-
2001. 匿名 2020/02/15(土) 18:46:31
>>1045
それだ!
溝端で見たかったな~+26
-1
-
2002. 匿名 2020/02/15(土) 18:48:30
ゴリラでもあるまいしバナナの差し入れされて嬉しいか?みたいなコメで笑った。ゴリラって笑笑+13
-0
-
2003. 匿名 2020/02/15(土) 18:52:13
ヒロインマンセーはいらないけど成功や喜びのカタルシスは欲しいし幸せそうにして欲しい
制作陣が明らかにヒロインに愛情がないと思う+37
-2
-
2004. 匿名 2020/02/15(土) 18:56:33
>>2003
マッサンのエリーの、日本の料理を初めて上手く作れた時の
「デキタ…!デキタ…!!」
あれは本当に嬉しそうだったね+36
-0
-
2005. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:47
>>1962
三人姉妹の末っ子はブスの法則
母親は松坂慶子なのに何故ブスが生まれる
スカーレットも富田靖子と北村一輝から何故か1人ブスだよ。+15
-7
-
2006. 匿名 2020/02/15(土) 19:04:05
昨日、IKKOの新居祝いで歌手がIKKOの為に歌ってるみたいな番組を居酒屋で偶然見たんだけど、あれ何見せられてんの( ゚д゚)ポカーンってなったけど気分的にはスカーレットもこれ状態+20
-0
-
2007. 匿名 2020/02/15(土) 19:07:26
ジョージの病気発覚したときに八朗にキレてたのが意味不明だった+21
-2
-
2008. 匿名 2020/02/15(土) 19:10:27
最近のヒロインって理不尽にキレるけど、最近のヒロインはPMSなん??+24
-2
-
2009. 匿名 2020/02/15(土) 19:11:40
>>1870
陶芸の話じゃなくなるな
絵付をずっとやる設定?+7
-1
-
2010. 匿名 2020/02/15(土) 19:12:43
>>2009
そしてゆくゆくはアニメーターに+5
-0
-
2011. 匿名 2020/02/15(土) 19:22:08
お母さん声出なくなったくだり必要あったか?ただ単に富田靖子が風邪ひいたか何かで本当に声出なくなっただけ?
このくだり何も意味なかったらマジ腹立つな、と思って見てたけど、結局何も意味ないまま亡くなったし。
それよりもっとそこ見せろよ!ってとこがカットされてる。無駄なシーンちゃんと見せられる。+30
-1
-
2012. 匿名 2020/02/15(土) 19:26:03
信作もとしはるさんも掛川先生も武志と友人もいいキャラなのに
ヒロインが1番重苦しい‥+17
-1
-
2013. 匿名 2020/02/15(土) 19:26:45
まちがえて本トピにコメしてしまったけど、もう一回ここで言うわ。
アンリの存在、いつのまに武志の帰宅を心底がっかりさせるほどの重要なものになったん?
喜美子を応援したいのに喜美子の描写がひどすぎて見てられない。+44
-1
-
2014. 匿名 2020/02/15(土) 19:31:05
>>1956
女優さんの容姿に暴言はくのはなんかよろしくないなぁ+20
-3
-
2015. 匿名 2020/02/15(土) 19:34:19
>>2013
同感。視聴者、喜美子に振り回されてる感半端ない+16
-0
-
2016. 匿名 2020/02/15(土) 19:41:54
>>2011
あれは直子達の嘘に感づいたマツが口で叱りつけるより
無言でバシバシ叩いた方が怒りに迫力が出ると考えて
あらかじめ声が出ない設定にしておいたんだと思う+16
-2
-
2017. 匿名 2020/02/15(土) 19:42:43
ドス黒いメロディって何?+15
-0
-
2018. 匿名 2020/02/15(土) 19:43:55
この脚本を絶賛してる人は想像力に長けた皆さんのようでうらやましい。
私は朝の15分になにげなくドラマを見ていたいから、こんなに早送りされる時間の流れを自分で想像しなければいけないドラマはしんどい。+36
-0
-
2019. 匿名 2020/02/15(土) 19:43:55
>>1879
古い友人に対して薄っぺらいコメント…っていうかインスタに書く必要なくない?
これは冠婚葬祭描くの無理だわ+25
-0
-
2020. 匿名 2020/02/15(土) 19:44:59
>>2016
そんな設定いらないからお母さん亡くなってることが発覚したその後やお葬式のところとか見たかった。+23
-0
-
2021. 匿名 2020/02/15(土) 19:47:38
なんかもう消化試合って感じ。+30
-1
-
2022. 匿名 2020/02/15(土) 19:48:06
>>2011
それホント思った
こんだけワケわからん
エピソード満載ってことは…
もしや、
カメラを止めるな的な
壮大な隠しネタが最後に明かされる?+9
-1
-
2023. 匿名 2020/02/15(土) 19:49:57
>>1794
半青以下の残念なラストになるか
掛けてみたい。
私は、半青よりはましなラストかと思う。
+22
-3
-
2024. 匿名 2020/02/15(土) 19:50:51
>>2019
インスタ、プロフィールもこんな感じ。
「大切な友人を放送前に亡くしました。人っていつまでもそこにいないんだな。記憶もいつまでもそこにないんだな。刻んでおこうと思いました。こぼれる想いを綴ります。」+11
-0
-
2025. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:33
あちらのトピで脚本家降臨とかいわれてたけど、本当にそうとしか思えないww+23
-0
-
2026. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:45
>>1879
これさぁずっと引っかかってたんだけど自己弁護だけよね
戸田さんはそんな人じゃありません!とか庇い文句ニュアンスは一つもないのがちょっと気になった。
主演女優さんなのになぁ。自分のプライドが最初にきてる感じ+37
-0
-
2027. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:58
>>2003
そう、
ヒロイン嫌わせたいの?
としか思えない+19
-0
-
2028. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:09
戸田恵梨香の演技が下手なことがよくわかった朝ドラ+14
-13
-
2029. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:00
>>1942
アンリ教の信者とか?+8
-0
-
2030. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:43
>>2026
本当は多少揉めてるのかもしれないよ?+21
-1
-
2031. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:35
>>1970
その後、家族の夢の中にちょこちょこ出てきて
た。+3
-0
-
2032. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:38
美津って必要だったのかなー+18
-0
-
2033. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:43
>>1951
裏方が承認欲求強いとキツイね+20
-0
-
2034. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:18
>>2027
なつとか絶対に女子から嫌われる女だったもんね+6
-7
-
2035. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:50
タイムワープ多すぎ!!
結婚してから3年くらいのことを全部ナレで説明してもう赤ちゃんではない幼児の武志が出てきた時には一瞬唖然としたけど「ここをはしょった分、喜美子が本物の陶芸家へと成長していくパートをじっくり見せてくれるのかな?」って期待してたらそこもほぼ割愛されて「えっ?嘘でしょ?」って思わず声が出たわ。
お母さんの最期もあれはないわ。
+23
-0
-
2036. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:59
>>2024
インスタ見ると最初の設定から変えてない、初心貫徹だとか言ってるけど、はじめから駄作になる予定だったのかな?+20
-1
-
2037. 匿名 2020/02/15(土) 20:04:33
>>1987
一生懸命見ないとあっちこっち飛びまくって理解出来ないのに、一生懸命見たいと思えるような面白い出来じゃないもんね…
わかるよお母さん達、私もチベスナ顔で見てます+18
-0
-
2038. 匿名 2020/02/15(土) 20:05:01
>>2036
変えてない割には脱稿結構遅かったよね
嘘でしょ?って思う+15
-0
-
2039. 匿名 2020/02/15(土) 20:05:04
>>2024
こぼれる想いが、
>>1879 なのかな。+2
-0
-
2040. 匿名 2020/02/15(土) 20:07:58
みんなで丸熊陶業の跡取り育てたろー
とかくそウザくない?+20
-1
-
2041. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:49
>>2032
「アシガール」のあの2人が登場❗
と、売り文句にしてたんだけど…。ニュース|連続テレビ小説「スカーレット」|NHKオンラインwww.nhk.or.jp連続テレビ小説101作目は、究極の働き女子。焼き物の里・信楽を舞台に、女性陶芸家の波乱万丈な人生を描きます自分のため、大切な人のため行動あるのみ!モノを作り出す情熱と喜びを糧に、がむしゃらな強さと天性の明るさで、懸命に創り、育て、働く女性の物語。
+5
-0
-
2042. 匿名 2020/02/15(土) 20:13:42
ただでさえ脚本家が異常に八郎に肩入れしてて萌えてるのにプロデューサーのお気に入りの松下さん宛がってバランスおかしくなった気がする+20
-0
-
2043. 匿名 2020/02/15(土) 20:15:28
>>2036
ほんとかよ?と思う
脚本家の人は自分を良く見せようという発言が多すぎて+12
-0
-
2044. 匿名 2020/02/15(土) 20:16:15
松下さんっておばさんキラーなのかな?脚本家にプロデューサーに味方に付けてる感じ+21
-1
-
2045. 匿名 2020/02/15(土) 20:17:12
>>2016
そもそも直子の妊娠艤装詐欺がいらなかった。
あれ、何の意味があったんだろ?
八郎が川原家にドン引きしてミツのいる工房に行かせるため?
直子に砂をかぶせるため?+20
-1
-
2046. 匿名 2020/02/15(土) 20:18:01
>>2045
八郎は常識的で川原家は頭おかしいですよって印象付のため
後後の穴窯の伏線()+19
-0
-
2047. 匿名 2020/02/15(土) 20:18:54
>>2013
わかる。
喜美子がアンリに抱きつくシーンでチャンネル変えたわ。+10
-1
-
2048. 匿名 2020/02/15(土) 20:18:56
戸田恵梨香好きだけどこのドラマは良くないところが出ている感じ
同じ笑ってないしぶっきらぼうな気が強い女性でも緋山の方がずっと好き+24
-2
-
2049. 匿名 2020/02/15(土) 20:19:54
>>1997
日本の炭鉱に働きに来て逃げ出した朝鮮人をかくまったり、それで自分たちも警察とかからおわれて朝鮮人にかくまってもらったりしてたみたいですね
服装もチョゴリみたいなの着てたって+3
-2
-
2050. 匿名 2020/02/15(土) 20:21:00
>>1965
福田さんは眉毛がキリッとしているからほんわかした演技や雰囲気と齟齬が生じているのだと思う
前髪で隠すとかできればもう少し違った印象になりそう+7
-0
-
2051. 匿名 2020/02/15(土) 20:21:21
場面転換が少すぎない?
朝ドラってこういうものなの?
ほぼほぼおなじ場面で時間ばっかりナレーションで進むから記憶喪失になりそう。+21
-0
-
2052. 匿名 2020/02/15(土) 20:22:24
>>2041
究極の働き女子
焼き物の里・信楽を舞台
女性陶芸家の波乱万丈な人生
自分のため、大切な人のため行動
モノを作り出す情熱と喜びを糧に、がむしゃらな強さと天性の明るさ
懸命に創り、育て、働く女性
うーん……。+30
-0
-
2053. 匿名 2020/02/15(土) 20:23:05
>>2051
半径10メートルの女らしいからねw
家と工房ばっかりよね、ほとんどが
その割には時間だけどんどん進む+22
-0
-
2054. 匿名 2020/02/15(土) 20:23:18
アンリは主人公たちを騙そうとする邪悪な敵キャラであって欲しい…
今後迷える喜美子を導く救世主みたいな扱いになったら気がおかしくなりそう
製作の人誰かこんな感じの人に洗脳されてるんじゃないのって思う+13
-1
-
2055. 匿名 2020/02/15(土) 20:23:45
スイちゃん喜美ちゃん好きだったわ。
そこでやめとけばよかった。+9
-0
-
2056. 匿名 2020/02/15(土) 20:25:20
>>2053
そんな刺激のない生活していて、感性磨くでもなく、創作とかよくできるな+27
-1
-
2057. 匿名 2020/02/15(土) 20:26:00
>>1045
朝ドラにしては
死にすぎだよね
お父さん
村上章司
お母さん
+10
-1
-
2058. 匿名 2020/02/15(土) 20:26:24
正直戸田さんハズレくじ引いちゃったなという印象
でも新人が喜美子やらされるよりはダメージは少ないだろうな+26
-3
-
2059. 匿名 2020/02/15(土) 20:27:15
>>2056
神山さんは全国を行脚してやっぱり信楽がいい!ってたどり着いた人って聞いたんだけど
どうしてそういうのなくしたんだろね+28
-0
-
2060. 匿名 2020/02/15(土) 20:28:43
恋愛と陶芸絡めないで欲しかったというのが一番の不満
どうしても八郎と結婚して夫婦陶芸家にさせたいにしても分けるべきだったと思う+38
-0
-
2061. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:17
一度くらい喜美子が照子や信作の為に一肌脱ぐところがみてみたい。+32
-0
-
2062. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:17
>>2044
味方かな?迷惑じゃない?
松下さんかわいそう+7
-4
-
2063. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:25
八郎の人のインスタフォロワーが20万人突破とかで動画上げてたけどこの人だけはやっぱり得したよね。知名度上げて八郎正義の人にしてもらえてさ。なんかなぁって+30
-1
-
2064. 匿名 2020/02/15(土) 20:35:57
八郎が「良い人」なのはわかるけど一歩引いて作品を見たときに明らかに守られ過ぎていて鼻につく感じがある
二人を対立させる割には支持が偏る描き方しているなと思ってたし+30
-1
-
2065. 匿名 2020/02/15(土) 20:35:57
>>2048
緋山が何の作品かわからないけど、似た感じの役でも良いと思えるような演技してるなら
戸田恵梨香じゃなくスカーレットの脚本演出が悪いって事じゃないかな+19
-1
-
2066. 匿名 2020/02/15(土) 20:37:06
>>2061
信作と百合子の結婚とかまさにそのチャンスだったと思う
みんなで秘密にする意味が分からなかったし不快だった+17
-1
-
2067. 匿名 2020/02/15(土) 20:38:54
財産分与や子どもの養育の話し合いをしないで離婚するっていうのが一番のファンタジーだと思ったww+17
-1
-
2068. 匿名 2020/02/15(土) 20:40:05
>>2067
まあ、そこは朝ドラにはちょっとヘビーだぜ+8
-0
-
2069. 匿名 2020/02/15(土) 20:42:56
いらないシーン多すぎる。
あんなに初回で劇的に見せてた穴釜の成功や武志の成長過程やマツの死とかがまばたきレベルで終わるとか、製作側アタマオカシイの?!+32
-0
-
2070. 匿名 2020/02/15(土) 20:46:26
穴窯成功してからの生活を描かなかったの良くなかったと思う+23
-0
-
2071. 匿名 2020/02/15(土) 20:47:47
>>2062
脚本家が彼のブレイクを祈っていたけど足を引っ張っていると思う+22
-0
-
2072. 匿名 2020/02/15(土) 20:47:49
ピンクフィーバー?とか寒かった+28
-0
-
2073. 匿名 2020/02/15(土) 20:48:21
>>2060
結婚前後からの、ヒロインと八郎の性格の違いの描写が、不倫出奔するのか否か⁉️の釣りに過ぎなかった。
ヒロイン自身の心情の変化や成長を描くことを軸にしていないから、場当たり的なフラグばかりで、ドラマが展開していない。がっかり。+21
-0
-
2074. 匿名 2020/02/15(土) 20:49:46
>>2071
俳優の認知度は上がったかもしれないけど当たり役ではないね。
放送が終わったら誰も思い出さない。+30
-0
-
2075. 匿名 2020/02/15(土) 20:49:49
>>2067
八郎は婿養子だから、喜美子と結婚、常治とマツと養子縁組もしたって事でいいんだよね?色々ややこしそう。+10
-0
-
2076. 匿名 2020/02/15(土) 20:49:51
仮に広瀬すずが喜美子やってたら色んな意味で今の比でなく叩かれてたと思う、ある意味なつよりも+13
-2
-
2077. 匿名 2020/02/15(土) 20:51:17
今更すぎるけど姉妹の仲のいいシーンに要らない非常識演出つけるの辞めて欲しい+26
-0
-
2078. 匿名 2020/02/15(土) 20:51:40
このドラマが何を描きたいのか本当にわからない…+28
-1
-
2079. 匿名 2020/02/15(土) 20:52:40
>>2026
吾郎ちゃんのインタビューが出たあとに「八郎退場?!」とか噂されてた時は即フォローしてたのにね+12
-0
-
2080. 匿名 2020/02/15(土) 20:54:28
福田麻由子ちゃん…子役の時はミステリアスな雰囲気で色気さえ感じられたのに、この役合ってないわ+22
-0
-
2081. 匿名 2020/02/15(土) 20:55:35
わろてんかの方がまだマシだったって、今になって思った+21
-3
-
2082. 匿名 2020/02/15(土) 20:55:53
八郎がいる時は本当に息苦しいくらいシリアスだった。
それ以外はサブいくらいの小ネタでコメディかましてくるよね。+24
-1
-
2083. 匿名 2020/02/15(土) 20:56:06
半年続くから脚本家はとんでもなく大変ってある脚本家が言ってたけど
途中から尺だけ埋めて締切にギリギリ間に合わせたみたいな感じだったんだろうなぁと思う
お父ちゃんが亡くなってからいくらなんでも雑すぎると思う+22
-1
-
2084. 匿名 2020/02/15(土) 20:58:28
朝ドラの主題歌っていい歌が少ない
フレアを聴くとイラッとするようになってきた
主題歌がいいとドラマがひどい(半分青い、なつぞら)
まんぷくのドリカムの曲もがっかりだったし+15
-6
-
2085. 匿名 2020/02/15(土) 21:00:31
ちゅらさんとかあまちゃんとか梅ちゃん先生みたいのやって欲しいわ
最近のつまらないよね+14
-1
-
2086. 匿名 2020/02/15(土) 21:02:19
>>2084
マッサンの主題歌は??+9
-0
-
2087. 匿名 2020/02/15(土) 21:02:45
>>2085
私はあまちゃんも無理だった+11
-4
-
2088. 匿名 2020/02/15(土) 21:02:57
八郎(もしくはなかのひと)には声上げるファン以上に、声上げぬアンチが出来たのではないかと思われ。+28
-0
-
2089. 匿名 2020/02/15(土) 21:03:22
>>2063
ドラマのオファーあったかな?演技はいいか悪いかわからんけど次のドラマ見て判断するわ+9
-0
-
2090. 匿名 2020/02/15(土) 21:06:02
>>2030
あの感じだと揉めてても気づいてないのかも+15
-1
-
2091. 匿名 2020/02/15(土) 21:06:46
>>2044
沼もおばさんやおばあちゃんだらけ+23
-0
-
2092. 匿名 2020/02/15(土) 21:07:14
>>2081
アリスが華があったし面白かったしね+17
-1
-
2093. 匿名 2020/02/15(土) 21:07:37
松下さんのことは嫌いじゃないよ
むしろ出演者には同情している人も少なくないんじゃないかな+8
-3
-
2094. 匿名 2020/02/15(土) 21:08:27
>>2081
ヒロインが、誠実だった。+18
-0
-
2095. 匿名 2020/02/15(土) 21:11:16
敏春の事を「トシャール」って言ってる奴全員気持ち悪い!汚い!臭い!不潔!消えろ!+5
-12
-
2096. 匿名 2020/02/15(土) 21:11:32
脚本家が松下さんに肩入れしてるのは本当みたいだね。
だとしたら最後はどうしても八郎ロスを巻き起こして終わらせたいんじゃないかな。
武志は病から生還。ドラマがこの上なく幸せな雰囲気に包まれる中、何らかの形で八郎死亡退場とか?+16
-0
-
2097. 匿名 2020/02/15(土) 21:11:59
>>2086
嫌い。
そもそも中島みゆきが好きじゃないのよ
ユーミンは好きだけど、春よ来いは嫌い。
私の好きなユーミンのイメージじゃないし+9
-3
-
2098. 匿名 2020/02/15(土) 21:12:13
>>2082
シリアスが、ちゃんと人間ドラマになってればいいんだけど、ハチが辛気くさいだけだから。+15
-0
-
2099. 匿名 2020/02/15(土) 21:15:19
>>2092
ほぼスタジオセットばかりで、赤い着物着て学芸会みたいだなと思ってたけど、明るくて展開も早くて見やすかったなと今になって思う。
若手ばかりで頑張ってたよね+20
-1
-
2100. 匿名 2020/02/15(土) 21:16:18
>>2094
若いのに、40代の役の時の方がしっくりきてたw+7
-0
-
2101. 匿名 2020/02/15(土) 21:16:57
>>2034
なつは嫌わせようとはしていないから別もののような気が……
脚本家が寵愛しすぎて意図せず反感を買ってしまったキャラ
→なつ
脚本家により意図して好感を得られない言動をさせられるキャラ
→喜美子
というイメージ+15
-2
-
2102. 匿名 2020/02/15(土) 21:17:51
>>2087
福士蒼汰の棒っぷりが印象的だったw+8
-0
-
2103. 匿名 2020/02/15(土) 21:19:42
スカーレットは基本的に下手な人は出ていないと思うんだけど
そのぶん不自然さが見えてしまう感じ+31
-1
-
2104. 匿名 2020/02/15(土) 21:21:56
>>1413
多分昭和58年くらい
バブル前夜
モデルさんの家があーだったのかな?
+8
-0
-
2105. 匿名 2020/02/15(土) 21:24:21
>>2104
田舎だとしても古すぎる感じ+10
-0
-
2106. 匿名 2020/02/15(土) 21:28:55
松下さんは初期八郎路線の方が合っているような
振り回される系+26
-1
-
2107. 匿名 2020/02/15(土) 21:30:37
>>2097
好みもあるしね。+1
-0
-
2108. 匿名 2020/02/15(土) 21:32:39
演技の善し悪しってあるレベル超えてくると好みな気もするから難しいな
好きな役者でも「これは好き」「これは刺さらない」ってたまにある+8
-0
-
2109. 匿名 2020/02/15(土) 21:34:50
>>2105
照子の家とか百合子のいる大野さんの家の中とか見せてくれないもんね。他の家がどうなってるかよくわからない。
親友の家に上がらない(上がらせてくれない)ヒロイン。
それと昼間に母屋に電話がかかってきても聞こえないんじゃないかな。いい加減に工房にも電話をつければいいのに。+10
-1
-
2110. 匿名 2020/02/15(土) 21:36:16
昭和58年ってそろそろプッシュフォンなかったっけ?+11
-0
-
2111. 匿名 2020/02/15(土) 21:37:05
>>2064
実際のモデルの人は良くないのに、良い人に変更するのって不自然だよね+21
-0
-
2112. 匿名 2020/02/15(土) 21:37:30
脚本家がインスタすることによって余計に思いが強くなったんですが、「今週のきみちゃん」で毎週戸田さんに解説させる必要ある?
朝ドラの主役って毎回こうなのかな? 要らない負担が増えているだけのような気がして…+17
-0
-
2113. 匿名 2020/02/15(土) 21:37:57
>>2108
あるよね、多分演じてる本人も思い入れとか役に入り込みにくい役とか色々あると思うから+9
-0
-
2114. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:34
>>2110
あったと思うけど、古い家庭ではまだまだ黒電話が多かったかもね
昭和60年モジュラーの差し込み式が普及してから、いろんなタイプが増えてったみたいだよ+5
-0
-
2115. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:28
100作目のあとで予算がなかったのかなぁ…
ずっと家と工房だもんね+18
-0
-
2116. 匿名 2020/02/15(土) 21:44:30
今日初めてスカーレットを早送りしました。あんなに毎朝楽しみで、15分があっという間だったのに、、、。+16
-0
-
2117. 匿名 2020/02/15(土) 21:44:41
>>2115
国民からあれだけ巻き上げておいて予算が足りない…だと…?+21
-0
-
2118. 匿名 2020/02/15(土) 21:47:17
>>2032
みんな八郎のために存在してんだよ+19
-1
-
2119. 匿名 2020/02/15(土) 21:48:14
出演者のギャラだけでもなつぞらの方が金かかってそうだったよねww
あとはやはり大河にお金がかかるんじゃないかな+15
-0
-
2120. 匿名 2020/02/15(土) 21:49:46
ガルでみたコメントで本当かどうか分からないけど、前期の朝ドラは東京のNHK、後期の朝ドラは大阪のNHKが担当してて、大阪NHKは予算あまりかけられないって読んだな。スカーレットは大阪枠らしい。+13
-1
-
2121. 匿名 2020/02/15(土) 21:51:44
>>2120
だからわろてんかもスタジオセットばかりだったのか!+14
-0
-
2122. 匿名 2020/02/15(土) 21:52:16
>>2119
でも友情出演はギャラ安いとか聞くけどね、最後の方歴代キャストとかがちょっとずつ出たのは対してお金かかってないかもね+8
-0
-
2123. 匿名 2020/02/15(土) 21:53:40
>>2120
次の次の、おちよやんもスタジオセットばっかりになるのかな?+10
-0
-
2124. 匿名 2020/02/15(土) 21:54:26
お金かけられない中での工夫が感じられないよね。
言ってしまえばセット云々じゃなく、もはや脚本が酷い感あるけどね+29
-0
-
2125. 匿名 2020/02/15(土) 21:56:22
ド田舎の工房ってのがダメだよね。やっぱり田舎暮らしは家族や横のつながりなかったら暗くなるんだなーって思った。+8
-1
-
2126. 匿名 2020/02/15(土) 21:57:05
>>2110
武志のアパートがプッシュフォン+8
-0
-
2127. 匿名 2020/02/15(土) 21:57:08
まんぷくのセットは凄い華やいでた気がするけど100作手前ってことで予算貰えてたのかな+14
-0
-
2128. 匿名 2020/02/15(土) 21:57:21
>>2018
キャラ設定に萌えて妄想する人には楽しいだろうね
私は想像するのも良いけどやっぱり映像で見たいな
どういう演出するのかなあと思うとワクワクするし
俳優の熱演も見たいので想像であえて描きませんっていうのは
何のために上手い俳優キャストしたのか分からないわ+19
-0
-
2129. 匿名 2020/02/15(土) 21:58:30
愛がないのは信楽に対してもだと思う……+26
-0
-
2130. 匿名 2020/02/15(土) 22:02:05
>>2111
そんな変更するなら協力して穴窯完成させるとか離婚させないで欲しかったし変に対立構造にしないで欲しかった+13
-0
-
2131. 匿名 2020/02/15(土) 22:02:51
>>2127
働き方改革とNHKをぶっこわせの影響で予算削減らしいよ+10
-0
-
2132. 匿名 2020/02/15(土) 22:02:55
喜美子の持ち前の明るさが消えたよね。暗い顔ばかりで今で言うちょっと鬱っぽい感じなのかな+24
-1
-
2133. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:50
現代のドラマなら「一人もええなあ」の病み喜美子を見た照子がカウセリングに連れて行ったと思うww+9
-0
-
2134. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:38
滋賀のきれいな景色とか
琵琶湖とかもっと見たかったな+33
-0
-
2135. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:57
そろそろ、強くて利発で前向きで元気なヒロインの話が見たい!ワクワクしてこっちもやる気が出るようなドラマ。+17
-1
-
2136. 匿名 2020/02/15(土) 22:13:23
>>2112
俳優は演技での表現がすべてだよね。+14
-0
-
2137. 匿名 2020/02/15(土) 22:15:18
>>2096
松下洸平に肩入れしすぎて反感も買ってるのに今更ロスとか無理だと思う
ロスとか言えば言うほど周りは冷めるよ
半青のマアくんですらロスとか言ってたけど無理やり感あったのに
八郎でロスとかしたいなら今年になってさっさと退場させるべきだったわ+38
-0
-
2138. 匿名 2020/02/15(土) 22:19:43
>>2064
でも私は八郎大嫌いなのよね。話合おうと言いながら相手の意見はハナから聞く気なんかなくて。影では若い女に妻の悪口言ってる。ジョージの葬儀の挨拶のお礼を喜美子が言った時にも「あれはお父さんに言わされた」って言ってて、なんか思いやりある優しさじゃなくて良い人に見られたい優しさって感じ。+37
-0
-
2139. 匿名 2020/02/15(土) 22:24:03
>>2138
あの「言わされた」本当に意味不明だった
そうだとして父を亡くした娘にそれをいう?言わなくていいことじゃない?
言わなくていいことわざわざ口に出して善意のようで人傷つけて
この人っていつも後出しじゃんけんばっかりよね
+32
-0
-
2140. 匿名 2020/02/15(土) 22:30:24
>>2109
そういえば、子供の時は照子の家で勉強教わってたよね。八郎前、八郎後で制作陣がガラッと変わったのかなと思うくらい、遠く感じる。+22
-0
-
2141. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:03
>>21
初めて見た時、加賀まりこがすっぴんで演じているかと思った+5
-0
-
2142. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:15
>>2095
来ると思ったw
敏治さんの事が嫌いな訳じゃないんでしょ?
トシャールって呼ぶ人が嫌いなの?+7
-0
-
2143. 匿名 2020/02/15(土) 22:34:44
トシャールwww笑える〜+7
-0
-
2144. 匿名 2020/02/15(土) 22:36:13
トシャールって本田さんご自身も言ってなかったかな?笑
気にしたこともなかったw+15
-0
-
2145. 匿名 2020/02/15(土) 22:41:45
背広からバナナ出てきたら照子キレるだろうなww
というかバナナの他は手ぶらであそこまで行ったのか……?+16
-0
-
2146. 匿名 2020/02/15(土) 22:42:24
>>1413
ゲゲゲの女房では段階的に増築、近代化されていきましたよね
東京と言う土地柄と、アシスタントや編集の方が出入りしていたから、そうしなくてはいけなかったのでしょうね
喜美子は1人になってしまったし、不便と感じていないから敢えて変える必要も無かったんですね
でも1番初めに成功させた大事な壺は、勝手に人が出入り出来る工房に置かない方が良いのにと思いました+14
-0
-
2147. 匿名 2020/02/15(土) 22:55:32
>>2081
わろてんかは皆のツッコミコメントも結構面白かったんだよね
フガ吉とか
スカーレットは何かこうネタにして笑える感じじゃないんだよなー+24
-0
-
2148. 匿名 2020/02/15(土) 22:55:51
フカ先生があんなにニコニコしながら絵付けしてて、きみこも楽しそうに絵付けしてたのに、陶芸家になったらずーっと不満顔なのがいやだな。
とにかくずっと不満顔で暗い気持ちになるな。+24
-1
-
2149. 匿名 2020/02/15(土) 22:57:30
>>1873
ここみたら後から入れてくるんじゃない?
「作品が高値で売れたおかげで家も喜美子のものになりました」ってナレーションでさ+5
-0
-
2150. 匿名 2020/02/15(土) 22:58:43
みんなフカ先生の笑顔しながらってのはエピソードがあるから素敵なだけでぶっちゃけ笑ってるとこだけ見てるとやっぱ気味悪いと思う+6
-0
-
2151. 匿名 2020/02/15(土) 23:02:07
脚本家的には八郎は「イケメン」らしいけどヒロイン下げて美化しまくることが後から魅力的に見えるキャラなのか?と
あと大恋愛のムロツヨシは八郎みたいに片方を引き立て役にしてないから一緒にするな+29
-0
-
2152. 匿名 2020/02/15(土) 23:03:03
>>2051
ゲゲゲの女房もマンガ描くシーンが多くて室内でのやり取りばかりだったけど、全然気にならなかった。
タイトルバックに自転車で走り去る夫婦(後に子供二人と、計四人)の風景があったのもあるし魅力的な登場人物も多かった。
でもそれ以上にやはり脚本の差ですね。+39
-0
-
2153. 匿名 2020/02/15(土) 23:03:55
山とか琵琶湖とか出せばいいのに
琵琶湖自転車で一周したら信楽の一人前の男?と聞いて面白かったし、そう言うエピソードとかさ
とりあえず八郎が出てから総じて暗いし外に出なくなったし、何、八郎そんなにギャラ高いの?+26
-0
-
2154. 匿名 2020/02/15(土) 23:04:25
>>2120
ここ最近の大阪制作でもここまで安っぽい感じはなかったけどねえ
前にキャストが豪華ってコメント見たけどむしろスカーレットはキャストかなりしょぼいと思う+35
-1
-
2155. 匿名 2020/02/15(土) 23:05:57
>>2151
え?八郎のどこが??て感じだな
圭介さんや大野一家の男性陣や敏治さんのがいい男に見える(圭介さんは対恋人には誠実だと思う)+32
-1
-
2156. 匿名 2020/02/15(土) 23:08:08
>>2151
イケメンと思うのは勝手だけど肩入れしすぎで物語崩壊させちゃいかん+37
-0
-
2157. 匿名 2020/02/15(土) 23:10:24
>>1956
悪いけど百合子観て顔が可愛くない子+ブリッコ演技の破壊力を知ったわ
山田花子に喋り方似てるけどお笑いブサイクキャラで売ってるだけ山田花子の方がかわいく思える+8
-11
-
2158. 匿名 2020/02/15(土) 23:12:12
福田麻由子ちゃんはクール系の方がやはり合っている気が+19
-0
-
2159. 匿名 2020/02/15(土) 23:15:47
>>2157
ブリッコ無しの普通の子なら嫌われることもなかったろうに
いくら演技力が高くても容姿の印象まではカバーできん+7
-8
-
2160. 匿名 2020/02/15(土) 23:15:47
>>1906
うちの旦那は途中から見出して
大人になった百合子のこと
この子ちよっと頭弱い子なのかい?
って言ってたわ+15
-2
-
2161. 匿名 2020/02/15(土) 23:17:47
2010〜2015年くらいが朝ドラ黄金期だったように思う。
あんまりハズれがなくて、どれも割と面白かった。例外はあれど。
途中、失速したり脱線したりしても全体的にはまとまりがあるというか。
あの頃って朝ドラが毎回ブームになってたよね。今は話題になってもブームとまでは行かない感じ
それ以降の朝ドラは、良作もたまにあるけど
びっくりするような駄作がチラホラ。
駄作までは行かなくても朝から暗い、つまらない微妙な作品も…+26
-0
-
2162. 匿名 2020/02/15(土) 23:21:02
>>1948
すっきりしたかい?+6
-0
-
2163. 匿名 2020/02/15(土) 23:21:36
>>2101
なつぞらの大森寿美男が寵愛してたのは天陽でしょ
ヒロインなつに対する愛情なんて全く感じなかったわ
広瀬すずに対する忖度みたいなものは感じたけど+26
-1
-
2164. 匿名 2020/02/15(土) 23:24:59
赤ちゃん〜パプリカのボーカルまでの百合子なんてただの空気じゃん。何の印象もない。
+17
-0
-
2165. 匿名 2020/02/15(土) 23:26:30
>>2161
朝ドラバブルだったよねその頃は
最近は朝ドラは話題性があるからって特定の役者を売ろう目立たせようとする動きが作品によってチラホラ見えるようになってきた
視聴者はさほどロスってないのにロス扱いして提灯記事あげたりね
その中でも八郎はあからさますぎてやべえなと思う+25
-0
-
2166. 匿名 2020/02/15(土) 23:27:23
いい男ねぇ
ジョージのために夜中から松茸探しに行く大野一家はいい男だとは思うわ(信作が「いい男やな」自称するからアレになるが)+20
-0
-
2167. 匿名 2020/02/15(土) 23:27:51
>>2081
確かに松坂桃李、絶対成仏してねぇなwってくらい毎週出ててある意味面白かった。全体的に明るかったしね。わろてんかの方が上になるとは…最初の頃は名作になる予感プンプンしてただけに残念だわ+28
-1
-
2168. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:21
>>2148
喜美子が男社会の陶芸の世界を
女性ならではの強さとしなやかさで
徐々に認められていく姿と
一心不乱に作陶する姿を
描いていけば素晴らしいドラマに
なったと思うんだけどなあ。
なんかいきなり「先生」って呼ばれるし
陶芸家としての喜美子が見られると思ったら
妙に情緒不安定になるし・・・。
何か…思ってたのと違ったわ。
+29
-0
-
2169. 匿名 2020/02/15(土) 23:34:47
>>2168
きっと戸田恵梨香も「思ってたのと違う」って感じてる。+37
-0
-
2170. 匿名 2020/02/15(土) 23:35:46
>>2032
武蔵丸先生の妊婦妻で
出てきてたりして?って
言われてたよ
そうだったら笑う~+8
-0
-
2171. 匿名 2020/02/15(土) 23:37:04
戸田恵梨香「納得できないけど受け入れます」+25
-0
-
2172. 匿名 2020/02/15(土) 23:37:58
戸田恵梨香「あたし何でこのオファー受けたんだろ」+25
-0
-
2173. 匿名 2020/02/15(土) 23:40:45
>>2054
アンリ救世主役だとしたら
もっと誰かいるでしょーよ
烏丸さんになんの恨みもないけど
みんなが納得できるよーな
女優さんでキャステイングしてくれ~+21
-0
-
2174. 匿名 2020/02/15(土) 23:41:02
朝ドラに出演できるのってやはり素晴らしいことだと思うけど微妙な作品の場合はレギュラーだと拘束時間ばかり長いしね
キャストの皆さんにはお疲れ様でしたと言いたい+21
-0
-
2175. 匿名 2020/02/15(土) 23:43:02
絵付けから陶工になった経緯が覚えられてない時点でね…大阪で細々と手作りしたり絵を書いたりしてて、絵付けに興味持つまではすごいいい流れだったんだけど
八郎が出てきてからなんかもう喜美子に対して雑で、いきなり陶工にいった印象
会社員だったんだから絵付け火鉢が下火になり、異動になるとかでも良かったのにな
ミッコーの服とか可愛くて好きだったなー
会社員なら納得いかなくても飲み込むことなんてあるの分かるはずなのに突っかかる八郎が嫌だった
嫌な仕事でもこなして突っ掛かれて最悪じゃん
なんなら「喜美子すごいなぁ」とか言われたいわ+24
-0
-
2176. 匿名 2020/02/15(土) 23:44:59
>>2074
私はむしろ忘れたいのに八郎のあの辛気臭い顔はずっ忘れられないと思うわ
もちろん悪い意味で+21
-0
-
2177. 匿名 2020/02/15(土) 23:46:46
>>2084
まんぷく
いつも歌の音消してた
もらいなき~、い~~ってとこ
特に嫌い+20
-0
-
2178. 匿名 2020/02/15(土) 23:48:40
>>2081
松たか子の主題歌もさわやかで良かったしオープニングのおてんちゃんの笑顔が可愛くて明るい気持ちになれた
主演女優がかわいいオープニングは半分、青い。そうなんだけどアレは本編と剥離しすぎてた+16
-1
-
2179. 匿名 2020/02/15(土) 23:50:52
ミッコーのくだり、会社からの命令を拒否するのを「我儘いってすみません」と言わせるのって嫌だな〜と思った覚えがある
今の時代に働くからこその感覚かもしれないけどね+16
-0
-
2180. 匿名 2020/02/16(日) 00:05:25
>>2061
せめて丸熊の受付に喜美子のデカイ作品がドーンと飾ってあるとかさ、もちろんお世話になったお礼のプレゼントとかで。+13
-0
-
2181. 匿名 2020/02/16(日) 00:10:17
>>2066
結婚祝いに夫婦茶碗作ってあげるとかのエピソードあったら素敵なのにね+23
-1
-
2182. 匿名 2020/02/16(日) 00:10:23
>>2174
純と愛の夏菜だっけ
ツラかったーみたいなこと
時々ぶっちゃけてるでしょ
戸田さんもいつか
あれですか~いやぁキツかったす
とかって語るかもね
+18
-0
-
2183. 匿名 2020/02/16(日) 00:15:10
>>2084
イントロがうるさいんだよね。カーネーションもいい歌だけど出だしが音デカくてびくってなる。
ただ、あさが来たはAKB嫌いだったけどドラマの内容にあってて好きになった。+20
-0
-
2184. 匿名 2020/02/16(日) 00:20:08
>>1867
それ言ったらてるこんとこの息子の髪もなんか当時の不良の髪型じゃない。
金色でマッシュっぽいんじゃなくて、やっぱ、リーゼントやパーマよね。
その辺の高校生が脱色するっていったらオキシドールとかコーラだったから、あそこまで金髪っていなかった。+19
-0
-
2185. 匿名 2020/02/16(日) 00:20:21
始まる前の簡単なあらすじを読んだときは、周りの人を助けながら陶芸を極めるバイタリティの塊な女性の話になると思っていたけど、実際は興味あること以外には無関心な閉鎖的おばさんになってしまったね+25
-2
-
2186. 匿名 2020/02/16(日) 00:20:41
陶工に行くきっかけが八郎みたいな印象なのが嫌
異動て話が上で出てたけど、異動になって土を練ろうとしても力がなくてうまくいかなくて、ご飯たくさん食べて太ろうとする喜美子とか。男社会でうまくいかないとか、でも照子に「陶工楽しいなぁ!」て言うとかだったらな〜
とりあえず喜美子を軸にしてほしい
男を軸にして喜美子を脇に寄せないでほしいわ+16
-1
-
2187. 匿名 2020/02/16(日) 00:21:19
>>2151
これ俳優さんを馬鹿にしてない?
凄く上から目線に感じるんだけど+21
-0
-
2188. 匿名 2020/02/16(日) 00:25:31
>>2184
田舎だと、剃りこみもありました。
坊主頭のツッパリスタイル。+8
-0
-
2189. 匿名 2020/02/16(日) 00:27:20
>>2081
わろてんかはつまらなかったけど最後まで見れた
おてんちゃんにツッコミすごかったけど、明るいヒロインだった
最初は名作の予感だったのに途中から大崩れして墜落、後半はずっと辛気臭いし何をやってるか意味がわからなかったって点で、私の中でべっぴんさんとスカーレットが並んでる感じかな+12
-2
-
2190. 匿名 2020/02/16(日) 00:29:09
>>2182
「純と愛」も、脚本家が強烈なんだったね。
視聴率もあれで、風間俊介と吉田羊だけが焼け太り。+7
-0
-
2191. 匿名 2020/02/16(日) 00:31:42
>>2151
「大恋愛」みたいなヒット作と肩を並べたような書きぶりもおこがましい。+21
-3
-
2192. 匿名 2020/02/16(日) 00:31:59
>>2160
頭弱い子なのかい?と言う旦那もどうかと思う+22
-3
-
2193. 匿名 2020/02/16(日) 00:33:53
>>2187
ムロさんにも松下さんにも失礼だと思った+9
-0
-
2194. 匿名 2020/02/16(日) 00:35:00
+11
-1
-
2195. 匿名 2020/02/16(日) 00:36:47
>>2191
大恋愛って数字10%前後じゃん
ヒットしたんか+8
-4
-
2196. 匿名 2020/02/16(日) 00:39:32
>>2195
ヒットかと言われたら微妙だけど動画視聴サービスか何かの配信の数値がかなり良かったらしい
スカーレットはたぶん再放送リクエストとかも少ない作品になりそうな予感がする+19
-2
-
2197. 匿名 2020/02/16(日) 00:44:17
>>2195
10%前後なら十分ヒットの部類じゃない?+6
-5
-
2198. 匿名 2020/02/16(日) 00:53:16
>>1949
エールもどうせ「モデルは存在しません」なんでしょ?
もし単に作曲家の話がやりたいんだったら平成舞台でJPOPでやってほしかったなー+5
-5
-
2199. 匿名 2020/02/16(日) 01:02:28
私はどうしても松下さんを推そう!というのがよくわからない。
ジャルジャルの福徳じゃない方みたいな?昔でいうとミスチルの桜井さん的な?あーいう芝犬顔が好きな人っているよなーとは思うんだけど、主人公の戸田恵梨香を押し退けてまで推したいのか??が本当わからない。脇役じゃダメなの?バイプレイヤーじゃダメなんかな?そこ目指した方がいいと思うんだけど。眞島さんみたいなさ。出ると安心感!実は結構好きー!みたいで良くないか?
脚本家やプロデューサー?がそもそも八郎ブームみたいなの作ろうとしてるのがそもそも烏滸がましいと思うんだけど…+39
-1
-
2200. 匿名 2020/02/16(日) 01:03:43
>>2160
いや、あの喋り方はないわ~
まぁ、オリーブも
そんな感じだからね+7
-0
-
2201. 匿名 2020/02/16(日) 01:08:39
林遣都のインタビューで水橋さんの脚本に対するコメントを呼んだ時から薄々嫌な予感はしていたけどまさかこうなるとは
なんで言ったかはちょっと忘れちゃったけど信作のキャラ変とか唐突な言動と絡めてだったはず+24
-0
-
2202. 匿名 2020/02/16(日) 01:18:47
>>2194
袖にボタンとかついてるしパジャマではないと思う
後ろに黒板もあるから普通に研究所では?+8
-1
-
2203. 匿名 2020/02/16(日) 01:25:33
>>2199
ドラマ自体が話題になってないのに脇俳優のブームなんか起きないよね
最初こそ八郎沼とか言われてたけど今じゃ苦手って人も多いし一部の内輪が盛り上がってるだけ+34
-0
-
2204. 匿名 2020/02/16(日) 01:29:06
>>2198
どこが舞台でも、作曲家の話ってだけで作曲する場面はほぼないと思ってるw+11
-0
-
2205. 匿名 2020/02/16(日) 01:29:07
>>2151
イケメン育成中とか書いててちょっとドン引きだよね+33
-0
-
2206. 匿名 2020/02/16(日) 01:32:22
>>2203
言わないだけで明らかに優遇されてるし流石に気づいている人多そう
中年過ぎてから俳優にハマるような人達は結構攻撃的で怖いから表立って言わないのかもしれないけど+22
-0
-
2207. 匿名 2020/02/16(日) 01:32:31
>>2189
べっぴんとスカーレットってカーネーションと似たような感じのもの作ろうとして失敗した朝ドラって印象あるわ
前者は服飾だし、後者は全体的な雰囲気をなんとなく似せてるように感じる+27
-2
-
2208. 匿名 2020/02/16(日) 01:34:35
逆張りだらけの朝ドラという趣+7
-0
-
2209. 匿名 2020/02/16(日) 01:42:31
八郎のスランプにやたらと尺割くくせに喜美子の陶芸が上達するまでとか釉薬勉強したとか努力の部分飛ばすなよと思ってた+38
-0
-
2210. 匿名 2020/02/16(日) 01:44:35
穴窯挑戦あたりのチャッキーみたいなオーバーオールはまあ良いんだけど、最近の喜美子の服酷い
工事現場の作業服みたいなシャツて
なんであんなダサダサなんだ?+25
-2
-
2211. 匿名 2020/02/16(日) 01:47:18
八郎さん嫌われてたんだ
良かった良かった
たいしてカッコよくないし
役柄も辛気臭いし
相手役がこれではヒロインも堪ったもんじゃないなと思ってたわ
前作は吉沢亮や中川大志とかイケメンが出まくってたのに
今回ショボすぎるもんね+33
-6
-
2212. 匿名 2020/02/16(日) 01:54:19
>>2203
イマイチな朝ドラで人気が出るのはストーリー破綻に巻き込まれず済んだ脇役で、他はスルーされるか苦手意識を持たれるかのどちらかだよね。
八郎の中の人は実績がほぼないから、どちらに転ぶかわからない状態。推したいあまり、主役を脇に追いやってストーリー破綻させた代償としてはあまりに間抜けだと思う。+28
-0
-
2213. 匿名 2020/02/16(日) 01:54:56
カーネーションとスカーレットの決定的な違いは脚本家の力量でしょう
あとは俳優を売り出そうとしてないところだな
綾野剛もブレイクしたけどさっさと退場したしね
惜しまれて去るくらいが一番おいしいんだよね+43
-0
-
2214. 匿名 2020/02/16(日) 01:56:14
>>1879
「もうね、私ぐらいの年になると、なんでも有難いの。」
→ネガティブなこと(衝突)があったってことだよね。+11
-2
-
2215. 匿名 2020/02/16(日) 01:56:40
八郎好きな人はあの沼タグの内輪感に着いていけるのだろうかと疑問
湿度がやばい+17
-0
-
2216. 匿名 2020/02/16(日) 02:00:41
>>2195
金曜の10時で金曜ロードショーでハリポタとぶつかったり
放映時間が遅れたりした中であの数字だよ
配信でもTBSドラマですごい再生回数だったしね
スカーレットの八郎こそ空気でしょう+19
-2
-
2217. 匿名 2020/02/16(日) 02:01:08
>>2211
顔はともかくとして八郎絶対正義のためにヒロインと家族丸ごと印象悪くするエピソードばかり付けてきたの最悪だった
他のドラマで相手役に関連してこんなことある?! 歴代最悪だと思うよこれ+38
-3
-
2218. 匿名 2020/02/16(日) 02:02:29
>>1957
中の人、トークも上から目線らしい。考えなさが演技の浅さに出ているのかも。
「あさイチ」金曜日に出演らしい。プレミアムトーク 伊藤健太郎|NHKあさイチwww1.nhk.or.jp「陶芸家を目指します」朝ドラ「スカーレット」で母・喜美子と同じ道を進むことを決意した武志を演じる伊藤健太郎さんをお迎えします。「朝ドラは初挑戦、途中参加なので緊張しています」
+5
-5
-
2219. 匿名 2020/02/16(日) 02:03:00
>>2185
制作発表時のあらすじ
戦後まもなく、大阪から滋賀・信楽しがらきにやってきた、絵が得意な女の子。名前は川原喜美子。
両親と二人の妹との暮らしは貧しく、頑張り屋の喜美子は、幼いながらも一家の働き手だった。
15歳になった喜美子は、大阪で就職し、新たな出会いによって、さらに成長する。信楽に戻ったのちは、地元の信楽焼に惹ひかれ、男性ばかりの陶芸界に飛び込む。陶芸家・川原喜美子を目指して奮闘する毎日が始まる。
やがて愛する男性と結婚し、二児を授かった喜美子。仕事も家庭もと、まい進の日々が続く。だが、結婚生活は思惑どおりにはいかない。最愛の息子は陶芸の跡継ぎとなるも、やがて別離が。喜美子の人生は波乱万丈だが、その中で陶芸への情熱は変わらず、自らの窯を開き、独自の信楽焼を見いだす。
陶芸家として独立したものの、貧乏は相変わらず。だが、困った人を見捨てておけない彼女を、頼る者は後を絶たない。なかでも、喜美子の陶芸そして人柄に惹かれて集まった若者たちを、我が子同様に愛し、見守り、育てていく。 彼女がつらい状況にあるときに支えるのは、かつて助けた人たち。喜美子は陶芸の道に再び希望を見いだし、新たに絆を結んだ人たちとともに歩んでいく。+19
-1
-
2220. 匿名 2020/02/16(日) 02:04:15
おしんと続けてみてるせいか
おしんって回想がほとんどないのにそれでも時間が足りないと感じる内容で
スカーレットは同じ言葉の繰り返し、掛け合いで時間潰してもったいないなと思った+16
-1
-
2221. 匿名 2020/02/16(日) 02:04:21
伊藤健太郎は絶対に髪短い方がカッコいいと思う
あの髪型は野暮ったい通り越して清潔感がなくて嫌だ+24
-0
-
2222. 匿名 2020/02/16(日) 02:05:15
>>2216
ジブリ砲を喰らいまくった凪のお暇思い出したw放映運ってあるよねー。+15
-0
-
2223. 匿名 2020/02/16(日) 02:08:08
>>2219
荒木荘の後から内容が変わっとるやん…。
まんまやったら絶対に面白かったのに(悔し涙)!+34
-0
-
2224. 匿名 2020/02/16(日) 02:12:24
あさイチ、八郎より照子とか信作見たい(この2人も出てないよね?)+26
-0
-
2225. 匿名 2020/02/16(日) 02:13:52
売り出したいのはわかるけどあからさま過ぎて嫌悪感+27
-1
-
2226. 匿名 2020/02/16(日) 02:14:11
むしろ脚本家と戸田恵梨香が揉めたから「喜美子は1人です」やらされてるのかしら?と思ってきたわ。戸田恵梨香は、史実に近い風にやるべきだと主張したけど八郎を悪者にしたくない人達が主人公を悪者にしてるというか…それくらい前半と後半は違う気がする。最後まで見たらこのモヤモヤ晴れるんだろうか…+26
-1
-
2227. 匿名 2020/02/16(日) 02:15:03
【2020年2月3日~2月9日/ドラマ視聴熱&視聴率TOP10】2週連続2冠!視聴熱1位&視聴率1位「スカーレット」(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpWEBサイト ザテレビジョンでは、SNSや独自調査をポイント化し、今熱い番組からテレビの流行に迫る新指標「視聴熱」を集計。2月3日~2月9日のドラマ週間視聴熱ランキングTOP10を発表した。[]内は
+5
-0
-
2228. 匿名 2020/02/16(日) 02:18:20
>>2226
脚本家が変えたとか変えてないとか思わせぶりな察してちゃんしたのもいけなかったと思う
流石にあんなことでヒロイン不遇にするとは思わないけど否定の仕方が「私は無罪」というだけでいやらしいなと思ってしまった+23
-0
-
2229. 匿名 2020/02/16(日) 02:27:33
>>2219
>やがて愛する男性と結婚し、二児を授かった喜美子。
まって子ども1人消えてる…+31
-1
-
2230. 匿名 2020/02/16(日) 02:32:23
>>2218
その伊藤健太郎かっこいい
武志はちょっと浮腫んで見えるんだけど太ったのかな+9
-0
-
2231. 匿名 2020/02/16(日) 02:33:07
>>2214
この記事じゃ逆に戸田さんサゲてない?このおばさん。脚本家があれこれ弁明しだしたら終わりだね。+25
-1
-
2232. 匿名 2020/02/16(日) 02:37:56
当の戸田恵梨香が華麗にスルーしているのに笑った
脚本家の人なかなかにプライド高そう+25
-0
-
2233. 匿名 2020/02/16(日) 02:41:53
八郎退場のことに触れちゃったからコメントせざるを得なくなったんだろうね+5
-0
-
2234. 匿名 2020/02/16(日) 03:22:55
>>2218
?何が上から目線?
読んでも分からなかった
伊藤健太郎が嫌いなのかな?+8
-2
-
2235. 匿名 2020/02/16(日) 03:55:57
>>1674
私はスカーレットいろいろ引っくるめて面白くで観てるので、良いところもつまらないところも何でも書き込みたかったです。ただ最近は納得いかないストーリー展開が多すぎて不満書いてたら別トピ立ってたっていう。。。(笑)
感動できるシーンがあればこのトピでも称賛したいです!
ここのトピが居心地が良い。。+13
-6
-
2236. 匿名 2020/02/16(日) 03:59:16
>>2219
なるほどー
アンリや再来する人たちは武志の病気の時助けてくれそうだね。+7
-1
-
2237. 匿名 2020/02/16(日) 03:59:32
>>2219
>>2223
いや本当にーーー!!!
絶対こっちが面白かったやーん!!
見たかったーーー!!+23
-0
-
2238. 匿名 2020/02/16(日) 04:07:55
>>2217
松下洸平ではない俳優が演じたらここまでおかしくならなかったろうね
何でもします!っていう俳優でお気に入りの俳優じゃなければね
どんな役でもこなして面白くなったかもね+18
-1
-
2239. 匿名 2020/02/16(日) 05:04:18
>>2235
ここは元々楽しんで見てたんだろうなって人が多い気がする自分もそうだけど。
脱落時期や不満箇所は違えど途中までいい感じだっただけにがっかりしてる人が多そう。
自分はついに今週ダメだった。
今週はとにかく話とエピソードに対する時間の割り当てが無茶苦茶と言うほかない。+13
-3
-
2240. 匿名 2020/02/16(日) 05:30:46
復縁か復縁ではなく父親と母親としてかはわからんけど、八郎との未来を想定して、今、喜美子の寂しさを強調してるらしき流れが嫌過ぎる。
まだ別居の段階で連絡を絶ち、芳名帳に旧姓を書いて離婚を匂わすくらい徹底して話し合いを避けた関係なのに、今更どのツラ下げて寄り添おうというのか。
ひょっとして制作陣にとって、あの離婚劇は衝突を避ける為の切なくも悲しいエピソードだったりするのか?んなバカな。いい大人がやるこっちゃないよ。+26
-0
-
2241. 匿名 2020/02/16(日) 05:52:14
>>2138
私もそこが一番目につく。
優しさって相手を思って自分が悪者になれる人だと思うの。
八郎は相手に良い人と思われたくて優しくしている感じ。行動は正しいし、常識人なのはその通りなんだけど、なんか好きになれないんだよね。
後は、人を傷つけない事よりも自分が傷つきたくないと言う思いの方が勝っちゃってる人に見える。
物語で良い人に見せようとしていることが私には逆に映っちゃうんだよね。自己防衛が高いのかな。嵌っている人には気づかないのかもだけど。
+23
-1
-
2242. 匿名 2020/02/16(日) 06:05:40
溝端淳平はどうなったんだろうか+11
-0
-
2243. 匿名 2020/02/16(日) 06:31:23
5万円で半年分の米、喜美子一人なのにそんなにかかるの?当時のお米って高かったのかな。+10
-1
-
2244. 匿名 2020/02/16(日) 06:38:28
>>2151
脚本家は八郎みたいな肝心な時に頼りにならず逃げ出すような男がイケメンなのね。私はあさがきたの新次郎さんみたいな懐のでっかい男が理想だわ。(玉木宏のビジュアル抜きにしてもよ)+26
-0
-
2245. 匿名 2020/02/16(日) 06:39:54
喜美子は私の中で
嫌いな朝ドラヒロインTOP3に入ったわ。
+16
-0
-
2246. 匿名 2020/02/16(日) 06:46:10
初めてここに書く
八郎とミツのイチャイチャ時期から全く視聴してない。(録画はしてある)別に不倫が嫌なのではなく、これまで見たかったところをすっ飛ばしたのにこのハチミツの場面はダラダラダラダラやるんかい!?とここでこれまでの不満の限界が来た。
みんなの意見読んで、私の不満に思ったところはもうすでに皆さんがコメントしててスッキリした。
+21
-4
-
2247. 匿名 2020/02/16(日) 06:46:37
あの工房の運営費を知りたいわ。年間の薪代、釜のメンテナンス台、バイトの人件費、土代、電気釜にかかる経費、喜美子の作品の売り上げ。その上でこんなに貰ってええんやろか?になってるの?
あとさ、芸術系はあまりお金に拘らないのが美徳みたいの前面に出して欲しくない。よくイラスト描いてる人が、チャチャっと簡単に描いてよと言われ安値でやらされ嘆いているのを目にするから。絵を描くのって意外と時間も労力もかかるし、技術力を磨く時間もかかる。そういう物に敬意を払った描き方して欲しかった。作家自身が自分の作品安価で売りたがるなんてモヤモヤする。+25
-0
-
2248. 匿名 2020/02/16(日) 07:07:44
>>2243
ごめんなさい、間違ってマイナス押してしまいました。
+1
-1
-
2249. 匿名 2020/02/16(日) 07:22:22
>>2247
「5万円?!安いなぁ!」ってアンリが言って喜美子は(いや高いわ)不服そうだったけど、私も安いなぁって思ったよ。
ナレで大学の初任給に比べてーって時代の相場を語ってたけど、それでももうちょっとしてもいいと思うけどね。
薪の値段とか結構なお値段してたし。+14
-0
-
2250. 匿名 2020/02/16(日) 07:23:37
>>2120
あさがきたって大阪制作じゃなかった!?めちゃめちゃ予算かかってた気がする。実家、ヒロインの嫁ぎ先、ヒロインの姉嫁ぎ先(没落前・没落後2ヶ所)、商工会議所、鉱山、銀行、東京ロケ(明治の東京再現)やら色々移動してて見応えあるセット多かった!ってかスカーレット以外はほとんどそこそこ風景に変化あった。+18
-0
-
2251. 匿名 2020/02/16(日) 07:26:01
>>2120
前半AK(東京)後半BK(大阪)は本当のことだよ。
予算の配分云々は知らないけどね。同じ局で張り合うくらいなら一緒に作ればいいのにとは思うけど+12
-1
-
2252. 匿名 2020/02/16(日) 07:27:53
マッサンの大阪の街並み、セットだったとしても場面展開あって好きだった
北海道のリンゴ畑も綺麗だった。ただあれは戦争パートがなかなかえぐくてつらかった+16
-0
-
2253. 匿名 2020/02/16(日) 07:28:45
>>2247
それ思った!高嶋ちさとが「元総理が来てるから~」とかで1曲演奏5万円で演奏して欲しいという依頼があっても2時間のコンサートと準備も拘束時間も同じなんだよ!!って不満いってたニュース記事出てたけど、ちゃちゃっと1曲じゃねーんだよ!!って事だよね。メイクやら衣装やらも同じように準備しなきゃないだろうし。+20
-0
-
2254. 匿名 2020/02/16(日) 07:31:10
>>2253
本人は安く売って満足だったとしても陶芸界全体の価値を下げることにもなるしね、付加価値は大事だと思う+20
-0
-
2255. 匿名 2020/02/16(日) 07:32:29
絵付けをやってた頃は喜美子のデザインした絵付け火鉢や湯呑みがほしいという声が結構あったけど、
いざ本格的な陶芸家になったら誰もそんなことを言ってない。
喜美子の陶芸家としての姿と作品をしっかりと見せてくれてたら信楽焼は今頃大ブームになってたかもしれないのにね。+25
-0
-
2256. 匿名 2020/02/16(日) 07:36:01
>>2243
今5kgで2000円くらい?5kgは約33合で1日2合炊くと16日で約5kg消費する計算らしい。1ヶ月約10kgとして4000円。半年だと2万4000円。※品種にこだわると当然高くなる。もしかしたら魚沼産コシヒカリでも食べてるかも?+6
-0
-
2257. 匿名 2020/02/16(日) 07:37:23
>>1751
>>1892
自治厨は八郎びいきの人?
+9
-0
-
2258. 匿名 2020/02/16(日) 07:41:37
>>2185
喜美子が助けてもらうだけで喜美子が誰かの為に動いたエピソードなんてほとんどないよね。信楽太郎の家賃滞納の回収出来なかった部分だけじゃない?あれだって本来は大家がキッチリしなきゃない部分で喜美子関係なくない?+21
-1
-
2259. 匿名 2020/02/16(日) 07:42:39
>>2257
喜美子信者だと思う+5
-10
-
2260. 匿名 2020/02/16(日) 07:45:32
>>2219
>困った人を見捨てておけない彼女を、頼る者は後を絶たない。
他人に無関心だよね。喜美子...+34
-0
-
2261. 匿名 2020/02/16(日) 07:46:54
>>2249
今の喜美子は、ストッキング修繕内職代を暗算できる喜美子ではないのかと最初は思った。
しかし
高価な物に触れてこなかったため、
陶器作品の相場価格がわからない(ジョウジは八郎に1つ五万円の湯飲み作れ❗言ってたけど)
ふか先生の、欲のない生き方
ちやこさん(左翼思想)の影響もあって「清貧は貴なり」
にも影響されてるのかしら。
+4
-3
-
2262. 匿名 2020/02/16(日) 07:48:39
>>2018
本トピで定期的に「よく見ればわかるのに」「深いわぁ~」「素晴らしい脚本」「どこ見てるの?」と謎の脚本家アゲに勤しむコメ主がいるよねw+32
-0
-
2263. 匿名 2020/02/16(日) 07:50:25
素晴らしい作品であることは間違いない+0
-24
-
2264. 匿名 2020/02/16(日) 07:58:37
八郎ありきの話になってしまって本当つまらない
男がいなくてもキリッとしてるのが喜美子なはずなのに。なんでこうなってしまったのか
ポイントポイントそのままエピソード入れるくらいなら神山さんの人生そのまま演じてほしかった。これは神山さんに失礼だと思う
たぶん来週の思わせぶりタイトルも復縁はしないと思う。不倫疑惑と一緒で。あくまで八郎のイメージが傷つかないように喜美子調子いいなぁといわれる展開に持って行く感じかな?同士としてとか友達として親としてみたいな感じかな?と思った。逆張り大好きだもんね+24
-2
-
2265. 匿名 2020/02/16(日) 07:59:56
>>2261
でも原価計算も出来ないってバカ過ぎるよね?燃料費の高騰もあっただろうし運営費をペイ出来ないで工房持てるわけないじゃんね。職人バカにし過ぎだよ。ひとりで運営してたらそれくらいわかるじゃん!!
女ひとりで経営してる人ほどシビアなイメージだよ。+24
-0
-
2266. 匿名 2020/02/16(日) 08:00:55
>>2263
来る場所間違ってるよ!笑
ここは駄作だと思ってる人しかいないから+18
-0
-
2267. 匿名 2020/02/16(日) 08:06:22
>>2251
どうしてもBK が不利だと思う。
関東、関西圏までかかわる内容にするとか、
脚本は責任者承認後、基本、無しとするとか、
後は、NHK さんが考えるべきこと。+2
-5
-
2268. 匿名 2020/02/16(日) 08:07:04
>>2265
確かに。飲食店の番組とかみてても女性一人経営のお店ってほかのお店より結構というかかなり割高な店が多い。シビアだよねー+8
-0
-
2269. 匿名 2020/02/16(日) 08:12:47
>>2267
そうかなぁ?あまちゃんは東京制作でヒットしたけど基本的に大阪制作の方が人気作多いよね。スカーレットがクソ過ぎるだけだと思う+14
-0
-
2270. 匿名 2020/02/16(日) 08:14:41
>>2268
男の方がどんぶり勘定とか人情味経営やり過ぎて傾く感じ。しっかりした奥さんが手綱締めてないと!みたいなね+14
-0
-
2271. 匿名 2020/02/16(日) 08:14:46
>>2263
前半はね+4
-0
-
2272. 匿名 2020/02/16(日) 08:17:30
そもそも喜美子って苦労したイメージない。
毒親って言っても貧乏だけでしょ?
金あれば解決した程度の苦労ってこの時代はほとんどみんなそうでしょ+17
-2
-
2273. 匿名 2020/02/16(日) 08:25:00
>>2211
本トピで松下さんの画像を
これでもか、これでもか、
と見せられ、結論。
イケメンなんでしょうねwww
ここまで八郎を目立たせ擁護した脚本内容なのに
八郎が冴えないのは
現場スタッフが
アンチプロデューサー、アンチ脚本家なのか。
それとも松下さんが八郎像をそう解釈したのか。
戸田さんと、戸田さんの関係者は
喜美子sage の脚本内容に、異議を
主張しなかったのかな。
非常に(>_<)残念な状態。
+17
-2
-
2274. 匿名 2020/02/16(日) 08:33:44
>>2238
八郎役の人と、鮫島役の人がチェンジしてたら
まだ見れたかも。+6
-7
-
2275. 匿名 2020/02/16(日) 08:35:16
昨日ブラタモリで三陸鉄道がテーマで『あまちゃんでお馴染み』と紹介されていたんだけど脚本家のクドカンが東北出身者で東日本大震災でネガティブなイメージがついた東北の復興支援と東北の人が元気なるような娯楽的なドラマを描きたいという心意気で描いたドラマだったんだよね。いま思うとハチャメチャなヒロインが岩手を盛り上げていく話なんだけど、あのドラマ当時は三陸鉄道も復興できるかどうかって話で、三陸鉄道があの地域の人にどれだけ重要なものだったか知らなかったけどドラマ人気で未だに三陸鉄道はローカル線でも人気で、各駅それぞれ魅力があって観光客が後を絶たなく、地元の人たちも復興の後押しになって喜んだと思う。あれはクドカンの地元愛があったからだと思う。
この脚本家って信楽に何の思い入れもないよね。別に出身者しか書いちゃいけない訳じゃないけど、ここが第二の故郷です!って思うほどの信楽愛あるよそ者だっていいんだよ。ドラマには地域の魅力を掘り起こす事だってあるのに、一切ないのは知力・知識・思い入れ何もかも足りないと思う。+29
-0
-
2276. 匿名 2020/02/16(日) 08:36:33
>>2219
このお話観てみたい。
毎朝、元気を貰えそう。
個性豊かな周囲がヒロイン
助けてくれるって
朝ドラの定番だよね。+16
-0
-
2277. 匿名 2020/02/16(日) 08:36:39
>>2273
イケメンなのかなぁ?
髭が濃いのと鼻の下が長いのがめっちゃ気になる+15
-1
-
2278. 匿名 2020/02/16(日) 08:36:43
>>2274
ムリだわw
鮫島役と戸田恵梨香だと夫婦には見えない。いいとこ親分と手下だよ+19
-0
-
2279. 匿名 2020/02/16(日) 08:39:08
>>2134
セリフで旅行したとか出てくるのに常に家にいるみたいだよね
たまには外の景色見せて欲しい
何県でも関係ないようなドラマになってる+17
-0
-
2280. 匿名 2020/02/16(日) 08:41:50
>>2272
貧乏アピールもなんだけど離れ建てたり、結婚してたった5年の間に工房まで建造して、言うほどの借金があったのかもすら怪しい。金の使い途が狂ってただけじゃね?とすら思っている。+12
-0
-
2281. 匿名 2020/02/16(日) 08:42:46
喜美子をなんでこんなアホの子設定にしたんだろ?社会常識知らなさすぎて女一人暮らせる訳ないじゃん
神山さんにリスペクト全く感じられない+25
-0
-
2282. 匿名 2020/02/16(日) 08:44:03
>>2279
信楽もなんのアピールもしないなら架空の街にしときゃ良かったのにね+17
-0
-
2283. 匿名 2020/02/16(日) 08:46:12
>>2277
誰がどう見てもイケメンじゃない
八郎役にハマった人だけがイケメンだと思い込む現象に陥っている
+20
-2
-
2284. 匿名 2020/02/16(日) 08:49:29
>>2283
イケメン、イケメンじゃないというより華がない。初登場時からしばらくはモブキャラとしか認識してなかった。まさかのヒロインの相手役とは...+24
-1
-
2285. 匿名 2020/02/16(日) 08:50:55
信作役の人が八郎役やれば良かったんじゃないのって感じ+15
-1
-
2286. 匿名 2020/02/16(日) 08:50:58
+0
-4
-
2287. 匿名 2020/02/16(日) 08:54:15
大島優子の旦那役が面白い+15
-0
-
2288. 匿名 2020/02/16(日) 08:54:23
>>2286
その割には…………………
匂わせ多いですね
元夫をいい人設定にするところだけはフィクション、オリジナルですね+15
-0
-
2289. 匿名 2020/02/16(日) 08:55:00
>>2275
もし脚本家に信楽についてちょっとでも情報収集する気概があるなら地域イベント掘り起こして取り入れるくらいはするよね。一瞬火祭りあっただけ。しかも一瞬。あの火祭りって49年に一度とかのレア祭りだったんですかね?正月も盆も季節感出せるイベント無視しすぎてるから地域性も出せないんだよ!!+21
-0
-
2290. 匿名 2020/02/16(日) 08:56:57
八郎役、溝端くんでもよかったわー
そしてさらっと女と逃げるクズ旦那、彼ならきちんと演じてくれそう
クズ役も引き受けられるようになってからこそ役者として本物だと思う
北村一輝もそうだし
松下さんは守られすぎね+30
-1
-
2291. 匿名 2020/02/16(日) 08:59:47
>>2290
守られ過ぎというかグダグダの脚本の犠牲者とも言えるw+18
-1
-
2292. 匿名 2020/02/16(日) 09:02:03
昔見てた朝ドラで寺尾聰が花火師役で娘がチャキチャキの江戸っ子みたいなヤツ。あの祭り愛みたいな演出良かったなぁ+6
-0
-
2293. 匿名 2020/02/16(日) 09:04:42
信楽は1年を通して茶色い
常に枯れてるイメージしか残らない
イベントもなし
四季もなく単調な空間+21
-0
-
2294. 匿名 2020/02/16(日) 09:05:12
そもそもヒロインの旦那って人気が出にくいポジションだよね
ヒロインが頑張るぶんダメなところ多くなり勝ちだし
どうしても人気にしたいなら周りがヒロインを批判するなか一人だけ味方でいてくれる優しい優しい旦那にすれば良かったのに
脚本家は好感を得る方法を間違えてる気がする
+19
-0
-
2295. 匿名 2020/02/16(日) 09:13:19
>>2272
そうなんだよね。
「波瀾万丈」感が無いんだよね。
今までの喜美子だけ見ても知り合いのおばあちゃんとかが「私の知ってる人のほうがもっと苦労したよ。あんなのまだかわいいほう。でも、ちゃんとした親も沢山いたから、戦後の父親がみんなあんなのだと思わないで」とか言ってたし。
朝から救いようの無い苦労を見るのもツライけど、わりと人生がイージーモードに見えるんだよね。
本トピでは「そんなことない!めちゃくちゃ苦労したよ!どこ見てるの?」の喜美子派と
「戦後の貧乏当たり前。昭和の父親はあんなもの」の両親派で分かれてた。
確かにどちらの意見もわかるけど…。
その両親がもたらした苦労でさえ、喜美子にはあまり影響してないように見えるドラマになってると思う。
+12
-0
-
2296. 匿名 2020/02/16(日) 09:15:23
正直火祭りに関してはあれだけで良いわ
+2
-4
-
2297. 匿名 2020/02/16(日) 09:16:58
>>967
同感!
残念な「朝ドラあるある」。
+0
-0
-
2298. 匿名 2020/02/16(日) 09:21:13
>>2295
貧乏演出で言えばひよっこのみね子の方が貧乏感あったよね。奥茨城でも鶏の産んだ玉子の数で一喜一憂してたり上京しても給与明細と仕送り額ハッキリ視聴者に伝えてたし、一緒に上京した幼馴染みの子と格差が描かれてたし、みね子は貧乏でも健気に日常楽しんでるところは演出が上手かった。+19
-0
-
2299. 匿名 2020/02/16(日) 09:24:05
>>2262
脚本家ご本人様なんだよきっと+12
-0
-
2300. 匿名 2020/02/16(日) 09:26:30
>>2298
みねこは高校行けたからまだマシ+3
-2
-
2301. 匿名 2020/02/16(日) 09:29:48
>>2246
不倫はしてない
つか、見てない人の批判なんていらないんですが+2
-17
-
2302. 匿名 2020/02/16(日) 09:30:26
>>2199
脚本家が、松下さんが世に出てブレイクした後に
自分が押した!自分が世に出したんだ!って良い気分になりたいからだと思う…。
本人に自覚なくても、自分を松下さんに刷り込みたいというか恩を着せたいというか。+22
-0
-
2303. 匿名 2020/02/16(日) 09:30:39
戸田恵梨香はやっぱりうまいと思う
松下さんが苦手
伊藤健太郎が出てきて、さっぱりとナチュラルで見やすいので、やっぱり八郎が苦手と気が付く
最近オンデマンドで適当に飛ばしてみるけど朝の貴重な時間を費やす気持ちはなくなったかなあ+19
-3
-
2304. 匿名 2020/02/16(日) 09:31:18
>>2032
ミツが美青年で
八郎は実は女嫌い。
八郎は
信作と喜美子が仲の良いのに焼きもち焼いたり
美青年ミツを弟子にして
指導に根をつめたり
喜美子を混乱させる。
やがて、喜美子と武志を置いて二人は出ていき、
喜美子は絵付け陶器を始め
女陶工師として、
大賞をとるのであった。
幕
+1
-7
-
2305. 匿名 2020/02/16(日) 09:31:26
>>2229
子役さん出る予定だったのに、八郎長く書きすぎて消えたのかな?+13
-1
-
2306. 匿名 2020/02/16(日) 09:33:38
>>2301
横だけど仕切らなくていいんじゃない?そんなルールどこにもないし
途中リタイヤした人も書いていいじゃない
風紀委員かなんか?
+24
-0
-
2307. 匿名 2020/02/16(日) 09:40:40
喜美子の周りは常にいい人ばかりで人に恵まれ過ぎてるくらい、嫌な人間とかいじめられたりとかないから貧乏でも苦労って感じじゃなく幸せな人生だよね
だから今の余裕のある生活は余計に孤独を感じるのかなと
最高なひとり暮しで羨ましいわと思って観てる主婦とか大勢いそう+13
-1
-
2308. 匿名 2020/02/16(日) 09:43:38
+0
-0
-
2309. 匿名 2020/02/16(日) 09:44:03
>>2293
はっ❗(°Д°)そう言えば
信楽で
スカーレットがらみのイベントが行われてなーい⁉+10
-1
-
2310. 匿名 2020/02/16(日) 09:45:04
>>2306
いつ不倫したん+1
-7
-
2311. 匿名 2020/02/16(日) 09:45:28
>>2305
それもあると思うし、
一人っ子の武志を独立させて
喜美子の孤独を強調させたかったのかな
もう一人子供がいると、喜美子が一人になるまでの年月が余計にかかるからね
それに子供二人分のエピも入れないといけないし
そこまで書ける余裕がなかったのかも+16
-0
-
2312. 匿名 2020/02/16(日) 09:48:11
八郎沼の仕切り屋こっちにもいるのか+14
-0
-
2313. 匿名 2020/02/16(日) 09:49:44
観てないのに文句言う粘着っぷりも凄いけどね+3
-12
-
2314. 匿名 2020/02/16(日) 09:50:45
八郎アンチの仕切り屋ここにもいるのか+12
-5
-
2315. 匿名 2020/02/16(日) 09:56:09
ヤフコメやTwitterで『喜美ちゃんにアンリさんがいてくれて良かったぁ』とかって言ってる人が多くてビックリ
なんか家の中にまで、ぐいぐい入り込んで来る感じが嫌なんだけど
今後の喜美子に影響を与える人物として登場するのはいいんだけど、例えば展示会で作品を長い時間、見つめていて、その後二人は会話するんだけど節度ある距離感で意気投合するぐらいであってほしかった+27
-0
-
2316. 匿名 2020/02/16(日) 09:58:16
>>2310
不倫もどきな🎐+9
-0
-
2317. 匿名 2020/02/16(日) 10:09:10
>>2269
ひよっことかも当たってなかった?+0
-0
-
2318. 匿名 2020/02/16(日) 10:10:20
>>2315
ぐいぐいアンリw
たしかにああいう役どころは嫌われるか愛着もたれるか難しいよね。
このトピにも名前が出てきたように松坂慶子さんがアンリやるとそのへん絶妙に演じられ、なにこの変だけど可愛いおばちゃん、ぐいぐいくるけど憎めないー、と不思議な魅力にとりつかれて、もっと愛着もてた気がする。オファーはしたかな?それか滋賀出身ということで最初から烏丸さんだったかな。まぁ烏丸せつこさんが悪いわけじゃないんだけどね..+13
-0
-
2319. 匿名 2020/02/16(日) 10:12:55
不倫しようがしまいが、あ、してないけどw
あの夫婦はあの時期ダメだったし別れてるわ
復縁も匂わせなだけでないだろう
よそよそしくはなくなるかもだけど+7
-0
-
2320. 匿名 2020/02/16(日) 10:15:16
>>2157
そうか。そうか。+0
-0
-
2321. 匿名 2020/02/16(日) 10:23:04
死んだ役
照子父
ジョージ
荒木荘のぬこ
よしのがわさん
マツ
他にもいたかな+0
-0
-
2322. 匿名 2020/02/16(日) 10:24:41
>>2315
ヤフコメってTwitterとリンクしてるからほとんどTwitterのコメの反映だと思う+6
-3
-
2323. 匿名 2020/02/16(日) 10:26:08
>>2322
リンク付けされてんの?キモ+0
-0
-
2324. 匿名 2020/02/16(日) 10:27:42
>>2323
ヤフコメ見たらコメントにTwitterのマークみたいなの出てるのはTwitterコメが反映してるヤツ+6
-0
-
2325. 匿名 2020/02/16(日) 10:30:48
>>2301
だから見たところまでの感想を書いたんでしょ
+13
-0
-
2326. 匿名 2020/02/16(日) 10:34:48
>>2325
変なコメ気にしない方がいいよ!
けっこうハチミツシーンから見てないで戻ってきた人もいるし。別にトピ参加条件:1話も見逃さず見ている者に限る。とかじゃないしw
+14
-0
-
2327. 匿名 2020/02/16(日) 10:34:54
ハチさん、おちょぼ口で上から諭すように喋るのがなんかイヤだった。ようつべで歌ってるの見てさらになんかイヤになった。完全に理不尽冷めです。すいません。松下洸平 -恋の病- - YouTubeyoutu.be松下洸平 1987年3月6日生まれ 俳優 シンガーソングライター <近年の出演作> 舞台「アドルフに告ぐ」(栗山民也演出) 舞台「九条丸家の殺人事件」(オークラ演出) ミュージカル「RADIANT BABY-キースヘリングの生涯-」(岸谷五朗演出) <最新情報> 舞台「木の上...
+20
-0
-
2328. 匿名 2020/02/16(日) 10:36:41
>>1956
ファンのあたしより
麻由子ちゃんのこと好きなんじゃないの?笑
4月に主演映画あるから
叩くために見に行ってあげなよ。+5
-0
-
2329. 匿名 2020/02/16(日) 10:40:31
八郎の魅力って何?脚本家のいうイケメンってどこ?喜美子下げずに語れる方お願いします。+16
-0
-
2330. 匿名 2020/02/16(日) 10:41:10
>>2314
仕切り屋風紀委員は八郎ファンでしょ、皆知ってるよ+13
-0
-
2331. 匿名 2020/02/16(日) 10:44:03
>>2326
そんなに仕切りたいなら最初に条件いっぱいつけたトピ自分で立てればいいじゃんね。ちゃんと条件は1コメ目に羅列してさ。+11
-0
-
2332. 匿名 2020/02/16(日) 10:45:03
>>2325
いつ不倫したん+0
-10
-
2333. 匿名 2020/02/16(日) 10:49:07
>>2331
本当だよね、1トピ目に条件つけて立てればいいのに+15
-0
-
2334. 匿名 2020/02/16(日) 10:56:24
>>1217
私も喜美子と同じで離婚して子供就職して出て行ったけど、まだ40代で1人ならもっと明るいはずだよ。お金にも困ってないのに悲壮感すごいよね+17
-0
-
2335. 匿名 2020/02/16(日) 10:56:57
>>2331
自分のせいで本トピ過疎ってんのに別トピまで荒らすって酷いよね+20
-0
-
2336. 匿名 2020/02/16(日) 10:58:29
>>2330
喜美子教の信者みたいな仕切り屋もいるよ
ふたりいるのかな+11
-0
-
2337. 匿名 2020/02/16(日) 10:59:02
Pや脚本家が、八郎役の松下という俳優を
朝ドラ起用でブレイクさせたら、業界内で「ワシが育てた(見つけた)」ってドヤれるし、
今後テレビ進出を狙っている舞台俳優から見返りに寝れたりできるんじゃない。
女優が監督と枕したら良い役を貰える、反対のバージョン。
この脚本家の作品観たことないし、初めて名前を聞いたから
駆け出しの若手脚本家だと思っていたけど
結構手掛けた作品があるみたいで、びっくり。
推したい若手俳優にはまって心底がっかりな朝ドラになったね。+23
-0
-
2338. 匿名 2020/02/16(日) 11:01:40
>>2337
枕なんだ+4
-4
-
2339. 匿名 2020/02/16(日) 11:05:26
>>2294
ふたりっこの史朗役の内野聖陽はさすが大石静が見出だしただけあってブレークして今は大物俳優
あさが来たの旦那様も私的にはブレークした五代様より好きだったなぁ
影にまわってヒロイン助けて
とくに炭坑に行った時五代様は荒くれ者に対してピストル持たしたけど旦那様は頬つまみあんたの武器は柔らかい頬っぺと本当に奥さんの事分かっていると
八郎にはそれはないよね脚本家内田Pに
言われて嫌嫌描いている気がする+24
-0
-
2340. 匿名 2020/02/16(日) 11:07:30
私も東出が女性プロデューサー?だっけ?枕してるからいい役貰えてるだか見て、やっぱあるんだなーと思ってたから、悪いが八郎さんもそれか?にしか見えない。なんなら、戸田恵梨香とも仲良くしてるのに嫉妬して戸田恵梨香の扱いが悪いのか?さえ思う。それくらい前半と雰囲気違うよ。剛力並みのゴリゴリ推しに見える。+8
-4
-
2341. 匿名 2020/02/16(日) 11:09:07
>>1418
たけしは母親のこと心配して実家に帰れば良いのに。変なおばさんが家にしょっちゅう来てるんだからさ守ってあげなよ。喜美子おかしくなってる。+15
-0
-
2342. 匿名 2020/02/16(日) 11:10:41
>>2287
不満なん?+0
-5
-
2343. 匿名 2020/02/16(日) 11:13:16
>>2290
松下さんとなら戸田さんの方が主役なのにクズ役担わされてる印象になっている+16
-0
-
2344. 匿名 2020/02/16(日) 11:15:40
喜美子がなんか世俗から離れて一人で修行僧っぽくなってきている+10
-0
-
2345. 匿名 2020/02/16(日) 11:16:31
>>2237
流石にそういうのはちょっと+1
-4
-
2346. 匿名 2020/02/16(日) 11:19:24
>>2344
なのに悟りを開く気配もない
挙げ句にアンリ教にハマりそうな予感
+13
-0
-
2347. 匿名 2020/02/16(日) 11:21:05
ていうか単純に他所では悪口を言って本人の前では良い人面するやつ最悪だと思うから女だったらあの八郎めちゃくちゃ叩かれてたと思うよ
どこがいい男なのかさっぱり+20
-0
-
2348. 匿名 2020/02/16(日) 11:30:58
カットするのは尺に入らない場合、演出上の判断や編集したときの判断ですよね。俳優さんからの場合もありますよねきっと。
俳優さんからの〜っている?と思ってしまった+6
-0
-
2349. 匿名 2020/02/16(日) 11:31:44
>>2274
せめて溝端淳平か林遣都じゃない?笑
と思ったけど信作は松下さん出来なさそう+12
-1
-
2350. 匿名 2020/02/16(日) 11:33:14
>>2336
キミハチ信者かな?+12
-0
-
2351. 匿名 2020/02/16(日) 11:35:01
クズしかいないドラマ
+9
-0
-
2352. 匿名 2020/02/16(日) 11:35:06
喜美子と八郎は元々合わないのは描いてたんだからさ、どうしても不倫回避したかったのなら普通に「好きなのに合わない路線」で行けば良かったと思う。
「ハチさんもうちといるとしんどいと思ってたかもしれないけど、私もハチさんといるとずっと苦しかった。」とかさ。
「好きだけどずっと合わないから合わせて見ないふりしてたけど、今のうちは合わせるのが苦しい。琵琶湖でずっーと溺れてるみたいや。ハチさんがミツと話してる時楽しそうにしてた様に私も草間さんと話してる時が1番子供の時の自分に戻れて楽しかった。草間さんが1番最初にうちを認めてくれた人だから…。お互いに一緒にいると苦しい人といるのやめよ。好きだけどもう無理や。別れてください、お願いします」とか。それならあの辛気臭い長い時間も伏線になってあーやっぱりってなると思うんだけどな。
タケシに聞かれても「お父ちゃんとお母ちゃん、好き同士だけど根本的に合わへんねん。」説明できるだろうし。まぁ、草間さん推しだから私の願望も入ってるけど笑なら、今1人でも2人いて苦しいより1人で苦しい方がマシや!と漬物元気よくバリバリ食う喜美子であってほしい。そういう強い女だと思ったのに、残念だわ。+10
-6
-
2353. 匿名 2020/02/16(日) 11:37:18
本トピ脚本家さんマジで来てない?なんか脚本のフォロー激しい+31
-0
-
2354. 匿名 2020/02/16(日) 11:37:33
草間沼もめんどくさいやつ多いんだな+10
-1
-
2355. 匿名 2020/02/16(日) 11:39:57
Twitterで、ヤフコメで、本トピで
とわざわざ報告する人は何が目的なん
+9
-4
-
2356. 匿名 2020/02/16(日) 11:42:32
>>2352
それすらも辛気臭いw
好きだけど合わないふたりって喧嘩ばかりして仲直りパターンの単純なやり取りの方が多い感じ。いっそ「喧嘩したらフラッと出ていきよんねん。いつか戻ってくるやろ」とマグロ漁業に出ていく旦那を待つあまちゃんの夏ばっぱのような懐の広い肝っ玉母ちゃんで良くない?+15
-0
-
2357. 匿名 2020/02/16(日) 11:42:52
インスタでカットされた台詞とか書かれても
ほとんどの視聴者は脚本家のインスタとか見ないよね+37
-0
-
2358. 匿名 2020/02/16(日) 11:48:12
>>2353
見てきたよ!言い訳羅列コメ転載しまくってるね+17
-0
-
2359. 匿名 2020/02/16(日) 11:48:52
>>1468
そこまで粘ったわりには
もう信作出てこないし。
ついでに言うと
サニーのお母さんの病気も
今出てきてる陶芸好きなおばさんが
何かひらめいたような感じで
ちょっと待ってて、すぐ戻るから
ってくだりも
何かあるのかなと視聴者に思わせといて
で、結局あれは何だったの?って感じ。
そういう雑な終わらせ方が本当に
わけわからない。
残念。
+18
-0
-
2360. 匿名 2020/02/16(日) 11:51:31
>>2356
それが一番合わなそうで合うだと思うけど、何せ八郎は何も言わないからなーそのくせ女の弟子には愚痴る…。
口喧嘩してくれたらまだ良いけど子供に諭すように話すという軽いモラハラ旦那だし…。ジメーっとしててとにかく喜美子には合わないとしか言いようがない。本当辛気臭い。+30
-0
-
2361. 匿名 2020/02/16(日) 11:52:30
あんなおばさんに感情高ぶらせるなら、もっと夫とぶつかって話せば良かったよね。それなら喧嘩して離れても戻ってくるのも分かる。あんな別れかたして戻るなんて違和感しかない。+23
-0
-
2362. 匿名 2020/02/16(日) 11:55:52
もう八郎見たくない
ジメッとモラハラ、むっつりエロくて気持ち悪い役
中の人を推したい?ならもっと魅力的な人物にすればいいのにね。若い女の弟子をびしっと追い出すとか、主人公ずっと支えるとかさー+32
-0
-
2363. 匿名 2020/02/16(日) 11:57:50
むっつりという言葉がぴったり過ぎてww+20
-0
-
2364. 匿名 2020/02/16(日) 12:00:16
妻の妹と同い年の見た目が子供みたいな子に「女やん」言うくらいだから、さぞかし母屋の風呂の後はムッツリしてそうでね…私も八郎には戻ってきてほしくない。+20
-0
-
2365. 匿名 2020/02/16(日) 12:00:20
ヒロインにどうしても恋愛させたいならカラッとした人が良かった
どうしても八郎をイケメンにしたいなら二人が互いを引き立て合う感じに描いて欲しかった+19
-0
-
2366. 匿名 2020/02/16(日) 12:03:36
八郎も喜美子も相性悪かったとしか
凸凹を補うパターンもあるから必ずしも悪いことじゃないけども+6
-0
-
2367. 匿名 2020/02/16(日) 12:12:08
沼にいる人って申し訳ないけど主婦層というかオバサンのイメージがある
朝ドラの視聴者層がそこだってのも考慮してだけど+13
-0
-
2368. 匿名 2020/02/16(日) 12:13:57
ジョージ富士川って岡本太郎をイメージしてるんだよね
なら大阪万博にも絡んでそうだけど
まぁスカーレットで絡んでようが絡んでなかろうがいいとしても、近くで万博あるのにそれにも行かない喜美子
好奇心もなくて行動半径も人間関係も閉鎖的で
息詰まりそー
+26
-0
-
2369. 匿名 2020/02/16(日) 12:14:28
喜美子も照子も豪快なオバちゃん感を出したいのかもだけど
口調が強くて下品な人に、なっちゃってる
照子の若い時は、さっぱりしてるけど、お嬢さんな雰囲気も残してたし
喜美子の大阪時代は、明るいが人に対する思いやりがあり、丁寧な暮らしをする良い子だった
+24
-0
-
2370. 匿名 2020/02/16(日) 12:19:03
強いおばちゃん達なのに内輪に篭っている感があるからなあ
バイタリティ溢れて色々引っ張っていく感じなら良いんだけど+17
-0
-
2371. 匿名 2020/02/16(日) 12:20:56
弟子をたくさん迎えて、大久保さんやフカ先生から教わる側だった喜美ちゃんが、教える側になるっていう方が賑やかで楽しい朝ドラになったと思う
(弟子が泥棒するエピソードは、もういい)+22
-0
-
2372. 匿名 2020/02/16(日) 12:27:29
ここから盛り返したりするかな〜…
期待してないけどきみちゃんが明るく前向きに終わるといいな+11
-0
-
2373. 匿名 2020/02/16(日) 12:29:00
>>2292
朝ドラ「こころ」かな。舞台の浅草と新潟山古志が目に浮かぶ、+8
-0
-
2374. 匿名 2020/02/16(日) 12:29:15
ダメ脚本を、がる脚本家たちが手直ししてるそれぞれの案がなんか面白いわ。消化不良気味だからダメ出しながらみてるうちに、にわか脚本家になるのわかる。私も考えてみた。
壺の音楽?きこえるのは、天真爛漫な子ども時代の可愛いたけし君。「お母ちゃんの器からは音楽が聞こえてくるねん!」「穴がまで焼いた器はすごいなぁ~!」喜美子「お母ちゃんには聞こえんわ、たけしは凄いなぁ」年月が流れたけしも病に倒れ独りぼっち生きる気力も失せた喜美子。穴がま初の完成品を触ってみると音楽が聞こえたような気がする。たけしのことを思いまた陶芸作りに没頭していく。そこにアンリなんておばさんは登場しないのであった。+13
-0
-
2375. 匿名 2020/02/16(日) 12:33:08
>>2105
今だに薪で風呂炊いてそう+11
-0
-
2376. 匿名 2020/02/16(日) 12:34:34
留守番電話、大阪のお姉さんが設置したって話も気持ち悪いわ
八郎ももうおっさんなのに姉がそんなところまでしゃしゃり出てくる?
+23
-0
-
2377. 匿名 2020/02/16(日) 12:41:51
常治が喜美子をいつまでも三歳のときのまま扱いしてたのと本質的に同じ気が……+8
-0
-
2378. 匿名 2020/02/16(日) 12:43:17
>>2372
武志パートが鍵だと思うんだよね
武志メインになるかと思えばなりそうでなかなかならない
今の喜美子なんて、成功してかつての情熱も失って、しみったれたおばちゃんしてるだけで、息子におろし金とすりこぎ棒持たせるドジっ子()気取っても寒いだけだわ
かと思えば、息子の帰宅は上の空で胡散臭いオバサンと抱き合うし
マジ寂しいおばさんがカルトにハマる勢い
朝ドラでそれやるかよっ+21
-0
-
2379. 匿名 2020/02/16(日) 12:44:09
>>2368
大阪では学校に入りたいとか好奇心もあったよね。なんかもっと、好奇心旺盛な主人公が閉鎖的な陶芸界の中で女性ながらの感性や努力で成功してく姿をわくわくしながら見せてくれる物語かと思ってた。
あの工房の中だけでイライラしていい作品なんか生まれるの?+17
-0
-
2380. 匿名 2020/02/16(日) 12:45:24
>>2335
本トピ今見てきたけど普通に愚痴コメントも以前と変わらず書いてるようだしトピ分けした意味はあったのかな?
本トピに人がいなくなるだけなのに
私はこのトピ気楽に愚痴吐けるから重宝してるけど+20
-0
-
2381. 匿名 2020/02/16(日) 12:45:27
>>2332
こだわるねぇ+7
-0
-
2382. 匿名 2020/02/16(日) 12:55:27
>>2380
どっちがどのトピか分からなくなるわw+12
-0
-
2383. 匿名 2020/02/16(日) 12:57:12
>>2375
ごめんね横やりじゃないよ
子ども時代は
親の趣味で家は薪風呂だった
姉が直子タイプで嫌がってたけど
私は風呂炊き大好きだったから
そこだけ喜美子に共感してた+7
-0
-
2384. 匿名 2020/02/16(日) 12:58:15
>>2379
結婚する前は映画だの作品展だの行こうって言ってたのにね
創作ってさ、自分の世界が大切なのは前提だけど、あちこち行って色々見たり感じたりするのもすごく大切
結構モノづくりしてる人って年取っても好奇心をタフに持ち合わせててエネルギッシュなんだよなー
あと、喜美子の情弱設定もおかしいんだよ
芸術家って世の中がどういう状況でどのようなものが求められるかのセンサーも張り巡らせてるイメージだなー、まぁ自分の感想だけど+21
-0
-
2385. 匿名 2020/02/16(日) 12:59:10
>>2380
仕切り屋さんも結局こっちにも来てるみたいだしマジで意味ないよね+10
-1
-
2386. 匿名 2020/02/16(日) 13:00:45
早くバトンタッチしないかな
正直なところ出てる人たちにスカーレットから解放されて欲しい
場面場面では好きなところもあるけどさ+11
-0
-
2387. 匿名 2020/02/16(日) 13:05:39
>>2384
ついこの前見た刀匠の人間国宝が500年前の技を再現出来たのも長年の経験に加えて情報収集と分析能力だったよ。やっぱり情報のアンテナを張ってるから色々と聞き入る情報の中でピンと来るものがあったみたいだよ。でも「再現してやろうなんて一度も思ったことはない。職人の仕事は仕事をするだけやからね」と笑っていた。さすが人間国宝...+15
-0
-
2388. 匿名 2020/02/16(日) 13:07:30
>>2385
月曜日になったら仕切り屋は本トピに帰って欲しい。(今いていいってわけじゃないよ!w)+21
-0
-
2389. 匿名 2020/02/16(日) 13:10:02
>>2378
普通ならヒロインじゃなくてボケ仄めかしてたマツが新興宗教にハマって喜美子困惑!とかだよね。まさかヒロイン自身がアンリ教信者になるなんて...+16
-0
-
2390. 匿名 2020/02/16(日) 13:11:01
本トピが過疎ってるから仕切り屋も寂しくなったんじゃない?
明日月曜だけど、もう以前みたいに楽しみじゃなくなって残念
+18
-0
-
2391. 匿名 2020/02/16(日) 13:13:37
>>2390
もう総体的に人気なくなったんだろうね。不満あっても見てるだけマシなんだろうなぁ。脱落したら感想すらないもんね+23
-0
-
2392. 匿名 2020/02/16(日) 13:14:16
>>2373
こころ結構好きでシンプルな主題曲も好きだった。
山古志と浅草、主人公の恋愛と両親の復縁とかうまく描かれてた印象。玉木さん若くて格好よかったし仲村さんも。+7
-0
-
2393. 匿名 2020/02/16(日) 13:14:47
>>2383
うちは昭和60年まで五右衛門風呂だった…田舎は水回りお金かかるから、お金貯まると周りが次々とガス布団になっていったよ…
ちなみに古い家の象徴は布団と畳。フローリングとベッドは新しい家のイメージだった。実家はまだ布団と畳だけど笑+7
-0
-
2394. 匿名 2020/02/16(日) 13:15:53
>>2393
ん、ガス布団?
死なないか?+2
-0
-
2395. 匿名 2020/02/16(日) 13:18:16
スカーレットって評価が真っ二つだよね
何だかんだ楽しんでるよ派と最近はつまらない派だよね
どちらも最初の頃は楽しく視聴して盛り上がってたけど
最近は脱落しそうな人が増えてて、クライマックスでこれは酷いなと思う
個人的に最初はすごいドラマだと思ったのに
八郎登場後、失速して今は脱落しそうです
最初にあれだけのもの作れるスタッフが
どうして今は酷い演出なんだろうと思う
ここでPや松下さんの話知って納得したわ
本当に残念な出来になった作品で悲しいです+18
-1
-
2396. 匿名 2020/02/16(日) 13:18:24
>>2387
神山さんもたぶんそうだったと思う。長年の経験、情報収集、分析、実験、科学的なアプローチだよ。バカの一つ覚えみたいに「芸術家は~」「天才は~」って喜美子のアホな借金と突如の名人気取りを応援してる人多かったけど現実とファンタジーの区別つかなすぎ。+15
-0
-
2397. 匿名 2020/02/16(日) 13:19:38
>>2389
もう、百歩譲って謎のアンリ信者になるならさ、もっとパンチあるスゲー破壊的な女優さんがいいな。中途半端なキャスト。+18
-0
-
2398. 匿名 2020/02/16(日) 13:19:50
>>2391
横ですが私も月曜日から本当どうでもいいかも。何かしながらつけてるレベルになりそう
土曜日の最後のハグが本物に寒かった。あの年代の人たち距離感あるはず、、、幼子なら分かるけどオバさんに心配した!からのハグなんて、、、+19
-0
-
2399. 匿名 2020/02/16(日) 13:21:19
>>2394
間違えた布団→風呂+6
-0
-
2400. 匿名 2020/02/16(日) 13:22:09
>>2392
寺尾聰が武骨な職人役上手かったなぁ。蘭さんがまたキリっとしててキップがいいカッコいいお母さんだったような。こころちゃんも元気で可愛かった+4
-0
-
2401. 匿名 2020/02/16(日) 13:22:10
朝ドラの脚本家がここを見てるなら物申したい
NHKを観てない国民からも無理矢理受信料を搾取してるんだから、もう少しマシなドラマ作れや!!+30
-0
-
2402. 匿名 2020/02/16(日) 13:22:25
>>2399
笑った!+11
-0
-
2403. 匿名 2020/02/16(日) 13:26:26
アンリがもう少し見応えある人だったら良かったのかな?黒柳徹子とか?ちがうか
私40歳だけど全く知らない女優さん
+11
-0
-
2404. 匿名 2020/02/16(日) 13:29:00
>>2386
凄い期待されたプロジェクトがおかしな考えの上層部のせいで振り回される現場チームたちって、会社に置き換えて考えたら、役者の皆さんは素人よりこのダメっぷりを肌で感じるだろうから疲弊してるんじゃないかと想像。しかも特別扱いされる新人とか投入されるんだからさ。+19
-0
-
2405. 匿名 2020/02/16(日) 13:35:59
きみこが、何か話したいことがあるときに勿体ぶるシーン多くない?
あのな、考えてみたんや。言うてもええ?言うで?みたいなのが多い。
子どもの頃だけならまだしも、何度かあってテンポの悪さにうんざりしてしまった+33
-0
-
2406. 匿名 2020/02/16(日) 13:39:33
>>2396
神山さんは自然釉成功までに4年間かかったみたいだね
失敗と研究を繰り返して…
神山さんの人生が濃すぎるからドラマ化には無理があったのかも+17
-2
-
2407. 匿名 2020/02/16(日) 13:41:39
>>2397
いっそ上沼恵美子か和田アキ子だな+15
-0
-
2408. 匿名 2020/02/16(日) 13:42:47
>>2406
テーマを絞らずに取り入れようとしたのが良くなかったと思う
陶芸なら陶芸に絞るとかして欲しかった+20
-0
-
2409. 匿名 2020/02/16(日) 13:42:55
>>2284
塩顔が流行ったからって
いくらなんでも塩顔ならなんでもいいわけないよね
塩顔で整った顔の人が塩顔イケメンなわけで
単に塩顔の人は単なる地味顔でしかない
拡大解釈しすぎで苦し過ぎるよ笑+20
-0
-
2410. 匿名 2020/02/16(日) 13:43:38
物語の終盤でしかもオバサン同士でっていう構造に問題があるから
烏丸せつこ自体はむしろ悪くないんだけどね……ちょっと可哀想+7
-0
-
2411. 匿名 2020/02/16(日) 13:43:56
>>2405
わかる!あと会話の中に叙述的に語るのもウザい。あんな持って回った言い回しで日常会話する!?回りくどすぎて頭悪いんじゃないの?って感じ。そのくせ他人の話は聞かないよね+18
-1
-
2412. 匿名 2020/02/16(日) 13:45:37
関西が舞台でネイティブ多いと聞いていたので関東住みの私はテンポの良い明るい朝ドラなのかなと期待していた
蓋を開ければなんかだんだん……+23
-0
-
2413. 匿名 2020/02/16(日) 13:45:52
>>2408
無駄に長い大阪編と恋愛グダグダカットしたら時間配分は十分あった。+18
-0
-
2414. 匿名 2020/02/16(日) 13:46:30
>>935
脚本家、不満トピまでできたのは、自分の名シナリオをカットした現場や役者のせいにしてない?
暗に責任転嫁。+20
-0
-
2415. 匿名 2020/02/16(日) 13:48:34
>>2413
むしろ絵付挟まず陶芸でも良かったのかも
フカ先生が陶芸の先生なら陶芸と恋愛分けられたし、八郎のエピソードは絵じゃなくても成り立つし+12
-0
-
2416. 匿名 2020/02/16(日) 13:55:20
喜美子自身の内面が成長してないところが不満
逆に後退してる
もっと人間的な優しさや深みが出てくる年齢だと思うんだけど
そういう成長するヒロインが見たいから朝ドラ見てるんだけどね+26
-0
-
2417. 匿名 2020/02/16(日) 13:58:51
>>2403
80年代の体張った女優さん
五木寛之の映画
四季奈津子とか+2
-0
-
2418. 匿名 2020/02/16(日) 13:59:44
>>2357
絵付小皿とかもそうだよね
作中でもっとフォーカス当てて欲しかったし納品前後とか描いて欲しかった+11
-0
-
2419. 匿名 2020/02/16(日) 14:06:20
>>2400
品のいい粋で綺麗な
祖母が岸恵子さんで
母よりも進んだ考えで
こころにいい刺激くれたりね
あー、登場人物みんなを
愛してる作品だったわ+6
-0
-
2420. 匿名 2020/02/16(日) 14:10:11
>>2415
史実の人も絵付け嫌になって辞めてるしね+3
-1
-
2421. 匿名 2020/02/16(日) 14:13:17
戸田恵梨香はミスキャストだったって思ってる。
お仕事ドラマ→クールビューティー→戸田恵梨香!って短絡的に決めた感じ。中身がグダグダヒューマンドラマ装った恋愛ものなら蒼井優にしたらまだ見れたと思う+10
-8
-
2422. 匿名 2020/02/16(日) 14:16:50
30代以降の喜美子を演じて欲しくて戸田恵梨香を指名したって聞いたけどそれでこんな……?という感じ
もっと情熱溢れるヒロインとその物語かと思ってた。添い寝後の穴窯のカットは絵になってたけどさ+18
-0
-
2423. 匿名 2020/02/16(日) 14:17:48
長丁場のドラマをリアルタイムで執筆させる体制に無理があるんだろうな、もう+4
-3
-
2424. 匿名 2020/02/16(日) 14:21:18
蒼井優だったら「支える妻」のが合ってそう+7
-0
-
2425. 匿名 2020/02/16(日) 14:23:51
受信料で面白くないものを作ってっていう意見もあるけど、むしろ逆で、タイトな予算たからこそつまらんのが基本だよ。
創作物って永年温めてたりして生み出すものだよね。そんな物を公共放送でギャラが安い物に売り渡したくないでしょ。ネトフリなんか破格で買ってくれるらしいからね。
だから書き下ろしできなくて原作ありき、実在のモデルありきなんだと思う。
+2
-11
-
2426. 匿名 2020/02/16(日) 14:24:45
>>2407
上沼さんならめっちゃ面白そう+12
-0
-
2427. 匿名 2020/02/16(日) 14:27:08
>>2255
私、陶芸パート喜美子の作る作品含めを楽しみに待っていたのに、
こりゃ待っててもダメだと悟って自力で調べ、ひっそり焼き物ブーム来てる、笑。
何かひとつ、普段使いが出来るものを目で見て選びたいと思ってるんだけど、
関東だから信楽焼は難しいので笠間焼か益子焼にしようかと考え中。
ちゃんとやってたら私みたいな人、結構出たと思うよ。+17
-0
-
2428. 匿名 2020/02/16(日) 14:28:07
今、マツさんの最後見たー!!
ビックリしたわー、なんじゃありゃ!!
ビックリしすぎて3回見直してしまったじゃないか!
本当に人の死を軽く書くなあ…
北村ジョージの最後で泣かされたのは北村一輝さんあってのシーンだったんだな。
+24
-2
-
2429. 匿名 2020/02/16(日) 14:28:23
喜美子の絵付小皿かわいいって人結構いたけど、さっぱりした気性で発想が可愛らしいところも魅力だったと思うんだよね
それがいきなり穴窯やり始めてから作風がガラッと変わって着いていけないのが正直なところ+10
-1
-
2430. 匿名 2020/02/16(日) 14:32:22
>>2353
昨夜は、本トピで大根めしをdisりまくってた人がいた。
(深夜に見た「おしん」はやっぱり面白かった。)+3
-0
-
2431. 匿名 2020/02/16(日) 14:36:07
>>2419
伊藤蘭は、別れた夫・寺尾聰に意地を張ってるけど未練があるとこ、なんか可愛かった。+5
-0
-
2432. 匿名 2020/02/16(日) 14:36:09
>>2293
そういや火祭りはもう参加してないのかな?
地元のそこら中に貼ってあるポスターの戸田恵梨香ちゃんの笑顔を見る度に、制作陣に腹が立ってくる。+17
-0
-
2433. 匿名 2020/02/16(日) 14:36:52
>>2406
神山さんが成功した作品、凄かったよ。自然釉部分がまさにビードロ。
崩れる穴窯と戦いながら焼いたってこういうことか!!ってのが伝わる作品。
ドラマで成功した作品も凄いけど、上手く加減したんだなって感じ。
自然釉ってこんなにコントロールできるもんなんだ…と圧倒されたわ。
時短パラレル展開でいいから、ドラマでもやって欲しかった。+12
-1
-
2434. 匿名 2020/02/16(日) 14:36:57
>>2245
視聴者に人気ない役は役者のファンの人の中でも人気ないだろうなと思うけど喜美子もまさにそうだと思う
まして新人でもない女優さんなら尚更+6
-0
-
2435. 匿名 2020/02/16(日) 14:37:30
>>2425
脚本家?+4
-1
-
2436. 匿名 2020/02/16(日) 14:42:57
>>2427
土を捏ねて、使う人を思いながら形を作って、焼き上がりを見た時の感動。
火鉢編まではそれがあったのに。
今は作品を何のために作ってるのか伝わってこない。
信楽焼を広めるためなら喜美子が全国行脚して信楽焼の素晴らしさを熱弁する姿も見たかった。
そこにジョージ富士川が絡んで喜美子が有名になってくとこも見たかったわ。+17
-0
-
2437. 匿名 2020/02/16(日) 14:45:33
脚本家さんは女の人なのに何で女の主人公を上手く書けないのか不思議+13
-1
-
2438. 匿名 2020/02/16(日) 14:46:27
>>2429
確かに!絵付け小皿の時と違いすぎるねw
今の作品は喜美子が作陶し絵付けしたサニーのコーヒーカップの先にある感じ。
作陶して絵付けしてって作品と、絵付け食器を交互に描いていたら、
こんなギャップは生まれなかったかも?今の作品も素敵だからもったいない。+6
-0
-
2439. 匿名 2020/02/16(日) 14:48:30
>>2437
書けないというか、そもそも魅力的に書く気がないように見える+16
-0
-
2440. 匿名 2020/02/16(日) 14:51:23
>>2238
モデルが結構クズっぽいからこそ、何でもやりますタイプの無名役者を起用したと思ってたんだけどな
まさか悪い意味でこんなに優遇されるとは思わなかったよ…+20
-0
-
2441. 匿名 2020/02/16(日) 14:52:34
>>2436
今の喜美子はいやいや暴力アニメwを作っていたなつと被ってなんだかなぁだわ。
あんな抜け殻みたいな状態で、工房に並んでいるような繊細で激しい作品が作れるわけねぇわ!素人でもわかるわ!と思って見てる。+12
-0
-
2442. 匿名 2020/02/16(日) 14:55:19
仕事している時はイキイキ、仕事から離れると抜け殻
これじゃいけないのだろうか+5
-2
-
2443. 匿名 2020/02/16(日) 14:57:39
>>2425
朝ドラ含めNHKのドラマは良作もたくさんある
作り手の力量の問題+18
-1
-
2444. 匿名 2020/02/16(日) 14:59:39
脚本が「お前何とかかんとか、イェーイ!」だって林遣都のインタビューで出てたんだけど脚本家が役者さんの都合とか片腹痛いわ+7
-0
-
2445. 匿名 2020/02/16(日) 15:15:18
>>2244
わかる!新次郎さん大好きだわ!
新次郎さんの一番好きな台詞で
「わてなぁ、大概のことはそない気になれへんのだすけど、2つだけどないしても腹に据えかねることがありますのや。
それはな、男がおなごに手ぇ上げる事と、わての嫁さんに的外れの悪口言われることだす!帰っとくれやす!」
って言うのがあって痺れた。
スカーレットの男性陣は一回新次郎さんに叱られればいいと思うわ
+20
-1
-
2446. 匿名 2020/02/16(日) 15:18:27
>>2445
叱られるべきは八郎と常治くらいでしょ+8
-4
-
2447. 匿名 2020/02/16(日) 15:29:31
>>2441
原作に対してのリスペクトがゼロな最低のアニメーターの話ね。
+2
-4
-
2448. 匿名 2020/02/16(日) 15:37:37
脚本家さん脱稿したから暇になっちゃってガルちゃんに張り付いてるのかな?+8
-0
-
2449. 匿名 2020/02/16(日) 15:43:45
女性スタッフが集まってカッコいい働く女性を描くのかと思いきやドラマそのものが恋愛脳に+11
-0
-
2450. 匿名 2020/02/16(日) 15:48:49
>>2444
どういう意味??+1
-0
-
2451. 匿名 2020/02/16(日) 15:50:42
水橋さんのインスタ、よく見るとカットされたと愚痴ってるの八郎絡みだけだww+21
-0
-
2452. 匿名 2020/02/16(日) 15:52:22
八郎がべっぴんさんの栄輔とかぶる
中の人を売れさせようという思惑が透けて見えるしヒロインよりも優遇される
俳優としては無名で歌手活動してるしそういえば苗字も同じ松下だったw
結局栄輔の人は全くブレイクしなかったし八郎の人はこれから歌手活動再開するらしいから、なんか同じ道を辿りそうなにおいがする+19
-0
-
2453. 匿名 2020/02/16(日) 15:53:21
>>2450
脚本家はインスタで役者さんの関係で削ったりしてるんでしょうね、私はちゃんと脚本書いてますよアピールしてるけど、
役者に『「お前何とかかんとか!イェーイ」て脚本に書かれてて、これをそのまま言うわけにはいかないから自分なりに台詞を考えてる』て言われてて。
脚本家の書いてますアピールが馬鹿馬鹿しい、て思ったの。+16
-0
-
2454. 匿名 2020/02/16(日) 15:53:28
>>2445
八郎なんか、ミツの的外れな悪口に我が意を得たとばかり乗っかってたもんね。
あんたの嫁は才能なんかに頼らず、ひたすら努力して技術を向上させていく人間だろうが。何見てた。+25
-4
-
2455. 匿名 2020/02/16(日) 15:55:16
>>2446
2445です
確かに!じゃその2人でw+5
-1
-
2456. 匿名 2020/02/16(日) 16:00:03
>>2451
どれだけ八郎プロデュースしたいのよw+23
-0
-
2457. 匿名 2020/02/16(日) 16:02:28
>>2456
もうイケメン育成したいならスマホゲームでもやってろよ!て気持ち笑+28
-0
-
2458. 匿名 2020/02/16(日) 16:03:13
>>2453
ああ、林さんだっけ?脚本にどう演じるかはほぼ書いていないので自分で信作を作り出すのが楽しい、やりがいがあるって言ってたよね。役作りはほぼ全て任されているみたいな感じで。
それ考えると脚本家のインスタ発言はあんまりだね。梯子を外すにも程がある。+25
-0
-
2459. 匿名 2020/02/16(日) 16:06:20
>>2451
「だけ」ってのはないけど「ばかり」ではあるかも+8
-0
-
2460. 匿名 2020/02/16(日) 16:14:15
>>2457
あーそうだね、それだ
八郎の気持ち悪い感じやっとわかった
髪をほどく、キスはいつするんやって
恋愛ゲームで男が言いそうな。なるほど、八郎に言われたいやつを脚本にしたから気持ち悪さが増してるんだ+29
-0
-
2461. 匿名 2020/02/16(日) 16:23:59
>>2460
アニメ的なカラっとした人が演じればまだ見れたのかも…?ぬめっとキスはいつするんやろ、とか言うから気持ち悪いけど+23
-0
-
2462. 匿名 2020/02/16(日) 16:34:04
>>2412
脚本家もネイティブ関西人にして欲しかったわ+8
-1
-
2463. 匿名 2020/02/16(日) 16:35:42
>>2457
私も恋愛スマホゲームでもやってろよ!って思ってたww
八郎嫌いな人は、恋愛した事ないからー的に本トピで言ってた奴、あれも脚本家かな??逆やっちゅうねーん!八郎みたいなのは地雷で普通の恋愛してる人は避けます!フカ先生の前で急に懺悔して気持ち悪いったらないわ。あの時代に芸術品を飯に変えたなんて別に泣いて詫びる事じゃないよね。当たり前すぎて。
あん時からもう気持ち悪かったよ、八郎は。イケメン像がとりあえず脚本家と合わない。+27
-0
-
2464. 匿名 2020/02/16(日) 16:38:53
>>2463
えー、ほんとにそんなアホな事を言ってた人が本トピにいたの?
じゃあ八郎沼にどっぷり浸かってる八郎好きな人は恋愛経験豊富なんか?
バカバカしい+18
-0
-
2465. 匿名 2020/02/16(日) 16:39:31
八郎は急に手練れの雰囲気出し始めたからな。最初は女子と2人きりなんて疑われます!みたいな感じだったのに。もっとウブな感じで行けばそんな嫌われなかったと思うけどね。キスはいつするんやろ?と職場で言い出して何このキャラ変??とビックリしたわ。なるほどね、八郎に言わしたい言葉なんだね。お前は女や!みたいな。古い…古過ぎる…+34
-0
-
2466. 匿名 2020/02/16(日) 16:39:51
>>2452
あー、いたわね!
放送当時、LIFE(うっちゃんのコント番組)とかにも出てたな。
そうかあの人を売りたかったのかー。
最近だとアシガールにでてたな。
やっぱり売ろうと仕掛けるとダメなのかね。
カーネーションの綾野剛とあさがきたのディーンフジオカぐらいしか記憶にないのだが。+14
-0
-
2467. 匿名 2020/02/16(日) 16:40:34
私がこのドラマで嫌いな人
八郎(not役者)
八郎贔屓な女性プロデューサー
八郎贔屓な女性脚本家+26
-0
-
2468. 匿名 2020/02/16(日) 16:41:36
八郎が先で松下さんが後だから役者に合わせろってのは無理があるけど
それならそれで合いそうな人をキャスティングすべきだよね+8
-0
-
2469. 匿名 2020/02/16(日) 16:42:31
>>2463
わかるw
懺悔泣きした時ドン引きしたわ
あのときから、いやあの前からあんまり好きじゃないわ八郎
ついでに昨今の塩顔ブームも正直「つまりは普通の顔ってことやろ?」と思ってたから尚更だった+19
-0
-
2470. 匿名 2020/02/16(日) 16:43:40
>>2466
さすがに栄輔は八郎ほど酷くなかったと思うよ
確かに変な推され方はされてたがそんな重要人物でもなくしばらく出番もなかったし
八郎はやっと退場したと思ったら毎週毎週ノルマのように必ず出番がらあるのがほんともうイライラするっ+20
-0
-
2471. 匿名 2020/02/16(日) 16:44:31
>>2464
いたのよー!だから八郎の良さわからないんでしょ?みたいな。松下さんの強烈なファンなのかと思ったけど、脚本家だったのかもね笑強烈なファンは当たってるか笑笑+22
-0
-
2472. 匿名 2020/02/16(日) 16:47:41
>>2458
信作…そんな目に合ってたなんて…顔が濃い男は興味ないんだろうね。不憫…
松下さんの八郎のセリフはクッシュン!まで一語一句違わず書かれてるんだろうな…チベスナるわ…+20
-0
-
2473. 匿名 2020/02/16(日) 16:48:16
>>2466
綾野剛とかディーンはさっくり退場させたのが良かったんだよね
花アンの吉田鋼太郎も人気だったからか再登場したけどギリOKの範囲だったと思う
八郎みたいに用もないのにダラダラ出し続けるのって粋じゃないのよ+34
-0
-
2474. 匿名 2020/02/16(日) 16:54:07
八郎は堅物なキャラにすればよかったのに、キスはいつするんやろ?とか変に女慣れしてる感じのキャラで違和感あった
溝端くんが八郎役だったら同じ台詞言っても爽やかだったと思う
圭介と八郎逆の方がよかったのでは+32
-0
-
2475. 匿名 2020/02/16(日) 16:56:56
八郎が嫌いすぎて八郎って名前自体苦手になって来たw
最近あまり聞かない名前だけど+13
-0
-
2476. 匿名 2020/02/16(日) 16:59:57
>>2471
いたいた、それ見た時ハッ?ってなったw
松下さんの良さがわからない人は恋愛した事が無いとか断言してて、頭おかしい人が仕切ってるなって思ってたけど脚本家ご本人様か+23
-0
-
2477. 匿名 2020/02/16(日) 17:01:26
キスはいつするんやろ?
からの喜美子のキス直前の「カップに絵を入れよう」「ええね」
のこなれた二人のラブシーンがキモかった!
ありゃ30歳オーバーのバリキャリと同僚のオフィスセ○クスの流れだべ!!!
うへぇ~何見せられてんのってドン引き+27
-0
-
2478. 匿名 2020/02/16(日) 17:02:53
>>2475
そういう人はハチ公とかハチ兵衛とか色々と...+7
-0
-
2479. 匿名 2020/02/16(日) 17:03:03
>>2464
いたいた。八郎の魅力がわからないなんて恋愛したことないとかモテないとかさんざんな言いようだった。多分複数。私は八郎がどんな性格かわかるまで様子見してたんだけど、ヒデェ…と思ったよ。+20
-0
-
2480. 匿名 2020/02/16(日) 17:04:14
キスはいつするんやろって言い方が違えばもっと良かったかも
なんか品定めしてるような目つきがゾワッとしたし
目泳がせて頑張って言ってみたみたいな感じだったらまだマシだったんじゃ+18
-0
-
2481. 匿名 2020/02/16(日) 17:06:32
>>2476
さすがにご本人様じゃないと思うよwプラスがそれなりに付いていた記憶あるし、複数だと思う。八郎沼にハマった人達が恋愛脳を大爆発させて暴走したんじゃないかな。+3
-5
-
2482. 匿名 2020/02/16(日) 17:09:38
>>2460
キスはいつするんや?と八郎が言い出した時
こっちはドキドキするんじゃなくて
こいつ何言い出すんだ?気色悪ーってゾッとしながら見てたわ
イケメンが言ってもけっこう恥ずかしいセリフを
なんでこんな地味顔な人に言わせたのか脚本家のセンスを疑う+34
-0
-
2483. 匿名 2020/02/16(日) 17:10:44
>>2458
技量の無い役者さんだと成り立たない脚本だね+15
-1
-
2484. 匿名 2020/02/16(日) 17:13:14
キミちゃん逃げてー!思ったわw職場でやられるぞ!と!あの後キスで収まったんかな…よくもまぁあんなによくしてくれてる敏春さんとこの職場でキスしたな思うわ。もう少し場所考えろよ!+23
-0
-
2485. 匿名 2020/02/16(日) 17:14:26
>>2483
↑この言い方、逆に脚本(脚本家)アゲになってない?+3
-0
-
2486. 匿名 2020/02/16(日) 17:15:41
>>2482
そうね、二次元様がいえばしっくりきそう笑
むしろ二次元じゃないと許されないセリフかも+11
-0
-
2487. 匿名 2020/02/16(日) 17:16:31
陶芸の入口になるところで喜美子が恋愛脳になったの本当にショックだった
しかもこっちが八郎にそんなハマれなかったから尚更+25
-0
-
2488. 匿名 2020/02/16(日) 17:17:10
>>2367
腐女子を焚き付けようとしたんだけど、まったく火がつかなかった…。+11
-0
-
2489. 匿名 2020/02/16(日) 17:20:04
>>2474
松下さんの信作想像出来ないけど、圭介さんも想像出来ないなぁ。松下さんだと喜美子との物干し場の可愛らしいシーンもねっとりしそうで。+11
-0
-
2490. 匿名 2020/02/16(日) 17:20:33
脚本家ってどんな人なのやら?と思ったら3月8日に滋賀で講演会あるね!スカーレット 制作秘話だって!後の2人も八郎沼の人なのかな笑?近くの人行ってみてほしい!見たら後で教えてほしいわー!近かったら行くのに!+6
-2
-
2491. 匿名 2020/02/16(日) 17:21:18
>>2403
私も40歳だけど知ってるよ。昼ドラの花嫁のれん見たことない?+0
-0
-
2492. 匿名 2020/02/16(日) 17:21:31
>>2483
だからテレビドラマ馴れしてない八郎の中の人が浮き上がっちゃったわけよね。
表情の変化が乏しいのに、いちいち印象的に演じたので陰湿さを醸し出してしまった。
考えてみたらそれって脚本家のせいじゃねーかと。アホらしいw+20
-0
-
2493. 匿名 2020/02/16(日) 17:25:38
>>2421
蒼井優いいかも+3
-2
-
2494. 匿名 2020/02/16(日) 17:30:51
関西弁だったのもキモさに拍車をかけたと思う。
「キスはいつするんやろ?」
キモすぎ+17
-0
-
2495. 匿名 2020/02/16(日) 17:33:32
>>2465
「お前は女や!」を、なぜ優男の八郎に言わせたかったのかが謎過ぎる。「俺は男や!」とセットじゃないとハマるわけない。優男じゃ「はぁぁ?!アンタ何様や!!」っつー怒りを買って終わるだろうにw
+17
-0
-
2496. 匿名 2020/02/16(日) 17:35:22
>>2453 脚本家も、現場行ってたらこれぐらいのことが言えないのか。
信作&百合子おめでとう企画PART2 大野信作役 林遣都さん・大野百合子役 福田麻由子さんインタビュー -特集記事 | NHK連続テレビ小説「スカーレット」www.nhk.or.jp出演キャストや番組スタッフへのインタビュー、ドラマの舞台裏をお伝えします。| 大野家の両親が指針となってくださるので不安がありません(林)愛情深いご両親にたくさん助けていただいて
林遣都さんインタビュー
「現場に行くたびに感動させられるのですが、戸田恵梨香さんは本当に命を懸けて演じておられます。撮影の都合上、年月をまたいだシーンの撮影を行ったり来たりする中、最近もらったばかりの台本を演じなければいけないタイミングがあったのですが、そのもらったばかりの台本がもうぼろぼろなんです。台本ってあまりぼろぼろにならないものなんですよ。本当に驚きました。とてつもないスケジュールの中で、ご自身が納得がいくまで突き詰めて、愛を持って作品に取り組んでらっしゃる戸田さんの姿にいつも感動します。」
+16
-0
-
2497. 匿名 2020/02/16(日) 17:36:56
八郎沼なんかにハマれるわけ無いじゃんって思ってた。
私には八郎の表情も喋り方も時々裏返る声も絶対無理+25
-0
-
2498. 匿名 2020/02/16(日) 17:38:55
結婚を前提にお付き合いする人じゃないと名前呼びできない人がキスはした事あったのかな?初めてとは思えない慣れた言い方だったけど。+20
-0
-
2499. 匿名 2020/02/16(日) 17:41:32
>>2497
制作主導の人工沼だと思っている+20
-0
-
2500. 匿名 2020/02/16(日) 17:51:24
>>2499
思えば喜美子と八郎が出会った頃に琵琶湖に次ぐ日本で2番目に大きい湖だった八郎潟が埋め立てられたんだよな...しみじみ+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
12k Followers, 0 Following, 40 Posts - See Instagram photos and videos from fumiemizuhashi (@fumizu_0115)