-
1. 匿名 2020/02/23(日) 14:43:18
こんにちは
人と遊んだりする時間は楽しいと思うし好きなのですが、日単位になってくると苦痛になります。
一人の空間が欲しいと思い始め、テンションも下がってるように思います。
というか一人が楽すぎて一生同棲も結婚もできない気がしてます。。
どうしたら他人との空間に居心地の良さを保てるのでしょうか。+350
-1
-
2. 匿名 2020/02/23(日) 14:44:08
こんにちは!
+105
-4
-
3. 匿名 2020/02/23(日) 14:44:13
人とずっと話さなきゃいけない状況ってしんどいよね+298
-0
-
4. 匿名 2020/02/23(日) 14:44:22
たとえ夫婦でも家族でも一人の時間は大切だよ。+361
-0
-
5. 匿名 2020/02/23(日) 14:44:28
いつか一緒が苦痛にならない人と出会う!+10
-17
-
6. 匿名 2020/02/23(日) 14:44:36
一人が気が楽+258
-1
-
7. 匿名 2020/02/23(日) 14:44:41
誰かの気配がもう耐えられないんだよねー
わかる
+282
-1
-
8. 匿名 2020/02/23(日) 14:44:42
+107
-0
-
9. 匿名 2020/02/23(日) 14:45:09
一人で好きなことやってる時間て贅沢だよね
+217
-2
-
10. 匿名 2020/02/23(日) 14:45:29
わかる
友達と旅行も部屋別
じゃないと息苦しい。楽しいのに1人で夜寝たい+207
-4
-
11. 匿名 2020/02/23(日) 14:45:35
旦那と子供だけ大丈夫。
後は無理。+35
-28
-
12. 匿名 2020/02/23(日) 14:45:50
>>6
本当に。気もお金も使わないでいい。+84
-0
-
13. 匿名 2020/02/23(日) 14:46:38
私結婚して子供いてもそう。いまも旦那が子供連れ出してくれていて、一人で掃除していたらほっとします。1時間でもあれば十分。だから旅行とかはみんなが寝た後必ず起きて自分だけの時間を持っています。+149
-6
-
14. 匿名 2020/02/23(日) 14:46:44
仲良い友達でも、遊んでると胃が痛くなる
いつも友達が胃薬くれる
あとお腹に空気がたまりまくってパンパンになって苦しくて仕方なくなる+117
-2
-
15. 匿名 2020/02/23(日) 14:46:47
ひとりでいるのも好きだけど、一緒にいて楽な人と結婚しました。+55
-7
-
16. 匿名 2020/02/23(日) 14:47:18
+29
-10
-
17. 匿名 2020/02/23(日) 14:47:18
結婚しない人、出来ない人はそのタイプらしい
磯山さやかとか、中居正広とか、本当か知らないけど、そう言ってたよ+106
-3
-
18. 匿名 2020/02/23(日) 14:47:34
こんにちは+2
-6
-
19. 匿名 2020/02/23(日) 14:47:44
家族といるのも、友達といるのも楽しいけど、自分の部屋でノビノビしてるときに1番幸せーって思う。あーーー、気楽ーーー、って大声出して1人の気分を満喫してる。+134
-2
-
20. 匿名 2020/02/23(日) 14:47:48
1人が好きなくせに、老後1人で孤独死だったらどうしようって不安もある。+129
-1
-
21. 匿名 2020/02/23(日) 14:47:52
ものすごく、わかります!
結婚して子供たちの事は自分の命より大切なですが、一週間くらい1人になりたいと夢見ています。
そういう意味では、老後が楽しみです。+50
-0
-
22. 匿名 2020/02/23(日) 14:48:00
一人になる時間は必要
ずーっと誰かと一緒だと家族でも息が詰まる+127
-0
-
23. 匿名 2020/02/23(日) 14:48:14
ご飯位の時間が楽しいよね+32
-1
-
24. 匿名 2020/02/23(日) 14:48:26
旦那とはずっと一緒でも大丈夫だったから結婚した。でも他の人は気を使うし絶対無理。自分の家族とももう一緒に住めない+32
-4
-
25. 匿名 2020/02/23(日) 14:48:35
アラフォーだけど、わかる!!!
誰とでも最近は半日で限界ww
早く一人の時間が欲しくなってしまう!!+114
-1
-
26. 匿名 2020/02/23(日) 14:48:50
ずっと1人がいい。
1人で生きていけるなら。
でもそれは生きてく上では無理だから仕方なく人間関係を築いている。+93
-0
-
27. 匿名 2020/02/23(日) 14:48:56
旦那は職業柄1日置きに職場に泊まるので、とてもいい感じの距離感を保ててます。1人の時間、最高。+93
-2
-
28. 匿名 2020/02/23(日) 14:49:17
一人が気楽なのに慣れるとそこに虚しさ寂しさが追加される
鬱陶しい生物だ+25
-3
-
29. 匿名 2020/02/23(日) 14:49:24
こんにちは
はっきり不満を口に出せないタイプなので、人といるとどうしてもストレスが溜まり、1人になると凄くホッとします。+90
-0
-
30. 匿名 2020/02/23(日) 14:49:26
>>1
私も誰かとずっと一緒にいるのが苦手です。
結婚してますが、子ナシ共働き夫婦で夫とは休みが別々なので保ててます。+49
-0
-
31. 匿名 2020/02/23(日) 14:50:40
激しく同意!一人の時間は絶対欲しい。
毎日誰かと会うとかだんだん苦痛になってくる。+62
-0
-
32. 匿名 2020/02/23(日) 14:50:49
それわかります、だからか家大好き家っこです、、結婚した今はお金もかからず逆にありがたい+23
-0
-
33. 匿名 2020/02/23(日) 14:50:57
わかる!
旅行行っても友達と部屋別々にしてもらう+25
-0
-
34. 匿名 2020/02/23(日) 14:51:22
同じく。
家族でも毎日毎日誰かが居るとイライラしてくる。
正に今!どっか出払って欲しい。
イライライライライライラ+66
-0
-
35. 匿名 2020/02/23(日) 14:51:38
>>1
丸っとそのまま主のような感じでした。
それまで付き合う男性とのお泊まりも苦痛で、寝て起きてもまだこの人いるのか、と思う側面がずっとありました。
今付き合ってる人と出会ってから、自然と2泊でも平気になりました。
他人といる、という感覚が消える相手と出会うと変わるかもしれないですよ。+24
-4
-
36. 匿名 2020/02/23(日) 14:53:20
ご飯行って、そろそろ帰るかな~って位のタイミングで「この後もう一件」とか言われたら辛い(T-T)+48
-0
-
37. 匿名 2020/02/23(日) 14:53:30
子どもの頃から父親が高圧的、母親は過干渉で家では気を使う毎日でしんどかった。
親との関係が普通ではないので他人との関わりにも気を使う癖があるので疲れるし結局一人の方が落ち着く。
+49
-0
-
38. 匿名 2020/02/23(日) 14:54:10
喋らないとしても人と長時間居るのは疲れる。猫や犬は大丈夫なんだけどね。+59
-1
-
39. 匿名 2020/02/23(日) 14:56:28
私も友人に人と関わらなすぎても良くないよって言われて最近週1くらいの間隔で遊ぶ約束入れてるけどその場は楽しい反面結局人と関わること自体疲れちゃうのとお金がなくなっていくから辛い、、、
人と関わるのを苦にならない人が羨ましい…+32
-1
-
40. 匿名 2020/02/23(日) 14:56:29
>>1
あいさつから始まるトピ珍しいね!
主いい人そうw+55
-0
-
41. 匿名 2020/02/23(日) 14:57:26
わかる。
もう何十年かぶりで友達と二人で旅行に行ったけど疲れちゃって、ツアーバスがガラガラだったので悪いかなと思ったけど「どあっちの席に座るね、荷物も置けるし」とか言って移動した後らくになった。+16
-3
-
42. 匿名 2020/02/23(日) 14:57:57
結婚して上は高校生の子供いるけど
母親でもなく妻でもない、ただの自分って時間は絶対必要だよね
出来れば夜10時以降は一人にして欲しい+43
-1
-
43. 匿名 2020/02/23(日) 14:58:41
別居婚してるよ。
お金かるならいいと思う!
子供もいるけど、向こうがメインで見てくれてる。+23
-1
-
44. 匿名 2020/02/23(日) 15:05:08
すごく分かる。
でも友達とか旦那にこの話しをすると、え?一緒にいる時無理してたの…とか本当は嫌いだったの…と言われます。
友達も旦那も好きだけど1人の時間は特別なだけなんだけど、それが理解できないみたい。
みんなずっと一緒の時間は苦痛じゃないみたいで、1人が寂しいと言ってくる。+38
-0
-
45. 匿名 2020/02/23(日) 15:05:41
自分がHSPだからか、家族も含め人といると常に気を張って、無意識に緊張状態になってしまう。
もちろん、職場でも常にぴりぴりアンテナ張っているから、神経が疲れはててしまい、とうとう休職してしまった。
来月末で仕事退職することになった(;ω;)
一人でじっくり今後を考えようと思います。+78
-1
-
46. 匿名 2020/02/23(日) 15:06:02
私も24時間誰かと一緒に居る暮らしが想像するだけで無理!ってなります。仮にスゴい好きな人ができて同棲または結婚とかになったら、私専用の引きこもり部屋を用意してもらわないと…と本気で思ってます+35
-0
-
47. 匿名 2020/02/23(日) 15:06:15
>>1
忙しくてなかなか会えない、休みもろくに合わないくらいの彼氏なら、会うのが楽しみで辛くないと思います。
そしてそのうち慣れてきて結婚したくなる。
結婚後は別々の部屋を持つ。かな。+7
-0
-
48. 匿名 2020/02/23(日) 15:08:15
年末年始4連泊したら休みなのに疲れて蕁麻疹出たw
誰かいると一段階ギアを入れなきゃいけなくなるんだよね
老後が心配なので結婚したいけど、できてもストレスで早死にするかもと思っちゃう+20
-0
-
49. 匿名 2020/02/23(日) 15:09:55
大家族で育ったとか?
友達とずっと一緒は無理だけど、彼氏とか旦那は大丈夫だね。
なんでかって気を遣わないからだろうね。でもその程度はみんなそうだよね。
それよりももっと一人を欲してるんだよね。
それでも心地いい相手はいるにはいるんだろうけど、なかなか見つけられないんじゃないかね。+0
-6
-
50. 匿名 2020/02/23(日) 15:10:06
>>45
人と同じ空間にいるのがしんどすぎて、昼休みに使ってない会議室で休ませて貰えるようお願いした
人が居る空間で昼寝したりも出来ない
誰にも見られてない時間って必要だよね
いい職場見つかりますように+53
-0
-
51. 匿名 2020/02/23(日) 15:11:23
無駄に周りを気にする癖やめたいけど、やめたら頭おかしくなりそう。+3
-0
-
52. 匿名 2020/02/23(日) 15:11:44
本当に合う人にであったら変わったよ
今はたまに一人になれれば大丈夫になった+1
-0
-
53. 匿名 2020/02/23(日) 15:12:16
>>どうしたら他人との空間に居心地の良さを保てるのでしょうか。
無理でしょう。1人程楽なもんはないもん。
私の周りは1人で居るのが嫌でとにかく誰かと居たいって人が結構いるけど、そういう感覚って凄いなって思う。
そういう人は皆自分の事を「寂しがり屋だから」と言う。+7
-0
-
54. 匿名 2020/02/23(日) 15:13:21
子供が三連休とか旦那が連休とか頭痛がしてくる。
こっちが一人になりたくて一人でスーパーとかわざわざ行きたいのを連れて行くとかついてくるとかなるとはぁー、、ってなる。+24
-0
-
55. 匿名 2020/02/23(日) 15:13:34
>>1
一人が楽で楽しいなら無理に結婚しなくていいんじゃない?
私も同じ性格で一人だよ。+16
-2
-
56. 匿名 2020/02/23(日) 15:14:22
年齢を重ねるにつれてそうなるよね、
泊まりがけの遊びじゃなくても、もう1軒行こうかと言って惰性で無理矢理一緒にいるより、
楽しかったね何か物足りないけどまたすぐ会おうねと言う感じで別れた方が大体楽しく別れられる。+30
-1
-
57. 匿名 2020/02/23(日) 15:14:31
物凄く同意します
私はバツイチ
結婚してしみじみ人と居るとストレスだと感じました
結婚には向かないタイプ
+45
-0
-
58. 匿名 2020/02/23(日) 15:15:26
義親と同居なんて絶対無理+13
-0
-
59. 匿名 2020/02/23(日) 15:16:27
結婚して子供居ても一人の時間絶対に必要だよ!
子供が小さい内は難しかったりするけど、寝たあととか一人の時間楽しめるよ。幼稚園や学校に行ってる間は一人の時間だし。仕事してたとしても。行き帰りは一人だし。
夫も良い意味で空気のようにお互い過ごしたり。
それすら耐えがたいなら結婚なんてしないで自分らしく友達やパートナーと過ごしたらいいよ!+4
-0
-
60. 匿名 2020/02/23(日) 15:18:14
>>1
わたしも無理だー。飲みに誘われても二次会なんてしんどくていかない。その場が楽しくても。+6
-0
-
61. 匿名 2020/02/23(日) 15:19:00
わたしもです。結婚してるけど旦那が激務で一日ゆっくり話したりするのは週一くらい。ちょうどいいです。年末年始などの長期休暇は憂鬱でしたかないです。家にずっといられると疲れるし喧嘩しちゃう。泊まりの旅行もいっつもなんやかんやで流してます。新婚旅行も行きませんでしたし、未だに泊まりの旅行行ったことないです。8年こんな感じです。
いい距離感でなんかやんか続いてます。
でも大好きです。人にこれいうとおかしいって言われます…+8
-1
-
62. 匿名 2020/02/23(日) 15:20:17
一人暮らしを始めたとき1度もホームシックにならなかった。それどころか毎日帰宅するたびに一人の喜びを噛みしめるほど嬉しかった。+45
-0
-
63. 匿名 2020/02/23(日) 15:20:52
相手が誰でも、この人は私といて楽しいのだろうかと考えてしまって一緒にいるのがしんどくなる。一人が楽。+26
-0
-
64. 匿名 2020/02/23(日) 15:21:16
たられば言っても仕方ないのはわかってるけど
外国の映像見たりすると
日本の家の狭さだと
一人が良いと思うの自然じゃないのかなあ
+13
-0
-
65. 匿名 2020/02/23(日) 15:23:10
>>50
優しいお言葉、ありがとうございます。
小6の頃、親戚の家に一人で遊びにいって、遊び疲れて寝落ちしたら、
遠い親戚の17歳くらいの男子に体を触られていた記憶があって、
とても嫌で、でも当時の私はそれが何を意味するのか分からなくて、17歳くらいまで回りの大人(親を含む)や友人に言えませんでした。
そういう経験が潜在的に脳裏に焼き付いていて、誰も信頼することができず、一人の空間の方が安心できる気がします。時々寂しいですが。+20
-1
-
66. 匿名 2020/02/23(日) 15:31:25
私も誰かとずーっと居るのは苦痛です。今は専業主婦だけど、働いてる時は常に誰かといるし帰っても家事するから一人の時間なんて持つことできない。そうこうしてたら帰宅して2時間足らずで夫は帰宅するし。
1人の空間、1人の時間が毎日一定数無いと本当に体調崩しちゃうくらいストレスです。+12
-0
-
67. 匿名 2020/02/23(日) 15:37:42
コロナで外出減ったし自分の時間がない。+0
-0
-
68. 匿名 2020/02/23(日) 15:44:44
同性でも異性でも2時間が限界です
+6
-0
-
69. 匿名 2020/02/23(日) 15:49:38
親や旦那でも苦しいよ
それが普通+5
-0
-
70. 匿名 2020/02/23(日) 15:50:09
>>68
わたし30分+2
-0
-
71. 匿名 2020/02/23(日) 16:04:40
現地集合・現地解散がいい
電車やタクシーでみんなで移動ってなるとしんどい+34
-0
-
72. 匿名 2020/02/23(日) 16:06:26
>>64
家族と喧嘩してちょっと顔合わせたくないって思っても住宅事情がそれを許してくれないw+6
-0
-
73. 匿名 2020/02/23(日) 16:07:29
旦那が単身赴任中でパラダイス
子どものお世話はあるけど、夜寝かしつけたあとは毎日自分の時間+9
-1
-
74. 匿名 2020/02/23(日) 16:17:46
1人ショッピング大好き。+6
-1
-
75. 匿名 2020/02/23(日) 16:20:36
離れた地域に住んでる女友達が2泊3日で泊まりに来て、一緒に観光したけどストレスが半端なかった。
1日目は日中ずっと一緒に観光して、家に帰ってもリビングでおしゃべりされて、クソうざかったけど我慢した。
2日目は耐えられず会話なし。
3日目もガン無視したら相手が察して早めに帰ってくれたw
+2
-9
-
76. 匿名 2020/02/23(日) 16:29:43
>>56
確かに!大人になるにつれ、節度を守った距離感が必要な気がします。
ちょっと物足りないくらいの時間過ごす方が、人間関係を長く続けられる気がする。
30代独身ですが、独身だから暇だと思われてるのか、30過ぎてから男女問わずよく誘われるようになりました。
距離感ない人、毎週誘ってきたり、毎日愚痴とかラインで話かけてきたり、飲みに行ってもダラダラ拘束する友達とは、もれなく絶交しました。+15
-0
-
77. 匿名 2020/02/23(日) 16:29:59
ひとり旅に慣れてしまうとふたり以上旅が効率悪すぎてしんどい
+10
-0
-
78. 匿名 2020/02/23(日) 16:46:03
>>1
私もそうで家族と住むのも嫌だったので一生結婚できないかと思いましたが、夫が理解ある人でそれに合わせてくれる人で結婚までいきました
自室で1人になれる時間は必ずもちますし、週末は1人ででかけることも多いです+5
-1
-
79. 匿名 2020/02/23(日) 16:48:09
親からの結婚しなさいの催促が鬱陶しい
あんたら夫婦を見て結婚する気が無くなったんだよ+15
-0
-
80. 匿名 2020/02/23(日) 16:54:35
>>1
誰かと同じ空間に居るの二時間が限度だって事に気がついた。
気がついてからは、誰かと会う時は二時間限定にしたり、家族と過ごす時も二時間経つ前に自室に逃げるようにした。
それからは体調が良い。
+19
-0
-
81. 匿名 2020/02/23(日) 17:02:39
結婚して子供産んで、1人の時間が貴重。皆が寝てからがやっと1人の時間。
眠いし早く寝たいけど、一番好きな時間+1
-0
-
82. 匿名 2020/02/23(日) 17:05:09
私も独り暮らしが長くて誰かと1日一緒っていうのは考えられませんでした。
結婚して半年、新婚ですが主人の休みの日は憂鬱になったりします笑 出張があるので一人の時間を満喫させてもらってます。やっぱりひとりはらくちん。+2
-0
-
83. 匿名 2020/02/23(日) 17:11:35
誰かと一緒にいたってストレスだけ溜まってく……
だけど1人じゃずっといられないよ
ずっと自分だけの世界に引きこもっていたいのに
+0
-0
-
84. 匿名 2020/02/23(日) 17:20:05
旦那と一緒にいるのが苦痛。
ずっとコロナウイルスの話をしてきて正直疲れてきた。
+2
-0
-
85. 匿名 2020/02/23(日) 17:20:09
>>70
同じ人がいて良かったwwww
なんだかんだ言って皆結婚してたり普通じゃん
って思ってたから...+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/23(日) 17:22:43
熟年離婚するのも何となく分かるわ。
毎日朝昼晩、旦那と一緒なんて…。+9
-0
-
87. 匿名 2020/02/23(日) 17:27:26
話が合わないとだるいかも(笑)+2
-0
-
88. 匿名 2020/02/23(日) 17:37:54
>>71
あー、わかります。まだ行きはいいけど、帰りはもう一緒にいなくていい、「またね」で終わりたい。+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/23(日) 17:43:01
一緒!!結婚できない!!!+1
-0
-
90. 匿名 2020/02/23(日) 17:43:35
激しく激しく同意です!
子供3人+旦那。この3連休も全員が出払う事はなく、1人の時間がゼロで本当に苦痛
平日の昼間が天国です。1人になりたい!自分の人生を剥奪されたとまで感じる私は結婚に向かない人間でした、、+6
-0
-
91. 匿名 2020/02/23(日) 17:47:53
会社の人と一緒に電車で帰るのとか嫌じゃないですか?友達との待ち合わせも現地集合現地解散がよくて、電車一緒にするのは嫌だなって。ケータイ見るのはオッケーでも、読書や音楽聴くのはダメみたいなのあるじゃん。でも相手もケータイ見てるし、一緒にいる意味なくない?+12
-0
-
92. 匿名 2020/02/23(日) 17:49:49
>>33
それって有りなんだね!+4
-0
-
93. 匿名 2020/02/23(日) 17:50:03
>>79
全くうちと一緒。喧嘩したり愚痴ったりするの見てたら結婚してこういう夫婦になりたくないって思っちゃって、人生で結婚したいなんて一度も思ったことない。さっさと結婚しろって父親は追い出したがるんだけどね。+3
-0
-
94. 匿名 2020/02/23(日) 17:51:51
>>85
周りから付き合い悪いとか引きこもりだとか何が楽しいのって言われるけど、ひとりで家に居ようが外で過ごそうが好きなことしてるからほっといてほしいよね+7
-0
-
95. 匿名 2020/02/23(日) 17:56:23
わかりますっ!!
友達ともサクッとランチか夜飲みくらいならまだ楽しいんだけど、昼~夜の半日くらいでも体力もつかも不安になってしまう…^^;1日ともなるとキツいよね。
あと結婚した今でも自分の時間がすきだから、ないがしろにしてしまうとき申し訳ない…。けど合わせてだらーと一緒にいるのもなんだか退屈…。
友達も旦那も好きなんですけどね!(笑)+7
-0
-
96. 匿名 2020/02/23(日) 17:59:37
通勤途中に職場の人に出会って会社まで一緒に歩くことになるとあーあ・・・って思っちゃう
「私コーヒー買ってから行くんで」って別れようとしても「私も一緒に行くよ~」とか言われてもううんざりw+30
-0
-
97. 匿名 2020/02/23(日) 18:03:02
好きにおならしたいんだよ
友達といれば楽しいけど、一人の時間も大事だー
結婚なんてできないー+7
-2
-
98. 匿名 2020/02/23(日) 18:44:51
>>96
ランチにくっついて来る同僚とかうんざり。
ライン交換とかもしつこくされて、渋々したら
どうでもいい内容のLINEが来るようになった。
誘い断ったら、「寂しいです」と言ってきて泣き顔のスタンプが
うざ。スルーしています+10
-1
-
99. 匿名 2020/02/23(日) 19:21:21
他人にたいして、どうしても気を使ってしまうので長時間は疲れる
一人の時間が快適、て感じることが多い
こればっかりは性格ですね…+13
-0
-
100. 匿名 2020/02/23(日) 19:24:54
私は未婚シングルマザーで保育園児の娘と二人暮らしです。
二人の生活が楽すぎて、いや、、二人だけでも一人りなりたい時はあります。
結婚とか考えたりもしますが年々人、一人増える=ストレスが増えるだけとしか考えられなくなりました。
結婚に向いてないんです。+1
-0
-
101. 匿名 2020/02/23(日) 19:34:00
このタイプの方って社員旅行とか無理じゃないですか?
たとえフリータイムでも周辺に同僚がワンサカ居ると思うとゾッとする。
それを職場のオバチャンに言ったら
自分が思うほど周りは見てないよ〜
と言ったが、旅行後「社員旅行の時に〇〇さんの奥さんが、、」って話してるのアンタだから。+21
-0
-
102. 匿名 2020/02/23(日) 19:38:16
>>45
現場を回るような仕事って一人になれる
私、やってた
事務とかめっちゃ周りに人がいて
どうにもならない仕事じゃないやつ見つけてね
応援してるからね!+2
-0
-
103. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:07
なんでも自己完結しちゃうから会話の必要性を感じない
口が滑ったら裏で何言いふらされるか分からないし
ウダウダどうでもいいこと喋るのだるい+8
-0
-
104. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:59
>>1
わかる、、色んな原因もあったけど私は最終的にストレスが限界を超えてメンタルの病気になり離婚しました。今年の1月に離婚したのですが、病気がよくならず、働けません。とても悔しい想いをしてます。早く元気になりたい。+4
-0
-
105. 匿名 2020/02/23(日) 20:59:14
>>1
私も基本そうだよ。
親でも、仲のいい友達とも半日以上一緒にいるとつらくなってくる。
普通に仲のいい友達いたけど修学旅行は苦痛だった。
旦那(&子ども)とだけはいつまでも一緒にいたい。
毎日、早く帰ってこないかな〜と思って待ってる。
お互いがお互いと一緒にいるのが一番好きで、全然飽きない。
だから「結婚できない」と決めつけることはないよ。
あなたが一緒にいて苦痛を感じない相手も、世の中に一人くらいいると思う。+9
-3
-
106. 匿名 2020/02/23(日) 21:00:19
>>1
今日半日他人と一緒にいるのも苦痛になってきた。
やばいわー😥+1
-0
-
107. 匿名 2020/02/23(日) 22:13:44
はい!
彼氏と家族なら大丈夫だけど友達は無理💦
1日だけならまだ楽しく過ごせるけど、1泊以上になるときつい
ガスが溜まりやすいからおならできないのが地味に辛いし、何より話すことなくなる
みんな何話してるんだろうって本当に疑問
でも本当に仲良いグループとかならずっと楽しくいられるのかな
私はほぼ1対1の付き合いだからそういうの憧れる…+7
-2
-
108. 匿名 2020/02/23(日) 22:32:25
友達と遊ぶ約束して、会うまでは楽しい
会ったら30分くらいで疲れる
すぐめんどくさくなるので友達いません。できません。+4
-0
-
109. 匿名 2020/02/24(月) 00:16:56
>>13
私は1時間じゃ足りない。。
3時間くらいでも、もう帰ってきた!てなる。
本当結婚向いてなかったなって。夫に申し訳なくなる事が多いです。+1
-1
-
110. 匿名 2020/02/24(月) 10:51:22
私も自分が変なのかなと思ってたからこのトピ見て安心しました!
でも、みんな何だかんだ結婚してるよね…
私は彼氏と半日いるだけでもう疲れてしまうので、結婚は無理かなと諦めモードです。+7
-0
-
111. 匿名 2020/02/24(月) 11:42:22
気が付いたら家族と一緒にいるのが辛くなった。
婚活していた時、行く前と会っている時は辛くって、家に帰って自分の部屋に戻ると凄く安心したことに気が付いて
結婚は無理だと思った。
友達も会った後一人になるとホッと落ち着く。
一人が本当に好きなんだなとしみじみ感じた。+8
-0
-
112. 匿名 2020/02/24(月) 12:06:40
>>1
私も同じ。子供の頃から1人で遊ぶのが好きだったし1人の時間でストレス解消してたと思う。
私の場合は相手に気を遣いすぎて疲れるっていうパターン。
元々1人で旅行したり買い物が好きだから、誰かと日時合わせてより行きたいタイミングで行けた方が楽だし。
でも誰かと過ごす時間もすごく楽しいから上手にバランスとっていけるといいなと思う。
私も誰かと暮らす事なんて想像もしてなかったけど、旦那とはうまくやれてる。
自分を出せる相手とはきっと長く一緒に居ても大丈夫なんだなと思った。+4
-2
-
113. 匿名 2020/02/24(月) 12:46:20
>>101
会社の研修旅行で二泊三日共同生活。ホント無理すぎた。ごはんとかいつもはお腹空いたら食べる、空かなきゃ食べないみたいな感じなのに一日三食。二日目から辛くなって私はパス、と言ったら「具合悪いの?」「大丈夫?」「食事の時間もコミュニケーションだから不参加はちょっと」とかいろいろ言われて発狂しそうだった。+6
-0
-
114. 匿名 2020/02/24(月) 13:25:31
今日は子供はバイト、旦那は遊びに出て夜まで帰ってこない!ビバ1人の時間!+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/24(月) 13:43:13
>>6
一人っ子なんで「寂しいでしょ」と言われてもこれがあたりまえだから兄弟いないんでわからないんです。
友達といるのも嫌いじゃないけど一人も好きなんですよね。+2
-0
-
116. 匿名 2020/02/24(月) 14:21:38
私も結婚向いてないな
デートしてても会話がもたない
「さすが!」「知らなかった!」「すごい!」で切り抜けるにも限度があるし、人生経験も浅いから会話の引き出しも少ない。だから心底興味なくても興味あるふりをしないといけない。でも皆、洞察力鋭いからやっかいなことに興味持ってないことに気づいちゃうんだよね
沈黙が苦にならない相手を見つけたいけど多分いなさそう
自分の話をしたがる人の気持ちがあんま分からないんだよね
称賛と共感が欲しいのかな
お一人様にはあってもしょうがないものだよ
私の本音はこれだけど、リアルでこんなこと言ったらどうせ引かれるから喋る気も起きないよ+3
-0
-
117. 匿名 2020/02/24(月) 15:45:55
>>116
>自分の話をしたがる人の気持ちがあんま分からないんだよね
これすごくわかる
休み明けって土日何してたかの発表会みたいになってるけど、他人が休日どう過ごしてたかなんてどうでもいいと思ってしまう+6
-0
-
118. 匿名 2020/02/24(月) 15:50:38
>>115
兄弟多い人ってプライバシーがないのが嫌で早々に自立する人もいれば、人に囲まれてるのが当たり前だからひとり暮しなんてさみしくて無理って人がいて不思議
私はひとりっ子だし大家族スペシャルみたいな番組見ると本気でゾッとしてしまうタイプw+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する