-
1. 匿名 2020/02/23(日) 20:00:48
家族が卵アレルギーです。
スーパーやコンビニなどで買える
卵不使用のパン、お菓子、スイーツなどが知りたいです。
よろしくお願いします。+13
-1
-
2. 匿名 2020/02/23(日) 20:01:24
卵はどこに保管していますか?
冷蔵庫→プラス
常温→マイナス+153
-17
-
3. 匿名 2020/02/23(日) 20:01:46
ヨーグルト+3
-1
-
4. 匿名 2020/02/23(日) 20:02:45
>>2
トピずれ+65
-0
-
5. 匿名 2020/02/23(日) 20:03:13
>>2
真面目な話なんで止めてください😷+46
-0
-
6. 匿名 2020/02/23(日) 20:03:30
和菓子は卵使わないのあるよね+35
-1
-
7. 匿名 2020/02/23(日) 20:03:41
ここ参考になりますよ!+17
-0
-
8. 匿名 2020/02/23(日) 20:03:42
+3
-1
-
9. 匿名 2020/02/23(日) 20:03:43
ポテトチップス+5
-0
-
10. 匿名 2020/02/23(日) 20:03:55
手作りしたら?
ホームベーカリー使えば簡単だよ。
+39
-4
-
11. 匿名 2020/02/23(日) 20:04:11
パンならバゲット+18
-0
-
12. 匿名 2020/02/23(日) 20:04:57
チョコレート
卵は使ってない
乳や大豆アレルギーはダメなようだが+8
-1
-
13. 匿名 2020/02/23(日) 20:05:16
>>1
タカギベーカリーにアレルギー対応のバターロールみたいな形のパンあるよ。近所のイオンの意見書く紙に名前と電話番号も書いて要望だしたら、電話かかってきて「いついつから商品置きます」って言ってくれた。わりとすぐ一週間くらいで置いてもらえて子どもと一緒にパンが食べられて嬉しかったよ!+42
-0
-
14. 匿名 2020/02/23(日) 20:05:29
小豆ゆでてつぶしあんを作る。自分の好みの甘さにできるよ。
というか、包装紙に書いてあるでしょ。+0
-4
-
15. 匿名 2020/02/23(日) 20:05:31
ちんすこうは卵使わない。
市販のは何が入ってるかわからないけど。+9
-0
-
16. 匿名 2020/02/23(日) 20:05:38
>>10
そ言うのとまた違うんだろ+5
-0
-
17. 匿名 2020/02/23(日) 20:05:51
かるかん+4
-0
-
18. 匿名 2020/02/23(日) 20:06:24
超熟のパンは卵なしです。+41
-2
-
19. 匿名 2020/02/23(日) 20:06:45
自分で苺大福作ってみたことある
卵不使用、意外と美味しく出来た+10
-0
-
20. 匿名 2020/02/23(日) 20:08:00
ゼリー+26
-1
-
21. 匿名 2020/02/23(日) 20:08:26
ホットケーキミックスは粉に卵が含まれてるものと含まれてないものがあるから買う時は要チェック!+51
-0
-
22. 匿名 2020/02/23(日) 20:08:32
>>2
スーパーに寄って冷蔵と常温があるんだけどどういう違いなんだろう?+1
-1
-
23. 匿名 2020/02/23(日) 20:08:51
卵不使用ってなってる!+79
-0
-
24. 匿名 2020/02/23(日) 20:09:16
クックパッドでクッキーで検索したら卵なしクッキー出てくるよ。
小麦粉、マーガリン、砂糖だけで作るの。
美味しくてよく作る。+5
-0
-
25. 匿名 2020/02/23(日) 20:09:57
チョコレート+0
-0
-
26. 匿名 2020/02/23(日) 20:10:34
フランスパンは卵入ってなかった記憶が…。+10
-0
-
27. 匿名 2020/02/23(日) 20:10:37
フランスパン、食パン+7
-1
-
28. 匿名 2020/02/23(日) 20:13:58
セブンの菓子パンコーナーにあるコレは卵不使用。ほかの菓子パンにはほぼ卵入ってた。+30
-0
-
29. 匿名 2020/02/23(日) 20:14:00
ベーグルも卵使わないし、パンなら結構あると思う+20
-0
-
30. 匿名 2020/02/23(日) 20:14:35
>>1
メグミルクのなめらかプリンはどうですか?
>>22
店の判断ですね。ちょっとお高めの卵は冷蔵、特売のお安めの卵は常温、ってところもあるそうです。
+10
-0
-
31. 匿名 2020/02/23(日) 20:15:35
トピ画がまさかのニッポンハム+0
-0
-
32. 匿名 2020/02/23(日) 20:15:50
>>1
ご家族の好みもあるでしょうし、ご家族本人が調べて買ってくるのが一番だと思いますよ^_^+5
-0
-
33. 匿名 2020/02/23(日) 20:16:14
>>18
超熟は乳成分も少ないから、卵・乳・小麦アレルギーだけど専門医のもと小麦の練習に使えました。
>>1
コープ宅配で日本ハムの冷凍パン買ってます。
米粉だけどね。+21
-0
-
34. 匿名 2020/02/23(日) 20:16:15
乳不使用もあったら教えてください!+2
-2
-
35. 匿名 2020/02/23(日) 20:16:22
>>1
娘が生まれてから3歳くらいまで卵アレルギーだったので、しばらくは手作りお菓子をしていました。
ホットケーキ
→ホット卵の代わりに豆腐、ホットケーキミックス、牛乳で焼く
チーズケーキ
→レアチーズケーキを作る。
マリービスケットは卵不使用なので、下のビスケット部分はマリービスケットで作る。
かぼちゃパイ、りんごパイ
→小麦粉のみのパイシートを利用してつくる。
焼き色をつけるための卵黄は塗れませんが、味はそこまで変わらないですよ♪
家庭に卵アレルギーいると大変ですよね。
市販の製品はいちいち卵入っているか確認しなければいけないし、原料には使われていなくても工場の製造ラインが同じです、、みたいな表記があると私は気になってモヤモヤしてしまったので、手作りの方が、手間はかかりましたが私は気が楽でした。
ご参考になれば♪+29
-0
-
36. 匿名 2020/02/23(日) 20:16:29
シャトレーゼにアレルギー対応のケーキ売ってますよ+34
-0
-
37. 匿名 2020/02/23(日) 20:17:51
>>31
メジャーなアレルギー対応商品を出されています。外食行くと、たいていニッポンハムのパンとか出てきます。+3
-0
-
38. 匿名 2020/02/23(日) 20:19:31
源氏パイは、卵入ってない
なのに、美味しい!+31
-1
-
39. 匿名 2020/02/23(日) 20:19:56
この中で卵が入ってるのはムーンライトとチョイスの2つだけ。あとは卵アレルギーさんも食べられるよ〜!+26
-0
-
40. 匿名 2020/02/23(日) 20:22:28
マヨネーズもあるよ+22
-0
-
41. 匿名 2020/02/23(日) 20:24:29
無印良品のこれ、おいしいよー。+19
-0
-
42. 匿名 2020/02/23(日) 20:27:55
ハウスのプリンミクス
うちの子は卵・乳・小麦アレルギーだったので、これにはとても助けられました。
牛乳がOKならプリンエルも使えますね(^^)+7
-0
-
43. 匿名 2020/02/23(日) 20:28:15
>>27
食パンは入ってるやつも多い+5
-1
-
44. 匿名 2020/02/23(日) 20:29:44
+0
-8
-
45. 匿名 2020/02/23(日) 20:31:51
ご家族はお子さんですか?
定番ですが、小さい時はよくお世話になりました。
+28
-0
-
46. 匿名 2020/02/23(日) 20:38:53
>>2
そもそも卵は買ってない+5
-0
-
47. 匿名 2020/02/23(日) 20:38:57
カニパンには入ってないよ。コンビニやイトーヨーカドーとかでもみかける+7
-0
-
48. 匿名 2020/02/23(日) 20:40:07
普通のチーズは大丈夫だけど、
デザートチーズはだめだよ!!
ちゃんと表示見て!+4
-0
-
49. 匿名 2020/02/23(日) 20:40:56
>>27
ダブルソフトはだめ!
のがみは大丈夫!+7
-0
-
50. 匿名 2020/02/23(日) 20:42:28
玉子使ってないパンはたくさんあるよ。フランスパンとか使わないんじゃないかな?
お菓子は和菓子系。大福とか。+3
-0
-
51. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:06
>>36
ショートは冷凍してあるよ
+1
-0
-
52. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:13
娘が卵アレルギーだからここの情報すごく助かります
ありがとうございます+13
-0
-
53. 匿名 2020/02/23(日) 20:44:57
>>29
菓子パンはほぼアウト+0
-3
-
54. 匿名 2020/02/23(日) 20:45:02
和菓子でしょ。+2
-0
-
55. 匿名 2020/02/23(日) 20:45:27
娘が卵アレルギーです
食パンもほとんど卵入ってないし
お菓子も結構卵が入ってないの多いですよ
高級菓子には卵たっぷり使ってあるけど安いお菓子は卵なしが多いコストかかるからかな?
プリンもプッチンプリンはしっかり卵使ってあるけど3つで100円の安いプリンには卵入ってない!笑
プリンで卵入ってないのは衝撃うけたけど、ありがたかった+17
-0
-
56. 匿名 2020/02/23(日) 20:47:13
ふ菓子
芋けんぴ
+0
-0
-
57. 匿名 2020/02/23(日) 20:49:44
クレしんのチョコビはだめ
たけのこの里はだめ
きのこの山は入ってない
チョコボールもだいたいok
パックンチョもだいたいok
うまい棒はokも🆖もある
+2
-0
-
58. 匿名 2020/02/23(日) 20:51:33
コージーコーナーにも卵と乳と小麦を使わないチョコレートケーキがあるよ。言われないとアレルギー対応のケーキとはわからないぐらい美味しいよ。
+5
-0
-
59. 匿名 2020/02/23(日) 20:51:40
子どもに卵アレルギーがあったとき
ケーキはシャトレーゼで頼んでいた
卵っていろんなものに使っているから、買う前に表示みて買うの結構大変だった…+12
-0
-
60. 匿名 2020/02/23(日) 20:52:03
お好み焼き味とかは気をつけたほうがよい
シュークリーム
エクレア
ロールケーキ
クレープ
ワッフル等
こういうのは全部駄目+0
-1
-
61. 匿名 2020/02/23(日) 21:05:23
子供が牛乳、卵アレルギーの頃はクッキーの代わりにちんすこうよく食べてたな。あとは普通にサツマイモをチンしたやつとか、ゼリーやポテチは食べてた。手作り推しの人が多いけどアレルギー対応は三食プラスおやつだから全て手作りはすごく大変だし、市販品で使えるものは取り入れて無理せず頑張って!+9
-0
-
62. 匿名 2020/02/23(日) 21:06:53
乃が美+1
-0
-
63. 匿名 2020/02/23(日) 21:16:19
かにぱん
超熟ロール(揚げパンも作れるから便利だよ!)
あと市販の食パンは卵入ってないものが多いよ。+10
-0
-
64. 匿名 2020/02/23(日) 21:18:20
>>59
冷凍だし助かるよね。+15
-0
-
65. 匿名 2020/02/23(日) 21:19:30
>>13
直ぐに対応してくれるなんて嬉しいですね。+9
-0
-
66. 匿名 2020/02/23(日) 21:48:22
うちの子(2歳4ヶ月)も卵アレルギーです
パンは超熟の食パンかロールレーズンをよく買い バケットやベーグルも卵使ってないので食べます
ホットケーキは 卵の代わりにお豆腐と牛乳でふわふわになります あとホットケーキミックスとお豆腐を混ぜて油で揚げればドーナツにも
フライにする時は、小麦粉と水で液を作ってパン粉をつけて揚げています+5
-0
-
67. 匿名 2020/02/23(日) 21:57:10
うちの子も卵アレルギーだけれどスーパーとかに売っているお菓子でも結構食べられるお菓子があるよ。 チョコとかゼリーは大半大丈夫だし、アイスも結構な種類が大丈夫。
ランチパックもイチゴジャムとピーナッツバターはOK。冷凍食品はマルイ食品っていう会社のものは卵なしの物が多い。+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/23(日) 21:59:07
サーティワンのアイスは卵使ってない物が殆どだよ。
ストロベリーチーズケーキとバニバニバニラは卵入り。
店員さんが丁寧に調べてくれるし色々と対応してくれたよ。+11
-0
-
69. 匿名 2020/02/23(日) 21:59:59
お菓子というかフレンチトースト
牛乳浸してバターで焼くだけ
そこそこ美味しいみたい+1
-0
-
70. 匿名 2020/02/23(日) 22:10:14
モスバーガー、31アイス、ミスドにも
卵、乳成分不使用のアレルギー対応メニューありますよ。持ち帰りも出来ます。
うちも卵牛乳アレルギーの子供がいるので助かってます+1
-0
-
71. 匿名 2020/02/23(日) 22:18:00
友達の子どもが卵アレルギーなんだけど、手土産で持っていくときには卵なしの物を探します。
・シュガーバターの木
・リーフパイは案外卵不使用が多い印象
・のがみのパン
手軽なものだと
・ピノ
・パックンチョ
・たべっこどうぶつ+3
-1
-
72. 匿名 2020/02/23(日) 23:22:43
>>7
卵 小麦粉 牛乳 大豆 牛で完全除去の友達の子供いるけど、ここの商品は本当にありがたい!て言ってた。+3
-0
-
73. 匿名 2020/02/23(日) 23:34:55
蒸しパンですが、ヤマザキの黒糖フークレエは卵乳なしです。
+1
-0
-
74. 匿名 2020/02/23(日) 23:38:01
卵アレルギーの子供
親も大変なのはともかく、この先、友達と自由に外食したりコンビニで買って食べたりしたいかもしれないのに、不自由な思いさせるんだろうな
と思うと本当に日々胸が痛い
けど、このトピみて、市販でもたくさんの食べられるものがあって、おなじく食物アレルギーでも工夫してる方がいるんだなと勇気がわきました
パン菓子類じゃなくてすみませんが、ポケモンカップ麺には卵が入っておらず、嬉しくて即買いしました
+6
-0
-
75. 匿名 2020/02/24(月) 00:24:20
*超熟シリーズ
*フジパンのスナックサンドやヤマザキのランチパックのピーナツやあんこやジャムサンド系
*かにぱん
*シスコーン、フルーツグラノーラ
*プリンエル、フルーチェ
*ゼリー、マンゴープリン、杏仁豆腐
*シャトレーゼのアイスは卵不使用たくさんあります
*オハヨージャージー牛乳ソフト
*パピコ
*グリコシャルゥィクッキー
*キットカット、アルフォート、しみチョココーン、プッカ、カプリコ、ビスコ、源氏パイ
*ギンビスのアスパラガス、たべっこどうぶつ
*キャラメルコーン
*ハイチュウ
*グミ、ラムネ
*マシュマロ(ものによる)
*すあま、おだんご
*マックのポテト、ナゲット(ケチャップorバーベキューソース)、ソフトクリーム
*ポップコーン
*ポテトチップス(プチシリーズ、チップスターは卵あり)
*じゃがりこ、ジャガビー、サッポロポテト、ポテコ、おっとっと、プリッツ、ハッピーターン
*キャベツ太郎、たまねぎさん太郎
*味の素冷凍唐揚げ
*イシイのミートボールやハンバーグ等
*おさかなソーセージ
*サッポロ一番
*大阪王将 冷凍餃子、水餃子
*ホットケーキミックス卵なしで豆乳、ヨーグルトだけで作っても美味しいですよ
*日清コツのいらない天ぷら粉を使えば天ぷらも食べられます!
思い付く限りで書いてみたので読みづらくてすみませんが、どなたかのお役にたてますように+8
-0
-
76. 匿名 2020/02/24(月) 00:31:18
>>36
これ卵アレルギーの息子がめちゃくちゃすき!
ノーマルはイチゴ乗ってないけど
店員さんに言うとイチゴも一粒買えますよ!+4
-0
-
77. 匿名 2020/02/24(月) 00:37:29
でも卵アレルギーは8割方、小学校に入る前には落ち着くってアレルギー小児科の先生が言ってたよ。今は赤ちゃんからアレルギー見るから、よっぽどひどくない限りは良くなるから大丈夫って。
うちの息子も2歳前まで完全除去だったけど、加熱したものは4歳過ぎた頃には大丈夫になった。今はは、5歳だけど原材料に含まれてても大丈夫。
未就学児のお子さんいる方、大変だけど頑張って下さいね。
ちなみにうちは小麦もミルクもダメだったから、米粉のグルテンフリーホットケーキミックスを豆乳で作ってました。
今、パンが食べれるようになって、子供も私も楽になりました+5
-3
-
78. 匿名 2020/02/24(月) 05:25:55
もうほんとマイナスだと思うけど、小麦、卵、牛乳、ナッツアレルギーの子を持つ身としてはこれだけレパートリーがあってすごくうらやましい・・。
+10
-0
-
79. 匿名 2020/02/24(月) 08:53:55
>>74
ポケモンカップ麺の情報ありがとう!
さっそく調べてきたよ~
知らなかったからめっちゃ嬉しい!!!
うちも子ども2人卵アレルギーで、下の子は去年原因不明のアナフィラキシー起こしたりして
親として心配ばかりだけど
お互い乗り越えようね
さっそくポケモンカップ麺ポチるわ!+3
-0
-
80. 匿名 2020/02/24(月) 08:58:07
>>72
小児科の先生もオススメされていましたよ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ニッポンハムの食物アレルギー対応商品 | 食物アレルギーねっと ~アレルギー、アレルゲン情報サイト~食物アレルギーねっと 食物アレルギーを知りたい全ての方のための情報サイトニッポンハムお届けネット文字の大きさ標準大特大食物アレルギーとは安心レシピ調理...