-
1. 匿名 2020/02/22(土) 18:02:24
それは、投稿者が雰囲気の良いお気に入りのカフェで、ひとりお茶をしていたときのこと。仕事あがりらしき若い女性店員たちが、投稿者のすぐ横の席に集まり、世間話を始めてしまったという。
その内容のほとんどが「事務的なものは社員がやるんだ! バイトは所詮バイトだ!」といった仕事の愚痴で、若い女子たちのマシンガントークは、次第にエスカレートしてしまう。
…この出来事を振り返り、投稿者は「仕事が終わったらああやってお客の隣にでーんと座って愚痴などいいんですかね?」「せっかくの楽しみが…という不愉快な気持ちだけが残りました」と、他ユーザーに意見を求めている。
+22
-167
-
2. 匿名 2020/02/22(土) 18:03:02
そんなカフェもう二度と行かない+716
-20
-
3. 匿名 2020/02/22(土) 18:03:30
お里が、、+26
-20
-
4. 匿名 2020/02/22(土) 18:03:54
+82
-62
-
5. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:04
まぁ仕事が終わったら一般人やし+559
-30
-
6. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:04
仕事あがってまだ店にいたいもんかね、私なら一刻も早く立ち去りたいけどね。+1054
-0
-
7. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:08
どうかと思うけど、それをいちいち投稿する奴もめんどくさい。+464
-22
-
8. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:09
バイトのがしっかりしてそう+12
-25
-
9. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:16
プロ意識を持つ人は減った気がする
割り切ってやってるというか+231
-7
-
10. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:16
そのこたちは、なぜ他の店にいかないのかしら?+347
-1
-
11. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:33
グチるなら別の場所に行った方がいい+291
-2
-
12. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:47
そのカフェの店員てことは間違いないの?+182
-3
-
13. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:48
お店の本部にクレーム入れても良いレベルだよ
+22
-20
-
14. 匿名 2020/02/22(土) 18:04:54
本当かなあ。自分の職場で聞こえるような愚痴いう?+295
-2
-
15. 匿名 2020/02/22(土) 18:05:07
バックヤードで大きい声で喋ってる店はまたにある+165
-1
-
16. 匿名 2020/02/22(土) 18:05:09
そのカフェが特殊じゃない?
お客さんがいる時に、店内で居座って愚痴なんてなかなか無いと思う。+158
-1
-
17. 匿名 2020/02/22(土) 18:05:14
まぁ聞くつもりなくても聞こえちゃう時あるからね。
ってか、よく自分の勤務する店の客席でそんな事話せるね。
社員が聞こえてるかもしれないのに。+71
-0
-
18. 匿名 2020/02/22(土) 18:05:27
これはそのカフェのバイト女子達が、仕事上がりにそのカフェで社員の悪口言ってたってこと?
すごいな、お客様以前に社員に聞かれない?+111
-1
-
19. 匿名 2020/02/22(土) 18:05:29
まだ働いてる他の店員もいる中よく店の愚痴が言えるな+54
-1
-
20. 匿名 2020/02/22(土) 18:06:22
>>10
スーパーのパートさんがお疲れ様でした〜感じで買い物してく感覚なのかね?+70
-1
-
21. 匿名 2020/02/22(土) 18:06:22
バイト雇うのもリスクだよね+9
-2
-
22. 匿名 2020/02/22(土) 18:06:28
なんかウソっぽいなぁ
いつもの嘘松じゃないの?
そもそもカフェなのにお茶って・・・
普通コーヒーじゃないの?+5
-30
-
23. 匿名 2020/02/22(土) 18:06:49
事務的なものは社員がやるんだ! バイトは所詮バイトだ!
応募規約に書いてないなら、そりゃそうだ。+76
-3
-
24. 匿名 2020/02/22(土) 18:06:55
別によくない?!私は聞き耳立てちゃうかもwwそういう話って意外とくだらなさすぎて面白い+33
-2
-
25. 匿名 2020/02/22(土) 18:06:58
その日で辞めたんじゃない?笑+2
-2
-
26. 匿名 2020/02/22(土) 18:08:12
地方の温泉宿行った時、夜中に10人くらいの従業員の女性たちがわっと入ってきてびっくりした思い出がある
ズラーっと並んであー疲れた〜って言いまくりで頭洗ったりして完全なるオフモードでガシャガシャやってたから、むしろこの時間ここに客はいちゃいけないんだなと察してすぐ出たけど+25
-1
-
27. 匿名 2020/02/22(土) 18:08:25
勤務時間が終わったら、バイトもパートもお客様だから仕方ないね。
個人的な経験で言えば、自分の勤めてるカフェで飲食したく無かったけど。+31
-4
-
28. 匿名 2020/02/22(土) 18:08:55
>>22
実際飲むのがコーヒーであれ紅茶であれカフェでお茶するって言わない?+49
-3
-
29. 匿名 2020/02/22(土) 18:09:22
>>23
聞き取った愚痴の内容が意味不明すぎるよねw+9
-0
-
30. 匿名 2020/02/22(土) 18:09:44
>>22
日本語不自由なのかな?+2
-2
-
31. 匿名 2020/02/22(土) 18:10:33
>>14
しかも悪口…+12
-2
-
32. 匿名 2020/02/22(土) 18:10:39
そんな事まで気が回るバイトの方が少ないんじゃない?+6
-1
-
33. 匿名 2020/02/22(土) 18:10:57
>>6
バイト時代にはそういうスタッフが必ずいた
学生とか主婦とか色々だけど
その人もバイトの待遇に文句タラタラだったけど、文句言う割りにバイト先にしか居場所がなかったんだと思う+56
-0
-
34. 匿名 2020/02/22(土) 18:11:04
カフェに何求めてんの?会社や職場の愚痴くらい言って当然でしょ。まさか「あそこに座ってる客がブス!ブスだし態度悪い!」とか言ってたなら問題だけど。
客のくせにうるさいよほんとに。店員はお前のしもべじゃない。バイト代発生してないのに店員らしさを求めるな。
+19
-18
-
35. 匿名 2020/02/22(土) 18:11:17
気にしない
仕事ってそんなもん
仕事外まで求めない+8
-2
-
36. 匿名 2020/02/22(土) 18:11:20
もし、チェーン店の店なら社員なんていないからきかれてもいいんじゃない+3
-0
-
37. 匿名 2020/02/22(土) 18:11:38
他の店の子がじゃなく、そこで今まで働いてて終わった店員さんが横に座ったってことね。
別に愚痴言うのはいいと思うけど、よく自分の店で愚痴れるなぁ、、、
しかもさっきまで対応してたかもしれない客の横で。+16
-0
-
38. 匿名 2020/02/22(土) 18:13:22
何でここ、店員を擁護してる人が多いのか
理解できないんだけど…
そういうの、大手チェーンだったら
マナー規則にあるよ
+24
-5
-
39. 匿名 2020/02/22(土) 18:13:46
>>1
カフェ勤務の経験がありますが………。
それって、本当にそのカフェの店員?
違うよね?
普通なら、バイト上がりの店内で同僚バイトと店の悪口言うとか考えられないんだけど?
ってか、別の場所で盛り上がるよ。+61
-0
-
40. 匿名 2020/02/22(土) 18:14:04
批難して欲しくて上げるんだよね
不愉快だったねーで終わるかお店に言えばいいのにめんどくさい
そういう女子いた
本人に言わず周りに話して叩かせる人+5
-6
-
41. 匿名 2020/02/22(土) 18:14:13
>>6めちゃくちゃわかる!!関係ないけど学校関係の集まりなんかも終わってからも帰らずベラベラおしゃべりしてるママさんいるよね+22
-0
-
42. 匿名 2020/02/22(土) 18:14:33
>>22
パンを食べても朝ご飯って言いますし・・・+18
-1
-
43. 匿名 2020/02/22(土) 18:15:00
そんなに嫌いな職場にお金落とすのがすごいわー
社割?そこは得したいけど愚痴言いたいの?+6
-0
-
44. 匿名 2020/02/22(土) 18:15:17
近くに愚痴れる場所がないようなど田舎なのかな?そうじゃなかったらわざわざ職場に残って大声で愚痴言う?+7
-0
-
45. 匿名 2020/02/22(土) 18:15:42
いかにもお店の身内がたむろってる店はホント居心地悪い。
友達連れてって申し訳なかったわ。+11
-0
-
46. 匿名 2020/02/22(土) 18:15:51
一人専用カフェとかでないかしらね
ゆーっくり静かに暖かいもののみたーい+2
-0
-
47. 匿名 2020/02/22(土) 18:15:53
>>6
愚痴言うにしても普通他のお店に移動して言うけどね
お店の人に聞かせたいのかな+48
-0
-
48. 匿名 2020/02/22(土) 18:16:14
>>40
ダメに決まってるのに「いいんですかね?」と同意を求めるとことかねー
直接クレームでも入れときゃいいのに+0
-0
-
49. 匿名 2020/02/22(土) 18:17:34
自分の店で言わないでしょ
嘘くさい+2
-1
-
50. 匿名 2020/02/22(土) 18:17:43
>>34
いや、カフェって雰囲気のいい場所でゆったり静かに過ごしたい人が多いんじゃないかな
少なくとも私はそうです
働いてる人の立場では色々言い分あるんだろうけど、バックヤードならともかく店内で愚痴る事なかったんじゃないかなあ
自分も学生時代は飲食店でアルバイトたくさんしたけど、なんか勘違いしてお店を私物化してるアルバイトの子は結構いて、一緒に仕事するの嫌だったな
それもこれも責任者が不在で教育もできてないのが原因なんだろうけど
+17
-1
-
51. 匿名 2020/02/22(土) 18:18:43
それを店長なりリーダーが注意しないものかなぁ?放置するか?+2
-0
-
52. 匿名 2020/02/22(土) 18:20:49
>>39
私もカフェアルバイトをしていましたが、同意見です。
普通なら、別の場所でお茶とかしながら盛り上がるよね。私もそうしていましたwww+18
-0
-
53. 匿名 2020/02/22(土) 18:21:13
>>34
本気で言ってるの?>>1をちゃんと読んでないのかな+5
-0
-
54. 匿名 2020/02/22(土) 18:22:13
>>5
でも他所に移動するくらいの知恵はないなかな?+64
-2
-
55. 匿名 2020/02/22(土) 18:25:50
うちの近所のむ〇〇の森珈琲では、レジ近くの席になるとスタッフ同士で同僚の悪口言ってるのが毎回聞こえて来て嫌だったなあ
話聞いてても、完全にいじめって感じの内容で
ドリンク作るコーナーでは自分達で好きなドリンク作ってコーナーの下に隠れて飲んでたり(せめて裏には持っていけばいいのに←これやってたのは学生じゃなくておばさんスタッフ)
気分悪いから一時期行かなかったんだけど、先日久しぶりに行ったら店長さんが変わってて、無駄口叩いてるスタッフも皆無で雰囲気良くなってた
以前の店長は若い女の子で、学生スタッフと一緒になってだらしない接客してたのよね+7
-0
-
56. 匿名 2020/02/22(土) 18:27:32
>>34
ちょっと論点がズレてません?+5
-0
-
57. 匿名 2020/02/22(土) 18:27:43
>>7
こんな時代だから サクッと投稿して憂さを晴らす
同類項じゃない?
流せよって思う+4
-2
-
58. 匿名 2020/02/22(土) 18:27:48
>>9
割り切ってやってないから客の前で大声で店批判とかになってるんじゃない?+3
-0
-
59. 匿名 2020/02/22(土) 18:27:56
嘘松って使うやつも嫌い+2
-1
-
60. 匿名 2020/02/22(土) 18:31:16
産婦人科で受付の人が電話で話してて切った後に、今こんな非常識な事聞いてくる人居たんだけどーって他の看護師さんと馬鹿にするような会話が丸聞こえで嫌な気持ちになった事ある。
待合室にまあまあ人いたのに普通に悪口言ってて引いた。+7
-0
-
61. 匿名 2020/02/22(土) 18:33:09
>>55
あそこは〇かい〇ーく系列だから、正社員も酷いの多い
自分、バイトやって1週間でやめたのはあそこだけだったもん+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/22(土) 18:33:32
>>15
悪いけど、思わず自分の股ぐら見ちゃった+3
-0
-
63. 匿名 2020/02/22(土) 18:34:31
仕事の愚痴か。
客がいるのに他の常連客とかの悪口や噂話かと思った。
実際にあるからね、そういう店。
私がいる時に店員達が常連客のネガティブな噂話してて、それが何回もあって、私もいない時に言われてそうって思った。
聞こえてくるんだけど気分悪い。
もう行かないわ。+1
-0
-
64. 匿名 2020/02/22(土) 18:34:39
安い時給の人相手にプロ意識求めるって
図々しいにもほどがあるわ
そういうの欲しかったらお高い店に行きな+6
-5
-
65. 匿名 2020/02/22(土) 18:36:17
お店の愚痴だし、バイトだし、あえてお客さんに聞かせたかったのでは?
バイトは所詮バイト=時間給でいくらやっても給料変わらないならお客さん減ったほうが都合いいだろうし。+2
-0
-
66. 匿名 2020/02/22(土) 18:38:24
>>43
お金払ってるかどうかも怪しいと思う
自分が働いてたカフェでは、一部のスタッフが伝票作らず、しかも店内で堂々とお茶して帰ってた
>>1読んで「本当ですか?」って言ってる人いるけど、本当にこういうお店ありますよ
嫌ですぐ辞めたけど+8
-0
-
67. 匿名 2020/02/22(土) 18:39:14
ドト○ルコーヒーでお茶してて、そろそろ帰るかーって思った矢先に、うち2時間までなんで。
とオーナーらしき男性が出てきた。言い方もキツイ感じだし、周りは席ガラガラだし、2時間までなんて貼り紙もされてない。都内の混むカフェなんかは張り紙されてるけどもさ。フランチャイズオーナー店だから強気なんだろうけども言い方あるじゃんって思った。
普通にお茶して気分良く帰ろうと思ったら、迷惑な客扱いされて ちょっと凹んだわ。+3
-2
-
68. 匿名 2020/02/22(土) 18:41:55
わたしはランチいったとき
頼んだのと違うのがきたから店員さんにいったら
下げると同時に40代くらいの店長が
奥にいる若い女の子のバイトに
○○ちゃんオーダーミスしたけど食べる?
食べまーす!!!ってなって
私の隣の席で食べ出した
2度とその店いかないと思ってたら
一年後くらいに潰れてた。
そんな接客してるからだよ!と思った+8
-0
-
69. 匿名 2020/02/22(土) 18:42:28
バイトじゃなくても非正規なら仕方ない
そこがつぶれたら他所で仕事探すだけだから
何の保障も福利厚生もないなら楽なほうがいい+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/22(土) 18:43:23
私は母親が入院してた時に、その病院の看護師さんたちがプライベートで食事してる場にたまたま居合わせた事ある
向こうは気づいてなかったけど、すごい愚痴ってた
でも大変な仕事だし、仕方ないのかなーとも思ったよ
ちょっと嫌ではあったけど+1
-0
-
71. 匿名 2020/02/22(土) 18:43:38
>>24
わかるw+2
-1
-
72. 匿名 2020/02/22(土) 18:46:37
>>64
こちらとしては普通に頼んだ飲み物提供してくれて、聞きたくもないスタッフの愚痴は聞きたくないってだけなんだけど
プロ意識とかたいそうな話じゃなくて、一般常識の話だと思いますけどね笑
+4
-1
-
73. 匿名 2020/02/22(土) 18:48:33
放課後に喋る感覚なんだよ、きっと+1
-0
-
74. 匿名 2020/02/22(土) 18:50:07
>>15
バックヤードどころかレジで他の社員の愚痴言ってる高校生か大学生のバイト店員見たことある、2人で愚痴りあってたけど店狭いから店内中の人が聞いてたと思う
某ハンバーガーショップ+13
-0
-
75. 匿名 2020/02/22(土) 18:52:38
>>72
それも一般常識「求めて」るんでしょ?
飲み物一杯でそれが手に入ると思ってるのが図々しい
聞きたくないなら耳栓するか防音の個室借りるか好きにして
あるいはオーナーにあの子らうるさいから首にしてって言ってみなよ+2
-5
-
76. 匿名 2020/02/22(土) 18:53:49
>>5
ファミレスに長く勤めてたけど仕事終わった後で、客席に友達が来てたりして合流する時は
ちゃんと別の入口から入り直すし、それまでいたお客様の不快になるような行動はしない。
って厳しく言われてたよ。
ファミレスでもそれだから、そういうものだと思ってた。+37
-0
-
77. 匿名 2020/02/22(土) 18:54:41
>>6
シフト制の仕事してるけど
勤務時間が終わるとイキイキして
他のスタッフに話しかけてくる人とか多いんだよね
上司から早く帰れって追い出されてるけど
+7
-0
-
78. 匿名 2020/02/22(土) 18:55:41
>>33
バイトの待遇に文句タラタラだったけど、文句言う割りにバイト先にしか居場所がなかったんだと思う
↑笑った
めっちゃ解る
+9
-0
-
79. 匿名 2020/02/22(土) 18:58:50
>>6
前のパート先にもいたけど、メンバー終わるの待ってわざわざお茶会〜とかで店でお茶してる人達いた。
しかも働いてる従業員をガン見しながら「○○がなってないよね〜」って、何処の姑だよと。
一度だけ無理やり付き合わされたけど苦行以外の何物でもなかった。
今の職場は残業以外の人は皆終わる時間一緒だから残ってどうこうはないけど。
休みの日にわざわざ「近くに来たから〜」って皆の昼休憩狙って喋りに来る人がいる。
害はないけど休みの人が職場にいるって私は何か落ち着かない、個人の自由だから口には出さないけど。
そんなに仕事終わっても休みでも職場に来たいもんかね、私には想像が付かないよ。+5
-0
-
80. 匿名 2020/02/22(土) 18:59:55
たかがバイトに求めすぎじゃない?仕事が終わればただの客だよ。
ただ、客としてあまりに大きい声で話すのはマナー的にどうかとは思う。愚痴が聞こえて不愉快っていうならわかるけど、その店のバイトの人だから不愉快になったって言い分はよくわからない。+1
-4
-
81. 匿名 2020/02/22(土) 19:03:27
変なお店なんてたくさんある
自分は店員さん同士がちょっとした合間におしゃべりしてたりするのは全く気にならないけど、それがお店の批判となればやっぱり良い気分にならないよね
そういう話聞かすって事は、客として馬鹿にされてるんだなって思うから二度といかない
普通に過ごさせてくれるお店なんてたくさんあるんで
+3
-0
-
82. 匿名 2020/02/22(土) 19:03:43
>>76
私も同じ、ファミレスだったけど公私分ける様に言われてた。
たまに仕事終わりに友人や実家の母や妹と合流する事もあったけど、ちゃんとお客さんと同じ扉から入ってたし。
ましてや店内の愚痴やお客さんの事は絶対口には出さなかった、どのお客さんが私の顔覚えてるか分からないから。
そもそも職場で店の内部の事を言うのが意味が分からないね。+11
-0
-
83. 匿名 2020/02/22(土) 19:06:04
>>67
悔しかったのは分かるけど。トピずれじゃない?+5
-0
-
84. 匿名 2020/02/22(土) 19:06:21
>>38でマイナス押してる人たち
マイナス押した理由を教えてくれない?
私の社会勉強のために。
その店を、いい気分で利用してくれる
お客さんが居るんだよ?
+0
-0
-
85. 匿名 2020/02/22(土) 19:07:01
仕事中のこと言ってる人いるけど、仕事終わりの話だよ。全く別問題だと思うけど。+1
-2
-
86. 匿名 2020/02/22(土) 19:07:39
スーパーだと、勤務を終えたパートのおばさんがそのまま買い物して、レジのパート仲間とワイワイ身内の話をしてるのはよく見るわ。+3
-0
-
87. 匿名 2020/02/22(土) 19:09:13
お客様意識強い人多すぎ+2
-4
-
88. 匿名 2020/02/22(土) 19:09:38
>>75
現役カフェ店員です
アルバイトですが、普通に一般常識はあるつもりです
カフェ店員の事逆に馬鹿にしてませんか?
あなたは一般常識もなにもない馬鹿なのかもしれないけど、一緒にしないでよ
+1
-2
-
89. 匿名 2020/02/22(土) 19:12:09
>>84
あなたがいい気分でも悪い気分でも他人に関係ない+4
-0
-
90. 匿名 2020/02/22(土) 19:18:45
>>88
ありがとう奴隷ちゃん
ほかのバイトが楽するためにあなただけがんばってね+1
-2
-
91. 匿名 2020/02/22(土) 19:30:22
>>10
割引でもきくんじゃない?w+7
-0
-
92. 匿名 2020/02/22(土) 19:33:18
店長にお知らせした方が良いと思う+2
-0
-
93. 匿名 2020/02/22(土) 19:37:57
いいんじゃない?
裏ではみんなそんなもんでしょ
逆にそういう状況面白いし+0
-0
-
94. 匿名 2020/02/22(土) 19:51:07
6時までやってるはずの眼科に5時50分頃行ったら、患者が一人もいなかったからか、ロビーのソファで事務員が寝転がって話ししてた。私に気付いて「すいません、5時半で受付終了なんです」と気まずそうに言ったので、こちらも「すいませんでした」と帰ってきました。いくらなんでもロビーで寝転がるのはどうかと思う。+3
-0
-
95. 匿名 2020/02/22(土) 20:03:37
>>64
プロ意識とかじゃなくて、その店員に対して「こいつガキだなー」とは思うね
愚痴言う場も弁えられない奴はどこ勤めても一緒だよ+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/22(土) 20:12:17
バックヤードから店内に愚痴とか聞こえてくる時もあるよね+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/22(土) 20:17:18
>>95
百貨店勤務なんだけど、テナントの派遣さんで>>1みたいな人がいて問題になってる
店頭なのに大きな声で会社(百貨店じゃなくて自分の雇われ先のブランド)批判
ちなみにその人40代後半
注意されたらあからさまに仏頂面で言い訳
ほんと、子どもかよって思う
他のテナントからもクレーム来てるから、今度目立った行動あったらうちではお断りする旨ブランドに伝える予定
+2
-0
-
98. 匿名 2020/02/22(土) 20:21:33
>>97
百貨店は地下に休憩スペースあるよね
わざわざお店に戻るの?+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/22(土) 20:25:57
私これ夢の国で体験済み
愉快な船長さんと密林をクルーズするアトラクションでその船長さんすごく不機嫌で勿論全然盛り上がらなくてあっという間に船着場へ。同僚のクルーに「いいんだ、俺もう辞めっから!」と吐き捨てて行ってしまった。私たちゲストに何もフォローなし
その頃すごくそこのスタッフ持ち上げられてたから誰に言っても信じてくれなかったよ。その頃から実は崩壊が始まっていたんだね。+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/22(土) 20:26:07
>>98
休憩スペースじゃ言い足りなくて店頭でも言ってるって事では?
自分も百貨店勤務だけど、暇なのも手伝っておしゃべり止まらない人たくさんいるよ
+1
-1
-
101. 匿名 2020/02/22(土) 20:29:47
>>90
この人本当に馬鹿なのかもねw+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/22(土) 20:31:16
>>80
普通に考えて今までニッコリ笑って目の前でコーヒーなどを運んでくれてた人が隣のテーブルにドッカリ座り込んでワイワイと「ったく、てんちょーがさー」とやり始めたら嫌な気持ちなると思うけど
プライベートだから仕方ない?なら別の店でやってくれよ+2
-0
-
103. 匿名 2020/02/22(土) 20:34:55
>>55
ど●ーる系列の店でもそういうのありました。私はスタッフ。立場が違うと注意とかできなくて。翌日から仕事しにくくなるので。すごく嫌な仕事場でした。もうやめたけど。+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/22(土) 20:35:50
正論じゃん。+0
-0
-
105. 匿名 2020/02/22(土) 20:39:56
そもそも愚痴言う奴が嫌い
カフェなんてまったりしたいから行くのに、そこで店員の愚痴とか聞きたくないわ
そういう店は二度と行かない
その店員も店の評判落としたくてわざとやってんのかもね+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/22(土) 20:46:01
>>65
お客さん減ってお店潰れたら職場も無くなるけどね+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/22(土) 20:52:06
>>100
流石に店頭ではやらないよ…
他のお店はそうだったのかな+1
-1
-
108. 匿名 2020/02/22(土) 20:55:45
>>55
自分が働いてたむさしの森でも全くおんなじ事してるスタッフいました
ドリンクを店頭で隠れて飲むってやつ
長く働いてるパートさん達がやりたい放題やってた
しかもベテランパートのパワハラが凄いから新しい人はすぐ辞めちゃって大変だった
インカムで怒鳴るんだよね
ある時それが問題になったのかパワハラしてた人が自分から辞めて行って、みんな大喜びしたんだけど、あれどうやって辞めさせたんだろう?
+1
-0
-
109. 匿名 2020/02/22(土) 21:03:00
スタバってスタッフが客席でなんか作業とか面接みたいなのよくしてるイメージ。
角の良い席にずっといる人とか、エリアマネージャーみたいな人だったこと何回もある+3
-0
-
110. 匿名 2020/02/22(土) 21:27:39
>>33
多分>>1の店員さんもその類だよね笑
普通そんなに文句あればさっさと辞めて他行くわ+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/22(土) 21:38:51
>>10
社割とサービス目当てじゃない?
3割ぐらい安くなるならよそ行く気にもならないし、安くなる上にちょっと多めに作ってもらえたりもするし。
昔バイトしてた喫茶店で居抜きで違う店になったけど前の店から継続して働いてる人が、前の店の従業員だった人にサービスしてるの見て引いたことがある。オーナーも店も違うのにそれは話が違うというか。+5
-0
-
112. 匿名 2020/02/22(土) 21:53:24
>>26
それは仕方ないよ。
宿は住み込みで働いてる人も多いからね。+5
-0
-
113. 匿名 2020/02/22(土) 21:58:31
他の店行けよ。
アホばかりが働いてるカフェやな。+0
-0
-
114. 匿名 2020/02/22(土) 22:27:24
>>1
でーんってなに
ただ座ってるだけなのにそんな言い方されるんか+2
-1
-
115. 匿名 2020/02/22(土) 22:28:56
>>97
辞めさせればいいじゃん
辞められて困るなら諦めなよ+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/22(土) 22:30:07
>>9
バイトにプロ意識って…+7
-3
-
117. 匿名 2020/02/22(土) 22:31:28
>>23
バイトに社員レベルの仕事押し付ける事多いからねぇ+4
-1
-
118. 匿名 2020/02/22(土) 22:32:42
>>26
古い温泉宿だと10時以降は従業員も入ってきたりする+2
-0
-
119. 匿名 2020/02/22(土) 22:35:52
>>50
昨今のカフェ事情ではゆっくり静かに過ごすなんて無理
カフェに子供連れてくるのが普通になっちゃったもん
私も静かに過ごしたい派ではあるけどカフェっておしゃべりする場でもあると思うから文句は言えない+1
-2
-
120. 匿名 2020/02/23(日) 01:24:44
>>9
雇う方も使い捨てみたいな態度だからだろうね。+6
-0
-
121. 匿名 2020/02/23(日) 08:16:27
病院の待合室で受付とかお喋りしてるパターンもあるよね?和やかな感じだったらいいんだけど、ギスギスした雰囲気出てるところは怖いからやめて欲しい+0
-0
-
122. 匿名 2020/02/23(日) 09:50:48
ちょっとトピずれだけど、ファミレスでバイトしてた時、休みの日にバイト先の近くの駅に行ってエレベーター乗ったら、見たことあるような人が乗ってきて、でもその時は店で会ったことある人とは気付かなくてそのままスルーしてエレベーター降りた
そしたら後日、お店のお客様アンケートのメールで、『こちらのお店の従業員の方が私とエレベーターに乗ったのに挨拶もしないしずっとスマホ見てた。感じ悪い』みたいなこと書いてました
知らんがな+2
-0
-
123. 匿名 2020/02/23(日) 14:42:02
>>5
帰宅するまではそこの所属のはず
会社員が通勤中に事故したら労災保険でるし
バイトは違うんだっけ?+0
-0
-
124. 匿名 2020/02/23(日) 15:23:22
>>34
言ってる事ズレてるよw
そこのカフェで働いてるスタッフがまだ客がいる時間にその中でそのカフェの裏側をペチャクチャ喋って客を不快にさせてるんだっつーの。
職場の悪口をその場でお客さんのいるところで言うなって事だよ。
愚痴りたいならファミレスとか他のカフェでやれって。+2
-0
-
125. 匿名 2020/02/23(日) 15:38:19
会席一万の板前いる和食店でも皆そんな感じでやってた
飲食タダにしてくれるからバイト終わりもぐたぐだお茶して居残るの
社員と待ち合わせするために待ってるJKもいたなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『Yahoo!知恵袋』に、お気に入りのカフェで起こった出来事について打ち明けたトピックが、話題になっている。