ガールズちゃんねる

ランドセルのおすすめを知りたい

823コメント2020/03/12(木) 12:01

  • 501. 匿名 2020/02/23(日) 11:27:59 

    >>300
    そーなの?
    市立の学校?
    普通の公立?

    +1

    -2

  • 502. 匿名 2020/02/23(日) 11:29:59 

    >>26
    知人のお子さんで、女の子で黒のランドセルがいいって本人が言ってるけど黒は女の子っぽいデザインのがなかなかないって言ってたからこれはいいかも。
    黒がいいって言うちょっと大人びた感じの子には過度なラインストーンとか、ハートの刺繍とかなくていいのかも。

    +10

    -1

  • 503. 匿名 2020/02/23(日) 11:31:52 

    来春入学の娘がいるからいろいろ見に行きたいけど、コロナで街中の人混みに行くのが怖い。
    でも実際に背負って比べたいしなー。
    みんなどーしますか?

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2020/02/23(日) 11:35:31 

    >>466
    いろんなトピに現れてコロナコロナ騒ぐのやめてほしい

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2020/02/23(日) 11:38:06 

    >>502
    女児向けの黒だとグリローズがあるよ。
    けど前にも誰かが書いてるようにエナメルっぽい生地だから、指紋が付いたりと取り扱いにデリケートな生地みたい。
    他メーカーでもダークネイビーあたりの色味はどんどん増えてきてるね。

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2020/02/23(日) 11:38:27 

    >>490
    そうなんですね!
    私もかわいいなあと思います。
    色だけじゃなく形もこれからバラエティが
    増えていきそうですね

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2020/02/23(日) 11:43:42 

    >>42
    鯉のぼりの目みたい

    +12

    -0

  • 508. 匿名 2020/02/23(日) 11:48:47 

    4月から新一年生で、
    ランドセルを買ったのが6月で
    ひとつひとつ手作りのところで
    出来上がったのが2月で先日取りに行ったら、
    もう下の代の子たちが買いに来ててびっくりした!!

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2020/02/23(日) 11:49:29 

    安いのバカにするわけじゃないんだけどさ、時々高学年でものすごいボロボロの子いない?あれって使い方の問題なのか品質の問題なのか純粋に気になる。

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2020/02/23(日) 11:50:09 

    ランドセルのスドウ
    ランドセルのスドウrandoseru.tokyo

    ランドセルの製造販売。高品質な手作り本革製ランドセルを工房から直接販売価格にてお客様へお届けしております。



    ここで買ったよ
    軽くて型崩れもせず、自分好みのものが作れて満足でした^_^

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2020/02/23(日) 11:50:40 

    男子持ちの貧困母子家庭です。ふわりぃを頂いたんですが、ふわりぃ良いですか?

    +26

    -1

  • 512. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:35 

    女の子だったらQpotのランドセルが可愛いなあ。チョコレートかストロベリー!
    ランドセルのおすすめを知りたい

    +29

    -1

  • 513. 匿名 2020/02/23(日) 11:56:47 

    >>57
    子供にいいもの食べさせたり
    持たせたいとか思ったことない‥

    食べ物は国産とか考えているけど
    ケーキは子供はシャトレーゼでいいし、
    ランドセルはまだだいぶ先だけど、
    いい物悪いものより軽くて使いやすいのがいいかな。
    値段にもよるけど。

    +3

    -19

  • 514. 匿名 2020/02/23(日) 11:59:42 

    トイザらスでフィットちゃんのランドセル 5万のが型落ち2万で買えたよ。型落ちで十分だし安く買えて満足!!
    ランドセルのおすすめを知りたい

    +28

    -0

  • 515. 匿名 2020/02/23(日) 12:05:41 

    >>4
    可愛いけど、大人が思う可愛いかもしれない
    子供が好きかも問題

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2020/02/23(日) 12:08:03 

    親の希望は胸にしまって

    子供が欲しい物を買う‼︎

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/23(日) 12:08:11 

    >>93
    結婚式の会費も数年前までは1万円だったのに今は18,000円が主流になっている(北海道)
    なんでも時の流れと共に値段が上がるね

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2020/02/23(日) 12:10:28 

    6年使うし、ハートがいいー!!とかきらきらー!!って言うかもしれないけど最初からついてるのはやめたほうがいい。意外とシンプルでいいんじゃないかと。
    天使の羽だったけど、2つとも6年間特に大事も扱ってなかったけどきれいだったよー。色が剥げたりもないし。
    軽いしね。
    ただ、軽くても一年生ってやっぱり重くて教科書入ってると靴履く時とかひっくり返るよね笑
    かわいかったなー。
    クッション性とかも見てあげたほうがいいのかなー。

    +12

    -1

  • 519. 匿名 2020/02/23(日) 12:11:01 

    >>61
    失敗も大切な経験だよね

    +5

    -2

  • 520. 匿名 2020/02/23(日) 12:15:57 

    シンプルなのにして欲しかったけど、三ヶ月経ってもこれがいい!って譲らないのでこれになりました。
    ランドセルのおすすめを知りたい

    +17

    -0

  • 521. 匿名 2020/02/23(日) 12:15:58 

    >>502
    女の子の黒は大人っぽいよね!
    知り合いの娘さんが黒。ステッチがピンクでかっこ可愛い感じだよ!

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2020/02/23(日) 12:19:41 

    >>485
    うちの子も。
    胸板厚めのがっちり体型で、肩の形ができてるやつは痛いって言ってた。

    背負ってみるって大事!

    +5

    -1

  • 523. 匿名 2020/02/23(日) 12:31:18 

    女の子がブラウン系のランドセルを自ら選ぶならいいけど、小6を考えて落ち着いた色といって母親が選ばさせるのは、ちょっと…と思います。

    12歳だって子供だし。ピンクが好きならピンクでいいとおもう。もちろんネイビーやブラウンが好きならそれでもいいよ。

    +19

    -0

  • 524. 匿名 2020/02/23(日) 12:33:03 

    ララちゃんランドセル
    by羅羅屋
    福島復興支援📣

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2020/02/23(日) 12:33:54 

    >>263
    そーなの?!結構有償のとこ聞くよ?

    +14

    -0

  • 526. 匿名 2020/02/23(日) 12:38:39 

    >>42

    サイドとボタンみたいなのが可愛いから期待したのにこれはダサ過ぎる
    プライベートレーベルのがシンプルで好き

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2020/02/23(日) 12:40:44 

    え、10万も出すの?

    保育園の父母会斡旋の買った。20余年前、1万円。
    相場かと思ってた😅
    6年間どこも壊れず、軽くて綺麗だった。
    男子だし十分。

    +5

    -3

  • 528. 匿名 2020/02/23(日) 12:42:26 

    パープルってどうですか??
    以前のプリキュアでパープルが好きだったのでランドセルもパープルがいいと‥
    高学年になって後悔しないかな?

    +6

    -2

  • 529. 匿名 2020/02/23(日) 12:54:37 

    >>508
    去年の8月くらいには既に2021年度のランドセル受付してた、池田屋

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/23(日) 12:56:39 

    >>528
    新学期から4年になる娘はシャイニーパープル。いまのところはまだ、お気に入りですよ。選ぶものだいたいパープル系。 たぶん好きなんだと思う。

    幼稚園のころは、赤やピンクが好みでした。

    親としたらブラウンやネイビーが賢そうにみえるので選んで欲しかったけど。本人が選んで満足してるからいいとおもうよ。親も否定しないようにすれば肯定感も形成されていいと思います。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/23(日) 13:02:49 

    うちは天使のはねのコンバースにしたよ
    子どもが自分で選んでたけど
    軽いし中も可愛かったよ

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2020/02/23(日) 13:04:22 

    うちは堀江鞄にしました。
    娘が選びましたが私も気に入っています。
    ランドセルのおすすめを知りたい

    +16

    -4

  • 533. 匿名 2020/02/23(日) 13:05:07 

    >>246
    そうそう
    1年生は黄色いカバー強制だから、張り切って選んでもみんなおんなじなんだよね

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2020/02/23(日) 13:11:57 

    お姉ちゃんの時にこれがいいって言われて、デザインでモリタにしたんだけど、学期末の荷物が多い時期に教科書入れたらお道具箱とか入らなくて結局手持ちで一年生の時とかかわいそうだったのと、高学年になり教科書が増えてきた今お姉ちゃんが肩痛い時があるって言っていたので肩が楽なものを念頭に置いて探したよ!
    私自身小柄なので、実際お店の人に擬似荷物入れて背負わせてもらって、息子もデザイン的にも気に入ったのがあったから結果ふわりぃにしたよ。
    胸のとこにリュックみたいにできるストラップがサービスなのも嬉しかった。肩幅が狭い息子もずり下がらなくていいって毎日つけてる。
    LaLaちゃんのベルトをレザーからリュック素材に変えられるやつも楽だったけど、でたばっかりなのと耐久性が分からなかったから見送った。
    あんふぁんもまちが広くて良かったんだけど、デザイン的に気に入るのがなくて見送り。
    イオンの特設コーナーにあるやつは、どのやつもそんなに違いはなかったけど、イオンのいっぱい入るポケットのやつはいっぱいはいるけど、プラス重みも増えるからめちゃくちゃ姿勢悪くなったので個人的にはおすすめしない。背の高い子ならいいのかもなー
    去年の情報だからさらに良いのも出てるとは思うけど、参考になれば(^-^)

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2020/02/23(日) 13:13:33 

    うちは、もぎ鞄にしました!
    牛革で軽いし、必要な機能は全てついて値段も6万円と手頃です(*^ー゚)

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/23(日) 13:14:41 

    >>449
    数年前に何があったの?

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/23(日) 13:15:31 

    うちはミキハウス。
    洋服のデザインは苦手だけど娘が買ったランドセルはわりと可愛かった。デパート行って本人に選ばせたよ。
    女の子だからかもだけど6年だけど普通にまだ綺麗。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2020/02/23(日) 13:25:27 

    >>509
    本革は傷つきやすいし水に弱い
    防水加工した革もあるけど、表面を樹脂で塗り固めて本革らしさがなくなってるからそれなら合皮のほうが綺麗に使えると思う
    子どもが6年使うんだから各メーカー、良い合皮使ってるよ

    +14

    -0

  • 539. 匿名 2020/02/23(日) 13:25:47 

    中村鞄ってどうなのかな

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/23(日) 13:26:23 

    ヘルツ、わかる。
    あれは子供のための鞄ではない。

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2020/02/23(日) 13:28:26 

    >>49
    刺繍シール、安っぽくない?
    お子さんもそれなら本物の刺繍に
    したかったと思うけど。

    +14

    -1

  • 542. 匿名 2020/02/23(日) 13:30:51 

    うちの子の右。
    左は従姉妹の。
    ランドセルのおすすめを知りたい

    +10

    -1

  • 543. 匿名 2020/02/23(日) 13:32:31 

    うちの小一の子供はフィットちゃんだよ。
    よいと思うよ。
    おすすめだよ。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2020/02/23(日) 13:33:31 

    >>520
    ランドセルに目がいかないww

    +42

    -0

  • 545. 匿名 2020/02/23(日) 13:35:41 

    >>35
    あちらこちら見て回るのも面倒で
    シンプルな土屋で子供に選ばせて、
    3年前、並んで苦労して買ったけど
    息子は学校で
    スポーツ系ランドセルを持ってる子を羨ましがり、買い直してほしいと言ってる!

    大切に使わないし、安物でよかったと
    後悔しかない。

    +11

    -0

  • 546. 匿名 2020/02/23(日) 13:36:05 

    >>441
    これは子供も使えるけど、主に大人向けじゃないかな。2キロはいくら何でも重いよね。
    1キロ切るのがわりと軽めで
    1キロ前半くらいが許容範囲だよね。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2020/02/23(日) 13:36:32 

    >>115
    そうなんだよね
    すごく可愛らしいけど、毎日これに合う気合いの入った服装させられるか?って話
    いつも写真館行って写真撮るわけじゃない
    服は別になんでもいい、トータルコーディネートとかどうでもいいってんなら話は別だけど、デザイン的にランドセルだけ浮きそう

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/02/23(日) 13:37:24 

    >>538
    本革は手入れが大変っていうよね。
    ボロボロって言いかたが悪かったかもしれないけど、表面ってより形が崩れてペシャンコになってる子がいたから気になったのよ。

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2020/02/23(日) 13:39:59 

    >>511
    うちも女子ですがふわりぃですよ!
    5万くらいだったかな?

    まだ一年しか使ってないけど、特に問題ないです!

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2020/02/23(日) 13:41:31 

    正直、他人のランドセルなんて入学式にちらほら見るくらいでその後気にもならなくなるよね

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2020/02/23(日) 13:41:59 

    >>455
    現実的に言うとランドセルは全部機械で作るのは難しく、人の手が加わらないと作れ無い。
    職人が減ってきてるから早く作るようになったんだよ。子供の数が多い頃は、大量に作っても買い手が居たけど、今はそういう訳にもいかず、
    受注発注で在庫がなるべく出ないようにもしてる。

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2020/02/23(日) 13:43:44 

    うちは2人ともララちゃんのオーダーで頼みました。
    うちの幼稚園、年長の時にララちゃんの工場見学行くのでここのランドセルがいいって。
    オーダーで色々組み合わせながら考えるのも楽しんでました。
    今でも大事に使ってます。
    早割だと6万いかなかったし金額的にも良かったです。

    +6

    -2

  • 553. 匿名 2020/02/23(日) 13:44:08 

    ヨーカドーのランドセル売り場で天使の羽を購入しました。色んなメーカーのランドセルが試せるし、店員さんも相談に乗ってくれたし色々割引があって良かったです。
    うちは子供に好きなランドセルを何個か選んでもらって、背負ったり開け閉めさせて使いやすいのはどれか隣でアドバイスしながら決めました。
    天使の羽軽くて丈夫だし刺繍も凝っていて、可愛いですよ!

    +7

    -2

  • 554. 匿名 2020/02/23(日) 13:45:34 

    最近のランドセルってデザインも可愛くて色も豊富で今の小学生羨ましいわ♪
    母が昔ランドセルを小さく加工してくれて、未だに持ってるよ〜

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2020/02/23(日) 13:49:31 

    >>173
    ネットの口コミで見たのですが、一年生のうちは黄色いカバーを付けるところが多いのでそれにちょっと困るようです
    かぶせに留め具があるので、黄色いカバーが覆ってしまって開け閉めが手間だとか

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2020/02/23(日) 13:49:31 

    最近は
    子供のためではなく
    親のインスタのためのランドセルが
    大人気!笑

    +19

    -1

  • 557. 匿名 2020/02/23(日) 13:49:49 

    うちの子のランドセルを選ぶ時はメーカーが一同に集まる合同展示会に行った
    効率良く見れたし割引とかおまけがあったりした
    お目当てのメーカーがあったけど結局別のメーカーのものを選んだよ

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2020/02/23(日) 13:54:37 

    うちはノムラのランドセル
    見た目も軽さもすごーく満足してる

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/02/23(日) 13:55:24 

    天使の羽根最高!

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2020/02/23(日) 13:58:05 

    >>509
    ヤンキーの多い地域なんかは、ボロボロのランドセルの方がかっこいいからと言って、わざと踏んだり乗ったりしてる子がいるみたいだよ。

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2020/02/23(日) 13:58:17 

    >>1
    時期はちょうどいいと思いますよ。
    うちも、全員早割の時期に発注しました。
    メーカーは、安全性やら保障を考えて大人が決めましたが、色は本人に決めさせました。

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2020/02/23(日) 14:00:50 

    色は子供に選ばせてあげても良いと思います。
    昔は赤、黒しかない時代だったけど、今はせっかく自由に選べるんだから。
    大人でもそれぞれ好みの色があるように、子供もそれぞれ好きな色があるから、お気に入りの色で毎日通学できた方が嬉しいと思います。
    さすがに使い勝手や装飾が有無は、親が見極めるべきだと思いますが。
    高学年になって赤がいいと言うお子さんは周りが赤だらけの多数派の学校というのも多少あるのかな。
    ここ数年でさらにこども達のランドセルがカラフルになったから、きっとその子達が高学年になったら「(多数派の)赤が良かった」と言うことも少なくなると思います。

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2020/02/23(日) 14:03:10 

    >>540
    わかる、重い

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/02/23(日) 14:04:25 

    >>554
    さらっと書いてるけど凄いお母様だな!

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2020/02/23(日) 14:04:26 

    楽天で安いの買った。
    3万ぐらい。
    色は娘に選ばせて、あとは重量もみて。
    今5年だけど、まぁまぁ雑に扱ってきたけど、破れたりちぎれたり、破損はないよ。
    別にブランドにこだわりないし、今のランドセルはカラーも豊富でキラキラしたワンポイント付いてたり、可愛いのに値段もこんな安いのあるし。
    で、高いより安い方がいいので、これに決めたって感じ。

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2020/02/23(日) 14:05:57 

    リリコは
    キャンプフィールドだけ可愛い。
    大マチにコンセント付いてるように
    見えるけどww
    ランドセルのおすすめを知りたい

    +8

    -1

  • 567. 匿名 2020/02/23(日) 14:08:53 

    工房系も素敵だけど道具箱が入ったり荷物が沢山入る方がいいよ雨の日に手荷物なんて大変そうだし。ランドセルカバーつけてる子多いし子供達なんてランドセルの値段なんて気にしないからイオンとかヨーカドーで買ってもよかったかな~って思った

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2020/02/23(日) 14:09:02 

    私の住んで所はランドセルを6年
    持つ子は半分くらいで女の子は
    早いと3年生位でオシャレなリュック
    とかに変えてしまうから高いのは
    買わなかった。

    同級生の女の子が茶色のランドセル
    だったんだけど水色が欲しかった
    ってずっと言ってたから色くらいは
    子供に選ばせてあげたらいいと思う。

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2020/02/23(日) 14:10:29 

    >>528
    赤紫のようなちょっときつい印象を受けるパープルじゃなく、白っぽいシアー系のパープルは
    お上品でしたよ!友達のお子さんがそれで
    こういうのは体が大きくなっても使えそうと思いました。
    主張し過ぎ無いカラフルはいいと思います。

    +4

    -2

  • 570. 匿名 2020/02/23(日) 14:11:19 

    うちは男子しかいないから違うかもしれないけど、ランドセルなんてさほど変わらないよ。
    私が全くランドセルのメーカーとか工房とかに興味が無いのもありますが。
    ランドセル気にするのもほんの最初だけだし、子どもはランドセルのデザインがどうのこうのなんて話題にもしない。
    もはやブランドとかって親が気にしてるだけ。
    重さと大きさくらいは親が気をつけてやらなきゃいけないけど、あとは子どもが背負って見て好きなの選ばせたらいい。
    6年間保証なんてどれも付いてる。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2020/02/23(日) 14:12:34 

    >>366
    洗えるの!?
    来年入学の息子は、物の扱いが雑だし泥んこになりそうな予感なので、洗う予定なくても水洗いに耐えられるってだけで安心。
    上の子は小柄だったし扱い方に不安は無かったので地元の別メーカーにしたけど、他のコメントも見て息子のは池田屋にしようと思ってる。色は本人任せ。

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2020/02/23(日) 14:12:55 

    >>545
    スポーツ系もあまりいい噂は聞かないよ
    デザインだけで機能性よくないし

    +0

    -7

  • 573. 匿名 2020/02/23(日) 14:14:03 

    ランドセルのオプションで雨カバー付けないと
    雨がすごい日とか中身は濡れますか?

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2020/02/23(日) 14:14:56 

    >>550
    ぶっちゃけ我が子だよねw

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2020/02/23(日) 14:16:33 

    >>381
    本革だとどうしても重くなりがちですよね。
    娘のはクラリーノで1050gくらいです。

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2020/02/23(日) 14:18:24 

    うちは息子がこれにする!!と即決したふわりぃです
    ネットで注文しよ‥と思ったら息子が欲しいのが実は型落ち‥
    お値段も定価の半額
    これがいいって言ってるし、まあいいかと思って注文したら、スポンサーである義実家があまりの安さに動揺し、少し現金をプラスしてくれました
    それで学用品を買いました

    ランドセル自体はとても良いと思います
    選べば本当にシンプルなデザインもあるし、なにより軽いし、型落ちにも関わらず、ずり落ち防止ベルトも付いていたのでありがたい限り
    ちなみに色は黒、背当ても黒で、かぶせのふちが反射するようになってるのが息子的にはカッコいいそうです

    +13

    -1

  • 577. 匿名 2020/02/23(日) 14:18:26 

    >>573
    うちはクラリーノで少し位の雨なら濡れても大丈夫だけど、大雨だと横から入り込むので、後からまもるちゃんの雨カバーを買いました。

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2020/02/23(日) 14:21:11 

    池田屋のランドセル。
    壊れても壊しても、6年間無料保証。
    保証書なくても池田屋のランドセルだって一目でわかるようになってるから大丈夫だそうです。

    +11

    -1

  • 579. 匿名 2020/02/23(日) 14:25:33 

    >>520
    わかるわかる、幼稚園の頃はこういうの欲しがるんだよなw

    +19

    -0

  • 580. 匿名 2020/02/23(日) 14:25:58 

    >>573
    こんなのあるんですね!
    色はみんな黄色だけと思っていたので
    教えてもらえて良かったです。
    やっぱりどしゃ降りだと横から入りますよね

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2020/02/23(日) 14:28:31 

    軽くて、たくさん入るのがオススメ。
    両手が空いてるって状態なのが、いいと思います。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/23(日) 14:29:42 

    >>2
    知らなくて検索したら可愛かった😍
    小5の女の子が欲しがりそう。
    10万もするんだね!

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2020/02/23(日) 14:32:24 

    >>196
    友達振り分けできていいね。
    そんなこという子は親子揃って性格に難ありと思うよ。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/23(日) 14:35:26 

    >>13
    子供の好みって変わるから
    特に女の子
    安いのを3年で買い換える人っているのかな?
    4年生くらいからパステルカラーよりダーク系欲しくなりそうだから 買い替えれたら良いのに。
    私の時代は赤一色だったし カバーなんて存在知らなかったから 両側がバリバリでベージュの中身が見えてたなー。

    +5

    -10

  • 585. 匿名 2020/02/23(日) 14:37:35 

    >>463
    いや 買う時は一年生になる前だからさ。

    +4

    -4

  • 586. 匿名 2020/02/23(日) 14:46:34 

    >>142
    みかん食べながら吹いた!
    男爵と父親から呼ばれてるウチの息子も アイダホになる素質を持っている。

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2020/02/23(日) 14:47:19 

    オーダー系は間に合わなかった

    背中の紐(背カン)がバラバラに動くのがいい
    光る(反射板)のがいい
    という娘の希望でフィットちゃんにした
    色も娘の希望で赤っぽいピンク
    親の希望と娘の好みが一致して助かった

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/02/23(日) 14:55:02 

    >>96
    こんなランドセルが似合う家に住みたい

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/23(日) 15:02:12 

    軽くてA4フラットファイルが入るなら何でもいいよ。うちの長男は今 中2だけど
    使わなくなったランドセルは 定期テストの問題・解答用紙入れにしていてプリント収納箱になっている

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2020/02/23(日) 15:13:29 

    4年息子、フィットちゃんの青色。
    周りは黒が多い

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/02/23(日) 15:14:56 

    >>436さん

    2021年度入学です!池田屋のランドセルを検討していますが、種類は牛革、クラリーノどちらでしょうか?
    まだ実物は見た事がなく、来月見に行く予定です。
    牛革と考えていましたが、小柄な子供なので軽さも考えるとクラリーノかな…でも崩れないか…など気になって>_<
    良かったら教えて頂きたいです^ ^

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2020/02/23(日) 15:15:32 

    >>227
    なるほど!わかりやすい説明‼︎
    支援学校かもしれないからリュックとランドセルどっちにしようと思ってたけど
    ランドセルが全然いなかった。
    教科書少ない変わりに着替えとか他の荷物多いしバス通だからリュックの方が多いのか。
    もし支援学校になったらランドセル姿見れないのかと残念だったけど 子供の使いやすさ重視で納得出来そう!ありがとう!

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2020/02/23(日) 15:18:47 

    >>334
    わースゴイ参考になる!
    確かに周りの大きめの小学校スポーツブランドの服ばっかりだわ。

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2020/02/23(日) 15:22:22 

    >>252
    あの重さを手提げに入れて持たせる方が辛くない?
    他にも体操服とか水筒とかあるのに。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2020/02/23(日) 15:24:01 

    >>259
    神戸出身で懐かしくなったのかもしれない

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2020/02/23(日) 15:27:19 

    >>21
    ピンクのキラキラにした6年生は、3年生あたりで後悔したと言ってた笑

    何色でも良いからとにかく暗めの色!
    紫でも水色でも赤でも暗い色がいい!
    と教えてくれました。

    ちなみにうちの娘も主と同じで4月に年長ですが、今のところ赤にする!と言ってました。どうかこのままいってくれ〜

    +10

    -1

  • 597. 匿名 2020/02/23(日) 15:27:20 

    >>546
    うちは港区の公立小だけれど、教科書は算数と国語以外は学校に置きっぱなしでいいの。なので、ランドセルの中はあまり入れません。入学予定の学校の教科書の持ち帰り事情を調べてから、軽くなければ無理とか、重くても大丈夫だとか、決めればいいのかな?と思います。

    うちの場合は子供に見させて、背負わせて、本人に選ばせました。これがかっこいい!と本人が言うものにしました。

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2020/02/23(日) 15:32:10 

    >>105
    NHKかな、夜の帝王と美保純が出てる番組でこの間見たよ
    体操のお兄さんの初収録の日にお父さんが亡くなったって言ってた

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/02/23(日) 15:36:45 

    >>345
    「ママのカバンと同じー❣️」って喜ぶ女の子居るかもしれない。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/23(日) 15:50:38 

    >>394
    これ読んでから塚地の声で再生されるようになったやん

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2020/02/23(日) 15:52:45 

    >>325
    ニトリ馬鹿にしてる人いるけどカザマランドセル扱ってるの知らないんだろうね

    +6

    -2

  • 602. 匿名 2020/02/23(日) 15:54:38 

    安くても問題なかったって本当かな

    +2

    -1

  • 603. 匿名 2020/02/23(日) 16:11:48 

    今年卒業する6年生の親から…

    軽くて、A4サイズが入れば何でもいいよ。

    どこのメーカーでも、6年保証だし
    6年後傷ないとしても、その後使いようがないし
    おしゃれな色にしても、他人は大して見てないし
    高かったとしても、子どもには関係ないし

    親の自己満足よりも、子どもが気に入って、学校に楽しく行ってくれればいいよ。

    そして、今は、ランドセルカバーというステキなものがあるから、どんなものでも、気分転換してくれるよ。

    +24

    -0

  • 604. 匿名 2020/02/23(日) 16:12:39 

    うちは男子2人ですが、体格そこそこよかったので、あえて大き目のものを選びました
    男の子は何でもかんでも詰め込んでくると聞いたので笑

    話のとおり、手提げ持たせてもギュウギュウに入れてくるので、良かったと思ってます

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2020/02/23(日) 16:21:16 

    >>383
    池田屋は反射板シールがありますよ。
    反射板も劣化するのではじめから縫い付ける?のではなく、劣化したらどんどん交換できるようにあえてそうしてるみたいです。

    +7

    -2

  • 606. 匿名 2020/02/23(日) 16:22:23 

    阪急電車が出してる、マリーン色のランドセルにするよ
    高いけど、阪急大好きな息子なので喜んでる

    +12

    -0

  • 607. 匿名 2020/02/23(日) 16:23:31 

    >>21

    うちの5年生の娘も「絶対赤」と言っています。

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2020/02/23(日) 16:33:09 

    娘が幼稚園くらいの頃に大きめランドセルが出始めたけど、学校のロッカーが古くて、大きめランドセルがサイズギリギリで結構傷つく、と上の子を持つママさんが話してた。
    今はどの小学校もロッカーを新しくしたのかな。学校公開の際に、ロッカーサイズを確認した方がいいかも。

    +7

    -1

  • 609. 匿名 2020/02/23(日) 16:34:17 

    >>2
    可愛いよねー!

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2020/02/23(日) 16:36:00 

    >>26
    んー
    黒田ったらせめてもっと可愛くしてほしい

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2020/02/23(日) 16:46:59 

    >>28
    私の周りの6年生女子は茶色がダントツでしたよー!

    +15

    -0

  • 612. 匿名 2020/02/23(日) 16:56:40 

    はっきり言って
    自分の子のランドセルにしか
    興味が無い。

    可愛くてお洒落で似合ってて
    プレゼントしてから、
    休みの日には自宅で
    ファッションショーしてる。
    早く4月にならないかなぁ。
    毎日背負ってる姿が見られるのが
    楽しみ(っ* ॑˘ ॑*c)

    +7

    -4

  • 613. 匿名 2020/02/23(日) 16:57:49 

    >>605
    池田屋は何でもシールで済まそうとする。

    +10

    -3

  • 614. 匿名 2020/02/23(日) 17:01:52 

    >>21
    うちは卒業しちゃったけど、上の息子も下の娘も濃紺。娘には赤を勧めたんだけど、頑なに濃紺希望。お兄ちゃんの影響かな⁈で、高学年になるほど周りからの評価が高くなって本人も大満足で卒業しました。少数派だけど女子の紺はいました。息子の濃紺は最大派閥だったので可もなく不可もなく。本人も拘りなく…でした。

    +16

    -0

  • 615. 匿名 2020/02/23(日) 17:03:47 

    小3の娘は山本鞄のランドセルです。飾りもなくシンプルなワイン色(茶に近い)にしました。入学当初から背も高く学年で1番大きかったので重量はあまり気にしてなかったけど特に問題ないようです。同級生でキラキラピンクや水色などを選んだ子は2年生くらいから飽きが来たようで買い替えたいと言ってたりするみたいで、女子は色選びは大事だなと思います。

    +6

    -2

  • 616. 匿名 2020/02/23(日) 17:05:00 

    横だけど
    今ってランドセル🎒高いのね
    びっくりしちゃった。
    自分に孫ができた時に年金暮らしでランドセル買ってあげられなかったらどうしよう‥って考えちゃった
    その前に子供が結婚するかどうかか‥

    +10

    -1

  • 617. 匿名 2020/02/23(日) 17:07:26 

    >>511
    うちは子供はいくつかランドセルを背負って、自分でふわりぃに決めましたよー!
    カバーが取り替え出来るやつです。
    6万弱位だったかな?
    息子の体には合うみたいです。

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2020/02/23(日) 17:07:34 

    >>89
    マリクワを意識した偽物みたいにみえるw

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2020/02/23(日) 17:11:06 

    うちの娘は自分から茶色が欲しいと言っていて、私の方がもっと可愛い色の方がいいんじゃない?
    後悔しない?って何度も思ったけど、ここ見てるとやっぱり茶色で良かったのかな!笑
    娘の方がオトナ

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2020/02/23(日) 17:17:24 

    細くて小柄な子だから、軽くてフィットするランドセル(天使の羽かフィットちゃん)を考えてたんだけど、店員さんに要望を伝えたら子どもの体型を見てふわりぃを勧められた。
    実際2㎏の重りを入れてそれぞれのランドセルを背負わせ歩かせたら、ふわりぃが一番軽いと言ったから決定。私も背負ったけど、私はフィットちゃんが軽く感じたから、姿勢や体型によって合うランドセルって違うんだろうな、と思った。

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2020/02/23(日) 17:17:43 

    ランリュック780グラム 軽いが1番ですよ
    茶色もあります。
    ランドセルのおすすめを知りたい

    +2

    -10

  • 622. 匿名 2020/02/23(日) 17:20:35 

    男の子はしっかりしたカバン。
    女の子は色かな?

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2020/02/23(日) 17:22:43 

    >>240
    どこの情報か分かりませんが、実際のところはフィットちゃんや天使のはね、イオンなどの量販のものだと思います。
    工房系と呼ばれる○○鞄などのものは、生産数が少ないので殺到しているように見えるだけで、出ている数自体は少ないです。
    どちらが「人気」かという判断はそれぞれ違うと思いますが。

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2020/02/23(日) 17:23:47 

    >>619
    茶色や黒は刺繍があると可愛い。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2020/02/23(日) 17:26:57 

    6年前だとまた赤が半分くらいいたかもだけど今はそんなことなさそうだから6年になったところでみんな赤だとはならなそう

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2020/02/23(日) 17:33:30 

    >>498
    まさにお金が無い人が言いそう。
    我が家もお金無いけど
    安くていいランドセルでも所詮
    「安いランドセル」高いランドセル
    に比べると傷もつきやすいし
    壊れやすいのも事実。ブランド名
    だけで高い訳じゃないからさ

    +11

    -1

  • 627. 匿名 2020/02/23(日) 17:33:41 

    >>21
    6年生になってランドセルはあの色にしとけば良かった〜って後悔もまた人生の学びって事で良し。
    1年生の時に選んだ色が正解なんだよ。

    +17

    -4

  • 628. 匿名 2020/02/23(日) 17:35:03 

    >>35
    軽いとか重いとか、自分のランドセルしか背負ったことないからわからないでしょ?
    うちの4年生は土屋の牛皮で、カバーなんてしたことないけど、傷なんてないよ。

    +1

    -7

  • 629. 匿名 2020/02/23(日) 17:36:46 

    >>627
    なんかそれ
    中居くんが会見で言ってたな

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2020/02/23(日) 17:37:37 

    >>625
    6年前でピンク、水色が多かったよ。うちの子はピンクにしてて3年生の時に「嫌だ、嫌だ、恥ずかしい」と言い始めた。聞けば周りにもチラホラ。7万したんだよ、買い替えれる訳ないでしょ!て6年生まで我慢。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/02/23(日) 17:38:53 

    >>119
    大人になった私には子供の気持ちは分からないけれど、
    買い直す子っていうのは子供的には羨ましいのでは?と思った。買い直すことが出来ない(買い直してもらえない品)だから赤でよかったと思ったんじゃない?

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2020/02/23(日) 17:39:25 

    村瀬鞄行を検討したことある方いますか?一通りの機能は網羅してそうなのですが、重さが1500gほど。我が子は小柄ではないです。
    メーカーを絞らず本人に決めさせようと思ってますが、参考にさせて頂ければ幸いだなと思います。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2020/02/23(日) 17:40:12 

    >>621
    これは嫌だ。遊びに行く訳じゃないんだから。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2020/02/23(日) 17:51:22 

    うちも池田屋。
    長持ちするみたいだし、こだわりがたくさんあっていいな、と。
    フックも他のだと金具で痛がる子もいるみたいだけど、池田屋のはナイロンで柔らかい。
    給食袋とか引っかけるところも必要以上の力がかかると外れるようになっていたり使う子供のことを考えてると思う。

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2020/02/23(日) 17:57:11 

    再来年1年生。イオンとかヨーカドーでも割と可愛いのあったし、その辺でいっかーとぼんやり思ってたのに、ママ友達は口揃えて「神田屋、土屋、池田屋、山本ら辺とか多いよねー」って言ってるからビビってるw

    安物だと後ろ指刺されるのかなぁ…私が小学生の頃は、高学年にもなるとランドセルダサい!っていう風潮だったから重視してなかったんだけどw

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2020/02/23(日) 17:58:59 

    >>95
    故意に壊したやつとかって他のメーカーだと有償だって聞くよね。
    池田屋はどんな壊れ方でも無償らしい

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/23(日) 18:00:50 

    京都だけどここら辺はランドセルなしの地域だよ
    4万くらいすると聞いたけど
    小さな子供に分不相応だと思うなぁ

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2020/02/23(日) 18:02:02 

    軽いのが1番だと思う

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/02/23(日) 18:05:55 

    >>238
    池田屋はクラリーノでもベルト部分は絶対に牛革だしね。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2020/02/23(日) 18:11:03 

    >>204
    キレイならメルカリで売ってみては?

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/02/23(日) 18:12:17 

    埼玉県民の私は、こども2人ともガルソン。
    3時ころ小さな店舗兼工房?に見学にいったとき、従業員のおじさんおばさん数人でケーキ食べてた。おやつタイムだったらしい。
    ランドセルは、宣伝費かけてない分、良いものがお手頃でおすすめ。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2020/02/23(日) 18:15:07 

    >>93
    そもそもがそんなに安くないし、そこにブランド名が着いたら余計に高くなるのは想像できるよ。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2020/02/23(日) 18:19:40 

    >>621
    ランドセルっぽくないから周りが気になる子は気にしそう

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2020/02/23(日) 18:24:25 

    うちは小柄でなで肩だったから、天使の羽にしました!
    色々試着?して、なで肩でもしっくりきました。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/02/23(日) 18:29:26 

    >>621
    カバン自体は軽いけど中身が安定しなくて動くから、ランドセルよりも重く感じると思う

    +6

    -1

  • 646. 匿名 2020/02/23(日) 18:39:10 

    うちは有名ではないかもしれないけど老舗の工房のランドセル注文しました〜 
    8万くらいしたけど娘に表裏のカラーや刺繍のカラーを全部決めさせたので思い入れもあって大事に使ってくれるかなと思ってます

    周りは土屋鞄とか購入してる人が多かったかな?

    子どもの希望通りにしたい人は安価なピンクとかハートが書いてあるようなランドセルにして3.4年頃に買い替えるかもって言ってました
    自分が子どもの時だったら途中で買い替えられるなんて夢のようだ…!

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2020/02/23(日) 18:46:36 

    >>39
    子供が使うものまでインスタ蝿があるんか。

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2020/02/23(日) 18:53:21 

    >>339
    うちの男子も赤がいいと言ってて困ってる
    赤が好きな子、結構いると思うんだよね
    でもさすがに持たせられないし何て説得したら良いだろうか

    +7

    -2

  • 649. 匿名 2020/02/23(日) 19:00:10 

    >>632
    現一年生の娘が村瀬鞄のランドセルです。ぬめ革がポイントで入ったデザインにひとめぼれして買いました。機能は申し分ないですが、やはり重さはあります。工房系の本革はどれもそのくらいの重さだったので、あまり気にしなかったのですが、家から学校まで遠い子は辛いのかなあ。。
    来春下の子が就学ですが、シンプルで機能も良いし、入る量も多いので村瀬鞄行を選ぶと思います!けど、クラリーノでも良いかなあと、そこは今も悩み中です!

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/02/23(日) 19:00:14 

    >>369
    359です
    雨の日は帰宅後にカバーを朝まで外しておいたり
    春夏冬の長期休みはカバーを外して置いてました
    なので6年間カビが生えることなく使えました

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/02/23(日) 19:04:43 

    >>488
    359です
    店舗で見たりネットで見たり
    気に入るのに巡り会うまで数ヶ月かかりましたが
    次女のランドセルも本人が気に入ったものを選びました
    ノーブランドですが半かぶせで蓋部分は
    長女と同じように素敵な刺繍がされている物で
    友達に見てもらいたい。と最近カバーを外しました
    傷が気になりますが もうお下がりもないので
    本人の好きなようにさせようと
    諦めました…笑

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2020/02/23(日) 19:07:07 

    「本人の希望で土屋鞄にしました」
    「本人が土屋鞄のものが気に入ったので」


    とか正直嘘だと思う。
    大人が見たら革の違いは分かるだろうけど、子供が見たって対して作りやデザインは魅力的ではないよね〜。
    シンプルだから子供から見たらその辺の安いのと変わらないよ。
    「親の優越感」ただそれだけ。

    +25

    -6

  • 653. 匿名 2020/02/23(日) 19:07:16 

    >>210
    外人だけどやだよこんなランドセル
    センス悪いみたいな言い方しないでよー

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2020/02/23(日) 19:07:28 

    >>363
    359です
    そうですね。
    でも長女とあまり差をつけてしまっても可哀想なので
    気に入ったものを選んでもらいました

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2020/02/23(日) 19:08:53 

    あんまり突飛な色にすると、変質者に覚えられてしまうので気をつけた方がいいって聞いた。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2020/02/23(日) 19:12:32 

    >>578
    池田屋の修理保証は魅力的だけど自動ロックじゃないのが気になる

    実際多くのランドセルに採用されてる自動ロックって壊れやすいものなのかな

    +8

    -2

  • 657. 匿名 2020/02/23(日) 19:18:45 

    >>592
    ふわりぃから障がい児向けのランドセル出てるよ
    車椅子に掛けられるタイプとかもある
    オーダーメイドなのが凄いなと思う

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2020/02/23(日) 19:21:26 

    >>312
    うちも3人中女の子2人が土屋。
    我が家は学校まで5分以内だし重さはあまり気にならない。手さげバッグもみんな使うし、あと持ち手?の部分も我が家は使わないので小さくて大丈夫。カラーも豊富、シンプルでしっかりしてるし子供達も気に入ってるよ。
    で、長男が山本なんだけど大きいしオシャレで私個人的にも好き。男の子はランドセルに入るだけ入れるので大きめはオススメだね。
    うちの子達はキラキラはいらなかったので工房系のシンプルな物になったけど、天使の羽とか色んなランドセルと値段もあまり変わらないし、学校までの距離とか毎日ランドセルをどこにどうやって置くかで考えるのもいいかもね。

    +12

    -0

  • 659. 匿名 2020/02/23(日) 19:22:16 

    >>656
    うちの5年生男子、決して綺麗好きじゃないけど壊れた事は一度もないよ

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2020/02/23(日) 19:24:01 

    あのカバー
    あれ付けてる子けっこういるけど、カバーの方が早く劣化するから見た目汚くてかわいそう
    雨の日だけじゃなくずっと付けてる状態になるから

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/23(日) 19:24:01 

    >>652
    同意。
    土屋鞄にしか連れて行ってない、
    もしくは同じような工房にしか
    連れて行ってないんだろうね。
    かわいそうに。
    入学したら、お友達の可愛いランドセルを見て
    親に逆襲するだろう。

    +9

    -12

  • 662. 匿名 2020/02/23(日) 19:27:19 

    >>250
    という、上からな批判…
    250さんの方がいじわるに感じちゃうよ

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2020/02/23(日) 19:28:16 

    >>17
    都会にも店舗があるって知ってびっくりしました。
    静岡県民は子供の頃にぴかちゃんに一度は憧れるんじゃないかなー
    もちろん歌も歌える

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2020/02/23(日) 19:29:11 

    土屋鞄で優越感とか全くないけどな?
    本当に思ってる?

    うちも最初ムラサキがいいって言ってていろいろ見に行ったよ。でもあまりキラキラゴテゴテには食いつかず結果自分でキャメル選んだからね...
    4年間ずっと気に入って大事にしてるよ

    +11

    -3

  • 665. 匿名 2020/02/23(日) 19:30:28 

    >>655
    目立つからかえって狙われにくいって聞くよ

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2020/02/23(日) 19:32:58 

    土屋鞄
    六年使った後もリメイクしてミニランドセルとかにしてくれて思い出も大事にしたい人にオススメです

    +9

    -1

  • 667. 匿名 2020/02/23(日) 19:33:08 

    >>371
    ごめん。私はストップかける。
    親が決めるの大反対なガルでマイナス食らうだろうけど、他のもすすめてみる。

    ぜったいとは言わないけどここまでハッキリした絵柄ついてるのは危険。好み変わる。子供の成長ってすごいよ、早いよ。

    +18

    -2

  • 668. 匿名 2020/02/23(日) 19:33:47 

    最近の小学生って何色のランドセルが多い?近所にあまり小学生がいないんだけど茶色のランドセルしてる子見かけて可愛かった!子供チョイスじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2020/02/23(日) 19:35:55 

    うちは色々見せたけど
    本人が土屋鞄のアトリエっていう中が可愛いやつのシリーズ選んで今もずっとお気に入りって言ってるよ
    友達にも可愛いって言われたって喜んでたよ

    +5

    -1

  • 670. 匿名 2020/02/23(日) 19:36:03 

    >>663
    静岡県民だから、池田屋を応援したい気持ち。
    ネットで見たけど、普通さが好感。

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2020/02/23(日) 19:36:40 

    伊藤一製鞄所でオーダーした
    全部選べてお得で大満足だったけど冗談半分で重いって夫と本人に言われる
    背も高くてボリュームもあるから大丈夫だけど、小柄な子なら辛そう

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2020/02/23(日) 19:36:49 

    キャメル系は親がこっちの方がいいなぁとか言って圧かけてる率高いよ

    +8

    -2

  • 673. 匿名 2020/02/23(日) 19:37:37 

    >>201
    意外に高いんだよね、これ

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2020/02/23(日) 19:37:49 

    今年入学で、池田屋で去年5月に注文しました。
    軽くて大容量で子供も気に入ってます。
    これから使用するので丈夫なのかはまだわかりません。
    値段は6万いかないくらいです。

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2020/02/23(日) 19:38:41 

    >>634
    ギボシベルトが唯一無二で良いと思うし助かる
    ベルト調節するときベルト金具の針で指が刺さって怪我したりするの地味に痛いんだよね…

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2020/02/23(日) 19:39:51 

    上の子が5万 下の子が2万のを買いました。
    (下の子はポケモンのが欲しいといってそれになりました。)
    両方ともに6年間使っても全く壊れてないし綺麗なままでした。
    今のは丈夫なのでそれほど高くなくても持ちますよ。

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2020/02/23(日) 19:40:14 

    うちの学校横のフックに引っ掛けるの禁止

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2020/02/23(日) 19:41:05 

    >>664
    優越感もつほどとびぬけて高いとか質が良いってわけでもないよね
    数ある工房系の中のひとつ
    6年間使うものとしてシンプルなの選ぶのって素敵だと思うけどな
    親が選んでも良いじゃない

    ただ上のコメントにもあるけど
    それをインスタとかでさも子どもが希望したかのように語るのは
    いやいやwww
    ってなるけど

    +17

    -0

  • 679. 匿名 2020/02/23(日) 19:42:29 

    >>675
    ×針で指が刺さって
    ○針に指が刺さって

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2020/02/23(日) 19:42:38 

    ランドセルにそんなにお金かけたくないなあ。
    無印やユニクロで、機能重視でデザインそこそこのランドセル提案してほしい。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2020/02/23(日) 19:42:42 

    >>35
    あそこのはオシャレだからね、、、

    +2

    -3

  • 682. 匿名 2020/02/23(日) 19:44:28 

    土屋鞄、大人のバッグ見てもそんなにデザイン性に優れているように見えないのですが、どうしてランドセルは人気になったの?
    単純に疑問。

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2020/02/23(日) 19:46:32 

    >>472
    余計なお世話

    +2

    -2

  • 684. 匿名 2020/02/23(日) 19:49:49 

    土屋鞄買う層の鼻息荒そうな感じが苦手

    +9

    -2

  • 685. 匿名 2020/02/23(日) 19:51:35 

    >>628
    え?!色々背負わせて比べなかったの???!

    +7

    -3

  • 686. 匿名 2020/02/23(日) 19:54:17 

    >>672
    インスタでも子供自身がキャメル選びましたって自慢気に書いてあるんだけど、本当はカラフルなのが欲しいのに、母親の顔色伺ってキャメルがいいって言ってるパターンもあるんだよね。
    その不満がカラフルなランドセル背負ってる子に向かう事もあるよ。

    +9

    -1

  • 687. 匿名 2020/02/23(日) 19:54:48 

    >>666
    リメイクは今じゃどのランドセルでもお金を払えばしてもらえるけど、土屋鞄は無料なの?

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2020/02/23(日) 19:55:56 

    天使の羽
    長女がバービーのランドセルが良いと言うのでバービーのにしたら、型崩れ凄くて…
    長男は天使の羽のイオンモデル?にしたら全く型崩れなし!扱い雑なのに!
    なので、次男も天使の羽のコンバースにしました。
    色は黒か青が良かったけど、次男の強い希望でカーキになった。
    ランドセルのおすすめを知りたい

    +15

    -0

  • 689. 匿名 2020/02/23(日) 19:57:27 

    >>688
    いい感じで今風だね

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2020/02/23(日) 20:00:17 

    ニューバランスの靴を親子でオソロにしてる家は大抵土屋鞄。

    +7

    -3

  • 691. 匿名 2020/02/23(日) 20:03:20 

    >>663
    銀座にあるよ。
    デパート以外ではここが家から一番近かったから、便利で良い。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2020/02/23(日) 20:03:58 

    KOKUYOのあんふぁんって、どう?

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/02/23(日) 20:03:59 

    土屋鞄はやっぱり革じたいが好きで、日頃からキーホルダーや財布とか使っていていくうちに味が出るのが好きな人な人達が選ぶのは分かる。

    でも土屋鞄にする人って大抵インスタに載せるよね。
    #ランドセル買いました
    #本人希望で土屋鞄
    #ラン活#土屋鞄#新一年生
    とかって。
    それ見るとあー自慢したいだけだなって思う。

    +15

    -0

  • 694. 匿名 2020/02/23(日) 20:05:21 

    >>690
    イメージねw
    わからんでもない

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/02/23(日) 20:11:01 

    >>26

    え?これいい??
    わたしは好きではないです

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/23(日) 20:14:16 

    まだ子どもは年少なのに、じいじばあばが土屋鞄が人気と聞いて推してくるけど、私はスペックコスパ女なのでKOKUYOが気になっている。

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2020/02/23(日) 20:18:06 

    >>59
    いまは袋類はかけちゃいけないと
    指導してるとこがほとんどだよ。
    車や自転車に引っかかった時に
    体ごと持っていかれるから。
    手提げバッグの方が安全よ……。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/02/23(日) 20:18:53 

    >>632
    1年生の息子が村瀬鞄行のボルカを使用しています。クラリーノ方なので重さは1320グラムです。小学校までは片道1.2キロで入学当初は重いなーなんて言ってましたが今は走って帰ってくることも!教科書サイズの重りを入れて背負い、背中にピッタリフィットして本人がこれがいい!と決めました。
    今度年長になる娘にも村瀬で購入予定です。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/02/23(日) 20:21:34 

    >>666
    リメイクとかいらない。
    今自分のランドセルのリメイクが欲しいかって聞かれて欲しいとは思えない。

    +4

    -2

  • 700. 匿名 2020/02/23(日) 20:22:44 

    来春一年生。MOGIカバンにしました。
    デザインや色の他、肩ベルトの立ち上がりとか、A4ファイルが入る、自動ロックなどの基本性能は合格でした。
    妥協したところは、ナスカンがはずれないことと、蓋部分の鋲についてるのがホログラムシールで反射材よりは光りにくいところくらい。
    対応もとても丁寧で、大安の日を選んでお届けしてくれました!

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2020/02/23(日) 20:24:22 

    高級ランドセル背負う頭が足りない子って滑稽じゃない?

    +3

    -7

  • 702. 匿名 2020/02/23(日) 20:25:09 

    イオンの使ってる。来月卒業の息子のランドセルは形崩れする事もなくまだまだ使えそうなくらいだよ!値段も普通。

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2020/02/23(日) 20:25:24 

    >>591
    横ですが、うちは今4年男子、今2年女子共に池田屋のクラリーノですが、潰れやシワなど全くなく綺麗です。
    購入時に本革とクラリーノと迷いましたが、クラリーノで全く問題なく使っております!

    +14

    -0

  • 704. 匿名 2020/02/23(日) 20:27:33 

    >>617
    きせかえふわりぃかな?
    うちも散々迷った末にきせかえふわりぃにしました
    低学年の間は被せは赤で
    高学年用にシックな色の被せも選びました
    優柔不断な人にオススメ

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2020/02/23(日) 20:28:42 

    東大京大の親が選ぶランドセルがちょっと知りたいw

    +13

    -0

  • 706. 匿名 2020/02/23(日) 20:30:17 

    うちの長男、全然拘りもなくランドセル見に言っても何でもいい!って感じだし祖父母も親も本人が気に入ったものでって頭でいて。
    とりあえず覗いたイオンの好きな色と組み合わせられる4万ちょい位のランドセルにしたけど、六年間使っても全然壊れたり変形することはなかったよ!※うちの子が通う学校は割と六年間ランドセルを使う子が多いからほぼずっとランドセルでした
    自宅が学校の目と鼻の先、割と大人しいタイプだからかもしれないけど、次男はセイバンの天使の羽7万ちょいくらいのランドセルがいい!って選んだから買ったけど、二年生くらいで側面の引っ掻ける部品が外れ、蓋の部分は変な線がついたよ。
    やんちゃな子で側面の部分には給食袋引っ掻けてたり、帰宅するなりランドセルを玄関に置いて遊びに行く子だから少し乱雑だったかもしれないけどね。
    高いからいいってものでもないし、4年生あたりからリュックに変わる子もいるからお高いランドセルにする必要はあまりないと思う。
    実際どの子がどんなランドセルか…なんて親は把握することなんてないよー。
    1,2年のうちなんて黄色いカバーつけるしさw

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2020/02/23(日) 20:32:44 

    うちは、近所の鞄屋さんの
    金具部分がプラになってて
    すごい軽量化されてるやつを買いました。
    割れるでしょって思うでしょ?
    6年間割れずに使い続けられました。

    +17

    -1

  • 708. 匿名 2020/02/23(日) 20:35:47 

    >>240
    うちも、今春入学します。
    年中の頃から売り場を通るとメゾピアノがいいと言っていました。夏頃に購入予定で、年長になったゴールデンウィークに下見に行ったら最寄りの店舗にはなく…。
    日本橋高島屋でラスト1点でした。
    オフィシャルサイトには在庫がありましたが、どうしても手にとって本人に背負わせて見たかったので直接買いに行きました。
    メゾピアノへの批判を聞くこともありますし、私も違うものも勧めましたが最終的には本人に決定させました。
    祖父母がお金を出してくれ、両親がなんとか見つけて遠い店舗まで連れて行ってくれたから大事にすると話しています。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2020/02/23(日) 20:37:02 

    >>342
    やっぱり地域によってなんだと思いますよ。
    上の子の入学時は埼玉にいたのですが、そこの小学校は青色の帽子を被ってました。全学年かどうかは覚えてませんが。
    今は名古屋に引っ越してきて、こちらでは1年生のみ黄色の帽子を被ってます。2年生以降は帽子は自由です。なので、被ってない子もいればオシャレな帽子を被っている子もいます。

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2020/02/23(日) 20:38:25 

    自分がクラリーノ使っていてなんの問題もなかったから、本革にしようとは思わないな。

    あと、今の親が子どもの頃のランドセルって、特に特別なランドセルじゃなかったと思いますが、みんな普通に6年使ってませんでした?

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2020/02/23(日) 20:39:44 

    >>703さん

    591です!
    ありがとうございます!!
    とっても参考になりました^ ^
    両方背負わせてみて、子供の気に入った方を購入したいと思います(*^^*)

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2020/02/23(日) 20:40:04 

    イオンの回し者じゃないけど、イオンのランドセルは値段の割にすごくいい。周りの子の使用状況も加味しても。ニトリはイマイチと聞いていたけど、ニトリ使ってる子も全然問題なく綺麗に使ってるみたいよー!
    日本製のランドセルならどこであろうと多少安くても丈夫なんだわきっと!

    +11

    -1

  • 713. 匿名 2020/02/23(日) 20:41:56 

    >>712
    わたしもそう思う。
    数十年前でさえ、壊れて買い換えたなんて聞いたことないもの。

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/23(日) 20:42:16 

    トラヤのぴょんちゃん
    ランドセルがおすすめです!
    知り合いのこが、空き地にランドセル置きっぱにしてたら、トラックにランドセルをひかれたらしく、それでも6年もったみたいですよ。
    たしかに丈夫だし、6年しっかりもちました。

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:41 

    ランドセルって、そこまで進化しようがないと思う。軽くするための努力には感心するけど。

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:58 

    >>708

    一人娘を持つアラフォーのママ友が買うならメゾピアノ一択!って言い張ってて買ってたけど、結局買ったのは前年度モデルのランドセルらしくw
    そんなに拘るのに片落ちのランドセルにしたんだwwwって思ったw

    +3

    -9

  • 717. 匿名 2020/02/23(日) 20:46:39 

    天使の羽いいかなと思ったんだけど実際子供に背負わせてみたら痛いと言ったので池田屋にしました。どこのにしても一度は試着させてあげたほうがいいかも。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2020/02/23(日) 20:47:04 

    >>716
    前年度モデルの方がデザイン的に気に入ったのかもよ。

    +13

    -1

  • 719. 匿名 2020/02/23(日) 20:49:37 

    >>717
    ガルちゃんだと、土屋鞄は冷静に分析されていて、池田屋は安定して信頼している人が多そうだね。
    堅実そうだから、来年池田屋覗いてみたいと思いました。

    +19

    -2

  • 720. 匿名 2020/02/23(日) 20:51:48 

    >>719
    シンプルで軽いしたくさん入るしほしょうもしっかりしてるしおすすめです。無料で入れてくれるイニシャル刻印も気に入ってます。

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2020/02/23(日) 20:53:42 

    工房系だと土屋鞄、池田屋、黒川鞄を検討していますが、黒川鞄は近くになく実物がみれません。
    跳ね上がる型ベルトの説明が魅力的ですが、やはり実際に背負わせないと体型などによって合う合わないがありますか?
    お持ちの方がいらっしゃいましたら、黒川鞄の良いところ、悪いところを教えて頂きたいです(。-_-。)

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2020/02/23(日) 20:55:13 

    あんふぁん×コクヨのランドセルで、色はほぼ赤に見える濃いピンク。
    容量が大きいから、別で手提げを持つことも少なくていいです。(月曜日は無理だけど)

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2020/02/23(日) 20:55:22 

    中村鞄を使われている方いませんか?

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2020/02/23(日) 20:55:29 

    長女が中学、次男小学校高学年の母ですけど長女は両家にとって初孫だし、メゾピアノにしましたけど、結局某スーパー達のお手頃なランドセルと何ら変わりありません。次男はイトーヨーカド○にしました。
    ランドセルって自己満の世界で、いざ入学したらランドセル何使っているかなんて話題にもなりませんし、こども達も○○ちゃんのランドセルは可愛い高い!あれが良かった!なんて話にもなりません。
    変な話、見栄やこだわりがなければそこそこの物を選べば使用状なんにも問題ないです。

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2020/02/23(日) 20:56:45 

    うちは5年の男の子なので少し昔だけど、ここのロデオです。
    今はもうないみたいだけどダークグリーン。
    めちゃくちゃオシャレです。
    女の子のも可愛いのばかり。
    見るだけでも見てみて欲しいです(*^^*)

    LIRICOランドセル | 想いをつなぐランドセル
    LIRICOランドセル | 想いをつなぐランドセルwww.lirico.co.jp

    想いをつなぐランドセル 家族がはぐくむ時間の中にいつもいた遠い昔のおとぎのお話。 いつでも君のそばに寄り添っているよ。

    +2

    -2

  • 726. 匿名 2020/02/23(日) 20:57:00 

    >>91
    わかる。
    ラン活とかあるけどそこまでするものなのかと思う。
    結局高学年なるとランドセルだせぇ!ってなってショルダーバッグとか持ちたくなる。
    高学年はあんまランドセル使ってなくて、私のランドセルきれいに使ってたから最後は親の知人のシングルマザーの子供にあげたよ。
    そんなもんだよ。

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2020/02/23(日) 20:57:34 

    >>617
    うちもきせかえふわりぃです!
    4月から1年生なので使うのはこれからです。

    娘の希望で、本体が水色で蓋も水色。ショッピングモールの早割特典で貰ったオマケのもう一枚もステッチと鋲をシンプルにして水色。
    うちの娘的には両サイドと蓋に付いたリボンのキラキラ鋲と、艶のある水色具合が決め手。
    同じデザインで他の色を勧めても無視され、水色に決めざるを得ず。

    高学年になるとシックなボルドーやキャメルが素敵に見えるだろうけど、飽きないことを願う!

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2020/02/23(日) 20:58:01 

    >>718
    うちはそれ。
    前年度の方が本体とステッチの取り合わせがよくてそっちにした。今年度はその色の取り合わせがなかった。

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2020/02/23(日) 20:58:04 

    >>701
    なんて嫌な大人なんだ…

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2020/02/23(日) 20:58:19 

    >>17
    持ち手ついたんだよね!!

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/23(日) 20:58:49 

    アディダスとかナイキとかから出てるランドセルってどうなんですかね?使いやすいのかな?

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2020/02/23(日) 20:59:18 

    >>17
    うちの小3息子も池田屋(牛革)です!
    比較的軽いし、とにかく大容量なのがいい!
    ランドセルにたくさん入る=両手が空くので、安全です♡今年入学の次男にも同じランドセル注文してます。早く届かないかな〜^^*
    小6姉(当時の希望で天使の羽根)も、たくさん入る弟のランドセルを見て、私もそれにすれば良かった~と言っています(*^^*)

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2020/02/23(日) 21:00:02 

    >>731
    小さいよ〜

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2020/02/23(日) 21:02:28 

    お店の方に聞きましたが、ランドセルの修理が断然多いのはフィットちゃん、少ないのは天使のはねだそうです。
    お値段もピンキリですが、やはり安いランドセルは3〜4年頃から形の崩れ、潰れ具合が明らかになってきます。
    その子自身の扱い方ももちろんあると思いますが、、

    +0

    -3

  • 735. 匿名 2020/02/23(日) 21:04:05 

    濃い目の色の方が汚れが目立ちにくくていいと思う

    パステル系より赤に近いピンクとかダークブラウンとか。
    男の子なら暗い色がメインだから問題ないと思うけど。

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2020/02/23(日) 21:05:04 

    >>632
    今春一年生になる息子は村瀬鞄行です。本革のではなく、クラリーノですが、デザイン、軽さ、マチの大きさ、背負いやすさ、自動ロック、六年保証などなど要望満たしてたので(^^)息子もとても気に入ってて春から楽しみです!

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2020/02/23(日) 21:05:39 

    軽量タイプ

    一年生だからといって荷物が少ない訳でもなく、時には雨の日に傘さしてピアニカ持って行く日もある…
    ランドセル は少しでも軽い方がいいと思う

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2020/02/23(日) 21:05:52 

    >>656
    メーカーによるかもしれないですが男の子だとそのへんに置いたりするし砂や砂利などが入ると壊れやすい部品ではあるみたいですよ。あえて手動を選びました。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2020/02/23(日) 21:08:11 

    実際に買う親や祖父母がいくらまでって上限がないのならブランドとか関係なく気に入った物を買ってあげたらいいと思います(^^)
    既出だけど日本製の物であれば手が出しやすいお店のランドセルでも高品質ですよ

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2020/02/23(日) 21:09:03 

    >>734

    天使の羽使ったけど三年生で型崩れしましたよ

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2020/02/23(日) 21:11:18 

    通勤中に多数小学生を見るけれど、
    シンプルなキャメルを背負っている小学生を
    おしゃれと思ったことがない。
    何の飾りもない黄土色のものを
    持っていても可愛くないでしょ?

    +4

    -3

  • 742. 匿名 2020/02/23(日) 21:12:57 

    とにかく軽いものがいいです。
    今一年生の子どもがいますが、とある曜日の時間割と持ち物は
    1時間目:国語(教科書、国語ノート、漢字ドリル、ドリルノート)
    2時間目:算数(教科書、算数ノート、計算ドリル、ドリルノート)
    3時間目:体育(体育着は月曜日に持ってくる)
    4時間目:音楽(教科書)
    5時間目:国語
    これに下敷き、連絡帳、音読カード、筆箱、給食袋が加わります。
    ランドセルはパンパンです。

    うちの子どもは背が高い方ですが、それでも背負っ歩くのは大変そうでした。
    小さい子どもだと、登校するだけでもうヘトヘトみたいです。

    本革はカッコいいけど重くて子どもには酷ですね。
    人んちの子どものランドセルなんて見やしません。
    親のこだわりは無駄無駄。
    軽くて子どもが背負いやすい、そしてたっぷり入るものがいいです。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2020/02/23(日) 21:13:07 

    >>718
    いやいや、安いからそっちにしたんだよw
    あそこの旦那底辺職だしw

    +1

    -12

  • 744. 匿名 2020/02/23(日) 21:14:59 

    >>731
    知り合いのお子さんが使ってますが
    2年生にしてかぶせに折りジワ入ってますよ。
    NIKEのシルバー。
    使い方にもよると思うし、
    個人的には男の子がスポーツブランドのを
    持ってるのはかっこいいと思いますが

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2020/02/23(日) 21:16:21 

    >>726
    ラン活って言葉からしてバカっぽいし、売りたいだけだよなって思う。
    でも平和に経済回るからいいのかなw

    +1

    -5

  • 746. 匿名 2020/02/23(日) 21:25:09 

    >>701
    皮肉だけど否定はできないね

    +1

    -3

  • 747. 匿名 2020/02/23(日) 21:31:51 

    ラン活ラン活って言うけど、5万とか6万とかするものだから、ちゃんと選びたいだけ。
    なんでもいいなんて言えない。
    使いやすさ、コスパ、子供の希望、どれもベストなものを選びたいと必死になるのは、悪い事じゃないと思う。

    我が家は、そんなこんなで池田屋になりました。
    (今3年生。シンプル真っ黒のベルバイオ。)

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2020/02/23(日) 21:35:33 

    そうそう。
    ラン活って言葉が最近出てきただけで
    それ以前に親がランドセル買ってたのも
    今でいうラン活

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2020/02/23(日) 21:37:17 

    >>723
    1年生の娘が中村鞄のキャメルです(^^)
    とにかくシンプルで無駄がなく、色味がキレイで娘が即決でした。
    工房系の中でも価格も安めで本革でも軽めです。

    自動ロック機能はないですが、ズボラな娘でも今のところ閉め忘れることはありません。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2020/02/23(日) 21:37:59 

    >>731
    ブランド名だけかな

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2020/02/23(日) 21:38:59 

    >>748
    でもこんなに熱くなっていなかったように思うけど。少子化の影響じゃないかな。

    +1

    -1

  • 752. 匿名 2020/02/23(日) 21:40:17 

    >>701
    何が滑稽に見えるのかわからない

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2020/02/23(日) 21:40:58 

    一番売れているのはどこのランドセルなんだろ

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2020/02/23(日) 21:44:44 

    キラキラネームが落ち着いたように、ランドセルの高騰化も落ち着くといいね。

    +8

    -0

  • 755. 匿名 2020/02/23(日) 21:47:53 

    丁寧な暮らし系の人達はどこのランドセル選ぶのかな?
    ミナペルホネンがコラボ出したら、売れそうだね…。

    +16

    -0

  • 756. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:52 

    40年前だけど母と一緒に買いに行ったこと今でも覚えている

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2020/02/23(日) 22:06:52 

    >>35
    一年生だけど一昨年ネット購入したけど、特になんの問題もなく買えたよ。
    展覧会も行ったけど、スタッフの対応も特に問題なかったよ。
    もちろん買った後も特に問題ない。
    なんでこんなに土屋叩かれるのか不思議。
    好きなの買えばいーじゃんね。

    +10

    -1

  • 758. 匿名 2020/02/23(日) 22:12:09 

    >>757
    ラン活とか騒がれ始めた時に注目されすぎて、なかなか買えないことが社会現象みたくなったから、ランドセルにそんなに熱くならないといけないのかと冷ややかな目で見る人が出てきたんじゃない?

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2020/02/23(日) 22:14:30 

    >>656
    自動ロックはあえてやらないって言ってました。
    自動でロックできるからと子どもが油断して、実はロックできてなくてランドセルの中身がはずみに全部出てしまうのを防ぐ意味もあるそうです。

    +15

    -0

  • 760. 匿名 2020/02/23(日) 22:23:58 

    ファミリアは少数派?

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2020/02/23(日) 22:26:21 

    ニトリ以外ならなんでもいいや

    +3

    -5

  • 762. 匿名 2020/02/23(日) 22:42:23 

    >>682
    私は皮小物が好きだから、土屋も持ってるし、それこそエルメスも好き。
    土屋はどちらかと言うと、私の時代で言う青文字系の人が好きなのかなと思う。
    日本製でしっかりしてるし、安い。
    ランドセルは大人受けは間違い無いと思う。
    シンプルだから。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2020/02/23(日) 22:46:06 

    >>749
    ありがとうございます!
    参考になります。
    色々なところからカタログを取り寄せていて
    機能とか軽さとかバランスいいなあと思いました。
    こんど直接店舗に行ってみます。
    ナスカンが安全ナスカンだったら良かったな。

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2020/02/23(日) 22:46:57 

    >>761
    修理ちゃんとしてくれるよ

    それよりAmazonとかで増えてる中国生産のランドセルってどうなのと思う

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2020/02/23(日) 23:17:13 

    >>102
    カバーつけない方がいいんですか?
    なんでだろう??

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2020/02/23(日) 23:21:08 

    >>238
    我が家も7月の展示会で、クラリーノしかありませんでした。その場で購入して12月末に届いたのでそろそろ届きそうですね!

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2020/02/23(日) 23:50:22 

    >>733 744 750
    そうなんですねー!土屋かスポーツ系で悩んでたけどすごい勉強になりました!池田さんがいいみたいですね!

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2020/02/24(月) 00:17:31 

    >>606
    おお!ナカーマ!

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/02/24(月) 00:53:08 

    >>747
    池田屋のベルバイオいかがですか?
    お手入れ必要だったりするのかな。今のところ第一候補なのでお聞きしたいです!

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2020/02/24(月) 01:34:34 

    >>762
    安いの?

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2020/02/24(月) 01:44:19 

    >>449
    こちらのデニムの部分は雨に濡れた時とか、どんな感じですか?撥水加工とかされていますか?

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2020/02/24(月) 02:35:56 

    >>770
    安くはないよねー
    だって土屋鞄の社長だか会長が、ランドセルは安いと売れない、高くすればするほど売れると言ってしまって炎上したもん

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2020/02/24(月) 03:03:02 

    ディズニーはどうかな?
    デザインは可愛いし、値段も6~7万とそんなに高くはないんだけど…

    +3

    -2

  • 774. 匿名 2020/02/24(月) 03:35:20 

    >>699
    親がやるんでしょ
    子供にとっても後々いい思い出になるかもよ

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2020/02/24(月) 03:35:51 

    >>687
    工房系だけですよね?

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2020/02/24(月) 03:41:17 

    >>592
    うちは就学相談で支援学級の判定がでた秋以降に購入したけど、高学年で支援学校に転校するかもしれないし、型落ちモデルを2万円台で買ったよ。
    ちなみに知的クラスは教科書を使っていない。
    支援学校は確かにリュックが多数派だね。
    でも前のほうで他の方が紹介していたナイロン製のランドセルはいいと思ったなあ。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/02/24(月) 03:44:41 

    天使のはね使ってるけど型崩れすごいよ

    +4

    -2

  • 778. 匿名 2020/02/24(月) 04:53:07 

    >>772
    わ、そんなこと言ってたんだ…
    本当だとしても、公にするところがアホだね

    変な時間に目覚めてガルちゃんに書き込んでる自分も大概ですが…

    +10

    -0

  • 779. 匿名 2020/02/24(月) 05:42:22 

    >>50
    想像力豊かすぎ。

    よその子のランドセルなんてそんなみてないし、良い悪いなんて見てわからない。

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2020/02/24(月) 07:33:47 

    >>510
    うちもスドウにしました!価格も普通だし、カスタマイズ出来るし、シンプルだし、バランス良いですよね。子供も気に入ってます。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2020/02/24(月) 07:44:47 

    がるちゃんはお金持ちが多いハズなのにイオンとかニトリの安いランドセルはちょっと…てコメント結構マイナスついてるね。私は安いランドセルが6年間持つって今一信じられないからある程度の価格のランドセルにするわ。見てみたら皮、部品、全体的に違いすぎる。

    +10

    -1

  • 782. 匿名 2020/02/24(月) 07:46:12 

    >>510
    価格が財布に優しいね。それでいて品質も
    しっかりしてそう。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2020/02/24(月) 07:50:40 

    >>777
    扱いが雑過ぎるんじゃない?うち、男の子で親子共々、全然几帳面なタイプじゃないけど型崩れも無けりゃ傷も無い状態で昨年、卒業したよ。綺麗過ぎてそれこそ、お下がりにあげられそう。

    +6

    -2

  • 784. 匿名 2020/02/24(月) 08:37:22 

    娘の好きな物を買わせようと思います。天使の羽のモデルロイヤルの青色が気に入ってるようなので。
    最初は水色って言ってたけど、青みたらそっちが良くなったそう。
    使うのは本人だからね。
    今マイホーム打ち合わせ中だけど、同じで、やっぱりいらない提案されても自分が気に入らなかったらずっと後悔するよね。

    +5

    -4

  • 785. 匿名 2020/02/24(月) 08:43:33 

    >>784
    マイホームとランドセルじゃ
    金貨違うけどね。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2020/02/24(月) 08:44:00 

    >>785
    「金貨」→「金額」
    失礼しました

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2020/02/24(月) 08:45:11 

    徒歩で自宅から5分くらいで小学校だからそんなに軽量タイプとか重視してない。

    +0

    -4

  • 788. 匿名 2020/02/24(月) 08:49:11 

    >>787
    徒歩5分うらやましいー。

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2020/02/24(月) 08:51:49 

    >>657
    ありがとうございます。見てきました!
    オーダーメイド良いですね。
    体幹弱いし肩幅狭いから 腰ベルト付けて欲しい 笑

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/02/24(月) 08:54:54 

    >>786
    お金の話ではなく使う人本人の気持ちを大事にした方がいいと書いただけです。
    マイホームも価値はありますが、子供にとって6年間背負うランドセルだってそれ相応の価値はあります。
    マイホームの自分が使うキッチンだって自分で決めるのでは無く、他人や周りからこれにしよう、と言われていざ使ってみたら納得行かず後悔。ってならないようにキッチンは女性が主で選ぶ家庭がほとんどですよね。それと同じだと思いますよ。
    金額が違うなんて分かりきってます。

    +0

    -1

  • 791. 匿名 2020/02/24(月) 09:10:47 

    >>726
    なぜわざわざシングルマザーと付ける?
    要る?

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2020/02/24(月) 09:13:42 

    >>790
    横なんだけどランドセルは本人の意見だけで決めると後々、「肩が痛い」と言うから肌を見たら赤くなってる…型ベルトが食い込んでる。
    「腰が痛い」と言うから確認したら背中から反ってしまってベルトで調整しようがどうしようもない。
    て事になるからね。子供が「これ」て決めたからって即決めしない方が絶対いいよ。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2020/02/24(月) 09:15:25 

    >>761
    ニトリのランドセルは
    実力とは違うところで
    逆の意味でのネームバリューが
    付いちゃってる感がある

    +3

    -2

  • 794. 匿名 2020/02/24(月) 09:16:42 

    >>764
    まずランドセルをAmazonで
    買わないから大丈夫。

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2020/02/24(月) 09:18:58 

    土屋が批判されるのは
    「大人受けする鞄でしかない」と
    考える人が圧倒的多数だから。

    キラキラや刺繍入も見せた上で
    子供が選んだと言う親もいるが
    とてもじゃないけど
    それが事実とは思えない人が多いから。

    +7

    -2

  • 796. 匿名 2020/02/24(月) 09:22:49 

    >>784
    いらない提案って(笑)それはキッチンに限らず人の意見やらアドバイスを、いらない提案って思うかどうか本人の性格も多いに関わりありそうだね。まして小さな子供に親の提案がいらないなんて事が無いのもまあ「分かりきってる」でしょ?子供が気に入ったランドセルが子供の身体に合ってるかだけでも見てあげるのは、いらない提案なんじゃなくて親の優しさなんじゃない?

    +1

    -2

  • 797. 匿名 2020/02/24(月) 09:32:23 

    >>792
    アドバイスありがとうございます、それも踏まえた上で娘と検討したいと思います。
    私が言いたかったのは親がファッションブランドやその店の手作りとかそういう親の観点から子供に意見を聞かず親の拘りだけで決めてしまうのはどうかと思う。という事でした。

    +5

    -2

  • 798. 匿名 2020/02/24(月) 12:32:59 

    >>781
    うちは娘がイオンのランドセルが良いと言ってたから使ってた。学校も歩いて5分ぐらいのところだったせいか殆ど痛むことなく6年間過ぎていったわ。学校に通う距離とかでもまた変わってくるかも。

    +4

    -1

  • 799. 匿名 2020/02/24(月) 12:33:11 

    土屋鞄は信者みたいになって、惚れ込んで買うランドセルですね。自己満足でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2020/02/24(月) 13:50:06 

    >>776
    うちも小学校に通えても1年か2年だから イオンの売れ残りでいいかな〜早く買うことできないし。
    最近のは安くても丈夫みたいだから 隣の校区の養護施設に寄付出来たらいいな。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2020/02/24(月) 14:11:22 

    >>707
    どちらのランドセルですか?軽いランドセルが希望なので、もしよろしければ教えてください😌

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2020/02/24(月) 16:38:28 

    >>769
    男子、3年使ってもキレイですよ。牛革のようなツヤだし、牛革より軽いし、大満足です!

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2020/02/24(月) 16:39:22 

    >>802
    ちなみにお手入れは全くしてない!全然大丈夫!

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2020/02/24(月) 16:43:07 

    >>498

    え?何年前にランドセル買った人?
    今のランドセルめちゃくちゃ頑丈よ。6年生が背負ってるランドセルみんな綺麗だもの。
    それに皮のランドセルだって傷はつくじゃんwww

    ランドセルは子供に体にあった背負いやすいのが1番。高いか安いかなんかどうでもいいこと!!!

    +5

    -1

  • 805. 匿名 2020/02/24(月) 23:06:43 

    >>370

    >>238です
    職人さんの意見を教えて頂きありがとうございます!
    牛革のを検討できなかったことを気にしていましたが、もう気にせず子供とランドセルの到着を待ちたいと思います!

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2020/02/24(月) 23:11:13 

    >>766
    7月注文で12月だったんですね!
    お店では3月末までには必ずお届けしますとしか言われず、子どもも楽しみにはしているものの、自分のはまだ来ない、と少し不安に感じているようです。
    もうすぐ来るね!と子どもと楽しみに待ちたいと思います。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2020/02/25(火) 08:37:34 

    >>683
    でも大人が誘導しなきゃこれ選ぶ子供いないでしょ。

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2020/02/25(火) 13:09:51 

    池田屋のランドセルって肩ベルトパット別売りだから肩ベルト自体にはクッション性なさそうだけど痛くないのかな
    荷物多いときめり込むよね…。

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2020/02/25(火) 13:16:10 

    >>794
    そういう話じゃないでしょ
    実際レビューあるから需要はある

    でも見てみると高級皮革って書いてあるけど合成皮革っぽいよね
    クラリーノの人工皮革とは別物だから耐久性は疑問

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2020/02/25(火) 17:39:59 

    >>802
    ありがとうございます!
    カバーは使ってらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2020/02/25(火) 20:53:43 

    >>771
    ふちの茶色い革部分はヌメ革で撥水加工されていません
    他の紺色部分は元から撥水加工あり
    まだ使ってないので濡らしたらどうかはわかりませんー

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2020/02/25(火) 21:03:32 

    批判多いけど、土屋のランドセルは美しかったよー
    重さとかもろもろで買ってはないけど、見せ方も上手いし品があるなあと
    子どもはふーんだけどね
    シンプルだから

    +5

    -6

  • 813. 匿名 2020/02/26(水) 00:52:20 

    子供に親のエゴを押し付けようとしたけど、土屋鞄を選んでもらえなかった人達の嫉妬が異常。

    +3

    -4

  • 814. 匿名 2020/02/26(水) 07:21:47 

    >>810
    使ってないです〜。
    うちは徒歩で5分だから、雨にも大して濡れないし、遠い家の子だとまた違うんですかねぇ?

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2020/02/26(水) 14:58:20 

    持ち手がついているランドセルの方がいいんですか?メリットはなんでしょうか?

    また、子供が欲しがる色があまり出ていなく、工房系に色がありましたが、お店が自宅の場所から多い場合どうしてましたか?
    諦めて別のもの誘導させた方がいいのでしょうか。コロナの影響もありますし、悩んでおります。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2020/02/26(水) 21:26:49 

    >>435
    背中は縦長なのに、なんでわざわざ横型にするのか分からない。フィット感も悪いだろうし、殆どが縦とじの教科書ノート類は横向きに入れるとたわむよね。それに子供はまだ幅の感覚に疎いから色々な所にぶつけたり引っ掛けたりすることも多そう。
    デメリットが多すぎて候補にも入らない。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2020/02/27(木) 20:31:09 

    >>775
    通販でもしてるよ。
    ランドセル送ればしてくれる。

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2020/02/27(木) 21:35:59 

    >>10
    軽いしデザインも良い感じ
    raccu(ラック)のこだわり | ことゆくraccu(ラック)|ことゆく社
    raccu(ラック)のこだわり | ことゆくraccu(ラック)|ことゆく社www.cotoyukuraccu.jp

    raccu(ラック)のこだわり | ことゆくraccu(ラック)|ことゆく社 raccuのこだわりことゆく raccuのご紹介お客様の声お知らせご利用ガイドお問い合わせ・資料請求のこだわりraccuのこだわり Index誕生のきっかけraccuの特徴安心の保証取り扱い店舗ことゆく社につい...

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2020/02/28(金) 08:56:15 

    >>237
    インスタで年中の子がいるブロガーにまで配った堀江鞄ね。
    サイドのぷっくりお花、シンプル、あきない をワードに書かせることでステマしてたメーカーね。
    すまんがマイナスイメージになったわ。
    鞄だけで見て良さそうに思っていたけれど、ずらずら出てくるステマでがっかりした。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2020/02/28(金) 11:07:55 

    >>819
    ステマは分からないけど、購入したよ。ステマの事実を知ってちょっとショックだけど、、品質は良いし満足している。

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2020/03/06(金) 00:28:52 

    >>501
    都内の普通の区立小ですよ。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2020/03/12(木) 11:55:19 

    >>818
    これいいね
    長男が3年後小学生だからジジババに革ランドセル買ってもらって私たち親はこれ買うわ
    途中でみんなと同じものより軽い方がいいってなるかもしれない
    学校まで片道徒歩30分の距離だから…

    とりあえず次男も控えてるからとりあえずこのランドセル1つは買うわ
    ことゆくraccu(ラック)|ことゆく社 | 子供たちの毎日をかろやかで自由に。子供と親の希望を全部詰め込んだ、軽くて大容量、教科書を持ち運ぶことに最適な新しいランドセル『ことゆくラック』
    ことゆくraccu(ラック)|ことゆく社 | 子供たちの毎日をかろやかで自由に。子供と親の希望を全部詰め込んだ、軽くて大容量、教科書を持ち運ぶことに最適な新しいランドセル『ことゆくラック』www.cotoyukuraccu.jp

    ことゆくraccu(ラック)|ことゆく社 | 子供たちの毎日をかろやかで自由に。子供と親の希望を全部詰め込んだ、軽くて大容量、教科書を持ち運ぶことに最適な新しいランドセル『ことゆくラック』 raccuのこだわりことゆく raccuのご紹介お客様の声お知らせご利用ガイ...

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2020/03/12(木) 12:01:58 

    どっかの革ランドセルの工房の職人が「孫にはクラリーノプレゼントした。あれが一番いい。体に負担がないし素材も革と違って手入れなしで6年保つから」ってインタビューの中で答えてたよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード