ガールズちゃんねる

女性の浪人について

998コメント2020/03/14(土) 16:06

  • 501. 匿名 2020/02/17(月) 08:06:05 

    >>395
    それ男でしょ

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2020/02/17(月) 08:07:26 


    >>1
    >>447

    私文を目指しており、関関同立の法の人は別人

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/17(月) 08:08:16 

    >>13
    浪人したらどこの大学も就職は難しいよ

    +5

    -13

  • 504. 匿名 2020/02/17(月) 08:12:12 

    >>503
    企業からみても一浪はぜんぜん普通。
    でも一浪の結果が関関同立とかマーチだと、ん?何か失敗した人だなと思うかな。

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2020/02/17(月) 08:13:25 

    悩むくらいなら辞めておいたほうが無難かも。
    多浪でも楽しく生きてる人はいるけど、どうしてもここ!って突っ走れるタイプじゃないとしんどいと思う。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/17(月) 08:13:38 

    二浪がダメなのか、就職に不利なのかというのとは別に、二浪しても今年受ける滑り止めにしか来年も受からなかったらそれでもいいのか?という問題もある。まさか滑り止めよりは上に行けるだろうと思っても確実なことはないので想定はしておかないと。マーチだから三浪の知り合いは1人しかいなかったけど 三浪してうち?と皆に言われてたし本人も自分を卑下してた。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2020/02/17(月) 08:15:37 

    >>499
    後期は全落ちした人同士の争いだから、そこまでギャンブルじゃないよ。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2020/02/17(月) 08:16:32 

    女子の多浪差別、無くなればいいのに。

    +3

    -2

  • 509. 匿名 2020/02/17(月) 08:17:54 

    ウチは雇う側だけど、浪人より大学名を見てるよ。

    +5

    -1

  • 510. 匿名 2020/02/17(月) 08:18:24 

    >>1
    どの程度の大学なのか、滑り止めにも受からなかったのか、親は二浪をみとめてくれるのかにもよる。

    まぁでも二浪できる環境で受験生活を継続できるなら大学や学部に関係なく、やってみたほうがいいと思うよ。
    後悔のないようにね。
    それと就活にはあまり影響ないと思う。
    大学でなにを学んだかが重要だからね。
    がんばってね。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/02/17(月) 08:38:59 

    学生の頃に、就活ではせいぜい一浪一留までってって言われたよ。それ以上だと詰むって。3〜4留した同期がいたけど、就職先は業界でもガチブラック。地方の国立大、工学部です。

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2020/02/17(月) 08:39:41 

    >>19
    三匹が斬る!なつかし
    千石先生が大好きでした。大人になってからウィキで詳細見たら、キャラクターの設定面白い。
    勉強する時には日本史って苦手だったなあ

    +17

    -0

  • 513. 匿名 2020/02/17(月) 08:42:16 

    >>504
    一浪は就職には全く問題ないのは本当にそう。
    だけど、浪人しても関関同立やMARCHだと、ん?ってなるのは間違い。
    そんな人はごまんと居る。

    そもそも、関関同立やMARCHはエントリーシートで引っ掛かることないから。

    +12

    -2

  • 514. 匿名 2020/02/17(月) 08:44:44 

    東大京大は2浪もわりと多いかも。
    理系だとただでさえ25になる年齢で就職だしね。
    レベル高い大学ならありだけどそうでもないならどこか行ける私立の方がいいかも。
    就職は浪人より留年が厳しい。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2020/02/17(月) 08:45:26 

    来年から受験がかわるよ。
    もう一年浪人して対応できるの?

    みんな、センターかなくなって受験が変わるから焦って今年までに何とか決めて進学したいって子が多いから下のレベルまで受けてるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2020/02/17(月) 08:46:45 

    友達は地方国立落ちたけど一浪して頑張って東大入ったから浪人の甲斐があった。
    行く大学にもよるなぁ。
    希望じゃないとこ入っても辞めちゃう非とも多かったし…
    浪人は本当にメンタルきついよね。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/17(月) 09:03:39 

    >>418
    大卒看護師でも管理職になるまでガツガツ働き続けたい人あまりいないけどね

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2020/02/17(月) 09:07:10 

    >>499
    そんな事言ってるからあなたは大学受験知らない人認定されるんだよ

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2020/02/17(月) 09:10:36 

    >>508
    女子だから多浪が悪いって意見は一件も出てないと思う。
    男女ともに浪人+留年で2年まで。
    社会に出たら二浪は少し驚かれると思う。男でも驚くけど、女子はその驚きが少しだけ強まる感じ。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2020/02/17(月) 09:11:47 

    >>518
    どのへんが?

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2020/02/17(月) 09:12:56 

    >>509
    三浪になれば見るというか新卒枠でなくなる。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2020/02/17(月) 09:16:08 

    >>507
    違うよ
    後期というのはそれより上の国立前期を受験して人が受験しに来る
    どこにも受からなかった奴の争いの場ではない

    +3

    -2

  • 523. 匿名 2020/02/17(月) 09:16:56 

    1年ぐらいのブランクならば、海外に短期留学していたと言えば、企業側も何も言わないと思う。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2020/02/17(月) 09:19:15 

    >>131
    ほとんどの多浪生は医学部諦めて歯薬に行く事になるよね

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2020/02/17(月) 09:19:41 

    >>523
    そんな虚偽申告の時点で門前払いだよ。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/02/17(月) 09:23:56 

    >>249
    まあ現役Fランか浪人してFランなら現役のほうがいいわな

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2020/02/17(月) 09:24:40 

    >>520
    上にも誰か書いてくれてるけど、前期落ちて後期で受かる子は案外いる。
    大学により穴場もある。ひと頃言われたのは立命館は後期で受かりやすいとなってて、知ってる子が関関同立前期で全て落ちたけど、後期の立命館の試験受かってた。数年前だけどね。

    あと受験生を見てる高校や予備校等周りも含めて絶対滑り止めは受けるように言われるし
    それが本人が行きたいと思わない大学であっても取り敢えずは押さえとして勧められる
    頑なに行きたくない大学は受けない!!と強い意志がある子はそこしか受けない子も当然いるけど
    大概は自身の不安もあるし、そういった周りの先生や親の声を聞き取り敢えずは行く気がない大学でも受験する流れになる。あと周りの友達にも影響される

    こういった一連の受験生の環境が全く分かってない時点で、大学受験した事ないのがわかる

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2020/02/17(月) 09:34:56 

    >>527
    横だけど
    まぁ 滑り止めの意味は各々で違うからさ

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2020/02/17(月) 09:35:04 

    >>131
    私の友達も二浪で国立の医大に合格、医師になったよ。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/17(月) 09:37:53 

    そこの大学・教授からしか絶対に学べない何かがあるとかなら二浪もありじゃ?

    でも、大学名=肩書き 程度にしか思ってないなら、滑り止めに行ってそこでやりたいこと見つけなはれ。そして見つけたなら、全力で取り組んだほうがいいとアラフォーのおばちゃんは思います。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/17(月) 09:39:48 

    >>15
    今バイトでいいと思ったらずっとフリーターになる恐れがある。
    どこか受かったならその大学に行き、ちゃんと卒業したほうがいい。

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2020/02/17(月) 09:44:52 

    >>529
    国公立の医学部ならむしろ2浪くらいは標準なんじゃないの?勝手にそう思ってたけど

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2020/02/17(月) 09:47:19 

    >>19
    このドラマ大好き

    +13

    -0

  • 534. 匿名 2020/02/17(月) 09:50:01 

    >>1
    美術系です。
    私は1浪して大学院行ったので25歳新卒、
    33歳で結婚して34歳で出産しました。
    美術系は30歳新卒とかザラなのなで全く響かないです。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2020/02/17(月) 09:54:49 

    トップ画像が、三匹が斬る!!

    懐かしすぎる。コミカルな時代劇で大好きだったな。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/17(月) 09:58:42 

    医歯薬だったらいいと思うよ。
    医学部2浪して諦めて歯学部や薬学部行く人多いと思う。
    再受験や編入、30歳位の人もいるよ。
    国家資格は一生ものだし、結婚しても時短で働ける。
    これらの資格持ってるときちんとした努力できる女性
    世間の評価も高いと思う、

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/17(月) 10:00:05 

    >>1
    私は二浪して東大理科I類に進みました。院まで行って就職面接の時は浪人時の話もしました。
    結果、第一志望の仕事に就くことができたのであまり影響はないと思いますし、浪人して良かったと思っています。
    (あ、でも婚期が遅れるのは絶対あります…!)

    しかし、浪人しても希望の大学に合格する保証はどこにもありません。また次年度からはセンター廃止になり、国立志望の人が私立に流れる可能性を考えると二浪はおすすめできません。

    主さんはどのくらいの希望の大学で、今年の結果はどの辺の大学だったのですか?とても惜しかったとかならまたアドバイスは変わってきます。また、希望学部が書いてくださるとありがたいです。

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2020/02/17(月) 10:00:46 

    >>214
    そのレベルで一浪したのがまずびっくり

    +6

    -2

  • 539. 匿名 2020/02/17(月) 10:02:54 

    >>537です。

    ごめんなさい。主さん大学書いてくれていましたね。

    私が主さんなら二浪はしないと思います。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/17(月) 10:18:45 

    超氷河期世代の私。
    友達が二浪で苦労してた。
    私は短大で無難に卒業。

    落ちまくるから諦めて保証などが整ってる大企業の契約社員になった。
    必死に頑張ってその数年後に可愛がってくれた上司の計らいで子会社の正社員にしてもらえた。

    正社員になるのも専門職でない限り若さも必要だと思う。
    正直、諦めや引き際は肝心。

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2020/02/17(月) 10:28:26 

    受かったところに入学したらいいと思う。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2020/02/17(月) 10:29:22 

    >>538
    これ主じゃないよ
    主はあと1つ慶應が残ってる

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2020/02/17(月) 10:30:32 

    >>540
    超氷河期の時とは変わってると思う

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2020/02/17(月) 10:31:44 

    学部によるとしか…。
    医学部とかなら2浪とか結構いる。

    就活では面接で聞かれるから、2浪をポジティブに言い換えられる答えを準備する必要はある。

    受験ってやること(出題範囲)が決まってて、それを入試の日までにどれだけこなせるかっていうものだから、面接官によっては浪人生に「期限内にタスクをこなせない人」っていうネガティブな印象を持つと思う。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2020/02/17(月) 10:32:00 

    主 レス
    >>1
    >>447

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/02/17(月) 10:40:51 

    >>543
    あ、そっか。
    カンチガイシテた。
    うーん、じゃあどうなのかなぁ?

    でも、不思議なんだけど聞いていい?
    今の若い子の就職先って昔みたいに立派な企業とかなの?
    人手不足のスーパーや介護現場、コンビニ系とかだったりするの?

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2020/02/17(月) 10:47:15 

    >>335
    最近って若者が田舎に行って農業始めるの多いよね、家業継ぐとか。
    あと壺とかの技術系。
    私には無理だからありがたい。

    私の友達は酪農家。

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2020/02/17(月) 10:55:20 

    >>418
    え、専門なら3年学校行って国試受かればすぐ正看じゃない?私大学だったから4年通ったよ。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2020/02/17(月) 10:57:27 

    >>517
    はーい、私!
    旧帝大看護学部卒で看護師として働いたの4年だけ。結婚してずっと専業主婦だわ。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2020/02/17(月) 10:58:33 

    >>1
    いろんな方がいろいろと言われていますが。
    私の経験論から言いますと、どの大学を出ようが、何回浪人しようが、突き抜けていく人はいますよ。

    最後はその人が何をしたいかという意思があり、努力し、自信を持って生きてるかどうかだと思います。

    ずっと受験の現場にいると視野が狭くなります。
    一度旅行などに行ってひと休みしてはいかがでしょう。応援しています。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2020/02/17(月) 11:10:06 

    >>155
    美大音大で多浪したからって受かるものなの?
    才能ないんじゃないの?

    +3

    -3

  • 552. 匿名 2020/02/17(月) 11:33:17 

    >>302

    薬学に関してはAI化が進むかもしれない
    調剤もだけど、開発も薬剤師減るみたいだよ

    +13

    -2

  • 553. 匿名 2020/02/17(月) 11:35:52 

    >>551
    美大というか東京藝大は4浪5浪はザラにいるよー
    美大受験なんて高校から始めるから
    1、2浪が中心で3、4浪は2割りくらい
    1割程度5浪と現役合格がいる
    8浪したひともいるよ
    それでも電通、博報堂、トヨタ、資生堂とかに就職できるよ

    音大は多浪少ないイメージ
    誰の門下につくかが大事なイメージ

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2020/02/17(月) 11:44:26 

    >>52
    すごく頑張ってますね‼︎
    大学目指す子が、みんなあなたみたいならいいのに…
    浪人生活や入学してからも、いろいろ悩む事はあるだろうけど本人の意思の強さですね。
    とっても賢いあなたの人生が良くなりますように。

    主さんも学歴や結婚に囚われず後悔しないように頑張ってね。
    同じく受験生の母より。

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2020/02/17(月) 11:56:36 

    >>214
    二浪してまで行く大学じゃないと思う。
    神戸学院でいいじゃん。

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2020/02/17(月) 11:59:18 

    >>33
    ほんとそれ。
    何がしたいのかわからない。
    そんなこと考えてる時間あったら勉強するなり就職するなり婚活したほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2020/02/17(月) 12:04:09 

    >>447
    一浪で滑り止めに入りました。
    浪人なんてごくつぶしですから、あんまり長くやるもんじゃないですよ。
    男女関係なく。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2020/02/17(月) 12:11:39 

    >>45
    いいアドバイスだね

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2020/02/17(月) 12:25:34 

    主さん、法学部に行って何になりたいのですか?

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2020/02/17(月) 12:26:18 

    二浪とか何かしたいことがない限り意味なくない?そこまでして合格した後何したいの?単に大学生活謳歌したいとか?

    厳しいこと言うけど浪人するってことはそれだけ家にお金使わせる(穀潰し)ってことだよ
    その学部卒じゃないと就職出来ないとか資格取れないならともかく、そうでもない会社に面接でずらりと新卒者が並んでたら企業側とすれば若い子優先になるのは分かるよね

    あと、周囲の「次こそは大丈夫よね?」というプレッシャーとか自分の不安とか、あと一年も耐え抜いて勉強に励める?
    やりたいことがあるんだ!って人はそんなのはねのけるだけのエネルギーあるけどなんかただなんとなくって感じに見えるよ
    それなら専門行った方がまだ現実的な気がする

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2020/02/17(月) 12:31:05 

    >>79
    私は浪人して第一志望に合格した身だけど
    全力で志望校目指して勉強したと言える人ってたぶん一割もいないよ

    一括りにして語れるようなことじゃないけど浪人生は要領悪くて自分に言い訳する人が多すぎる
    人に相談しなきゃ決められないような奴は浪人するべきじゃないと思う

    +10

    -0

  • 562. 匿名 2020/02/17(月) 12:32:03 

    主さんが就職するのは四年後か五年後か
    大企業人気企業は希望者殺到するだろうけどそれ以外なら人手不足で二浪くらいスルーされる時代になってるのかな

    でも結婚まで視野に入れてるなら話変わってくるけど結局一番何に不安を感じてるんだろ

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2020/02/17(月) 12:34:45 

    >>1
    そりゃ浪人だけ見ればマイナスだけれども
    就職においても恋愛においてもそれを補うだけの結果を残せる場合もあるから一概には言えないな

    恋愛においては1歳若いだけのFラン大卒で奨学金持ちの彼女より
    浪人してでも国公立大学卒で奨学金が無い彼女のほうが重宝されるよ

    就職において学歴で評価されるのは言わずもがな

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2020/02/17(月) 12:36:36 

    >>508
    男子の多朗差別、無くなればいいのに

    何も女子に限ったことじゃない

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2020/02/17(月) 12:37:49 

    >>19
    ちょっとちょっと、なんでこれなの(笑)大好きだったから興味ないトピなのに来ちゃったよ。欲を言えば、長山洋子が良かったけど。

    >>1
    大学や学部を把握していませんが、やめておいた方が良いと思います。若いうちに色々な経験を積むことは何よりの財産です。少しでも早く稼ぐ力を身に付けることが、主さんにとっても親御さんにとっても良いのではないかと思います。

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2020/02/17(月) 12:41:12 

    兄は一浪許してもらってたけど私は「何のために大学行くの?」がスタートだったなー。
    無事現役合格したけど落ちたら就職か専門が受験の条件だった。
    その結果が就職氷河期で本当人生何があるか分らんよ。
    それでも就職できたのは運がよかったと思ってる。

    二浪許してもらえる環境があるならやってみたら?
    それが吉と出るか凶と出るかなんて四年後五年後じゃないと分からない。
    でも、その時人のせいにしないこと、次は絶対受かってやるって気持ちがないなら就職にしろ結婚にしろ後悔しかしないだろうからやめときなさい。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2020/02/17(月) 12:42:35 

    >>516
    現役で地方国立残念で次の年東大ってことは地方って言っても旧帝だよね?
    6割程度でA判定もらえる地方駅弁で次の年に東大合格は至難の技。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2020/02/17(月) 12:43:28 

    もう出てる意見かもしれないけど。

    とりあえず今は滑り止めに受かってる大学に進学して、大学院で関関同立や神戸大学、大阪市大、大阪府立大をめざすのもありだと思うよ。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2020/02/17(月) 12:44:27 

    >>561
    そうなんだ…
    でも確かに、浪人でも受験でも就職でも、自分で自分を信じられる強さが必要なのは共通している。

    主は若くて世間一般の常識が分からないから、それを大人に聞くのは間違ってはいないけど、多すぎる情報は雑念になるからね
    多少未熟な判断でも、こうと信じる方向にすすんでほしい

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2020/02/17(月) 12:45:43 

    >>568
    文系でしょ?関関同立の文系院なんて、ぜったいやめたほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2020/02/17(月) 12:49:52 

    最近、浪人聞かないよね。私の頃は浪人も留学もいたからそんなに気にならなかった。
    それだけ堅実になったし大学に多大な期待もしなくなったんだろうね…
    少数派だから学校でも会社でも一人だけ新卒採用の同期の中で年上で居心地悪いかもしれない。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2020/02/17(月) 12:55:41 

    ガルちゃん闇が深いから女の多浪とかいそう

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2020/02/17(月) 13:00:03 

    >>479
    本命落ちたからほか受けようとかできないから。同じくらいの時期に受験はあるし本命以外でもどこか受からなきゃ高卒になるでしょ。

    +3

    -1

  • 574. 匿名 2020/02/17(月) 13:14:01 

    一浪して文系の地方国立入ったけど、
    就活で弾かれることはなかったし、
    むしろ浪人の話をこちらから出して武器にしてた。
    学歴フィルターはないとか言う人もいるけど確実にあるし、
    少しでも偏差値が高いとこにいけるならそれに越したことはない。
    ただ、他の人も書いてるけど、浪人は長くなればなるほど孤独。
    私は経済的な問題で宅浪だったけど、本当に辛かったよ。
    高校の同級生が大学で楽しくしてるとこをSNSで見て
    勝手に傷ついたりしてスマホ一切さわらない時期もあったし、
    引きこもりでずっと勉強してるって感じだった。
    それでも志望校には届かなかったので諦めて、行けるとこに行った。
    明確に研究したいことや教授にこだわりがないんだったら、
    行けるとこに行って大学生活で挽回したほうがいい。
    どんな大学だってチャンスは転がってるよ。
    東大京大に行きたいなら止めないけど、
    そうじゃないなら今受かってるとこに行った方がいいよ。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2020/02/17(月) 13:22:29 

    >>1
    一浪一留です。
    理系なのでさらに院まで行ったので、27歳でようやく社会人一年目です。
    以下長文。

    ストレートに四大出て就職した人よりは四年遅れになるから、結婚とか色々なタイミングは遅れるよ。
    いくらタイミングとはいえ入ってすぐ産休とるのは気がひけるから、少なくても30までは子供作れないかなって思ってる。
    学生時代、特に大学院時代の25歳くらいのころ、周りがどんどん結婚したり出産したりして焦った。結果として就きたかった職に就けたからよかったけど、ダメだったら冗談抜きで失踪してたと思う。

    例えば医学部とか、どうしても叶えたい夢があるっていうなら浪人してもいいとは思うけど、ネームバリューでこの大学に行きたい!とかなら大学院で受け直すのも手だよ。ちなみに私はそうした(笑)
    少なくとも私がいた理学部は二浪は男子だけだったし、それもかなり少なかった。2〜3%ぐらい。医学部落ちか、東大、東工大落ち。
    あと、予備校でもよく言われるけど、浪人して劇的に伸びる人は僅かだよ。
    あと、浪人の年数が増えるほど高い偏差値の学校に受からなきゃって気持ちになって、どんどん辛くなる。
    なぜその大学に入りたいのか、何を学びたいのかをよく考えてね。あと、大学に入ってからも平気で留年するし、医歯薬系なら国試浪人もあるからね。様々なことを考えて長い目で人生を考えてみてください。

    最後に、浪人した友人同士と話すと、みんな30近くなって「浪人した一年は無駄ではなかったけど、ないなら無い方が良いよねって思うようになった」って言ってる。
    ぜひご両親ともよく話してみてください。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2020/02/17(月) 13:23:58 

    >>1
    医学科など国家資格が取れる学科なら、女子でも多浪生いるよ。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/02/17(月) 13:29:55 

    >>560
    予備校に行かなければ別にお金かからないよ
    予備校だって本科生コースもあれば単科で受講も可能だし、夏季集中や直前コースだけ受けることだってできるからそんなにお金かからないよ
    そもそも義務教育で勉強してきてる範囲からほとんど出るんだから、本科生になる必要もない
    トップレベルの大学の難問奇問以外の対策は学校の教科書や市販のテキストで十分

    +0

    -1

  • 578. 匿名 2020/02/17(月) 13:29:59 

    私も今年の受験に全滅して、これから浪人予定です。奨学金1種&2種がせっかく通ったのに、一年ろくに受験勉強をせず、親から高卒就職を煽られていますが、あと一年今までの行動を改めて、受験勉強を8時間~12時間コツコツやっても、大学全落ちしたら親のいう通り専門学校か高卒就職を選ぶことを宣言して親に土下座しましたよ。

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2020/02/17(月) 13:32:50 

    知り合いの子で滑り止めに入学したものの、自分が学びたいのはこれじゃないって浪人した子がいた。
    でも就職しても自分が学んだ物、望む仕事につけるとも限らないから。

    結局自分の気持ちに折り合いがつけられるかどうかじゃないかな。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2020/02/17(月) 13:33:48 

    >>1
    親御さんが理解してくれるなら別にいいと思う。長い人生だもの。
    学生時代に社会人入学してくる人たくさんいたよ。やっぱり後で勉強したくなるんだって。あなたの人生だもの、あなたが決めたら良いよ。

    +2

    -1

  • 581. 匿名 2020/02/17(月) 13:38:09 

    来年、慶応に受かれば良いけれど、二浪のMARCHはちょっと微妙・・・

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/17(月) 13:45:34 

    >>514
    2019年のデーてみたら、東大でも、現役・1浪以外は、全体の3%しかいないよ。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2020/02/17(月) 13:53:24 

    2浪しないとその大学に入れなかった人と現役で入れた人だと、特別な事情がない限り、就職の時に現役で入れた人より評価が下がるんじゃないかと思う。


    +2

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/17(月) 13:56:25 

    >>582
    横だけどそんな少ないんだ!
    私もあのレベルならザラにいるのかと思ってた

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/02/17(月) 14:09:33 

    今どき、2年くらいの浪人なら就職にほとんど響かないよ。浪人して入ってきた同級生結構いるけどみんな就職できてる。社会人やってから大学入った同級生でさえも普通に就職できてたから、大学入ってからしっかり勉強して資格なり取ればあんまり心配いらない。どうしても勉強したい分野があるなら多浪もいいけど、ぼんやりとしか目標がないならあんまり意味はないんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2020/02/17(月) 14:10:46 

    編入したら?

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2020/02/17(月) 14:14:32 

    言い方悪いけど、目的なく浪人重ねて入学してきた同級生ってのんびりしてるし勉強もあんまりできない人が多いよ。目標がないなら浪人しても結果は一緒だと思う。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/02/17(月) 14:33:06 

    神戸学院大学って関東だとどれくらいのレベルの大学になるの?

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/17(月) 14:41:12 

    >>1
    そこまでしてなにかしたいの?
    そこが大学ならそれほどの魅力ってなに?
    大卒になるため?
    親が許すなら世間気にするより感謝に徹してがんばる

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2020/02/17(月) 14:43:33 

    >>581
    文系なら東大以外二浪は微妙だわ。入学しても同級生と頭のレベルが違うから悩むよ。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/02/17(月) 14:45:42 

    >>590
    同級生でもAOやら推薦ならそれほどレベル高くないよ

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2020/02/17(月) 14:49:49 

    2浪は2年かけないとそのレベルに達しなかったのねって周りに色眼鏡で見られるからね。
    ぶっちゃけ、早慶でも2浪なら、Marchの現役生の方が優秀だと判断されるよ。

    +1

    -3

  • 593. 匿名 2020/02/17(月) 15:04:33 

    何浪しても東大入れば勝ち組だよ
    将来就職したとき早稲田くらいだと
    「ずいぶん頭悪いんだねw」ってバカにされるよ
    特に今の受験レベルだと東大下位学部=氷河期の明治駒澤レベルだから
    何浪しようとも東大入ってないとダメ

    +1

    -5

  • 594. 匿名 2020/02/17(月) 15:07:25 

    >>592
    早慶2浪よりMarch現役の方が優秀に見られることはほとんどないかな…
    特に就職に関してだけだと、企業は大学名しか見てない(大学に入った過程を見るところはほぼない)

    +3

    -2

  • 595. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:56 

    >>1
    医学部ならあり。
    歯学部もまぁ、あり。
    ってか医療系、資格系あり。

    それ以外は…。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2020/02/17(月) 15:13:20 

    私の妹は2浪の末に第二希望の大学(語学系)に入り、卒業後しまじ○うの会社(本社勤務)に入りました。
    しかし仕事がハード過ぎて、結局地元に戻り公務員試験を受けて(年齢的に上級しか受けられなかった)今は市役所に勤務してます。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/02/17(月) 15:14:53 

    上位校こそ多浪って案外少ない。いても、何か変わってる人とか現役1浪時は遊んでてほぼ勉強してなかった地頭はいい人とかが多い。
    正直なところ、真面目に勉強して1浪までで実力が届かなかったのなら、それ以上成績を上げることは難しいと思う。でもそれはただ単に受験が向いてなかったというだけであって、大学での勉強や就職してからの優秀さとはまた別だよ。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2020/02/17(月) 15:15:23 

    >>216
    家の子は浪人中で、もうすぐ国立の2次試験ですが、迷惑かけられたなんて、全く思っていませんよ。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/02/17(月) 15:16:19 

    >>1
    文系の方で2浪するならやめた方がいいかと。
    主さんが諦めきれないならば、仮面浪人もしくは3年次の編入試験などを考えてみてはどうでしょうか。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/17(月) 15:21:22 

    >>33
    みんな主に厳しすぎない?まだ10代だよ。
    勉強も頑張りたい、いいところに就職したい、結婚もしたい、で全然いいじゃん。その上で、2浪がその可能性を潰しうるかを聞いてるだけ。
    今の時代、就職か結婚かは必ずしもトレードオフってわけでもないんだから。

    +12

    -1

  • 601. 匿名 2020/02/17(月) 15:28:22 

    >>214
    三回生の時に他大学に編入することにしたら?
    もし学院に入学して気に入って卒業までいたいなら学院にいるもよし、やっぱり関関同立が諦められないなら編入して行きたい大学に行くもよしとかどう?
    それならもう1年浪人しなくても編入まであと2年勉強できるよ?

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2020/02/17(月) 15:28:57 

    もう出ているかもしれないけれど、もし、合格した大学があるならそこに進学して、進学したかった大学には編入するという方法もあると思うよ。高校生の頃、同級生がそう言っていて、頭いいな、と印象に残っていたから。2000年代の話で参考にならないかもしれないけれど。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/02/17(月) 15:30:38 

    結婚はもうその人次第と時の運でしかなく、浪人の影響はほぼ皆無
    就職は志望業界によるのでなんとも
    大学の入る目的が学びたいことがはっきりあるなら多浪しても実りあるとは思います。ただ、周りに対して就職や結婚などで引目などがあるならば今一度よく考えてみた方がいいのかと思います。
    納得のいく道が見つかると良いですね。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2020/02/17(月) 15:34:00 

    わたし自身、医者になりたくて寝る以外、食べている時も18時間365日勉強しました。それぞれ能力の差はあると思いますがそれでやっと受かったので、それくらいの覚悟があり目標があるならやるのはありだと思います。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2020/02/17(月) 15:38:14 

    >>603
    完全同意です。人によるとしか言えない。
    あとはその人の生き方や、精神面の問題になってきますね。一般論を鵜呑みにする必要はない。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2020/02/17(月) 15:39:41 

    2浪でもストレート卒業なら響かないと思うよ
    気になるなら就活の役に立ちそうな資格を取っておいたり、就活のネタ集めとしてバイト経験を積んでおくといいよ
    公務員とか教員とかならダブってもまあ大丈夫なのでは
    自分のレベル的に無理そうだったら、四年制大学にこだわらないほうがいいかもね

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2020/02/17(月) 15:42:41 

    男も女も浪人とかダブリはそんなに良いイメージないよね
    高学歴浪人とFランストレートは同じくらいの扱いだよ

    +1

    -6

  • 608. 匿名 2020/02/17(月) 15:43:49 

    >>1
    結局希望の会社に入らなかった時に「タロウが理由かな...」と思うだけだと思う。
    私の会社は毎年就職の人気ランキング10に入る企業だけどタロウの人も留年の人もたくさんいるよ。
    ただたろうするなら旧帝とか早慶レベルじゃないとなとは思う。
    私は文系だから特に。

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2020/02/17(月) 15:50:11 

    ここまでのまとめ
    ・2浪までならほとんど就職には響かない(ただし業界にもよる)
    ・結婚は運や縁次第、浪人の影響はほぼ皆無
    ・確固たる意志や目標があるのなら、2浪してもいい
    ・ふんわりとした気持ち(少し上のレベル目指そうかな程度)なら、今年受かったところに入学するべき
    ・3年次編入という選択肢もある(大変だがまあいることはいる)
    ・大学院進学(学歴ロンダリング)という選択肢もある(ただし文系院は茨の道)
    ・仮面浪人という選択肢もある(これは特にオススメはできない)
    って感じかな

    要は、その人次第。

    +5

    -2

  • 610. 匿名 2020/02/17(月) 15:51:03 

    就職の時に「なぜ2浪してまでその大学に入ろうと思ったんですか」って聞かれたときに、きちんと回答できたらいいんじゃない。

    +1

    -1

  • 611. 匿名 2020/02/17(月) 15:58:32 

    >>1
    都内難関私大の理系だったけど、一浪までって感じだった。男女問わず。
    もちろん二浪の人もいたけど、最初の方いろいろ噂されてた。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2020/02/17(月) 16:05:26 

    トピ画から江戸時代の話かと思っちゃったよw
    女性の一年は大事だよ。大切にしてくれ。顔が美人ならどうにでもなるけど。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2020/02/17(月) 16:10:10 

    >>1
    地方の国立大法学部だけど女子で1浪の同級生いたよ
    就職氷河期真っ只中だったけど普通に内定貰ってた

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2020/02/17(月) 16:16:43 

    >>522
    それより上と言っても結局は落ちてるんだし
    私立は3教科等科目数少なくその教科に絞って志望する大学の傾向と対策をガッツリやってる子が国立志願で5教科まんべんなくやってきてた国立前期落ちの子に勝利する率は結構高いよ

    大学受験知らない子は国立>私立の考えだから国立狙いに私立狙いは負けると思ってるんだろうけど

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2020/02/17(月) 16:18:42 

    一浪と二浪の差は大きいよ
    一浪は普通にいるけど、二浪ってなかなかいない
    超難関大ならまだしも…

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2020/02/17(月) 16:23:30 

    >>614
    その後期って私立後期の話?
    ならまだ受かるかもね
    522は国立後期の話じゃない?

    +0

    -1

  • 617. 匿名 2020/02/17(月) 16:25:26 

    >>614
    私大はマーチですら旧帝のすべり止めだから別に間違いでもない

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2020/02/17(月) 16:26:05 

    >>614
    たぶんだけど、522は国立後期のこと言ってる気がする(横からごめん)。東大落ちが後期地方旧帝受ける的な。

    恥ずかしながら私は私立大学にも後期日程があることを知らなかったのだけど、私立こそ問題が特殊だから私立専願に有利かもしれないね。

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2020/02/17(月) 16:31:58 

    東進でチューターやってたけど浪人は無駄だと講師陣は皆言ってる
    あの林修も浪人反対派
    そもそも浪人して成績上がる子は高校時代あまり勉強していなかっただけで元々ポテンシャルの高い子なんだよ
    公立トップ校で高校在学中は部活に熱心で勉強あまりしていなかったとか
    浦和高校がそれで有名
    在学中から勉強しまくる名門中高一貫は浪人が少なくて現役志向

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2020/02/17(月) 16:33:27 

    >>618
    少なくとも首都圏で東大受ける子は地方の旧帝なんか受けない
    眼中にないよ

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2020/02/17(月) 16:33:47 

    編入にしろ院の話にしろ浪人にしろ金銭が絡む話だからねえ
    入学金とかもあるし、ご両親との話し合いはしっかりね
    浪人なんてしたくても出来ない人がいるし二浪が許される環境ってそれだけでも恵まれてるってこと、忘れないでね

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2020/02/17(月) 16:35:03 

    >>404
    学費を考えるとコスパって言えねー

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2020/02/17(月) 16:38:14 

    >>620
    首都圏はそうかもしれないね。滑り止めの早慶行くか、せいぜい後期一橋東工か。
    地方の東大受験生は、地元近くの旧帝や駅弁国立医学部に後期は出願しがち。

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2020/02/17(月) 16:40:18 

    いろんな意見がある中、二浪は響かないんだという考え一色にならないでね。
    人は自分の欲しい意見を信じてしまうから。
    就職も結婚も大学の数年間をくぐった先の話。
    その数年間に世の中どうなるかなんて誰にもわからない。就職年に大不況が来て、浪人していなければって思うかもしれない。主さん自身が在学中に受験とは無関係のなりたい職業を見つけるかもしれない。

    自分で決めないと、後悔が大きくなるだけだよ。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/02/17(月) 16:40:44 

    >>614
    スレ主の話だから関関同立の後期試験の話からの流れじゃないの?
    旧帝やたら出してくる人いるけど、旧帝狙いなら滑り止めは私立前期試験でマーチや関関同立のどこか合格頂いてるでしょ

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2020/02/17(月) 16:43:17 

    1年社会に出るのが遅れたら250万円ほどの年収が得られない。
    2年で500万円。

    そう思ったら適当な大学に入る事にしたよ。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2020/02/17(月) 16:43:44 

    高校教師だけど関関同立目指すのは辞めた方がいいよ。従来より相当入りにくいから。
    入れるでしょって思った子全員落ちてるわ。
    ここの人は古い事情しか知らないから軽々しく関関同立のこと馬鹿にできるんでしょ。産近甲龍も難しいし、最近では大谷、大阪学院も。
    今のお母さん世代の意見は聞かない方がいい。

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2020/02/17(月) 16:43:54 

    同学年にいた数少ない浪人生はプライド高い人ばっかりだったなあ
    確かに浪人生活って強い意志と頑固さがないと続かなさそう

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2020/02/17(月) 16:44:55 

    >>623
    理系ならいいけど文系だと京大以外の旧帝は就活弱い
    九大や東北大の文系も就職実績は公務員や地銀ばっかで東京本社の大企業目指すなら不利になる
    東京の名門中高一貫の生徒はそれをわかっているから地方の大学に行きたがらない

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2020/02/17(月) 16:45:55 

    >>620
    地方ではたまにある
    まあ東大は極端にしても、前期旧帝なら後期上位国立とか

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2020/02/17(月) 16:45:59 

    >>626
    残念ながら失うのは1,2年目の数百万でなく、退職あたりの最高に給料が高い1,2年の数千万なんだな。。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2020/02/17(月) 16:46:51 

    一浪して理工へ院まで行ったけど就活は問題なかった
    企業からお誘いがあった

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2020/02/17(月) 16:46:58 

    >>1
    「就職や結婚が気がかり」っていうか、それだけの意思ならやめた方がいい。
    何を差し置いても学びたい事があるなら2浪する価値もあると思う。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2020/02/17(月) 16:46:59 

    Fランや専門でいいとこ就職した人いるけどね。偏差値高い大学生が可哀想。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2020/02/17(月) 16:47:06 

    >>627
    福岡出身だけど九大受験者でもマーチすら滑って地元の福岡大西南に行く
    だから公立進学校でも地元私大への進学者が多い
    今は仙台に住んでるけど同じ環境
    東北大落ちがかなり東北学院に進学してる

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2020/02/17(月) 16:47:37 

    >>627
    高校もだけど昔からそこそこ人気あったりそれなりに学力要求される学校は気のせいか全体的に偏差値上がってる気がするわ
    少子化で入りやすくなってるとばかり思ってた

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/17(月) 16:48:55 

    林修先生も浪人はムダだと言い切ってるからね

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2020/02/17(月) 16:49:10 

    ちなみに産近甲龍なら公募がオススメ。
    英検2級だけで戦えるし、倍率は確かに高いけれど、9割取れば合格できる。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/02/17(月) 16:50:57 

    >>632
    理系はいいんだよ 問題は文系
    ぶっちゃけどこの大学に行こうと文系が学ぶことが変わらないから浪人する価値が低い

    理系院卒は就活強いし下位国立、中堅私大の理系院卒でさえ早慶や上位国立の文系学部卒の並みよりいい企業に就職可能

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2020/02/17(月) 16:51:10 

    >>635
    宮廷目指してる人がMARCH落ちるなんて有り得ない、と思ってたけど、こういうことあるよね。
    バカに出来ないね

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2020/02/17(月) 16:51:44 

    >>594
    エントリーシートは大学名しか見ないけど、面接時は普通に内容をみるよ。
    MARCHはエントリーシートで弾かれること無いから面接した時にやっぱり現役と二浪ではイメージが違う。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2020/02/17(月) 16:52:54 

    文系でも、国家資格取ってその資格を活かす系の人は就職の心配はあんまりないんだよね〜

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2020/02/17(月) 16:53:42 

    林修先生がすごいのは分かるけど、意見に盲信するのもどうかと思うけどね〜

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2020/02/17(月) 16:54:12 

    文系で二浪ってわざわざ茨の道進まんでもって思う
    どうしてもそこで学びたい!!って感じでも無さそうだし、やめた方が後悔少なそう

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/02/17(月) 16:54:19 

    東北大や九大の早慶併願成功率が2割未満
    不合格者で早慶受かる子はかなり珍しい
    東大京大の受験者や私大先願組にボコボコにされてる
    そして不合格者の下の方はマーチすら滑る
    田舎国立だと併願先はニッコマか地元私大だよ

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2020/02/17(月) 16:54:56 

    >>640
    最近のMARCHは偏差値かなり上がってるよ。
    一般入試で入るのはかなり大変。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2020/02/17(月) 16:56:15 

    >>627
    産近甲龍がんばってるのか!私龍谷大学なんでうれしい。
    もうはるか昔だけど。
    龍谷大学は4文字なので履歴書を書く時もラクチンで良かったなって思う。
    京都産業大学より2文字も少ないからね。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2020/02/17(月) 16:56:23 

    >>642
    名門法律事務所や大手監査法人は学歴重視
    高学歴の中から試験合格者を採用
    大手監査はマーチ以上 
    名門法律事務所は早慶以上でマーチは中央法しか採用しない

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/02/17(月) 16:57:51 

    >>1
    現実的に行くと、現在の経済状況や大学等のレベル。意味のある卒業なら行くべし。
    それだけ。無意味なら働く。学校行くにも金は掛かる。更に卒業して学費がペイできるのかを考える。まあいくつになっても大学行ってる人もいるけどね。結局、就職に繋がるのかどうか?有利に。もしくは単純に自分がそこで学びたい物があるならだね。でもその学びは出来れば仕事に繋げたい。単に学歴欲しいだけなら止めな。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/02/17(月) 16:59:23 

    >>641
    確かに面接まで行くと浪人の理由を聞かれはするかもね。面接からは実力を見てもらえるかも。
    ただ、そもそもMARCHはESで弾かれることもあると思うわ(業界による)。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2020/02/17(月) 17:03:37 

    >>521
    でも新卒気分で受けに来るんだよね。

    +2

    -2

  • 652. 匿名 2020/02/17(月) 17:07:28 

    >>62どの程度の年代かわかりませんが、今30代前半ですが、私たちの時代は、2浪の人をはぶるようなことは全然なかったですよ。みんな仲良くしていました。

    また、正直、浪人の結果受かるところがMARCH以上ならば浪人しても良いと思うけど、それ未満だったら、浪人する意味あるかな?と思います。

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2020/02/17(月) 17:07:39 

    合格している学校に進学してTOEIC800点以上取ったり、難関国家資格取った方が関関同立でサークルやバイトばかりしかしていない子達よりは絶対に勝ち組になれると思う。
    どうしても未練があるのなら真面目に勉強して単位とって三年時に神戸大学とか阪大とかに編入すれば良いし、(編入専門の塾がある)それが無理なら大学院でロンダリングすれば良いのよ。
    また、1年受験勉強する事考えたら色々な選択肢があるのに浪人したら時間の無駄だと思わない?

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2020/02/17(月) 17:07:56 

    >>1
    浪人生には厳しいよ、まず大学が

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2020/02/17(月) 17:09:39 

    1浪2留の早稲田出身のアホだけど民間就職は最初から諦めてしこしこ公務員試験の勉強してたよ
    おかげで首都圏の自治体に合格 
    職場同僚と結婚した

    高校時代は全く勉強せず部活三昧
    現役時に全滅し浪人 地元の微妙な国立と早稲田に合格

    大学入学後はバイトと遊び三昧で留年
    早稲田は浪人や留年が多いから気にならない

    +3

    -1

  • 656. 匿名 2020/02/17(月) 17:10:53 

    >>625>>618へのアンカー付け間違い

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2020/02/17(月) 17:12:20 

    >>1
    多ロウが多いとこじゃないと友達もできないかも……
    私は国立だったけど、二浪の人あまりいないし、距離があったよ。なんとなくどうしていいか分からなくて
    それはでも主さんが気にしないで積極的にいけば大丈夫かな

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2020/02/17(月) 17:12:53 

    >>648
    嘘書かない方が良いよ
    法曹は知らないけど、大手監査法人は学歴なんて全くみてないよ。
    高卒だって会計士合格していれば普通に内定する。

    そもそも、最難関の公認会計士試験に合格したんだからそれだけで認められる。

    +2

    -1

  • 659. 匿名 2020/02/17(月) 17:13:03 

    >>1
    なぜ浪人したのかは間違いなく聞かれるんじゃない?

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2020/02/17(月) 17:14:36 

    >>629
    東京の名門中高一貫校の人は関東が実家なんだろうけど、地方の学生は地方が実家なんだよ
    東京本社の大企業よりは
    地方本社の大企業に有利に就職して豊かに暮らすには旧帝で十分引く手あまたなんだよね

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/17(月) 17:15:27 

    >>658
    会計士試験はマーチの合格者が多い
    トップレベルからは格下の資格扱いだよ
    あと採用されても大手は慶應出身ばかりだからね
    監査業界はバリバリの慶應閥

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2020/02/17(月) 17:16:26 

    >>1
    医学部とか薬学部なら多浪でも就職にそんなに響かないと思う。私は私立の理系だったけど、1浪は多くても多浪は少なかったな。その学科がすごく特殊で他にないなら就職も何とかなると思うけど、そうじゃないなら滑り止めとかでなんとかするのもあり。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2020/02/17(月) 17:19:17 

    >>660
    地方本社の大企業でも文系の採用は東大早慶が多い

    地元の公立名門から東大早慶の人を好む
    会社の創業者一族が下から慶應出身ばっかり

    そもそも地方の田舎にまともな企業がないから東京に出ざるを得ない
    福岡も仙台も札幌も完全な支店経済だから旧帝出身の受け皿が少なすぎる それで東京の大企業受けても早慶より扱いが悪い
    九大出身も多くが福岡から出て行ってるよ

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2020/02/17(月) 17:20:35 

    >>660
    地方はロクな仕事がないのですが?
    優秀な高学歴ほど地方から都会へ
    地元残留組はバカが多い

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2020/02/17(月) 17:23:40 

    >>663
    仙台出身の東北経済卒だけどまさにそれ
    同級生で地元に残ってるのは公務員になった子くらい
    東北電力に就職した子も転勤で東北中へ散らばった
    高卒や地元のしょうもない私大卒はたくさん地元にいるわ

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2020/02/17(月) 17:25:01 

    >>659
    聞きますねー。志望校だったのか、滑り止めだったのか聞くのは礼儀じゃない?

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2020/02/17(月) 17:25:36 

    とりあえず行ける所に入って、仮面浪人。

    近大行きながら神戸大学来年受けるとか、

    同志社行きながら来年慶応受けるとか

    してた子知ってる。結局その子受かってたし。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/02/17(月) 17:25:52 

    >>663
    地銀幹部は地元の国立より慶應と中央卒の方が多いね

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2020/02/17(月) 17:28:22 

    地元の有力議員や有力企業のオーナー一族、幹部も東大か慶應早稲田出身が目立つ
    地元の国立出身は空気

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2020/02/17(月) 17:29:16 

    >>663
    夫婦旧帝だけど別に東京の人がどうこう言うほど周辺地域の大企業就職に困らなかったよ
    そもそもそんなに東大早慶出た人材が戻ってきてくれるなら地方は困ってないっての

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2020/02/17(月) 17:29:52 

    >>661
    トップレベルからは格下扱いの資格?
    悪いけど会計士の資格もない人がなに言ってるの?って感じ。
    確かに合格者は早慶中央で占めるけど、中に入ったら学歴なんて全く関係ない。
    パートナーも色々な大学の人がいるよ。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/02/17(月) 17:31:02 

    >>221
    実際、私同志社だけど、

    2浪してた人、「長老」とかって言われてた。

    「ちょろちょろ」とか言われてて喜んでたドM男だったけど。

    +1

    -2

  • 673. 匿名 2020/02/17(月) 17:33:07 

    >>671
    私は上智に通う会計士志望
    東大出身の兄貴からはバカ私文向けの資格だと思いっきりバカにされているわ
    東大で会計士になるやつは落ちこぼれだと
    そんな兄貴は政府系金融機関勤務

    +1

    -3

  • 674. 匿名 2020/02/17(月) 17:33:17 

    とりあえずは入れる所はいって、

    3回生になる前に、編入で行きたいところに転入受験してみるとか

    同志社女子短大から同志社女子大、

    上智短大から東京女子大に編入した人知ってる。

    NHK久保純子元アナは上智から3年生で慶應に編入してるらしい。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/02/17(月) 17:34:50 

    >>250
    数学とか社会苦手?

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2020/02/17(月) 17:34:55 

    >>1
    国立とか芸大なら二浪くらいゴロゴロいると思う
    微妙な大学だと女性の二浪は正直目立つだろうね
    それでもそれを感じさせない才能や魅力があれば就職には関係ないよ
    三浪した男友達は取りあえず面接で何があってのか聞かれたらしいけど
    有名企業に入社したよ

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/02/17(月) 17:37:11 

    ごめん主来てたんだね
    >>214
    正直そのレベルで二浪はないわ…
    聞くまでもなく不利に決まってる

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2020/02/17(月) 17:37:25 

    >>676
    上位国立ほど現役が多い
    東大は現役が多くて浪人が少ないことで有名
    特に理3は現役だらけ

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2020/02/17(月) 17:39:01 

    >>552
    正直薬学部はもうピーク過ぎてる。
    旧帝薬学部出ても資格不要の職についたり、先が厳しいから別な勉強はじめたりしてるよ。

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2020/02/17(月) 17:41:48 

    薬学部も日本じゃ資格持ちMRにでもならないとなかなか年収1000万超えないからね
    庶民が多浪して六年通ってまで通うもんじゃない感じ

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2020/02/17(月) 17:45:41 

    >>663
    でもなんだかんだ出ていける程度に他地方の大企業から内定出てるからなあ
    外資コンサルとか狙うなら不利だけど

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2020/02/17(月) 17:52:33 

    >>665
    東北本社の企業は少な過ぎじゃない?

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2020/02/17(月) 17:57:12 

    一浪した時点で二浪してもいいから絶対に大学には行くべきだと思う
    行きたいところがあるんでしょ
    頑張って
    今しか出来ない努力だよ

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2020/02/17(月) 17:57:46 

    >>681
    その地方の大企業の待遇が悪すぎる
    しかも転勤で全国回されて地元に帰れない
    だったら東京本社の大企業行きたいわ
    うちの息子なんか東工大の院出たのにメーカーに就職してつくばのど田舎に缶詰め状態

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/02/17(月) 18:01:54 

    >>673
    兄はちょっと自意識こじらせてるよ
    会計士頑張って

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/02/17(月) 18:05:41 

    >>619
    大学に行きたいんじゃなくて
    その大学で学びたいことがあるなら
    浪人する価値はあるんじゃないのかな
    学歴のためって考えなら見合うところに入った方がいいけど

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/02/17(月) 18:06:13 

    >>673
    日銀総合職でなければ政府系金融機関なんて駅弁国立からでも内定出るよ
    それよか公認会計士が勝組です

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2020/02/17(月) 18:10:00 

    >>687
    知人や兄貴の職場関係者がいれば私が誰かわかっちゃうけど兄貴の勤務先はDBJ
    日本政策投資銀行
    ここはエリート中のエリートの就職先

    +0

    -2

  • 689. 匿名 2020/02/17(月) 18:10:18 

    >>171
    >>現役や一浪時代よりランク下の大学に行く羽目になるパターンも多いよ

    冷たいようだけど現実こういうケースが本当によくある
    「人は誰だって自分に都合の良い未来を想定して生きてる」っていうけど本当ね
    もう1年頑張れば希望大学に入れる保証なんてもちろん無いし、それどころか現役時に受かっていた大学すらも合格できる保証もないのにね
    浪人を重ねれば重ねる程に合格率が下がる傾向が強いのは大学受験も資格試験(司法試験・公認会計士試験)も同じなんだけどね
    例えば、毎年の東大入学生の7割近くが1浪もしていない現役高校生たちだよ、この事実をどう思う?
    勉強量ではこういう現役生よりも浪人生のほうが上回っているはずなのに、現実はこれだよ?

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2020/02/17(月) 18:11:45 

    >>578
    高卒じゃ田舎だと手取り15万の仕事しかないよ
    実家住みじゃなきゃ暮らせない
    親はそれでいいのかと

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/02/17(月) 18:14:32 

    >>687
    一橋出身ですが会計士はうちの母校ではあまり評価されない仕事
    やっぱり早慶マーチ出身の仕事って感じ

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2020/02/17(月) 18:16:18 

    >>1
    今の時代、2浪は男女関係なく不利だと思うよ...東大とか医学部目指すなら別。

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2020/02/17(月) 18:17:11 

    >>692
    医学部こそ多浪排除

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/02/17(月) 18:22:07 

    >>693
    多浪は点数さげられるから実質偏差値80みたいなもんだからきついよ

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/02/17(月) 18:24:00 

    >>582
    514ですがそうなんだ。
    娘が京大なんだけど回りは1浪けっこういるって言ってたからわりといるのかと。
    娘は現役なのにフケてるのか何浪?とよく聞かれてたらしい。



    +2

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/17(月) 18:24:36 

    みんな医学部受験や医大生と関係なさそう。
    現役で医学部いったやつには敵わないけど
    二浪医学部だけどお前らじゃ一生医学部受からんでしょ?
    エフランの分際でネットで生き生きしてる屑はリアルな低学歴な自分みつめてワーキングプアしとけ!

    +0

    -5

  • 697. 匿名 2020/02/17(月) 18:26:49 

    >>567
    地方国立だけど医学部狙ってたから。
    実際東大行ける学力の人でも地方国立の医学部行く人多いよ。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/02/17(月) 18:29:13 

    >>573
    いやいや、誰も日程の話はしてないよ。
    本命落ちたときのために、あらかじめ滑り止めを受けて合格する→いざ本命がダメだった時に、受かった滑り止めに行く気がなく浪人→滑り止めの意味ないじゃん?てこと。
    むしろ、滑り止め受けてる時間、本命受験のために勉強したほうがいい。一分一秒惜しいのに、行くきもない学校のためによく電車乗ったりできるな、余裕だなと思って。

    +0

    -2

  • 699. 匿名 2020/02/17(月) 18:31:00 

    >>697
    東大理2ですら千葉や筑波のような上位国立医と同クラスの偏差値
    東大はずば抜けて難関

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/02/17(月) 18:31:13 

    高校時代からぼっちだった私は勉強の辛さは特になかったけど、大学入ってぼっちを卒業しようとした途端年下からの気持ちの距離感に悲しさを覚えることがあった。
    ぼっちが問題ないならあとは親と相談。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/02/17(月) 18:31:45 

    >>696
    急にイキってどうしたのw
    何浪だろうと医学部とFラン比較してるほうが惨めだよ
    そもそもそんなに現役へのコンプ拗らせる必要ないよ

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2020/02/17(月) 18:31:50 

    >>531
    親が三年アルバイト続けてたら「そろそろどうするの?」と聞く

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2020/02/17(月) 18:32:04 

    >>696
    頭悪そう…

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/02/17(月) 18:34:18 

    早慶より下はエフラン

    +1

    -3

  • 705. 匿名 2020/02/17(月) 18:34:26 

    >>148
    そうかな?
    二浪に親の金銭より就職はまだしも結婚までってなると肩書良い男捕まえる為だけの気持ちもすごいありそうだし、受験舐めてそうな雰囲気満々に見えちゃうけど。

    一流大学目指してる人には見えないし、二流〜を落ちてる人の話では?

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2020/02/17(月) 18:35:06 

    >>666
    面接で?そんなん聞いたらアウトだよ。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2020/02/17(月) 18:37:34 

    >>706
    普通に聞くよ

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2020/02/17(月) 18:38:17 

    >>705
    肩書きで男性を釣るというより、多浪で年齢がネックにならないか気にしてるんだと思う。
    しかし、しまだ早慶が残ってるんだよね。
    >>1よネット見てる場合か!奇跡レベルかしれないけど死に物狂いで頑張りなさいよ。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2020/02/17(月) 18:38:19 

    正直多浪で医学部いけなかったらつむ
    歯薬獣医いけなかったらがちのおわり。

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2020/02/17(月) 18:39:26 

    >>19
    渋い。

    +0

    -1

  • 711. 匿名 2020/02/17(月) 18:39:45 

    まあ医学部浪人は荒むからね
    気持ちは分かるけどこんなとこでFランにマウントとるような嫌な奴に医者になってほしくないわ
    適正ないよ大学は面接で落とすべきだったね

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2020/02/17(月) 18:40:38 

    旧帝でも文系なら九大東北北大あたりは一浪してまで目指すもんでもない感じ
    アラサーの私の世代も落ちたらみんなすべり止めのマーチ同志社あたりに行ったわ
    九大目指す子自体が士業狙いか難関公務員希望だった記憶
    あと証券一般職とかに入って寿退社狙いとか

    +0

    -1

  • 713. 匿名 2020/02/17(月) 18:44:33 

    >>639
    理系と文系は声を大して言うほど就職率変わらないよ
    学部より大学ブランドの方が重要
    日東駒専やそれ以下の理系よりマーチの文系
    その企業にどれだけOBがいるかがキー

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/17(月) 18:44:34 

    東京の名門進学校出身は旧帝なんて用語使わない
    使うとしたら東京一工早慶
    この6校が特別な大学
    一流企業への就職実績、政財界のエリートの学歴
    地方の旧帝は京大以外見下している

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/02/17(月) 18:46:32 

    >>643
    林修は今まで出会った中で一番頭の良い女性と結婚したと言って
    女医の奥さんを自慢してるよね。
    医学部なら2浪くらい問題ないと思うよ。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/02/17(月) 18:46:49 

    >>713
    大手メーカーは理系を大量採用してるから理系の方が大手に就職しやすい
    氷河期でも旧帝早慶マーチの文系が苦しむなか芝工出身が簡単に大手に就職していた

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2020/02/17(月) 18:48:15 

    >>714
    いや、旧帝とかはいわばネット界隈で好んで使われてるだけで(特に学歴スレ)一般ではさほど使わない
    でも最近はこのネット用語が一杯に浸透化してきてるけどね

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2020/02/17(月) 18:48:23 

    主はその大学行ってそのあとどうしたいのかだよ
    それが決まってないなら大学行く意味すらない

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2020/02/17(月) 18:48:50 

    >>715
    多浪は面接で不利
    京大も多浪受験生の面接点をゼロにして問題になった
    それが原因で面接点をやめた
    秋田大や群馬大も同じことやって裁判沙汰
    今も暗黙の了解で浪人生は低評価つけている

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/02/17(月) 18:51:50 

    >>713
    理系は文系ほど必死に就活しないよ

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2020/02/17(月) 18:52:01 

    >>716
    パナや日立がたくさん採用してくれるもんね

    氷河期の岡大理系院卒だけど教授推薦で内定楽勝
    でも文系の学部生は悲惨な状況だったよ
    公務員になる人が多いのに募集が少なくてダメ
    民間もサラ金に就職した人も

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2020/02/17(月) 18:53:00 

    >>716
    金融系は文系多いよ
    あとテレビ局や電通等の広告代理店等大手企業は一杯ありますよ
    理系と文系の就職率は1ポイント位しか差がない
    結局就職は個人の資質

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2020/02/17(月) 18:53:16 

    私は二浪したから夫がドン引き
    したよ。

    なんとか結婚できた。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2020/02/17(月) 18:55:08 

    >>722
    マスコミ広告代理店はコネ採用ばかりだしそもそも採用数が極めて少ない
    東大慶應出身でも行けるのはごく一握り
    あと就職率が同じくらいでも就職先の質が違う
    理系は簡単に大手に行けるけど文系は少ない

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/02/17(月) 18:56:59 

    >>722
    金融でも上位クラスの企業や部門は理系院卒が多く採用されているの知らないの?
    外銀や外コンは東大の院卒だらけ
    元マッキン芸人の石井てる美も東大理系院卒

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2020/02/17(月) 18:58:04 

    >>1
    就職も結婚も女にとって多浪は何のメリットもないと思う。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2020/02/17(月) 18:59:10 

    浪人ってハンデみたいなもんだからね
    丸々一年受験勉強だけに時間裂ける訳だから、本当に一流の大学行けなきゃ地頭が悪いと思われがちな諸刃の剣
    高校で普通に部活(運動部)やりながら現役でするっと良い大学行く人も居るわけだから

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2020/02/17(月) 18:59:12 

    理系の人って
    ほとんどゼミの教授の紹介や推薦で
    企業に就職できるらしいね。メーカーの話だけど・・

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2020/02/17(月) 18:59:56 

    2浪もしたら現役ストレートで入った人と差を感じると思う。勉学以外の大学生活は楽しくできると思うけど、大学に入るために2浪した人と現役の人で要領と地頭の差があると思う。就職の時もそう。
    私は一浪して国立大学に入りその後就職しましたが大変でしたよ。自分に見合った大学に入るのが良いと思います。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2020/02/17(月) 19:00:14 

    >>725
    東大院卒を持ち出してきてまで語らないといけない時点で一般論とかけ離れてるよね
    東大は官僚でしょ

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/17(月) 19:01:18 

    >>727
    浪人にっ駒や専門や高卒もいるから
    浪人したらみんな東大とかまずないよ

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2020/02/17(月) 19:01:37 

    理系ってたった3割しか居ないからね
    その割に需要は高いから楽に大手行けるのは当たり前

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2020/02/17(月) 19:01:54 

    >>1
    人事でエントリーシートチェックと面接結果みてました。
    当社は男女はそんなにみてません。
    それより、二浪は特定の学部以外おすすめしません。
    難関校でも二浪してまでならば、一浪で身の丈の学校選んだ方が良いです。要領の悪さ、決断力のなさを疑われがちです。

    後、一浪より二浪の方が心が折れやすいので、もっと偏差値低い学校しか決まらない可能性あります。。。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2020/02/17(月) 19:02:57 

    >>730
    東大で国家公務員の試験受験者は激減
    外資志望がかなり多い

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/02/17(月) 19:03:37 

    >>732
    0、5%東大や医学部1割がマーチ4割がエフラン
    5割は大学いってない高卒だしなwww

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2020/02/17(月) 19:03:52 

    >>730
    理系で官僚?技官ってこと?行かないでしょ笑

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2020/02/17(月) 19:04:30 

    理系はいいよ
    工学院出身のいとこでもNTTグループの本体に就職できた

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2020/02/17(月) 19:04:38 

    友人の兄が現役東大で友人(妹)が一浪青山学院で勉強って本当才能だなと思った

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2020/02/17(月) 19:05:39 

    青学二浪、東工大二浪、マーチに一浪で入って仮面浪人してた人、みんな大した人間になってないよ。最後の人はもちろ合格できず、通ってた大学の単位も落としまくりで結局卒業できず行方不明だった一番最悪パターン。医学部以外は一浪をオススメするし、世の中で一番勉強時間とれたご身分だったのに失敗したならそれがあなたの実力。合格した大学に進学して就活頑張るなり資格試験頑張るなりした方がいい。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2020/02/17(月) 19:06:12 

    >>728
    教授に気に入られないとキツいよね
    理系の公務員も教授のコネあるよ

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/02/17(月) 19:06:17 

    >>738
    才能だね
    馬鹿は勉強してもエフランか高卒
    これはがち

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/02/17(月) 19:07:28 

    >>735
    比較が幅広すぎる笑
    東大や国立上位校、大手企業の話をしてる人間はFランとか高卒とは正直、縁がないからわからないよ。主も早慶の話してるから、母数はそのあたりに絞らないと。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2020/02/17(月) 19:07:28 

    二浪したいならまず親に謝んな。

    +0

    -1

  • 744. 匿名 2020/02/17(月) 19:08:08 

    仮面浪人で成功したやつあまりいない
    浪人でも3割上がり3割下がるのに
    マジで浪人すればは危険

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2020/02/17(月) 19:08:09 

    >>728
    今はほとんどないと思うよ。オープン募集の会社が多い。

    +0

    -2

  • 746. 匿名 2020/02/17(月) 19:10:04 

    >>734
    東大の話はいいよ
    一般に文系と理系ではの話でランク下の理系ならランク上の文系の方が良いて話だよ
    そりゃ良い大学で理系が一番じゃない?

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2020/02/17(月) 19:10:10 

    >>19
    ナイストピ画

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2020/02/17(月) 19:10:37 

    地方国立大の電気電子や機械より名前で他の工学部いこかな思ったとき、就職実績みたら全くよくなかったしエアプかよ

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2020/02/17(月) 19:10:39 

    >>734
    外資のが給料いいってハッキリしてるしね
    ブラックで給料も見合わない官僚になる意味ない
    国立大で国の税金投入してるのに日本の利益にならない

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/02/17(月) 19:11:17 

    >>744
    東大王の大津君は東工大に一度入学して仮面浪人で東大理1合格
    東大落ち一工早慶の学生で仮面浪人で東大に行く人は毎年そこそこいる

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2020/02/17(月) 19:11:37 

    >>747
    くず間溢れてて草自分も浪人したけど

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2020/02/17(月) 19:12:31 

    >>750
    逆にそのレベルじゃないと受からん

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2020/02/17(月) 19:13:24 

    >>746
    筑波や横国などの上位国立文系、マーチの文系より下位国立や中堅私大の理系院卒の方が大企業に就職できる割合が高い

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2020/02/17(月) 19:14:21 

    東大の浪人合格者のほとんどが現役時に東大に落ちてる

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/02/17(月) 19:15:13 

    三浪して医学部行ったよ。
    一浪目は隣の県の予備校に寮に入って通った。家もそんな裕福じゃなかったから、二浪三浪目は宅浪した。さすがに肩身狭くて三浪目のときは週5で半日バイトしてた。
    入学してから自分のような多浪生多かったけど、やっぱり同級生の大部分は年下だった。でも正直1、2歳の差なら全然気にならなかったから、普通の友達付き合いしてた。
    今でもよく覚えてるのが、浪人中に年金の支払い猶予の手続きしに市役所行った時、無職ですと答えたら窓口の若い女性に鼻で笑われたことがあった。あのときは屈辱だったな。
    今は無事医者になって、浪人したことは後悔してないけど、今から3年受験勉強しろって言われたら無理かな。若いから頑張れたのかもしれない。

    質問の答えになってなくてごめん。主さんも後悔のない選択を!

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2020/02/17(月) 19:15:19 

    >>740
    教授は何も決めなかったけどな
    大学や国の研究機関の研究職希望なら教授からの声かけ待ちだけど、企業就職は
    教授に各自の推薦の希望持ってくるように言われて、ほぼ成績順で推薦の枠を分け合った。
    成績順といっても発表もなにもないけど、何となくこいつには勝てねえって感じで学生同士で譲り合って決まった。
    2つ下の学年は、どうやって決めたらいいですかと教授に聞きにきたそうで、あんな指示待ちの学年初めてだよと嘆いてらした。

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2020/02/17(月) 19:16:09 

    >>736
    技官も4割以上は東大だよ

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2020/02/17(月) 19:17:09 

    >>757
    技官は総合職でもマーチや駅弁出身がゴロゴロ

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2020/02/17(月) 19:19:32 

    浪人しないで後悔するか、浪人して後悔するかは自分次第だと思うよ。ここで聞くのは構わないけど、親に言われて決めたら後々一番後悔する。
    最後自分がどんなところで働きたい、生活したいか考えて、目標が見つかってるならいいけど、なんとなく浪人しようかなはオススメしないです。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2020/02/17(月) 19:19:52 

    >>758
    それでも東大、東大院が圧倒的多数なんだよ
    まあ最近売り手市場で減ってるかもしれないけどね

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2020/02/17(月) 19:20:13 

    男女共に二浪までじゃなきゃ、同級生にネタにされるよ!
    サブロウさん、シロウさんと呼ばれる。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2020/02/17(月) 19:22:48 

    ほんとこういう学歴スレて直ぐに話がインフレ化するよね。東大とか持ち出して
    スレ主は関関同立志望じゃなかった?
    そして一般人はせめてマーチや関関同立位は入って就職有利にしたいて事でしょ
    関関同立なら文系でもパナソニックも金融も結構な人数入ってるよ
    あとは就職は個人の資質が大事

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2020/02/17(月) 19:26:26 

    >>761
    二浪で医学部受かった瞬間そいつらが黙ったけど
    医者って肩書きと最高学歴は伊達じゃねいね。
    灘と開成クラスなら肩身狭いけど

    +1

    -1

  • 764. 匿名 2020/02/17(月) 19:26:33 

    あと一年浪人頑張るか
    就職頑張るかだね
    私なら受かったとこ入って就職に有利な資格とる勉強する

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2020/02/17(月) 19:27:20 

    新潟大学工学部だけど、東大や医学部はエフラン行く価値なし

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2020/02/17(月) 19:29:22 

    推薦や指定や内部も現役(笑)だからな

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2020/02/17(月) 19:30:28 

    >>750
    東大とか東工大はほんとに一握りの人達。そういう人達と比べない方がいい。大津くんは現役で東工大行ける能力があった上での東大受験でしょ。就活でも東工大入学と書ける時点で企業は現役と同レベルで扱うと思う。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2020/02/17(月) 19:32:28 

    浪人は多いかもしれいけど、お前らよりかは学歴や偏差値も高いのが事実
    学歴や偏差値も高いのが事実
    これ事実だからな…まぁ下界は下界の大学同士で子犬みたいにつるみなさい

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2020/02/17(月) 19:33:12 

    >>768
    浪人してにっ駒だけど仲間にいれてください

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/02/17(月) 19:33:31 

    >>762
    それトピ主じゃないらしいよ

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2020/02/17(月) 19:34:11 

    >>673
    お兄さん会計士の勉強したことないんでしょ?
    勉強もしたことない人に限って馬鹿にするんだよね。
    あなただって大学生活捨てて勉強してるでしょ。
    合格するのにどれだけ大変か教えてあげなよw

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2020/02/17(月) 19:35:14 

    >>759
    そもそも浪人できるか自体が親の経済力だよ

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2020/02/17(月) 19:35:47 

    >>1
    京大、東大、医学部etc.ならいいと思うけど、下手な学校で何浪もしてると「あ、◯◯大学に行くのに何年もかかる人なんだ」って思っちゃう。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2020/02/17(月) 19:36:30 

    >>772
    バイトしながらしてる人もいるし
    働きながらの人もいるだろ?
    甘えんなゴミが

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2020/02/17(月) 19:36:59 

    医者って職業だけは医学部入らないとなれないし、権力もある仕事だし二浪くらいならする価値あると思う。それでも実際お医者さんの世界では差別とか肩身狭いとか就活不利とかあるのかもしれない。それが一般の大学だったらどうなのかってことじゃない?

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2020/02/17(月) 19:37:15 

    >>773
    東大、医学部ね

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:18 

    >>775
    肩身狭いが、そのストレスをエフラン見下して発散やろ

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:49 

    >>773
    北海道?

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2020/02/17(月) 19:53:28 

    >>777
    ジャガー横田の木下医師みたいな感じ?

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2020/02/17(月) 19:56:06 

    >>774
    いない

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2020/02/17(月) 19:57:43 

    >>774
    宅浪ですらあんまりうまくいかないのに
    そんな事してる奴聞いたことないわ

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2020/02/17(月) 19:59:04 

    >>753
    そもそも下位の国立(駅弁)は学生数めちゃ少ないよね
    マーチは学生数何千もいるんだよ
    そりゃ学生数少ない中から何名か大企業にいけば直ぐに割合高くなるよ

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2020/02/17(月) 20:03:02 

    なんかガル男が増えてる?
    学歴に拘るのて女より男の方が多いしね

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2020/02/17(月) 20:03:20 

    >>781
    周りでいる
    少なくとも自分はしてきた

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2020/02/17(月) 20:15:39 

    >>782
    それ私も思ってた(笑)
    なんだかんだでマーチも結局地方で公務員してるのとか大量にいるし

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2020/02/17(月) 20:23:48 

    >>784
    え、ごめん
    経済的に苦しい家だったんだね
    周りにそんな人一人も知らないや

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2020/02/17(月) 20:41:31 

    >>745
    いやめっちゃあるよ。
    自分もそうだったし後輩も未だにそうだよ。もちろん分野や教授にもよるけど。
    理系は院生時代に企業と共同研究→相手先からのスカウトってあるあるだよ。
    むしろ企業の立場では、共同研究まではしてなくても、教授に頼んで学生に会わせてもらったりするよ。
    ただ理系でもお金にならない分野はないと思う。

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2020/02/17(月) 20:44:40 

    二年前まで学生だったけど、自分の周りも理系なんてだいたい研究内容で企業側からスカウトか教授紹介的な就職だったわ
    院とか特にそう

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/02/17(月) 21:06:34 

    >>763
    二浪までなら普通に見かけるからOKと書いてるけど…
    三浪、四浪になると名付けられるって書いたの。
    実際、大学の時に仲良かったグループで私だけが現役だった。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2020/02/17(月) 21:07:53 

    >>698
    行きたいわけじゃないけどとりあえず受けるのが滑り止めだから。受験を経験してないから理解できないだけ。本命落ちた人は悩んだり嫌とか思いながら滑り止めの大学に行くんだよ。確実に行くわけじゃなくても受けるのが一般的だから主を責めるのは違うよ。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2020/02/17(月) 21:17:05 

    >>789
    そりゃあ同じ大学なら馬鹿にされるわ。
    現役のほうが上だから、下の大学でもはるか下の大学に言われるんは謎だね。
    現役で医学部なら地域枠以外なら頭よいし、すごいんじゃね?なんも言い返せないわ。
    自分が離散や京医だったらマウント返せるけど
    一般の学部で多浪とか東大でもない限り
    就職詰んでるしやばいやろ。
    多分医学部でしょその多浪の数は

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2020/02/17(月) 21:18:55 

    >>791
    どうせいきってるマーチ推薦や私立文系とかだからシカトでいいよ。
    推薦や私立文系もネタにされてるからねw

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2020/02/17(月) 21:22:48 


    そもそも地底すら受からん遥か下界のかすが
    東大や医学部様にたてつくなよ?
    きみが医学部より下の大学を目指して妥協した末の大学に通ってるのはこっちもしってるから
    学歴コンプは見苦しいぞw
    医学部>>越えれない壁>>地底>>早慶>>越えれない壁>>上位国立
    だからなw

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2020/02/17(月) 21:26:04 

    ネットだと京都大学レベルが喧嘩売ってきたな
    相手するか思って蓋をあけたら理科大というw場合もあるからなw
    マウントとりたくてとりたくて仕方ないけど現実問題学歴が上って事実なんだわwwww

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2020/02/17(月) 21:27:53 

    >>794
    マウントとりたいから
    高卒やにっ駒レベルだけど、九州大学にしてるわ
    ネットでは、それか大学名隠していきるかw
    ださすぎて草
    リアルの学歴みて虚しくならないのかな

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2020/02/17(月) 21:28:32 

    学歴コンプのガル男うざいよ
    学歴がどうあれ最終的に稼げない男は負けだよ

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2020/02/17(月) 21:29:07 

    低学歴や勉強してないカスはマウントとられて当たり前、低学歴の癖にプライドもってんなよゴミがww低学歴は低学歴で傷の舐めあいですかwww

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/02/17(月) 21:30:32 

    >>796
    横だけど医学部なら凄くね?
    医者なら稼げるんじゃないあなたよりか

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2020/02/17(月) 21:38:05 

    医学部は勝ち組だよね

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2020/02/17(月) 21:38:51 

    いちいち受験情報ネットで聞いてる時点で終わってる
    身近にチューターさんとかいない時点で詰みと同じ

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2020/02/17(月) 21:39:00 

    >>786
    つまり視野の狭い偏った社会でしか生きてこなかったってこと?

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2020/02/17(月) 21:39:14 

    見栄じゃなくて、なりたいからなるんだよ、医者に。

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2020/02/17(月) 21:40:26 

    >>800
    チューターは何のやくにもたたない

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2020/02/17(月) 21:40:48 

    男女問わず学部問わず二浪までかな

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2020/02/17(月) 21:41:34 

    低学歴はゴミ←視野が狭い
    低学歴の無能はゴミ←正解!お前じゃん!

    +0

    -1

  • 806. 匿名 2020/02/17(月) 21:41:41 

    >>768
    世界ランクで見たら東大京大阪大以外すべてゴミになっちゃうねw

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2020/02/17(月) 21:42:49 

    >>804
    医学部以外は2浪まで
    あとは就職でつむ

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2020/02/17(月) 21:42:54 

    >>774
    ゴミvsゴミ
    合わせて粗大ごみ

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2020/02/17(月) 21:44:12 

    >>806
    阪大に興味ないんで

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2020/02/17(月) 21:44:54 

    >>808
    ゴミはお前だけだよ

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2020/02/17(月) 21:46:54 

    >>798
    医師免許晒すまでなーんにも信用しません(笑)
    ガルちゃんの自称医師とか腐るほどいる

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2020/02/17(月) 21:48:25 

    医学部は凄いなぁー

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2020/02/17(月) 21:50:05 

    東大やら京大やら身近にゴロゴロ居すぎてすごいとも何とも思わない。ネットにいちいち学生証見せるほど自慢でもない。
    結局、偏差値70の中高一貫で上位キープしてりゃ普通に届く大学。私もそう。

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2020/02/17(月) 21:50:17 

    医大生にヘイトを集めたい低学歴のかすかもしれんな、自分が低学歴だから高学歴に嫉妬して
    とりあえず頭がよい医学部の品位を落としている

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2020/02/17(月) 21:50:56 

    >>813
    にっ駒だから晒せんもんな

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2020/02/17(月) 21:50:57 

    みんな医学部名乗る割に医学部らしい知識を書き込める奴ほとんどいないしね(笑)

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2020/02/17(月) 21:51:34 

    >>816
    エアプだらけだしなw

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2020/02/17(月) 21:51:45 

    >>813
    はいはい晒せないね
    偽物だもんね(笑)

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2020/02/17(月) 21:53:35 

    にっ駒あたりは馬鹿だからたてつかないし
    マーチや地方国立は身の程をしってるから
    理科大レベルのかすがいきってるな、ここらへんが一番調子のるから

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2020/02/17(月) 21:54:11 

    >>813
    自慢じゃなくてもいいよ
    見たいから見せて見せてー(笑)

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2020/02/17(月) 21:54:39 

    結局ここは偽物だらけ。
    品位のある医大生エリートはここにいない

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2020/02/17(月) 21:56:48 

    >>801
    周りに予備校にも入れられない家庭の人ほとんどいないわ
    宅浪でバイトまでするってかなり厳しい家計だね

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:18 

    >>821
    ここは低学歴の巢
    医大生エリートどころか宮廷すらもいない。
    現実の医大生は素晴らしい人格で頭脳明晰で努力家で親や親戚も高学歴のずば抜けている天才だから

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2020/02/17(月) 22:03:34 

    >>784
    可哀想...
    その状態で大学行きたいとか身の程知らずだね
    早く働いてお母さんを楽にさせてあげたらよかったのに

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2020/02/17(月) 22:05:31 

    まして周りにもいるとかどんな貧困地域だっていう

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2020/02/17(月) 22:06:11 

    >>824
    なんで貧乏みたいになってるんですかね…
    まぁあなた目線貧乏でいいですけど

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2020/02/17(月) 22:07:06 

    貧しい意外で浪人中にバイトする人なんていないよ

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2020/02/17(月) 22:08:31 

    >>827
    いや少なくともお前よりかは絶対金があると言い切れる

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2020/02/17(月) 22:09:48 

    学歴でマウントとれないから金でマウントとるか!!←蓋をあけたらめちゃくちゃ金もちでした

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2020/02/17(月) 22:10:57 

    >>828
    強がらなくていいよ
    本当は医学部でもないしね(笑)(笑)

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2020/02/17(月) 22:11:53 

    >>793
    あぁ、やっぱ出たねその不等号
    学歴厨のガル男は巣にお戻りなさいな

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2020/02/17(月) 22:13:47 

    >>830
    そうですね
    医学部エリートや金持ちの億万長者に憧れているにっ駒から編入した新潟大学です。
    許してください、ネットだから見栄はりました

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/02/17(月) 22:14:36 

    金持ちの証拠はよ

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/02/17(月) 22:16:04 

    >>832
    にっ駒の貧困では?

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2020/02/17(月) 22:17:09 

    医学部>>京大文系

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2020/02/17(月) 22:18:38 

    いや少なくともお前よりか絶対頭がよいと言い切れる

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/02/17(月) 22:38:12 

    貧乏乞食の低学歴しかいなくて草

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2020/02/17(月) 22:53:05 

    >>526
    Fラン大学なら現役も浪人も関係なし
    はじめから終わってるから

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2020/02/17(月) 22:55:34 

    浪人日大をバカにすんな!!
    彼は努力したんだ、日大は素晴らしい大学や!
    医学部もある!

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2020/02/17(月) 22:58:14 

    二浪ね
    目指す大学で決まるのでは

    あの大学に二浪で合格 冗談でしょう ということではないように

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2020/02/17(月) 23:01:44 

    >>840
    お前高卒かエフランじゃん。
    すごい京大生みたいな発言してるけど?

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/02/17(月) 23:03:14 

    金持ちアピ高学歴おばたんはいつ
    証拠晒すの?
    まさか貧乏乞食低学歴カスだったの?

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/02/17(月) 23:04:22 

    英語社会みたいな時間かけて努力すればなんとでもなる科目で入れるのに
    一浪して早慶文系すらいけないのはただの努力不足です

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2020/02/17(月) 23:04:32 

    >>842
    貧乏乞食低学歴ワロタ

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/02/17(月) 23:06:26 

    >>843
    早慶以上行ってからいえカス
    ワイは理系だけどお前は低学歴だし、文系を叩けないよ

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2020/02/17(月) 23:26:04 

    >>841

    学力読解力がないアホの代表 恥ずかしい

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2020/02/17(月) 23:30:10 

    保険と言っては悪いが隠れ浪人をやったら
    大学に通いながら来年その本命大を受ける

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2020/02/17(月) 23:30:49 

    >>846
    お前がもし、エフランだったら他人の学歴になんともいえないだろ? 
    皮肉ってるのに気がついてない馬鹿はお前

    お前は金持ちあぴや高学歴あぴしてなにも証拠さらしてないわけww
    貧乏乞食の低学歴なんだろ?

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2020/02/17(月) 23:34:13 

    >>848
    エフラン 

    バカ丸出しw
    日本語がおかしい 自称日本人かなw

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2020/02/17(月) 23:37:11 

    >>849 
    エフランなんだね!医学部や東大コンプおつ!

    皮肉に気がついてない馬鹿はお前なんだな。
    自称金持ち高学歴なんだろ?ださ

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/02/17(月) 23:38:57 

    >>849
    ブーメランで日本語おかしいなこいつ

    エフランって単語だけ
    文字の羅列

    金持ちや高学歴の証拠晒せなくて、逃げたいだけ。

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2020/02/17(月) 23:41:08 

    他人を貧乏呼ばわり低学歴呼ばわりして
    結果お前は自己紹介だったんだよな
    金持ちや高学歴が羨ましいんか?

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2020/02/17(月) 23:42:19 

    浪人して高卒、専門、低学歴
    さぁ選べ

    +0

    -1

  • 854. 匿名 2020/02/17(月) 23:43:00 

    ニッコマとマーチは動物園

    +1

    -2

  • 855. 匿名 2020/02/17(月) 23:44:46 

    来世は億万長者の医大生になるわ 
    新潟大学乞食は勘弁

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2020/02/17(月) 23:44:59 

    >>848
    これ以上書くと恥の上塗りだよ
    偏差値28以下の朝鮮人さん。

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2020/02/17(月) 23:45:40 

    >>447
    就活は一定のフィルターはあっても結局本人の地力を見ようとする事が多い
    多浪が就活パッとしないのは多浪だからじゃなくて結局は本人の能力が反映されてるだけという場合が多い。

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2020/02/17(月) 23:46:11 

    >>848
    まじで読解力がないんだね
    笑えるよ。

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2020/02/17(月) 23:47:59 

    >>856
    君も低学歴バカにしてるな
    やっぱ高学歴が最強

    お前も日本語やばいよ

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2020/02/17(月) 23:48:01 

    偏差値28以下のペクチョン朝鮮人が馬鹿を晒して己のバカ自慢

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2020/02/17(月) 23:49:11 

    偏差値28以下なんているんかね爆笑
    エフランだから下げないと当てはまるもんな

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2020/02/17(月) 23:50:37 

    レス遅いな低学歴

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2020/02/17(月) 23:53:40 

    医学部最強らしい

    解散

    +0

    -1

  • 864. 匿名 2020/02/17(月) 23:55:28 

    >>646
    推薦増やして偏差値底上げしてるだけ感はある
    確かに一般で入るのは簡単ではないけどトータルで学生のレベルが上がってるかと言ったらそんな事はない

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2020/02/17(月) 23:58:11 


    これ以上書くと恥の上塗りだよ
    偏差値28以下の朝鮮人さん。  

     推薦増やして偏差値底上げしてるだけ感はある
    確かに一般で入るのは簡単ではないけどトータルで学生のレベルが上がってるかと言ったらそんな事はない
      
    Marchレベルぽいな
    文字から馬鹿さが伝わった 

    +0

    -2

  • 866. 匿名 2020/02/18(火) 00:47:24 


    偏差値28以下の周りは偏差値28以下しかいない
    偏差値28以下の読解力恐るべし
    バカは最強だな。堂々と恥ずかしげもなくバカを晒せるから。

    ペクチョン朝鮮人最強

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2020/02/18(火) 00:51:38 

    >>841

    あなた日本人じゃなさそうW

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2020/02/18(火) 01:01:42 

    偏差値50以下の大学は在日だらけだよ

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2020/02/18(火) 01:03:55 

    すごいなFラン君は浪人して産近甲龍なんて
    偏差値40とかってすごいなぁ

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2020/02/18(火) 01:04:45 

    >>851
    馬鹿だからね

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2020/02/18(火) 01:05:38 

    Marchはエフラン

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2020/02/18(火) 01:06:36 

    低学歴は低学歴で群れる
    東大は東大で群れる
    在日は在日で群れる

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/02/18(火) 01:20:31 

    >>870
    恥さらしだなぁ
    まぁ低学歴なんだろうな

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2020/02/18(火) 01:53:46 

    最近の事情に詳しくないけれど
    短大から内部編入とか
    他大学や他学部に編入学、転籍?とか
    クロスしたほうが経済的だと思う。
    自分が若い頃は
    留学先もコスパ狙いでアメリカなんかの短大から本命の大学にクロス留学してたし
    今は日本もそういうのたくさんありそう。
    どうせ2年間は一般科目も多いだろうから
    浪人は時間もお金も勿体ないからやめたほうが
    親も喜んでくれると思う。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2020/02/18(火) 02:04:37 

    >>974
    学歴がほしいからな
    留学みたいなやつと一緒にしないでほしい。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2020/02/18(火) 02:05:34 

    >>875
    お前は編入してもエフランじゃんw

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2020/02/18(火) 02:38:05 

    いつの時代も受験は大変
    絞られたからとか、センター今後なくなるとか、問題変わったからだとか言い訳。
    受かる人は受かる、と思う

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2020/02/18(火) 06:57:33 

    >>592
    親友はどうしても早稲田に行きたかったらしく
    現役で明治他マーチ合格
    一浪で明治他マーチ合格
    2浪で早稲田
    に合格した。
    合格証も見せて貰った。
    早稲田に1浪や2浪で合格できる人は大半
    現役でマーチ合格してるよ。




    +0

    -0

  • 879. 匿名 2020/02/18(火) 07:59:16 

    >>864
    もしかして今の事情全く知らずに言ってる?
    私立は軒並み偏差値上がってきてるよ
    入学定員管理厳格化を文科省から通達されたからね
    規定をオーバーすると補助金カットされる
    マーチ目指してる層は日東駒専に流れるし、日東駒専も難易度上がってる

    推薦枠と一般入試との比率はそんなに変わってない

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2020/02/18(火) 08:44:36 

    >>641
    留年には厳しいけど浪人はほとんど影響ないよ
    まああんまりにも多浪は知らんけど二浪位なら問題ない
    企業は仕事を辛抱強く真面目に取り組む姿勢があるかどうかも判断基準にするから浪人は良いけど留年には厳しい
    もちろん留年も海外留学してた等ちゃんとした理由があれば良いけど。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2020/02/18(火) 09:02:06 

    浪人しても下がるやついるからな
    浪人したら偏差値があがるとかまずないし、
    そもそも文系の三教科入試に優秀も糞もないだろうな。

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2020/02/18(火) 09:08:11 

    ニッコマの偏差値みたら40の学部もある。
    レベルは上がってないよ
    上がってこれ?

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/02/18(火) 09:08:46 

    >>881
    不毛の論争
    結局そういうは自分の立ち位置で語られるだけ

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2020/02/18(火) 09:09:42 

    基本的に医学部じゃない浪人は、後々就職できない

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2020/02/18(火) 09:10:22 

    >>883
    予備校が発表してる

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2020/02/18(火) 09:12:14 

    お前より学歴高いのは事実でしかない
    5割が高卒4割は名前をかいたら受かる大学
    ここまでは偏差値50もないアホだからな

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2020/02/18(火) 09:13:11 

    >>886
    土俵にすらたってないよな
    Marchでやっと土俵にてる

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/02/18(火) 09:14:23 

    >>882
    日東駒専辺りだと下位学部はそういうのはあるよね

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2020/02/18(火) 09:15:20 

    >>878
    お前の学生証見せてない時点で
    早稲田の威を借る狐じゃん。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2020/02/18(火) 09:16:32 

    >>888
    文系の偏差値も三教科だからな
    まじで頭悪そう。
    理系はガチアホなイメージしかない

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/02/18(火) 09:17:27 

    >>885
    ??
    三教科入試に優秀もクソもないに対して不毛の論争だと言ってる

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2020/02/18(火) 09:19:00 

    >>886
    ほんとなインフレしすぎだわー
    高卒やエフランだらけ。
    推薦や内部や理系合わしたら、まともに数学勉強してるのMarchですら2、5%じゃね

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2020/02/18(火) 09:20:49 

    >>891
    そっちか
    三教科入試でも、英語や社会だけってひどいよ

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2020/02/18(火) 09:22:36 

    >>892
    センター5割ないやつが推薦で早稲田いけるから
    Marchでも推薦率60%とかの学部あるし。
    みんな一般入試でいくべきだよな

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2020/02/18(火) 09:24:38 

    結局昨晩いきってた他人を貧乏呼ばわりしてた自称高学歴は貧乏にんの低学歴だったんだな。
    金持ちや高学歴の世界を知らない底辺だったな

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/02/18(火) 09:25:06 

    >>890
    アホて思うならそれで良いじゃん
    でも君が言うその私立のアホ大学卒業した人達の多くがこの日本の大企業のCEOとなっててそのアホな人達の下で日本人はせっせと働いてるて事だね

    そしてこんな掲示板でぐちゃぐちゃ学歴マウント取って似非高学歴者のクズさと言ったらww

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/02/18(火) 09:25:23 

    >>841

    エフラン  Fランのこと?

    アルファベットさえ書けないんだw

    バカじゃない 幼稚園児以下。

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2020/02/18(火) 09:27:02 

    >>897
    アルファベットする読めないのはお前じゃん
    エフランって5ちゃんねるならいうやついるし

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2020/02/18(火) 09:29:41 

    >>889
    私は根性ないから現役でマーチだよ。
    中には現役でマーチ合格しても蹴って
    浪人してもっと上を目指す人もいるよ。
    男子は多いけど、女子もいるんだよ。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/02/18(火) 09:31:25 

    >>896
    2浪早稲田の自演してるんお前じゃん?
    私は多分そいつらより年収も高くなるし学歴も高いよ?
    あと私立文系でも早稲田は馬鹿にはしてないけどな…
    アホな人は一生乞食して一生アホなままなんだね

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2020/02/18(火) 09:32:17 

    >>899
    一般入試?理系?文系?

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2020/02/18(火) 09:37:42 

    一般じゃないだろうな

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2020/02/18(火) 09:41:03 

    >>896
    全員が企業で働くと思っているし
    全員が就活うまくいくと思ってるんだね。

    あとアホじゃなくて馬鹿だよ

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2020/02/18(火) 09:41:27 

    Marchをバカにすんな

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2020/02/18(火) 09:46:12 

    >>901
    一般の文系だよ。

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:03 

    MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ

    乱れうち入試で誰でも合格できる
    受験科目は3科目以下

    入学したら毎日がエブリデイ

    文系は英、国、社♪

    しかも古典はありません♪
    私立のちゃちゃちゃ♪
    私立のちゃちゃちゃ♪
    みんな集まって就活がはじまるよ!
    なんでもかんでもみんな〜♪

    +0

    -1

  • 907. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:48 

    >>905
    理系にしなかったん?

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:57 


    Fランってクソ頭悪いのに手に職もないってヤバいよな

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2020/02/18(火) 09:52:52 


    ここに専門学校なんているわけないだろ
    「Fランク大学は専門学校」
    って痛い事実を突きつけられるだけだから止めとけ
    ID:tovIkOdO(1/2)
    0004 名無しなのに合格 2020/02/18 03:00:08
    専門>真のfランじゃないのか?

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2020/02/18(火) 09:52:57 


    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/02/18(火) 09:53:54 

    国は専門学校を専門職大学というFランに衣替えさせようとしている。

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2020/02/18(火) 09:55:34 

    上帝>一工>中帝=上位早慶>下帝>中下位早慶

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2020/02/18(火) 09:56:29 


    1〜2科目で9割取れたから簡単、なんて思ってたんだろ?
    マーチニッコマのスレばかりになってきてワロてる

    +0

    -1

  • 914. 匿名 2020/02/18(火) 09:58:29 


    広島は横国、筑波、阪市と並んで旧帝の1ランク下
    かつての同志社なら同格だったけど、落ちぶれた今なら広島優先かな
    学費も安いし

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2020/02/18(火) 10:05:10 

    医学部は2浪でもいいと思うよ。
    70歳まで働けて女性でも1000万以上稼げる。
    合格できれば勝ち組

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2020/02/18(火) 10:12:45 

    医学部上位0、1%
    高学歴高収入確定
    受験の砦

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/02/18(火) 10:15:32 

    01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象。
    02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2020/02/18(火) 10:17:05 

    >>915
    友人が3浪で私立医学部入ったけど
    凄い努力家だと思ったわ。
    女医かぁ、オーラが違うよね、
    しかも美人で親医師のお嬢様だよ

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2020/02/18(火) 10:24:57 

    医学部いければ正直いけるけど
    大半の人間は医学部に受からない 
    それだったら薬剤師や看護師は受験しなおして医学部にいくよね。
    会社やめたりしたりして医学部いくよね。
    みんな身の丈にあった生活をしてる 

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2020/02/18(火) 10:25:43 

    身の丈は大事 
    MarchならMarchらしくしないと

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2020/02/18(火) 10:27:19 

    医学部いって底辺Fラン見下りしてるけど
    そんなん眼中にないって感じにならないとねwww

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2020/02/18(火) 10:28:09 

    >>921
    ほんとね、Fランクバカにして楽しいのかね

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2020/02/18(火) 10:38:09 

    難易度〜医学部除く】
    〔SS〕東京大
    〔S1〕京都大
    〔S2〕一橋大・東京工業大・大阪大
    〔S3〕東北大・名古屋大
    〔S4〕九州大・北海道大
    〔S5〕神戸大・東外国語大・お茶女大 ・防衛大
    〔A1〕筑波大・横浜国立大・千葉大
    〔A2〕東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大
    〔A3〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2020/02/18(火) 11:01:31 

    Marchレベルは早慶をシカトできない
    シカトしても学歴で負けているから
    逆はできる。だから、学歴は大事

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2020/02/18(火) 11:15:15 

    >>900
    あのぅ
    ここガルちゃんなんで
    女性既婚者も結構多いんです
    似非学歴でマウント取るガル男は巣へ帰ってもらえませんかね

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2020/02/18(火) 11:18:17 

    >>925

    マウントとられてドンマイwww
    いんきゃ低学歴くん

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2020/02/18(火) 11:22:02 

    金持ちの証拠も学歴の証拠もなしか
    本当に貧乏な低学歴は劣等種だな
    わいの大勝利

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2020/02/18(火) 11:24:18 

    >>903
    その幼稚園児みたいな返しどうしたんww
    その大企業が日本経済を殆どを担ってるんだよ
    一社でも潰れたら株価暴落、大不況の危機に瀕してしまう大企業のトップに立ってる人間が私学出身者多いでこと 
    あんたのおまんまも大不況になったら食べていけるかどうか。
    あんたの生活はそのアホに支えて貰ってんだよ

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2020/02/18(火) 11:35:04 

    >>926
    うーん
    なんか不毛であれだけど
    ほんとここは既婚者女性も多いよ
    ここの相談者へのアドバイス見返してみ

    学歴煽りは実際に書いてる人間がどんな学歴かなんて知る余地もないんだから、延々それ言ってて恥ずかしくない?

    て言うか、ほんとガル男来て欲しくないわー
    2ちゃんで語っておいでよ
    あっちは確か学歴スレみたいなのあったよね

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2020/02/18(火) 11:38:06 

    >>929
    知る由もないが知る余地もないになってしまってた
    訂正しとく

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2020/02/18(火) 11:44:19 

    >>928
    わいは金持ちやぞ、外国にも2000万あるから食えるで、ちなみに一般企業で働かないでワイはw
    金や学歴や資格もないお前がリストラされたら困るだけやろwwwwwwwwwwww

    あのさ政治家は東大だらけ、国を動かしてるのは政治家やぞ、お前のはこんな幼稚園発言レベルだぞ

    論点ずれすぎてまじで爆笑w
    これだから貧乏の低学歴は話が成り立たない。
    人間は偏差値5違うと会話噛み合わないらしいしな爆笑w

    資産力資格学歴年収わいの勝ちね!✌️

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2020/02/18(火) 11:45:12 

    既婚女性(低学歴低収入ガル男)

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2020/02/18(火) 11:47:20 

    >>931
    はいはい
    分かった分かった
    お金持ちすごーい♪
    だから、ここガルちゃんだから巣へ帰ってね
    お願いします

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2020/02/18(火) 11:47:27 

    高卒ドカタだけど、日本を支えてる。
    人間みんな役割がある

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2020/02/18(火) 11:49:05 

    >>933
    低学歴を虐めたいから定期的にくるよ
    私は女だよ♪

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2020/02/18(火) 11:49:13 

    >>932
    うんうん
    そう思って納得したならもう良いじゃん♪
    巣へお帰り下さい

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2020/02/18(火) 11:50:02 

    資産力資格学歴年収わいの勝ちね!✌️

    わいを使う女?

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2020/02/18(火) 11:50:48 

    がるちゃの運営より高学歴

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2020/02/18(火) 11:51:33 

    >>938
    運営じゃないよ。
    低学歴男子女子が発狂してるよ

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2020/02/18(火) 11:52:24 

    >>937
    ガソリンスタンドと工学系の資格ならあるで!

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2020/02/18(火) 11:53:40 

    >>937
    凄い凄い!
    そんな人素敵過ぎて私には眩しくてそばに寄れません
    て事でご自身の巣へお戻り下さい

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2020/02/18(火) 11:54:52 

    >>941
    勉強教えたあげる😉✋➰✨

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2020/02/18(火) 11:55:44 

    資格学歴年収わいのカチ🐶

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2020/02/18(火) 11:58:14 

    >>942
    あら♪
    じゃあ、私の子供にお勉強教えて下さいね
    って私塾講してたわw
    母に教えて貰うより他人に教えて貰う方が良いしね

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2020/02/18(火) 12:00:47 

    >>935
    病んでまんな

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/02/18(火) 12:04:16 

    >>945
    病んではない
    ストレス発散。タバコのかわり

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2020/02/18(火) 12:23:23 

    こんな女だけにはなりたく無い人がいるね
    学歴は無いけど美容院を経営しながら子供育てて毎日美味しい料理作ってくれた母を今尊敬します
    そして私はぬくぬくと大学通わせて頂き感謝感謝だわ

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2020/02/18(火) 12:51:21 

    >>898
    >アルファベットする読めない

    日本語が不自由だねw

    アルファベット言ってみろよ 低学歴

    バカもここまで来ると恐怖だね。まさに恐怖偏差値28
    こいつの基準は5ch
    5chがこいつの世界 井の中の蛙大海を知らず
    5chで言ってることが世間で通用すると信じている低学歴
    5chでも相手されてないんじゃないのw

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2020/02/18(火) 13:00:24 

    >>931
    バカ丸出し
    ワロタww

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2020/02/18(火) 13:08:24 

    こんな場所で俺アピールする男子てほんと寒いわ
    どんだけリアルで相手されてないんだって感じ
    おっさんなんだろうけど

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2020/02/18(火) 13:08:52 

    >>948
    お前より偏差値高いよ^^

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2020/02/18(火) 13:10:34 

    >>949
    低学歴の嫉妬おつw
    効いてるw効いてるw

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2020/02/18(火) 13:11:27 

    国立大の薬学部いきたかったけど馬鹿だから新潟大学にいきました。

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2020/02/18(火) 13:13:54 

    >>948
    でもお前、Fランか高卒じゃん 
    まるまる大学いきたかったけど行けなかったもんな爆笑😆💣✨

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2020/02/18(火) 13:16:01 

    >>949
    学歴でまけたやつの末路
    お前は高卒やFランと傷の舐めあいw
    悔しいのぅw 悔しいのぅw

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2020/02/18(火) 13:16:57 

    金や学歴や資格もないお前がリストラされたら困るだけやろwwwwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2020/02/18(火) 13:19:27 

    私の知り合いで最高学歴が😃⤴️⤴️
    明治大学だわー
    ちな私日大だけど
    偏差値28で日大受かりました

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2020/02/18(火) 13:21:04 

    MarchくんはMarchらしく身の丈にあった生活をしなさい

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2020/02/18(火) 13:25:01 

    >>953
    Wwwwwwwwwwwwww大草原

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2020/02/18(火) 13:28:18 

    >>948

    もうこれ以上、バカをからかうなw
    誰からも相手にされずここと5chしか居場所がないんだから
    これでも馬鹿の中では賢いと言われているんだろうから。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2020/02/18(火) 13:29:46 

    MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ

    乱れうち入試で誰でも合格できる
    受験科目は3科目以下

    入学したら毎日がエブリデイ

    文系は英、国、社♪

    しかも古典はありません♪
    私立のちゃちゃちゃ♪
    私立のちゃちゃちゃ♪
    みんな集まって就活がはじまるよ!
    なんでもかんでもみんな〜♪

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2020/02/18(火) 13:30:14 

    >>954
    日本語おかしいよw
    自称日本人のチョン

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2020/02/18(火) 13:32:02 

    >>960
    と低学歴男子がコンプレックスをこじらせている

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2020/02/18(火) 13:32:49 

    >>962
    あってるよ馬鹿^^

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2020/02/18(火) 13:33:59 

    私の知り合いで最高学歴が😃⤴️⤴️
    神戸大学だわー
    ちな私日大だけど
    偏差値28で日大受かりました

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2020/02/18(火) 13:36:24 

    私も知り合いにFランクや日東や高卒の人いるけど偏差値28にしては足し算や引き算できるよ🙊
    馬鹿だから扱いやすいし✨

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2020/02/18(火) 13:36:40 

    >>964
    朝鮮人の世界ではこの日本語が正しいんだw
     

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2020/02/18(火) 13:38:22 

    正直高学歴なら井の中の蛙でよいよなぁー
    井の中で一番になれないやつが、大海にいけないしな😆💣✨きらりんちょきらりんちょ✌️ぴーすぴーす

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2020/02/18(火) 13:39:00 

    >>967
    でもお前、Fランか高卒じゃん 
    まるまる大学いきたかったけど行けなかったもんな爆笑😆💣✨

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2020/02/18(火) 13:39:38 

    偏差値28以下の朝鮮人が来ると荒れるね
    朝鮮人の常識は異常ということが理解できない生き物だから。

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2020/02/18(火) 13:41:54 

    >>970
    偏差値28以下の朝鮮人は爆笑😆💣✨

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2020/02/18(火) 13:43:36 

    偏差値で人間の価値がきまる。

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2020/02/18(火) 13:46:53 

    >>961
    踊りを踊っているよー

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2020/02/18(火) 13:47:59 

    低学歴だって-おけらだってー
    高卒だってーみんなみんな生きてるんだー
    友達なんだー

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2020/02/18(火) 13:49:07 

    わいのかちやね✨

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2020/02/18(火) 13:54:23 

    Marchとニッコマンはドウレベ

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2020/02/18(火) 13:54:47 

    ニッコマーチでいいはず

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2020/02/18(火) 14:06:59 

    >>488
    こりゃまた偏った意見でびっくり。

    自分の親がこんな人じゃなくて良かったよ

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2020/02/18(火) 14:36:34 

    学部による
    早慶でも文系はやばい

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2020/02/18(火) 15:03:10 

    >>658
    大手ほど学歴重視だよ
    高卒で会計士は厳しい
    合格しても就職しないと会計士になれないです

    +0

    -1

  • 981. 匿名 2020/02/18(火) 15:22:55 

    >>214
    主さん悪いこと言わないから、神戸学院に入っちゃえ。大学なんて入って単位さえ取れば、どうとでもなる。3年次編入のチャンスあるから!

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/02/18(火) 19:37:48 

    >>955
    ブーメラン

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2020/02/18(火) 19:43:53 

    >>982
    学歴でまけたやつの末路
    お前は高卒やFランと傷の舐めあいw
    悔しいのぅw 悔しいのぅw

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2020/02/18(火) 19:45:25 

    >>931
    ほんとこの人幼稚園児みたい
    政治も経済が立ち行かなきゃ成り立たないよね
    税金で国の仕事ができるんだから

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2020/02/18(火) 19:48:05 

    >>965

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:21 

    >>983
    繰り返すブーメラン

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2020/02/18(火) 23:37:23 

    >>1
    私文で二浪はFランと大差無しの評価だよ
    見た目と若さの方が大事

    そもその二浪で大学入っても大学卒業する時首席になるのは確実に現役合格で入学した子になってるハズだし
    二浪の子の大学の成績なんて平均以下のビリに近い方になるけどいい?
    そのまで頭が回らないから二浪なんだろうけど・・・・

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2020/02/19(水) 00:05:20 

    二浪してる時点で自分がその他大勢組みで頭が売りにならない事は自覚した方が良い。
    海外みたいに義務教育から飛び級があるなら飛び級で大学に入学する人達がいるから自覚し易いけど日本の義務教育に落第飛び級が無いからね、頭が売りになるのは現役で首席で卒業する人達だよ
    大学に入って頭が売りにならないなら何をするか考えといた方がいいよ
    就職する聞かれるよ

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2020/02/19(水) 02:12:49 

    >>986
    学歴でまけたやつの末路
    お前は高卒やFランと傷の舐めあいw
    悔しいのぅw 悔しいのぅw

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2020/02/19(水) 02:17:40 

    >>987
    私立文系じたいそもそも現役
    1浪wでもFランみたいなもんだからね
    早稲田の推薦や内部は受験もしてないからザコクすら受からんしな。
    まぁ早稲田って肩書きだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2020/02/19(水) 02:24:51 

    >>988
    まぁお前みたいな底辺低学歴と比べるんじゃなく
    同じ大学の現役合格の主席と比べて高みを目指しなさいってことでしょ。
    海外の一般入試でハーバードやオックスフォード受かってから海外の大学を語れ!
    ホリエモンがいってたぞ海外と日本の入試制度は違うって

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2020/02/19(水) 08:40:25 

    >>989
    自分語りおつかれさま

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2020/02/19(水) 13:03:08 

    >>992
    学歴でまけたやつの末路
    お前は高卒やFランと傷の舐めあいw
    悔しいのぅw 悔しいのぅw

    まぁ自分が高卒やFランだったらね
    君も高卒やFランは敗北者の末路と理解している

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/02/19(水) 14:10:13 

    ガル男がずっと粘着してるんだね

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2020/02/19(水) 14:23:11 

    >>993
    なんかすっごい勘違いしてるんじゃない?
    誰と戦ってるのか知らないけど
    ここは結構主婦が多いよ
    だから自身の学歴に未だに拘ってる人はあんまいないんじゃないかな。
    ただ子供の進学やらで現実どうとか、自分の受験時はどうだった又は就職はこうだったでアドバイスしてるだけでしょ
    直ぐにレスしてくる時点で仕事もない学歴コンプ発症したおじさんみたいだけど、そろそろ他の掲示板で暇つぶししておいで


    +0

    -0

  • 996. 匿名 2020/02/19(水) 21:12:11 

    >>994

    学歴でまけたやつの末路
    お前は高卒やFランと傷の舐めあいw
    悔しいのぅw 悔しいのぅw

    まぁ自分が高卒やFランだったらね
    君も高卒やFランは敗北者の末路と理解している

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2020/02/20(木) 11:31:40 

    キモいおじさん来てるんだw

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/03/14(土) 16:06:22 

    >>110
    Fランのくくりをご存じない方はお黙りください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード