- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/02/16(日) 16:46:37
幼稚園児の子持ちで週5パートで、共働きです。
平日は家事と仕事におわれ、土日は平日にやりきれない家事に追われて辛いです。
休みがない感じ。
共働きの皆さん辛くないですか?愚痴言い合いましょう、励まし合いましょう、楽に乗り切る工夫を話しましょう。+828
-15
-
2. 匿名 2020/02/16(日) 16:47:35
+9
-19
-
3. 匿名 2020/02/16(日) 16:48:05
日清焼きそば半分こしてご飯に乗せてマヨネーズかけるだけで美味い+385
-25
-
4. 匿名 2020/02/16(日) 16:48:25
逃げ場がないよね
一生この生活なのかって絶望したくなる+1091
-10
-
5. 匿名 2020/02/16(日) 16:48:48
掃除とかは手抜こう!!あとはダンナにやってもらおう!!+480
-11
-
6. 匿名 2020/02/16(日) 16:48:52
休日にやるようにしてるから平日は最低限の家事しかしない。+410
-5
-
7. 匿名 2020/02/16(日) 16:49:18
そういうのって結婚するときに話し合わないの?+30
-71
-
8. 匿名 2020/02/16(日) 16:49:21
うちは小梨だからさほど+56
-68
-
9. 匿名 2020/02/16(日) 16:49:22
夫にご飯を作ってもらってる
それか惣菜や外食してる+393
-4
-
10. 匿名 2020/02/16(日) 16:49:36
旦那は?+120
-0
-
11. 匿名 2020/02/16(日) 16:49:49
5歳の男の子の母親、保育士、時々土曜保育園あり
旦那は中学校教諭で土日も部活
土日に息子の相手、家事、次の週の仕事の準備やらあっという間に時間が過ぎていく。
+499
-9
-
12. 匿名 2020/02/16(日) 16:49:58
>>1
女性は休むことを禁止された存在。
ワガママ言ったら、取り替えればいいって思ってる男が多すぎ。+671
-26
-
13. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:03
夫も私も家事しないからゴミ屋敷だけど問題ないよ+148
-42
-
14. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:04
ジップロックに肉や切った野菜を入れて冷凍。味付けもしておけば、帰宅後かなり楽。1時間で1週間分作れる。あとは冷凍食品のパスタ…これは最近美味しいから助かる。+371
-35
-
15. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:10
私家事苦手でメシマズだからほぼ全般旦那担当+51
-5
-
16. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:11
男はいいよねー。
洗い物しただけで、家事やったと大きな顔できて。
それ以上言うと、俺が何もしてないみたいに言うな!
って言われる。嫌々してないやん。
だらだらゴロゴロ携帯でYouTubeばっかり見ても
罪悪感もたなくていいとか羨ましいわ。
出来たとしても罪悪感でできんわ。+825
-16
-
17. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:13
日曜しか休みないから、日曜は動きたくないけど、
ご飯は作る。+11
-4
-
18. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:14
正直辛いです。
子どもが家にいる分、家事をする時間も削られるし
何より、子どもの友達が家に遊びに来るから家から出られない+330
-4
-
19. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:27
>>1
毎日お疲れ様です。
我が家はは家事はもう最低限のことしかやってないよ。休息してます。+293
-4
-
20. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:31
土曜か日曜日の夕食は外食にしてる
なんでせっかくの休みに私ばかり家事やらなきゃいけないの?ってイラつく+613
-3
-
21. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:50
土曜日何もしなかったから部屋がグチャグチャ
今日、たまらず3月で辞めますってパート先に電話を入れたよ
旦那も子供もどんなにお願いしても洗濯物ひとつ畳んでくれないし、もう限界
子供の春休みに一回実家に帰ろうと思う+908
-7
-
22. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:51
たまにはのんびり休んだらとか、
手抜きも大事とか、
そういうコメント読むことあるけど
のんびりしたらどこかでシワ寄せくるだけなんだよな。
来世はセレブにでも生まれ変わる妄想で乗り切るわ。+753
-5
-
23. 匿名 2020/02/16(日) 16:51:01
働いてるんだよ。土日と言わず休みの日以外は手抜き料理でいいと思う。掃除も休みの日に。+267
-3
-
24. 匿名 2020/02/16(日) 16:51:17
体が動かないよ。
うちなんか一切家事やらないクソだから、本当疲れる。一切文句言ってこないからまだ許してるけど、疲れピークの日に「部屋汚くない?」とか言われたら刺すかもしれん。+544
-4
-
25. 匿名 2020/02/16(日) 16:51:23
雨風が凌げるだけでも羨ましいよ+26
-5
-
26. 匿名 2020/02/16(日) 16:51:40
>>6
同じく。
その分休日に貯まった家事しなきゃだから土日も休めない。専業は土日はゆっくり家族でイオンでも行ってんのかな?いいよねー。+22
-34
-
27. 匿名 2020/02/16(日) 16:51:49
分かる!
何もせずにダラダラしたい休日がほしい+275
-2
-
28. 匿名 2020/02/16(日) 16:51:51
>>16
お茶碗洗いすらしないわ!+143
-0
-
29. 匿名 2020/02/16(日) 16:52:05
>>3
こういう男と結婚したらラクよね
お味噌汁ぐらい作ってあげようと思う+228
-4
-
30. 匿名 2020/02/16(日) 16:52:21
辛いです〜
夫は平日休み、わたしは土日休み。
平日は仕事と育児に追われ、土日も1歳半と2人で過ごしつつ家事育児。休まらない。+239
-3
-
31. 匿名 2020/02/16(日) 16:52:28
ほぼ、主さんと同じ状況です。
土日のどちらかを、夫が子供連れて遊びに行ってくれるので、今日も朝から家事やっています。
大好きなMV観ながら。たまった洗濯物、掃除片付けをしながら、作り置きおかずも作っているから大変だけど、かなり気分転換できてます。
自分の中で、育児が1番大変だと思うので、家事や仕事の大変さは今のところ乗り越えられいます。+131
-3
-
32. 匿名 2020/02/16(日) 16:52:30
大変そうな実母を見て育ったから
結婚してから旦那も家事ができるように教えた
なかなか根気のいることだったけど、、、+107
-1
-
33. 匿名 2020/02/16(日) 16:52:31
子供産まれる前も土日に1人で家事してる時すごいイライラした。1人ゴロゴロして、昼ご飯食べたら夕方まで昼寝…子供産まれてからはだいぶしてくれるようになったけど、昼寝は相変わらず…+167
-3
-
34. 匿名 2020/02/16(日) 16:52:33
>>7
結婚前に、
家事はどうする?育児はどうする?
じゃ、分担できなそうだから破断ですね。
ってこと?+188
-1
-
35. 匿名 2020/02/16(日) 16:52:36
互いを思いやる気持ちがあれば自然とうまく行くんだけど、どちらかが一方が相手に対する愛情がtoo muchでもう一方がa littleだとうまくいかない…
この頃ほんとにそう思う
私はあなたのこと1番に大切に思っているのにどうしてあなたは1番じゃないの?って+53
-11
-
36. 匿名 2020/02/16(日) 16:53:04
パートはフルタイム?
旦那の協力が得られないのなら、勤務日数減らすしかなくない?
+181
-8
-
37. 匿名 2020/02/16(日) 16:53:36
全く同じです!園児2人。
旦那は土日も仕事なので私一人で子供見ながら家事してる。
洗濯物畳みながらおままごと。
休みくらい寝てたいけど、5時起きで弁当作り。
今日は旦那が早く帰って来てくれたから、子供連れ出してくれた♪
今、やっと座ってコーヒー飲めた!笑
そろそろ夕飯作らねば〜…+158
-2
-
38. 匿名 2020/02/16(日) 16:53:55
>>35
急に西野カナがわいた+120
-2
-
39. 匿名 2020/02/16(日) 16:54:07
我が家は私も追っても日曜日しか休日がない。
それなのに平日はもちろん、土日も当たり前のように
ご飯わ待ってる。
旦那は寝たっきり。用意しても月曜日朝まで爆睡してることもある夫。
これは15年してる。
子供が小さい時はじゃあ外食って逃げれたけど、
今や子供が外食に行かないといいはじめ、夫婦2人でとか何の罰ゲームやとしか思えず。
あと30年近く、私だけ料理を作らなきゃいけないとか絶望しかない。
まじで離婚を考えてます。+263
-12
-
40. 匿名 2020/02/16(日) 16:54:09
コレはやらないって事を決めた。今は無理でも子供に手がかからなくなる数年後なら出来ることとかね。楽しみとして取ってる。
あと買い物はネットで日を決めてまとめて買うとか、疲れる週の後半は惣菜に頼るとか、便利家電を取り入れるとかかな。+13
-0
-
41. 匿名 2020/02/16(日) 16:54:18
3月から復職、今から不安…+41
-1
-
42. 匿名 2020/02/16(日) 16:54:22
>>16
それはあなたの旦那選びが悪いだけ。
世の中の男がみんなそうみたいに言うのやめろ。+21
-62
-
43. 匿名 2020/02/16(日) 16:54:26
去年から正社員で働き始めました。毎日早くても家に家に着くのが大体6時半。
子供は学童に預けていられるのですが、帰ってからご飯の準備と子供の宿題と家でのお勉強を見て、本当に大変です。
寝るのは、疲れているので9時半から10時半の間です。
朝起きて、水回りを掃除してから出ますが、どうしても掃除機は頑張れず週末だけになってしまいました。
ご飯も本当にしんどくなって、冷凍食品やお惣菜を買って帰ることもしばしばです、
でも、共働きになってからの収入はだいぶ増えたので、心には余裕ができたように思えます。
基本的には生活は変えず貯金していくつもりなので頑張らないとと思います。
10年後にはいくら貯まるかなとか思いながらしんどいけど頑張っていますよ!+233
-7
-
44. 匿名 2020/02/16(日) 16:54:57
わたしは毎日お弁当作るのやめたら楽になった。液もれとかニオイがしないように、お弁当に入れられるおかずを考えるのが本当にしんどかった。
夕食の献立を自由に決められるようになってバリエーションが広がったから、結果オーライだと思う。+176
-3
-
45. 匿名 2020/02/16(日) 16:55:21
平日休みの夫は自分が休みの日は一日中寝てたりテレビ見てたりで全く家事しない
土日休みの私は洗濯物や掃除に追われてて休めない+139
-2
-
46. 匿名 2020/02/16(日) 16:55:35
>>7
話し合いどおりにはいかないよ
現実は違う+116
-5
-
47. 匿名 2020/02/16(日) 16:55:38
>>21
頼んでもやってくれないの?それは酷いな+305
-2
-
48. 匿名 2020/02/16(日) 16:55:41
>>1
週4にできませんか?1日休みがあるだけでかなり違いますよ。+155
-7
-
49. 匿名 2020/02/16(日) 16:56:31
平日は頑張るけど土日は何にもしない。夫と2人で1週間分の買い出しに行くくらい。土日は夫に家事してもらってる+8
-6
-
50. 匿名 2020/02/16(日) 16:56:48
>>42
そうじゃない人もいるけど、少ないよ。+20
-9
-
51. 匿名 2020/02/16(日) 16:57:01
土日の掃除か洗濯、せめてどっちかは旦那にやってもらう。+20
-0
-
52. 匿名 2020/02/16(日) 16:57:09
>>42
あなた男?+12
-7
-
53. 匿名 2020/02/16(日) 16:57:17
>>14
たにかにそうかもしれんけど、
ごめん、『一週間分をかんたんに作りおき』って言ってくる人、嫌い。
+361
-45
-
54. 匿名 2020/02/16(日) 16:57:36
>>21
旦那はまず、ありえないけど子供は何歳?
+151
-2
-
55. 匿名 2020/02/16(日) 16:58:14
>>21
ひどい男を選んだね
うちは朝食つくってくれるし
洗濯も自分でするよ+24
-35
-
56. 匿名 2020/02/16(日) 16:58:19
>>21
わかる。私もそれで仕事減らしたよ。お疲れさま。ご実家でゆっくりしてきてね❗+223
-1
-
57. 匿名 2020/02/16(日) 16:58:26
なんか旦那と子どもの召使みたいになってない?
働いて家事やって人生楽しくなさそう。
旦那の協力は得られないの?+51
-1
-
58. 匿名 2020/02/16(日) 16:58:37
>>1
旦那さん全然家事しないんですか?
主さんが週5勤務で家事しない旦那ってちょっと酷いと思う。いくらパートでも。+232
-2
-
59. 匿名 2020/02/16(日) 16:59:00
私も同じ状況。
やっぱ、食洗機と洗濯乾燥機は必須。コープもしてる。
あと、最近旦那と共有の買い物アプリを携帯に入れて、気がついた時に食材を登録。
いちいちお願いしなくてもいいから便利だよ。時々余計なもの買ってくるけど大目に見てる。
旦那も時間がある時に買って帰ってきて私は作るだけの仕組み。
他にいいアイデアがあれば私も聞きたいです。+38
-0
-
60. 匿名 2020/02/16(日) 16:59:25
平日に有給休暇をとってバランスとってる。
土日は、仕事は休みでもリフレッシュはできないから。
4月から、週3勤務の仕事に転職する。+42
-1
-
61. 匿名 2020/02/16(日) 16:59:28
平日のご飯は惣菜でいいよ!うちはそうしてる。作ってもカレーだけとか!+9
-5
-
62. 匿名 2020/02/16(日) 16:59:31
掃除はルンバとブラーバ、
洗濯はドラム型洗濯機、
ワイシャツはクリーニング、
料理は家事代行で作り置きを月に1,2回お願いしてます。
特に料理代行はお願いしてよかった!
主人は料理は一切できないし、外食とかお惣菜続きだとどうしても好きなものばっかり食べがちだから。
料理くらいはしないと...って思ってたけど、
他にもやらなきゃいけない家事はあるし、
今だけど割り切ってお願いしてます。+95
-1
-
63. 匿名 2020/02/16(日) 17:00:26
>>21
今時そんな旦那いるんだ…ひどいね。+166
-1
-
64. 匿名 2020/02/16(日) 17:01:01
土日は旦那のご飯を作らない+17
-1
-
65. 匿名 2020/02/16(日) 17:01:45
>>35
めんどくささが滲み出てるよ+24
-2
-
66. 匿名 2020/02/16(日) 17:01:55
>>1
土日は完全にoff
ご飯は外食、育児は夫が子供と遊んでるから私はゆっくりしてる。+99
-1
-
67. 匿名 2020/02/16(日) 17:02:45
とりあえずご飯は外食にしてる+7
-0
-
68. 匿名 2020/02/16(日) 17:02:49
主さん、頑張ってますね!すごい。
立派です。
私は子なしの共働きなのに、毎日文句ばっかり言って恥ずかしくなりました。
+28
-1
-
69. 匿名 2020/02/16(日) 17:03:00
>>29
夫が作れと思う+51
-1
-
70. 匿名 2020/02/16(日) 17:03:07
>>4
わかる!うちも幼稚園まではきつかった。でも小学校に入り高学年になると、子供は1人で寝られたり友達同士で遊ぶから家事の量は同じでも精神的につらくなくなる。その時はこれが一生続くかと苦しいもんね。+124
-1
-
71. 匿名 2020/02/16(日) 17:03:51
>>26
もっと良いとこ行くよ笑+18
-0
-
72. 匿名 2020/02/16(日) 17:03:52
土日って家族の時間を過ごしたくて子どものためにどっかに連れて行ってあげたいけど、家事もたまっているし、自分自身が疲れているからゆっくりしたいし、平日のために色々したいんだよね!
平日は土日を心の支えに生きて、土日は平日のせいで家事と体調回復につとめる。何のために生きているんだろうって思う。+212
-3
-
73. 匿名 2020/02/16(日) 17:05:38
私は正社員から週4のパートに変えたら心身共に以前より楽になったよ。
女性はホルモンバランスやら何かと不調な時もあるんだし、頑張らずに手抜きする事も考えていいと思う。
それで文句を言われるなら、家事に集中できる時間とお金をくれ!って言えばいい。+101
-0
-
74. 匿名 2020/02/16(日) 17:06:05
>>16
私は洗い物しただけでめちゃアピールする。
夫はアピールしてこないけど+9
-4
-
75. 匿名 2020/02/16(日) 17:06:13
がるちゃんを並行でできることが最も凄い+0
-0
-
76. 匿名 2020/02/16(日) 17:06:28
土日連休あるだけいいよ。
どちらか1日にやりきれなかった家事をおやりなさい。+8
-9
-
77. 匿名 2020/02/16(日) 17:06:29
もー平日週5でパートの土日家事が辛い。
パートよりも休みの日の朝昼晩のご飯作り&片付けが嫌い。だってエンドレスなんだもん涙。
最近は『土日仕事休めない』と言って出勤して平日昼間一人でゆっくり休んでます。土日はお昼は旦那が作って子供に食べさせ夜は外食が増えた。
少し楽になった。+160
-1
-
78. 匿名 2020/02/16(日) 17:07:04
>>42
最近の男性は家事するよね。+21
-12
-
79. 匿名 2020/02/16(日) 17:07:39
>>54
小学生男子2人です
二人とも最初はお手伝いをしてくれていたんですが、何もしない旦那を見てだんだん同じようになってしまいました+198
-2
-
80. 匿名 2020/02/16(日) 17:08:20
地味に辛いよね。家電に頼ればいいじゃんって言われても
洗濯機が乾燥までしてくれても畳んでクローゼットに閉まわなきゃならないし。
食洗機に入れる前の予洗いと食器の配置も結構手間だし。
妹は旦那転勤族なのでそれを専業主婦の理由にしてるけど、理由がないとなかなか専業ってできないよね今の時代。+97
-3
-
81. 匿名 2020/02/16(日) 17:08:35
パートだからよくね?
うちは正社員共働きだから、辞めたくても辞めれねぇ(゜ロ゜)
二人ともエンジニアなんで、繁忙期は(リリース前とか)とにかく終電で帰れません!
育児はギリギリっす+8
-48
-
82. 匿名 2020/02/16(日) 17:08:56
>>42
まあここは愚痴吐きトピだから、正論言われてもねぇ(笑)+27
-5
-
83. 匿名 2020/02/16(日) 17:09:37
>>1
私は平日に色々頑張って、
土日にだらだらしてる。
+27
-2
-
84. 匿名 2020/02/16(日) 17:10:06
>>71
そうだよね笑
一馬力で稼いでくる旦那いたらイオンなんか行かないわ。+83
-2
-
85. 匿名 2020/02/16(日) 17:10:17
>>9
家計を助けるためにパートしてるのに外食とかお惣菜とか買ったら意味ない‥ってなって結局辛くてもご飯作っちゃう
本当は外食もお惣菜もして楽になりたいよ(泣)+162
-3
-
86. 匿名 2020/02/16(日) 17:10:48
うちは旦那が「土日は外食にしよう」って言ってくれた
と言ってもファミレスですが笑
主さんから土日(あるいはどちらかだけでも)外食デーを作ろう!ってのは言いにくい?+29
-1
-
87. 匿名 2020/02/16(日) 17:11:03
>>39
毎日お疲れさまです!+27
-0
-
88. 匿名 2020/02/16(日) 17:11:08
>>35
a Little笑った+61
-0
-
89. 匿名 2020/02/16(日) 17:11:21
>>35
歌詞やんww+45
-0
-
90. 匿名 2020/02/16(日) 17:12:30
私も同じ状況。
やっぱ、食洗機と洗濯乾燥機は必須。コープもしてる。
あと、最近旦那と共有の買い物アプリを携帯に入れて、気がついた時に食材を登録。
いちいちお願いしなくてもいいから便利だよ。時々余計なもの買ってくるけど大目に見てる。
旦那も時間がある時に買って帰ってきて私は作るだけの仕組み。
他にいいアイデアがあれば私も聞きたいです。+21
-0
-
91. 匿名 2020/02/16(日) 17:12:36
>>62
ちなみに料理代行っていくらくらいかかりますか?+4
-1
-
92. 匿名 2020/02/16(日) 17:14:16
>>1
私もそれが辛すぎて、1日の就労時間増やして週4勤務にしました。
でも、1日休めるくせに!と余計に旦那が何もしなくなりました。
そのために毎日遅くまで働いてるのに。+150
-4
-
93. 匿名 2020/02/16(日) 17:14:42
そんなにやることありますか?
わたしフルタイムで正社員ですが土日はゆっくりできてます。
最低限はやるとしても手を抜けるとこは抜いていいんじゃないでしょうか?
室内に洗濯物干しをしてて、畳まずにそこから取ったりしてます。シワも付かなくて良いですよ〜
旦那には自分のものは干してもらってます。
最初は何もやらなかったんですが、ムカついたので放置するようにしたら向こうが謝ってきました。
洗い物も、自分と子供の分だけやって放置してたら率先してやるようになりました。
一度家事を経験してもらって気持ちわからせましょう。
いい大人なんですから自分のことは自分で出来るでしょう+92
-26
-
94. 匿名 2020/02/16(日) 17:14:53
週5フルタイム事務
土日完全休みだけど平日に家事さぼってる分まとめてやらなきゃいけないから休んだ気がしない
うち子供居なくてこれなのに、お子さんいて土日も頑張ってみんなすごい 尊敬します…+130
-1
-
95. 匿名 2020/02/16(日) 17:15:43
今更ながら食洗機を導入。
劇的にストレスが減った!
子どものお弁当箱や箸類、水筒など、洗うのが面倒だったので。
こんなに素晴らしいものだったとはたまげた。+52
-2
-
96. 匿名 2020/02/16(日) 17:16:14
>>91
横だけどググったら月2~3万みたいよ
初回だけ1万(お試し価格)とかあるみたいだし、とりあえずいくつかの会社で初回コースだけ頼んで検討してみるとかどうだろ?+7
-1
-
97. 匿名 2020/02/16(日) 17:17:00
パートごときで偉そうに俺に指図するんですよ〜マジで離婚したいわ〜
と言ってる男、マジで多い。
そして見事に全員仕事が出来ない。
仕事の出来る男から聞いたことない。+198
-0
-
98. 匿名 2020/02/16(日) 17:17:40
>>81
正社員の私の方が大変ですけど?って張り合う場所じゃないよ 正社員もフルのパートもどっちも経験したけど外で働いてる時点で疲れる+147
-1
-
99. 匿名 2020/02/16(日) 17:17:57
>>39
日本人?
文章が┅(外国の方でももちろん問題ありませんけど)+114
-2
-
100. 匿名 2020/02/16(日) 17:18:11
めちゃくちゃわかります。
もう自分に余裕がなくてイライラカリカリしちゃってる。
5歳と1歳半なんだけど下の子が自我が出てきて大変過ぎて…
最近扶養内パートにしたいと頻繁に考えてる+40
-0
-
101. 匿名 2020/02/16(日) 17:18:57
掃除だけ、月イチでプロに入って貰ってるよ
綺麗な状態を維持するだけなら案外楽
お金で解決できる部分は割り切ってお金で解決しています+23
-2
-
102. 匿名 2020/02/16(日) 17:21:57
>>82
男は〜なんて書かなきゃいいじゃん
よその男のことなんか知らないんだからうちの旦那はって言えばいい。+6
-3
-
103. 匿名 2020/02/16(日) 17:22:41
本当に家事が大変な人はこんなところに書き込んでる暇ないよ+8
-13
-
104. 匿名 2020/02/16(日) 17:23:43
土日は惣菜や外食で楽してたのにコロナのおかげで行きにくくてしんどい+75
-0
-
105. 匿名 2020/02/16(日) 17:24:13
洗濯は溜めると畳むのがめんどくさいから毎日、乾燥機フル活用。
掃除機は休日のみ。あとは気が向いた時クイックルワイパーかコロコロ。
買い物は週一まとめ買い。
トイレなどはした後サッと掃除。
+56
-2
-
106. 匿名 2020/02/16(日) 17:26:21
>>53
横だけど案を出さず否定してくるヤツが私は嫌いだわ。+82
-33
-
107. 匿名 2020/02/16(日) 17:28:20
>>94
それはさすがに要領悪すぎ+4
-25
-
108. 匿名 2020/02/16(日) 17:28:25
土曜日にできるだけ頑張って日曜日は家族と同じくなにもしない。土曜日があっという間。
でも洗濯と食事だけはやらなきゃならないから嫌になる。
あとは惣菜とか使う事に罪悪感持たないこと。
お子さん幼稚園だとまだまだ大変かもしれないけど、小学生になると少し楽になるかもしれない。気持ち的に。
+57
-0
-
109. 匿名 2020/02/16(日) 17:29:15
子が小さいうちは辛かった…旦那は平日休みに遊びに行って土日は仕事。私一人で一人娘の相手して家事して泣。でも小さい頃からお手伝いしてくれる優しい子だったから助かりました+57
-1
-
110. 匿名 2020/02/16(日) 17:29:42
>>7
話し合っても残業だったりでなかなか約束通りにはならない。+38
-0
-
111. 匿名 2020/02/16(日) 17:29:44
>>21
洗濯物って以外と難しいのよね
場所も決まってるし
だから食後の食器洗いにさせたよ
洗ってなければ次の日の朝御飯なし
帰って来てからやること多すぎ+153
-1
-
112. 匿名 2020/02/16(日) 17:31:22
>>102
42さんは 男は~とは書いてませんよ+0
-3
-
113. 匿名 2020/02/16(日) 17:32:33
>>1
パートって...
社員じゃないなら反感買うそうだわ、こにトピで。実際私はイラッとした。責任もない立場じゃん+6
-71
-
114. 匿名 2020/02/16(日) 17:33:35
>>102
82さんでした。+0
-2
-
115. 匿名 2020/02/16(日) 17:34:35
>>53
誰が「簡単に」て言ってるんだろう。+143
-7
-
116. 匿名 2020/02/16(日) 17:34:58
>>102
だからーここは愚痴吐きトピだから(笑)+2
-3
-
117. 匿名 2020/02/16(日) 17:35:11
>>53
週末にそれを作るのがそもそも大変だよね、、
洗濯物や掃除だってまとめてやんなきゃいけないし+254
-3
-
118. 匿名 2020/02/16(日) 17:35:44
家事もだけど、幼稚園の子供の係わりが出来ないです
工作やひらがなの練習が必要で、平均よりも劣っていると診断されているから退職を検討しています
大手で夫よりも数百万年収が高いから、辞めたくないけど限界かなぁ
+17
-1
-
119. 匿名 2020/02/16(日) 17:36:04
>>113
まぁ落ち着いて。誤字脱字ひどいね。+56
-0
-
120. 匿名 2020/02/16(日) 17:36:48
>>81
言葉遣い汚なー…+23
-2
-
121. 匿名 2020/02/16(日) 17:36:49
>>113
日本語がまともに書けないくらい疲れてるのはわかった+81
-0
-
122. 匿名 2020/02/16(日) 17:37:38
>>7
意外としないよね、男の人の方が答えがフワフワしている。自分の方が子供欲しがっていて子育ては任せろって言っていても現実オムツなんて率先してする男性なんて一部だし。+67
-0
-
123. 匿名 2020/02/16(日) 17:37:50
>>112
>>16のことでしょ+1
-0
-
124. 匿名 2020/02/16(日) 17:37:53
>>113
責任ないって何でわかるのかな?
パートの安い給料でも社員並みに責任押し付けられてるところありますよ。私の職場だけど。+98
-2
-
125. 匿名 2020/02/16(日) 17:39:46
正直言って、うちは貧乏だから共働きじゃないと無理だから働いてる。
だから土日は外食、平日はお惣菜で済ます。とかめっちゃ羨ましい…
土日は朝からお弁当作って子供を公園かなるべくお金のかからない所へ連れて遊びに行ってる。お菓子も食べる分だけ持って行くし水筒も。
夜には帰って来てから夕飯作ってる。
外食なんて月に1度くらいしかできない💦
お惣菜も高くて人数分計算すると買えない…
みんなが羨ましいよ!!
貧乏だけど、これだけは買って良かったのは衣類除湿機!すぐに乾くから洗濯物が乾かなくてコインランドリーに走ったお金と時間を考えるとかなり安い!
あと食洗機!自分の貯金で買ったんだけど笑
これまた、洗い物してる時間に違うことが出来て時短!水道代も安いし!+110
-2
-
126. 匿名 2020/02/16(日) 17:39:59
主人も私も教員です。お互い土日、部活みてるので、本当に休みなし。平日も子ども迎えて、家事して、残りの仕事して、毎日クタクタです。近くに住んでいる実母には感謝の気持ちでいっぱいです。+51
-3
-
127. 匿名 2020/02/16(日) 17:40:11
>>107
人にはペースあるからね。別にあなたに迷惑かけてる訳じゃないんだし。+18
-0
-
128. 匿名 2020/02/16(日) 17:40:12
>>117
大変だけどやっとくのとやらないのとじゃ全然違うのも現実なんだよね。めちゃくちゃ適当に切ったやつ冷凍庫に入れてる(笑)+41
-1
-
129. 匿名 2020/02/16(日) 17:40:38
>>14
これを始めてから本当に楽になった。
しないと時間も労力もかかり、他のやる事が捗らない+35
-2
-
130. 匿名 2020/02/16(日) 17:41:03
>>126
毎日お疲れさまです。無理しないでくださいね。+12
-0
-
131. 匿名 2020/02/16(日) 17:41:11
子供3人でフルタイムで働いてます。家事、やりたくない時はやらない。文句ある人がやれば良い。+60
-1
-
132. 匿名 2020/02/16(日) 17:41:33
>>91
依頼先によると思いますが、材料費は別に一回7000円ちょっとのところを使ってます!
カジーとかタスカジとか色々あるので、試すのもいいですよ〜。
+8
-0
-
133. 匿名 2020/02/16(日) 17:42:42
1日とは言わず、半日でいいです、1人になりたい。+28
-0
-
134. 匿名 2020/02/16(日) 17:45:01
辛い
何で女ばかりと思いながら
家事してると
イライラがとまらない+110
-2
-
135. 匿名 2020/02/16(日) 17:45:03
家事代行サービスとか家政婦さんに来てもらう。
時間をお金で買う感覚はこれから必要です。
なんでもかんでも女性が頑張るのは見てて痛ましくなります。若いうちはなんとか頑張れても年を取ってから体にかたが来ますよ。+15
-0
-
136. 匿名 2020/02/16(日) 17:45:05
>>16
わかる。なんでこっちが手伝ってもらった立場にならなきゃいけないのかって。+118
-3
-
137. 匿名 2020/02/16(日) 17:46:01
土日に家事してる中、クソ旦那が寝そべって動画観てると殺したくなるわ。+104
-2
-
138. 匿名 2020/02/16(日) 17:47:48
>>132
>>96
ありがとうございます。私も調べてみます❗+5
-0
-
139. 匿名 2020/02/16(日) 17:47:52
ご主人がやらないのなら手抜きしかない。
洗濯なんて畳まなくて良いし、洗い物は少なくて済むようにワンプレートや鍋のまま出す。
掃除はそんなにやらなくても死にはしない。
お金にゆとりがあるのならお金で解決。外注や炒めるだけでOKのおかずセットをまとめて買うとか。+37
-1
-
140. 匿名 2020/02/16(日) 17:48:10
共働きの上に土日は主が一人で家事してるって事?
モラハラ夫じゃない?
うちは普段から旦那が料理もするし家事もほぼ半々だわ。
共働きなのに女だけが家事やるなんておかしいってうちの旦那は言うよ?
話し合ってみたら?+64
-2
-
141. 匿名 2020/02/16(日) 17:48:16
子供が小さいと大変だね
私も最初はいろいろ頑張ったけど自分がやりたくないことは他の人にやらせる事を思いつき大分楽になりました。
料理は作るけど後片付け洗い物は旦那とか洗濯は干すまでやるけど畳むのは自分のものは自分でとかね。
全てを1人は無理だと悟りました。+35
-0
-
142. 匿名 2020/02/16(日) 17:48:38
>>43
ほんと凄いっ!!
でも、上手く手をぬいてくださいね!
掃除機はルンバに任せるって手もありますよ!
ゆるーく頑張りましょう!
+29
-0
-
143. 匿名 2020/02/16(日) 17:50:43
>>42
旦那選びが悪いだなんて言い方、ひどいね。+34
-3
-
144. 匿名 2020/02/16(日) 17:53:26
>>80
だって理由がないと兼業主婦から叩かれるからね+12
-1
-
145. 匿名 2020/02/16(日) 17:53:28
>>53
作りおきはしてないけど
月曜日~金曜日の献立くらいは立ててる
+46
-2
-
146. 匿名 2020/02/16(日) 17:55:12
会社の仕事だけして家では何もしない旦那。どうやら結婚相手間違えたっぽい。+40
-0
-
147. 匿名 2020/02/16(日) 17:56:28
在宅仕事でいつでも家事が出来ると思われて、無理したら昨日今日と寝込んでしまいました。
ただでさえ今月は日にち少ないし、働かないと子供の学費払えないから焦ります。
夫は夕方4時半には家にいますが、家事は雑であまり手伝ってくれません。土日もテニスで終日留守。テニスウエアの洗濯ついでに洗濯するくらい。
皆さんの知恵お借りしますね。
+18
-1
-
148. 匿名 2020/02/16(日) 17:57:15
>>1
もうそれが当たり前で、逆に月曜日が楽しみになってきた。
だって仕事中は自分のことを自分のペースでできるし、会話ができる大人しかいない世界。片付けも各々するからマークしなくても平気+46
-5
-
149. 匿名 2020/02/16(日) 17:58:20
ここまでイライラするなら元も子も無いと思って週三パートに変えたよ!
どうせ、周りでもっと頑張ってる人もいるのにだとか、貯金一千万超えてる人もいるのにだとか、そんな感じで周りと比べたりキリがない焦りから働いていた事に気付いた。
いつもイライラして子供の脳に影響したら意味がない。
アレはダメ、コレは嫌だ、で自分でも何の為に働いているんだか分かんなくなった。
時間と心の余裕って本当に大切。
明日のんびり出来ると思うと家事も頑張れるし優しくなれる。
明日も仕事!あれもやらなきゃこれもやらなきゃ!何で私ばっかり!イライライライラ!の心の負担より
コレ欲しいけど我慢しよう、節約しよう、とかの我慢の方が全然ラク。
個人的にね。+61
-0
-
150. 匿名 2020/02/16(日) 17:59:32
>>1
ひたすら可哀想。
そこまで働かないとダメな亭主の稼ぎが…+49
-7
-
151. 匿名 2020/02/16(日) 18:01:49
>>53
冷凍パスタを夕食にするの?+12
-24
-
152. 匿名 2020/02/16(日) 18:02:10
旦那に疲れたって言うと
「休みなよ」って言ってくれるけど
洗い物も片付けもしてくれるわけじゃない
後で夜遅くに自分でやるハメになって辛いだけだから休めない
有給とれっていいつつ仕事ふってくる上司と一緒+124
-0
-
153. 匿名 2020/02/16(日) 18:03:01
うちは選択子供なし夫婦なので、育児がないから
すこーしだけ楽かな。
金ならあるので、食洗機とルンバ、デパ地下惣菜をフル活用してなんとかやってます。
専業主婦や扶養内パートになる=仕事を失うことは
プライドを失うこと。
籠の中の奴隷として生きていくこと。
私はどんなに大変でもホワイト企業正社員のポジションは手放さないつもりです。
みんなも頑張ろう!+7
-63
-
154. 匿名 2020/02/16(日) 18:03:15
>>80
結局そういうの無視して"私は私"で生きてる人が幸せになれるよね
バリキャリなのに家事育児完璧な人もいるし、子供の数でマウンティングしてくる人もいるし、人と比べたり、人からこう言われる〜、とか気にし出すとキリが無いもん+31
-0
-
155. 匿名 2020/02/16(日) 18:05:45
>>153
ごめん
育児がないなら楽勝だと思う+90
-4
-
156. 匿名 2020/02/16(日) 18:08:35
>>81
じゃパートになれば?+9
-3
-
157. 匿名 2020/02/16(日) 18:12:23
>>53
体力ない怠け者の私には、嫌いというか耳が痛いとなってしまう‥
そりゃ、それが出来たら理想的だし、そうなりたいと思う。
元気な時は朝から掃除もして洗濯もして、お昼ご飯の準備のついでに常備菜作っとこ☆充実!って。
現実は、土日ぐらい私だってたまにはゆっくり寝たいよ~子供がせがむから朝御飯用意しなきゃ~しんどい~洗い物後でやろ~。+159
-3
-
158. 匿名 2020/02/16(日) 18:12:52
旦那はゴロゴロしてるのになんでわたしはご飯作って掃除しなきゃいけないんだ…
生理痛でダルくて「夜ご飯は頑張るから昼はカップラーメン食べて」って言ったら機嫌悪いし😩
休みの日くらい休ませてくれよ+95
-0
-
159. 匿名 2020/02/16(日) 18:13:29
>>58
ほんとそれ
でもガルでそういうこと言うと「フルタイムでも給料が旦那より少ないなら家事は妻がやるのが当たり前」って叩かれる。+74
-2
-
160. 匿名 2020/02/16(日) 18:14:06
>>151
ダメなの?+36
-0
-
161. 匿名 2020/02/16(日) 18:14:22
>>155
いるよね、こういう人+14
-8
-
162. 匿名 2020/02/16(日) 18:15:32
>>99、
すんまっせん!
自分で読み返してびっくらした。
中国人取り憑いてるよね。
いやあ、読みにくくて
みなさま、すんません。
+6
-31
-
163. 匿名 2020/02/16(日) 18:17:24
>>87
こんな読みにくい文章に
温かい言葉ありがとうございます。
しっかり明日からも、
働いてきます。+8
-0
-
164. 匿名 2020/02/16(日) 18:17:45
>>146
わたしもだよ
やり直せるのなら独身時代に戻って真剣に相手選び直したい+45
-1
-
165. 匿名 2020/02/16(日) 18:21:10
>>153
いろんな立場の人がいます。もう少し考えて発言しましょう。+16
-2
-
166. 匿名 2020/02/16(日) 18:21:44
子なしの共働きですが、やっぱり家事は休日がメインです。
旦那がのんびりソファに座っているのを見るとイラッとする。私は細かな家事から食事の支度までやってるのに、整体に行ったり昼寝したり。たまには1から10までやってみてほしい。平日も軽く家事をやってから出るけど、それも気付いてないだろうなぁ。+38
-0
-
167. 匿名 2020/02/16(日) 18:22:01
>>153
空気読めなくてかわいそうな人+29
-2
-
168. 匿名 2020/02/16(日) 18:24:58
>>81
育児はギリギリって何?放置子にしてそう。
子供に皺寄せ行くほどなら仕事の在り方を見直しなよ。+42
-4
-
169. 匿名 2020/02/16(日) 18:27:10
8歳3歳児フル社員共働き。下の子が一人で自分のことを出来るようになるまで綺麗な部屋を諦めました。週末のまとめ買いも苦痛になり月ー金はヨシケイ。洗濯物は気分が乗ったらたたむ。掃除機は週末、風呂トイレは気になった時に。基本週末は体を休めたり子供と遊んでリフレッシュに努めます。子供もいつまでも小さいままではないので、今だけ手抜きまくりで乗り越えましょう!+32
-0
-
170. 匿名 2020/02/16(日) 18:27:48
共働きで育児も家事もしないのに男はつらいよって見るのも聞くのも嫌+24
-0
-
171. 匿名 2020/02/16(日) 18:28:56
他人と共同生活するにあたって必要な教育なんて義母の仕事じゃん
なんで嫁が旦那の教育せにゃいかんの+52
-0
-
172. 匿名 2020/02/16(日) 18:29:27
出前館とUberと仲良しになればよい。
夫はゆっくりしてるのに~!って言う人、すすんで家事やってない?夫と一緒にゆっくりしてみれば?あなたが動くから動かないんだよ。必要ないから。+44
-0
-
173. 匿名 2020/02/16(日) 18:30:20
>>1
お金で解決して。
家事代行とかで時々休んでください。
旦那さんが反対するなら旦那さんがやればいい。
こういうのいつも悩んでいる人があまり理解できません。
+10
-3
-
174. 匿名 2020/02/16(日) 18:33:10
野菜はある程度切って冷凍にする
旦那にはゴミ捨てと皿洗いと風呂掃除
ぐらいさせる
無理かな?+2
-2
-
175. 匿名 2020/02/16(日) 18:34:13
洗濯は1人分週一回
ドラム式だから干さない、たたまない
掃除も週一回
週末は外食
ズボラです、すいません+21
-0
-
176. 匿名 2020/02/16(日) 18:35:13
子持ちの共働き。加えて義両親と完全同居。
共有スペースの掃除は義母、料理は私。
ただでさえ土日も家事でバタバタなのに、隙間時間にコタツでゴロ寝する事も出来ない環境。+41
-0
-
177. 匿名 2020/02/16(日) 18:36:51
私は旦那に相談して晩ご飯はワタミの宅食にした。
料理できない…
旦那海外単身赴任だから完全にワンオペ。
ちなみに介護もしてる。+26
-1
-
178. 匿名 2020/02/16(日) 18:37:46
>>168
横だけど、私もフルタイム正社員。
祖父母の手伝いがなくて完全な核家族だから、どうしても育児はギリギリにもなるよ。
夫婦で教員で、旦那は部活もあるから拘束時間が長く激務。
私は部活はお遊び文化部の副顧問ってことで名前だけ貸してる状態にしてもらってるから、旦那よりは早く帰ってこれてるけど。
子供2人で小学生は民間学童、保育園児は延長も使って夕飯食べさせてもらったりしてなんとかやってるが、やっぱり長時間どこかに預けざるを得ない。
正直、一年の3/2くらいは辞めたい気持ちで一杯なんだけど、住宅ローンや子供のこれからの学費、老後資金を考えると辞めるのも恐いし…けど、心身共に限界はとっくに越えている。
家事?もう土日の元気な時間で(これも少ししかない)で体に鞭打ってやってるけど、家の中は基本ぐっちゃぐちゃだよ。月に2回ハウスキーパーさんに入ってもらってる。
外食やデリバリーも多いし、休みの日は子供勝手に庭で遊ばせてる傍ら、ソファーに横になって起き上がれない状態です。
女性がフルタイム続けるのは本当に大変なこと。一人では完璧には絶対無理だから、頼れる人がいるなら頼る、いないならお金で解決するしかない。+93
-3
-
179. 匿名 2020/02/16(日) 18:38:20
今日は雨降りで調子が悪い。眠だるい。生理前なのも相まって動けてない。夕飯は野菜入れたラーメンでも煮ようかなと…本音を言えば何もしたくなくて泣きたい+33
-2
-
180. 匿名 2020/02/16(日) 18:38:26
家事+持ち帰りの仕事で忙しいの見てわかるでしょうし、実際言ってるのに「休みだからどっか出かけよう」とか、忙しいから夕飯何か買ってきてね、とお願いしたのに結局家でひと手間たさないといけないやつ買ってきたり。
完全に休みになるのはそっちだけなんだよ!
こっちは休みの日でもやること山積みなんだよ!
そらそろ気付け!+18
-1
-
181. 匿名 2020/02/16(日) 18:38:50
子供は小学生二人、旦那は帰りが遅いので家事の手伝いなし。たまの休みの日にいえばやってくれる程度。
私は月~土までフルタイム勤務。週一の休みは家事で終わります。手抜きはしてるがそれでもきついほんと、楽になりたい。+30
-0
-
182. 匿名 2020/02/16(日) 18:40:10
子供がいないからできたことですが、共働きの時は夕飯まったく作ってなかったよ。疲れるから気力なくてあっちも頻繁に飲みにいってたからこちらはほか弁かコンビニで適当に。
部屋着は3日同じの着てたから洗濯は2日に一回。
部屋掃除はワイパー。休日は出前。
+18
-1
-
183. 匿名 2020/02/16(日) 18:43:29
旦那が子どもを遊びに連れて行くっていったらいい旦那さんって言われるけど、
平日保育園だから休みの日は私も一緒にいたい。
それに旦那と子ども遊び、私たまった家事 ってお手伝いさんみたいだなーと思う。
共働きって本当にしんどい。+73
-2
-
184. 匿名 2020/02/16(日) 18:46:34
夫婦共に同じ会社で正社員
土日休みで子どもは小学生と幼稚園児の2人
夫はお願いすれば何でもしてくれるけど、基本的には土日は昼前まで寝ていて何もしないし
平日も私より早く出勤し帰宅は遅いので家事育児はほぼワンオペ
不公平だと思うけど、子どもたちがもう少し大きくなったら3人でどこにでも遊びに行ける!と楽しみにしてるよ
外食、作り置き、適当な掃除とかで家事は手を抜きまくりで頑張ってる+10
-0
-
185. 匿名 2020/02/16(日) 18:47:14
週4勤務も共働きにはいりますか?+40
-0
-
186. 匿名 2020/02/16(日) 18:50:43
共働きで、最初は喧嘩だらけだった。旦那の弁当作るのがしんどくなり作らなくなった。朝早い旦那の朝ごはんもつくらなくなった。朝早く起こす係もやめた。旦那は、朝早く起きて、朝ごはんを自分で食べ、自分で弁当作って仕事に行くようになった。食器も、気づいたらどちらかが洗うようになった。夜だけは、私が作るし今は喧嘩なくなった。
ただ、旦那がなんでも自分で出来る男になってしまったので、離婚したいって言われても何も言えないなw+6
-7
-
187. 匿名 2020/02/16(日) 18:51:09
作り置きはしない。
せいぜい買った肉を必要分だけラップに分けて冷蔵庫に入れるぐらい。
洗濯は朝乾燥機かけてそのまま出勤+10
-1
-
188. 匿名 2020/02/16(日) 18:52:57
>>81
マイナス多いけど、もう無理!ってなったら時短勤務にしてもらう手もありますよ。
頑張りすぎないでね。+6
-0
-
189. 匿名 2020/02/16(日) 18:54:04
>>4
奴隷のようだよね
昔の専業主婦の時代より、今が豊かになってるとは思えない。
別に、高い車とか、宝石とかいらない
ただ、すこしだけでもだらだらしたい。
時間のゆとりって、すごいこと。+190
-0
-
190. 匿名 2020/02/16(日) 18:55:29
旦那はやらないものだと思ってるから(言われたらやる程度)だから休日は自分のペースでのんびりやってる。
休み休みやったり朝一気にやって午後はゆっくりしたり。+5
-0
-
191. 匿名 2020/02/16(日) 18:55:31
>>128
わかる!
玉ねぎのくし切りを大量に冷凍保存してから楽になった。
親子丼とか野菜炒めとかご飯10分くらいでできるメニューの救世主+45
-0
-
192. 匿名 2020/02/16(日) 18:55:57
>>186
ちょっとわかる。
私の夫は一人暮らし長くて家事全般(片付け除く)何でもできる。
自分の物は、私には触らせない。
出張準備も全部自分でする人。
私の存在意義は何処に?と思ってしまうw+7
-0
-
193. 匿名 2020/02/16(日) 18:56:53
>>191
良い事聞いた!
今度玉ねぎ大袋買ったらやってみる!+27
-2
-
194. 匿名 2020/02/16(日) 18:57:32
>>189
平日二日ほど有給取ってみたら?+3
-8
-
195. 匿名 2020/02/16(日) 18:58:51
>>158
そのカップラーメンですら特売で買い置きしてたりするんだよね。
常時あらゆるパターンを考えて買い物や活動してて本当に偉いよね+57
-1
-
196. 匿名 2020/02/16(日) 18:59:59
あー、なんか安心しました。
週5で働いて、まだ小さい子供3人います。
旦那は仕事が忙しすぎて何もしません、というか家にいないです。
何か頼んでも面倒臭い。と言われるので家事も育児も全て1人でしています。
土日も仕事が忙しいと子供3人連れて出勤しています。
家で出来る仕事を持ち帰り家でやったりもしています。
土日は家でゆっくりして、片付けしたいですが子供が何処か行きたいとうるさいので公園やら1人で連れていきます。
それでも自分はダメだなー。と落ち込んでいました。
でも皆さんも手を抜いてるし、私だけじゃないんだと安心できました。
旦那は基本何も言ってこないので、そこは楽なんですが、義実家に行くと何故かこいつはご飯買ってばっかり!とか愚痴りだすのでイラッとします。
誰か、誰でもいいので褒めて欲しいし、旦那が1番私がどんな生活をしてるのか知っているので労いの言葉を言って欲しいです。
単純なのでそれだけで、頑張れるのになぁ。
長文でダラダラとすみませんでした!
皆さんお疲れ様です!
仕事に家事に育児にとっても大変なのによく頑張って偉いです!!
+104
-0
-
197. 匿名 2020/02/16(日) 19:08:21
めちゃ白髪増えたし
じんましん出るようになった。
常に疲れてるよね。+41
-0
-
198. 匿名 2020/02/16(日) 19:08:51
>>150
お金のためだけに働いてるわけでもない。
うちは余裕で専業にもなれるけど、やっぱり仕事もしておきたいからしてる+8
-16
-
199. 匿名 2020/02/16(日) 19:09:18
>>22
休んでる間に誰かがやってくれるわけじゃないもんねぇ…その分自分が後で大変になるだけだから、やらざるを得ない。
明日からまた仕事だー!+82
-0
-
200. 匿名 2020/02/16(日) 19:11:11
私もです
土日休みで平日は出勤です
事務で週3,4
6時間勤務くらいって中々ないです
体力ないんで立ち仕事は無理ですし
まぁしがみついてますよ
後々お金必要ですしね
面倒な時は丼とかうどんとかで
済ませてます
もう無理ー!ってなったら有給使って休みます
+17
-0
-
201. 匿名 2020/02/16(日) 19:11:15
>>151
何?毎日食べてる訳じゃないんだから良くない?食べたら死ぬの?+43
-1
-
202. 匿名 2020/02/16(日) 19:11:40
旦那が家事をやると、洗濯物はビチビチに隙間空けずに干すし、畳んでも、種類ごとに分けない、仕舞わない、結局仕舞うの私。食洗機が嫌い、皿は洗いっぱなしで、仕舞わない、水切りに収まらない分はお盆に置く、鍋とかまな板とか、大物は洗わない、水で洗うからヌメヌメ、掃除機は乱暴にかけるから、ダンダンうるさい、風呂は浴槽しか洗わない、床、排水溝はそのまま。旦那と私、どっちの家事の仕方が正しいとか無いから、自分でやった方がストレス溜まらない。旦那からしたら、私のやり方で嫌なところもあるだろうし。+51
-0
-
203. 匿名 2020/02/16(日) 19:12:56
フルタイムに復帰するとき
夫に朝ごはんの準備(前の日にスープかお味噌汁を作っておく)と洗濯一切宜しく!
って分担したけど
平日の晩ご飯と子供の送迎がバタバタすぎる。
土日どちらかは外食、疲れてたら掃除もしない。
たまにゆっくりしたいし働くの減らしたいけど
将来考えたらやめられない。
あしたからまた1週間。。。+28
-0
-
204. 匿名 2020/02/16(日) 19:13:19
パートはフルで入っているのかな?
私は短時間パートだけど、朝は子供を朝一番に幼稚園に送って行って、パート上がりは子供が帰ってくる1時間半前には終わるように組んでる。
1時間程自分の時間ができるからね!
ひたすらダラーっとしてるよ。
17時前にお風呂に入って、18時くらいに夜ご飯。19:30には子供を寝かしつけして、自分が寝るまで自分時間です。+10
-3
-
205. 匿名 2020/02/16(日) 19:16:17
>>42
結婚してからの教育問題。
でも、元々俺様みたいな人は教育大変そうだけど。
やらせるように仕向けるのが大事。+18
-2
-
206. 匿名 2020/02/16(日) 19:22:36
平日は、仕事のノリでそのままがーっと家事やってしまうけど
土日は1週間の疲れもあるだろうしエンジンかからないからどうしても億劫になるよね。
でも掃除機は平日時間的にも周りに迷惑になるからかけられないし週末にするしかないし奮い立たせてやってるよ…子どももいるから中断しまくるけどね+36
-0
-
207. 匿名 2020/02/16(日) 19:23:09
>>71
ていうか
平日にイオンで買い物したりプラプラ
休日は家でネトフリとかかな+23
-0
-
208. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:02
今日はラザニアとポトフ作って、肉味噌をインゲンにかけた
残った分は明日大根にかければ副菜になるなとか
ポトフは残るだろうからメインだけ考えなきゃとか
そこで脳味噌いっぱい
仕事はまだ大丈夫だけど
ものすごーく物忘れするようになり
ボケてきたなーと思う
長生きしなくて良い
+31
-2
-
209. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:21
>>202
うちは旦那が几帳面だから、洗濯物とか気付くと干し直されてたりする。
そんな嫌味な事するくらいなら、初めからしてくれたらいいのに!
面倒だから毎日はしたくないみたいで、たまに家事した時だけ「完璧やろ?」ドヤ顔とうんちくが返ってきて本当心底うざいけど、
「さすが〜!」って言ってる。
もちろん気持ちは込めてないが笑+38
-0
-
210. 匿名 2020/02/16(日) 19:26:39
>>191
野菜、1回冷凍したら火の通りが早いよね。面倒だけど1度我慢して切っとけば後が助かるんだよなぁ。玉ねぎ、人参、ピーマン、えのき茸、しめじ…色々冷凍(笑)+35
-0
-
211. 匿名 2020/02/16(日) 19:26:47
>>204
全く同じ人がいた!
私の場合パートが週4なので週1は朝子供を幼稚園に送ってお迎えまでは完全に休みデーを作ってる
だけどここんとこインフル予防で休ませたり実母から用事を頼まれたりでその週1の休みがない状態で辛い。。土日は旦那が単身赴任なので絶対に私が子供をひとりでみないといけないから毎日の1時間とその順1の休みを楽しみにしてるから、、+17
-1
-
212. 匿名 2020/02/16(日) 19:27:26
あかん?+0
-0
-
213. 匿名 2020/02/16(日) 19:27:27
みんなしっかり家事しててすごい。
共働きで旦那は帰りが遅いから私が家事してるけど真面目にやってない。
お風呂掃除は浴槽毎日、排水口や床は汚れてきたらやる程度。
トイレ掃除や掃除機は休日。
洗濯も乾燥機。
休日も家事だけなら(ご飯作りを除く)午前中には終わる。
+33
-1
-
214. 匿名 2020/02/16(日) 19:32:00
惣菜率高い。半額で買うから楽ちんだし皿洗い減るから体が休まる+15
-0
-
215. 匿名 2020/02/16(日) 19:33:05
>>211
自分の時間って本当に大事だよね!
私も時々週1平日休みあるけど、何しよ〜♩ってウキウキになる。その日は幼稚園預かりやらせて、17時くらいまで自分時間。家事やってるとすぐ時間すぎちゃうんだけどね…+30
-2
-
216. 匿名 2020/02/16(日) 19:34:25
ルンバ、電気調理鍋等便利家電はフル活用。
疲れる金曜夜はレトルトオッケー、土日どちらかは外食と決めてる。
弁当は前日の残り物と作りおきの副菜、余力あれば卵焼き等簡単なもの。
それでも辛い、、喉から手が出るほど専業主婦が羨ましい。+10
-0
-
217. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:25
>>210
そーなんだよね!私はキッチンで動画見ながらひたすら切ってる。その間は子供を夫がみてる。いや、一緒にトミカしてるだけなんだけどね+24
-0
-
218. 匿名 2020/02/16(日) 19:43:02
クタクタだよねー。
もう眠たい。でも子が寝るまで寝れない。
なんなら旦那が寝るまで寝れない。+27
-0
-
219. 匿名 2020/02/16(日) 19:43:27
土日は外食と決めてる。
気分が乗った日は作るけど、基本土日は作らないようにしてる。+16
-0
-
220. 匿名 2020/02/16(日) 19:45:04
>>215
そうそう。あの週1の休みも家事やらなんやらであっという間なんですよね。
私も平日は早めのお風呂、ご飯で8時には寝かせつけます。最近は疲れてるのか一緒に寝てしまいます。そして4時くらいから起きて炊事や録画してた番組見たりしてます。+10
-0
-
221. 匿名 2020/02/16(日) 19:53:59
プロテインやサプリ飲むといいよ!+4
-0
-
222. 匿名 2020/02/16(日) 19:55:46
土日も休めないから旅行とか本当に行けない。さらに仕事が前後に寄る。仕事だって長期休みの前はやること増えるのに家事もその分こなすとか無理だよ。
旅行行きたいなら家事代行呼んだからって夫へ言ったらイラついてた。なぜ??+20
-0
-
223. 匿名 2020/02/16(日) 20:05:48
>>153
仕事しかないもんねー(笑)+30
-3
-
224. 匿名 2020/02/16(日) 20:07:58
>>173
家事代行とかに回せる余裕ない人もいるよ+12
-0
-
225. 匿名 2020/02/16(日) 20:18:20
>>142
コメントありがとうございます。
お部屋さえ、毎日綺麗にしておけば掃除機は週末のみでもなんとかなってます。
ルンバを検討したら、カメラ付きは7万してしまうのでどうしても踏み切れませんでした。
もう少し安くなったらいいなと思うのですが。
本当、土日は廃人になってますからゆるーくなってます。
お互いに頑張りましょう!!!+19
-2
-
226. 匿名 2020/02/16(日) 20:18:54
>>14
冷凍パスタが夜ご飯なんて、旦那が怒る。
+18
-28
-
227. 匿名 2020/02/16(日) 20:27:55
>>159
ジョーダンじゃないわって感じだよね。
フルタイムで働いてんなら家事も折半だろって思う。
働いた分全部自分の小遣いにしていいってんなら、話は別だけど。+70
-1
-
228. 匿名 2020/02/16(日) 20:29:27
我が家も共働き。
もちろん正社員なのでフルタイム。
子どもは年長と年少の兄弟。+犬。
土日休みだけど、土曜日はこどもの習い事
の送り迎えして帰ってから溜まってる
洗濯物干して昼作って…って感じ。
旦那は朝からずーっと寝てたり
ゴロゴロ自由にしてる。
私は開き治って旦那の服以外は洗濯しない。
それか洗っても干さずに部屋の前に置いとく。
御飯は白米炊いて味噌汁はインスタント。
あとは冷凍の揚げ物。
たらこ、しおから、納豆もあるしあとは知らん。
毎日こんな感じです。
+3
-0
-
229. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:09
旦那の稼ぎ少ないとこうなるのか
地獄だなw
せめて週3の5時間パートとかに出来ないの?
小さい子供いて週5フルとかどんだけ甲斐性無し旦那なのよ+11
-11
-
230. 匿名 2020/02/16(日) 20:34:44
働いてるんだったらお金あるでしょ?
週2くらいで家事代行頼めば?+4
-1
-
231. 匿名 2020/02/16(日) 20:46:12
>>8
うーんやっぱり客観的にみて満足感に欠ける。子供がいたほうが幸せそうにみえます。+9
-38
-
232. 匿名 2020/02/16(日) 20:46:25
>>125
土日にお弁当つくって公園連れてくなんてえらいね!
私、休日はへとへとでそんなことできてないや。
時間はどうやって作っていますか?
うちは休日に食材などの買い出しをしているので、絶対に土日の片方は買い物でつぶれてしまう。
洗濯物もたまっててがっつり二日とも洗濯するし、それだけで疲れちゃうよ。
子供が公園行きたがるので連れて行ってあげたい。+30
-0
-
233. 匿名 2020/02/16(日) 20:50:23
私が6時間パートの頃は、旦那は一切家事しなかったよ?フルタイムになってから手伝ってくれるようになった。
手伝うって…って感じだよね。+15
-0
-
234. 匿名 2020/02/16(日) 20:50:37
今日子供二人の漢字検定の日だったので、待ってる時間が寒すぎてちょっと体調不良です。
で旦那に訴えたら、旦那が食事作ってくれました。
また月曜〜金曜までバタバタなるんだから、それくらいわ+20
-0
-
235. 匿名 2020/02/16(日) 20:51:18
旦那は土日休みってわけじゃないので、土日のワンオペはきつい時がある。
まさに今。子供が全然お風呂入ってくれない。生理だから、余計つらい。+9
-0
-
236. 匿名 2020/02/16(日) 20:51:39
うちは私が不規則な仕事で旦那の方が帰りが早いので家事は殆ど旦那。だから自分が休みの日は逆に張り切ってご飯作る。
でもエンジンかかるのは夕方だから朝とお昼は旦那が作る。
普段から旦那がご飯を作る割合が多いから子供たちは私の手料理をめちゃくちゃ喜んでくれて旦那に申し訳ないくらい。+1
-4
-
237. 匿名 2020/02/16(日) 20:51:53
>>171
そうだね。息子には教育してる。夫はくそだけど。+1
-2
-
238. 匿名 2020/02/16(日) 20:59:52
>>227
部長が家事は全部自分でやって自分が働いた分全部小遣いって言ってた
多分年収1500万はあるからお金あるところにはあるんだなぁと感心したわ+24
-0
-
239. 匿名 2020/02/16(日) 21:04:46
平日の家事は最低限だし土日は自分も休みたいから最低限に近い。週末に作り置き!って雑誌ワードを見るとそんな元気ないよ!って思います。
毎週金曜はお惣菜!+23
-0
-
240. 匿名 2020/02/16(日) 21:05:43
>>81
育児はギリギリアウトなの?
それじゃ正社員やめたほうがよくね?+9
-0
-
241. 匿名 2020/02/16(日) 21:07:49
>>33
うちの主人もです。
今日は昼に子供に起こされて起きて、13:00から17:00までソファで寝てた。昨日休日出勤してたとはいえ、あきれる。+14
-1
-
242. 匿名 2020/02/16(日) 21:11:17
>>226
じゃあ作れば?+10
-0
-
243. 匿名 2020/02/16(日) 21:12:43
>>1
逆に土日にどんな家事に追われてますか?
私もフルタイム共働き子持ちだけど平日にしてなくて土日に特別にする家事ってあまり思い付かず…
ルンバとかで自動化してるのもあるけど、大体朝1時間くらい夫と手分けして掃除して、あと2時間くらい1週間分のご飯の買い出し、準備(肉を冷凍など)したら
あとはダラダラしてます。
そこまで綺麗好きではなく大雑把な性格もあるかもですが。+16
-1
-
244. 匿名 2020/02/16(日) 21:13:48
食洗機とドラム式洗濯機、ネットスーパーがあるから、平日は何とかワンオペでもやれてる。
土日は午前中にスーパーに子供と買い出しに行ってる間に、夫が掃除機と風呂トイレ掃除してくれてる。午後は夫が子供と遊んでる間に、私が料理の作り置きとかアイロン掛けとかシーツの洗濯とか。先月からフルタイムで職場復帰したけど、思ったより大変じゃなかった。これで夫が全然家事も育児もしてくれなかったらと思うと、ゾッとする。+23
-1
-
245. 匿名 2020/02/16(日) 21:19:56
>>226
共働きで怒るような夫なら捨てて1人になる+43
-0
-
246. 匿名 2020/02/16(日) 21:23:51
>>226
作ってもらってるのにひどい旦那だな。+16
-0
-
247. 匿名 2020/02/16(日) 21:26:36
>>79
子供も旦那に任せて帰りたいもんだね。+70
-0
-
248. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:34
平日フルタイム勤務
土日休みなので土日に掃除機かけたりトイレ掃除などやります。
スーパーに行って1週間の献立考えながら買い物します。
仕事終わりは保育園のお迎えがあるのでなるべくスーパーには寄らずに帰宅したいので。
旦那も土日休みだけど家事はあまり手伝ってもらえません。平日は少しやってくれますが。
休日なのに休日じゃないって思う。
体が休めません。
ずっとこの生活なんだよなぁって思うとしんどい。
子供は1人で1歳ですが二人目は考えてません。
どうせ自分が辛い思いするだけだって思うから。+32
-0
-
249. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:38
>>7
大事だよね話し合い
生涯年収の観点から共働きにしようってなったから、
じゃあ私は料理するからあなたはそれ以外の家事やるって分担にしようって決めたよ
産後職場復帰するときもまた話し合っておいた
お互いの繁忙期は除くけど平時はちゃんと守ってるから平和+14
-1
-
250. 匿名 2020/02/16(日) 21:33:29
>>45
殺意湧くね。+8
-1
-
251. 匿名 2020/02/16(日) 21:34:47
家事代行頼めば良いよ!
うち、マンションで提携してる家事代行頼むよ。
共働きなら払える額で余裕が出るからおすすめ。+5
-0
-
252. 匿名 2020/02/16(日) 21:35:26
>>21
大変だったね。お疲れ様。実家に帰っても子供がいたらあまり寛げないかも知れないけど、お母さんに甘えて自分を労ってあげてください。+71
-0
-
253. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:10
>>1
大変ですね。まさに今日一日旦那は何もせずずっと本を読んでいました。
腹がたちますが老後に倍返しします。1番大変な時に手伝わないのはそういう事ですよね。+64
-0
-
254. 匿名 2020/02/16(日) 21:42:08
時短だったけど、通勤で1時間かかったので、子供を学童と保育園に迎えに行ってからのお風呂→宿題と連絡帳チェック→明日の準備→ごはんで、やっと8時。土日も夫不在のワンオペです。
子供達が寝た後、洗濯をしていた感じです。掃除は、多くて週1日だけ。
週末はぐったりで、子供の友達の親から遊びに行かせていいかという連絡が来ると殺意を覚えました。
下の子が小学校に上がると、時短が使えなくなるので、近場で週3のパートに切り替えました。精神的に楽です。+17
-2
-
255. 匿名 2020/02/16(日) 21:43:26
>>22
本当そう
洗濯なんて1日休んだら次の日大変な事になる
掃除もアレルギー持ちの子がいるから
毎日掃除機だけでもかけてあげなきゃ
ご飯だって、惣菜買ってきても結局皿洗いしたり、お味噌汁だけ作ったりしてる
ゴミだって出さないと汚いしとか考えると
どれも三日くらいやらなくていいわ〜
なんて思えるの一つもない+84
-0
-
256. 匿名 2020/02/16(日) 21:47:48
>>79
旦那は期待できないかな
でも息子2人はまだ教育できる
今のままだと将来あなたの息子の嫁になる人もあなたと同じ苦労することになるだろうね
今どき家事のできない男はモテないよ!とかなんとか言ってさ 息子達にはさせなよ 共働きでも女が家事するの当たり前の考えが定着する前に+103
-1
-
257. 匿名 2020/02/16(日) 21:48:11
今は子ども3人で末っ子が保育園。
来月は平日のみにして土日祝は卒業する上の子に全部使うつもりで調整するよ。
今月までは土日祝どこかは出てる。+3
-0
-
258. 匿名 2020/02/16(日) 21:51:28
事務しかした事ないからパートも事務
だいたい土日休みで週5しかない
平日一日休みないとしんどいわ
+6
-0
-
259. 匿名 2020/02/16(日) 21:53:21
>>191
野菜切るのって、思っている以上に手間だよね。
皮向いて、洗って、切って、包丁まな板ザル洗って、野菜くずを片づけて・・・となると。
野菜切っとくと、大分時短になるよ。+58
-0
-
260. 匿名 2020/02/16(日) 21:55:25
>>101
それいいですね。ただあまりお金が無いからなぁ。
どんなタイプですか?年末の大掃除並みですかね?+1
-0
-
261. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:03
ロボット掃除機 洗濯乾燥機 食洗機 を揃えるだけで全然違うよ!
ロボット掃除機が仕事できるように床にものを置かない、出来るだけ脚のある家具を使うっていう労力はいるけど、逆にそれを徹底してたら部屋もスッキリして一石二鳥!
+7
-0
-
262. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:19
豚汁だから3日はいけるだろ〜って思った作ったその日に半分くらいにされたら殺意湧くよねえ。
弁当の作り置きも嫌だ。
旦那、ずーっと出張行っとけ。+27
-0
-
263. 匿名 2020/02/16(日) 22:07:19
>>118
辞めるのは勿体無いと思ってしまうなぁ。
私なんて字は卒園アルバムのために初めて書いたし、工作は不器用で楽しめれば良いや的な感じだったけど、国立大出て資格もって働いてるよ。
お子さんが大きくなったときにお金は必ず必要だから、長い目でみてみるのも良いかなと思います。
私には奨学金という借金があるので余計にそう思うのかもしれませんが。+12
-3
-
264. 匿名 2020/02/16(日) 22:10:10
>>232
うちの子は早起きで…(>人<;)
休みの日くらいゆっくり寝ていたいのに6時には起きるから一緒に起きて、朝ごはんのついでにお弁当作っちゃいます。(お弁当は本当に適当w)
ご飯食べた後に洗濯機を回して、子供はDVDで、私は掃除。それから洗濯物干してって感じです。
洗濯物畳みながら、子供と遊んだり。出る直前におもちゃを一緒に片付けて11時くらいになるけど…
砂場セットは常に車に積んであるし、家にずっといる方が私自身が苦手だからこんな感じです。
(参考になるかな?すみません、でも基本適当なので見て見ぬフリする時ばかりですw)
+19
-0
-
265. 匿名 2020/02/16(日) 22:10:12
共感してトピ開いたのにパートの共働き
正社員になってから文句言え!+1
-17
-
266. 匿名 2020/02/16(日) 22:11:10
うちの旦那は、大人が二人いて同じに働いてるのに、旦那だけ家で楽してるのはおかしいと思って育ったらしい。
義父が一切何もせず、義母がすべて一人でやっていて、いつもイライラしていて、見てられなくて旦那が手伝うようになったらしい。
育ちのせいか、共稼ぎなら家事育児独りでなんて絶対ムリだ。と言って何でもやる。私がイライラするのが怖いらしいです。女も働いてたら一人じゃ、本当にムリです。+36
-0
-
267. 匿名 2020/02/16(日) 22:11:54
>>1
日曜も仕事入れちゃったよ。
夫が子供二人をみてる。
お昼は三人でマックに行ったみたい。
家で1日一緒にいると、喧嘩は始まるし、上の子が下の子を泣かすしで、私が帰る頃には夫はへとへとになっている。
まあ、私は働いてから買い物して帰ってきて、子供の相手しながら夕飯の料理だがな。
へとへとだよーって、なんで働いて帰ってきてまだ働いている人に向かって言えるんだろう?+78
-2
-
268. 匿名 2020/02/16(日) 22:12:44
>>204
私も同じ感じです。我が家は子供達(3人)が小中学生と大きいのでもっと楽ですが^_^
土日もスポ少や部活の付き添いがあるので平日休みは絶対必要です。+5
-0
-
269. 匿名 2020/02/16(日) 22:13:54
>>53
1週間作り置きって多いけど1週間も持つ?
作った日を含めて3日くらいが限界だと思ってる
インスタで10種類くらい作り置きしてる人いるけど買い出しから料理までしたらそれで1日潰れそう。
同じもの食べ続けなきゃいけないし、お金が許すなら食材配送使いたいよ+123
-2
-
270. 匿名 2020/02/16(日) 22:16:43
>>14
それが理想ですが味付けのバリエーションが難しそうで。何か参考にされたレシピサイトとかもしあれば教えてください。+18
-1
-
271. 匿名 2020/02/16(日) 22:19:43
>>151
人んちの夕飯に文句つけるひと、うざーいよー。+23
-0
-
272. 匿名 2020/02/16(日) 22:19:48
>>269
そうそう。腐ってないか心配になるから3日くらい。
ちょっと多めに作って取り分けしといて、次の日の副菜として出すか、アレンジして出すか、大量に作って半分は冷凍しとくか。
うちはそんな感じだわ。
あと業務スーパーの冷凍食品で冷凍庫がいっぱいww便利なの。+28
-0
-
273. 匿名 2020/02/16(日) 22:22:37
>>196
自分の親に頑張ってる嫁の愚痴を言うとか、キレて良い話だよ。
ほんとにお疲れ様です。+52
-0
-
274. 匿名 2020/02/16(日) 22:24:39
>>265
パートを見下す正社員。仕事場でもパートさんをこき使ってんだろなー。+8
-0
-
275. 匿名 2020/02/16(日) 22:25:04
そんなんで辛い辛いとか甘い。紛争地にいる人のほぅが辛いあるよ。アフリカの子なんてまともに飯も食えないんだし+0
-14
-
276. 匿名 2020/02/16(日) 22:25:51
野菜たっぷり焼きそばとかおすすめ。汁物はインスタントで。あと服は各自で直してもらう!
掃除機も週一!ゴミ捨ては旦那。+4
-0
-
277. 匿名 2020/02/16(日) 22:27:10
パートを土日休みにしないで日曜と平日とかにできるのに変えてみたら?
+4
-0
-
278. 匿名 2020/02/16(日) 22:27:14
週末は旦那と息子の分3食作らないといけないから苦痛。私が作るのが当たり前と思い、出来るまで待ち続ける男2人にストレス。
最近、後片付けは一切しない事にした。
「片付けないと次のご飯作らないから。」と言い放ち動かない。
旦那と息子が順番に皿洗いするようになった。
+13
-0
-
279. 匿名 2020/02/16(日) 22:27:28
風邪で日曜日全く動けなくて家事を夫に任せたら、朝からボリューミーなご飯が出てきたので、お昼はお粥をリクエストしたら我が家で一番大きい丼に盛られたお粥が出てきた。
買い物をお願いしたら財布の中の1万全部使って帰ってきた。普段は安いアイスしか食べてないのに、大量のハーゲンダッツが冷蔵庫に…
洗濯、料理はしてくれて感謝だけど、片付けが全く出来ないので悲鳴あげたくなるレベルで家が散らかっている。頭痛い+32
-0
-
280. 匿名 2020/02/16(日) 22:31:11
>>159
まじで?
いつの時代の鬼姑って感じだね…+19
-0
-
281. 匿名 2020/02/16(日) 22:33:32
>>66
ほんと、これが当たり前だよね。
これを怠けてるなんて言われたらキレるわ。+37
-1
-
282. 匿名 2020/02/16(日) 22:33:41
>>244
理想的すぎるわ。+4
-0
-
283. 匿名 2020/02/16(日) 22:34:45
私も最近それ本当に思う!
そしてシングルマザーだから「パパ洗い物の間ちょっと見てて」もできない。子供は小学生なるのに未だにママママママママがすごくて、べったり。
部屋が整理整頓しきれないよ。台所だけは綺麗にしてるけど、土日は平日できない分の家事に追われる。
平日できない買い物とかも。平日は買い物行ったとしても、スーパーでサクッと済ませるだけだから……。
仕事大好きなのに、最近訳分からん新人が4人もいて、教育係もして、本当に頭パンクしそうで煙草復活してしまった。
どこか温泉にでも行って日々を忘れたい。癒されたい。でも節約したいから、しない。
あーもー。疲れるね。笑
でも頑張った分きっと子供は分かってくれる!
みんなお疲れ様です!!
+24
-4
-
284. 匿名 2020/02/16(日) 22:36:14
>>248
私も1週間分まとめ買いするけど、その1週間の献立考えるのキツいですよね。
+9
-0
-
285. 匿名 2020/02/16(日) 22:37:13
>>63
土日、風呂掃除お願いしただけでため息つくよ。
昨日洗ったでしょ?と。
毎日浴槽は洗うんじゃ!子供も汚れて帰宅するのに。
床磨けまでは言ってないのに。浴槽洗うレベルで文句言うよ。
+45
-0
-
286. 匿名 2020/02/16(日) 22:38:27
>>1
わたしも辛すぎて鬱になりかけた。
元々完璧主義で少々潔癖なのもあって、子供ができてからは完璧にやることも部屋を綺麗に保つこともできず、仕事も異動があったりと本当に辛かった。
やばいと思って心療内科行って薬飲んで少し落ち着いてからは開き直って手を抜くようになったよ。
そしたら旦那がやるようになった。
子供が死ななきゃいいんだよ。
+42
-0
-
287. 匿名 2020/02/16(日) 22:39:15
友達は子供いてパートして土日料理したくない!って家族でご飯食べに言ってるらしい。
お金貯まらないって言ってた。
そりゃそうだろうよとは思うけど、それでもいいんじゃないかと思う。
家事って、そこまでしないとダメなのかなと思うことがあるから。
+27
-0
-
288. 匿名 2020/02/16(日) 22:40:30
一食は外食にしてます。+3
-0
-
289. 匿名 2020/02/16(日) 22:41:48
>>24
じゃあおめーが掃除しろよって言っちゃうかも。+30
-0
-
290. 匿名 2020/02/16(日) 22:42:12
>>1
土日は子供の習い事の付き添い、送迎…自分がパンクしそう…+10
-1
-
291. 匿名 2020/02/16(日) 22:45:22
旦那が休日出勤してしまうとほんとに疲れる。
休みの日までワンオペになるとは思わなかった。
子供の面倒見ながら掃除するのが大変。
ルンバは導入してるけど、水回りやフィルターの掃除まではやってくれないし。
+8
-0
-
292. 匿名 2020/02/16(日) 22:46:12
子供だけならいいけど休みの旦那が家にいるだけで余計な家事が増える気がしてイライラする
+9
-0
-
293. 匿名 2020/02/16(日) 22:46:40
>>264
232です。お子さん早起きなんですね!
寝てたいけど、一緒に起きると時間ができるのはいいですね。
うちは夫婦ともにインドア&結構皆ゆっくり起き出すタイプなので、見習えるところは取り入れて公園行こうと思います。
子供たちに我慢ばっかりさせてるので…(親は疲れ切ってて外出したくない、TVは時間制限設けてる、家にある絵本は読んだものばかりみたいな感じ)
出発11時くらいというのはちょっと安心しました。やっぱり家事やるとそれくらいになりますよね。適当になっちゃっても見てみぬふりはうちもですw+11
-0
-
294. 匿名 2020/02/16(日) 22:46:43
>>269
冷凍する作り置きのことだと思う。+18
-0
-
295. 匿名 2020/02/16(日) 22:47:42
>>14
私も味付け冷凍肉を常にストックしてます。
確かに、ゼロから調理しなければならないというプレッシャーからは解放されます。
ただ、一度に大量にストックするときもあるので、肉の下処理(水分をふき、余分な脂や筋を取り除いたり)をするのにも時間がかかり疲れてしまいます。
よろしければ、どれくらいの頻度で冷凍ストックをつくっているか教えてもらえませんか?
また、なにかアドバイスがあれば教えてくださるとうれしいです。+56
-0
-
296. 匿名 2020/02/16(日) 22:49:28
>>80
転勤族で共働きしてるので、体力的に限界です。子供3歳、子育て甘く見てた自分を呪ってます。+22
-1
-
297. 匿名 2020/02/16(日) 22:51:38
>>104
わかります。
外出も控えるようになって、スーパー行くたびに気を使って、疲れてしまったのか今日は1日体調が悪かった。
横になってたら少しよくなってきたけど、明日からまた仕事…
うんざり+4
-1
-
298. 匿名 2020/02/16(日) 22:53:53
正社員で土日溜まった家事をしたいけど姑から土日のたびに義実家に呼びつけられる。祝日や長期休暇は義実家と旅行。土日はうちでゆっくりひてね、旅行でリフレッシュしましょと言われても休まらない。1人になりたい。+25
-0
-
299. 匿名 2020/02/16(日) 22:56:27
仕事やパート、家事、育児、旦那の世話…マルチタスクにもほどがあるわ!
便利な家電もあって江戸時代より家事はラクなはずなのにね…女はやる事が多すぎる。+24
-0
-
300. 匿名 2020/02/16(日) 22:56:54
>>274
職場にパートなんていません
パートができる仕事ではないので+4
-7
-
301. 匿名 2020/02/16(日) 22:57:25
>>24
私まさに、さっき部屋汚いと言われて爆発した💥
自分で選んだ男だが、心底腹立つ。
産んだ覚えのないクソ長男。+54
-0
-
302. 匿名 2020/02/16(日) 22:59:30
フルで働き、クソ旦那より稼ぎ、育児は100%私。
買い物も家事も私。お弁当も旦那のも分作っている。なぜだ。+38
-0
-
303. 匿名 2020/02/16(日) 23:02:59
>>298
そんな辛い状況耐えられない‼
想像しただけで吐きそう。+21
-0
-
304. 匿名 2020/02/16(日) 23:07:17
>>196
子供3人いて一人で仕事もしながら家事育児やっててすごいよ!旦那クソすぎる。面倒くさいで逃げるの卑怯だし、ご飯だって買ってくるのも十分家事だよ!誰かが買ってこないとご飯ないんだから。ちょっと旦那さんやばいよ。じゃあお前が作ってやれよって言ってやりたいわ。+42
-0
-
305. 匿名 2020/02/16(日) 23:08:59
>>151
たまにならええじゃん。
+15
-0
-
306. 匿名 2020/02/16(日) 23:10:51
>>302
とりあえず弁当やめよ+18
-0
-
307. 匿名 2020/02/16(日) 23:13:00
>>153
会社の奴隷の癖に+7
-2
-
308. 匿名 2020/02/16(日) 23:13:35
>>265
うるさい。ちょっと黙ってて。+2
-0
-
309. 匿名 2020/02/16(日) 23:16:00
>>22
私も今週末は、それで荒れましたwww
金曜日に体調良くなくて、仕事終わったあとダウンしたんです。
旦那はいいよいいよ、休んでなと言ってくれたので、早めに休みました。
土曜日、朝起きて絶望。
私が寝たときと何も変わらない状態😭😭😭
旦那はそのまま仕事に行ってしまうし、結局つけが回って来ただけでした。
なんなら、土日は子ども絡みの用事があるし、相変わらず体調も本調子じゃないし、何にも休めない週末でした。+84
-0
-
310. 匿名 2020/02/16(日) 23:16:43
正直辛い。金曜の夜、ちょっとしたことがトリガーになって大号泣してた。
夫は「できる範囲でやってるんだし、がんばってるんだから」と励ましてくれたけど、週末2日じゃ回復できないよね。
週末っていっても子供はお腹空くし、ヒマヒマ〜遊んで〜だもん。普段構ってやれない罪悪感もあるし。洗濯物はたまるし。+32
-0
-
311. 匿名 2020/02/16(日) 23:18:20
トピずれすみません
共働きとは夫婦2人の給料を生活費として使ってる家庭の事ですよね?
奥さんが働いた給料は全て奥さんのもので、生活費に一切入れていない家庭は共働きとは言わないですよね?
知人がこのパターンの夫婦で子無し。
奥さんは『私も働いているんだから』と言って家事めちゃくちゃ手抜き(ご飯作らない、掃除しないなど)
これを共働きってひどいなと思って
ちなみにご主人は年収1000万ぐらいあるのでご主人だけの給料でも全然余裕で暮らせるはず。
+5
-9
-
312. 匿名 2020/02/16(日) 23:19:15
>>5
やってくれる旦那がいりゃーね+12
-0
-
313. 匿名 2020/02/16(日) 23:19:20
>>251
田舎なので賃金も安く、共働きしても貧乏なんです。
外注、外食、余裕がありません。
泣けてくる😭😭😭+7
-0
-
314. 匿名 2020/02/16(日) 23:19:52
>>196
わたしが褒めてあげる!!いつも本当に本当にお疲れさま!!うちはまだ子供一人しかいないのに毎日てんやわんやだから、子供二人以上いるお母さんって尊敬しかない!!面倒臭い、だけで色々スルーできるなんて良いご身分ね、旦那様。その面倒臭いことを妻がいつもやってくれとるんじゃあああ!!!+46
-0
-
315. 匿名 2020/02/16(日) 23:20:22
>>302
甘やかしてるからじゃん
+18
-0
-
316. 匿名 2020/02/16(日) 23:21:07
>>313
義母と同居したら………+0
-1
-
317. 匿名 2020/02/16(日) 23:22:43
>>30
わかります。
旦那休みの平日は多少楽できるけど、土日が常に1人で何でもやらなきゃならないのがつらい。
旦那がたまーに平日の休みに保育園休ませて実家連れてって、子守大変アピールしてたときは心底ムカついた。オマエはいつも休み1人でのんびりしてんだろがー!私は毎週やってんだよ!+30
-0
-
318. 匿名 2020/02/16(日) 23:26:02
小2と年中の子供あり
保育園と学童のお迎えに行ってから夕飯作るの大急ぎで作るの辛いから平日に家事あんまできません!疲れてぐったりです
今週末は土曜日仕事終わって夕飯作ってすぐに保護者会の会議で22時まで拘束され
さらに今日は生理のため下痢と吐き気で一日中寝てしまいました
普段は皿洗いとゴミ捨てしかしない旦那が家の掃除と1週間分の食材の買い出しと洗濯と料理までしてくれて感謝です
最近険悪だったけど一気に惚れ直しました!惚気すみません
共働きなら旦那か親に頼らないと詰みますよね
我が家は実家が遠いので旦那頼りです+8
-0
-
319. 匿名 2020/02/16(日) 23:26:37
>>311
生活費払ってないとはいえ、手抜きでも家事やってるの奥さんじゃんw
共働きで奥さんが全部家事やって生活費まで入れるのが当たり前みたいな風潮だけど奴隷かなんかにしか思えない。
家事分担して生活費も分担ならわかるけど。+24
-3
-
320. 匿名 2020/02/16(日) 23:29:32
>>231
知り合いの家見てると子供いても幸せそうじゃないから+14
-1
-
321. 匿名 2020/02/16(日) 23:32:16
20代ってチヤホヤされるよね、デート奢ってもらったり。
これってさ、その後結婚したら家事してねっていう投資なのかしら、男からしたら。
毎日大変過ぎて、女って若さ失うと後は辛いことしか待ってない気がするわ+33
-0
-
322. 匿名 2020/02/16(日) 23:39:03
寝ないとダメなたちだから、
お母さん業がつらい。寝かせてくんないんだもん。+16
-1
-
323. 匿名 2020/02/16(日) 23:44:59
>>302
ドMなんじゃない?+8
-0
-
324. 匿名 2020/02/16(日) 23:54:34
>>311
うちは共働きですが、わたしの給料は一切使わず全て貯金していますが共働きだと認識していましたが違うの?
ちなみに夫と同じ会社で転勤族なので家賃は2割負担を世帯主の夫の給与から天引き。
生活費全般はクレカ使用で家族カードなので引き落とし口座は夫。なので私の給与に手をつける機械がないだけなんだけど。家族でお金ためてる感じだったからどっちのお金とこ考えたことなかった。
ちなみにほぼ外食。家で作る時間と余裕ない。
お互いに額面で900万はあるけど、今のところ2馬力の予定。その家庭のやり方があるから酷いってわけでもない気がするけど。+3
-3
-
325. 匿名 2020/02/16(日) 23:59:13
>>178
リアルな意見ありがとう。
世の中は共働き推奨で、仕事も家庭も両立のキラキラママ!みたいな風潮にしたいみたいだけど、現実はこうだよね。
先生本当にお疲れ様です。+32
-0
-
326. 匿名 2020/02/17(月) 00:28:37
>>68
子なし夫婦の専業主婦だけど、家事めんどくさいと思いながらしてるから、反省しました。+7
-0
-
327. 匿名 2020/02/17(月) 00:31:21
>>24
刺したい気持ちわかるよ。+9
-0
-
328. 匿名 2020/02/17(月) 00:35:54
>>319
晩ご飯は作ってくれないそうです
洗濯も旦那さんが自分でしてるって言ってました+0
-4
-
329. 匿名 2020/02/17(月) 00:36:18
土日の昼夜の献立は一緒に決めて夫が作れるメニューor外食か出前。
一緒に買出し行って、浮かぶメニューが毎回鍋物か鉄板系。
洗濯や掃除機も余裕ある方がやる。+0
-0
-
330. 匿名 2020/02/17(月) 00:38:39
>>324
奥さんの働いたお金は2人の今後の貯金とかじゃなく、奥さんが散財してるみたいです
+1
-3
-
331. 匿名 2020/02/17(月) 00:38:57
業者に外注すれば?貴重品持って子供連れて外食してる間に掃除家事洗濯して貰えばいいじゃん
その為に働いてるんでしょ
全部やってる母親なんかいないよ+1
-0
-
332. 匿名 2020/02/17(月) 00:47:10
>>21
「家事を手伝ってくれないなら、
食洗機と、乾燥機付きの洗濯機買って!
土日は貴方のこづかいから私達家族に外食ごちそうして!それが嫌なら毎日家事手伝ってよ」
と、二択提案してみたら?
+71
-0
-
333. 匿名 2020/02/17(月) 00:52:26
>>273
>>304
>>314
返信をありがとうございます!
まさかこんな優しい言葉を掛けて貰えるとは思わず涙出てきました(;▽;)
ガルちゃんやってて良かったです!笑
褒められて伸びるタイプなので明日からまた頑張ります!!
本当に本当にありがとうございます(T_T)+9
-2
-
334. 匿名 2020/02/17(月) 00:58:48
>>316
仕事の疲れと追い付かない家事に加えて嫁いびりがプラスされるのが関の山。
だったら大金はたいて家政婦雇う方がまだマシ。+6
-0
-
335. 匿名 2020/02/17(月) 00:58:57
男の子産んだお母さんは旦那を教訓にして
是非、家事育児を率先してできる男に育ててください!
日本のお母さんが結局息子に甘いから女が奴隷の悪循環が止まらない
うちの母親、兄に「これからは男も家事をする時代」と小さい頃から教えこんだから
今誰もがうらやむイクメンだわ…しかも奥さん専業主婦…義理姉が羨ましい+19
-0
-
336. 匿名 2020/02/17(月) 00:58:59
>>21
いいと思う。
その先どうなるかはあなた次第だけど、その気持ち、すごくわかる。ゆっくり休むといいよ。人生はまだ長いんだしね!+33
-0
-
337. 匿名 2020/02/17(月) 01:03:58
>>85
私は正社員で、旦那と同じ会社(別の支店)に勤めてるんだけど、
夕飯の準備(もしくは調達)は私なんだよね。結婚したら自然とそうなった。
でも、お弁当やお惣菜を買って旦那に食べさせることに罪悪感を感じてしまう
自分がいて、結婚してしばらくは精神的にしんどかった。
外食も増えて、食費もかかるし、ストレス発散のために買い物したり、お金が
全然貯まらないんだよね。
+19
-1
-
338. 匿名 2020/02/17(月) 01:07:40
>>196
いやだ。おんなじ。うちは娘2人だけどさ。
実家も遠いし、義実家とは疎遠、本当に自分ひとり。
誰かに褒めてほしいよね。本当に良くわかるよ
あなた、頑張ってるよ。よくやってる。
私も同じだよ。気持ちを持っていく所が無くて、台所でひとりで泣いたりしてる
ここ見てて、ひとりじゃないって思って安心した+27
-0
-
339. 匿名 2020/02/17(月) 01:10:21
専業だけど土日祝は旦那が仕事だからきついよ
未就学児と学校休みの子供連れて習い事やイベント参加
家族でおでかけ出来る家庭がうらやましい+3
-4
-
340. 匿名 2020/02/17(月) 01:13:00
男はやれば加点評価、女はやらなければ減点評価なのが納得いかない!!
なんで言われたことをやっただけでお礼を言わなきゃならないの?
私は誰からも何も言われなくてもやっているし、やったからといってお礼を言われたこともないんだけど…。
育休中はお礼を言えたけど、復帰してから上記の思いが募る一方です。+14
-0
-
341. 匿名 2020/02/17(月) 01:19:26
平日乗りきるのでクタクタで、土日はたまった家事もしなくちゃならないから、家族で遊びにいくという気力が残らない!
2歳の子供と楽しいことたくさんしたいのに体力気力が追い付かない現実…
子供なんてすぐに大きくなっちゃうからもっと思い出を作りたいのですが涙+6
-0
-
342. 匿名 2020/02/17(月) 01:23:39
片付けを残して寝落ちしていた。
+2
-0
-
343. 匿名 2020/02/17(月) 01:24:36
>>330
横だけど旦那の給料散財してるよりいいんじゃない?+4
-0
-
344. 匿名 2020/02/17(月) 01:59:00
>>343
言えてるわ笑+5
-0
-
345. 匿名 2020/02/17(月) 02:30:14
>>1
パートなら夜遅くまで働いてるわけじゃないし、そんなに大変じゃないと思う。+3
-13
-
346. 匿名 2020/02/17(月) 03:14:55
>>302
いやー旦那さん幸せ者だなw+5
-1
-
347. 匿名 2020/02/17(月) 03:20:26
外注でいいよ。
なんでも一人で頑張ろうとしないで。
土日だけ外食を10年続けてるけど、私は今のところ健康状態も悪くないし大丈夫だよ。+3
-0
-
348. 匿名 2020/02/17(月) 03:26:05
>>53
ごめん、って前置きしたら言いたいこと言えると思ってる無神経な人が私は嫌い+14
-7
-
349. 匿名 2020/02/17(月) 03:50:05
きちんとやってると旦那が甘えて何でも女性任せになる。
仕事の日の夕食は簡単なもの。旦那には買って帰って来てもらう。
休みは外食。
ここら辺は節約してたら厳しいけど…
家事も雑でいい。+8
-0
-
350. 匿名 2020/02/17(月) 03:58:03
子育てに積極的じゃない男って大体浮気性+1
-0
-
351. 匿名 2020/02/17(月) 04:42:24
>>134
好きで女に生まれたわけじゃないんですよね…ホント。
帰宅後自分がバタバタしている横で主人がただゴロゴロしているとむなしくなってくる…+23
-1
-
352. 匿名 2020/02/17(月) 04:59:28
派遣でフルタイム
私も旦那はほぼ平日休み…
たまに洗濯はしてくれるけど
水周りの掃除はした事無いな
土日は外食みたいな家庭が羨ましい
+7
-0
-
353. 匿名 2020/02/17(月) 05:34:08
>>113
パートは雇用形態なだけで、内容は社員と同じだったりする事もあるよ
家庭の事情で社員から育休後にパートになる人も多いし、そこでマウント取らなくて良いよ
+29
-0
-
354. 匿名 2020/02/17(月) 05:59:38
>>320
類は友を呼ぶ。+0
-1
-
355. 匿名 2020/02/17(月) 06:06:11
>>231
言える。次に繋がる希望がないカップルその代で終わるカップルって、姪や甥がいるからって聞いても痛々しいと言うか、気の毒に見えるよね。口に出さないけど。
代々続いていくってやっぱり凄いことだよ。+7
-19
-
356. 匿名 2020/02/17(月) 07:07:43
>>248
文面から辛さが伝わってきた…
ダスキンとか、掃除は外注して身体を休めた方がいいよ。
掃除機をルンバにするだけでも楽になると思う。+5
-1
-
357. 匿名 2020/02/17(月) 07:13:51
>>113
フルタイムで週5働いてたら社員と同じ勤務時間じゃん。
こういう人って派遣も差別してるよね。
労働してたらみんな同じ。+29
-0
-
358. 匿名 2020/02/17(月) 07:16:41
最近フルで働き始めたけど、また今日から仕事だって思うと辛い。土日に疲れが全部とれているような気がしない。6歳の娘もお片付けしなさいって言っても言うこときかないから部屋はどんどん荒れていくしげんなりだわ。+11
-0
-
359. 匿名 2020/02/17(月) 07:17:26
>>231
幸せが客観で決まるってwww
あなたの幸福度って、他人が決めてるの?
自分が幸せと感じるなら誰がどう思おうが幸せなんだよ。+14
-1
-
360. 匿名 2020/02/17(月) 07:24:57
>>337
罪悪感を感じる必要は一切ないと思うよ。
昔の家庭はお父さんが稼いできてお母さんは一日中家事が仕事だったから、女性の手作り料理が当たり前だった。
今はお母さんがお父さんの立場と同じになったんだから、女性と同じだけ男性が料理をするか外注するのが当然だと思う。
食事代を節約するには今まであったトピを見るといいと思うよ。
共働きの時短料理についてのトピもあったと思う。
こういうご時世だし、外食よりは中食が良いかもね。+16
-0
-
361. 匿名 2020/02/17(月) 07:35:27
>>248
良いと思う。
その状態で2人目産んだら負担増えるのは目に見えてるし、避妊するのも自衛だよ。+9
-0
-
362. 匿名 2020/02/17(月) 07:38:13
>>53
言い訳ばっかで結局何もしないんじゃ
毎日しんどいのは自分。+5
-3
-
363. 匿名 2020/02/17(月) 07:55:29
>>1
なるべく週末に仕事を入れて
仕事の休みを平日にする
家族が家にいると全く休めないから
一人で家で過ごしたい+10
-1
-
364. 匿名 2020/02/17(月) 08:00:20
週3で〇〇のっけ丼。
土曜は肉野菜ラーメン(余裕あれば冷凍餃子)。
掃除機は週一(普段はクイックルワイパー)。
旦那休みの時は、晩ごはん旦那担当。
これで何とかやれてる。
そこそこの田舎で戸建てを相談なしに買った旦那に、文句言わせない。
+8
-0
-
365. 匿名 2020/02/17(月) 08:01:26
>>339
旦那なんて邪魔なだけだから
専業のときも仕事再開してからも
私と子供だけで週末出かけてるわ+6
-1
-
366. 匿名 2020/02/17(月) 08:04:23
>>345
早く帰宅する分
家事や子育ても専業並みにやるでしょ
私の場合は毎日習い事と塾の送迎や塾弁作り等…
仕事と家事合わせたら毎日19時間くらい動いてる
+16
-1
-
367. 匿名 2020/02/17(月) 08:10:39
>>196
私もあなたと似た状況になったことある!
私は口が回らなくて後から悶々とあの時ああ言えば良かった!と後悔するタイプ笑
同じような状況になったとき言えるようにめっちゃイメトレしたよ!
実際、独り言のように「本当ね。本当は私もお惣菜に頼らずご飯を作って、部屋も綺麗にして…って、きちんと生活したいんだけど、実際はフルで働いて家事して育児してって(ここで敢えて義母の目を見る)、やることいっぱいで、本当どうしたらいいか分からないんだよね。ねぇ、気になることあるなら今度本気で見直そうよ!子供の教育についても、ゆっくり話したいしね!」って、一気にまくしたてたよ笑
内容は、困ってることを相談したって体だもんね!笑+14
-0
-
368. 匿名 2020/02/17(月) 08:13:15
>>335
私の母もそうやって兄を家事できるようにしつけたけど、結婚後はほとんどやってない。共働きなのに…。妻がやってあげたらそのまま甘えっぱなしになる夫は多いよね。だから335さんのお兄さんは元々責任感のあるお方なんじゃないかな。
私も息子まだ小さくて、正直私が全部やった方が早くて楽なんだけど簡単なことはお手伝いさせてる!将来結婚した時に(旦那のような)家庭内ポンコツにしたくないから頑張る!!+7
-0
-
369. 匿名 2020/02/17(月) 08:16:27
>>360
ありがとうございます。
+1
-0
-
370. 匿名 2020/02/17(月) 08:35:39
>>256
うち、父は現役時代は一切家事しなかったけど、兄は結婚後普通の人よりかなり家事育児してる(むしろメインで家事してるレベル)。
父は仕事忙しかったのもあるけど。+6
-0
-
371. 匿名 2020/02/17(月) 08:35:42
ありがたいことに、いずれ正社員にならないかというお話をいただいたけど、家事を誰かがやってくれる人がいないと無理だなと思い、お断りした。
家事をしてくれる人がいたらフルタイムにしたいけど。+4
-0
-
372. 匿名 2020/02/17(月) 08:40:54
夫婦自営業で接客だから平日の月曜休みしかない。。。
連休は羨ましいな。
掃除なんてしたら休みがほぼ半分以上潰れてやりたくない。
それに子供が1歳でかまってちゃん時期だから掃除も出来ない。+9
-0
-
373. 匿名 2020/02/17(月) 08:46:26
>>302
旦那捨てたら楽になるw
実際はそうも行かないけど、+10
-0
-
374. 匿名 2020/02/17(月) 08:54:12
>>22
そうそう、昔雑誌の相談コーナーに「週末、家事育児何もしないダンナにイライラ」という悩みが載ったら…回答者が「思い切ってあなたも隣でごろごろしちゃえ!」みたいなことを言っていて
夫婦二人ならまぁ散らかった部屋でごはん抜きでひたすらごろごろ、それでも良いかもしれないけど、子供がいたら土日ずーっと何もしないって不可能だよね?と思った。
「夕食を外食か惣菜に」とかピンポイントならともかく、「ゆっくり安め」は後々の自分を苦しめるだけだよね。
うちは子供3人いるんだけど、洗濯物だってさぼったら次の日ハンガーも干す場所も足りないよw+37
-0
-
375. 匿名 2020/02/17(月) 09:01:17
>>198
え、じゃぁお金で解決すればいいじゃん!
家計を支え合ってるなら夫婦で解決、好きで働いてて旦那の協力得られないからお金で解決。
余裕あるんでしょ?+11
-0
-
376. 匿名 2020/02/17(月) 09:02:02
>>1
これ自分含め私の回りでもよく聞くんだけど、なんで旦那って当たり前のように(強く)言われなきゃボサーッとしてなにもしないの?
専業ならわからなくもないの。でもこっちも同じくらい働いてて、(うちは時間でみれば私の方がほんの少し少ないけど、資格職なため旦那より給料は高い)「えっ?俺もやんの?」みたいな反応返ってくると極論ビンタしてやりたいときある。何度も話し合いもしてるのに。
この前、私が重い腰痛で起きられなくて「子供と(家で)遊んであげて←極寒の日」と言ったらてめえは厚着してるくせに子供はほぼ産着みたいなので外に出掛けようとしてて「離婚」ってよぎったよ。しかもオムツもなにもない、手ぶらだし。+28
-0
-
377. 匿名 2020/02/17(月) 09:06:21
18:30頃に仕事から帰ってきて洗濯物畳んで夕飯の準備してアイロンもかけて…
朝は弁当作って洗濯機かけて洗濯物干して仕事行って、もう嫌になって、昨日は洗濯物畳んでないし今朝は洗濯物も干さずに出てきちゃった
限界感じたから週4くらいのパート探す+4
-0
-
378. 匿名 2020/02/17(月) 09:06:40
>>12
この意見が出ることも、たくさんプラスがついていることにも驚く。取り巻く環境が良くないのでは?と心配。+18
-2
-
379. 匿名 2020/02/17(月) 09:17:45
>>4
本当それ
子供はいつか巣立つけど一生旦那の世話とか考えただけで嫌になる
多分熟年離婚だなあ+25
-0
-
380. 匿名 2020/02/17(月) 09:20:49
休日に一人で出掛けるにしても子供と旦那の朝と昼の食事を用意して、夕方帰って来たら散らかり放題の家を片付けて夕食作り
リフレッシュのために出かけてんのに何だか余計疲れるわ+5
-0
-
381. 匿名 2020/02/17(月) 09:24:53
こういうのって不公平感からだんだんイライラし始めて不仲になるよね。でも相手は何も思ってなかったり。正直日本で女に生まれた以上背負わなきゃいけないものだと思ってる。うちは家事やってくれるほうだけど、言わなきゃやらないしお手伝い感が半端ない。+4
-0
-
382. 匿名 2020/02/17(月) 09:25:04
>>22
うちの旦那も私がイライラしながら片付けしてると「明日やればいいんじゃない?」とか言うけど、今日やらなかったら明日の私が大変なんだよ!と余計イライラが増す
まだ20代なのに更年期になったらもっと大変なことになりそう
+20
-0
-
383. 匿名 2020/02/17(月) 09:26:32
>>24
「やらないけど、文句だけは言う」も一定数いるし、それが一番腹が立つことなので、やらないけど文句言わないならまぁOKと思いましょう!
うちも何もしないけど、部屋が散らかってても夕食が買ったものでも何も言わないので助かってます。中途半端に家事育児やってこっちのやり方に口を出してくるよりは私には合ってるかなって+5
-0
-
384. 匿名 2020/02/17(月) 09:33:13
>>164
私はやり直せるならそもそも結婚しないかな
+8
-0
-
385. 匿名 2020/02/17(月) 09:39:33
>>150
このトピにわざわざきてこんなコメントを残す意地の悪さよ…
私は週3パートという曖昧な感じなので専業トピも兼業トピもどっちも覗くけど、専業トピで「甘えてる。無能。税金年金払え」書きに来る人や兼業トピに「旦那の収入低いんだね」とか書きに来る人って何がしたいの+18
-1
-
386. 匿名 2020/02/17(月) 09:48:04
>>335
結婚して家事やるかどうかは本人次第だと思う。
家事を仕込んでも奥さんがやってくれたらラッキーってやらなくなる旦那は沢山いるよ。
うちは息子に一通りの家事は教えてるけどそれはモテなくて結婚出来ないかもしれないから1人で生きていけるようにって事で。
娘は彼氏と将来の話が出てるし結婚するだろうなって思うから今のうちは甘えさせてあげてる。彼氏の家では料理や掃除もしてるみたいだし全く家事出来ないわけでもないから。
女は結婚したら嫌でも家事に追われる生活になるんだから可哀想でついつい娘に甘くしてしまうわ。+7
-0
-
387. 匿名 2020/02/17(月) 09:48:53
>>382
言う!!「明日で良いんじゃない?」
それじゃ「明日の私」がやるだけなんだよ!!明日だって疲れてるんだよ!!+22
-0
-
388. 匿名 2020/02/17(月) 09:56:38
もう、みんな頑張ってる!
偉いよ!働きながら家事に育児、掃除、洗濯。
もう十分過ぎるよ‼︎
洗い物がめんどくさかったら食洗機買おう!
それすらめんどくさかったら紙皿と紙コップでいいよ!
100均で可愛くていいの沢山売ってるし。
掃除は月一ぐらいでも誰も死にゃーしないよ!
10分でもいいから、座ってコーヒー飲んでガルちゃんしよう!+4
-0
-
389. 匿名 2020/02/17(月) 09:58:57
>>113
まぁまぁ落ち着いて
どのトピでもパートは専業か兼業かでもめたりしますよね。
私は、こういうのは拘束時間で考えるべきかなぁと思っています。パートでも、週5で9時〜5時だったら正社員と同じ拘束時間ですよね(「正社員には残業がある!」と言われるかもですが)。
拘束時間が長い=疲れるのに家事ができる時間は短いくて大変、ということなので、正社員かパートかよりもフルかそうでないかが重要かなって…+7
-2
-
390. 匿名 2020/02/17(月) 10:06:48
>>335
専業主婦は家事はすべきだと思うよ?
私は専業主婦が体調悪い時や本当に手が足りない時を除いて、家事を日常的に手伝え、は意味わからないなあ。
まあ育児はしてほしいよね。+7
-1
-
391. 匿名 2020/02/17(月) 10:17:53
みんな大変だね…+3
-0
-
392. 匿名 2020/02/17(月) 10:20:14
>>390
そうだよね
私も完全専業時代も今(扶養内パートなのでまぁ定義的に専業)も家事はやってとは思わなかった。自らやってくてたら嬉しいけど、やらなくてもまぁ別に…と。
ただ土日に育児をやって、私が家事に専念できる時間を作って欲しいとは思ったけどね+5
-0
-
393. 匿名 2020/02/17(月) 10:20:32
>>26
イオンは平日にいくよ
休日は家でまったりか公園くらいで、たまにレジャー施設って感じ+2
-0
-
394. 匿名 2020/02/17(月) 10:22:03
食器洗い→食洗器のため旦那
洗濯→家族が寝たor外出中に、録画したドラマを見ながら
朝食→旦那
その他食事→必要時は作る、どうしてもというときは外食or買ってくる
掃除→夫婦でどちらかが気が向いたとき
で、そんなにストレスではない
まぁ掃除の行き届き具合は微妙ではあるだろうけど・・・
+0
-0
-
395. 匿名 2020/02/17(月) 10:41:49
私はこの生活で職場で倒れた
それでも旦那は変わらず、協力
ひとつせず
ただの疲れだけど 上司に
てんかん扱い
されるわ、もうやってらんないよ…+12
-0
-
396. 匿名 2020/02/17(月) 11:03:08
今は時短できる家電があるから家事に使う家電をなるべく最新の物にする。先行投資と割り切って。後は子供たちを自立させる意味でも出来そうなことはなるべく自分でやってもらうように育てる。+5
-1
-
397. 匿名 2020/02/17(月) 11:07:59
>>1
パートは何時に終わりますか?
やりきれない家事は何だろう。
帰宅したら即掃除機かけて、夜ご飯作る。
お弁当の準備もこの時にやる。
ご飯やる前にトイレに洗剤まいとく。
途中時間たったら、ちゃちゃーと洗う。
洗面台を綺麗にするのは、お風呂入る前に5分で終わる。
出る際のお風呂掃除もお風呂出る時にやる。
全部何かやる時に合わせてやってるから、そんな家事に時間かからない。
部屋数多かったり、一軒家だと大変なのかもね。
棚拭いたり埃取ったりも金曜日の夜頑張れば終わるよー。
土日は子供とお出かけ。
子供が大きくなったら、土日のどちらかはお友達と遊びに行くようになるから、もう少しの辛抱だ!
頑張ってー
+7
-1
-
398. 匿名 2020/02/17(月) 11:15:16
普通に総菜、外食、冷食を美味しく活用してます♪節約的にはNGなんだろうけど…家族楽しく喧嘩せずが第一で…
料理を頑張るときは掃除はしない、掃除を頑張るときは料理をしない、みたいな手を抜いてます。+5
-0
-
399. 匿名 2020/02/17(月) 11:19:37
>>113
このコメント、やっぱりマイナスすごいですね...
こういうコメントする人ってパートしたことないのかしら。+2
-0
-
400. 匿名 2020/02/17(月) 11:22:31
聞きたいんですけど自分の時間どのようにいつ確保してますか?運動がしたいけど出来ずフラストレーション…+3
-0
-
401. 匿名 2020/02/17(月) 11:25:23
ネットスーパーにすると体力&時間の節約になるよ。
洗濯物もほぼ乾燥機だから干さない。
旦那の洗濯物は畳まないでかごに入れて彼のベッドの上に置いておく。
子供(小学生)の洗濯物は自分で畳ませてるし、休日のお昼ご飯は子供にお願いしてる。
食洗器使ってるし、窓は年に2回ぐらいしか拭かない。
みんなもっと家事なんて手抜きした方がいいよ。+7
-0
-
402. 匿名 2020/02/17(月) 11:31:31
>>400
週1ぐらいだけど、日曜日の昼間に2-3時間作ってます。
お昼ご飯は旦那と子供で用意してもらって、自分は簡単なもの(納豆ご飯とか)ササッと食べて出かけちゃう。
ママ友は寝かしつけして旦那が帰宅してから近くの24h営業のスポーツジムに1時間ぐらい行ってる人や、子供の習い事中にジム行く人、みんなが起きる前にランニングしている人とかいるよ。+7
-0
-
403. 匿名 2020/02/17(月) 11:35:01
うちの母もずっとパートで働いてくれてたな
親になって子育てしながら働くことがどれだけ大変だったか凄さがわかる
感謝しかないよ
+10
-1
-
404. 匿名 2020/02/17(月) 11:37:46
>>21
ウチもパート面接当日に(パート始めるって旦那には言ってなかった)
「一日中家にいるんだから全部やるのが当たり前だろ。」と言われ
「いやいや、こちとら育児もしとんねん。全部やって当たり前って…ってかさ、今日面接なんだけど。共働きだったら何かしらやってくれるんだよね?笑」って言ってやったけど、結局はなんもやらんし家事育児全て+パート頑張ったけど3年経った今パート辞めた。1日のタイムテーブルがぎっしりでてんてこまいで病んだわ。+40
-0
-
405. 匿名 2020/02/17(月) 11:43:16
>>159
前の旦那がそれ言ってきて、目が覚めて別れたわ。幼児二人いてフルタイムで、だけど家事全部やれって、寝るなってことか?
家事協力頼んだら「お前が早起きしてやれば良いだろ」とか言いやがって。
一緒にいてストレス溜まるだけの存在なら、いない方がストレスフリーで元気になったよ。あの野郎子供の相手もしなかったし。
+26
-0
-
406. 匿名 2020/02/17(月) 11:45:33
>>335
現在小学6年3年息子にその任務を遂行中w
掃除機、風呂掃除、食器片付け洗い、テーブル拭き、ゴミ出し、洗濯たたみはやらせてる。
お兄ちゃんはそれにプラスでご飯作るのたまに手伝わせたり割烹着のアイロン、洗濯物干しやらせてる。
「お手伝い」って言葉は使わず、これはあんたたちが生きていく上で必要なこと…結婚して奥さんにやってもらいたいと思うならその奥さんが外で働かなくても充分暮らせるくらいお金稼がなきゃだめ。それが出来ないのに家事もやって欲しいし外でお仕事もしてきて!なんて奥さんに言っちゃだめだよ。
と洗脳中〜+23
-1
-
407. 匿名 2020/02/17(月) 11:50:48
正社員フルタイム共働き
子なし
でも家事手抜きしてます。
休みは休みたいから掃除しません。
仕事の日に今日は掃除機、今日はキッチンの掃除と少しずつやってます。
夫は家事やりません。
きっといつか爆発してブチギレると思います。+7
-0
-
408. 匿名 2020/02/17(月) 11:54:25
>>226
怒るとかありえない。+7
-0
-
409. 匿名 2020/02/17(月) 11:56:10
>>159
少なくても、全部やれってのはおかしいですよね。
かといって、お給料の額がけっこう違うのにぴったり折半というのも夫婦仲がギスギスしそうであまり良いとも思えないかな
うちは歩合制(とは言わないか)
お給料がダンナ7私3としたら、家事育児は私が7でダンナ3みたいな感じ
ただ園や学校からの呼び出しは私だけどね、距離が違いすぎるし+9
-0
-
410. 匿名 2020/02/17(月) 11:56:40
子供が4歳、0歳で共働きで旦那と休みが合わず、旦那は平日休みで週末は朝6時前から夜9時までいない。
なんなら小売業だからGW、お盆、年末年始なんか2週間くらい朝から夜までいない。
買い物とかも2人を連れて行かなきゃだし、家事もお風呂もご飯の準備も大変。特に今は下が後追い始まったから。
やる事いっぱいあって嫌になる。けど、親なんだから私がしないと思ってなんとかやってる。+4
-0
-
411. 匿名 2020/02/17(月) 11:59:07
疲れてて朝が辛いならゴミは前日の夜に出す。+1
-0
-
412. 匿名 2020/02/17(月) 12:00:26
フルタイムじゃないのに共働きって表現なんだ。
週5パートって、どうせ扶養内で健保も年金も自分で払ってないのに。+2
-13
-
413. 匿名 2020/02/17(月) 12:02:29
>>134
男は仕事と給料で評価されるけど、女は家事スキルで評価される風潮が少なからず残ってるのが辛いところだよね。
洗濯ためたり部屋が汚かったりすると「嫁としてダメ」と言ってくる人も未だにいる。+8
-0
-
414. 匿名 2020/02/17(月) 12:10:00
>>30
よくわかります!自由な時間がある夫が羨ましいです。
ただ夫は休みの日にめんどくさい家事をしてくれるので、羨ましく思っても不平不満は飲み込んでます。
そして我が夫は保育園休んで遊びになんかいきませんよ〜だからすごいなぁと思いました。+4
-0
-
415. 匿名 2020/02/17(月) 12:13:19
皆さんしっかり家事も仕事も両立して尊敬します!
更に子育てまでされてて凄すぎます!
子無しだけど
うつになってしまい家事も仕事も両立どころか共倒れ…
自分のポンコツ具合がホントに嫌で仕方ない
早く元気になって、また頑張りたい+14
-0
-
416. 匿名 2020/02/17(月) 12:17:38
>>284
献立考えるのも大変ですし毎回ありきたりになってしまいます、、。+6
-0
-
417. 匿名 2020/02/17(月) 12:17:41
>>415
それ実家の母親に連絡して来てもらうかお手伝いさん雇うべきレベルだと思う。+6
-0
-
418. 匿名 2020/02/17(月) 12:18:20
>>356
お金に余裕がなく自分で掃除するしかなさそうです!
でもアパートなのでそんな広くないので頑張ります!+3
-0
-
419. 匿名 2020/02/17(月) 12:18:57
>>361
ですよね!自分が辛い思いしてまで子育てして仕事もするのは正直無理だと思いました!+6
-0
-
420. 匿名 2020/02/17(月) 12:20:05
うちは土日は旦那が率先して家事をやってくれるよ+1
-0
-
421. 匿名 2020/02/17(月) 12:24:15
>>417
返信ありがとうございます
実家も色々大変なので
うつになった事も言ってないです
今は一旦、休職させてもらってます+1
-0
-
422. 匿名 2020/02/17(月) 12:30:16
>>14
毎日の味噌汁の具材だけ切って冷凍しておくとそれだけで楽チンだよ。+11
-0
-
423. 匿名 2020/02/17(月) 12:38:08
子供が1歳で職場にフルタイム復帰して、夫は家事を何もしない我が家では、月一で掃除だけ外注しています。自分でも簡単に掃除はするけど、水回りの徹底的なお掃除や普段行き渡らない部分をお願いするだけで綺麗な状態が保てるので気が楽です。月5000円くらい。ご飯は一から作ろうと考えず、和えるだけの作り置きとか、惣菜とか外食とか結構適当です。洗濯だけは、4歳の子供に手伝ってもらうくらいしか効率化や手抜きができないので、皆さんの家事テクが是非知りたいです!+1
-0
-
424. 匿名 2020/02/17(月) 12:38:48
土日休みだけど、平日の食事をまとめてつくる以外は基本的に何もしない。
二週間くらい掃除はしなくても、死にはしない。
ただ、精神的にも現実的にも快適な生活とは言い難い。
ストレスのためにお金もらって、家ではイライラして、お金のために家庭をないがしろにしてる環境ってどうなんだろうと思ってる。+7
-0
-
425. 匿名 2020/02/17(月) 12:39:12
会社に来ると家事がしたくなり、子供を抱き締めたくなる衝動にかられるのは何故。
その気持ちを溜めに溜めて、平日夜や土日に発散してる。
家に帰ると会社に行きたくなるんだけどね。
+1
-2
-
426. 匿名 2020/02/17(月) 12:45:26
>>412
そんな事言ってるの日本人だけ
たいていの外国人はそんなこと拘らんしパートでもなんでも働いてるのは同じだよ。+5
-0
-
427. 匿名 2020/02/17(月) 12:53:57
>>378
世代によると思う、限界きたおばあちゃん世代は離婚してる…+17
-0
-
428. 匿名 2020/02/17(月) 13:03:54
冷凍餃子とカット野菜とレンチンするだけの魚やハンバーグなどを駆使して平日のご飯は乗り切る!それも無理な時はお惣菜やウーバーイーツでもOKにしよう。+0
-0
-
429. 匿名 2020/02/17(月) 13:11:01
土日に用事したいのに、習い事や子供をどこかへ連れて行く予定なんかがあったらフル回転しないといけないから早く大人になって独立してほしいわ。+0
-0
-
430. 匿名 2020/02/17(月) 13:22:37
うちは大変過ぎて、夫婦で朝食抜くことにした。子供の朝ごはんは用意してるけど、これだけで本当に楽になりました。朝は時間に余裕が生まれたし、毎日朝食のこと考えなくて良くなったし食費も節約出来ます。うちは朝食抜きの健康本読んだからなんだけど、朝食抜きイコール不健康の考えがまだ根強いので周りには言っていません。+5
-0
-
431. 匿名 2020/02/17(月) 13:24:03
共働きフルタイム週5です。
もう常に汚いですよ。
最低限、洗濯物とお皿洗いと掃除機だけ。
風呂掃除も湯船は毎日だけど、床とか壁とかは2週間に1回しかやってない。
換気扇は油汚れにホコリがつき始めてそろそろヤバイと思ってるけど、放置されてる。
+6
-0
-
432. 匿名 2020/02/17(月) 13:27:40
>>431
お風呂やトイレにカビ生やす私からしたら、汚いどころかそこまでやったら花丸だと思う。+6
-0
-
433. 匿名 2020/02/17(月) 13:27:48
>>430
シリアルでもいいじゃん
って言うと、それは…って言うんでしょ?
何でそう極端になるのか謎
好き嫌いとこだわりが激しいんだろうけど+5
-3
-
434. 匿名 2020/02/17(月) 13:30:24
>>400
うちは2歳児がいて旦那に見ててもらって日曜にまとめて1週間分の食材買い込むんだけど、そのついでにジムにも行かせてもらってる。そして日曜の夕飯はスーパーの寿司とかお弁当で楽してるよ。+4
-1
-
435. 匿名 2020/02/17(月) 13:30:41
>>412
もうこれ聞き飽きた…いや、リアルで聞いたことはないから読み飽きた、かな
もう「兼業正社員の人〜!正社員限定!」ってトピでもたてて、そこで専業主婦と扶養内パート主婦を罵れば良くないですか?わざわざ専業トピやパートトピにきて文句言って去っていくって…
そもそも主さんが扶養内かはわからないし+4
-1
-
436. 匿名 2020/02/17(月) 13:31:55
>>173
旦那がやらないし、代行頼む余裕がないから同じ立場の人と相談して乗り切り方を共有するトピでしょう。
そんなぶった斬り要らんわ。
私は全然違う立場だけど、最近体の調子悪くで参考にさせてもらいたいと思って覗いた。
専業のトピとかでも要らんこと言う人いるけど、どういうつもりなんだろう?
私が言うのもなんだけど、自分が関係なかったら黙って見ておけば良い。+2
-1
-
437. 匿名 2020/02/17(月) 13:33:01
>>13夫婦そろってズボラになるしか解決しない問題だよね
男で家事を積極的にやるのは宝くじで当たるようなもの
ゴミだけは捨て、水回りは家事ヘルパーを頼むくらいしか解決方法はない
+18
-0
-
438. 匿名 2020/02/17(月) 13:34:41
>>430
シリアルでもいいんだけど、胃を休めることが健康に繋がるらしいですよ。極端かもしれないけど、もうアラフォーだから健康でもいたいのでうちの夫婦には合ってます。こんな風に批判されるから普段は誰にも言わないよー!+7
-0
-
439. 匿名 2020/02/17(月) 13:34:52
愚痴です。
働き方改革で残業するなで残業代がつかなくなり(実際にはタイムカードきって仕事や自宅でしてる)給料が35→22くらいになったのを機に週3の短時間パートから週5のフルタイム契約社員になった。
旦那は日々の洗い物と土日のご飯を作ってくれるけど姑は息子にやられせて!みたいな感じで親戚にも言いふらしている。子供にもなにを食べたかとか誰が作っての?と聞いてパパというのを待っている様子。次言われてたらぶち切れようと思っている。
+3
-0
-
440. 匿名 2020/02/17(月) 13:37:19
>>411
確かに朝ってばたばたしますもんね…でも私の集積所は「前の日に出さないで下さい」と書いてあって。夜中や明け方に猫やカラスが荒らしたころがあるので仕方がないんですけどね+5
-0
-
441. 匿名 2020/02/17(月) 13:38:45
>>320
それはあなたの主観でしょ。勝手に判定するのは失礼だよ。+2
-1
-
442. 匿名 2020/02/17(月) 13:40:23
>>441
それは「子どもがいた方がいないより幸せ」と言い切る奴に先に言え+1
-2
-
443. 匿名 2020/02/17(月) 13:41:48
>>355
気の毒に見えるイコール不幸せではないんじゃない?あなたは、周りからどう思われるかが生きる幸せの基準なんだね、それこそかわいそうに見えるよ。+4
-0
-
444. 匿名 2020/02/17(月) 13:44:07
>>440
地域にもよるんですよね…。
こればっかりは周りに合わせるしかない。+4
-0
-
445. 匿名 2020/02/17(月) 13:44:53
>>438
横だけど、この方は「朝食を食べないこと」を批判してるんじゃないと思うよ
最初に「大変すぎて夫婦で朝食を抜くことにした」と書いてあるので、「シリアルとかなら大変じゃないんじゃない?なんでそう極端?」となったんだと思う
もしこれが「大変だから抜くことにした」じゃなく「朝食抜きは健康に良いと本で読み、実行したら朝が楽になったことも良かった」だったらシリアル食べればとは言われてないと思う+4
-1
-
446. 匿名 2020/02/17(月) 13:45:12
平日、土日、旦那が残業、飲み会なんて関係なく皿洗い、ゴミ捨て(ゴミをまとめる、袋をセットする、ゴミ捨て場に持ってく)
を旦那にやらせてる
こうなるまで、何度もぶちギレたし喧嘩もした+3
-0
-
447. 匿名 2020/02/17(月) 13:45:17
うちは同居なので距離の問題もあり子供の保育所送迎、洗濯、ご飯は義母に任せきり、土日は義母もリフレッシュでお出かけしたり
感謝しかないけど私は仕事している上罪悪感と土日祝日の家事で潰れそう
日曜日だけは旦那がご飯作ってくれる
なんつーかこんなに恵まれてて動けない
私ってなんだろうな
職場でお母さんポジション。休みもお母さんポジション。
ヒトカラももう数年行けてないぐらい余裕ない
下の子産んで4ヶ月で復帰、2年前のPTAと子供会役員と1年前の組合事務局はじめての経理、決算、総会で潰れたくさい
今年も決算前で既にナーバス
なんで生まれてきちゃったんだろう間違いだったのかもしれない。
職場も恐ろしい兄の会社で辞めれない
コロナを心待ちにしている自分がいる
+1
-0
-
448. 匿名 2020/02/17(月) 13:46:09
>>436
理解できないはさすがに言い過ぎだけど、現実は助けを借りないと物理的、体力的な意味で詰んでる状況もあるから仕方ない。+2
-0
-
449. 匿名 2020/02/17(月) 13:46:18
週5フルタイムです!
家事は平日になるべく溜めないように心がけています。
食事はフライパン料理。味噌汁とサラダは毎回つけますが、ほんとに簡単なものです。
洗濯は洗濯乾燥機。
皿洗いは食洗機。
掃除はコードレス掃除機を置いて、お風呂の前に毎日サッとリビングダイニングだけ掃除機をかけます。
コードレス掃除機は安物ですがほんとに買ってよかったです。今まではクローゼットから掃除機を出して、コンセントを入れて、コンセントの場所を変えて、またクローゼットに戻して〜とやっていたけど、今はリビングに置いているので子供の食べこぼしもさっと使えて、ほんとにオススメです。
日曜はダイソンで家全部に掃除機をかけて、コードレス掃除機では吸い切れていない埃を掃除して、ウエットのクイックルワイパーをかけています。+0
-0
-
450. 匿名 2020/02/17(月) 13:54:46
私の人生こんなに忙しくなる予定なかったんだけどなぁとよく思う…子供は可愛いけどね…+10
-0
-
451. 匿名 2020/02/17(月) 13:58:32
旦那には病むくらい辛くなったら仕事辞めてもいいよって言われてるから最近病んでる演技してる+5
-3
-
452. 匿名 2020/02/17(月) 14:12:12
>>409
でも妻のが収入あっても家事は妻中心が当たり前ってパターンが多いよね。
うちなんて倍近く違うのに何もしない。
子どもが大きくなったら離婚しようと思ってるよ。いらないもん。+15
-0
-
453. 匿名 2020/02/17(月) 14:13:19
>>189
本当、奴隷ですよね。先週、職場でも叱られ、家でも夫に家事と育児のダメ出しをされ…奴隷だなと思いました。まだ子供が小さくて可愛いからいいが、これで反抗期になってクソババアとか言われたら死にたくなるわ+30
-0
-
454. 匿名 2020/02/17(月) 14:16:13
>>451
なんだそれって言いたくなる
病むくらい辛くなる前に旦那は何かしてあげないのかと+1
-1
-
455. 匿名 2020/02/17(月) 14:18:30
>>448
そうかな?
このトピでも沢山の案が上がってると思う。
+0
-0
-
456. 匿名 2020/02/17(月) 14:24:13
家事代行頼むとか?+2
-0
-
457. 匿名 2020/02/17(月) 14:27:00
>>39
すんげー読みにくい文章だな+7
-0
-
458. 匿名 2020/02/17(月) 14:33:51
お掃除ロボット、食洗機にかなり助けられてます!
共働き9年目、もう子どもも小学生になって、生活サイクルにも慣れてきて、息抜きの仕方も覚えてきました!うちは定年までフルタイムの共働きなので、一生この生活だけど、子どもはだんだん手がかからなくなるし、これからどんどん楽になるはずと思って頑張ってます!みなさんとても大変で、ソファに座ってテレビ見る時間もないけど、料理の合間にスマホみたり、気楽に頑張りましょー!+7
-0
-
459. 匿名 2020/02/17(月) 14:38:18
>>16
女ですが貴女の旦那さんと同じ状態です。文句は言われないけど。すみません。+0
-0
-
460. 匿名 2020/02/17(月) 14:39:07
毎日完璧にやろうと思うとストレスだし、なんか文句言われたら気になるならあなたがやってと言えばいい+1
-0
-
461. 匿名 2020/02/17(月) 14:41:18
ごはんは手抜きで大丈夫だし、掃除も毎日しなくても大丈夫。死なないよw+3
-0
-
462. 匿名 2020/02/17(月) 14:44:51
結婚前に旦那の父親を見れば良かった。
父親は家事育児全部母親に丸投げで、着替え用の服すら用意されないと自分で着替えないタイプのやつ。
そのおかげで、旦那は少し家事お願いしただけで不満顔。こっちは育児と仕事でヘトヘトなのに労わりの言葉すらない。そして仕事が忙しいと嘘をつき家に帰らず不倫。+9
-0
-
463. 匿名 2020/02/17(月) 14:47:39
食材は生協で野菜セットを購入。掃除はルンバ。洗濯物は部屋干しと乾燥機。下着やタオルは洗濯機の近くに最短距離で収納。洗い物は食洗機。
水周りの掃除は月一回外注する。
旦那と子供はなにもしないものと思い期待しない。+3
-0
-
464. 匿名 2020/02/17(月) 14:49:17
>>267
土日に仕事できる人はどちらか仕事にして、平日は1人でゆっくり休むのも良いですね!
私もそうしていました。
帰ったら家がグチャグチャな時は腹が経つけど、週に1日でも1人に慣れるのが嬉しかったです。+4
-0
-
465. 匿名 2020/02/17(月) 14:52:07
平日週4と土曜日仕事。日曜日は唯一の休みだけど、旦那仕事だからワンオペ。ほんっとキツイ!
平日1日だけ休みがあるのがありがたい。+2
-0
-
466. 匿名 2020/02/17(月) 14:54:32
>>415
ゆっくり休んで〜!+2
-1
-
467. 匿名 2020/02/17(月) 14:57:00
>>143
図星だもんね+1
-0
-
468. 匿名 2020/02/17(月) 14:57:35
夫婦フルタイムで共働きで
2歳と5歳のこどもがいます。
実家は両方遠方で頼れるひとはいません。
朝5時起床、7時半に保育所で
18時半まで仕事してお迎え行って
帰って風呂いれてご飯して、、って
毎日へとへとです。とにかく時間が足りない。
なので、とにかく使えるものは使って時短してます!
自動食洗機、乾燥機付き洗濯機、自動お掃除ロボット、、、平日の食事はヨシケイの食材炒めるだけとかのやつ利用したり。
いろんなものを頼りながらこなしていると、結構余裕が出てきて、休日はかなりゆっくりできますよ😆頼れるものは頼りましょう🙋
+6
-0
-
469. 匿名 2020/02/17(月) 15:02:32
旦那が悪い。
そんな人に危なくて育児は任せられないから、取り返しのつく家事をやらせるといい。
まずは家中の掃除と自分の服の洗濯をさせる。+4
-0
-
470. 匿名 2020/02/17(月) 15:07:42
夫婦共働き正社員なんだけど、
うちは保育所の朝も早くてお迎えも遅くて、、
みんなどうやってるの??って思う。
だって9時~17時半勤務でさ、
8時半ごろには職場にいるとするでしょ
そしたらどんだけ急いでも
朝は8時に保育所で、帰りは18時過ぎるくない?
そもそも定時で上がれることだってそんなないし、、+7
-0
-
471. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:13
今の日本の男って、女にも働いてほしいと思ってる奴が多くなってるけど、自分は家事育児を半分負担する気がないよね
情けない
女にも「女も養ってもらおうとせずに働かなきゃ」みたいに考えてる人いるけど、男の家事育児したくないっていう気持ちと合ってないし、お金稼がなくても家事育児をすることは仕事してることと同等にやってるのに何故そう考えるのかわからない+16
-0
-
472. 匿名 2020/02/17(月) 15:09:28
>>113
その分恩恵もあるんじゃないの?+1
-0
-
473. 匿名 2020/02/17(月) 15:09:55
結婚するまで実家暮らし、甘い母親で何ひとつ家事をした事がなかった旦那でしたが
結婚後にビシバシ叱って配膳、食器下げ、洗い物と自分が散らかした物の片付け、お風呂掃除とベッドメイキングは出来るようになった。
やって初めて家事の大変さがわかったらしい。
根気よく教え込んで自分でやらせるしか無い、やらない人ならもうサヨウナラです。+1
-0
-
474. 匿名 2020/02/17(月) 15:16:04
女性が働くっていうのは長所短所どちらもある
妻がしっかりしてて働き者だと、大体の旦那は安心して何もしなくなる
「無理して俺が稼がなくて良い。しかも家のことも子供のことも妻がやってくれる。楽だわ〜」
この考えを直せない旦那が本当に に多い
女性は賢いから、気が利かない旦那の行動にイライラして、「それなら私がやった方が早い」って思うかも知らないけど、時間かかっても出来が悪くてもあえて旦那にやらせることが大事
何でもかんでも率先してやってしまうと、男は本当に何もしなくなる
言い方悪いけど、男は使わないとどんどん機能低下して行く+9
-0
-
475. 匿名 2020/02/17(月) 15:19:40
>>470
うちは家事代行頼んでるよ。
最初こそ抵抗あるかもしれないけど、慣れると綺麗な家に帰って気分良いよ!
あと、夕飯は宅配がオススメ。生協とかだと肉魚交互で5菜くらい入ってて1色600円くらい。+5
-0
-
476. 匿名 2020/02/17(月) 15:21:31
>>81
ベビードール着せてそうw+2
-0
-
477. 匿名 2020/02/17(月) 15:27:35
10年ぶりに仕事復帰したら、やっぱり仕事は楽しい。
毎晩だれかが御飯作ってくれるなら勤務時間伸ばしてもいい。+3
-0
-
478. 匿名 2020/02/17(月) 15:27:47
>>452
むしろなんでそんなんと結婚したの?+1
-0
-
479. 匿名 2020/02/17(月) 15:34:15
>>471
男に洗脳されてるよね。
女性どうしいがみ合い、人は人、と思えない呪縛。
皆一緒が大好きな国民性なのに、めいめい経済状況や事情によりばらつきが出てきた。
稼げない男は自分を卑下することなく女を洗脳することを選んだ。
専業なんだから家事育児をやれ!!が女なんだから働け家事育児をやれ!!に変わっただけ。+7
-0
-
480. 匿名 2020/02/17(月) 15:34:44
>>470
うちはまさに、その状態だよ。
8時過ぎに家を出て17時半上がりで18時前にお迎え。
保育園の延長をお願いしてる。
すぐに家に帰っても18時半くらい。
それから子供が着替えたり、手洗いさせたり。お弁当箱出して洗って。
それからご飯作り。19時半か20時くらいに食事で、それからお風呂。旦那が帰って来てたら、旦那にお風呂入れてもらって、その間に洗い物と軽く掃除。
21時にはベッドの中が目標になってる。
子供が寝たら、私がお風呂に入ってる間に洗濯機回して、洗濯物を取り込んで干す。
明日のお茶を沸かす、炊飯器セット、明日の保育園の準備して、洗濯物を畳んで暖房のタイマーをセットしてから寝る。
こんな感じだよ。+5
-0
-
481. 匿名 2020/02/17(月) 15:35:30
子どもがいると強行突破できないよね。人質とられてるというか。
あえて掃除しないようにしようとしても、溜まった埃や水回りのカビ菌放置は子どもによくないしね。
結局、妻がやるはめになる。それを分かってて頑なに動かない夫も多いんだろうな。+2
-1
-
482. 匿名 2020/02/17(月) 15:36:29
一緒にやって練習させる⇒一人で出来るようになる。
これで家の中の家事はだいたい出来るようになったよ。男は家の中がぐちゃぐちゃでも普通に生活出来るから、自分の価値観に合わせたいなら少しは努力が必要だと思っている。
自分が何もしないのに家が汚いとかいう奴は論外。+2
-0
-
483. 匿名 2020/02/17(月) 15:38:19
>>470
時短ですが、勤務先まで遠いので延長保育してもらっています。8時に預けて18時30にお迎え。
+5
-1
-
484. 匿名 2020/02/17(月) 15:44:51
>>151
欧米の働くお母さん(いや、もしかしたら働いてないお母さんも)を見たらびっくりするかも
「夕飯買ってきたよ〜ピザ」とか、スーパーの冷凍食品売り場で「今日はどれにする?」と各子供に選ばせたり、夕飯缶詰開けただけだったり。ベビーシッター(って言っても近所の高校生のアルバイト)に子供任せて夫婦でディナー…とか
日本の働くお母さんはがんばりすぎだよ。
「もう疲労困憊!」と思って夕食メインを冷凍パスタに決めたのに、気がひけてサラダとスープは作っちゃったりする人、いっぱいいるんじゃない?+23
-0
-
485. 匿名 2020/02/17(月) 15:50:46
>>382
私が風邪でダウンしてるとき洗い物ひとつしてくれなかった。怒る気力もなくフラフラしながら食器洗ってたら、元気になってからやればいいよって言われた。本人的には優しさのつもりらしい。自分がやるっていう発想がそもそも無いんだなって心底ガッカリした。しんどいのと腹立つのとで、3日ぐらい口利かなかった。+17
-0
-
486. 匿名 2020/02/17(月) 15:52:19
>>439
夫は何か言ってくれてますか?
あなたを庇ってくれているなら良いのだけど。+0
-0
-
487. 匿名 2020/02/17(月) 15:57:27
今日は休みだったけど疲れて肩がいたくて1日使い物にならなかった。
子がいるみなさん、尊敬します。晩御飯つくろ…。+4
-0
-
488. 匿名 2020/02/17(月) 16:01:05
>>452
そうそう、「女の人の方が家事はうまいから」「俺がやったらどうせ文句言うんでしょ」「ママじゃないと嫌って言うから」って言って押し付けてこようとしますよね〜
倍近く違うのに何もしない…!?
それは、もしかしたら…自分の方が収入が低いことを気にしてわざと何もしないのかなって気もします。
収入差があるからこそ、「○○やって」と言われると「自分は高収入だからお前やれってことか?」と卑屈になってやりたくないとか…?+10
-0
-
489. 匿名 2020/02/17(月) 16:01:23
>>439
義母は義父が家事育児手伝ってくれなかったのを根に持ってて、旦那にも「今は奥さんも働いているんだから家事くらいやって当然!」といつも言ってくれるよ。
親戚だってあなたが働いているの知っているんだから、旦那さんがやっていても何にも思わないよ。
時代錯誤なのはその義母だけよー!+3
-0
-
490. 匿名 2020/02/17(月) 16:02:28
>>484
和食みたいな食事をしないから、代謝落ちて年取ったらデブデブになるんだよね…?セレブもビーガンとかスムージーだけとか…
全然真似したくない。+5
-5
-
491. 匿名 2020/02/17(月) 16:02:39
>>1
ヨシケイとか、おうちに夕食の材料毎日持ってきてくれるやつ始めたけど少し楽になりました。
毎日何作ろうと考えたり、帰りに買い物とかの時間が無くなった。+6
-0
-
492. 匿名 2020/02/17(月) 16:05:00
>>189
「ただ、少しだけダラダラしたい」が悲しすぎる+4
-0
-
493. 匿名 2020/02/17(月) 16:05:21
>>466さん
優しいお言葉ありがとうございます!
ゆっくりします
+0
-1
-
494. 匿名 2020/02/17(月) 16:12:55
家事を料金制にしたら?
それぞれの家事に一回あたりの値段を設定して、1ヶ月単位で精算。
夫婦平等に家事をしていたら互いに金額が相殺されてお互いに支払う額はゼロ円だけど、どちらかだけが負担している場合金銭で解決。
人を無償で働かせようという考えが間違ってる。+4
-0
-
495. 匿名 2020/02/17(月) 16:15:31
週5の午前中だけパートに出てる
子供の学費のために働きに出たけど「家族に迷惑かけるな」と言われた
家事は全部私で、自分の小遣い1万を引いた額を夫の口座に入金してる
夫が休みの日も仕事に行くけど朝食昼食を用意しないと不機嫌
パート楽しいのが救い+9
-0
-
496. 匿名 2020/02/17(月) 16:16:43
>>376
わかる!!子供と公園行ってもらおうとすると何ももたない。水分補給は?鼻水出たら?怪我したら?手を洗ったら何で拭くの?除菌するものは?
まずそれらを入れられるカバンを持ってない。
もう一人暮らししてろよ。
と思う。+11
-0
-
497. 匿名 2020/02/17(月) 16:26:20
>>495
子供の学費のためなのに「家族に迷惑かけるな」はおかしくない!?
それを言って良いのは、妻の収入が100%妻のお小遣いの場合のみだよね+10
-0
-
498. 匿名 2020/02/17(月) 16:31:12
>>355
大きな主語やくくりでこうと決めつける人は想像力に欠けた愚か者だよ
世の中にどれくらいの種類の幸せがあると思ってるの?
子が居ても居なくても幸福であるかは個人が決めるの
あなたの子孫があなたのような意地悪で浅はかな人間に育たない事を願うよ+4
-0
-
499. 匿名 2020/02/17(月) 16:31:35
>>497
おかしいですよね。本当に。
+6
-0
-
500. 匿名 2020/02/17(月) 16:33:55
>>32
でも最初さえ乗り切れば、後は手伝ってくれるからずっと楽だよね。ここが1番面倒だけど、ここさえ乗り切ればずっと楽!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する