ガールズちゃんねる

学生時代、陰キャだった方!

203コメント2020/02/24(月) 21:40

  • 1. 匿名 2020/02/23(日) 21:44:16 

    私は中高と陰キャとして生活していました。

    陰キャ陽キャとかバカらしく思う人も中にはいるかもしれませんが、学校生活 プライベート 友だち 勉強 恋愛事情などなど…

    ちなみに主は休み時間伏せて寝たフリしてました!

    +192

    -0

  • 2. 匿名 2020/02/23(日) 21:44:50 

    学生時代、陰キャだった方!

    +72

    -7

  • 3. 匿名 2020/02/23(日) 21:45:33 

    人生楽しいですか?

    +14

    -22

  • 4. 匿名 2020/02/23(日) 21:45:46 

    学生時代、陰キャだった方!

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:03 

    +0

    -13

  • 6. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:28 

    まいやんもクラスで一番見かけも中身も地味でカースト最下位って言ってた!
    キラキラしてると思ってたから好感度あがった

    +16

    -39

  • 7. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:28 

    ガルちゃんは陽キャ多い?

    +7

    -28

  • 8. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:33 

    就活のとき苦労する、、
    社会に出てからも陽キャのほうが得

    +150

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:35 

    小中高の友達、今一人もいません(笑)一番下のグループだった。家族を持った今でも、一番下のグループに所属しています。

    +164

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:37 

    学生時代、陰キャだった方!

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:39 

    ぼっちでしたー!

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:43 

    >>2
    陰キャだけどこういう服きてるわ
    学生時代、陰キャだった方!

    +124

    -8

  • 13. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:47 

    私もずっとぼっちだった

    でも今は大手で働く
    社会人です

    +115

    -5

  • 14. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:51 

    陰キャのくせに、何をとち狂ったか中学で学級委員をやってしまった…
    明るく真面目な学級委員を目指して頑張って空回りして見事な黒歴史に

    +138

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:51 

    Twitterではリア充ぶって自己満妄想ツィート連打

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:59 

    陰キャには陰キャの、陽キャには陽キャの青春がある
    学生時代、陰キャだった方!

    +83

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/23(日) 21:47:21 

    >>8
    家業継いだから何一つ苦労してない

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2020/02/23(日) 21:47:38 

    不登校だったよ
    後悔してる

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/23(日) 21:47:49 

    >>6
    芸能人の話を間に受けちゃ駄目だよ
    あの顔でカースト最下位とか、どんな学校よ
    他の全員ミス・ユニバース候補とか?

    +154

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/23(日) 21:47:51 

    >>6「美人な」陰キャは許される!
    ブ〇はもうすでに人生詰んでる

    +90

    -2

  • 21. 匿名 2020/02/23(日) 21:48:09 

    >>3
    いや、虚しいですよ
    だからもう専業主婦でいいやみたいな
    どうせ働いても職場で叩かれるし

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/23(日) 21:48:23 

    大学院生と付き合ってたなぁ〜

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2020/02/23(日) 21:48:24 

    クラブつながりでしか友達つくれなかった
    趣味が一緒だから話しやすかったしね
    同じクラスってだけで友達になるはきつかったな

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/23(日) 21:48:34 

    >>2
    こういう格好の人いるけど旦那も子供もいて結構幸せみたいよ

    +51

    -2

  • 25. 匿名 2020/02/23(日) 21:48:39 

    休憩時間にトイレ行ってると机と椅子に陽キャが座って喋っててどいてっていえなくてうろうろしてました

    +154

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/23(日) 21:48:56 

    正直発達障害グレーゾーンだよね

    +12

    -23

  • 27. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:00 

    >>7
    ビッチと喪女に二分化されてると思う
    元風俗嬢とか、現役引きこもりとか多いみたいだし

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:05 

    学生時代のコンプレックスを、大人になって反骨精神に変えられる人が幸せになる

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:18 

    >>14
    チャレンジャーだね惚れる

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:21 

    小中高それぞれ5人ずつしか友達いなかったわ

    +5

    -4

  • 31. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:22 

    >>2

    出たな。近所の主婦

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:40 

    >>2
    最近この画像貼られすぎ

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:49 

    >>8
    文系はコミュ力と見た目で勝負だもんね。

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:51 

    >>26
    むしろ統失チェックリスト当てはまったわ

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:55 

    >>14
    恥ずかしー
    私は身の程知ってたから大人しく過ごしたよー

    +2

    -17

  • 36. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:00 

    はい
    友達はいたけど、目立ってるグループから距離置いてました
    たぶんスクールカーストの下から2番目くらい
    同窓会は全く呼ばれてませんが全然気にしてません

    目立ってるグループにいる子でも、こんな私に楽しく話しかけてくれる子のことは好きだったなあ、今でも感謝してます
    あからさまに他人をバカにしているような子は嫌いでした、もれなく私もバカにされました

    +112

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:05 

    >>12
    確かにこんな感じの人で学生時代陰キャって人結構いるよね。私は今も地味だけど

    +81

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:16 

    高校時代は「陰と陽」の関係だった!? 高杉真宙×横浜流星の仲良し対談 | Oggi.jp
    高校時代は「陰と陽」の関係だった!? 高杉真宙×横浜流星の仲良し対談 | Oggi.jpoggi.jp

    〝たった一度だけ〟の青春を駆け抜ける、ちょっとおバカでお騒がせな男子高校生4人の【友情】と【恋】がギュッとつまった青春ストーリー『虹色デイズ』が、2018年7月6日(金)より全国公開! 本作に出演する高杉真宙さんと横浜流星さんにお話をうかがいます。


    横浜流星が陽キャで高杉真宙が陰キャだったエピソード面白い

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:27 

    >>28
    某秋元先生とかね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:39 

    >>33
    法学部だから国家資格でいけたわ
    文学部とかの人はどうするのか知らんけど

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:58 

    厨二病を発病してたから、休み時間は魔女狩りとか拷問の本とか、黒魔術の本を1人で読んでた。
    クラスからは浮いてたけど、苦でもなく。
    強いて言うなら、そんな本を読んでいるのに下敷きはKinKi Kidsだったから、キャラの設定が曖昧過ぎた事かな。

    +85

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:59 

    >>23
    これ!学生陰キャに伝えたい!
    陰キャほどクラブ、サークルに入った方がいい!自分の趣味に合ってるやつやで!飲みサーとかはあかんで!

    +69

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/23(日) 21:51:13 

    >>6
    それみんな言うやん
    まじ受ける

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/23(日) 21:51:16 

    >>27
    風俗嬢が陰キャじゃないとは限らんぞ

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/23(日) 21:51:16 

    >>31

    近所の主婦ってどゆことw

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/23(日) 21:51:30 

    >>25
    あるあるすぎるw

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/23(日) 21:51:42 

    >>38
    この人は陰キャとは違うと思うよ
    ちょっとヲタク気質のあるイケメンであって、惨めな陰キャではない

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/23(日) 21:52:10 

    >>7
    少ないと思う。多分陰キャの方が普通に多い

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/23(日) 21:53:05 

    女子校とか男子校だと、陰キャ陽キャみんな仲良いって聞くけどどうなんだろう

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2020/02/23(日) 21:53:06 

    >>1
    みんな可愛く机に伏せて寝てたよね。
    私は座高が高いのか上手く寝れなかった。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/23(日) 21:53:30 

    >>48


    この時間帯にガルちゃん見てる時点で察する

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/23(日) 21:53:45 

    中年になった今でも陰キャですわ
    気にせずこのままでいくけどね

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/23(日) 21:53:47 

    >>25
    あるあるすぎる!

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/23(日) 21:54:06 

    >>28
    少しでも陽キャみたいにならないといけないとか自分を追い詰めすぎると鬱や統失になるだけだよね
    陽キャは体力もあるし頭の回転が速いし要領もいいから子供預けてフルタイム共働きできるんだって事に気付いて、もう頭も弱い体育の成績もクソだったし人にも好かれない私がそこに到達できるわけないって悟った

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/23(日) 21:54:10 

    >>31


    これ主婦なん?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/23(日) 21:54:21 

    >>42
    陰キャだけどオタクじゃないから死んでた
    見た目は小綺麗にしてた

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/23(日) 21:55:06 

    陰キャ出身ですが一応高校デビューしました。メイクも服も高校から全て始めたし、恋愛も始めた。社会人になってからはカジュアル系、フェミニン系とか系統問わずスカート派になった。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/23(日) 21:55:49 

    >>56
    わかる
    漫画やアニメ見るのが得意じゃないとオタクグループでも馴染めなくてどこにも所属できない

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/23(日) 21:56:04 

    >>6
    そういう設定ですから

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/23(日) 21:58:20 

    むしろ社会人になってからの方が陰の者になった。なにもやる気しねぇよ

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/23(日) 21:59:05 

    >>26


    隠キャだしグレーゾーンだが妊娠、出産したよ
    専業だから家にいる事がほとんどで大変な思いはしてないかなぁ。こどもはまだ小さいから今の所問題ないが遺伝してないかは不安

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2020/02/23(日) 21:59:16 

    たまに話しかけられても、上手い返しが全く出来なかった

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/23(日) 21:59:37 

    陰キャだけど楽しかったわ。
    少人数校なのでたいして喋らなくても輪にいれてくれるし、陰キャでも嫌われない美味しいポジションにいたよ。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/23(日) 22:00:15 

    >>27
    陽キャじゃなくてビッチかよw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/23(日) 22:00:31 

    >>2
    どっかのトピにも近所の主婦って書いてる人いなかったー?同じ人書いてるのかねぇ〜

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/23(日) 22:00:56 

    >>64
    陽キャは忙しいだろうからなぁ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/23(日) 22:01:25 

    >>58
    女性アイドルと美容好きの陰キャだった

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/23(日) 22:01:29 

    陰キャじゃなくていじめられっ子だった人いる?
    中学生の時にめちゃくちゃいじめられた

    大人になってから発達障害って診断されたけど

    なんでいじめられても助けてくれる人がいないんだろうって当時は思ってた

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2020/02/23(日) 22:01:49 

    学生時代が暗くて恋愛もしてこなかったから
    学生時代キラキラしてた子達が
    結婚して子供生まれて落ち着いてる頃に
    バカみたいに遊んでる。
    22歳くらいから急にビッチになってしまった。

    +13

    -4

  • 70. 匿名 2020/02/23(日) 22:02:38 

    中高陰キャグループで男子とほとんど話さず、専門学生の時は女子しかいなくて男の人と接点なく社会に出ました
    そのせいか好きになる男性が学生時代やんちゃしてたような人ばかりで、今もそういう系の方と付き合っています
    男見る目ないです…

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/23(日) 22:04:36 

    インキャ、カースト最下位だけど
    なんだかんだ結婚したし、夫とはゲームの話で盛り上がるし、息子ともゲームできて楽しいし
    べつになんてことなかった

    仮に結婚してなかったとしても無理に人付き合いしなくていいよこの時代いくらでも人と繋がれるし、人生を楽しめればいいんだよ

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/23(日) 22:04:48 

    >>68
    小学校高学年の時いじめられたわ
    変なこと言っちゃってたから

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/23(日) 22:05:14 

    陰キャなのに趣味が陽キャ。
    アニメとか興味無い

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/23(日) 22:06:47 

    キャラ定着しちゃってうるさいくて面白いやつっていう印象のまま3年間過ごしたから、陽キャヅラしてたけど、陽キャ達と自分の些細なすれ違いが本気で辛かった
    今考えたら典型的なキョロ充

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/23(日) 22:06:51 

    >>61


    ガルちゃんって
    発達障害の旦那がいたり子供がいたり多いよなぁ。
    やっぱり遺伝なんかな

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/23(日) 22:06:54 

    >>14
    学級委員会やっちゃったんだw
    陰キャってさ真面目な子が多いから先生に求められることは簡単にできるんだけどコミュ力ないから生徒をコントロールできないんだよねー

    そんな私も陰キャながら先生の推薦で生徒会長wやらされてました
    任期1年が長かった

    でもこの経験のお陰で陽キャを演じるスキルは身について多少はバランスの取れた人間になれたと思う
    大学も上智に推薦もらって陰は陰なりに頑張ってよかった!

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/23(日) 22:07:15 

    陰キャだから時間も金もありあまる
    大卒、資格試験合格してちゃんとやりがいある仕事してるし、金はたまるし、趣味に使ってるけど減らない
    ちなみに趣味はがるちゃん、一人でギター弾くこと
    やっぱ、一番の出費って交際費だと思う

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/23(日) 22:07:40 

    陰キャでも、結婚妊娠出産までは行ける人割といるね
    でもフルタイム共働きでの家事育児だと難しいよね
    仕事か家庭かどっちかじゃないと精神が無理になる
    陰キャでも両立してやってる人すごいと思う

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/23(日) 22:09:04 

    >>75


    こういうのって知ってて結婚するのか
    一緒に生活してる中で、あれ?と異変に気づくのか
    気になる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/23(日) 22:09:19 

    >>75
    みんな言わないけど発達はマジでただの遺伝

    しかも発達に限って既婚率高い
    生きづらい生きづらいと普段うるさいくせに、結婚出産だけはする謎

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/23(日) 22:09:24 

    >>76
    スゲー!尊敬するわ。私は美化委員と法政合格が限界だったわ

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/23(日) 22:09:48 

    高校1,2年の時特に陰キャだった
    高1の時は同じように馴染めない子とずっと2人行動、高2の時はその子とクラスが離れて、お昼とかは辛うじてグループに入れてもらってたけど緊張して全く楽しくなかった
    もちろん卒業してからの交流は無し
    クラスメイトと楽しく話すことは普通にあったけど、友達にはなれなかったな
    高3の時はクラスカースト最下層のグループの1人と仲良くなってそこに入れてもらった
    その子とは卒業後に1,2回会ったけど、それっきり
    初めて2人でご飯に行った時物凄くつまらなそうだったし盛り上がらなかったから誘えなくなった

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/23(日) 22:10:00 

    遠足のバスが地獄

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/23(日) 22:10:35 

    学生時代は陽キャだったけど20才の時に病気になり、ネガティブな考え方になってしまったので一気に隠キャになった。辛い

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/23(日) 22:10:38 

    >>80
    私発達だけど母親常識人だよ
    父親は診断されてないけど、15回くらい転職してるから多分発達なんだろうな 父方の祖母は変な人、父の妹は糖質だし そういう家系なのかもしれん

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/23(日) 22:11:05 

    >>78
    友達の多さと結婚って比例しないよね
    結婚だけはなんか別

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/23(日) 22:11:55 

    >>80

    芸能人にも発達障害いるが普通に恋愛して結婚、出産してる人もいるもんなぁ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/23(日) 22:12:08 

    本当は大したことないのに心臓病設定で体育と学校行事1回も行かなかった
    でも成績だけは取り柄
    大学行けば下位になったけど

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/23(日) 22:12:27 

    クラスの底辺の中の一番下で、クラスのみんなとその余り物みたいな存在だった
    友達は人じゃなくて漫画とアニメ、頭の中は常に現実逃避してたし今も変わらない
    おまけに、いじめのターゲットだったから人類なんて滅んでしまえって常に思ってたわ

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/23(日) 22:12:54 

    >>85
    支援学校で実習したことあるけど、母親まともで父親はなんか匂うなってパターンが多かった
    子供の発達をなかなか認めないのも父親が多いけど、お前もだよって言いたくなった

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/23(日) 22:13:21 

    >>37
    でもなんかそういうひとって似合ってないイメージ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/23(日) 22:13:37 

    >>87
    桃とかADHDくさいよね
    まぁあれは陽キャだけど

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/23(日) 22:14:21 

    高3だけど、どうやったら大学デビューというか、普通になれるんだろ? 見た目は気を使ってるし、好きなのは乃木坂とIZ*ONE

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/23(日) 22:15:09 

    >>93
    無理
    そのうちボロがでる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/23(日) 22:16:05 

    陰キャすぎて、大人しめの人と付き合ってもマウントとられたり攻撃されたりしてまじで底辺だった。
    30代になっても友達は数えるほどしかおらず、彼氏もできたことはない。
    陰キャに加えいじめられやすいので社会人になってメンタルやられて今は半引きこもりのフリーター。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2020/02/23(日) 22:16:19 

    不安障害だからってずーっと言い訳してるわ
    努力する気もない
    病気だから喋れないのは普通
    もう友達諦めた

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2020/02/23(日) 22:16:23 

    >>93
    これはほんとアドバイス難しいんだよね
    無理しないで人と比べないで自分を大切にしてねとしか言えない
    ありふれた事しか言えなくてごめんね

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/23(日) 22:16:51 

    >>79


    知り合いの旦那がそうらしいんだけど
    急に突拍子もなくキレ出したり、普通の会話してたはずなのに変な所で怒り出したり、空気読めない発言酷くて人前で会話する時、何を言い出すかわからないから近くにいるとヒヤヒヤするって話してた。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2020/02/23(日) 22:17:24 

    >>89
    私も脳内フレンズたくさんいるよ
    妄想の中で遊ぶことで、だいたい満たされた
    中学時代はとにかく寝ることが好きで、布団で妄想して楽しんでいた

    でも成績だけはよく、社会に出て問題起こしたとかはない

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/23(日) 22:17:30 

    普通に死にたいよね
    性格ガチャ失敗
    入学や転校の度に変わろうと思ってもやっぱ無理なんだよな。まぁ身の程程度に適当にやっていってる

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/23(日) 22:18:34 

    結婚して子供産んでも保護者たちから見下される

    家庭円満なんだけどスペックがなぁ...

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/23(日) 22:19:50 

    >>92


    明るいけど…どうだろうー。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/23(日) 22:20:41 

    陰キャだったけど、アニメや声優には全く興味がなくオタクグループにも入れなかったな。修学旅行の自由時間なんてずっとおみやげ探すフリして時間は潰してた。
    高校はもう辛すぎて中退しました。

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2020/02/23(日) 22:21:00 

    >>6そんなわけないじゃん
    学生時代こそ顔でカースト決まるのに
    あなた純粋すぎるわ
    性格悪すぎるからハブられてただかだと思うよあの人
    もじもじしたインキャが大人になったからって人前に出る芸能人になれる精神力がついたとは思いづらい
    元から目立ちたがり屋だったと思う

    +27

    -3

  • 105. 匿名 2020/02/23(日) 22:21:47 

    >>12
    私もこんな感じ。

    女子アナみたいな甘いふわふわしたのが好き♡

    +21

    -4

  • 106. 匿名 2020/02/23(日) 22:22:34 

    >>6
    坂道グループはそういう人多い
    ホントかどうかは知らないけどね
    本人しかわからないから

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2020/02/23(日) 22:25:31 

    なんか勝手に最下層に設定されてた

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/23(日) 22:25:48 

    勉強という特技があったから嫌われなかった
    頭いい、おとなしいって言われる役だった。無害

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/23(日) 22:26:05 

    >>103
    主ですが、すごくわかります…

    私の場合、オシャレにもオタク系趣味にも興味がなく、それが友だちが出来にくかった要因なのかな??とか思ってしまいます。

    時間をもて余すこと、めちゃくちゃありました(苦笑)

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/23(日) 22:26:11 

    大学でもいじめあるでしょ?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/23(日) 22:27:18 

    >>41
    クラスにいたら是非友達になりたかったわ(笑)

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2020/02/23(日) 22:28:12 

    底辺だったけどそんなに鈍感ではなく、誰が誰を好きかも気づいてた。でも知らないふりしてた。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/23(日) 22:29:15 

    >>104
    生駒ちゃんみたいなガチ陰キャもいるよ

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2020/02/23(日) 22:29:32 

    私の成績なんて誰にも言ってないのに勝手に勉強できないって思われてた。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/23(日) 22:29:44 

    人に話しかけられたら話せるけど、自分からは無理
    話ふろうとすると頭真っ白になる
    受け身って多分ウザイからもう一人でいるようにしてます

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/23(日) 22:30:19 

    >>6
    白石麻衣のあの気の強そうな感じは絶対インキャじゃない

    +32

    -1

  • 117. 匿名 2020/02/23(日) 22:30:35 

    陰キャでも顔面が良ければよかった
    わたし欅の渡辺梨加ちゃんみたいな性格だから
    天然ではないけど

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2020/02/23(日) 22:31:43 

    白石麻衣はあの顔で運動部だったのに陰キャなんてあるわけない。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/23(日) 22:32:35 

    >>26
    性格は人それぞれだと思いますが。
    わたしは確かにしゃべるの嫌いで暗かったな。
    今は普通に正社員として働いてるし、結婚して子供を人並みに育ててる。暗いなりにそれなりに資格のために勉強してきたし、生きるための最低限の知識もある。
    過去を知ってる人は、おとなしい癖に気が強そうな私の顔が嫌いみたいで、あの人昔ねーとか、あんな感じなのに、あの会社に入れたのはコネだとかいう人もいる。
    人とちょっと違うだけで発達だ、グレーだって騒ぐ風潮ってむかつく。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/23(日) 22:34:22 

    >>2
    この画像が世に出てからがるちゃんのいたるトピで見るようになったわ
    私に似てて複雑な気持ち

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/23(日) 22:34:41 

    >>109
    グループって属性で決まるよね。席が近かったからもあるけど。
    オタク、リア充、全部無難にこなせる無難グループ、どこにも入れない。私癖無さすぎだったわ。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/23(日) 22:34:42 

    本当は会話好きなのに喋るの苦手っていう
    幼稚園の頃は陽キャだったのに(親談)

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/23(日) 22:34:46 

    言い方変えると
    陽キャ→華やか
    陰キャ→地味
    だよね

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/23(日) 22:35:18 

    >>6
    これで?
    学生時代、陰キャだった方!

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/23(日) 22:35:23 

    高校デビューなり大学デビューできる人って根本的には明るい人だと思うよ
    高校卒業後 茶髪にメイクで服装もちょっとギャル風にしてたけど、話すと「あれ?なんかマジメ?」と言われるしノリが合わずついていけずにポツン

    人生楽しいか?というと楽しくはない。趣味があればなぁ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/23(日) 22:35:49 

    オシャレ好きな陰キャだけど、オタク系の子達は化粧興味ないし、オシャレ興味ある子は陽キャだし無理でした~

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/23(日) 22:36:59 

    インキャだった同級生の男子から電話がきて、宗教に勧誘された…。「みんなに声かけてるけど、女子はあなたが一番最初」と言われてインキャ女子代表みたいに思われてるんだなーとゲンナリした笑

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/23(日) 22:37:23 

    星野源が学生時代ガチの陰キャ

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/23(日) 22:38:20 

    芸能人が自ら言う陰キャって当てにならない。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/23(日) 22:38:37 

    趣味って、スマホしかない

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/23(日) 22:41:04 

    物覚えが悪いというか、アホというか。茶道部に入ったけどそこでも馬鹿にされてた

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/23(日) 22:42:43 

    同じような地味なやつにばかにされた。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/23(日) 22:43:11 

    >>98


    攻撃的な人に多いっていうよな

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2020/02/23(日) 22:44:12 

    ほぼ無趣味だけど、強いて言うなら石原良純系で地図見るのが好き。でもそういう女子は全然いないし公言しづらい。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/23(日) 22:46:15 

    >>113
    あんな可愛くてー?まあインキャグループだと思うけど友達はいたと思う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/23(日) 22:51:52 

    いーなー 私も顔面が良けりゃ陰キャ不登校アイドルとかいってオタク受けしたんだろうか。 欅とかそうだよね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/23(日) 22:54:40 

    >>35
    人が挑戦した事を馬鹿にする方が恥ずかしいと思うけど
    あなたみたいな人は恥の感覚も独特なんだろうな

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/23(日) 22:59:16 

    >>25
    お昼は席を取られるのが怖いからお弁当を食べてからトイレに行ってた
    取られてたら図書館に行って時間を潰してたな
    ぼっちでお弁当を食べるのに慣れすぎて堂々と食べてた

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/23(日) 23:04:16 

    子どもが幼稚園に入り保護者が集まるとき意外と皆さんキャッキャしててうまく馴染めない
    普段はボッチでいいけど運動会の保護者競技は2人1組で走るから相方になる人に申し訳なかった(他のチームは頑張ろうねー!とキャッキャしてた)
    私も私なりに挨拶はやってるけど会話スキルないから、変わった保護者と思われてるはず。子どもの交友関係に影響がないといいな‥こんな親でごめん、子よ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/23(日) 23:04:36 

    >>14
    私なんか小学生の時に生徒会だよ
    私が立候補した時の周りの「大丈夫!?」ていう驚いた顔が忘れられない

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/23(日) 23:06:32 

    人見知りだしノリ悪いから友達作るの苦手で、授業で2人組作ってーって先生が言うと余るタイプの子だった。
    ファッションに興味がないわけではないので、社会人になってからは見た目が派手だった時期もあります。でも人付き合いは相変わらず苦手。同窓会とかは絶対に行かない。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/23(日) 23:09:38 

    >>2


    知り合いにそっくりで笑う。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/23(日) 23:12:53 

    >>65


    近所の主婦ってなんなん?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/23(日) 23:14:31 

    >>61

    絶対に遺伝ってするもんなのかねぇ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/23(日) 23:14:41 

    学生時代、陰キャ

    今も陰キャ 
    子供も陰キャ(これが一番辛い)

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/23(日) 23:15:24 

    >>25
    自分の席の椅子に自分の通学カバン置いて場所取りしてた
    勝手に座られないように

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/23(日) 23:17:01 

    >>137
    陰キャ

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2020/02/23(日) 23:18:24 

    >>140
    私もw小学生の時は放送委員と、音読コンクール的なのに出た
    陰キャなのに目立ちたがりってつらいよね
    相応しくないのに欲求が伴わないから

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/23(日) 23:18:38 

    先生にもばかにされてた。「こいつつまんないなー」と思ってるのが伝わってきた。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/23(日) 23:22:45 

    >>27
    介護士や看護師も多いよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/23(日) 23:28:20 

    生まれてこの方ずっと陰キャだよ
    陽キャに変われる素質あるならそもそも陰キャじゃない

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/23(日) 23:35:17 

    学生時代ってか、今現在も陰キャよ
    ママ友の中でも存在感ないw

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/23(日) 23:42:03 

    陽キャだと思ってたけどキョロ充に近かったんじゃないかと最近思った。
    小学生の頃からカースト上位のグループに振り回されて、中学生の時はそういうのに疲れて1人でいたら友達が寄ってきて話すか、誰も来なくても本読んで号泣してた。
    そして中学生の頃から不登校気味だったから登校するとハグしにくる陽キャ女子を受け入れるところから1日が始まってた。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/23(日) 23:46:43 

    私も今や誰も信じてくれないけど、陰キャでよくクラスの目立つ女子に一年経っても名前とか間違って呼ばれてたわw
    同窓会とか行くと、あれ…いたっけ?クラスと名前言っても、え、ああ…いたっけ?みたいなリアクションでしたわ。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/23(日) 23:55:29 

    >>98
    うちの母親まんまそれ!
    やっぱり何かあるのかなあ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/23(日) 23:55:39 

    ママ友の中でも断トツで陰キャベツ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/23(日) 23:58:47 

    >>80
    孫が3人全員発達って方知ってる。
    その人の息子さん知ってるけど、たぶん発達。
    発達同士でデキ婚して即離婚、生まれた子はやっぱり発達で救いがない。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/24(月) 00:07:04 

    >>104
    「性格悪すぎるから」ってあなたが何を知っている…

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2020/02/24(月) 00:20:40 

    小学校でいじめに遭い、中学から陰キャだった。
    ボッチって、休み時間がほんとに地獄(笑)
    中学って学校に何も持って行けなかったし、することなくて( ̄▽ ̄;)超ミーハーだったのに。
    大学で陰キャをこじらせまくり、メンタル病んでしまった。(だから、大学には行きたくないって親には言ってた)
    何とか卒業は出来たけど、就職するほどのメンタル回復はなく、ずっとフリーター。
    アラフォーでやっと、元の明るい性格に戻った。
    まあ、陰キャ時代を思えば今は楽しい。
    結婚なんて、想像もつかないから憧れもない。
    寂しい人生かな?
    伴侶のペットはいます(* ̄∇ ̄*)

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:56 

    運動音痴って陰キャになり気味じゃない?

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2020/02/24(月) 00:39:06 

    >>160
    陰キャだけど体育の成績は5だったよ

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2020/02/24(月) 00:46:43 

    私です!
    小学生から大学までずっとぼっち!
    大学生の頃が一番きつかった。それまでの学生生活の精神状態を引きずってたのもあるし、勉強を真面目にしてるグループにも遊んでるグループにもはいれず一人で、精神不安定だった。
    ちなみに、marchです。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2020/02/24(月) 00:53:55 

    >>134
    わかります!
    ちょっと変わった趣味パターンですかね…
    私も渋めの趣味とか同年代が好きにならない歌手が好きだけど、誰にも言っていないし知られたくない(笑)

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/24(月) 00:55:35 

    >>138
    そんなあなたは自立していてカッコいいと思いますよ✨

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/24(月) 00:59:13 

    小、中は陰キャだったから今でも続いてる友達はいない。Facebookとか申請来ると、私の近況を知って馬鹿にしたいのでは?とか思っちゃって一応友達になって投稿するのやめた。中学の人に会ってもお互いスルーする。だから地元の友達がいないさみしい人。
    高校からは自分の性格とか見た目とかあんまり変えた覚えがないんだけど、なぜかわりと目立つグループに所属してた。高校の人に会うとそんなに仲良くなかった人でも男女問わず「◯◯だよね?久しぶり~」くらいの挨拶する。
    中学の人がヤンキーとか派手な人が多かったわけじゃなく、むしろおとなしいけど陰湿な感じが多かった気がする。
    社会人になって中学の友達いないとか陰キャだったしって言ってもあんまり信じてもらえない。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/24(月) 01:00:50 

    >>161
    尊敬の眼差し

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/24(月) 01:04:05 

    >>162
    最後は大学ですよね…??
    これといって一緒にいられる人がいないから、恥ずかしいと思いながらぼっちだった。

    中学で精神病んでそれをずっと引きずっちゃった…

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/24(月) 01:07:18 

    >>12
    服はこんなに決めてるのにノーメイクなんだよね

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/24(月) 01:52:11 

    最初は人が寄ってきてくれて仲良くなれるんだけど
    いつのまにか嫌われて孤立
    そのせいで気にしすぎる性格になっちゃってパニック障害に。。
    大人になってわかったけど発達障害でした😭

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/24(月) 01:59:55 

    >>25
    あれ迷惑だよね!!
    高校の時それやられて、ノートまとめたいからごめん!って言って排除したことある笑笑
    でもいい子だったから普通にわかったーで終わった。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/24(月) 02:01:16 

    >>12
    かわいい!どこの服ですか?
    陰キャだけど一部の男子から人気ありそうですね!

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/24(月) 02:13:43 

    小学生の頃から、ゲームしたり、絵描いたり、小説書いたりと、とにかく自分の世界に浸るのが好きなオタクだった。
    好んでつるんでた友達や先輩後輩も、陰キャオタクタイプ。
    休み時間はお絵描き、ゲームの話、休みにはアニメイトとかカラオケ(でアニソン)

    しかし、幼馴染たちが完全なる陽キャ。
    小・中は、オタク隠してたので両者の狭間で悶々としてたけど、高校で吹っ切れて、オタク公言。
    したら、幼馴染たちは、オタクを受け止め、自らも知ろうとしてくれた。

    そこからは、自由人です。陰でも陽でもオタクでもDQNでも、自分を好きと言ってくれる、現実逃避してても放っておいてくれる、一緒に遊んで楽しいと思う人といる。
    今は、接客系の自営してます。相変わらずオタクで根暗だけど、友達以外はわからんみたい。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/24(月) 02:21:57 

    >>145 自分が隠キャで辛い思いしたから子どもには普通に友達がいて楽しく過ごしてほしいと思うよね
    うちの子 遠足の写真みたら一人だけ離れたところでお弁当食べてるし、誰と仲良くしてるか本人や先生にも聞くけどいつも一人で遊んでるらしくて。
    先生も遠足の時、うちの子のそばに座るとか自然にお友達グループに混ぜて欲しい‥けどそれ要望したらモンペ扱いになるのかなぁとモヤモヤして言い出せない。自分語りすいません

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2020/02/24(月) 02:24:53 

    いじめはした方がいいと言ってる人なんていないですね。
    みんながそう認識しているのに、なぜ起こってしまうのか。

    人間は集団を守るため、ズルい人を仲間外れにする様、脳に組み込まれています。
    ズルい人を排除している、この行為は正義だと正当化します。
    ですが、倫理観があり、仲間外れにすると罪悪感で苦しむので、ドーパミンが出るよう作られています。
    いじめをするとドーパミンが出て気持ちが良いため、むやみやたらにいじめをしたくなることがあるが、大人はこの気持ちにブレーキをかけることができる。だが、子供の頃はブレーキをかける能力がまだ未熟?なため、何も悪くない人をいじめたりしてしまうそうです。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2020/02/24(月) 02:53:39 

    中学は本当に荒れていて、いじめられるかいじめられないかの立ち位置にいました。毎日怖かったです。
    高校から頑張って、そこそこ派手で陽キャになりました。しかし中学の時のトラウマで、今でもいつも自分より下の人を探して安心してしまいます…。いつも自分と人を比べていたり、こういう性格が変えられなくて辛い。
    中学の友達はほとんどもう繋がってないけど、今の友達が過去の私を見たらびっくりすると思う。絶対言えない。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2020/02/24(月) 03:21:50 

    口癖があの子あの子‪wとかイキっちゃう粘着チンパン女

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2020/02/24(月) 05:07:17 

    >>36
    凄く分かる。目立っていても優しい人や話しかけたりしてくれる人がいて嬉しかった記憶がある。タイプが分かれるよね。
    中学の頃、何かの授業中に椅子も机もない状況で全員立っていた時に、急に後ろから思いっきりお尻叩いてきた人がいてビックリした。振り返ると目立つグループの1人(性格が悪そうな人)で、何で叩かれたか訳が分からず怒りが込み上げてきたよ。凄く痛いしビックリしたし、イライラしたからその場で思いっきり睨みつけた。笑

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/24(月) 08:50:22 

    >>24
    わかる。
    幼稚園に大木ボンドみたいなお母さんがいて、
    子供3人もいてる。

    恋愛?お見合い?して、結婚して子宝にも恵まれて
    普通に幸せな人生だよね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/24(月) 10:16:04 

    私は陽キャにもなれる陰キャ気味な感じだったけど、他の陰キャの人でもぼっちの人っていなかったなぁ。
    小学〜大学まで。2人とか3人組には絶対なってた。
    男子も含めて同じクラスの人で1人ぼっちの人は見たことない。
    だからお弁当1人とか休み時間1人だったとか聞くだけで涙出そう。
    私は所属するのがだいたい中間くらいのグループだったから、陰キャの人でも陽キャの人でも喋ってたから、グループにあぶれた人がいたらうちのグループに来るかこっちから声かけたりしてたよ。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/24(月) 10:36:47 

    中、高、大、ずーっと隠キャ
    上のグループの人と会話が怖くて出来なかった
    今は働いてて、学生時代は絶対に会話しなかったような人とも普通に会話して遊びに行ったりしている

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/24(月) 10:39:47 

    確実にカースト最下位の陰キャだった。
    友達も居ないし暗かったし。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/24(月) 10:56:23 

    私もカースト1番下だな。トイレでご飯も1回あるw
    もちろん男子とも話さず。
    でも社会人になって化粧したらモテるようになった!絶対学生時代には戻りたくないな

    でも今の感じで戻れるなら戻ってやり直したい!
    たまにガルちゃんのバナーに出てくる漫画であるよね、百貨店勤務の子が昔に戻るやつ←すごい親近感わく

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2020/02/24(月) 11:39:19 

    学生時代のポジションは一生続くって言わない?
    要するに昔陰キャだった人は今も陰キャ
    私がそう

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2020/02/24(月) 11:55:51 

    >>52
    私もいまだに陰キャだけど近所に干渉してくる人がいてウザい。
    深入りしたくないしほっといてくれる地域に行きたい。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/24(月) 11:57:24 

    >>183
    陰キャというかそうならざるおえない気質みたいなもんだと思う。
    外向的な人と同じ行動したらホント疲れるもん。
    ストレス溜まって家族に当たり散らすか寝込むかみたいな感じだし。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/24(月) 12:01:20 

    >>80 自分の力では生きていけないから死ぬから結婚して!という勢いで相手に迫るんじゃない? 情けねーって思うわ。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2020/02/24(月) 13:01:05 

    自分もまあ陰キャなんだけど、陰キャっていうより発達障害とかじゃないかと大人になってから思う。
    ほんとはもっと人のたくさんいる場にも出ていきたいんだけど、いつも空回りして変な人扱いされて最終的にぼっちになる

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/24(月) 13:12:31 

    小学校がずーっと1クラスの田舎の中の田舎の地区出身で、みんな幼なじみみたいなとこで陽陰なくて仲良い子は親戚くらいの感じで人生救われた。
    中高は7クラスくらいあるとこに行ってオタク趣味人見知りな自分がういていじめられたりして陰だったとわかったけど
    陽キャだった数人の幼なじみがずっと助けてくれた。
    専門でオタクを生かしてデザイン系にすすみ社会に出ることでちょっとずつ社交的になった。
    地元を離れて結婚してるけど、幼なじみとは盆正月にあったり連絡とってます。いじめで死ななくてよかった。一生感謝してます。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/24(月) 14:51:17 

    >>146
    私の場合ご丁寧に机の横にカバン戻して座られてたよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/24(月) 15:15:31 

    >>154
    ちょっと違うけどごめん
    他の子は下の名前で呼ばれるけど、私だけは苗字呼びが多かった
    今思えばそれくらいのことで…感じに考えられるんだけど、当時は疎外感があった

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/24(月) 15:24:56 

    >>76は陰キャ界の神

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/24(月) 15:38:21 

    >>190
    そういうのママ友界でもあるよ。
    ママを下の名前で呼んでるけど、うちは○○君のお母さん。
    うちの子供はクンづけで、他の子供は呼び捨て。
    子供はまだ低学年だからか陰キャって感じじゃないから、親が陰キャタイプだからだろうと思ってる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/24(月) 15:51:06 

    >>12
    たしかにこんな感じのかわいい陰キャというかあまり喋らない子いたわ!私はブス陽キャを無理矢理頑張っていたので、自分を持ってて羨ましいなぁと思っていたよ

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2020/02/24(月) 15:59:41 

    中学生の時は陽キャでは無かったけどそれなりに友達がいる学生で高校生になって友達がいない高校に行ったから人見知りで大人しくしてたら一人になった。
    陽キャとか陰キャとかそういうレベルですらないぐらい。
    一日誰とも話さない日もあったし高校3年間で性格も変わった。
    名字にさん付けより名字にちゃん付けで呼ばれるのが馬鹿にされてるみたいで嫌だった。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/24(月) 16:15:41 

    >>154
    クラス一緒になればそんなことないでしょ???

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/24(月) 16:26:14 

    陽キャ女子が大人しめの男子にクラスメイトの名前当てクイズを出してて自分の名前が出されてるのを聞いて本当にむかついた。
    それでその出された人も答えられなくてみんな笑ってるし。
    なぜか陽キャ寄りのクラスメイトに誘われて帰り一緒に帰ってたけど他の友達を見つけたら何も言わずにそっちに行くしただ一人で帰るのが嫌だからいいように使われてるだけなんだろうなと思ってた。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/24(月) 17:20:28 

    >>2
    この画像10回は見たぞ❗もう飽きた❗私は陰キャだったけど彼氏がイケメンで陽キャだったから無理しておしゃれしたり、化粧を頑張ったりしてかなり無理していたよ❗

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/24(月) 18:52:47 

    田舎の高校で陰キャで大阪出てキャバ嬢になってはじけた。大阪が合ってたんだと思う。初対面の人とも普通に喋れるようになった。でも陰キャでコミュ症な人の気持ちもわかる。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/24(月) 19:26:15 

    アラサーだけど生まれてから今までずっと陰キャ
    グループに所属した記憶がほとんどない
    卒アルのクラスページ(オフショット的なやつ)に自分1人だけ写ってなかった
    目立ちたがり屋だったからダンス部に入ったものの馴染めず1年で退部
    アニソンがやりたくて大学時代は軽音サークルに所属してたけどウェーイwなノリに終始溶け込めず、
    4年間でできた友達は1人のみ
    就職先はバックオフィス専門の事務職
    渋谷や新宿などに行くとどっと疲れる
    下戸で飲み会のノリが苦手
    婚約者は仕事以外ではアニメを観るかゲームしかしないインドア派

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/24(月) 19:32:57 

    隠キャだったけど、陽キャが休憩時間に教室で馬鹿騒ぎしてるのにひいてたから、そこに入りたいとも思わなかったな。
    女子グループはよく陰湿な喧嘩してたし。ギラついてて、見てて怖かったよ。
    地味だったけど、波風のない平和な友達関係を築いて、現在も平和にその子達とゆるゆる人間関係続いてるよ。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/24(月) 19:41:47 

    学生時代、キャピキャピしてる子と大人しめな子と3人でつるんでた。
    当時は自分が陽キャだと信じ切ってたから、後者の子とはなんとなく距離を置いて、前者の子にばかり声をかけてた。
    今では前者の子のキラキラぶりについていけなくなり、後者の子とアニメ映画を度々観に行くことが増えたんだけど、その子といるときの方が落ちつくと言う事がわかった…

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/24(月) 21:17:53 

    >>69
    私も
    中高地味でパッとしなくて、その次短大でリア充サークルにも入る気になれなかったから、男と縁がなかったのを拗らせてマッチングアプリで男漁ってた時期があった…
    黒歴史だね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/24(月) 21:40:29 

    >>192
    大人でもあるんですね…
    小町とか知恵袋でもそういう悩み相談を見て、回答では気にしすぎだと言ってる人も多いけれど、やっぱり距離置かれてる感しますよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード