-
1. 匿名 2020/02/21(金) 09:20:11
格安SIMで1位に輝いたのは「LINEモバイル」(総合満足度75.98)。人気の理由は、手頃な月額料金や対象のSNSが使い放題である点。また、キャンペーンの魅力を理由にあげたユーザーも多かった。
2位は「UQ mobile」(75.97)。格安SIMの中で通信速度が速く安定している点や、実店舗がある点などが人気を集めた。
3位は「mineo」(75.48)。料金プランが分かりやすく、通信回線を大手携帯キャリア3社から選択できるのが好評だ。総合満足度については、上位3社は僅差だった。
メインで利用しているスマホや携帯電話の契約事業者について、スマホ利用者における格安SIM利用者の構成比は31.9%だった。昨年調査の25.6%から6.3ポイント増になり、拡大を続けている。
月々の料金では、格安SIM利用者の約4割が1000円以上2000円未満に集中しているのに対し、大手携帯キャリアは、3000円~1万円の広範囲に分布。
+61
-15
-
2. 匿名 2020/02/21(金) 09:21:25
LINEモバイルに変えたばっかりです。
+24
-59
-
3. 匿名 2020/02/21(金) 09:21:30
私はIIJmio
ドコモ回線で一番だから…+210
-11
-
4. 匿名 2020/02/21(金) 09:21:44
使い放題ねぇ……+11
-3
-
5. 匿名 2020/02/21(金) 09:21:54
BIGLOBEだめ?+58
-1
-
6. 匿名 2020/02/21(金) 09:21:59
LINEモバイルは韓国だから+429
-12
-
7. 匿名 2020/02/21(金) 09:22:01
+11
-122
-
8. 匿名 2020/02/21(金) 09:22:14
そんな安いんだ!+26
-0
-
9. 匿名 2020/02/21(金) 09:22:49
楽天モバイルはポイントで支払いできるのが嬉しい+507
-6
-
10. 匿名 2020/02/21(金) 09:22:54
ずっとLINEモバイルだったけど、UQに変えようか検討中...
通信速度が遅すぎて(*_*)+199
-3
-
11. 匿名 2020/02/21(金) 09:23:23
キャリアから変えたいって人多いよね
設定や手続き難しそうっていうけど案ずるよりなんとかだよ+191
-8
-
12. 匿名 2020/02/21(金) 09:23:29
本当?LINEは使ってるけど、さすがにLINEペイとかLINEモバイルは怖いな。韓国だから。
この記事も情報操作かな?と思ってる。+465
-11
-
13. 匿名 2020/02/21(金) 09:23:44
>>7
髪の毛多いな+45
-5
-
14. 匿名 2020/02/21(金) 09:23:51
>>8
ギガ数少ないとね。あと二年目以降は高くなったりはする+66
-0
-
15. 匿名 2020/02/21(金) 09:23:58
関係ないけど携帯会社のCMって、キャリア格安含めて漏れなく全部うざいのって何で+250
-5
-
16. 匿名 2020/02/21(金) 09:24:04
>>9
楽天モバイルは3月に新プラン発表でしたっけ?気になってます+191
-5
-
17. 匿名 2020/02/21(金) 09:24:05
格安SIMすごく気になる。
転勤がかなり多く、街中から田舎までいくので、docomoから変えることが出来ないでいる…
でも、料金高い…
+179
-2
-
18. 匿名 2020/02/21(金) 09:24:12
ずーっと気になってるけど、勇気が出ない
使い勝手はどうですか?
大手キャリアと遜色ないですか?+125
-1
-
19. 匿名 2020/02/21(金) 09:24:27
LINEモバイルが一位って本当か+237
-5
-
20. 匿名 2020/02/21(金) 09:25:36
楽天ないのがちょっと個人的に驚いた
個人的にはいいと思うんだけどな
+311
-3
-
21. 匿名 2020/02/21(金) 09:25:57
UQ mobileが良いみたいだね+162
-4
-
22. 匿名 2020/02/21(金) 09:26:04
格安だとLINEのQRコードで友達追加出来ない?って聞いた事あるんですが、本当でしょうか?
パソコン、タブレット全く無しなので、出来なくなる事多いなら変えたく無いかも、、+32
-3
-
23. 匿名 2020/02/21(金) 09:26:26
楽天モバイル
料金はほぼポイントで支払える+201
-3
-
24. 匿名 2020/02/21(金) 09:26:41
>>14
そうそう
値段だけ気にするなら2年ごとにその時一番安い料金で提供してるところに毎回乗りかえるのが良さそう+31
-0
-
25. 匿名 2020/02/21(金) 09:27:00
>>18
楽天つかってるけど
12時くらいと
21時くらいが遅くなる
あとは普通
だけど3大キャリアの方が明らか速い
格安は
そこそこ使えればOKな層だと思います+218
-1
-
26. 匿名 2020/02/21(金) 09:27:39
>>22
こういう時こそお手持ちのスマホで検索よ+13
-2
-
27. 匿名 2020/02/21(金) 09:28:03
>>11
手続きはいい
その後の保険諸々の連絡先&メールアドレスの変更がありすぎて、、+33
-2
-
28. 匿名 2020/02/21(金) 09:28:21
ピンクのガチャピンくれるって言うからUQに変えたw
Do◯omoの半額以下になって使い心地は同じ。
ビックリしてる。
ガチャピンも可愛いし。+203
-2
-
29. 匿名 2020/02/21(金) 09:28:25
>>16
旦那が楽天モバイルだよ。
やっぱりポイントが貯まるのが魅力みたい+139
-2
-
30. 匿名 2020/02/21(金) 09:29:06
auからマイネオ
快適です
月3000円は安くなった+136
-5
-
31. 匿名 2020/02/21(金) 09:29:55
楽天で月に1800円
電話できて月に3ギガまで高速通信
電話はアップルストアでシムフリーの
iPhoneを買った
一括で
+184
-3
-
32. 匿名 2020/02/21(金) 09:30:00
楽天モバイルの1Mbbs?はストレスないですか?
使ってる人教えて+6
-2
-
33. 匿名 2020/02/21(金) 09:30:12
>>25
ですね
通信速度にストレスを感じず料金安くしたい人におすすめかな
家にWiFiある人ならそこまでストレス感じないと思うし+107
-3
-
34. 匿名 2020/02/21(金) 09:30:31
>>23
楽天は何でも楽天で揃えるとガンガンポイント溜まるもんね+133
-4
-
35. 匿名 2020/02/21(金) 09:30:32
>>18
私はUQだけど、以前の大手と何が変わったか良く分からないレベルだよー
あー1万払ってたの、まじで馬鹿馬鹿しいわ!+187
-2
-
36. 匿名 2020/02/21(金) 09:31:12
>>5
普通に安いよね
一年後に1万以上のキャッシュバックあるし
本当に入ってるか確認したら入ってたw
あんまり広告打ってないから人少ないのかなあ+85
-0
-
37. 匿名 2020/02/21(金) 09:31:20
スマホが壊れた時の保証はついてるのかな?
+2
-1
-
38. 匿名 2020/02/21(金) 09:31:40
2年更新タイミングで、先月マイネオに変えた。
不具合も別にない。
+60
-2
-
39. 匿名 2020/02/21(金) 09:32:06
ビックカメラのBIC SIM(IIJmio)です。
ネットも通話も何ら問題ありません。
2年経過したユーザーには特典もあります。
みおふぉん余り大々的に宣伝しないからね。
+53
-2
-
40. 匿名 2020/02/21(金) 09:33:10
>>3
遅くてやめたわ。
都内だからかな?+19
-3
-
41. 匿名 2020/02/21(金) 09:33:21
>>37
壊れたときの保証はオプションでつけられます。
+25
-1
-
42. 匿名 2020/02/21(金) 09:33:53
>>37
ないです
壊れたら自分で直すか
新しく買う感じ
+1
-18
-
43. 匿名 2020/02/21(金) 09:34:29
長いことIIJmio使ってる+38
-0
-
44. 匿名 2020/02/21(金) 09:34:48
>>3
今まで格安だと思ってたけど、毎月3千円弱取られてるからここで他の料金見てショックだった。+5
-18
-
45. 匿名 2020/02/21(金) 09:35:14
>>18
合ってるか分からないけど、ymobileとuqmobileは大手キャリアと同じ回線使ってるから速度は変わらないみたいなことお店の人に聞いた+107
-2
-
46. 匿名 2020/02/21(金) 09:35:17
Ymobileは?+93
-5
-
47. 匿名 2020/02/21(金) 09:35:34
>>22
QRコードは大丈夫よ。
ただID検索ができないらしい。
+87
-0
-
48. 匿名 2020/02/21(金) 09:36:14
>>3
私も数年前使ってた!電話なしのネットだけだけど。
格安SIM流行りだしたらお昼休憩時間・夜21時くらい、の通信がめちゃくちゃ遅くなったのでUQに変えちゃった。
同じく、ドコモ回線っていうのが良かったんだけどね。+23
-3
-
49. 匿名 2020/02/21(金) 09:36:18
>>37
楽天モバイルユーザーだけどオプションで付けられる+20
-0
-
50. 匿名 2020/02/21(金) 09:38:17
UQモバイルだけど何の不満も無いよ+45
-1
-
51. 匿名 2020/02/21(金) 09:38:27
キャリアは実際ネットのスピードが速いから
仕事でシビアにつかってるなら
キャリアもいい
ちょっと遅くてもいい
なら格安でいい+15
-1
-
52. 匿名 2020/02/21(金) 09:38:51
イオンモバイルは、イオンの店舗で契約できるから
便利良かった。しかも最安水準だからね+38
-1
-
53. 匿名 2020/02/21(金) 09:39:10
>>44
え?
3GB1,600円、6GB2,200円じゃなかった?
ファミリーなんちゃらだと3,000円くらいだと思ったけど。
もしかしていろんなオプション付けてない?+19
-0
-
54. 匿名 2020/02/21(金) 09:39:20
>>32
ガルちゃんはスムーズに見れます。
外で漫画アプリを使用すると、漫画をダウンロードするのに少し時間がかかりますが。
けれど家で使用することがほとんどなので、Wi-Fiがある所で操作するなら何のストレスもなし!
ソフトバンクから楽天モバイルに変えたばかりですが、変えて良かったと思ってます!+24
-0
-
55. 匿名 2020/02/21(金) 09:39:28
父と妹は楽天、母はBIGLOBE、夫はmineo、私はDMM
DMMは買収されてから楽天ポイント付くようになったのが良い
速度は昼間落ちるくらいで不満なし
キャリアより安いしシンプルだし楽でいいよ
+42
-2
-
56. 匿名 2020/02/21(金) 09:39:53
確かにmineoは料金プランめちゃシンプル。
1ギカプランなくなったけど、家族がいれば(または友人か知らない人でも笑)今のところ無期限で残ったギカ繰り越せるからね。
貯まりまくって今月は500MBでいいやと思ったら、スマホからすぐ変更できるし。
通話はキャリアだから、データ専用で2台持ちしてる。+50
-0
-
57. 匿名 2020/02/21(金) 09:40:07
今、キャリアからSIMフリーに変えようと色々見てる最中。
UQモバイルがいいのかな?と思いつつ踏ん切りつかず。+69
-0
-
58. 匿名 2020/02/21(金) 09:40:25
中韓米じゃない日本製の選択肢が少ないし弱い😢+1
-4
-
59. 匿名 2020/02/21(金) 09:41:09
仕事でガンガン使う人じゃなければ回線は格安SIMで充分
みんなが使う時間帯がちょっと遅くなる程度で後は何も問題無い
本体も安いものでいいと思う
スマホはもはや消耗品となってしまってる
2年ぐらいで買い替えるなら2~3万のでいい+53
-1
-
60. 匿名 2020/02/21(金) 09:43:16
IIJmio
実家がWi-Fi契約してない上に田舎だからかau回線が壊滅的で、Docomo回線にしたかったから。
この前までUQ使ってたけど、そんなに速度の違いは気にならないかなぁ。+16
-2
-
61. 匿名 2020/02/21(金) 09:44:04
スマホはシムフリー機使うけど
アップルのHPからシムフリーのiPhone買える
24回払いまで無金利でローンできるから
審査受けるといい
通れば24回払いだから
手元に大金なくても買える+16
-1
-
62. 匿名 2020/02/21(金) 09:44:11
>>54
ありがと!
お店とか雑誌より実際に使っている人の生の意見が聞きたかった
楽天興味あるわ〜+15
-1
-
63. 匿名 2020/02/21(金) 09:44:44
>>22
それ以前に格安だけがネット環境だと、故障した時にちょっと困るかも。チャットで質問したり修理依頼(プランに入ってれば)もネットだし、コールセンターに電話するにも…。
スマホ以外に何らかのネット環境か最悪家電がないと難しいかな。少ない店舗が近所にあっても、新規受付のみで修理は受け付けてないとこもあるから。
+20
-0
-
64. 匿名 2020/02/21(金) 09:44:56
ドコモからUQに変えたけど昼間の4G回線の速度全然問題ない。
LINEのID検索はこちらのIDを友達が検索登録することは可能でした。+22
-1
-
65. 匿名 2020/02/21(金) 09:45:40
>>60
家にWi-Fiないなら
楽天のなんとかプランがいい
3000円で無制限にネット使える+12
-2
-
66. 匿名 2020/02/21(金) 09:45:49
UQモバイル使用
・本体代支払い無し
【有料オプション】
・UQメールアドレス使用
・本体故障などの保険
★3ギガ、国内通話10分以内無料(10分1秒から通話料発生)のスマホプランで自宅にWi-Fi有
月々だいたい4千弱
通信状態はAUの時と変化を感じたことはない都会から田舎に帰った時もAU使える場所なら大丈夫
3千円以内で格安使ってる人みると羨ましいけど、7千円のAU時代よりは安いから満足
+35
-3
-
67. 匿名 2020/02/21(金) 09:45:58
ソフトバンクからUQに変えたけど、全く問題ない。速度も気にならない+31
-1
-
68. 匿名 2020/02/21(金) 09:46:06
UQモバイル使ってるよ。
データシムだけだから通話はわからないけど、通信速度は遅いと思ったことなくて快適だと思う!+13
-5
-
69. 匿名 2020/02/21(金) 09:46:35
私はイオンモバイル
確か1000円もしなかったと思う+7
-3
-
70. 匿名 2020/02/21(金) 09:46:59
>>2
私もLINEモバイル検討中です。通信速度はどうですか??+10
-2
-
71. 匿名 2020/02/21(金) 09:47:20
>>5
安くて最高やで。
回線遅いときはあるけど安くてすべて許せるくらいのもん。+62
-2
-
72. 匿名 2020/02/21(金) 09:47:34
楽天モバイル
スーパーホーダイの2Gのプラン
ダイヤモンド会員だから980円(1年間)+28
-0
-
73. 匿名 2020/02/21(金) 09:48:23
LINEはないわ+42
-1
-
74. 匿名 2020/02/21(金) 09:49:55
>>19
ガルちゃんほど世間は韓国韓国って騒がないからね…
思っても言わない人も多そうだけど+7
-18
-
75. 匿名 2020/02/21(金) 09:49:58
>>59
私そうしてるわ。仕事では全く使わないし、昼休みも(昼から勤務が多いから)ズレてるから、むしろ昼休み時間帯に更に遅くてもいいから安くなるプランに入ってる笑。
外では連絡くらいにしか使わないし、自宅はWi-Fiで他にタブレットもある。
通話はauのガラケーだから、2万弱の機種で全く問題ない。+20
-0
-
76. 匿名 2020/02/21(金) 09:50:01
>>44
あれー?ありがとう。帰ったらちょっと調べてみよう。
カードの明細は2800円とかだよ。通話も10分でおさめてるはずなのに+0
-0
-
77. 匿名 2020/02/21(金) 09:50:53
2年前くらいからauからUQモバイルに変えたよ。
家ではWi-Fi接続するし、2ギガプランで問題なし。外でも速度問題なし。機種変も自分で出来るってかsim入れ替えするだけで出来るし楽チン。料金は月に3000円程度。+15
-1
-
78. 匿名 2020/02/21(金) 09:51:26
トピズレだけどアプリのLINEで電話するのって大丈夫なんかな?
この前初めて使ったんだけどポップアップで「通話を記録しますがよろしいですか」みたいなのが出てきて怯えてしまった(笑)+22
-0
-
79. 匿名 2020/02/21(金) 09:51:58
iPhoneは新しいのが3月くらいに
5万円くらいで出るらしいので
そこまで待つといい+25
-0
-
80. 匿名 2020/02/21(金) 09:52:43
>>32 うちは家にWiFiないですが、問題なく使ってます。アプリで高速データ通信オンオフができるので、どうしても速く見たい時とか、動画見る時や外で位置情報出して地図アプリ使う時なんかはオンにして使ってます。 楽天でんわってアプリで10分無料通話ができて、相手には普通の電話の着信画面になる所が助かる。友達とはLINE電話できるけど、LINEやってない人や高齢の親、仕事関係なんかはLINE電話使えないので、普通の電話として入るのが有難いです。
ただ、動画をめちゃくちゃ観るとかだったらキツいかな。私はほとんど観ないので。+9
-0
-
81. 匿名 2020/02/21(金) 09:52:46
>>18
むしろ何が違うのか分からない+18
-0
-
82. 匿名 2020/02/21(金) 09:56:07
mineo
ほぼ日中は家なので問題ない。
Wi-Fiあるから。
12時、18時ごろに繋がりにくいけど、安いから気にしない。+27
-0
-
83. 匿名 2020/02/21(金) 09:57:16
>>18
機械系に自信がある、若しくは旦那様が機械系に強い人であればおすすめ!
苦手だったら窓口へ駆け込める安心をお金で買うって意味でも大手でいいと思います!+18
-1
-
84. 匿名 2020/02/21(金) 09:58:43
>>9
うち日用品とか重たいものとかアルコールに米、衣類にキャンプ用品までみんな楽天で買うんだよね。
洗濯洗剤も柔軟剤も定期的に箱買い。
お買い物マラソンは毎回ポイント9倍+5と0の付く日でポイントアップ。
さらに楽天モバイルだからポイントアップ。
そのポイントをスマホ料金に自動で割り当ててくれるからスマホ代はいつも無料。
ソフトバンクだった頃がバカみたい。+141
-1
-
85. 匿名 2020/02/21(金) 09:59:06
>>17
docomo回線の格安シムにしたら良いよー。
docomo解約もナンバーポータビリティもdocomoのサイトから出来るし。
私docomoからmineoに変えて料金かなり安くなったよ。+54
-1
-
86. 匿名 2020/02/21(金) 10:01:13
ソフトバンクから変えたい
楽天モバイルが気になってます
楽天カード作ったほうがお得?+12
-0
-
87. 匿名 2020/02/21(金) 10:02:18
>>52
イオンモバイル意外と安い
でも、ランキング外なんだ…イオンモバイルに変えて正解!格安SIMに変えた方が良い人・3大キャリアを使った方が良い人って? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comイオンモバイル、格安SIM、大手キャリア、docomo、移行、イオン、沖縄、ライカム、使用、2年、良かった点、悪かった点、評価、オススメ、解約、タイミング、2年縛り、解約金、安心感、期待感、イオンラウンジ、イオンスタイル、簡単、快適、やんばる、北部、繋がる、...
+16
-2
-
88. 匿名 2020/02/21(金) 10:04:16
UQは速度がとにかく速いし、高速低速簡単に切り替えられる。今は知らないけど余計なオプション加入とかしなくて良いし契約がラク。
LINEモバイルは使ったことないけど、周りの意見だと小学生とかに使わせるのにとにかく安くて良いのかなという印象。
ワイモバは学割がアツい。SIMだけ割がある。
私の経験上はこんな感じかなぁ。
+5
-1
-
89. 匿名 2020/02/21(金) 10:05:02
>>12
勘ぐればキリないけど、本当にそう思う。
+53
-0
-
90. 匿名 2020/02/21(金) 10:05:24
楽天モバイル使ってる。docomoから乗り換えた
そもそもよく楽天で買い物するからポイント溜まり易くしたかったのが大きい
家にWi-Fi有りでギガが最低プランで使ってるけど、外でWi-Fi無しでもあまり使わないから全く問題なし
お昼とか通信速度も問題ない+35
-0
-
91. 匿名 2020/02/21(金) 10:07:41
>>5
特に問題なく使えるから良し!+22
-0
-
92. 匿名 2020/02/21(金) 10:07:44
私はLINEモバイルで、自宅も職場もwifiあるから月に1Gで充分余る。
通話も友達&家族はLINE電話だから月額で1500円前後。
本体も2~3年で2万円位の安いのに買替え。
安くても最新の技術が搭載されてるから。
単純に電池の持ちとか、電源入れた時の立ち上がりの時間が2年前では全然違う。
故障はしたことないけど、万が一故障しても前に使ってたスマホにsimカード差し換えば応急処置としてしのげる。
+6
-1
-
93. 匿名 2020/02/21(金) 10:10:32
困った時にサポートと連絡つくところがいいな
チャットでは上手く伝わらない、電話では数十分待たされるじゃ話しにならん+0
-0
-
94. 匿名 2020/02/21(金) 10:11:19
>>6
韓国韓国うるっさいなぁ+17
-74
-
95. 匿名 2020/02/21(金) 10:11:29
空港の自販機に訪日外国人用のSimカードが売ってあるけど
あれって日本人でも使えるの?+0
-0
-
96. 匿名 2020/02/21(金) 10:13:57
私も乗り換え考えているんですが皆さん機種はどのようにして買ってますか?
大手だと割引等あるけど格安SIMにしても機種代高いと意味ないんじゃないかと思って+1
-0
-
97. 匿名 2020/02/21(金) 10:16:02
>>94
だって何一つ信用できないもん+42
-3
-
98. 匿名 2020/02/21(金) 10:17:46
UQだけど月額2,500円
AppleCareに入ってるから月々500円取られるけど
それを抜けば2,000くらい。
全く困った事はない。
+10
-0
-
99. 匿名 2020/02/21(金) 10:18:20
>>44
端末の分割代金込みとかではないですかね?
かけ放題は専用のアプリからかけないと通常の通話料金になってしまいますよ
でも3G1600+10分かけ放題830+消費税で2673円ですね+6
-0
-
100. 匿名 2020/02/21(金) 10:23:18
現在docomoのXperiaを使っていてUQへの乗り換えを検討してるけど、UQには使いたい機種がなくて悩み中~
docomoで機種変更、
端末代を一括で払ったあとすぐ解約→UQへ
ってできますか?
携帯関係ほんと分からなくて無知でごめんなさい。。+7
-1
-
101. 匿名 2020/02/21(金) 10:27:04
>>86
>>84です。楽天カードは作った方がお得です。
25日10時まで8,000ポイントキャンペーンやってます。通常は5,000ポイントです。
またお使いのスマホはiPhoneですか?
iPhoneSEかiPhone6s以降のiPhoneならSIMロック解除後、SIM差し替えでそのまま同じiPhoneが使えます。
iPhone6以前ですと楽天モバイル用に新しいスマホが必要になります。
Apple StoreでSIMフリーのiPhoneを購入するか(オンラインで買えます)、iPhoneにこだわりが無ければスマホ本体付きの契約が良いと思います。(iPhone買うより安いです)
ソフトバンクから楽天モバイルに変えて1万近かったスマホ代が2000円切りました。
それも楽天のお買い物ポイントで無料です。
解約月やSIMフリーiPhoneの購入で一旦はマイナスになってもあっという間に取り戻せると思います。
たぶん楽天モバイル以外でも同じような感じになると思うので楽天モバイルにこだわらず調べてみても良いと思います。+42
-0
-
102. 匿名 2020/02/21(金) 10:27:23
>>20
楽天モバイルは通話品質が悪すぎる。
途切れたり声が聞こえなくなったりで会話ができず使い物にならない。+7
-32
-
103. 匿名 2020/02/21(金) 10:29:54
>>95
空港じゃなくてAmazonで買ったけど
タイの通信会社が販売しているプリペイドSIMなら買ったことありますよ。
本来はタイ国籍の人が海外旅行に行く際に現地の国で通信するためのものですが。
日本ではソフトバンクの回線につながりました。
国籍は関係なくSIMフリーの端末をお持ちなら使えると思います。
実際、仕事や留学で海外に滞在している方が日本に一時帰国した際にも使われているようですし。
私は中古で買ったWiMAXのルーター(w04)に差しました。
さすがキャリア回線、速度も速かったです。+2
-0
-
104. 匿名 2020/02/21(金) 10:31:15
>>102
そんな経験ないけどな…+39
-1
-
105. 匿名 2020/02/21(金) 10:34:57
>>2
中学生の子に持たせてます
少し山手に行った時に、docomo(4G)は繋がっていましたが、LINEモバイルは場所を探さないと圏外になってました+9
-2
-
106. 匿名 2020/02/21(金) 10:36:01
mineo使ってる
お昼外にいると繋がらないけど
ほぼ家にいてWiFi繋ぎっぱなしだから不満は無いかな
多くても月2000円くらい+20
-1
-
107. 匿名 2020/02/21(金) 10:37:37
>>102
私もないけどよく考えたらほとんど通常の通話したことなかった😂
いつもLINEの無料通話かSkyPhoneって通話アプリかFaceTimeだわ。
通話はほぼしませんって人にしかオススメできないのかも…+15
-2
-
108. 匿名 2020/02/21(金) 10:44:16
>>7
お、CMまでも大根女優さん+10
-0
-
109. 匿名 2020/02/21(金) 10:47:05
>>100
UQモバイルはご存知かと思いますがauの回線です。
docomoとは対応バンド(周波数帯)が違いますので、docomoで販売されている機種ではバンドが合わない可能性があります。
現在docomoではband19がメインですがauが販売する端末では受信できない
auはband18/26がメインですがdocomoの販売する端末では受信できません
余談ですがiPhoneは対応周波数帯は多いです。+9
-0
-
110. 匿名 2020/02/21(金) 10:47:50
楽天モバイルに変えたけど
電話かけるときが面倒くさい。
Googleとかで調べてかける時とか+10
-1
-
111. 匿名 2020/02/21(金) 10:52:31
>>5
だめじゃないと思いますよ
昔からある格安SIMの会社だし安心感がある+34
-0
-
112. 匿名 2020/02/21(金) 10:56:42
>>9
問い合わせ先がネットしかなくない?
チャットで返答するやつ。しかも間違いを教えられた。
+8
-0
-
113. 匿名 2020/02/21(金) 10:58:30
>>6
目の敵にしてるのババアだけ+5
-41
-
114. 匿名 2020/02/21(金) 10:58:38
>>17
今の料金プランそうでもないよ。
私Wi-Fiつけてて3000円くらい。+6
-0
-
115. 匿名 2020/02/21(金) 10:59:34
>>114
Wi-Fi別でつけててって書きたかった。+4
-0
-
116. 匿名 2020/02/21(金) 11:00:55
>>97
そうじゃなくて、使ってる人もいるんだから、そういうことばっか言われたらうざって思うよ+8
-15
-
117. 匿名 2020/02/21(金) 11:01:54
>>96
ほとんど今使ってる機種がそのまま使えると思う
ただ大手キャリアには本体にsimロックというのが掛けてあるからそれを解除してもらわないといけない。
乗り換え先で今使える本体が使えるかどうか調べてから、現在の契約解約&simロック解除してもらうと今まで使ってたスマホが使える。
逆に格安→格安の乗り換えはsimロックがかかってないから手間いらず
考えれば考えるほど大手キャリアってメンドクサイ
+10
-0
-
118. 匿名 2020/02/21(金) 11:02:35
>>100
109さんが書かれてるけど、DOCOMO系列の格安スマホ会社ならOK、UQはau系列なのでダメみたい
+7
-0
-
119. 匿名 2020/02/21(金) 11:06:24
>>9
楽天モバイルの店舗に行ったけど、あまりの態度の悪さにネットでやることにした。
+34
-1
-
120. 匿名 2020/02/21(金) 11:06:52
私もLINEモバイルは怖いな。
そういう意味では、ワイモバイル、SoftBank、PayPayあたりは使わない。
個人の嗜好だけど。
+25
-0
-
121. 匿名 2020/02/21(金) 11:08:46
>>100さん
>>109です、補足です、参考までに…
画像はXperia Ace (SIMフリー)の対応バンドです
この機種はSIMフリーを謳っていますので、バンド18,19,26いずれにも対応しています
ほしい機種の対応バンドをググるのが手っ取り早いと思います+6
-0
-
122. 匿名 2020/02/21(金) 11:10:09
>>9
ダイアモンド会員なので980円です助かる。+52
-0
-
123. 匿名 2020/02/21(金) 11:14:47
>>96
新しく買うのでしたら対応してる機種であれば電気屋さんやネット等で買っています。
例えば「docomoだからauのあの機種でが使えない」ってのがなくなりますので幅が広がります。
ちなみに私はスマホを落として壊してしまうので、かなり頑丈な物にしました。+2
-0
-
124. 匿名 2020/02/21(金) 11:19:02
>>58
mineoとかは関電の系列だけど日本じゃないの?+4
-1
-
125. 匿名 2020/02/21(金) 11:23:26
>>109
訂正です
docomoメインはバンド1、バンド19はエリアが広いので対応していないと繋がりにくくなります
auはバンド1が弱めで足りない部分をバンド18で補っている感じなのでバンド18に対応していないと繋がりにくくなります+5
-0
-
126. 匿名 2020/02/21(金) 11:25:45
>>124
横ですが端末の話ではないかと推測します
シャープを敢えて除けばソニーと富士通と京セラくらいですよね+4
-0
-
127. 匿名 2020/02/21(金) 11:25:49
mineoなんだけど時々すごく遅いのと
ちょっと地方行くと使えない時があるのが痛い
遠出する時ほどスマホは使いたいものなのに
UQにしようか迷ってる+12
-0
-
128. 匿名 2020/02/21(金) 11:28:02
>>122
でも最初の一年だけだよね~
どこの会社もそうだけど+17
-3
-
129. 匿名 2020/02/21(金) 11:33:09
>>9
私は、低速でも十分使えるところが気に入ってます。+41
-0
-
130. 匿名 2020/02/21(金) 11:33:20
ワイモバからmineoに乗り換えた。
mineoは独特だね。ユーザー同士で教え合う感じ。
しかも私が質問したい内容は全てそれ専用の掲示板に掲載されてるので検索かけたら出てきた。
ワイモバはサポートが最悪だったので私には向いてる感じ。+3
-0
-
131. 匿名 2020/02/21(金) 11:33:39
家にwifiあるし平日は職場でもwifiあるし、全然格安で事足りる。眼のために出来る限り外ではあまりスマホみないようにしてるから。
急ぎで地図出したりお店の予約したい時に若干イラッとするけどw+7
-0
-
132. 匿名 2020/02/21(金) 11:37:24
>>126
124です。
端末は確かにそうですね。日本独自のOSもないし、色んな面で完全に中国に抜かれましたね。+3
-0
-
133. 匿名 2020/02/21(金) 11:41:40
SBからマイネオに変えて2年くらい。満足してる。使ったことないけど余ったパケットみんなで分けたりできるよね+7
-0
-
134. 匿名 2020/02/21(金) 11:43:18
>>119
わかる。私もそれでネットでmineoを申し込んだ
+10
-1
-
135. 匿名 2020/02/21(金) 11:50:59
>>85
手続きそんなに難しくなさそうですね。
docomoの回線を利用するということは、通信速度とかも変わらないですか?
すごーく田舎に引っ越す可能性もあるのでその辺心配で…
+5
-0
-
136. 匿名 2020/02/21(金) 11:51:16
最近LINEモバイル結構遅いなぁ
って思う時がある。
ユーザー増えたからかな?+8
-0
-
137. 匿名 2020/02/21(金) 11:52:26
>>114
今の料金プランというのはdocomoでの?
だったら、ちょっと見直して見るのも有りかもですね。
今って、選択肢が多過ぎて調べるのも大変だし、悩む!!+4
-0
-
138. 匿名 2020/02/21(金) 11:52:36
マイネオいいよー
フリータンクがあって、1G無料でもらえるよ。
私は毎月補填してます。
ログインボーナスあったり、なんかアプリみたい(笑)+13
-1
-
139. 匿名 2020/02/21(金) 11:53:52
>>43
私もiijかなり長いんだけど、最近日中も遅すぎて、クーポンオフにしたらまともに使えない。
なのでプランをどんどん上げて、今ファミリープランだけど、乗り換えユーザーに比べて長期に対する恩恵が少ないから、乗り換え検討中。
+5
-0
-
140. 匿名 2020/02/21(金) 11:56:19
>>135
横ですがエリアは変わらないと思いますが、時間帯によって速度は落ちると思います
逆に地方だとユーザーの被りが少なめで速度が安定していたりするのだろうか??+8
-0
-
141. 匿名 2020/02/21(金) 12:02:04
BBAだからドコモウィズで1500円ずっと割引と15年以上で毎月800円の割引で満足してる。子ども社会人になって保険も必要なくなったしドコモでいいわ 子どもに操作とか変更頼んだら迷惑だろうから。+6
-1
-
142. 匿名 2020/02/21(金) 12:02:52
>>10
私は先月、
auからUQモバイルに変更しました。
通信速度は全然変わらず、使いやすいです(^^)
イライラすることなく満足しています。+39
-0
-
143. 匿名 2020/02/21(金) 12:03:34
>>139
IIJ、2年以上なら公衆wi-fiのオプションが無料になりますよね。
もともと有料のオプションですのでセキュリティも問題ないと思います。
うまく利用してデータ量を節約してみるのはいかがでしょうか。
私はまだ1年くらいですので利用できませんが
+4
-0
-
144. 匿名 2020/02/21(金) 12:29:30
>>117
転売対策でSIMロック掛かってるんだよ。
一般の利用者からすれば迷惑な話だけど、ガラケー時代から0円で手に入れて転売する奴の所為でSIMロック制度が出来た。
最近だとクレジットカードで料金払えば即解除出来るようになったみたいだよ。
SIMロック解除自体1分ちょいで自分で出来るからそんなに面倒ではないよ。+5
-1
-
145. 匿名 2020/02/21(金) 12:32:53
>>12
私の周りはLINEモバイル多いよ。
実生活でLINEが韓国だから怖いって言ってる人に出会ったことないよw+14
-21
-
146. 匿名 2020/02/21(金) 12:33:43
>>100
UQの公式サイトに動作確認済みの機種一覧あるから見てみたら?
2、3年くらい前の機種からは結構使えるよ。+5
-0
-
147. 匿名 2020/02/21(金) 12:39:26
docomoからLINEモバイルへ変更して半年以上。私は専業主婦で基本家ではWiFi使ってるので特に不便は感じずで、3000円ぐらい?でおさまってるからかなりありがたい。もう大手キャリアには戻れないなぁ~+7
-1
-
148. 匿名 2020/02/21(金) 12:43:18
マイネオなんだけどバッテリー変えたいときはみんなどうしてるの??+2
-0
-
149. 匿名 2020/02/21(金) 12:45:00
>>5
docomoからBIGLOBEに変えてそろそろ1年、快適です
12〜13時はちょっと遅いとは思う
3Gで契約してるけど、ぼぼ使いきらずに繰越でぼぼ毎月月初は6Gある
青い小峠が安っぽい印象なのかな??+34
-0
-
150. 匿名 2020/02/21(金) 12:47:15
>>128
BIGLOBEは特に上がりませんよ
会社によって料金形態はほんとに様々ですよね+9
-3
-
151. 匿名 2020/02/21(金) 12:49:57
格安SIMの手続きが面倒な人は端末の支払いが終わっているなら料金見直してみたら?
私はドコモだけど割賦が終わったので新料金にしたらかなり安くなったよ。
前に詳しく説明したら業者扱いされたので書きませんがメアド変えるの面倒とか格安SIMの設定が面倒なら一度確認すると良いかも。
あと住んでる場所が信号一台とかの田舎だけどiPadの格安SIMは普通に電波掴んでるので田舎でも問題は無さそうな気がします。+16
-0
-
152. 匿名 2020/02/21(金) 12:55:17
LINEモバイル使ってるけど通信速度遅いし乗り換え考えてる
しかも新プランは何気に改悪じゃない?
まあ、今まで使ってた人は今のところプラン変更しなければ関係ないけど、これからLINEモバイルに乗り換えようとする人は要注意だと思う+14
-0
-
153. 匿名 2020/02/21(金) 12:57:34
auだったからあまり考えなくUQモバイルにした。
通信速度、全然変わってないよ。
楽天モバイルでポイント貯められるのうらやましい。+18
-0
-
154. 匿名 2020/02/21(金) 13:04:26
UQ使ってる人、キャリアと変わらないってほんとに!?
docomo→Y!mobile→UQにしたんだけど、Wi-Fiないと全然繋がらなかったりめっちゃ遅かったりでちょっと後悔してるよ。通勤電車なんて全くと言って良いほど繋がらないし(特に地下鉄)。
格安の中でもUQがいいってことで変えたけど、これなら+α払ってY!mobileのままのが安定してたかなって思うよー。+14
-5
-
155. 匿名 2020/02/21(金) 13:08:53
>>21
すごくいいですよ、端末代金を一括で払ったからしばりがなくてひと月1000円ちょっとです。+28
-0
-
156. 匿名 2020/02/21(金) 13:12:22
>>109
UQでXperiaAceを使っているんですが、docomoの機種をsim解除して使う場合でも相性よくないものなんですか?対応機種になってたからAceにしたんですがイマイチ通信が遅いような気がして。+2
-0
-
157. 匿名 2020/02/21(金) 13:16:45
UQ→Ymobileです。
家にWi-Fiなくて9ギガを契約してるんですが、速度制限になるとUQはちょっと遅いくらいですネットは普通に使えてたんだけど、Ymobileはお話にならないくらい遅くてストレス。
速度制限かかってもそこまで遅くならないところって他にありますか?楽天モバイルも気になってます。
大人しくWi-Fi契約すればいいんだろうけど、動画はそこまで見ないので。。+5
-0
-
158. 匿名 2020/02/21(金) 13:18:10
>>77
キャリアだと機種変しに行くと2時間とかかかるよねアホらしい+7
-1
-
159. 匿名 2020/02/21(金) 13:25:17
UQとY!mobileが縛りなくなって、いよいよみんな格安に移りやすくなったね
でもやっぱり二年目とかから料金上がるプランはややこしくて選びたくないのでシンプルな昔からのMVNOにしてます+8
-0
-
160. 匿名 2020/02/21(金) 13:25:18
>>158
DOCOMOの店員さんに聞いた所、きしゅへんに2時間、故障受付1時間見てるらしい+4
-1
-
161. 匿名 2020/02/21(金) 13:26:14
家にWi-Fiあるけど通勤時間長いし休憩時間とかもスマホ見てること多いから速度に拘ってUQにした。容量多い目だから月3300円くらい。Wi-Fiある家以外でスマホあまり触らない人はどこでもいいと思う+8
-0
-
162. 匿名 2020/02/21(金) 13:28:48
過去に何度か書き込んだ事が有るんだけど、格安スマホ田舎では普通に使えたけど、街中では駄目でした
DOCOMO系で時間帯は10時前後と15時前後
+3
-1
-
163. 匿名 2020/02/21(金) 13:42:30
>>113早く自分の国に帰りなさい
+23
-2
-
164. 匿名 2020/02/21(金) 13:48:03
>>102
なったことねーよ
何も問題なく使えてるわ
あんた工作キムチだろ+27
-4
-
165. 匿名 2020/02/21(金) 13:54:06
LINEモバイル使ってたけどLINEだけなら問題ないけど他のsnsは画像を開くのだけでも遅いから変えたよ
動画でもないのに画像で遅いのはストレス+13
-0
-
166. 匿名 2020/02/21(金) 13:55:41
>>143
Wi-Fiは自宅にもあり、有料のも使ったことがあるのですけど、スポットが微妙で使える範疇じゃないんです。調べることが多いから日中もよくスマホを使うのですが、ずっと昔はユーザーが少なくてオフで目一杯使えていましたが、最近はオフにすることがなくなりました。
楽天市場のダイヤモンド会員なので、楽天に変えようかと思っています。+6
-0
-
167. 匿名 2020/02/21(金) 13:58:11
>>113
今時LINEが韓国企業だから入れないとか言ってる人見るとマジかって思う
まぁ連絡しなくなるから疎遠になるけど+6
-19
-
168. 匿名 2020/02/21(金) 13:59:11
>>74
思っても言わない人だってほとんどいないから
こういう結果になってるんじゃないかな+4
-0
-
169. 匿名 2020/02/21(金) 14:01:47
>>154
人口50万都市程度の都市に住んでますがキャリアと全く変わらない!都会だと話は変わると思う+12
-0
-
170. 匿名 2020/02/21(金) 14:09:37
>>117 今使ってるのが古くなって買い替えたい時は高い料金出して買う予定ですか?
+1
-0
-
171. 匿名 2020/02/21(金) 14:11:15
>>123 電気屋さんとかだと割引ないですよね
10万くらいしても一括ですか?
+4
-0
-
172. 匿名 2020/02/21(金) 14:22:05
>>20
低速通信で1メガ出るのは助かるよ。+10
-2
-
173. 匿名 2020/02/21(金) 14:24:17
格安の貧乏人が贅沢言ってんじゃねーぞ!
+0
-11
-
174. 匿名 2020/02/21(金) 14:29:50
mineoはこの前通信障害おこして信者も目が覚めたのか解約祭りだからヤバイね
あんなゴミ回線にしがみ付いてる人って罰ゲームか何かなの?+0
-17
-
175. 匿名 2020/02/21(金) 14:30:35
>>171
私は安いスマホなので一括で払いましたが分割でもいいし、人それぞれかと思います。
テレビやエアコンを買うのと同じ感覚です。
10万もする物なら色々調べて比較してもいいかもしれないです。+6
-0
-
176. 匿名 2020/02/21(金) 14:40:30
ドコモ⇒Softbank⇒UQ
家にWi-Fi無しで
6ギガ契約120分話放題 4000円ちょっと
にしてるけど、今月二年のキャンペーンがきれて、同じねだんで半分の3ギガ60分に減る。
マイネオにしようか検討中。
でもマイネオ電話がまだ意味不明でどうしようかなー+5
-0
-
177. 匿名 2020/02/21(金) 14:42:46
私も早く格安SIMにしたいな。+10
-0
-
178. 匿名 2020/02/21(金) 14:46:47
>>154
地下や移動中や高層ビルの下層は場所によってはしんどいかもね?
まだ楽天モバイルのスーパーホーダイの方が繋がる可能性高いかもしれない。
docomo回線のやつね、エリアが広いのはやはりdocomo+5
-1
-
179. 匿名 2020/02/21(金) 15:03:55
業界全体のスマホ料金が新しくなって、格安スマホに乗り換えを考えている人も多いのではないでしょうか?+1
-1
-
180. 匿名 2020/02/21(金) 15:24:21
>>61
そうなんだ!それはいいこと聞いた、ありがとう。+4
-0
-
181. 匿名 2020/02/21(金) 15:27:41
iPhone8は今5万円で買えるもんね。
SIMフリーiPhoneを賢くApple Storeで手に入れましょ。+15
-0
-
182. 匿名 2020/02/21(金) 15:31:03
BIGLOBEモバイルを使ってますよ。
昨年末から使ってますがやはり格安にしては早いですよ!
子供が出先でYou Tubeを見たがることもあってエンタメフリーを契約しましたが、基本3GBプランでYou Tubeは見放題できてます。
これまでdocomoで毎月7000円も使いましたが、体感速度は変わらず毎月5000円ほど安くなり感動の嵐ですよ。+3
-0
-
183. 匿名 2020/02/21(金) 15:37:03
格安使うのって機種とかこだわりない人だよね
私も格安使いたいけどこの先もギャラクシーが良くて
しかも2年とかで機種変したいと思ってるから乗換出来ずにいた
こういう人は結果機種代とか考えると大手の割引恩恵受けてたほういいのかと思う泣+3
-16
-
184. 匿名 2020/02/21(金) 15:58:19
auからマイネオにかえて7000円程安くなって通信速度も快適です。先週少しだけ通信障害あったのが不便だったけど+8
-1
-
185. 匿名 2020/02/21(金) 16:47:03
>>11
私も最初調べて調べて契約した。
調べてる途中で知らない言葉出てきて又その言葉の意味調べて、何調べてたからわからなくなったぐらいW
でも意外と簡単に出来た+15
-0
-
186. 匿名 2020/02/21(金) 17:07:07
>>116
うざって思うのは韓国人さんぐらいでは?+17
-3
-
187. 匿名 2020/02/21(金) 17:13:11
>>145
まぁ類は友を呼ぶですわ+22
-1
-
188. 匿名 2020/02/21(金) 17:15:22
スマホでゲーム全くやらなくなったし次は格安スマホにしようかな
周りに合わせる人が少なくなったよね+4
-0
-
189. 匿名 2020/02/21(金) 17:28:17
田舎なのになぜかマイネオの店舗があるので
ドコモから変更した。
なんの問題もない。
コールセンターもとても親切。+6
-0
-
190. 匿名 2020/02/21(金) 17:41:40
>>154
UQはターボ節約で地下鉄はゴミ通信だよ
高速通信にしたらauと大差ない
(auでも地下鉄繋がらないところあるし)+9
-0
-
191. 匿名 2020/02/21(金) 17:46:15
節約トピでも必ずと言っていいほど格安SIMの話題が出るし、3分の1の料金でスマホが持てるなら嬉しい人はたくさんいると思う。+9
-0
-
192. 匿名 2020/02/21(金) 17:48:21
>>18
不便だったら戻せばいいだけだよ!
一度乗り換えて経験すれば大丈夫。
案外簡単だよ。+9
-0
-
193. 匿名 2020/02/21(金) 18:03:49
こりゃ大手キャリアは焦るはずだわ
一昔前は「スマホ持つなら絶対8000円掛かります!」と頑として譲らなかったもん
今は大手も安くしてきてるけど、まだ高い+29
-1
-
194. 匿名 2020/02/21(金) 18:05:18
>>1
>格安SIMで1位に輝いたのは「LINEモバイル」
一瞬で胡散臭さを感じたわ… 半島ステマですか?
※対日工作費増額した国です
+28
-0
-
195. 匿名 2020/02/21(金) 18:12:08
いまはどうか分からないんですが、格安SIMの会社によっては確保してる回線に対してユーザーを多く持ってる結果、お昼時に重くなるところはあるかもしれません。
大都会ほど人が集中して遅くなりがちとか。+5
-0
-
196. 匿名 2020/02/21(金) 18:18:59
>>36
えぇ!それ知らなかった…
私はそのキャンペーン対象外なんですかね…+3
-0
-
197. 匿名 2020/02/21(金) 18:22:12
>>30
私もmineo。
気が付いたらもう3年半も契約してた。
息子のプランもつけても4500円くらい。
やっぱり都内だと通勤時間なかなか繋がらないけど、
私はこれで満足よ。+16
-0
-
198. 匿名 2020/02/21(金) 18:29:28
auからUQにしたけど全然問題なし
前は月9000円だったけど今月3000円ぐらいになった
もっと早く替えればよかった😭+14
-0
-
199. 匿名 2020/02/21(金) 18:36:22
2014年の秋にmineoにしてから5年以上過ぎたけど
特に困ったことは無かったな
つい先日の通信障害の時も家にいてWi-Fiだったから気づかなかった
これから先また通信障害が起こったら
乗り換えも検討しようかと思うけど
今のところこのままでいこうかと
月5000円ぐらい安くなったから
1年で6万円、5年で30万円以上得してる
早く変えて良かった
子どももスマホを持つ時が来たら格安SIMにする予定+6
-1
-
200. 匿名 2020/02/21(金) 18:36:44
楽天かUQで迷ってる
使ってる方どうですか??+3
-0
-
201. 匿名 2020/02/21(金) 18:37:36
OCNモバイルワンは、よく端末値引きキャンペーンやってますよ。+10
-0
-
202. 匿名 2020/02/21(金) 18:38:36
>>5
YouTubeやradikoが好きで
エンタメフリーを重用してるし
ありがたい+22
-0
-
203. 匿名 2020/02/21(金) 18:45:40
来年に更新だから真剣に考えてる
U25割もなくなったし、毎月速度制限かかるし…+4
-0
-
204. 匿名 2020/02/21(金) 18:55:38
ocnモバイルです。
5年間何の問題もなく使って
今月機種変しました
アプリ、データ移行、設定に5分くらい
自分で簡単に出来ます
店に行かなくていいし楽チン
4人家族で月8000円もしません+8
-0
-
205. 匿名 2020/02/21(金) 19:21:25
>>3
日本の老舗会社だからって安心感もあってわたしもIIJ
通信系うさんくさい会社ばかりなのだもん+28
-0
-
206. 匿名 2020/02/21(金) 20:18:30
SIMフリースマホを別で買って、
ドコモ→UQモバイルに変えました。
全く問題なし。
キャリアのメールなんて使ってないし、Googleアカウントがあるから、機種変更も大して面倒じゃなかった。
キャンペーンで、UQからキャッシュバック6000円もらいました。+8
-0
-
207. 匿名 2020/02/21(金) 20:37:26
docomoから変えるならどこがオススメですか?
今使ってるのがiPhone8で、通信量は、毎月5〜7GBくらいです+4
-0
-
208. 匿名 2020/02/21(金) 20:44:03
家にほとんどいる専業主婦なんだけど格安モバイルでもWi-Fi繋げておけば今までと速度は変わらないんでしょうか?+10
-0
-
209. 匿名 2020/02/21(金) 20:50:11
>>196
横ですが、キャンペーンページからの契約じゃないと対象にならないと思いますよ。タイミングもありますけど、例えば「BIGLOBE キャンペーン」等で検索して、その時にお得なページを探してから契約するようにしています。+3
-0
-
210. 匿名 2020/02/21(金) 21:08:42
mineoだったけど遅すぎるので明日楽天に変更予定だよ。
楽天カードをメインに使ってるのでポイント貯まるし便利。+8
-0
-
211. 匿名 2020/02/21(金) 21:17:03
>>207
docomo回線でiPhoneなら、基本的には楽天モバイルスーパーホーダイのSプランがお得です。
10分カケホーダイ付でネットも速いほうです。+1
-0
-
212. 匿名 2020/02/21(金) 21:19:39
>>200
あまりネットを使わないならUQモバイル、
ネットで動画や音楽、ゲームなど使いたいなら楽天スーパーホーダイSがコスパ的にはお勧めです。+7
-0
-
213. 匿名 2020/02/21(金) 21:20:52
>>30
DOCOMOから変えたけど、月々の支払い10000円安くなった…
遅い時間帯もあるけど、10000円に比べたら屁でもない笑+11
-0
-
214. 匿名 2020/02/21(金) 21:23:09
何10年も使ってるソフトバンク。そろそろ格安スマホに変える時期かな。
ネットで調べて検討、色々引き締める😶+12
-0
-
215. 匿名 2020/02/21(金) 21:43:43
楽天3月3日に新プラン発表なんですね。今月変えようと思ってたけど待った方が良いかな。+9
-0
-
216. 匿名 2020/02/21(金) 21:52:12
UQですが、快適に使えてるし文句はないです‼️au使ってましたが特に変わりはないかなぁ+6
-0
-
217. 匿名 2020/02/21(金) 21:54:24
>>102
3年近く使ってるけど、それは無い。
LINEが一位の情報操作がバレてイライラしてんの?
嘘つきは泥棒の始まりですよ、キムチさん+19
-2
-
218. 匿名 2020/02/21(金) 21:59:55
ocnモバイルはクソ
とくにお昼頃、まったく繋がらない
今月で辞める+1
-6
-
219. 匿名 2020/02/21(金) 21:59:56
>>78
うぇぇえーーー怖い。笑
今まではこっそり録音してたんだろうけど。。
一昨年やめて良かった〜
いつ犯罪に巻き込まれてもおかしくないだろうし+7
-0
-
220. 匿名 2020/02/21(金) 22:14:23
>>208
Wi-Fiに繋がれば速度はWi-Fi基準になるからもちろん上がるしギガ減らないよ、mineoでもイオンモバイルでもLINEモバイルでも関係なし。
コンセント刺すだけのホームWi-Fiはあまり速度が出ないのもあるけど。
ポケットWi-Fi、フリーWi-Fi、光回線やケーブルテレビのWi-Fiなどなら、動画見るくらいなら十分な気がする。+5
-0
-
221. 匿名 2020/02/21(金) 22:20:54
>>156
工場出荷時からずっとSIMフリーの機種は別ですが
やはりキャリアで購入した端末はそのキャリアの回線でベストパフォーマンスになるような仕様のことが多いみたいです。
もしかしたらキャリア独自のアプリが動作を妨げているかも知れないので、キャリア独自のアプリはアンインストールまたは停止状態にしてみるのはいかがでしょうか?+2
-0
-
222. 匿名 2020/02/21(金) 22:22:35
>>25
>>35
>>45
>>81
>>83
>>192
皆さんご心配にありがとうございます❗
機械関係は夫より私の方が得意です。
安心を買うなら大手なんですね。
使ってみたいと思いました。
またわからないことがあったら教えてください!
+6
-0
-
223. 匿名 2020/02/21(金) 22:25:19
>>207
Iijmio のタイプDの6GBのプラン
一応余ったら翌月に繰り越しします
繰り越しはわりとどこの会社でもありますけど…+1
-0
-
224. 匿名 2020/02/21(金) 22:36:56
来月末に格安SIMに乗り換える予定です 初期設定とかできる自信ないからイオンモバイルで検討中です+5
-1
-
225. 匿名 2020/02/21(金) 22:41:36
>>54
youtubeはどうですか??+4
-0
-
226. 匿名 2020/02/21(金) 22:45:40
>>52
私もイオン。契約に期間の制限がないので次の月に解約しても大丈夫と言われ試しに契約してそのまま2年以上使ってる。なんの不便もないよ〜+8
-1
-
227. 匿名 2020/02/21(金) 22:49:51
>>225
You Tubeは普通画質なら1〜2秒の読み込み時間後、そのあとは止まることなく再生できましたよ、私の場合
ギガを使い切ったあとでもYou Tubeが見られると思えば気持ち的にも楽です
公式サイトにも普通に使えると記載があります+3
-0
-
228. 匿名 2020/02/21(金) 22:54:07
災害が起きた時は三大キャリアが優先されるって聞いて変えられないでいる。本当なのかな?+2
-1
-
229. 匿名 2020/02/21(金) 23:01:27
今マイネオ3GBで月々1500円やちょっと電話代が上乗せされて3000円くらい、使い勝手に特に困ったこともないのですが
楽天会員なので楽天モバイルの方がいいですかね?ポイントのこと以外に楽天にするメリットってありますか?
私の住む田舎でも実店舗が多いUQも困った時のサポートやら心強そうで検討中。+3
-0
-
230. 匿名 2020/02/21(金) 23:01:30
>>221
やっぱりキャリアのだとそうなってしまうんですね。docomoのアプリ色々残したままなので出来るものはどんどんアンインストールしてみます!ありがとうございます。+2
-0
-
231. 匿名 2020/02/21(金) 23:07:46
>>3
私もかれこれ4年くらいiij使ってる。
料金プランが明確だから安心!
何年縛りも無いし、基本的に家ではWi-Fiだからあんまり遅い速いも気にしてない。
ただ一つ、iPhoneが買えないのが不満かな。
家族が最近ドコモで料金プラン変更したけど、◯ギガ超えたら勝手に料金上がるとか悪質すぎない?
オプションも多すぎてもうキャリアには戻れないなと感じたよ。+15
-1
-
232. 匿名 2020/02/21(金) 23:14:46
>>231
金払いが悪い客を、クソ野郎と呼んでいるくらいだから、
本音では鴨ネギしか相手したくないんだよ。+6
-0
-
233. 匿名 2020/02/21(金) 23:15:09
>>22
mineo使ってますが、LINEのID検索できないです…
QRコードは大丈夫なので、対面だと友達登録は全く問題ないです。+14
-0
-
234. 匿名 2020/02/21(金) 23:19:30
>>3
ドコモスマホと二個持ちで、データ通信のみ使ってるけど、
通勤帰社時間、ランチタイムはほんとにドコモ回線か?っていうくらい遅くてイライラする···+1
-0
-
235. 匿名 2020/02/21(金) 23:19:48
>>1
ワイモバイルとOCNの私は間違った選択したのかな。+3
-0
-
236. 匿名 2020/02/21(金) 23:22:04
>>19
韓国が日本の若者に大人気って記事と同じ臭いはするね+6
-0
-
237. 匿名 2020/02/21(金) 23:23:20
格安料金にしたいと思いつつも、機械音痴なので、何年も二の足を踏んでます。
今はauユーザーですが、格安会社に変わる時は、そのお店との契約の前に、auにも契約解除の手続きをしに行かねばならないですか?+3
-0
-
238. 匿名 2020/02/21(金) 23:24:43
>>6
ドコモからラインモバイルに移行したものです。
いろいろ比較して、九州在住なのでQTモバイルと最後迷ったのですが、
SNSはデータ量に含まれない点と、通信速度はこちらの方が良いとのことで選択しました。
結果、ドコモのころと使用頻度変わらないのですが、ドコモの頃は5GBぎりぎりだったのに、SNSフリーなので2GBいきません!
通信速度もインスタでいえば、昼間になるとインスタライブやストーリーが見にくくなるくらいです。ただ
、地域によって通信速度は違うとどこかでみたので、わたしが田舎住みだから速度に不満がないのかもしれません。
でもWIFI環境さえあれば一日中全く問題ないので安心してますよ。
もしかしたらこのSNSフリープランはなくなってるかもですが、ラインモバイルに限らず、毎月の携帯料金を考えたら格安スマホへの移行はすべきだとおもいます!
在日でも反日でもなく、まわし者でもないです…🙇♀️
わたしはがるちゃんみて格安SIMへの移行を考えるきっかけになったので、わたしもそのきっかけになればなとおもいましたm(__)m+7
-6
-
239. 匿名 2020/02/21(金) 23:35:43
iPhone 11 Pro MAXに格安スマホのSIM突っ込む人生に来月なる。+5
-0
-
240. 匿名 2020/02/21(金) 23:47:06
>>237
新しく契約する会社の指示通りにすればいい。
ほとんどの会社は電話でauにMNPするって連絡しろって言われる。
よって店舗に出向く必要はない。+8
-0
-
241. 匿名 2020/02/21(金) 23:50:58
UQと楽天は格安カテゴリーではなかったような+2
-4
-
242. 匿名 2020/02/21(金) 23:54:34
>>110
普通にかけれないんですか?+1
-0
-
243. 匿名 2020/02/21(金) 23:55:14
docomoから買い換えたいけど、本体壊れたらどうするんだろう…
私はdocomoショップで毎回少し安くなったもの(新品、Xperiaのみで2万以内の)を一括でしか買っているし、不具合が起きても自分で調べてやる気力がないから仕方なく…
下らない芸能人を起用したCMや新規や若者ばかり優遇していないで、さっさと長期ユーザーのみ大幅値下げ&特典してほしい。
プラチナ会員17年より+8
-1
-
244. 匿名 2020/02/21(金) 23:56:33
Apple Storeで買ったiPhoneって格安sim使えるのかな🤔+1
-0
-
245. 匿名 2020/02/22(土) 00:02:22
>>228
ウソです、同じ回線、同じアンテナ、同じSIMを使ってます。
docomoが止まればdocomo系MVNOも含めすべて止まりますし、復旧すればすべて復旧します。
データ通信については、災害時に限らず通常時でも格安SIMは繋がりにくい時はあります。
原因はいわゆる回線が細い(同時に通信できる上限がキャリアより小さい)からです。
音声通話については、全く同じです。(プレフィックス通話を除く)+4
-1
-
246. 匿名 2020/02/22(土) 00:04:23
>>92
私はAndroid初めて触りましたが、思ったより操作できましたよ。
新規音声sim契約でスマホ100円キャンペーンで買えたAX7って機種でした。+1
-0
-
247. 匿名 2020/02/22(土) 00:06:08
>>240
ありがとうございます!
善は急げで、早速3連休に格安会社の店舗へ行ってこようかなと思います。+4
-0
-
248. 匿名 2020/02/22(土) 00:09:27
>>237
現在の電話番号をナンバーポータビリティするなら、新しい通信会社の回線の使用が始まるのと入れ替わりに前のキャリアは自動的に解約となります。
新規で番号を取得する場合は古い方の回線の解約手続きが必要になります。+3
-0
-
249. 匿名 2020/02/22(土) 00:11:06
>>244
使えるよ~。でもiphoneに限らず使おうと思ってる会社のサイトで対応してるか調べた方がいいよ~。
+6
-0
-
250. 匿名 2020/02/22(土) 00:11:36
>>244
アップルストアで販売されているiPhoneはSIMフリーです。
問題なく使えます。+4
-0
-
251. 匿名 2020/02/22(土) 00:20:53
まだ確定ではないけど、
iPhone SE2が来月4万ちょっとで発売になるとすると、
7,8,XR等の値崩れがおきそう。
格安シムでもどれが最適になるか動向が気になるわね。+8
-1
-
252. 匿名 2020/02/22(土) 00:27:32
マイネオ は関西電力系だよね?国産メーカー+7
-0
-
253. 匿名 2020/02/22(土) 00:33:02
店員さんの入れ知恵だけど
春以降まで待つより、いま格安スマホに機種変した方が、2月3月は携帯各社が大盤振る舞いキャンペーンをやる事が多いらしい
トータルで見たら安くなるから手数料もろもろ結果的にペイできるはず!とか言ってた+8
-0
-
254. 匿名 2020/02/22(土) 00:38:44
>>21
1月にえーゆからUQモバイルに変えたけどauの電波使ってるしau IDも引き継げるからほんと良かった。金額も半分に下がったよー+17
-2
-
255. 匿名 2020/02/22(土) 00:39:17
>>18
私はイオンモバイルなんだけど、初めは大手キャリアから格安にするのが不安だったので実店舗があるイオンモバイルにした。
イオンは契約から6ヶ月?経ったら他社に乗り換えても手数料いらなかったので、格安お試しにピッタリだった。
当時は初期手数料が1円キャンペーンしてたのでちょうどよかったのもある。
UQとかは2年縛りがあるんじゃないかな?
正直周りにイオンモバイルの人いないけど、他社に変えるの面倒なんでそのまま使ってる。
+9
-3
-
256. 匿名 2020/02/22(土) 00:45:39
UQモバイルやワイモバイルだったら、去年の秋以降に新規契約する人なら2年縛りはなくなったんじゃなかったっけ?
とはいえ、すぐに辞めたらペナルティがあるかどうかは知らないんだけどね。+7
-0
-
257. 匿名 2020/02/22(土) 00:52:28
>>9
楽天モバイル通信速度はどうですか?+9
-1
-
258. 匿名 2020/02/22(土) 00:55:20
>>142
私もUQです!
auの時と全然変わらないし特に困らないです!
安いし替えて2年経つけどもっと早く変えればよかったと思う。+18
-1
-
259. 匿名 2020/02/22(土) 00:56:55
>>256
2年しばりが有るプランと無いプランがあるよ
たしか無料通話がついてたプランが2年縛りで違約金があったはず+3
-2
-
260. 匿名 2020/02/22(土) 01:02:07
マイネオ4年目突入
あと50年携帯使うとして、キャリア時代の月1万から2千円に変わったので、生涯で500万節約できる計算になる+16
-1
-
261. 匿名 2020/02/22(土) 01:02:20
Ymobileが気になります。
ド田舎なので店があるのはYmobileしか無さそう。+10
-2
-
262. 匿名 2020/02/22(土) 01:28:25
>>257
通信速度を気にする人はUQかワイモバの2択
OCNの新プランも早いけど、いつまでもつのか微妙+9
-1
-
263. 匿名 2020/02/22(土) 01:56:41
>>5
docomoから切り替えて4年目になるけど、全然問題ない!
3Gプランで、私が音声通話SIM、旦那は追加SIMでデータのみ(通話はdocomoのガラケー使用)で毎月3500円くらいです。
端末代込みだけど、支払い終わったら3000円切ると思う!+12
-0
-
264. 匿名 2020/02/22(土) 01:59:29
IIjmio、BIGLOBEモバイル、イオンモバイルと渡り歩いたけどどれも通話・通信共に問題なかった(都内勤務)
満員電車内では確かに少し遅いけど、社用のソフトバンク回線も同じような速度だった+7
-0
-
265. 匿名 2020/02/22(土) 02:04:54
せっかちな性格の人には向かないだろうけど、3Gのスマホ時代を知ってる人にとっては、今の格安simなんて天国みたいなもんだよ。
初期の頃の3Gスマホは回線もくそ遅くて、端末も数分おきにフリーズしてイライラする人が続出してたカオス。+12
-0
-
266. 匿名 2020/02/22(土) 02:28:59
au回線だからUQにしようとしたけど、他にも安い会社あるんだね!+2
-0
-
267. 匿名 2020/02/22(土) 02:35:02
>>79
ほんと!?じゃあ、待とうかな!?+2
-0
-
268. 匿名 2020/02/22(土) 03:34:02
uq使ってる!
2年目から千円高くなったけどそれでも安い。+5
-0
-
269. 匿名 2020/02/22(土) 04:26:18
>>257
基本は高速通信オフにしても普通に使える。たまに動画とかみる時に遅いなと感じたら高速通信オンにしたらさくさく。あとは家と会社はwifiで使ってるから、毎月1.5GBは残って、2GB+1.5GBの3.5GBが大体ある感じ。なので一番安いプランでも問題なし。
楽天で買い物はあまりしないけど、スーパーなどでは楽天デビットカードでよく支払うので毎月1000ポイント以上はポイント貯まるので、携帯代は600円ぐらいで済んでる。+8
-0
-
270. 匿名 2020/02/22(土) 05:09:57
家族全員でUQに変えて一年半になるけど何不自由なく使えてる
それまでキャリアで払ってた額が恐ろしく無駄だったと思った+6
-0
-
271. 匿名 2020/02/22(土) 05:20:10
>>3
何が1番なの?+3
-0
-
272. 匿名 2020/02/22(土) 05:27:32
>>46
わたしワイモバ。
SoftBankからSIMフリーで移動したけど、変わった点はほぼないし、手続きも案外簡単だった。←ネックだったからいい意味で拍子抜け
たまに速度が3Gになるけど、元々キャリアでもたまにあったのであまり気にならない。
価格が3000円くらい下がって&GBは5倍に!
今のところ不満なし。むしろストレス減った。+11
-1
-
273. 匿名 2020/02/22(土) 05:45:05
>>214
iPhone2代目からSoftBankユーザーだったので、愛着は無いけどなんとなく変えられずにいました。
が、変えて仕舞えばなんてことないですよ。
買いたい時が買え替え時です!+6
-0
-
274. 匿名 2020/02/22(土) 06:41:19
イオンモバイルにしました。
ワイモバとUQ行き来して、2年の更新の度に高くなるからキャリア変えてたのですが、イオンは縛りもないし、料金も変わらないから決めました。
家族でシェアプラン組んで、娘は通信だけのSIM契約で、全員で3000円くらいで済んでます。
通信はdocomo回線で、まぁまぁだけどたまにイラって感じだけど、私は結構気に入ってます。
実店舗あるので、SIMが不良だった時にすぐ対応してくれたのが良かったです。即使えるようになりました。+4
-1
-
275. 匿名 2020/02/22(土) 06:53:21
お子さんにキッズ携帯を持たせてる世代の方、どうされてますか?
親が大手キャリアを離れると使えなくなるか通話ショートメールのみの機能で使うことになりますよね
子供に習い事のためにキッズ携帯を持たせていて、位置検索も利用しているのでこの問題で格安に乗り換えられずにいます
子供に制限を掛けた格安スマホを持たせてアプリで位置検索する手も考えましたが、年齢的にも性格的にもまだスマホ自体が早そうです
こうして見るとキッズ携帯ってかゆい所に手が届くと言うかよく考えられているんですね
+2
-0
-
276. 匿名 2020/02/22(土) 07:01:05
>>30
私も同じ!
安くなったけど
何も不便はないです。
メールアドレスをGmailとYahooメールにしてるけど、
まれにキャリアのメールしか登録出来ないサイトがあり、まぁ他に代わりもあって、絶対困るほどの事ではないです。
↑
auやめたら、生理日予測のinfoビューティが使えなくなりました。+3
-0
-
277. 匿名 2020/02/22(土) 07:37:57
>>248
ありがとうございます。
手続きはそんなに難しくなさそうで安心しました。
ずっとガラケー使用で、スマホにしたのは2年数ヶ月前です。
2年しばりは終わりましたが、スマホ本体代金は4年かけて払う契約になってるようです。
そういう場合は、残金をauに支払ってから格安会社と契約すればいいですか?+4
-0
-
278. 匿名 2020/02/22(土) 07:45:42
>>251
SEユーザーです。
SE2はそんなに安く販売されますか?
買い替えを検討しています。+1
-0
-
279. 匿名 2020/02/22(土) 08:16:27
フリーテル
使って4年になるけど毎月1100円+1
-0
-
280. 匿名 2020/02/22(土) 08:32:19
>>201
私もOCN。ほぼ家から出ないから月980円くらいのプランにしてる。旅行とか外出する月はギガ数上げて6GBくらいにする。それでも1300円くらい。通話はドコモのガラケー契約のこしてる。これからガラケーなくなるらしいからドコモやめて、OCN一本にしようかな。+2
-0
-
281. 匿名 2020/02/22(土) 09:09:26
docomoから楽天モバイル
結構良いです
たまに買い物するしポイントを携帯料金に充てられのが良いなと思って決めた
これでポイント失効する事も無いかな
昼休みなんかは通信ちょっと遅いけどまぁしょうがないかな
iPhone使ってるから、またiPhoneにする時docomoみたいに月々サポートみたいなのは無いだろうしどうしようかなとは思う+3
-0
-
282. 匿名 2020/02/22(土) 09:19:49
iPhoneはアップルストアのHPいくと
24回払いまで無金利で買えるから
審査あるけど
やってみれば良いと思う+6
-0
-
283. 匿名 2020/02/22(土) 09:39:19
>>154
都心住みでUQです。
私の生活エリアでは遅すぎて通勤時、お昼休み使えません。
auに戻そうかと検討中。
+1
-1
-
284. 匿名 2020/02/22(土) 09:54:43
>>277
確か、解約後の端末代の残金は、一括払いか分割払いか選ぶことが可能だったと思うよ。
詳しくはMNPを発行してもらう際に、聞いてみればいいよ。+1
-0
-
285. 匿名 2020/02/22(土) 10:14:07
>>272
ワイモバイルは格安スマホじゃないよ!
通信帯がソフトバンクと同じだから
キャリア扱いなんだって。+5
-1
-
286. 匿名 2020/02/22(土) 10:16:09
auからマイネオにしました〜
速度が一番不安だったけど、ポケットWi-Fi使ってるので家でも外でも繋ぎっぱなしで問題なく快適😊
移行の手続きも面倒そう、複雑そうと思ってたけどそうでもなく、電話とwebで完結しました。今までみたいに店舗出向いて長時間待たされて…なんてストレスもなく。auで月7,000円→マイネオ月1,400円になったので切り替えてほんと良かったです。+7
-0
-
287. 匿名 2020/02/22(土) 10:18:35
スマホを格安SIMに乗り換えるべく、まず名義変更をしてきた。
今まで親が法人で契約してくれたもの。感謝して今からは自分で。+3
-0
-
288. 匿名 2020/02/22(土) 10:20:43
iPhoneにするか格安スマホを1台持つかで悩む🤔+2
-0
-
289. 匿名 2020/02/22(土) 10:27:44
楽天モバイルは?
ポイントも貯まるし+3
-0
-
290. 匿名 2020/02/22(土) 10:34:58
今月中に格安SIMに乗り換えます!おすすめいくつか見比べて、いまのauのiPhone8がつかえるUQかmineoあたりにしようかなあ…乗り換えは絶対する!+3
-0
-
291. 匿名 2020/02/22(土) 11:11:31
LINEモバイルってLINE電話パケット減らないようだし完全タダなのか〜
いっそそれでもいいかもしれない?電話が1番お金かかるもん+1
-3
-
292. 匿名 2020/02/22(土) 12:55:08
SIMフリースマホ売れ筋TOP10、AQUOS sense3が再び首位に舞い戻る
SIMフリースマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 AQUOS sense3 SH-M12(シャープ)
2位 P30 lite MAR-LX2J(Huawei Technologies)
3位 P30 lite(Y!mobile)(Huawei Technologies)
4位 Reno A 64GB(OPPO)
5位 AQUOS sense3(UQ mobile)(シャープ)
6位 Galaxy A20(UQ mobile)(SAMSUNG)
7位 AX7(OPPO)
8位 nova lite 3 POT-LX2J(Huawei Technologies)
9位 A5 2020(OPPO)
10位 AQUOS sense3 lite SH-RM12(シャープ)+1
-1
-
293. 匿名 2020/02/22(土) 13:38:02
格安スマホが本体安くていいよね。+1
-1
-
294. 匿名 2020/02/22(土) 14:42:17
ASUSだけどBIC SIMで使えています。
家電量販店のカウンターで受付してくれたので助かりました。+1
-0
-
295. 匿名 2020/02/22(土) 15:10:13
>>228
そうなんだ!ありがとう!
次の更新で格安に移行してみる!+2
-0
-
296. 匿名 2020/02/22(土) 18:55:19
>>218
逆に昼休みの時間帯でもそこそこの速度が出てる
格安simがあれば教えて欲しいです。
私は諦めて、昼は昼寝と決めてますわ。(主婦なので)
+1
-0
-
297. 匿名 2020/02/22(土) 20:35:03
機種変更まだしなくていいなら格安SIMの方が相当安くなると思うよ+0
-0
-
298. 匿名 2020/02/22(土) 20:51:00
>>55
私もDMM使ってるよ。
でも、もう新規の受付はしてないんだよね。+0
-0
-
299. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:14
そろそろ機種変の時期なのでついでに料金プランを見直しているんだけど
今のキャリアで家族割を効かせるかそれとも格安SIMにするかでうんうん唸ってる+2
-0
-
300. 匿名 2020/02/22(土) 21:33:34
楽天モバイルここでは評判がいいみたいだからプラン見に行ったら、Sプランで1480円なのは1年間だけ
2年目からは2980円だとカケホーダイとか不要な私にとっては高いわ
それともみんな初年度のみ利用で2年目からは他に移るの前提?
楽天モバイルに限ったことじゃないけど、1年目だけとか家族3人使ってとか条件ありきでの最安値を前面に押し出すのやめてほしいわ+6
-1
-
301. 匿名 2020/02/22(土) 22:19:24
>>300
楽天スーパーホーダイは事実上、スマホだけでネット使い放題に近い使用感が楽しめるから人気があるんだよ。
これは複数の格安SIMを使ってみないと実感がしにくいから気付きにくい利点なのは仕方ないと思う。
電話はしない人でも動画、音楽、ウェブサイトやSNS、ゲームなどネット関連全般に使いやすい格安SIMは他にほとんどない。
容量をたくさん使わない、速度が出なくても気にしない人なら、mineoやイオンモバイルなどの方が値上がりしないし安い。
どっちがお得かは使う人による。+6
-1
-
302. 匿名 2020/02/22(土) 22:25:40
>>78
私のゼンフォンも出るから無料通話は使ってないです+3
-0
-
303. 匿名 2020/02/22(土) 22:55:49
iPhoneの大型化はどうにかならんものか…+8
-0
-
304. 匿名 2020/02/23(日) 00:09:24
QTモバイルだよ(九州電力グループ)ちなみに大阪在住だけど、地下鉄は弱いかな。au→ソフバン→楽天→QTときたけど、次は何にしよう?+3
-0
-
305. 匿名 2020/02/23(日) 00:13:08
>>300
そいつに限らず、広告ででっかく月1○○○円とか書いてあっても、
よく見ると小さく最初の1年間だけって書かれてるのはよくあるよね。
公取委員会とかで指導とかって無いの?
あやうく契約しそうになったわ。
+11
-0
-
306. 匿名 2020/02/23(日) 01:58:58
格安sim系は5Gになったときどうなるんだろ?
速度上がるの?+3
-1
-
307. 匿名 2020/02/23(日) 02:22:16
>>3
私もー。
長期利用オプションでマカフィー付けてる(子供のに)前はiフィルターつけてたけど、iPhoneでスクリーンタイムができたからやめた。
+3
-0
-
308. 匿名 2020/02/23(日) 02:49:05
>>52
私も初めて格安スマホにするから店舗のあるイオンモバイルにした。月2000円くらい。
オプションで安心保証に入ってるからスマホの調子が悪くなった時に店舗に持ってったんだけど、店舗では何も出来ないって言われて呆然とした。県外に転職したばっかりで知り合いいないし固定電話もパソコンも持ってなくて自力で調べようがなく本当に焦ってたら、店員さんが哀れに思ったのかメーカーに問合せてくれて事なきを得た(元々調べてなかった私が悪い)。壊れた時の事を考えるとキャリアの方が楽だけど、月々の料金は断然イオンモバイル。+3
-1
-
309. 匿名 2020/02/23(日) 02:59:17
それはまあ、iPhoneでさえ大手キャリア店に持っていっても対応してくれないのと似たようなもんだからね。
格安を使うなら多少なりは自分で調べられる手段を残しておかないと心配。+6
-1
-
310. 匿名 2020/02/23(日) 10:57:52
>>119
どこの店舗ですか?+3
-0
-
311. 匿名 2020/02/23(日) 11:17:39
どんなときもWi-Fiと組み合わせて使ってる。
田舎でもちゃんと繋がるし通信制限も基本ないから気が楽。
速度はそんなに出ないけど(笑)
格安SIMと組み合わせて月5000円ちょいで収まる感じ。+5
-0
-
312. 匿名 2020/02/23(日) 14:20:56
UQモバイルでとりあえず問題ありません+9
-0
-
313. 匿名 2020/02/24(月) 08:50:36
前に某テーマパークで
LINEモバイル使おうとしたらアプリも
まともに開けなかった+5
-0
-
314. 匿名 2020/02/24(月) 15:23:48
そう考えると楽天かワイモバイルが速いのかな?+4
-0
-
315. 匿名 2020/02/25(火) 11:05:14
月5000円下がったので家計には助かりました+6
-0
-
316. 匿名 2020/03/01(日) 16:00:57
うちも格安SIMを検討してみる〜。+6
-0
-
317. 匿名 2020/03/05(木) 01:11:04
UQかワイモバで悩み中…
いまソフトバンクだから何も考えずにワイモバにするか…?どうしようか+3
-2
-
318. 匿名 2020/03/05(木) 18:03:02
>>317
電話10分かけ放題無料、PayPay、ヤフープレミアム、ヤフーショッピング、などポイントを有効活用できるのはYモバイルだから、これらを使いたいならYモバイルが合うと思うよ。
UQモバイルのメリットはネット通信制限が緩いことかな?アプリで節約したい時を手動で決めることもできるし。
おすすめポイント
ターボOFF時 SNSデータ消費ゼロ!
節約モード(送受信最大300Kbps)なら
SNSや音楽など、どれだけ使っても「データ消費ゼロ」+5
-0
-
319. 匿名 2020/03/07(土) 21:43:42
>>304
変えるタイミングってあるんですか?
前なら2年契約だったけど、今はそういうのないから変えるきっかけがわからなくて+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」が、「格安SIM・大手携帯キャリア満足度ランキング」「ネット回線満足度ランキング」の2020年版を発表した。