-
1. 匿名 2020/02/20(木) 11:23:12
おやつは300円まで+25
-1
-
2. 匿名 2020/02/20(木) 11:23:30
行きは張り切る!
帰りはヘトヘト+25
-1
-
3. 匿名 2020/02/20(木) 11:24:24
苺の麦チョコ~+4
-0
-
4. 匿名 2020/02/20(木) 11:24:30
家に帰るまでが遠足です。+52
-0
-
5. 匿名 2020/02/20(木) 11:24:41
リュックビチャ男+4
-1
-
6. 匿名 2020/02/20(木) 11:24:48
家に着くまでが遠足です+8
-0
-
7. 匿名 2020/02/20(木) 11:25:13
お菓子交換楽しかった🍪🍭🍪+20
-2
-
8. 匿名 2020/02/20(木) 11:25:16
エチケット袋+18
-0
-
9. 匿名 2020/02/20(木) 11:25:20
おにぎり ウインナー 卵焼き+16
-0
-
10. 匿名 2020/02/20(木) 11:25:23
バナナはおやつに入りますか!+19
-0
-
11. 匿名 2020/02/20(木) 11:25:25
最近の遠足はおやつ交換禁止なんだって!+21
-1
-
12. 匿名 2020/02/20(木) 11:25:38
昔は貸切バスが主流だった
今は電車が多い
個人の感想です+5
-0
-
13. 匿名 2020/02/20(木) 11:26:02
当日の気温が高いと「おやつのチョコ溶けちゃう…」ってソワソワする。+5
-0
-
14. 匿名 2020/02/20(木) 11:26:05
おやつ買うのが楽しみ+10
-0
-
15. 匿名 2020/02/20(木) 11:26:12
クラスの人数が奇数で、バスに一人で座る人が出る。+14
-0
-
16. 匿名 2020/02/20(木) 11:26:25
しおりを何度も見ちゃう。+11
-0
-
17. 匿名 2020/02/20(木) 11:26:48
バスで酔う人は1番前の席で先生の隣に座らされる+11
-0
-
18. 匿名 2020/02/20(木) 11:27:26
棒付き水飴とか粉ジュースとか遠足に不向きなおやつ買うアホ+9
-0
-
19. 匿名 2020/02/20(木) 11:27:42
>>11
そういうところもあるだろうね。
先生もアレルギーのある子全員についてるわけにもいかないし。
うちの子の園はOKだったけど。(おそらく補助の先生がアレルギーのある子達についてる)+6
-0
-
20. 匿名 2020/02/20(木) 11:27:46
>>11
え?なんで??+3
-1
-
21. 匿名 2020/02/20(木) 11:27:50
バスガイドが可愛いと男子のテンションが上がる+12
-0
-
22. 匿名 2020/02/20(木) 11:28:56
集合写真+7
-0
-
23. 匿名 2020/02/20(木) 11:29:12
みんなのレジャーシートの柄が気になる+4
-0
-
24. 匿名 2020/02/20(木) 11:29:38
お茶か水。
必ずジュースは居る(笑)+7
-0
-
25. 匿名 2020/02/20(木) 11:30:09
>>18+1
-0
-
26. 匿名 2020/02/20(木) 11:30:14
「せんせーい、バナナはおやつに入りますか〜?」+2
-0
-
27. 匿名 2020/02/20(木) 11:30:56
乗り物よいするから行きたくなかった+4
-0
-
28. 匿名 2020/02/20(木) 11:30:58
職場のイベントで遠足有ったわw
子供の頃はあまり良い思い出が無かったけど、大人になってからの遠足は楽しかった+3
-0
-
29. 匿名 2020/02/20(木) 11:31:11
通勤電車で「はーい!こっちー!!」って誘導する先生について、子供が一斉に電車乗ってくるとびっくりする。乗り遅れなんてあったら大変だから、付き添いの先生、大変だろうなーと思ってる。+6
-0
-
30. 匿名 2020/02/20(木) 11:31:46
バス酔いする人が1人くらいいる+5
-0
-
31. 匿名 2020/02/20(木) 11:31:47
遠足前日の駄菓子屋さんは子どもでいっぱい+3
-0
-
32. 匿名 2020/02/20(木) 11:32:34
バナナはおやつに入りますかー?
ってよくアニメとか漫画で聞くけど
実際に遠足でバナナ食べてる子ほとんど見たことない。+3
-0
-
33. 匿名 2020/02/20(木) 11:32:56
楽しみにしすぎて前日はなかなか眠れない+5
-0
-
34. 匿名 2020/02/20(木) 11:33:21
お家へ帰って来るまでが遠足だよw+4
-0
-
35. 匿名 2020/02/20(木) 11:33:34
前日の夜にバスに乗り遅れる夢を見る+2
-0
-
36. 匿名 2020/02/20(木) 11:33:59
張り切ってると当日 熱が出る+2
-1
-
37. 匿名 2020/02/20(木) 11:34:05
家に着くまでが遠足です!+2
-0
-
38. 匿名 2020/02/20(木) 11:35:19
トピずれだけど「一緒にお弁当食べよう~」って誰からも誘われなかった私は、小4の遠足で江ノ島に行って海を見ながら1人で弁当食べた。
こんな寂しい遠足の思い出あるの世の中で私だけだろ⋅⋅⋅+10
-0
-
39. 匿名 2020/02/20(木) 11:35:35
前日てるてる坊主作る+1
-0
-
40. 匿名 2020/02/20(木) 11:35:45
>>21
「彼氏いますかー?」「独身ですかー?」と質問する奴が出てくる。+7
-0
-
41. 匿名 2020/02/20(木) 11:36:57
100円くらいの大物と駄菓子系を買う
でも大物はもったいなくて手をつけない+3
-0
-
42. 匿名 2020/02/20(木) 11:37:12
遠足って担任の先生達と子供達だけで行くものだと思っていたけど、今は親子遠足というのがあるのね。+5
-0
-
43. 匿名 2020/02/20(木) 11:37:29
>>32
小学生の時、担任の先生が「お弁当のデザートとしてならバナナを許可します」と言い、当日お弁当と一緒にバナナ持って来た男子いたよ。+2
-0
-
44. 匿名 2020/02/20(木) 11:42:12
バス遠足の観光バス車内テレビで、帰りに観賞する映画ドラえもん。+2
-0
-
45. 匿名 2020/02/20(木) 11:44:14
正直、バスガイドの話を聞くよりも友達と喋りたい。+3
-0
-
46. 匿名 2020/02/20(木) 11:45:16
貧乏なお家の同級生が持ってきたおやつがポッキー一箱のみで、出発の朝大号泣してて、クラスのほとんどの子達が「俺の1個あげるよ!」「私のも食べて!」って次から次へと自分のお菓子を1つずつ分けてあげたエピソードがあったのを20年経った今でも覚えてる+1
-0
-
47. 匿名 2020/02/20(木) 11:54:21
小学校1年生の遠足当日、おたふく風邪になってしまい悔しかったな
当日は体調も悪いし仕方ないって思えたけど、後日記念写真とかスナップ写真が掲示されると、自分がいないのが悲しかった〜+2
-0
-
48. 匿名 2020/02/20(木) 11:56:43
次の日休みにして欲しい。
足が棒になって睡眠時間も
足りないくらい爆睡だよ。+1
-0
-
49. 匿名 2020/02/20(木) 11:58:23
前日の夜にてるてる坊主作る+1
-0
-
50. 匿名 2020/02/20(木) 12:06:07
>>13
実際溶けてた事ありましたチョコ🍫+1
-0
-
51. 匿名 2020/02/20(木) 12:06:21
母「お弁当片寄るから、あんまり走らないでね!」+1
-0
-
52. 匿名 2020/02/20(木) 12:07:33
ごめん。短足あるあるだと思った。+1
-0
-
53. 匿名 2020/02/20(木) 12:17:26
デザートのりんごが塩味ついててしょっぱい+2
-0
-
54. 匿名 2020/02/20(木) 12:17:28
予算内で全て同じお菓子を買ってくるやつ+1
-0
-
55. 匿名 2020/02/20(木) 12:17:48
ぼっち+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/20(木) 12:21:30
学校についてから解散なので自宅を通過してまた戻る+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/20(木) 12:23:23
帰りバスのビデオの謎のチョイス
南極物語やチャイルドプレイだった
+1
-0
-
58. 匿名 2020/02/20(木) 12:27:16
>>38
ガルちゃんで自虐コメントできたからいいじゃん(^^)
+3
-0
-
59. 匿名 2020/02/20(木) 12:30:13
>>43
32です。
優しい先生ですね!
その男子も何か素直で可愛い。+2
-0
-
60. 匿名 2020/02/20(木) 12:32:31
小学生のころの遠足
母親が作ってくれたお弁当が懐かしい
ウインナーに卵焼き…美味しかった
急に亡くなった母親思い出しました。
あの頃は今の私と同じ歳ぐらいだったんだなーとか
+5
-0
-
61. 匿名 2020/02/20(木) 12:36:38
遠足とかの学校行事に力を入れる学校と手を抜く学校の差が激しい。
中学では、遠足どころか毎年宿泊行事があった。
高校は手抜きで、サイクリングという名目で片道2時間くらいチャリを漕いで、何もないだだっ広い公園に集合して、みんなで弁当食べてちょっと遊んでまたチャリで帰る。
病気や怪我などでチャリを漕げない人は路線バス。
チープにもほどがある。+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/20(木) 12:43:11
雨具を用意するけど、 6年間1度も使った事がない。+1
-0
-
63. 匿名 2020/02/20(木) 12:51:24
昔、北海道某市では炊事遠足がありました。班ごとに分けて、それぞれ材料や道具を持って目的地まで歩き
ジンギスカンやサンドイッチとか作って食べる。楽しかったです。+1
-0
-
64. 匿名 2020/02/20(木) 12:52:51
思いっきり楽しんだ後の日記を書く作業でテンションがた落ち。+1
-0
-
65. 匿名 2020/02/20(木) 12:55:16
バス移動の途中で1人トイレ希望し停車すると、次から次へと便乗しトイレに行き出す。+1
-0
-
66. 匿名 2020/02/20(木) 12:57:09
帰りの集合時間に遅れてくる輩はいつもハッチャケた奴ら。+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/20(木) 13:09:14
楽しみすぎて前日中々寝付けなかった、+1
-0
-
68. 匿名 2020/02/20(木) 13:10:40
バスでお歌を歌う+2
-0
-
69. 匿名 2020/02/20(木) 13:17:58
バスガイドさん「○○小学校のみなさん、おはようございまーす!」
小学生 「おーはーよーごーざーいまーす!!!」←めっちゃテンション高
バスガイドさん「○○中学校のみなさん、おはようございます。」
中学生 「・・・・・・」+3
-0
-
70. 匿名 2020/02/20(木) 13:19:28
しっかりしてる子には、もれなく「面倒なタイプ」「いうこと聞かないタイプ」「集団行動に遅れるタイプ」のいわゆる問題児が遠足のペアもしくは班についてくる。
+2
-0
-
71. 匿名 2020/02/20(木) 13:21:11
「社会見学のしおり」「遠足のしおり」という先生手作りの冊子を持参しなければいけない。
社会見学だと
「○○工場の人のお話し」
「××市場の様子」
これらを記入しなければいけないが、実際、現地で書いている時間はない。+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/20(木) 13:27:12
>>29
ホームで電車を待つ練習や乗り込む練習とかクラスごとにしたよ。
「サッと乗らないとドアが閉まるぞ!」とか男の先生に言われて焦った。+2
-0
-
73. 匿名 2020/02/20(木) 13:35:05
バスで気分が悪くなりやすい子は前の方の席+1
-0
-
74. 匿名 2020/02/20(木) 14:16:03
学校がおやつを用意してた時もあった
おやつは
ポテトチップスの小さい袋の
ジューC
ポタポタ焼きみたいな煎餅の二枚入り一袋
バナナ
だった
+1
-0
-
75. 匿名 2020/02/20(木) 14:18:35
バス移動中に佐藤◯◯店とかいう看板を見て
「佐藤の家だよ」とか言う奴+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/20(木) 14:20:52
お弁当誰と食べよう…1人か…+1
-0
-
77. 匿名 2020/02/20(木) 15:39:44
お菓子は¥500までだったけど普通にオーバーして持って行ってた笑
バスの車内でUNOするの楽しかったな
真ん中の補助席も使っていっぱいいっぱいだった
今補助席ついたバスってあるの?
>>38 >>55 >>76
皆で一緒にお弁当食べよう!お菓子もあるし+1
-0
-
78. 匿名 2020/02/20(木) 15:55:36
テンションは前夜がピーク+1
-0
-
79. 匿名 2020/02/20(木) 16:27:07
>>60
そうだよね。
私はまだ独身だけど
小学生の時は今の自分と同じ歳ぐらいで
子育てして仕事もしてたんだなーって思ったら
今考えるとお母さんって凄いよね。+2
-0
-
80. 匿名 2020/02/20(木) 20:23:49
>>7
あとお弁当のおかず交換も。
例えば、私がから揚げを持ってきたら、他の子が持ってきたフライドポテトと交換といった具合です。
どのおかずも好きでしたが、一番好きだったのはたこさんウィンナーでした。(^-^)+1
-0
-
81. 匿名 2020/02/20(木) 20:25:40
>>23
私が小学生のころは、赤、白、黄色、緑、青の大判の縞模様でした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する