ガールズちゃんねる

無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

415コメント2020/02/24(月) 21:23

  • 1. 匿名 2020/02/22(土) 15:39:14 

    『まるかつ』の外壁と看板の2か所には、2018年5月から店長が作った貼り紙が掲示されています。



    「とんかつなんて、ぜいたくなものを提供する必要はないのでは?」

    投稿は拡散され、「素晴らしい!」「今後も応援しますね」「心から敬意を抱きます」といった称賛の声が寄せられました。

    +1862

    -17

  • 2. 匿名 2020/02/22(土) 15:40:25 

    お金あるのに食べに行く人いそう

    +2202

    -30

  • 3. 匿名 2020/02/22(土) 15:40:53 

    優しい

    +845

    -7

  • 4. 匿名 2020/02/22(土) 15:40:53 

    とんかつは正義

    +711

    -4

  • 5. 匿名 2020/02/22(土) 15:40:57 

    お金のある人が
    悪用しませんように。
    お店の善意が
    踏みにじられませんように。

    必要な人に届きますようにと
    願って止みません。

    +3397

    -9

  • 6. 匿名 2020/02/22(土) 15:41:11 

    とんかつって贅沢品なの?

    +521

    -17

  • 7. 匿名 2020/02/22(土) 15:41:23 

    とんかつ食べたくなってきたじゃないか!!

    +620

    -3

  • 8. 匿名 2020/02/22(土) 15:41:24 

    もしかしたら店長さんも苦労人なのかなぁ
    ほんとに良い人って感じだね

    +1570

    -2

  • 9. 匿名 2020/02/22(土) 15:41:43 

    贅沢かな?
    振る舞う豚カツ屋さんが良ければいいでしょ。

    +894

    -5

  • 10. 匿名 2020/02/22(土) 15:41:44 

    >>2
    子供向けじゃないのか?

    +354

    -24

  • 11. 匿名 2020/02/22(土) 15:41:51 

    自分が払う訳でもないのにどこに文句言ってんだろね

    +1033

    -4

  • 12. 匿名 2020/02/22(土) 15:42:07 

    素敵な店長さん
    どうか悪い人がタカリに来ませんように

    +1071

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/22(土) 15:42:22 

    お金を出さない人が文句言う筋合いない

    +691

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/22(土) 15:42:29 

    悪用する人が出てきませんように。

    +527

    -3

  • 15. 匿名 2020/02/22(土) 15:42:36 

    その無料で食べさせてる分の費用は有料で食べてるお客様負担になるってことですよね
    無料食堂が無ければもっと安く食べられるのに…
    って、まぁそれが嫌なら客は店に行くか行かないか選択できる訳だけど

    +42

    -509

  • 16. 匿名 2020/02/22(土) 15:42:45 

    子供の頃貧乏だったから張り紙に涙が出る
    直接行って食事して多めにお金置いてきたい

    +931

    -3

  • 17. 匿名 2020/02/22(土) 15:42:50 

    何もしない奴に限って口だけは一丁前に文句言うよね

    +536

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/22(土) 15:42:50 

    とんかつ食べたい~

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/22(土) 15:42:52 

    2018年からずっと続けてるなんて素晴らしい!良い人だね

    +469

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/22(土) 15:43:31 

    >>2
    クーポンとかならともかくとんかつ余裕で食べれる人はわざわざ言い出さないでしょ。

    +412

    -3

  • 21. 匿名 2020/02/22(土) 15:43:39 

    節約のために子供はトンカツ食べてもらお☆ミャハ
    ご飯が食べたかったらトンカツ屋に行きなさい!
    こんな親がいそう

    +389

    -18

  • 22. 匿名 2020/02/22(土) 15:43:42 

    >>2
    お店も、その辺含めた上で無料食堂をやることにしたんだろうね。

    +493

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/22(土) 15:43:48 

    ここのお店行った事あるけど、店員さんの接客がすごく良かったよ。

    +413

    -6

  • 24. 匿名 2020/02/22(土) 15:43:53 

    ご飯が食べられないほどお金がないわけではないけど、かなりギリギリの生活をしていて、たまにしか外食なんて出来ないっていう人から見たらムカつくのかもしれないね

    +171

    -76

  • 25. 匿名 2020/02/22(土) 15:44:00 

    そこまでお金ないなら子供は児童相談所に預けてひとまず働こう

    +45

    -38

  • 26. 匿名 2020/02/22(土) 15:44:06 

    まじで家でご飯食べられなくて、給食だけで命繋いでるような子いるからね。
    素晴らしい行い!

    +534

    -4

  • 27. 匿名 2020/02/22(土) 15:44:13 

    無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

    +16

    -6

  • 28. 匿名 2020/02/22(土) 15:44:13 

    >>10
    子供をだしに使う親は枚挙にいとまがない
    でもあんまりなら止めるかお店は潰れちゃうと思うけどね
    無料提供だからと言って経費はただではないんだし

    +247

    -5

  • 29. 匿名 2020/02/22(土) 15:44:31 

    おうちでごはんたべられないこ

    もうね、この文言だけで胸がきゅーっとなるよ
    子供に栄養のあるものを食べさせられないなら産むな!
    のっぴきならない事情があるなら行政を頼れ!

    +480

    -9

  • 30. 匿名 2020/02/22(土) 15:44:36 

    >>6
    まぁ鳥の胸肉よりは豚のヒレやらロースの方が高いでしょ。
    揚げ用に油もたっぷり使うしさ。

    +166

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/22(土) 15:44:45 

    飛んか長いこと食べてない。脂身好きです、デブです。

    +1

    -25

  • 32. 匿名 2020/02/22(土) 15:44:56 

    無料食堂や子ども食堂って、運営の仕方に問題ありそうな気はするけど、飢える子供が一人でも減ってくれたらいいな。

    +238

    -3

  • 33. 匿名 2020/02/22(土) 15:45:00 

    世の中こういう人もいるんだろうね
    ガルちゃんにいると思いもつかないけど

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2020/02/22(土) 15:45:25 

    とんかつ食べたくなってきた。
    美味しいよね、とんかつ。

    +110

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/22(土) 15:45:27 

    >>15
    自分はそれを承知で金払って食べるよ。
    助け合いができないならわざわざ社会を作って生きる意味がない。

    +419

    -5

  • 36. 匿名 2020/02/22(土) 15:45:35 

    小学生の男子が何人かでイタズラで電話して食べさせてもらいそう。
    で、学校で「オレ無料で食べた」自慢→男子のイタズラがどんどん広まりそう。

    +7

    -51

  • 37. 匿名 2020/02/22(土) 15:45:37 

    >>21
    それも立派な虐待だから子供は食べていいよ。
    そういう親から引き離す強制力を持った組織作った方がいいけど。

    +284

    -2

  • 38. 匿名 2020/02/22(土) 15:46:04 

    SNSで知れ渡っちゃうと県外からもたくさん来ちゃいそうだよね…。近所の子がコッソリ来るのが理想なんだけどね。

    +16

    -18

  • 39. 匿名 2020/02/22(土) 15:46:11 

    ここに食べに行く人はこういう企画に賛同してる人たちって事だから良いんじゃないの?

    +164

    -3

  • 40. 匿名 2020/02/22(土) 15:46:13 

    優しそうなご主人だった
    無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

    +560

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/22(土) 15:46:20 

    >>2
    中国人とかね

    +280

    -23

  • 42. 匿名 2020/02/22(土) 15:46:32 

    苦労した人の方がこう言う事してくれそう

    +69

    -2

  • 43. 匿名 2020/02/22(土) 15:46:44 

    こういうのやるとすぐ乞食続出するからやめた方がいいのに。
    お金払って食べてるお客もいい気持ちしない
    お客さん減るよ?

    +4

    -75

  • 44. 匿名 2020/02/22(土) 15:46:54 

    >>40
    無茶苦茶いい人そう

    +223

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/22(土) 15:46:57 

    お腹がぺこぺこで万引きで腹満たしてるような子にはこういう店利用してほしい。

    +191

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/22(土) 15:46:57 

    >>2
    そういう人はどこかでバチが当たりそう

    +355

    -4

  • 47. 匿名 2020/02/22(土) 15:47:04 

    >>26
    この令和の時代に嘘でしょって思うけど本当にそういう子いるんだよね。
    ほとんどが親のネグレクトだよね。

    +261

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/22(土) 15:47:07 

    >>15
    こんな考え方する人間になりたくない

    +327

    -9

  • 49. 匿名 2020/02/22(土) 15:47:18 

    出せるお金があるうちは、こういう素敵なおみせにお金を落としたい。
    そして今困ってる人たちが救われたら自己満足でも嬉しい。
    みかん星人さんの牛丼屋の前にホームレスがいた、次からは声かけよう、みたいなのは大嫌いだけどこういう偽善は大好き

    +97

    -12

  • 50. 匿名 2020/02/22(土) 15:47:27 

    私がここにいったら500円くらい多めに払いたい

    +133

    -3

  • 51. 匿名 2020/02/22(土) 15:47:50 

    貧しい子があったかくてサクサクのとんかつ食べたら感動するだろうね。
    とんかつ屋さんのとんかつって本当に美味しいし。

    +122

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/22(土) 15:47:52 

    中国人来そう

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2020/02/22(土) 15:47:56 

    >>2
    いないでしょ
    貧乏とか、恥ずかしげもなく普通の人は言えない
    切羽詰まった人のみ

    +290

    -15

  • 54. 匿名 2020/02/22(土) 15:48:15 

    >>28
    いやいや、そもそも論だけど、そういう親も立派な虐待として認識するべきって思うんだよね。
    給食費不払いとかも親の責任能力なしで親を罰すればいいと思う。

    +109

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/22(土) 15:48:33 

    贅沢?
    じゃ何食べればいいの?ジジババじゃないんだからしっかり栄養とらないと。とんかついいじゃん。こんなことで贅沢なんて言える人かなり暇なんだね。

    +50

    -2

  • 56. 匿名 2020/02/22(土) 15:48:58 

    すごいけど
    卑しい親子しか行かないと思う

    +4

    -17

  • 57. 匿名 2020/02/22(土) 15:49:01 

    老眼とうっすら涙とで 貼り紙の字がぼやけちまったじゃないですか。
    お店のあったかい気持ちと美味しいとんかつで おなかが満たされる子は幸いですね。
    元気に育ってね。

    +106

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/22(土) 15:49:03 

    >>1
    シナチョソフィリベトが大挙して押しかけて店が潰れるよ。

    +7

    -10

  • 59. 匿名 2020/02/22(土) 15:49:07 

    >>29
    お金の使いどころの優先順位がおかしい親が多いと思う。

    +88

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/22(土) 15:49:20 

    こういう人達は難民や被災者はボロの古着でも着とけって文句言うんでしょ

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2020/02/22(土) 15:49:35 

    >>31
    飛んか→バツ
    とんかつです。すみません!
    この店主さんもすいませんではなく、すみませんと書いてあるのが、好印象です。文章に温かみを感じます。

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/22(土) 15:49:41 

    こういうのはちゃんと住所と名前を提示しなければならないようにすれば良いと思うよ
    役所が把握出来るように

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2020/02/22(土) 15:49:43 

    貧困が身近になる今日この頃

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2020/02/22(土) 15:49:45 

    >>27
    豚さんもありがとん

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/22(土) 15:50:00 

    >>15
    私の働いてるホテルでは朝食無料サービスを始めたけど特に宿泊費の値上げはなかったよ
    お客様に負担もなくあくまでサービスとして始めたんだ
    それでも朝食有料にして、百円でもいいから宿泊費を下げてくれって人もいるだろうけどね…

    +148

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/22(土) 15:50:03 

    どんな人が来るかなんて考えなくていいんだよ。10人来てそのうち一人でも貧困家庭の子がいるだけだったとしても、その子は救えるんだから。

    +107

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/22(土) 15:50:19 

    素晴らしいね トンカツ大王みたいに食べた子が将来どーんと恩返ししてほしい

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/22(土) 15:50:48 

    無料で食べられると思って努力しないでナマポ貴族になる子もいそう

    +8

    -8

  • 69. 匿名 2020/02/22(土) 15:50:51 

    どっかの子供食堂の画像
    引いた 馬鹿で恥知らずの親の多さに
    無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

    +14

    -52

  • 70. 匿名 2020/02/22(土) 15:50:57 

    >>10
    弁当で持ち帰りとかやりそう

    +23

    -3

  • 71. 匿名 2020/02/22(土) 15:51:03 

    ぜひ貧困家庭の子供が美味しい揚げたてのとんかつ食べられるといいと心から思うよ。

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/22(土) 15:51:06 

    関西在住だけど、このお店、何度かテレビで取材されてるの見た。
    店長さんがほんとにいい人だった。
    ぎすぎすした世の中で弱い立場の人のこと考えてえらいなあと思った。

    +101

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/22(土) 15:52:04 

    恵まれない子供の助けになるならいい事なんじゃないかな。
    文句があるなら行かなきゃいいだけだし。

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/22(土) 15:52:12 

    >>53
    >>2

    シナチョソフィリベトとか、貰える物はなんでも貰うとけばええんやというタンメン大好き野郎みたいはのは金があっても行くよ。
    そういう奴らだもの。



    在日東南アジアンも、不正受給などで1億円貯蓄

    「毎月入ってくる生活保護と母子手当で20万円にはなるかな。それを生活費にして、仕事で得た収入のほとんどを貯蓄に回してる。もう400万円ぐらいまでたまったかな」

     東南アジア系の在日外国人、A(26)はこう明かす。

    関東地方の某市に住み、離婚した妻との間に子供が1人。妻は働く職場がなく生活保護を受けている。が、実態は違う。離婚は偽装で妻子とは同居。虚偽申告で保護費を不正に受け取っているのだ。

     Aの住む団地では、こうした生活スタイルがまかり通っている。

     「団地に住むのは300世帯くらい。中国人とかといるけど殆どが東南アジアの外国人で、その多くが僕と同じようなことをしている。役所に内緒で、せっせと貯金してる。1億円ためたって言うヤツもいるよ。それに僕の親父も生活保護費貰って3千万貯めて国で7階建の家を建てたよ。日本人は何故貰わないのか理解できない。バカなのか(笑)」(A)
    無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

    +25

    -82

  • 75. 匿名 2020/02/22(土) 15:52:17 

    >>43
    そういう人はこのお店を利用しなければいい
    貼り紙見る限り慕われてる感じするけど?

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/22(土) 15:52:18 

    いいですねえ
    貧困育ちなので、私もこういう活動がしたいけど、現実は自分の生活でいっぱいいっぱい…
    たまにこういうニュース見て、老後こそは何かしようと気持ちを改めています

    +68

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/22(土) 15:52:22 

    >>59
    親っていうか親になってもまだ精神的に子供なんだと思う
    子供を親の都合に合わせさせてる親多いじゃん
    だからベビーカー様とかが出て来る

    +48

    -3

  • 78. 匿名 2020/02/22(土) 15:52:26 

    金儲け主義のコンビニとは違うね。お金寄付したいよ。未来の有る子供たち。大切だから。

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2020/02/22(土) 15:52:42 

    いつでもとんかつが食べられるくらいがちょうどいい豊かさだって聞いたことある。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/22(土) 15:53:02 

    >>16
    それいいね。賛同して少し余裕のある人がそうしてくれたらいいね。

    +169

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/22(土) 15:53:07 

    >>49ここのオーナーは偽善ではなく、善意だろうけどね

    +84

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/22(土) 15:53:30 

    >>40
    初めて拝見しました。
    クッキングパパみたいな人を想像してたわw
    誠実そうで優しそうな方だね。

    結構前から活動?されてるよね。
    今も続けられてるんだね、良かった。


    +189

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/22(土) 15:53:34 

    >>15
    そう感じてしまう人もいるか
    始めてから値段をあげた訳じゃなければ、お店の儲け分を減らしてってことなんだと思うけども
    同じものをタダで食べてる人もいるのかー自分はお金払ってるのに、とかもあるはあるのかな心情として

    +38

    -17

  • 84. 匿名 2020/02/22(土) 15:53:43 

    私、子供いて収入100万くらいなんだけど
    今年に入ってケガで収入減やペットが死んだり病気になったりで出費も凄くて、今月で30万はお金消えた

    ご飯も野菜がほぼメインのおかず続きになりそうで
    こんなお肉を食べさせてくれるお店があったら
    娘だけでも食べさせてあげたいな

    +11

    -27

  • 85. 匿名 2020/02/22(土) 15:53:45 

    テレビで紹介されるとんかつ屋に多いんだけど、
    揚げたてのとんかつを包丁で切った時に、衣が剥がれるとんかつとかあるけど、
    あれって正解なの?私は衣が豚肉に完全にグリップしてるとんかつが好きなんですが。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2020/02/22(土) 15:53:45 

    レジ横に募金箱置いておいたら結構集まりそう

    +49

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/22(土) 15:53:49 

    >>69
    いや、大人と一緒でいいんだよ
    貧困家庭で親子で一緒に食事することなんてなかなかできない家庭もあるだろうし、子ども一人で食べておいでなんて言えない、一人じゃいけない子もいるんだし
    子ども食堂といっても子供だけナンテ謳ってる所無いよ

    +82

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/22(土) 15:54:19 

    >>2
    サーティワンのチャリティ企画でほぼタダ同然のお金で食べようとする人もいるくらいだからね。いて欲しくはないけど。

    でも逆に、この活動を知ってるからこそ外食の第1選択としてこの店を選んで売上に貢献しようとする人や食材、資金援助する人もいそう。

    +244

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/22(土) 15:54:34 

    >>46
    バチってあたるのかな?
    犯罪者とかのうのうと生きてるし、悪いことしてバチ当たった人とかあまり聞いたことない

    +39

    -2

  • 90. 匿名 2020/02/22(土) 15:54:57 

    >>85
    衣が剥がれるってより完全に分離してるのとかあるよね。
    箸で持ち上げたら薄い衣が切れちゃって、

    「茹で豚肉料理のコロモ添え」になってる店とか。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/22(土) 15:55:01 

    私の中の性善説と性悪説がせめぎ合う。
    私は性悪説信者だから店長さんの善意がいつか踏みにじられはしないかとお店と関わりもないくせに心配になってる。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2020/02/22(土) 15:55:39 

    >>90
    あたしの勘ですが、あれって繋ぎの卵を使わないんじゃない?卵アレルギーの人とかいるから。

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2020/02/22(土) 15:55:58 

    >>92
    でもつなぎにたまごを使わないとかありえなくない?

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2020/02/22(土) 15:56:01 

    子ども一人で入るのは勇気がいりそう!
    自分が小さいころに近所にあったら良かった!

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/22(土) 15:56:18 

    >>88
    サーティワンはそういう企画なんだと思ってた
    その日に食べたことないけど

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/22(土) 15:56:37 

    自分は何にもしないくせに非難するんだよねー

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/22(土) 15:56:41 

    >>75
    >>43

    AKBのピィーナ一家とかなら泣いて喜び、毎日の様に通うと思うわ。
    なんせ、楽屋弁当を段ボール箱2つ^_^分も持ち帰って冷凍して何日間にも渡り食べてた卑しさだもの。
    普通は、周りのスタッフの事とかも考えるのが日本人だけどシナチョソとか盗難アジアンらは自分や自分の家族が1番という奴らだからねぇ。
    沢山押しかけてくると思うわ。
    それでいつか打ち切りになると思う。
    無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

    +0

    -17

  • 98. 匿名 2020/02/22(土) 15:56:54 

    >>85
    コロモが剥がれてるとんかつをテレビで見るたびに、
    こっちがビクビクするよね、切れないかって。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2020/02/22(土) 15:57:10 

    >>91
    わかる。どちらかと言うと悲しい目にあいませんようにって意味合いが強いけど。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/22(土) 15:57:32 

    もし近所にあったら、少しのお釣りなら辞退するわ。
    自分に無理のない範囲でね。
    うちは当たり前に毎食ご飯を食べられるけど、そうじゃない子がいるのが現実なんだね。
    こういうお店は応援したい。
    どうか変な輩に悪用されませんように。

    +61

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/22(土) 15:57:35 

    もし裕福だったらこういうお店に投資したい人生だった。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/22(土) 15:57:48 

    >>41
    いつも外人叩いてるのお前?

    +22

    -44

  • 103. 匿名 2020/02/22(土) 15:58:00 

    こういう行動に対して、わざわざ、贅沢じゃない?なんて口出す人間にはなりたくないもんだな。
    店長みたいな人にはなかなかなれるもんじゃないと思うけど。

    +69

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/22(土) 15:58:04 

    >>85
    揚げたて!!!包丁で、、サクッ!サクッ!サクッ!(ペロン)とかね。
    音だけは一人前だけど肝心の衣が剥がれてる。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/02/22(土) 15:58:47 

    >>85
    コロモがリング状になって豚肉の周りを囲ってるってやつね。完全に浮いてる。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/22(土) 15:59:12 

    友達が無料食堂のボランテしてる。
    貧困家庭より、料理作るの面倒なママ友集団の溜まり場と化してるって。

    子供はタダ。大人は数百円らしく、ファミレス行くより安いから来てる風な人たち。
    あり方考え直した方がいいところもあると思う。

    +91

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/22(土) 15:59:19 

    >>85
    不正解よね。
    肉の縮みを計算に入れてない、衣がしっかりついてない、包丁の切れ味が悪い、このどこかに原因がありそう。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2020/02/22(土) 15:59:29 

    >>69
    仙台とか学校給食無償なのに、粗末な給食とか叩かれてるんだよね。
    恩を怨にしか韓じないバカとかが難癖つける。
    そういう奴らが増えすぎだよね。
    原因は移民、国際結婚などなどだというのは分かってるけどさ。

    無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2020/02/22(土) 15:59:31 

    日本で餓える子供なんておるん?

    +1

    -11

  • 110. 匿名 2020/02/22(土) 16:00:19 

    そのうち、どっかのバカ主婦が、子供にはあそこのとんかつを腹いっぱい食べさせてくるんですう〜アタシって賢い節約すら良妻賢母〜なんてヌカしてくると思う。

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/22(土) 16:00:32 

    >>43
    子供がこっそりと食べたりする分には気にならないけど
    大人がわざと子供にやらしてたら、近所ですぐ噂にはなりそうだよね

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/22(土) 16:00:39 

    給食を食べられない夏休みなど長期の休暇は 児童生徒の健康が危険にさらされるという事が現実に起きているので こういう善意の行いは本当に頭が下がります。そしてここで食事をした子たちがいずれ大きくなって この店長の行いの意味を理解してくれる人に成長してくれていたらなおうれしいです。

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/22(土) 16:00:46 

    >>84
    何の仕事したら収入100万になるの?
    週5勤務8時間労働の派遣でももっと貰えるけど

    そんな環境で生活させられる子供が不憫で仕方ない
    生活立て直すまで児童養護施設に子供預けたほうがいいと思う
    その収入では独身でも生活できません



    +13

    -8

  • 114. 匿名 2020/02/22(土) 16:00:54 

    >>108
    仙台住みだけど給食費無償じゃないよ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/22(土) 16:01:05 

    このお店大繁盛だったよ
    SNS見た人もたくさん来てた
    ちゃんとみんなお金払ってたし
    テレビの取材も来てた

    たぶん店長さんの人柄に惚れた人達が、どうせお金を払うんだったら、ここで食べようって思うんだと思う。私もその1人

    +81

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/22(土) 16:01:34 

    一杯のかけそばの作家は、単なる創作クズだったという話思い出した。。。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/02/22(土) 16:01:34 

    >>15
    お金はあっても心が貧しい方なのね…

    +148

    -7

  • 118. 匿名 2020/02/22(土) 16:01:42 

    >>2
    子供食堂、本当にヤバイ貧困児童は来られなくて、ご飯作るの面倒な親が貧困装って来るんだってね

    +273

    -2

  • 119. 匿名 2020/02/22(土) 16:02:07 

    >>114
    あれ?じゃ変わったのかな? それとも一部かね?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2020/02/22(土) 16:02:15 

    >>107
    でも名店とかって紹介されてるとんかつ屋はコロモが剥がれてるのとか多いですよね。テレビの場合。

    +0

    -6

  • 121. 匿名 2020/02/22(土) 16:03:30 

    こういう人の善意を自分が得することが出来ないと何か理由を付けて揶揄したり正義ぶった批判するのが必ずいるよね。貧しい心の持ち主が。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2020/02/22(土) 16:03:30 

    >>119
    この前どこだったか忘れたけど政令市で初めて無償化したとニュースで見た。仙台ではない。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/22(土) 16:04:14 

    給食費もそうだけど、自分の子どもが食べる食事の費用くらい出せないもんかね。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/22(土) 16:05:31 

    このトンカツ屋さんを支援したい大人はこのお店で食事するだろうね。他にもカレー屋さんなんかであったと思う。食事した大人がこれから来る子供用の食事代を買ってあげられるシステム。飲食店経営するの大変だろうに素晴らしいと思う。

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/22(土) 16:06:39 

    この店長さん器大き過ぎじゃないか?

    どこぞの老害にその器の欠片を持たせたいわ

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/22(土) 16:07:00 

    小学校の時、凄く貧乏な所の子がいてさ、いつもしょんべん臭い奴で大家族でボロ屋に住んでたんだよね。
    で、食事もまともに食べれてないのは皆んな何となく分かってるんどけど、給食費も納めないのにガツガツ食べてた事で生徒たちが怒っちゃってさ。
    それで数日学校来なくなったんだよね。
    そしたら教師が、『あいつの家は貧乏なんだから仕方がないだろ。お前らが我慢しろ!』と左翼的な事を言ってたわ。
    とにかく、ガツガツしてて卑しくてさ、そういう連中らが利用するのはちょっと嫌だなぁ。
    そいつらの分も利用者のお金で賄われてる訳だからね。

    +5

    -29

  • 127. 匿名 2020/02/22(土) 16:07:05 

    ちゃんと子供にもわかるように平仮名で書いてあるのも親切でいいね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/22(土) 16:07:37 

    >>40
    もっとおじさんというかおじいさんみたいな人を想像してた!

    +182

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/22(土) 16:08:07 

    >>15
    「このお店の売り上げの〇%は〇〇に寄付されます」ってやつと同じでしょ、お店に張り紙しているならみんな納得していると思うけど。

    +110

    -2

  • 130. 匿名 2020/02/22(土) 16:08:34 

    >>123
    その費用をスロットやたばこ代に回すのかねぇ。
    子どもにご飯を満足に与えられない親は親になっちゃいけないわ。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2020/02/22(土) 16:08:39 

    >>15
    お金が貧しい人は救えても心が貧しい人は救いようがないですね。このコメントを見て感じました

    +159

    -5

  • 132. 匿名 2020/02/22(土) 16:08:51 

    >>106
    お母さんがたむろってるって、ネグレクトを受けてる貧乏な子だと1人では入りにくそう
    同級生のママがいるかもしれないし

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/22(土) 16:09:18 

    >>126
    先生の言い分もちょっとあれだけど、その子に罪はなくない?悪いのは給食費をきちんと払わない親。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/22(土) 16:10:00 

    >>113
    子供が小さかったら週5で 8時間勤務なんて無理だよ
    子供の世話もきっちりできて仕事を持つなら体力的にこれが限界だと思う

    +2

    -12

  • 135. 匿名 2020/02/22(土) 16:10:40 

    >>126
    子どもの時にそう思ってしまうのは仕方がないけど、大人になってもそんな思考ってひくわ。
    子どもに罪はないよ。

    +28

    -1

  • 136. 匿名 2020/02/22(土) 16:11:49 

    >>130
    子供手当もパチンコに使われそう。休職タダとかにしたらいいのに。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/22(土) 16:12:21 

    子供のみ対象とかにしないとたまにいる汚い大人が因縁つけてこないか心配

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/22(土) 16:12:23 

    >>134
    フルタイムで仕事してる人なんてごまんといるから無理ではないと思うよ。

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2020/02/22(土) 16:13:27 

    >>126
    先生がそんな言い方したら生徒には「もっとあいつのこといじめていいよ」と言っているようにしか伝わらない。教師って本当クソだな

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2020/02/22(土) 16:13:28 

    >>53
    普通の人は言えないけど、貧乏だったと言える奴らが居るんでスミダ。
    盗難アジアンとか、あの連中とか厚かましく日本に移り住んで生活保護費貰いながら平気でそういうことを言う。
    無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/22(土) 16:13:49 

    なかなか出来ることじゃないよね
    店長さん予想より若くて驚いた

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/22(土) 16:14:07 

    夏休みなどの長期休暇で飢餓状態になる子供がいるってマジか?贅沢はできないけど親は我慢してもせめて子供にはお腹いっぱい食べさせる時代は終わったのか。。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2020/02/22(土) 16:14:22 

    >>84
    素朴な疑問
    何で収入100万しかないのにペット買うの?

    離婚してペットも引き取ったとかならすみません。

    +48

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/22(土) 16:14:23 

    >>15
    言わんとする事はわかるけど店長さんの貼り紙の下、まるかつのお客様への文章読んだ?
    お客さんありきでこれが出来る旨説明してあるっしょ。
    不快に思われたらすいませんとも謝ってる。
    そう考える客がいる事を店長さんはちゃんと解ってるのよ。

    +128

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/22(土) 16:14:53 

    悪用されるかもしれない、って心配してボヤボヤしているうちにお腹を空かせた子が倒れてしまうかも知れないから、とにかく行動したこのお店はすごいと思う。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/22(土) 16:16:21 

    >>6
    おうちでごはんをたべられないこには、めっちゃ贅沢だと思うし、無料で提供できる料理ではないと思う

    +110

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/22(土) 16:16:26 

    『とんかつは贅沢じゃない?』って、金も時間も使ってない人が突っ込む意味がわからん。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/22(土) 16:16:29 

    電話で身の上を聞いた上での無料じゃない?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/22(土) 16:16:29 

    以前、何かのニュースで共働きのお母さんと子どもの利用が多くて本当に支援が必要な貧困層の子は居づらくて利用出来ないみたいなのを見てなんだかなあと思った。
    貧困層限定にしてしまうと返って入りづらくて、誰でもOKにすると貧困層の子はお行儀や親がいない事で入りづらくなるみたい。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/22(土) 16:16:41 

    >>138
    できない人もいるんだよ
    できる人ばかりではない

    +6

    -7

  • 151. 匿名 2020/02/22(土) 16:17:31 

    >>134
    何が無理なの?日中は親に預ければいいし
    預ける親がいないなら養護施設に頼むしかないでしょう
    経済的基盤がしっかりしてないのならまずはそこの立て直しからでしょ 
    母子家庭育ちだから甘ったれた一人親に腹立つわ

    +11

    -7

  • 152. 匿名 2020/02/22(土) 16:17:33 

    お金をTwitterでプレゼントしてる人、こういう人にプレゼントしてあげたらどうでしょうか?

    +15

    -4

  • 153. 匿名 2020/02/22(土) 16:17:48 

    >>150
    だからなに?

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2020/02/22(土) 16:18:03 

    >>84
    いろんな事情があるのでしょうが100万しか稼げないならペットは辛抱した方がいい。

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/22(土) 16:18:16 

    この貼り紙、店主さんが対象としたい年齢層の子供達の目に止まる高さであって欲しいな。
    無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/22(土) 16:19:08 

    >>1
    こういう行為にいちゃもんつける人間には成り下がりたくない

    +64

    -3

  • 157. 匿名 2020/02/22(土) 16:20:49 

    こういう店を、応援したくなるから、お金を払って食べに行きたくなるよね。

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/22(土) 16:21:45 

    >>113
    こんな優しさいっぱいの意見の中この質問なの?
    人には事情があるんだからそんな追い討ちかける必要ある?

    +15

    -2

  • 159. 匿名 2020/02/22(土) 16:22:13 

    無料で食べさせてもらった子ども達の心の中で感謝の気持ちって育つのかな?

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/22(土) 16:22:20 

    このお店ボリュームあって美味しいよね

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/22(土) 16:22:40 

    自分の権利が侵害されたわけでもないのにね。
    どんな事情があっても人の得は自分の損って考えが染みついた人にはなりたくない。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/22(土) 16:23:38 

    >>152
    そうだよね
    高校生の卒業旅行なら親に出してもらえばいいんだからさ
    前澤さん子供食堂やりなよ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/22(土) 16:23:57 

    これ思い出した、人情とんかつ物語。
    この話に出てくるトンカツご馳走になった学生さんは恩を忘れずとても良い人だった。
    このお店に行く子達も、恩返ししろとは言わないけど人の優しい気持ちを忘れずにいて欲しいね。
    くれぐれもバカ親が金持ってるクセにタダ飯目当てで恩を仇で返す様な真似はしないで欲しい。
    無料食堂を行うとんかつ店に「贅沢だ」と非難の声 店の切り返しに「素晴らしい!」

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/22(土) 16:25:33 

    この豊食の、しかも令和の時代に飢餓状態の子どもがいるって信じられないよね。どうやったらそこまで貧困になるの?

    +6

    -7

  • 165. 匿名 2020/02/22(土) 16:25:37 

    >>151
    こわーい

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2020/02/22(土) 16:26:09 

    2年前もSNSで話題になってたけど、クレームなんて無かったのに。なんだか優しい人の優しい気持ちにまでイチャモン付ける人が多くなったよね。

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/22(土) 16:26:41 

    ギャンブルでお金使い切って給料日まで金欠という理由では利用しないでね

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/22(土) 16:26:55 

    前から話題になってたこのお店、尊敬通り過ぎて聖人に列聖される
    レベルだと思ってるw

    アテクシが気に入らないって言ってるの!って電凸とかクソリプして
    潰れるまで嫌がらせする人増えたよね。
    多様性だからそう思うのは別に人それぞれだし掲示板とかSNSで
    「自分はこう思ってるんです嫌い」で済ませてればいいのに相手に凸
    して営業妨害じみた行動までするタガの外れた人ってたぶんSNSの
    普及と関係があると思ってる。
    正当な事案の時もあるけど、その成功例を見てただのクレーマー事案を
    同じと思って真似してる人が多くてガッカリする。
    だって「気に入らない〇〇に電凸して謝罪させたい/やめさせたい」とか
    「従業員をクビにさせたい」をSNSで拡散して欲しがったりイイネ乞食
    の材料にされてるの見てると承認欲求の道具で叩いてるだけじゃん
    って思ってる。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/22(土) 16:27:07 

    >>15
    わざわざ言わんでよろしい!
    心の狭い人だと思われますよ。
    この店長の侠気に賞賛!時には騙されることも承知の上でやってると思いますよ。そういう人は心痛む事と思いますよ。

    +86

    -2

  • 170. 匿名 2020/02/22(土) 16:27:47 

    >>150
    貧困の人ほど、できないやれないって屁理屈こねるんだよねー。

    +12

    -5

  • 171. 匿名 2020/02/22(土) 16:28:30 

    >>164
    バブル期に子供だった私の世代にも実はチラホラいたみたい。いたみたいというのは実際見たわけじゃないんだけど、同世代の知り合いの子供時代がそうだったんだって
    知らなかっただけでそういう人はずっといるんだと思う

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2020/02/22(土) 16:28:37 

    >>150
    子どもふたりいます。
    下の子六ヶ月で復帰して、4年。
    いまは下の子保育園児だけど19時ギリギリにお迎えですよ。上の子も学童でピックアップして帰ってバタバタの生活してます。

    保育園や学校の参観日などには必ず仕事を休んでたまには早帰りの日を作ります。土曜日の出勤日だけは親に頼んでしまいますが、親も現役なのでお願いできるのは2週に一回かな。

    まぁ、平日は戦争だし、休みも全力ですけど、仕事から帰って子どもに会えるとホッとします。仕事はやっぱりキツイですけど、我慢することも上手になりました。

    +3

    -6

  • 173. 匿名 2020/02/22(土) 16:30:02 

    朝と夜ご飯ない子供もいるからね。ガチで。
    学校の給食食べてあまりもの持って帰るような子がいる。そういう子には利用してほしいね。

    大人はホームレスとかはどうなんだろう
    財布無くした人とか

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/22(土) 16:31:13 

    >>126

    飢えた事がないからそう言えるんだと思う
    人間は食べないと死んでしまうんだよ
    そりゃガツガツもするよ

    +29

    -3

  • 175. 匿名 2020/02/22(土) 16:31:51 

    >>59
    もう何年も前だけど、車やスマホ代の支払い、遊興費で子どもの授業料を滞納→子どもは知らずに高校退学を言われるってことが増えてきた。
    それで公立高校授業料無償化の話になった。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/22(土) 16:31:52 

    >>171
    そうなんだー。そしてそういう人は貧困から抜け出せずに次の貧困を産み出すのかね?努力することをしないのか、努力の仕方がわからないのか、はたまた努力の方向性が違うのか…なんなんだろう?

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2020/02/22(土) 16:32:31 

    >>84
    皆さんやはりペットに疑問がありますよね?
    お子様が飼いたいと言ったのでしょうがそこは生活費と相談が必要でしたよね?生活保護考えたらどうですか?じゃなくてもシンママならいろいろやり方があるはずですよ。役所に相談したらどうですか?

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/22(土) 16:33:04 

    >>151
    君の親が言うならわかるけど、君が偉そうに腹立てる資格があるの?

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2020/02/22(土) 16:33:25 

    >>174
    横だけど、だからといって貧困の子供にだけ給食ガツガツ食べさせて他の子に我慢させるのは間違ってるよね。

    +12

    -4

  • 180. 匿名 2020/02/22(土) 16:33:43 

    >>15
    だから掲示物で説明してお客様に最初に感謝と謝罪してあるんですよー。
    つまり文字が読めるお客様は納得したうえで賛同してるからここのお店で
    飲食してその援助をしてるんですね。

    +105

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/22(土) 16:34:06 

    昔私にばかり食べさせて母は全然食事をしてなかった。大人になって少しは貧困から抜け出せたけど母と同じように子供には食べさせてるけど自分は何日も食べてない日が地味に辛かった。こんな素晴らしいお店が近くにあったら母ももう少し健康だったかもしれない
    少し持ち直した今ちゃんとお金払って利用したい

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/22(土) 16:36:04 

    >>84
    月収100万かと思った
    生活保護は?
    ペットはもちろん取り上げられるだろうけど

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/22(土) 16:36:18 

    >>2
    ケチやセコイ人だとあり得る
    給食費払えるのに払わない奴とか

    +82

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/22(土) 16:36:19 

    なんか涙でた。でもこんな店が出てくるほど世に出てきてない虐待が多いってことよね。辛い。

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2020/02/22(土) 16:36:46 

    >>178あんたが偉そうに私に物申す資格は?
    何か間違ったこと言ってます?


    +3

    -6

  • 186. 匿名 2020/02/22(土) 16:37:12 

    >>176
    私の知る限りでは(狭い世界ですみません)
    あれ嫌だこれ嫌だと仕事を、職場を選びすぎている人はいました。休日が、仕事内容が、とかやりたくない理由ばかりの人がいましたよ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/22(土) 16:37:55 

    >>185
    私も母子家庭育ちだからなんだかなーと思って。

    +6

    -5

  • 188. 匿名 2020/02/22(土) 16:38:20 

    どれくらいの利用があるんだろうね?

    子供が1人で来るっていうのもなかなかないだろうし
    子供においしい物食べさせたいって頑張ってるお母さんとかは、恥ずかしくて素直に甘えられなそうな気もするし...


    本当に必要な人が使ってくれたらいいなと思う!
    近ければたくさん行って、この活動の手助けが出来るのに!

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/22(土) 16:39:20 

    >>11
    だよね。
    もし贅沢だったとして一体何に文句あるんだろうね。

    +85

    -1

  • 190. 匿名 2020/02/22(土) 16:39:26 

    >>186
    あー、良く聞くパターンですね。仕事を選ばずに働けば子どもに食事させてあげられないほど貧乏にはならないですもんね。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2020/02/22(土) 16:40:45 

    困ってないのに図々しい人が利用しそうな気がするけどそうでもないのかな?
    私がお金に困った事がないからかもしれないけど、もしお金に困っててもなかなか恥ずかしくて利用できないかも

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/22(土) 16:40:50 

    食べれない子供に事情聞いて児相につなげればいいよね!

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/22(土) 16:40:54 

    >>43
    自分がただで食べられないから嫉妬?お金払って食べにくる気もないあなたにこの店の客の気持ちがなぜわかる?お客が減る心配なんか何の関係もないあなたがする必要ない。 時々まるかつを利用する者より

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2020/02/22(土) 16:41:00 

    この方じゃない人のツイートで、
    子ども食堂やってたけど想定していた貧困層が全く来なくて、代わりに富裕層の子が塾の前に食べに来たり、何も手伝わないのに文句だけ言う親子が来てお店閉めたって呟いてた。
    普通の人なら子ども食堂の存在意義をしっかり理解してるけど、そうじゃないバカが集まるとお店は大変だよね…。

    +48

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/22(土) 16:41:11 

    >>166
    それだけ心に余裕がない人が増えたんだね

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2020/02/22(土) 16:42:13 

    >>172
    子供の心が育つか心配

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2020/02/22(土) 16:42:20 

    >>159
    たぶん人によりますが、この店主はあまりそのへん気にしないでしょうね。

    +14

    -3

  • 198. 匿名 2020/02/22(土) 16:42:42 

    >>173
    人としての良心があれば自分が戴いて良いのか否かは判断できるのでは?

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2020/02/22(土) 16:43:39 

    この食堂のホームページ見て涙が出た。奈良に行ったら絶対利用したい。店長さんの心からの善意に応えたいと思う。
    イチャモンつける人は食べに行かなかったらいいだけだよ。

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2020/02/22(土) 16:44:30 

    貧困の理由が親の精神疾患で食生活がボロボロな子って本当にいる

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/22(土) 16:44:34 

    行ったことあるよ
    お店すごく流行ってるけど
    みんなこの店を応援する意味で来てるみたいだった
    だからこそ本当に困ってる人に無償で提供できるんだろうなぁ
    味も美味しくてお店の人もめちゃくちゃ丁寧だったよ
    他県だけどまた行きたい

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/22(土) 16:44:53 

    >>197
    この店主がどうかじゃなくてさ、人として感謝できる人間になってほしいじゃん。ただで食べられることが当たり前、親切にされて当たり前って思ってほしくないなって。その辺りって自分で自然に感じるか、親が言って聞かせるかだけど、後者は期待できないし。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/22(土) 16:45:16 

    >>179
    そこを上手くまとめるのが教師の役目じゃないんですかね
    少なくともその子をスケープゴートにするのだけは避けてもらいたい

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2020/02/22(土) 16:45:53 

    >>83
    これは子ども向けだけど大人でもただ食いいるよね。

    自分はお金払ってるのにタダで食べてる人もいる!と思う人がいる一方、
    たかだかとんかつ代を払えない・出し渋る可哀想な人もいるのかと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/22(土) 16:46:55 

    >>192

    児相や行政がそう動かなきゃいけないよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/22(土) 16:47:13 

    >>43
    日本は令和の時代でも、子供の7人に1人は貧困と言われている。乞食じゃなく、親の病気とかで、本当に困っている人がいる。それらの現実に対する、店長さんの行動だよ。
    断言するわ、お客さんは減らない。あなたみたいな人が来なくても。

    +26

    -2

  • 207. 匿名 2020/02/22(土) 16:47:30 

    >>203
    だったら貧困の子にガツガツ食べるのを控えてもらうしかないでしょうね。

    +6

    -9

  • 208. 匿名 2020/02/22(土) 16:48:19 

    >>205
    動いてる自治体もありますよ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/22(土) 16:50:56 

    >>194
    私もそれ読んだことある。
    こんな素晴らしいお店がある一方でこういうズルイ人たちが食い物に
    してるって悲しいよね。
    外車に乗ってるのに給食費払わない家庭とか思い出してしまう。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/22(土) 16:52:04 

    ここうちの近所にあるんだけど、昔からいるパートのおばちゃんも有名になる前から、ほんとに感じがよくってちょっとした事に一言添えてくれるのが自然で気持ちがいいの。

    海老フライがとても大きいから、食べてみてほしい。

    とうとうガルちゃんにトピが立つとはびっくりしてます。
    ますますこむんだろうなぁ。

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/22(土) 16:52:34 

    とんかつがらないならパンくずでも食べればいいじゃない。
    貧困層のくせに生意気なんだよ!

    +3

    -15

  • 212. 匿名 2020/02/22(土) 16:52:50 

    >>208

    そうなんですね
    それだと子ども食堂って尚更貴重な存在
    無意味なバッシングにめげないでほしい

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2020/02/22(土) 16:52:51 

    ガルでは嫌がられる放置子が寄ってくるわけでしょ
    トンカツ屋さん優しいなぁ
    一回助けると懐いて大変だろうけどそれでも助けてあげたいんだね

    +5

    -7

  • 214. 匿名 2020/02/22(土) 16:53:05 

    >>1
    これに文句言う人は、貧乏な人とか食べられない子供にどんな事をしてあげてるんだろ?

    +59

    -1

  • 215. 匿名 2020/02/22(土) 16:53:40 

    本当に貧しくネグレクトされてるような子はこういう情報も手に入れられないからね。
    行くのはお得な情報に目敏いセコいママだよ。
    マスクの転売でドラッグストアに並ぶような人達。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/22(土) 16:53:47 

    利用者が多くてもお金払って食事してるかどうかは最後レジを通るまでわからないよね。たとえ半分の客が無料利用者だとしても外から見たら美味しくて繁盛してる店にしか見えないだろう。無料をオープンにすることで店にとってもプラスなんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/22(土) 16:55:07 

    >>2
    お金ある人がここの店の利益になるようにお金を払って食べに行くって事なら分かる
    応援したくなるから
    お金あるのに無いって言って行く?
    心が貧しすぎる
    そんな人はいないと信じたい

    +115

    -1

  • 218. 匿名 2020/02/22(土) 16:55:12 

    >>214
    このお店のことは応援するし、素晴らしい取り組みだと思うけど、貧乏な家の人に特に個人的に何かしてあげる必要はないと思ってる。

    +6

    -23

  • 219. 匿名 2020/02/22(土) 16:56:57 

    >>214
    何かしてあげる前提なの?

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/22(土) 16:57:58 

    本当に貧しい子ども達が利用出来ますように!欲深い大人達に利用され荒らされないように願います。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/22(土) 16:58:20 

    >>40
    惚れたわ

    +74

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/22(土) 16:59:33 

    >>10
    大人もいいみたいよ

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/22(土) 17:04:47 

    美味しんぼのとんかつ大王の話を思い出したよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/22(土) 17:04:55 

    >>15
    あなたいちいち税金にも文句言うタイプ?生きにくい性格してるね

    +42

    -4

  • 225. 匿名 2020/02/22(土) 17:05:12 

    >>214
    たぶん文句だけで何もしないと思う。それか自分も貧しくて助けられる人にイライラする、とか?
    嫌なら利用しなければ良いし、とんかつ以外の食べ物が理想なら自分で提供したらいいのにね。

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/22(土) 17:10:19 

    他人が口出しする事じゃないよね。
    どうせ暇な団塊世代がごちゃごちゃ言ってるんだろうけど。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2020/02/22(土) 17:10:24 

    >>218
    マイナスつけてる人は、個人的にどんなことしてるの?

    +2

    -9

  • 228. 匿名 2020/02/22(土) 17:13:44 

    なんか世知辛い世の中だなぁ。
    貧困は全て自己責任ってわけでもないでしょう。
    お腹いっぱい食べさせてあげたいって気持ちにYESができないって、どんな人なんだろう…

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2020/02/22(土) 17:16:14 

    なんていい人…
    嘘つく人がいる事も想定内なんだろうね

    子供宛ての張り紙でグッときたわ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/22(土) 17:19:16 

    >>2
    子ども食堂でも、

    塾の前に食べて来い、と高級車で送り迎えする親とか
    お礼も言わず、従業員を無視して出ていく奴が少なくないらしい

    ボランティアさんも心折れて辞めていく

    +231

    -2

  • 231. 匿名 2020/02/22(土) 17:19:44 

    >>6
    スーパーのお惣菜でも1枚3~400円。
    手作りの場合は手間がかかる。
    質素か贅沢かで言えば贅沢側かな…

    +71

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/22(土) 17:19:51 

    もし、自分の子供が行くことがあるなら迷惑にならないように片付けやお皿洗い、店内の掃除などすることを教える。

    そもそも、そんな事にならないように私がしっかり働くけど。きっと大変な人も沢山いるだろうから甘えられるなら甘えてもいいと思います。
    けど、礼儀や恩義はきっちり返す、これが当たり前だと思わないでしっかり教えなくてはとは思います。

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2020/02/22(土) 17:21:23 

    泣けるぜ 悪用する人がいないといいけど

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/22(土) 17:22:54 

    >>219
    普通は貧乏な人に何もしてあげない、してあげられないのが前提でこの店主の行動にわざわざ文句を言う人は何かしてあげてるの?ってことでしょ?困ってる人の少しでも助けになればとやってる店主に何もしない人が文句を言う筋合いはないってことでしょ?

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/22(土) 17:23:17 

    >>59
    この前家が貧乏でもないのに食費も定期代も医療費も自分で負担させられて辛いっていう子がトピ立ててて、それに家庭の教育方針とか育ててもらってるのに感謝しないと!っていう人がそれなりにいて引いた。
    普通に虐待だと思うんだけど、食費交通費医療費すら出さない親に疑問持たない人がいっぱいいるんだなーって。

    +52

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/22(土) 17:23:51 

    >>232
    いまいま恩義を返すことは難しいだろうけど、その子たちが成人して経済的に余裕が出来たら、その時は子供たちを助けてあげて欲しいね

    もちろん、五体満足に生まれて働けてる人は、「自分は貰いすぎだ、貰いすぎた分持ってない人に返そう」と思ったらいいと思う
    自分は何もせず、困った人に「恩を返せ」って説教するのは変だしね

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2020/02/22(土) 17:25:41 

    >>218
    それって堂々と宣言する事なのかな?

    +10

    -4

  • 238. 匿名 2020/02/22(土) 17:27:28 

    >>211
    日本語が変だよ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/22(土) 17:27:28 

    >>237
    堂々と宣言してないよ。匿名掲示板でこっそり言いましたけど。

    +4

    -4

  • 240. 匿名 2020/02/22(土) 17:28:01 

    >>239
    すごい横柄な人だなあ

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2020/02/22(土) 17:28:41 

    >>240
    じゃああなたが貧乏な人に個人的にしてあげてることって何?

    +4

    -5

  • 242. 匿名 2020/02/22(土) 17:30:15 

    >>241
    逆切れされてもさ~、疎ましがられるだけだよ

    +5

    -4

  • 243. 匿名 2020/02/22(土) 17:31:03 

    >>242
    なにもしてないから言えないんでしょう?

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2020/02/22(土) 17:32:08 

    何もできないから善意ある行動の邪魔はしない

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/22(土) 17:32:23 

    >>243
    なんでもかんでも文句つけたり騒いだりはしないよw

    +7

    -4

  • 246. 匿名 2020/02/22(土) 17:32:53 

    食べさせてもらってない子は、ひと目見ればわかるよ。
    服装や頭の脂、手足の骨張り具合、顔色、どれ一つとっても、まともな家庭の子なら有り得ない雰囲気や臭いだよ。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/22(土) 17:35:20 

    >>245
    最初のコメントきちんと読みました?
    このお店のやることは応援すると書きました。邪魔したり騒いでなんかいません。勝手に勘違いして突っかかるのはやめてくださいね。迷惑なので。

    +5

    -7

  • 248. 匿名 2020/02/22(土) 17:39:06 

    金も出さす文句だけ言う心の狭い人間が増えたなって思う。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2020/02/22(土) 17:39:54 

    >>247
    こんなとこで自分語りするから嫌われるんだよ

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2020/02/22(土) 17:41:38 

    素晴らしいけど、あまりネットで騒がないでほしいな。ご近所さん同士でオススメしあう程度にして欲しい。絶対店に来ないような遠い場所から悪意を向けてくる人もいるし。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/22(土) 17:41:38 

    >>249
    自分の間違いを認められず、逆ギレですか。幼稚だね。別にこんなとこで好かれようなんて思ってないので。

    +1

    -7

  • 252. 匿名 2020/02/22(土) 17:42:39 

    >>251どんまい

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2020/02/22(土) 17:44:40 

    >>252
    そんなにクサクサして可哀想な人。何か良いことがあるといいですね。
    では、さようなら。

    +1

    -6

  • 254. 匿名 2020/02/22(土) 17:45:52 

    貧乏ってある意味、情報に疎いってのもあると思うんだよね。スマホ持てる人がこの情報得られて乞食が行ってしまうようなさ。本当に必要な人が恩恵を受けられますように。とんかつ美味しいもんね!

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/22(土) 17:47:28 

    >>9
    贅沢って批判してる奴は助けようともしないじゃんね笑
    こういうこと実行できる人を叩いて何がしたいんだろう。

    +47

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/22(土) 17:47:51 

    >>247
    このコメント見て一連のコメント遡って見てきた。
    「お店のことは応援するし素晴らしい取り組みだと思う」だけでよかったんじゃない?
    「貧乏な人に個人的に何かしてあげる必要はないと思ってる」とか最後の1文であなたの性格が見えてしまって残念。言う必要なかったね

    +26

    -2

  • 257. 匿名 2020/02/22(土) 17:48:25 

    >>155
    素晴らしいことで頭が下がる
    んだけど、外でこっそり食べる子供にキレる親、ちゃんとしたごはん自体が分からない子供にはどうしたらいいんだろう…と思う

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/22(土) 17:50:35 

    持ち帰りもしてもらえるらしいから、
    親が子供に兄弟5人いるとか言わせて家族分貰って来させて、家で食べるとか普通にありそう。
    先生に催促されても給食費を意地でも払わないで恥ずかしいと思わない馬鹿親がいるんだから。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/22(土) 17:51:32 

    >>258
    そういう人達のせいで、本当に困ってお腹をすかせてる子どもまで支援しにくくなるなんておかしいよね

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/22(土) 17:52:25 

    >>252
    まともな人かと思ってプラスしてたのに、煽り慣れてて若干引いてる…

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2020/02/22(土) 17:56:01 

    ここのコメント読んでて思ったけど、地域にこういうお店とか子供食堂がない人は、個人で子供にごはん食べさせたりお菓子あげたり、親が働いてる間に子ども見てあげたり、なにかしてる人が多いってことだよね?

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2020/02/22(土) 17:58:02 

    しつこい奴が居るな~

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/22(土) 17:59:23 

    >>2
    貧乏って自己申告だからね。年収400万でうちは貧乏と感じる人もいれば年収300万だからうちは貧乏ってほどじゃないと思ってる人もいる。

    +155

    -1

  • 264. 匿名 2020/02/22(土) 18:11:55 

    とんかつなんて、ぜいたくなものを提供する必要はないのでは?

    店が自分でやってる事に他人が意見する不思議

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2020/02/22(土) 18:14:36 

    >>15
    個人的に今年イチ怖いコメントを読んだ気分、、
    こういう考えの人も居るんだね。なんかすごいショック受けた

    +60

    -6

  • 266. 匿名 2020/02/22(土) 18:16:03 

    確かに素晴らしいけど、タダは人をダメにするから1円でも10円でも払ったほうがいい

    +4

    -4

  • 267. 匿名 2020/02/22(土) 18:27:42 

    >>1
    私達はとんかつ店ですし。ってとこで笑うたw

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2020/02/22(土) 18:31:20 

    この店長さんがやってるツイッター少し見て来た。泣けてきたわ…行ける距離なら食べに行きたかったな。

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2020/02/22(土) 18:32:15 

    自分は経済的なものじゃないけど、いじめで精神ボロボロになったことがある。
    いじめた奴らに負けたくなくて死に物狂いで立ち直ったけど未だに人間不信。
    こんな風に見返りを求めず本気で心配して人がいてくれたらもっとプラスの気持ちで立ち直れただろうし、人を信じる気持ちを持てただろうし、絶対なにかの形で恩返ししただろうな。

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2020/02/22(土) 18:34:18 

    >>186
    私の知ってる人は母子家庭で娘は奨学金で大学行ってるのには母親が借りてる賃貸から家を出て一人暮しはじめて、母親は派遣先が訳あって自宅待機2日+土日休みで多分ぎりぎりの生活なのに、他の仕事もせず呑気に生活してるみたい。
    他のシングルマザーはダブルワークしたりして頑張ってる。そいつは仕事もできないくせに給料安いから転職したいと言いながら結局仕事辞めない。
    何でも口だけで怠け者。

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2020/02/22(土) 18:38:52 

    >>117
    お金もないかもしれんぞ

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/22(土) 18:48:21 

    >>261
    そんなのないよ
    市民団体みたいなのや行政任せだよ
    だからこそこの店のひとは素晴らしい取り組みだし
    贅沢だの言ってるの何様だよ
    不正の心配も分かるけど店の人が判断すればいい
    同じことできもしない外野が余計な波風立てんなよって思う

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/22(土) 19:14:16 

    >>41
    そもそもオーナーが韓国人です。

    +9

    -18

  • 274. 匿名 2020/02/22(土) 19:19:29 

    ガルちゃん民て
    ほんとに騙されやすいのね笑

    あなた達の嫌いな韓国人よ?笑

    +1

    -12

  • 275. 匿名 2020/02/22(土) 19:35:02 

    >>266
    子供は働けない

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/22(土) 19:35:04 

    >>15
    生活保護システムや公務員のこと嫌いそう

    +31

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/22(土) 19:35:48 

    >>274
    お門違いだよ

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2020/02/22(土) 19:36:40 

    >>274
    あなたの場合はマジもんのレイシスト

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2020/02/22(土) 19:50:49 

    とんかつおいしそう~♪

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/22(土) 19:51:47 

    町内にこんな食堂があったら味は普通だったとしても
    年に何度か食べに行ってあげたい。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/02/22(土) 20:03:02 

    >>118
    本当に貧乏な人ほど、こういうのに頼るの恥ずかしいって思うみたいね。
    生活保護もだけど、厚かましくてどこでも生きていけそうな奴はすぐ人の世話になろうとするもんね。

    +118

    -2

  • 282. 匿名 2020/02/22(土) 20:10:19 

    賞味期限ぎりぎり、
    廃棄ギリギリのものを提供してるよね?
    どうせ明日捨てるし、それを無料で・ってものを提供してるよね?
    じゃないと成り立たないと思うけど・・
    ひねくれててごめん

    +1

    -12

  • 283. 匿名 2020/02/22(土) 20:23:28 

    最近増えてるよね、乞食食堂。
    本当に食べられない人は行ってない。
    たいがい無計画に子供ばこばこ産んだ親や子供ばっかり。

    +3

    -6

  • 284. 匿名 2020/02/22(土) 20:31:50 

    良いことしてるんだろうけど、なんだか胡散臭いのよ、この店。
    無断キャンセルが問題になった時、弁当のいたずら予約がどうのこうのからの完売、頻繁に何か起こって?起こして?メディアに出るし。なんだかなぁ。

    +1

    -7

  • 285. 匿名 2020/02/22(土) 20:34:11 

    「利用するのは怠け者」
    「本当の貧乏人は真面目だから利用しない」
    「オーナーは韓国人」
    これがガルちゃんの世界観。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2020/02/22(土) 21:08:39 

    >>49
    なんでホームレスに声をかけるのはいけないの?
    ホームレスの人も子供の頃に家にご飯がない子供だったかも知れないのに

    それと偽善の使い方間違ってる

    +27

    -1

  • 287. 匿名 2020/02/22(土) 21:13:19 

    どうなんだろう
    貧乏泣子はありがたいのかね
    今の日本でタダで食べさせてくださいなんて申告するのなんて子どもだって屈辱ではないの
    貧乏だってプライドあるよ

    +2

    -3

  • 288. 匿名 2020/02/22(土) 21:29:19 

    >>1
     去年ここに食べに行ったよ。
    店長凄く爽やかな人だった。
    あとスタッフさんが若いのによく気がついて
    ハツラツとした良い感じの子ばかりで驚いたよ!
    トンカツも美味しかった。

    +40

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/22(土) 21:31:57 

    >>69
    和やかな食卓にしか見えないけど。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/22(土) 21:33:41 

    無料食堂〈だけ〉やってるわけじゃないんでしょう?
    豚カツ屋さんをやりつつ無料食堂もやってる。
    批判してる人にとっては「豚カツはちょっとした贅沢品だと思ってたのに、子供に無料で提供するなんて俺たち私たちにはボッタクリ価格で売りつけてたのか!」って言いたいんじゃないの?

    ケチ臭い人たちは損しないよう、損しないようって気が強いからボランティア精神とは程遠い人たちだよ。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2020/02/22(土) 21:35:28 

    私奈良市民だからお金払って食べに行ってくるわ!

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/22(土) 21:36:33 

    >>235
    あったあった!貧乏ではないから行政にも頼れない。
    虐待の裁判のトピもあったけど、子供を育てるという事がどういう事か分かってない親が増えてきてるのか?

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/22(土) 21:43:08 

    この店長さんのTwitterみてる!お店が軌道に乗らなくてしんどかった時期もあったみたい。お値段以上のボリュームとサービスで頑張ってるんだって。
    こども食堂は、本当に困っている子が頼れたらいいね。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2020/02/22(土) 21:44:07 

    大阪育ちの私が断言する。
    奈良だから出来るけど、こんなこと大阪でしたらとんでもない数の人が押し寄せるw

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:38 

    >>40
    こういう穏やかでまっとうな方と結婚したい。

    +86

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/22(土) 21:52:15 

    >おうちでごはんたべられないこ

    親が夜の仕事してて家に居なくて500円置いて
    「勝手に何か買って食いな」
    みたいな家の子もタダで食べに来そう

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:35 

    >>284
    どういうこと?
    詳しく教えて

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:18 

    今度私も行くね!
    働いてるから私は奢って貰わないけど^ ^

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/22(土) 22:09:31 

    私が高校生から大学生くらいに、親が毒親だったんだけれど、ご飯いつも1食、食べれても1.5食くらいの量しかくれなくて、ブラックサンダーとかうまい棒がとてもごちそうでした。50円の大きめのブラックサンダー?あれを食べれる日は一段に嬉しかったです。

    今の世の中は、子供食堂とか増えたし、こういった活動してくれる人もいてとても嬉しいと思っています。
    あの頃の私がこのカツヤさんに出会っていたらどれだけその時救われたか。

    本当にこのような活動してくれている方には感謝しています。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/22(土) 22:10:25 

    毒親トピで「夏休みは給食がないから痩せてしまい、休み明けに担任から心配された」とかいうがる民のエピソード、ごまんとあったよ。
    ショックだった。
    親が精神疾患っていうのも多かったけど、ホントにただのバカ親とかも多かった。
    この飽食の世の中にね。
    学校と児相との連携とかもっとどうにかならないかな。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/02/22(土) 22:14:47 

    ずるい人間や悪意のある人間に悪用されないことを祈る
    こういう人の善意を前提にした取り組みって他にも結構あるけど、大体は善意の通じない人間のせいで長続きしてないからね

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2020/02/22(土) 22:17:30 

    >>282
    ひねくれどころか性格最悪

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/02/22(土) 22:24:21 

    家から歩いて5分の距離にある!毎週お世話になってます!ここのお店以上のとんかつを食べたことがない!

    +32

    -0

  • 304. 匿名 2020/02/22(土) 22:29:43 

    子供いるフリして持ち帰る人いそう…
    そんなアホが現れず優しい店長さんが気持ちよく子供にごちそうし続けられますように。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/22(土) 22:30:48 

    とんかつごとき贅沢品でもなんでもないと思うけど、子供食堂という名の乞食食堂は嫌いなので
    仮に好きで利用してあいる店でもこういったことを始めたら二度と行かない。

    +3

    -12

  • 306. 匿名 2020/02/22(土) 22:46:18 

    >>305
    あなたがこなくなっても店側は何も困らないと思うよ。WIN-WINだね。

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2020/02/22(土) 23:05:53 

    >>5
    子供だけじゃないの?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/22(土) 23:06:36 

    かつやなら500円でカツ丼食べれるけど?

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2020/02/22(土) 23:07:27 

    いい宣伝になったね

    +1

    -6

  • 310. 匿名 2020/02/22(土) 23:07:28 

    こう言う店にお金払って食べに行きたい。
    良いことしてる人は応援したい
    私も貧乏だけどさ

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2020/02/22(土) 23:12:19 

    悪用する人がいるんじゃないかって
    いろいろ心配なことを考えちゃうけど、
    そうじゃない良心的な人の方が多いと信じたい。
    本当に素敵な行動だと思う。
    実行出来る人ってなかなかいないよね。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/02/22(土) 23:12:39 

    >>1
    クレーム内容ひどいね
    なんにもしない、お金も出さない奴が妨害だけはする
    どんだけ心が貧しいの

    +30

    -0

  • 313. 匿名 2020/02/22(土) 23:16:32 

    こういうのって貧乏でも常識的な人程行きにくい気がする
    所謂、物乞いな訳だし人様に迷惑かけるくらいなら卵かけ御飯で…ってなりそう

    そして貧困度に限らず図々しい人が活用しそう

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2020/02/22(土) 23:22:54 

    >>274
    こんな善行のできる韓国人 >> 越えられない壁 >> このお店へのクレーマー日本人

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/22(土) 23:23:01 

    >>46
    そうあってほしい。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/22(土) 23:25:39 

    >>294
    奈良県民だけど、無駄な大阪下げやめなよ。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/22(土) 23:31:09 

    >>40
    とんかつすごくおいしそう!!!

    +35

    -0

  • 318. 匿名 2020/02/22(土) 23:32:20 

    >>287
    プライド傷つけないために張り紙の最後の方に「お代は出世払いでもけっこうですし、忘れてもらってもけっこうです」って書いてあるよ。店主は貧乏な子にタダで恵んであげるよじゃなくて、お金の事情があって食べられないなら代金はいつ払ってくれてもいいから今はお腹いっぱいとんかつ食べて元気を出して頑張って。もし頑張ってもダメだったらお代はなかったことにしてって意味だと思う。プライドあるなら頑張って稼げる人になって払いに来ればいい。

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/22(土) 23:41:54 

    >>284

    弁当の大量発注を受けるもドタキャンされ、ツイッターに投稿したら即日完売、そしてテレビ出演。他にも話題になってはテレビ出演。あまりにもわざとらしいから、炎上商法としか思えなくて。

    +3

    -4

  • 320. 匿名 2020/02/22(土) 23:42:44 

    >>189
    心に余裕ない人にはなりたくないね。
    むしろこういうお店にお金を落としたいと思う。
    チップ入れとかがあれば百円ぐらいだけでも払いたいと思う

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/22(土) 23:44:39 

    こんなの中韓人が知ったら平気で行くよ
    サービスエリアの無料のお茶も水筒に入れててびっくりしたわ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/22(土) 23:44:53 

    >>319
    ん? ドタキャンされたからツイッターでそれを言って、それを知った人達が買っただけでしょ?

    炎上商法というより、ネットを上手く利用してるだけな気がするし、こういうお店だから応援したいと思う人が多いんじゃない?

    それを胡散臭いという言葉で片付けるのは何か違う気がします。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2020/02/22(土) 23:46:00 

    >>321
    中韓人は遠慮とかないからね
    自分たちだけ良ければいいみたいな、このとんかつ屋さんにいちゃもんつけてる人達みたいな感じ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/22(土) 23:51:58 

    卑しい在日が押し寄せるよー…

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2020/02/22(土) 23:52:02 

    >>6
    安いとこだと定食でも1000円未満だし、そこまで贅沢品じゃないと思う
    とんかつじゃない普通の定食でもそのくらいするしね
    本来無料で食べられるものなんてない

    +5

    -15

  • 326. 匿名 2020/02/22(土) 23:57:09 

    旦那は幼少の頃ずっと親から酷い虐待受けてて、何年間もずっと1日の食事は小さなおにぎりときゅうりのキューちゃん2、3粒しか与えてもらえなかったらしい

    そんな子達がいける場所であって欲しい
    素敵な店主さん

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2020/02/23(日) 00:06:22 

    >>17
    ほんとにそう

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/23(日) 00:09:33 

    ここに無料で食べ行く子はどんなであれ問題はあると思うよ。

    お金があっても親が行かせるとしたらそれもおかしいよね。

    食事ってコミュニケーションの中で、
    来た子が心を開いてヘルプサインを出して
    お店の方が(この子は危ないかもしれない)って児童福祉施設に連携して連絡してくれる形があったらなおいいな。

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2020/02/23(日) 00:10:16 

    >>308
    その500円を工面するのがもの凄く大変な家庭もあるんじゃない?
    私も想像しきれないけど。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/02/23(日) 00:20:06 

    >>15
    え?そんな発想になる?
    お店の利益を何に使おうと勝手じゃない?
    あなたのお給料は私が払ったところから出てるのに、とんかつなんか食べるなんて!あなたの給料下げれば、こちらの負担も軽くなるのに!言われてるのと同じだよね。その発想は不幸を呼び込む様な気がする。。

    +41

    -1

  • 331. 匿名 2020/02/23(日) 00:23:38 

    前の彼氏は過去に不登校だった経験があるみたいで、近所の不登校の子供たちを支援する団体に通ってたよ。寄付もしてた。

    中韓人は確かに来てしまいそうだけど、本当に困ってる人ならこの方なら助けるでしょう。

    お金あるのにこのサービスを利用するような人は見た目でもうわかりそうだし。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/23(日) 00:35:21 

    やさしいなあ 
    自分が恵まれた環境にいたから、かわいそうな子がいる世界だと知らずに育った
    近くにあったら通いたいぐらいいいお店だね

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/23(日) 00:35:39 

    >>106
    貧困家庭の子供が行く場所と認定されると行きにくくなるから、あえて普通の家庭も利用可能にしているのかなと思っていました。
    貧困家庭の溜まり場だと学校で虐められそうだし。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2020/02/23(日) 00:43:16 

    >>308
    そんなこと言い始めたらキリないよ。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2020/02/23(日) 00:57:29 

    >>202
    そうだよねえ
    アフリカがもう何年も色んな団体から援助や寄付受けてるのに中々発展しない理由のひとつに
    寄付を受けるのが当たり前になってしまってるというのがあるんだって
    小さいときからそうだと援助受けるのが当たり前になって感謝の気持ちや向上心は生まれにくくなる可能性はあるよね

    +7

    -3

  • 336. 匿名 2020/02/23(日) 01:06:57 

    近くに引っ越してきて、噂で知ってたとこだとわかってから、しょっちゅう通ってる。ここのトンカツめちゃくちゃおいしい。定価払ってても、もうけあるのか心配しちゃうほど。本当に良心的でサービス精神満点。いいお店だろ、本当に。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/23(日) 01:07:50 

    虐待とこで本当にご飯食べられない子に
    情報いかないで
    悪いやつに情報いくんだよ。
    悪用されないで。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2020/02/23(日) 01:15:52 

    子供は無条件でお腹一杯食べる権利があると思う。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/02/23(日) 01:32:58 

    >>202
    ネグレクトで親が何週間も帰って来なかった時があるけど、子供食堂があっても利用しなかったと思う。
    タダでご飯食べさせてもらうなんて恥ずかしいし、どうやって恩を返せば良いのか分からない。
    貧困層やネグレクト児童が利用しない理由の1つなんだと思う。

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2020/02/23(日) 01:46:10 

    近くにあれば通いたい!!
    美味しいトンカツ食べられて、子供の助けにもなれるなんていいじゃん!

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/02/23(日) 01:52:56 

    >>40
    優しさが顔からも溢れてる!

    +30

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/23(日) 01:58:01 

    私、子どもが巣立ったら、
    こういう困ってる子どもたちに何か出来る人になりたい。
    子どもには罪はない。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2020/02/23(日) 02:07:18 

    私も追々子供食堂する予定だけど、絶対、ゲスな親が群がるのは目に見えてる。
    だから、子供は出世払い・大人は1500円くらいの設定にする予定。
    そういう打算的なこと考えないこのお店の店主は、本当に懐が広いと思う。

    正直、子供食堂って、本当に必要な子の所には届かなくて、食費を安く済ませたい親が子を連れて来る場になっちゃうんだろうなーという印象。
    そもそも、ネグレクトな親を持つ子が、子供だけでお店に入るって凄く勇気がいるよな。

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2020/02/23(日) 02:19:28 

    >>16
    私はあなたの書き込みを見て涙が出ました。
    私もそうしたいと思います!

    +50

    -0

  • 345. 匿名 2020/02/23(日) 02:45:33 

    >>335
    JICA の人と知り合いだけど、
    そもそもの問題として、寄付金や支援物資がちゃんと本当に必要としている地域に届いてないことも問題らしいですね

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/23(日) 02:47:43 

    >>217
    ホントそう思うよ…
    そんな人いないと思いたいけど、もしいるなら生きてて恥ずかしいと思わないのかな。思わないからできるんだろうな。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2020/02/23(日) 02:51:23 

    店長の考えは素晴らしいし、この仕組みにアンチをする人もいるだろうし、本当に困ってる人もいてありがたいと思う人もいる。この仕組みを悪用する人もいるだろうな….って思うけど…
    豚カツは贅沢だ。ってコメントが気にくわないって思うのはおかしいのかな…
    贅沢できない人は豚カツを食べちゃダメなわけ?
    貧乏人は食に楽しみを持っちゃいけないのか?
    食べる喜びは誰にもあっていいと思う。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/02/23(日) 03:20:15 

    奈良かー!遠い。。
    張り込みでペイフォワードは出来るのかな?

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/02/23(日) 03:21:32 

    >>343
    こども食堂じゃなくて、普通のご飯屋さんだから利益あるし、出来るんだろうね。
    私の地域にもこども食堂あるけど、利用してるのは決まった人だけ。
    イベントやっても、いつものメンバーがお手伝いでいつもの集客。
    フードバンクもいつもの常連さんみたいな。
    行政が把握してないグレーゾーンネグレクトの子たちは助けられないのかな、、、。

    マンガのコタロー読むと色々考えさせられるよ。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/02/23(日) 03:24:36 

    >>339
    あなたが頑張って大人になったのがすごい。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/23(日) 03:27:59 

    >>326
    旦那さんはあなたと出逢えて幸せになってるんだね。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2020/02/23(日) 03:37:10 

    >>273
    そうかなと思ったけど、日本のとんかつに感動してくれたんだろうね。日本人だけじゃなくて外国人への理解もありそう。本来日本人がやるようなことなのに、何か申し訳ない気分になる。

    +18

    -4

  • 353. 匿名 2020/02/23(日) 03:40:21 

    >>348
    つ 振り込み です💦

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/02/23(日) 04:35:40 

    全日が泣いた

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2020/02/23(日) 05:23:09 

    日本でもたまに餓死したニュース報道されるからね
    日本人なのに生活保護や福祉サービスが受けれなくて
    何故だか中国人や朝鮮人だとスンナリとサービス受けられる

    昔、おにぎり食べたい…と遺書残して死んだ人いたよね

    そんなに苦しいのに地域の福祉サービス一切受ける事が出来ないのに
    おにぎりも食べる事なく餓死する国
    家の近くにこのとんかつ屋さんがあれば美味しい食事に満足して助かっていたのかもね

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2020/02/23(日) 07:05:24 

    >>235
    それって育ててるって言えるのかな
    どこに感謝する要素があるんだろう
    自分の子供愛してないとしか思えない

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2020/02/23(日) 07:20:52 

    >>235
    あった。高校生なのに定期代・病院・弁当(食材も自腹)で大学で必要なノーパソを買って欲しいって頼んだら却下された子。感謝しなさい!ってコメもあったね…

    アルバイト代月4万ぐらいで受験中はアルバイト出来ないから貯めてた分で受験中は定期代や病院・弁当の食材は乗り切ったんたよね。
     
    手元にお金ないのにノートパソコンぐらい自分で買いなさい!って言われたんだっけ。

    ノートパソコンぐらい親が買ってやれよ!と思った。

    +21

    -1

  • 358. 匿名 2020/02/23(日) 07:29:49 

    中国人
    『私たち貧乏食べさせて』

    わらわら湧くぞー

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2020/02/23(日) 07:37:27 

    私がもし子供で、お金がなくて家にご飯がなくても恥ずかしくて言えない。プライドは捨てられない。だったら空腹でいいと思ってします。
    そういう子供って結構いるよね?
    筆箱忘れたけど、貸してっていえなかったり、お箸忘れたって先生に言えなくてフォーク借りられなかったり。子供って恥ずかしいって気持ちに敏感だよ。親にここでただで食べさせてもらえるんだから行ってこいって言われても行きたくないよ。

    +9

    -2

  • 360. 匿名 2020/02/23(日) 07:53:16 

    他県ですが、このお店行きました。
    とんかつもごはんも美味しくて、たしか店内に色んな名言やつぶやきが貼ってありました(笑)。店長のお客様に喜んで欲しいって心意気がスタッフの方にも行き届いていて活気あって、心もお腹も満たされてまた行きたくなる本当にいいとんかつ屋さんでした。
    「こども食堂」のポスターもさり気なく貼ってありました。実際行ったら単純明快に美味しくて文句なんて言う気にならないと思います。
    奈良へ行ったらまた絶対行きたいです。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/02/23(日) 07:53:46 

    大人がとんかつ食べるのにいくら払うと思うの?
    世界には、食べられなくて餓死する子供もたくさん居るのに、この子供達は実際贅沢だと思う

    +1

    -15

  • 362. 匿名 2020/02/23(日) 08:05:29 

    他人が他人のためにやってるボランティアにケチ付けてる人ってどういう気持ちなんだろう?
    税金でやってるわけでもないのに。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2020/02/23(日) 08:15:34 

    >>84
    年収100万なんて大変ですね。
    頑張ってください!

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/02/23(日) 08:30:24 

    >>69
    この人達皆、貧乏で満足にご飯食べられない人達なの?
    普通の一般人に見えるけど、わからないもんだね。
    本当にご飯食べられない被虐待児なんかには是非利用して欲しいけど、多分ここに来てる人達はそういう子じゃない子達が大多数なんだろうなーと思う。
    こういう制度の難しい所だよね。

    +6

    -2

  • 365. 匿名 2020/02/23(日) 08:31:49 

    >>257
    このお店を初めて知ったのですが、裏口や個室でもない限り、小学生の子供が一人でテーブルに付いていたら目立ちますし、店を出入りするだけでも目を引きますよね。大都会にあればともかく、普通の住宅街だったら余計に目立ちそうだし、個人も特定されるでしょうし。ましてや、子供が一人でお店に入るのは子供自身勇気がいるから、ためらう子供の方が多いはず。

    でも、そんな羞恥心や遠慮が吹き飛ぶくらい空腹な子供の助けになっているのでしょうから、本当に素晴らしい活動だと思います。もしレジの横に募金箱が置いてあれば寄付する方も多そうだし、こういう店はしっかりと会計報告もするはずなので、その結果を見てお客さん側も嬉しく思うから、また少し寄付をして、相乗効果も生まれそうですね。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/02/23(日) 08:42:14 

    >>126
    この店長は正にそういう子のためにやってるのでは?
    嫌なら貴方が他のお店で食事したら良いだけよ。
    それからお店の儲けの中からやってるっぽいし、利用者のお金で賄われてるってのとはちょっと違うんじゃない?
    値上がりした訳じゃないんでしょ。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2020/02/23(日) 08:42:41 

    >>329
    子供が複数いたら、人数x500になるし、子供だけでは入れないけど、親は水だけでいいとも言えないし、1,000円、1,500円になるとやっぱり出せないと思ってしまう親はいてもおかしくないですよね。テイクアウトの弁当があるだろう、と言われたらそれまでですが。

    安いところがあるから貧乏人は安いところに行け、というのは当然ですが、基本貧しい人は安いところをすでに利用しているでしょうからこそ、こういうお店の存在は価値があると思うんですが。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/02/23(日) 08:44:17 

    >>134
    小さい子預けてフルタイムで働いてるお母さん沢山いますが?

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/02/23(日) 08:53:08 

    >>175
    そんな事で…無償化とかやめてよ。
    結局そういう卑しい親の思う壺じゃん。
    差し押さえしてでもむしり取る方向で考えて欲しいわ。
    貧困で授業料払えない家庭は無償でも良いと思うけど、普通に裕福な家庭まで無償にする必要あったの?

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/02/23(日) 08:57:53 

    >>172
    トピタイに関係ある報告ですが

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2020/02/23(日) 09:00:12 

    >>319

    そもそも、こういう活動をしていて地元では有名なお店のようだし、活動方針が気に入らない人種、繁盛店への僻みからくる嫌がらせという可能性も十分にあるので、自作自演の可能性よりも、恨みからくる嫌がらせだと思う人の方が圧倒的なのでは?そしてその大多数の人はこのお店の活動を支援しているので、結局お店は損失を受けることもなく、メディアでの露出も増えて店の売り上げもアップとうまく循環しているわけで。

    日本人も昔みたいに金銭的にゆとりがあるわけではないので、なんだかんだ言っても不味かったら繁盛はしないと思うんですよ。いくら志が立派でも。東京ならリピーターがいなくても成り立つかもしれませんが、地方ではそういうわけにはいかない。値段と味が十分及第点で他店と同等のレベルだからこそ、「それならお金を払うならそこに落とそう」となるわけで、そこは客足に胡座をかくことなく企業努力を続けているそのお店は立派なのだと思う。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2020/02/23(日) 09:11:56 

    >>351
    幸せと思ってくれてたら嬉しいです

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/02/23(日) 09:26:16 

    >>26
    息子と違う学年の子だけど近所の4人兄弟の長男で、親が働いてて、下の弟2人と妹は学童と保育園だけど、自分は夏休み中一人で留守番で毎日昼は菓子パンって子がいたよ。
    毎日パン嫌だ。温かいものが食べたいって言ってた。
    遊びに来た時一度だけ一緒にお昼食べたよ。喜んでた。
    一度だけだったけどそれ以来我が家に何度も来ることもないし、会えば手を振って挨拶してくれるよ。
    そう言う子達たくさんいるだろうから 地域にこういうお店が一軒くらいあるといいね。、

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2020/02/23(日) 09:36:53 

    >>126
    ヤマギシの子が学校にいると給食が最後の砦だと言ってたなあ
    親が信者で大人になり抜け出して洗脳解けた人が話してたのを思い出した

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/02/23(日) 09:43:40 

    単純に揚げ物は健康によくない。

    +0

    -4

  • 376. 匿名 2020/02/23(日) 10:12:11 

    ムカつく! なに文句いってんの?
    あんたに関係ないだろ!って言いたい
    善意にケチつけんな

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/02/23(日) 10:15:46 

    >>21
    そんなバカな親の子供は可哀想だし 美味しい優しいトンカツを食べて癒されて欲しい
    むしろ 行ってほしい
    まともな人は トンカツ屋さんの力になれたらと通うだろうし

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2020/02/23(日) 10:16:49 

    >>375
    年寄りですか?
    お腹すかせた子供にはいい栄養だよ
    心荒んでるね 寄付でもしてきなよ

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/02/23(日) 10:44:49 

    貼り紙読んでちょっとウルッと来た。
    こんな優しさの塊のような人がいるんだね。
    近くにこんなお店あったら売り上げに貢献したいから沢山食べに行きたいと思うよ。
    思っていてもなかなか出来ない事だから素晴らしいです。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2020/02/23(日) 10:51:13 

    >>273
    本当に?

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2020/02/23(日) 10:54:32 

    >>140
    この間、東出不倫関連で「アンミカがこんないいコメントしました」みたいなトピがあって、私「密入国者が何を言っても。。」ってコメントしたの。結構マイナス付いた。やっぱり密入国者だよね。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/02/23(日) 11:01:29 

    出世払いでも忘れてもいいよってここに優しさがあらわれてる

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2020/02/23(日) 11:12:17 

    直接感謝を伝えたい。

    素晴らしい方

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/02/23(日) 11:19:53 

    贅沢と言われましても…とんかつやだからとんかつを出すよね…
    わざわざ、もやしサラダを作って出せとでも?

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/02/23(日) 11:39:37 

    >>21
    節約のためにこどもには食べさせないでおこ☆ミャハ
    ってなるよりは、とんかつ屋さんに行かせる方が全然いいよ。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2020/02/23(日) 12:07:45 

    ここのとんかつ本当に美味しいよ!
    店員さんの対応も丁寧だし、
    車じゃないと行きにくいけどみんな行ってみてほしい

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/02/23(日) 12:40:19 

    逆に寄付したい。
    ここに。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/02/23(日) 12:49:20 

    >>11
    マラソンの参加費払い戻しもだけど、自分が関係ない事でも一々偉そうに口挟んで満足する人っていますね_

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2020/02/23(日) 12:52:40 

    森で妖精に会ったことがある

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/02/23(日) 13:12:48 

    2枚目の張り紙に涙が出てきてしまいました
    「おうちでごはんがたべられないこはここでたべれるよ」
    ってひらがなで書いてあるのが店長さんの思いが強く伝わりました。
    虐待の事件が多く、店長さんのように思いを行動にうつしてくれる方は本当に尊敬します
    どうか悪用する奴のせいでこの素敵な店長さんの思いが踏みにじられませんように

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/02/23(日) 13:18:02 

    >>361
    どこまで他人に厳しいのよ
    困ってる子供がいれば手をさしのばしましょうってことでしょ
    とんかつが贅沢って心の狭い老人?
    そんなじいさんばあさんにはなりたくないわ

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/02/23(日) 13:20:54 

    子供手当とコンビニの時代に食べられない子がいることに驚く。何に金使ってるの?

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2020/02/23(日) 13:21:12 

    このとんかつ屋さん支援したい
    奈良に行ったら食べに行く(もちろん普通の客として)
    お店の方の善意が悪用されませんように

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/02/23(日) 13:25:38 

    >>2
    独身で一人暮らししてた時に本当にお金がなくてしんどかった時期あるけど
    そういう人も受け入れてくれるのかな?
    給料が安すぎて家賃と光熱費払ったらいくらも残らなかった
    今もそういう人多いと思うんだけど子供限定?

    当時京都に住んでたから有名な出町柳の王将でタダで食べさせてもらって皿洗いしたわ

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/02/23(日) 13:28:08 

    >>365
    お弁当にして持ち帰りもOKらしいしそこまで心配する必要はないんじゃないかな?お金を払って通ってるお客さんも理解のある人ばかりだろうし店先に子どもが一人で立ってたら察して聞いてくれる人もいそう。マイナスな方面ばかり考えるよりプラスに捉えて応援することが大切だと思う。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/02/23(日) 13:38:00 

    >>106 私なら「お子様のみでお願いします」となら押し切って来そうだから翌日以降は店前に
    「お子様のみとさせて頂くことに致しました。悪しからずご了承下さい」と貼り紙するわ。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/02/23(日) 13:39:57 

    >>361 おばあちゃーん、結婚して旦那いるか年金生活してるんだから寛大になれよw

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/02/23(日) 13:43:06 

    >>53
    知人が一時期無料食堂をボランティアで手伝ってたけど、最近はお金が全然ないわけでもないのに、タダならと平気で子連れでくる親も多いみたい。
    「貧乏だなんて恥ずかしくて言えない」って感覚が全体的に薄れてきてるように思う。貧乏だと思われる方が得する世の中ってこともあるけど。
    ちなみに、その知人は(というか無料食堂自体)半年で辞めた。本来想定してるような人出ない人しか来ないし、ボランティアで手伝ってくれてる人たちの生活が逆に圧迫されて、続かなかったみたい。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/02/23(日) 13:48:16 

    >>38
    県外からの交通費の方が高くない?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2020/02/23(日) 14:00:27 

    >>15
    どこのお店に行っても、「私がお金を払ってあげてる」って考え方をして
    「欲しい品を提供してくれてありがとう」とは思わない人がいるの怖い

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2020/02/23(日) 14:07:05 

    自分もお腹いっぱいになって、いつか来る困った子とかもお腹いっぱいになってくれるなら何かにつけて行きたいお店だわ。遠方で行けないのが残念。
    サイドメニューとかあったらそれも頼んじゃう。
    店主が善意でやってる事に贅沢だとか横から口出しする人とか本当にみっともない。じゃあ、あなたはなにをしたの?って。
    大変かと思うけど同じ様な想いのご近所さんや常連さん方にこれからも支えられてますように。

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2020/02/23(日) 14:14:51 

    >>26
    息子のクラスメートにそういう子がいる。先生も知ってるから、給食は多めに食べさせるみたい。本当にかわいそう。

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2020/02/23(日) 14:24:02 

    奈良県なんだね。素晴らしい👏
    貼り紙から優しさがめっちゃ伝わってくる。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2020/02/23(日) 14:45:54 

    >>1
    虐待されてる子が救われるなら
    私も近くに行くことがあれば息子と2人でちょっと高いもの食べに行きたい
    それで少しでも役に立てばね

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2020/02/23(日) 15:04:25 

    子供だけにしたらいいのに!親はお金いりますで

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/02/23(日) 15:04:56 

    アンパンマンみたいな人。
    戦争を体験したやなせたかしの辿り着いた正義は、飢えた人を食べさせること、だった。
    だからアンパンマンが生まれた…っていうのを思い出したよ。

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2020/02/23(日) 15:22:42 

    >>296
    そういう子向けでもあるんじゃない?ちゃんとしたものを食べさせたいっていう。

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2020/02/23(日) 15:44:42 

    >>398
    私も同じような話聞いたことがあります。
    本当に困ってる人よりも、厚かましい人の方が集まってくるんじゃないかなさえ思ういます。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/02/23(日) 15:45:21 

    このお店の事をTVで見た時は、育ち盛りのお子さんが2人居る家族が出ていて
    お父さんは若くして末期の癌になり、働けず家計が大変で何とか食いつないではいるケド、外食なんて出来ず、これからも出来るか分からない。だから利用させて貰ったと言ってた。
    美味しそうに食べるお子さんの顔を見て、自分は薬の影響で口の中が荒れて食べにくいのに、泣きながら「美味しい」と嬉しそうに食べてた。
    見て、泣きました。

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2020/02/23(日) 16:09:57 

    >>2
    そんな日本人は嫌だ!!!w

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/02/23(日) 16:32:24 

    >>306
    そうだね。乞食の分まで払いたい人だけ行けばいい。

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2020/02/23(日) 19:08:20 

    >>408
    >>398です。私もジャンルは違いますがボランティア活動に関わっているので、色んな界隈の話を聞く機会がありますが…全国的に無料食堂をはじめるところが増えてはいるものの、かなりの割合の場所が数ヶ月〜1年くらいの間に辞めてしまうそうです。
    この記事のトンカツ屋さんはともかくとして、良いことだからと気軽にはじめてうまく行くような種類ではないようです。
    特に、こういうところに通う親子はエネルギーバンパイアというのでしょうか…ボランティアスタッフのやる気や善意につけ込んで、スタッフの家族との生活や時間、資金を削り取っていきます。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2020/02/23(日) 20:34:00 

    >>2
    金持ってるのにケチな人多いよね。利用出来るものは利用してお金貯めてるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2020/02/24(月) 16:13:16 

    たぶん、多めに置いてく大人いるだろうね。
    私もお釣りいらないって言うかな。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/02/24(月) 21:23:06 

    >>247
    性格悪

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。