-
1. 匿名 2020/02/16(日) 13:20:24
実家の犬が13歳で、死ぬのが怖いです。毎晩死んだ時をシミュレーションしてしまい泣いてしまいます。
私は大学から実家を出て一人暮らししています。4月から新社会人です。
これからもたくさん犬に会いたいし、もし犬に最期が来たらちゃんと見送ってあげたいですが仕事を始めるとそうもいかないですよね。
学生のうちは隙あればすぐ実家に帰って犬と過ごしてきたくらい犬が好きです。
私のようにペットと離れて暮らしている方、ペットの死を経験した方、どのようにしたらよいか教えてください。+444
-12
-
2. 匿名 2020/02/16(日) 13:20:47
そだね+10
-62
-
3. 匿名 2020/02/16(日) 13:21:43
オウムとか亀を飼いなはれ+13
-101
-
4. 匿名 2020/02/16(日) 13:22:07
+139
-1
-
5. 匿名 2020/02/16(日) 13:22:23
亡くなって20年たつが、未だに会いたい
きょうだいのように暮らしたから
でも生き物を買うことはそういうことだから、
今を大切にしてあげるしかない+816
-8
-
6. 匿名 2020/02/16(日) 13:23:13
先月18才の猫を亡くしました。
病気もなく老衰です。
でも何度かもうダメかもという危機があり、心の準備をしていたのでペットロスにもならず。
またご縁があればお世話したいな。
旦那はショックでもう無理って言ってる。+486
-7
-
7. 匿名 2020/02/16(日) 13:23:15
生き物は全て死ぬ
限りある命の中で一緒に居られる時間は同じなんだから、死を恐れてばかりよりも、大切な時間を楽しく一緒に居られるように心がけたほうが良いと思うよ!
うちにも猫が居るからもちろん気持ちは分かるけども+466
-3
-
8. 匿名 2020/02/16(日) 13:23:44
うちは近所のお寺がペット供養してたからそこで全てお任せして、時々お参りしてる
+73
-3
-
9. 匿名 2020/02/16(日) 13:23:47
>>3
自分が先に逝くの、忍びない。+156
-2
-
10. 匿名 2020/02/16(日) 13:24:17
喪失感って苦しい
家族を失うって立ち直れない+303
-2
-
11. 匿名 2020/02/16(日) 13:24:41
ペットの方が先に死ぬのは仕方ない。うちの猫も腎不全でいつまで生きてくれるかは分からないけど今元気ならそれで良しって感じだよ。先の事考えて泣くより今を大切にしたほうが良いよ。+321
-1
-
12. 匿名 2020/02/16(日) 13:24:54
私はペット飼ったことないけど、飼ってた友人は先住の猫とか犬には申し訳ないけど先住のコが歳とってきたら新しいコを迎えてるって言ってた。ロスにならないように、って。賛否両論あると思うけど、そういう飼い方もあるんだ、って思った+313
-11
-
13. 匿名 2020/02/16(日) 13:25:24
うちも今年13歳になる猫がいるので、今からその時が怖くて仕方ありません。というのも先代の猫が亡くなった時、ものすごく悲しかったので…
でも受け止めるしかないですよね。
なるべく悔いが残らないよう「精一杯尽くした」と思えるよう頑張ります。
+224
-2
-
14. 匿名 2020/02/16(日) 13:25:47
常に「私の寿命を半分あげるから長生きして!」と思ってた....
亡くなって6年が経つけど、愛犬を思い出すとすぐ涙が出てくる。
1年に1回で良いから会えたら嬉しいなぁ+491
-9
-
15. 匿名 2020/02/16(日) 13:25:55
生きているものは必ず死ぬよ
そんなメンタルでよく生きていけるな+6
-88
-
16. 匿名 2020/02/16(日) 13:26:45
自分が先に死ぬよりいい
看取ってあげられない方が怖い+359
-1
-
17. 匿名 2020/02/16(日) 13:26:54
うちの子は18歳のワンコです
怖いよね・・・
私も言葉ではあらわせない何とも言えない感情が溢れ出てくる事があります
寝顔に何度も何度もいつまでも元気でいてねと言います
でも必ず100%その日はやって来るんだよね
願うは私のいる時に…私の腕の中でと+333
-3
-
18. 匿名 2020/02/16(日) 13:28:04
うちは昔からハムスター飼ってて寿命めっちゃ短い。泣くにはなくけど、そのつど次の子をお迎えしてた。でも今の子は35年目にしてはじめての抱っこして寝てくれるくらいの子。その子が死んだら私死ぬんじゃないからと毎日不安。+168
-2
-
19. 匿名 2020/02/16(日) 13:28:05
小学生の頃、ずっと一緒に育ったワンコが亡くなって本当に辛くて頭がおかしくなるくらい泣いた。
あれから30年経って、昨年ようやくワンコをお迎えして今年1歳になった。今でもこの子が亡くなることを考えると涙が溢れるし、実際に居なくなったら気の済むまで泣こうと決めてる。+241
-2
-
20. 匿名 2020/02/16(日) 13:28:39
他にも言ってる方いるけど自分が先に死ぬ方がよっぽど怖い+139
-1
-
21. 匿名 2020/02/16(日) 13:29:32
そうなったら仕事も手につかないし、立ち直れないってなるとは思うけど、シュミレーションは悲しくなるだけやからやめようよ・・・
覚悟は決めて、残りの時間を幸せに暮らしてあげてね
どんなにお世話しても後悔しか残らないから+142
-1
-
22. 匿名 2020/02/16(日) 13:30:41
一緒に住んでるならいつか終わりを迎える気持ちも分かるけど
離れて住んでると不安ばかりで死に向き合えないんじゃないかな
後悔のないように一緒に過ごすしかない+50
-0
-
23. 匿名 2020/02/16(日) 13:30:53
人間より寿命が短い動物と暮らすなら、避けられないことだね。だから、今から「そのとき」を考えても仕方ない。別れの辛さに耐える覚悟を持ってる人だけが、飼うことができるんだと思う。
うちも犬とか鳥とか、たくさんのコを見送ってきて、時には泣きすぎて吐いたこともあったけど、時間が解決してくれるよ。+84
-2
-
24. 匿名 2020/02/16(日) 13:30:57
20歳の三毛を5年前に亡くしたけど、まだ全然寂しい。似た柄の野良見るだけで追いかけてしまうし泣きそうになる。
泣きそうになったら、面白いポーズで寝てる動画を見返す。泣き笑いになるけど
+121
-1
-
25. 匿名 2020/02/16(日) 13:31:46
寿命の短いハムスター飼ってます。この春で丸2年になるので、そろそろ覚悟している。
ハムスター飼われていた人は業者で火葬しましたか?庭での土葬にするかどうかで悩んでいます。+46
-1
-
26. 匿名 2020/02/16(日) 13:31:50
ペットを見送るのも飼い主の義務なんじゃないかなぁ…。ペットが居なくなるのは勿論悲しくて寂しいけど、自分が先に死んでしまったら安らかに眠らせてあげる事も出来ないよ。ウチは夫婦二人だから絶対ペットより先に死ねないと常々思ってる+120
-0
-
27. 匿名 2020/02/16(日) 13:32:58
行ってしまった瞬間の顔が
今でも忘れられない。トラウマ。
あ、もうこういうの書いたらすぐ泣いてしまう
10年経ったけど人生で一番つらい経験だった。
今のワンコが10歳。私も最近怯えてる。
この子がいってしまったら私どうなるんだろ+196
-1
-
28. 匿名 2020/02/16(日) 13:33:36
15歳で愛犬が亡くなりました。
11歳になった頃から、桜が咲く度に来年は一緒に桜を見れるのかなと切なくなり…
6年経ちますが、今も夢に出てきて朝起きたら何とも言えない気持ちになります。
この悲しみも、愛犬からもらった大切な経験だと受け止めて気持ちを切り替えています。
まだまだ次の子は飼えませんが、犬がお散歩してるのを見かけるだけで幸せな気持ちになります。
+138
-1
-
29. 匿名 2020/02/16(日) 13:33:54
分かってはいるけど考えたく無いっていうのが事実。
14歳 10歳 8歳の犬を飼ってるけどまだまだ皆んな元気だけどいつまでもそうじゃ無いってことを言い聞かせてる。
多分亡くなったらロスになる。
+76
-0
-
30. 匿名 2020/02/16(日) 13:34:17
>>9
大型のインコやオウムは50年生きると聞いて、諦めた+29
-0
-
31. 匿名 2020/02/16(日) 13:34:52
主さんの気持ちよく分かります。
私も14年間一緒にいた愛犬が昨年
虹の橋へ渡ってしまったので。
すごく辛い事だけれど
今、生きている時間を大切に!!
たくさん声かけて、そばにいて
写真を撮ってほしい。
悲しい事だけど、
人間を含め動物たちも
必ず死が訪れます。
どんなに一生懸命しても
なくなったら、後悔も出てきます。
本当に今を大切に。
+118
-1
-
32. 匿名 2020/02/16(日) 13:36:00
気持ちはわかるが、そんなシュミレーションしないほうがいいよ。今、カワイイ時を全力で感じて仲良く遊びな。+89
-3
-
33. 匿名 2020/02/16(日) 13:36:33
>>12
私もペットで空いた穴はペットでしか埋められないと思ってたけど、結局は穴が増えるだけだった
どんな動物でも同じ子なんていないし、みんなそれぞれ個性があってそれぞれの可愛さがあるんだなぁって+141
-1
-
34. 匿名 2020/02/16(日) 13:36:39
ペットロス、なりましたよ。
猫です。
火葬したあと、お骨は自宅に連れて帰りました。
猫と二人暮しだったので、独りなのが辛くて家にいるときは白い布に包まれたお骨抱いて泣いてました。
夜は布団に一緒に入れてました。
今思うと相当ヤバかったなぁって思います。
その後、お骨は実家の我が家のお墓に入れて、保護猫2匹を迎えました。
間を空けずにすぐ次の子猫を迎えることに抵抗はあったけど、砂を噛むような生活に耐えられないのと、家を探してる猫の助けにもなりたかったので。
亡くなった子も保護猫でした。
今でもフラッシュバックみたいに、最期の瞬間とか思い出して辛いけど、天国でうちの猫のこと大好きだった祖父母と一緒に遊んでると思うようにしてます。
+151
-2
-
35. 匿名 2020/02/16(日) 13:38:44
>>25
昔まだ私が子どもの頃、ハムスター2匹飼っていましたが亡くなった時はどちらも庭への土葬でした。
ありがとうって言って泣きながら埋めた…
+34
-0
-
36. 匿名 2020/02/16(日) 13:39:00
死期が近づいてくると考えちゃうよね。
で、想像すると悲しくなるんだけど、
そういう思いが伝わっちゃうと、
犬に心配されちゃうし、犬も不安になるから、
ひたすら笑顔で接することにしてる。
できることなんて限られてるし、
泣くのは亡くなってからにしようと決めてる。+53
-1
-
37. 匿名 2020/02/16(日) 13:40:48
抜け毛を集めてコネぐるみつくろうかと本当に真剣に考えてる。
焼いたら骨しか残らないから。+64
-0
-
38. 匿名 2020/02/16(日) 13:41:06
あとしばらくしたら、実家に戻ります。
そうしたら一戸建てだし、猫を飼ってみたいな。
がるちゃん民の家猫の画像、かわいいし。
でもネガティブな性格なので
死んじゃった時の悲しさを想像したら飼えない・・+10
-1
-
39. 匿名 2020/02/16(日) 13:41:13
実家になるべく泊まりで帰って戯れるようにしてました。
亡くなる時に一緒にいられるかはタイミングと運だから・・
どうなっても絶対に後悔はするからね。
たくさん話しかけて、遊んで、撫でて、写真撮ってください。
もっと一緒に写ってる写真がほしかったと今となって思う。
動画もたくさん撮ってね。+29
-0
-
40. 匿名 2020/02/16(日) 13:41:45
文鳥を飼ってるけど自分が仕事でいない時に亡くなったらと思うと怖い。
具合が悪い時に仕事休みたいけど4人の職場で急には休めないから今から不安。+15
-0
-
41. 匿名 2020/02/16(日) 13:42:41
昨夕 散歩させてる老女がいたけど…
わんこはテリアでわちゃわちゃ歩きたいみたい
でも老女は腰が前屈し押しクルマをキーキーしながら今にも転びそう
何かわんこがかわいそうで
悪気はないんだろうけど…ある程度の余力があるひとのもとに行けないと動物はその後あっという間にドリームボックスだよね
+57
-4
-
42. 匿名 2020/02/16(日) 13:43:53
>>1
私もそうだったから
主さんの気持ちよーくわかります。
きっとワンちゃんに
主さんの愛情は伝わってると思います。
私も愛猫を23歳で亡くしたけど
私の腕の中で旅立って欲しいって
願いを叶えてくれました。
仕事もしてたし家に居れない事も多かったけど
奇跡的に最後看取ることが
出来ました。これはきっとニャンコからの最後の贈り物だと思ってます。
今でも悲しいけど
その事を思い出して頑張ってます。+106
-1
-
43. 匿名 2020/02/16(日) 13:43:53
>>12
先住犬がシニアになったら新しい子を迎えるのを獣医師がすすめたりするね
1頭だと飼い主をひとりにしてしまうって心配するんだって
また新しい家族が増えることで先住犬も元気になったり…+87
-1
-
44. 匿名 2020/02/16(日) 13:44:57
ゴン太と名付けたスマトラヒラタクが動きが鈍くなった。
冬眠しない種類だけど、冬眠なんだと思い込もうとした。
ある日動かなくなってしまい悲しかった。
明日も明後日も生きていると思っていたから。
ゴン太は標本にしたよ。+4
-0
-
45. 匿名 2020/02/16(日) 13:46:13
舟型に入れ
おやつとご飯を少量ずつ
表に面した庭でなく人目につかない
猫にもほりかえされない裏庭に
+2
-2
-
46. 匿名 2020/02/16(日) 13:47:13
>>45ですが
ハムスターの方へのコメントです+4
-0
-
47. 匿名 2020/02/16(日) 13:47:39
10歳のゴールデンレトリバーがいます。
この子と一緒に生きていきたいし、死ぬなら同時に死にたいよ。
自分だけ生きていても仕方ない気がしちゃう。この子が死んだあとの自分の人生が想像できない。
ペットごときで大袈裟と言われるかもしれないけど、そんな気持ち。
怖いよ、毎日考えてしまう。+171
-0
-
48. 匿名 2020/02/16(日) 13:47:44
子供の頃からずっと一緒に暮らしてた猫が亡くなって8年経つけど、いまだに夢に出てくるし忘れることはできないけど、受け入れられるよ。
会えるうちは後悔のないようめちゃくちゃ可愛がるようにする。+19
-0
-
49. 匿名 2020/02/16(日) 13:48:17
>>1
15歳で実家の愛犬が死にました。
13歳超えてから主さんのように死を考えて涙することもありました。たまにしか帰れないからこそ帰った時は可愛がったり写真を撮ったりしていました。
わたしの結婚式1ヶ月前に死んでしまって、花嫁姿を見せれなかったことが後悔ですが15年間家族からの愛情すべて独り占めした愛犬は幸せ者だったと思います。
火葬したときは家族で大号泣、しっかりお別れできたので私は死に目にあえませんでしたが後悔はありません。
これ以上可愛がらないというくらい可愛がればいいと思います。+82
-1
-
50. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:03
去年15歳の犬を無くしたばかりです。寂しくて毎日のように思い出す。晩年は介護で本当に大変だったけど、精一杯看てあげたっていうことが心の救いになっています。主さんも生活環境が変わって毎日一緒に居られなくなるのはつらいけど、でもこればっかりは仕方のないこと。ワンコは賢いからきっと主さんの気持ち分かってると思いますよ。いつかはみんな天国に行く命、これからは時間が許す限り犬との時間を大切にしてくださいね。+36
-0
-
51. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:43
悔いがないように日々行動するしかない。
私は後悔した気持ちが消化できず、死後何年もその内容の夢を見ました。
自分にとってもペットにとってもベストな毎日を心がけて日頃から過ごすしか無いような気がします。
楽しく長生きしてくれることを祈ってます。+12
-0
-
52. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:48
>>31
言いたいこと書かれてた!
私は去年の春に猫を亡くしたんですけど、動画とか全然撮ってなかったことを今も後悔してるので…
目一杯愛情を注いであげるのはもちろん、写真や動画で生きた証をたくさん残しておくと大切な宝物になると思います!+15
-1
-
53. 匿名 2020/02/16(日) 13:50:41
命あるもの皆、死を迎えます。
+8
-1
-
54. 匿名 2020/02/16(日) 13:50:42
>>33
分かります。私も犬猫6匹飼っていて今1匹になってしまったけど、他にたくさんいるから大丈夫ではなかったです。
毎回毎回苦しくて何年たってもその時の気持ちを忘れられません。
今最後の猫が15歳で初期の腎不全ですがこの子を最後にもう飼わないと決めています。
でも猫がいない人生を考えるとそれもまた寂しくて辛いです。+35
-0
-
55. 匿名 2020/02/16(日) 13:52:43
主さんの気持ちとても分かるよ。
私は主さんよりずっと歳上だけど、ペットを亡くす事が怖くて仕方ない。
我が家の犬も13歳の高齢で年々体が衰えてきているよ。
この子と別れる日が日に日に近付いて来ているんだと思うと涙が出てきて眠れなくなる。
喪失感に自分が耐えられるのか、どうなってしまうのか本当に怖い。
今を大切に、たくさん愛情を注ぐ事しか出来ることはないって理解はしてるけど
なかなか割り切って考えられないよね。
+26
-0
-
56. 匿名 2020/02/16(日) 13:53:55
>>1
どうにもできません
どんなに心の準備をしても現実は辛い、悲しいばかりです
今全力で愛してあげてください+51
-0
-
57. 匿名 2020/02/16(日) 13:54:31
チワワが13歳で今月亡くなったばかりです。ふとした瞬間に思い出して今でも涙が溢れます。息子が小学1年からで、今は息子は大学生ですが大泣きしていました。立ち直るのに時間かかりそうです+56
-0
-
58. 匿名 2020/02/16(日) 13:55:27
うちも今7歳のゴールデンレトリバーがいるんだけど亡くなった時の事考えたくない。。想像すただけで涙が出る。
永遠に一緒に居たい+34
-0
-
59. 匿名 2020/02/16(日) 13:55:56
ワンコが愛しくて愛しくて、その時が来るなんて考えるだけで辛いです。だからこそ、ワンコを幸せにしてあげたい。寿命って時間だから、共に生きている時間を大切にして過ごしたい。+30
-0
-
60. 匿名 2020/02/16(日) 13:56:06
>>43
シニアの犬、子犬がきたらストレスになりかねないよ。
よく考えて迎えないとね。
+48
-0
-
61. 匿名 2020/02/16(日) 13:58:32
仮に凄くお金持ってて最先端の延命治療を受けさせてあげれても自分より先に亡くなってしまうのは避けられない
わたし個人の意見だと犬が一番喜んで心身共に健康になれるのは散歩だと思う
朝と夕方に犬が満足出来る運動をさせてあげられると長生きすると思います
あと、ジャーキーなど添加物の多い物を避けて蒸したササミとか野菜をあげるようにして、歳を取って寝たきりになってしまった場合、人間と同じように体位交代して床ずれの患部を洗って清潔にした後薬を塗ってガーゼを当てて、ご飯は液体の物を仔猫にミルク与える用の注射器で口に入れてあげる
わたしはネットで調べまくってこのようにしました
自分の命をペットに分けてあげる事は出来ないけど自分の時間を犠牲にして全身全霊で介護してあげる事はできます+29
-0
-
62. 匿名 2020/02/16(日) 13:58:50
去年の9月に飼い猫を16才と13才が旅立ちました。立て続けに老衰で他界しました。悲しすぎて泣きあかしました。+33
-0
-
63. 匿名 2020/02/16(日) 14:03:05
>>25
愛犬が亡くなった時
お寺で火葬してもらったのですが
待合室にハムスターを亡くされた親子がいらっしゃいましたよ。
都内だとマンションなど住宅事情もあるし
やはり火葬になると思います。
+25
-0
-
64. 匿名 2020/02/16(日) 14:03:53
今日、昔、飼ってた犬がまた死ぬ夢を見ました。亡くなったのは9年前ですが、悲しみを乗り越えるのには時間が必要です。インコや亀でも、亡くなれば悲しいですよ。+21
-0
-
65. 匿名 2020/02/16(日) 14:03:57
ペットもそうだし、毎日動画で観る猫や犬、小鳥達にも同じ感情を持つ。
この楽しい日々がいつか全部思い出になるんだなって考えてしまう。+8
-1
-
66. 匿名 2020/02/16(日) 14:04:20
いま介護犬がいます。食が細くて悩んでいますが、知り合いの人から「いまは好きなものをあげてね。パンも喜ぶし、いつもと違うものあげると食べる気力がまた出てくる。でも、死なないでとか、私を置いてかないでなんて犬を不安に思わせるように責めないこと。最期もあなたのタイミングでいいのよ。うちにきてくれてそれだけで幸せだったよ。形はなくなってもあなたがうちの子には変わらない。またいつか会いましょうね。って見送ってくださいね」と。今を楽しんで生きて過ごしてみようと思います+55
-0
-
67. 匿名 2020/02/16(日) 14:05:13
やっぱりつらいよ、うん。覚悟しててもつらい。
私が一人暮らししてから実家の犬と猫が半年のうちに立て続けに亡くなったけど、年取ってたし覚悟してたけどこたえました。家族だからね。
一緒に暮らしてた母は落ち込んでしばらく引きこもってましたよ。どうしたってペットは先に亡くなるほうが確率高いからね…
定期的に供養にいってるよ。+20
-0
-
68. 匿名 2020/02/16(日) 14:07:29
わたしも去年愛猫を病気で亡くしました。
亡くなることは必然。亡くなることを怖がるのではなく、いま精一杯愛してあげてください。
半年たったいまでも涙が出ます。悲しいです。辛いです。でもわたしがこんなに悲しがってることを愛猫は悲しがってると思います。
いつか虹の橋で会えたらいいなぁと毎日頑張ってます。+26
-1
-
69. 匿名 2020/02/16(日) 14:12:12
亡くなって何年も経つのに「やっぱりあの時こうしてたら…」とか、いまだに考えてしまいます。
ペットの存在って本当に大きいですよね。
私は亡くなって落ち込んでいたときにある人から「これからはこちらに見えないだけで、いつも傍にいてくれてるから大丈夫だよ」と言われてとても救われました。
とりあえずは先のことより一緒にいれる今を大事にして、たくさん楽しい思い出を作ってくださいね。
+36
-0
-
70. 匿名 2020/02/16(日) 14:12:24
>>1
まだ起こりもしてないことを想像して嘆いて何の意味があるの?
貴女のペットは、そんな貴女を見て喜ぶような子なのかな?
まだ起こりもしないことを嘆く暇があるなら、今を大事に悔いのないようにするにはどうしたらいいかに頭を使ったらどう?
それよりいつも元気で笑ってる貴女を見て喜んでくれるような子だから、貴女もその子が愛おしいんじゃないの?
例えばだけど、なるべく会える頻度を増やせるように、実家に帰る費用や時間を捻出する方法を考えたりしたら?
「平日クタクタ〜家事もきつくてできなーい!休日はおろか長期休みも平日の分の家事や休養で精一杯で会いに行くなんて無理〜!外食ばっかりだからそもそもお金なーい!」なんてならないように、素早く効率よく家事もこなし、疲れも貯めないような練習でも今からしといたら?
後ろ向きになっても何もいいことないよ。+13
-21
-
71. 匿名 2020/02/16(日) 14:13:13
昨年愛犬を亡くしました。難病だったので常に死を覚悟しながらでした。
当日急変し、病院に連れて行き、夕方に病院で息を引き取りました。とうとうこの日が来たかと。泣くのを人に見られたくない、家族にさえの私が憚らず・・・
入退院を何度かしていたので、どこかで覚悟と一縷の望みの半々の気持ちで生活をしていました。
喪失感もあり、誰とも会いたくない、話したくない日々もありましたが、現実の生活もしないといけない。
生前にいつか、怖ろしい死を迎える為の覚悟として遺していた毛や爪も体温もないし、どこか虚しくて。
それはそれで大切で遺しておいてよかったに越した事はないですが。
今も忘れた日は一切ありませんが、こればかりは日にち薬です。忘れるのではない、薄れる事を否定した事もありましたが、そうじゃないんですよね。
死の直後は、しんどそうなぐったりした姿ばかり思い出しては涙しましたが、今は元気に走り回っていた事も思い出し、家族で笑う日もあります。
新しい子を迎える事、もうあの経験は嫌だと飼わないどれも正解も間違いもない。
前は新しい子を迎えるなんて、亡くなった子を否定する事、忘れ形見で新しい子に悪いのでは?とか。
家族で言い争いになった事もあります。
結局は、その子はその子、新しい子は新しい子で代わりではない。
今はまたいつか新しい子をと話しています。おそらく犬種は同じになるかな。あくまでも自然の流れです。
+27
-0
-
72. 匿名 2020/02/16(日) 14:14:02
嫌な人いるかもしれないですが、、
亡くなったらと思うと悲しくて悲しくて剥製にするのはどうなのかと考えています。
剥製にされた方いらっしゃいますか?
もし火葬でお骨にしてもいつでも持って歩きたいくらいです。
ヤバい考えだとは思いますが、自分のことより耐えられなくなりそうで…+9
-8
-
73. 匿名 2020/02/16(日) 14:14:19
一つ、最期は入院させないでください。ワンコもあなたや家族といたいはず。必ず近くにいてあげてください。一人寂しく逝ってしまうことのないように+35
-0
-
74. 匿名 2020/02/16(日) 14:15:38
ウチにも可愛い猫いる。まだ2才だけど、たまに別れを想像して悲しくなる。
でも別れても次の子を飼おうと思ってる。
だって人間の手助けが必要な子たちがいっぱいいるんだもん。少しでも多くの動物を幸せにしてあげたい。+26
-0
-
75. 匿名 2020/02/16(日) 14:16:13
いつかは来る避けては通れない道だけど、その日の事を考えてネガティブに過ごすより、飼い主の不注意で命を落とすような事だけは無いように、一日でも幸せな日が続くように心掛けてあげることしか出来ない+6
-0
-
76. 匿名 2020/02/16(日) 14:16:59
18歳で一昨日飼い犬を亡くしました。
金曜日の夜から様子がおかしくなり、土曜日に息を引き取り、日曜日にペット霊園にて供養しました。
母と2人で最期を看取れました。
父は土曜日仕事だったので、間に合わなかったのですが、父が帰ってくるまで必死に頑張っていた姿を今でも思い出します。
さすってあげたり、添い寝したり、手を握ったりしかできなかったけど、たくさんのありがとうと大好きだよを伝えられました。
家族全員ペットロスになりましたけど、半年後に縁あって初めて猫を飼い始めました。
この子ともいつかお別れの日がやってくると思いますが、それまで毎日ありがとうと大好きだよを伝えたいと思います。+34
-1
-
77. 匿名 2020/02/16(日) 14:18:08
>>31
私も先月、愛猫を亡くしたばかりです。
猫だけの写真や動画はたくさんあるんですが、一緒に撮った写真がほとんどなくて後悔してます。
たくさん一緒に写真、撮って欲しいです。+24
-0
-
78. 匿名 2020/02/16(日) 14:19:24
>>16これに尽きる。別れは辛いし未だに思い出して泣くけど、自分より長生きする可能性のある生き物を育てるのは無責任だと思うから。+44
-0
-
79. 匿名 2020/02/16(日) 14:20:17
>>3
いやいや、うちも亀が死ぬのが怖いから
めっちゃ可愛がってるから+19
-0
-
80. 匿名 2020/02/16(日) 14:21:04
>>70
私は主ではないですが、おっしゃる通りです。
死んだらどうしようといつもウジウジしていたら、
そんな考える暇あったらしっかり遊んであげたり、携帯いじる暇あれば愛犬とふれあえば?って言われて、
最期は愛犬に我が家に来てくれてありがとうと言えばええねんって言われ、
死ぬのが怖いなら動物かってはいけない、人間より寿命が短いんだからと言われました。
+7
-11
-
81. 匿名 2020/02/16(日) 14:21:53
昨秋に17年可愛がってた愛猫を亡くした
辛かったしいっぱい泣いたけど、夫婦揃って撫でてあげてる時に息を引き取ったので、今となってはそれが救いになったように思う
由緒あるお寺でお葬式をしてもらって定期的に供養して、月命日にはお花を飾ってるよ
供養は残された者の為にすることってよく言われるけど、その意味がよく分かるようになった
姿形は見えなくなったけど、うちの子は私ら夫婦の心にお引っ越ししただけなので、これからもずっと一緒+20
-0
-
82. 匿名 2020/02/16(日) 14:23:16
昨年病気で亡くし一生分泣きました。
ほんとに地獄でしたが今年からまたペットを飼い始めました。
もう次飼うのは無理なんて思わず、殺処分のセンター引き出しや保護犬猫は沢山います。
わたしは早めに次を飼うことをおすすめします。一匹でも多くの犬猫を幸せにするべきだと思います。
前の子が嫌がるからなんて思うべきではないです。ペットはあなたの泣き顔より笑顔を望んでいるはずです。
死んでから飼うのはかなり勇気がいります。10歳過ぎたらもう一匹考えるのが一番です。+25
-1
-
83. 匿名 2020/02/16(日) 14:23:25
うちもそろそろな気がする。長生きしてくれたから負担になることはなるべく避けて生活させたい。+8
-0
-
84. 匿名 2020/02/16(日) 14:23:42
>>16
猫を多頭飼いしていたおじいさんが孤独死して、遺体を猫たちに食べられていたっていう衝撃的な話があったな…+8
-0
-
85. 匿名 2020/02/16(日) 14:24:07
家族の中で誰よりも一緒にいたのに最期だけ間に合いませんでした。
ペットロスが酷くて半年経ってようやくどうあがいても受け入れなきゃいけないんだという気持ちになってきました。
出来るだけ動画や写真いっぱいとって触れ合ってあげてください。
トリミングを怖がる子だったので家でバリカンして毛をとりためてました。
いつかそれでなにか作れればいいなと思ってます。
不要ならいつでも処分できるし
+7
-0
-
86. 匿名 2020/02/16(日) 14:24:10
>>12
私の知り合いはそれで後悔してたよ
新しく迎えた子と先住犬の相性が悪くて
先住犬が闘病で大変だったのに、更にストレスをかけてしまったって…
+27
-0
-
87. 匿名 2020/02/16(日) 14:24:18
>>1
なんか失礼な話だね+0
-19
-
88. 匿名 2020/02/16(日) 14:24:45
私も16年一緒に過ごしている猫がいます。
私にとって何よりも大切な存在です。
猫の平均寿命を考えると一緒に過ごせるのもあと数年だなーって時々考えて涙が出てきますが、
その悲しみ以上に、この子は毎日幸せと癒しをくれます。
一緒に過ごせてる毎日が幸せです。
別れが辛い気持ちもわかりますが、ペットがくれる幸せってその辛さとは比べものにならないくらい大きくないですか??
いつかくる悲しみより今の幸せを可愛いペットと感じましょ(*´꒳`*)+20
-0
-
89. 匿名 2020/02/16(日) 14:24:50
>>30
自分が死んだあとならペットも高齢だろうから、穏やかに面倒見てもらえるか心配だよね。+8
-0
-
90. 匿名 2020/02/16(日) 14:25:09
最近愛犬をなくしました
本当に突然で心にぽっかり穴があいたようです+23
-0
-
91. 匿名 2020/02/16(日) 14:25:38
結論:どうにもならん
3年経った今でも思い出せば精神的に崩れるし、かと言って次の子をと思っても色んな思いが巡って決断出来ない
ただ、永遠ではないからこそ尊いのだとも思う
+26
-0
-
92. 匿名 2020/02/16(日) 14:26:28
>>72
遺骨ペンダントがありますよ
私はそこに骨とヒゲと毛を入れてます+17
-0
-
93. 匿名 2020/02/16(日) 14:27:11
このトピ見てたら涙出てきそうになる。
今11歳、もうすぐ9歳、8歳になる子達がいるけど一緒に過ごせる日々を大切に、写真や動画もたくさん残そうって改めて思った。+15
-0
-
94. 匿名 2020/02/16(日) 14:27:21
>>1
先日ワンちゃんを見送りました。
後になって思う事はもっとああしておけば良かった、こうしてあげれば良かったという事ばかり。
1時間でもいいから時間を戻して触れ合えたら…と何度も思います。
だから今言える事は、とにかく会った時は後で後悔の無いように思いっきり可愛がってあげて幸せな時間を一緒に過ごしてあげて下さい。
+34
-0
-
95. 匿名 2020/02/16(日) 14:29:55
ペット自身が死ぬときに「あぁたくさん愛されて幸せだったな、楽しかったな」と思ってもらえたなら、もうそれでいいんじゃない?
あと、持病がなければまだ当分生きるから死ぬこと想像されて泣かれてもペットは、なんじゃらほいって感じだと思うよ?
もひとつ大きな声では言えないけど、いつかいよいよのときには適当に理由つけて仕事やすんで会いに行ってあげたら。+27
-1
-
96. 匿名 2020/02/16(日) 14:30:08
そりゃあ、どれだけかわいいか。
お気に入りの車や、ぬいぐるみでも、手放すときはスッゴい辛いのに。
生きてるならなおさらだし、家族だもんね。
怖いよ。
インコかってたけど、逃げてしまって、しばらく泣いて過ごしてました。
まだ生きてると信じ立ち直ったけど。
死期に直面何て、
とてもじゃない。
+7
-0
-
97. 匿名 2020/02/16(日) 14:30:19
>>88
あと何回この季節を迎えられるかなーと思い始めた途端に猫を亡くした飼い主です。
とにかくペットが最後まで平和に、ストレスなく過ごせるようにだけを考えていました。
本来そこまで長く生きられる身体の作りではないので、15才超えたあとは神様のプレゼント期間と思ってお世話しましょうね。🍀😌🍀+21
-0
-
98. 匿名 2020/02/16(日) 14:32:36
>>96
住宅街から逃げてしまったインコは群れを作って暮らしてることも多いそうですよ。
悲しいし心配だけど、きっと仲間とサンクチュアリで暮らしていたはず!+5
-0
-
99. 匿名 2020/02/16(日) 14:34:08
>>72
剥製の作り方調べた事ありますか?あまりお勧めはしません。
見た目はそのままでも動かないし温もりもないから余計に死を感じさせられると思います。
遺骨ダイヤとかメモリアルペンダントとかそっちの方がいいのでは?+26
-0
-
100. 匿名 2020/02/16(日) 14:36:15
気持ちはわかるけど、ワンちゃん元気なんだよね?
起きてもいない事で不安になってしかも泣いてしまうなんて無駄じゃない?
+5
-1
-
101. 匿名 2020/02/16(日) 14:39:18
>>72
外国の番組でそういうサービスを知ってときめいたけど、詰め物のバランスで全く違う印象になっちゃう。
たとえ動画や写真を見せても、やはり難しいと思う。
そのうち愛するものへの冒涜になるんじゃないかと思って諦めた...。
夏は虫も沸いてしまいそうだし。
今は遺骨を室内に置いて供養しています。+19
-0
-
102. 匿名 2020/02/16(日) 14:43:53
>>25
ハムスターは小さいからいいけど、ペットの土葬は土壌への影響を考慮せねばならないので、自宅の庭といえど住宅街なら問題あるとのことです。
+5
-0
-
103. 匿名 2020/02/16(日) 14:46:51
>>64
大型のインコや亀は大変長寿なので、自分の方が先に寿命が尽きるから看取る可能性低いと言いたかったのでは。
鳥なのに50年とか。+5
-0
-
104. 匿名 2020/02/16(日) 14:47:57
>>30
50年! 長生きなんですね。 確かに亀は長生きのイメージ。うん、自分の方が先に行く確率は高いですね😓+6
-0
-
105. 匿名 2020/02/16(日) 14:49:02
>>25
私は業者で火葬をしました。
自宅まで移動火葬車で来てくれるところで、大きさの合う骨壺と骨を入れて持ち歩く用のキーホルダーも付いてました。
賃貸のため埋葬出来るところがなく、この先も一緒にいられるようお骨を側に残せる火葬を選びました。+12
-0
-
106. 匿名 2020/02/16(日) 14:54:07
>>1
とにかく動画をたくさん撮っておく!在りし日の姿があればさみしくなってもいつでも会えるよ。私は動画撮ってなくて本当に後悔した。スマホに10秒しか入ってない、しかも庭でゴロンゴロンしてるとこだし画質が荒くて顔が全く判別できないの。妹はオヤツをあげてるとこ撮ってたけどそれもほんと数秒だし素人だから枠内に収めて撮れてない。日常のなんでもない姿をちゃんと固定してたくさん撮っておいた方がいいと思うよ。画像はたくさんあるけど動いて鳴いてる姿って生きてる時に限るもんね。+15
-0
-
107. 匿名 2020/02/16(日) 14:55:29
>>16
すごくわかります。
うちの子はまだ1歳半のワンコだけど、とにかく自分が元気でいなきゃと思ってます。病院も連れて行けなくなったらどうしようもない。
+20
-1
-
108. 匿名 2020/02/16(日) 14:55:49
>>23
『別れの辛さに耐える覚悟を持ってる人だけが、飼うことができるんだと思う』に
激しく同意+10
-0
-
109. 匿名 2020/02/16(日) 14:56:32
>>1
初めて飼った子が10歳でリンパ腫になり、1年を待たずに亡くなりました。
亡くなる数時間前、気が動転して当時の恋人に「どうしよう、どうしよう」とメールで訴えかけたら、「それがわかっていて飼ったんでしょう?わかっていなかったんだとしたら、酷い言い方かもしれないけど飼い主になる資格はないんだよ」と叱咤激励されました。
必ず避けられないことだからこそ、そこばかりに囚われず、愛するワンちゃんの「今」を大切に、一緒に生きて下さい。+13
-0
-
110. 匿名 2020/02/16(日) 14:58:59
>>21
後悔しか残らないって、そんなことないよー。
後悔もあるけど沢山の思い出や
大切なものをもらったよ。
幸せだったよ。
+8
-1
-
111. 匿名 2020/02/16(日) 14:59:26
>>106
私は無理。
写真すら見れない。
透明で見えない姿に生前と同じように声をかけたり、撫でたり、一緒に寝てる。+13
-0
-
112. 匿名 2020/02/16(日) 15:01:30
>>110
そうだね。幸せだった。
耐えられないのは全ての生き物は死ぬと言う事。+5
-0
-
113. 匿名 2020/02/16(日) 15:04:52
お坊さん、葬儀の時に嬉しそうな
顔してる気がする。
死んだら仏になって、
あの世で変わりなく生活してる
からだと思う。
あとは自分が死んだら同じ世に
行ってまた一緒に暮らすんだと思う。+3
-0
-
114. 匿名 2020/02/16(日) 15:06:40
数年前に14歳の犬が死んだけどほんと辛かった。人生の半分以上一緒だったからね。辛くないわけないし今思い出しても辛い。でもやっぱり時間と共に癒えていったよ+8
-0
-
115. 匿名 2020/02/16(日) 15:07:18
>>91
激しく同意。+4
-0
-
116. 匿名 2020/02/16(日) 15:10:40
つらいからもう飼わない+9
-0
-
117. 匿名 2020/02/16(日) 15:11:48
>>87
どこが!?+12
-0
-
118. 匿名 2020/02/16(日) 15:12:25
>>82
貴方のレスありがたい。
そうなんですね。私もいつか次を飼いたいと思えるようになりたい。
+6
-0
-
119. 匿名 2020/02/16(日) 15:13:02
>>47
読んでて泣けた。わんちゃん愛されてるなあ+22
-0
-
120. 匿名 2020/02/16(日) 15:13:21
>>79
亀🐢可愛いよぬ+9
-0
-
121. 匿名 2020/02/16(日) 15:14:54
まだ三歳のコーギーだけど、もらってきた次の日にはもう可愛くてたまらなくなって「いつかこの子も死んでしまう」と思ったらもらってきたことをある意味めちゃくちゃ後悔した。
今も想像してたまに泣く。
いつかその日は来てしまうけど、それまでは可愛がってあげるんだ!+18
-0
-
122. 匿名 2020/02/16(日) 15:17:28
>>3
簡単に言っちゃダメよ
オウムや亀の寿命を考えたら簡単には飼えないでしょ
+9
-0
-
123. 匿名 2020/02/16(日) 15:18:11
>>25
ジャンガリアンだけど、大好きだったおやつのひまわりの種と一緒に庭に埋めました。
+13
-0
-
124. 匿名 2020/02/16(日) 15:18:12
亡くなって8年だけど未だに辛い
+5
-0
-
125. 匿名 2020/02/16(日) 15:18:34
私も愛猫が15歳超えてから考えるようになりその日が訪れるのが怖くてたまらなかった。でも来る時は来ました。今までの人生の中で1番辛い事となりました。虹の橋の入り口にという詩を読んで愛猫が虹の橋に行けるように幸せに過ごせるように考え方が変わりました。旦那ともう1匹の猫がいるのも支えになりました。+5
-0
-
126. 匿名 2020/02/16(日) 15:18:59
毎晩シュミレーションとかするの、引き寄せるからやめた方がいいよ。
気持ちはわかるけど、生きている今一緒に過ごせる時間を大切にすること。
後悔しないように全力で接する。
うちの子も高齢でいつお別れになってもおかしくない年齢です。
今まで二匹見送ってその度に後悔が残りました。
後悔が何よりも辛く残るので、今できるだけ一緒に過ごし一瞬一瞬を大切に過ごしてます。+10
-0
-
127. 匿名 2020/02/16(日) 15:19:46
一回緊急で病院行って入院してみ
看取りたいっておもうから+3
-0
-
128. 匿名 2020/02/16(日) 15:21:10
>>113
いずれ必ず会えるから、亡くなった子に心配かけないように生活送る事が大事なんだってね。+12
-0
-
129. 匿名 2020/02/16(日) 15:22:14
1人固まった子を雨の中抱きかかえ泣き叫びながら
苦しいまま 葬式手配も自分でして お骨抱えたまま電車に揺られたあの時は寂しすぎて一生忘れない
+9
-0
-
130. 匿名 2020/02/16(日) 15:26:55
>>54
貴方と同じ気持ちです。+8
-0
-
131. 匿名 2020/02/16(日) 15:27:26
>>12
実際に私はそうしたよ。
猫が亡くなってから、落ち着いたらまた保護所からもらおうと思ってたんだけど、
その前に近所で野良子猫見つけたから拾ってきた。
先住猫の死も、その後母が亡くなった時も、
一番精神的な支えになってくれて、おかげで心療内科に行かずに済んでる。
すごく効果的なアニマルセラピー。
+26
-0
-
132. 匿名 2020/02/16(日) 15:34:24
>>1
実家帰って就職すれば良かったのに+3
-3
-
133. 匿名 2020/02/16(日) 15:35:03
>実家の犬が13歳で、死ぬのが怖いです
ペットどころか肉親だって自分自身だって突然死ぬよ
ワタシは14歳の時突然父親に死なれたし
この3ヶ月で立て続けに長年飼っていた小鳥が2羽死んだよ
でも亡くなる瞬間まで懸命に手当して手厚く葬ることでケジメを付けた
もちろん、もっと〇〇しておけばよかったと後悔も多々あるけれど
ワタシにはまだ生き残った小鳥たちが日々待っている
一日一日のペットと過ごす時間を大事にするしか無いよ+7
-0
-
134. 匿名 2020/02/16(日) 15:35:36
>>41
それもいいんじゃないかと思う。
長生きばかりが幸せではないと思う。+0
-8
-
135. 匿名 2020/02/16(日) 15:37:16
先に死んじゃうのがわかってるから
後悔しないように全力で愛情注いでる。
それしか出来ないんだよね。+9
-0
-
136. 匿名 2020/02/16(日) 15:37:18
生き物はいつか死んでしまう事も
残して死ぬ事は出来ない事も
生きているうちに後々後悔しないように過ごした方が良い事も
全部分かっているけど、分かっていたつもりだったけど、いざ亡くしてみると後悔は沢山あるし、想像していたより何十倍も辛く悲しかった。
愛情が深ければ深い程、悲しみも深い。
私は愛犬が亡くなった2週間後に
飼主に捨てられた保護犬を迎えました。
互いに愛するものを失った同志で生活しています。
+14
-0
-
137. 匿名 2020/02/16(日) 15:39:59
去年の6月に余命半年と言われ
後悔しない様に沢山可愛がって
オヤツも欲しい時にあげエサも手作りの
エサにしてあげた。余命宣告から二ヶ月過ぎたけど、まだまだ元気でいてくれそう!!+22
-0
-
138. 匿名 2020/02/16(日) 15:40:45
>>33
苦しくて悲しいよね。+5
-0
-
139. 匿名 2020/02/16(日) 15:43:24
小学生の時に突然体調悪くなった14歳の愛犬の死をはじめて経験してもっと撫でておけばよかったと後悔して大泣きした。
何年か前に2代目の愛犬も9歳で心臓病で亡なって死ぬほど泣いた。いまだに思い出して泣く。
結婚して去年犬を飼ったけど死を経験してるからこそ想像するだけで怖いし悲しい。
でもやっぱり犬はそれ以上に可愛いし愛おしい。
今を大切に楽しみたいです。+6
-0
-
140. 匿名 2020/02/16(日) 15:44:34
>>25
結婚してアパートに住んでいたので、実家の横に埋めさせてもらった
花壇とかと違って堅くて深く掘れなかったので、土を山のようにのせておいたんだけど、しばらくの間は臭くて困ると怒られたよ
火葬の方が良いかも
+3
-0
-
141. 匿名 2020/02/16(日) 15:45:13
小学生から、20代まで
一緒にいてくれた、ワンコ
何十年、経っても忘れらるない
死んだら、会いたい
死んだ時に、絶対飼わないて自分に
誓いました。
+7
-0
-
142. 匿名 2020/02/16(日) 15:55:14
独り暮し、独身です
結婚もできなさそうだし職場ではどうせ独身独身言われてるだろうけど。毎日頑張って働く。
私は大地震が起きようと絶対に何としても家に帰ると決めてる。
家には大切な猫が二匹いる。
二匹が幸せな人生だった!と思えるように頑張って生きたい。+15
-0
-
143. 匿名 2020/02/16(日) 15:55:39
>>134
ドリームボックスって何って思って検索したけど、
「それも良いんじゃないかと思う」話ではなかったけど?+3
-0
-
144. 匿名 2020/02/16(日) 15:58:37
>>12
否定はしないけど、人間が歳を取って新しくペットを迎える事ができなくなったらどうするんだろうとは思う。
私は新しく迎えてバタバタするよりは歳取ったペットとゆっくり向き合いたいかな。
+7
-0
-
145. 匿名 2020/02/16(日) 16:03:33
兄弟でもらった猫 一匹事故で亡くしてしまいめちゃくちゃ泣いた
それからもう一匹は20年生きて子供の頃から一緒で死んだら立ち直れないと思ってたけどいざ寿命で死んだら今までありがとうって気持ちでそんなに悲しくはなかった 未だに夢に出たりするけどね+5
-0
-
146. 匿名 2020/02/16(日) 16:04:12
>>134
ドリームボックスって保健所の殺処分の事だよ。
ちなみに保健所は安楽死ではないからね。二酸化炭素で窒息させるから苦しみながら死ぬよ。
人間が生きてる時だけ可愛がって死んだ後は知らん、ってちょっと無責任だと思う。+13
-0
-
147. 匿名 2020/02/16(日) 16:15:40
一人暮らしですが実家の犬を引き取っています。エアコンの無い玄関での留守番や水を変えないなど酷い扱いに改善ないので連れて来ました。
自分も一人暮らしでは留守番が多くストレスになり大家族の方が寂しくないと罪悪感に考えていましたが、
小さい子供や老人がいる家庭では犬の世話や気配りが後回しになり、病気や寂しさに逆に気付かれにくい事やバタバタとしているなかあまり睡眠も取れない子もあるそうで、
私の場合は仕事で留守番をさせてしまうけれど、カメラで見ているとお腹を広げて眠っていたり、そばにいる時間も多いので良かったと思うようにしています。
15歳なので少しずつ体調に不安が出ていますが毎日出来るだけそばにいて沢山撫でてあげる様にしています+18
-0
-
148. 匿名 2020/02/16(日) 16:19:21
私は猫を4匹見送りました
病気でだったので、亡くなる時よりも病気で弱っていくのを見てる方が辛かったです
動けている時は回復してくれないかなとかまだ生きていて欲しいなと試行錯誤していましたが、動けなくなって水すらも飲まなくなった時は何もせず見守るだけにしました
おそらく生前なにをどうやっても、ペットちゃんの死後「あの時ああしてれば」とか「もっとこうすれば良かったかな」とか後悔の気持ちが湧いてくると思いますが、その時出来ることをやって愛情を注いであげたらペットちゃんは幸せだと思います😊+8
-0
-
149. 匿名 2020/02/16(日) 16:22:42
>>1
たぶん主よりも一緒に暮らしてる実家のご家族の方が大変で苦しいと思う
苦しかったの知ってるし、なるべく側にいて交代で夜中に抱っこしたり、色々あったから、悲しいけど楽になれて良かったとも思って見送ったのに、実家出てる姉が何にもしてないのに、悲劇のヒロインみたいにギャー泣きして帰ってきて、ちょっと引いたよ
人もそうだけど、直接お世話したり関わってない人ほど大袈裟でうるさい
うちの姉もシミュレーションとかやってそう
+7
-2
-
150. 匿名 2020/02/16(日) 16:29:26
主さんのお気持ちとてもよくわかります。
19歳の愛猫、いままで年齢不詳なくらい若々しく過ごしてたのに、ここ最近色々な不調が出てきた。今も嫌そうな顔でエリザベスカラーしてる。
生涯を共にする気持ちでいるけど、あと何年一緒にいられるんだろうと思ってしまうことがある。考えたくないけど、突然の別れも嫌だから覚悟しとかないととも思う。
少しでも長く一緒にいるためと、いざというときに後悔しないために、一緒の時間を大事にしてる。+4
-0
-
151. 匿名 2020/02/16(日) 16:35:43
>>149
側にいて世話してあげれないから余計に辛いってあると思うよ。
私は介護が長くて段々負担が増えてきたから、少しずつペットを諦める気持ちになってきたからペットロスにはならなかったけど、何もしてあげられなくてペットロスになる人の気持ちはわかる。+11
-0
-
152. 匿名 2020/02/16(日) 16:58:47
>>25
マンション住みなのでペット霊園にお願いしました。持って行って個室でお経、火葬場に向かい最後のお別れ、お骨拾い、共同墓地に埋葬でだいたい1時間くらいでした。火葬の時は沢山のお花や持っていったフードに囲まれてお姫様みたいに可愛いくしてくれました。ゴールデンハムスターで料金は1万7千円くらいでした。+5
-0
-
153. 匿名 2020/02/16(日) 17:00:13
最期の瞬間を何度も思い出してしまって泣いてしまう。
まだ一緒にいる時は最期まで絶対一緒にいて、私が抱っこして静かに眠らせてあげるんだってバカみたいに思ってたけど、どれだけつらいことかわかってなかった。
もう二度と飼うことはない。本当に耐えられない。
してあげたこととか楽しかったことより、してあげられなかったことや最期のつらい瞬間ばかり思い出して泣いてしまう。
本当に後悔しないように一緒にいる時は遊んでやって良いご飯あげて、散歩もめっちゃ行ってあげるとちょっとはつらさもなくなるのかも?
でも人間も生活あるから、全て犬に捧げることはできないから何かしら後悔は残っていっちゃうのかな。+17
-0
-
154. 匿名 2020/02/16(日) 17:03:15
私も犬を亡くして傷ついた人間のひとりです
自分を責め後悔しました
だけど ●ペットは必ず私たちより後に生まれ先に死んでゆくものなんだってこと
●最後は確かに苦しく辛く悲しいけれど
それよりペットと過ごした楽しい時間 嬉しかった時間 幸せだった時間の方がはるかに長いんだっていうこと
それを理解すると そんなにペットの死を恐れることもないと思います
私は50日の柴犬赤ちゃんを迎え
17歳でこの世を去るまで世話をしてきました
最後はおばあちゃんになって 排泄物まみれになり 目と耳が不自由になり鳴いてばかりでしたが可愛かったです お別れしたくないと思った・・・
でもね
自然界の宿命なんですよね こればっかりは
その子が亡くなって縁があって49日に次の柴犬を迎えました
あさっては亡くなった子の命日です
長話失礼しました
+21
-0
-
155. 匿名 2020/02/16(日) 17:11:38
柴咲コウの、かたちあるもの聴くと
なくなったペットと重ね合わせて号泣しちゃう。+7
-0
-
156. 匿名 2020/02/16(日) 17:15:55
実家の犬が15才で天国に旅立ちました。私も、犬が13才を迎えた頃から、いつまで一緒にいられるんだろうと常に考えていました。
その頃から、実家に帰省する度に犬との散歩の風景を写真やムービーで撮ったり、ご飯を食べる時の仕草や、吠えている声、何気ない日常の仕草を記録するようになりました。
老衰で天国に旅立ってしまった時は、本当に死ぬほど辛くて仕事も休んで火葬しに行きました。
あれから1年経ちますが、もう1年も会えていない、もう2度と会えないんだと思うと涙が出ます。
15年一緒だったかけがえのない大切な家族の死は、多分ずっと悲しいままだと思います。でも、本当に一緒に過ごせた15年間は楽しい思い出ばかりです。
主さんも、今まで以上に愛情たっぷり接してあげて、残りの日々を悔いのないように過ごしてくださいね。
+12
-0
-
157. 匿名 2020/02/16(日) 17:20:36
離れて暮らしてます。帰省が終わるたびに
犬は私と今生の別れと思っているかのような目で見送り、
私も死んだと思いこむことで、次も会えたことを神秘的で
奇跡だと感じています。
+4
-0
-
158. 匿名 2020/02/16(日) 17:28:43
今、家族の会話も私のスマホのカメラも犬中心です。
犬がいなくなったら、この代わりとなるものができるか、、寂しい日々になってしまうのか
不安です。+6
-0
-
159. 匿名 2020/02/16(日) 17:36:41
>>132
ペットのために、地元帰ったら
ペットいなくなった時、ダメージでかいよ+2
-0
-
160. 匿名 2020/02/16(日) 17:41:09
>>87
主です。
犬が生きてるのに、勝手に死んだことにするな
犬がかわいそうということですよね。
すいません。+7
-0
-
161. 匿名 2020/02/16(日) 17:48:37
>>1
だからペット飼えない
辛すぎる
高校生の時にお別れした子の夢を時々見る
もう40半ばなのに。
悔いの無いように最後まで面倒看てあげけ下さい+12
-0
-
162. 匿名 2020/02/16(日) 17:52:23
>>87
主です。
犬が生きてるのに、勝手に死んだことにするな
犬がかわいそうということですよね。
すいません。+3
-0
-
163. 匿名 2020/02/16(日) 17:55:50
>>1
主です。シミュレーションというか
明日死を宣告されてもしっかり受け入れられるように鍛えているような感じです。いきなりではショックが大きすぎる気がするので。+18
-0
-
164. 匿名 2020/02/16(日) 17:56:14
辛いけど、ずっと一緒にいたいけど、愛を持って一緒に過ごして、できることをすれば乗り越えられると思います。+4
-0
-
165. 匿名 2020/02/16(日) 17:56:27
>>16
そうだよね、飼い主が先に死ぬ方がペットにとって辛いはず。
生きていけなくなるもんね。
辛いけど人間が我慢するしかないよね。+32
-0
-
166. 匿名 2020/02/16(日) 17:57:08
>>12
私は捨て子猫(現在10才♂)拾った数年後になついてた野良子猫(現在5才♂)が怪我してたから病院連れていってそのまま家に迎えたよ
先住が新入りをたまにシャーッて怒るけど普段は一緒に遊んで毛繕いしたり側で寝たりと仲良いし新入りが玄関から脱走して一週間帰って来なかった時は先住が寂しがってたからどっちかが亡くなったら保護猫迎えようかなって思ってる+9
-0
-
167. 匿名 2020/02/16(日) 18:11:10
去年13歳の愛犬を亡くしたよ…今13歳になる愛犬もだいぶ老いてきてるから覚悟は常にしてる+8
-0
-
168. 匿名 2020/02/16(日) 18:22:25
>>111
うちは完全室内飼いのねこで、普段から物陰に隠れてゴソゴソしたり何かと音で存在をアピールしていました。
亡くなった今も音が聴こえます。
今も私のベッドの下に潜り込んで遊んでる。
一緒に寝てくれるなんて羨ましいなあ。+5
-0
-
169. 匿名 2020/02/16(日) 18:28:32
ペットは最後まで自分の命を生きるだけ。
人間は少しでも快適にいられるよう最前を尽くしてサポートする。
それが飼い主の義務。
人間が死を怖れてメソメソすると、ペットは飼い主の負の勘定を感じ取って不安になるよ。
自分の悲しみよりペットの笑顔を守ることを優先しよう。
+14
-0
-
170. 匿名 2020/02/16(日) 18:34:03
人間には知恵や回避したり回復する能力があるからきっと大丈夫。犬は痛いや辛いなんて言葉にも出来ないし自らご飯を食べれない。だから、今目の前にいる犬を見てただただ寄り添って欲しい。あなたしかいないのだから。悲しみに陥っても必ず抜けるから恐れなくていい。+7
-0
-
171. 匿名 2020/02/16(日) 18:53:12
虹の橋で待っててくれる🌈
また会おうね と送り出してあげたい
後悔しないようにやれることはたくさんして、愛情たっぷり伝えようと思う+12
-0
-
172. 匿名 2020/02/16(日) 18:55:06
生き物は皆んな死を迎える
ペットを残して自分が先に亡くなってしまうより
死を看取ってあげられるんだから
1日1日を幸せに過ごして下さい。
そんなに愛情溢れる飼い主さんと過ごせた
ペットの人生は、幸せです+9
-0
-
173. 匿名 2020/02/16(日) 19:10:41
>>16
その通りだよね。うちは愛犬がまだ3歳の時に、一番懐いていた父親が予期せず死んで、母も兄弟も障害者だし、私しか愛犬の世話をしてやれない。
私はアラサー後半でうちの子は5歳。一般的にはどっちも若い年齢だけど、それでもストレスを溜めやすいし、うちの子がお空に帰るまでちゃんとお世話できるんだろうかって時々無性に不安になる。うちの子だけ残して私だけ死んでしまう事の方が恐ろしい。
でも、いざその時がきたらきっと立ち直れないし、もう次の子を迎えられるような環境でもないから、後は虚しい人生になる。
+10
-0
-
174. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:00
遺骨のペンダントとか落ちてしまったりしてなくしたのを必死に探してる人ネットでいたけど、まず見つからないだろうし、余計つらいから家においておけるものがいいかも。+7
-0
-
175. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:36
病気なら薬があるけど、もう寿命と言われてしまってはどうしようもないのよね。
生きるものの宿命。
生きるってことを学ばせてもらってるとおもう。
あと
もふもふの生き物の喪失感は、次のもふもふでしかうめられないもんよ。
+3
-2
-
176. 匿名 2020/02/16(日) 20:12:59
僕のワンダフルライフっていう映画を旦那とみて大号泣してから愛犬の死を考えるようになりました。
別れは絶対くるから、せめて後悔しないようにたくさん愛情注いでます。
動画をたくさん撮ってたまに見るけど、別れを想像しただけで泣いてしまうんですよね…💦
みなさんのコメント見てても泣いてます…+15
-1
-
177. 匿名 2020/02/16(日) 20:30:20
>>176
『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』も素敵な映画ですよ。+6
-1
-
178. 匿名 2020/02/16(日) 20:32:52
>>120
ほんと溺愛してるから死ぬとか想像できないよ…
毎日私のあとを追いかけてくるんだよ~💧+6
-0
-
179. 匿名 2020/02/16(日) 20:46:44
オカメインコを飼っています。
現在3歳ですが、ものすごく可愛いです。
あの子がいなくなったら…と思うと、怖くて仕方がありません。+11
-1
-
180. 匿名 2020/02/16(日) 21:05:55
うちのワンちゃんも11歳。みんなのコメ読んで泣いた。+10
-1
-
181. 匿名 2020/02/16(日) 21:05:56
ロスになったので二度とペットは飼いたくないです。
年齢追うごとに辛くなっていくだろうし。
今、元気ならロスのことはあまり考えずに一緒に楽しくいてあげる時間を大切にした方がいいですよ。
おやつは与え過ぎにならないレベルならたくさんあげた方がいい。
いなくなったらあげられないから。+10
-2
-
182. 匿名 2020/02/16(日) 21:06:17
>>17
私も同じ18才わんこです。
もう介護が始まって1年以上経ちます。
日々できなくなることが目に見えて増えていって、もう死が近いのは分かっているんですが、一昨年先住犬が私の腕の中で亡くなり、あのガクンッと瞳と全身の生気が無くなる瞬間を鮮明に覚えていて最期の時が来るのが怖くて仕方ないです。
でも最期は腕の中で安らかに、と願ってやまないです。+21
-1
-
183. 匿名 2020/02/16(日) 21:17:22
>>163
限りがあるからこそ生命や、出会いは輝くのよね。
うんと愛してあげてください。
+8
-0
-
184. 匿名 2020/02/16(日) 21:59:08
1年前、13歳の柴犬を亡くしました。
幼い頃から一緒で兄妹のように育ってきました。
自分が大人になっていくにつれ一緒にいれる時間が短くなり、全然構ってあげられませんでした。
そして体調を崩して数週間後のある日好きだったおやつを食べなくなり、その日の夕方に亡くなってしまいました。
大好きな父に抱かれて亡くなりきっと幸せだったと思いますが、もっと遊んであげればよかった、もっと一緒にお散歩したかった、もっと一緒にいればよかった、と後悔しかありません。
なので、限りある時間を一緒に過ごして後悔なく見送れるようにしてあげてください。
+6
-0
-
185. 匿名 2020/02/16(日) 22:13:03
二匹の姉妹猫を飼っていたんだけど一匹は病弱ではやくに亡くなってしまった。可愛くて可愛くてたまらなかった子を亡くして想像を絶する悲しさと喪失感だった。こんなに悲しく辛い気持ちを、もう1匹の子を見送る時にも味わうことになるのかと思うともうこれ以上動物は飼えないと思った。でもその悲しさを癒してくれたのも残ったもう1匹の子だった。亡くなった子のことを泣かずに思い出せるようになったのは今いるこの子のおかげだと思う。いつかこの子が亡くなる時の為にまた猫を迎えようとかいう気持ちはないけど、ペットの穴はペットが埋めてくれるというのを身をもって分かった気がする。+5
-0
-
186. 匿名 2020/02/16(日) 22:18:32
皆さんの話を聞いてると涙が出てきます
+8
-0
-
187. 匿名 2020/02/16(日) 22:19:33
慢性腎不全の猫の体重が2.00キロ
いついなくなってもおかしくないと思って後悔しないようにかわいがってます。
でも考えるとつらい。+8
-1
-
188. 匿名 2020/02/16(日) 22:34:24
病気の猫ちゃんを看病しているある人のブログに「飼い主が哀しい顔をしていると猫の病状は悪くなる一方だった。でもその猫の前だけでも笑顔でいて、元気に話しかけると酷い病状のはずなのに猫の状態は安定した」という内容が書かれていて、眉唾ものだと思いつつ私も実践しました。
結果、医師から宣告された余命より1ヶ月半も長く生きてくれました。私自身も最初は無理矢理笑顔を作って車の中やお風呂では泣いていましたが、その子の前では明るく接することでだんだん生きてる間に幸せな気持ちをできる限り味わってもらいたいと思うようになり少し心が救われました。
今病気の子を看病している飼い主さんも辛いと思いますが、その子の前だけでも明るく接してあげてみてください。+8
-0
-
189. 匿名 2020/02/16(日) 22:35:03
今を大切に、一緒の時間が取れる時は惜しみない愛を注いであげることだと思います。+3
-0
-
190. 匿名 2020/02/16(日) 22:43:55
私も同じようなこと考えて怖くなってたけど、まだ元気な子にそんなこと考えるのって何か失礼だよね。
逆に自分がそんな風に思われてたら嫌だもの。
先の事はあまり考えず、今を大事にしてあげたらいいと思う。
自分だっていつかは逝くのだから。同じだよ。+2
-0
-
191. 匿名 2020/02/16(日) 22:57:03
今20歳のにゃんこがいます。
どうかいつまでも元気でいて欲しい
+6
-0
-
192. 匿名 2020/02/16(日) 23:06:48
>>12
私は去年愛犬が亡くなったけど次なんて考えられない。あのコしかいないから。
でも新しく迎えるのも悪くないと思うし、その人も亡くなったコを絶対忘れてないよね。+9
-0
-
193. 匿名 2020/02/16(日) 23:07:25
身体が弱ってちょっと痴呆が始まった老猫の顔を見ては涙が溢れたこともあったけど、飼い主の涙のワケなんて分からないしストレスになるだけだと思って、最後までこの世の天国で過ごしてもらおうと笑顔で頑張ったわ。+4
-1
-
194. 匿名 2020/02/16(日) 23:07:56
怖い。愛猫がまだ若いのに腎不全になってしまって悲しくて悲しくてもうだめだ+5
-0
-
195. 匿名 2020/02/16(日) 23:09:35
>>47
大げさじゃないよ
気持ちわかる人はたくさんいるよ+20
-0
-
196. 匿名 2020/02/16(日) 23:33:54
11歳の猫を飼っています。高校から飼っていて、私も社会人って数年が経過します。同棲1年半家を出ていた時に泣く泣く別れ、カリカリマシーンを飼って、毎日カメラで姿を確認し、2週間に1度会いに帰っていました。
その後、結婚し家を建てて、今は一緒に住んでいます。毎日甘えてくる姿が愛おしい反面、別れがきた時の想像すると涙がとまらないです。
そんな時このトピックを見つけて号泣して読みました。別れがくるのがいつになるかは分かりませんが、その日までたくさんの愛情を注ぎたいと改めて思いました。+3
-0
-
197. 匿名 2020/02/16(日) 23:49:29
コメント読むたびに涙がでてきて今日は泣きまくりです。
たくさんの楽しい思い出と、最後に身をもって命、死とはなんなのか教えてくれるペットととの出会いは本当に人生を豊かにしてくれるなぁと思いました。飼う前と比べたらずいぶん人として成長させてもらいました。+7
-0
-
198. 匿名 2020/02/16(日) 23:52:18
もうお別れはしたくないけど、自分に子供ができたらまた
ペットを飼うと思います。きっと子供の心を豊かにしてくれると思います。+3
-0
-
199. 匿名 2020/02/16(日) 23:52:33
以前のペットロスのトピで"
ペットとの最期(死に目)は飼い主の為だけに意味があって、それまでどう過ごしてきたかがペットにとっては重要"
というのを読んで、本当だなって思いました。
飼い主として、いろいろと後悔が出てしまうのは仕方がないのかもしれないけど、最期までペットにとって一緒に過ごせて良かったな、楽しかったなっと思ってもらえるように、お世話をして過ごしています。+3
-0
-
200. 匿名 2020/02/16(日) 23:56:36
普通なら確かに寿命の短いペットが先に死ぬ。でも身近な人、もしかしたら自分が、事故や病気で明日にでも死ぬかもしれないと思ったら
今を生きる大切さを感じた。
死を恐れずに、生きている今を楽しもうね
+2
-0
-
201. 匿名 2020/02/16(日) 23:56:59
飼う時に 犬の十戒 読んで号泣して
頭では理解してたつもりだったけど
いざ9歳でいきなり虹の橋渡ってしまうと
全然ダメで3ヶ月毎日毎日泣いて
体調崩して体のあちこちに支障が出て手術までした
次を飼うことも立ち直るための手段だと
背中を押されて里親募集を探すようになった
あなたのところに行くのも
虹の橋を渡ったのも
自分で決めたことだから
どうか悲しまないでって
じゃないと成仏できないって
言われたん
私は一生愛してる気持ちは変わらないから
次を迎える運命の出会いを探しています+19
-0
-
202. 匿名 2020/02/17(月) 00:02:58
>>201
できることはたくさんしてるし、とにかく愛してるけど
本当に幸せか不安を感じてた。老犬の子に最後に出来ることなんだろうって模索してる中
その言葉を読んでいま号泣した。
+2
-0
-
203. 匿名 2020/02/17(月) 00:30:23
ずっと一緒にいてくれた猫
生まれつきひ弱だったけど品がよくて
お行儀いい猫だった
連れていった獣医が不親切で乱暴で
ぐらぐらになった歯も麻酔なしでぐいぐい抜いた。本当に可哀想なことした。検査してもろくにみないで
なんともありませんよ、と帰された
最後は1日中苦しんでのたうち回り亡くなった。なんで色んな獣医を回らなかったんだろう、と後悔しまくってる
ごめん、ごめんよ~
また会いたいよ
+16
-1
-
204. 匿名 2020/02/17(月) 00:48:46
3年前に10歳のワンコを病気で
亡くしました。
余命を受けて2ヶ月で旅立ちました。
突然のお別れじゃなかったので
覚悟はしていたけど、やっぱり辛かった。
今でも思い出すと涙が出るし
会いたいなぁ〜って気持ちになる。
もう一匹16歳のワンコもいますが
歳も歳だしいつどうなってもおかしくないから
覚悟はしています。
どうしてもお別れはやってくる。
覚悟してても悲しいし辛い。
でも時間が解決してくれると思うから
今、一緒に過ごせる時間を大切に出来たら
いいんじゃないかなって思います。
+4
-0
-
205. 匿名 2020/02/17(月) 00:49:04
>>12
後から他の犬や猫迎える場合、先住ペットを倍可愛がれと聞いたし、自分そうしてる。一匹は我が家で生まれた猫の最後の生き残りのミックス。もう一匹はふらりと来て我が家の猫になった。性格は違うが両方いい猫。でもご飯は必ず先住猫から先にあげてるし、先住猫から先に抱っこなでなでする。面白いことに後からきた猫は先住猫が食べ終わるまで待ってから残りを食べてる。絶対自分から先に食べない。猫の間で上下関係ができてるみたい+2
-0
-
206. 匿名 2020/02/17(月) 00:53:08
いよいよ厳しいってなったとき、部屋で1人で泣いていたことを後悔している。そんなことしてるくらいなら生きている間にもっとそばにいて抱きしめてあげればよかったって。
生きて一緒にいられる今の時間を大切にしてあげてください。
いつか自分が天国に行ったとき、虹の橋で待っていてくれてる、また会えると信じてる。+9
-0
-
207. 匿名 2020/02/17(月) 00:56:42
私はまだ若い猫を急病で亡くしました。
まだまだ10年以上一緒に居られると勝手に信じていた自分が愚かでした。
長生きさせてあげた飼い主さんたちは本当立派だし、お互い幸せだと思います。
10年以上一緒に過ごせた日々ご、すごく羨ましいです。+11
-0
-
208. 匿名 2020/02/17(月) 00:58:46
>>25
自宅のお庭に埋葬できるなら、それが一番いいかも。生き物は皆、土に還るのが最良だけど、マンションや賃貸だと難しいもんね。+2
-0
-
209. 匿名 2020/02/17(月) 01:16:25
>>18
私も20年以上暮らしていて、もう精神安定剤&ハムスター依存症だからいない生活は考えられない。
長生きしてもらうため、日々研究の日々…
アラフォー独身実家暮らしの唯一の癒し。+13
-0
-
210. 匿名 2020/02/17(月) 01:50:25
5匹の野良猫飼ってます。
いつまで一緒に居られるかなって思うと寂しいですが、
ちゃんと最後まで責任を持って魂を返してあげないとっていう気持ちでいます。
自分の気持ちよりもこの子達にとってを優先にと思って居ます。
+6
-0
-
211. 匿名 2020/02/17(月) 02:47:10
>>202
動物は3年で生まれ変わるとどこかのHPで知りました
あまりにも飼い主が引きづって悲しんでいると
生まれ変わることができないから
笑って感謝してあげて欲しいって
代わりに別の動物を送り込む場合もあるとも書いてありました
ちゃんと全部わかってくれています
あなたを選んで犬生を生きているんだから幸せです
笑ってる飼い主さんが大好きです+4
-0
-
212. 匿名 2020/02/17(月) 02:51:07
>>1
私も夜家で一人で呑んでいる時、ソファーでのんきに寝ている愛犬を見ながら、居なくなったらどうしよう?って想像して涙したりしてるよ。涙で濡れた顔を押し付けられて、犬は迷惑そうな顔してるw
旅行前とかにペットホテルに預けると、使ってない犬食器とかオモチャとかオヤツとか急に小さく見えて旅行いきたくなくなるもん。
死んだらきっと、物凄く泣くと思うけど、せめてその時にアレもしてやれば良かったコレも食べさせたかった…と思わないように、色々付き合って貰ってる。+6
-0
-
213. 匿名 2020/02/17(月) 06:33:35
大切な家族を亡くすのは辛く悲しくて当然だと受け入れるようになったら楽になった。
今も思い出しては涙が出たりするけど、お馬鹿でドジで可愛い様子を思い出し笑いすることもある。
そうやってどちらも覚えてて自分の中に生きてる証拠として大事にしてる。+5
-0
-
214. 匿名 2020/02/17(月) 07:48:47
>>47
ごときなんかじゃないよ。
宝物だもの。
私も出来るなら一緒に死にたい。
この子のためだけに今生きてる。
飼わなきゃ良かったって思うけれど、会えて本当に良かった。大好き。+19
-0
-
215. 匿名 2020/02/17(月) 08:13:41
>>1
目を見て大好きだよと沢山伝える+1
-0
-
216. 匿名 2020/02/17(月) 08:36:57
私も初代の子を亡くした時はこれ以上にない悲しみを味わいました。今でも考えると涙が止まりません。もう一度会いたい抱っこしたいって思います。
今一緒に暮らしている子たちもいつか居なくなってしまうことを想像すると怖くて仕方ありません。
私自身は一生悲しみを抱えて生きていくと思います。癒えることはないです。
一緒に居られる時間を大切にし、たくさんたくさん愛情を注ごうと思います。+3
-0
-
217. 匿名 2020/02/17(月) 10:45:47
短い命だからこそ愛しさが増すのだと思っています。その日が来た時に後悔をしないように、一緒に過ごせる日々を大切にして優しい思い出をたくさん増やしてください。
ずっとその思い出が私を支えてくれています。+5
-0
-
218. 匿名 2020/02/17(月) 11:15:31
2日前に老犬を亡くしました。
とても悲しいけれど、いつも側にいてくれていると思うと少しだけ気持ちが楽になります。
生き物は必ず死にます。
私もあなたも、今日すれ違った知らない人も、動物も、みんな死にます。
その死ぬまでの間に、自分に何ができるかを考えて生きてください。
主さんの愛犬ちゃんと、毎日楽しくすごしてください。
何気ない日常でも、一緒にいられる時間を大切にしてくださいね。+10
-0
-
219. 匿名 2020/02/17(月) 12:24:41
親も兄弟もいつか死ぬ。
寿命の短いペットは、死別という悲しさ、限られた時間の大切さを教えてくれてる。+6
-0
-
220. 匿名 2020/02/17(月) 12:34:41
うちの子は11歳なんだけど甲状腺癌が2つ見つかってね。
他の疾患が完治しないんで治療が出来ない状態なの。
首を触るのが怖いけど大きさもチェックしないといけないし、
病名は分かり、治療法は分かり、でも、治療に進めないのがもどかしくてね。
それでも1日1日こうしてそばで過ごせることが有難いなって。
自分だっていつ何処で死ぬのか?分かんないし、共に生きてることに感謝してる。
最近思うのはペットも人も事故事件、災害で突然、死ぬこともあるから
病気で死ぬことって一番自然なことだから安全に、出来る限りのことはしてあげたいと思う。+5
-0
-
221. 匿名 2020/02/17(月) 12:38:21
愛犬が13歳です。
去年私が病気してしまい入院したり、治療で半年弱ほぼ寝たきりになったとき愛犬は私に寄り添ってくれてた。
でも自分のことで精一杯であんまり構ってあげられなかった。
私の治療が終わり身体も回復した時、愛犬は半年でかなり老けこんで、シニア犬になってた。
あとで調べたら飼い主が元気ないとうつるみたいなこと書いてて本当に申しわけなくなった。
心臓病も見つかり、肺水腫になってもうダメかもってまでなってしまった。
今は治療しながらだいぶ落ち着いてます。
散歩もできなくなり、目も耳もほぼ機能してません。
おもちゃも反応せず何が楽しいのかわからないけど、傍にずっといたいです。ありがとうって最期まで伝えていきたい。+8
-0
-
222. 匿名 2020/02/17(月) 14:17:34
8年前に10歳の愛犬亡くしました
私は一人暮らしで遠いところに住んでいた為看取れなかった…
親から連絡来た時は危篤状態ですぐに会いに帰った
電車に乗ってる最中に『泣くと思って言えなかったけど、本当は昨日死んじゃったの』とメールが来て周りの目も気にせずに泣いた
帰って火葬が終わってもずっと泣いてたな
多分人生で1番泣いた
また犬飼いたいけど、まだショックを乗り越えられない+4
-0
-
223. 匿名 2020/02/17(月) 16:50:40
>>1
これは避けて通れない問題なのよ~
痛いほど気持ちが解るよ。私はうさぎさんだったけど、14歳まで生きてくれたの。足腰が弱くなってすぐお尻が汚れるようになってしまって…さんざん考えた結果会社を辞めて在宅勤務できる職種に変えました。帰ってきたとき、独りぼっちで冷たくなってることを考えたらいてもたっても居られずに、の決断でした。私は後悔していませんが、主さんはご実家のワンちゃん。最後に独り召されることはまずないでしょう。
だからなんとか割りきって、「具合が悪いようなら連絡してくれ」とご実家に頼みその時がくるまでお仕事に邁進してください。そして時間がとれる都度会いに行き、たっぷり愛をかける。今はそれくらいでしょうか。でも本当に気持ちわかりますよ‼
+7
-0
-
224. 匿名 2020/02/18(火) 00:32:12
生きてるうちはどうか愛情をいっぱいあげてほしいです
傍にいる小さな家族は哀れみなんて求めてますか?
うろたえればうろたえるほど、その子の視線から離れてしまいませんか?
貴方の辛い気持ちはすごくわかります
でも先にいくその子の恐怖や不安を吹き飛ばすくらいに
貴方の愛情だけを与えてあげてください+4
-0
-
225. 匿名 2020/02/18(火) 11:01:33
今日は2年前に天国に行った子の命日なのです
昨日は その子にお手紙を書いて天国へのポストに投函してきました(ペット霊園に置いてあります)
たまに 天国の子にお手紙を書いてはポストにいれます
亡くなられたペットちゃんと飼い主さまの心が安らかで穏やかになりますように・・・
そして今一生懸命に生きているペットちゃんが1日も長生きしますように
心からお祈り申し上げます
+3
-0
-
226. 匿名 2020/02/18(火) 20:53:17
+6
-0
-
227. 匿名 2020/02/18(火) 20:54:34
ハムスター大好きでジャンガリアンハムスター4代目です
すぐなくなるから正直病んできてると思います
特に前回の子が小さいうちから持病もってて大切に家族のように育てて本人もものすごく頭が良くて人間同様だったので目の前で音発作起こしてなくなって思い出したくないです。
死ぬ時は一緒だからねってずっと励ましてたので亡骸を処分することができずいまだに冷凍しております+2
-0
-
228. 匿名 2020/02/19(水) 00:39:35
以前鉄拳が「いつか僕たちも天国に行くから再会のカウントダウンははじまってる。永遠の別れではない」といった内容のツイートをしてて心に染みたよ
胸張っておなじ天国にいけるようにがんばらきゃって思えた+6
-0
-
229. 匿名 2020/02/20(木) 10:19:38
長生きして欲しい、ただそれだけよ。+2
-0
-
230. 匿名 2020/02/20(木) 11:06:45
15才の猫との別れが近づいていて、とても辛いです。数年前にもう一匹を看取った事、まだ心が痛いのに、この子も…と思うと、常に心臓を掴まれている様な気持ちです
もう数歩震えながら歩くと、床に伏せる感じででも必死に生きてくれています。大往生で眠る様に逝かせてやりたかったのに、どちらも病気で辛い通院生活。ごめんね。本当にごめんね+6
-0
-
231. 匿名 2020/02/20(木) 11:25:35
>>230
いままだ一緒にいられてるのかな
まだまだ一緒にいたいよね…病気でも頑張って15年
飼い主さんの愛情あってこそだよ
猫ちゃんも一緒にいたいから頑張ってるんだろうね+4
-0
-
232. 匿名 2020/02/20(木) 11:42:41
愛犬亡くして4年
毎年命日と誕生日は好物備えてる+4
-0
-
233. 匿名 2020/02/20(木) 13:06:47
>>231さん
どうもありがとうございます
猫の前では泣かないと決めているので堪えていたのですが、病院帰りに(毎日点滴してもらって1時間後に迎えに行く)コメントを読んで号泣してしまいました。おかげで気持ちが落ち着いた気がします。堪えているのも良くないんですね。
乳離していない寄生虫がいる小さくて猫と思えない状態の子を拾ったのが出会いだったので、今でも私にはその仔猫に見えてしまって、離れがたいのがもしれません。あっという間の15年です
+5
-0
-
234. 匿名 2020/02/21(金) 01:08:22
>>226
わたしじゃん+3
-0
-
235. 匿名 2020/02/21(金) 04:33:56
母親に散々飼うなと言われたけど私がお金は出すと言い飼った初の犬のダックスフンド
私、母、弟ともにメロメロ
8歳になりシニア期に突入し、飼うなと言われた意味が分かった…
先に居なくなる事を考えたら耐えられない
一緒に過ごす時間の方を大切にしなければならないのは分かる
ロスになる前に2匹目迎えればと周囲に言われたけどそんな問題じゃないんだ
この子しかいらない
+2
-0
-
236. 匿名 2020/02/21(金) 16:46:58
18歳のネコが死にそうになってると母から連絡がきた。
中学生のときにきてくれて
私はもう30だよ。
よくこんなに生きてくれたね。
主人の転勤でかなり離れたとこに今住んでるから
すぐに行けないのがつらい。。+3
-0
-
237. 匿名 2020/02/24(月) 04:15:16
>>227
停電になったら大変だろうし、火葬してお骨をペンダントに入れるなどしてはいかが?+0
-0
-
238. 匿名 2020/02/28(金) 12:47:41
17歳の老犬を看取りました。
人生の半分以上一緒に過ごしたため、ひどい喪失感で仕事中何度も泣いていました。個別火葬してもらい、しっかりと送りました。
動物の寿命はどうしても人に比べ短いので、1日1日が本当にとても貴重で大切なんだと改めて考えさせられました。
いつかまた、その子の弟または妹として、?新しいワンちゃんを迎えたいと思ってます。
+4
-0
-
239. 匿名 2020/03/07(土) 15:59:40
見てくれてる人はいないとおもうけど、先程猫を看取りました。リンパ腫で半年ほど、闘病しましたが、まだ、まだ生きててほしかったです。こんな飼い主でよかったのかなと申し訳ない気持ちです。+2
-0
-
240. 匿名 2020/03/08(日) 20:34:42
>>239
一緒に闘病生活を過ごしたなら素敵な飼い主さんだった事は間違いありませんよ!どうか楽しかった思い出をたくさん思い出してあげて下さい。きっと頑張った猫ちゃんも側で喜んでくれると思います☆+2
-0
-
241. 匿名 2020/03/09(月) 15:35:27
>>240
見てくれて、返信してくれてありがとうございます。
今、お骨が帰ってきました。楽しかった思い出を語っていきたいと思います。返信嬉しかったです。+3
-0
-
242. 匿名 2020/03/10(火) 01:39:41
>>241
私も2月に愛犬をなくしたばかりなので辛いお気持ちはわかりますよ。私も毎日お骨に話しかけてます笑
今日は何してたの〜?と、今日は美味しいおやつを貰ったんだ〜って言ってました笑
我慢しないでたくさん泣いて下さいね。泣き止んだ時ありがとうと言ってあげて下さいね。猫さんはママさんのお顔を側で見てますよ☆ ◡̈⃝+2
-0
-
243. 匿名 2020/03/10(火) 11:28:36
>>242
わんちゃん亡くしたばかりなんですね…寂しいですよね。
涙も堪えてしまって上手く泣けません。受け入れるまで時間がかかりそうです。泣くだけないたほうがいいのにとは思ってるんですが 泣 見てくれてありがとうございます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する