- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/02/15(土) 09:27:16
テレビ画面でアマプラばっかり見てます
いわゆるテレビ番組は見てない+5
-1
-
502. 匿名 2020/02/15(土) 09:30:30
テレビ持ってない+6
-1
-
503. 匿名 2020/02/15(土) 09:43:43 ID:5GeN5V19jZ
ここ数年一切見てない
テレビはスマホ画面をミラーリング、DVD鑑賞、ゲーム専用モニターに成り果てた
たまーにテレビつけたらそれはそれで面白いんだけど、CMがうるさくてすぐ消すようになった
今どきテレビというか、単にネット中心の生活スタイルにテレビが合わなくなっただけだと思う+4
-1
-
504. 匿名 2020/02/15(土) 09:46:11
テレビ、もう10年くらい置いてない+5
-1
-
505. 匿名 2020/02/15(土) 09:51:43
>>1
子供いるけど、テレビずっとない。
夫と暮らしてからテレビが壊れてしまい、そのうち買おうと思っていたら、
そのまま今に至ってしまった。
いまAmazonプライム、Tver、Netflix、huluもあるし、
入ってるし、すぐ観たいものが観られて凄くいい。
NHKに堂々と「ない」と言っても来なくしてもらった。+3
-0
-
506. 匿名 2020/02/15(土) 09:53:14
>>408
たまたまだよ。ほとんどの週は何かの再現ドラマだよ。永野おもんないはテレビ好きも思ってるよ。+1
-0
-
507. 匿名 2020/02/15(土) 09:54:07
>>1
テレビない。好き好きだけど、発信するだけという今の時代には合ってない代物。+3
-0
-
508. 匿名 2020/02/15(土) 09:54:14
>>7
歳とると若いのは全部同じに見えるんだよ
若くない人に関しては誰だっけ??って覚えてないんだよ+2
-0
-
509. 匿名 2020/02/15(土) 09:56:31
テレビ置いてない。もう20年以上になるかな。+4
-0
-
510. 匿名 2020/02/15(土) 09:57:17
ネットと違って興味ない、自分から動いて知ろうと思わない情報やそもそも存在を知らないことも知ることが出来るのはデカい。そういうの必要ないと思う人もいるだろうけど。ネットばかりの人って知識や興味が偏ってる人多いよ。+3
-1
-
511. 匿名 2020/02/15(土) 10:08:31
テレビが壊れて、買うお金がなかったからしばらく買わずにいたら観なくてよくなった。でも19型を買ったがうるさい。ニュースを時々観るくらいでネットの方が楽しい。+4
-0
-
512. 匿名 2020/02/15(土) 10:11:49
私の友達の家はテレビはテレビ見る用の工事をしてないとかで見れないみたい。旦那さんがテレビ見る必要ないからって。友達もそれで納得していらないって言ってるけど、実家のお母さんが録画したテレビ番組見たりしてる。Huluとかでドラマ見たり。ニュースを全然見てないので、時事問題をほぼ知らなくて、社会人として大丈夫かなって時々心配になる。+0
-1
-
513. 匿名 2020/02/15(土) 10:16:10
みんながみんなテレビ見てると思わないでほしいんだ
だって今はスマホで全て済んじゃうから
だから見てない人は本当に見てないと思うんだ+5
-0
-
514. 匿名 2020/02/15(土) 10:24:32
見てるというかスマホいじりながらテレビ付けっ放し。
ドラマとかニュースとか耳だけで聞いてる。+0
-1
-
515. 匿名 2020/02/15(土) 10:27:31
>>13
この前10数年ぶりにMステ見たらいらないVTRばかりでいつ10分たっても歌に入らないから結局消した
今じゃドラマの俳優も応援ゲストに出すしほんとにつまらなくなってた
あれじゃ歌番組もオワコンになるわけだ+1
-0
-
516. 匿名 2020/02/15(土) 10:30:12
ソーイングビーを毎週楽しみにしてるのと
朝天気予報と交通情報見る時につけるくらい
何か観たいときは録画してCM飛ばして観てる+0
-0
-
517. 匿名 2020/02/15(土) 10:33:49
NHKのBS海外ドキュメンタリーとコスミックフロントは見てるか見てないかで知的水準に大差が出る。
後、地上波のNHK特集とEテレのヘウレカなんかもね
+1
-0
-
518. 匿名 2020/02/15(土) 10:39:28
>>410
>スタッフのバカ笑い
わかる
これほんとイヤ
不快でしかない+3
-0
-
519. 匿名 2020/02/15(土) 10:43:49
>>1
テレビをほとんど見なくなってからは本を読んだり、アマゾンプライムで動画観たり、趣味の為に時間を使っている。
ニュースはYouTubeのニュースチャンネルで観たいものを見て確認している。
最近のテレビ番組が面白く無くなった事が見なくなった一番の理由かもしれない。+0
-0
-
520. 匿名 2020/02/15(土) 10:46:44
>>4
うん、脳内でアニメ声の少年みたいな感じで再生された(笑)
私はね、テレビ見てなくてもいいと思うんだ!今はそういう人もいると思うんだ!
でも、人にとやかく言うのは良くないと思うんだ!
+2
-0
-
521. 匿名 2020/02/15(土) 13:23:38
TVが無い。壊れたから捨てた。
ディスプレイとPCがあるから、ゲームしたり、YouTube、ネトフリ、アマプラ、Hulu観たりしてる。
TV無くても全然余裕。+0
-0
-
522. 匿名 2020/02/16(日) 01:38:31
付けてもつまんなくてスマホ弄ってしまう
スマホの方に熱中して、テレビうるさ!ってなって消すなぁ+0
-0
-
523. 匿名 2020/02/18(火) 07:27:20
>>353
ああ〜わかるよ。
声がキンキンと甲高いのばかりだとテレビ消す。
せめて落ち着いた声で聞きたいよー。+2
-0
-
524. 匿名 2020/02/18(火) 07:28:27
>>357
私も素人の作ったYouTube苦手。
地上波も録画しか見ない。
殆どAmazonプライム見てる。+1
-0
-
525. 匿名 2020/02/18(火) 07:35:33
>>378
マウンティング行為と、上手く行けばテレビ貰えるかなぁというタカリ行為かな。
なんか面倒なお友達だね。+1
-0
-
526. 匿名 2020/02/21(金) 23:26:09
子供の時は面白い番組が沢山あったから見てたけど今は嫌いな芸能人が幅きかせてるから見てない
それにネットの動画は途中CMを何度も挟んだり野球中継で中止にならないのがいいわ
野球は走りがちんたらして遅いし延長で好きだった番組の放送潰したから今も大嫌い
それに野球選手にかっこいいと思う人はいない
+0
-0
-
527. 匿名 2020/02/23(日) 14:40:03
テレビを持ってないし
芸能人の誰に似てるとか何が面白いのかわからない
そのやり取りがめんどくさいし
その場にいない人の話題の何が楽しいかわからない+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する