-
1. 匿名 2014/12/23(火) 18:18:07
接客業してる人
接客業していて良かったこと
接客業の嫌なところをあけでみて下さい
*愚痴でもOK
+34
-1
-
2. 匿名 2014/12/23(火) 18:19:18
平日休みがとれるー+283
-2
-
3. 匿名 2014/12/23(火) 18:19:27
悪いところ
どんなキチガイ、クズが相手でも嫌な感情を出してはならないこと+513
-3
-
4. 匿名 2014/12/23(火) 18:19:56
土日祝日休めない。
接客業にGW、お盆休暇、年末年始休暇なんてありません!+428
-2
-
5. 匿名 2014/12/23(火) 18:20:10
いい客ばかりではないので辛いこともある。
疲れる。+367
-1
-
6. 匿名 2014/12/23(火) 18:21:04
悪いところ
お仕事でニコニコ接客してるだけなのにプライベートでもそうだと思われて、仕事とプライベートの時のギャップに驚かれる+232
-4
-
7. 匿名 2014/12/23(火) 18:21:36
クレーマー対応がしんどい+318
-2
-
8. 匿名 2014/12/23(火) 18:21:37
嫌なお客さんの対応がキツイですが、
やっぱり毎日人接するから楽しいです♡+172
-6
-
9. 匿名 2014/12/23(火) 18:21:43
嫌な客ほど接客の質にウルサイ。+313
-1
-
10. 匿名 2014/12/23(火) 18:21:57
悪いところ
DQN、最悪な客に対しても礼儀正しく、頭ペコペコ、まじしんどいわーと愚痴ってみた。
良いところ
お客様に気に入られたら、お給料が増えたり、立場良くなったり話題を勉強したり大変だけど、やりがいがある。+156
-4
-
11. 匿名 2014/12/23(火) 18:22:03
「ありがとう」って言われる事の喜びを知る。
自分も客側の立場に立った時、こんな風にしよう・・とか思う。
とっても社会勉強になる。+280
-3
-
12. 匿名 2014/12/23(火) 18:22:24
店員に暴力を振るうキチガイもたまにいるのが嫌だ+83
-6
-
13. 匿名 2014/12/23(火) 18:22:52
メリット
低学歴でも就ける職種
デメリット
給料安くて休みが少ない+213
-26
-
14. 匿名 2014/12/23(火) 18:22:53
接客なので、お客様に感謝された時に喜びや達成感を感じます!+77
-3
-
15. 匿名 2014/12/23(火) 18:22:55
店長が感じ悪い。
どんなこと言われてもお客さんには
とりあえず頭下げなきゃならない。
飲食店なので、美味しかった!また来ます!って
言ってもらえるのはやっぱり嬉しい。+57
-7
-
16. 匿名 2014/12/23(火) 18:23:13
給料が安い、長期休みがない…+92
-3
-
17. 匿名 2014/12/23(火) 18:23:35
イケメンと出会える!+154
-93
-
18. 匿名 2014/12/23(火) 18:23:40
私の場合めんどくさくなるの嫌だから糞客にはかなり頑張って接客してる。後がめんどうなんですもん!質に煩くないですか?分かる人は分かると思います。+146
-7
-
19. 匿名 2014/12/23(火) 18:24:31
17
かっこいい!誰ですか?+28
-46
-
20. 匿名 2014/12/23(火) 18:24:33
良いところ
お客様が笑顔でありがとうと帰られる時
悪いところ
理不尽な事言われたり、お客様の気分に振り回されても、イライラを顔に出さず我慢する。
最近接客業に嫌気がさすようになりました( ;∀;)+164
-2
-
21. 匿名 2014/12/23(火) 18:24:34
いいところは出合いでしょう。
昔ホテルのバーでバイトした時、
同僚がイギリス人と仲良くなりそのまま結婚。
そのイギリス人は当時有名な俳優でした。+90
-7
-
22. 匿名 2014/12/23(火) 18:25:24
とある企業の受け付け&電話対応をしております。
良かったことはベタですが、お客様に笑顔で「ありがとう」と言っていただいた時。
また、同業の方から学ぶ機会が多いこと。
されて嫌なことや言われて嫌なことがダイレクトに理解できるので、自分がお客の立場である時の参考になります。
まさに「ひとのふり見て我がふり直せ」を実感します。
嫌なことも、これまたベタですが、キチガイクレーマーに捕まった時ですかね……+74
-2
-
23. 匿名 2014/12/23(火) 18:25:59
>17
誰ですか?+25
-22
-
24. 匿名 2014/12/23(火) 18:26:18
昔は凄く緩かったと思います。
今は情熱だの人間性だの、とにかく面倒くさい事が多い。+56
-1
-
25. 匿名 2014/12/23(火) 18:26:22
たまに超感じ良いお客様もいるけど接客業してる私は仕事だからともかく、消費者側で感じ良いのは単純に凄いなぁと思う。
接客業やってるから店員さんたちに対して横柄な態度取らないように気をつけられるのは良いことかなと個人的に思ってる。+93
-0
-
26. 匿名 2014/12/23(火) 18:26:28
OA事務に比べれば、眠くはならない。+32
-1
-
27. 匿名 2014/12/23(火) 18:26:48
やっぱりクレームとピークは辛い時がある!
でも、馴染みの常連さんができたり楽しい人の出会いもある!+53
-2
-
28. 匿名 2014/12/23(火) 18:27:21
17って韓国のシャイニーのミンホでしょ…+105
-11
-
29. 匿名 2014/12/23(火) 18:27:33
安月給
私接客業だけど、手取り12万だよ。
休みは月6回…+79
-4
-
30. 匿名 2014/12/23(火) 18:27:41
17はSHINee(韓国アイドル)のミノだよ。+97
-10
-
31. 匿名 2014/12/23(火) 18:28:45
綺麗な敬語が身についた。
+24
-3
-
32. 匿名 2014/12/23(火) 18:29:05
日本じゃ理不尽に店員に暴言吐いても店員が謝るしかない
ストレス発散のためワザとイチャモンつけて謝らせて面白がる人もいるくらい
お客様は神様なんてのは高級ホテルとか高級ショップだけにしてほしい
+143
-0
-
33. 匿名 2014/12/23(火) 18:29:13
最近女性が安心して仕事が出来ると思います。
昔の居酒屋に通う男性客は女性がキャバ嬢見たいな扱いしてたし、
店長は黙認。+18
-1
-
34. 匿名 2014/12/23(火) 18:29:16
17
チョンかよwwwwwww
チョンの割りには
日本寄りな顔だね+10
-68
-
35. 匿名 2014/12/23(火) 18:29:32
17が誰だろうとどうでもよすぎる+68
-9
-
36. 匿名 2014/12/23(火) 18:30:17
17 みんな通報して!!!+11
-68
-
37. 匿名 2014/12/23(火) 18:30:47
メリット
ありがとう。と言ってもらえる喜び。
お客さんに可愛がられる結果、
お菓子とか何かの引き出物とか
とりあえずいろいろもらえる。
たまにいらないのもあるけど(笑)
デメリット
可愛がられすぎて鬱陶しい客がいる。
+19
-13
-
38. 匿名 2014/12/23(火) 18:31:02
フライトアテンダントは空飛ぶホステス。
命掛けなのに客は糞ばかり。+53
-3
-
39. 匿名 2014/12/23(火) 18:31:59
在日ガルちゃん禁止!
国へお帰り下さい!+10
-42
-
40. 匿名 2014/12/23(火) 18:32:33
34、36
韓国人てわかった途端この口汚さはちょっとダサいよ。
+120
-7
-
41. 匿名 2014/12/23(火) 18:32:54
人を見る目が越えたかな!
観察力!!+8
-2
-
42. 匿名 2014/12/23(火) 18:32:57
個人経営のお店で雇われ店長をしています。(従業員は私ひとり)
とんでもないクレームを言い出す人や恐怖を感じるほどおかしな言動をするお客様もいますが、
中には「いつもひとりで大変だね」と労いの言葉をかけてくれるお客様や、差し入れをくれるお客様もいて私は楽しくやっています。
+21
-0
-
43. 匿名 2014/12/23(火) 18:33:05
ミンホかっこいいと思うけど、韓国人だからマイナス?
人種差別はダメだよ+138
-11
-
44. 匿名 2014/12/23(火) 18:33:38
メリットはいろんな人と出会えて楽しい。人見知りが緩和される。差し入れが多い。
デメリットは慣れるまでストレスが溜まりまくる。友達や彼氏と休みが合いにくい。
+14
-1
-
45. 匿名 2014/12/23(火) 18:33:54
小さい飲食店でバイトすると色んなスキルが身に付く。
将来自分でもお店が出来ると思います。
当然の事ですが時給安い。+21
-0
-
46. 匿名 2014/12/23(火) 18:35:28
居酒屋は酔っぱらいの対応がメイン。
お金を払わないとか浸けといてとか、
本当に面倒くさい。+18
-0
-
47. 匿名 2014/12/23(火) 18:37:27
チョンに厳しいオバちゃん(笑)
韓国アイドルの支持ってオバちゃんじゃないの?(笑)+8
-45
-
48. 匿名 2014/12/23(火) 18:38:11
飲み屋だと10人中二人は酷い客で、
まぁまぁが8人。
いい客は100人に一人位じゃないか?+14
-2
-
49. 匿名 2014/12/23(火) 18:40:15
また、にたようなトピ!+9
-4
-
50. 匿名 2014/12/23(火) 18:41:01
良いところ
お客様のありがとうという言葉
悪いとこ
お客様があらゆるところから話しかけてくるとこ
クレーマーや空気の読めない客がいること+31
-1
-
51. 匿名 2014/12/23(火) 18:41:13
作り笑顔がいのち なところ+7
-0
-
52. 匿名 2014/12/23(火) 18:41:21
客は神様は詭弁+17
-1
-
53. 匿名 2014/12/23(火) 18:41:54
シャイニーって何?+7
-16
-
54. 匿名 2014/12/23(火) 18:42:46
ブライダル業界にいます。
なんでも華やかになります。
目が慣れてしまって自分の挙式感動ゼロでした。+14
-1
-
55. 匿名 2014/12/23(火) 18:46:10
伸びないね(笑)+7
-2
-
56. 匿名 2014/12/23(火) 18:54:31
いい所→お客様からの感謝
悪い所→空気よめない、割り込みする客。
100均で働いてるのですが、
ご祝儀袋は他の物と一緒に入れると飾りが取れたりとかあるので、小さい袋にご祝儀袋だけ分けて手で持って帰って頂い(してるのは私だけなのですが……)てるのですが、それだけで感謝されました。
+9
-4
-
57. 匿名 2014/12/23(火) 18:56:07
いいところ: 色んなお客様と関われること
悪いところ: 中国人と韓国人の客にキチガイが多い+16
-8
-
58. 匿名 2014/12/23(火) 19:00:03
28さん→SHINeeって書く人でしょ?
私読み方しらなくて《シネーー》って読んでた。シャイニーって読む事知ったの昨日です。
まぁ、韓国だし、知らなくてもいいや\(^o^)/+16
-26
-
59. 匿名 2014/12/23(火) 19:02:02
悪いとこは、こっちが悪くなくても文句言われれば謝らないといけないとこかな。あと、お年寄りが多いので支払いの時指ベロっと舐めて濡れたお札渡されるのは最悪。
いいところは、結構気さくなお客さんも多くて色々話しかけてくれたりするとこかな。+19
-0
-
60. 匿名 2014/12/23(火) 19:03:37
お客様は神様は店員側が思う事で、客が言うなって思う(笑)+61
-0
-
61. 匿名 2014/12/23(火) 19:06:20
自称接客業の人(多分社員であろう年齢の女性)がバイトにクレームを入れてくる場合が多数ある。
忙しさの状況とか、1番理解出来る立場の人たちは自分が客になると「お客様は神様」を振りかざす。
しまいには
自分はこんな接客をしないと些細な事にイライラしだし、バイト相手にムキになる。
私も社員だけど こんな大人にはなりたくない。
+36
-0
-
62. 匿名 2014/12/23(火) 19:06:33
いい加減しつこい!
シャイニーでも韓国でもトピズレだから他所でやって!+14
-3
-
63. 匿名 2014/12/23(火) 19:07:41
年末年始とか皆が休みの時期が一番忙しいために、一年が終わる実感がなく、只々忙しく一年を終える…+25
-0
-
64. 匿名 2014/12/23(火) 19:09:38
デメリット
立ち仕事なので体力勝負。
安月給。
友達や家族と休みが合わない。
メリット
常に見られてるので
身だしなみに気を使い
センスが良くなったような気がする。+16
-2
-
65. 匿名 2014/12/23(火) 19:10:22
クリーニング屋で働いてる方いませんかー?
メリット、デメリットが聞きたいです!!+1
-7
-
66. 匿名 2014/12/23(火) 19:13:48
クリーニング屋の人に聞いたら接客業のというよりクリーニング屋ならではのメリット、デメリットになっちゃわない?+9
-1
-
67. 匿名 2014/12/23(火) 19:14:16
メリット?
会話が出来て暇潰しになる。
デミリットは
怖い!クレームの内容が作り話。+20
-0
-
68. 匿名 2014/12/23(火) 19:19:32
お客様の声をストレートに聞けるところが良さで割り、辛さでもあるかな。
ありがとうって直接言われるのって何回言われてもやっぱり嬉しい。
クレーム処理は大変だけどね!笑+4
-1
-
69. 匿名 2014/12/23(火) 19:24:22
ストーカー被害にあいやすい
昔、二度 ストーカー被害にあって警察に相談した時に接客(販売)はストーカーにあいやすいと言われた。
会社には、一応お客様だから何にも出来ないと言われた
+9
-3
-
70. 匿名 2014/12/23(火) 19:25:25
いいところ。プライベートで嫌な人苦手な人と接する時お客さん相手みたいに営業スマイルが、自然にできる。
みんなが平日に休みとれるから
人の多い観光地などもすいてたりホテルが安かったりする。
悪いところ。
職場にもよるけどオープンラストで働いたら
労働時間がながい。
+18
-0
-
71. 匿名 2014/12/23(火) 19:26:06
メリット
たまに「何ていいお客さんなの…」と、じーんとする位の出来事がある。
身なりに気を使うし、敬語も必須。
緊張感を保てる。
今の夫と出会えた。
デメリット
嫌な客、キモい客でも笑顔。
気も体力も使うわりに安月給。+22
-0
-
72. 匿名 2014/12/23(火) 19:43:22
もうSHINeeのシネーネタ飽きた+14
-4
-
73. 匿名 2014/12/23(火) 19:45:07
接客やめたら、目の下の変なエクボみたいのが消えたよ!
+7
-1
-
74. 匿名 2014/12/23(火) 20:06:03
クレーマーが多い。お客が100%悪くても店員のせいになる+31
-1
-
75. 匿名 2014/12/23(火) 20:06:45
夏はエアコン冬は暖房効いてる所で働けるのが良い所。
悪い所はお客様の要望に応えないといけない所。+8
-1
-
76. 匿名 2014/12/23(火) 20:21:56
54さん
1行目から3行目まで全く同じ!
その他、メリット→平日休み、敬語が身に付く
デメリット→クレームってより、スタッフをホステスか家政婦と思ってる親族オヤジが多すぎ!+8
-0
-
77. 匿名 2014/12/23(火) 20:37:25
4
私はかえって年末年始とか働いて、混雑している時期をずらして帰省できたのが良かったけどね~。
混んでる時期の東北新幹線はキツいんだ・・・。+7
-0
-
78. 匿名 2014/12/23(火) 20:43:06
飲食店ですが美味しいとかまた来ますと言われると嬉しくなる。
悪いところは..酔っ払ったお客さんにめんどくさい絡みされること。+5
-0
-
79. 匿名 2014/12/23(火) 20:43:31
飲食店ですが、ありがとう、美味しかった、また来ますと言われるとすごく嬉しい
感じ悪かったり注文の確認してもシカトや無言の人とか(合ってるか確認してるのに返事なくて料理持っていったら頼んでないとか言われる)お会計の時にレシートだけ払うようにする人は嫌だな。レシートいらないって一言言えばいいのに人の手を叩かないでほしい。あとお金投げる人も嫌。子連れの子供野放しの親も嫌。席もグッチャグチャ+13
-0
-
80. 匿名 2014/12/23(火) 20:57:01
まさに今日、クズ客の相手してきました…ほんと理不尽なこと言われて辛かった(*_*)
でも、ちゃんとありがとうと言ってくれるお客さんもいるので、その分救われました!+21
-0
-
81. 匿名 2014/12/23(火) 21:17:12
利点
いろんな人がいるんだな、ってことを知る
幅広い年代の人と話せる
欠点はみんな書いてること!どれも納得!+7
-0
-
82. 匿名 2014/12/23(火) 21:18:04
メリット
顔の表情筋に笑顔の癖がついて
いつもにこやかな人だと思われやすい。
毎日ぶっつけ本番の会話をしているおかげで
度胸がつく、機転が利くようになる。
デメリット
世の中に、こんなに不快な人たちがいるんだと思いしる。+29
-0
-
83. 匿名 2014/12/23(火) 21:37:00
長所:優しく&寛大になれる!!
店員さんも人間だから客側も配慮する必要があると強く思います
短所:やっぱりクレーマー
というより、分かりませんと言ってはいけない雰囲気なのが…+7
-0
-
84. 匿名 2014/12/23(火) 21:37:26
凄い感じ悪い人が同業だったりする。接客やってる人が他の店行って感じ悪くしちゃイカンよ。私は、そういう人キライだから絶対しません。+5
-0
-
85. 匿名 2014/12/23(火) 22:15:48
メリット
コミュニケーション能力があがる。
感謝の言葉の大切さを学ぶことができる。
たまにものすごいかわいいお子様がいる(∩´∀`∩)♡
デメリット
クレーマーがうざい
みんなが休んでる日に働く+7
-0
-
86. 匿名 2014/12/23(火) 22:21:28
メリット
社割がきいたり、もらえたりする。
流行がわかる。
デメリット
クレーム対応がつらい。
話しかけても無視されたり、理不尽なこと言われたりしんどい。
個人ノルマもしくは店予算を日々追いかけなくてはいけない。+6
-0
-
87. 匿名 2014/12/23(火) 22:35:11
良いところ
ありがとう とか
あなたに接客してもらえて
良かったわ とか
言われると涙が出るほど嬉しいです+11
-0
-
88. 匿名 2014/12/23(火) 22:37:32
悪いところ
この時期SALEの情報をしつこく
聞いてくる人がうざい。
何回も聞いてくる人とか神経疑うわ。
あつかましいおばさん無理。
SALE時期は客層がかなり悪くなる。
周りのお客さんの迷惑だけはやめてほしい。
+11
-1
-
89. 匿名 2014/12/23(火) 22:54:25
プライベートな買い物も、お客さんに会ったりして、油断できない。+5
-1
-
90. 匿名 2014/12/23(火) 22:56:39
メリット
感謝されることが多い
デメリット
その分面倒くさいお客さんに当たるとかなりイライラ!
今日もかなり面倒くさい人に当たって嫌味?クレーム?言われて未だにイライラ(笑)+16
-0
-
91. 匿名 2014/12/23(火) 23:01:44
メリット 可愛い、目が綺麗、年齢よりも若い等と言ってもらえる。
デメリット いつもニコニコ、テンション高めを保たなければならない。細かいところにも気を使う。客に失礼な事を言われたりいちゃもんをつけられる。自分に非が無いのに謝らせられることもある。ストレスが多い仕事のため人間関係に問題(八つ当たり)がある。意外と上下関係が厳しい。これは私だけかもしれないけど、客にありがとうと言われても心に響かない(仕事のストレスで心に余裕が無いため)。+6
-3
-
92. 匿名 2014/12/23(火) 23:23:03
美容室の受付で、1番上手い人でお願いしますって言われると困る。
もうムッとしてしまいそうです(>_<)+4
-3
-
93. 匿名 2014/12/23(火) 23:42:21
年末年始全くシフト入らないおばさん。接客業で、年末年始当たり前のように休むならもう辞めてくれ。いらね。年明けたら、当たり前のように平日の昼間は入れますけど?みたいな主張も辞めてほしい。お前なんか、もうシフトに入れたくないわ。+9
-1
-
94. 匿名 2014/12/23(火) 23:47:35
92さん
そういうときは全員うまいですよって言う
+4
-0
-
95. 匿名 2014/12/23(火) 23:56:24
デメリット
給料が安い
メリット
お店にもよるけど、常に綺麗な商品、店、お客様、スタッフと接するので自然と垢抜けるし若々しくいれる。+0
-0
-
96. 匿名 2014/12/24(水) 00:33:04
私は早番なのでいいお客様が多いですが、遅番の残り組(24時間の店なので)が残ってると酔って客同士の喧嘩で流血をしょっちゅう見るとなんだかなぁ~と思います
+2
-0
-
97. 匿名 2014/12/24(水) 01:15:43
どんな仕事をしてても人と接するので
接客に特化した仕事は、イヤなこともたくさんあるけど
イイこともたくさんあるような気がします。
お給料とか休日は勤め先の就業規則になるのでなんともいえませんが
イヤなことがあっても、その経験は絶対色んなところで
役に立つと思いますよー
+1
-0
-
98. 匿名 2014/12/24(水) 01:50:11
メリットは毎回いろんな人間(お客さん)と関わるから、いい勉強になる。
デメリットは変な男性客に気に入られたりして身の危険を感じたりする…
ナンパを通り越した感じ…+2
-0
-
99. 匿名 2014/12/24(水) 02:09:07
ワイコンビニ店員
この前暖かいものと冷たいものを間違えて一緒の袋に入れただけで
「分けて入れてくださいと言いましたよね。分けないなら聞かないでください。あなたの名前○○さんですね、覚えておきます」
とか言われたンゴ
なお、場合と失敗の度合いにより対応によってはその場で上を呼んで頂いて話をされる模様+6
-4
-
100. 匿名 2014/12/24(水) 02:26:13
99
どっか違うスレでこの話聞いたような…笑+4
-0
-
101. 匿名 2014/12/24(水) 02:31:45
接客業の良いところは
結果が目に見えて分かる
・給料としての結果
・感謝の言葉が聞けること
・接客マナーが学べること
悪いところは
・理不尽なクレームや人間関係で
ストレスが溜まること+3
-0
-
102. 匿名 2014/12/24(水) 02:55:48
皆さんのコメントにものすごく同感してます!
私は飲食業です
上がってないメリット例としては
私の接客を気に入ってくれて常連さんになってくれた時
店にお客様が付くことも大事だけど、店員にお客様が付くことも大事なんだなって思いました
より一層接客クオリティを上げたいと原動力になります!
個人的なデメリットと言うべきか、職業病というのか、
他店でトイレ清掃状況チェックしてしまいます
汚かったらついチェック業務してしまいます
放っておいて良いことなんだろうけど、どうしてもやってしまうー!+2
-0
-
103. 匿名 2014/12/24(水) 03:05:03
皆さんのコメントにものすごく同感してます!
私は飲食業です
上がってないメリット例としては
私の接客を気に入ってくれて常連さんになってくれた時
店にお客様が付くことも大事だけど、店員にお客様が付くことも大事なんだなって思いました
より一層接客クオリティを上げたいと原動力になります!
個人的なデメリットと言うべきか、職業病というのか、
他店でトイレ清掃状況チェックしてしまいます
汚かったらついチェック業務してしまいます
放っておいて良いことなんだろうけど、どうしてもやってしまうー!+0
-0
-
104. 匿名 2014/12/24(水) 05:13:53
自分で考えることの出来ないお客さんが多くてびっくり
パン屋勤務ですが食パンスライス希望の方に枚数を聞くと「普通何枚?」と逆に聞かれる
今までスーパーでスライス済みの物を買った事ないんだろうか
あと焼きたてのパンを持ってきて冷めたらどうやって温めればいいの?とかよく聞かれます
結構いい歳の女性が多い、今までどうしてたのかこっちが聞きたいわ
色んな方がいて勉強になるし刺激にもなる
体調悪いときはしんどい
+7
-0
-
105. 匿名 2014/12/24(水) 08:52:00
自分のことをワイとか末尾にンゴっとか。サムイ。。+4
-0
-
106. 匿名 2014/12/24(水) 11:17:46
接客業のキツいことは、自分が悪くなくてもお客様からギャーギャーとクレーム言われたら、とりあえず『申し訳ございません』と頭を下げて謝れる事かなー。
すっごいストレス溜まるけど、心の中では『バーカ、バーカ!』と思うようにしてる。
じゃなきゃ、体持ちません。
とりあえずクレーム言う人は、言いたいだけ言わせておく。
我慢強い人が接客業に向いてるかなー。
私は、接客は好きですが、色々あると接客業が嫌いになる時があります。+4
-0
-
107. 匿名 2014/12/24(水) 11:26:08
自分は事務でもあり接客でもあるので書かせて頂きます。
いいところ
気のいいお客さんの相手をさせてもらうと自分まで気分良くなる!
お客さんから勉強できる。
いろんな人と仲良くして気に入って頂けると、転職したい時にコネになる(笑)
悪いところ
どんどん裏表が激しくなってくる(自分も同僚も/笑)
嫌な客に限って、「もう来ない!」とキレて即帰ってくれればいいものを、いつまでも文句タラタラタラタラしかもずーっと同じ話をループ。しかもよく来る。
客がチンタラしてると定時過ぎる…でも文句言いづらい。+6
-0
-
108. 匿名 2014/12/24(水) 11:40:56
ショッピングモール内で働いてた時、毎日来ては同じベンチに座って同じ洋服屋さん眺めてるおじさんがいた。
見てるだけで、話かけるでもないし、2~3時間すれば帰るし。
要注意人物くらいで、何も対処できないから店員さんも気持ち悪がってた。
別のお客さんだけど、帰りにモールから出てるバス待ちしてたら「店で見掛けて一目惚れした」って出待ちされてた子もいた。
お客さんにドコドコの店員て覚えられるのがちょっと怖いなって思ったことがある。+2
-0
-
109. 匿名 2014/12/24(水) 13:38:33
この前野田市のスーパーベルクス初めていったけど、誰にもいらっしゃいませって言われなかった。+1
-1
-
110. 匿名 2014/12/24(水) 18:00:49
良いところ
・皆でワイワイ楽しい職場(*^_^*)
・お客さんから「ありがとう!」と言われた時の嬉しさ
・愛着のある商品が売れた時の嬉しさ(あっ、あれ売れた、ヤッター!みたいな)
・人見知りが治るところ
・平日休みなので、休日にお出かけするとどのお店もどのレジャー施設も人がいなくて快適
悪いところ
・給料が安い(;_;)
・土日が最も忙しいので、家族と休日が合わない
・短気で人間性が糞なお客さんにも、お客様として接しないといけないところ
・明らかにお客さんが悪いことも、絶対に腹を立ててはいけないところ(超ストレス溜まる)
・しまむら土下座事件などが他人事に感じられないところ
+2
-0
-
111. 匿名 2014/12/25(木) 04:33:15
接客業だけは絶対無理。
知らない他人にその店で働いてるって記憶されるの嫌だもん。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する