-
1. 匿名 2020/02/14(金) 14:50:49
子供の頃、ご近所さんとご飯を食べに行くと必ずといっていいほど「私が払うわ!」「いいえ、ここが私が!」と伝票を取り合う事。
今なら少し分かります(笑)+118
-1
-
2. 匿名 2020/02/14(金) 14:51:46
勉強しなさい!+61
-0
-
3. 匿名 2020/02/14(金) 14:52:10
愛だけじゃ結婚できない
汚いこと言うなぁ、好きならいいじゃんと学生時代は思ってた
今ならよくわかる+190
-2
-
4. 匿名 2020/02/14(金) 14:52:16
つまらないものですが··
って、お土産?渡す事
つまらないのになんで渡すの?って思ってた+93
-2
-
5. 匿名 2020/02/14(金) 14:52:29
ご近所さんとにこやかに談笑してるのにじゃあまたと言って別れた瞬間にチベスナ顔+151
-1
-
6. 匿名 2020/02/14(金) 14:52:43
悪口言ってる人とご飯や旅行に行く+108
-2
-
7. 匿名 2020/02/14(金) 14:52:44
覚えてないからパス+1
-18
-
8. 匿名 2020/02/14(金) 14:52:50
頂き物のちょっといいチョコレート
「これは子供は食べられない大人の味だから」
って食べさせてもらえなかったこと
大人の味ってなんだよ!!って思ってたw+100
-1
-
9. 匿名 2020/02/14(金) 14:52:52
>>1
大人だけど、レジ前でそれやってる人たちがいると早くしてくれ~と思う。+61
-0
-
10. 匿名 2020/02/14(金) 14:53:07
私が3歳のときお母さんの部屋開けたらお母さんとお父さんが裸でプロレスごっこしていたとき+5
-17
-
11. 匿名 2020/02/14(金) 14:53:32
はやくねなさい。いつまでおきているんだ。よく父親にいわれました。今思うと+69
-3
-
12. 匿名 2020/02/14(金) 14:53:36
ニュースキャスターの言う
「おしょくじけん」+45
-0
-
13. 匿名 2020/02/14(金) 14:53:38
よそはよそ!うちはうち!+57
-0
-
14. 匿名 2020/02/14(金) 14:53:53
日によって言うことが違う。
一貫性がないこと。+59
-0
-
15. 匿名 2020/02/14(金) 14:53:55
早く寝なさいと言ってくるわりには、自分たちは遅くまで起きている。+81
-0
-
16. 匿名 2020/02/14(金) 14:53:58
>>10
あれ、お相撲さんごっこでしょ?+18
-1
-
17. 匿名 2020/02/14(金) 14:54:11
「大人になったらわかる」
大人になってわかったのはわからなくてもなんの問題もないこと。+31
-0
-
18. 匿名 2020/02/14(金) 14:54:13
電話に出るとき声が1オクターブ高くなるのが面白かった。+89
-1
-
19. 匿名 2020/02/14(金) 14:54:41
サンタクロース+11
-0
-
20. 匿名 2020/02/14(金) 14:54:41
プレゼントは自分では買わないけど、ちょっとしたものが嬉しい
みたいなこと。
自分では買わないのに?意味わからないと思ってた。
今ならそのニュアンスが理解できる。+38
-0
-
21. 匿名 2020/02/14(金) 14:55:05
+37
-2
-
22. 匿名 2020/02/14(金) 14:55:20
「大人になったときにもっと勉強しておけばよかったって絶対思うから!」
+44
-1
-
23. 匿名 2020/02/14(金) 14:55:22
大人になったら分かるよ+4
-0
-
24. 匿名 2020/02/14(金) 14:55:40
中学時代の意味わからない校則。何でって聞いても校則だからって言われたこと。あと、何で勉強するのか聞いたら高校に行く為だといわれた事。+18
-0
-
25. 匿名 2020/02/14(金) 14:55:49
お姉ちゃんなんだから我慢しなさい+17
-0
-
26. 匿名 2020/02/14(金) 14:57:27
お母さんがお婆ちゃん(姑)を
嫌っていた愚痴をこぼしていた。
私は両方すきだからばばあをかばってしまった。+39
-1
-
27. 匿名 2020/02/14(金) 14:57:39
小学校低学年の時。
落書きの卑猥な言葉の意味を聞いたら、人の名前よ。て言われた。
いや、こんな何箇所も同じ人の名前書く訳ない。て思って追求してしまった。。。+19
-1
-
28. 匿名 2020/02/14(金) 14:58:43
そう言う事してると危ないよ、怪我するよみたいな事言われると本当にその通りになって大人は予知能力があるのかと思ってた+28
-0
-
29. 匿名 2020/02/14(金) 14:58:46
眉毛は抜くな!肌はやくな!+15
-0
-
30. 匿名 2020/02/14(金) 14:59:30
愛さえあれば○○なんて
大人になったらわかる
それだけではムリ+17
-1
-
31. 匿名 2020/02/14(金) 14:59:48
「大人しい子や礼儀正しい子は可愛げなくて好きじゃない」
なんで?っていつも思ってたしそれが理由で嫌われたのも謎だった+26
-1
-
32. 匿名 2020/02/14(金) 14:59:59
>>11
察しました。+30
-1
-
33. 匿名 2020/02/14(金) 15:00:08
>>21
茶ぐらい飲ませてあげてぇ。+45
-0
-
34. 匿名 2020/02/14(金) 15:00:59
思春期にヤンキーとつるんでたら
あの子たちと遊んじゃいけないと言われて
なんて酷い親だ!!
と思ったけど親になった今、両親の気持ちが分かります。+51
-0
-
35. 匿名 2020/02/14(金) 15:01:31
>>12
ごらんのすぽんさーのていきょうで
もわからなかったなー、、、
+25
-0
-
36. 匿名 2020/02/14(金) 15:01:45
若いうちしか履けないからって無理やりニーハイ履かされてた笑
あとツインテとか+20
-0
-
37. 匿名 2020/02/14(金) 15:01:57
>>18
そうそう。うちの母も、私や兄のことをどんなに叱り飛ばしてた直後でも電話がかかってくるとこやかに話してたっけ(笑)+40
-0
-
38. 匿名 2020/02/14(金) 15:04:35
8時以降は大人の時間と母親に言われてたけど大人になっても早く寝なさいとうるさかったわ
スマホしながらテレビみてるとどちらかにしなさいとか
ほんとうるさい
+5
-0
-
39. 匿名 2020/02/14(金) 15:06:15
理科で植物の受精の授業したとき、やたら教師がキョドってたこと。誰も何も言ってないのに、いいか!これはやらしい話じゃないからな!とか、生命の神秘なんだから!とかあたふた必死で説明してた。
当時何で先生があんなにあわあわしてたのか意味がわからなかった。大人になって事情はわかったけど、たかだか理科の受粉の話でそこまで想像する教師に幻滅した。+39
-0
-
40. 匿名 2020/02/14(金) 15:09:36
お母さんもう寝るで!って言われるやつ、勝手に寝れば?何で報告すんの?って思ってたけど気付けば私も言うようになってる。
自分でも何で言ってるのかわからないけどw
中川家のネタにもあったから関西オカンあるあるなのかな?+35
-1
-
41. 匿名 2020/02/14(金) 15:09:41
電話に出る時、いい声になる+9
-0
-
42. 匿名 2020/02/14(金) 15:10:36
>>18
小学校の合唱練習のときに、電話に出るお母さんの声をイメージして発声しろと言われて、どこの家庭もそうなんだなと思った+37
-0
-
43. 匿名 2020/02/14(金) 15:11:56
怒らないから本当の事言いなさい
結果怒られる+30
-0
-
44. 匿名 2020/02/14(金) 15:12:25
そういうもんなの!
なぜそうかは教えてくれない。その場を収める為だけの言葉。+4
-0
-
45. 匿名 2020/02/14(金) 15:16:41
子どもに対して見栄をはって嘘をつく。
子どもには大人のゴタゴタを聞かせない。
子に対してはスーパーマンでいたい心情や、
親族間の不仲を子に引き継がないためだと知った+11
-0
-
46. 匿名 2020/02/14(金) 15:18:44
一寸先は闇+1
-0
-
47. 匿名 2020/02/14(金) 15:20:06
小さい頃兄弟の学校のPTAについて行った。
役員決めの時お母さん達みんなうつむいてなかなか決まらなかった。あれは不思議だったけど、今はその気持ち分かる。+13
-0
-
48. 匿名 2020/02/14(金) 15:20:35
格好みればだいたいどんな人間かわかる。
外見で判断するなって思ってたけど、だいたい外見=中身だったわ。
例外もいるけど、例外の為に一人一人確認するのもアホらしくてやめた+9
-0
-
49. 匿名 2020/02/14(金) 15:21:36
>>42
ちょっと吹き出してしまったw+20
-0
-
50. 匿名 2020/02/14(金) 15:22:09
おじいちゃんがお客さんがみえたときや帰るときに「どうも、どうも!」って言ってるのを見て「なんのお礼なんだろう?」って不思議だった+7
-0
-
51. 匿名 2020/02/14(金) 15:27:05
>>8
お酒が入っているチョコレートだったのかもしれない。
ちなみに私は大人になった今でも「洋酒」入りのお菓子は全部食べられません。+10
-1
-
52. 匿名 2020/02/14(金) 15:29:50
「お年玉は貴女の貯金に入れとくからね」実は全部家計に回ってた。
「お年玉なんて親同士のお金の交換!親の気も知らないで」
お母さん、中学生には色々重すぎました…
+9
-0
-
53. 匿名 2020/02/14(金) 15:31:17
>>13
他人と同じようになんてできないこと、
比べ始めたらきりがないこと、
どの家庭にも事情や都合があること、
今なら全部、よく分かります。+5
-0
-
54. 匿名 2020/02/14(金) 15:32:28
母が近所のおばちゃんと長話して、呼んでもなかなか帰ってきてくれなかった。
やっと帰ってきたと思ったら疲れた感じで、少し休ませて、とソファーに座ってた。
わかる、いまならわかるよお母さん!+24
-0
-
55. 匿名 2020/02/14(金) 15:33:46
子供は殴って言うことを聞かせる+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/14(金) 15:36:18
>>30
不満があれば愛は薄れていくしね。+6
-0
-
57. 匿名 2020/02/14(金) 15:36:53
バカとは付き合うな。
頭の良し悪しで友人を決めてたら友達なんて出来ないよ!って思ってたけど、親になって初めてその意味が分かった。
バカは常識外のことをする。それに引きずられたりしたら大変だって思うんだね。+17
-0
-
58. 匿名 2020/02/14(金) 15:44:50
服装の乱れは心の乱れ
風紀指導の先生が毎日言ってた。
スノボの國保和宏を今、あらためて見ると、納得…+22
-0
-
59. 匿名 2020/02/14(金) 15:46:44
公園やモールの遊具で遊びたいと毎回言うけど
「ママ急いでるから、今度ね」と言われてた。
子供ながら「こんだけ毎回私が遊びたいって伝えてるけど、ママ急いでないときないのは何で?」とずっと思ってた。+4
-0
-
60. 匿名 2020/02/14(金) 15:49:17
「よそはよそ、うちはうち」というのに携帯買ってほしいというと、○○ちゃん、△△ちゃんも持ってないでしょと言われた。+6
-1
-
61. 匿名 2020/02/14(金) 15:52:17
>>13
うちの親も良く言ってた。そのくせ
〇〇ちゃんは良くお手伝いしてる。
〇〇ちゃんは言われなくても勉強してる。
って比べられてた。よそはよそじゃないんか!!+14
-0
-
62. 匿名 2020/02/14(金) 15:55:49
疲れた
疲れるって意味がわからなかった。今は疲れしかない。+10
-0
-
63. 匿名 2020/02/14(金) 16:01:29
>>21
しんちゃん可哀相
気持ち悪いわ+10
-5
-
64. 匿名 2020/02/14(金) 16:02:53
平成生まれなので大人からは「平成?!」と驚かれることが多く、子供ながらに不思議でたまらなかったけど、今になって「令和生まれ」なんて言われることを思うと、あの頃の大人の気持ちがとってもよくわかる。+4
-0
-
65. 匿名 2020/02/14(金) 16:13:16
友だちがウチに遊び来てたり自分が友達の家で遊んでて、夕飯の時間だから帰ってきなさいってどっちかの親から電話かかってきたこと。
ご飯?そんなの一緒に食べるんだし!って思うから、何で帰らなきゃいけないのかわからなかった。+1
-0
-
66. 匿名 2020/02/14(金) 16:13:34
小2くらいの時の夏休みに、いとこの家に行った。工作をすることになり、いとこ達と作ってたら叔母が手伝いにきたんだけどどうもいとこのしか手伝わない。私のも手伝ってと頼んだら手伝ってくれず、「〇〇はうちの子だから手伝うんだよ」とぴしゃりと言われ悲しかった。私ももうアラサーで家庭あるし、叔母も還暦近いけど何年も前のこと今でも思い出すよ。優しくねえなって(笑)+7
-0
-
67. 匿名 2020/02/14(金) 16:15:27
ばぁちゃん達の手土産渡すときの、
いいがら!
いやいや、いっづもお世話になってっから
あれまぁ、気ぃつかわせて悪いねぇ
お互い様だべ
だいだいこの流れ。うちの田舎特有かな(笑)+6
-0
-
68. 匿名 2020/02/14(金) 16:17:53
運動会や授業参観に母親はずっと通しで居てくれなかった。寂しいなと思ってたけど、親になって理由が分かった。…退屈!!ずっと見てられない(笑)+11
-1
-
69. 匿名 2020/02/14(金) 16:21:08
病弱の私が原因の親同士の喧嘩で、母親から小学3年位の時に「全部あんたのせいやわ」と本気で言われた
父親に母親に怒らないでと何度か謝った記憶がある
親の苦労わかるから恨んでないけど、忘れらんない
+7
-0
-
70. 匿名 2020/02/14(金) 16:23:23
親戚の人達を嫌いなのに正月とか冠婚葬祭に会いに行く。
今なら付き合いだから我慢してたってわかるけど、当時は嫌いなら関わらなければいいのにって思ってた。
嫌味を言われてるのも目撃してたし。+5
-0
-
71. 匿名 2020/02/14(金) 16:23:44
バイトでも仕事は選べ。
変なのを選ぶと自分の子どもが就活するときにも影響するのを知りました。銀行とか警察とか特に。+3
-0
-
72. 匿名 2020/02/14(金) 16:23:59
>>33
横だけど、
お茶を追加で飲ませると、最悪なタイミングでトイレに行きたくなるからかも。+10
-1
-
73. 匿名 2020/02/14(金) 16:25:05
電話の時だけ声が変わる母+2
-0
-
74. 匿名 2020/02/14(金) 16:29:53
子供が寝てると思って、隣で性行為をしはじめる両親。
普通に目は覚めるしいつもと違う雰囲気に怖かったしトラウトです。+5
-0
-
75. 匿名 2020/02/14(金) 16:30:46
>>10
ヤバい
+0
-0
-
76. 匿名 2020/02/14(金) 16:31:13
>>11
うちの旦那がよく言ってるわw
子供は早く寝なさい、だよね本当に+5
-1
-
77. 匿名 2020/02/14(金) 16:33:49
>>53
うちもだ
家でも学校でも
「お前の親父さんは・・・」
「〇〇(父親)のでき損ない」
父親は普通のサラリーマンだったけど、何でこんなんばっかり?+1
-0
-
78. 匿名 2020/02/14(金) 16:36:28
長女は婿を取るしか結婚できないから、彼氏を作っちゃダメ、お母さん、そんなの別れさせるからね
婆さんの言いなりだったんだな
そんなの破って結婚しちゃいました。やったもの勝ちだ‼
+3
-0
-
79. 匿名 2020/02/14(金) 16:59:32
ある刑事ドラマで、チンピラに財布を巻き上げられたサラリーマンが、必死に「せめて、財布だけ返してくれ」って懇願してて、全く意味不明だった。+1
-0
-
80. 匿名 2020/02/14(金) 17:13:48
>>42
センセ、お上手!+1
-0
-
81. 匿名 2020/02/14(金) 17:20:59
子供の前で他所の人に子供のことを悪く言う。自分はやらない。+3
-0
-
82. 匿名 2020/02/14(金) 17:21:12
ご飯食べて、洗い物しないでうたた寝。早く洗い物してお風呂入って布団で寝たらいいのに…って思ってたけど、私は晩ご飯の準備まで辿り着けずうたた寝してる。お母さんあの時はごめんね、ありがとう!+4
-0
-
83. 匿名 2020/02/14(金) 17:23:24
家で遊んでいいか聞いたら「外で遊びなさい!」って言われた。今ならわかる、ゴロゴロできないゆっくりできない。本当外で遊んで欲しい。+3
-0
-
84. 匿名 2020/02/14(金) 17:23:49
子供の頃、祖母と私と姉を自宅に泊まらせてくれた東京のおばさん
(母の姉)。帰りの新幹線に乗る間際に、祖母に向かって『次は頼まれても嫌だからね。もうやめてよね。』と言っていた。
私達姉妹が結構お手伝いしたことをたくさん褒めてくれて、またおいでね~と言われた直後だったから、なおさら混乱した。
大人って笑顔で嘘を言えるんだなと思った。+7
-0
-
85. 匿名 2020/02/14(金) 17:24:33
ビールを美味しそうに大ジョッキで何杯も飲む。普通のジュースはコップ一杯でお腹いっぱいなのに、酒だとどうしてだろうと不思議だったが今ならわかる。+5
-0
-
86. 匿名 2020/02/14(金) 17:45:57
>>1
今でもわからん、折半でいいやん?
+4
-0
-
87. 匿名 2020/02/14(金) 18:01:07
じじいがやる、かーっぺって痰を吐き捨てる行動。
気持ち悪いし、汚いし何故そんな事をするのかわからなかった。子供の頃は痰もあまり出ないしね。+4
-1
-
88. 匿名 2020/02/14(金) 18:22:55
>>87
あれ普通に汚いよ
煙草やアルコールで肺や気管支の機能弱まったいわゆる不摂生の結果
それわかるなんて、相当煙草吸ってるでしょ
いつどこでも嫌われるからね+5
-1
-
89. 匿名 2020/02/14(金) 18:25:23
小学生の時に黒とかグレーが格好いいと思って選んでたら「あんた若いんだからもっと可愛い色の服着なさいよ」と言われたこと+8
-0
-
90. 匿名 2020/02/14(金) 18:40:29
>>1
じゃあ今回はお願いします♪
次回私が出しますね
でいいのにね+4
-1
-
91. 匿名 2020/02/14(金) 18:58:56
>>85
うん、わかる+1
-0
-
92. 匿名 2020/02/14(金) 19:11:33
>>81
うちの母もそうだった。謙遜なのかやたらこきおろされた。子供ながらいい気分はしなかったなあ。+1
-0
-
93. 匿名 2020/02/14(金) 19:29:06
>>26
優しい。+1
-0
-
94. 匿名 2020/02/14(金) 20:25:31
>>93
優しいって思うけど、ばばあって(笑)+4
-0
-
95. 匿名 2020/02/14(金) 20:44:33
高校生の時ぐらいから、凄く好きな人と結婚してなんで離婚するんだろう!?と本気で不思議だった。今、家庭内別居。+2
-0
-
96. 匿名 2020/02/14(金) 20:52:32
>>3
聞こえたか〜
KK〜&MK〜+3
-0
-
97. 匿名 2020/02/14(金) 21:13:00
不倫や浮気。「異性の友達として仲良くすればいいのに」とか思ってた。そう簡単に割り切るのが難しい話、と知るのは自分が大人になってから。+1
-0
-
98. 匿名 2020/02/14(金) 21:44:20
家が散らかっている時に友達を家に呼ぶ約束をしたら、母が不機嫌になっていた。+4
-0
-
99. 匿名 2020/02/14(金) 22:08:36
結婚式で「生涯愛することを誓いますか?」「誓います」て言うのに、離婚すること
「誓ったんじゃないの!?大人って、子供にはウソつくなって言うくせに、大人のほうがひどくない?」と思ってたのを覚えてる+3
-0
-
100. 匿名 2020/02/14(金) 23:58:04
>>8
愛液♡+1
-3
-
101. 匿名 2020/02/15(土) 02:26:53
音楽教室のグループレッスンで、うちの子は下手だから〜と言い合ってる付き添いのお母さんたち。
絶対に自分の子が1番と思ってるのに、◯◯ちゃんには負けるわ〜などとしつこくずっと言ってて子どもながらに変なのと思ってた。
負けず嫌いが悪い方向に行ってるとしか思えなくて、しかも自分の事ではなく子どものレベル争いしてるのを見て母親のドロドロとしたら感情を見せられた感じだった。
うちの母は幸い仕事でほとんど付き添ってなかったから、その輪には入ってなかったけど人の親になると皆んなあんな風になるのかなと悲しくなった記憶。
当時小学5年生ぐらいだったけど。+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/15(土) 02:29:14
>>66
それは、なんて可哀想な!
うちの伯母は、遊びに行くと自分の子より気にかけてくれた。
もちろん自分の子を世界一愛してる伯母だけど、私がさみしくないようにしてくれたんだと思う。
今でも大好き。+1
-0
-
103. 匿名 2020/02/15(土) 04:16:05
「赤ちゃんは泣くのが仕事」
幼心に「赤ちゃんが仕事するわけない」って思ってた。+2
-0
-
104. 匿名 2020/02/15(土) 04:23:13
>5
それは分かる。
さっきまでニコニコ談笑していたから今日は機嫌がいいと思いきや、話が終わった後何だか冷たい、さっきのはなんだったんだ?と悲しくなっていた😓
社交辞令ってものが有るのを知らなかった。二面性を学んだ。(悪い方にね)
+3
-0
-
105. 匿名 2020/02/15(土) 06:27:52
小学校時代、ませてロクな子供にならないからと
毎月定期購読していた漫画を、解約する様に命令された。
ちなみに、⭐️りぼん
父の隣の電気屋に、毎月届いていた→田舎
うるさい電気屋のオヤジに断り入れるの親は怖かったらしく、私に言いに行くよう厳命
今も、りぼんの単語で走馬灯のように、思い出す+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/15(土) 12:44:41
お父さんは心配症でテレビ局に乱入した
お父さんが尾崎豊系の歌詞を歌う
ジャニ風のチャラ男に
何が大人たちなんて夢を忘れた悲しい人種だ
お前らみたいなクソガキ育てるのに必死で
そんなもん見てる暇があるかっ
てマイクでボコるシーン+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する