-
1. 匿名 2020/02/16(日) 18:43:17
出典:livedoor.blogimg.jp
飼い主が認知症、餌を与え続けた結果16kgの巨大猫に。施設に引きとられ減量にチャレンジ(アメリカ) : カラパイアkarapaia.comSPCA施設に引き取られる前のバズーカは、高齢男性のもとで飼われていたという。しかし、その飼い主が認知症を患うようになり、バズーカに餌を与えたのかそうでないのかを覚えられなくなってしまった。 男性は、バズーカをかわいがっていたのだろう。だからこそ、お腹を空かせてはかわいそうだと空のボウルを餌で満たし続けた。そして、バズーカは与えられた分だけ餌を食べ続けた結果、肥満になってしまったのだ。
やがて飼い主が他界し、SPCAの管理下におかれたバズーカ。すぐに経験豊富なペットの里親であるミッシェル・バリーさんのもとに一時的に引き取られ、ミッシェルさんの自宅で正しい量の餌を与える減量プログラムを実行することになった。
+295
-6
-
2. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:10
バズーカ...ダイナマイトボディー(笑)+751
-8
-
3. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:16
外国でも認知症あるんですね……😨+10
-232
-
4. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:20
減量がんばれ!+433
-1
-
5. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:24
顔ちっさ!!+218
-4
-
6. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:43
>>3
釣りだよね?釣りだと言って+251
-2
-
7. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:45
バズーカ、キョトン顔可愛いぞ。
ダイエット頑張れよ!+461
-4
-
8. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:47
ボケて何回も与えられたとして、それをきちんと食べちゃうバズーカもすごい+802
-1
-
9. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:00
可愛がってもらってたんだね+550
-3
-
10. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:05
体の心配が無ければコレはコレで物凄く可愛い
痩せられると良いね+420
-3
-
11. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:07
猫って自分で加減して食べないんだ…?+325
-1
-
12. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:13
あげないよりは良いけどさ‥
他に家族とか居なかったの?+30
-6
-
13. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:17
猫って太っても顔が変わらないんだね。+191
-1
-
14. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:19
>>3
当たり前やん。+109
-1
-
15. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:20
>>3
当たり前じゃん
日本人特有のものだと思ってたの?+149
-2
-
16. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:30
飼い主も猫も幸せになってね+79
-0
-
17. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:33
うちの猫は8キロだったからこの猫の半分ならマシだね(笑)+43
-0
-
18. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:47
きっと猫さんも食べないと心配かけるから、無理して食べてたのかな?+84
-3
-
19. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:47
誰か周りの人気づかなかったの?言ってあげてたら飼い主も飼い猫も可哀想なことにならなかったんじゃない?+3
-10
-
20. 匿名 2020/02/16(日) 18:46:05
>>3
最近おかしな人増えたな+135
-2
-
21. 匿名 2020/02/16(日) 18:46:26
百キロの人って太る才能があるとかいうけど、この猫もその才能あるんだと思う。
どんどん食べれちゃうということでしょ。+167
-1
-
22. 匿名 2020/02/16(日) 18:47:18
>>11
犬か忘れたけど他の動物も
ご飯与えると吐くまで食べ続けるらしいよね。猫もそうなのは知らなかった!+104
-3
-
23. 匿名 2020/02/16(日) 18:47:23
猫飼う前に本読んだら『猫は餌を山盛りにしても自分で調整して小分けにして食べる』って書いてあったけどうちの猫も山盛りにしたら山盛り一気に食べちゃうわ
しかも最悪なときは一気喰いしたあと吐く
吐いた餌を見たら噛んでもなかった
山盛りの餌を一気に丸飲み…
+139
-0
-
24. 匿名 2020/02/16(日) 18:47:24
自分も痴呆になったらペット困るよな+10
-1
-
25. 匿名 2020/02/16(日) 18:47:30
>>13
ハシカンと一緒じゃん+36
-2
-
26. 匿名 2020/02/16(日) 18:48:09
うちの猫、自分で食べる量調整するけどなぁ、、バズーカは食べ続けちゃったんだね+96
-0
-
27. 匿名 2020/02/16(日) 18:48:28
顔は太らないんだ
何とかコシヒカリって子みたいだな+25
-0
-
28. 匿名 2020/02/16(日) 18:48:39
でっけー!+7
-0
-
29. 匿名 2020/02/16(日) 18:49:16
>>3
いっぱい釣れたね!+50
-0
-
30. 匿名 2020/02/16(日) 18:49:45
認知症でご飯を与えないのも困るけど与えすぎるのも困っちゃうね…+20
-0
-
31. 匿名 2020/02/16(日) 18:50:05
名前がバズーカって!笑+23
-0
-
32. 匿名 2020/02/16(日) 18:50:12
>>11
子供とか動物って、今食べなければ次いつ食べれるか分からないから、出されたら出されただけ食べちゃうって何かで読んだ気がする。+115
-0
-
33. 匿名 2020/02/16(日) 18:50:17
このネコ界のマツコデラックスか。+9
-0
-
34. 匿名 2020/02/16(日) 18:52:13
名前の由来を知りたいw+14
-1
-
35. 匿名 2020/02/16(日) 18:52:28
>>3
これ本気で言ってるならまじで一般知識勉強した方がいいぜ。やばいよしかし+32
-3
-
36. 匿名 2020/02/16(日) 18:53:01
+80
-1
-
37. 匿名 2020/02/16(日) 18:53:24
ちょいオタ入っててごめんなんだけど
きっときゃーってこんな感じなんだろうね
あれはメーンクーンだけどデカさは似てるかとwww+1
-1
-
38. 匿名 2020/02/16(日) 18:53:25
>>3
もう猫がどうとか頭に入らないくらいの衝撃を受けているよ私は+83
-0
-
39. 匿名 2020/02/16(日) 18:54:21
+92
-0
-
40. 匿名 2020/02/16(日) 18:54:52
猫も飼い主がボケてシメシメと思ったのか
それとも飼い主を喜ばせるために食べ続けたのか+7
-0
-
41. 匿名 2020/02/16(日) 19:00:15
私の体重半分やん+0
-1
-
42. 匿名 2020/02/16(日) 19:02:01
>>11
個体差あると思う、うちも自由に食べさせてるけどそんなに増えない。+111
-0
-
43. 匿名 2020/02/16(日) 19:02:55
>>22
犬は必要カロリーの5倍は余裕で食べられると聞いたことがあるよ
+2
-1
-
44. 匿名 2020/02/16(日) 19:05:39
可愛がる=餌をやる。認知症じゃなくても、こんな飼い主いる。+5
-0
-
45. 匿名 2020/02/16(日) 19:06:26
太ったのは可哀想だけど、まだ認知症の飼い主さんに可愛がられてたみたいでよかった。
認知症で猫ちゃん忘れたり暴力振られてるとかじゃないし+154
-0
-
46. 匿名 2020/02/16(日) 19:07:10
うちの4歳の息子16キロ!同じや!重いやろうな。+0
-0
-
47. 匿名 2020/02/16(日) 19:09:39
この子歩けるのかな?+1
-0
-
48. 匿名 2020/02/16(日) 19:11:45
>>36
これはメインクーン?生まれつき巨大ネコだよね+62
-0
-
49. 匿名 2020/02/16(日) 19:12:24
おばあちゃん認知症になっても「ご飯あげなきゃ」って強く頭に残ってたんだね
結果太りすぎて可哀想なことになったけど猫ちゃんのこと愛してたんだろうな+141
-2
-
50. 匿名 2020/02/16(日) 19:13:47
スレ読んでて猫自身が節制する家があることに衝撃。
ウチの猫だと、多分なんも考えずに「ご飯あるやんけ!もらうわ!おいしい!なんぼでも入るわ!」って感じで食べる。。
ボケれないわ。。+53
-0
-
51. 匿名 2020/02/16(日) 19:14:11
>>32
うちで引き取った野良の子もガッツいて出された分を全部食べるんだけど
吐いてしまう
最近は少ない量を何回かに分けて吐きにくいフードにしてなんとか落ち着いてきた+17
-0
-
52. 匿名 2020/02/16(日) 19:14:37
>>50
それはそれで可愛いけどね💕+6
-0
-
53. 匿名 2020/02/16(日) 19:14:42
認知症でもないのに飼い猫のストレス性格脱毛症を放置し体重管理を怠りあまつさえ自己の管理不足の責を母親に押し付け金儲けのために猫を酷使し亡くなると葬儀だ香典だと善意のファンから金を巻き上げるようなクズもいる+23
-1
-
54. 匿名 2020/02/16(日) 19:15:17
>>3
あなたが認知症になりかけていると思うよ。+25
-0
-
55. 匿名 2020/02/16(日) 19:16:30
>>3
ちょっと何言ってるのか解らない+22
-0
-
56. 匿名 2020/02/16(日) 19:17:54
出されただけ食べちゃったんだね笑+6
-0
-
57. 匿名 2020/02/16(日) 19:21:50
>>11
2年くらい前に奈良公園に行った時に、鹿が鹿せんべいに飽き飽きしてるのか全然食べてなかった。
口元に持っていって食べさせようとしてる人がいたけど、そっぽ向いて食べてなかった。
ちょっと離れたところにいた鹿は、めちゃめちゃ食べてた。
それ見て、動物もお腹いっぱいの時は食べないんだ…と思ってた。+27
-0
-
58. 匿名 2020/02/16(日) 19:23:03
>>23
猫は基本あんまり噛まない動物だよ。
獣医さんが言ってた。
あと基本はあったらあるだけ食べないのも猫の特徴だって。
ただしどちらも個体差はあるよね。+14
-0
-
59. 匿名 2020/02/16(日) 19:23:17
>>1
健康には良くないんだろうけどこれはこれで可愛い+22
-1
-
60. 匿名 2020/02/16(日) 19:23:49
>>36
この子は太ってるんじゃなくてでっかいんだよ+41
-0
-
61. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:08
+63
-0
-
62. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:24
>>3
え?バカ?+11
-0
-
63. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:25
>>3
あなたが認知症になってそう。病院行け。+19
-0
-
64. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:28
>>37
何言うてるのがわからん…+7
-1
-
65. 匿名 2020/02/16(日) 19:25:12
>>44
人間の親でもね。+2
-0
-
66. 匿名 2020/02/16(日) 19:25:33
実家の猫もずる賢くて、ぼけて来た祖母に何回もねだって何回も貰ってる… 4匹いるから4つの皿全部常にこんもり入れる 最悪です+9
-0
-
67. 匿名 2020/02/16(日) 19:27:39
>>32
家の子めっちゃ残す。
好きなおかずじゃないとお腹いっぱい食べない。+10
-0
-
68. 匿名 2020/02/16(日) 19:28:18
>>9
貴女のコメントで涙出そうになった
そうだね飼い主さんは可愛がってたんだよね
認知者になってもご飯をあげることは忘れなかったんだ+155
-0
-
69. 匿名 2020/02/16(日) 19:28:42
可愛がってもらってたんだね。
おじいさんが亡くなってバズーカも寂しいだろうね。
ダイエット大変だろうけど、健康になって長生きしてほしいね。頑張れバズーカ!!+35
-0
-
70. 匿名 2020/02/16(日) 19:28:49
>>1
かわいい❣️😉+13
-0
-
71. 匿名 2020/02/16(日) 19:32:08
逆に餌あげることを忘れられなくて良かった+22
-0
-
72. 匿名 2020/02/16(日) 19:34:27
猫も猫でしめしめと思って食べ続けたんだろうねww
笑うところじゃないと思うんだけど+4
-0
-
73. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:44
うち仕事帰る時間が毎日バラバラだから餌を常にお皿に満たしてる状態にしてるけど自分で調節して食べとるな
カリカリなんだけど2、3口食べてはソファーで寝て、またしばらく寝たら起きて2、3口食べてを繰り返してる。一日の回数たぶん10回かそれ以上。
性格かなぁー+15
-0
-
74. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:16
>>8
うちの猫はおなかすいてないとチャオチュールすら食べない
だからここまで飼い主に答えて食べて太れるってある意味才能ある、すごいwww+93
-0
-
75. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:21
ヘルシーな健康フードをたべるより
食べたいだけ食べて死ねたらそれはそれで幸せかなとも思っちゃう、デブです。+6
-1
-
76. 匿名 2020/02/16(日) 19:38:45
>>22
鳩は胃が破裂するまで食べる
と聞いたが駅前でクソババアに毎日3回餌付けされてるデブ鳩どもはふつうに餌残してるのをよく見る
+27
-0
-
77. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:22
>>36
ライオンの子と言っても信じる
+26
-0
-
78. 匿名 2020/02/16(日) 19:40:10
まるで他人ごとのキョトン顔可愛いね!+6
-0
-
79. 匿名 2020/02/16(日) 19:40:48
うちの猫もちょっとずつ食べる癖がある
猫によって違うんだね+6
-0
-
80. 匿名 2020/02/16(日) 19:41:49
飼い主さん認知症になってバズーカにご飯をあげ過ぎちゃったんだけど バズーカの事を気にかけてたんだね 愛されてたんだなぁ💕🐈+19
-0
-
81. 匿名 2020/02/16(日) 19:42:14
そこで自動給餌機の出番ですよ。。。+8
-0
-
82. 匿名 2020/02/16(日) 19:44:08
高齢者のペット問題って難しいね
ペットによって元気になる人もいれば世話することすらままならなくねることもあるし
このおじいさんは認知症になっても愛情を持って餌さをやってたと思うと切ない+17
-0
-
83. 匿名 2020/02/16(日) 19:44:52
猫がこんなに大きくなるんだね。
うちの猫は他の猫から餌を横取りしてたくさん食べすぎるとゲーゲー吐いてるよ。+6
-0
-
84. 匿名 2020/02/16(日) 19:46:17
いいなぁデブネコ( = ^・・^ = )飼いたい
太ってなくてもエサ上げなかったらこの世の終わりみたいな声して鳴くよね+0
-0
-
85. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:33
>>9
世界中が泣いた。゚(゚´Д`゚)゚。+33
-0
-
86. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:49
良い飼い主さんやったんやね。
衰弱して死んじゃうより良いよ。
頑張ってダイエットして健康に長生きしてほしい!+9
-1
-
87. 匿名 2020/02/16(日) 19:49:04
頑張ってね😾+2
-0
-
88. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:56
我が家の祖父は認知症で猫2匹飼ってて、
自分がご飯食べたかは2時間起きくらいに
聞いてくるけど、猫のご飯だけは時間ピッタリに
ちゃんとあげるから不思議…。
+11
-0
-
89. 匿名 2020/02/16(日) 19:57:19
でも可愛い+1
-0
-
90. 匿名 2020/02/16(日) 19:58:24
>>75
食べるイコール太る、病気のリスクもあると認識があってそれでもいいと責任のとれる人なら構わないと思う
ただ分別のつかない子供やペットに求められるまま際限なく食べ物を与えるのは違うよね
+2
-0
-
91. 匿名 2020/02/16(日) 20:02:50
うちの義実家これの逆だわ
旦那の転勤で1年県外に引っ越して戻ったら義実家の飼い犬があばら浮くほど激ヤセしてた
病気か?と思ったらどうやら餌をやり忘れたみたい
慌ててドックフードやお菓子を用意して通ったらすぐに元に戻ったよ
やれやれ+9
-3
-
92. 匿名 2020/02/16(日) 20:03:03
>>5
デブねこって顔だけ小さくてアンバランスでかわいい
ここまで太るのはよくないことだけど+8
-0
-
93. 匿名 2020/02/16(日) 20:17:33
>>11
同じ餌を与えてるけど
1匹は細身でスタイルが良い
1匹はあるだけ食べて「お皿が空になるとガンガン皿を叩く」
要は食い意地だと思うわ+68
-0
-
94. 匿名 2020/02/16(日) 20:27:34
バズーカてw
可愛すぎるやん+12
-0
-
95. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:23
認知症になっても猫を愛していたんだね。
猫も飼い主さんも攻められないねー。+7
-0
-
96. 匿名 2020/02/16(日) 20:33:48
5歳か…飼いはじめたときすでに飼い主高齢者だよね。飼っちゃうんだ…+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/16(日) 20:41:20
>>74 うちも仕事で帰りが遅かったりするから餌を多めに置いておくけど、猫も満腹になれば一切食べないので、もともとこの猫ちゃんは大食いの素質があったのでは?
+28
-0
-
98. 匿名 2020/02/16(日) 20:48:04
飼い主の期待に応えて食べ続けたのなら、優しい子だな。+2
-0
-
99. 匿名 2020/02/16(日) 20:53:54
>>94
猫って基本犬みたいなドカ食いしないよね+5
-0
-
100. 匿名 2020/02/16(日) 21:10:32
本当に可愛がってもらってたんだね。
認知症になってもお腹すかないように、ご飯ボールにいっぱいいれてたんだね。
確かに太り過ぎて良くない事はわかってるけど、認知症でご飯あげる事を忘れてしまって餓死するよりは、ちゃんと覚えていてあげようって気持ちが大きかったと思う。
これからダイエット頑張って!
飼い主さんの事忘れないでね+5
-0
-
101. 匿名 2020/02/16(日) 21:11:17
やばい
デブ猫がいる私も認知症???
確かに朝ご飯はあげたか迷う時がある+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/16(日) 21:23:39
>>37
ぼくの地球を守って、かな?+4
-0
-
103. 匿名 2020/02/16(日) 21:40:57
>>22
いやいや個体差あるよ
満腹なら食べない猫だってたくさんいる+23
-0
-
104. 匿名 2020/02/16(日) 21:41:52
飼い主も猫も優しかった。
あー、涙出てきた。私もボケても猫ちゃんにゴハンはあげたい。お腹いっぱいなら残して良いよ。
太った猫は可愛いけど、健康のためにダイエットがんばってね。+7
-0
-
105. 匿名 2020/02/16(日) 21:50:08
>>53
句読点つけて。+0
-1
-
106. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:19
猫って自分で食べたい分だけ食べません?
我が家もエサは最低限いつも入ってる状態にしてあるけど
お腹すいたときしか食べないよ…?+4
-0
-
107. 匿名 2020/02/16(日) 22:06:05
仙人みたいな猫…+2
-0
-
108. 匿名 2020/02/16(日) 22:06:38
餌与えられるだけ食べ続けた猫に飼い主への愛が感じる。
猫なりに察して気遣ってたのかな+8
-0
-
109. 匿名 2020/02/16(日) 22:07:15
バズーカw
名前で笑ったけど猫さん可愛い
ダイエット頑張れ+9
-0
-
110. 匿名 2020/02/16(日) 22:10:38
たぶん認知症も軽度だったのかな。
物忘れが頻繁にある程度なら生活に問題ないとされ、自身の意識で通院と処方薬のみで治療もできるし、強制入院や施設入りは無い。
+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/16(日) 22:13:45
うちの猫はお腹いっぱいになったら残すなー
この猫ちゃんは飼い主が食べさせようとしてたのに応えて、どんどん食べちゃって胃袋も大きくなっちゃったのかも
やっぱ空っぽになるといっぱい食べたね〜ってなるし
なんか勝手な想像だけど、猫ちゃんにとっては良い飼い主で大好きだったんだと思う
認知症にさえなければもっと一緒にいれたのかな+1
-0
-
112. 匿名 2020/02/16(日) 22:14:47
この間認知症の飼い主に車の中に置き忘れられてたにゃんこのニュースもあったよね+3
-0
-
113. 匿名 2020/02/16(日) 22:35:28
うちの猫も有ればあるだけ食べる食いしん坊だ。
健康のため量を決めてるけど物足りないらしく、よく食べてません詐欺を働く。+6
-0
-
114. 匿名 2020/02/16(日) 22:58:07
>>11
うちは山盛りいれてるけど自分で加減して食べるからスリム+16
-1
-
115. 匿名 2020/02/16(日) 23:03:38
>>8
餌を忘れられるよりよかったと思いたいね。
+20
-0
-
116. 匿名 2020/02/16(日) 23:05:40
>>21
じゃあ私才能あるんだ。
いらないけどね。+1
-1
-
117. 匿名 2020/02/16(日) 23:06:39
>>22
犬もあげた分だけ食べちゃうよ。
義母がバカかわいがりしていた犬は義母におやつあげられすぎてブクブク太ってたから私が義母を怒って犬の餌管理してダイエットさせたくらい。
しかも義母が饅頭とか人間のおやつまであげてた。
それも私がブチ切れてやめさせた。
バズーカくんはじいちゃんに可愛がられてたんだろうけど、じいちゃんがボケちゃって災難だったね…痩せて身軽になれるといいよね。+15
-0
-
118. 匿名 2020/02/16(日) 23:15:04
元野良だったり、飼い主が実際に何度もご飯あげ忘れたりすると
次いつ食べられるか分からないから、ある時にあるだけ食べちゃおう!!
の繰り返しで大きくなっちゃうのかな?+3
-0
-
119. 匿名 2020/02/16(日) 23:41:43
長毛だね。もふもふしたい。
ダイエット頑張れー😹+2
-0
-
120. 匿名 2020/02/17(月) 00:08:57
抱き心地よさげで抱っこしたいv+2
-0
-
121. 匿名 2020/02/17(月) 00:32:39
>>50
わかる~( ;∀;)
犬2匹と猫飼ってるんだけど
犬たちは朝ご飯を1つの器にオヤツとご飯てんこ盛りにしとくと2匹で分け合って1日3回くらいに分けて食べるんだよね
猫はあげたらあげただけペロッだし、足りなかったら器をキャットタワーからちゃぶ台返しされるし
普通逆じゃないの?って言われるけど我が家はこんな感じです
体型は全員ムキムキ(ぽちゃじゃなくムキムキ)
このにゃんこ、ふくふくして可愛いけど飼い主さんの分まで健康で長生きしてほしいからダイエットがんばって+5
-0
-
122. 匿名 2020/02/17(月) 00:43:59
>>67
人間の話だよね?
それただのわがままじゃん+0
-0
-
123. 匿名 2020/02/17(月) 00:46:53
>>101
チェック表作って貼っとくとかは?
スマホにメモするとか+0
-0
-
124. 匿名 2020/02/17(月) 02:07:35
うちの大型猫も食べたいだけ食べます。皆さんの言うように、飼いはじめに猫は自分で調節するって言われてるし知り合いの猫もそうだったから、1日分の餌を入れて置いたらすぐに1日分をたいらげました。で、その後も餌をねだるねだる(>_<)
小分けにしたら食欲も落ち着くと思って自動給餌器で忘れないように4回に分けてあげてるけど、1日に何度も自動給餌器の餌出口に手をいれて数個落ちてくるのを食べてます。毎日こっちがあげ忘れてるみたいな食欲。まさか自動給餌器の電池切れや故障?と心配になるけど、毎度ちゃんと出ています(~_~;)
そんなうちの猫は、ぽっちゃりでダイエット中。満足するまで餌をあげてあげたいけど、怖くてできません( ´△`)自分で調節してくれる猫ちゃんが羨ましい。+3
-0
-
125. 匿名 2020/02/17(月) 02:23:03
メインクーンかと思ったよ(笑)+0
-0
-
126. 匿名 2020/02/17(月) 03:50:18
私も茶トラのオスって食い時張ってるイメージあるわーw+1
-0
-
127. 匿名 2020/02/17(月) 05:44:48
>>1
もっと可愛い名前にしてー!
太っても顔は小顔のままなんだね。
うちにいた猫は、小腹が空いたら食べる感じで、有ったら有るだけ食べるという事は無かった。
ストレスも有ったのかな。猫もストレス溜まるものね。私もダイエット頑張る!+0
-0
-
128. 匿名 2020/02/17(月) 10:41:58
うちにも2匹猫いるけど1匹は自分でも 食べる量調整してるのか全部ご飯食べたりしない
もう1匹は全部たべるよ。そしてご飯が無くなると餌ちょうだいーーってしてる。猫の性格よね、、、、。
同じ飼い方してても1匹は3キロ1匹はは8キロ、、子供がもう抱っこ出来ない、、、+1
-0
-
129. 匿名 2020/02/17(月) 11:36:34
うちの猫は何も躾てないのにお腹空かなきゃ餌食べないから猫にも大食いや少食ってあるんだろうね+1
-0
-
130. 匿名 2020/02/17(月) 11:52:53
>>11
死んでしまったけど、飼ってた私の猫は、満腹になったら大量に残したけどね。元野良だったのに。+1
-0
-
131. 匿名 2020/02/17(月) 12:45:18
>>115
思った!!
飼い猫のことも忘れちゃう認知症の方もいるので、捨てられないで良かったと思いました・・・
認知症になっても猫のことは忘れないでいてくれてありがとうと言いたい+2
-0
-
132. 匿名 2020/02/17(月) 14:19:56
かっ、可愛い!!けど確かに体が心配だね。元気でダイエット出来て、さらに可愛いがってくれる家族が見つかりますように!この子も愛情=エサみたいなイメージがあって、だから出されたエサついつい食べてしまったのかな…+0
-0
-
133. 匿名 2020/02/17(月) 14:45:38
人間のデブがだらけて寝てたら蹴り飛ばしたくなるけど
この猫がべろーんって寝てたら愛さずにはいられない
なんでだろ+0
-0
-
134. 匿名 2020/02/17(月) 17:30:35
>>18
想像したら胸がぎゅーんてなった+3
-0
-
135. 匿名 2020/02/17(月) 20:50:30
性格も可愛すぎた。+1
-0
-
136. 匿名 2020/02/18(火) 20:51:50
>>118
うちのネコは2才くらいまで野良だったんだけど、朝晩のご飯はあげたらあっという間に完食してた。
それが家の子になって半年くらい過ぎたころから、ご飯を残すようになった。
最初は具合悪いのかと心配したけど、なんだかんだで次のご飯までには食べ終わってる。
それで「あ、この子はもうご飯の心配をしなくていい生活になったことを理解したんだ」と気がついて、ジーンとした。+2
-0
-
137. 匿名 2020/02/19(水) 22:48:52
>>30
私も思った。もし逆に何も与えられなかったら
餓死してたのかな?太ってても生きててくれて良かった🐱+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する