-
1. 匿名 2020/02/22(土) 20:52:42
本人の前で「使えない」「馬鹿」などと発言していた男性社員が「うちの会社はパワハラがない」というようなことを言っててビックリしました。パワハラする人は自覚がないのでしょうか?+278
-3
-
2. 匿名 2020/02/22(土) 20:53:13
そりゃそうだろ+217
-3
-
3. 匿名 2020/02/22(土) 20:53:26
+111
-0
-
4. 匿名 2020/02/22(土) 20:53:31
+10
-32
-
5. 匿名 2020/02/22(土) 20:53:41
パワハラの定義が発表された事だしプリントアウトしてデスクにそっと置いといてあげてはどうでしょう+118
-3
-
6. 匿名 2020/02/22(土) 20:53:43
+1
-26
-
7. 匿名 2020/02/22(土) 20:53:53
ないね。そういう人に限ってホントは気も弱い。+211
-0
-
8. 匿名 2020/02/22(土) 20:53:59
ないよ。いじめと同じく+154
-1
-
9. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:06
>>1
自覚あってもやめる気のない人ってのが一定数いる。
だから無くならない。+140
-0
-
10. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:06
+65
-1
-
11. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:17
無言で窓際に追いやられる方が嫌だけどなぁ+16
-1
-
12. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:20
人格障害野郎は自分が至って普通と思ってるからぶん殴りたくなっちゃう+177
-1
-
13. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:28
自覚ないってよく聞くよね。+97
-1
-
14. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:31
自覚あると思うよ
我慢出来ない幼稚な脳みそなのよ+103
-2
-
15. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:35 ID:kWO42aHmBo
暴言失言魔の同僚も同じく
思ったことを何でも口に出す
+60
-0
-
16. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:38
うちのパワハラ上司は
僕がここの支店に来てからパワハラ報告が増えたって本部から言われたんですあははー
って言ってたよ、ほんとに自覚ないんだと思う+151
-0
-
17. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:41
悪意ないのが一番たち悪いからね
理解もできなければ矯正もできない+64
-0
-
18. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:41
パワハラで3回も異動になったおばちゃんいるけど自覚はあるのか異動前までイジメてた職員たちと食堂で会うたびに睨みつけてる。反省は一切してないよね+132
-0
-
19. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:45
自覚できるくらい賢かったら最初からパワハラなんてしない+77
-0
-
20. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:47
ないね。
そう言う人は何故か被害者意識が高いと思う。
自分だけが…自分はこうしてやってるのに…みたいな。+133
-1
-
21. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:50
自分のことしか考えてないからパワハラするんだろうね。
自分の発言を受け手がどう思うか考える力が全くない。+82
-0
-
22. 匿名 2020/02/22(土) 20:54:51
そもそも自覚してないから、問題になってる。+42
-0
-
23. 匿名 2020/02/22(土) 20:55:14
上司に毎日毎日怒鳴り散らされて当たり散らされて、社長に注意してもらったら、自覚してなくてびっくりしてたらしい。
パワハラは人格障害だと思うわ。+126
-0
-
24. 匿名 2020/02/22(土) 20:55:56
+21
-4
-
25. 匿名 2020/02/22(土) 20:56:02
私の事を役立たずって言ってくる旦那もニュース見てモラハラってなに?って聞いてきたからお前みたいな奴の事だよって言ってやった
普通自覚あったら言わないよね+100
-0
-
26. 匿名 2020/02/22(土) 20:56:26
無いと思う。
私の職場にいるパワハラ男(ヒラやからモラハラ?)も全く自覚ない。その人、周りから間違いなくアスペって言われてる。
+58
-0
-
27. 匿名 2020/02/22(土) 20:56:30
彼女と戻ったら、豹変する男どう思いますか?
彼女と上手くいっていない時は、好きだよ。彼女と戻ったら、お前なんかいらない。
辛い。+0
-5
-
28. 匿名 2020/02/22(土) 20:56:34
>>1
全くない人が多いよ+36
-1
-
29. 匿名 2020/02/22(土) 20:57:10
パワハラ・セクハラどっちもひどかった人は「部下のためにやってた」「辞めるっていうから引き止めるためだった」って言ってた
頭おかしくなっちゃうのかもね+68
-0
-
30. 匿名 2020/02/22(土) 20:57:34
今は昔と違って、バカじゃないとか使えねーって言ったら、すぐにパワハラになるからね。~ハラが多すぎる。酷いようなら録音して窓口に相談したら、いいよ。+27
-3
-
31. 匿名 2020/02/22(土) 20:57:37
本当は自覚あるけどないふりする
自己正当化+26
-0
-
32. 匿名 2020/02/22(土) 20:57:43
指導としか思ってないんだろうね。+23
-0
-
33. 匿名 2020/02/22(土) 20:57:47
「義憤」という言葉があって
いま自分が怒ってるのは正義だ!と思ってるんだよ。
本当に相手が悪いなら、それは全然良いんだけど
勘違いしてる事もあるからね。
+50
-0
-
34. 匿名 2020/02/22(土) 20:58:02
>>6
同じようなセリフ他にもあるよね
こいつ好きなもの言うのに命かけてんの+6
-0
-
35. 匿名 2020/02/22(土) 20:58:03
そう言えば、「アイツは仕事ができない。俺が仕事のやり方を教えてやる。」と言って、毎朝定時1時間前に出勤させていろいろ言っている上司がいたよ。
本人は部下を親切に指導しているつもりなんだろうけど。
+51
-0
-
36. 匿名 2020/02/22(土) 20:58:13
パワハラに限ったことじゃないような
モラハラとかセクハラもそうだと思う+13
-0
-
37. 匿名 2020/02/22(土) 20:58:34
私なんか、人格否定され濡れ衣着せられ依怙贔屓されお菓子外しから飲み会外しまであらゆることをされまくった挙げ句に「仕事やる気があるならどんなことを言われてもそれはパワハラではない」って言われた
パワハラしてる本人が言っていいことじゃないわ+88
-1
-
38. 匿名 2020/02/22(土) 20:58:36
うちの課長だな。転職したい。+8
-1
-
39. 匿名 2020/02/22(土) 20:58:55
でも、言ってない、やっていないって嘘つくよ+19
-0
-
40. 匿名 2020/02/22(土) 20:58:57
まぁ、言われる方にも問題ある場合もあるからね。
居酒屋のバイト時代に言った事ある。新入りの子に。パワハラだとも思ってない。
何度も何度も優しく注意して、こうやるんだよ。こういう理由でダメなんだよ。って教えて、メモまで渡してるし、作り方を写真に撮って貼り付けてもあげて、それなのにやってるんだもん。
何したって、サワーやカクテルを指で混ぜてんの。マドラー使わずに。+23
-2
-
41. 匿名 2020/02/22(土) 20:59:07
私の職場に1ヶ月前位から新しい派遣の方が入社してきたけど、仕事が正直あまり出来る人では無くて、女上司がこの派遣の方にイライラを当たり散らす様になった。
仕事が出来ない人にイライラする気持ちは分かるけど、最近はお昼休みに外出するのを禁止して電話番する様に言ったりとか、自分が外出して不在の時はわざわざお昼休みに、この派遣の人がちゃんと会社にいるかどうか確かめたりする様になって、どんなに仕事出来ない人でも、お昼休みを自由に過ごさせないなんて、パワハラじゃないのか?と思ったりする。+83
-0
-
42. 匿名 2020/02/22(土) 20:59:25
自覚ないでしょうね
稀に分かっていながら
している人もいる+11
-0
-
43. 匿名 2020/02/22(土) 20:59:54
>>1ないよ使えない奴を注意してやってるんだ
全くてがかかるって思ってるだけ。
+49
-0
-
44. 匿名 2020/02/22(土) 21:00:05
全くないみたい その人の名前出して辞めてく人が後を立たず注意されても変わらない 自分は何もしてない私のせいじゃないアイツのせいで怒られたしか言わないよ よく来るお客さんは彼女の事ジャイアンって呼んでたよ+22
-0
-
45. 匿名 2020/02/22(土) 21:00:30
モラハラ、パワハラ野郎は人格障害野郎に間違いない。あの豹変の仕方は間違いない。大体人によって態度をコロコロ変える。+62
-1
-
46. 匿名 2020/02/22(土) 21:01:15
叩き上げの人に多い気がする。鍛え上げる事とパワハラの違いが分からないようです。+28
-0
-
47. 匿名 2020/02/22(土) 21:01:37
>>40
指使ってるのは流石にまずいわ。そりゃ怒られるわ。+25
-0
-
48. 匿名 2020/02/22(土) 21:01:45
一番理解出来ないのはパワハラ発言した後に
普通に「おはよう!今日寒いよねー。昨日ドラマみた?」とか話してくること。+47
-0
-
49. 匿名 2020/02/22(土) 21:02:00
1課の上司は自覚がないタイプ。人事面談後は気を使ってるのがわかった。2課の上司は自覚あるタイプ。人事面談後も、これ言ったらパワハラって言われちゃうなーって言いながらやってる。+3
-0
-
50. 匿名 2020/02/22(土) 21:02:15
訴える方にキチガイがいることを忘れずに
自分が職場に散々迷惑かけてるのに「注意された!傷ついた!パワハラ!」って
もう面倒みきれません+7
-17
-
51. 匿名 2020/02/22(土) 21:02:19
まさに直上司の課長のパワハラを部長に報告したところ。自分の感情を怒鳴ってぶつけてくる。怒鳴ってる時の目がイっちゃってる。頭がおかしいとしか思えない。他の後輩も訴えてそれ本人にも伝わってるから大人しくなったけどやられた方は絶対忘れない。+26
-0
-
52. 匿名 2020/02/22(土) 21:02:56
>>50
レアケースだと思う
ほとんどが泣き寝入りだよ+7
-2
-
53. 匿名 2020/02/22(土) 21:05:36
>>33
うちのパワハラマンはみんなが止めるにもかかわらず、毎日毎日ペアの部下の悪口を他の部署にまで広めに行ったりしてたわ。
やられてる方も仕事全然覚えない。上司の指示を聞かない…で言われても仕方ないんだけど、もう注意指導の限度を超えてるから人事に報告したよ。
そしてら、不当な扱いをされたのはわたし!といい出して会社を訴えるにはどうしたらいいんだ!
と騒いでいる笑笑
せっかく口頭注意でおさめられているのにね
+7
-0
-
54. 匿名 2020/02/22(土) 21:06:02
>>50
はい!出ました!パワハラしてても、された奴が悪いという考えの人。+37
-4
-
55. 匿名 2020/02/22(土) 21:06:05
あるわけがない+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/22(土) 21:06:34
弱いから強がるのよね。他者に当たり散らす。始末が悪いよ。+18
-0
-
57. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:35
自覚無いアホの芋野郎もしくは自分が1番だから何を言ってもいいと思っている勘違い野郎‼️+4
-0
-
58. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:50
ウチの旦那なんだけど「だれも怒らないから俺がやらないと」みたいな変な使命感がある人もいる。
+8
-0
-
59. 匿名 2020/02/22(土) 21:12:10
9時から始業だから、コンビニ寄って休憩してたら、出る時に上司に会った。
「会社来ないでここで休憩してんのかよ、仕事しろよ」
「始業30分前に会社着くんで」
「は?早く言って仕事するくらいしろよ」
どーでもよくね?+42
-0
-
60. 匿名 2020/02/22(土) 21:12:29
>>50
1の上司の頭の中ってこれじゃね?+2
-2
-
61. 匿名 2020/02/22(土) 21:13:58
パワハラじゃないからトピズレだけど
モラハラしてくる母親が父の事をモラハラだよね〜と言ってきた
あなたもですけどねと思ったけど言えなかった+0
-0
-
62. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:11
パワハラする人は
仲良しだから 言ってるとか
なんでも言い合える中だと一方的に勘違いしてる
自分の立場も分からず 相手がどう思うか考える事もなく
だから 飲みに行くぞ!と誘ったり 嫌われてる事すら
気付かない人もいるのが厄介+33
-0
-
63. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:14
開き直ってることもある
「使えない社員を辞めさせてやった!ガハハハ」みたいな+30
-0
-
64. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:18
自覚なんてないよ。
あいつらは「自分は仕事だからって馴れ合うことなく言うべきことをしっかり言える人間」だと思っている。+16
-1
-
65. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:59
>>48
なかったことにしたい、あれはまずかったって自覚が少なからずあるんだろうな
で、また衝動的にパワハラを繰り返すんだよね
嫌な感じだわ+18
-0
-
66. 匿名 2020/02/22(土) 21:17:42
虐待親が躾のつもりだったとか言い訳してるみたいなもん。絶対に周りには自覚してるそぶりは見せず問題が起きたらそんなつもりじゃなかったで押し通す予定。+20
-0
-
67. 匿名 2020/02/22(土) 21:18:00
いじめでも不倫でも人殺しでもなんでも言えるけど、自分は悪だと思ってない(悪行だと知っていても自分を正当化してる)から平気で悪いことできるんだよね
生まれた環境なのかなんなのかわからないけど、迷惑かけるとか、見つかったらどうなるかとか、全く考えないで自分のためだけに動く人間が一定数いるから、いじめとかパワハラとかなくならない+11
-0
-
68. 匿名 2020/02/22(土) 21:18:07
相手が傷ついてる自覚はないんじゃないの
それどころか「俺が悪いところを直してやってる」と思ってる
+37
-0
-
69. 匿名 2020/02/22(土) 21:18:48
うちの会社の上司
パワハラしすぎて某掲示板で実名晒されまくってる+26
-0
-
70. 匿名 2020/02/22(土) 21:19:37
モラハラ父がテレビの「スカッとジャパン」見て
最近病気であまり出かけられなくてイライラしてて「あー自分もスカッとしたい」と言い出したよ
…自分がスカッとジャパンのイジメてる方だと全く思ってない不思議…+6
-0
-
71. 匿名 2020/02/22(土) 21:20:35
性癖に似たようなものだと思うから自覚というか自然と出てしまうんじゃないかな+4
-0
-
72. 匿名 2020/02/22(土) 21:21:06
>>41
私の職場の社員の方もそんな感じです。タバコを吸わない方で、私は吸うからファブリーズしてるんだけど、毎日タバコ臭いって言われる。滴るくらい服も鞄にもかけてるんだけど気になるみたいで。タバコ吸わない方からしたら気になるのはわかるから、かなり配慮してるんだけど毎日言われて、同じ場所に鞄置くのも嫌だって言われたから、私がその場所を使わないようにしました。違う場所にロッカーがあるので、休憩の時にわざわざ荷物を取りに行ってます。同じ事を毎日いい続けてきちがいみたいで怖いです。恐怖心しかない。そんな気になるならタバコ吸わない派遣を雇えばいいだけの話なんだけどと思っています+1
-8
-
73. 匿名 2020/02/22(土) 21:22:04
自分は指導してるって思ってるんじゃない?+6
-0
-
74. 匿名 2020/02/22(土) 21:22:46
>>6
これ押しつけがましくてほんとむりー
愚痴は愚痴でたまには吐き出さないとね
場所は選ばないとだけど+9
-1
-
75. 匿名 2020/02/22(土) 21:23:45
>>1
パワハラしてる自覚なんて無いよ。
うちの上司は「指摘してる」と言ってた。+26
-0
-
76. 匿名 2020/02/22(土) 21:26:00
>>30
今も昔も、バカじゃないかとか使えねーなんて「会社では」言わない言葉だと思うよ。
+9
-0
-
77. 匿名 2020/02/22(土) 21:26:42
自覚というか、本人はパワハラのつもりでやってるわけではなく、自分が正しい事をしてるつもりだから、自覚自体無い。+9
-0
-
78. 匿名 2020/02/22(土) 21:26:43
自覚あると思う。
分かっててやってるよ絶対。
+2
-0
-
79. 匿名 2020/02/22(土) 21:27:09
私、前の職場でパワハラされてた。
自分の人格を否定する様な事まで散々言われて、精神的に病んで、会社辞めた今でも心療内科通いしてる。
人の精神を崩壊させるまで暴言吐くなんて異常としか思えない。
人を心療内科送りにする前に、まずパワハラする奴が精神見てもらえと言いたい。+49
-0
-
80. 匿名 2020/02/22(土) 21:28:48
>>25
夫婦ってレベル同じなんだってよと言ったらどうなるのか?
旦那は会社で役立たずなのか質問してみてよ。
私は言ってみたよ。黙ってたわ+1
-0
-
81. 匿名 2020/02/22(土) 21:28:59
パワハラは昭和時代のやり方。
今の若い人それしたら、簡単に辞める。+5
-1
-
82. 匿名 2020/02/22(土) 21:29:00
>>72
いいじゃん、まだ。
わたしなんか使っていない香水の犯人にされて文句言われたよ。
つけてないし、他の人誰も香水臭いと思っていないのに、香水がきつすぎて迷惑!だって。
つけていない香水をどうしろと。ちなみに柔軟剤も嫌いだから使ってないし、これと言ってすごい匂いがするものをまったく使っていないのにさー。その人はノイローゼなのかなとも思ってる。+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/22(土) 21:30:08
被害者ヅラして人を陥れる女もそうだよね
ハラスメント・ハラスメント+4
-1
-
84. 匿名 2020/02/22(土) 21:32:39
>>65
私の前の上司がそれだった。怒ったり、愛想良くしてきたり、付き合うのが大変だった。パワハラしても相手が折れないで自分に合わせてくれると思い込んでる。甘え。+21
-0
-
85. 匿名 2020/02/22(土) 21:32:42
無いよ。
パワハラで降格左遷された人いたけどむしろネタにしてた。
「なんかパワハラとか言われちゃってさー」って。
左遷された後も何回もパワハラ起こしてたし。
いい加減クビにしろって皆言ってるよ。+26
-0
-
86. 匿名 2020/02/22(土) 21:34:27
>>72
スメハラ
ドブ臭のする小さな事務所はマスクの下にティッシュ詰めても、刺激が凄いですよ。
まだタバコの方がマシ+1
-0
-
87. 匿名 2020/02/22(土) 21:34:48
自覚はないでしょ。
怒り方教室とか受ければいいと思う。+5
-1
-
88. 匿名 2020/02/22(土) 21:35:52
前の職場で言い方がきつい先輩がいた。本人自覚は無さそう。
精神的に参ってしまい仕事辞めた+9
-0
-
89. 匿名 2020/02/22(土) 21:36:02
すごいパワハラ女性がいたけど、ぼろくそ怒鳴り散らした後、「なんか、泣いちゃって、超ウケた」と嬉しそうに言っていたし、自分のせいで社長が謝罪に行ったらしいけど、それも「土下座させられたらしいじゃん、ぎゃははは」と言いふらしていたので、怖いを通り越して気持ち悪かった。
新入社員の女の子を罵って罵って泣かしていたけど、あまりのことにわたしが過呼吸になったよ。+18
-0
-
90. 匿名 2020/02/22(土) 21:38:40
>>82
ありえないですね。他の人はなんも言ってないのにその方だけですか?もうパワハラじゃなくて頭おかしいレベルの方ですね…+4
-0
-
91. 匿名 2020/02/22(土) 21:39:44
>>86
ドブ臭いところに毎日いるのはツラいですね…タバコの匂いレベルじゃないわ…+0
-0
-
92. 匿名 2020/02/22(土) 21:39:57
ないよ。
私が実際2年くらいパワハラ受けて限界来たから、パワハラ上司の上の上司にされた事を報告したら確かにそれはパワハラだってなって3人で話し合いした。
その時にパワハラ上司に色々これはおかしい、パワハラに当たると説明したら「私は悪くない、みんなが言う事聞いてくれないから。」って被害者面して泣き出したから、何でこんな奴の下で働いてんだ?ってアホらしくなったわ。+11
-0
-
93. 匿名 2020/02/22(土) 21:40:16
>>46
叩き上げの人って下の人の気持ちわかってくれてて、仕事できるイメージだけど…。パワハラする人って仕事できない人多いよね。+10
-0
-
94. 匿名 2020/02/22(土) 21:40:39
直属の上司のパワハラで退職したのに、最後の挨拶の時に守ってあげられなかったって言ってきてビックリした。周りで聞いていたスタッフもはぁ?って感じ。
何から守ってあげられなかったって思ってるんだろう…。
無自覚すぎて怖い。+6
-0
-
95. 匿名 2020/02/22(土) 21:40:46
ストーカーも自覚ないよね+8
-0
-
96. 匿名 2020/02/22(土) 21:43:15
>>26
今は発達障害がメジャーになってきてるからそれっぽい人がいたら疑うこともあるよね。
でも、本人に言ったり噂したりするとそれはそれでいじめになりかねないのが難しいところ。+4
-0
-
97. 匿名 2020/02/22(土) 21:44:17
>>68
いいねを100くらい押したい笑笑
私も仕事中、ちょっとミスしたら時にはカス!ボケ!とか、キレ気味にそうじゃねーだろとかふざけんなよって言ってくる先輩がいる。
他の人がしても本人には何も言わないまたは優しく注意するのに自分だけきつく当たられる。
先輩的には指導の為とか、私にもっと仕事できて欲しいが為にやってるみたいだけど、
毎回毎回やられるとこっちも地味に傷ついてくるしどんどんダメージが大きくなってる。
カスとかボケって半分冗談で言ってるかもだけど
先輩は私が傷ついてるって気付いてなさそう。
その後普通に優しく話しかけられたり仕事で悩みない?とか楽しい?とか聞かれるから本当に困ってる。+5
-1
-
98. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:10
>>68
「あんたのために言ってる」
これ、毒親やモラハラの常套句なんだよね。+18
-0
-
99. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:34
ないんじゃない?
むしろ 言ったっけ?くらい
自分の発言に責任持てない人って感じ+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:50
自分は若い頃もっとひどいパワハラにあってたからこれぐらいのキツい言い方ぐらいは大したことない、むしろ鍛えるために必要、ぐらいに思ってるパターンもあるよね。+8
-0
-
101. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:28
こういう輩は労働基準法も無視するからね。私なんか労災隠しされたよ。
団体交渉して書類出せるようにして労災認められたけど。+7
-0
-
102. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:48
無いから言える+1
-0
-
103. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:29
>>98
私の上司もこれ言う(笑)あなたの今後の為だからって。私の今後、お前に関係ねーし。+17
-0
-
104. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:47
モラハラする人も同じで、ターゲットが無視されたり仲間外れにされるのは自業自得と言うけど、ターゲット以外が他の人から同じことをされると「やった方はすぐ忘れるけど、やられた方はずっと覚えてるよね~」とか言ってる
あなたにモラハラされて病んで辞めていく人がたくさんいるのに自覚ないんだと思って驚いた+17
-0
-
105. 匿名 2020/02/22(土) 21:49:44
絶対にない。
元上司がかなりのパワハラおばさんだった。
彼女が転職して新しい職場で、新人として働いて思った事があるらしい。
20代の若い子って扱いづらいしたち悪いと思っていたけど、40~50代の女の人って一番たち悪いよね~。
すぐ機嫌悪くなるし、文句ばっかり言ってるよね~。
って‥
それはお前の事だ!!
と心の中で思った。
彼女は自分が散々パワハラしてきた事に全く自覚ないんだなぁと思った。+14
-0
-
106. 匿名 2020/02/22(土) 21:49:55
うちの眼鏡ババアも人格障害だな、このトピ読んで納得した+6
-1
-
107. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:16
うちの上司の場合は自覚あって飴と鞭を使い分けてるつもりらしい
まあ日頃の行いから飴すら嫌がられてるけど+1
-0
-
108. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:35
パワハラする人って実は小心者で威嚇してるだけの人が多いよね
感情でものを言うから、面と向かって正論で反論されるとそれ以上言えなくなる
私の直属の上司がそう
トンチンカンな指示に一度ガツンと反論してやったら、まさか反論されるなんてみたいな顔して大人しくなった
威圧的に言えば下の立場の人はみんな従うって思ってたんでしょうね
気弱で反論できない男性の部下には相変わらずパワハラしてるから、人を選んでやってるのは間違いない
人としてクズだと思う+26
-0
-
109. 匿名 2020/02/22(土) 21:51:22
何事にも柔らかく優しく猫なで声で話さないと態度悪いと言われる今の職場。お客様から説明が聞こえないと聞き返されたので。はっきり大きい声で言い直したら、裏で聞いてた人がイライラしたように物にガンガンガンガン八つ当たりしたように音を立てられる。あの職場の独特なマイルールにもううんざり。来月辞めるときめた。
ハキハキ話すのは、別に失礼な事じゃないと思うし、別に今までクレームもきたことないんだけど。人格否定というか、毎日観察されてノイローゼになりそう(´;ω;`)+5
-0
-
110. 匿名 2020/02/22(土) 21:52:15
パワハラ気質ある人間って弱い立場の人間にだけ強く当たる。上の人間にはペコペコして
わかりやすいよねぇー自覚もないんじゃない?+21
-0
-
111. 匿名 2020/02/22(土) 21:53:50
>>50
やられた側の大半は「使えなくて職場に迷惑かけてる自分が悪い」と思ってるんだよ。
パワハラやモラハラの被害者は、こう思われることを気にしてるはず。+13
-2
-
112. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:01
>>4
今と流行りが正反対だよね+2
-0
-
113. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:37
>>79
ほんとに。ガルちゃんのトピで見て知ったけど、欧米では、いじめた側が精神科にかかるんだってね。精神異常者扱い。日本は逆にやられた側が心を病む側になってしまってるのが悔しいよね。加害者がそのままのうのうと生活してるって。そりゃいじめもパワハラもなくならないよ。+24
-0
-
114. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:42
>>108
職場にいるババアがそうです。感情論でものをいう。ヒステリックに文句言う。たぶん怖いから舐められたくないからだと思う。+7
-0
-
115. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:58
>>113
でも欧米でもいじめはなくならないのよね。不思議。
ただ、まあ、イジメたほうが病院送りになる方がまだ溜飲が下がるっていうのはあるわな。+3
-1
-
116. 匿名 2020/02/22(土) 22:00:32
自覚があればパワハラなんてしません。
メンタルをコントロール出来ない人がする物ですからね+10
-0
-
117. 匿名 2020/02/22(土) 22:01:16
女って群れたがるよね
皆で上司に報告する!皆で言えば効果ある!とかそれってイジメと同じ。ボスが気に入らないヤツいたら同調圧力で皆右向け右。くだらない。ボスの機嫌で、それにあわせて日によって態度かえてくるなよ(笑)私はひとりでも平気だし、別に何言ってくれてもかまわない。自分のやってきたことに自信あるし、普段無視してくるのはノーダメージだけど、次仕事でいちゃもん言われたら辞めてやる!+7
-0
-
118. 匿名 2020/02/22(土) 22:02:47
>>3
こいつ大嫌い!
「常識がないから教育してやってんだよ」って何様だよ。
もう二度とテレビで見たくない!+18
-0
-
119. 匿名 2020/02/22(土) 22:04:01
そういう人見てると怒る理由があって怒るんじゃなくて、攻撃したいから何か理由つけて怒ってるって感じがした
指摘するにも、批判するにもそこまで高圧的な言い方しなくてもいいと思うし、話してるとだんだん話しが支離滅裂になってくんだよね
けど、本人は自分が正しいとか思って自覚ないみたい、自分のことも正しいし性格いいと思ってるみたい
+22
-0
-
120. 匿名 2020/02/22(土) 22:05:50
モラ夫の姉もモラハラで、モラハラ姉弟。
2人の持論は、いじめは、いじめられる奴に原因があるから起きると。自分をイラつかせる存在は、いじめられて当然なんだそうです。
それ以外にも、二人とも独自のマイルールがいろいろあります。二人とも、自分を優秀と認識しており、間違っているのはいつも他者という考え。
自分こそがモラハラだなんて、思っていないと思います。
さすがに義姉には言えませんが、私は夫にはあなたはモラハラだと言い続けているので、最近は少し気にしているようです。ですが、直す気はないようです。言われることは気にするけど、納得はしていないからだと思います。
+0
-0
-
121. 匿名 2020/02/22(土) 22:09:26
>>50
こういうタイプが良い例じゃん。
パワハラの見本って感じw+5
-2
-
122. 匿名 2020/02/22(土) 22:10:28
>>110
そんなもんだよーパワハラする奴って。
+1
-0
-
123. 匿名 2020/02/22(土) 22:11:45
>>119
前に東大の大脳生理学?の先生が「怒っている人の心理は単純に"俺はお前が嫌いだ"なんだけど、それをそのまま言うと馬鹿だと思われるから、粗探しをして仕事のやり方が悪い、とかもっともらしい理由を作ってるだけ」って言ってた+23
-0
-
124. 匿名 2020/02/22(土) 22:14:34
>>113
習い事の先生してるけど、ある子が突然すごい意地悪になって、ことあるごとに弱い子の揚げ足をとっていたぶるようになりました。
どうしたんだろうと思っていたら、いじめっ子が家庭不和の不満を漏らすようになったんです。
それを知らなかった頃は、いじめっ子を怒っていたんですが、いじめっ子ってそうやって生まれるんだと思うと、かわいそうに見えてしまいます。
人をいじめる人自身に傷があるんだなぁと、つくづくわかった出来事でした。
+1
-3
-
125. 匿名 2020/02/22(土) 22:15:50
>>113
保育士してるんだけど、パワハラ上司が昇進していき、パワハラを受けた部下がどんどん病んでいってしまった。休職者続出で、人手不足。保育福祉業界ってこんなもの?誰よりも仕事ができる人だけど、経営者は何でパワハラ上司を評価するのかわからない。どこに訴えたらいいかわからない。+16
-0
-
126. 匿名 2020/02/22(土) 22:18:32
>>1
自覚ない人以外使えないとかどんな人に対してもつかわないよね
実際仕事が遅いにしても、少しでも相手のことを考えられる人ならそういう言い方はしない+15
-0
-
127. 匿名 2020/02/22(土) 22:22:16
パワハラしても、あなたのためにやってる
あなたのためにそう言ったって言う
それを言えばいいと思ってる
そしてパワハラしてたことの部分だけ記憶無くなって
問い詰めたらはぐらかして逆ギレ
そんな上司だったから縁切った+8
-0
-
128. 匿名 2020/02/22(土) 22:23:44
てかジャンジャン仕返しすりゃいいじゃん。パワハラに黙ってる奴こそ一体なんなの。どんどんぶちかましていけよw
+0
-6
-
129. 匿名 2020/02/22(土) 22:26:17
>>79
私もです。無職です。対人恐怖になり、精神科のデイケアに通っています。何年通っても復帰するのが怖いです。障害者枠で就労しようと思っているけど、何でパワハラをされた方がこんな思いをしなくてはいけないのか辛いです。私の20代を返して欲しい。会社はパワハラ認定してくれなかったけど、職安が認定してくれたのが救いでした。+23
-1
-
130. 匿名 2020/02/22(土) 22:27:45
>>125
まさに今の私だと思った。
幼稚園教諭で、パワハラうけ25歳の私がやめ、一個下の先生も辞め、若い先生もう1人辞めそうです。
大元となる本部の事務局にパワハラを訴えて偉い人たちが幼稚園に来て、私の話をきいて
これは完全にハラスメントですねって言ってたんだけど
本部は注意しました。だけ。
その後も変わらず、体調崩してやめました。
TV局に合わなかった私は偉かったと思う。
マスコミに言えば、マスコミが調べてくれますよ。+4
-0
-
131. 匿名 2020/02/22(土) 22:28:09
>>111
横からですがまさに私がそれです。言われる私が悪い、できない私が悪いと思い、毎日パワハラを受け続けても黙って耐えていましたが年末に体調を崩し、勇気を出して上司に相談。けど返ってきた答えは「言われないように頑張るしかないよ」。
ショックでした。もう来月で辞めるのでそれまでの辛抱。色々調べまくって会社都合退職にできるとのことなので会社都合にしてもらいました。+13
-2
-
132. 匿名 2020/02/22(土) 22:31:46
>>113
そうなんだ…パワハラされて精神科行ってる私からしてみればなんか日本がっかり。
たしかに欧米の論理の方があってるわ。+6
-0
-
133. 匿名 2020/02/22(土) 22:32:25
>>40
それは怒るよ。バカって言われても、使えないって言われても、当たり前だよ。
そこまで対応してもまだ指で混ぜるんでしょ?
+2
-0
-
134. 匿名 2020/02/22(土) 22:32:41
こういう人達ってメンタル弱ってる時に攻撃してくんだよね
あれって、あの状態でやられてるほうは免疫ない状態だか凄いダメージ負うんだよ
やっかいだよ。本当+7
-0
-
135. 匿名 2020/02/22(土) 22:33:09
パワハラやめろって言うと「だって仕事じゃん!甘いこと言ってるとできるようにならないじゃん!」って言うと思う。+2
-0
-
136. 匿名 2020/02/22(土) 22:33:50
ないです!
新人いじめをずっとしてた奴が、辞めた新人からやっとパワハラで訴えられそうになり、職場で大問題になり、上司に注意された途端被害者面ですよ!
「私かわいそうでしょ〜」と急にメソメソし始めて勝手に病んで辞めてったけど、反省しているのかどうか…
きっと子供の頃から自覚なくいじめをしてきたんだろうと思う
いじめる側がいじめられたからなのか?気の強い人って打たれ弱いね
+5
-0
-
137. 匿名 2020/02/22(土) 22:34:58
>>113
嫌がらせされた時に慰められたんだけど、いや私じゃなくてあっちをどうにかしてやってと思った。+2
-0
-
138. 匿名 2020/02/22(土) 22:35:25
>>1
パワハラやモラハラ
侮辱、冒涜
これらって人格障害だもの
人間的な問題
判らないんじゃない?
自分を同じ環境にみんなで置いてやるしかないね
+13
-0
-
139. 匿名 2020/02/22(土) 22:35:56
別部署の上司だけど酷いよ
あまり私は関わらないけど女性にはセクハラ、男性にはパワハラ
真面目な男性社員が言われ過ぎてキレて胸ぐら掴むまでしたけど耐えたのが可哀想だったと聞いたよ+3
-0
-
140. 匿名 2020/02/22(土) 22:37:19
来年も働いて欲しくない、給料渡したくない
あなたにできるの?やれるの?
細くて気持ち悪い足だからスカートで隠しなさい
なんかかわいそう。こんなこともわからないなんて
一人暮らしで辛いなら実家に帰って餌でも食べさせてもらいなさい
あなたの彼氏の住所年齢職場教えなさい。探偵つけてやるから!
って言われた。
会社の大元の本部の事務局に勇気を出して話した。
パワハラした人には注意しといたから。と言われた。
そして何も変わらない。
どう考えてもパワハラなのに、声に出しても報われないなんて惨めだ+5
-0
-
141. 匿名 2020/02/22(土) 22:38:11
>>125
私のことかと思った。同じことで悩んでます。
本当にどうにかならないのかな?
マスコミ取材来てくれないかな?
私のところは、パワハラ上司だけではなくて、経営者もワンマンです。
経営者の言うことが絶対で、下の話は聞いてくれません。
何でも話してというけど、話したら終わりです。
人事評価が下がりました。
それなのに、部下の自主性が足らないとか部下が意見を言わないとかいつも言ってます。+4
-0
-
142. 匿名 2020/02/22(土) 22:38:18
>>72
タバコの匂いはファブリーズでどうにかなるものじゃないでしょ自覚ないんだね、だから喫煙者嫌い
吸わない派遣雇えば?ってそんなの面接で聞いて落とせるわせないでしょ、その方が問題だよ+4
-1
-
143. 匿名 2020/02/22(土) 22:43:17
>>141
マスコミに言ってみたら?
いまマスコミ的に旬なネタだから来てくれるし世間の会社の評価は下がると思われて上司は頭悩ますだろうし。
パワハラするやつなんて大嫌いだー
反面教師にしてるよ。+1
-0
-
144. 匿名 2020/02/22(土) 22:44:54
行政でパワハラを密告できるシステムを作ってくれたらいいのに。このままでは、パワハラを受けた方が泣き寝入りするしかないじゃん。+6
-0
-
145. 匿名 2020/02/22(土) 22:51:54
うちの上司はモラハラ気質だけど、本当に全く自覚ないみたいよ
主に性格に難ありな人で、この上司の下に就いたパートは辞めてゆく人が多い
「なんで辞めるんだろー?」「辞めた子を近所で見かけたけど全然声掛けて来ないんだよねーなんでー?」ってよく言ってる
モラハラしてきた人に声掛けようとは思わんわな・・・
っていうかホント自分の性格の悪さに気づいてないことにビックリする・・・+12
-0
-
146. 匿名 2020/02/22(土) 22:59:47
自覚はないね。
ムカつき過ぎてやられたことと同じように返してやったら異常なほど傷ついたって大騒ぎするね。
あいつらめちゃくちゃ打たれ弱いよ。そして言い返してこないおとなしい人や優しい人を狙ってやってるドクズだよ。+16
-0
-
147. 匿名 2020/02/22(土) 23:06:22
パワハラってどんなのですか?言うのも言われるのもわかってないかも
よく「あの人怒ってたね」て言うのも怒ってたのってわからなかったりするんですが暴言みたいなのをパワハラって言うんですか?+1
-0
-
148. 匿名 2020/02/22(土) 23:10:31
>>82
そんなの普通に香水使ってないですよ?鼻悪いんですか?って言ってみては?+2
-0
-
149. 匿名 2020/02/22(土) 23:19:53
こういうモラハラタイプが上司だったりすると、出来る業務もミスしそう…。
そして更にチクチク。
自覚無いから人にモラハラするんだろうね。+4
-0
-
150. 匿名 2020/02/22(土) 23:25:42
>>1
自覚がないというよりは
自分が正しい
自分が正義って思っててだからみんなを正してやってるんだ
=いやがらせとか言うやつはおかしい
って認識なんじゃないの?
ハラスメントだと思っていないっていう感じ??+23
-0
-
151. 匿名 2020/02/22(土) 23:39:41
+2
-0
-
152. 匿名 2020/02/22(土) 23:40:33
ワカちゃん、反省して+0
-0
-
153. 匿名 2020/02/22(土) 23:51:04
>>91
あ、それ口臭ね。+0
-0
-
154. 匿名 2020/02/22(土) 23:55:46
>>1
全く自覚無い。
うちの旦那がそう。
+1
-0
-
155. 匿名 2020/02/23(日) 00:00:50
>>152
わたし、ワカちゃと呼ばれているものです。なんかしましたかね。。、+0
-0
-
156. 匿名 2020/02/23(日) 00:09:01
病的なさみしがりなんだと思う。+4
-1
-
157. 匿名 2020/02/23(日) 00:18:34
どこからどこまでがパワハラと、とっていいのか
わからない😖+2
-0
-
158. 匿名 2020/02/23(日) 00:42:55
>>25
私も言ってみたい+1
-0
-
159. 匿名 2020/02/23(日) 01:27:44
>>142
自覚あるからファブリーズしてるんでしょ。だから吸わない人、嫌い。ファブリーズしたり、パーカー羽織って直接匂いがつかないように努力してるのにしつこいくらいに毎日タバコ臭いって言う方もきちがいだと思うよ。それなら雇う時にタバコ吸わない人雇えばいいだけじゃん。なんでそれが出来ないの?+4
-1
-
160. 匿名 2020/02/23(日) 01:28:56
>>153
口がドブ臭いって(笑)終わってるね、その人+0
-0
-
161. 匿名 2020/02/23(日) 01:31:00
自分よりあとから入社してきた上司だったけど、自覚ないってより、自分の指示したことですら報告しにいったら忘れてるからまず覚えてない。
一度どうせ忘れるだろうから、「それパワハラですよ」って言ったら
パワハラだなんで冗談やめてよって笑ってた。
上司はなんかの病気かな?と思って辞めた。
そいつの仕事全部引き受けるのも、パワハラもうんざりして。+6
-0
-
162. 匿名 2020/02/23(日) 02:12:03
年上の新入社員が入ってきたけど言葉が酷くて、小さい会社だから社長が新入社員を呼び出して「何件かパワハラに該当する報告があったから改めるように」と言ってくれたけど、新入社員が社長に「皆んなが飲み会に僕だけ誘わないのはパワハラじゃないんですか?」って言い返してて、社長も話が通じなさすぎて困ってた、どの会社にも困った人はいるんだね+7
-0
-
163. 匿名 2020/02/23(日) 02:16:34
ないよね
そんくらいでパワハラになるのかとか
それじゃ何も言えなくなるとか
言うもんね+4
-1
-
164. 匿名 2020/02/23(日) 02:19:46
被害妄想扱いしたりする+4
-1
-
165. 匿名 2020/02/23(日) 03:35:23
パワハラキチガイ関わりたくない+4
-0
-
166. 匿名 2020/02/23(日) 03:37:29
録音して証拠掴んだら勝ち組だよ+1
-0
-
167. 匿名 2020/02/23(日) 05:07:21
>>50
キチガイって言葉使う時点でパワハラしてそう+2
-1
-
168. 匿名 2020/02/23(日) 05:37:03
>>1
無い無い。あるわけ無い。
まず自分はお前より偉いんだって権力使って攻撃するんだもん、当たり前の構図だと思ってる。エスカレートすると、人を人とも思わなくなる。そういう人間性の人、病気。
パワハラのもと働いてて今も病み中。+17
-0
-
169. 匿名 2020/02/23(日) 05:39:44
>>7
本当にそう。弱い犬だからよく吠えるって周りからは言われてる、いいネタになってる。+9
-0
-
170. 匿名 2020/02/23(日) 06:34:51
パワハラだけでなくイジメもだけど、加害者側である自覚がない人が多いと思う。もちろん中には自覚している人もいるんだろうけど、数は少ないだろうな。
無自覚でヤバい事やってるって、相当たちが悪くて怖いわ。+11
-0
-
171. 匿名 2020/02/23(日) 07:10:36
>>3
もうテレビ出てないしブログもやってないよね。
あの告発なかったら今頃コロナ特需でテレビ出まくりだったんだろうね。+5
-0
-
172. 匿名 2020/02/23(日) 07:31:53
パワハラなんて大袈裟な、と思ってると思う。
多分、意識が体育会系とかの流れ?で、昭和のまんま。+5
-0
-
173. 匿名 2020/02/23(日) 07:37:01
>>1
自覚なんかある訳ない。
だから私は上司の男だったけど本社のコンプライアンスチームに報告してやったわ。
何ヶ月も調査が入り、その後遠くへ飛ばされた。
でも、そんな奴は反省したりしないだろうから、行った先でまたやるよ。そうやってドンドン都落ちして行け。+13
-0
-
174. 匿名 2020/02/23(日) 07:49:33
>>1
まさに私の上司がそのタイプ
家族のことをけなされたり、食べるものまで口出しし怒って壁を壊したりめちゃくちゃな上司で我慢できずパワハラだと訴えたらキョトンとしていた
会社でもパワハラのことで注意したら自分がされているといってキレる始末
本人は全然自覚がないからするんだと思う
みしパワハラのことで会議があったら本人は率先してパワハラ対策をするタイプ
+7
-0
-
175. 匿名 2020/02/23(日) 08:21:52
>>123
確かにそんな感じですね。言ってること、支離滅裂で話にならなかったですもん。馬鹿にされたくないって言っても、馬鹿なのバレてますしねw+4
-0
-
176. 匿名 2020/02/23(日) 08:54:44
未熟者の勘違い野郎の芋野郎を管理者にするからパワハラするんだ。
大嫌いだ。ば~か+5
-0
-
177. 匿名 2020/02/23(日) 09:36:56
去年職場でアンガーマネジメント(怒りをセルフコントロールする技術)の研修があったので、参加してきた。
自由参加だったけど、キレまくり、ハラスメントしまくり、部下を辞めさせまくりのクソ上司も参加していた。
しかもその上司はアンガーマネジメントの本を読んだことがあるらしい。
現在進行形でハラスメントをしまくっているし、こういう輩は自分がハラスメントしてるって自覚がないんだと思う。研修しても無駄だと思う。+10
-0
-
178. 匿名 2020/02/23(日) 09:58:16
窓口業務でお客さんが目の前の待合室にいるのにパワハラ上司が部下を怒鳴りまくってたから、お客さんに注意された。
少しはしょんぼりするかと思ったら、言い返せばよかったと…全く反省なし。
でも、ご意見箱に投稿されてないかチェックしに行ってたw+5
-0
-
179. 匿名 2020/02/23(日) 10:33:26
パワハラっていうか誰に対しても上から発言な人がいる。
私は特に被害を受けるので、他の人から
「いじめられてる」「嫉妬されてる」
と思われてるみたいなのですが、当の本人は仕事以外ではけろっとしており、
こちらが傷ついていることに全く気づいていない。
それどころか、「良かれと思って指導してあげてる」オーラがすごい。
一種のサイコパスなんじゃないかと思ってる。+7
-0
-
180. 匿名 2020/02/23(日) 11:38:51
>>150
ほんとそれ。
パワハラする人は自分が正しい、正義って思い込んでる。
または、実はすごく小心者で威圧することで言うこと聞かせてる奴が多い。
私の職場の課長補佐、口癖は「間違ったことは言ってないよね?」
声がでかいから部下を注意する声が遠くまでまる聞こえ。
「本人の評価が悪くなるからやめてほしい」と伝えたら「わかった、でももう周りにバレてるけどね」だって。
バレてるのはアンタがでかい声で注意するからだよ..,!
しょっちゅう注意受けてたその部下、ついに休職しちゃった。
外部とのMTG後、すぐ外部の人の悪口言い始めたり、性格悪すぎてうんざり。
パワハラする人って本当に無自覚だと思うよ。+5
-0
-
181. 匿名 2020/02/23(日) 11:48:14
上の世代の人って「今の時代はすぐパワハラとか言われるからめんどくさい。そんなこと言ってたら何もできない」みたいなこと言う人がかなりの割合いる。その人自身はパワハラするような人じゃなくて普通に優しいからこそ、ぎょっとする。パワハラの訴えをめんどいクレーマーぐらいに思ってるのかな…。いじめの傍観者と同じでパワハラなくならない空気は作ってるよね。+4
-0
-
182. 匿名 2020/02/23(日) 11:56:20
>>4
この子達も今や中学生のお母さんかな。+0
-0
-
183. 匿名 2020/02/23(日) 12:49:37
自覚ないと思うよ。
元旦那がこのタイプ。
私に対してもモラハラ行為あったし、
会社で、若手の社員がコンプライアンス部にパワハラ通報すると、「これくらいの事でパワハラだなんて、最近のやつらは頭おかしい」なんて罵詈雑言。
感覚が麻痺してる。+5
-0
-
184. 匿名 2020/02/23(日) 13:07:58
>>1
自分の所のクビになったパワハラ店長も他店の店長がパワハラで訴えられた時にブチギレて何がパワハラだ!とか店で騒いでたし気が付いてないんじゃないかな+3
-0
-
185. 匿名 2020/02/23(日) 14:54:56
>>4
汚い。
性病持ってそう。+0
-5
-
186. 匿名 2020/02/23(日) 15:45:44
自分のイエスマンにしか仕事ふらない。
揚げ足とって公開処刑するのは日常茶飯。みんなが見てるところでバカでかい声で罵倒。バカじゃないの!?とか平気で言う。
面接者の学歴職歴など平気で馬鹿にした発言を事務所みんなが見てるところで平気でする。
人を見下した発言をして、俺面白いだろ?っていうドヤ顔。もちろん不快なだけでクソつまんない。
女性社員全員から嫌われてるし、男性社員もこいつの事嫌いな人間多くてとにかく敵が多い
↑うちのバカ上司の事ですけど、これってパワハラですよね?
こんな人間性のくせに管理職。まじで終わってる+4
-0
-
187. 匿名 2020/02/23(日) 15:51:38
>>172
確かに意識が昭和のまま止まってると思う。
少人数の職場とかで、移動とかもない環境だとパワハラめいた発言も指導としてやってて、パワハラめいた指導も出来ない奴が悪いような空気が出来上がっちゃってるから、新しい人が入ってもパワハラされて辞めてく。人材の新陳代謝がないと改善は難しいのかなって感じる。+4
-0
-
188. 匿名 2020/02/23(日) 16:20:39
正義マンはハラスメント常習者
悪を設定して攻撃するのが日常になっちゃってる+3
-0
-
189. 匿名 2020/02/23(日) 16:42:55
>>3
テレビには出てないかもしれないけど、某局のラジオに週1で出てる
この人外科医らしいけど、ウイルスとかのことを解説してる
何だかなあ+0
-0
-
190. 匿名 2020/02/23(日) 17:00:18
>>188
パワハラする側が日常になっちゃってるし、当事者じゃない周りもまたかぁな反応になってると本当に悪循環。
パワハラされる人が代わるだけで、他は何にも変わらない。+3
-0
-
191. 匿名 2020/02/23(日) 21:04:45
>>150
まさにそうです。
自分だけが正しくてまわりは悪でしかないという考え方です。
他人ならまだしも、兄弟でこうだとどうしようもない。精神的にかなりこたえる。+0
-0
-
192. 匿名 2020/02/23(日) 23:03:21
本人の中では指導という名のパワハラで言うことを聞かせた成功体験があるから。勘違いして自信つけちゃったりする。
でもそれは相手側が一歩引いて譲っただけ。なにも解決させてないし人が離れていく。
本人は怒るのが日常化して癖になりパワハラなんていう概念はない。+4
-0
-
193. 匿名 2020/02/23(日) 23:24:16
「アタシは性格が悪いから」
「アタシって瞬間湯沸し器ですぐカッとなって思ったまま言っちゃうから」
自己申告すれば許されると思ってる人いない?+5
-0
-
194. 匿名 2020/02/24(月) 01:24:17
ストーカー行為やってる奴が自覚なかったことあって、本当にどうしようもないよ。+2
-0
-
195. 匿名 2020/02/24(月) 03:23:28
>>32
虐待事件の親がよく使うしつけと同義語
指導、教育とは、全く異質な発言。
頭が少しおかしい人達だと思う。+2
-0
-
196. 匿名 2020/02/24(月) 04:32:32
前の会社の岩渕さんはやく結婚して寿退社しなよ
パワハラみっともないよー+1
-0
-
197. 匿名 2020/02/24(月) 12:48:08
>>192
本当にそうですね。
成功体験があると勘違いでそれが正しい指導と思ってしまう。
少しでも反論すると素直に聞き入れない奴と悪評たてたりして更にパワハラの圧が強くなる。
+2
-0
-
198. 匿名 2020/02/25(火) 17:14:31
自分が1番と考えている芋野郎は自覚なんか出来ない‼️+0
-0
-
199. 匿名 2020/02/25(火) 17:42:45
>>29
うちも、上司のパワハラ発言が辛くて会社やめる子の送別会で、その上司が「お前が一人前になるの楽しみにしてたのに」って泣いてて、色々履き違えてる人だと思った。+1
-0
-
200. 匿名 2020/03/03(火) 23:05:59
自覚がないのか、自覚はあるけれど自己保身のために嘘をついているのか、どっちなのだろう。
私の話を一切聞かずに一方的に犯罪者扱いして何度も注意してきたくせに、パワハラ問題として明るみになったら、「あなたのためを思って公平公正に誠実に対処してたのに何が不満なんですか?」って堂々と言われた。+1
-0
-
201. 匿名 2020/03/04(水) 15:10:09
こういう人達ってメンタル弱ってる時に攻撃してくんだよね
あれって、あの状態でやられてるほうは免疫ない状態だか凄いダメージ負うんだよ
やっかいだよ。本当+2
-0
-
202. 匿名 2020/03/05(木) 20:32:28
皆さん、まだこのトピにいますか??
最近、ケアレスミスで派遣先の上司からため息つかれてから、「もうだめだ」と目の前で言われました。
これは厚労省のパワハラの定義にため息もパワハラとなっていたのですが、パワハラだと思いますか??
業務自体、私一人にさせるには膨大すぎる、
精神的にも参る内容でした。
それに関して一点ケアレスミスをしてしまい、、、
普段から仕事に対してわたしには威圧的です。
でも普段は普通に話しかけたりしてきてよく分からない人です。
もうその上司と仕事するのが辛いです。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する