-
1. 匿名 2020/02/18(火) 08:20:08
元々頭痛持ちでした。
昨年に寝ているときに頭を殴られているような耐えられない痛みが3日ほど続き、頭痛外来に行き検査をしましたが異常は無く、薬物乱用頭痛では?と言われてチェック項目がほぼ当てはまりました。
頭痛がしてきそうと思うと予防のように飲んでおり、診断されてから余程酷くない限り飲まずに過ごしてきました。
ですが一年ほど経ち、最近また頭痛が酷く飲む量が増えてきました。
病院には通い症状は伝えていますが、飲むのを我慢するのみと言われます。
同じ診断をされて克服できた方いましたら是非体験談を聞かせて頂きたいです。
同じ悩みがある方もお話しましょう。
※薬物乱用頭痛とは頭痛になりやすい方が,頭痛頓挫薬を頻回に使用することにより頭痛が増悪して慢性連日性化した状態をいいます.
+51
-2
-
2. 匿名 2020/02/18(火) 08:21:12
この間TVでもやってたね
どんどん増えてって痛みが凄いって+115
-0
-
3. 匿名 2020/02/18(火) 08:21:48
すぐ薬飲む人いるもんね〜そういう人がなる頭痛か。+62
-14
-
4. 匿名 2020/02/18(火) 08:22:00
キツそうだね〜
薬大嫌いだから、よっぽどの事がないと飲まないようにしてる。+41
-4
-
5. 匿名 2020/02/18(火) 08:22:03
私も偏頭痛持ちだから
気をつけてはいるんだけど+92
-0
-
6. 匿名 2020/02/18(火) 08:22:31
>>2
仰天ニュースだっけ?+18
-1
-
7. 匿名 2020/02/18(火) 08:22:44
バファリン中毒者多いよねー知り合いが歯医者で麻酔が効かなかったからバファリン減らしてたよ
バファリン水無しで食後とか関係なくボリボリ食べてる人いたな。。。+65
-5
-
8. 匿名 2020/02/18(火) 08:24:31
痛くなっては薬飲んで〜って繰り返してたけど頭痛外来行ったら飲み過ぎって言われた 偏頭痛には鎮痛剤効かないそう
ストレスと不規則な生活(24時間シフト制だったので)も影響してたみたいで、転職して規則正しい生活送るようになったらピタッと止まった
それでも月1くらいですっごく痛くなるときはあるけど+20
-3
-
9. 匿名 2020/02/18(火) 08:24:31
>>7
うぁ〜胃が痛くなりそう。+47
-0
-
10. 匿名 2020/02/18(火) 08:25:02
酷くなってから飲んでも吐くし効かないから
早めに飲むようにしてる
今のところ頻繁じゃないから良いけど
先のこと考えたら控えなきゃだね。+83
-0
-
11. 匿名 2020/02/18(火) 08:25:03
月に10回飲んだだけで乱用になるの?
私生理痛や頭痛でイブよく飲むよ+121
-7
-
12. 匿名 2020/02/18(火) 08:25:51
薬飲み過ぎて効きにくくなるの?
それとも薬のせいで悪化するの?+3
-0
-
13. 匿名 2020/02/18(火) 08:26:07
>>11
飲まない側からしたら月に10回ってめっちゃ多いと思う。+118
-2
-
14. 匿名 2020/02/18(火) 08:26:19
飲まないと痛い
飲むと痛い
どうしたら良いんだろうね+62
-0
-
15. 匿名 2020/02/18(火) 08:30:00
看護師に多いらしい
すぐ手が届く場所に薬あるからすぐ使っちゃうんだって+9
-3
-
16. 匿名 2020/02/18(火) 08:30:14
>>13
飲んでる側はその多さに気づかない。
副作用があること、使用間隔や上限を伝えても
痛いからで飲んじゃう。
痛みが苦痛なのは分かるけど、薬に依存しやすいよね。
生活を見直すのは大変だけど薬は飲めばいいだけだから。
+37
-2
-
17. 匿名 2020/02/18(火) 08:31:24
>>11
私、月2回飲めば多い方だと思ってた+26
-14
-
18. 匿名 2020/02/18(火) 08:34:34
>>17
同じく。
風邪とか喉痛めて病院で貰った薬2〜3日継続して飲む以外は薬って年5回も飲まないかもしれん。+14
-1
-
19. 匿名 2020/02/18(火) 08:35:05
>>8
ストレスと不規則な生活は本当に身体に影響を及ぼすよね。私も色んな我慢を何年も続けたら耳鳴り、強烈な肩こりと腰痛、頻繁な頭痛とかに悩まされたけど、「もうやりたいことやる!」って開き直った。そしたら・・・
・転職して、自分のペースで働ける英語講師になって、教えることに大きなやりがいを感じ始めた
・チワワを飼い始めたことで毎日散歩したり、手作りごはんを勉強して一緒にヘルシーなものを食べるようになったり、愛犬が毎日自分にたくさんの愛情を向けてくれることでイライラが軽減。一緒に寝るのも起こされるのも幸せだから、早寝早起きするようになった。
こんな感じで、気が付いたら本当にあっという間に不快な症状がなくなってた。
心と身体はつながってるよね・・・
+19
-1
-
20. 匿名 2020/02/18(火) 08:37:51
ヤクチュウ
自業自得+2
-20
-
21. 匿名 2020/02/18(火) 08:38:34
>>7
ボリボリ薬を食べるなんて
取り憑かれている 依存症ですね。
+50
-0
-
22. 匿名 2020/02/18(火) 08:38:42
頭痛がしない時は大丈夫なんだけど、一度始まってしまうと2・3日続くからその期間は3食飲んじゃう。
わずかに痛みがあるかもと思っているまま仕事や家事するの辛くてすぐ頼っちゃう。
だいたい肩こり首こりからきているから湿布などで解決できれば一番良いんだろうけれどすぐ治したくて。
気をつけないといけないかな…。+47
-0
-
23. 匿名 2020/02/18(火) 08:43:12
>>1
この前テレビでやってたね
まさに私だ!と病院に行ったけど「確実に偏頭痛であるという診断がないと予防薬をだしても意味がない」って主さんと同じく、薬をやめるしかないっていわれたよ
「でも今も痛くていたくて…」っていったら、体の筋肉を緩める薬?とカロナールで様子をみることに。
カロナールが効かなければもう少し強い薬→それも効かなければ偏頭痛の薬を出しますって
脳のCTも撮ってみる?
あと水を沢山飲んでね!って+17
-0
-
24. 匿名 2020/02/18(火) 08:45:13
薬物乱用頭痛
トリプタン処方制限越えてるから別の病院でもらう
頭痛薬なかったら死にたいほど辛い+6
-0
-
25. 匿名 2020/02/18(火) 08:45:16
わたしなんか、頭痛がある毎日が当たり前。
薬飲み過ぎで胃も痛い。
将来、肝臓をやられそうだからこの悪いサイクルをどうにかしなきゃと真剣に悩んでる。
頭痛外来に受診しようかなぁ。
+38
-4
-
26. 匿名 2020/02/18(火) 08:47:41
10年くらい前になりました。バファリンとか1日50錠とかのんでました。毎日ドラッグストアに行って大容量サイズの鎮静剤買っていく感じ。病院にも行ったけど病院の薬プラス市販の薬も飲んでた。医者に度叱られて「今から即入院するか断薬するか選べ!」と言われて断薬したけど所謂禁断症状が凄かった。3日間くらい朝起きた瞬間から夜寝付く瞬間まで頭痛と全身に痺れのような症状と耳鳴りがして地獄だったよ。+9
-10
-
27. 匿名 2020/02/18(火) 08:48:09
>>11
生理の1日目2日目で2錠ずつ飲むかなぁ。他では飲んだことない。風邪薬も市販のなんて気休めにしかならないから飲まない。+10
-1
-
28. 匿名 2020/02/18(火) 08:49:27
元彼が絶対それだった。
薬物乱用頭痛じゃないの?って指摘したけど、認めなかったな。
イブAを1日三回以上、もう数年。
お医者さんにも指摘されなかったからって。
私も月に三回くらいは、頭痛が悪化する前に薬飲んだりしちゃうし、気持ちは分からなくもないんだけどね。飲まないで悪化すると吐き気とか嘔吐しちゃうときもあるから。
結局先が見えないから別れちゃった。+17
-3
-
29. 匿名 2020/02/18(火) 08:49:52
>>11
私も長年イブ飲んでたんだけど、ある時薬に当たってえらいことになった。生理痛自体が重かったので、減らすの大変だったけど、運動とか睡眠とか食事とかかなりコントロールして、なんとか減薬できてるよ。泊まり&長距離通勤だった仕事も変えた。年齢とともに体がついていかなくなるので、全体的に体への負荷を減らしていかないとダメだと思ったよ。+11
-0
-
30. 匿名 2020/02/18(火) 08:50:17
うちの旦那それで腎臓悪くしたよ
元々片頭痛持ちで仕事が何ヶ月も休み無くて、帰宅も夜中の1〜2時で朝の7時には家を出ていた。
頭痛が酷いけど休めなくて何錠も容量守らずに飲んでた。+13
-0
-
31. 匿名 2020/02/18(火) 08:53:33
>>7
は?
ヤバすぎ+8
-0
-
32. 匿名 2020/02/18(火) 08:54:02
>>23
さっさと脳CTは撮ってもらったほうがいいよ
何が原因か分からないし頭痛は怖いよ+7
-0
-
33. 匿名 2020/02/18(火) 08:54:51
>>26
死なないのが不思議+6
-1
-
34. 匿名 2020/02/18(火) 08:56:38
一時期、毎日4回服用してた。
調子良いのは朝の2~3時間だけ。
専門医に診て貰い、予防薬を服用し治りました。
+3
-1
-
35. 匿名 2020/02/18(火) 08:57:01
私も頭痛が酷くて、1年350日くらい痛み止め飲んでる…。だって何もできないしイライラしてしまうから。脳のMRI撮ったけど異常無し。
+33
-2
-
36. 匿名 2020/02/18(火) 08:57:23
タイーホします👮♀️+0
-4
-
37. 匿名 2020/02/18(火) 09:01:21
>>25さん
脳ドックとか行ったことありますか?
身内は、長年の頭痛があり薬を飲んでにごしていましたが、脳の病気でした。
早めの発見なら手の内ようもあります。
心配なのでまだでしたらぜひMRI撮ってみてください。身内のような人を増やしたくないです。
+5
-0
-
38. 匿名 2020/02/18(火) 09:01:50
頭痛と生あくびと吐き気が酷くて病院行ったら、脳腫瘍だった。早期発見で助かったけど。
ここで毎日痛い~って書いてる方々ははっきり言って異常だからさっさと頭痛外来や脳外科に行って欲しい。頭痛をもっと怖がるべき。+26
-0
-
39. 匿名 2020/02/18(火) 09:04:56
旦那がそうだった。
私は微熱や少しの頭痛程度では薬は飲まない方なんだけど、旦那は怖い位に連続で何日も飲んでた。
薬の飲みすぎで痛みに体が慣れてるんじゃないの?と言っても「でも痛いから」と飲み続ける。
薬とは上手に付き合っていかないと諸刃の剣だよ。+2
-0
-
40. 匿名 2020/02/18(火) 09:08:06
>>8
偏頭痛には偏頭痛の薬じゃないと効かないからね。
月1の頭痛が偏頭痛だとしたら病院で偏頭痛のお薬もらってみてはどうでしょう。
(市販薬にはないので)
もし緊張型頭痛なら普通の鎮痛剤じゃないと効きませんので、
症状に応じてお薬のんで、悼みが軽くなればいいなと思います。+2
-0
-
41. 匿名 2020/02/18(火) 09:08:27
脳に異常がないのに頭痛が止まらない人は精神科にも行ってみたら?
抑うつ症状の一種で頭痛が出ることもある
うつ軽減の薬で頭痛の頻度が下げられるよ
あと肩こり眼精疲労で慢性的に頭痛の人は
首にブロック注射うってもらったら?
市販の薬よりよほど楽になる
とにかく市販薬の飲みすぎはマジで良いこと無いからやめとけ+15
-0
-
42. 匿名 2020/02/18(火) 09:10:25
つらいよね。私も同じです。
薬の多用で飲酒しなくても肝臓やられる危険があるよ。今、肝臓の数値が上がったので薬類一切抜いて、五か月め。持ち歩かず、身近にも置かなくなった。数値はまだ下がらないけど、慢性的な体のだるさはなくなり、食欲が出て食べ物も美味しく感じる。
痛みは少量のコーヒーで和らぐこともあるよ。
薬に頼らず、適度な運動と良い睡眠食事で免疫力あげるのがいいらしい。お互いがんばろう。
+9
-1
-
43. 匿名 2020/02/18(火) 09:12:09
私のことだ。
頭痛外来行かないとなー
+4
-0
-
44. 匿名 2020/02/18(火) 09:15:06
>>10
私もそれが怖くて早めに飲むのが習慣になってた。
2ヶ月分の頓服薬を1ヶ月で飲んでしまった時にこれはもうだめだなと判断し、頭痛外来へ行って予防薬を毎日飲む治療に変更しました。
頓服をがぶがぶ飲むより予防薬を毎日の方がいいらしいです。
でもなかなか頭痛体質がよくならず、予防薬も現在3種類に…。
生活習慣も見直してますがなかなかよくならないですね。+10
-0
-
45. 匿名 2020/02/18(火) 09:16:09
>>3
CMでも「痛くなる前に」って言ってたんだよ。
今は知らないけど。+9
-2
-
46. 匿名 2020/02/18(火) 09:19:17
>>11
私もその感覚で飲み続けてたらいつの間にか頭痛がない日の方がメ少ないレベルになってた。
のんでもあまり効かないし、つらくてこれ死ぬんじゃね?と思った。
こうなる前に薬の飲み方、生活習慣、体質など色々見直して、必要なら頭痛外来へ行くのをオススメします。+8
-0
-
47. 匿名 2020/02/18(火) 09:22:50
>>11
月10は多いよ…!依存症に片足突っ込んでるか、もう依存症では?私は生理痛酷くて2日目とか半日ぐらい起き上がれなくなるから有給とか半休使ったりして対応してるけど、それでも痛み止めは生理中に1回か2回しか使わないよ。痛み止めの依存症は後々大変だと思う。+13
-2
-
48. 匿名 2020/02/18(火) 09:24:09
生理痛の時飲むけどそれでも飲みすぎなのかな?
1ヶ月に1回ぐらいだけど…。+2
-4
-
49. 匿名 2020/02/18(火) 09:24:50
>>35
ええ…+4
-0
-
50. 匿名 2020/02/18(火) 09:26:49
>>11
生理なら初日と2日目に2回ずつくらいかなぁ
あーこれめっちゃ痛くなるなって時に飲む(元々痛いけどピル飲んでるから休みの日にくるように調整してる)+2
-1
-
51. 匿名 2020/02/18(火) 09:27:48
えー!こんなんあるんだ。。
これ私も当てはまる。
痛くなりそって思ったら飲んでた。
今日からよっぽどのときは控えます。
主さんトピ立ててくれてありがとうございます。+4
-0
-
52. 匿名 2020/02/18(火) 09:28:49
>>35
頭痛外来には行きましたか?
普通の内科ではやってくれる対応、出してくれる薬や指導が限られています。
頭痛には頭痛の専門医が必要です。+10
-0
-
53. 匿名 2020/02/18(火) 09:29:23
>>35
よく肝臓壊さないね… かなりの負担かかってるよ。+2
-0
-
54. 匿名 2020/02/18(火) 09:29:37
>>26
メンヘラがよくやるODじゃん+5
-0
-
55. 匿名 2020/02/18(火) 09:31:06
わたしはバファリンは全く効かないし、イブも効くまで時間かかるからすぐにロキソニン飲んでる。
痛みがくるかもと思ったら予防でロキソニン。
多いときは1日3回とか。
やばいかな?+2
-1
-
56. 匿名 2020/02/18(火) 09:32:28
>>1
私も去年日に日に頭痛が酷くなって、ほぼ毎日イブを飲んでたら薬が全く効かない状態になってしまって頭痛外来通ったよ。脳のCT撮ったけど問題なくて、診断が難しいけど『持続性片側頭痛』では…となってインドメタシンを処方された。今思うとこの時先生が「この薬しか効かないから」と所謂暗示のように薬の事を説明してくれて、単純だから“この薬を飲めば治るんだ”と思って飲んでいたら徐々に頭痛が治まった。笑
主とは症状が違うのだろうから参考にならないかもしれないけど…早く改善されるといいね。+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/18(火) 09:33:05
>>41
頭痛の専門病院行ったら精神系の薬も出してくれたよ。
安定剤だったんだけど、偏頭痛にも適応あるんだってね。
他にもてんかんの薬?かな?
程度に応じて色々薬を調整してくれて少しよくなりました。、+2
-0
-
58. 匿名 2020/02/18(火) 09:39:30
うちの旦那はよくイブ飲んでるな。週3は飲んでると思う。私は帝王切開で痛かったけど痛み止め飲まずにいたな。倒れそうとか叫びたくなるくらいの痛みじゃない限りなかなか頓服飲もうと思わない。+3
-0
-
59. 匿名 2020/02/18(火) 09:40:22
酷い時はロキソニン1日3回服用しても効かない。
偏頭痛辛すぎてこのまま死んだ方がましなんじゃないかと鬱っぽくなる。
目に見えるものじゃないから理解されにくくて仕事休みたくても休めない。+9
-1
-
60. 匿名 2020/02/18(火) 09:46:53
>>48
>>1の画像に書いてるけど、市販薬月10回以下なら乱用ではない+0
-0
-
61. 匿名 2020/02/18(火) 09:48:09
>>59
偏頭痛ならロキソニンは効かないよ
偏頭痛専用の薬もらいなよ+5
-1
-
62. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:49
>>55
ロキソニンは頓服として1日2回が規定量じゃなかったっけ?+0
-0
-
63. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:00
>>11
頭痛薬じゃないけど、なかぬか眠れない時に、余った風邪薬飲んでた
これからは止めます+0
-7
-
64. 匿名 2020/02/18(火) 09:54:17
マグネシウムのサプリが効いた+2
-1
-
65. 匿名 2020/02/18(火) 09:54:33
薬が効かない→量が足りない、ではなく
薬が効かない→薬があってない
だから本当は合う薬を探さないといけないのに、苦しいのに耐えられなくて飲んじゃうのよね…+4
-0
-
66. 匿名 2020/02/18(火) 10:06:21
>>44
私も予防薬飲んでます。
多少はよくなったけど、月に何回か寝込む程の頭痛があるので
その時は飲みます。
頭痛、辛いよね
+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/18(火) 10:13:40
それって精神面からの影響があると思うけどどうなの?個人的には身体的に原因不明、私の場合は寝不足などの疲労が重なった時、気分が不安定な時に頭痛がするよ。なるべく薬使いたくないけど、辛いよね。+0
-0
-
68. 匿名 2020/02/18(火) 10:14:38
>>59
それ心療内科行ったらどうなの?+0
-0
-
69. 匿名 2020/02/18(火) 10:30:31
>>54
鎮痛剤はどんなにODしてもラリらないからメンヘラのとは違うよ。+0
-0
-
70. 匿名 2020/02/18(火) 10:44:57
少し不思議な話し。
体の右側だけ、目の奥がえぐれるように頭痛が酷かった。
上の奥歯一本がどうしても痛くて歯医者にもいったけど、レントゲンとってもらっても虫歯はない。でも歯も痛い。
朝起きてすぐイブ4錠とキューピーコーワiを飲まないと、右の上の歯と目の奥と頭が痛くて立ってられないくらい辛い日々一ヶ月ほど送っていたんだったんだけど、違う病気で抗生物質飲んだらその日からピタリと頭痛がなくなった……。
あれは一体なんだったんだろう…+0
-0
-
71. 匿名 2020/02/18(火) 10:52:21
市販薬でも薬は副作用や免疫力下げるって知らない人多い特に老人。サプリやラムネのように考えてる。うちの義母は強い風邪薬を肩こり改善薬として毎日普通に飲んで私にも勧めてくるし旦那は子どもの頃から頭痛薬飲まされすぎでまさにこの症状で他にも若いのにあちこち不調だった。私と出合って薬断ちしてなかったらヤバかったと思う+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/18(火) 10:53:07
月15日3ヶ月飲むと
薬物乱用頭痛になると
テレビで言ってたような
違ってたらごめんなさい+2
-0
-
73. 匿名 2020/02/18(火) 11:11:03
>>70
副鼻腔炎とかかな?
前になってしまった人の話と少し似てます。
今は治って良かったね!
+2
-0
-
74. 匿名 2020/02/18(火) 11:18:40
>>11
私も生理痛でそれくらい使ってたよ
何度も手術してるけど時間が経つと元通りになってまた手術できるようになるまでが辛い
座薬やロキソニン錠剤と胃薬を処方されて1〜4日目は服用してた
今は別件で生理を止めてるから痛み止めはしばらく飲んでないけど生理痛を痛み止めなしでやり過ごす自信ないわ
医師も痛いなら我慢せず飲みなさいと痛み止めを1度に30日分処方するから問題ないと思ってた+1
-0
-
75. 匿名 2020/02/18(火) 11:27:00
偏頭痛でヨロヨロしながらこのトピ開いて恐怖してる
薬飲み過ぎないようにしないと、、、+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/18(火) 11:29:43
>>70
耳鼻咽喉科へゴー+2
-0
-
77. 匿名 2020/02/18(火) 11:31:52
>>70さんと同じ症状で奥の方の歯と歯茎がいたくて目の奥がいたくて
>>73さんのお話のように副鼻腔炎?なりかけです、もしかして鼻治したらで頭痛消えるのかしら
+2
-0
-
78. 匿名 2020/02/18(火) 11:51:01
>>37
お返事ありがとうございます。
長年の頭痛だったので、都合つけて脳ドックも行こうと思います。やはり、知り合いでも頭痛でドックを受けた片方も居ました。その方は特に病気などは見つからず、ただ、脳の画像から将来認知症になる可能性が大きいと言われたそうです。
ほんと頭痛は嫌なものですね。+4
-0
-
79. 匿名 2020/02/18(火) 11:58:47
>>73返信ありがとうございます!
同じような方、前にもいらっしゃったんですね(T . T)
耳鼻咽喉科Go!してきます!
+0
-0
-
80. 匿名 2020/02/18(火) 12:01:13
>>77さん
>>70です。右目の奥の痛みが本当に辛くて、群発頭痛になっちゃったかー(T . T)ってくらい、なにしてもなにをなんでもただの気休めでしかなったです。
一度、耳鼻咽喉科でみてもらおうとおもいます。
77さんも是非m(__)m
+2
-0
-
81. 匿名 2020/02/18(火) 12:02:15
>>76お返事ありがとうございます!!
耳鼻咽喉科Goします!!+0
-0
-
82. 匿名 2020/02/18(火) 12:45:06
乱用頭痛関係なくてごめんなんだけど、痛み止めを常用してたんだけど出産で麻酔してもらったら効きにくかったよ。先生にも結構痛み止め飲む?とか聞かれたし。やっぱり関係あるのかと思ってそれ以降なるべく控えてる😔+4
-0
-
83. 匿名 2020/02/18(火) 13:04:45
>>1
えー!我慢するのみってひどくない?
頭痛外来ですか?
私も薬物乱用頭痛って診断された(月に10回以上飲んでた)けど、頭痛外来でてんかんの薬や漢方を使った治療法で良くなりました。
数年後別件で違う脳神経外科に行った時も薬の履歴を医師が見て、頭痛治った?まだだったら違う薬や治療法もあるよと言われました。
どちらの先生も我慢なんて言わなかったし、今は数ヶ月に1回生理痛で少し痛むくらいです。治ってから4、5年たちます。
病院変えてみたらどうですか?
+5
-1
-
84. 匿名 2020/02/18(火) 13:10:11
>>10
わかる
予感がする時に飲まないと目も開けられないし吐く+4
-0
-
85. 匿名 2020/02/18(火) 13:14:08
>>78さん
>>37です。
後から、気持ちが先走って怖がらせるような言い方をしてしまったかなと気になってました。
すみません。
脳の画像からは認知症傾向などもわかるんですね。
頭痛が解決すると良いですね!
私も気をつけます。
+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/18(火) 14:36:12
私もほぼ毎日イブ飲んでる
薬飲み過ぎな気がするから病院行かないと…と思いながら、少し痛い時に薬飲まないとひどくなって吐いて動けなくなるから仕事も家事もできなくなってしまう。
薬減らす治療の時、診断書書いてくれて休めるのかな?+8
-0
-
87. 匿名 2020/02/18(火) 18:00:17
>>61
私は偏頭痛でロキソニンが一番効きましたよ。
合う、合わないは色々ですね。+2
-1
-
88. 匿名 2020/02/18(火) 18:05:00
毎日のように頭痛する方、副鼻腔炎はないですか?
知り合いが毎日のように頭痛が酷く、嘔吐もするタイプだったそうです。
月に20日以上、頭痛薬飲んでいて薬物乱用頭痛と言われました。
その後、ふとした時に耳鼻科に行ったら副鼻腔炎からの頭痛もあると言われ、治療したそうです。
今でもたまに頭痛になるときもあるそうですが以前よりぐっと減ったと喜んでいました。+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/18(火) 18:23:17
まだ頭痛薬なら可愛いもんよ
精神薬や発達の薬は本当にやばい
覚せい剤よりやばい+2
-0
-
90. 匿名 2020/02/18(火) 18:30:56
>>70
目の奥がえぐられるような痛みや、痛みの継続を読んで群発頭痛が思い浮かんだ。
その可能性はないのかな?
それならいいけど、もう同じ苦しみがないといいね。
お大事にね。+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/18(火) 18:40:26
>>66
44です。
全く同じような方いて親近感!
私も予防薬3種類飲んでても寝込んで嘔吐するレベルの頭痛発作がなくならないです。
このまま続くとどんどん予防薬増えるのかな?種類変えるだけならいいけど、予防薬たくさん飲むのもどうなんだ?と自問自答…。
お互い少しでもよくなっていくといいですね。+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/18(火) 20:34:36
>>44
予防薬って何飲んでますか?+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/18(火) 21:05:28
それ、6年前になったやつや+0
-0
-
94. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:22
頭痛・生理痛のために鎮痛剤持ち歩いてるから飲むハードル下がってた(汗)
念のため軽くても飲む、みたいに。
気をつけよう💦+0
-0
-
95. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:17
私もそうだったけど、アスピリン喘息発症して、いつも飲んでだ市販の頭痛薬をのめなくなった。
一応、カロナールは処方されたけど、あれは、あまり効かないイメージあって、
だったらなんとか我慢する!!って決めてたら、頭痛が減ってきてるよ。
喘息発作も苦しいし、頭痛薬やめられるように、頑張ってるよ。+0
-0
-
96. 匿名 2020/02/19(水) 00:48:26
>>3
我慢できなくなるまで耐えると痛み止めが効かないから、早めに服用してくださいって薬剤師さんに言われたけど。薬によるのかな?+3
-0
-
97. 匿名 2020/02/19(水) 01:34:09
>>22
排卵前後や生理中に同じく3日ずつくらい頭痛が続きます。
偏頭痛薬飲むと治る事がほとんどだけど、先月は偏頭痛薬プラスロキソニン飲まないと効かなくて薬物性頭痛になるんじゃないかと怖かった。+0
-0
-
98. 匿名 2020/02/19(水) 06:40:38
>>90
優しいお言葉、ありがとうございますm(__)m+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/19(水) 08:18:46
>>69
ファッションメンヘラはよくやってる+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/19(水) 18:17:57
頭痛外来で予防として
てんかんの薬飲んでます。+0
-0
-
101. 匿名 2020/02/20(木) 20:59:16
>>92
定期薬
1番目ミグシス 1日3回服用
2番目セルシン 1日1回就寝前服用
3番目デパケンR 1日2回服用
屯服(頭痛発作時)
リザトプリタン、ナウゼリンは一緒に服用
カロナール
定期薬はこの順番で処方が増えていきました。
セルシンは、偏頭痛だけでなく筋肉の緊張からくる緊張型頭痛との混合型だろうと判断され追加になりました。
頭痛の頻度は減りましたが、排卵、生理周期による頭痛が治まらず、デパケンRも追加に。
現在経過観察中。
医療機関や医師の判断、薬局の在庫によって処方されるものはみなさん違うと思いますがご参考までに!
ちなみにジェネリック医薬品があるものは変更して出してもらってます。
長文失礼いたしました。+1
-0
-
102. 匿名 2020/02/20(木) 23:35:35
頭痛外来に通って、頭痛を予防する薬を毎晩飲んでますが、だいぶ改善されました!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する