-
1. 匿名 2020/02/16(日) 19:33:17
嫌いというより地獄だった人。
語り合いましょう。
+228
-1
-
2. 匿名 2020/02/16(日) 19:34:15
好きだった人なんているの…?+157
-12
-
3. 匿名 2020/02/16(日) 19:34:23
え、来たんだ、、、と運動神経いい子に言われた。
休むとかいう手段があるのを知らなかったwww+175
-3
-
4. 匿名 2020/02/16(日) 19:34:24
好きだけど来ましたー!
なんで嫌いなの?+4
-69
-
5. 匿名 2020/02/16(日) 19:34:25
あんなイベント止めたらいい+258
-6
-
6. 匿名 2020/02/16(日) 19:34:49
連帯責任の塊+203
-2
-
7. 匿名 2020/02/16(日) 19:35:06
+109
-0
-
8. 匿名 2020/02/16(日) 19:35:26
>>4
読み書きできない人なんだね
可哀想に+81
-3
-
9. 匿名 2020/02/16(日) 19:35:38
毎年雨降って中止になってくれと祈ってました+206
-1
-
10. 匿名 2020/02/16(日) 19:35:45
教室から校庭まで椅子を持っていくのが本当に面倒だった。
しかも砂とか埃で汚れるし。
裸足になるのもすごく嫌だった。+214
-1
-
11. 匿名 2020/02/16(日) 19:35:46
何処ぞの国みたいなマスゲームさせられて、精神論根性論を叩き込まれるクソみたいな行事+121
-1
-
12. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:08
運動音痴だから恥を晒すだけのイベントだった+210
-1
-
13. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:11
運動苦手だから本当に嫌だった!
中学生くらいからは休んでました+113
-1
-
14. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:13
理由は簡単
日曜日(休み)がつぶれる…翌日が振替休日でも嫌だった
拘束時間も長くてなんだかんだ帰るの夕方だったし+99
-2
-
15. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:22
予行練習とか何回も何回もやらされるの地獄だったわ+167
-1
-
16. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:22
絶対私がオンチ1位。バスケとか入ったことないし、逆上がりなんてできるわけないし、体力測定は、ボール投げが測定不能。足元にしか落ちない。+110
-2
-
17. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:25
お前のせいで負けた。
と言われたことある。
誰かの命でもかかってたのかしら。+156
-1
-
18. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:29
大嫌いだった。何より毒母が来るのが地獄だった。
+27
-0
-
19. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:40
リレー苦手だったから凄く嫌だった
母親は病気だったからお弁当は自分で作らなきゃいけないし
休みたくて仕方なかったよ
+79
-2
-
20. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:45
>>9
わかる。それなのに何故か晴れるし。+51
-1
-
21. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:50
これで骨折しました。
連帯感や達成感より体育教師の自己満でしょ。+105
-1
-
22. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:52
玉入れ、綱引き→大丈夫
徒競走、リレー→公開処刑+108
-1
-
23. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:01
大人しいからそんな好きじゃなかったけど、運動神経は良かったから何とかなった
運動神経悪いのにこの性格だったらつらかったよなぁって感じ+11
-6
-
24. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:01
走るのとかも モチロンだけど、私はみんなでやるダンスみたいのあって、あれが全然覚えられなくて(笑)
いっつも逆方向に走ってみたり、違う人のポジションへ移動したり🤣
私の方向音痴は筋金入りだわ。+49
-1
-
25. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:03
田舎の小規模校で全員参加のリレーが地獄。+53
-0
-
26. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:08
玉入れだけは面白くて好きだったけど後は全部嫌い
組体操なんか地獄だった
綱引きの綱が臭いのが何より嫌だった+53
-2
-
27. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:10
>>1
大嫌いだった。校舎が燃えれば良いと思っていた
(当日じゃなくて前日の夜あたりに)+97
-2
-
28. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:56
運動会に命かけてる人が運動音痴な人を目の敵にして空気が悪くなる感じが嫌だった+115
-1
-
29. 匿名 2020/02/16(日) 19:38:02
夏休み明けたら運動会の練習が始まるところから憂鬱だった。+65
-2
-
30. 匿名 2020/02/16(日) 19:38:04
いつも欠席してた
応援は親と行って楽しんでたけど。+10
-1
-
31. 匿名 2020/02/16(日) 19:38:09
あのピストルが嫌いだった+51
-1
-
32. 匿名 2020/02/16(日) 19:38:36
嫌いだったけど、普段のつまらない授業よりはマシだった+4
-21
-
33. 匿名 2020/02/16(日) 19:38:45
>>15
わかる~。本番も嫌だけど 練習が地獄。
特に開会式、閉会式の練習とかムリー+67
-0
-
34. 匿名 2020/02/16(日) 19:38:59
>>17
私もクソ男子にそれ言われた
運動会ごときで人を仇のように睨み付けてさ
+95
-0
-
35. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:03
運動が得意な人が集まってその人達だけでやれば楽しい運動会になると思う+109
-2
-
36. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:05
明日は地獄の運動会♪って替え歌が痛いほどわかる。あんなの大人たちが喜ぶだけの恥さらし行事でしかなかった。+61
-1
-
37. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:30
お弁当食べる人いなくて苦痛だった+20
-3
-
38. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:55
組体操が大嫌いだった
ピラミッドで1番下だったから膝が痛くなるし地獄だった+39
-0
-
39. 匿名 2020/02/16(日) 19:40:04
You Tubeの「地獄の運動会」知ってる人いる?
地球が滅亡すればいいってすごく共感しました(^o^)+32
-1
-
40. 匿名 2020/02/16(日) 19:40:13
>>21
私、いつも1番上だったわ。
今は。1番下になるわ。笑+25
-0
-
41. 匿名 2020/02/16(日) 19:40:27
>>4
あんたみたいに無駄に張り切って同調を強要してくるような人がいるからだよ+62
-2
-
42. 匿名 2020/02/16(日) 19:40:42
徒競走とかやる意味がわからん
いつも最下位の私です!+51
-1
-
43. 匿名 2020/02/16(日) 19:40:53
>>2
体育大好き系だったので好きでした(トピは覗きにきただけで荒らしたり反論しに来たわけではないです)
+20
-20
-
44. 匿名 2020/02/16(日) 19:41:00
走り方が気持ち悪かったようで学校中の笑い者よ
大縄跳びでは息が続かず酸欠に
+9
-0
-
45. 匿名 2020/02/16(日) 19:41:32
ブルマ世代
体育でブルマになるの普段から恥ずかしかったのに、更にギャラリーがいるとかもう+61
-1
-
46. 匿名 2020/02/16(日) 19:41:32
えええ+0
-0
-
47. 匿名 2020/02/16(日) 19:41:36
砂埃、紫外線、軍隊みたいな行進や応援合戦、何もかも嫌だった+60
-1
-
48. 匿名 2020/02/16(日) 19:42:34
リレーの選手になりたくなくて徒競走ゆっくり走ってたけど
鬼ごっこで走るの早いのがバレて嫌味言われて嫌だった。。+7
-3
-
49. 匿名 2020/02/16(日) 19:42:41
ほんまに嫌いだった。
勉強苦手なアホな男子がここぞと
ばかりに張り切る行事。
娘が小学生で運動会見に行くけど
見に行くだけでも嫌悪感。
娘の写真撮ったらさっさと退散。
娘には言わないけどね。+44
-3
-
50. 匿名 2020/02/16(日) 19:43:09
真面目にやらないと怒る女子、負けると泣く男子、冷めた目で見てた。
+64
-0
-
51. 匿名 2020/02/16(日) 19:43:30
今は5月も10月も暑いから命の危険すら感じる+28
-0
-
52. 匿名 2020/02/16(日) 19:43:31
連帯責任が本当に意味わからなかった
なのに転校したら、5月に運動会やったのに転校先は9月に運動会やるところだった
楽しくもないし周りの子もよくわからないしすごい嫌だった+19
-1
-
53. 匿名 2020/02/16(日) 19:43:32
小6の時組体操のせいでダイエットさせられ、拒食症になりました。+19
-0
-
54. 匿名 2020/02/16(日) 19:43:44
全員強制参加のリレーだけは大嫌い。リンカーンの運動会とか見てても、突然遅い人が出てきて「おーい!!」って責められてると悲しくなるよね…+19
-0
-
55. 匿名 2020/02/16(日) 19:44:03
運動オンチでイジメられていたから運動会なんて地獄だった。+37
-0
-
56. 匿名 2020/02/16(日) 19:44:11
てるてる坊主逆さにつけてどうか雨が降りますようにと願ってた。+20
-0
-
57. 匿名 2020/02/16(日) 19:44:24
閉会式の校長先生こお言葉
「家に着くまでが運動会です!」+6
-3
-
58. 匿名 2020/02/16(日) 19:44:30
>>2
基本嫌いだったけど小6の運動会が初恋の始まりだったからその時の運動会だけ好きだった+5
-1
-
59. 匿名 2020/02/16(日) 19:45:06
>>56
私もそれやった!
快晴だった…+9
-0
-
60. 匿名 2020/02/16(日) 19:46:40
足が速く、徒競走ではいつも1番だったけど、元々目立つことが嫌いなので、運動会も嫌いです。+4
-0
-
61. 匿名 2020/02/16(日) 19:46:57
>>36
明日は地獄の運動会。雨降れ、槍降れ。明日は地獄の運動会。地球が滅亡すればいい。うちの娘達がよく歌ってました。私と全く同じ・・+35
-0
-
62. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:15
>>55
フォークダンスの時、私とは手を繋がなかったり、爪を立てて傷つけられたり…嫌だったな。+24
-0
-
63. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:17
>>2
好きな人が活躍してるの見るのは楽しかった
自分の時は嫌だったけど笑+10
-0
-
64. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:21
運動音痴なのに背が高いというだけで毎年ムカデ競争の先頭にされて嫌だった
こけたらダメだ自分がリズムを狂わしてはダメだというプレッシャーで吐きそうになりながらレースして楽しむどころではなかった+6
-0
-
65. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:22
猿回しでしょう…。
運動神経が悪くなくても、嫌な行事だったよ。+7
-0
-
66. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:32
>>17
そういうこと言う奴は、運動会くらいしか輝けない残念な奴なんだろうね+52
-2
-
67. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:42
高学年、中学生のときは生理と重ならないように祈っていた。+9
-0
-
68. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:48
運動会廃止したらいいのに年々地球温暖化が進んでるのにわざわざ炎天下の中運動をさせる
拷問以外の何物でもない+24
-1
-
69. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:48
THE屈辱DAYだったよ+28
-1
-
70. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:06
風船やらピストルとか爆破音が苦手すぎて地獄。
1日外に居るのも大嫌いだった。+13
-0
-
71. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:25
やっぱり運動わさ、努力してもスポーツマンな子に敵わないよね・・・
運動出来る子は足も早いしなんでもこなす!+26
-0
-
72. 匿名 2020/02/16(日) 19:50:15
フォークダンスで男子からあからさまに、手を繋ぐのがイヤな素振りをされたのは、辛かった。
今でもフォークダンスって、やってんのかな?
思春期の子にあんなことさせなくてもよくない?大人から、からかわれてる気がする。+25
-0
-
73. 匿名 2020/02/16(日) 19:51:05
100メートル走とか、恥ずかしいけど個人競技だからともかく、なんか団体で連帯責任的なノリになるのと、そういう時に出来ない側を責めたててくるピリピリな奴が嫌いだった。+8
-0
-
74. 匿名 2020/02/16(日) 19:51:54
運動会好きだったけど その気持ちわかる 私は水泳が苦手だったから 水泳大会がそんな感じで嫌いだった いっつも毎年ビートバンw+4
-0
-
75. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:02
>>9
毎年てるてる坊主を逆さまに吊るしていたけどダメだったわ+12
-0
-
76. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:10
50m走大嫌いだった、どうせケツだし
そしてピストルが怖かったw+15
-0
-
77. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:19
運動はできる方だったが、全校生徒プラス家族で賑わう様が嫌だった。家の親もそういう行事が嫌いでお昼しか姿を出さなかったので、お昼の家族ワイワイを横目に母を探しまくった思い出。
あと、校庭の砂ぼこりにまみれるのも嫌だった。身体がジャリジャリ。あー思い出すのもゾッとするわ。+8
-0
-
78. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:21
入場行進の練習とか、軍隊かよってくらいやらされなかった?
ズレてる組とか、あと一周しろとか延々やらされて、水も飲めなかった。ほんとアホらし。+18
-0
-
79. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:24
自由参加にすればいいのに運動会とか球技大会とか+23
-1
-
80. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:34
>>2
好きだったよ。
+14
-0
-
81. 匿名 2020/02/16(日) 19:53:16
はい!好きな人信じられないわ
苦痛の連続w大嫌いだ!+14
-1
-
82. 匿名 2020/02/16(日) 19:53:20
>>6
こういうのも経験しないとね。+1
-10
-
83. 匿名 2020/02/16(日) 19:54:10
>>82
そうですねー(棒)+8
-2
-
84. 匿名 2020/02/16(日) 19:54:14
両親とも、同じ市内の小学校教諭だったので、運動会に一度も来てくれなくて、嫌いだった。
祖父が、かわりに毎年来てくれて、意地悪な同級生からからかわれてたから。+8
-0
-
85. 匿名 2020/02/16(日) 19:54:28
>>57
ん?遠足じゃなくて?+0
-0
-
86. 匿名 2020/02/16(日) 19:54:47
>>17
言われたwww地獄に落ちろってww+31
-0
-
87. 匿名 2020/02/16(日) 19:55:11
運動会大好きな奴が荒らしに来てるww+9
-0
-
88. 匿名 2020/02/16(日) 19:55:42
この行事大して役に立たなかったなーと感じる。猛暑の時期に無駄に動いたり声出したりと疲れるだけだった。+18
-0
-
89. 匿名 2020/02/16(日) 19:55:46
>>5
私も地獄だったけど辞めたらいいとは思わないなぁ。
勉強が苦手でスポーツが得意な子が輝ける機会も必要だと思うし、他人と比べられることで競争心が育まれたりするんだと思う。その競争心は社会の発展に必要なものだと思うし。
「トラウマがー!」「運動が苦手な子もいる」云々言い出したら合唱コンクールも絵画・作文・詩・書道コンテストも全部苦手な人達のために廃止しないといけなくなるよ。
嫌いなイベントは必要なものだと思う。+3
-21
-
90. 匿名 2020/02/16(日) 19:55:57
大嫌いでした
毎年
当日お腹痛くならないかなぁとか
風邪ひかないかなぁとか思ってました
マラソン大会、陸上競技大会然り+20
-0
-
91. 匿名 2020/02/16(日) 19:56:16
外で体育座りさせられたり、踊りたくもないダサいダンスさせられたり…嫌だったな〜。いい思い出もないし、あの行事が大人になってからの健康に結び付いてるとも思えない。+20
-0
-
92. 匿名 2020/02/16(日) 19:56:36
ていうかまさに今日、運動会的なのしてきてぐったりだわ
体しんどい~足痛い
誰か癒してください(´・ω・`)+9
-0
-
93. 匿名 2020/02/16(日) 19:57:54
リレー地獄+12
-0
-
94. 匿名 2020/02/16(日) 19:58:52
運動会のとき子供相手に商売してる露天商が並んでた記憶あるんだけど
田舎だったから?+15
-0
-
95. 匿名 2020/02/16(日) 19:59:12
小児喘息で走るのが嫌いだった
必ず発作出たし、体育嫌だった+9
-0
-
96. 匿名 2020/02/16(日) 20:00:07
>>2
え、私リレーの選手だったし、体重も軽かったから騎馬戦で上乗って闘ったり凄い楽しくて大好きだったよ。
運動得意で勉強出来なかったから+8
-16
-
97. 匿名 2020/02/16(日) 20:00:37
練習が暑くてしんどかったし
熱血系の奴らが騒いでうざかった。+20
-0
-
98. 匿名 2020/02/16(日) 20:00:46
新学期始まってすぐに炎天下の中での入場行進と組体操の練習
暑さで苛立ってる教師からの理不尽な暴力
ピラミッドから落ちて怪我する子必ず毎年いたし+11
-0
-
99. 匿名 2020/02/16(日) 20:00:59
>>89
正論だと思うけどこんな場で空気読まずマジレスしてもマイナス大量についてディスられるだけだよ。ここは社会的弱者や敗者の吹き溜まりみたいなもんだから、物事深く考えないで気分でコメントしてる人も大勢いるんだよ。自分に不快感を与えた存在は屁理屈コネ回してでも悪にしないと気が済まないんだよ。+6
-6
-
100. 匿名 2020/02/16(日) 20:01:14
>>96
すごいー羨ましすぎる+4
-0
-
101. 匿名 2020/02/16(日) 20:02:34
足がバカみたいに速いあげく
力持ちだったあげく
絵も上手だったのでとにかく疲れた。
出来ない人が楽なイベントだと悟って
中学では目立たないよう暮らしたわ。+3
-5
-
102. 匿名 2020/02/16(日) 20:02:46
どんくさいしデブだから体操服ぱんぱんだった
二度と運動会なんて出たくない+12
-0
-
103. 匿名 2020/02/16(日) 20:03:31
踊りとか、やってる方も見てる方もぜんっぜんおもしろくないよね。ちょっとしたフリを付けて校庭をあちこち移動するだけ。しかもその移動がみんななかなか覚えられず、ただ移動する練習を何週間もやってたような感覚。
子供が小学生になっちゃって、運動会への嫌悪が再燃〜!我が子ももちろん嫌い。私は無理強いできない、お母さんも苦手だったよって正直に言ってる。ビデオカメラなんて持っていかないし、ただ子供が耐えてるのを見守って応援してるよ。
何十年経っても、運動会進歩ないね…いつか変わる時が来ないんだろうか?+18
-0
-
104. 匿名 2020/02/16(日) 20:04:12
運動会なんて全校生徒 親をも巻き込む
授業参観、公開処刑 だわww+17
-1
-
105. 匿名 2020/02/16(日) 20:04:18
>>1
明日は地獄の運動会♪
あーめ、ふーれ、やーり、ふーれ
明日は地獄の運動会♪
UFO地球に攻めてこい、ヘイ!
って替え歌歌ってた。メロディは天国と地獄+13
-1
-
106. 匿名 2020/02/16(日) 20:04:22
スクールカーストの上位グループの子はスポーツ得意なのに自分達は借り物競走とかにさっさと名前書く
+9
-1
-
107. 匿名 2020/02/16(日) 20:04:35
小学生の時関取だったからピラミッド?やる時いつも一番下でしんどかった膝から血出た時もあったし
騎馬戦はいつも背負う方だし、運動音痴だから周りにやいのやいの言われながらだったし本当嫌な行事+9
-0
-
108. 匿名 2020/02/16(日) 20:05:05
運動会大好きそうな人+6
-0
-
109. 匿名 2020/02/16(日) 20:05:27
リレーは選抜制で補欠にも選ばれない私
それを母がママ友にマウントされて
優秀だった母にはあり得ないことで
泣きながら私に情けない!と訴えてくるので
ガッカリさせるだけだからと私からお願いして
もう母は二度と運動会には来ないことになった、
+10
-0
-
110. 匿名 2020/02/16(日) 20:05:53
学校側は、運動会で運動苦手な子にたっぷりコンプレックス持たせて「私は他の分野でがんばるもん!」って思わせたいのかもね。+9
-0
-
111. 匿名 2020/02/16(日) 20:06:26
>>85
間違えました(*﹏*;)+1
-0
-
112. 匿名 2020/02/16(日) 20:07:01
足が遅すぎて嫌でした
背が高くて足が長いので速そうと期待されてビリだったので。
あと運動会の時に怪我して先生に捻挫ですと言われ
何日かして腫れて病院行ったら骨折してた
嫌な思い出しかない+16
-0
-
113. 匿名 2020/02/16(日) 20:07:18
足が遅くて嫌でしょうがなかった。しかも親に「ビリばっかで張合いがなくてつまらない」って言われてすごくトラウマ。+5
-0
-
114. 匿名 2020/02/16(日) 20:07:24
学年で2番目に、走るの遅いのに、偽善者にリレーの選手にさせられた。
結局散々だったけど、良く頑張ったねとクラスに拍手で迎え入れてくれた。
すっごく、屈辱的でした。+19
-0
-
115. 匿名 2020/02/16(日) 20:07:24
幼稚園から中学までよくやってたよな。
高校の記憶がない。あったのか?+6
-0
-
116. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:00
>>10
わかる!あれめんどくさい。
小学生だったし、先生に逆らえなくて辛かった+14
-0
-
117. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:31
嫌いな人がビリだと嬉しかった+1
-4
-
118. 匿名 2020/02/16(日) 20:09:01
自分の子がどうしても嫌っていうなら行かせたくない。それぐらい自分も辛かった。+13
-0
-
119. 匿名 2020/02/16(日) 20:09:19
>>109
リレー出なくていい学校もあるんだ
私も出たくなかった
そんなに足遅くなかったけど遅いと思われていつも私の走る順番に他のクラスの一番遅い子を持って来られてた
抜かすといつまでも「まぐれまぐれー!」っていじめられてたから
※まぐれ=いつも鈍くさい子がたまたま何かできた時に囃し立てる言葉+5
-0
-
120. 匿名 2020/02/16(日) 20:10:11
>>15
応援合戦の練習で熱中症なりかけたな。
いつもそんなに汗かかないのにポタポタ出てきて気持ち悪くて吐く寸前だった...。本当地獄。+18
-0
-
121. 匿名 2020/02/16(日) 20:12:05
「うちはファミリーですよ!」みたいな家庭が派手に場所取ってはしゃぎながらお弁当食べる感じも嫌だった。
+11
-1
-
122. 匿名 2020/02/16(日) 20:12:28
ダンスは何回しても覚えられず、組体操はできない。
足はダントツビリ。
開会式や閉会式の軍隊のノリについていけないので、運動会は大嫌いでした。
夫もそうだったようです。
でも子どもは隔世遺伝なのか国体選手だった義父に似たのか学年リレーの代表に選ばれるし、何でも運動大好き。
軍隊のノリも気にならないタイプ
おかげで家族で応援できる楽しい行事になりました。
+9
-0
-
123. 匿名 2020/02/16(日) 20:13:01
走る時のピストルの音が本当に嫌いだった。+9
-0
-
124. 匿名 2020/02/16(日) 20:13:03
嫌い嫌い
クッソ暑いのに外で練習とかまさに地獄
やりたい子だけやって他の子は教室で自習でいいのにって思ってた
+14
-1
-
125. 匿名 2020/02/16(日) 20:13:33
足が遅いってだけで何であんなに虐げられなきゃいけなかったんだ
解せぬ+21
-0
-
126. 匿名 2020/02/16(日) 20:14:39
運動神経なくて地獄だった。
本気でやってる人達の目がこわい。
+20
-0
-
127. 匿名 2020/02/16(日) 20:14:49
スクールカーストを作る行事でしかない
こんなもんしなくていい+20
-0
-
128. 匿名 2020/02/16(日) 20:15:17
背の順並びで一番前だったから、入場行進とかがいつも先頭でこっ恥ずかしかった。
目立ちたがり屋なら良かったのかもしらんけど、内気だったから。
+9
-0
-
129. 匿名 2020/02/16(日) 20:17:30
50mやら100m走で
最下位しか取った事ない
私が通りますよ
団体競技とか地獄
負けたからってお前ら死ぬの?
ってくらい責められたな+10
-0
-
130. 匿名 2020/02/16(日) 20:18:41
リレー毎回アンカーでプレッシャーだった+5
-0
-
131. 匿名 2020/02/16(日) 20:19:20
元々体育の時間が苦手なのに、丸一日体育だもんね。
ツライよ+15
-0
-
132. 匿名 2020/02/16(日) 20:19:37
騎馬リレーで転倒した時の私に対するクラス全員からの怒号の責めは今でも忘れない
おまけに膝は擦りむくわで運動会なんて無くなればいいってどれだけ思ったか+13
-0
-
133. 匿名 2020/02/16(日) 20:21:26
応援も嫌
全員で人文字作ったり
鈍くさいから本気で次どこ行ったらいいのか混乱して遅れて
「ちょっとー!真面目にやってよー!」+10
-0
-
134. 匿名 2020/02/16(日) 20:21:59
>>9
わかるわかる!
祈れば祈るほど快晴!+7
-0
-
135. 匿名 2020/02/16(日) 20:22:13
>>99
めんどくさ~+6
-2
-
136. 匿名 2020/02/16(日) 20:22:36
>>75
一緒(笑)+5
-0
-
137. 匿名 2020/02/16(日) 20:23:18
雨降ったら延期だったよ
中止にはならない+6
-0
-
138. 匿名 2020/02/16(日) 20:24:09
怪我して運動会見学という幸運を経験したのは私ですw+4
-0
-
139. 匿名 2020/02/16(日) 20:24:14
みなの書き込みを見ていると、やたら張り切って運動音痴の子を責める奴らがいるから悪いんだな、としみじみ思った+20
-0
-
140. 匿名 2020/02/16(日) 20:25:08
>>132
わかりすぎて泣くわ。私はリレーのときにバトンの渡し方が悪くて次の人がビリになったときにめっちゃ責められたわ。+7
-0
-
141. 匿名 2020/02/16(日) 20:25:33
大っ嫌いだった。特に徒競走やリレー。かなりの鈍足だから恥さらしもいいとこ。ストレスで本番直前まで酷い吐き気に見舞われていました。+6
-0
-
142. 匿名 2020/02/16(日) 20:26:37
>>139
運動得意な子は運動音痴の気持ちがわからないみたいで、一緒の組み合わせのときに何度も嫌な顔をされたのがトラウマ。+14
-0
-
143. 匿名 2020/02/16(日) 20:26:54
スポーツ系の行事って必ず自分達のクラスが負けるとカースト上位グループが泣き喚いて
「誰々さんが真面目にやらなかったからだ!」
「何組が反則したのに審判が見ていなかったからだ!」ってゴネるのが面倒くさかった
真面目にやらないんじゃなくて真面目にやってても運動神経に差があるんだよ+18
-0
-
144. 匿名 2020/02/16(日) 20:27:21
体育でさえ大嫌いなのに運動会なんて
憂鬱で仕方なかった
一日中外に座って日焼けして痛いし
勝敗も全く興味なかった+6
-0
-
145. 匿名 2020/02/16(日) 20:27:44
>>82
そうか?+3
-0
-
146. 匿名 2020/02/16(日) 20:28:34
>>4
いたな、こんなやつ。なんでできないの?って言われたわ。+17
-2
-
147. 匿名 2020/02/16(日) 20:29:09
前日から風邪をひくようにあれやこれややってたのに、当日スッキリ目が覚めて風邪の「か」の字もなかった。自分の免疫力の高さを恨んだわww+10
-0
-
148. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:20
>>15
私、身長が低かったから先頭で、予行練習の行進のときに何度もルート外れてしまって、最後は二番目な子に交代させられた思い出。+5
-0
-
149. 匿名 2020/02/16(日) 20:32:01
運動音痴だからもちろん競技が一番嫌だったんだけど、応援練習も大嫌いだった。声が出てる人から座らせていく方式。私は声が低いから馬鹿でかい声出すと裏返るのが恥ずかしくてあんまり出せなかったからずっと立たされてたw+9
-0
-
150. 匿名 2020/02/16(日) 20:32:57
横暴な男子など平気で運動音痴な子や気に入らない子(審判が自分の思うように取ってくれなかった、自分のプレイ中に邪魔な場所にいたとか)を殴ったりしてすごい嫌だった+9
-0
-
151. 匿名 2020/02/16(日) 20:33:21
運動神経ゼロの私にとっては地獄のイベントでした。
中学校になって文化祭があって救われました。+8
-0
-
152. 匿名 2020/02/16(日) 20:33:42
>>111
ドンマイヽ(´・∀・`)ノ+4
-0
-
153. 匿名 2020/02/16(日) 20:34:33
内向的でいじめられっ子だったけど足が早かったから、4人で棒を運ぶ競技でみんなを引っ張って走ったら、終わった後背中に砂を盛られたりしてめちゃくちゃ苛められた+10
-0
-
154. 匿名 2020/02/16(日) 20:35:24
中学までは全員全種目出なきゃいけなかった(選抜リレー以外)から嫌いだったけど、高校は生徒数が多かったから1種目しか出なくて良かったから玉入れか綱引きしかやんなかった。普段はじゃんけん弱いのにその時ばかりは強くて見事に3年間この2種目を勝ち取った(笑)+7
-0
-
155. 匿名 2020/02/16(日) 20:36:01
>>96
ここにはくるなよ+8
-2
-
156. 匿名 2020/02/16(日) 20:36:46
仮に勝ったとしても、何か貰えるわけでもないのにね…。+10
-0
-
157. 匿名 2020/02/16(日) 20:36:50
走るまえからガル子のせいで負けるわ!と罵られてきつかった。+13
-0
-
158. 匿名 2020/02/16(日) 20:37:21
>>96
わー!すごいねー!いいねー
+4
-0
-
159. 匿名 2020/02/16(日) 20:37:29
やりたい人だけやれば良いのにと思っていた
+14
-1
-
160. 匿名 2020/02/16(日) 20:38:12
だいっきらい。
みんな&親の前で走らされるのがいや!
なんであんなのあるんだろ+14
-0
-
161. 匿名 2020/02/16(日) 20:38:34
うちは父も姉も足が凄く速かったから、運動会が終わった後に家でも「足が遅いのはお前は一体誰に似たんだろうな笑」って晒し者タイムがあって地獄だった+13
-0
-
162. 匿名 2020/02/16(日) 20:39:06
負けず嫌いなヤツがたまにいるけど周りがどんだけ迷惑してるか知ってほしい
+16
-0
-
163. 匿名 2020/02/16(日) 20:40:11
大人になって1番良かったことは、体育、運動会がないこと。+22
-0
-
164. 匿名 2020/02/16(日) 20:40:16
張り切りすぎる応援団とチア...+16
-0
-
165. 匿名 2020/02/16(日) 20:41:04
>>147
扇風機の風を体に直接かけたりしたけど、次の日はピンピンしてたわ。+6
-0
-
166. 匿名 2020/02/16(日) 20:41:36
応援のときのハッピ作りが下手くそで、親も忙しくて頼めなかったから、みんなパリッとしたハッピ着てるのに私だけよろよろのボロ着ててすごい嫌だった。高校3年間ずっとそうだった。+6
-0
-
167. 匿名 2020/02/16(日) 20:43:03
運動音痴で絶対にクラスの足を引っ張るから大嫌いでした。リレーとかで負けると戦犯探しが始まるのが耐えられなかった……+15
-0
-
168. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:05
>>90
運動会の朝、身体中に発疹が出たときは神様に心から感謝しました!風疹でした!
もちろんそんな幸運、一度きりだったけど、今もその喜びを思い出せます。+14
-0
-
169. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:10
>>143
そうそう。
体力や運動神経の差があって、真面目にやってもできないだけなのに、体育会系の子からは(体育教師も)「手を抜いてる、ふざけてる」と見られたり、見下されたりするから、よけいに嫌になっちゃうんだよね。
あと、人と競うのが嫌いだったり、遠慮がちなおっとりした性格だと身体能力に関係なく、体育に苦手意識持つと思う。+15
-0
-
170. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:19
体育、特に団体競技が苦手だから運動会は苦痛でした。一方、観戦に来る両親は張り切り気合いが入っていたのでギャップが有りましたね。+6
-0
-
171. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:53
>>5
昭和の時代に作られた古くさいイベントだと思う。
そもそもなんで赤と白に分かれて競い合わなきゃいけないの?
組体操も騎馬戦も感動の押し付けだと思う。やりたい人だけ自己責任でやればいい。
昭和と今じゃ気候も違うし根本的に考え直してほしい。+21
-2
-
172. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:53
>>21
教師だってやりたくないでしょう。+17
-0
-
173. 匿名 2020/02/16(日) 20:49:52
今でも小学校から聞こえる運動会の練習の声が苦手。嫌な思い出がよみがえる。+9
-0
-
174. 匿名 2020/02/16(日) 20:50:24
何故あるのか、、、
評定がさがるだけだよ??+4
-0
-
175. 匿名 2020/02/16(日) 20:50:51
>>5
自分が大嫌いだったから中止になったらいいのにとは思ってたけど止めたらいいとは思わなかったな。何となく子供に必要なイベントなのは理解してた。誰もが通る道だね。+3
-5
-
176. 匿名 2020/02/16(日) 20:52:12
公立高校でしたが、不良があほみたいに張り切ってその日だけ髪染めたり、ギャルがあほみたいにさらし巻いたりして張り切ってました。
伝統だからとそれを良しとする教師にも幻滅。
運動会練習が嫌すぎて毎年看板を描く係してました。+12
-0
-
177. 匿名 2020/02/16(日) 20:54:16
>>21
今の組体操ってなんか動きみたいなのがあってより危険になってるんだよね。モーニングショーで見たんだけど有名な校長先生が現場には感動があるから簡単に廃止にできないって言ってたので驚いた。感動で怪我させたらどうするんだろう?感動してるのは観てる大人だけじゃないのかな…+17
-0
-
178. 匿名 2020/02/16(日) 21:01:11
「みんなで力を合わせて〜とかみんなで協力して〜」
な感じが苦手だった。
運動会、球技大会、文化祭、合唱コンクールなど+15
-0
-
179. 匿名 2020/02/16(日) 21:01:32
>>4
足遅いし、運動神経いいやつにバカにされたり、あっつい中校長とかの長い話聞かされたり、普通に授業するより時間食うからだよ+18
-1
-
180. 匿名 2020/02/16(日) 21:01:51
>>1
運動音痴だから大嫌いだった
ピアノが得意だったからその後の合唱コンクールで全体の伴奏して名誉を取り戻してた+10
-0
-
181. 匿名 2020/02/16(日) 21:02:04
中学まで地獄だったけど高校からは徒競走系は希望者のみで後は自転車遅漕ぎとかお玉でピンポン球運ぶみたいなゆるい競技だけの参加で大丈夫になったから救われた+3
-0
-
182. 匿名 2020/02/16(日) 21:05:00
背が高いからってだけで組体操下だし、二人人組も支える方だし勘弁して欲しかった
体格違うって言っても人支えるのは辛い+8
-0
-
183. 匿名 2020/02/16(日) 21:05:58
立候補者が足りず、ジャンケンで負けてリレーの選手になってしまった時は当日どうにか熱でないかなと思っていた+8
-0
-
184. 匿名 2020/02/16(日) 21:11:52
>>34
本当そう!w親でも殺されたのかってぐらいの勢いでね。
+15
-0
-
185. 匿名 2020/02/16(日) 21:12:40
>>15
列が乱れている!やり直し!とかね。
先生達から見て気持ちがいいだけでしょ。
クソ暑い中何時間も立たせて今考えると無意味な時間。+9
-0
-
186. 匿名 2020/02/16(日) 21:14:04
よく騎馬戦は宗教を理由に休む子がいたけど、
組体操も宗教を理由に休めばやらなくて済むかもね+10
-0
-
187. 匿名 2020/02/16(日) 21:16:51
好きな人とフォークダンス踊れなかった(T_T)+5
-0
-
188. 匿名 2020/02/16(日) 21:17:42
みんなと一緒に協力しあうための体育なんだろうけど、
人間は理不尽な要求には限界があるもの。
体育を理由に不登校になった子は周りからは総スカンだろうけど、自分を守るための自己主張なんだから、
むしろ人として普通の主張だと思う。
おかしいよね、学校教育って。
みんな仲良く、みんな一緒、みんなで協力とか。
無理なものは無理!!+5
-0
-
189. 匿名 2020/02/16(日) 21:17:51
敗者の墓場トピ+3
-7
-
190. 匿名 2020/02/16(日) 21:21:07
屋台とかでかき氷食べるのだけはすきだった。
でも屋台でるのは全国共通じゃないって知ってビックリした。+0
-0
-
191. 匿名 2020/02/16(日) 21:22:23
むかし運動部に入ってたって人を見ると、
体育でバカにしてきた奴らと重なって嫌いになる。
この人がいじめてきたわけじゃないんだけど、
どうしても体育が得意な人って、
あの地獄の苦しみを味合わなくて済んだ呑気な人間にしか
見えない。+7
-1
-
192. 匿名 2020/02/16(日) 21:26:36
ブルマで辛かった+3
-0
-
193. 匿名 2020/02/16(日) 21:27:41
>>181
緩い競技はカースト上位が取って、喪女が足速くないのに徒競走系に出さされてたよ+3
-1
-
194. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:32
体育系の担任だと燃えてウザかった
組体操で感動とか理解できない
一番下は痛いし、なんでデブが上なんだ
+7
-1
-
195. 匿名 2020/02/16(日) 21:33:59
ハイハイ!私も運動会大嫌いです。運動会によく使われる音楽は、今でも聞こえると超不愉快。幼稚園から高校に至るまで運動会の日は地獄でした。体育の成績は安定の2です。だけどね、成人後はずーっと運動を続けています。もう数十年も!水泳とかウォーキングとか。私、誰かと競争したり、協調するのがダメだっただけみたい。1人でコツコツ運動するのは好きでした。+8
-1
-
196. 匿名 2020/02/16(日) 21:34:09
とにかく一日中外に出てなきゃなんないのが一番苦痛だった。
砂埃舞ってるし、最初の方のイラストみたいに徒競走のピストル音が怖くてビビってた。
何も良い思い出がない。+6
-0
-
197. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:33
リレーの時、『天国と地獄』が使われてた
今でもあのメロディ聴くと胃が痛くなる+9
-0
-
198. 匿名 2020/02/16(日) 21:38:28
看板や垂れ幕を作るのも嫌だったな
絵も苦手だから
こういう時美術部アニオタ系が張り切るんだよね
奴らの苦手なギャル達は応援に行くから
スポーツ同様本気で絵がわかんなくて、でもわかんないなりに真面目にやってるのに
「やる気ないなら帰りなよ!○○さん何そのいい加減な塗り方は!」って責められてた+2
-0
-
199. 匿名 2020/02/16(日) 21:42:56
大嫌いだったのに、幼稚園に勤めてクラス父母対抗リレーのアンカーになる+3
-0
-
200. 匿名 2020/02/16(日) 21:45:32
>>155
嫌いだった人のトピなのにね。子供の頃の優越感しかすがるものがないのかな?+6
-0
-
201. 匿名 2020/02/16(日) 21:45:40
ドライな性格のお子様だった私には
一番バカらしい行事だった
+7
-2
-
202. 匿名 2020/02/16(日) 21:47:04
組体操死ぬほど嫌だった。背が高いというだけで、チビデブを支えないといけなくて、膝に石がめり込んで痛くてたまらなかった。+8
-0
-
203. 匿名 2020/02/16(日) 21:48:05
運動は嫌いじゃない。
でも、団体競技で負けて、誰かを責めたりする感じが嫌で嫌でたまらなかった。+13
-0
-
204. 匿名 2020/02/16(日) 21:48:47
>>2
運動会、ウキウキで当日を心待ちにしていた派です。喘息もちでしたが、それでも授業うけるよりは断然動いてる方が楽しかったです+5
-0
-
205. 匿名 2020/02/16(日) 21:50:42
>>177
親になったけど、感動なんてないよ!
怪我しないかソワソワしてしまう。
子供の頃やらされたのも苦痛だったし、あんなもの全国的に禁止になればいいのに。+15
-0
-
206. 匿名 2020/02/16(日) 21:52:36
>>3
私も似たようなこと言われたなー
いっつもビリで、足が遅くて、、
友だちとふざけて談笑してたら、ちょっとませた運動神経いい子に
「来てて楽しいの?」って言われた。
でもその後奇跡が起きて、障害物競争で一位になった。
+16
-0
-
207. 匿名 2020/02/16(日) 21:53:49
緊張からトイレがすごく近くなって、徒競走前は地獄だった。走ってる最中に漏らすんじゃないかと、ひたすらパニクってた。
背が高いからプラカード持ちや鼓笛隊の指揮の役割振られるし、出番前は心臓バクバクしてトイレ行きまくってたよ。いい思い出なんてないなぁ。
親とか先生にも言えなくて、本当につらかった。+6
-0
-
208. 匿名 2020/02/16(日) 21:56:21
>>190
屋台出るのいいな…
ちょっと気が紛れそう+6
-0
-
209. 匿名 2020/02/16(日) 21:56:40
出れば足引っ張って「お前のせいで」と白い目で見られる
休んだこともあるけど(中3の時)全員リレーの人数が足りなくて2回走った人がいて、2回走ると疲労もあるし早く走れなかった、結果クラスはビリになったと責められた+12
-0
-
210. 匿名 2020/02/16(日) 21:57:54
クラス対抗の大縄跳びとか「朝練やろうよ!」とか言い出すやつ絶対いたよね?
何でそこまでせなあかんねん+14
-0
-
211. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:14
>>89
運動会だけ公開処刑度高くない?
全校生徒プラスその親たちから観戦されて、「◯組さん(ビリで走ってる組)頑張ってくださーい」とかアナウンスされて、さらに恥ずかしい思いしたし
習字や絵は一部うまい子だけ凄いねって賞賛されて、下手な子もひっそりと教室に飾られるだけでおしまい
勉強にいたっては0点とっても内密にされるよね
100点とってもクラスメイトだけに凄ーいって言われて終わり
私は運動ダメ勉強得意タイプだったから、ずっと不公平だなって思ってたよ+20
-0
-
212. 匿名 2020/02/16(日) 22:03:22
小学校の時は女子も組体操やらされた
私はからだが大きかったからピラミッドの一番下
いくらデカくても鍛えてるわけじゃないから重くて辛いし、父も母も心配してた+8
-0
-
213. 匿名 2020/02/16(日) 22:04:12
高校の時、組体操をしたんだけど
当日、午後から雨で中止になったので
延期もなく、組体操の本番はなしになった。
当事者の私達は、なしになって喜んでたのを見て
体育教師は、「あんなに練習したのに…」と
涙目。
生徒は、日頃の練習の成果を見てもらいたい❗
とも思わず、
「やらなくて済んだ」と思ってた。
生徒と教師の温度差を感じたし
散々、練習したから
もう、いいでしょ。
と思って
どれだけ、自分の指導を保護者にアピールしたいの!と思った。
+10
-0
-
214. 匿名 2020/02/16(日) 22:09:11
運動神経悪くて足を引っ張るから嫌だった+5
-0
-
215. 匿名 2020/02/16(日) 22:10:41
>>2
好きすぎて大人になった今もしたいです
リレーや騎馬戦やりたい+4
-8
-
216. 匿名 2020/02/16(日) 22:15:57
中学の時、ピラミッドの一番上から転落して
大怪我した男の子がいた
結局運動会本番は見学
運動神経いい子だったからもったいないよね
親とか学校に文句言わないのかな?
運動会はともかく組体操はやめた方がいいと思う+9
-0
-
217. 匿名 2020/02/16(日) 22:16:40
嫌いだった。
運動神経ゼロだし、クラス対抗とか地獄でしかなかった。誰も責めなくて励ましてくれても…内心は?だし、申し訳なくて。
大縄とびとかドキドキで前の子が引っ掛かかってくれたら…とか嫌な事考えちゃったり。
ダンスくらいは仕方なく参加はしてたけどさ。
リズム感無かったけど、責任はないからね。+4
-1
-
218. 匿名 2020/02/16(日) 22:20:19
最近の札幌の公立小学校は演目を短縮して午前で終わるらしいね
いい流れだと思うよ
半日もクソ暑いグラウンドにいる意味ないよね+8
-0
-
219. 匿名 2020/02/16(日) 22:21:59
>>211
そうそう
合唱コンクールなんて歌が下手な子は口パクしてればやり過ごせるじゃん+12
-0
-
220. 匿名 2020/02/16(日) 22:24:07
>>177
小学生の運動会ごときに感動求める大人ってヤバいよね
感動が欲しいならお金払ってプロのスポーツ鑑賞すればいいだけの事なのに
感動ポルノってやつかな+12
-0
-
221. 匿名 2020/02/16(日) 22:25:39
>>215
勝手に1人でやってろよ+8
-2
-
222. 匿名 2020/02/16(日) 22:30:34
>>220
野球、サッカー、陸上、スポーツが得意な子は運動部に入ってるし、部活の試合とか競技会のがレベル高い子が集まってるから絶対白熱するよね
運動会はスポーツ得意な子ができない子を遠慮なくいじめていい日としか思えん+8
-0
-
223. 匿名 2020/02/16(日) 22:34:01
>>204
ほへー
良い子やぁね+0
-0
-
224. 匿名 2020/02/16(日) 22:41:35
あんな不潔なイベントやめるべきだと思うけどな+4
-0
-
225. 匿名 2020/02/16(日) 22:57:05
循環器の持病あり
だけど、はた目には健康そうに見える私
徒競走はドクターストップ
応援席でひとり見学していると必ず
「なんでここに居るの?みんな並んでるよ?」
体育が嫌いな子には
「良いねぇサボれてwww」
サボってないし
ホント苦痛だった+6
-0
-
226. 匿名 2020/02/16(日) 23:03:04
>>202
私はそのチビデブだったけど、チビデブなりに私も嫌でした。
支えられる子を探すために全学年みんなの前でたらい回しに持ち上げられたりして、本当に公開処刑だった(´;ω;`)
運動神経関係ないし、組体操って誰も得しないですよね。+9
-0
-
227. 匿名 2020/02/16(日) 23:04:03
長時間狭いビニールシートにぎゅう詰めで
座らされて腰はいたくなるし
トイレは行きにくいし
暑いし汗臭いし最悪でした。+6
-0
-
228. 匿名 2020/02/16(日) 23:15:28
グラウンドのカーブのとこ走るとき必ずオナラでる体質?でほんと走るの苦痛だったわ+4
-0
-
229. 匿名 2020/02/16(日) 23:27:57
私が通ってた小学校の運動会は、なぜか全員裸足。
校庭は小さい石がゴロゴロ落ちてて踏むとすごく痛いし最悪でした。+5
-0
-
230. 匿名 2020/02/16(日) 23:41:34
私の高校は1人何種目出ても良かったの。最低1つは出ましょうって感じで毎度騎馬戦だけ出てたの。高3のクラスがやたら勝ちにこだわる奴らがいて、これはまた騎馬戦だけでいいなぁって思ってたら、中々各リレー決まらなくて、勝ちたい奴がやればいいのにって思ってたら、1つしか参加してない人は立ってくださいとか言われて、まさかのリレー選手になった事あるわ。あいつらなんなん?+5
-0
-
231. 匿名 2020/02/16(日) 23:48:50
>>229
ウチもでした。前日に校庭の石拾いするけど、そんな手間暇割くなら運動靴履けばいいのに。
+9
-0
-
232. 匿名 2020/02/17(月) 00:10:26
ウチは50m走10秒以上専用グループがあったね。+3
-0
-
233. 匿名 2020/02/17(月) 01:55:38
勝つためにクラス全員を巻き込んで必死に暑くなってる子が理解できなかった。勝っても負けてもどっちでもいいじゃん…って思ってた。可愛くない子供でした。+8
-0
-
234. 匿名 2020/02/17(月) 02:00:12
とろくさい私は走るのは公開処刑だし
応援はとにかくうるさいし
潔癖症なのでとにかく人に触れたくないし汚れるのが嫌で嫌で嫌で…騎馬戦とかは死にたいレベルだった。
こんなクソみたいな行事誰得だよって思ってたけど楽しんでる人はとことん楽しんでいらっしゃった…+5
-0
-
235. 匿名 2020/02/17(月) 02:22:09
五教科の成績が生徒の家族一般に開示されることはないのに、運動だけは学校の行事として個人の出来不出来を休み返上で公開する。なくていい。好きなのは脳筋だけでしょ。+5
-0
-
236. 匿名 2020/02/17(月) 02:24:10
身長順で組体操のペアを組まされてちびデブを肩車して方を痛めた思い出。師かも当時はブルマで、首に汗がベッタリついた不快+4
-0
-
237. 匿名 2020/02/17(月) 02:46:11
>>50
あーいたいたそんな女、なんかやたらヒートアップしてんだよね+6
-0
-
238. 匿名 2020/02/17(月) 03:15:32
絶望的に走るのが遅くて、チーム決めの時にいつも敗因にされ(速い子から先に走らせたりすればよかったのに、何故かいつも先頭で走らされる)しまいには「お前が来ると負けるから運動会来るな」とチームに言われた
しまいには、給食の時とか中々の声で「あいつ(私)転校してくれんかな」と
周りの女子にも、友達だと信じていた人間にも罵るような目で見られた
そして、いじめへと発展
担任だった教員、絶対聞こえてるのに無視というか無関心というか…
それでも楽しみにしては応援してくれてる親のために5年生までは出てた
6年生で折れて、不登校になった
あいつら、今何してるんだろ
何人かは親になってるんだろうな+8
-0
-
239. 匿名 2020/02/17(月) 03:51:52
教室の椅子をグラウンドに持っていくのは良いけど運動会が終わって教室へ戻すのが面倒。全校生徒が外の水道で椅子の脚を洗うのでその順番待ちが辛い。
今さらなんだけど家からレジ袋4枚家から持ってきて椅子の脚にレジ袋で包むのも有りかも知れない。+3
-1
-
240. 匿名 2020/02/17(月) 04:06:14
絶対に先生方も運動会嫌いな方いると思う。+2
-0
-
241. 匿名 2020/02/17(月) 05:54:50
運動神経は良くてリレーの選手に選ばれたりしてたけど、砂や土や汗で汚れるから苦手でした
人目に晒されるのも苦痛でした
運動会前日の夜は、明日天気が崩れるように願っていました+2
-0
-
242. 匿名 2020/02/17(月) 06:22:13
>>4
逆に、なんで好きなの?+3
-1
-
243. 匿名 2020/02/17(月) 06:38:27
>>53
まだまだ育ち盛りなのにね
可哀想+5
-0
-
244. 匿名 2020/02/17(月) 06:44:40
>>1
運動会なんてやってるから
(特にダンスの練習とか予行演習)
授業の時間足りないんだろうね
運動会なんてやってるの日本くらいだよ
無くなるか、練習なしの一発本番で終わるのにして欲しい
+7
-0
-
245. 匿名 2020/02/17(月) 07:32:14
運動神経0なので、真剣に屋根から飛び降りて骨折しようか…と窓から出たことがあります(^_^;)
高学年になると知恵がついて、自分の番の来る前にトイレに行ってました。
体力測定?とかも嫌だったなー+6
-0
-
246. 匿名 2020/02/17(月) 07:46:54
非合理的だなっ。って感じ。
何度も言いますが、運動会嫌いほど社会で成功します。+5
-0
-
247. 匿名 2020/02/17(月) 07:48:14
>>9
運良く1度は中止になっても、延期後は晴れて結局やるよね…+5
-0
-
248. 匿名 2020/02/17(月) 07:51:27
運動が苦手で、特に短距離走が物凄く遅かったから徒競走は地獄だった…
ちなみに音楽や美術は得意だったので文化祭は好きだった。+6
-0
-
249. 匿名 2020/02/17(月) 08:01:21
トラウマです。思い出したくないわ。+4
-0
-
250. 匿名 2020/02/17(月) 08:26:43
>>1
運動会そのものというよりは
殺気立って軍隊みたいになっている先生が嫌だった
卒業式の練習もだけど+6
-0
-
251. 匿名 2020/02/17(月) 08:29:23
子供の頃は極度の運動音痴だったので、公開処刑だと思っていました。今はボッチだし、やたらに他人のお弁当チェックする人がいるので大嫌いです。
おまけに子供も運動音痴だから辛い。学力テストも公開して欲しいわ+11
-0
-
252. 匿名 2020/02/17(月) 08:40:56
>>216
組体操やるかどうかはその学校の校長の判断みたい。
教育委員会がいくら危険を指摘しても校長がやると言ったらやるみたいだよ。+1
-0
-
253. 匿名 2020/02/17(月) 08:43:29
>>165
私は水風呂に歯をガチガチ言わせながら浸かってみましたが、全く平気でした( ;∀;)+1
-0
-
254. 匿名 2020/02/17(月) 09:20:09
>>2
私は嫌い
息子は毎年大活躍楽しみらしいよ+2
-0
-
255. 匿名 2020/02/17(月) 09:44:19
応援とかめんどくさくてキラいだった
団体競技の練習とかだるくて嫌だった+4
-1
-
256. 匿名 2020/02/17(月) 11:09:29
>>17
幼稚園の年長のリレーで息子が言われたことある。親がお兄ちゃんもリレーのアンカーやったからこの子にもやらせてあげたい。て先生に頼んだらしくアンカーになれた子だった。他に早い子がいたのに。人のせいにしないでよね。+3
-0
-
257. 匿名 2020/02/17(月) 11:13:59
>>50
私も冷めてる側だったから分かる(笑)
別に負けたからって死ぬ訳じゃあるまいし、なんでそんなにヒートアップするかなって思ってた。
後になって足を引っ張ってしまった子にグチグチ文句言う女子とかもイヤだった(>_<)+6
-0
-
258. 匿名 2020/02/17(月) 12:05:03
私も大嫌いだった。
競技もだけど、応援が一番嫌いだった。
応援ででかい声出さないと非国民扱い。私はスポーツ観戦とかでもそんなに大声出さないタイプだったので、苦痛でしかなかった。
応援優勝とかいうのもあったけど、どういう基準で決めてるのか全然分からんし、声出さん人を非国民扱いしてまで応援優勝欲しいか?と本気で疑問だった。+2
-0
-
259. 匿名 2020/02/17(月) 12:10:18
小学生の時、大玉転がしやらムカデ競争やら何種類かの混合リレー(?)で、私はタイヤ引きの役にされた。
他は男子だけなのに、私は体が大きくてゴツかったから、強制的にやらされた。思春期だったので割と辛かった。
余談だけど、そのタイヤの上に小柄な女子を乗せてタイヤ引くの。乗る役の人何もしてないじゃん、とそこも不満だった。+3
-0
-
260. 匿名 2020/02/17(月) 12:12:18
>>156
ほんとそれ!!!真面目にやらないと人権なかったよね。そこまでして勝ちたい人の気持ちが正直分からなかった。
部活みたいに好きな人ばかりが集まってるんじゃないんだから、そういうノリは部活だけにしてほしい。+5
-1
-
261. 匿名 2020/02/17(月) 12:16:57
練習のとき、今ほどではないけど夏休み明けてすぐはかなり暑かったし、休憩が少なくていつも喉乾いて地獄だった。今は気軽に水分補給できる雰囲気になってるといいな…。+3
-0
-
262. 匿名 2020/02/17(月) 12:53:19
>>82
ブラック企業で叱責される為の訓練か?+1
-0
-
263. 匿名 2020/02/17(月) 12:54:00
運動会好きだった奴だいたい残業大好き+2
-0
-
264. 匿名 2020/02/17(月) 12:57:49
やってることが北朝鮮みたいで大っ嫌い+6
-0
-
265. 匿名 2020/02/17(月) 13:04:21
私は応援で大声張り上げないとリンチされるのが嫌だったから、毎年ゴールテープ係とか得点集計係とかになってできるだけ応援の場にいなくていいようにしてた。+3
-0
-
266. 匿名 2020/02/17(月) 14:46:42
当日も予備日も雨降った年は最高に嬉しかった
やたら張り切ってる人達に対してザマァと思ってた+2
-0
-
267. 匿名 2020/02/17(月) 14:57:23
昔から足が遅くてリレーなんか本当に苦手だった。
中3の時の団体リレーは忘れられない嫌な思い出。
私の走る番まで1番で来てたのに私が走ったら最下位まで順位落としてしまって、1番キープしたまま走りきるなんて無理すぎた。
終わった後「勝ちたかったのに!」「本当に走ってたの?」ってあちこちから責められて死にたくなった。+4
-0
-
268. 匿名 2020/02/17(月) 15:19:01
>>2
メッチャ楽しいよ
自分が活躍できるかなんて大して関係ない
盛り上がれるかどうかよ大事なのは
リンカーンの運動会だって楽しいでしょ
芸能人の運動会やって欲しいな
+0
-4
-
269. 匿名 2020/02/17(月) 15:22:09
>>268
運動神経悪かったから苦手という人は
幼稚なナルシストなのよ
自分が苦手なことだけど、みんなで協力して楽しむとかできない、自分が得意で輝けることしか一生懸命なれない
自分が幼稚なだけなのに楽しめないのは周りが悪いってことにするから、ますます陰湿になって、陰キャが完成する
ガルちゃんはそれらの巣窟よ+1
-2
-
270. 匿名 2020/02/17(月) 17:25:32
大嫌いだったから、夕方終わって解散ってなった瞬間テンション高くなって帰ったわ+1
-0
-
271. 匿名 2020/02/17(月) 19:04:44
めちゃくちゃ批判浴びそうだけど、
わたしは超運動音痴、旦那も運動音痴で
運動会大嫌い一家だったので、
もし子どもが同じタイプで
運動会行きたくない!て言い出したら
小学校のうちは休ませて旅行か遊園地連れて行ってあげたいと思いました。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する