-
1. 匿名 2020/02/23(日) 20:14:07
妊娠希望の33歳です。
以前のトピからしばらく経ったので申請しました。
私はなかなか妊娠しなかったので、去年から不妊専門の病院に通院し始め、多嚢胞性卵巣と診断されました。
みなさんの妊活成功談を教えてもらい、参考にさせて頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。+167
-4
-
2. 匿名 2020/02/23(日) 20:15:00
気休めかもしれないけどザクロを待受にしたら妊娠した。+10
-56
-
3. 匿名 2020/02/23(日) 20:15:59
+16
-4
-
4. 匿名 2020/02/23(日) 20:16:33
中々そんな気分にならないかもしれないけど、自分が無性にムラムラする時は身体が本能的なサインをおくってるのかと思う+220
-12
-
5. 匿名 2020/02/23(日) 20:16:47
同じ多嚢胞でした。不妊治療専門医に通い、クロミッドと注射(毎日)に通い、排卵期は毎日タイミング取ったら一回で妊娠しました。
ただ、毎日旦那とウォーキングもしていたし何が効いたかっていうのは正直分かりません。多嚢胞にはグリスリンというサプリが良いですよ!私も飲んでました。+136
-5
-
6. トップハムハット狂、 2020/02/23(日) 20:17:04
肩に力を入れ過ぎないでね。
良いお知らせを待ってるね。+123
-8
-
7. 匿名 2020/02/23(日) 20:17:42
卵管造影検査した次の周期で妊娠しました+112
-7
-
8. 匿名 2020/02/23(日) 20:17:57
ネックレスサインまではならないけど、自力で排卵出来ない多嚢胞気味だと言われました
このトピ参考にさせてもらいます!+30
-3
-
9. 匿名 2020/02/23(日) 20:18:07
基礎体温つけて深刻にやってた時はうまくいかなかったけど全部神様任せにしたら39歳で妊娠出来ました。
効果は分からないけどマカも飲んでました。+203
-6
-
10. 匿名 2020/02/23(日) 20:18:07
半年くらい出来なくて、一旦妊活やめて激務な職場からゆるーい職場へ転職
毎日夫婦でアーモンドミルクのんで旦那は亜鉛サプリ
ストレスのない生活を送って妊活したらすぐ出来た
+162
-2
-
11. 匿名 2020/02/23(日) 20:18:08
私も多嚢胞でした。
排卵検査薬、妊娠検査薬は国産のものをやめて海外製のものを使っていました。+8
-4
-
12. 匿名 2020/02/23(日) 20:18:33
関係ないかもしれないけど
卵管造影して3ヶ月で妊娠しました。+56
-2
-
13. 匿名 2020/02/23(日) 20:18:42
7年妊娠しなかったけど、仕事を辞めたら半年で授かりました。仕事のストレスあなどれない。+261
-5
-
14. 匿名 2020/02/23(日) 20:19:17
生理不順だったので、クロミット服用とタイミングで5回目で妊娠しました。+26
-1
-
15. 匿名 2020/02/23(日) 20:19:40
正社員からゆるーいパートへ変更。
10年出来なかったのにすぐできた+200
-4
-
16. 匿名 2020/02/23(日) 20:20:01
素敵な旦那様と出会えた喜びも忘れずにね。+92
-1
-
17. 匿名 2020/02/23(日) 20:20:20
>>5
私も同じ症状、同じ方法で一回で授かれました。たまたまかもしれないけど不妊治療の中では比較的授かりやすい症状なのかもね。+29
-1
-
18. 匿名 2020/02/23(日) 20:20:37
腹巻、へそきゅう、鍼、温活していました。+17
-4
-
19. 匿名 2020/02/23(日) 20:20:45
35歳。結婚して8年子どもが出来なかった。34歳の時に不妊外来に通って、卵管が詰まってる事がわかり、卵管拡張手術を受けたら、3ヶ月後妊娠しました。
仕事が激務だったため、子作りも今まで月に数回だったけど、手術してから頑張って週3はするようにしたのも大きかったかも。+138
-5
-
20. 匿名 2020/02/23(日) 20:20:52
正社員共働きだったんだけど、
毎日忙しいしストレスたまるしで数年妊娠せず…。
思い切って退職したら数ヶ月後に妊娠しました!
今は子育て中で、週3〜4日のパート主婦してます。
子育て大変だし、きっと遅かれ早かれ仕事はやめてたと思う。
思い切って心と身体を休めるのもおすすめです。+163
-3
-
21. 匿名 2020/02/23(日) 20:23:23
27才の時に1年自己流のタイミングで妊娠しなくて病院でタイミング指導してもらったら一回目で妊娠
喜んでいたら流産…
そのあとは排卵検査薬使ったらまたすぐ妊娠→出産
わたしの場合、アプリの排卵日予想日と実際の排卵日が1週間くらいズレていたから最初なかなか妊娠しなかったみたい+62
-4
-
22. 匿名 2020/02/23(日) 20:23:35
なかなか子供出来なくて苦しんでこんな世界に自分達の子供残したく無いねって結論出した
そしたらすぐ自然に妊娠した+4
-25
-
23. 匿名 2020/02/23(日) 20:23:46
多嚢胞気味でした。
4回AIHやってダメで、もうステップアップしようと体外の説明を聞きに行き、体外するにしても休みの関係ですぐにできないから時間勿体ないしと期待しすぎず最後のつもりでAIHしたら妊娠しました。
たしかにストレスは侮れないと思う。+75
-2
-
24. 匿名 2020/02/23(日) 20:24:01
一年近く妊娠しなくて立ち仕事だったし
冷えてる&運動不足かもと思って毎日仕事行くときは隣の駅まで歩いて(片道30分くらい)
仕事中はずっとお腹にカイロ張って仕事してたら
翌月に偶然かもしれないけど妊娠した。
+113
-2
-
25. 匿名 2020/02/23(日) 20:25:34
姉の話なんだけど、中々授からず30代半ばになった時に
仕事を退職して専業主婦になったらすぐに妊娠しましたよ。
通勤に満員電車で40分くらいかけて出社してて
もしかしてそれがすごくストレスだったのかなーって言ってました。
今は子育てに専念して家族仲良く暮らしてます。+156
-2
-
26. 匿名 2020/02/23(日) 20:25:45
アーモンド効果、ザクロジュース、イスクラのふほうとうきこうという漢方、ウォーキング、全部やりました(笑)結果、妊娠しましたがやっぱり病院に行ったのが一番大きいと思います。
原因を知ってから、どうしていかなきゃいけないかを考えるのが最短じゃないかな?+90
-1
-
27. 匿名 2020/02/23(日) 20:26:29
正社員の時人工授精6回やったけどダメで、旦那の転勤で引っ越した後パート勤務に変更、転院先で体外受精して1回の採卵、新鮮胚盤胞移植で妊娠したよ。+65
-1
-
28. 匿名 2020/02/23(日) 20:26:41
35歳結婚で36さいから妊活。
何がなんでも体外受精したくなくて、6回人工授精、ゆるーい不妊治療してたら37歳になってしまい。
男性不妊(せいさくじょうみゃくりゅう)で先に旦那に手術。
効果なかったので、泣く泣く体外受精。
自己注射が嫌だったけど、いざ始めてみると意外と平気。
そして採卵十七個
胚盤胞12個 初期胚2個冷凍。
2回目の移植で妊娠ー出産。
現在41歳。二人目の移植をそろそろ開始しようかと思っています。
今思うともっと早くに体外受精しときゃよかった!+110
-9
-
29. 匿名 2020/02/23(日) 20:27:08
ずっと妊活してたけど出来ず。
ある時、家庭で色々と問題が発生し、私も激務の職場に転職しないといけなくなった
しばらくは絶対子供作っちゃいけない状態になってしまったから今まで子供出来なかったけど一応気をつけないとって話してて、その月に出来た。
長年排卵日を狙ってその期間は毎日頑張ったり色々試したのに、しばらくは子供できたら困るって思ってほんの1〜2回、排卵日ずらしてやっただけなのにそのタイミングで何故かできた+9
-0
-
30. 匿名 2020/02/23(日) 20:27:18
妊活というか高度不妊治療になっちゃうけど3年間タイミング法、人工授精を繰り返しても妊娠しなかったけど体外受精にステップアップしたら一回で妊娠しました。
私の通ってたクリニックは治療費も安く助成金もあるので自分で払ったのは10万ほど。
抵抗はある人も多いかもしれませんが授かりやすい年齢のうちに早めのステップアップをおすすめします。+98
-1
-
31. 匿名 2020/02/23(日) 20:27:31
排卵日を病院で診てもらった時、子宮後屈気味だからバックでするといいよと言われて1人目も2人目もそれで妊娠できました。+16
-9
-
32. 匿名 2020/02/23(日) 20:27:34
今2人目妊娠中だけど、2人ともタイミングだけでは1年以上妊娠せず、卵管造影直後に妊娠しました。
ひと昔前だったら子供出来ないままだったのかな‥+22
-2
-
33. 匿名 2020/02/23(日) 20:27:49
結婚して7年授からなくて病院に行っても原因不明でした。
義両親と疎遠になって2ヶ月後に妊娠が分かりました!+83
-2
-
34. 匿名 2020/02/23(日) 20:28:27
ザクロってコメントした人がいるから広告にザクロが出てきたわ+7
-3
-
35. 匿名 2020/02/23(日) 20:29:18
治療と並行して、夫婦間の気の持ちようが大事かと思う
セックスが義務的になったり。
うちは夫が息が詰まってしまったみたいで、私もどうしたらいいかわからなかった
成功談でなくてごめん+47
-1
-
36. 匿名 2020/02/23(日) 20:29:38
結婚後7年かかりました。
生理管理アプリで排卵時期に目星をつけ、排卵検査薬(個人輸入で安く購入)を朝晩尿検査してタイミング狙って頑張りました。
能天気な年上夫、遅漏のセックスレスで大変でした。+49
-0
-
37. 匿名 2020/02/23(日) 20:30:17
私は2回流産を経験しどん底まで落ち込みました( T_T) 私より後に結婚した子の妊娠報告、いとこの妊娠報告、芸能人の妊娠報告にさえ落ち込む日々。友達は軽い気持ちで「子どもは〜?」って聞くけどその時流産したなんて言えないし。その後なかなかできずに病院で相談するとクロミッド という排卵誘発剤を処方されました。お医者さんに妊娠力アップするよ!と言われなんとその月に妊娠しました。今とっても順調ですが不安もあります。思えばその月は久しぶりに旅行に行き温泉に入りました。環境も変わり、夫婦共あまり妊活のことは口にせずに過ごしました。お薬の効果なのかは分かりませんが、病院で相談してよかったです。+63
-2
-
38. 匿名 2020/02/23(日) 20:31:48
今、35歳です。8月に卵管造影検査をして半年立ってもできず、がるちゃんで相談したら「週3でしたらいつでも精子がいる状態になるよ」とアドバイスをいただき、頑張ったらできました!
あのときアドバイスをくれた方ありがとうございます!+163
-1
-
39. 匿名 2020/02/23(日) 20:32:19
もう約10年前だけど、夫婦共に問題なしの原因不明不妊と結婚4年で分かり、これ以上自然妊娠を待っていられなく体外受精スタートして移植2回目で妊娠し出産しました。
だらだらタイミング続けないで、ステップアップして本当に良かったと思ってる。
+49
-0
-
40. 匿名 2020/02/23(日) 20:32:52
マカと葉酸サプリを飲んで、ルイボスティーも飲んでたら妊娠しました+14
-1
-
41. 匿名 2020/02/23(日) 20:32:58
専門の病院に通って、顕微授精で妊娠しましたよ。
採卵1回、移植3回目で。
原因不明でした。+14
-1
-
42. 匿名 2020/02/23(日) 20:34:02
33歳から病院に通いはじめ、35歳で不妊専門の病院に変えました。人工受精7回したけど授からず、体外受精にステップアップ。1回目の採卵の時に子宮内膜の検査を一緒にして、慢性子宮内膜炎とわかりました。薬ですぐに治って1回目の移植で妊娠、36歳で無事出産しました!+38
-0
-
43. 匿名 2020/02/23(日) 20:34:14
流産のストレスからか生理周期がどんどん遅れてしまい、このままではダメだと思い不妊外来へ。
無排卵だったのでクロミッドを飲み、注射で排卵を起こさせてタイミングを取りましたが(3周期くらい)やはり妊娠に至らず…。
人工授精に進んだらありがたいことに一度目で妊娠しました。
同じく33歳の時です。
トピ主さんが上手くいきますように!
+27
-2
-
44. 匿名 2020/02/23(日) 20:34:24
田舎の大学病院で不妊治療してました
AIH5回してだめだったのでステップアップ
顕微授精で受精卵が4個でき、2個が胚盤胞に
グレードは2個とも3BCと低かったですが、一回目の移植で妊娠、出産しました
うちは男性不妊だったので、主さんとは状況が違うので参考にはならないかもしれませんが気休め程度に私は葉酸サプリ、旦那は亜鉛サプリを飲んでました+18
-1
-
45. 匿名 2020/02/23(日) 20:34:27
生理初日から2週間の日の前後の日にやったらできた
基礎体温などなどストレスで全部やめて、自分なりにあたりをつけて何食わぬ顔で誘った+17
-2
-
46. 匿名 2020/02/23(日) 20:34:41
引っ越しして、今までかかってたところと違う産婦人科に行ったのですがそこで子宮後屈と言われました。だから妊活にどうこうと言うわけではなく、まれにいるみたいです。ネットで調べると、行為後にうつ伏せになると精子が届くとみました。半信半疑でしてみると見事!妊娠できました🌸 それまで一生懸命仰向け、腰上げしてたのに。+61
-0
-
47. 匿名 2020/02/23(日) 20:34:54
私は男性不妊(精子の数が圧倒的に少ない)&不育症(膠原病)のダブルパンチでした。
人工受精は5回、顕微授精の末妊娠しても流産。
医師からも妊娠自体難しいし、妊娠しても継続は難しいと言われました。セカンドオピニオンを受けても同じような事を言われました。
でも、結婚5年目にまた顕微授精で無事に元気な子供を出産出来ました。
医学の進歩にも助けられ、何より子供の生命力に救われました。医師にキツイ事を言われても自分の赤ちゃんを産みたいという気持ちを優先して良かったです。+67
-0
-
48. 匿名 2020/02/23(日) 20:34:59
ハードな仕事を思いきって辞めた。
それから派遣で仕事をし、2ヶ月で妊娠。
思いきって環境を変えるのもいいかも+47
-1
-
49. 匿名 2020/02/23(日) 20:37:14
>>26
原因があればいいよね
検査しても今の医学じゃ原因がわからない場合のが多いっていう+26
-1
-
50. 匿名 2020/02/23(日) 20:38:42
陰性で30分後に見たらうっすく線が出ました。
フライングなのでまだわからないですが、これで妊娠していた方いますか??
初めて蒸発線でも妊娠検査薬で線を見たので期待してしまいます。+19
-0
-
51. 匿名 2020/02/23(日) 20:39:17
>>4
すごくわかる。+26
-4
-
52. 匿名 2020/02/23(日) 20:39:55
特に何もせず、1年経過。激務の仕事も結婚と同時に辞めたからストレスフリーになったはずが、今度は義姉、義親戚、子持ちの友達からの「子供まだ?」攻撃が凄かったこの時29歳だったから私だって早く欲しかったよ。特に友達が本当にしつこくて頼んでないのに排卵日付近はコンスタントにして〜とか誰でも知ってるアドバイスしてくるからイライラした。
その後、病院でタイミングを見てもらい、伊勢神宮の子安神社にお参りに行った2ヶ月後に妊娠した。
ちなみに早く子供作りなよって言いまくってた上記の友達に妊娠報告したら苦々しい顔しておめでとうすら言ってくれなかった。マウンティングされてたんだなー。今はこの子とは疎遠。長文ごめん。+90
-6
-
53. 匿名 2020/02/23(日) 20:40:11
たぶん運が全て
ストレスとか体調とかは言うほど関係ないと思う+21
-5
-
54. 匿名 2020/02/23(日) 20:42:58
わたしも多嚢胞性卵巣だった
原因はストレスでしょうね
仕事をしてる現代女性にはよくあるからってずっと言われてて
薬を飲まないと排卵しない生理がこない状態だったけど
試しにやってみるかとおもった鍼治療が効いた+21
-0
-
55. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:32
二人目不妊で通院していました。
私も多嚢胞でした。
最初はタイミングを見てもらっていたんですがなかなか授からず、人工授精2回目で授かりました。
これで授からなかったら諦めようと思っていたのですごく嬉しかったです。+10
-1
-
56. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:42
>>1
同じく、多嚢胞性卵巣と妊活中に言われた者です。
31歳の時から妊活、2年たってもできず、34歳で妊娠出産しました。
私は太り気味だったこともあり、食事の改善と水泳、ウォーキングで8キロ程度痩せたところで妊娠しました。仕事を辞め、ストレスを溜めなかったことも良かったと思います。
+43
-0
-
57. 匿名 2020/02/23(日) 20:44:14
整体行って骨盤の位置治してもらったらデキた+9
-0
-
58. 匿名 2020/02/23(日) 20:47:38
一昨日、造影検査を受けました。
左側が映っていなくて絶望しています‥。
右側だけでも妊娠は出来るよって先生には言われたけど、やっぱり私が原因だったのか‥。+5
-1
-
59. 匿名 2020/02/23(日) 20:49:13
私は子宮内膜症の疑いで腹腔鏡手術しました(生理痛酷い、排便痛あり、内診した結果も恐らく内膜症だろうとのことで)
手術の結果は内膜症はなかったのですが、不妊治療も手術したところだったので、腹腔内を全て綺麗にしてくれました
卵管の詰まりはなかったけど、卵管采がひきつれていたそうで、そこも綺麗にしてもらいました
キャッチアップ障害だったんじゃないかと言われました
「自然妊娠できると思うよ」
という術後の先生の言葉通り、半年後に自然妊娠しました
(手術前まで6年不妊でした)
+24
-0
-
60. 匿名 2020/02/23(日) 20:49:40
ベリーダンスを続けていたら40代後半で第一子を授かった!セクシーに踊るのと骨盤底筋群強化するので良いようです。+8
-11
-
61. 匿名 2020/02/23(日) 20:49:43
>>52
子持ちなのにおめでとうも言えないなんて悲しい人たちだね。私も友達からありがた迷惑なアドバイスを沢山貰うから敬遠になりたい。+78
-0
-
62. 匿名 2020/02/23(日) 20:50:51
>>21
排卵は予想より早く来たのですか?+1
-0
-
63. 匿名 2020/02/23(日) 20:52:22
でもやっぱり都会と田舎じゃ環境が違いすぎるよね。田舎は産婦人科しかなくて不妊治療専門医なんてないから、結局新幹線や飛行機レベルで通わないといけない人もいるもんね。
交通費+治療代で結局断念する人も多いと思う。+35
-0
-
64. 匿名 2020/02/23(日) 20:52:32
3回移植繰り返してもダメだった。
子宮内膜炎治療したらその後一発。
リプロありがとう。+31
-0
-
65. 匿名 2020/02/23(日) 20:54:18
>>29
アプリ使ってた?
ルナルナ使ってたけど病院行ったら排卵日がアプリと全然違うかった!!
めっちゃずれてたよ!!アプリはあまりあてにならない+51
-0
-
66. 匿名 2020/02/23(日) 20:54:27
>>50
ちょっと調べたら分かることだけど、フライングっていうのは確かな事ではないよ。陽性だったとしても化学流産もあり得る事だから、生理予定一週間後にまた検査しましょう。+25
-0
-
67. 匿名 2020/02/23(日) 20:57:11
>>28
うちも今月頭に
主人が精索静脈瘤の手術を受けました。
3ヶ月程度で効果が出ると言われたましたが、
その3ヶ月がすごく長く感じます。
私が34歳であり、正直焦っています。+8
-0
-
68. 匿名 2020/02/23(日) 20:57:19
>>1
結婚して一年半授からなかったので不妊治療専門のクリニックを受診したところ、私も多嚢胞性卵巣と診断されました。夫には問題なかったので卵胞を育てる薬を飲んだりしながらタイミング法をしました。
卵管造影検査をした次の次の周期で授かりましたよ!治療を始めてから半年ぐらい経っていました。
病院での治療以外に、多嚢胞について自分でも色々調べてインスリンが関係していることがわかったので糖質に気をつけたりグリスリンのサプリをネットで買って飲んだりしてました。それをしだしてから、卵胞がきちんと育つようになった気がしました。
ガルちゃんの妊活トピなども読み漁って参考にしていたので、私の経験もどなたかの参考になると嬉しいです。+30
-0
-
69. 匿名 2020/02/23(日) 20:57:47
31で結婚。32から妊活して1年半病院かよってタイミング、人工受精全て失敗。最後の病院でポリープ見つけてもらって完全除去したら翌月自然妊娠、34で第一子。2人目は原因不明で体外受精4回失敗、体外諦めて翌月なぜか自然妊娠、37で第二子。今、39歳。妊娠に振り回された結婚生活だったけど、可愛い子供に囲まれてやっと今、心から穏やかで幸せな気持ちを噛み締めています。主も今は辛いと思うけど年齢的に諦めなければまだまだ子供を持てる世代だと思うのでどんなことがあっても頑張って下さいね。+42
-1
-
70. 匿名 2020/02/23(日) 20:58:48
不妊治療していたものです。
35歳くらいになると妊娠できる卵は1年間に4回くらいしか出てこないらしいよ。
1年間毎月しっかり排卵してるとしたら1/4!!
しかもどのタイミングの排卵が受精可能な卵かもわからないしね。
だから自然妊娠はなかなか難しいって先生に言われたよ。+26
-3
-
71. 匿名 2020/02/23(日) 21:00:54
元々夫婦でブライダルチェックしてあってお互いに問題無しだったのに、排卵日の前後を狙って頑張っても半年授からず。排卵チェッカーも使ったけどダメ。
高温期が短いので調べた結果、黄体機能不全かもしれないとなり、とにかく色々なサプリを飲んだ。マカとビタミンD、ビタミンEと、葉酸、鉄分。あとザクロ酢。
1ヶ月くらい飲み続けたら、排卵チェッカーが生理開始日から14日目に陽性に。
その周期で妊娠しました。+21
-0
-
72. 匿名 2020/02/23(日) 21:01:17
多嚢胞は排卵誘発の処方や卵胞チェックがうまい医師の元であれば希望がもてると思います。卵子が少ない、枯渇しているケースよりも。でも重度の場合は誘発が難しくお腹に水が溜まったり身体的に辛いようなので、どの程度なのか医師の説明を良く聞いて出来るだけ理解して納得した治療を受けてください。+4
-0
-
73. 匿名 2020/02/23(日) 21:01:19
専門クリニックで多嚢胞ぎみ、卵管も癒着してるかもと言われたので人工を飛ばしてすぐ体外にしました。
通い始めて1年で妊娠し、今は二人目を凍結移植で妊娠中です。
お金はかかったけど無駄に悩む時間がなくなったのは本当によかったです。
マカと亜鉛を気休め程度に飲んでましたが、一番は仕事を辞めてのんびりできたことが大きかったと思います。
今はお金の不安がありますが、治療を選んだことに後悔はないです。
働きながら妊活が実れば何よりですよね…!
応援してます!!+19
-1
-
74. 匿名 2020/02/23(日) 21:01:35
>>67
同じ感じです!
先生には3ヶ月くらい様子見てねって旦那言われてましたが結局治らない30%に入ってしまったみたいで精子の数は増えずでした😭
でも70%の方には効果あるって言ってたので、期待しつつ様子見てみてあげてくださいね!
+7
-1
-
75. 匿名 2020/02/23(日) 21:05:08
私は結婚して5年経っても子どもができなかった。
自分の33歳の誕生日に、子どもが欲しいと強く思ったので地元の不妊治療専門病院で治療開始。
タイミング9回、人工受精4回するも擦りもせず。
漢方(フホウトウキコウ等)も飲んでいた。
知人に県外の病院ではあるがKLC系列の病院を勧められ転院、体外受精開始。ここで多嚢胞である事を告げられる。
結果採卵2回、移植2回目で授かる事ができた。
実績のある病院は金額は高くても、スピーディーで説明もわかりやすかった。
県外の病院に通う事に凄く抵抗があったが、半年で結果を出してくれた。
不妊治療をするのであれば実績のある病院が1番だと思う。
長くなってごめん。+42
-0
-
76. 匿名 2020/02/23(日) 21:07:27
去年、長年ストレスだった職場を辞めた。
その退職日の解放感が凄まじくて明日からしばらく働かなくていいんだーと泣きそうなくらい幸せ感じながら、その夜旦那に求めてしまった。笑
まだ子供は急がなくていいかーという緩い妊活だったので、意識はしてなかったのですがそれが的中しました。
仕事していた時は生理が半年止まるくらいのストレスや、疲れた時はヘルペス出来たり、カンジダになるくらいだったので、仕事でのストレスは自分が思った以上に、負担だったのかなと思いました。
+33
-1
-
77. 匿名 2020/02/23(日) 21:08:41
重度の男性不妊と診断され顕微しか無理と言われたからスタートから採卵でした。
が、男性不妊外来もあるところだったので漢方薬とメチコバールを処方され他に気休めでサプリ飲んでもらいました。
移植2回失敗した後くらいに男性不妊が改善した為、気休めで人工したら3回目で妊娠しました。
毎回先生方が夫が改善したのを不思議がっていました。+11
-0
-
78. 匿名 2020/02/23(日) 21:09:51
>>62
わたしの場合はアプリの排卵予定日が実際の排卵日より1週間早かったです+7
-1
-
79. 匿名 2020/02/23(日) 21:10:48
昔、妊活疲れトピで紅だー!と言われていた方は無事に妊娠されたのかな?と二人目妊活で最近また覗いているので気になっています。+16
-0
-
80. 匿名 2020/02/23(日) 21:14:17
>>65
自己流の排卵日予測ほどあてにならないよね。
ちょっとのストレスでも排卵日はズレるから排卵検査薬でチェックするべき。
そして人によっては排卵してても卵胞が小さくて受精可能じゃない時もあるから、不安になったらすぐ病院で確認してもらうのが一番。+30
-0
-
81. 匿名 2020/02/23(日) 21:14:37
結婚して子供は早く欲しかったのですが、結婚した翌年に卵巣嚢腫が見つかり手術しました。
その後もなかなか妊娠に至らず婦人科を受診したところ排卵障害と言われ、更に旦那も検査したところ乏精子症が分かりました。
その後2年間排卵誘発剤を飲みながらタイミング法と人工授精を行いましたが妊娠せず、体外受精も行える不妊治療専門の病院に転院しました。そのとき29歳でした。
転院して体外受精を行い3度目の移植で妊娠出産しました!転院してから妊娠までは10か月程です。
自分の中で体外受精へのハードルはすごく高かったのですが、今はもっと早く行動していればと思います。
不妊治療の成功の1番の近道は少しでも早く行動、はじめることです。又治療をはじめるなら最初から体外受精まで行える専門の病院が良いと思います。+13
-2
-
82. 匿名 2020/02/23(日) 21:15:34
>>1
私も同じ年齢で、同じ病気です。
2年ほど前にクロミッドの服用で双子を妊娠し、妊娠半年で流産しました。
今年からまた病院に通い始めました。
前回妊娠した際は、葉酸サプリを飲んだり適度に運動したりを心がけてました。
お互いストレスを溜めすぎないように頑張りましょうね。
トピ主さんにも、ここに集まる妊娠希望の方にも赤ちゃんが来てくれますように🌸
+45
-1
-
83. 匿名 2020/02/23(日) 21:18:14
わたしも結果的に子供できたけど、
まわりの子供いる友人も、結構流産経験あったことを知った+18
-2
-
84. 匿名 2020/02/23(日) 21:18:27
多嚢胞で2人目不妊。漢方を飲みつつ、レトロゾール3回、クロミッド1回挑戦したけどダメでした。引越しでバタバタで妊活にも疲れたので、1ヶ月間は薬も飲まず、体温もはからず、2、3回仲良くしたら出来た。肩の力抜けたのがよかったのか!?+7
-0
-
85. 匿名 2020/02/23(日) 21:19:04
夫の精液検査結果が優秀すぎて医者に感動されてた。なのに私がダメで申し訳ない。+53
-1
-
86. 匿名 2020/02/23(日) 21:23:29
ルナルナを使って排卵日を意識して妊活してた時は全然だったのに、基礎体温もやめて、したいなぁと思った日にしたら妊娠しました!
1人目も2人目も自分がしたいと思ったタイミングで、その月に1回しかしませんでした。
最近、2人目を出産したばかりです。+22
-2
-
87. 匿名 2020/02/23(日) 21:24:23
不妊治療じゃなくても良いのかな?
夫の出張でなかなか時間がとれず、深夜でもできるシリンジで妊娠しました。
なかなかシリンジの情報って少ないのでどなたかの参考になれば。。+30
-2
-
88. 匿名 2020/02/23(日) 21:25:09
よもぎ蒸しは妊活中逆効果らしいから
やめたほうがいい
フォローしてる女医さんが
医学的根拠ないし
逆効果今すぐやめたと言っている
産後の肥立ちには良いらしいけど+25
-1
-
89. 匿名 2020/02/23(日) 21:25:13
本当に気休めだろうけど、民間療法の類で一つ。
子宮にポリープができやすく術後妊娠するも安定期に死産。
その後、毎日納豆&生卵ご飯を毎朝旦那とともに食べつづけた。
それが良かったのかはわからないけど、4ヶ月後妊娠→順調な経過で出産。
子どもはアレルギーや病気もなく体の強い子でした。
もしかしたら、粗食は良いのかもしれないですね。+16
-1
-
90. 匿名 2020/02/23(日) 21:30:02
多嚢胞性卵巣症候群の人、多いですよね。私もそうです!体外受精で2人出産しました。体外受精にはかなり有利ですよ!胚盤胞たくさん出来ました💕+16
-0
-
91. 匿名 2020/02/23(日) 21:30:18
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
以前は超初期と呼ばれる時期には断酒したりジム通いをセーブしたりしていましたが、それでも妊娠できない焦りから少し鬱気味になってしまい、今はストレスを溜めないように好きに過ごすようにしています。
仕事は派遣社員ですが、不妊治療中であることを上司に相談し、色々と配慮して頂けているので自分としてはストレスはそんなに感じていないつもりです。
引き継ぎみなさんの体験談を聞かせて頂ければと思います。
よろしくお願いします。+43
-1
-
92. 匿名 2020/02/23(日) 21:30:44
1年3か月妊活してました。
その間に酷い子宮内膜癒着が見つかり掻爬術をし、その後もなかなか内膜が厚くならないので慢性子宮内膜炎の検査を受けたら見事に引っかかり…。
2回目の掻爬術後の生理もトイレに行った時にペーパーについただけの出血で、こんなんで妊活再開出来るのかと不安でした。
その時にPart1で書いてくださっていた方の成功談を見て、まだ自分がやってないことを試してみようと思いました!
常飲していた葉酸・ビタミンDとEに加え、DHCのLカルニチンとラクトフェリンのサプリを追加。
犬の写真?を載せていた方がいたのでそれを待ち受けに。
あとは、これは自分で調べたのですが、保険適用の漢方内科(不妊症にも効くと有名)を受診。
旦那にも、もう一度忘れずに亜鉛飲んでね!と念押し。
この時、先生からは内膜が暑くならない原因を探る為に腹腔鏡の手術をするか体外受精に踏み切るかどうするか考えておいてねと言われた矢先の妊娠でしたので先生も自分たちもビックリ。笑
サプリが効いたのか漢方が効いたのか自分たちの気持ちの問題だったのかどれかは分かりませんが、Part1を読んでなかったらサプリの存在も知らなかったので、本当にこのトピには感謝しています(´;ω;`)+23
-0
-
93. 匿名 2020/02/23(日) 21:30:48
手術で子宮筋腫を取って、傷が治るまで数ヶ月体を冷やさない様にしていて妊活していいよと言われたらすぐに妊娠しました。
手術するまでは怖かったし不安だったけど私は良かった!!+9
-0
-
94. 匿名 2020/02/23(日) 21:30:56
ここ以外でもよく話に出ますが、ウォーキングって皆さん距離数や歩数、時間など数値的にいうと、どの程度毎日行っていますか?
一時間歩きっぱなしなどは返って疲労が蓄積し良くないと聞きます。
参考にしたいので教えていただきたいです。+9
-0
-
95. 匿名 2020/02/23(日) 21:32:01
薬はだんだん慣れちゃうから
一度やめて2か月くらい休んで
人工受精したら授かりました
いまは感染症が怖いし
ストレスもかかるので
もし不妊治療はじめるなら
コロナが終息してからがいいと思う+10
-4
-
96. 匿名 2020/02/23(日) 21:32:41
>>87
シリンジ効果あるんですね!勇気出ましたー+9
-0
-
97. 匿名 2020/02/23(日) 21:35:46
2人目不妊は、卵管造影したら卵管のお掃除にもなって着床しやすくなるからって先生に言われ、卵管造影したら基礎体温も改善して排卵もちゃんとするようになって、検査してから2ヶ月くらいで妊娠。
+12
-0
-
98. 匿名 2020/02/23(日) 21:36:07
>>94
私は一日1万歩を目安にしました。今はスマホでも測れますよ。平日は仕事終わって夕ご飯食べた後に1時間くらいウォーキングしてたかな?雨とか疲れた時は休んでたけど週に3、4回は歩いてました。+3
-1
-
99. 匿名 2020/02/23(日) 21:36:13
私は無排卵て診断されたんですが、それでも年に1度くらい排卵のある生理があるみたいです。
そのチャンスを逃さないよう夜の回数は毎日続けた結果、自然妊娠できました。
現在3回目の妊娠ですが、根本の無排卵の原因は「痩せすぎ」だったのですが、第一子は体重45kgを超えたら、妊娠しました。
第二子は体重41kgで妊娠しましたが、ただの低体重じゃなくて、足パカでインナーマッスルが増えたおかげだと、自己分析しています。+17
-0
-
100. 匿名 2020/02/23(日) 21:36:54
早めの行動!
病院に抵抗ある人はまず自分の体を知る為に子供が欲しいと思ったらまず病院で一通りの検査が大切!
不妊治療が必要かどうかは検査してみないとわかりません
自然に出来るのか治療が必要なのか
タイミングを試している方は早めのステップアップを検討する事
治療方法に抵抗がある人も金銭面で躊躇う人もまずは医師から詳しい説明を聞いたり説明会に参加してから夫婦で話し合って悩めば良い
私は子供が欲しいと思ったと同時に病院に通いタイミングと人工授精をしたけど体外受精のお金が払えないかもと4年も先延ばしにしたら、結局は病院を何年も通って体外するお金くらいは使っていた
1回目で授かれたけど高齢出産になるしハイリスク
ちょっとした原因で何年も子供出来なくて不安だったので、早めの行動は本当に大切です!
経験して後悔したから、皆さんには1日でも早く授かって欲しいです+18
-0
-
101. 匿名 2020/02/23(日) 21:37:05
私は原因不明でした。お互い問題もなくだったのですが、不妊外来もしている産婦人科が近くにあったのでタイミングをみてもらうのにかかって、そこから2年かかった。卵管注水も卵管造影もしたけど、全然駄目だった。疲れて休憩しようかなって時に出来た。下腹部が痛くて、注射打ちまくって卵巣が腫れたのかと思って病院に行ったら妊娠してしてた。
なんで出来ないんだろ、何が駄目なんだろ?ってずっと辛かった。+35
-1
-
102. 匿名 2020/02/23(日) 21:38:10
>>1
妊活を始めて3年目に不妊治療専門の病院に変えたら多嚢胞と診断されました。でもその診断された周期に妊娠しました。
とにかく身体を冷やさないことを気を付けました。飲み物はルイボスティーにしたり、シャワーではなく湯船にしっかりつかる、首、足首は冷やさないなど。あとは鍼灸院。週に1度不妊治療の鍼に行き1ヶ月半で妊娠しました。体質改善のためにも鍼はやってよかったと思ってます!
+10
-3
-
103. 匿名 2020/02/23(日) 21:39:02
顕微授精の移植5回目で妊娠
グレードの低い初期胚で望みは薄かったですが、グレードが低くても妊娠できるんだと驚きました!
+9
-1
-
104. 匿名 2020/02/23(日) 21:40:09
39歳で結婚、41歳で自然妊娠、42歳で出産しました
大きな子宮筋腫があるのと高齢のため妊娠は難しいと言われました
サプリメント
葉酸、ビタミンD、鉄剤、ミトコンドリア
10月に卵管造影検査を受ける→検査結果は問題なし
11月に自然妊娠→4週で科学流産
12月に再び妊娠→無事に出産
ミトコンドリアサプリメントを飲み始めた直後に卵管造影検査をして2ヶ月連続妊娠したので、この2つのうちのどっちかが良かったのはと思っています+16
-2
-
105. 匿名 2020/02/23(日) 21:40:58
卵酢いいみたいですよ!私も授かる前は飲んでました。+1
-2
-
106. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:21
葉酸サプリを早めに飲んで、お風呂に毎日つかり、不安とかを旦那にぶちまけたら授かった。お風呂はすごく大事な気がする。+18
-1
-
107. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:11
腕が良いと定評があるクリニックに通った
安心感も得られたし、通院帰りに買い物したり楽しんでたら出来たよ。+11
-0
-
108. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:40
主さんと同じ33歳で不妊治療を開始(PCOS+子宮内膜症)して
・1周期め、クロミッド内服で排卵せず
・2周期め、フェマーラ内服+フォリスチム自己注射→採卵、体外受精
2周期めで妊娠出産しました。
参考になれば嬉しいです。
応援しています!+9
-0
-
109. 匿名 2020/02/23(日) 21:51:59
23歳で2年不妊。
1年前から専業主婦させてもらって
ノンストレスのはずだけど授からないので
ブライダルチェック行ってきます。
タイミング取れるの週1だけなのがいけないのかな、、?+5
-5
-
110. 匿名 2020/02/23(日) 21:53:01
>>10
本当ストレス大敵だよね
なかなか子宝に恵まれないから妊活を一旦休んで夫婦で思いっきり楽しもう!と話し合って
さーてふたりで何しようかな〜♪とか思ってたら妊娠判明!
体を冷やさないようにしてあれ飲んでこれ食べてあれはしちゃだめこれは控えて…とか
実際自分が思ってるよりストレスだったんだろうな
生々しい話になっちゃうけど、妊活必死だったときは
排卵何日前とかは勿論、出来るだけ奥に出してもらわないと…とか
終わったあとも出来るだけこぼさないように同じ体勢でいなきゃ…などと
行為のことでも色々気にしてストレス溜まってたんだと思う+30
-1
-
111. 匿名 2020/02/23(日) 21:55:02
>>4
私それが生理1~2日前とか生理中になるんだよね。
意味ないよね(>_<)+28
-1
-
112. 匿名 2020/02/23(日) 21:55:16
葉酸やルイボスティーで子供が授かりやすくなるのではなく、身体に栄養を補充するようなものです
葉酸は妊娠初期に1番大切な臓器が作られる時に必要なので妊活中から必須です
妊娠が発覚する頃にはすでに必要なので
ルイボスティーは女性に良い成分が豊富なので飲み物をルイボスティー中心にすると体に良いという事です+9
-0
-
113. 匿名 2020/02/23(日) 22:02:54
アプリは何万人ものデータを元に作られているから正直排卵日予想の参考になりません
体調によってすぐズレるのでアプリは生理日予測や体調の変化の参考程度に利用する程度が良いと思います
タイミング回数が少ない人は病院で診てもらうのがオススメです
タイミング取りにくい人はシリンジも取り入れてみると意外と気楽だったりします
うちも、タイミング取るプレッシャーから回数が減ってしまい最初はシリンジに抵抗ありましたが、旦那の体力面で負担が減り気持ちがラクになりました+4
-0
-
114. 匿名 2020/02/23(日) 22:06:11
義実家の孫産めプレッシャーと仕事もやめたので、気分転換に公的施設の中の太極拳を習いに行きました。
通ううちに、表現できない気の流れみたいのを感じるようになりました。
そして排卵痛と排卵時にあるおりものも経験し始めました。
排卵日が確実にわかり、卵管も通りやすくなったのか?思ったとおりバッチリ妊娠できました。
妊娠した途端に太極拳はやめてしまいましたが。
妊活とは少し違いますが、太極拳によってストレス発散と体質改善はできましたね。
+21
-0
-
115. 匿名 2020/02/23(日) 22:06:11
結婚が遅くて41歳の頃結婚、すぐ自然妊娠したけど流産。そのあとすぐ不妊治療始めて初めに通った大学病院は1回目の移植が陰性ですぐに不妊治療で有名なクリニックに転院、結局そこで2回目の移植で妊娠した。2つ目のクリニックには10カ月ほどしか通ってない。変えたのは、ジムに通って運動を日常的にするようになったのと、採卵前にDHEAサプリを飲んだこと、あとはクリニックの力も大きいと思う。こんな高齢でも短期間で妊娠できた。+20
-0
-
116. 匿名 2020/02/23(日) 22:06:57
私は多嚢胞で何年もクロミッド飲んでましたが薬に慣れて排卵し難くなったり頸管粘液が減り卵管まで精子がたどり着けなくなってきたりしました(フーナーテストがだんだん悪くなってきました)
同じ方法を長年試すより効果があるうちにステップアップをお勧めします+13
-1
-
117. 匿名 2020/02/23(日) 22:08:20
35才です。
半年くらい自己流でタイミングとってたけど出来ず。
婦人科いって卵管造影とか血液検査とか調べてもらい、タイミング指導受けてましたが妊娠しないまままた半年が過ぎ…。
知り合いに不妊鍼灸をすすめられ、半信半疑ながらも週1ペースで2ヶ月ほど通ったころ妊娠しました。
+7
-1
-
118. 匿名 2020/02/23(日) 22:10:18
うちはかなり特殊かもしれないけど、夫側と私の先祖がお参りに行ってた修験道の山道を歩く大きな寺に行ったら授かったよ。
旅行って感じでいって無病息災や夫婦仲の改善を願って行ったんだけど。
嬉しいし赤ちゃんは可愛いけど、夫婦仲の改善までは至ってない。+7
-0
-
119. 匿名 2020/02/23(日) 22:10:34
卵管閉塞疑いが強かったけれどまだ20代だったので医師や旦那には「人工授精からのスタートでもいいのでは?」と言われたけど直ぐに体外受精スタートしました。
妊活は0か100しかないから、結果重視で。
すると運良く1回で妊娠出産出来ました。
「自然に近い形で…」なんて思わない方が気持ちも楽。+25
-0
-
120. 匿名 2020/02/23(日) 22:13:59
1人目は妊活三年目。排卵誘発剤の注射とクロミッド。
気休めだけど鼻と口の間の人中が深くハッキリしている人は妊娠しやすいと聞いたが私はぼんやりしてたのでシャドウで描いてた。
2人目は新しい旦那。Hを工夫してくれる人で体が満足すると生理周期も整ってきて一年半後に自然妊娠。良いホルモン出てたんだろうな。
+6
-3
-
121. 匿名 2020/02/23(日) 22:16:49
>>1
同じ病気で
最終的にラパロ 卵巣に穴を開けて排卵しやすくする
手術しました。
クロミッドと併用ですぐ排卵し妊娠しました。
残念ながらその時は流産しましたが
その他にも漢方飲んだり太り気味だったので
ウォーキングしたり。
+6
-0
-
122. 匿名 2020/02/23(日) 22:18:23
主です。
優しくて温かいコメントが多くてとても嬉しいです。
グリスリンサプリ初めて聞きました。
今はセキソビットを処方されていますが、卵胞の育ちが遅いので調べてみたいと思います!
次の周期で授からなければステップアップする予定です。
人工か体外かは追加検査の結果と説明会を聞いて決めたいと思っています。
このトピが少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。+25
-1
-
123. 匿名 2020/02/23(日) 22:19:58
フライング検査はオススメしません
期待して落ち込むを繰り返すとものすごくストレスになるから
検査薬で陽性が出ても心拍確認が出来るまでは妊娠にはならないので、フライングをすれば喜んだ分その時の落ち込みも酷くなる
フライングで陽性が出ても子宮外妊娠や化学流産は誰にでも起こり誰のせいでもないから病院に行くまではぐっと我慢していました
病院で診断されて心拍確認の間が毎日長くて不安でしんどかった
これを毎月繰り返したら確実にストレス溜まるなと思ったのでフライングしたい気持ちもわかるけど私はオススメしません
+21
-0
-
124. 匿名 2020/02/23(日) 22:21:04
ストレスが多い仕事から離れると授かる人多いね!!!
私も大学病院の事務で働いてて激務とストレス(患者から怒られるなど)抱えて仕事しててなかなか授からなくて思い切って辞めてゆるい仕事に変えて、妊活も手を抜いたらすぐ授かった!
やっぱり環境って大事!+20
-0
-
125. 匿名 2020/02/23(日) 22:23:24
日本のサプリは含有量が少なすぎるので、アメリカからマカサプリとりよせて服用してました。私は赤マカ、夫は黒マカ
あきらかに目に見えて変わったことは
・精子量の増加
・疲れにくくなった
・寒がりでなくなった
あと、双方家系に双子いないけど双子授かりました。+10
-0
-
126. 匿名 2020/02/23(日) 22:27:33
>>120
追記ですが1人目は婦人科を何件も回りドクターショッピングしてましたね。
行き着いたのは雅子さまも診てもらったというセントマザークリニック。人工授精で授かりました。+5
-0
-
127. 匿名 2020/02/23(日) 22:27:49
同じく多嚢胞性卵巣症候群です。
不妊治療専門病院で卵管造影を受けてクロミッドを飲んでタイミング法をしていましたが、4回ダメで正月休みの関係で1月はお休み期間と決めて妊活のにの字も頭になく過ごしたら自然妊娠しました。
基礎体温も測らず、運動は毎日の愛犬の散歩のみ、夫婦生活も何日にしたか覚えてないレベルです。
たまたま仕事でもストレスのない1ヶ月で過ごせたのも良かったのかもしれないです。+6
-0
-
128. 匿名 2020/02/23(日) 22:28:44
20代後半から治療開始
年齢から10回以上タイミング法とAIHを勧められたけど箸にも棒にもかからずこちらから頼んで体外受精
1度目は1つを新鮮胚移植で駄目
2度目にグレードの良くない2つの凍結胚盤胞を戻したら双子妊娠出産しました+5
-0
-
129. 匿名 2020/02/23(日) 22:33:24
>>122
私も多嚢胞でリプロダクションクリニック大阪に通っていた時は多嚢胞の場合、糖尿病薬のグリコランを処方されてました
サプリがいくらするか知らないのですが、病院から処方された方が安いかもしれませんよ
病院の先生に多嚢胞にはグリコランが効果あると聞いたと相談してみるのもよいと思います+2
-0
-
130. 匿名 2020/02/23(日) 22:34:18
仕事がストレスかもしれないけど仕事しないと生きていけない。。。
子供は諦めモード+5
-1
-
131. 匿名 2020/02/23(日) 22:37:02
>>125
マカの名前わかりますか?わかりましたら教えて下さい+0
-0
-
132. 匿名 2020/02/23(日) 22:39:09
参考になりますように+24
-1
-
133. 匿名 2020/02/23(日) 22:40:09
多嚢胞卵巣で重度です。
自力で排卵できなかったけどメトホルミン服用しながら、ダイエットしました。
1ヶ月で四キロ落としました。
そしたら自力で排卵でき、今回はタイミングで頑張ってます。
妊娠じゃなくてすみません。
ダイエットもゆるく糖質制限、30分ウォーキングくらいでした。+8
-0
-
134. 匿名 2020/02/23(日) 22:40:20
四年間、原因不明の不妊治療で基本的な検査から人工受精、体外受精してもできなかったけど、また最初に戻って卵管造影検査してタイミング法したらできました。+0
-0
-
135. 匿名 2020/02/23(日) 22:40:56
続き+3
-1
-
136. 匿名 2020/02/23(日) 22:41:54
1人目も2人目も何故かマカのサプリやグミ食べてたら(夫も)妊娠しました。2人目はアイハーブのサプリや不妊治療(卵管造影まで)よもぎ蒸しなどしても出来ないので、1人目の時にマカとってたなと思い実行したら出来ました。2年かかりました。
でも、1番はストレスフリーにすることなのかな?とも後から思いました。その2年間の仕事が辛かったので。+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/23(日) 22:42:39
卵管拡張手術をして3周期目で妊娠しました。
卵管造形検査は過去に2度受けて問題無しと言われたのでまさか卵管が原因だとは思っていなかったです。たまたま転院先の病院の先生がアドバイスしてくれたから分かって良かった。+1
-0
-
138. 匿名 2020/02/23(日) 22:43:37
多嚢胞について+6
-0
-
139. 匿名 2020/02/23(日) 22:47:59
医者に通って色々やって妊娠したけど早期流産や子宮外妊娠で片方の卵管切除した
治療・手術・薬で「もう面倒!子供はいいや!」って一回開き直って
できたら嬉しいな~くらいで自分でタイミングとったらできました
ネットで海外の2千円くらいで何十本も入ってる排卵検査薬買って毎日使って排卵期を逃さないようにしてタイミングをとりました
+6
-1
-
140. 匿名 2020/02/23(日) 22:48:01
AMH(卵子の残り数)が低くても自然妊娠する。31歳で1.65だったけど、卵管拡張手術したら普通に妊娠しました。+11
-0
-
141. 匿名 2020/02/23(日) 22:49:03
体外受精が望ましい場合+4
-1
-
142. 匿名 2020/02/23(日) 22:49:05
>>4
私は毎日だよ!夫はやるきなし+4
-0
-
143. 匿名 2020/02/23(日) 22:55:33
『タイミングについて』
妊娠の可能性がもっとも高いのは排卵日2日前、次いで前日
精子の寿命は36〜48時間なので、排卵日の6日前から36時間〜48時間毎にすると可能性は高まり、理想は週3回
と論文でも発表されていると有名クリニック2カ所から聞きました
+8
-1
-
144. 匿名 2020/02/23(日) 22:56:01
>>131
すみません、名前は2年くらい前なので失念してしまいましたがドクターズチョイスっていうサイトで売ってるものです。
アメリカからの発送ですが日本語だしスタッフも日本人が対応してくれます。
マカは1種類しかなかったです。
ちなみに赤マカは粉末パウダーで、
黒マカは錠剤でした。
私はバナナミルクを作るときに混ぜて飲んだりしていました。+6
-1
-
145. 匿名 2020/02/23(日) 23:00:32
>>144
ありがとうございます!+0
-0
-
146. 匿名 2020/02/23(日) 23:07:50
4年出来なくて、東京の水天宮に妊娠祈願しに行ったらその月に妊娠しました。
その話を友達と、2人目希望だった姉にしたら水天宮に行って、妊娠しました。
なので子供たちはみんな同い年です!
ご利益あると思います!!!水天宮様様!!!+10
-2
-
147. 匿名 2020/02/23(日) 23:11:23
>>64
原因のわからない不妊は子宮内膜炎の人が多いと何年か前に論文で出てたね。
でも自分の通ってる病院では子宮内膜炎の検査をしてくれない。
+4
-0
-
148. 匿名 2020/02/23(日) 23:15:55
35歳多嚢胞、夫は数が少ないと言われて
人工授精8回、顕微授精4回目でやっと妊娠しました。
妊娠したものの出血止まらなくて
10ヶ月ほとんど家から出ず
出産時も原因不明の何かで変になり緊急帝王切開。
でも産まれた赤ちゃんは今の所元気に育ってくれてます。
義理親にもう1人って言われてます。
子供はすごく可愛いですが正直もう懲り懲りです。
治療大変ですよね。。体力的にも精神的にも。
ほんと治療している皆様の元に赤ちゃん来てくれますように心から祈ります。+23
-0
-
149. 匿名 2020/02/23(日) 23:24:04
グリーンルイボスティー、不妊鍼、レッグウォーマーを履いたり足首を冷やさない、腹巻きをしていました。
+6
-0
-
150. 匿名 2020/02/23(日) 23:35:02
>>25
私は逆で
妊活に専念したくて専業主婦してたけど長年出来ず、妊娠しない事への焦りと仕事してなくて世界が狭くて気が狂いそうになって働く事にしたんだけど、就職して翌月に妊娠したよ+18
-3
-
151. 匿名 2020/02/23(日) 23:36:49
初潮からずっと生理周期が長くバラバラで、20歳の時に多嚢胞性卵巣と言われていました。
30日から60日とかです。
妊娠したい時は、誘発剤もらいに来てくださいと。
20歳の時に言われて、それからは自分が妊娠出来る体なのが不安な日々を12年間過ごしました。
ここ3年間くらいは、当帰芍薬散を飲んでいました。
今年結婚したのですが、結婚を決まる時も子供が出来なかったらどうしようって悩みながらでした…。
そしたらなんと!!解禁後1回目の排卵で妊娠反応+に!!
多嚢胞性卵巣の方でも、排卵さえ出来てれば妊娠出来ると思います!!
同じような人の励みになればと…+4
-1
-
152. 匿名 2020/02/23(日) 23:39:14
>>1
諦めた頃にポンと出来るとか言うけど
周りもそういう人が多くて
3年頑張ったけど出来なくて諦めたら出来たとか、9年目でふいに妊娠した人も居た
望んでると出来ないとかいうの本当なのかな?
よく分からないけど
妊活の参考にならなくてごめん+11
-4
-
153. 匿名 2020/02/23(日) 23:40:59
生理以外の日はひたすら毎日中出しを続けたら1年ほどしてできた。 旦那が性欲強めだったからできた話+15
-1
-
154. 匿名 2020/02/24(月) 00:02:23
>>152
そういう人はストレスが原因の1番の理由じゃないでしょうか+2
-1
-
155. 匿名 2020/02/24(月) 00:06:21
不妊治療辞めてしばらくして自然妊娠した友人、知人2人いる。+7
-0
-
156. 匿名 2020/02/24(月) 00:07:31
>>150
就職して翌月にすぐに妊娠したらまたすぐに仕事やめるの?
産休や育休とるの?
それを考えるだけでストレス溜まるから私は無理だわ+10
-3
-
157. 匿名 2020/02/24(月) 00:10:15
不妊の原因は排卵障害、ピックアップ障害、卵管閉塞とかたくさんあるのでいくらタイミングや人工授精をしても無理な場合は多いんです
だからこそ、まずは病院で検査してみないと自然にこだわって不妊治療に抵抗持ちすぎて可能性をどんどん減らしてしまうんです
知らないだけでたくさんの人が悩んだり治療をしているので恥ずかしいとか偏見持たずに赤ちゃんが欲しいなら何をすべきかを第一に考えて下さい
経験者の意見は本当に有り難い言葉です
私みたいに遠回りせず1人でも多くの方が1日も早く授かって欲しいです
+18
-2
-
158. 匿名 2020/02/24(月) 00:21:03
多嚢胞でクロミッドは効かず注射で(hmg,hcg)。普通の産婦人科だったので待合室では妊婦さん・子連れに囲まれながら。注射を3か4周期目で先生に専門病院を進められ。そうなると通院も治療費用も大変だし年内は続けたいな~と。でも排卵しそうな卵子の形が悪いし今周期も無理そう..と思った中妊娠し明日で9ヶ月です◎
注射期間中は2週間毎日通院で、片道徒歩30分ですが運動にと歩いて通ってました。真夏で暑いし日焼け対策もしんどく、足だけパンプス焼けに。でもいい運動になったかなと思います。私の病院ではルイボスティー効くならそれを利用した薬などがあると言われました。+5
-1
-
159. 匿名 2020/02/24(月) 00:25:01
150の62と肥満でしたが運動もせずクロミッドとタイミングで8ヶ月で運良く妊娠できました
検査薬は2日くらいフライングでやりましたが、うっすらとかでは無くかけてすぐクッキリ出ました+0
-0
-
160. 匿名 2020/02/24(月) 00:26:47
>>156
私も専業主婦で治療に専念したいと思ってたけどステップアップを考えた時に治療費の事もあるしこのまま出来ない事も視野に入れたり体を動かす方が体質も良くなるかなとシフト自由なパートを始めましたよ
治療しながらストレスにならない程度の仕事がたまたまあって、面接でも子供欲しくて治療してなかなか出来なくてそろそろ仕事をと正直にはなしたよ
採用されて職場の方もみんな少し年上のママさんだけだから応援してくれて2年目で授かれて皆んな喜んでくれています
今7ヶ月で体調も良いので4月までは続けて辞めます
たまたま恵まれた環境かもしれないですが妊活だけを生活の中心にするより良かったのかなと
職場によっては迷惑かけてしまうので仕事選びは重要だとは思いますがどこの会社も結婚産休の方は居ますからね☆
ストレスにならない方を選べば良いと思います
+13
-0
-
161. 匿名 2020/02/24(月) 00:31:14
婦人科に行ったらタイミング療法を勧められて最初は普通の婦人用体温計で測って表にグラフ書いてたんだけど超面倒臭くてソフィアレイに変えたら妊娠した
10年前の話だから今はもっと便利な体温計が出てると思うけどソフィアレイで排卵日にキラキラマークが出て妊娠したらハートマークが出たので物凄く分かりやすかった。+4
-0
-
162. 匿名 2020/02/24(月) 00:32:23
>>161
画像貼るの忘れた+9
-0
-
163. 匿名 2020/02/24(月) 00:35:56
>>111
生理直前は生理がスムーズになるよう、骨盤を開くためだって読んだことがあります。
排卵期前後は妊娠するための本能だとか…。+3
-0
-
164. 匿名 2020/02/24(月) 00:58:12
島根の玉造温泉にある神社で、子授け参りした数ヶ月後に妊娠したよ。石付の御守りをもって、境内の特別な石にお詣りするのだけど、その時にお腹の奥がポカポカして不思議な感じがした。
年齢が40超えての妊娠だから、少なからず御利益はあってのではないかと思っている。+14
-0
-
165. 匿名 2020/02/24(月) 01:00:28
採卵して1ヶ月休ませる間に子宮鏡検査したら
子宮内膜炎が見つかり、服薬して治して
翌月移植したら妊娠しました。
最初から子宮鏡検査してたら、、、とも思いますが、子宮内膜炎と不妊の因果は最近の研究だそうなので、原因分かって良かったです。+5
-0
-
166. 匿名 2020/02/24(月) 01:02:35
4年間妊活して顕微授精で2人の子供を授かれました。
(双子では無いです。3歳差です)
どちらの子も、受精卵のグレードはどちらかと言うと低い方で、偶然にも2人とも3度目の移植で妊娠しました。
不妊に関しては、結局これといった原因も判明しなかったのですが、わたしがアラフォーだった事もあり原因究明よりも移植を優先させました。
流産も何回も経験して、心が折れそうになりましたが、ギリギリまで頑張りました。
主さんも時間がかかるかもしれませんが、赤ちゃんに会える日を信じて、無理をせず妊活頑張って下さい。+13
-0
-
167. 匿名 2020/02/24(月) 02:01:10
ナツメを食べてた。
ざくろジュース
アボカド
(抗酸化作用)→子宮の若返り
妊娠しましたよ♡+0
-5
-
168. 匿名 2020/02/24(月) 03:36:16
多嚢胞かどうか調べるには、超音波検査をしたらすぐわかるんですか?+0
-0
-
169. 匿名 2020/02/24(月) 04:29:55
子供がなかなか出来なく、自己流では限界を感じていた時、ネットで調べた漢方の当帰芍薬散が良いというのを見つけた。早速ダメもとで飲み始めるとすぐに妊娠。二人目がそろそろ欲しいなと思い、漢方再開。すぐに妊娠。そこから数年、三人目欲しいなと考えたがなかなか出来ず。そう言えば漢方飲んでた事を思い出し再開。三人目すぐに妊娠。
年々冷え性になってきていたから漢方で冷えが改善され内臓ポカポカになって妊娠できたのかな??と思ってる。+3
-1
-
170. 匿名 2020/02/24(月) 05:37:11
クロミッドはマジで太る。
授からないから太る一方。
3回目のAIHで授かったけど、仕事の関係もありけっこうかかった。
卵管造影のゴールデンタイムなんて一瞬で過ぎ去った。
仕事やめて妊活に専念できてたらもっと早くできてたのかな。
男女の双子でした。
不妊治療?って今でも聞かれる。
うるさいわw+15
-0
-
171. 匿名 2020/02/24(月) 06:01:30
偶然かもしれないけど、私も私の知人数人も仕事を辞めた途端に妊娠しました。
共通点は激務のブラック企業だったり、運送等肉体的にハードな仕事をしていたり、客の民度が低い所で接客業をしていた人達。
思っている以上に仕事がストレスになっている人が多いと思う。
家計に余裕があるなら、お試しで1年とか期間を設けて専業or緩めの短時間パートとかに切り替えて様子見する事をオススメします。+3
-0
-
172. 匿名 2020/02/24(月) 06:04:06
半年頑張って諦めようってなった時に出来た。考え過ぎずリラックスした方がいいと思う。頑張って!^_^+0
-3
-
173. 匿名 2020/02/24(月) 07:06:58
一年妊活してる
昨日生理予定日だけど基礎体温下がってないからこのまま下がらないでーって願ってる…ストレスになるから考えすぎるの良くないと思っててもやっぱり早く結果が欲しいよ…+22
-1
-
174. 匿名 2020/02/24(月) 07:52:40
ありとあらゆる検査をしたけど、全部問題ないし、タイミング一年少し、人工受精も三回して、妊活に良いとされる漢方薬やサプリも飲んで、子授け神社にも参拝し、仕事も辞めてストレスも無くした。なのに、かすりもせず、二年できず…もう、私は今までのやり方じゃ出来ないんだと腹を括って、転院して体外受精に踏み切ったら、一回の採卵で、8個の胚盤胞が出来て、一回の移植で授かる事が出来た。
あんなに、悔しくて涙した日々が嘘みたいにあっという間に妊娠出来ました。
体外受精に挑戦するには勇気がいるし、それぞれのタイミングもあるし、やっても絶対に授かれる訳じゃないから一概に言えないけど、私を救ってくれたのは、最新の医療技術でした。だから、ステップアップ悩んでる人は前向きに挑戦してみて欲しいです!+11
-0
-
175. 匿名 2020/02/24(月) 07:56:06
人工受精6回やってダメで次に進むかどうか悩んで、病院休んでた月に自然妊娠出来た。
不妊治療のストレスもあったのかな。
その2カ月前からスロージョギング始めて運動してたのも良かったのかな。+0
-0
-
176. 匿名 2020/02/24(月) 08:23:13
>>168
私は血液検査で判明しました+4
-0
-
177. 匿名 2020/02/24(月) 08:33:59
身体を冷やさないようにするは絶対必要です!
ビタミンEを取るようにしていました!+1
-0
-
178. 匿名 2020/02/24(月) 08:44:52
生理不順、且つ多嚢胞気味と診断されて、クロミッドとタイミング法をやりました。
上の子はクロミッド1回目で妊娠。
下の子はクロミッドとHCG注射を3回目で妊娠しました!+0
-0
-
179. 匿名 2020/02/24(月) 09:19:47
>>168
多嚢胞の診断は複数の項目に当てはまった場合なので、まず多嚢胞について調べてみてください
未熟な卵胞がたくさん卵胞にある場合は超音波でわかりますし、採血で男性ホルモン値が高い、生理不順などで私は多嚢胞と診断されました
私の場合は普通の婦人科で診断されましたが、ここを見てたら何年も婦人科では判断されず不妊治療専門の病院で初めて診断された場合もあるみたいなので、不妊治療もやっている婦人科か最初から不妊治療専門クリニックで一通りの検査する方が近道だと思いますよ+1
-0
-
180. 匿名 2020/02/24(月) 09:34:13
初めての妊娠→流産後なかなか妊娠出来ず、一度諦めることに。思いっきりお酒飲んで止めてた煙草も吸って、ライブに行って飛び跳ねて、旅行もした。
そんな周期に妊娠出来ました。たまたまかもしれないですが、ストレスが原因だったのかなぁと思っています。+5
-0
-
181. 匿名 2020/02/24(月) 09:38:03
>>1
私も元々生理不順があり、婦人科で多嚢胞性卵巣の診断受けました。診断を受けてから同時に不妊治療を始めクロミッドをしばらく使用しても妊娠せず、子宮内膜が薄くなってきたのでエキソビットに切り替えて2周期目で妊娠しました。クロミッドの時は毎周期3個ほど排卵してたのですが着床しにかかったようです。エキソビットは卵1個の排卵でしたが着床しやすい環境が整ったように感じます。タイミング、人工授精も併用し現在妊娠34週です。妊娠するまで一年半かかりました。あくまで私が受けた不妊治療ですが‥。主さんにも赤ちゃん来てくれますように。+3
-0
-
182. 匿名 2020/02/24(月) 09:38:36
40才で結婚
ざくろのサプリ飲んで婦人科で卵胞計測して貰ったら一回で出来た
結果デキ婚と勘違いされた+0
-0
-
183. 匿名 2020/02/24(月) 09:57:39
私も18の時から多嚢胞性卵巣症候群だったよ。
24歳の時から1年くらいクリニック通って
基礎体温付けながらフェマーラと当帰芍薬散飲んで
ルイボスティーやらビタミンDやら巷で
妊活に効くと言われてるもの試したなー
排卵日付近にクリニックで卵の大きさ見てもらったり
なにかと色んな検査して辛かったな。
妊活整体で子宮の位置元に戻してもらったら
その周期にありがたいことに妊娠できたよ。
気持ち的なとこも大きいと思うから
子宝神社とかでパワー貰いに行ったなー+5
-0
-
184. 匿名 2020/02/24(月) 10:04:32
多嚢胞で体外受精経験者ですが31個採卵でき、複数凍結も出来ました。
多嚢胞は卵巣過剰症候群になりやすいですが、私は左右20個以上育ち卵巣が腫れたって言われましたが2日だけお腹が少し張る程度でした。
自己注射も刺した時は少しチクッとしますがその後は痛みも無く自分で注射をするという事に緊張した程度で苦にはなりませんでした。
採卵も麻酔をしたので起きたら眠かっただけでした。
私が鈍いだけなのかもしれまんがやってみたら思ったより大丈夫でした。
採卵はとにかく早くした方が良いですよ。
+5
-0
-
185. 匿名 2020/02/24(月) 10:43:25
ポリープ見つかり手術
しばらくしても妊娠せず卵管造影したら両側閉塞
FT手術して2回目の人工授精で妊娠
ここまでくるのに3年以上かかりました。
正直2回目の人工授精当日は主人が体調不良で
量が少なく絶対無理だと思ったら
妊娠したのでびっくりしました。
クロミッドの副作用で5キロ太りましたが
無事妊娠できてよかったです。
体外受精は諦めてたので(><)+1
-0
-
186. 匿名 2020/02/24(月) 10:45:34
病院でタイミング、人工受精とやってできなくて何で出来ないんだろう、特にお互い原因もなくみんなと同じ様に夫婦生活してるのに‥ってずっとモヤモヤしていました。
もう30過ぎたしって事で、思いきって体外受精をスタートさせたら何かふと考え方変わって、
あ。私は体外受精しないと妊娠出来ないのか、だからみんなと同じ様にしてても無理だったんだ!そっかぁ、それじゃ体外受精頑張るしかないなー!
って何か気が楽になって最初の体外受精で妊娠出産できました。
病院に行ってる事がストレスになってたのかなぁと思います。+7
-0
-
187. 匿名 2020/02/24(月) 10:57:20
AIH5回目で妊娠しました。+2
-0
-
188. 匿名 2020/02/24(月) 11:37:56
2つの病院で両卵管閉塞と言われた。
1つは手術中に通水検査してくれた。
仕方ないので全部飛ばして体外受精だ!とまずは一通り検査を受けていたら妊娠していました。
ちなみに夫婦共に検査の数値も悪かったです。+1
-0
-
189. 匿名 2020/02/24(月) 11:45:35
人工授精6回目で授かりました。
36歳になるところだったので
本当にうれしかったです。+1
-0
-
190. 匿名 2020/02/24(月) 11:52:46
>>28
>今思うともっと早くに体外受精しときゃよかった!
それに尽きる。体外受精は怖いしお金かかるけど、時間には変えられない。
私も3年踏ん切りつかずに人工授精したけど、体外受精1回で授かったから、早くしとけば良かった。3年辛かったよ。+9
-0
-
191. 匿名 2020/02/24(月) 12:46:23
旦那が膣内射精障害のようになってしまい気休めに買ったシリンジ1回の使用で妊娠しました。
びっくりした。試す価値ありです。+9
-0
-
192. 匿名 2020/02/24(月) 13:17:42
なかなか妊娠しなかったんですが、旦那に亜鉛とシトルリン、アルギニン、エビオスを飲ませてみたら精液の量が数倍?に増えてきて
程なくしてすぐに出来ました。
サプリに懐疑的だった旦那も妊活してない今も飲んでます。なんか会社とかでも元気になってしまうことがあるらしく、そろそろ控えるそうな。+0
-0
-
193. 匿名 2020/02/24(月) 13:34:14
人工授精5回目か6回目での妊娠でした。
2年間妊活してかすりもしなかったのに
突然妊娠しました。
ザクロジュースを飲んでました。+1
-0
-
194. 匿名 2020/02/24(月) 13:40:46
第一子は、顕微授精で移植5回目にやっと授かりました。年齢は夫婦とも20代後半で、受精障害のため。
それにしてもこの年齢で5回もかかるなんて、自分たちは重度の不妊だと思っていました。
それが、上の子が1歳過ぎの時、第二子を奇跡的に自然妊娠しました。
出来たらラッキーくらいの気持ちで避妊はしていませんでしたが、分かった時あまりにびっくりして言葉が出ませんでした。
人生何が起こるかわかりません。諦めなければ!+6
-0
-
195. 匿名 2020/02/24(月) 14:12:12
一人目は原因不明不妊でしたが、人工授精で授かりました。
二人目を考え始めたので病院に行ったら、夫のせいさく静脈瘤がわかりました。
早めに検査をしていなければ、無駄な時間を過ごすところでした。
このトピにも、同じ症例の方が数人おられるようですが、本当に一人目のとき問題なくてもいきなりなることもありますので、一回夫婦ともに問題ないか検査するのが近道かと思います。+0
-0
-
196. 匿名 2020/02/24(月) 14:22:04
>>1
私も多嚢胞性卵巣でしたが自然妊娠しました。
病院でクロミッドを処方され、しばらく服用していましたが、どんどん経血の量が減って不安になり、通院をやめた途端に妊娠。
クロミッドが合わなかったのかもしれません。
半年かけてダイエット(160cm60kg→52kg)したのもよかったのかも。
ちなみに葉酸サプリは飲んでいましたが、食生活は特に気にしていませんでした。+5
-0
-
197. 匿名 2020/02/24(月) 14:30:38
人工授精にチャレンジしたら
妊娠することができました。
1万2000円くらいで安かったし
チャレンジしてみてよかった。+2
-0
-
198. 匿名 2020/02/24(月) 15:00:48
35歳で単身赴任、自然妊娠むずかしいかな?+1
-0
-
199. 匿名 2020/02/24(月) 15:10:51
自己流半年以上しても出来ず、不妊治療専門病院で1年タイミング法しても出来ず、人工受精5回しても出来ず、思いきって体外受精したら妊娠しました。タイミング法も辛かったし、人工受精でも全然うんともすんとも言わなかったので絶望してました。体外受精も痛いことや面倒なことばっかだし辛かった。不妊治療初めてからもう毎日全部が辛かった。思い出すと胸が苦しくなります。
ちなみに妊娠した時は、身体に良いものや食べ物や冷え性改善や運動やサプリなど、妊活に良いとされるものを嫌になって全部辞めてた時でした。+2
-0
-
200. 匿名 2020/02/24(月) 15:22:48
ビタミンDが着床に関係すると知りサプリを飲み、野菜ばかり食べていましたが食事はたんぱく質多めを心がけていました。
お酒が大好きでしたが控えめにしようとずっと我慢し、年末年始もあまり飲まなかったのですが、
タイミング後今回はだめそうだねと医者に言われたのでもうどうでもいいやーと思い切り飲んで何も考えない生活を送っていたら妊娠しました。
飲み過ぎは体に悪いですが我慢するストレスもあったのかなと思います。+0
-0
-
201. 匿名 2020/02/24(月) 15:35:43
結婚後1年タイミングを取るも妊娠せず。
夫が精液検査を嫌がるので、私だけ通院。
葉酸やマルチミネラルのサプリを取って、基礎体温も平均36.7度。
血液検査や子宮ガン検査も異常なし。
卵管造影にクロミッド服用をしても半年子供を授からず、夫に精液検査をお願いしたら、夫が乏精子症だった。
タイミング法は難しいと担当医から言われて、2日連続人工授精したら無事子供を授かりました。
何度もケンカしたり、生理前にフライングして落ち込んだり、パワースポット巡りや占いに頼ったり。
「子供が出来ないのは、あなたにまだ子供を授かる準備が出来てないから」
と占い師に言われて、じゃあ虐待や中絶をしている人は何?と嫌になったり。
今は不妊の原因は男女半々と言われているので、夫の協力は大切だと本当に思います。+8
-0
-
202. 匿名 2020/02/24(月) 16:07:42
わたしも多嚢胞性卵巣です
最初の半年は病院に行かず自然に任せて妊活して全くかすりもしなかったので不妊治療専門の病院に夫婦で行きました
タイミング法を3回、人工受精を2回しました
2回目の人工受精で妊娠しましたが、2回目の人工受精の時はなんだか手応えがなく、今回はダメだーって思ってあまり期待してませんでした
いつも妊活に良いと言われるサプリを飲んだり、運動したり(30分のウォーキングや近所のプールで泳いでました)冷え性だから身体温めたりしたりしてたけど、その時はもう諦めてたのでこれらの事を一切やりませんでした
なのにあっさり妊娠してびっくりでした
妊娠するときはなにもしなくても妊娠するんだなーって思いましたね
その時出来た子供も無事産まれ現在1歳になりました
+10
-1
-
203. 匿名 2020/02/24(月) 16:30:00
私は夫が精子無力症+私が多嚢胞で、23で結婚後一年妊活(タイミング、AIH)をしましたが、かすりもしなかったので一旦お休みしました。そのまま20代は旅行したり、正社員を辞めてゆるゆるパートしながら過ごし、30歳でさぁまた妊活がんばろう!と思った矢先、妊娠→31歳で第一子、33歳で第二子、35歳の今第三子妊娠中です。
仕事のストレスが少ないこと、趣味のスポーツを定期的にしていたことがよかったのかなと思います。
あと、夫も30歳手前で自営業になり、自分のペースで仕事をできるようになっていたので、男性側のストレスを減らすのも重要な気がします。+17
-1
-
204. 匿名 2020/02/24(月) 16:39:39
AIHで妊娠して今予定日間近です。
妊活を振り返って思うことは
妊活をもっと楽しめたらよかったかなです。+12
-1
-
205. 匿名 2020/02/24(月) 16:44:20
排卵日予測検査薬を使用して、タイミング指導を受けました^ ^わたしも、ルナルナとは数日ずれていたので、検査薬の使用をお勧めします!あとは、葉酸とアーモンド効果を飲んで毎日湯船に浸かりました。+2
-0
-
206. 匿名 2020/02/24(月) 16:45:27
>>98
すごく健康的ですね!
私は今日旦那と話しながら一時間ちょっと、距離にして5キロぐらい歩きましたけど、一万歩もいかなかったです!やっぱり都会の方は歩くのが早いんだろうなって思っちゃいました。+2
-0
-
207. 匿名 2020/02/24(月) 16:48:22
妊活始めてから毎日飲んでたルイボスティーを飲むの辞めたら妊娠しました。味はとても好きですが、私には合ってなかったのかなと思いました。
あとルナルナの有料版登録していました!+5
-0
-
208. 匿名 2020/02/24(月) 17:05:02
>>119
「妊活は0か100、結果重視」ってとてもいい判断をされたと思います!実際そうですよね。いいとこまでいっても妊娠しなかったら0ですもんね。
「自然に近い形で…」って変なこだわり何なんでしょうね。自然にこだわって妊娠出来ないなら意味ないですよね。妊活疲れトピで「海外ではホルモン剤バンバン使って多胎でもOK、日本はなるべく自然に近い形で…ってするから不妊治療の成功率が低い」って書いてる人がいて、その時はまだ病院に行ってない頃でしたけど、病院に通うようになって思いだし「なるほどなー」って思いました。+7
-4
-
209. 匿名 2020/02/24(月) 17:06:16
デキ婚した人に聞く+0
-10
-
210. 匿名 2020/02/24(月) 17:48:11
31歳、1人目は20代ですぐできたのに、2人目欲しいってなって中々出来なかった。
旦那とマカサプリ飲んで、基礎体温測って、排卵検査薬で排卵日狙ってと試して中々できなくて。
そろそろ1年経つし、病院行かないとなぁと考えてた矢先、仕事忙しくなって、言い方悪いけどあんまり考えることがなくなって、もっと稼ぎたいしまずは転職を考えよう!とそれに向けて動き始めようとしたら妊娠した笑
深く考えるとできないんだなと思った+6
-0
-
211. 匿名 2020/02/24(月) 18:10:18
一年以上妊娠出来ないので不妊外来へ通うようになりました。卵管造影検査をした次の周期で妊娠しましたが化学流産しました。その後タイミングでゴールデン期間も過ぎ去り、「次の生理が来たら卵子の質をあげる為の注射(卵胞を育てるやつですね)と、人工受精にステップアップしましょう」と言われていました。普段は生理予定日ぴったりにくるのに、今回は5日遅れてる…。
治療を進めようとしない事への不満(31歳ですが、先生には「あなたは毎月排卵もしてるし、造影検査後に自然に出来たし、まだ若いからしばらくこのままで…」っていつも言われていました。別に若くもないんですけど…)から転院も考えていましたが、やっと次の周期にはステップアップできる!って思って今回は期待してなかったのが良かったのかな。
あと妊活トピで乳酸菌が多いと着床しやすいと読み(本当かどうかは分かりませんが)、今回はヤクルト400を毎日飲んでました!
愚痴っぽく長くなってごめんなさい。
明後日ぐらいには検査薬使ってみようとおもいます!出来てるといいな…+6
-0
-
212. 匿名 2020/02/24(月) 18:13:01
多嚢胞冷え性他にもいろんな数値が悪かった。
体を柔らかくする本買って毎日ストレッチしたらできた。+3
-0
-
213. 匿名 2020/02/24(月) 18:18:22
>>123
私も同じ考えです!
「フライングして真っ白で落ち込む」って妊娠疲れトピでよく見ますが、その事自体がすごくストレスになってますよね?自分で自分を苦しめてないですか?私も毎月のようにしてたので気持ちは凄く分かるんですけど!+5
-0
-
214. 匿名 2020/02/24(月) 18:43:55
>>213
123です。私は最初から化学流産は良くある事と情報を集め知っていたのと通院していたので病院の指示に従って待つようにしていました。
ソワソワして個人で検査薬を購入してフライングして一時的に喜んだ分、胎嚢や心拍が確認出来ないと辛いな、検査薬のお金ももったいないなと思いました。1度だけ友達が余っていた検査薬を貰い期待した時にフライングしたらダメでした。
こんな事を毎月連日期待して落ち込むとそりゃぁ初期の段階で妊活疲れになるなと思いました。
無駄に自分で自分を苦しめてやるべき事を見失っている気がして。
病院で陽性と診断されても初期で流産する人はたくさんいます。初期の流産は誰にでも可能性がありこれは仕方のない事なので自分を責めないで欲しいと思います。
フライングを何回も繰り返すよりステップアップした方が笑顔に近づくと思います。
+1
-0
-
215. 匿名 2020/02/24(月) 19:18:08
私はパート先の人に不妊治療をしてなかなか授からなくて仕事を始めたと話した者なんですが、10名のうち半数の人が「私も実はなかなか子供出来なくて通院してたよ〜」とか流産繰り返したり悩んでたって言ってました。
人に言わないだけで妊娠に関して悩んでいる人は多いんだと知りました。
自分が特別な事をしているとか思わないで『みんな頑張っている』って励みにしたり自分達が出来る事は何かと夫婦で話し合いました。
出来なかった時、いつまで治療を続けるか、予算などを最初のうちに話し合ってきました。
だからストレスをあまり感じず頑張れたと思います。
+10
-1
-
216. 匿名 2020/02/24(月) 19:27:11
2人目妊娠希望だったけど、1人目産まれてから5年間妊娠しなかった。できたらいいねって感じだったので不妊治療とかはしてなかったんだけど、マカのサプリ飲み始めて1ヶ月で妊娠してびっくり!たまたまなのかもしれないけど…(^-^;+4
-1
-
217. 匿名 2020/02/24(月) 20:08:58
なんで来てくれないんだろう…って神経質に悩むタイプだったので、感情論抜きにして行動だけにフォーカスしました。
結果を出すためには行動だけにフォーカスしろと見たので。
まずは検査に行くとかから始まり、積極的にタイミング法で薬の活用、温活など意識しましたが中々出来ず。だけど何かしら新しい行動を起こすことでモチベーションを保ってました。
諦めたら出来ると言ってる人が多いけど諦めれる訳ないじゃんと思っていたタイプでしたが、自分が思いつくこと全て行動に移してお金も時間もかけてずっとやって来たらフッと心の底からもういいやという時期が来て病院も全て辞めたらその次の月に突然妊娠しました。
たまたまかもしれませんが、自分が納得するまでやるだけやれたことが良かったのかなと思いました。+6
-0
-
218. 匿名 2020/02/24(月) 20:31:54
タイムリーな話題なので。
20代前半から長年多嚢胞卵巣と診断されていました。ピルを飲まなければ生理周期は長めで不規則でした。
40歳で結婚が決まり、入籍2ヶ月くらい前に婦人科に行き、結婚後に妊娠できるように整えたいと相談したところ、漢方の柴苓湯を処方され1日3包飲み続けました。
多嚢胞卵巣に効くとのことでしたが、保険適用ではなかったので高かったです。
結婚後3ヶ月弱で妊娠反応があり、40歳で自然妊娠現在妊娠3ヶ月となりました。
まさかわたしが妊娠できるとはと驚きました。
妊娠した月の卵胞チェックは、卵巣に1つできていたけれどとても成長が悪く、今回はうまくいかないかもねと先生に言われました。
次の生理が来たら排卵誘発剤の治療をしようと思い、妊娠のことを気にせずその月は暴飲暴食と不規則な生活をしたりとストレスフリーに過ごしました。
結果的にいうと、妊娠を狙わずにいて肩の力が抜けていたのもよかったのかもしれません。
(妊娠が分かる前日までかなりお酒も飲んでました…)
わたしの場合、たまたま成長過程は遅くとも質の良い卵が出来て排卵に至ったのではとのことです。
柴苓湯の話を聞いたのは、今回の婦人科の先生が初めてでした。
悩んでいる方には試す価値あるかと思います。
調べてみてください。
気をつけていたことは冷えに対して。
温かいものを飲むようにしたり、腹巻を毎日してねること、家にいる時は暖かい靴下を履くことです。
子授けの神社で熱心にお祈りをしました。
+4
-0
-
219. 匿名 2020/02/24(月) 22:32:26
私は重度の多嚢胞でクロミッドを数年飲んで慣れてしまい注射しても何しても排卵し辛くなった時に通院を1年お休みしてずっと気になっていた漢方を飲みました。
病院処方は成分が薄いので不妊治療に力を入れた漢方薬局で自分に合ったものです。
何もしなければ排卵も生理も来ないので最初は半信半疑で不安でしたが、飲み始めて4ヶ月で自然に生理が来ました。飛び飛びで生理が来るようになり1年後、再び通院を開始し排卵も出来るようになりました。体質改善出来たと思い体外受精を試し1回目で授かる事が出来ました。何をやっても上手くいかない時は方法を変えてみるのもアリだと思います。
母体の環境を整えていないと体外受精も無駄になるかなとも思っていたので35歳高齢出産の焦りもありながら病院を辞めるのも勇気いりましたけど、結果良かったです。
あと、体外受精の2ヶ月前に主人の精力アップに漢方を飲んで貰ったら飲む前と後でやはり違いました。+3
-0
-
220. 匿名 2020/02/24(月) 22:38:30
神頼みを試したい方に☆
姉と京都の岡崎神社に参拝して2年何もなく、昨年6月に夫婦揃って参拝した時には2ヶ月後に授かりました。黒ウサギを買って帰り撫で撫でして、矢付きの絵馬に願いを書いてリビングに飾っています。
あと、私の場合は結婚も妊娠も地主神社に行った時も効果がありました。
やっぱり夫婦揃って同じ気持ちで行くのが良かったのかなと思います。
※興味がある方以外はスルーしてください💦+6
-0
-
221. 匿名 2020/02/24(月) 22:55:13
体外受精のトピを見るのも参考になると思います
ギスギスしたコメントは無視して、成功した人のコメントは参考になりますよ
まだ、体外は先だと思う人こそ経験者の失敗談、成功例を参考にするのはどうでしょうか?
不安な気持ちになるコメントもありますが、最近の体外受精トピにためになるコメントはたくさんありました+6
-0
-
222. 匿名 2020/02/24(月) 23:16:14
生理が終わったら排卵終了まで、
やるといいってきくけど、
毎日?何日かに一回?どっちがいいのかな、、?+4
-1
-
223. 匿名 2020/02/24(月) 23:20:13
質問です。
アーモンド効果が良いと聞きますが
飲んでる方は毎日?それとも、排卵期だけ?+1
-0
-
224. 匿名 2020/02/24(月) 23:38:25
グリスリンのサプリってどこにでも売ってる?+0
-0
-
225. 匿名 2020/02/24(月) 23:42:09
顕微授精1度で妊娠しました。退職してから3ヶ月後です。激務のストレスから解放されたのは大きかったかもしれませんが夫婦で自然妊娠難しいと判断されたので医学の力で見事授かれました!+5
-0
-
226. 匿名 2020/02/24(月) 23:56:48
子宮筋腫で不妊治療2年
一回授かったものの、子宮外妊娠で卵管切除
自然妊娠はほぼ絶望の状態で、
地元の鍼に気休めで行く→治療1週期めで妊娠
先生自身が不妊治療してた人で、すごい親身だった
+1
-0
-
227. 匿名 2020/02/25(火) 00:58:51
+2
-3
-
228. 匿名 2020/02/25(火) 00:59:50
>>223
なぜ良いと言われているのかネット検索してみてください+0
-9
-
229. 匿名 2020/02/25(火) 01:00:10
>>224
検索したら出てきます+1
-5
-
230. 匿名 2020/02/25(火) 01:39:15
毎回検査薬を試しては落胆しての繰り返しの日々でしたが、やけくそになりこんなのしてられっか!と査薬をやめて1人で飲みに出掛けました。そしたら次のタイミング法で授かれました。
多分出来ない事がストレスになっていたんだと思います。
気にするなと言うのはなかなか難しいですが、何か他に気を向けられるものがあるといいのかなと思います。+0
-0
-
231. 匿名 2020/02/25(火) 01:56:14
職場に不妊治療してること隠してたけど、隠してることにストレス溜まったから話すことにした。
みんな大人だから詮索もされなかったし応援してくれた。
私も治療には少し前向きだったし(生理が来るたび落ち込んでたけど)他人の妊娠も羨ましい部分は強かったけど私も頑張ろう!って思えてたから、カミングアウトしたことで更に前向きに考えることができた。
カミングアウトから2ヶ月後、その時は卵管造影後の1クール目で人工授精をしたら授かれた。
ストレスフリーで色々とタイミングが良かったんだと思った。
妊活でいうと約2年目の時に授かれました。
28、29歳で出産しました。
2人目は自然妊娠でした。+2
-0
-
232. 匿名 2020/02/25(火) 02:42:26
独身時代からPMS、生理痛、生理不順、経血の少なさで悩み何回内診してもらっても疾患は無いとのことだったので、
そんなんでも妊娠するのかー!と思い込んで最初は自己流の妊活を半年ほどやっていました
それからクリニックに通い、タイミング法と並行して血液検査、ホルモン検査、通水検査が終わり
来月は精液検査!という時に妊娠しました
私の場合は、先生が計算した排卵日よりも前に卵子が排卵してた=つまり成長しきってないうちにフライング気味で排卵したかも?というのが続いてて、
今回の妊娠は難しいだろうと先生は思っていたみたいで驚いてました
ホルモン注射、ホルモン剤、甲状腺の数値が平均より低いそうなのでその薬を服用
これでやっと人並みのホルモンバランスと内膜の厚さとになったんだと思います
+2
-0
-
233. 匿名 2020/02/25(火) 05:31:18
>>152
ウチは諦めなかったから出来たと思ってるよ〜
夫は射精に問題アリ、私は黄体機能不全、
極め付けはレスだったから笑
出来る事は全部しよう、という事で半ば自棄になってシリンジ使ったらできた
諦めたらできたとか、自然体にしてたらできたとかは、そもそも夫婦生活がちゃんとある場合に限るよね…+7
-0
-
234. 匿名 2020/02/25(火) 09:04:33
>>223
228です
何故良いと言われているか知ってから試さないと意味がないから検索するようにコメントしました
妊活中に必要な栄養を美味しく手軽に取り入れられるけど一日の量もあるし普段からサプリなど飲んでいる人は栄養過多になるためです
+2
-7
-
235. 匿名 2020/02/25(火) 09:21:16
>>224
229です
グリスリン サプリ と検索したらすぐに出てきました
種類もあるみたいだし前のコメントでどこで買ったかのやりとりもありました
良いと言われたものを手当たり次第試すのではなくまずは自分で調べてみるのも大切だと思いますよ
医者は知識があるので何でも質問するのは良いことですが一般の方の話は体質も状況も違うので、選択肢の一つとして理由を調べ自分に必要なものを取捨選択する必要があります
冷たく感じたからマイナスになってますよね
すみません、でもね人に聞くだけじゃなく自分で調べることも大切だと伝えたいんです
ごめんなさい+2
-1
-
236. 匿名 2020/02/25(火) 09:26:14
>>146
わたしも福岡の水天宮に夫とお参りに行った2ヶ月後に妊娠しました。
紙の護符は月が満ち始める新月の日に飲みました。+4
-0
-
237. 匿名 2020/02/25(火) 11:37:44
2人目不妊だったから、人工授精までで止めて自然に任せたらできた
上と7歳差になったけど、もういいやと気楽にしてたのと、体重を増やしたのが良かったと思う
167センチ50キロが55キロになったらできた
1人目も同じ体重で妊娠してるから、それぞれ毎に妊娠適性体重があると思う+6
-0
-
238. 匿名 2020/02/25(火) 12:10:50
よく食べてたor飲んでたもの教えて戴けると嬉しい。今のところアーモンド効果&豆苗食べまくってます。+2
-0
-
239. 匿名 2020/02/25(火) 15:06:55
初めての移植を控え、不安とプレッシャーがすごく落ち着かない日々です。
男性不妊で、北九州のセントマザーで授かった方いらっしゃいますか?
また、移植後の過ごし方など参考にさせていただけたら嬉しいです。
仕事をセーブした、家事をほどほどにした、いつもとほとんど変えずに過ごした、などみなさんどうしていましたか?+1
-0
-
240. 匿名 2020/02/25(火) 15:33:42
32歳から妊活初めて約一年後に妊娠しました。
若い時くら酷い冷え性だったので、漢方薬局で自分に合う漢方を処方してもらいました。(順血温補湯)
身体を温めると、気持ちも上向きになり精神的にも落ち着けました。漢方は妊娠まで約1年。
あと、アグリマックス という着床に効くと噂のサプリを飲み続けて4袋目で妊娠しました。
2人目妊活の時も漢方&アグリマックス で頑張る予定です。+0
-0
-
241. 匿名 2020/02/25(火) 15:41:11
顕微授精4回で妊娠しました!1.2回目まではすごく期待してフライングしまくりました。4回目にもなると、ネットに書いてある初期症状も何もないしどうせ駄目なんでしょ?と高いお金払ってるのに投げやりに…判定日まで普通に仕事して、ジャンクなものとかも結構食べてたし普通に過ごしてましたよー。+0
-0
-
242. 匿名 2020/02/25(火) 15:45:59
>>239
初めてはドキドキですよね
移植はあっという間に終わるので緊張しなくて大丈夫ですよ☆不安は何でも主治医に聞くのが1番です
移植後2日位で着床するらしく、初日数時間は念の為安静にしていましたがその他はいつも通りに過ごしました
咳やくしゃみやトイレで踏ん張ると良くないかなと主治医に聞いたらそんな事が原因で着床しないことは無いと言われました
着床には子宮内膜をふかふかにするためにビタミンDが良いらしいと過去の体外受精トピでも見ました
安静に過ごすことで血流が悪くなるのでいつも通りの生活が1番です
過度な運動やサウナや長風呂など避ければ大丈夫です
不安と期待で考え過ぎてしまうと呼吸が浅くなりストレスが溜まるので深呼吸してリラックスしてください
自分の行動で何をしたから着床する、着床しないってこればっかりはその時の受精卵と子宮の相性に任せるしかないと思います
私の場合はシート法で着床準備のシグナルを送ってアシストハッチングで着床しやすいようにして結果1回目で授かれました
受精卵の生命力を信じて、気になる医療を主治医に相談して取り入れるのが1番だと思いますよ
+0
-0
-
243. 匿名 2020/02/25(火) 16:04:01
4年間一度も陽性反応が無く体外受精1回目で授かった時は妊娠初期症状が全く無かったです
病院で判定されるまでいつも通りでした
毎月ネット検索で超初期症状を調べソワソワしたりもありましたが無駄なストレスだったように思います
あと、自己分析ですが多嚢胞で排卵しにくい事、受精卵が複数出来た事を考えると着床しにくかったのかなと思います
着床する前に受精卵が殻を破るんですが年齢が上がるとその殻も硬くなる傾向があるそうです
それを助けるためにハッチングを、通常受精卵が子宮に移動する際に着床準備のシグナルを送っていて移植の場合はシグナルが無いので、シート法したのが良かったと思います+0
-0
-
244. 匿名 2020/02/25(火) 18:51:00
>>7
先週卵管造影検査しました。
私も授かれるといいなぁ+3
-0
-
245. 匿名 2020/02/25(火) 19:15:55
>>1
わたしも多嚢胞で不妊でタイミング→人工授精→体外受精までし妊娠しました。
わたしが通ってた先生は多嚢胞は、
そこまで問題ではないと言われましたが、わたしが早く妊娠希望だったので体外受精までしました。
結果すぐに妊娠しましたが、多嚢胞だったので、採卵数がすごく多くその分金額も高くなりました。
もちろん妊娠の可能性が広がるのは良いのですが、体外受精になると金額も数十万と馬鹿にならないので、もし体外受精まですることになったらクリニックに詳しく聞いといたほうがいいと思います。
不妊治療は辛いと思いますが、続けたほうが妊娠の可能性は上がると思います。
無事、妊娠されると良いですね。+4
-0
-
246. 匿名 2020/02/26(水) 09:24:30
>>242
優しいお言葉ありがとうございます。
色々と考えすぎもだめですね。
念のため数日はゆっくり過ごし、そのあとは無理しない程度にからだも動かしながら過ごしてみます!
一度でうまくいったのですね、あやかりたいです。
励まされました。+2
-0
-
247. 匿名 2020/02/26(水) 16:53:01
原因不明の不妊でした。2年半かかったけど妊娠しました。排卵の前後2日間で、人工授精とタイミングと両方したので結局どちらで妊娠したかはわかりません。
ずっとできなくて辛くて、もう毎月ただの作業だった。することが苦痛だった。でも妊娠した月は、なぜかあんまり嫌じゃなくて、旦那とするのもこれで最後なような気がしていた。旅行の予定がやむを得ない理由でキャンセルになったり、予定を立てても立たないことが何回かあったな。今思えば妊娠するから予定入れても仕方ないよ、って神様に言われてたのかも!?+1
-0
-
248. 匿名 2020/02/26(水) 23:03:28
ホットヨガやり始めてから2ヶ月で妊娠したよー。偶然かもしれないけど。疲れるから早く眠れるようになって生活も規則正しくなった。それとカラダも柔らかくなるから行為がしやすくなった気がする。+3
-0
-
249. 匿名 2020/02/27(木) 06:35:15
ストレスが生理にきやすいタイプです。当時生理不順がありそれは職場のストレスだったと思います。
産婦人科でタイミング法を勧められ通いながら何ヶ月か試しました。
無理だったので次に排卵誘発剤を勧められ試しましたがなかなか妊娠せず。
漢方をあるところに電話して頼もうとしたらもっと太るといいと言われました。当時、160センチ50キロでした。太ることに抵抗はなかったので52キロ位まで体重を増やしました。
私自身もっと何かに頼りたくて、「あかちゃんができる!ファータイルストレッチ」という本を買って家でやりました。やり始めた後くらいに妊娠しました。
また、妊娠した時は帰宅後いつもやるのを楽しみにしていたゲームがありました。そのおかげで毎日が楽しかったです。
次妊娠しなかったら排卵誘発剤の次のステップに行きましょうと言われてたときに妊娠しました。
二人目は自然妊娠しました。一人目が出来なくて悩んだのに自然妊娠したのには驚きました。
+1
-0
-
250. 匿名 2020/02/27(木) 08:03:53
寒い時期だったけど、冷えは良くない事を知り、毛糸のパンツとレッグウォーマー、暖か肌着を買いこんできて、ホッカイロで体を冷やさないようにと始めた月に授かりました+1
-0
-
251. 匿名 2020/02/27(木) 19:28:13
アーモンド効果を飲もうかなと思ってるんですが、皆さん冷たいまま飲んでるんでしょうか?
冷え対策をしてるので気になって。+1
-2
-
252. 匿名 2020/02/27(木) 21:08:41
>>251
細かいね
冷え気になるならチンして飲めばいいだけじゃないの?+8
-2
-
253. 匿名 2020/02/29(土) 12:18:22
やっぱり基礎体温は測って良かった。アプリと日にちが全然違ってた。一週間ずれたりとか普通だったから。+0
-0
-
254. 匿名 2020/02/29(土) 13:16:36
私はPrenatal Vitamins飲んだら妊娠できた!
サプリの効果は個人差あると思うけど、私は何でも試したかったから。
アメリカで妊活するとオススメされるやつだよ。
+3
-1
-
255. 匿名 2020/03/01(日) 11:02:06
>>1
このトピ欲しかった!ありがとうございます!
私は妊活疲れトピに居たのですが、あそこは妊娠報告不可でしたので何とか伝えたい事が伝えられずいました。
私は2年病院に通ってAIHまでしましたがダメで
妊活トピで教えてもらった妊活ゼリーを使った所、なんとそこから1周期目のタイミング法で授かれました!
妊活ゼリーは名前を出したところ、ステマだと思われたらしく➖しかなかったので伏せておきます。
クロミッドや、デュファストン、hcg注射などは毎回していましたが変わった事と言えば妊活ゼリーだったので。
どうしても同じように悩んでるみなさんに伝えたかったですが、報告不可でしたので伝えられず。
あとは、愛知県小牧市にある子宝の神社へ行ったことかな??…そこでお守り購入!
+5
-4
-
256. 匿名 2020/03/01(日) 11:07:44
>>255
あと、思い出したのですが
忘れない時はネイチャーメイドのビタミンDを1日1錠
それと、タイミングに関しては
hcg注射をしていましたので排卵はほぼはっきりしていて
排卵日前日朝と当日朝だったと思います!+4
-0
-
257. 匿名 2020/03/01(日) 12:44:36
第二子妊娠中のものです。
私の場合、運良く不妊治療はせずに授かることができましたが、生理痛が酷い&生理不順のため10代から婦人科に通いました。
また、漢方をずっと飲んでいました。
漢方は、専門の病院に通って、自分の体質に合うものを処方してもらっていました。
あとは、自分のリズムを把握するため、基礎体温も付けていました。
生理痛があまりにも酷いため(薬を飲んでもタイミングが悪いと全く効かない)、普通の婦人科でもよく子宮に異常がないか見てもらっていましたが、特に異常はなく…
今思えば幼少期の過度なストレスのせいで過敏性腸症候群を患っており、それも生理不順などの原因だったようです。
あとは、黄体機能不全気味だったので、20代に入ってからはそのための漢方も追加で飲んでいました。
第一子も第二子も、漢方の他にルイボスティーを飲んだり、前もって葉酸を飲んだりはしていましたが、同時にある程度好きな物を食べたりしてストレスが少ない時期に授かりました。
もちろん、体質や不妊の原因は人それぞれだと思うので、通院しつつストレスをためないことは難しいかもしれませんが、早めに病院に行くに越したことはないと思います。+2
-0
-
258. 匿名 2020/03/01(日) 17:57:15
>>255
妊娠おめでとうございます!
お身体大事になさって下さいね。
不妊治療から妊娠された方のコメントはとても参考になります。
差し支えなければ妊活ゼリーの詳細を教えていただきたいです。
私も葉酸サプリやビタミンDなどのサプリは服用していますが、他に少しでもプラスになることがあれば何でも試してみたいです。
+5
-1
-
259. 匿名 2020/03/01(日) 22:07:36
タイミング療法5ヶ月目で授かりました。治療面では、黄体機能不全解消のための薬がデュファストン から、ルトラールに変わったこと。
あと自分的にこれは効いたのでは、と思うのは毎朝30分弱だけどウォーキングしました!
事情があって翌月から体外受精も視野に入れるつもりだったので妊娠した月は逆にノンストレスでお酒も飲んで好きなもの食べてたなぁ。やっぱりストレスは良くないですよね。+3
-0
-
260. 匿名 2020/03/01(日) 23:20:06
>>258
ありがとうございます✨
うれしいです^^
妊活ゼリーですが、前に➖くらってしまったのですが
エッグサポートというお品です。少し値段は高いです😓
私もこのがるちゃんで教えてもらいました‼️
少し高くて迷ったのですが、何度も病院でタイミング見てもらったりAIHで余裕でそのお金は越しているので
お試しに思って思いきって買ってみました。
参考になればと本当に思います✨
どうか効果ありますように✨+11
-0
-
261. 匿名 2020/03/02(月) 00:13:05
先日、初めて不妊専門クリニックに行き、内診でエコー検査を受けました。
片方の卵巣がよく見えなかったらしく、先生が「腸が邪魔でよく見えないなー。念のためAMHの検査は早目に受けた方がいいね!AMHね!」と言っていました。
同じような方いらっしゃいますか?AMH検査はすぐ受けるつもりですが、とても低かったらどうしよう、と不安です。+0
-0
-
262. 匿名 2020/03/02(月) 13:13:02
>>1
夫の家族も、私の家族も誕生日が近い人が多い。
もしかしたら、体質的(遺伝的)に出来やすい時期が有るのかもしれない。+1
-0
-
263. 匿名 2020/03/03(火) 11:45:48
27歳で結婚して、現在31歳妊娠8か月です。
4年間妊娠しませんでしたが、不妊治療はしたことないです。自己流なので参考までに。。。
生理不順(40日とか多いと50日周期)だったので、温活としてよもぎ蒸しに通い始めました。
私にはよもぎ蒸しはすごく合っていて、すぐに生理周期が30日で整いました。
また、冬は毎日腰に貼るカイロを貼ってました。夏はよもぎパッドをしてました。
それでもなかなか出来なかったので、気晴らしに海外旅行に2週間行って帰ってきてから妊娠が判明しました。なので体を温める+ストレスフリーな生活が妊娠に繋がったのかな?と思います!
+11
-0
-
264. 匿名 2020/03/04(水) 08:51:50
不妊治療を経て40オーバー初産予定者です!妊活疲れにもよくコメントしていました。
結婚遅く38から婦人科通い。専門でなかったのでタイミングのみで半年くらいやる。
その後体外受精の為2ヶ所転院し採卵3回移植6回やる。ここまでまったくかすらず。
遠方への転居の為仕事を退職し、転院。その病院で体外しようとしたらAIHやったことないからやりましょう、と。タイミングから体外にステップアップしていたので今まで卵管造影していなくて、体外でもかすらないのに無理だろと思いつつ卵管造影後2回目で妊娠。けど胎嚢のみの流産。流産後3回目のAIHはHMGで卵胞たくさん育てて数打ちゃ当たる作戦した。これでだめなら次から体外に進むつもりで説明も聞いていたがこの月に陽性が出た。
基本的には先生の方針に従っていたけど、仕事をやめてストレスがかなり減ったのが良かったと思います。あと体重は引っ越す前より増えたからできるときはできるんだと。サプリにもかなり投資。葉酸、大豆イソフラボン、ビタミンCDE、ラクトフェリン、マカ、高麗人参など。
まだまだ初期で歳だし流産の心配は尽きないけど、赤ちゃん信じてゆったり過ごします!+12
-0
-
265. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:57
多嚢胞と診断され、クロミッドで誘発→2度妊娠しましたが自然流産。
ありとあらゆるジンクスを試しました!
私→命の母発酵大豆イソフラボンエクオール、亜鉛etc
旦那→精育サプリ
・ザクロジュース、パイナップル(着床期)
・shock eyeさんを待ち受け笑
・基礎体温やめて排卵検査薬
・温座パット(排卵期)
・神社で御祈祷
などなど!!一番良かったのは命の母かな?と思っています。女性ホルモンが少ないと言われていたので。
試す価値はあると思います(^^)!!
どうか、悩まれる方に赤ちゃんが授かりますように。+1
-0
-
266. 匿名 2020/03/04(水) 18:09:36
中々できなかったので、病院に行く前の最後の手段として数打ちゃ当たる作戦で排卵日前後1週間近く毎日頑張りました...。
元々レス夫婦なので、これを毎月続けるのは流石に辛いなと思っていたら、その月に妊娠しました!+8
-1
-
267. 匿名 2020/03/05(木) 08:06:57
>>1
31で結婚とともに専業主婦へ→すぐ不妊治療→ポリープ手術→多嚢胞と診断。
鍼灸、ヨガ、ヨモギ蒸し、食事改善、運動と ありとあらゆる事を行いました。中でも、週3ペースで一時間走っていたのは 筋力アップに繋がったと思います。
その翌年、妊娠→現在、6ヶ月です。
旅行へ行って、日頃のストレス(私の場合は食事改善でした)発散に 食べまくって楽しんだら、妊娠していました。
排卵しないことのほうが多く、クロミッドは効きませんでした。レトロゾールを処方されてからは定期的に排卵が起こり、高温期16日ほど続いていました。
主さんに合う妊活でストレスためずに 赤ちゃん授かるといいですね。良い結果となることを願っています!+1
-0
-
268. 匿名 2020/03/05(木) 11:54:57
高温期15日目で体温が下がらないので久しぶりにフライング。
チェックワンを使用して薄い線が出たのですが、蒸発線ですかね…。
今まで蒸発線すら出たことがないのでちょっとドキドキ。+4
-0
-
269. 匿名 2020/03/05(木) 13:52:44
>>268
チェックワンはあまり蒸発線が出ないものと思います。
まだ早いかもしれませんが、妊娠おめでとうございます!
私は今高温期12日目で、続けるよう頑張ります!+4
-0
-
270. 匿名 2020/03/05(木) 14:24:46
>>269
そうなんですね!ありがとうございます!明日以降体温が下がらない事を祈ります!リセットしないでほしい…。
269さんが今周期妊娠されますように(*´ω`*)+4
-0
-
271. 匿名 2020/03/05(木) 21:52:02
生理が終わってから排卵日終わり予定まで1日休みましたが毎日がんばりました。
今回ダメなら排卵検査薬使ってみます。+3
-0
-
272. 匿名 2020/03/05(木) 23:55:29
>>268
私は第一子の時、生理予定日2日前にフライング検査をしたら線が出て、結果、妊娠していました。
今回も同じように2日前にフライングしたら線が出たので、もしかして!?と期待してます。
お互い妊娠していますように!+5
-0
-
273. 匿名 2020/03/06(金) 01:34:27
>>1
ビタミンDとEのサプリを飲み始めた次の月に妊娠した+3
-0
-
274. 匿名 2020/03/07(土) 11:07:01
>>271
すごい!
って事は約14日間頑張った感じですか❓❓💦
今回、妊娠している事を願います^^
もしも次があるなら、病院でタイミング見てもらうのもオススメですよ‼️+2
-0
-
275. 匿名 2020/03/08(日) 14:59:31
>>270
269です。
私も検査薬試したところ、妊娠していました!
お互いコロナ等気をつけて頑張りましょうね(^^)+5
-0
-
276. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:47
>>17
私も多嚢胞です。クロミッドだけじゃ排卵せず、2周期目は飲み薬の種類が増えましたが未排卵。お二人は1周期で授かれたということですが、タイミング法開始ですぐにクロミッド +注射毎日をしてもらえたのでしょうか?私もすぐに注射をしてほしいのに不安です、、+1
-0
-
277. 匿名 2020/03/14(土) 10:00:05
>>276
お金払って治療しているんだから自分の希望や疑問は病院の先生に言ったら良いよ
先生のために治療するんじゃなくて自分のためでしょ?
先生は患者のことを考えて負担が少ない最良の方法から試してみようと思って段階を得てる
タイミングや人工で授かる方が良いと考えている患者さんも多いからいきなりステップアップを提案しないし、原因を探りながら治療しているからね
私達がどうしたいかを伝えないと病院の方針に沿ってしか治療はしてくれない
それに対してモヤモヤするなら、試してみたい自分の考えを伝え相談してみなきゃ
伝えて出来ないこともあるからあくまで先生の見解を尋ねる形でね
それで、納得出来なかったら他のクリニックに転院して納得がいく治療をするべきだと思う
言われるがままで何故そうしているかも聞かずにモヤモヤストレス溜めると良くないよ
こういうトピで経験者に質問するよりも担当医が自分の体を把握してるんだからしっかり相談したら良いんだよ
不要なストレスは溜めないで
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する