ガールズちゃんねる

新ドラマ「woman」見ましたか?

358コメント2013/07/25(木) 14:23

  • 1. 匿名 2013/07/03(水) 23:52:41 

    主人公と同じ2児の母です
    見ながら、辛くて辛くて涙が出ました

    夫もじいじばあばも健在で、それなりに不自由なく暮らせているのが、ものすごく恵まれてるんだと再認識し、普段ダラけたり無駄遣いしたりしてしまっていることをものすごく反省しました

    とにかく早く生活保護かお母さんから援助もらえたら良いな
    弟くん発達障害とかじゃないよね?

    +579

    -41

  • 2. 匿名 2013/07/03(水) 23:55:19 

    みてましぇーん

    +203

    -357

  • 3. 匿名 2013/07/03(水) 23:56:24 

    今日からだったんですね 見逃しました

    +299

    -31

  • 4. 匿名 2013/07/03(水) 23:56:40 

    専業主婦でぬくぬくしてられないなと思った(´・_・`)

    +394

    -43

  • 5. 匿名 2013/07/03(水) 23:56:45 

    小栗旬は保険に入ってなかったのかなー?

    +617

    -16

  • 6. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:08 

    見てません。

    +247

    -79

  • 7. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:16 

    録画してたのを見ます!
    楽しみ!

    +168

    -23

  • 8. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:16 

    満島ひかりの演技力が素晴らしい!

    +1019

    -42

  • 9. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:18 

    とても暗い気持ちになるドラマだけど
    リアルに描いてると思う。
    目をそらしてはダメなドラマのように思いました

    +761

    -33

  • 10. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:31 

    観ました…(。´Д⊂)何だか切なくなるドラマでしたね~。

    +436

    -17

  • 11. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:33 

    録画したので、これからゆっくり観ます(^^)

    motherに続く名作になるかな(^-^)

    +224

    -17

  • 12. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:34 

    途中までの幼少期の子役の滑舌が悪過ぎて、全然理解出来なかった。

    +804

    -30

  • 13. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:36 

    みましたよ
    新ドラマ「woman」見ましたか?

    +26

    -691

  • 14. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:40 

    裏番組見てました…

    +48

    -146

  • 15. 匿名 2013/07/03(水) 23:57:55 

    録画しました!

    +131

    -13

  • 16. 匿名 2013/07/03(水) 23:58:01 

    生活保護受けたらここでフルボッコなんじゃない?

    +45

    -279

  • 17. 匿名 2013/07/03(水) 23:58:28 

    幼少期の女の子だけ残念だった
    物語が、台無しになった
    聞きづらすぎて…
    子供だから これでいいって思えなかった

    今、幼児でうまい子いないのかな
    芦田愛菜ちゃんの天才ぶりと比較してしまった

    +530

    -97

  • 18. 匿名 2013/07/03(水) 23:58:31 

    シングルマザーの話だけど、子を持つお母さん、お父さん全てに見て欲しい!
    Woman|日本テレビ
    Woman|日本テレビwww.ntv.co.jp

    Woman|日本テレビ Womanイントロダクションストーリーキャスト相関図スタッフ見逃し配信comingsoon主題歌データ放送掲示板ツイートtwitter@Woman20130703 からのツイート予告動画予告動画日テレオンデマンド携帯サイト案内MENU→TV→日テレ→Womanページの先頭へ

    +264

    -24

  • 19. 匿名 2013/07/03(水) 23:58:41 

    なんか、画像の撮りかたがやっぱりMOTHERに似てるなと思った

    田中裕子が劣化していてビックリしたわ
    もう少し綺麗に歳を重ねると思っていたから

    ストーリー調べたら
    下の男の子は軽い発達障害があるけど姉がけなげに面倒を見るという設定らしいですね

    +288

    -51

  • 20. 匿名 2013/07/03(水) 23:58:49 

    観ました…
    凄く感動しました…
    でもなんか、かなり前に放送してた「mother」っていうドラマっぽくて…
    でもなんだかんだ言って、
    はまっちゃいそうです!

    +225

    -25

  • 21. 匿名 2013/07/03(水) 23:59:06 

    見ました
    満島ひかりさんの演技がすごかったです。

    +496

    -22

  • 22. 匿名 2013/07/03(水) 23:59:17 

    母と見ました。
    私もこどもが居ます。後半涙が止まりませんでした。
    本当に困っている方には、惜しみなく生活保護を利用してほしいとおもいます。

    +561

    -25

  • 23. 匿名 2013/07/03(水) 23:59:19 

    重かった…

    +304

    -14

  • 24. 匿名 2013/07/03(水) 23:59:21 

    満島ひかりさんの演技に引き込まれました!

    +388

    -17

  • 25. 匿名 2013/07/03(水) 23:59:43 

    もし自分も同じ立場だったらって考えると泣けてきました!自分もまだ10カ月の子供がいますがとくに不自由なく暮らせてることがとても幸せなことなんだと思いました!

    +275

    -17

  • 26. 匿名 2013/07/03(水) 23:59:54 

    ベビーカーが階段から落ちちゃったとこ、ヒヤヒヤしました

    +552

    -7

  • 27. 匿名 2013/07/04(木) 00:00:44 

    私も二児の母です。ドラマを見て、反省するところばかりでした…あんなに厳しい生活の中でも、子どもたちとちゃんと向き合って、頑張って頑張って…母は素敵ですね。
    また、母子家庭の大変さも改めて感じました。本当に必要な家庭に生活保護を…しっかり見極めて欲しいとも感じます。
    これから毎週楽しみです。満島ひかりさん期待以上でした!

    +458

    -13

  • 28. 匿名 2013/07/04(木) 00:00:56 

    子役の滑舌が悪くて、集中して観られなかったなー。

    +307

    -48

  • 29. 匿名 2013/07/04(木) 00:01:06 

    9さん
    本当にそうですよね。
    ドラマみたいに本当に生活苦の母子家庭が生活保護をもらえず、嘘の申請して生活保護もらってる人、トピずれだけど在日なだけでお金もらえる人がいる。
    世の中間違ってる!

    +513

    -23

  • 30. 匿名 2013/07/04(木) 00:01:16 

    自分は、今裕福ではないけれど旦那も子供たちにも恵まれて、それが当たり前だと思っていた自分が情けなくなりました。お役所ってあんな言い方するの!?酷いな…(。´Д⊂)

    +311

    -13

  • 31. 匿名 2013/07/04(木) 00:01:38 

    全部ではありませんが見ました
    正直自分の身近にああいう方がいないのもあってシングルマザーに対しての知識や認識が薄いのでストーリーや主人公の境遇に対してに特にどうって思うことはなかったですが、主演の満島ひかりさんが演技上手いなぁと思いました

    +140

    -58

  • 32. 匿名 2013/07/04(木) 00:01:41 

    motherと同じ人がつくってるんじゃなかったっけ?


    満島ひかりさんの演技が素晴らしかった

    +339

    -19

  • 33. 匿名 2013/07/04(木) 00:01:41 

    >12さん
    ですよね。何言ってるかわからず、録画しながら見てたので戻して字幕出しました。


    ん~なんか予告見てると不幸がどんどん出てくる感じ…。
    こういう役って満島さん、はまりますよね。

    +181

    -12

  • 34. 匿名 2013/07/04(木) 00:02:10 

    私は真剣に観ていたけど、夫が横でコレ面白いの!?ってスマホ弄っていました。

    これが男女の価値観の違いの現実です。女性は我が事の様に感じられますが、男性には...(T_T)


    +376

    -19

  • 35. 匿名 2013/07/04(木) 00:03:07 

    観ました。今の生活に感謝しなければと思いました(__)
    何だか急に心配になり仕事中の旦那に電話をかけてしまいました(^^;
    旦那にも見て欲しいドラマです。

    +143

    -20

  • 36. 匿名 2013/07/04(木) 00:03:14 

    重いわ…
    こんなん観てたら鬱になるわ…

    +234

    -103

  • 37. 匿名 2013/07/04(木) 00:03:35 

    想像以上に暗いドラマでした。
    でもこれはドラマだけど、こういう現状のシングルマザーは実際たくさんいるんですよね?
    そう思うと自分がいかに恵まれてるか…
    両親と旦那に感謝の気持ちが湧いてきた。

    +294

    -10

  • 38. 匿名 2013/07/04(木) 00:03:53 

    3歳の娘と生後1週間の娘がいる二児の母です。夫と一緒に見ましたが、この夫にもしものことがあったら…と不安になってしまいました。シングルマザーって、誰にでもなりうることなんですね…。

    +235

    -18

  • 39. 匿名 2013/07/04(木) 00:04:29 

    人生ってちょっとしたことや全く予期せぬこと、自分の意思以外で一気に変わる時があるよね。
    子供がいるから他人事とは思えずに恐怖も感じながら観てたよ。

    +178

    -6

  • 40. 匿名 2013/07/04(木) 00:05:50 

    満島ひかりが受け付けない
    Folder5

    +62

    -325

  • 41. 匿名 2013/07/04(木) 00:05:50 

    満島ひかりの代表作になりそう。
    それくらい、吸い込まれた。
    これぞ女優!!

    +333

    -34

  • 42. 匿名 2013/07/04(木) 00:06:14 

    うちも同じくらいの子供が2人なので、涙止まりませんでした。
    見てて辛くなるから次回見るか悩む!

    Motherもそうだったけど、ひとりで真剣に泣きながら見たいドラマ。

    次回も泣く予感大の予告だった!

    +183

    -12

  • 43. 匿名 2013/07/04(木) 00:06:25 

    最後の方の、お父さ~~ん!って呼ぶとこ泣けた…
    切ない

    +390

    -15

  • 44. 匿名 2013/07/04(木) 00:06:47 

    「聞こえてくるのは舌打ちと咳払いだけ。」
    っていうセリフがとても印象的でした。
    本当に今の日本ってこんな感じだと思います。

    +519

    -17

  • 45. 匿名 2013/07/04(木) 00:08:08 

    フォルダー5の娘 演技と言うか自然体で演技にみえないくらい上手い。

    +304

    -22

  • 46. 匿名 2013/07/04(木) 00:08:23 

    見ました。
    まだ子供はいませんが、いろいろ思うところがありました。ドラマを見て久しぶりに泣きました。来週も見ます。
    女性はもちろん、男性にも見て欲しいドラマです。

    +120

    -7

  • 47. 匿名 2013/07/04(木) 00:08:25 

    うちは旦那が見たいと言い出し、うるっときてたし、何か思うこともあったみたい。男性もいろいろでは。
    毎週見ちゃうな、とか言ってたけど、毎週あの重さに耐えられるかな…

    +183

    -11

  • 48. 匿名 2013/07/04(木) 00:09:08 

    わー来週から見よう!

    +50

    -14

  • 49. 匿名 2013/07/04(木) 00:09:09 

    ずっと、泣きっぱなしでした。
    旦那(小栗旬)と妻、母と子、母と実の親との関係性
    せつない。
    私もシングルだけど、実の親が健在でいろいろと助けてもらってたので
    両親に、ほんとうに感謝。

    +223

    -9

  • 50. 匿名 2013/07/04(木) 00:09:21 

    最初ののぞみちゃん、確かに滑舌悪くてなにいってるかわかんなかったけど、なにいってるか分からないのに、お母さんには通じてるとこがリアルだなっておもった。
    まあ、すぐ大きくなったのであれもありですw
    しかし、満島ひかりは本当にうまいし、やっぱり脚本もいいですねー。これからもたのしみです。

    +384

    -18

  • 51. 匿名 2013/07/04(木) 00:11:08 

    満島さん
    「それでも生きていく」で好きになったんだけど、演技は同じでしたね。似たような役柄だからか。他の演技も見てみたい!明るい役とか…。

    +105

    -13

  • 52. 匿名 2013/07/04(木) 00:13:21 

    みました!
    みてる間、何度も旦那さん(小栗旬)が生きていたらなぁと思ってしまった
    私は独身だけど、主人公の「夫と2人だと普通にできてたことが、1人だと難しい。ご飯つくったり、電車に乗ったり…」という台詞にとても考えさせられた

    +230

    -4

  • 53. 匿名 2013/07/04(木) 00:13:25 

    お昼ごはん、小さいお弁当箱に、野菜とちくわ+白米でしたね。 栄養が心配(´・_・`)
    もう絶対に無駄遣いをしない!!

    +127

    -8

  • 54. 匿名 2013/07/04(木) 00:13:50 

    良くも悪くもリアルだな~。と思いました。
    あ~そんな感じな人いるね(;)と。

    +34

    -31

  • 55. 匿名 2013/07/04(木) 00:14:11 

    motherの時も思ったけど演技派が揃ってるとやはり凄いね
    重みが全然違う。
    あとは映像がとても綺麗ですね。映画みたい
    初回から辛いドラマですがこの親子が幸せになれる事を願ってます

    +253

    -5

  • 56. 匿名 2013/07/04(木) 00:14:27 

    最初ののぞみちゃんめちゃめちゃかわいかった!!!

    +147

    -33

  • 57. 匿名 2013/07/04(木) 00:14:56 

    見終わってから一時間以上、ボーッとしてなにも手につかなかった
    それくらい考えさせられたドラマだった

    +136

    -7

  • 58. 匿名 2013/07/04(木) 00:15:50 

    なんか、色々卑屈過ぎ。
    無理やり泣かせようとする展開にうんざり。
    生活苦は同じだが、あまりにも悲劇のヒロイン的で卑屈過ぎて、どうゆう目線で観れば良いのかわからなかった。
    とにかく暗い、重い。

    +66

    -148

  • 59. 匿名 2013/07/04(木) 00:17:11 

    満島ひかりは、病気なのかな?
    血液検査の結果が怪しい感じでしたよね?

    +218

    -4

  • 60. 匿名 2013/07/04(木) 00:17:56 

    すごく重かったけど、自分に置き換えながら観ました。余裕がない中でも、あんなに子供と向き合えるなんてすごいと思った。今ある毎日をもっと大切にしなくちゃ。横で寝ている息子にたくさん愛を注ぎたいです。

    +163

    -7

  • 61. 匿名 2013/07/04(木) 00:20:59 

    みました!
    旦那健在ですが同じ母として
    色々考えさせられました( ; ; )

    +80

    -4

  • 62. 匿名 2013/07/04(木) 00:21:11 

    専業主婦で一歳児がいますが、旦那さんがいることのありがたみを感じました。毎日仕事してくれて感謝m(_ _)m
    ドラマ幸せになってほしい!

    +134

    -5

  • 63. 匿名 2013/07/04(木) 00:22:01 

    見てない・・・
    子供を使ったお涙頂戴系は嫌い。

    +47

    -119

  • 64. 匿名 2013/07/04(木) 00:22:37 

    みんな!働こう!

    +66

    -38

  • 65. 匿名 2013/07/04(木) 00:22:58 

    48さん
    来週の水曜日4時から再放送しますよ。

    +37

    -3

  • 66. 匿名 2013/07/04(木) 00:23:13 

    うちは死別じゃないけどシングルで子供2人。しかも1人発達障害です。
    親と同居だから普通に暮らせてるけど、世間には頼る人もいなくて必死に生きている母子家庭の方々がいるんだと再認識して、シングルマザーとして身が引き締まりました。

    +170

    -6

  • 67. 匿名 2013/07/04(木) 00:23:59 

    >44
    私はその台詞に「はっ」とさせられました。
    私は舌打ちまではしませんが、電車やバスで子供が泣き出したりすると
    迷惑そうな顔で見たりする事があります。
    あの台詞を聞いて「私の事だ…。」と思いました。


    気持ちが変わりました。

    +216

    -13

  • 68. 匿名 2013/07/04(木) 00:24:23 

    夏祭りで、友達は浴衣着て色々買ってもらってたのに、普段着で売ってるもの見ただけで、持ってきたおいなりさん食べるシーンが切なかった
    でも今はおいなりさんも作ってあげられないって言ってたね

    実母がダメな人すぎた!
    あんなん、預金も現金もりったけのお金もらっても良いくらいだよ
    義父が良い人そうだったので、それだけが救い

    +220

    -9

  • 69. 匿名 2013/07/04(木) 00:26:19 

    motherと同じスタッフが作ってますよ

    +67

    -3

  • 70. 匿名 2013/07/04(木) 00:26:21 

    遺族年金、ないの?

    +153

    -7

  • 71. 匿名 2013/07/04(木) 00:32:51 

    マザーとそっくりだったね

    おばあちゃん役の人マザーにもいたし

    +62

    -2

  • 72. 匿名 2013/07/04(木) 00:35:04 

    満島ひかりってガラスの仮面の北島マヤみたいなイメージ。ものすごく整った顔立ちというワケじゃないのに演技してると惹きつけられるし美しい。

    +150

    -13

  • 73. 匿名 2013/07/04(木) 00:36:04 

    主婦好きのドラマそう。

    +34

    -37

  • 74. 匿名 2013/07/04(木) 00:36:04 

    暗いし、重かったかもしれないけど、もっとこういう本物のドラマが見たい!
    久々に引き込まれました。

    演技力なんて皆無なのに、ジャニーズやイケメン若手俳優を出せば視聴率取れるだろうという、内容スッカスカの恋愛ドラマばっかりでうんざりしてたから。

    満島ひかりの演技力はもちろん、脇役のベテラン俳優さんも良かった!

    +231

    -10

  • 75. 匿名 2013/07/04(木) 00:37:10 

    気づかないうちに肩に力が入っていて、CMになるたびにふぅ…と息を吐いてました。
    切羽詰まった役が上手だなぁと思います。

    +135

    -8

  • 76. 匿名 2013/07/04(木) 00:37:40 

    初回から満島ひかりに死亡フラグが立ちまくってて、
    見てると悲しくなるからもう見ません、ごめんなさい…

    +25

    -57

  • 77. 匿名 2013/07/04(木) 00:39:29 

    がるちゃん住人の大好きな浦島だね

    +8

    -52

  • 78. 匿名 2013/07/04(木) 00:40:29 

    見ました。
    二人の子持ちで、離婚を考えてる時でしたので、いろいろ考えさせられました。
    惹きつけられました。
    毎週かかさず見たいです

    +72

    -6

  • 79. 匿名 2013/07/04(木) 00:41:23 

    主人と娘1人の3人家族の主婦です。

    録画していたので家族が寝てから一人で見ました。
    ドラマではあるけれど、これに近い環境の家族がいるのかと思うと、今の自分の甘さが身に染みました。
    主人と子供が元気に側にいてくれる、そんな普通のことがかけがえもなく幸せな事なんだと改めて痛感し、また明日からの生活を贅沢を控え大切に過ごしていきたい、そう感じさせてくれるドラマでした。

    ただただあの親子3人が幸せになって欲しい‼そう願いながら来週からの放送を見ていきたいです。

    +91

    -7

  • 80. 匿名 2013/07/04(木) 00:41:23 

    電車でイラっとくるのは子供が泣いてるのに知らんぷりしてるバカ親!!そんな親に限って咳払いしようが睨み付けようがなんとも思わないんですよね。

    それにしても満島ヒカリさんは
    ルナルナ効果で大抜擢だったんだろうなー♪

    +30

    -98

  • 81. 匿名 2013/07/04(木) 00:43:25 

    見逃した…一番期待してたドラマだったのにこのトピック見て今日の放送だったことに気づきました
    まだ番宣とかそういった時期と思ってた

    +17

    -10

  • 82. 匿名 2013/07/04(木) 00:46:29 

    満島ないわ

    +7

    -137

  • 83. 匿名 2013/07/04(木) 00:47:37 

    見ました。
    あたしも子供2人と暮らしてます。

    親にも援助してもらえず
    共感出来る部分がたくさんありました。



    +119

    -10

  • 84. 匿名 2013/07/04(木) 00:47:58 

    世の中の専業主婦に見て欲しい。

    +35

    -88

  • 85. 匿名 2013/07/04(木) 00:50:08 

    皆高評価?!

    満島ひかりの演技が精神的に受け付けない

    来週はショムニみよう

    +23

    -121

  • 86. 匿名 2013/07/04(木) 00:51:00 

    81
    一週間後の水曜日の夕方に再放送あるみたいですよ~。

    +20

    -4

  • 87. 匿名 2013/07/04(木) 00:52:36 

    重かった。
    来週観れるか自信ない。

    +49

    -21

  • 88. 匿名 2013/07/04(木) 00:56:28 

    結局、死別した旦那さんって単なる自由人だよね!?

    1年働いて半年山登りだっけ!?そんな人が経済面で自立して、一家の大黒柱として成り立っていたのかな(´・_・`)

    生命保険も入っていなかったようだし...未亡人になったのも可哀想だったけど、正直そこから人生狂い始めたんだと思う(。-_-。)

    +188

    -20

  • 89. 匿名 2013/07/04(木) 01:01:33 

    86
    教えてくれてありがとう! 次こそは観ます

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2013/07/04(木) 01:02:13 

    写真館にあった家族写真が切なかった
    2人目妊娠中は、旦那さんまだ生きてた
    それに、この頃はまだ写真館で家族写真を撮るくらいの余裕があったんだと思うと、現在の生活の苦しさがますます際立って…

    +144

    -4

  • 91. 匿名 2013/07/04(木) 01:03:36 

    70さん
    母に聞いたら遺族年金はある程度の期間年金を払ってないと貰えないそうです。
    シンさんは若くして亡くなったので貰えないのかもしれませんね。
    私の父は48歳で亡くなって母は遺族年金を貰ってます。

    +86

    -3

  • 92. 匿名 2013/07/04(木) 01:04:19 

    内容が濃くて涙ずっとでました
    正直、これから子供授かって、もしだんなさんが亡くなったらどうしようなんて、後引きずるストーリーです。演技とてもよかった!見終わった後、正直堕ちた

    +79

    -8

  • 93. 匿名 2013/07/04(木) 01:06:14 

    最初ののぞみちゃん役の子の滑舌の悪さを指摘する人が多くてビックリ。三歳の設定だし、あのくらいの滑舌の方が自然だと思うけどなぁ。変に大人びてても不自然だし、同じ年頃の娘を持つ母親としては、とてもリアルな三歳の子の会話を聞いてるようで、微笑ましく感じたけどな。

    +266

    -39

  • 94. 匿名 2013/07/04(木) 01:07:38 

    専業主婦の方は、専業主婦の方でで大変だとおもいます。
    毎日子供と向き合って、休憩もないんだから。子育てから解放されないって、大変だと思います。

    +162

    -15

  • 95. 匿名 2013/07/04(木) 01:08:35 

    保育料ってそんなに高いの?
    認可保育園に入れなかったから、無認可だから高いってこと?
    うちの地域は、母子家庭優先で、母子家庭は保育料無料だよ?
    地域によって違うのかな?

    +123

    -8

  • 96. 匿名 2013/07/04(木) 01:08:44 

    上にも出てますが、Motherとおなじみスタッフです。

    ちなみに、WomanのロゴのWは、MotherのMをそのままひっくり返した物。
    新ドラマ「woman」見ましたか?

    +81

    -10

  • 97. 匿名 2013/07/04(木) 01:10:22 

    ウチにも子供が居るので、旦那も辛い、泣きそう、色々考えさせられるねって言って見てました

    ところで二人で、姉弟遠い保育園だったようだけど同じとこ入れたんだねーなんて言いながら見てました
    ウチも保育園入れるの都内の区だから大変で、全然希望のとこじゃなくて駅で言うと一駅離れてるけど(駅からも遠い)、同じ保育園入れない人周り多いから、そこだけ羨ましいとか思っちゃったよね

    +12

    -62

  • 98. 匿名 2013/07/04(木) 01:10:56 

    88
    1年働いて半年山登りは、
    結婚前の話しだよ。

    +125

    -4

  • 99. 匿名 2013/07/04(木) 01:14:10 

    最後の満島さんの「お父さんに会いたいよ」って所で一緒に泣いてしまった。
    凄く感情移入した。
    私も主人が亡くしたら思うと辛くなった。

    +135

    -8

  • 100. 匿名 2013/07/04(木) 01:15:27 

    >99
    ×主人が
    ○主人を

    +12

    -15

  • 101. 匿名 2013/07/04(木) 01:16:53 

    97

    ドラマは無認可の保育園じゃないでしょうか?
    認可の保育園で、友達とトラブルあって翌日から来なくていいなんてあるんでしょうか。

    +79

    -4

  • 102. 匿名 2013/07/04(木) 01:19:51 

    やっぱり家庭をもつなら保険は入っていないとダメだなって思った。

    +90

    -3

  • 103. 匿名 2013/07/04(木) 01:21:08 

    ママならわかる特有の緊張感というか、張りつめてるものがリアルでした。
    ちゃんとしなきゃ、子供とベビーカーに気を使わなきゃ、静かにさせなきゃ、お店で騒がないで!、周りに変に思われないように…ってものすごく神経尖らせてる感じがリアル!

    お爺さんの「子供は泣くんだから」って言ってたのを聞いて泣いてしまいました。
    私も子育てしてて緊張状態なんだなぁと実感…

    +198

    -9

  • 104. 匿名 2013/07/04(木) 01:22:13 

    正直、満島ひかりの演技が気合入りまくりで少々ウザかった

    +18

    -109

  • 105. 匿名 2013/07/04(木) 01:23:04 

    ドラマを見て
    専業主婦の方、自分のお小遣いありますか?
    ていうトピが馬鹿らしく感じました。

    +207

    -16

  • 106. 匿名 2013/07/04(木) 01:23:19 

    やっと今わかりました。ってセリフあったけどいまいち理解できなかったです…。
    誰か教えてください!

    +10

    -51

  • 107. 匿名 2013/07/04(木) 01:25:09 

    お祭りの日、何も買わずに『貴族の食べ物ですわねー』なんて言いながら稲荷を文句も言わずに食べてる子供の姿に涙が出た。
    ハイジでも似たようなシーンがあって、干し草にシートを掛けただけのベッドなのに、『見て!王様のベッドよ!』というセリフを思い出した。そのときもわたしは号泣したのです。
    子供って意外と空気読んで我慢してるんですよね。

    +191

    -6

  • 108. 匿名 2013/07/04(木) 01:25:25 

    このトピ毎週立ちそうだね。

    +52

    -3

  • 109. 匿名 2013/07/04(木) 01:27:20 

    私生活はどうであれ、田中裕子さんが久々にドラマに出るとのことでMotherを観た。今回のWomanでも出演していて、やはり、演技力に引き込まれました。顔立ち云々関係なく、素晴らしい女優だと思います。

    +145

    -2

  • 110. 匿名 2013/07/04(木) 01:27:27 

    >>98

    結婚前の話しだと言う事は知っています。
    言葉足らずでしたが、ずっとそんなことして来た人が、きっとお金も貯めてないだろうし結婚したからといって簡単に自立出来ていたのか!?という疑問です(´・_・`)
    失礼しましたm(_ _)m

    +35

    -17

  • 111. 匿名 2013/07/04(木) 01:28:10 

    広末涼子も確かシングルマザーをテーマにした
    ドラマに出るよね?
    織田裕二もシングルファザーテーマにしたドラマだったような。

    +52

    -2

  • 112. 匿名 2013/07/04(木) 01:28:40 

    満島ひかりも、もちろん良かったけど

    小林薫って、何であんなにだらしないけど気の良いおっちゃん役が似合うんだろう。

    +252

    -0

  • 113. 匿名 2013/07/04(木) 01:29:58 

    林下美奈子さんも見たのかな?

    +34

    -14

  • 114. 匿名 2013/07/04(木) 01:30:43 

    凄い作品なんだけど、この重さに3ヵ月堪えられるだろうか(-_-;)

    濃密に凝縮して、映画にしてほしかったわ。

    +83

    -3

  • 115. 匿名 2013/07/04(木) 01:31:23 

    観ました。
    死別シングルです。うちの場合は遺族年金等あるためドラマほど生活は苦しくないです。これも主人のおかげです。
    本当に人生何が起こるかわからない。

    +140

    -2

  • 116. 匿名 2013/07/04(木) 01:33:58 

    105
    ほんとくだらないよね

    +19

    -36

  • 117. 匿名 2013/07/04(木) 01:34:04 

    認可園は保護者の所得でそれぞれ保育料違います。
    無認可はその園によってまちまち。

    ドラマ見ましたが、父親の思い出の物を少しずつ売っていくのがすごく切なかった…
    役所の対応とかリアルすぎる。

    +184

    -5

  • 118. 匿名 2013/07/04(木) 01:34:27 

    広末涼子のドラマはシングルマザーでも恋愛ドラマだから満島の方が共感は得られそう。

    +79

    -2

  • 119. 匿名 2013/07/04(木) 01:38:05 

    115さんと同じく、死別シングルで子供が3人います。
    うちは生命保険に入っていたおかげで、人並みな生活はできています。
    が、死別だっただけに、自分が死んでしまったら・・・という不安が頭から離れません。
    まだ30代ですが、子供の事を考えると先が怖くて、夫の死後これまでの保険プラス死亡保障3千万の保険に入りました。
    115さんも書いていましたが、人生何が起こるか分かりません。

    +106

    -3

  • 120. 匿名 2013/07/04(木) 01:41:04 

    私も子供ひとりいる母子で、両親もいないので小さい頃から寝た後の出勤でした
    ちょっと思い出して涙がでました。母は強しです笑

    +91

    -9

  • 121. 匿名 2013/07/04(木) 01:41:38 

    救いようのない暗くなるドラマを見る意味はなんですか?
    私はとりあえずもう見ないかな

    +16

    -60

  • 122. 匿名 2013/07/04(木) 01:45:07 


    満島さんが本当に上手い

    このまま行けば
    大竹しのぶくらいに
    なりそうな予感!

    +139

    -15

  • 123. 匿名 2013/07/04(木) 01:49:29 

    106
    夫は転がった梨を拾おうとして電車にひかれて亡くなった
    何故そこまで梨を拾おうとしたのか?今まで分からなかった
    夫は、20年会っていない妻と妻母の仲を取り持とうとしており、妻母と会っていた
    妻母が、妻が昔好きだったからと梨を夫に渡して、その帰りに梨を落としてしまい…

    +120

    -4

  • 124. 匿名 2013/07/04(木) 01:49:40 

    年収1000万以上貰ってるプロデューサーが企画したドラマを年収300万以下の視聴者が観る

    +25

    -46

  • 125. 匿名 2013/07/04(木) 01:51:08 


    満島が病気?
    なんかあの看護婦の表情がただの貧血じゃない気がした(__)

    リアルに描いてるつもりだろうけど
    逆にシングルマザーは保育園も4万てありえない
    実際はタダに近い金額だし
    児童手当て、母子手当てと国から支給される金額も結構あるんじゃない?
    生活保護だって、不正ばっかの世の中なのに
    ただただ不幸に思わせてお涙ちょうだいのドラマ
    あの映画の画質が見にくい

    +96

    -45

  • 126. 匿名 2013/07/04(木) 01:52:05 

    シングルマザーも環境や父親がいない理由も様々。できちゃった婚ですぐ離婚で、養育費やら保護、祖父母の手厚いサポートを受けてる人もまわりに結構いて、色んな角度から見てしまった。シングルマザーというより、一人で一生懸命生きる姿に感動。
    でも、本当に必要なとこに生活保護はしっかり渡すべきだと思う。

    +109

    -7

  • 127. 匿名 2013/07/04(木) 01:53:32 

    7月スタートのドラマでは断トツ俳優陣が渋い!堅い!
    すんなり入り込めました

    暗いドラマは好きじゃないけど、この面子で観ないのはもったいない!

    +112

    -5

  • 128. 匿名 2013/07/04(木) 01:54:44 

    121さん

    小説でも映画でもドラマでも言えますが、
    考えさせられるのが好きな人は暗い話好きだと思います。

    逆にエンターテイメントを求める人は、推理モノだったり、オチがしっかりしてるの好きですよね。

    +33

    -4

  • 129. 匿名 2013/07/04(木) 02:00:44 

    坂元裕二脚本の作品

    Mother
    それでも、生きてゆく
    最高の離婚

    どれも心底素晴らしいと思って見てました。
    この作品も絶対そうなると思う。

    出演者もいつもいい役者さんを選ぶし、内容もいつもリアルで深い。

    この人凄すぎる…。

    +130

    -8

  • 130. 匿名 2013/07/04(木) 02:03:00 

    通勤中に近くで子どもが泣いたとき、思わず眉をしかめてしまう自分を思い出して反省した。
    子どもは泣くもの。
    子育てとは、命を育てるということはどれだけ大変で尊いかを考えれば、ほんのひと時のうるささなんて大したことじゃない。

    子供そっちのけでスマホいじってたり、走り回る子供を野放しにしてるような親は論外だけどね。

    +145

    -4

  • 131. 匿名 2013/07/04(木) 02:06:53 

    確かにちょっと重い感じかもしれないですね。
    観る人の生き方とか環境とかで好き嫌いが分かれるかも…
    色々な経験をして色々な思いをしてきた人じゃないと
    入りずらいかもですね。自分も10代だったら間違いなく観てないと思う(笑)

    +52

    -2

  • 132. 匿名 2013/07/04(木) 02:17:40 

    107

    空気を読んで我慢している、とも受け取れますが
    親が一生懸命に生きていると子供はとても素直に育ちますよ。
    我慢ではなく、本気の可能性もありですよ。

    +77

    -4

  • 133. 匿名 2013/07/04(木) 02:26:09 

    二階堂ふみが宮崎あおいに似すぎ(´・ω・`)

    +187

    -8

  • 134. 匿名 2013/07/04(木) 02:31:12 

    途中の同僚のセリフで、シングルマザーが人並みの生活するには風俗か再婚て言葉があったけど、そこだけ??ってなりました。
    水商売なら分かるけど、風俗?

    +84

    -8

  • 135. 匿名 2013/07/04(木) 02:47:46 

    〉33さん、
    最初のキャラメルのところ含め、10回位リピートしても聞き取れなかった子役の子の台詞。
    その手があったか!!と字幕出して初めてわかって、尚且つその直前のキャラメルにも気付きました。

    ありがとうございます。

    可愛い子だけに滑舌いまいちなところをアフレコしてあげれなかったのかな?
    残念。

    +14

    -19

  • 136. 匿名 2013/07/04(木) 02:51:54 

    旦那にはたっぷり保険かけておこうと思わされる番組w

    +37

    -23

  • 137. 匿名 2013/07/04(木) 03:12:30 

    義理の妹?が写真館の前で絵を落とした中に梨の絵があったけど、何か関係あるのかな?
    しかもなんで小栗旬の絵書いてるんだろう?

    +92

    -0

  • 138. 匿名 2013/07/04(木) 05:19:14 

    貧乏なのにハッカベビー着てたのが引っ掛かった…

    +52

    -6

  • 139. 匿名 2013/07/04(木) 05:35:16 

    138
    今季新作
    新ドラマ「woman」見ましたか?

    +51

    -1

  • 140. 匿名 2013/07/04(木) 05:42:58 

    自分もシングルで昼夜働いていた昔を思い出し号泣してしまった。世の中は意外に母子家庭に冷たいよ。アパート借りるのにも大変だったし…夜間の保育園も高かったなぁ。

    +70

    -3

  • 141. 匿名 2013/07/04(木) 06:01:51 

    予告から、
    ずっと見たいー!って言ってたけど、
    ただただ辛くて見てられなかった…

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2013/07/04(木) 06:10:12 

    鈴木リオちゃんが可愛くて、録画はしたけど、そんなわざとらしい話なんだったら、観るのやめようかな。
    人の死から始まるドラマはちょっと嫌だ。

    +14

    -36

  • 143. 匿名 2013/07/04(木) 06:57:38 

    母子家庭って、手当て、医療費母子無料、いろいろあるような。もちろん、二人もいて、親などがいない場合物凄い苦労をされる人が多いけど、このドラマはかなり最悪の状態だけを取り上げてますね。
    あくまでドラマ。

    +82

    -8

  • 144. 匿名 2013/07/04(木) 07:05:03 

    >107さん

    ハイジの場合はホントに嬉しかったんだとおもう。

    +30

    -3

  • 145. 匿名 2013/07/04(木) 07:07:05 

    幸せが壊れちゃうのってほんの些細な出来事なんだな、今の小さな幸せをもっと大切に思おうと感じました。見ててつらかったけど、目を背けずに来週も見たいな。
    51さん、ドラマのモテキの満島ひかりさんオススメです。先日DVD借りたばかりだったのですが、きのうのドラマと同じ人が演じているとは思えないくらい違うキャラクターです。

    +32

    -4

  • 146. 匿名 2013/07/04(木) 07:07:31 

    ママ友だのランチ会だの、子供ほったらかしでちゃらちゃらしてるDQNママにこそ見てほしい。

    +124

    -7

  • 147. 匿名 2013/07/04(木) 07:24:46 

    うちは、旦那がいても外国人の為、日雇い解体アルバイトだから、ど貧乏。
    6月から国保と市民税がはじまるし…シングルじゃなくても、このドラマは見てられなかった。
    本当に貧乏だと、苦しいものはわざわざ見たいとは思わないかな。
    ちなみに、うちの特別枠で途中入園する保育園のシングルママ達は、母子手当に非課税、保育園、医療費、もろもろタダで、ウチより何かしらリッチ。クルマもみんな持ってるし。
    うちは、そんなん無い(;_;)余裕無い(;_;)
    本当にリアルなドラマなんかいな?

    +83

    -7

  • 148. 匿名 2013/07/04(木) 07:38:16 

    「シングルママは風俗か再婚でしか月並みな暮らしは出来ない」ってセリフあたりとかリアルって思って見てたけど、コメ読んだら子役がいい服着てたり、市の財政援助とか保険とか、所々穴というか現実と離れてるとこがあって残念。

    そこは「まあ、そうはいってもドラマだし」ということにして、引き続き見たいと思う。

    +48

    -9

  • 149. 匿名 2013/07/04(木) 07:47:10 

    深夜枠なら分かるけど
    22時台で満島ひかり程度の女優が主演って何だかな~
    女優としてオーラも無いし演技もヘタクソ
    枕営業でもして役を獲得したのかね

    +10

    -113

  • 150. 匿名 2013/07/04(木) 07:55:25 

    小栗旬はどうして梨を拾ってたんですか?
    特別な梨だったんですか?
    そこだけが見てなくて分かりません。
    「その意味がさっき分かりました。」って言ってたけど、
    どんな意味なんですか?

    +1

    -55

  • 151. 匿名 2013/07/04(木) 08:00:27 

    コンビニで泣く陸に、おじいさんが『子供は泣くもんだから』みたいなことをいってニコって笑いかけてたのがよかった。

    +122

    -2

  • 152. 匿名 2013/07/04(木) 08:07:22 

    このドラマ「おおかみこどもの雨と雪」に設定が少し似てるね
    旦那が若いうちに亡くなって、
    子供が姉弟
    シングルで貧困の中育児

    あの映画みたく、田舎に引っ越せばいいのに。
    結構都会暮らしですよね?
    坂道も多くて子育てには向いてない地域な気がする。

    +68

    -7

  • 153. 匿名 2013/07/04(木) 08:09:32 

    演技下手な女優さんはぜひ見習って欲しい!
    映画観てるみたいで引き込まれました★

    +72

    -5

  • 154. 匿名 2013/07/04(木) 08:13:03 

    八日目の蝉やmotherは泣けたけど今回はわざとらしい感じで感動しなかった…まず子供いるなら保険入んなよ…
    うちも二人目生まれて見直ししたよ!!

    +26

    -48

  • 155. 匿名 2013/07/04(木) 08:14:16 

    満島ひかりの演技は素敵だったけど、メイク派手にしてないせいか、顔が時々栗原類みたいに見える時が。

    +17

    -38

  • 156. 匿名 2013/07/04(木) 08:27:56 

    あのひまわりの服はリサイクルショップでかったんじゃないの?

    服についてるシミはお友達のおねえちゃんが付けたカレーのシミだよ!って言ってたし。

    +93

    -5

  • 157. 匿名 2013/07/04(木) 08:28:16 

    主演の満島さん、演技はもちろんだけど、伸びっぱなしの髪やガリガリに痩せた身体が、苦労を感じさせてリアルだった。

    +171

    -3

  • 158. 匿名 2013/07/04(木) 08:39:44 

    すみません、独身なので質問なのですが、
    あの電車の中で男の子をベビーカーに乗せていましたが、あれは抱っこひもみたいなのではダメなんですか?
    階段登ったり、車内ではベビーカー畳んだりしてたので気になりました。

    それとも、今時そんなことする人はいないのですか?
    子どもいないので素直に分かりません。
    教えていただけたら幸いです。

    +20

    -49

  • 159. 匿名 2013/07/04(木) 08:47:30 

    抱っこひもつけたいけどこどもが嫌がって暴れたりするし…。
    買い物とかすると抱っこ紐子供、荷物で大変。
    ベビーカーあると荷物のせれたりするから楽なんだけど、満員電車とかで開けっぴろげで乗れないし…。荷物と子どもとベビーカー畳んで乗るとか手つるとおもう。
    でも、世の中は母親や子どもに優しくないし、そんな視線分かってるから自分から気をつけるしかないんだよね。

    +83

    -2

  • 160. 匿名 2013/07/04(木) 08:49:55 

    >>158
    別に抱っこひもだとダメってわけじゃないです。
    人それぞれです。
    どっちにするかはママ達によって違います。

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2013/07/04(木) 08:55:20 

    これから結婚しようと思ってる私には重すぎて途中から耐えられずチャンネル変えました。
    もう少し歳をとってから出直しますorz

    +21

    -3

  • 162. 匿名 2013/07/04(木) 08:56:56 

    >50さん

    そうそう♪
    あのくらいの子って半分何言ってるかわからないもんね。でも本人は一生懸命しゃべってるし、
    母親には伝わってる。
    へんに滑舌イイ方が不自然。だから良かったと思う。

    +125

    -12

  • 163. 匿名 2013/07/04(木) 09:00:41 

    >50さん

    そうそう♪
    あのくらいの子って半分何言ってるかわからないもんね。でも本人は一生懸命しゃべってるし、
    母親には伝わってる。
    へんに滑舌イイ方が不自然。だから良かったと思う。

    +13

    -17

  • 164. 匿名 2013/07/04(木) 09:01:21 

    なんか見てられなくて、途中で見るのをやめてしまいました・・・
    途中までなのに今も悲しい気持ち・・・

    +23

    -4

  • 165. 匿名 2013/07/04(木) 09:15:40 

    重かったです。でも泣いてしまった。
    うちも八歳と五歳の娘がいるけど、上の娘さんが留守番もできるようになって、年々成長して行く所が、妙にリアルだった。
    次は、夜子供達で料理作ろうとして火事、田舎に引っ越し?かなぁ。また泣きそう。

    +36

    -3

  • 166. 匿名 2013/07/04(木) 09:18:21 

    ずっと泣きながら見てました。
    夫の形見を売り払って、生活費の支払いして…悲しかっただろうな。
    線路に転落して死亡って、鉄道会社からかなりの賠償金の請求がありませんでしたっけ?

    +70

    -3

  • 167. 匿名 2013/07/04(木) 09:18:23 

    私って恵まれてるんだな~と思いました。
    感謝します。

    +45

    -6

  • 168. 匿名 2013/07/04(木) 09:21:22 

    録画して朝から見たら重過ぎた…
    けど考えさせられるドラマは久しぶりだったな

    とりあえず働いてくれてる旦那に感謝( ;´Д`)

    旦那と子供を大事にしよう!!

    +57

    -2

  • 169. 匿名 2013/07/04(木) 09:23:02 

    滑舌の件だけど

    同じ年頃の子を持つ自分は納得できる

    みたいな事を書く人に、違和感。

    子どもがいないから、子育てちゅうじゃないからわかんないんでしょ、みたいな書き方。
    心広いアピールにみえる

    ドラマなんだから、そこそこ聞き取れなきゃわかんないってのも普通の事と思うけど

    +63

    -88

  • 170. 匿名 2013/07/04(木) 09:23:46 

    やっぱりシングルの人は、自分と重なる部分がどこかしらあって、引き込まれちゃうよね。
    私も旦那11年前に亡くして、なぁ~んにもなく必死で育ててきて、やっと16、14になった娘と見たけど、本当に気持ちがよくわかった。
    生きてると、本当にどぅにもならない時ってあるよね。

    +70

    -1

  • 171. 匿名 2013/07/04(木) 09:34:57 

    子供の滑舌が悪いのは、ママがずっと一日中一生懸命働いていて一緒にいる時間が少ないからだと思います。

    人それぞれ成長の仕方は個人差もありますが、私は専業主婦なので子供と一日中一緒に居てたくさん話すことも歌ってあげることも本を読んであげることも毎日当たり前のようにできます。

    女の子が途中で絵を描いていましたが、お母さんは忙しすぎて背中を向けて話しているので絵も後ろ姿だったのが切なかったです。
    新ドラマ「woman」見ましたか?

    +72

    -35

  • 172. 匿名 2013/07/04(木) 09:42:30 

    田中裕子は劣化じゃなくて、役相応の見た目作りをする人だと思う。
    疲れた老けた役なら、それなりに。
    老けて見えてもいいんだと思う。

    女優さんだから

    +146

    -0

  • 173. 匿名 2013/07/04(木) 09:54:48 

    ドラマだからね
    皆さん感情移入しすぎw
    こんなの現実にはそうそうないですから

    +18

    -46

  • 174. 匿名 2013/07/04(木) 09:55:17 

    辛くて見てられなかった。 もう見ないと思う。

    +17

    -12

  • 175. 匿名 2013/07/04(木) 10:04:44 

    じゃあ
    専業主婦でぬくぬくしてないで
    働いて少しでも税金納めたら??

    ホント、単純な感動、共感ですねーー。

    なんだかんだ言いながら結局
    税金払わずぬくぬく
    もしもの時の臓器提供や
    原発のゴミの受け入れ
    オスプレイの受け入れ
    そんな事考えた事もないくせに
    社会や今後を憂えているふり。
    いやー、ごりっぱだわ。

    +22

    -101

  • 176. 匿名 2013/07/04(木) 10:07:56 

    あのタイミングでの
    母ちゃんそうめんガン食いに
    ぇえ〝ってなった((((;゚Д゚)))))))
    そうでもしないとやりきれないって意味だったんだろうけど、笑ってしまった。

    +83

    -7

  • 177. 匿名 2013/07/04(木) 10:11:25 

    169さん
    私はそれらを書いたものじゃありませんが、そこまで違和感もつほうが違和感あります。
    シングルマザーの場面なら、実際のシングルマザーの方がより共感するように
    会社の場面なら、サラリーマンやOLさんが共感するように、
    学校の場面なら、学生や学校関係者や母親たちが共感するように、
    それと同じで、同じ年頃の子どもをもつ親や、育ててきた母たちが、
    より共感しやすい…ってだけのことだ思います。
    経験のない人たちが共感しにくいってことは、これに限らず
    実際あると思いますが、それを見下しているわけではないのですよ。

    +46

    -9

  • 178. 匿名 2013/07/04(木) 10:19:02 

    録画して今見終わりましたが、なんというか考えさせられるドラマですね。
    満島さんが演じてるお母さんの血液検査の結果が心配だし、
    駅のホームで若者のぶつかったベビーカーが階段から落ちるところは
    こっちもぞっとしました。
    今後の展開すごく気になってます。

    +57

    -3

  • 179. 匿名 2013/07/04(木) 10:19:12 

    子役の滑舌が悪いってありましたが、今3歳の娘がいるからか、私には聞き取れていたし何も不自然に思いませんでした。
    リアルな3歳児だと思います。

    +90

    -25

  • 180. 匿名 2013/07/04(木) 10:21:46 

    血液検査の結果、聞きに行くのにもお金かかるし行かなそう…。

    それで手遅れ、とかって展開??
    ヤダ…

    +35

    -4

  • 181. 匿名 2013/07/04(木) 10:25:12 

    満島ひかりさん、2年ほど前にしていた、立って喋っているだけのVISAカードのコマーシャルでの圧倒的な存在感に引き込まれ、この人誰だろう?って思っていたら、「おひさま」での主役の友達で名前を知りました。

    ドラマ、まだ前半しか見ていないけど、子役の台詞が聞き取れないのが気になって、ここを見たら台詞がわかるかな?とのぞいてみました。
    子役の台詞、確かにあのくらいの子って親にしか聞き取れないという部分ではリアルなんですが、やはり台詞が聞き取れないのはドラマとしてはよくないです。そこだけ字を出して欲しい。
    本当になんて言っていたのか気になりますもの。

    最初の「とおき山に~」の歌の歌詞を教えているところで途中メロディだらだらって省略の仕方がリアルだなと思いました。

    今からまた後半に戻ります。
    それにしても子役の台詞、前半の布団の中で最後に言っていた言葉とか、ちゃぶ台で絵を描きながら「ひまわり」がどうのって言っているのとか、気になります・・・・。

    +40

    -4

  • 182. 匿名 2013/07/04(木) 10:32:36 

    181ですが、
    字幕、録画だと見れないと思い込んでいました!
    今字幕つけて最初からまた見ています。

    過去に他のドラマで思ったのですが、字幕を出して見ると演技が上手な人のは自然なのに、うまくない人のは棒読み具合が字幕が無い時よりもはっきりわかるのが不思議。

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2013/07/04(木) 10:47:25 

    流れを断ち切るようですが、見てられなくて、途中挫折。

    つらすぎます…。

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2013/07/04(木) 10:52:45 

    182

    写真家?で山に登っていた小栗さんは、貯金もあまりないまま結婚したんだろうし、保険も入ってない。
    人としては素敵な人なんだけど、女性を幸せにするためには、男の人は責任とか計画って大事だなと思った。

    +66

    -3

  • 185. 匿名 2013/07/04(木) 10:56:21 

    184です。
    182さん、番号間違いです。全く関係ないレスしちゃいました。すみません…。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2013/07/04(木) 10:58:54 

    福祉事務所の職員、パッと見桐谷健太かと思ったけど
    見直したらやっぱり声も背も違ってたw

    +66

    -0

  • 187. 匿名 2013/07/04(木) 10:59:51 

    政治家にみてもらいたいドラマ

    +65

    -2

  • 188. 匿名 2013/07/04(木) 11:05:01 

    motherもこれも田中裕子はしょっぱな主人公に嫌われる役なのね。

    +30

    -1

  • 189. 匿名 2013/07/04(木) 11:05:19 

    186
    あの方は、三浦友和さんと百恵さん息子ですよ。どちらにも似てますね。

    +66

    -2

  • 190. 匿名 2013/07/04(木) 11:06:05 

    134
    水商売も風俗の中の一つです。

    180
    母子家庭は母親も医療費がかかりません。

    +55

    -8

  • 191. 匿名 2013/07/04(木) 11:06:11 

    父親違いの妹......
    小栗旬殺したな?...って思った。


    あと、市役所の若い方の職員ともしかしてこれから何かあるのかな...とか。
    でもあの職員の方には奥さんいたし違うかな~

    普段あんまりドラマ見ないけど
    自分も死別シングルなので楽しみにしていました。
    幸い私には仕事もあるし、あそこまで生活苦ではないけど
    子育てって難しいことじゃないはずなのに、いろんなことが難しくなるっていう言葉に共感しました(:_;)
    ちょっと暗いけど、私は毎回録画して観ます!!次回が楽しみ―――(^^)

    +41

    -6

  • 192. 匿名 2013/07/04(木) 11:07:17 

    書いてる人もいるけど、この主人公はぎりぎりの生活して仕事して
    子育てして生活保護もらえず・・見てて悲しくなりました
    働ける体なのに生活保護もらってパチンコとかして
    趣味やって遊びまわってるクズみたいな人間に怒りを覚えますね。

    +93

    -2

  • 193. 匿名 2013/07/04(木) 11:15:07 

    番組紹介の雑誌に掲載されてた記事では…二階堂ふみ演じる異父姉妹の妹が、シンの死亡に深く関わってるって書いてありました(; ;)
    これ以上、あの親子が不幸になりませんように(; ;)毎週、泣く準備して観たいと思います。

    +48

    -3

  • 194. 匿名 2013/07/04(木) 11:16:40 

    192
    その辺も描きたかったのかもしれませんね。
    職場仲間のシングルママは、対比のずるがしこい設定のようですし。

    +21

    -2

  • 195. 匿名 2013/07/04(木) 11:17:06 

    143
    そうなんだ!
    調べたら、本当だ、母子(父子)手当とかもあるみたい。
    ドラマ見ただけだったら、救いようない感じだったから本当にドキドキだった少しホッとした。

    +15

    -2

  • 196. 匿名 2013/07/04(木) 11:19:48 

    登山家がいくら梨を拾うのに夢中だったとはいえ、ホームからうっかり落ちてしまうなんてことあるのかなと疑問だった。誰かに落とされたのかな

    +68

    -5

  • 197. 匿名 2013/07/04(木) 11:21:04 

    145
    モテキの満島ひかり!
    本当良かった!
    カラオケで歌って泣くシーンがすごい良かった。
    共演のリリー・フランキーさんが、彼女について、リハでも胸がきゅーっとなる演技をする子で、リハ毎回泣かされたって言ってた。
    トピずれすみません

    +35

    -6

  • 198. 匿名 2013/07/04(木) 11:21:17 

    見ました,,,,,。
    なんだか重いし次回は見ないな。
    震災以後明るいドラマ以外見たくなくなった。
    暗いドラマ多いなあって思う。
    マルモみたいに笑って泣けて!っていう明るいドラマが見たいな。

    のぞみちゃん、滑舌の悪さがたどたどしくて可愛い、と思って見ていた私は少数派だったのか,,,,,(--;)

    専業主婦なのにいつも余裕がなくカリカリ怒ってる私。
    満島さんのお母さん役みて反省しました。。
    あと河本ってよく生活保護受けれたな~と思った。腹ただしいわ

    +93

    -3

  • 199. 匿名 2013/07/04(木) 11:24:17 

    小栗さんの持ってた梨をあの腹違いの娘が梨をひったくってホームに投げ捨てて
    小栗さんがそれを拾おうとしてホームに落ちて電車にはねられたと推理してみる。

    +50

    -7

  • 200. 匿名 2013/07/04(木) 11:24:36 

    母子家庭の母が医療費ゼロではありません。私の地域では800円までは自己負担で、残りは申請するとあとからかえってきます。

    +25

    -5

  • 201. 匿名 2013/07/04(木) 11:32:48 

    200さんはどこの地域ですか?
    珍しいですね。でもこのドラマの設定は都内なんでタダだと思いますよ。都電が走ってる地域でしたよね。

    +15

    -3

  • 202. 匿名 2013/07/04(木) 11:33:58 

    193

    異父姉妹の妹がホームでシンを押したんじゃないかと…想像

    +33

    -5

  • 203. 匿名 2013/07/04(木) 11:36:38 

    言っちゃ悪いが、完全にドラマの世界
    私の周りにいるシンママは、男探しに必死な人ばかり
    それどころか、奥さんがいる男にすら必死
    結婚してもらえば生活が楽なるって理由と、子どもがいても
    ×がついてる男なら平気でしょって理由らしい
    クズみたいな女しかいないから嘘っぽくて仕方ない

    +59

    -26

  • 204. 匿名 2013/07/04(木) 11:55:54 

    そっか!
    前に書いてた人いたけど、オオカミ男〜に似てますね!お母さんのキャラと姉弟の設定も。来週は田舎に引越し?

    +10

    -4

  • 205. 匿名 2013/07/04(木) 11:59:26 

    夫の形見のカメラ売るくらいなら過去の確執やプライドなんか捨てて実母が差し出してくれたお金もらって帰るけどなぁ…

    +136

    -11

  • 206. 匿名 2013/07/04(木) 12:01:26 

    子役が変わって四歳から五歳になった途端、びっくりするほど子供の口調と言う事がしっかりしていた!
    あの子役の子なら上手そうだから、5歳代はもう少し子供っぽい演技も出せたと思うんだけど・・。
    とか、現実目線で見すぎて思うほど感情移入が出来ずに見終わってしまった。

    +9

    -3

  • 207. 匿名 2013/07/04(木) 12:02:46 

    私の周りの母子家庭は無計画デキ婚⇒ 数年で離婚が多い

    +55

    -8

  • 208. 匿名 2013/07/04(木) 12:06:57 

    205さん

    同感です。

    見知らぬ他人に500円借りるほど貧窮なのに、実母からのお金もらうのはしゃくでも子どものために仕方なく借りる方がリアルな気がする。

    形見のカメラを売るのはそれから。

    +96

    -4

  • 209. 匿名 2013/07/04(木) 12:07:01 

    180
    主人公が実は病気を抱えてた、って設定はよくありますものね。
    実際、公式の人物設定にも出ちゃってるし…。

    +13

    -2

  • 210. 匿名 2013/07/04(木) 12:28:45 

    不幸がてんこ盛り>_<
    見ると正直辛く
    写真で笑うだけの小栗旬ヤダ
    保険入っといてよねf^_^;
    不幸な状態で一週間居るのがイヤなので、
    貯めて一気に見るよ

    +20

    -4

  • 211. 匿名 2013/07/04(木) 12:30:09 

    >199 腹違いじゃなく父親が違うんでした。すみません。

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2013/07/04(木) 12:36:09 

    昨日彼と一緒に見ました
    おもわず『私も死なないから、あなたも死なないで』と言ってしまいました( ; ; )
    でも何があるかなんて、わからないことなんですよね…

    +11

    -38

  • 213. 匿名 2013/07/04(木) 12:53:31 

    母子家庭は大変で生活保護にお世話になっても当然みたいになっててびっくりします。病気で働けなくなって役所で追い返されたなら腹立ちますが、全く同情出来ないドラマでした。何の為に医療費負担なくしたり、手当てが出てると思ってるの?みんな必死で昼間に働いて親に頼らずちゃんとそれなりの生活してますよ。

    +28

    -53

  • 214. 匿名 2013/07/04(木) 12:57:18 

    無知ですみません。
    母子家庭で子供2人いたら、母子手当一人に月約4万と児童手当一人1万くらいもらえますよね?それだけで月に約10万と、バイトで12万くらいもらえれば、月22万くらいは手取りとらえるんですかね…
    詳しい制度しらないし、健康保険とか年金とかもあって、託児所預けたりしたらやっぱり大変ですよね

    +13

    -32

  • 215. 匿名 2013/07/04(木) 13:13:38 

    医療費は、地区によって助成され方が違うんですね

    うちの地区は、
    実質無料ですが…窓口で一端支払いをしなくてはいけません。
    その後、領収証などを添付して申請すれば口座に後日支払われます
    つまり、手元にお金がなければ病院に行けないし
    申請しなければ助成されません
    窓口が開いている時間に市役所に行かなければいけないのです

    病院での支払いがないとかなり助かるんですが…

    +23

    -3

  • 216. 匿名 2013/07/04(木) 13:19:53 

    見逃してしまった。
    来週、再放送あるから見てみよう。

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2013/07/04(木) 13:23:19 

    ドラマと同い年の子がいます。

    心が痛くて見るのが辛いですね。
    涙が止まりませんでした。
    次回を見るか悩みます。

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2013/07/04(木) 13:37:42 

    満島ひかりは演技うまいよね
    引き込まれる
    園子温監督の「愛のむきだし」見てない方はぜひ見てみてください

    +35

    -4

  • 219. 匿名 2013/07/04(木) 13:42:33 

    このドラマの満島ひかりさんが栗原類に見えてしまう。

    +12

    -22

  • 220. 匿名 2013/07/04(木) 13:44:16 

    214
    都だとその他にも扶養手当と同じくらいの額が入りますよ!
    まぁその分、家賃が地方より高めになりますがね。

    区によって全然違うんですね。どうせ戻ってくるのに一旦負担するのも変な話ですね。無駄に行かれないようにですかね。

    色々調べてから住んだ方が良さそうですね。

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2013/07/04(木) 13:50:23 

    この女優が受け付けないから入ってこない

    +6

    -34

  • 222. 匿名 2013/07/04(木) 13:52:59 

    ひとり親手当てですが…
    収入にもよりますが、一カ月4万位、確かに貰えますが
    それは一人目に限ります

    二人目は、一人目のプラス5千円のみです。

    学校などの給食費も助成して貰えますが
    一番高いのは、給食費よりも制服や運動着、部活などで使用する用具等の方が結構かかりますがそれは自己負担です

    全部助成されないのは当たり前だとおっしゃる方が多数だと思いますが
    シングルマザーと言ってもいろいろいて
    元旦那からの養育費のみで働かない方
    自分の両親と同居していて食住の心配がない方
    両親とは別居してても、両親もしくは元旦那より十分な支援がある方
    遺族年金を貰っている方
    womanの主人公さんのように自分の収入だけで頑張っている方
    いろいろいるけど一色単に収入だけで手当ての金額が決まります
    申請の仕方も自己申告なので自分の収入以外は周囲からの支援がないと申請すれば助成されないはずの金額を貰うことが出来ます

    今の制度は母子家庭に限らず
    弱者には支援の手が届き難くなっているのが現実です

    +43

    -12

  • 223. 匿名 2013/07/04(木) 14:01:08 

    まぁ殆どがこんな頑張ってない
    甘えてるくせに偉そうに文句言って捨てられる主婦はたくさんいるよね

    +19

    -12

  • 224. 匿名 2013/07/04(木) 14:10:32 

    199

    考えすぎじゃない?

    +3

    -5

  • 225. 匿名 2013/07/04(木) 14:12:22 

    つい比較して、芦田愛菜ちゃんのMotherでの演技って
    やっぱりすごかったんだなと、再確認したw

    +52

    -14

  • 226. 匿名 2013/07/04(木) 14:15:51 

    最近テレビ局とドラマの内容の温度差が激しくて
    感情移入出来ない時がある

    日テレは生活保護不正受給していた梶原を悪くないと完全擁護してたし
    テリーは「生活保護受給者がパチンコやって何が悪い」ってほざいていたし・・・

    +21

    -7

  • 227. 匿名 2013/07/04(木) 14:17:58 

    この女優さんって誰かの娘とか?
    なんで出れるんだろ
    まぁ普通のシングルマザーとしては似合ってるけど

    +2

    -46

  • 228. 匿名 2013/07/04(木) 14:35:49 

    主人公の演技力が素晴らしいって言ってる人いるけどボソボソしゃべっていて聞こえにくかった。もっと他に良い女優いるのにと思った。もう見ないかなぁ

    +10

    -53

  • 229. 匿名 2013/07/04(木) 14:35:53 

    確かに子役の女の子の滑舌が悪すぎて、全く聞き取れなかった。

    +22

    -12

  • 230. 匿名 2013/07/04(木) 14:45:14 

    228

    私もあの、変な人っぽい話し方の部分だけは苦手。

    ~なんですか?~っていうか…。ボソボソ…。みたいな。
    頭悪い人みたいな話し方の時あるよね。


    +19

    -36

  • 231. 匿名 2013/07/04(木) 14:52:28 

    満島さんがお弁当食べるシーンで映った太ももの毛がすごかった!
    本人の足だよね?毛深い…

    +7

    -32

  • 232. 匿名 2013/07/04(木) 15:02:55 

    うちの妹シングルマザーだけど、結構裕福に暮らしてるよ!ちなみに実家には住んでないし両親からの援助は一切ありません。それでも、いつも買い物行って自分の服やら子供達の服、おもちゃなどを買ってますよ。結婚していた時よりお金の使い方が派手なので、シングルマザーの方がお金あるんだなぁ…と思ってました。なので、このドラマ見て衝撃受けました。実際、シングルマザーの方でこんなに生活に困窮している人っているのですか?私のまわりのシングルの方は普通に生活送ってますよ。やっぱりドラマの世界?まぁ、それでも見ていて引き込まれる素敵なドラマだと思いました。

    +16

    -37

  • 233. 匿名 2013/07/04(木) 15:18:07 

    旦那がいるありがたさに感謝できた。子供が生まれて本当に目が回るくらい忙しくて…
    やっと子供寝かしたら、次は旦那が帰って来て、夜ご飯片付けの毎日。
    正直、帰りの電話がきたらため息がでてたけど、旦那がいるから私と子供は安定した生活ができる。本当に当たり前な話なんだけど、忙しい毎日を過ごしてると忘れてしまっていた。
    旦那にいつもありがとうとメールして、今日はいつも以上に部屋も綺麗に磨きました。
    いいドラマです。満島さん、forder時代から一番好きでした。

    +42

    -7

  • 234. 匿名 2013/07/04(木) 15:26:57 

    >138 139
    あしだまなちゃんがハッカキッズよく着てるし、お得意様だからじゃない?
    私と旦那もせめてタグだけ隠せよと話してたけど、分かる人には分かってしまうよね
    確かに服代にかけられる余裕あったら食費にまわせよと思ったけど、もしかして亡くなったパパが買ってくれていた思い出の服なのかなと思ったり…って深読みしすぎ!?

    +6

    -16

  • 235. 匿名 2013/07/04(木) 15:38:24 

    重い、暗い、もう見ない

    +6

    -21

  • 236. 匿名 2013/07/04(木) 15:43:08 

    ブランドの洋服は
    知り合いの方にお下がり頂いたみたいですよ

    保育所を退所させられた少し前でそう言ってました。

    +33

    -6

  • 237. 匿名 2013/07/04(木) 15:47:10 

    最初の女の子の子役を使い続ける様だったら、
    私はこのドラマを見るのをやめようかと思ってました。

    録画で見ていたし、録画に字幕がなかったので
    はっきり言ってイライラでした。

    リアルがどうこうより、視聴者にわかりやすく伝えるのが
    メディアの義務の最低条件かと思います。

    +28

    -16

  • 238. 匿名 2013/07/04(木) 15:55:20 

    お下がりっていっても今季のだしわざわざハッカじゃなくても。私は貧乏じゃないけどそんなすぐにハッカはあげられません。
    西松屋とかしまむらの着てるほうがリアリティーあるんじゃない?

    +13

    -20

  • 239. 匿名 2013/07/04(木) 16:09:09 

    お父さんに会いたいって泣いていたところで涙が止まらなかった。
    これが自分だと思うと不安で不安で仕方ない。
    今ある平凡な毎日に感謝です。

    +38

    -4

  • 240. 匿名 2013/07/04(木) 16:18:53 

    お父さんに会いたいって泣いていたところで涙が止まらなかった。
    これが自分だと思うと不安で不安で仕方ない。
    今ある平凡な毎日に感謝です。

    +7

    -8

  • 241. 匿名 2013/07/04(木) 16:20:04 

    ドラマはちょろっと観ましたが、お涙頂戴にしか見えず…とゆうのも、親友が20代子持ちで未亡人になったから。
    親友の頑張ってる姿をリアルで見ているから、ドラマはなんだか見ていられなかったです…

    でもでも、生活保護は、ドラマの様な親子に!と、強く強く思わされました。
    同じシングルマザーでも、不倫の末産んだ人や、売春の末産んだ人が生活保護をもらって、働かずに(出会い系で男に媚びて)平然と生活してたりもしますからね。

    +30

    -7

  • 242. 匿名 2013/07/04(木) 16:20:54 

    子供がなにしゃべってるか
    わからなすぎて物語自体よくわからなくなってしまった。
    会話が聞き取れないのが残念すぎる

    +21

    -13

  • 243. 匿名 2013/07/04(木) 16:31:29 

    これは幸せな人間にはよくわからないわ
    共感出来ない

    +7

    -19

  • 244. 匿名 2013/07/04(木) 16:38:28 

    シングルマザーをシンママとか言ったり
    軽めに美化すんのはやめてほしい。
    ガキ孕んで離婚なんて普通にみっともない。

    +35

    -21

  • 245. 匿名 2013/07/04(木) 16:39:34 

    満島ひかり嫌いきもい

    +5

    -46

  • 246. 匿名 2013/07/04(木) 16:42:51 

    演技が自然を意識しすぎて不自然

    +8

    -24

  • 247. 匿名 2013/07/04(木) 16:48:46 

    あの服はリサイクルショップで買ったんですよ。
    売った家の子が、その服のシミは私のお姉ちゃんがつけたカレーのシミだよって、保育園で望海ちゃんに言ったらしいです。
    それを聞いたお母さんが、シミのところにリボンを縫いつけてあげてました。
    まぁ私も普段からリサイクルショップで子供服買うので、そこまでかわいそうとは思わないシーンでしたけど。
    ただ、娘が友だちからそんなこと言われてたことを知るほうが辛そうだったかな。

    +42

    -3

  • 248. 匿名 2013/07/04(木) 16:53:46 

    梨……なんとも言えない。
    田中裕子良かったと思う。

    +26

    -1

  • 249. 匿名 2013/07/04(木) 16:59:02 

    ある日、急にシングルマザーは他人事じゃないよね。友達も五歳の子供居るんだけど、去年に旦那が病で急死。
    あんなに元気な人だったのに。
    でも母娘、頑張って生きてます。
    尊敬する。

    +37

    -4

  • 250. 匿名 2013/07/04(木) 17:09:06 

    感動してる暇などない
    皆必死なんだよ

    +7

    -10

  • 251. 匿名 2013/07/04(木) 17:09:26 

    満島が嫌いだから見ない

    +10

    -50

  • 252. 匿名 2013/07/04(木) 17:19:43 

    満島ひかりの、まるでカメラが回ってないかのような自然な演技
    びっくりしました

    +76

    -7

  • 253. 匿名 2013/07/04(木) 17:19:57 

    今の日本にとってとても考えさせられることが詰まってるドラマだと思った。
    言い方は変かも知れないけど、
    率直にこの濃い内容のドラマから逃げずに受けとめて見て行こうと思った。

    個人的には、子役で演技してるって感じが伝わってくると頑張ってるな〜って思えて内容が入って来なくなる事があるけど、
    滑舌悪くてなに言ってるか分からないから子供が話してることを解ろうと耳を傾けながら見てる感じが日常に近くて自然に自分の中に入ってきた。

    +29

    -8

  • 254. 匿名 2013/07/04(木) 17:37:55 

    何でもかんでも行政に頼んな

    +9

    -35

  • 255. 匿名 2013/07/04(木) 17:49:46 

    238さん

    第一話はまだ2013年になってないから矛盾が生まれてますが、ドラマだからいいのでは

    それより実母の家の家電や家具が昭和すぎて、まだ現役で使えてるのが凄いと思った
    これもドラマだからあり?

    +12

    -3

  • 256. 匿名 2013/07/04(木) 18:14:26 

    なんつーか、満島ひかりの役の仕事が全部体力勝負のキツい仕事ばっかだな。

    貧しい生活送らないために女性も手に職つけたり真剣に仕事してスキルアップして、仕事に困らないようにしないとな。

    +42

    -2

  • 257. 匿名 2013/07/04(木) 18:15:25 

    子役の滑舌の悪さは
    あえてやってるんだと
    思ったんですが……
    子どもってあんな話し方ですよね?
    逆に自然だと思いました(^^)

    +52

    -7

  • 258. 匿名 2013/07/04(木) 18:18:29 

    203 がリアル。
    シングルなんてこんなもの。

    +2

    -5

  • 259. 匿名 2013/07/04(木) 18:26:12 

    第1話再放送 7/6(土)am4:21 より 再放送決定!(関東地区)だって。


    観ていたら旦那に「暗ったい」と言って番組を変えられちゃった(´;ω;`)だから再放送観ます!!

    +6

    -4

  • 260. 匿名 2013/07/04(木) 18:47:25  ID:z487dJPe7D 

    めっちゃ、泣いた。
    感動♡絶対、次も見る!

    +5

    -14

  • 261. 匿名 2013/07/04(木) 18:48:27 

    自己愛が強い奴ってすぐお涙頂戴だよねw

    +11

    -18

  • 262. 匿名 2013/07/04(木) 19:02:46  ID:jUW1ZDb2UP 

    満島さんが好きじゃなかったんだけど、ふと見始めたらはまってしまった…。

    世の中あんな思いして必死で生きてる人がいると思うと反省すべき点が多々あるなーと。

    何か得るものがありそうな予感です。

    +30

    -4

  • 263. 匿名 2013/07/04(木) 19:04:30 

    前半でシラけて消した
    あの女優がダメだわ。。

    +6

    -46

  • 264. 匿名 2013/07/04(木) 19:05:04 

    好きな俳優さん(高橋一生さん)が出ると言うので何も知らずにみました。
    うちも主人が亡くなったところで下の娘がお姉ちゃんと同じくらいの歳、両親もいません。
    職場や友人には恵まれています。
    子供の前ではニコニコ笑っているようにしています。
    自分と重なり過ぎて真剣には見れませんでした。
    最後に主人公がパパに会いたいと泣いたところでダメでした。
    多分もう見る事は無いです。

    +42

    -7

  • 265. 匿名 2013/07/04(木) 19:07:55 

    確かに縁のない人が観て涙を流すのが丁度いいのかも知れませんね

    +30

    -0

  • 266. 匿名 2013/07/04(木) 19:09:12 

    好きな俳優さん(高橋一生さん)が出ると言うので何も知らずにみました。
    うちも主人が亡くなったところで下の娘がお姉ちゃんと同じくらいの歳、両親もいません。
    職場や友人には恵まれています。
    子供の前ではニコニコ笑っているようにしています。
    自分と重なり過ぎて真剣には見れませんでした。
    最後に主人公がパパに会いたいと泣いたところでダメでした。
    多分もう見る事は無いです。

    +7

    -8

  • 267. 匿名 2013/07/04(木) 19:16:42 

    そうならないために保険に入るし、貯金しなくちゃって改めて思った。

    +32

    -1

  • 268. 匿名 2013/07/04(木) 19:20:28 

    参院選挙公示されました。

    相変わらず女性の立候補者が少ない。

    政策はどうでもいいのでせめて形としての女性たちを全員当選させないと外国から嫌なことを言われ続けます。

    +4

    -19

  • 269. 匿名 2013/07/04(木) 19:29:21 

    私も似たような境遇だったので、前半を見ただけで 見るのをやめてしまいました。
    あまりにもリアルで、フラッシュバックのような状態になり 本当に苦しくなりました。
    無邪気な子供の笑顔は、支えとなりましたが、苦しさもありました。
    今でこそ笑って毎日が過ごせるけど、当時の事は あまり思い出したくありません。
    たぶん、来週からは見ないと思います。

    +26

    -5

  • 270. 匿名 2013/07/04(木) 19:33:42 

    娘の学校ではなぜか、母子家庭はPTA役員をやらなくていい事になっています

    +11

    -28

  • 271. 匿名 2013/07/04(木) 19:43:51 

    テレビドラマって感じじゃなく、映画っぽい画面作りだったな。
    真摯にテーマに取り組んでると思うが、重いな。。。

    +25

    -2

  • 272. 匿名 2013/07/04(木) 19:46:04 

    TV見る暇がありません

    +8

    -15

  • 273. 匿名 2013/07/04(木) 20:02:53 

    motherの時のうっかりさんこと田中裕子の役があまりに深良かっただけに、
    今回の役はどう運ばれてしまうのかが見どころ。

    +20

    -2

  • 274. 匿名 2013/07/04(木) 20:25:10 

    保育園に行けなくなってたけど
    あんなことってあるの?
    子供のけんかが原因みたいだし
    よくあることじゃないの?

    +32

    -0

  • 275. 匿名 2013/07/04(木) 20:56:45 

    女性はこういう不幸な人や苦労してる人に同情するのが好きだからこういうドラマは女性に受けると思います(^O^)
    男の人には分からない感情だろうな
    ここでもトピたつだろうと思ってました。
    私的にはCMではもっと明るい話だと思ってましたが思いの他暗かったですorz

    +12

    -3

  • 276. 匿名 2013/07/04(木) 20:56:58 

    発達障害の息子がいるので、あたしは辛くて見れませんが、たくさんの方が見てシングルマザーや、発達障害を理解してくださる方が増える事を祈っています。

    +29

    -6

  • 277. よん 2013/07/04(木) 21:09:11 

    滑舌悪いって子供ってああいうものでしょ?
    滑舌悪くたって親はちゃんと聞かなきゃいけない。そういう大変さを表してると思うけど。

    +26

    -6

  • 278. 匿名 2013/07/04(木) 21:11:49 

    満島さん、マザーのスタッフ
    スッゴい期待してました

    女の子の小さいときも大きくなってからも演技が受け付けなかった
    わざとらしい感じがした

    +11

    -14

  • 279. 匿名 2013/07/04(木) 21:14:04 

    あたしも七歳の女の子と今お腹にあかちゃんがいます。別居中で来年春には離婚がきまってます。
    ただただ不安でしかたない毎日です。
    このまま死んでしまおうかと思うくらいです。
    悪阻も酷くて、一日中寝たきり状態の時もあるくらいで、これから二人の子供のために、頑張らないととは思うんですが、ほんと人並みの生活をするのは再婚するか水商売するかしかないんですよ!無責任でみがってな男の人おおいですよね!
    結局犠牲になるのは女なんです。
    毎日不安とストレスとほんとにギリギリの生活です!このドラマけしておおげさではありません

    +33

    -18

  • 280. *** 2013/07/04(木) 21:20:08 

    生活保護が簡単に申請されてる人もいるのに、見るからに大変な人にちゃんと申請されないのはおかしいじゃん‼って見ててイラついた‼
    自分が主人公の立場だったら気が狂いそうだけど、子どもがいないからわからないだけで、我が子のためなら寝る間も惜しんで頑張れるのが母なんだなぁ…と。感情移入しちゃうほど満島ひかりの演技がリアル‼

    +40

    -3

  • 281. 匿名 2013/07/04(木) 21:27:06 

    そんなに世の中ひどくないでしょ。旦那が亡くなったことには同情するけど?あとは被害妄想。
    そして要領が悪すぎる、頭が悪すぎる、ただそれだけ。 泣かせよう泣かせようとする可哀想なドラマ大嫌い。
    だから前半5分と最後の10分くらいしか見てない。そしてもう見ない。

    +12

    -40

  • 282. 匿名 2013/07/04(木) 21:29:47 

    子役が下手。劇団の子役ってみんな演技が一緒

    +6

    -27

  • 283. 匿名 2013/07/04(木) 21:32:50 

    あのドラマ見て、つくづく思った。
    子供なんて皆死ねばいいのに…って。

    こうゆうこと言うと、国の将来とか地球の未来とか言うやつがいるけれど、そんなのどうでもいい。
    自分が生きてる間だけ、今の生活が機能してくれたらそれでいい。
    自分が死んだ後の事なんて、知ったこっちゃない。

    バカでうるさくて邪魔な子供は、皆死んでほしい。

    +8

    -119

  • 284. 匿名 2013/07/04(木) 21:37:10 

    >283
    子供に関連する、何かイヤな事があったの?
    それは心で思ってても仕方ないかもだけど、人には言わないほうがいいと思うよ

    +57

    -3

  • 285. 匿名 2013/07/04(木) 21:38:39 

    283

    ひどい発言ですね。
    あなたも子供から大人になったんじゃないの?

    +67

    -5

  • 286. 匿名 2013/07/04(木) 21:42:54 

    ただのテレビドラマの一話なのに、すごく良い映画を見たぐらい泣いてしまいました。満島ひかりさんの演技、本当に素晴らしかったです。

    ドラマの中の話なのであれなんですが…生活保護を受給出来なくても、あの状況なら児童扶養手当てもらえると思うんですが…。プラス児童手当て(今の名称はまだ子ども手当てでしたっけ?)ももらえるので、現実にはあそこまで貧困に陥ることはないと思います。

    +17

    -7

  • 287. 匿名 2013/07/04(木) 21:45:48 

    283
    どーしちゃったの(゜ロ゜)
    大変なときも色々あるけど子供がいてよかった。
    って思うことだっていっぱいあるよ
    今よくたって最後一人だったら寂しいよ

    +28

    -3

  • 288. 匿名 2013/07/04(木) 21:58:07 

    内容うんぬんじゃないんですが、最初の方で駅の階段駆け上がるシーン、思いきりカメラ映ってますよね……(・・;)

    +4

    -3

  • 289. 匿名 2013/07/04(木) 22:20:29 

    子供2人の母子家庭です。医療費免除や保育料免除は前年度の収入によるから、私も母子家庭になった年は前年度の元旦那の年収があったから普通の人と同じに支払っていた。保育園入るにも、もろもろの準備用品があるし、扶養手当とかも家賃の足しになる位。アパートを借りるにも母子家庭で収入少ないってだけでバカにされたり、大家さんが…とか言ってなかなか部屋が見つからなかった… ドラマでも言ってたけど、時給900円で保育所が1時間800円 そんな感じだから働いても1時間100円… 私も手に職がなかったからパートで働いてるけど、働く場所があるだけありがたい。母子家庭だと働きぐちもなかなかないのが現状だと思う
    このドラマ見て 私にはリアルに感じたよ
    演技もいいし、録画して毎週見たい!
    どうか良い結末になりますように…

    +42

    -5

  • 290. 匿名 2013/07/04(木) 22:28:04 

    わたしの周りのシングルマザーは毎年海外にいって外食三昧なのであまりリアルに感じることができなかったなー。まぁ、お仕事は頑張っていらっしゃると思いますが、手当も出るだろうし。合わせたら普通の家庭の収入以上あるんじゃないかな〜と思ってしまう。でもドラマだから究極までいかないと面白くないのかもしれませんね。

    +7

    -19

  • 291. 匿名 2013/07/04(木) 22:47:30 

    私が払っている税金はこの人達の為。

    天下りに使わないで欲しい。

    +45

    -4

  • 292. 匿名 2013/07/04(木) 22:48:44 

    ドラマはフィクション

    現代社会の問題点を描いてるとは言え、ストーリーは問題点を誇張してる
    よりドラマチックにセンセーショナルの方が視聴者は惹き付けられる訳だし
    あれはリアルじゃない!って書いて文句言ってる人に驚きです

    満島ひかりさんの演技とは思えない自然な演技、本当素晴らしかったです

    +27

    -3

  • 293. 匿名 2013/07/04(木) 22:58:33 

    272
    そんな時間にガルチャン見てるくらいならTV見れるよ。

    +8

    -2

  • 294. りょうこ 2013/07/04(木) 23:00:44 

    最初の子役の子、まじムカついた‼台詞もまともにいえない子を出すなんて日テレも落ちたものだ。クレームの電話、しようと思いました。こんなにムカついたのははじめて!一応子役でも
    まともに話せる子供使えよ‼って。二度観たくない。

    +5

    -41

  • 295. 匿名 2013/07/04(木) 23:01:41 

    283

    お願いだから犯罪犯さないでね。

    あとあなたみたいな人は子供は生まない方がいいよ。虐待とかしそう。

    私は子供いるけど、街であなたに会わない事を祈ります。
    危害加えられそう。

    +28

    -1

  • 296. ぴょんきち 2013/07/04(木) 23:02:26 

    めっちゃ感動‼੭່ʓ (Ō̥̥̥̥̥̥̥ ԑ Ō̥̥̥̥̥̥̥ ૢ) ੭່ʓ

    +2

    -5

  • 297. 匿名 2013/07/04(木) 23:03:39 

    281
    1話見ただけじゃ私もまだハマってませんけど
    たかだか15分しか見てないのにあとは被害妄想とか…
    全部見てから批判した方がよいかと。

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2013/07/04(木) 23:08:17 

    最初の子役めっちゃ可愛かった

    大半何言ってるか分からなかったけど、狙いだと思う
    必死に喋ってる姿たまらなかった
    子供ってあんな感じだもんね

    メインの子役はしっかりとした演技の出来る子だったし、全然問題無いと思う


    +20

    -3

  • 299. 匿名 2013/07/04(木) 23:15:48 

    梨がね、本当に皮肉でね。
    満島ひかりってあんなだったっけ?お母さんとのやり取りとか本当上手かったね、自然で。不幸の押し売りみたくならないともっといいね。

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2013/07/04(木) 23:17:34 

    死別の方、未婚の方など、ここにはシングルマザーの方がたくさんいてビックリしました。似た状況でドラマを見るのはお辛いでしょうね。

    そして、誰でもなりうることで、ホントに人生何があるかわかりませんね。いま幸せに暮らしてるからこそ、目を背けずに見るべきなのかな…

    +15

    -2

  • 301. 匿名 2013/07/04(木) 23:18:10 

    同じシングルマザーとして身が引き締まりました。
    私は幸いに母からのサポートや職場にも恵まれたし、何より子どもが健康で病気せずだから職場を失う事もなく生活も安定できてる。
    周りでも子どもが体調すぐ崩す→仕事しょっちゅう休む→クビ→収入ない
    ってパターン多いよ。
    小さい子どものいるシングルマザーなんて雇ってくれる所中々ないし。。
    幸せになって欲しい。

    +22

    -2

  • 302. 匿名 2013/07/04(木) 23:19:29 

    旦那にお前も見習えよって言われてムカついた。旦那は泣きながら見てた。

    +21

    -2

  • 303. 匿名 2013/07/04(木) 23:28:05 


    子供の服が今季ものなのは大人の事情だしw
    見逃してあげようよ(^^)

    +33

    -3

  • 304. 匿名 2013/07/04(木) 23:32:47 

    302
    泣きながら見てるのが恥ずかしくて、照れ隠しで言ったのでは?
    優しい旦那さんじゃないですか^^

    +23

    -2

  • 305. 匿名 2013/07/04(木) 23:35:15 

    27歳シングルマザーです。
    子供三人育ててます。
    見ていて胸が苦しくなりました。
    頑張ろう!と思いました。

    広末涼子さん主演ドラマも三人の子を持つシングルマザーの話ですよね。
    見ます。

    +14

    -5

  • 306. 匿名 2013/07/04(木) 23:45:25 

    満島ひかり。さすがです。思いが溢れて言葉をかみながら話すシーンに圧倒されました。
    「それでも、生きて行く」のドラマの時から自然な演技に魅力を感じていました。

    切なくて苦しくなるドラマだけど、今、自分の目の前の幸せに気付かされます。

    +31

    -5

  • 307. 匿名 2013/07/04(木) 23:54:41 

    小栗旬が一話から死んでるとこが
    いやでしたーーーー

    +8

    -12

  • 308. 匿名 2013/07/04(木) 23:54:44 

    今回のタイトルもwomanというかmotherだよねw

    うーん、同じスタッフが担当しているならmother2の方が
    しっくりいったんじゃ?

    あ、これじゃ糸井重里のゲームになっちゃうか…

    +10

    -7

  • 309. 匿名 2013/07/04(木) 23:58:46 

    電車での緊張感 

    色々重なって心が折れそうになる時

    子育てしていると必ず思い当たると思う

    見ていて心が痛かった おじいさんの「子供は泣くものだから」 そんな一言で救われる

    なんで 子育てがこんなにきつくなったのだろう もっと周りの目も優しくなればいいのに

    普通の専業主婦でさえ 大変なのにシングルで2人の子育て 見ているだけできつい

    実際にそういう人がいるのだろうけど 今の私には想像できない世界

    +46

    -6

  • 310. 匿名 2013/07/05(金) 00:08:08 

    真島ひかりを初めて知ったのは妻夫木聡と深津絵里主演の「悪人」で
    この時も良役じゃなかった。ただ印象には残っていた。
    かわいい方だったし、役柄にも合っていたから。

    その時にあのforderのメンバーだったことを知り、
    役者に転じ、グループのサブ的存在だったのが、いまや民放ドラマの主演を勝ち得られたのか
    私の中ではサプライズなサクセスストーリーになっている。

    いい意味で仕事を選ばなかったおかげなのか。
    彼女なりに一般人には見えない努力を積み重ねていったのか。

    +20

    -3

  • 311. JK 2013/07/05(金) 00:10:56 

    高校生です ♀

    私のお母さんもシングルマザーで
    私と妹を育ててきてます 。

    あのドラマみたいに
    いろんな苦労があったんだろうな
    って思うと すごく
    現実味があるドラマだな
    っておもいました 。

    +26

    -3

  • 312. 匿名 2013/07/05(金) 00:19:40 

    292

    同意。

    医療系のドラマ見て医者の友達あんなのありえないって言うし。
    会社員の私は同じような業界を舞台にしたドラマ見て、こんなんだったらいいな~って思うし。

    物語だからね。

    でも皆さんの書き込んだ自治体の支援制度とか勉強になった。

    +6

    -2

  • 313. timo 2013/07/05(金) 00:49:46  ID:T4zzKBIKgG 

    4月に急性心筋梗塞で主人を亡くし4才の息子とシングルマザーになりました。ドラマの中の台詞で[普通にできていたことができない...](うろ覚えで間違ってるかもしれません。すみません)に脚本家さんは解って下さってる!と号泣しました。2人で子育てしていた時はできていたことが本当に1人になると本当に些細な事も難しいんです。ずっと(通夜の時は泣きましたが)生活がいっぺんに変わって《なんとかしなきゃ!》と泣けなかったぶんドラマを見て思いっきり泣いていきたいです。華美せず創らず本当の母子家庭の姿をお願いしたいです。

    +50

    -4

  • 314. アミ 2013/07/05(金) 01:12:13 

    277 あんた子供おるんね? あなたのように、そんな風にはあの子の演技
    とれないわ↘↘下手すぎ 満島も相変わらずベタな演技。色黒過ぎ。

    +6

    -36

  • 315. 匿名 2013/07/05(金) 01:36:12 

    314

    すさんでるねぇ

    +27

    -1

  • 316. 匿名 2013/07/05(金) 02:06:09 

    確かにみんな
    すさんでるね〜〜

    +4

    -9

  • 317. 匿名 2013/07/05(金) 02:07:40 

    休みの前の日に
    暗すぎる内容

    +7

    -10

  • 318. 匿名 2013/07/05(金) 02:32:49 

    知り合いのバカ女。
    3歳と1歳の子持ち母子で生活保護うけて無職、昼は就職活動を理由に保育園、夜は男と遊びにいくため無認可託児所。
    保育園から託児所移動の車で晩御飯食べさせて風呂なし直行。
    託児所から保育園直行。あまりの臭さに保育園から実家に連絡はいって親から怒られて
    遊びに行ってることがバレて託児所に預けられなくなり家に寝かせて男と遊ぶ。
    子供が目を覚まして泣きながら外へ。近所から警察へ連絡。大騒ぎ。
    子供がたまに会うお父さんにありのままを話し、裁判かけられ親権とられる。
    子供すてて選んだ男には、数年後すてられました。
    ドラマみてなにか感じろバカ女

    +50

    -2

  • 319. 匿名 2013/07/05(金) 02:43:27 

    318さんの知人・・・鬼ですね。子供が生きてて良かった思える。

    +34

    -0

  • 320. 匿名 2013/07/05(金) 08:31:35 

    今日深夜と言うか明日早朝早速再放送するみたいだね。

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2013/07/05(金) 08:45:35 

    シングルマザーですが・・・ひどい作り込みで、びっくりしてあきれました!!
    シングルに対する偏った目線を持った人が制作しているのでしょうか?
    ほとんどのシングルマザーがあのドラマに激怒していると思います。
    しかも、つっこみどころが多過ぎる。
    不幸な面を強調しようと張り切っていて、雑な作りになっていると思いました。

    あれをシングルマザーのドラマと言わないでほしいです。
    「単に、様々な悪い条件と、幼少期のトラウマを一手に抱えた女性のドラマ」
    と紹介してほしい。


    +21

    -21

  • 322. 匿名 2013/07/05(金) 14:00:13 

    シングルマザーで今、上の子は高校生だけど、
    ほとんど共感できなかったなあ
    確かにシングルになってから転職したりはあったけど、母子手当や母子医療、児童手当って、
    なんだかんだ助成があるからそれを託児所や学費にあてれば、人並みの生活遅れるよ
    シングルマザーがみんなあんな惨めな生活送ってるなんて誤解されるドラマだと思う
    仕事二つ掛け持ちしてて、どうしてそんなにお金がないの?
    すごい疑問だったわ
    あと、子どもが急な発熱の場合、遅刻するか欠勤する旨、職場に電話するのが当たり前でしょ
    無断遅刻ばっかやらかしたらクビになるわ、フツー
    子連れで通勤電車乗って、咳払いや舌打ちなんてされたことないし
    あっても数えるぐらい
    ものすごく不幸をオーバーに描いたドラマだね
    感じ方は人それぞれだけど、私にはすごい違和感あったな
    役所もあんな失礼な対応されたことないよ
    説明とかいつも丁寧にしてくれるし
    とにかく、すごい鬱ドラマだなと思った

    +29

    -20

  • 323. 匿名 2013/07/05(金) 14:10:36 

    みました。

    わたしは一歳と二ヶ月のとし後のママです。
    旦那は健在ですが、いつも仕事でいません。

    家事育児、お風呂のときなど、いつも手が回らず二人を泣かせてしまってます…

    自分が育児でいっぱいいっぱいになってしまったとき、まだ一歳の娘にすごく怒ってしまい、子供が寝たあと、泣きながら反省しました。

    そんなとき、ドラマをみました。
    すごく涙がでて、力をもらいました。

    我が子を抱きしめたくなりました。

    +22

    -2

  • 324. 匿名 2013/07/05(金) 14:38:36 

    322
    それがドラマですww

    +17

    -6

  • 325. 匿名 2013/07/05(金) 14:47:25 

    324
    322はドラマだってわかって書いてるじゃん
    ドラマと現実がごっちゃになってるようには書いてないし
    いくらドラマだからって、ここまで現実離れした不幸物語はないでしょって話じゃない
    うちの母親はシングルだったけど(私が結婚後に再婚)、あんなじゃなかったよ
    大変だったって話は聞いたけど、
    シングルじゃないお母さんだって子育てはみんな大変、一緒だよ
    って言ってた
    鬱ドラマって意見すごく納得
    なんかとことん希望が見えない設定だね

    +10

    -10

  • 326. 匿名 2013/07/05(金) 14:49:44 

    324
    なにいってんのコイツwww

    +6

    -15

  • 327. 匿名 2013/07/05(金) 14:52:16 

    324がドヤ顔で見当はずれなコメしてんのがウケた笑

    +6

    -16

  • 328. 匿名 2013/07/05(金) 15:01:29 

    あー、でも確かに、シングルマザーは再婚か風俗じゃなきゃ云々てセリフも、
    「え?」
    って思ったよ
    ママ友でシングルの人たちいるけど、普通の会社で働いて、託児所とか保育所預けて、残業なら延長保育使ってとかして育ててるよ
    家も綺麗だし休みの日は子どもとテーマパーク行ったりしてるし、貧乏には見えない
    「児童扶養手当とかちゃんと行政活用してるからね。賢く利用すればかなり助かるよ」
    って言ってた
    私が一番不思議なのは、仕事2つもしててあそこまで貧乏なのと、主人公が何度も無断で遅刻しちゃった所
    シングルマザーとか関係なくクビにされて当たり前だもんね
    なぜ電話一歩しない?
    主人公は非常識設定なの?
    可哀想な話なのに、なにかとおかしな設定が多くて感情移入できませんでした

    +21

    -6

  • 329. 匿名 2013/07/05(金) 15:03:56 

    ごめん
    電話一歩×
    電話一本○

    +4

    -6

  • 330. 匿名 2013/07/05(金) 15:09:42 

    シングルマザーの母に育てられたので、小さい頃の母と満島ひかりがかぶって見えた。母に感謝しなきゃと改めて感じました。

    +13

    -4

  • 331. 匿名 2013/07/05(金) 15:30:39 

    夜やって母子の友達はわりと普通の生活をしてるけど、資格のないバイトでやってる友達は親の援助なしでは無理って言ってる。家賃とか光熱費、教育費を聞いていたら確かに無理だなって思った。
    ドラマみてたら託児所3万?保育園4万?二人とも同じところだったから併設?と思ったけど二人で7万?
    金額的には無認可だから、認可の空きがないのかなと思ったり。うちも離婚前、別居の期間があったから手当てはないし無認可しか行けなくて4万払ってたけどきつかったな笑

    +14

    -3

  • 332. 匿名 2013/07/05(金) 20:10:52 

    児童手当は、一年に三回だけ、まとめて支給だったり、母子手当ても、何ヶ月に一回かまとめて支給ってシングルのお母さんに聞いたよ。

    毎月毎月、決まった収入がなくて、出費がかさなかったら、ああなるのも想像できるけどな。


    +14

    -5

  • 333. 匿名 2013/07/05(金) 22:02:29 

    332
    そうそう
    児童手当も母子手当も四ヶ月に1回だよ
    でもちゃんと4ヶ月分入ってくるんだから、自分で毎月分家計や貯金に割り振ってやりくりしなきゃ
    毎月入ってこなくても、毎月入ってくるのと同じ額がまとめて一年に3回振り込んでもらえるんだからさ
    うちは母子手当はできるだけ何かあった時のためにおいてあるよ
    ドラマは仕事を首になっちゃったから大変そうだったね

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2013/07/05(金) 23:19:15 

    なんかリアリティなさすぎなドラマだったー
    リアルだった!って感想が多くてビックリだ…
    小栗は年金払ってなかったんかな?
    普通は遺族年金あるから余裕で暮らせるんだけど
    それにさあ、子どもにまともな生活送らせるより、自分のプライドの方が大事なの?
    なりふりかまわず母親からお金受け取れよ
    なのに赤の他人に500円恵んでもらってたり…ひいたわ

    +21

    -14

  • 335. 匿名 2013/07/06(土) 01:07:59 

    満島ひかりさんの演技に引き込まれました!
    あんなに自然体で演技できる女優さんってなかなかいないですよね。
    個性的なキャラの設定をこなす女優さんはたくさんいますが、ごく普通のお母さんの役を本当に自然に演じられている。
    ドラマってこと忘れるくらい感情移入しちゃいます。
    田中裕子さんが劣化した…とどこかに書いてましたが、苦労して年をとった…という設定のような気がするので、役作りでもあるのかなぁ?と思いました。

    +9

    -3

  • 336. 匿名 2013/07/06(土) 02:27:12 

    描写がリアルで、俳優さんの演技もスゴイし、続きが気になる・・・・!

    でも、だからこそ、
    遺族年金や母子家庭の保育料全額免除とか、
    もう少し公的援助について、キチンと描いて欲しいかも(><)

    このドラマがシングルマザーの現実なんだなって、若い子が思ったら、
    いざ自分がシングルになった時に、絶望的な展望しか抱けないと思う。。。


    +17

    -0

  • 337. 匿名 2013/07/07(日) 02:49:24 

    考えさせられる内容だったけど

    あまりにお涙頂戴な雰囲気が
    残念だった。
    満島ひかり病気ってゆうのは
    正直、やり過ぎな感じがしてしまった…。
    多分、子宮がんとかなのかな。

    +7

    -5

  • 338. 匿名 2013/07/07(日) 22:28:39 

    子役が何言ってるか、サッパリ分からん!!
    滑舌悪すぎ!!

    イライラする。

    +4

    -13

  • 339. 匿名 2013/07/10(水) 17:50:53 

    大きくなってからの上の子の役は、八重の桜で主人公の幼少期演じてた子だよね?
    八重の桜でも、上手い!って絶賛されてたから起用に納得。
    このドラマ見てる人は、八重の桜は見てる層とは違うのかな。
    これから、弟の面倒を頑張って見ていくというあらすじで…もう泣ける。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2013/07/10(水) 20:11:02 

    うちも母子家庭で子供二人発達障害ありです。
    両親とは疎遠、ウーマンを観て自分と重なりすぎて涙涙でした。睡眠薬を飲ませて仕事に行かないといけない…ってセリフ、私もそこまで追い詰められた事があります。
    子供の為ならプライドも世間体もかまってませんが、満島ひかりちゃんが母親からお金を受け取らなかった気持ちもわかる気がします。
    なんの母性愛も受けず育てられ、あげくに梨を持たせたせいで大好きな旦那さままで奪われ、許せるわけないと思います。
    本当にこんなに精神的に追い詰められた家庭が世の中にあるっていうこと、少しでも沢山の方に知ってもらいたいです。

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2013/07/10(水) 22:39:31 

    ≫あれをシングルマザーのドラマと言わないでほしいです。
    「単に、様々な悪い条件と、幼少期のトラウマを一手に抱えた女性のドラマ」
    と紹介してほしい。

    上記みたいな意見や、シングルマザーはみんなあんなじゃない、現実は違う、って意見あるけど、
    大丈夫。みんなあれが全てとは思って見てないから。
    ここのシングルマザーの人でも、違う違うって人と、そうそうって共感する人いるし、
    あー、そうなんだって思ってるよ。
    だからタイトルもマザーとかシングルマザーじゃなくて、ウーマンなんだよね。
    ウーマンのストーリーの一人がたまたまシングルマザーで、かつ生い立ちも酷かった、
    っていうだけのこと。

    +20

    -0

  • 342. 匿名 2013/07/11(木) 08:03:46 

    私はシングルマザーのもと育って
    満島ひかりの役の母の気持ちも分かるけど
    のぞみが一番かわいそう…
    無理して…
    本当は『お姉ちゃんだから』とか一番聞きたくない言葉

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2013/07/11(木) 08:06:11 

    離婚したのが悪いんでしょ
    わざわざ大変になるの分かっててボッシーになったんだから仕方ない

    +1

    -21

  • 344. 匿名 2013/07/11(木) 15:20:39 

    満島ひかり好きだから一話二話まで頑張って観たけど暗くて無理
    観るのやめる

    +3

    -4

  • 345. 匿名 2013/07/12(金) 08:31:21 

    私の周りのシングルマザーも我が家より金持ち。
    頭つかって保護受けて生活しろよって思う。
    役所行くのも遅すぎでしょ。
    お涙頂戴過ぎて観てられない。

    +7

    -6

  • 346. 匿名 2013/07/12(金) 22:46:24 

    ドラマの小栗みたいな保険にも入らないバカと結婚して不幸になったからって

    因果応報であり自業自得である

    ただの無計画バカ親が、子供を不幸にしているだけとしか思えません

    +5

    -7

  • 347. 匿名 2013/07/14(日) 23:12:46 

    これは生活保護を受けてのうのうとパチンコ行ってる連中に観させるべきドラマなんだと思いましたね。

    見る限り『Mother』の焼き直しだと思った。
    脚本はMotherの方が断然勝っているでしょう。
    同じ田中裕子さんを使っているのにこの脚本に彼女を使うのはもったいない。
    今回の子役も華がない。愛菜ちゃんはすごかったんだなぁと改めて思いました。

    ドラマはフィクションでリアリティさはありませんから、
    周りの母子家庭はここまで酷くないだろうし、親との折り合いも生活苦しいなら子供の為に自分のプライド殺してでも動くのが本当の母親。だから題名は『Woman』なんでしょうね。

    +1

    -7

  • 348. 匿名 2013/07/15(月) 02:54:10 

    今日1話と2話見ました。
    私もシングルマザーです


    なんでああなるんだろ。
    児童扶養手当があって、子供手当があって
    母子家庭は医療費も保険が適用される範囲は全て500円なはず。

    500円でないなら
    非課税世帯では、ないってことでしょ。
    非課税世帯でないならもっとまともな生活がおくれるはず。
    生保の申請するのにあの医療費の請求金額おかしい。

    突っ込みどころが多いドラマの作りでこれは
    母子世帯や父子世帯から苦情が多くなってしまいますよね。

    福祉課行けばなんとかなるはずなのに。
    主演の女優さんとってもキレイで演技もお上手なのになんか文句が多くなってしまうストーリーで残念。

    +5

    -3

  • 349. 匿名 2013/07/18(木) 00:38:56 

    「白血病」に頼るドラマの多いこと…。ガッカリだし不快。
    それが骨髄移植ドナー登録増加に結びつくほど、正確な情報を満載していればいいのだが…。

    +2

    -3

  • 350. 匿名 2013/07/18(木) 02:19:34 

    今日3話見ました。
    私は幼少期、母親についていった方なのですが、もし父親についていっていたら同じようになっていたかもってちょっと思いました。

    栞ちゃんがいうように、小春の父親は、母親にとっては、ろくでもない、人間のクズみたいな人だったのだろうけど、小春にとっては不器用ながらも見捨てず一生懸命育ててくれた、たった1人の父親で、感謝の気持ちもあっただろうし、そもそも子供は、親をどちらか選ぶなんて出来ないですよね。

    お母さんも暴力振るわれたり大変な思いしたのだろうけど、結局子供からしてみれば見捨てられたって小春のように思ってしまうかも。

    何か見ていてモヤモヤしてしまい、こんな長文失礼しました(´・_・`)

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2013/07/18(木) 03:26:50  ID:h77a2JPyFl 

    私も二児の母です。夫は不慮の事故で亡くなりました。両親もいてますが絶縁状態です。私の場合は、2人めが妊娠中で働けなかった為、生活保護を受けさせて頂けましたが、友人で二児のシングルマザーになった人は受けれませんでした。その為、昼も夜も働いてやせ細ってます。このドラマをみていてとても他人事だとは思えずとても辛いです。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2013/07/18(木) 16:52:23 

    満島さん 田中さん 小林さん 子役のふたり・・・演技抜群、人選完璧。
    毎週涙涙です 
    満島さんと子役のふたりは、セリフがない場面でも表情で悲しさを語るので心うたれ、引き込まれます。
    子役のセリフが聞き取れないという声が多いようですが、私は普通にききとれます。
    毎週、子役の高橋來くんの悲しげな表情に心をもっていかれます  

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2013/07/18(木) 21:20:32 

    たった今ネットで3話を見終わりました。

    なんだろう…初回から、悲しくて暗くて重~いドラマ(でしかない)と思っていたのが、
    今回は前半、とてもリラックスして観ることができました。
    中でも小林さんの演技・雰囲気は素晴らしいですね!ニタニタと笑ってしまいました。

    後半の衝撃の事実には、主人公の心の葛藤が痛いように伝わり、ますます今後から目を離せなくなりました。
    シングルマザーの話でありながら、ミステリー要素も含んでいるような、そんな感じですね。

    また、↑の352さんがおっしゃる通りで、子役2人を含め、最高の人選だと思います。
    ストーリーと演出、役者さんたち、すべてにおいて素晴らしいと思います。
    (子役のセリフの聞き取りにくさは、幼少期の間の話です。当時は私も正直全然聞き取れず困惑しました。)

    今後、妹の存在が吉と出るのか凶と出るのか、未だに謎が多いですよね。
    シンの死とどうかかわって来るのか、ちょっとまだ彼女のことは信用できないで観ています。

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2013/07/24(水) 23:19:01 

    今週は栞がクソすぎる回でしたね。
    友だちから気持ち悪いって言われてるときは可哀想って思ったけど、あの独白を聞いたらもう気持ち悪すぎて吐き気。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2013/07/25(木) 00:08:06 

    栞のせいでシンさん亡くなったみたいなもの!
    栞を許すお母さん頭おかしいよね!

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2013/07/25(木) 01:17:41 

    私が今まで出会ったシングルは、だいたいは自己都合離婚で専業主婦をバカにして、あいつらヒマだのグチをこぼしてる。そして、だいたい彼氏がいて楽しそう。お金にもそんなに困ってない。
    現実とドラマのギャップがすごいなぁ…が感想。

    でも、このドラマはストーリーや役者さんの演技に惹きつけられるので、毎回見逃せない!

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2013/07/25(木) 11:41:47 

    353です。

    今第4話観終わりました。

    残念です。残念すぎます。最悪な方向へ向かっていますね。

    子役のうまさも小林さんの(スイカのシーン)ユーモアも、すべて消えてしまいました。

    ただただ残念です。最悪です。


    栞・・・やはり凶と出ましたね。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2013/07/25(木) 14:23:03 

    栞、今は最悪でしかないけど、満島ひかりの白血病で骨髄移植のドナーになってくれるんだろうね。
    だからって、信さんの死の原因を作った罪は消えないよね。
    ラスト、どうもっていくんだろうか。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード