散してるってだけで
    本当の貧乏って残念ながらキャリアもないよ

    +55

    -1

  • 162. 匿名 2020/02/25(火) 14:47:35 

    >>107
    うちがドヤではないわ
    取引先の社長は月300は粗利益としてる人多数いるよー
    視野が狭いわ

    +2

    -28

  • 163. 匿名 2020/02/25(火) 14:47:49 

    ホリエとかの金持ち有名人の本を買って得意げに説教をしてしまう底辺の人とか

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/25(火) 14:47:56 

    >>142

    あれって意外と頭いい人(学歴とかじゃなく)がやると、負けないみたいだよ。
    まあ上手くやればだけど。
    私の知り合いはそれで副業みたいにして儲けてる・・・共感はできないけども。
    バカは100%パチンコ屋のカモになってる。

    +55

    -3

  • 165. 匿名 2020/02/25(火) 14:48:47 

    稼ぐに追いつく貧乏無し‼︎

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2020/02/25(火) 14:48:54 

    >>162
    ニホンゴムズカシイ

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2020/02/25(火) 14:49:12 

    >>160
    GUはプチプラだけどパーカー3着だと全部で5000円はするから油断できないね
    体は1つしかないし

    +90

    -1

  • 168. 匿名 2020/02/25(火) 14:49:21 

    >>151
    知ってる?宝くじって飛行機墜落するよりも低い確率でしか当たらないんだよ。
    そんなことにお金かけるより、副業なりする方がよっぽどお金貯まるよ。

    +113

    -5

  • 169. 匿名 2020/02/25(火) 14:49:28 

    >>52
    近所のごみ捨てマナー最悪な一家。
    共働きで旦那さん薄汚いヨレヨレの格好して決してお金持ちには見えない。

    息子は高校中退で家から出た。

    お勉強できない娘は底辺公立高校行くのかな。位に思ってたら、偏差値低いけど私立の女子校行ってる。

    で、最近ベンツとか買ったんだけど家はゴミ屋敷。

    +79

    -1

  • 170. 匿名 2020/02/25(火) 14:49:39 

    ここに出ている貧乏基準より
    自分の方が下だった…

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2020/02/25(火) 14:49:49 

    1000円の3段カラーボックスかと思った

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/25(火) 14:50:27 

    でも節約とかミニマリストとかも度がすぎるとうるせーな!になる。日々のちょっとした楽しみって必要だし。どんどん不景気な感じになる。

    +97

    -1

  • 173. 匿名 2020/02/25(火) 14:50:28 

    全部当てはまってしまった。
    逆にまったく当てはまらない人っているの?

    +5

    -5

  • 174. 匿名 2020/02/25(火) 14:50:46 

    >>137
    貧乏な人に限ってマックとかスタバとかファストフード好きだよね。

    +103

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/25(火) 14:51:03 

    >>57
    付き合わされるのホント嫌だよね
    私も写真好きな知人いるけど、旅行先でも私の食事まで撮りたがるわ、映り方にこだわるから時間もかかるわで面倒くさい
    食事の席でスマホ出すのもマナー的にどうかと思うし、一緒にいて恥ずかしい

    +109

    -3

  • 176. 匿名 2020/02/25(火) 14:51:05 

    >>173
    まったく当てはまらないよ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/25(火) 14:51:20 

    >>128
    いるね
    金持ちの暇つぶしみたいな感覚で行ってる
    朝から並んだりはしないみたいだけど
    行ってるだけで、買った負けたの話をあまりしてこない

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2020/02/25(火) 14:51:24 

    生活保護家庭などのドキュメント見てるとスーパーの割引されたお弁当とかカップラーメンとかよく食べてるけど、野菜とか米買って自炊する方がよほど節約。

    生活保護はお金じゃなくて現物支給した方がいいんじゃないかな。

    +149

    -4

  • 179. 匿名 2020/02/25(火) 14:51:45 

    宝くじは寄付と思って買ってるよ。当たればラッキー!みたいな感じ。

    +25

    -2

  • 180. 匿名 2020/02/25(火) 14:52:25 

    >>40
    最大手エンジニア、設計部門担当部署の人も
    作業着だぜー
    顔も貧乏くさいのもいるぜー

    +128

    -3

  • 181. 匿名 2020/02/25(火) 14:52:55 

    >>173
    当てはまらない。
    宝くじは公共事業への募金だと思ってるし(実際に公園の遊具とか買ってくれてるよね!ありがとう!)
    カフェも自分でパンケーキ焼いたら安価で豪華にできるし、しかもだんだん熟練度増してきて楽しさまであるし、
    おまとめ品買ったところで置く場所がない!から買わないw

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2020/02/25(火) 14:53:29 

    >>177
    パチンコ屋は貧乏人の人間観察を兼ねて行っていると言っていたガチのお金持ちのおじさんを知っている。
    見た目は本当普通のおじさんで、近所ぶらぶらするときは軽自動車乗ってるんだけど、実際は資産億超えてる超金持ちだった。
    自分で事業されてるから、庶民の生活を観察する必要があったのかもしれない・・・苦笑

    +3

    -12

  • 183. 匿名 2020/02/25(火) 14:54:13 

    2のパンだけ当てはまった
    疲れ切っててごはん作る余裕がないときだけ総菜パン食べてる
    それ以外は自炊&休日は引きこもりで外出ない

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/25(火) 14:54:18 

    >>94
    800万なんて、都内のサラリーマン5年目くらいの平均年収だけどwww

    +9

    -43

  • 185. 匿名 2020/02/25(火) 14:55:08 

    3と5が当てはまる。。
    1個298円で2個なら500円!みたいなやつ。
    お得だ!って買うけど夫婦2人で使いきれない時もあるし必要な時に必要な物だけ買いなさいと旦那によく言われる。
    あと旅行とか行くとハイになってついつい買い込んでしまいがち、、

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/25(火) 14:55:37 

    >>168
    そういうのは貧乏というか
    貧乏臭いのね
    お金持ってる人はギャンブルする人多いから
    私の周りじゃパチンコはしないけどね笑

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/25(火) 14:55:41 

    >>173
    あなたがお金持ちなら当てはまっても問題ないよ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/25(火) 14:55:42 

    ニッカポッカ着た建設作業員がタバコ吸いながら家建ててるの見るとうわぁって思う。
    道路とかの工事現場の人は休憩中しか吸ってないけど。

    +49

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/25(火) 14:55:56 

    >>156
    勝ち組なのは確かでしょ。

    +9

    -23

  • 190. 匿名 2020/02/25(火) 14:55:56 

    >>60
    ユニクロ安いし、期間限定で安くなってるしで、毎週何かしら買ってた時があったな。
    でもぜんぜん着ないで捨てちゃうの。バカな買い物だった。

    +83

    -1

  • 191. 匿名 2020/02/25(火) 14:56:12 

    トイレ用品かな?トイレのスタンプ、芳香剤、季節毎に装飾変えてる。貧乏なのにトイレは豪華だ。

    +40

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/25(火) 14:56:53 

    >>36
    でも、買ったところで当たらないwww

    +44

    -2

  • 193. 匿名 2020/02/25(火) 14:57:52 

    どれも全く買ってないのに…
    あ、原因は旦那の借金だから当然か

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2020/02/25(火) 14:57:59 

    >>182
    苦笑だね、ほんと
    性格悪すぎだわ笑
    一部の金持ちの爺さんって頻繁にブラブラするの謎に好きだよね

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/25(火) 14:58:00 

    キムタクも低年収がターゲットなのかね。近くのディスカウントストアでいつもキムタク流れてる。

    +6

    -3

  • 196. 匿名 2020/02/25(火) 14:58:28 

    >>184
    都内関係なく会社による

    +28

    -1

  • 197. 匿名 2020/02/25(火) 14:58:40 

    >>191
    人生の楽しみ方を心得てるね!

    +30

    -1

  • 198. 匿名 2020/02/25(火) 14:58:45 

    >>7
    賃貸の家賃よりローンの方が安くなるからって買っちゃう人はいるね。
    賃貸にはない諸経費や税金が掛かるのにね。

    +101

    -7

  • 199. 匿名 2020/02/25(火) 14:59:23 

    >>96
    わかりすぎる。
    あと今なら何点以上でさらに◯%引きとか言われてまとめ買い。
    でもセールでどこかしら妥協してるから着ないんだよね。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/25(火) 14:59:38 

    >>78
    コンビニのパンはスーパーのより美味しそうなのか多いからなー☆
    たまにかってしまう。。。

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/25(火) 14:59:52 

    限定品かと思った
    あとコンビニや自販機のペットボトル、スタバ
    特売でたまに買うだけだわ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/25(火) 15:00:07 

    見栄っ張りの無駄な交友関係&時間でしょ
    奢りたがってお金ないのに人の食事分まで払おうとするから貧乏で借金しやすいよ

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2020/02/25(火) 15:00:59 

    >>177
    金持ちはパチンコよりも馬を所有して競馬場じゃないの?

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/25(火) 15:02:14 

    >>79
    週末のマック(ドライブスルー)に列ができてるの見ると、うわぁ…ってなるときがある。

    +46

    -2

  • 205. 匿名 2020/02/25(火) 15:02:39 

    >>1
    世帯年収はそこそこなのに全然貯金できない…。
    今はストレス溜まってるせいか、1〜5全部嘘みたいに当てはまってる!でも、節約してるつもりで1〜5一切買ってない時も貧乏だった。

    +79

    -1

  • 206. 匿名 2020/02/25(火) 15:02:49 

    通販。
    送料450円を無料にするために無理して買って無駄遣いする

    +64

    -1

  • 207. 匿名 2020/02/25(火) 15:02:58 

    スーパーで、アリスの容器うってて悩んだけど
    買わなかったー
    貧乏な人がなぜか買っている、貧乏を加速する5つのモノ

    +41

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/25(火) 15:03:34 

    スイーツよりも
    ギャンブル、安い酒、たばこじゃない??
    これぞ貧乏人三点セットって感じだけどw

    +100

    -1

  • 209. 匿名 2020/02/25(火) 15:03:41 

    >>57
    毒モってか!

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/25(火) 15:04:00 

    >>204
    チラシで投函されるクーポン使えば安い!って思ってる人達なんだろうね

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2020/02/25(火) 15:04:27 

    >>191
    トイレ綺麗にするのはいいことだよ!汚いトイレよりお金かけて綺麗にしてるなら1000倍マシ

    +80

    -2

  • 212. 匿名 2020/02/25(火) 15:04:36 

    >>99
    研究職の方も作業着だよね
    もちろん有名大理系

    +78

    -1

  • 213. 匿名 2020/02/25(火) 15:04:46 

    >>115
    作業着全体の一割もいないだろうね

    +37

    -3

  • 214. 匿名 2020/02/25(火) 15:05:15 

    >>184
    笑い終わったら調べてみ
    国家公務員でも50代平均くらいじゃないかしら?都内であろうと5年目サラリーマンの平均が800なわけないでしょ。ガルチャン鵜呑みにしないで現実を見た方が良いよ。年収1千万なんてサラリーマンじゃ希よ。

    +65

    -11

  • 215. 匿名 2020/02/25(火) 15:05:52 

    >>94
    うちの旦那も営業以外作業着であなたの旦那よりも年収あるけど、そんなドヤれないわw
    社会勉強しなよって…エラそうに言う前にあなたは対人関係勉強した方がいいね。

    +51

    -7

  • 216. 匿名 2020/02/25(火) 15:07:11 

    >>214
    まあ自分で800万稼いでるなら笑ってもいいと思うけど、800万稼げないのに人様の旦那を笑うのは違うよね。
    旦那の年収自慢する方もどうかと思うけど。

    +81

    -5

  • 217. 匿名 2020/02/25(火) 15:07:27 

    付録好き…

    +43

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/25(火) 15:07:36 

    >>16
    羽振りいいけど実は借金ある男が持ってて、いや借金返せよって思った

    +71

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/25(火) 15:08:56 

    箱ティッシュ
    1箱100円のティッシュと5箱300円のティッシュがあって
    安いからと1箱100円のティッシュを買っている人いた

    +26

    -3

  • 220. 匿名 2020/02/25(火) 15:09:07 

    >>203
    そこまでじゃないかなぁ。
    私が住んでるのは都会じゃなくて地方だし、東京のお金持ちとは桁が違うと思うよ。
    私は一切パチンコはやらないけど、暇つぶし的にやってる人ほど行かない方がいいよとは言わないんだよね。
    のめり込んで大金をすったような人は行かない方がいいよって必ずってほど言ってくる。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2020/02/25(火) 15:09:22 

    >>140
    デパ地下ってショーケース内の盛り付けがもう違うのよね…
    うまく、美味く見せてるのよ…
    サラダなんて特に…
    「あぁ、これを買おう、買っちゃおう」
    と心に決めてからグラム当たりの値段と見本の量見て必ず退散する…
    えぇ、買わなくても貧乏ですよ。

    +112

    -2

  • 222. 匿名 2020/02/25(火) 15:09:49 

    >>216
    作業着=貧乏
    を世間知らずだとコメしたまでよ
    私は作業着着ないしね

    +1

    -12

  • 223. 匿名 2020/02/25(火) 15:10:14 

    >>40
    作業着って言葉だけで馬鹿を大量に釣り上げる腕の良い釣り師ですね!

    A「パチンコ屋には作業着着た人とか貧乏そうな人ばっかり来るわ」
    B「作業着にもエリートがいる!」←会話が成り立ってない

    +113

    -7

  • 224. 匿名 2020/02/25(火) 15:10:33 

    100均のかご。かごを片付けるかご。そのかごを片付けるボックス棚。その棚を目隠しする布、突っ張り棒。

    その他、金網とかクリップとか…。あっという間にごちゃごちゃ。

    +62

    -2

  • 225. 匿名 2020/02/25(火) 15:11:46 

    >>222
    作業着=貧乏はどこに書いてたのかなー?

    +3

    -8

  • 226. 匿名 2020/02/25(火) 15:11:50 

    稼がなきゃ~て言ってる人程、飲み会好きだし飲んべえだよね。
    あと、お菓子をよく食べてる。

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/25(火) 15:13:24 

    >>225
    旦那が作業着で貧乏だからよく読まずに反応しちゃったんじゃない?

    +27

    -5

  • 228. 匿名 2020/02/25(火) 15:13:33 

    >>225
    自分で調べよか見付かるし

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2020/02/25(火) 15:14:22 

    >>70
    以前勤めてたとこは作業着だけど年収700万上ゴロゴロの会社だったよ。とあるメーカーです。

    +76

    -7

  • 230. 匿名 2020/02/25(火) 15:14:23 

    >>32
    手取りなくなるじゃん

    +127

    -1

  • 231. 匿名 2020/02/25(火) 15:15:34 

    一人暮らし
    2以外はない
    惣菜は1人分作るより買う方が安いから買う(特に揚げ物)

    +13

    -2

  • 232. 匿名 2020/02/25(火) 15:16:37 

    まあ大手カーの研究員とそこらへんの土方を同列に語るのもおかしいよね

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/25(火) 15:17:27 

    貧乏人に限って、給料の大半をブランドものや車につぎ込んでない???

    +43

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/25(火) 15:18:03 

    >>228
    作業着の人や貧乏そうな人が来店するってコメは見たけど、貧乏な作業着なんて表現はどこにもないんだよね。何に怒ってたの?

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2020/02/25(火) 15:18:27 

    >>162
    粗利の意味知ってる?
    純利益って聞いたことある?
    違い分かる?

    粗利300で作業着系の仕事なら
    そんなに手元に残らないよ。

    +32

    -1

  • 236. 匿名 2020/02/25(火) 15:18:44 

    金持ちのパチンコ通いなんて見たことも聞いたこともないよw
    田舎限定じゃないの?娯楽も少ないだろうし。

    +22

    -4

  • 237. 匿名 2020/02/25(火) 15:18:52 

    >>177
    まあまあ都会だけど駅前の土地持ちの地主の家の子が
    「うちの父親パチンコ好きで」って
    言ってたとき
    普通に「あら、いい趣味だね」って言っちゃったよ

    何人も女囲えるお金もあるし株にハマって全財産持ってかれる億万長者やセスナ買ったり貴族が買うレベルの貴金属で大枚はたいちゃう人もいる中
    数億どころじゃない資産があってパチンコが趣味だなんて、ほんとにいいお父さんだなって思った
    毎日行って負け続けても資産が目減りするほどじゃないからね

    +7

    -11

  • 238. 匿名 2020/02/25(火) 15:19:21 

    おぉ!我が家は全部あたってる!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/25(火) 15:19:29 

    私の周りを見てるとその子のライブとかコンサートや遠征にお金使って「後に物は残らない充実感」や好きなアーティストとかへいくら使ったかの「仲間への競争心」とかにお金使うだけ使ったり、アーティストのグッズとか限定品とか高い買い物して、月末近くに「交通費無いから貸して~」とか言ってくる友だち居た。
    けっこう服とか買ってるし、美術館とか映画行ったら必ずお土産買ったりしてて「細々した買い物をたくさんしてる子」ってイメージだったんだけど月末お金かりにくるし、他人に「お金あって良いなぁ」とか言ってくる。『無駄遣いや細々した買い物しないもん』って思うし、『お前に貸すために働いてる訳じゃないから借りにこないで?』って思って疎遠になりました。

    +52

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/25(火) 15:19:54 

    ダントツでコンビニ。次はペットのおやつ。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2020/02/25(火) 15:20:11 

    >>222
    役員ではないよね笑笑
    作業着で役員なら
    零細企業だよねー。

    +1

    -16

  • 242. 匿名 2020/02/25(火) 15:22:08 

    >>234
    怒ってないわ笑
    世間知らずだよって言ってるだけ
    そしてあなた、読解力無くないか?
    コメする前にアンカーたどりよ。

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2020/02/25(火) 15:22:12 

    >>32

    私のことかな?w
    半額サポートあっても今更後悔w

    +133

    -1

  • 244. 匿名 2020/02/25(火) 15:22:15 

    お菓子は当てはまるかも。年収低めのママ友の子供がいつもお菓子をドカ食いしてる。何種類も。
    その子運動系の習い事してるはずなのに、めっちゃ太ってる。

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2020/02/25(火) 15:23:04 

    >>242
    はいはい、あなたは金持ち。
    金持ちですね、良かったね。
    これでいい?

    +9

    -4

  • 246. 匿名 2020/02/25(火) 15:23:24 

    >>41
    後見た目だけで美味しくなかったりする

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/25(火) 15:23:41 

    酒、使いこなせない調味料、安いと思って買った○○の素とか ストックして賞味期限切れとか良くある
    限定のペットボトルジュースとか買ってしまう
    最近ハマってるパン屋1個が高いのに美味しいから買ってしまう 貧乏なのに

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/25(火) 15:24:33 

    >>189
    負けてはないけど
    勝ってもない。
    凡人って感じかな。

    +17

    -3

  • 249. 匿名 2020/02/25(火) 15:24:44 

    作業着は底辺じゃない!って主張してる人の作業着差別が酷いってのはわかった

    +30

    -2

  • 250. 匿名 2020/02/25(火) 15:25:45 

    なんか全部お金持ちも買ってそうだけどな、、

    +17

    -1

  • 251. 匿名 2020/02/25(火) 15:26:33 

    おまとめ商品は不経済に加え太る。あれば食べる。私だけじゃないはず。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/25(火) 15:27:11 

    >>162
    日本語の行間が理解できないならまずは国語のお勉強しておいで

    +21

    -2

  • 253. 匿名 2020/02/25(火) 15:27:22 

    >>40
    作業着着た社長さんもいるよ
    義兄も大卒で社長でパチンコ命

    +20

    -19

  • 254. 匿名 2020/02/25(火) 15:27:22 

    ネフリとかHuluとか有料アプリ

    +7

    -6

  • 255. 匿名 2020/02/25(火) 15:27:29 

    >>100
    どうだろう?
    残価設定ローンもあるし何とも言えない。
    車のローンなんて家のローンと違ってほぼ通るし。

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/25(火) 15:28:19 

    >>241
    はい?建築関係は役員でも作業着着ますが?
    企業名あげたいくらい
    調べてみ

    +33

    -1

  • 257. 匿名 2020/02/25(火) 15:28:34 

    >>32
    別にいいじゃん。
    本人が頑張って得たお金をどう使おうと。形に残るものに使ってるわけだし、生活に密着してるしね。

    あなたはiPhoneが気になったわけじゃなく、彼女の収入をバカにしているみたいだね。

    +300

    -42

  • 258. 匿名 2020/02/25(火) 15:29:59 

    月1で宝くじ一枚買うのはありじゃない?
    貧乏なのに十枚セットで買うのはアホらしいけど。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2020/02/25(火) 15:30:22 

    タイムセール品。
    うちの子まだ2歳だけど、小学生が使うような筆箱買ってしまった(笑)

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/25(火) 15:30:37 

    >>100
    おそらくあるよ
    お金あるなんて言うわけない
    外車は維持費が半端じゃないもん

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/25(火) 15:30:38 

    >>245
    たまに居る通じない人ね
    もういいや

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2020/02/25(火) 15:30:49 

    食べることしか楽しみがない人もいるんだから2番はいいじゃん

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2020/02/25(火) 15:31:01 

    >>210
    いつの時代だよ。

    三食作るのも面倒だから、手軽に済ませたいだけじゃないの?
    外食=マックではないでしょうよ…

    +33

    -2

  • 264. 匿名 2020/02/25(火) 15:31:34 

    >>184
    都内サラリーマンがみんな大企業勤めだと思ってる?23区のサラリーマンの平均でも800行かないんじゃないかな?ましてや都内となると500切るんじゃない?
    地方だと800はいい方だよ。エリートではないかもだけど。

    +40

    -1

  • 265. 匿名 2020/02/25(火) 15:31:54 

    >>260
    ベルファイアは外車じゃない。ガソリンもレギュラーだし。

    +36

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/25(火) 15:32:33 

    >>241
    おまえ、まともに働いたことないニートかDQNだろ?

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/25(火) 15:32:45 

    ファミレスやファストフード店でクーポンがあって安いから、と追加注文

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2020/02/25(火) 15:32:48 

    >>214
    ガルちゃんの都内在住既婚者の9割は、旦那さんの1000万超えてるっぽいけどね。いろんなトピ見てると。

    +20

    -7

  • 269. 匿名 2020/02/25(火) 15:32:49 

    >>208
    それ
    生保とか貧乏人に限ってその3つはコンプリートしてる
    そして自分に甘い
    お金ないって口癖のように言う知人に酒タバコやめるだけでも3万くらい浮きますよって言ってもそれが人生の楽しみなんだもんって言われる
    時々食べるインスタ映えスイーツなんて微々たるもんよ

    +40

    -2

  • 270. 匿名 2020/02/25(火) 15:33:19 

    貧乏神を飼っている

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/25(火) 15:33:45 

    >>265
    トヨタ車だったね
    ごめん
    でも貧乏ならこの車は所有できないね

    +11

    -2

  • 272. 匿名 2020/02/25(火) 15:33:55 

    >>208
    あとスマホゲームに課金も追加で…

    +46

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/25(火) 15:34:30 

    >>271
    年収500万で500万のベルファイア乗ってる人もいるから、何とも…w

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/25(火) 15:34:31 

    >>217
    ローンはあるけど
    旦那の収入もまあまあり、それ以外に不動産所得が平均年収くらいあるけど

    私はレジ打ちで付録バッグが大好き
    パチンコ、タバコは嫌いだけど
    ゲーセンは行くよ
    GUでは見切り品コーナーをまず見に行く
    ちゃんとした時は、ちゃんとしたところで買う

    旦那がだけど税金も平均の何倍かはらってるし
    世帯的に貧乏ではないと自分では思ってるから
    何を言われても気にはならない

    ちなみに金持ちで美人が好き
    一緒にいて気が楽です

    +14

    -6

  • 275. 匿名 2020/02/25(火) 15:34:37 

    >>11
    うん、自販機とコンビニは頑張って我慢だよね。

    +52

    -1

  • 276. 匿名 2020/02/25(火) 15:34:48 

    >>256
    現場で見ても中では見ないな。
    ごめん、スーツの人しか
    会ったことないわ。

    +1

    -7

  • 277. 匿名 2020/02/25(火) 15:35:18 

    >>253
    つまり作業着を着た社長と、貧乏そうな人が通ってるんだよね?
    何も間違ってないのでは?

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/25(火) 15:35:41 

    >>36
    当たった人が貰う金額と
    ハズレた人達が支払った金額を比べれば
    答えが出ると思うの

    +25

    -4

  • 279. 匿名 2020/02/25(火) 15:36:26 

    >>273
    そうなんだ
    車関係に知り合いがいるか無理してローンを組んでるのかな
    パーツも高級仕様というか高いよね

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/25(火) 15:36:33 

    >>261
    だってあなたの周辺は
    粗利300なんでしょ?
    零細企業ってモロバレじゃん。

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2020/02/25(火) 15:36:39 

    車は見栄っ張りの人がいるからなんとも…

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/25(火) 15:37:20 

    >>270
    貧乏な人がなぜか買っている、貧乏を加速する5つのモノ

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2020/02/25(火) 15:37:30 

    全部買ってないけど、べつにお金貯まらないけど。
    税金高すぎ。

    +16

    -2

  • 284. 匿名 2020/02/25(火) 15:37:38 

    お金のトピになるとやたら喧嘩腰に噛みついてくる人がきて嫌だわ

    +32

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/25(火) 15:37:38 

    作業着関連で全然話が噛み合ってないスレが笑える
    800万のエリート以上(笑)の夫持ちの奥様だ!って思えるくらいの頭の出来だと人生幸せでいいね

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2020/02/25(火) 15:37:45 

    >>223
    作業着着てる人に貧乏だと思ったことない。

    私の父も公務員で役職ついてるけど作業着だよ。毎日スーツじゃない。
    その他の職業でも作業着の人いるよね。

    作業着=貧乏底辺 と思ってる人の方が頭悪いし世間知らない底辺だと思う。
    スーツ職でも月給20もいかない人もいるわけだし。

    +92

    -1

  • 287. 匿名 2020/02/25(火) 15:37:55 

    >>94
    私の周りの話でごめんだけど、そこらのエリートは最低1500万円はあるよ。

    +25

    -8

  • 288. 匿名 2020/02/25(火) 15:38:22 

    >>253だけど、何でマイナス?
    平日で社長さん(息子に任せて名前だけの役員待遇)はよくパチンコしてるよ。年配者はだいたいタバコ吸ってる。ゴルフみたいな感じで情報交換(世間話)をしてるとか。
    しかも社長さんは人の言うこと聞かないから。でも病気したら黙っててもタバコ止めるよ。

    +2

    -10

  • 289. 匿名 2020/02/25(火) 15:38:37 

    稼げば税金に持っていかれ
    稼ぎを抑えれば貧乏。

    日本は国民に厳しい‼︎‼︎

    +32

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/25(火) 15:39:00 

    >>281
    ベントレーとかだと中古でも貧乏ではないのかな?と思うけど
    ベンツくらいだと頑張れば庶民も買えるよね

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2020/02/25(火) 15:39:35 

    >>273

    中古車とか、超無理してローン組んでる人もいるよね。
    頭金なしフルローンで返済8年とか・・・笑

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/25(火) 15:40:42 

    >>268
    都内って広いからね。普通に考えりゃ違うと分かるでしょうに。

    +13

    -1

  • 293. 匿名 2020/02/25(火) 15:41:29 

    >>268
    がるちゃんの自称金持ち夫人は8割が妄想だと思ってる。

    +43

    -6

  • 294. 匿名 2020/02/25(火) 15:41:33 

    >>259
    シーズン終わりに安くなってるやつ見て来年着るかななんて思ってついつい買ってしまう…

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/25(火) 15:42:07 

    >>257
    ごめんね、琴線に触れた?
    バカにしてるのは手取りじゃなく、何故給料と同額の商品を生活に困ってまで買ったのか理解できなかったからです。

    +20

    -89

  • 296. 匿名 2020/02/25(火) 15:43:31 

    >>286
    新米だからスーツなんじゃないのって思う笑

    +0

    -7

  • 297. 匿名 2020/02/25(火) 15:43:55 

    >>257
    お金をどう使おうと自由って言い出したらこのトピ成り立たなくなる

    節約をしたいなら最新モデルじゃなくて2世代前くらいの方が性能も大差なく安く手に入るのにってことでしょ
    その友達がそれで生活が圧迫されてもいいのって言うなら良いけど、それでお金がないって愚痴ってるのであれば考え直せってこと

    +90

    -11

  • 298. 匿名 2020/02/25(火) 15:44:32 

    >>210
    アプリ入れてりゃ良くない?
    あと、株主かもしれないよ。優待券が送られてくるらしいから。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/25(火) 15:44:49 

    【まとめ】
    ・カフェ立ち入り禁止
    お茶は家で飲むか、飲み物携行
    ・惣菜・お菓子コーナーを回避
    おかずは手作り、おやつは芋
    ・割高でも買うのは必要個数のみ
    ・安いという理由で
    予定外の買い物をしない

    そしたら金持ちにはなれずとも
    貧乏では無くなるってことでOK?

    +31

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/25(火) 15:44:54 

    >>279
    見栄っ張りで無理してる人がほとんどかなw

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2020/02/25(火) 15:46:16 

    >>286
    わかってる人はわかってるから大丈夫だよ

    うちも広い意味では警備員←笑笑
    って馬鹿にされるけど誰でも採用しないし年収も多い方
    ほかの所得もある

    職業馬鹿にされるのは腹がたつけど
    「うちは違います」って言うのも又他人を馬鹿にしてることになってしまう
    どんな仕事でもズルしてナマポよりずっと立派だし
    私個人としては、働けるのに生活保護もらってる人よりは税金の世話になってないホームレスの方が立派だよ

    +76

    -3

  • 302. 匿名 2020/02/25(火) 15:46:16 

    貧乏な人が買ってるんじゃなくて
    そんなの買ってるから貧乏になるんじゃないの?

    +25

    -1

  • 303. 匿名 2020/02/25(火) 15:46:18 

    >>289
    そしてその税金は国民に還元されることなく外国人や外国にばら撒かれる

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2020/02/25(火) 15:46:44 

    >>295
    生活に困ってるならバカだけど、月払いだと1万しないからじゃないかな?

    +49

    -4

  • 305. 匿名 2020/02/25(火) 15:46:53 

    100均のかご物入れ
    揃えたいからまとめて買うと二千円
    ぐらいはあっというま

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2020/02/25(火) 15:47:02 

    >>8
    けどインスタ映えって、自慢にもならないよね。
    わざわざお金払って、ご苦労様って感じ
    私的にスイーツとか、コンビニやスーパーで事足りる

    +92

    -1

  • 307. 匿名 2020/02/25(火) 15:47:17 

    いつからか『作業着は貧乏と思うか?』トピになってますね。。苦笑

    買い物してないようで、「それいる?」とか「使うときある?」っていう物(高価ではない)を細々買っちゃう人は貧乏になりやすい気がします。
    大きい買い物は記憶にも財布にも残るけど、細々とした物は積み重なると大きいのに気にかけてなかったり、財布に響かないと思って複数買ったりして「月末貧乏」になってる知り合いいました。
    ガチャガチャとか、いつ使うの?って思うような可愛いシール・メモ・ふせんとかの文房具とか、使いきれないし使わないかもしれないプチプラコスメを色ちがいで揃えたりいっぱい買って、月末に「あれ?お金ない」ってカツカツになってるような子が知り合いで居ます。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/25(火) 15:48:03 

    >>280
    あ、たどってくれたの?私のアンカー正解よ
    でも読解力というか文字読んでる?
    それは月収な
    話の流れくらい理解して読んでよ

    +5

    -7

  • 309. 匿名 2020/02/25(火) 15:48:05 

    「あっ!これ安ーい!」って言って買うのが貧乏人

    金持ちは必要なものしか買わない

    +44

    -0

  • 310. 匿名 2020/02/25(火) 15:49:41 

    金ないって言いながらタバコスパスパ吸ってるやつ。
    解せぬ。

    +12

    -1

  • 311. 匿名 2020/02/25(火) 15:49:51 

    >>307
    どこに「作業着は貧乏」なんて発端があったのかがわからないんだよね。
    勝手に勘違いして「作業着は貧乏人じゃない!」って大量にコメントしてる人がいるのはわかる。
    そしてそれに気づいておきながら絶対触れない空気があるのもわかる。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2020/02/25(火) 15:50:36 

    >>162
    ごめん、あなたを擁護してあげたいんだけど、800万の年収の話からなんで月300万の粗利の話題に飛ぶのか理解できないや。

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2020/02/25(火) 15:50:57 

    >>254
    DVDレンタルしたり映画館行くより安くて手頃な趣味だと思う。

    +25

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/25(火) 15:51:01 

    「せっかくだから」はやりがちだったけど
    「ジャム1個218円、2個で400円」
    18円のお得くらいじゃ釣られませんぞ
    よく食材腐らせるので学習しました

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/25(火) 15:51:20 

    >>1すらも切磋琢磨してます。
    一週間近くまとめ買いの買い物していますが
    使わないなと思ったら買わない。
    腐らない物は吟味する。ずっと使い続ける物なら本当にこれはお得だと思えば買います。

    +12

    -2

  • 316. 匿名 2020/02/25(火) 15:51:39 

    >>252
    在日の人は、いくら日本語勉強しても
    一つの言葉の意味はわかっても
    て、に、を、は
    を無視して話す癖があるから無理だよ

    在日の人は
    ガル子 きたよ
    って普段話してる
    ガル子がきたよ、ガル子はきたよ、ガル子もきたよ
    全部意味違う
    そういったことの積み重ねで日本語ってまるで暗号かのように行間で話をしてるんだよね

    在日と仕事してて話すと言葉どおりしかとらなくて意味が伝わらずイライラしちゃう

    +34

    -4

  • 317. 匿名 2020/02/25(火) 15:51:56 

    作業着=貧乏人じゃなくて「作業着を着たままパチンコに行ける価値観の人」に貧乏人が多いんでしょ
    普通なら会社名ぶら下げてパチンコなんて行かない

    作業着でもエリートですって言ってる人たちは行間読んで

    +29

    -1

  • 318. 匿名 2020/02/25(火) 15:52:30 

    >>314
    ああ。18×2だった!

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/25(火) 15:52:43 

    >>151
    買えないし、小綺麗なスイーツ店やデパ地下には行けない
    職場が近くても行けない

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2020/02/25(火) 15:53:05 

    ゼネコンの部長も作業着じゃん

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/25(火) 15:53:10 

    >>20
    デパート帰り道に通らないから買うことほとんど無い。でもたまの休みに、友人宅に行く前や出かけた帰りにデパ地下で買うとすっごい高額でびびる。

    +187

    -2

  • 322. 匿名 2020/02/25(火) 15:53:59 

    >>268
    銀行の支店長クラスでは?

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2020/02/25(火) 15:54:35 

    >>122
    貧乏じゃなくてもガチャガチャやクレーンゲームはするんだけど、貧乏な人がやってるとそんなものに散財して…という気になるんだよね。
    お金を使う優先順位が違うというか…。

    +39

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/25(火) 15:54:48 

    >>319
    え?ユニクロ着て行くけど?
    髪とかして化粧してれば大丈夫だよ

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2020/02/25(火) 15:54:59 

    コンビニ弁当にサラダとペットボトル飲料。多分600円とかするよね?それでいつもお金無いお金無いって言うから、自炊したら?って言ったら「1人暮らしで自炊は逆にお金掛かる」って言ってたけど・・・多分自炊の方がマシだと思う。

    +42

    -0

  • 326. 匿名 2020/02/25(火) 15:54:59 

    >>308
    あなたのレスを読みました。
    粗利=月収じゃないよ。

    「会社経営に欠かせない『人件費』や
    販管費、水道光熱費といった経費は
    すべて粗利から支払われます」

    つまり、粗利が月収になるってのは
    おかしいんだよね…。
    あなたはもう少し
    国語と経理をお勉強したらいいよ。

    +11

    -2

  • 327. 匿名 2020/02/25(火) 15:56:05 

    あんたたち…本当に貧乏コンプが強いんだねぇ…
    貧乏トピは荒れる

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/25(火) 15:56:50 

    >>319
    行けないというか、不相応だって最初からわかってるから行かない。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2020/02/25(火) 15:56:55 

    うちの夫は携帯料金が月2万
    私は月5000円
    馬鹿らしいなあと思うけど、月200万収入があるからいいかって感じ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/02/25(火) 15:57:03 

    >>319
    見てるだけならいくらでも出来るんだけど……。
    辛いのでなるべく近寄らないようにしていか

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/25(火) 15:57:03 

    >>198
    リフォームしないと30年でボロボロだしね

    +32

    -7

  • 332. 匿名 2020/02/25(火) 15:57:26 

    >>100
    クレジット残高、もしくは親の援助では?
    まぁ、見栄で買ったかもよ?

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/25(火) 15:57:59 

    >>293
    とても金持ちの夫人とは思えないコメだよね。
    10年くらい働いてないニートですって言われる方がしっくりくる内容が多い。

    +19

    -4

  • 334. 匿名 2020/02/25(火) 15:58:15 

    >>280
    零細企業だろうが年収1500万あればパチンコくらいさせてあげなよw 金がかかる子供がいるなら別だけど、みんな仕上がって扶養者妻1人とかなら全然いいじゃん。

    +16

    -1

  • 335. 匿名 2020/02/25(火) 15:58:52 

    >>299
    生活は成り立つだろうけど人生つまらなそう…

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2020/02/25(火) 15:59:56 

    知育菓子(意外と高い)は映えスイーツに入りますか?

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/25(火) 16:01:32 

    >>198
    普通の人なら20年でリフォームの分を預金してるよ。どれだけかけるかは経済力次第。だいたい月1万積み立てとけばいいよ。

    +30

    -7

  • 338. 匿名 2020/02/25(火) 16:01:42 

    作業着ていうかボンタンは貧乏てイメージかな

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/02/25(火) 16:02:38 

    交際費や飲み代はでかいよね
    万単位でお金が飛んで行く

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2020/02/25(火) 16:02:46 

    >>257
    最新のiPhoneて正直そのくらいしか稼げない人が使いこなせるスペックじゃないよw
    宝の持ち腐れ。

    +46

    -22

  • 341. 匿名 2020/02/25(火) 16:03:04 

    >>326
    そんなん分かってるわ
    一々粗利益についてコメ論してないし笑
    もう分かったから
    作業着で働くご主人、パパ、お疲れ様です

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2020/02/25(火) 16:03:21 

    >>333
    実際、医者の嫁や院卒もちょっと突っ込んだらボロが出るw

    +21

    -1

  • 343. 匿名 2020/02/25(火) 16:03:40 

    モノがあるのは物持ち

    金があるのが金持ち

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2020/02/25(火) 16:04:29 

    >>341
    年収800ポッキリならあんたも働きな。

    +9

    -2

  • 345. 匿名 2020/02/25(火) 16:04:34 

    安物

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/25(火) 16:04:57 

    お金無い人って使い方知らないからトンチンカンな節約して払わなくて良いもの払ったり買ったり、税金などきちんと戻せるやり方知らなかったりする。情弱はますます貧乏人に。うちの親がそうだった。子供は茨の道を歩かされる

    +28

    -0

  • 347. 匿名 2020/02/25(火) 16:05:05 

    >>343
    深い

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2020/02/25(火) 16:05:28 

    >>32
    pro max持ってる人は本物

    +4

    -5

  • 349. 匿名 2020/02/25(火) 16:08:05 

    >>299
    基本的にはそれだけど、自分のご褒美日にはマックへ行くしスタバへも行くよ。ルマンドやチョコパイもたまには買う。
    家で自分で作った方が美味しいけど、不思議な満足感はある

    +18

    -1

  • 350. 匿名 2020/02/25(火) 16:08:11 

    >>323
    ソシャゲのデータでしかないキャライラストに課金してる人もそう見える
    ボーナスが出たら(キャラ名)をお迎えするんだとか幸せそうな目をして言われると、とりあえずよかったねとしか反応できない

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/25(火) 16:08:29 

    >>50
    しかも身体に悪いんだよね。

    +26

    -0

  • 352. 匿名 2020/02/25(火) 16:08:52 

    >>257
    別にいいのか?

    まともに考えて薄給の人が給料1ヶ月分のものを買うってよっぽどだよ。しかもたかが携帯に…さすがにアホだと思っちゃうよね。

    +69

    -21

  • 353. 匿名 2020/02/25(火) 16:09:36 

    >>16
    しかも2年3年の間隔で買い替えてるよね貧乏なのに・・・

    +88

    -0

  • 354. 匿名 2020/02/25(火) 16:10:44 

    ペット

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2020/02/25(火) 16:10:47 

    前は旅先でタオルや大きな置物買ってだけど、今はキーホルダーと小さい置物だけ。クリスマスツリーにキーホルダーかけて飾ると、お客さんや親戚にうけがよくて、話しも弾む。でも 確かにおカネはたまらない。

    +6

    -5

  • 356. 匿名 2020/02/25(火) 16:11:13 

    >>338
    それが、一概には言えないんだな…

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2020/02/25(火) 16:11:54 

    >>22
    ゴミ屋敷の始まりで貧乏になる

    +42

    -1

  • 358. 匿名 2020/02/25(火) 16:12:18 

    >>354
    それはいいの!

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2020/02/25(火) 16:13:32 

    宝くじは確率を考えるとパチンコよりも損するギャンブル
    でもたった一枚買っただけで大金当たった人の話を知人から聞いて
    そういう奇跡もあるんだなぁと夢は捨てきれない…

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2020/02/25(火) 16:14:19 

    お金が貯まらない前の彼氏は、スニーカーとキャップ集めが趣味だった。沢山あるのに似たようなの次々買う。

    +32

    -0

  • 361. 匿名 2020/02/25(火) 16:15:45 

    >>70
    高収入とか大企業の人でも作業着着てるよ。
    それでパチンコには行かないと思うけど。

    +90

    -1

  • 362. 匿名 2020/02/25(火) 16:16:07 

    >>316
    脳の構造が違うせいなのか、日本で生まれ育っても日本語が不自由な民族って確かにいるんだよ
    それがメディアや出版業界に入り込んでるから、その連中の使うおかしい日本語がその界隈で蔓延ってる

    +26

    -1

  • 363. 匿名 2020/02/25(火) 16:16:21 

    1回200円の楽しみくらい別に良くないか

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2020/02/25(火) 16:16:48 

    >>344
    これは爆笑やで
    余計なお世話。の一言だわ

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2020/02/25(火) 16:17:03 

    >>198
    よほど一等地じゃない限り、維持をしてもプラマイゼロかマイナスかな。
    相続をした側だけど、固定資産税と維持費で年間10数万の出費をしてる。
    子供を含めて住めれば何よりいいけれど賭けだね。
    転勤な結婚で環境状況が変わるから。

    +22

    -2

  • 366. 匿名 2020/02/25(火) 16:17:41 

    >>23
    あー、それ、保険屋ママの村上さんだね。
    あまりにもキチガイ過ぎて愛想つかして切ったわー

    +5

    -23

  • 367. 匿名 2020/02/25(火) 16:17:44 

    >>1
    3番は消耗品を買うのでお得。
    定価で買いたくない。

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2020/02/25(火) 16:18:29 

    >>364
    家建てたらカツカツやろ?

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2020/02/25(火) 16:19:23 

    >>20
    仕事して結局それだけの出費があるなら、何の為に働いてるのか分からなくなる。それなら働く時間を短くして料理した方が節約になりそう。

    +248

    -3

  • 370. 匿名 2020/02/25(火) 16:19:31 

    100均の無駄遣い。良いものもあるかもしれないけれど、安かろう悪かろうも多い。

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2020/02/25(火) 16:19:53 

    >>361
    病気なのかな?

    +3

    -9

  • 372. 匿名 2020/02/25(火) 16:19:57 

    >>21
    私も。ぜいたく品だよね。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2020/02/25(火) 16:20:14 

    >>365
    一等地なら固定資産税が高いでしょ

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2020/02/25(火) 16:22:35 

    >>361
    作業服着てパチンコ行くのは中小企業の制服のない社員か、社長だよ

    +7

    -3

  • 375. 匿名 2020/02/25(火) 16:23:05 

    >>221
    価格設定が最初から違うよね
    良い材料を使ってるのは分かるけど、スーパーの割引には勝てない

    +36

    -0

  • 376. 匿名 2020/02/25(火) 16:23:36 

    >>371
    あの〜、私は今参加したばっかだけど?
    ケンカに巻き込まないで〜w
    どうでもいいけど、作業着でも高収入がいるのは間違いないよ。

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2020/02/25(火) 16:23:46 

    >>2
    今日ほろよいのハピクルサワー再販されたから買ってしまったー

    +16

    -2

  • 378. 匿名 2020/02/25(火) 16:24:31 

    ネットショッピングも危険だよね
    電車の中でスマホ扱ってる人ってほとんどネットショッピング見てるんでしょ?

    +4

    -6

  • 379. 匿名 2020/02/25(火) 16:26:01 

    どれも当てはまらなかった貧乏です(´TωT`)

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/02/25(火) 16:26:19 

    >>32
    まあ携帯なんて半分自己満の世界なんで。見栄っ張りも一緒。金無くてもこれだけは譲れないんだろうね。無駄な金って言えば無駄。最低三年は使える。その分使用料も安くなるのにね。自分は型落ちで十分。

    +100

    -4

  • 381. 匿名 2020/02/25(火) 16:29:39 

    怪しい壺とかじゃないんだ?

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/02/25(火) 16:30:10 

    >>236
    隠れて行く。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/02/25(火) 16:30:55 

    >>61
    300!なんてクラクラくる
    150円でさえも高級

    +30

    -1

  • 384. 匿名 2020/02/25(火) 16:31:28 

    雑誌 パチスロ必勝ガイド!

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2020/02/25(火) 16:31:56 

    わりと公務員やお堅い職業ってパチンコ行ってる人多いよ
    他に趣味がないから

    +4

    -5

  • 386. 匿名 2020/02/25(火) 16:32:31 

    身の丈に合わない高級セダン。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2020/02/25(火) 16:33:16 

    一見してブランド品と分かる、ドンキホーテに売っているようなブランド品。

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2020/02/25(火) 16:34:06 

    >>373
    そういう土地は、税金も高いけどかなりの金額で売れるよ
    土地の登記簿を見てマンション販売業者が営業をかけてくるぐらい
    需要がイマイチな土地はお察しです

    +12

    -3

  • 389. 匿名 2020/02/25(火) 16:34:51 

    >>378
    電車の中でスマホ扱ってる人ってほとんどネットショッピング見てるんでしょ?

    って、何情報よwww

    +23

    -0

  • 390. 匿名 2020/02/25(火) 16:35:06 

    ショッピングセンターし◯むらの服。
    生地が弱くて、長く着れない。

    +22

    -0

  • 391. 匿名 2020/02/25(火) 16:36:03 

    >>389
    私は電車の中でスマホしないから皆何見てるのかな?って聞いてみたら
    ネットショッピングだってさ

    +2

    -3

  • 392. 匿名 2020/02/25(火) 16:36:17 

    >>189
    何歳かにもよる。

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2020/02/25(火) 16:37:00 

    >>384
    パチンコ関係は「貧乏なのに買っちゃう物」じゃないよね

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2020/02/25(火) 16:38:02 

    >>391
    皆ってあなたの友人数名の事?

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/02/25(火) 16:38:08 

    >>189
    本当の勝ち組がどんなのかを知ってたら、800万で勝ち組なんで思えないはず。

    親しい人に勝ち組な人がいないんだろうね。
    まさしく、類は友を呼ぶ。

    +23

    -3

  • 396. 匿名 2020/02/25(火) 16:38:25 

    普通車。
    車両代、燃費、修理費、税金、タイヤ代
    車検代、オイルメンテナンス費…etc.
    軽自動車より、維持費がかかる。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2020/02/25(火) 16:38:35 

    何一つ当てはまらないけど
    貧乏だよ
    ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2020/02/25(火) 16:40:50 

    >>337
    月1万だとリフォームっていうより最低限の修繕、補修ってかんじだね

    +19

    -1

  • 399. 匿名 2020/02/25(火) 16:41:05 

    >>295
    同僚に金銭事情を話すわけないし、ほっとけばいいんじゃない
    細かく観察してる雰囲気バレてるよ

    +43

    -3

  • 400. 匿名 2020/02/25(火) 16:41:11 

    そこそこの世帯収入があるにも関わらず、なぜか貯蓄額が少なく家計の収支はいつもギリギリ

    みんな、これが前提のお話だからね!

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/02/25(火) 16:43:41 

    >>395
    なんかずっと言い合いしてるな〜と辿って見たけど、800万でエリートは無いわな。低所得ではないし旦那さんは充分立派だけど妻がこんなんで威張ってたら恥かきそうだね。

    +39

    -0

  • 402. 匿名 2020/02/25(火) 16:44:46 

    何皆そんなに怒ってるの?

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2020/02/25(火) 16:45:30 

    1日に必ず一本飲むマウントレーニアとR-1
    同じく必ず2本飲む すこやか茶W…

    この3つを無くせばかなり浮くのは分かってるけど何年も買ってる

    +25

    -1

  • 404. 匿名 2020/02/25(火) 16:47:22 

    >>131
    日本製のものにはちゃんと「日本製」ってお墨付のシール貼っといて欲しい。
    なんなら分かりやすく統一したシールを。
    そしたら日本製買うよ。

    日々の買い物で一個一個チェックするのは大変。

    +91

    -0

  • 405. 匿名 2020/02/25(火) 16:47:41 

    どっちでもイイ電化製品。
    自分でできるような少しだけ便利なものを買う。

    布団乾燥機とか毛玉とりとか便座だけ自動であがるとか、ハンディクリーナーとかとかとか。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/02/25(火) 16:48:05 

    >>384
    あれ買える人って割と勝ち組なんじゃないかと思って見てる
    おそらく両極端なんたろうけど

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2020/02/25(火) 16:48:15 

    「それいる?」とか「使わないかもしれないけど」とか「まっいいかぁ」でお金を使いまくる貧乏暮らしが知り合いに居たんだけど、私をお金持ちと思ったのか借りようとしたり、一緒に出かけて多く頼んで割り勘にしようとしたり、帰りの電車代を毎回借りてきたから縁を切っちゃった。
    私はお金持ちじゃなくて、収支を把握して厳しく貯めて、使うときは悩んで大きい物を買っていたけどお金持ちではない。一生使えそうな良いものを買うために無駄遣いや余計な支出が無いか把握してたから「あなたに貸すために働いてませんよ」って思えて、徐々に疎遠になって連絡も完全に絶っちゃった。
    お金ないのはどこかで使ってたりする。それか収入にみあってない、収入より良い暮らしをしようとしてるんだよ。と思っちゃってる。

    +30

    -0

  • 408. 匿名 2020/02/25(火) 16:49:20 

    >>38
    そうそう。100均で子供の大好きなフルーチェを見つけて飛びついたけど、よく見たら内容量が少なくてガッカリしたよ

    +43

    -0

  • 409. 匿名 2020/02/25(火) 16:51:04 

    >>369
    何のために働いてるのか本末転倒かもだけど、職歴にはなるよ

    +51

    -3

  • 410. 匿名 2020/02/25(火) 16:54:24 

    うちの親だわー。何かこれ買えばこれをもらえるからとか言ってパン祭り的なやつよくしてるけど、本当にそれ要るの?って思う。
    似たようなの沢山持ってるのに、無駄だなっていつも思う。

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2020/02/25(火) 16:56:18 

    >>40
    大手化学メーカー工場勤務なら作業着で場外へ外出はほぼNGだから当たってるかも
    〇〇組や〇〇建設だとその辺歩いてるからなんとも言えない

    +18

    -10

  • 412. 匿名 2020/02/25(火) 17:01:37 

    >>210
    私の知り合いは携帯にコーヒー無料クーポンくるからわざわざ車で貰いにいき家族でマック食べるっていってた
    お得らしい

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2020/02/25(火) 17:03:26 

    2と5かなぁ
    5はお金がないから旅行やお出かけができないから
    そこまでじゃないけど、
    2は作るよりは安いし、お金がないから
    炭水化物が増えるんじゃないかとは思うんだけど

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2020/02/25(火) 17:03:34 

    ガチャガチャとかね…
    ミニチュアが好きでテンション上がってついつい買っちゃう時あるけど
    一品だけだと虚しい…
    あとから、なんで買ったんだろ?って思う
    ゴミ箱とか自動販売機とか標識とか全部同じスケールにしてくれれば
    もっと集めるのに…

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2020/02/25(火) 17:04:49 

    >>70
    えっ
    技術系の人作業着着て仕事する日もあるの知らないの??
    日本を代表するトヨタのお膝元愛知県民ならかなりの割合で知ってるよね??

    +81

    -11

  • 416. 匿名 2020/02/25(火) 17:05:22 

    >>1
    節約本とかダイエット本とか掃除本が多数。

    +22

    -0

  • 417. 匿名 2020/02/25(火) 17:06:58 

    >>376
    横だけど同意w
    作業着は貧乏人!低所得者!って言った手前引き下がれないんだろうねw

    理系の大手本社勤めの人だって着る機会のある職業ゴロゴロあるよねw

    +23

    -1

  • 418. 匿名 2020/02/25(火) 17:07:54 

    私はカフェもデパートも行かないし
    ギャンブルもしないけど
    楽天がねー……
    見ちゃうんだなー……
    もうすぐスーパーセールだし。

    あーもう、私のバカ!って感じ。

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2020/02/25(火) 17:08:19 

    まだ作業服の事言ってるの…

    +22

    -0

  • 420. 匿名 2020/02/25(火) 17:08:53 

    最近ね、人からどう思われても事実は変わらないっていう当たり前のことに気がつきました

    貧乏と思われても、お金があるなら怒ることないと思いますよ

    作業着着てるけど高収入です
    というのは
    作業着着てパチンコ行ってる低収入の人を馬鹿にしてるように聞こえますが自分で稼いで税金も払ってる人を悪くいうのはどうかと思います

    義母と同居してる人は「絶対」不仲で不幸
    とか
    優しそうで金があってイケメンの旦那は「絶対」うわきしてるとか
    思われようが違うのなら事実はかわらない

    貧乏だと思われても貯金額や所有不動産の価値は1円も変わりません
    逆も又然りです

    +19

    -0

  • 421. 匿名 2020/02/25(火) 17:10:02 

    >>156
    横だけど年齢次第ではエリートで間違い無いでしょ
    ある程度年齢行ってても勝ち組の部類だと思うよ

    エリート=飛び抜けた高収入なのかな?
    学歴や仕事が出来る人で今後の収入も見込める能力の持ち主で年収800なら充分エリートでしょう

    +16

    -9

  • 422. 匿名 2020/02/25(火) 17:10:57 

    >>1
    金持ちまでいかないけど中流だけど確かに一つも買ってないわ。
    1,2はそもそも自分がプロ級に作れるから買わないし、合理的だからおまとめ商品嫌い。
    せっかくだからで旅先でも買わないな。
    でもまぁ食費は材料費がよそよりはかけてるけど、外食や総菜よりはやっぱり安いかも?

    +12

    -10

  • 423. 匿名 2020/02/25(火) 17:11:13 

    >>11
    激安自販機ならダメージなし!一本50円、80円とかある!ただし、賞味期限近いのが多数なのですぐ飲みきることが条件(*_*)

    +35

    -1

  • 424. 匿名 2020/02/25(火) 17:11:17 

    >>417
    流れを読んでると
    作業着の件より、たかが年収800万で
    旦那をエリートと言ってしまう低能さが
    面白くて突っ込んでしまうのだと思う。

    棒で穴をついたら
    シャーーーーーーーーッて
    野生の動物が飛び出してくる
    そんな遊びを楽しんでる感じ。

    +13

    -5

  • 425. 匿名 2020/02/25(火) 17:11:41 

    >>304
    手取り少ない人がプライベート用のスマホに月一万払ってるっていうのが正にトピタイだね。

    +17

    -5

  • 426. 匿名 2020/02/25(火) 17:17:30 

    コンビニで買い物ばかりする人は金貯まらないイメージ。

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2020/02/25(火) 17:18:57 

    一人暮らしでスーパーの半額惣菜を少しなら、物に寄っては自炊するより安いんだけどな

    +21

    -0

  • 428. 匿名 2020/02/25(火) 17:22:29 

    1以外は全て当てはまってるわ。
    でも、宝くじはそこそこ大当たりしたことがあるから収支はプラスになってる。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2020/02/25(火) 17:23:10 

    >>366
    名前出していいの?w

    +36

    -2

  • 430. 匿名 2020/02/25(火) 17:24:19 

    >>32
    私iPhone11に変えたけどお給料そのくらい。その前はiPhone 6 使ってて、もうすぐアップデートできなくなるから買い換えた。レンズ2つのやつだから払う金額はあまり変わってない。

    +93

    -0

  • 431. 匿名 2020/02/25(火) 17:25:22 

    >>424
    「エリート」って昔の人は、よく使ってるよね
    昔の映画とかドラマだと
    大卒でない人が「娘の婚約者は大学出のエリートで」とか言ってるから
    目が二重の人に「イケメンだねー」っていう感覚での
    「エリート」なのかな?と思ってみてたけど

    なかなかのネタのぶっ込みかたで優秀だと思います
    釣れてるしね

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2020/02/25(火) 17:25:25 

    5番は海外旅行に行った時はせっかくだからと買ってるわ。
    かさばるものやそんなに高いものは買ってないけど、チリも積もれば…だよね。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/02/25(火) 17:25:27 

    私はプチプラコスメ貧乏…
    CANMAKEとか安いし可愛いし新色出るとつい買っちゃう。
    アイシャドウとかワンシーズンで使い切ったことないのに、迷ってオレンジ系とピンク系を色違いで2つ買っちゃったりして。
    で、それに合わせてリップも…って。
    良い客だわ(泣)

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2020/02/25(火) 17:27:51 

    いつも手に何か持ってるイメージ
    コンビニで買った飲み物やスマホやタバコ
    手ぶらでボーッとしてることはなさそう

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2020/02/25(火) 17:29:12 

    >>403
    私もマウントレーニアを何年も辞められない。
    買わなきゃいいって言われるんだろうけど、無理。。
    カフェラテが我慢できない。
    あれ美味しいよね。

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2020/02/25(火) 17:33:19 

    >>416
    あなたの頑張ろうと思ったその気持ちを賞賛します。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2020/02/25(火) 17:34:44 

    煙草

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/02/25(火) 17:34:45 

    缶コーヒー

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2020/02/25(火) 17:35:04 

    >>421
    エリートの意味調べなよ。
    内心で旦那さんを自慢に思うのはいい事だけど人に言うと恥かくよ。

    +12

    -3

  • 440. 匿名 2020/02/25(火) 17:35:19 

    貯まらない人の金銭感覚ってあるよね。毎朝スタバ片手にやってきたりちょっとした移動でタクシー使ったり手土産お持たせ大好きだったり。それもっと稼いでる人がやるやつじゃない?っていう。

    +20

    -0

  • 441. 匿名 2020/02/25(火) 17:38:05 

    宝くじは3000円買おうが30000円買おうが当たりにそんな差ないから3000円くらいなら

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2020/02/25(火) 17:38:14 

    >>431
    医者の嫁と同じやつじゃない?
    子供部屋おばさん

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2020/02/25(火) 17:38:17 

    >>39
    覗き見すんな!

    +8

    -2

  • 444. 匿名 2020/02/25(火) 17:39:35 

    めんどくさいからできあいのもの買って来たり
    安いからって買ってきて愛着持たないからすぐ飽きたり買い直したり

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2020/02/25(火) 17:39:42 

    >>439
    横だけど、官公庁で25歳未満で800ならいい方じゃない?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/02/25(火) 17:40:32 

    今の日本ならパチンコ以外ありえない

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/02/25(火) 17:40:53 

    平日、朝トーストかおにぎり(自作)
    昼ワンコインかそれ以下の吉野家とか
    夜スーパーのお惣菜コーナーで半額弁当
    お酒飲まず、甘いもの苦手。
    しかしヲタクなのでお金貯まりません!!
    観劇、ライブのチケット代金、新幹線、飛行機、ホテル代と日々節約しても炭水化物ばっかり取ってるので痩せませんし、貧乏です。

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2020/02/25(火) 17:41:14 

    スマホ料金も見直さないまま高い金額払ってる人、結構いるよね。

    +20

    -0

  • 449. 匿名 2020/02/25(火) 17:41:28 

    >>1
    私、結構お金あるけど全部やってる。笑

    +21

    -2

  • 450. 匿名 2020/02/25(火) 17:42:42 

    >>128
    趣味でするだけなら何の問題もないよ
    あー今日は数千円負けたわーで帰れる人ね
    貧乏人は使っちゃいけない数千円までつぎ込んで取り返そうとするから

    +19

    -0

  • 451. 匿名 2020/02/25(火) 17:42:43 

    >>445
    急に設定変え出したw

    +5

    -4

  • 452. 匿名 2020/02/25(火) 17:45:13 

    >>445
    それはいい方だと思うけど今はそういう話じゃないから。

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2020/02/25(火) 17:47:20 

    >>424
    こういう人って劣等感が凄いんだろうなーって思う。
    旦那が凄いの!旦那が800万稼いでるの!っていっても自分が専業主婦なら生活水準は年収400の共働き程度なんだよね。
    その辺についてどう思ってるのか聞いてみたいわ。

    +21

    -4

  • 454. 匿名 2020/02/25(火) 17:54:47 

    >>156
    ご主人がエリートとは言ってないのでは?
    大企業(エリート)に勤めていなくても、800万の年収があり、作業着でお仕事されているのかな、と。
    まあ中小企業でも大企業でも年収800万は良い方だと思いますけどね、うちからすれば。

    +20

    -3

  • 455. 匿名 2020/02/25(火) 18:01:30 

    >>11
    近所に50円の自動販売機あるよ。
    コンビニの近くに。
    あまり缶コーヒーやジュースは買わないけど、飲みたい時はそこで買う。消費期限が近づいているだけだから。

    +45

    -0

  • 456. 匿名 2020/02/25(火) 18:02:10 

    今日宝くじ買ったわ〜

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2020/02/25(火) 18:02:41 

    コンビニのおにぎり・パンて、ランチなんだけど…。
    自作しろ、もしくはスーパーや安い店で買って持参しろってこと?
    満員電車でお煎餅みたくなりそう。

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2020/02/25(火) 18:02:54 

    >>20
    惣菜じゃなくても毎日作ったら、それくらいの金額になる…

    +39

    -23

  • 459. 匿名 2020/02/25(火) 18:04:21 

    >>454ですが
    間違えました。94さんのコメントについてです。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/02/25(火) 18:04:24 

    収集癖でレコードとか古切手やら単価は高くないけど各数千万枚単位で集めてる。
    狭い部屋が好きなモノで更に狭くなる事にも快感を覚えてしまう色々ヤバい貧乏人。

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2020/02/25(火) 18:06:38 

    スーパーのお惣菜を時々買うけど、3割引きとか半額のもの。
    人が少ない時間に行くと、よく出会う。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2020/02/25(火) 18:06:42 

    2と5がある。食いしん坊貧乏だよ。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/02/25(火) 18:13:14 

    うちの夫だ
    鍋のスープ買ってくるように頼んだら5個セット買ってきた
    夫婦2人なのにデカい袋5個も使い切れないっつの。
    あとセールだとたいして欲しくもなさそうな服を買ってくる

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2020/02/25(火) 18:14:06 

    >>407
    そんな人いるんだね
    正しい判断だよ
    高校生でも友達に遊びにいって帰りの交通費借りたりしないもん
    ヤバいね

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2020/02/25(火) 18:14:38 

    >>107
    あなたの年収教えてください

    +10

    -5

  • 466. 匿名 2020/02/25(火) 18:14:52 

    >>396
    諸事情で二台目普通車を検討中なんだけど、本当に車はお金かかるよね。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2020/02/25(火) 18:15:58 

    >>453
    専業主婦の自分が働けば400マンになる自信があるなら世帯年収1200万だけど
    そうでないなら平均年収を夫婦で稼いでる方がリスクは少ないね
    そもそも「年収」って今は儚いステイタスポイントな気はする
    一部上場であっても本人がクビ若しくは部署替えで年収半分とか、よく聞く話だよ

    今現在「資産」としてもってる現金貯金額や、不動産資産の売却したときの現金額は評価として変わらないけどね

    +10

    -2

  • 468. 匿名 2020/02/25(火) 18:18:09 

    >>453
    もうトピズレ
    どっちも煩い

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2020/02/25(火) 18:19:47 

    >>454
    ある集団の中で優秀な人がエリートという定義なので
    中小企業の中でのエリートもいるのでは?
    大企業の中でのエリートは相当優秀だと思うけどね

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/02/25(火) 18:23:55 

    そこそこ金があるはずなのになぜか貧乏な人のことじゃないかな

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2020/02/25(火) 18:25:41 

    >>208
    そう!ストロング系のね。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2020/02/25(火) 18:26:40 

    せっかくだから…の買い物はあまりしなくなった! 

    出先でセールやってる靴やバック、これいいなーと思っても本当に使うか吟味してから買うようになったよ。アラサーになったし、安い服2着買うより、気に入った服1着買うようにした。

    一軍で揃うようになったし、お洒落が楽しくなったよ。

    +25

    -0

  • 473. 匿名 2020/02/25(火) 18:27:45 

    >>152
    私は逆だなぁ。若い時は、お金がなくても楽しいことがたくさんあったけど、歳をとるとお金がなければ何も楽しいことがない。
    オシャレしてランチ、だって若い時はファミレスで何時間でも話すことがあったけど、中年主婦がサイゼで愚痴大会やっても惨めだもん。

    +37

    -1

  • 474. 匿名 2020/02/25(火) 18:29:36 

    私は「せっかくだから~」「来たからには買わないとね」で義務的に毎回買ってた映画館のスナック&ドリンクを止めました
    買うのを止めた理由はダイエットの為だったけど経済的にも地味に効果大きかった
    必要なら買うのは全然ありだけど、謎の義務感で買ってるものって無くても全然平気!

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2020/02/25(火) 18:36:20 

    >>398
    十分じゃね?
    持ってないから知らないけど…
    私は暮らせればいいや

    +15

    -2

  • 476. 匿名 2020/02/25(火) 18:37:01 

    >>458
    うちも余裕でもっと掛かってる、、
    エンゲル係数高すぎなの分かってたけど、ご飯に手を抜けない。。

    +32

    -0

  • 477. 匿名 2020/02/25(火) 18:41:36 

    自分の周りに貧乏らしい人がいないので分からない
    たまにコンビニやデパ地下でお惣菜やパンを買うくらいなら貧富関係ないと思うんだけど

    ただ収支のバランスが悪いだけじゃないの?

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2020/02/25(火) 18:43:25 

    >>409
    確かに!
    年齢が上がってくとともに、スキルや即戦力として残るものがないとね…
    潰しがきかないもんね

    +34

    -0

  • 479. 匿名 2020/02/25(火) 18:47:42 

    >>451
    え、私しゃあそいつじゃないよ!

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2020/02/25(火) 18:49:06 

    >>295

    「琴線に触れる」の意味、間違ってるよ
    「逆鱗に触れる」の間違いじゃ?

    +93

    -3

  • 481. 匿名 2020/02/25(火) 18:49:31 

    >>1
    デパ地下惣菜もデパ地下パンもコンビニおにぎりもコンビニラーメンも買いまくってるけど私お金持ってるよ〜
    あてになるの?これ

    +10

    -3

  • 482. 匿名 2020/02/25(火) 18:50:32 

    >>476
    世帯収入が800万以下で4人家族で食費が10万超えたら主婦失格だよ

    +2

    -12

  • 483. 匿名 2020/02/25(火) 18:51:32 

    >>481
    あなた国語の成績悪かったでしょ?

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2020/02/25(火) 18:53:05 

    >>482
    旦那の年収1500万ちょっとで15万くらい掛かってる。
    主婦失格だなと思ってます。

    +9

    -6

  • 485. 匿名 2020/02/25(火) 18:55:17 

    >>458
    夕飯1回で2000~3000円かかるの?

    +24

    -1

  • 486. 匿名 2020/02/25(火) 19:00:12 

    >>70
    こりゃまた無知な人がいたもんだ・・・
    はたまた釣りかな?

    工場作業員・肉体労働系以外でも、基本的にデスクワークと営業以外の職種(精密機器や車の設計・ゼネコン・インフラ系その他)は作業着だよwちなみに営業も、技術営業なんて枠組みもあって、そう言う人たちは客先に行くときも上だけ作業着着てたりする。
    ちなみに、私はインフラ系の技術営業やってるw設備の保守もやるし、客先で営業もするよ。

    +40

    -3

  • 487. 匿名 2020/02/25(火) 19:02:13 

    >>474
    映画館の飲食物は高いよね。持ち込み禁止だし。映画観たらパンフレットも買っちゃう。家族でいったら大変。映画自体観に行かなくなったなー。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2020/02/25(火) 19:07:28 

    >>457
    タッパーとか弁当箱に入れたら医員じゃない?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/02/25(火) 19:07:44 

    >>40

    作業着のエリートもいるって反論多いけど、エリートだろうが底辺だろうが作業着のパチンカスが多いって話じゃないのかな

    +107

    -4

  • 490. 匿名 2020/02/25(火) 19:08:08 

    >>484
    許す

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2020/02/25(火) 19:09:56 

    >>90
    横からだけど。日本でいう貧困層って、世界的に見たときには大した貧困じゃないから、あとは何を持って本人たちが貧困だと感じるかが全てだと思うんだよね。
    年収250万の AさんとBさんがいたとして、Aさんは収入がそのままでも健康ならそれで幸せだと考えて、Bさんは周りが持ってる◯◯を買うことができないから不幸だと考えて、収入を増やそうとする。
    結果的にBさんの方は、転職して年収300万になったけど、周りと比較してる限りは年収がどれだけ増えても貧乏だと感じると思う。方やAさんは、年収がそのままでも現状を受け入れてできることをしているので貧乏だとは感じていない。
    結局「貧乏かそうでないか」って、現代の日本では結構な割合で他人と比較した時の相対論になっちゃうと思う。

    +29

    -0

  • 492. 匿名 2020/02/25(火) 19:15:24 

    うちの親がこの記事の通りの人…。収入はいいのに貯金が異様に少ない。
    反動で私は一切衝動買いをしない、なくても支障がないなら絶対買わない人間になった。それはそれでケチくさいよね…

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2020/02/25(火) 19:19:44 

    >>208
    いるいる。ビールじゃなくてビールもどきとか、よく分かんないリキュールが入ったストロングチューハイばかり飲む人ね。
    お金持ちは毎晩の晩酌もプレモルやエビス。

    +7

    -2

  • 494. 匿名 2020/02/25(火) 19:24:06 

    宝くじ
    でも買わなければ
    当たらない

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2020/02/25(火) 19:24:27 

    >>311
    作業着は貧乏って行ったんじゃなくて、多分>>70じゃないかな?
    >>70のコメントに「工場作業員か肉体労働に決まってる」と書いてあるから、多分それで油注いだように思われる。

    +28

    -1

  • 496. 匿名 2020/02/25(火) 19:24:27 

    >>356
    え?ボンタンって大工の下っ端の作業着だよね?低収入の代名詞じゃん。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2020/02/25(火) 19:26:47 

    私がケチだからってのもあるけど、、
    職場の非正規の方たち、コンビニの新作スイーツの情報に詳しすぎる!
    そりゃあ貯まるものも貯まらんだろうと内心思ってる。
    ついでに言えば太ってる。

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2020/02/25(火) 19:29:54 

    >>1
    スーパーブランドの中でも数万円で買える安いアイテム
    ケイトスペードやマイケルコースみたいな中途半端なバッグ
    100均DIY
    なんかディズニーみたいなカーペットとか
    無駄にオシャレでコスパの悪いキッチン用品(しかも揃える)
    スーパーやコンビニの「プレミアム」的な商品
    今年しか着れない流行りの服(なのに高い)

    +46

    -2

  • 499. 匿名 2020/02/25(火) 19:30:05 

    ひとつも当てはまらないのがガチ貧乏

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2020/02/25(火) 19:30:39 

    >>8
    貧乏人は買えるんだよ
    あなたより総資産が低くても

    +26

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード