ガールズちゃんねる

海外で驚いたこと!

479コメント2014/12/23(火) 00:29

  • 1. 匿名 2014/12/21(日) 00:12:23 

    行ったこと無くてこれからも行く予定が無いので未知の世界でとてもきになります!

    +184

    -13

  • 2. 匿名 2014/12/21(日) 00:13:13 

    シャワーが不便

    +673

    -6

  • 3. 匿名 2014/12/21(日) 00:13:21 

    食いもんがうまい

    +39

    -244

  • 4. 匿名 2014/12/21(日) 00:13:23 

    お釣りが飴で返ってきたとき(笑)

    +560

    -29

  • 5. 匿名 2014/12/21(日) 00:14:10 

    海外にいったことない私は見守ってます。
    ないのにトピに来てすみません!

    +366

    -64

  • 6. 匿名 2014/12/21(日) 00:14:15 

    帰ってくると、日本の素晴らしさを実感します

    +1410

    -18

  • 7. 匿名 2014/12/21(日) 00:14:34 

    ウォシュレットの需要率の低さ。
    日本のトイレ最高。

    +883

    -19

  • 8. 匿名 2014/12/21(日) 00:15:02 

    トイレ

    +732

    -5

  • 9. 匿名 2014/12/21(日) 00:15:08 

    空港に着くと独特の臭い。

    +1020

    -5

  • 10. 匿名 2014/12/21(日) 00:15:25 

    店員の態度が悪い。

    +1247

    -12

  • 11. 匿名 2014/12/21(日) 00:15:40 

    皆、服装がラフで地味
    気合い入れてお洒落してる日本人がかなり浮いていた

    +1015

    -7

  • 12. 匿名 2014/12/21(日) 00:15:59 

    アメリカですが

    電車やバスで他人がめっちゃ話しかけてくる。最初はびっくりしたけど人見知りが少し治りました 笑。

    +568

    -9

  • 13. 匿名 2014/12/21(日) 00:16:08 

    トイレットペーパーは流さない!
    使ったあとはゴミ箱に入れる。
    台湾です。

    +931

    -14

  • 14. 匿名 2014/12/21(日) 00:16:21 

    トイレの隙間。

    防犯上だろうけど、サイドからも見える!!
    海外で驚いたこと!

    +863

    -9

  • 15. 匿名 2014/12/21(日) 00:17:07 

    タイに行ったら、空港職員やホテルの従業員とかから、やたらと求婚された。
    日本人はお金持ちってイメージがあるんだろうね。

    +440

    -21

  • 16. 匿名 2014/12/21(日) 00:17:07 

    日本がすごくきれいな国に思える

    +904

    -10

  • 17. 匿名 2014/12/21(日) 00:17:17 

    靴を普通に洗濯機で洗っていた。

    +116

    -30

  • 18. 匿名 2014/12/21(日) 00:17:18 


    釜山。意外に親日だった。みんな親切でしたよ。

    +347

    -550

  • 19. 匿名 2014/12/21(日) 00:17:21 

    トイレが汚い
    空港のトイレも悲惨。
    グアムとか観光地でも汚い。

    +709

    -12

  • 20. 匿名 2014/12/21(日) 00:17:26 



    穴あきズボン

    +460

    -49

  • 21. 匿名 2014/12/21(日) 00:18:25 

    まだ何の知識もない頃、アメリカは靴を履いたまま家の中に入るということに衝撃を受けました

    +377

    -17

  • 22. 匿名 2014/12/21(日) 00:18:28 

    ヨーロッパでしか経験ないんだけど、入国管理官の日本人の対応短すぎてウケるw
    ハンコとか押すこともなく、パッと見て終わり!w 

    えーー!!それだけ?!こっちはめっちゃ緊張して質問の答えとか準備してたのに!みたいなw

    +661

    -18

  • 23. 匿名 2014/12/21(日) 00:19:01 

    中国の田舎の方に出張で行った時、男女分かれてはいるものの、個々のトイレのドアが無くて驚きました。

    +322

    -9

  • 24. 匿名 2014/12/21(日) 00:19:06 

    イタリア

    トイレに便座がない!
    空気椅子状態でした。

    +501

    -9

  • 25. 匿名 2014/12/21(日) 00:19:08 

    日本の税関職員の生真面目さと、ハワイやグアムの税関職員のフランクさの違い。
    あとフランスは入国にどれだけ行列が出来てても休憩時間がきたら一時中断されたこと。
    しみじみ日本はいい国だよなと思った。

    +737

    -6

  • 26. 匿名 2014/12/21(日) 00:19:31 

    公衆トイレが有料。

    +568

    -7

  • 27. 匿名 2014/12/21(日) 00:20:01 

    ハワイ。
    本気で帰りたくない!と思った

    楽しかった!

    +567

    -46

  • 28. 匿名 2014/12/21(日) 00:20:32 

    お札出した後に端数の小銭出す時間をくれない。
    結果小銭だらけの財布…
    日本は素晴らしい!

    +473

    -10

  • 29. 匿名 2014/12/21(日) 00:20:47 

    パリ。
    恋人たちがどこでもイチャイチャしてる!
    その辺の道端でも、地下鉄でも!
    絵になるからいいけど…

    +327

    -16

  • 30. 匿名 2014/12/21(日) 00:20:59 

    良い人と嫌な人の差がすごく激しい
    嫌な人は明らかに不快そうにしてくるけど
    良い人はすごくフレンドリーに接してくれる

    +478

    -5

  • 31. 匿名 2014/12/21(日) 00:21:01 

    高速道路に信号。
    高速道路で釣りしてた国もあった(笑)
    原付5人乗り。
    バスの窓に、人が一杯座ってる。

    +120

    -8

  • 32. 匿名 2014/12/21(日) 00:21:01 

    台湾の匂いがとにかくダメでした。
    八角?の匂いが強烈。コンビニもダメ。
    旅行の楽しみが食べ物と思ってる私にはあわなかった。

    +365

    -50

  • 33. 匿名 2014/12/21(日) 00:21:04 

    店員さんを呼んでそのままテーブル会計が多い。

    +282

    -7

  • 34. 匿名 2014/12/21(日) 00:21:05 

    ちょっとしたことでもexcuse meってすぐに言うところ
    日本人て少しぶつかったりしてもすみませんって言わないこと多い

    +343

    -194

  • 35. 匿名 2014/12/21(日) 00:21:18 

    中国、台湾、フィリピンは空港、駅で必ずタクシーの運転手が
    声をかけてくる。
    日本と違ってラフな服装で乱暴な口調なので怖かった。
    だって履物がスリッパだよ。

    +193

    -17

  • 36. 匿名 2014/12/21(日) 00:21:28 

    チップ。
    トイレ行って手を洗うと手拭きティッシュを出してくれるおばちゃんが一人いて、100円位のチップを払う。
    自分のハンカチで手をふくから良いのになーと思った。

    +365

    -13

  • 37. 匿名 2014/12/21(日) 00:21:35 

    料理は美味しかったけどお菓子が不味い(°_°)

    +91

    -19

  • 38. 匿名 2014/12/21(日) 00:21:40 

    治安の悪さ。
    芝生に座ってデジカメを置いたら、持って行かれそうになった。連れが走って取り返したけど。私は何が起こったか 分からずポカン。

    頭ん中 平和な日本人 狙われてるよ。
    気をつけて。

    +611

    -10

  • 39. 匿名 2014/12/21(日) 00:22:12 

    7年間だか出し入れ等動きの無い銀行口座は凍結。(オーストラリア)
    面倒な手続きしなきゃお金引き出せなくなる。
    日本なんて動きなくとも無料でずーっと持ってられるのにね…。

    +40

    -105

  • 40. のりこ 2014/12/21(日) 00:22:13 

    オーストラリアでは、トイレのライトがブルーで恐い!

    +128

    -17

  • 41. 匿名 2014/12/21(日) 00:22:16 

    14ですが、トピ主さん、トイレがトピ画になってごめんなさい!
    (入力していたから、御手洗いネタが続いていたことも気づかず…)

    内容は本当に驚いたことなのですが、他にはバスの運転手が、
    乗客を乗せたまま、コーヒーなどを買いに行ったりしたことも驚きました@北米です。

    +140

    -12

  • 42. 匿名 2014/12/21(日) 00:22:35 

    >28
    「端数を出す」という概念があまりないからだと思われます^^;
    留学中、それを知るまで財布に小銭がザックザクw
    でも言葉聞き取れなかった時は怖くてお札ばっか出してたな(^_^;)

    +154

    -6

  • 43. 匿名 2014/12/21(日) 00:23:43 

    出張で中国に行ったとき短期間だったのに交通事故を何件も見た。タクシーやバスの運転も荒いしこわかった!

    +141

    -9

  • 44. 匿名 2014/12/21(日) 00:24:06 

    トイレと言えば、NYにいた頃、中の上位のお店のトイレでも女性が平気でブーブーおならしながら用足してるのに衝撃だった!
    音姫なんかないし、水流して用たすなんてのは
    日本人だけ?なんだよね。。。

    +530

    -9

  • 45. 匿名 2014/12/21(日) 00:24:27 

    運転が下手なのかかなり荒い!
    日本人は車の運転が上手いらしい。
    ハワイへ行った時に現地の日本人に聞きました

    +237

    -9

  • 46. 日高聡子 2014/12/21(日) 00:24:28 

    オーストラリアでは缶ジュースが、300円!
    超高い!

    +282

    -6

  • 47. 匿名 2014/12/21(日) 00:24:34 

    イギリスのスーパーのレジの店員

    イスに座って紅茶飲みながら
    お客様待ってた
    まさにカルチャーショックだった

    +398

    -4

  • 48. 匿名 2014/12/21(日) 00:24:37 

    イタリア、路上駐車だらけ!しかも車がめっちゃ汚い…。どの車も糞やら濡れ落ち葉がいっぱいついてた。
    TVでは綺麗な街並みばかりが流れるので、実際行った時のギャップが凄かった。

    +318

    -5

  • 49. 匿名 2014/12/21(日) 00:24:42 

    やっぱり、トイレに水を流さないところかな。。中国とか。

    あとは、ヨーロッパでは、お店に入るときに「ハロー」とこちらから挨拶することが常識なこと。
    日本の、店員からの「いらっしゃいませ」が当たり前、しかも返事はしない、という感覚で行くと、とても嫌な顔をされますよ。

    +414

    -12

  • 50. 匿名 2014/12/21(日) 00:25:02 

    中国で、
    公衆トイレに鍵がついてなかった
    ホテルのバスルームで「3in1」と書かれていた(シャンプー兼コンディショナー兼ボディシャンプー)

    +136

    -6

  • 51. 匿名 2014/12/21(日) 00:25:28 

    パリの道端に大量にフランスパンが捨ててあって、ハトが食べてた!

    パリのハトはフランスパン食べるのか!って何か笑えたw

    +217

    -6

  • 52. 匿名 2014/12/21(日) 00:26:33 

    飲み物のフタ(ビールの王冠みたいなやつ)を日本は栓抜きとか道具を使うけどアメリカでは皆普通に手で開けてた

    +96

    -7

  • 53. 匿名 2014/12/21(日) 00:27:07 

    台湾あるある多いですね。
    私も匂いがダメでした。コンビニですら吐きそうになりました。
    そして夜市も独特の匂いが、、テレビで芸能人が食べて美味しいと言っている食べ物も匂いがダメでした。
    でもタクシーが安くて観光地はタクシーで全部まわれました。

    +184

    -23

  • 54. 匿名 2014/12/21(日) 00:27:15 

    トイレが有料なのにちょー汚い

    +182

    -7

  • 55. 匿名 2014/12/21(日) 00:27:38 

    バリに行って時、そこそこいいホテルだったけど、部屋に入ったら壁に白いヤモリがはりついてて、鳥肌だった!
    でも帰る頃にはあまりに至る所で遭遇するので
    平気になってしまった!

    +146

    -5

  • 56. 匿名 2014/12/21(日) 00:28:09 

    甘くない飲み物がミネラルウォーター以外なかなか売ってない!
    カフェとかでコーヒーとかそういうのは当然あるんだけど、日本見たいにペットボトルの飲み物では滅多に出会えない!てか、出会ったことないかも!

    緑茶ですら砂糖入り!(゚Д゚;)

    +333

    -6

  • 57. 匿名 2014/12/21(日) 00:28:20 

    一台の単車に小さい子ども合わせて4人くらい乗って普通に走ってた

    +67

    -4

  • 58. 匿名 2014/12/21(日) 00:28:48 

    お菓子が殺人級の甘さ。

    +360

    -4

  • 59. 匿名 2014/12/21(日) 00:28:58 

    地面に普通に犬のウンチが落ちてる

    友達はベビーカーで踏んで
    タイヤがすりごまみたいになってたw

    そんななのに
    顔上げたら絵本みたいに綺麗な街並み

    ギャップすごい


    ベルギーです



    +236

    -5

  • 60. 匿名 2014/12/21(日) 00:29:03 

    32さん!わかる!!
    私はもう10年前だけれど、台湾で同じこと思った。
    ドラッグストアに入っても街(夜市近くじゃない)でも地下鉄でもうっすら八角の香りが・・・。
    今でもそうなのかな。

    あと夜市楽しみにしてたのに、ガイドさんにお腹壊すよって普通に言われた(笑)

    +153

    -16

  • 61. 匿名 2014/12/21(日) 00:30:53 

    私、百貨店で販売員をやっています。

    どこの国に行っても思うんですが、日本とは違い店員さんがのんびりフランクな対応で、悪く言うとテキトーです。

    レジの裏で床に座って化粧してたり、本読んでてこっちに気づかなかったり、めんどくさそうにレジやって、従業員同士でわいわい話していたり。

    日本は真面目だなと。とても楽しそうに働いていてうらやましくなりました。

    +346

    -4

  • 62. 匿名 2014/12/21(日) 00:31:30 

    湿布というものが存在しない。
    オランダで酷く打撲して湿布を買おうとした時に知った。

    +168

    -4

  • 63. 匿名 2014/12/21(日) 00:32:09 

    アメリカのsubwayに行ったんだけど、向こうの店員は、とりあえず具材を突っ込んで包めばいいと思っていたのか、包み紙を取った瞬間に野菜が溢れ出てきて食べづらかった。

    +98

    -4

  • 64. 匿名 2014/12/21(日) 00:32:52 

    アメリカの街中で、そこら中にゴミ箱があったこと。しかも分別なし!バーガーキングとかのでっかいコーラの氷が入ったままの容器や、飲みかけのペットボトルも電池もポイポイ捨ててる…。

    ラクはラクなんだけどさ、、、環境のために、超厳しく分別している日本がバカみたいじゃないかーーー!!涙

    +335

    -7

  • 65. 匿名 2014/12/21(日) 00:33:11 

    台湾より韓国がくさい!

    +242

    -39

  • 66. 匿名 2014/12/21(日) 00:33:17 

    ヨーロッパ、落書きだらけ。世界遺産、教会にまで。残念。
    あと冬のヨーロッパの石畳の寒さは想像以上でした。久々に唇が青紫になってしまった。

    +183

    -3

  • 67. 匿名 2014/12/21(日) 00:33:26 

    北米。
    肥満の規模が違う。
    日本では見たことのないレベルの人がうじゃうじゃしてる。

    +295

    -3

  • 68. 匿名 2014/12/21(日) 00:33:29 

    税関の態度悪すぎる ドイツ

    トイレで利用料取られた クロアチア

    クスリきまってる人が夜中歩いてる ハワイ

    ナンパでやられそうになる(笑)ボスニア

    +149

    -9

  • 69. 匿名 2014/12/21(日) 00:34:10 

    オランダで友達と歩いてた時、普通に道端でドラッグ売られそうになった。
    「エクスタシーいらない?」みたいな。
    別に裏道とか歩いていた訳ではなく、普通の道だったんだけど。
    ソッコー逃げましたけどね。

    +137

    -4

  • 70. 匿名 2014/12/21(日) 00:34:23 

    インドで、一台に3人とか4人とか乗ってるバイクがうじゃうじゃ走ってたこと。

    +54

    -3

  • 71. 匿名 2014/12/21(日) 00:34:29 

    上海のトイレ汚すぎ!
    普通のショッピングモールのトイレ全部。。。汚くて書けない。

    もうトイレ行くのが怖くて、泊まってる部屋のしか使えなくなった。

    海外旅行大好きだけど、唯一二度と行きたくない国。

    +185

    -4

  • 72. 匿名 2014/12/21(日) 00:35:04 

    車がすごくクラクションを鳴らしててうるさい

    +76

    -2

  • 73. 匿名 2014/12/21(日) 00:35:08 

    フランス

    勝手に腕にヒモを結びつけてミサンガを編んでくる。
    猛スピードで。で、お金くださ~い(^o^)丿
    悪質。

    +214

    -5

  • 74. 匿名 2014/12/21(日) 00:35:11 

    拭いたトイレットペーパーを流さない。
    横に置いてあるゴミ箱にう○こ拭いたペーパーでも捨てる。

    +160

    -3

  • 75. 匿名 2014/12/21(日) 00:35:34 

    バリ島のスミニャック、スーパーや雑貨屋が色々あってウィンドウショッピングできるって書いてあったのに、野良犬多すぎてそれどころじゃなかった。

    噛まれて病気に感染したら怖いけれど、走ったら追いかけてくるだろうし・・・。

    犬好きの私でも怖かった。

    +108

    -4

  • 76. 匿名 2014/12/21(日) 00:37:27 

    アメリカ人のホットドッグの大きさ!!

    +22

    -18

  • 77. 匿名 2014/12/21(日) 00:38:01 

    NYにいた頃、若げの至りでタバコ吸ってたのですが、お店は禁煙ばかりなので店の外とかで吸ってると平気でタバコ一本くれって声かけられた。最初一本ならま、いっかってあげてたけど、あまりに何人も来るのでLast one的な事を言って素直にあげちゃいけない〜って分かった!

    +150

    -1

  • 78. 匿名 2014/12/21(日) 00:38:13 

    22

    すごくわかります!笑
    イギリス行ったとき、ガムくちゃくちゃ噛みながら勢いよくハンコ押されてビビりましたよww

    +77

    -5

  • 79. 匿名 2014/12/21(日) 00:39:33 

    イタリアの地下鉄が異様に暗かった
    洞窟みたいで怖くなった

    +107

    -1

  • 80. 匿名 2014/12/21(日) 00:39:44 

    韓国。
    プールに行った時、ロッカールームで子どももお姉さんもオバちゃんもみーんな真っ裸で恥じらいもなく水着に着替えてた。

    +119

    -17

  • 81. 匿名 2014/12/21(日) 00:39:48 

    オーストラリア在住。1セントコインは存在せず、一番小さいお金が5セント
    でも、99セントで物が売っており、払うお金は端数切り捨て。
    99セントだと1ドルになる。97セントだと、95セント。

    全てがこんな感じで、適当でいいかげん。
    バスのチケット入れるところが壊れてたりすると、全員タダでのせている。
    本当に適当。

    +248

    -6

  • 82. 匿名 2014/12/21(日) 00:40:51 

    驚くというより本当だったんだ!と思ったことですが、まだ新大久保に女性が群がっている頃に韓国旅行で日本人に狙いを定めたメーターのないボッタクリタクシーが次々寄ってきたこと。服装ですぐわかるみたいで…。

    寄ってくるタクシーに乗ったら最後なので、現地のお客が降りた車をすぐ捕まえました。

    +150

    -8

  • 83. 匿名 2014/12/21(日) 00:40:58 

    ヨーロッパ、落書きだらけ。世界遺産、教会にまで。残念。
    あと冬のヨーロッパの石畳の寒さは想像以上でした。久々に唇が青紫になってしまった。

    +32

    -7

  • 84. 匿名 2014/12/21(日) 00:42:03 

    台湾の九份。
    千と千尋の神隠しのモデルの町。
    お土産ショップが立ち並ぶ中に、なぜか1件アダルトショップがあった。
    母と行っていたので、気まずかった。

    +151

    -7

  • 85. 匿名 2014/12/21(日) 00:42:14 

    グアムのハードロックカフェで食事をして
    席で支払いをしましたが待っても待ってもお釣りを持ってこず
    お金を渡した店員はもう他の人の接客をしていたので諦めて出ました。

    +133

    -10

  • 86. 匿名 2014/12/21(日) 00:42:51 

    イタリア男性のチャラさ!!

    道聞いただけで耳元でI love you連呼。
    おじいちゃんにも口説かれる。
    警察官にも投げキッスされましたww

    +296

    -6

  • 87. 匿名 2014/12/21(日) 00:43:00 

    修学旅行で韓国に行った時、ロッテリアの店員に
    「ニホンジンデスカ」と話しかけられたこと。
    そしたらその後、頼んだハンバーガーが待てども待てども来なかった…。
    たまたまガイドさんが入ってきてくれて事なきを得たけど、今思い出しても腹が立つ(#^ω^)

    +344

    -7

  • 88. 匿名 2014/12/21(日) 00:43:01 

    アメリカの市街地の路上駐車の仕方!
    これどうやって出るんだよ?!みたいな
    前後左右の車の事考えてない停め方にビックリ!
    出す時は平気で後ろの車にぶつけてったり。
    日本だったら警察沙汰になる事にもいい意味で
    寛容?なんだな〜って驚き。

    +93

    -6

  • 89. 匿名 2014/12/21(日) 00:43:28 

    アメリカ

    基本的に炭酸飲料か水!という選択肢しかない。

    +122

    -8

  • 90. 匿名 2014/12/21(日) 00:45:02 

    スーパーでバナナとか1本だけ切って買える。
    サクランボや葡萄も欲しいだけ自分で袋叩に入れる。
    レジは自分でカゴから買ったものをレジ台に乗せる。
    商品を入れる袋は、紙袋かビニール袋か選べる。
    アメリカに住んでいた頃全てがカルチャーショックだった。

    +118

    -8

  • 91. 匿名 2014/12/21(日) 00:45:36 

    使用済みトイレットペーパーを
    ゴミ箱にすてる。

    結構多いみたいですね、私は韓国で経験しました。
    海外で驚いたこと!

    +227

    -7

  • 92. 匿名 2014/12/21(日) 00:45:53 

    私もトイレネタですが、ギリシャに行った時に拭いた紙を流さずゴミ箱に捨てること。(汚物入れ的なものが横に置いてある)
    みんなの拭いた紙がゴミ箱いっぱいに入ってて不衛生極まりない!!
    下水道の技術があまりよくないとかってゆう理由だったと思います。

    +156

    -7

  • 93. 匿名 2014/12/21(日) 00:46:21 

    サイパンで買ったカップヌードルの味。

    日本のカップラーメンは海外では5ドル6ドル当たり前なのに、
    「1ドルだ!安い♪」とまんまと購入してしまいました。

    日清の名前を冠してても、外国の工場は日本とは全く別物なんですね…

    ケチな自分が一口で速攻処分してしまいました。

    +119

    -2

  • 94. 匿名 2014/12/21(日) 00:47:03 

    アメリカ西海岸

    街中でもお店でも、当たり前のように「How are you?」陽気に声掛けてきて、いちいち応対しないといけないこと。

    日本の「いらっしゃいませ〜」に返事は要らないからね…。
    あの文化、無理やー( ;´Д`)

    +138

    -16

  • 95. 匿名 2014/12/21(日) 00:47:43 

    フランスとかドイツで電車・地下鉄に乗ったり
    観光地じゃないとこ歩いてると
    思ったよりかなりガン見される。

    +103

    -3

  • 96. 匿名 2014/12/21(日) 00:48:49 

    64さん
    めっちゃわかるー!
    私もホームステイしたとき、ホストマザーに「電池どこに捨てればいい?」って聞いたら
    はぁ?って顔されて「あなたの部屋にゴミ箱あるでしょ」って不思議そうに言われて私がおかしな子みたいになってたよ。笑

    +207

    -3

  • 97. 匿名 2014/12/21(日) 00:50:04 

    バリのスミニャック、確かに野良犬多くて怖いですよね!
    しかも大きいのが何頭も群れになってたり。

    昼間はにぎわってるのに夜22時過ぎると真っ暗。野良犬か、ぼったくりタクシーか、薬売ってる人しかいなくて怖かったです。

    +73

    -7

  • 98. 匿名 2014/12/21(日) 00:50:30 

    ホームレスが平気で「お金ちょーだい」って寄ってくる@アメリカ
    イタリアでも、ジプシーが寄ってきたし怖かった。
    日本のホームレスは人にもの乞いしないからビックリしたよ。

    +214

    -6

  • 99. 匿名 2014/12/21(日) 00:51:13 

    ニュージーランド今度いくから、いったことある人の情報が知りたい!

    マイナーってほどではないみたいなんですが、行った事がある人私の周りにいない。初めての海外だから何をしたらいいのかわからない。

    教えてください!

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2014/12/21(日) 00:52:00 

    やっぱりトイレ。音姫なんて画期的かつ、利用者の事を親身になって考えてる日本のトイレって本当に素晴らしすぎる。
    使用済みのペーパーは便器に流しちゃいけないから(詰まっちゃうらしい)大きなゴミ箱があってそこに入れます。なので臭いがもう!!
    だって小ならともかく大もだよ?!
    本当、トイレだけは日本が絶対絶対絶対一番!!

    +295

    -2

  • 101. 匿名 2014/12/21(日) 00:52:00 

    グアム、ハワイに行ったことありますが、お店に食べに行ったらチップを払わなきゃいけない事。

    あと接客はおもてなしはやっぱり日本が一番だ!と思いました!

    +161

    -6

  • 102. 匿名 2014/12/21(日) 00:52:05 

    イタリアとか便座がない。自分は浮かせてするからいいけど、年寄りとかどうするんだろ?足腰鍛えられそうだけど。

    +141

    -1

  • 103. 匿名 2014/12/21(日) 00:52:31 

    お茶までもが甘い
    緑茶まで甘いところもある
    普通の緑茶やストレートティーが恋しくなる

    +124

    -4

  • 104. 匿名 2014/12/21(日) 00:52:35 

    香港
    お店に入ってぶらぶらして何も買っていないと
    片言で「あなた何も買ってない!」真顔で怒られた。

    +131

    -4

  • 105. 匿名 2014/12/21(日) 00:53:21 

    中国 トイレに入るとオバチャンが紙(トイレットペーパー代わり)を売っていた 固そうなので これでは拭けないな―と感じたよ^_^;

    +21

    -6

  • 106. 匿名 2014/12/21(日) 00:53:33 

    カナダのトロントにホームステイしていたとき。
    スーパーで売ってるケーキを食べることがあり、ほんの少し生クリームを口に入れると…それまでに経験したことのない甘さ。尋常じゃない甘さ。
    日本の味は、全てにおいてホッとします。

    +163

    -4

  • 107. 匿名 2014/12/21(日) 00:54:08 

    take outは通じないこと。

    正しくはto go。

    +184

    -10

  • 108. 匿名 2014/12/21(日) 00:54:12 

    エジプトで物売りがヤマモトヤマって声をかけてくるので?と思っていたら、現地でお会いした日本人マダムに昔山本山って海苔のCMがあったと教えていただきました
    でも1人だけウィッシュ!(ポーズ付き)をしてる物売りがいましたw
    山本山が古いから誰か教えたんだろうなww

    +131

    -3

  • 109. 匿名 2014/12/21(日) 00:54:41 

    私はハワイは良い刺激ばかりで

    健康保険が使えたらほんと帰りたくないって思ってしまう!

    +60

    -7

  • 110. 匿名 2014/12/21(日) 00:55:30 

    パリに行った時、ガイドさんが終電の地下鉄に女性が乗ったりしたら襲って下さいっていってるようなものだから絶対乗らないで!と言われた。
    東京の地下鉄の終電がどれだけ安全かわかる。

    +242

    -3

  • 111. 匿名 2014/12/21(日) 00:56:22 

    グアム。
    ファーストフードのサイズのデカさ。
    ジュースとか日本のLよりすべてデカイ!

    +96

    -2

  • 112. 匿名 2014/12/21(日) 00:57:12 

    オーストラリアの星空の美しさ!
    天の川を生でみれて感動した。

    +104

    -6

  • 113. 匿名 2014/12/21(日) 00:57:13 

    グアムでタクシー乗ったら、運転主さんがノリノリで熱唱していた。
    乗り合ったお客さんたちも手拍子してて、なんだかすごい国だと思いました!!

    +105

    -2

  • 114. 匿名 2014/12/21(日) 00:57:49 

    韓国ってテレビで見ると日本の新大久保みたいな感じなのに、ソウルでもかなりのギャップでびっくりした。

    普通に道端でヴィトンやグッチ・シャネルのパチもんを堂々と売っているし、飲食店の店員の対応はメチャクチャだし、ボッタクリ暴走タクシー無数にいるし……。

    日本じゃ警察沙汰だよ(>_<)

    +227

    -8

  • 115. 匿名 2014/12/21(日) 00:58:16 

    観光用バスの車体と窓がすごく汚れていた 

    バス会社や運転手はバスの掃除を必要とは思ってないらしい

    車内は飲食禁止と言われ、車内は綺麗だったものの、長時間乗車なのに不便だった

    (飲食されると掃除が面倒だから??)

    窓ガラスが汚れているため、車内からの眺めも良くなかった

    途中 車体トラブルで出発時間が一時間遅れたが、修理も代車も整わず、故障個所をロープで固定して結局走り続けた
    (その前日 警察みたいなのに走行中のバスが止められ、車体整備の抜き打ちチェック?で車内に一時間超も缶詰めにされたのに何だったんだ……)

    自国では管理徹底されてるからこそ、客は不便も不安も感じずに済んでいるんだなと改めて思った。
    (ヨーロッパ)

    +37

    -3

  • 116. 匿名 2014/12/21(日) 01:00:07 

    サイパン

    どれもこれも日本語だった。。
    現地の人より日本人に会う率高いんじゃ…ってくらい、日本人のための観光地なんだねー。

    +141

    -2

  • 117. 匿名 2014/12/21(日) 01:02:48 

    アメリカでの入国審査がめっちゃ怖かった
    英語で質問されまくり。。。
    アメリカにしか行ったことないけど、他の国はあんまり質問されないの?

    +69

    -7

  • 118. 匿名 2014/12/21(日) 01:03:57 

    オランダのトイレ
    便座が高くて床に足がつま先だけがどうにか届いた

    +90

    -2

  • 119. 匿名 2014/12/21(日) 01:04:08 

    パリでスーパーでのお買い物やタクシーの支払いは、高額紙幣での支払いは拒否される。これしか無いと言っても受け取ってもらえず、スーパーではレジで冷たく断られ買い物出来なかった。タクシーは降りる事も出来ず泣きそうになったが、小銭をかき集めたらなんとか足りてホッとしました。ガイドさんから話は聞いていたが、ここまで拒否されるとは思っていなかった。

    +132

    -1

  • 120. 匿名 2014/12/21(日) 01:04:15 

    中国

    女性でも、堂々と脇毛出してる。
    ボーボー!それ見てボーゼン!

    +107

    -4

  • 121. 匿名 2014/12/21(日) 01:04:29 

    ベトナム。
    外国は大体そうだけど、みんな仕事あんまりやる気なし。

    一番印象に残ってるのは、日帰りバスツアーでホテルまで送り届けてもらうプランだったんだけど、
    帰りのバスに乗るとき、途中の街で降ろして欲しい場所はないかって何度もガイドさんに聞かれて、
    「いや、ホテルに送ってくれ」って頼んでホテルに向かってたんだけど、
    ドライバーがなんか、ガイドに話しかけてると思ったら、ガイドがバスの座席に来て、
    「ここで降ろしてもいいか?」って聞きに来た!
    ホテルまでもう歩いて五分くらいのところだったけど、暑いし、疲れたし、バイクだらけで横断歩道を渡るのも一苦労だし、さすがにキレ気味に「嫌だ、ホテルまで送ってくれ」って言ってやったわ。

    ベトナムはやる気がない上に、なんかちょこちょこ意地の悪い事をされる事がある。
    ホーチミンはもう行きたくないなあ。

    +142

    -4

  • 122. 匿名 2014/12/21(日) 01:05:04 

    アメリカ

    アナハイムのディズニーランドやユニバーサルスタジオハリウッドに行ったのですが、乗り物に乗る時など
    日本みたいに丁寧な説明一切なかったです。

    逆にすぐに乗り物に乗れるので、私は、良かったです。

    +69

    -5

  • 123. 匿名 2014/12/21(日) 01:05:22 

    ヨーロッパ。

    男女問わずジーンズ率高し
    てか服装が基本適当で
    パジャマ!?って人とかいる

    日本みたいな可愛い格好してるとかえって浮く気が

    +151

    -2

  • 124. 匿名 2014/12/21(日) 01:05:25 

    日本ではお客様は神様くらいの勢い。
    店員さんに親切にしてもらえる。

    海外では売ってあげてるって感じ。
    ありがとうごさいました。は無い。

    +175

    -2

  • 125. 匿名 2014/12/21(日) 01:06:45 

    ハワイで入国審査の時お菓子をもらいました、しかも袋があいたポテトチップスを一枚どうぞと…。

    +92

    -4

  • 126. 匿名 2014/12/21(日) 01:07:17 

    韓国のデパートの化粧品売り場の店員さんが鏡を見ながら口紅塗ってる前を通ったら怒られた(*_*)

    +96

    -12

  • 127. 匿名 2014/12/21(日) 01:07:42 

    販売機が少ない(;_;)

    夏のときは、喉渇いて
    すぐ買えなかったなー

    +59

    -6

  • 128. 匿名 2014/12/21(日) 01:07:53 

    韓国の明洞
    とある店で、入店時に箱入りコットンなどをくれた。店内ふらふら見たけど欲しいもんないから店から出たら、さっきあげたプレゼントは買った人だけ!!なんも買わないなら返しな(-_-)!!って言われたー。
    気分悪いっす。

    +208

    -10

  • 129. 匿名 2014/12/21(日) 01:08:26 

    順番に並んでても平気な顔して
    割り込みされた。
    世界的な常識かと思ってたら
    外国で割り込みは
    普通なんだな…と実感しました。

    後は中国人のマナーの悪さに
    ドン引き。
    富裕層だと思いますが
    ご飯食べてる時のテーブルの上が
    日本では、ありえないぐらい
    汚い状態になってました。
    パスタとか皿から皿に
    引きずって食べてて
    食欲失ったわ。

    +159

    -6

  • 130. 匿名 2014/12/21(日) 01:09:41 

    117さん
    私は台湾、韓国、ハワイしかいったことありませんがどこも片言の日本語で聞かれましたし、すぐに終わりましたよ!

    +34

    -6

  • 131. 匿名 2014/12/21(日) 01:09:50 

    バリの水道水は口に入れてはいけないこと。

    歯磨きのときのゆすぐ水でさえ、お腹壊すこと。

    +155

    -4

  • 132. 匿名 2014/12/21(日) 01:13:28 

    ラスベガス
    1ゲーム5000円からのカジノで、ものすごく大金かけて遊んでる人達がいました。
    世界にはお金持ちがいっぱいいるんだとわかりました!!

    +69

    -2

  • 133. 匿名 2014/12/21(日) 01:13:43 

    シャルル ド・ゴール空港の入国管理官、お姉ちゃん二人がおしゃべりしつつ、チョコレート菓子の「小枝」のようなのをつまみながらパスポートにスタンプを押していた。

    +88

    -3

  • 134. 匿名 2014/12/21(日) 01:13:47 

    129
    中国では汚して食べるのが礼儀

    +70

    -14

  • 135. 匿名 2014/12/21(日) 01:14:30 

    アメリカの学生街のピザ屋、一切れが大盛り1人分の大きさだった。
    サブウェイは1本が長すぎて2人でどうにか食べた。
    でも一番驚いたのは、通学路に交わる広い線路に踏切がなかったこと。

    +56

    -3

  • 136. 匿名 2014/12/21(日) 01:15:43 

    周りの方が外国語しゃべってること!

    +13

    -31

  • 137. 匿名 2014/12/21(日) 01:16:08 

    アメリカ

    ホームレスに優しい。考え方の違いらしい。

    拾ってきたであろうきったないジャンパーとかクッションを進んで買う人が絶えない。握手までしているし。

    日本がそういう文化だったら、ニート倍増だな(。-_-。)

    +123

    -7

  • 138. 匿名 2014/12/21(日) 01:16:11 

    ロンドンのスーパーで騒いでいたクレーマーみたいな人に責任者が、「お前は客じゃない!出ていけ!!二度と来るな!!」
    日本だと平謝りだよなぁと思いつつスッキリしたw

    +236

    -3

  • 139. 匿名 2014/12/21(日) 01:16:48 

    ヨーロッパのアウトバーン。日本の高速道路と違い、空いているし、ものすごいスピードで走る。それが当たり前なんだけど、衝撃的でした。あと、スイスの山腹には、ミサイルが隠されているとか聞いたときは、スゴい!と思いました。シェルター完備とか。空港の警備員は、マシンガン?みたいのを肩からかけて、談笑していました。完全中立国は、スゴい軍事力だと驚きました…(;´д`)

    +81

    -1

  • 140. 匿名 2014/12/21(日) 01:17:02 

    初めて行ったハワイで 日本人ばっかりで驚いた!
    でも 気候はいいし、何より日本語通じるし、やみつきになった!6回行った!ハワイ大好き!
    リピーターが多いとこだよ。一度は行ってみて

    +150

    -14

  • 141. 匿名 2014/12/21(日) 01:19:22 

    フランスでバックパッカーしてた時。

    ヴィトンの本店で知り合った方にシャンゼリゼ通りのレストランでごちそうして頂き、カエルのフライやエスカルゴを食べてしまいました。
    おいしかったです。

    +74

    -4

  • 142. 匿名 2014/12/21(日) 01:20:08 

    アメリカの高校(あくまでも私の体験です)

    親が子どもの成績をほぼリアルタイムで把握できる。
    パソコンでIDを打ち込むと個人ページに飛べる。

    +78

    -4

  • 143. 匿名 2014/12/21(日) 01:20:09 

    10年以上前にイタリアに行ったときニュースが2~3分の誤差は気にせずだいたいの時間に始まると知った時はびっくりしました。NHKのニュースとか秒数まで合わせてきっちり始まるので。

    +120

    -3

  • 144. 匿名 2014/12/21(日) 01:20:38 

    店員さんが全体的に雑だし、こっちが英語わからなくてなかなかはなし通じないとため息とかつくし、なんかもはや売ってやってるってかんじなこと!
    お客様は神様っていう日本はすごいなって思いました

    +148

    -7

  • 145. 匿名 2014/12/21(日) 01:24:30 

    ホテルのシャワーの水の勢いが悪い。

    イタリアでは水が出てきました。
    グアムでは硬水で髪が絡まって大変でした。

    +91

    -4

  • 146. 匿名 2014/12/21(日) 01:26:13 

    ヨーロッパのビデの文化。お風呂に毎日入らないんだな~と思ってびっくりしました。

    +37

    -2

  • 147. 匿名 2014/12/21(日) 01:26:39 

    アメリカでプロテスタントの日曜教会に参加した時、最後の聖歌歌唱がロックバンド構成でライブ並みの熱さと盛り上がりだったこと。

    曲終わりのイェーイ!!!!からの、隣席の見知らぬ巨体なおじさんとの熱い抱擁と握手は忘れられない。

    学校でも聖歌は歌っていたけれど、厳かな雰囲気が当たり前だったのでかなりびっくりした。



    +78

    -2

  • 148. 匿名 2014/12/21(日) 01:28:41 

    済州島に行ったときガイドさんが教えてくれたんですがまだ長男信仰みたいなのが残ってて、男の子が生まれるまでがんばるし女の子が続くと中絶する場合も結構あるとのことでした。前時代的でびっくりしてしまいました。

    +76

    -5

  • 149. 匿名 2014/12/21(日) 01:28:50 

    韓国のトイレにはびっくり

    +107

    -15

  • 150. 匿名 2014/12/21(日) 01:29:46 

    下水が整ってない国だと、篭に使用済みトイレットペーパーを捨てる。どんなに綺麗なホテルでもトイレに篭があり
    あとは、電車内鉄の椅子が多いから座ると冷たい。


    +55

    -1

  • 151. 匿名 2014/12/21(日) 01:33:51 

    アメリカ

    他人でもくしゃみをしたら「ブレスユー」

    +96

    -3

  • 152. 匿名 2014/12/21(日) 01:36:23 

    シンガポールはいつでもどこでもドリアン臭が襲ってくるので気が抜けない
    街はとても綺麗あとトイレも
    台湾はいつでもどこでも臭豆腐
    どっちもう◯この匂いがする
    台湾は街もトイレも汚い

    +57

    -18

  • 153. 匿名 2014/12/21(日) 01:37:47 

    タイのホテルはドリアン持ち込み禁止でした。

    +35

    -3

  • 154. 匿名 2014/12/21(日) 01:37:51 

    ハワイのドンキホーテで売ってたお弁当ですが、ひとつのパックの中に鰻重と焼きそばが半々で入ってて、日本食をなんか勘違いしてました。むしろ斬新なアイデアかもしれません。


    デルタ航空の機内食ですが、ドリンクの欄には蕎麦と書いてありました。
    こちらもいろいろ間違えてると思いました。

    +92

    -3

  • 155. 匿名 2014/12/21(日) 01:39:32 

    グアムだったから油断してたら、
    入国の審査の時、運悪く黒人のいかつい女性に当たっちゃって、超不親切に聞き取れない英語でベラベラと。
    意地悪だわー。
    グアムってそんなでしたっけ??笑

    +57

    -9

  • 156. 匿名 2014/12/21(日) 01:40:15 

    日本も歴史的な建築物が結構残ってるけどヨーロッパは歴史の世界そのものに住んでる感じで驚きました。

    +98

    -1

  • 157. 匿名 2014/12/21(日) 01:41:18 

    タイに行った時、ショートケーキは食べるとジャリジャリとして砂糖が溶けてない。そこのホテルだけか?と思ったけど、違う店でも砂糖ジャリジャリ。そして甘すぎる。
    タイのマックでソフトクリームを頼んだら、バニラの上に青いチョコレートが全体にコーディング
    私の中でタイは甘党って思ってる。

    +69

    -4

  • 158. 匿名 2014/12/21(日) 01:41:31 

    ハワイのマクドナルドに行ったとき大きさが日本の1・5倍はあってびっくりした。
    でもすごく美味しかったです♪

    +47

    -3

  • 159. 匿名 2014/12/21(日) 01:42:15 

    水道水が飲めない。

    +38

    -2

  • 160. 匿名 2014/12/21(日) 01:43:40 

    炭酸入りのミネラルウォーター。
    今は日本でも普通にあるけどイタリアにいったとき水買ったらシュワシュワしてびっくり。

    +49

    -4

  • 161. 匿名 2014/12/21(日) 01:45:45 

    タイ バンコク
    きったない犬が街中フラフラしてて歩くのも怖い。
    万が一噛み付かれたら病気になるんじゃないかと思う。

    +72

    -9

  • 162. 匿名 2014/12/21(日) 01:47:11 

    韓国の焼き肉は豚肉が主流らしいです。
    牛肉とばかり思ってました。

    +58

    -5

  • 163. 匿名 2014/12/21(日) 01:49:24 

    わたしは韓国でペーパー流しちゃいけないんだ。。って思っても結局知らない間に流しちゃってます(笑)癖って怖い(笑)運よく?詰まったことはないですよ(。・ω・)ノ

    まぁ結果いろいろ日本が一番いいって事に気付く。。w

    +128

    -12

  • 164. 匿名 2014/12/21(日) 01:51:28 

    ロンドンのマクドナルドで食べてる途中にトイレに行ったら、私の食べかけのハンバーガーをジプシーに食べられた!旦那は席を間違ってませんか?と声をかけたらしいが、ただの横取り。気持ちが悪かった。

    ミラノで子供の集団スリにあった。腹がたったので、日本語の馬鹿でかい声で金返せ!と騒いだら、街のど真ん中で子供が自ら裸になった。怖いのもあったが気持ち悪くなり諦めた。それがいつもの手なんだと思います。

    フランスで友達の車に乗ってたら、信号で止まると勝手に窓をふいてお金を取られた。

    などなど。いろいろなありましたが旅は大好き。来月はスペインへいきまーす!

    +94

    -12

  • 165. 匿名 2014/12/21(日) 01:56:04 

    134

    驚いた事を素直に
    言ったまでですが?

    わざわざ、その説明いる?

    +4

    -23

  • 166. 匿名 2014/12/21(日) 02:01:49 

    ロサンゼルス
    ・ファーストフード店で飲み物が飲み放題。もちろん帰りも入れて帰ってよし!
    ・各レストランにA~Eまで貼り紙でランク付されてたこと!
    ・ベジタリアンも多いこともあってか吉野家にシーフード丼があった!

    +40

    -6

  • 167. 匿名 2014/12/21(日) 02:03:32 

    昔、ペットボトルの緑茶をABCストアーで買ったら砂糖が入っててビックリして噴いた。

    +43

    -1

  • 168. 匿名 2014/12/21(日) 02:08:26 

    ヨーロッパでのクレジットカードの支払いは、サインは断られます。機械で暗証番号を押します。四年前までは、アメリカでの支払いはサインに慣れていた為、暗証番号を忘れて終いには親に送金を頼みとても苦労しました。。今年の春にロサンゼルス行った時は、レジの前で円がいくらか見れる機会があるお店もありました!

    +33

    -4

  • 169. 匿名 2014/12/21(日) 02:09:53 

    やっぱり日本が一番ですね

    +147

    -5

  • 170. 匿名 2014/12/21(日) 02:12:54 

    アメリカの小僧寿司は、スシボーイ( ̄▽ ̄)
    海外で驚いたこと!

    +74

    -2

  • 171. 匿名 2014/12/21(日) 02:17:10 

    99. 匿名 2014/12/21(日) 00:51:13 [通報]
    ニュージーランド今度いくから、いったことある人の情報が知りたい!



    観光経験のみですが、他国よりは安全でトイレも綺麗な方だと思います。

    食べ物も白米が不味かった以外は特に問題なし。エコな国(?)だからか、一部のホテルでタオルが微妙に臭かったりお湯の使用量が制限された。

    +48

    -5

  • 172. 匿名 2014/12/21(日) 02:18:22 

    フランスのデパートに入るとき
    大きなバッグは警備員に中を見せてから入るよう止められた

    +35

    -3

  • 173. 匿名 2014/12/21(日) 02:19:06 

    パリのアバクロは、香水の匂いが他のお店に迷惑がかからないように路面に面しておらず、ガーデンになっているため見つけるまで一苦労!エントランスまで少し綺麗なガーデンを歩かされます( ̄▽ ̄)

    +31

    -6

  • 174. 匿名 2014/12/21(日) 02:21:48 

    北米の地下鉄はsubwayだけどイギリスは、underground( ̄▽ ̄)

    +34

    -7

  • 175. 匿名 2014/12/21(日) 02:23:35 

    オランダでは、マリファナが合法のためカフェで買える( ̄▽ ̄)怖くて買いませんでしたが。。

    +60

    -3

  • 176. 匿名 2014/12/21(日) 02:24:26 

    78

    えぇ?!イギリス(特にヒースロー空港代4ターミナル。日本とか長距離飛行の発着便が多いとこ)は入国管理官が世界一厳しいって言っても過言ではないって聞いた位厳しかったよーー。
    9.11以降はアメリカのほうが厳しそうだけど、不法移民が多いイギリスでは特にアジア系には厳しいって言われたんだけどなぁ。
    それでも日本人だった私は比較的短くて(でも質問は結構された)、私より先に行ったはずのインド人はめちゃくちゃ質問されまくってたけど。

    やっぱ当たる人次第なのかな?

    +54

    -2

  • 177. 匿名 2014/12/21(日) 02:24:59 

    何を言っても無愛想に突き飛ばされたが
    チップを出した瞬間「ハッピーニューイヤー!」
    ってゆうてくるカンボジアの審査官

    +109

    -3

  • 178. 匿名 2014/12/21(日) 02:26:50 

    1999年頃、トランジットで寄ったロシアの国際空港では、トイレのどの個室にもトイレットペーパーがなかった!トイレそのものは設備が古いわけでもなく清潔だったんだけど、ペーパーが最初から置いてない。首都の玄関口でしょ、外国人も利用するんだからいちばん見栄張るべきとこでしょ、大国なのにそんなにお金がないの、と仰天し、トイレは飛行機搭乗まで我慢。ロシア以前に何カ国か訪れた経験があったけど、トイレットペーパーがない空港ははじめてだった。

    +36

    -7

  • 179. 匿名 2014/12/21(日) 02:30:10 

    アメリカに行った時、トイレの扉の隙間や足元が見える扉が衝撃で見られないかと恥ずかしい気持ちなりましたが、ここを読んで日本のトイレは本当に綺麗なんだなとわかりました。

    日本の駅や公園のトイレでまだ古くて汚いとこありますが、いつも臭いな、汚いなと嫌な気持ちで口呼吸して匂いに耐えたり、便座も空気椅子(笑)で使用していました。
    そんな私は海外で住めない気がします。。

    +106

    -1

  • 180. 匿名 2014/12/21(日) 02:32:34 

    イタリアの主要都市をほとんどまわったけど、やっぱトイレ...
    ベネチアの有名なガラス工房はトイレの床に、大量の使用済みトイレットペーパーやナプキンが捨ててあった。

    +41

    -2

  • 181. 匿名 2014/12/21(日) 02:34:54 

    欧米のカラオケは、他の客と同じ部屋でステージの上で歌う。盛り上げ屋の派手な服装のスタッフが必ずいて、みんなで踊り出す( ̄▽ ̄)

    +17

    -3

  • 182. 匿名 2014/12/21(日) 02:38:34 

    カナダのマックは、カエデのマークがついていて可愛い( ̄▽ ̄) アメリカ人の友達に見せたら、アメリカのシンボルが汚されたと言われた(笑)
    海外で驚いたこと!

    +128

    -2

  • 183. 匿名 2014/12/21(日) 02:45:31 

    アメリカの国内線飛行機でフロリダ→ニューヨークを移動
    ボロボロのプロペラ機定員10名くらいのに乗ることに。。
    友達と震えてました

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2014/12/21(日) 02:53:37 

    上海は、空気が汚かった!排気ガス臭くて我慢できませんでした。咳が止まらず、マスクも売っておらず、常にハンカチを鼻もとに押し当ててました。
    ホント衛生面は、日本がダントツです。

    +104

    -0

  • 185. 匿名 2014/12/21(日) 02:59:10 

    アメリカは、使ったものでも食べた物でもレシートさえあれば、返品が簡単にできる返品大国( ̄▽ ̄)ドライブで一ヶ月ほど使ったGPSとプラダのサングラス返品したことあります。

    +12

    -45

  • 186. 匿名 2014/12/21(日) 02:59:10 

    タクシーのドア!自動に慣れちゃってるから何で開かないのってちょっと待っちゃうし、降りたときに閉め忘れそうになる。笑

    +63

    -1

  • 187. 匿名 2014/12/21(日) 03:05:58 

    イタリアに二度行ったことがあるんですが、ローマだけは笑ってしまうようなナンパが多い( ̄▽ ̄)無視してても、名前を当てようと日本人女性の名前をたくさん言い出したり、入館スタッフに手首を掴まれ、ビューティフルとかジローラモみたいな人だらけ( ̄▽ ̄)他の都市はナンパゼロでしたが(笑)

    +84

    -4

  • 188. 匿名 2014/12/21(日) 03:07:00 

    ジャマイカに行ったとき、タクシー運転手がみなガンジャ(マリファナ)を売りつけてこようとしたこと。
    それ以外にも観光してると隙あらばガンジャガンジャ言ってくる。

    +13

    -2

  • 189. 匿名 2014/12/21(日) 03:09:25 

    中国の観光地ではない所に行ったとき、道行く人が数日間お風呂に入っていないような臭いと、髪がべっとりフケがでてて、不潔っぽい人が多いのに驚いた。

    +26

    -2

  • 190. 匿名 2014/12/21(日) 03:14:42 

    アメリカの免許センターで、身長と体重が免許に記載される為、書類に書かないといけないんだけど、フィートとパウンドの単位がわからず困っていたら並んでいたおじさんが私と背比べしたりして書いてくれた( ̄▽ ̄)体重まで書いてくれて、スタッフも大爆笑!!さすがフレンドリーなお国柄!!帰宅してネットで単位を調べたら173cm 53kg モデル体系にしてくれてありがとう(笑)実際は170cm 60kg( ̄▽ ̄)

    +160

    -1

  • 191. 匿名 2014/12/21(日) 03:23:29 

    アメリカの高速の道幅の広さにビックリ!わたしんちの家の幅より広い。あとショッピングモールなんて初めて行ったら迷子になるほどの広さ。

    +15

    -4

  • 192. 匿名 2014/12/21(日) 03:36:36 

    アメリカで、セルフのフローズンヨーグルトは試食し放題( ̄▽ ̄)失敗しないでフレーバーが選べて助かります。
    海外で驚いたこと!

    +71

    -2

  • 193. 匿名 2014/12/21(日) 03:37:22 

    釜山の偽物ブランド品市場。
    買うまで勧めてくる…

    +27

    -6

  • 194. 匿名 2014/12/21(日) 03:42:35 

    韓国
    車の運転荒い!クラクション鳴りまくり

    ドイツ
    税関がかなり厳しい上に女性の税関は怖い

    スペイン
    人が陽気!仕事中でも口笛や私語は普通。1日5回食
    路駐ばっかり。ホテルには様子の違う便器が2つ。一つは普通のでもう一つは横に蛇口が。添乗員に聞いたらビデ用の便器との事。どうやって使うのかは謎w 泊まったホテル全てにあった。

    +60

    -2

  • 195. 匿名 2014/12/21(日) 03:51:21 

    アメリカは、美しくて白い歯がステイタス。ホームレスでも歯並びが綺麗。ホームステイしてたときに子供に何で銀歯があるんだとか、歯の色が違うとか言われました。。( ̄▽ ̄)日本は歯の治療の技術が遅れているそうです。

    +141

    -3

  • 196. 匿名 2014/12/21(日) 03:51:55 

    ベルギー

    マクドナルドでビールを売っている。昼間から普通に飲んでいる人の多い事!

    +40

    -2

  • 197. 匿名 2014/12/21(日) 03:57:01 

    アメリカではじめて運転免許を取りましたが、10ドルでした♪日本で取得することを考えるととても安いですよね。

    オランダは運転免許の試験1回につき10万円くらいかかるらしくもっと驚きました。自転車が多いわけです。自転車にひかれそうになります。


    +28

    -1

  • 198. 匿名 2014/12/21(日) 03:57:43 

    北米では、BCGをしない!アメリカの子供に私の腕にBCGがあるのを不思議に見られて、説明に困りました( ̄▽ ̄)
    逆に日本に居たら居たらで、アメリカ人の友達があの子供にもBCGがあるか、袖をめくりに行けだのからかわれたことあります(笑)

    +17

    -3

  • 199. 匿名 2014/12/21(日) 04:08:31 

    アメリカのスーパーやドラッグストアで買い物する時は、無料の会員カード作ると良いです。レジでトータルが表示されてからカードをピピッとしてもらうと大分金額変わるから( ̄▽ ̄)
    会員価格の商品が、けっこうあるんですよね。車社会だからキーホルダーに付けれるサイズもあり車のキーホルダーは、カードだらけ!日本のスタバもキーホルダーサイズありますよね
    海外で驚いたこと!

    +42

    -1

  • 200. 匿名 2014/12/21(日) 04:19:43 

    カナダでカルガリーの空港からカナディアンロッキーへ向かう時、交通量が少ないせいもあるんだけど、車で時速200km出された。
    日本でも田舎では100kmくらいは出しても平気だけど、カーレース並みでビックリした(笑)
    楽しくて気持ちよかったけど♪

    +11

    -3

  • 201. 匿名 2014/12/21(日) 04:26:41 

    タイ 美容院で頭洗う時は冷たい水でお湯を出さないこと
    ミャンマー ホテルのシャワー水しかでなくてびっくりした

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2014/12/21(日) 04:27:08 

    パリのマックにはマカロンがありました( ̄▽ ̄)しかも1ユーロで安く、しっとりとおいしくてラデュレと大差ないと思った!

    イタリアのマックだとピスタチオのシェイクやピザがあり、それも美味しかった( ̄▽ ̄)

    バーガーなどは問題ありますがデザートは、ご当地で楽しめると思います!
    海外で驚いたこと!

    +77

    -2

  • 203. 匿名 2014/12/21(日) 04:27:53 

    イギリスの友達に会いに数週間滞在した時に、電車やバスが乗り放題になるOne Day Travel Cardを毎日買ってたんだけど、駅によってなのか機械によってなのか、機械が受け付けてくれない事が何回もあって、その度にブーって鳴って締め出しをくらい恥ずかしかった。
    オイスター(日本でいうSuica)買えばよかったって思った。
    日本はいろんな面で機能が優れてると実感しました!

    +42

    -1

  • 204. 匿名 2014/12/21(日) 04:30:18 

    グアム

    服屋の店員が会計の時のん気に側にいた店員とお喋りしながらで服たたむの遅っ
    さすが南国

    とにかく店の中はクーラーがんがんで寒い

    食べ物まずい水まずい

    バスの運転手フレンドリー
    すれ違い際に手振ると振り返してくる

    歩いてるの日本人多い


    やっぱ日本が最高と気付かされる

    +77

    -5

  • 205. 匿名 2014/12/21(日) 04:48:05 

    語学留学していた時、毎日頭を洗うかでクラスを二分にするディスカッションに。
    ヨーロッパの人は水が硬水なので髪の毛に悪いらしく毎日洗わない事が分かった。
    必死な顔で髪の毛は大切だろう?と言われて頷かざるをえませんでした

    +48

    -2

  • 206. 匿名 2014/12/21(日) 04:54:25 

    街中に自然が多くて綺麗
    芝生の色が本当にびっくりするほど鮮やかで、それだけで感動した(笑)

    +25

    -5

  • 207. 匿名 2014/12/21(日) 05:55:04 

    タイの物乞い

    衝撃受けた…
    地面這いつくばって物乞いしてるんですよ…
    みんながあるってる靴の底と同じところに顔をつけてずるずる体引きずって
    3日くらい頭に焼き付いて離れなかった…
    日本にホームレスいるけどレベルが違う…

    日本は、生活保護とかで最低限の生活は保証してくれる。
    日本に生まれたことだけで幸運なんだなと思い知った。

    +146

    -4

  • 208. 匿名 2014/12/21(日) 06:02:16 

    タイ

    犬が歩道橋渡ってた!
    ガン見しちゃった!

    +30

    -2

  • 209. 匿名 2014/12/21(日) 06:03:30  ID:5KwfJ2IvwT 

    韓国
    トイレットペーパーを流さないでゴミ箱に捨てる。
    街中がゴミだらけで汚い。
    日本語で話しかけてくる。
    買うか迷ってたら目の前で肘ついてガン見。
    偽物のブランドが溢れてる。
    南大門市場で店の前で腕を掴まれ引っ張られた。
    整形大国のくせにブサイクしか歩いてなかった。
    帽子屋さんのお兄さんが『日本人は丁寧すぎる』って言ってた。
    免税店の客がほぼ日本人。


    +118

    -5

  • 210. 匿名 2014/12/21(日) 06:16:20 

    18 表面上だけだよ。韓国に嫁いだ友達も最初は驚いてた。嫁いでから裏が見えてきて、これ詐欺だよねって悩んでたよ。(旦那さんが日韓ハーフなので今は日本に移ってるから問題ないみたいだけど)

    イタリア
    男性が色んないみで正直。
    泊まったホテルがたまたまなのかもしれないけどシャワーの水圧半端ない、痛いくらい強かった

    +32

    -2

  • 211. 匿名 2014/12/21(日) 07:03:44 

    街中でのジュースなどの自販機をほとんど見かけませんでした。
    パリでは駅のホームにありましたが、日本は歩けば視界に入ってくるほど自販機があるから、日本はありがたいなぁと思いました(^^)

    +72

    -1

  • 212. 匿名 2014/12/21(日) 07:04:11 

    ピカチュウ

    +2

    -19

  • 213. 匿名 2014/12/21(日) 07:12:35 

    32さん
    同じく台湾のにおい私もダメでした!八角ですよね。この匂いのせいで、旅行中の食事に対してかなり敏感になってしまいましたよ( ;´Д`)
    結構何にでも使われていてビックリ!
    コンビニでは口呼吸してました…

    +29

    -4

  • 214. 匿名 2014/12/21(日) 07:17:14 

    166さん
    シーフードはベジタリアンではありませんよ

    肉を食べない・食べられない人用に選択肢がたくさんあるのが海外のレストランですよね

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2014/12/21(日) 07:28:08 

    日本人がたくさんいた、よ。
    でも、まだ南の島しかいってない。
    一カ所。

    +7

    -5

  • 216. 匿名 2014/12/21(日) 07:46:08 

    パリのルーブル美術館の案内係が普通にナンパしてくる。
    仮にも世界有数の美術館でそんな品位落としかねないことして大丈夫なのかと思った。

    +39

    -2

  • 217. 匿名 2014/12/21(日) 07:53:17 

    パリの道は犬の糞だらけと聞いてたが、本当だった。
    あと、ヨーロッパでは日本みたいに年中無休は免税店のみと考えた方がいい、日曜日がフリーで買い物しようとしてもあいてる店がない。
    ツアーを選ぶ時確認しないと悲惨なことになる。
    人種差別はやっぱりあるけど、中国人や韓国人と比べたら日本人は普通に接してくれる。

    +87

    -3

  • 218. 匿名 2014/12/21(日) 07:56:36 

    海外に接客力を求めてはだめ。
    あっちはしてやってんだという気持ちだから。
    日本人の英語力の無さを実感します。
    あとは、危険だから海外はいってはだめみたいな風潮があるけど、人生損してるよ、価値観が多少なりとも変わります。
    人間はみんな同じ思考なんだと感じます。

    +110

    -8

  • 219. 匿名 2014/12/21(日) 08:03:06 

    ヨーロッパは英語話せないと呆れられる。
    レストランの会計はテーブルの上に置いてチップ込みグッバイ。
    白人の容姿が羨ましくなる。

    +40

    -3

  • 220. 匿名 2014/12/21(日) 08:16:33 

    このトピも面白かったよ
    あなたの好きな国のどーでもいい豆知識!
    あなたの好きな国のどーでもいい豆知識!girlschannel.net

    あなたの好きな国のどーでもいい豆知識!みなさんの好きな国のどーでもいい豆知識を教えてください! 私はアメリカで、先住民のインディアンが日本人に割と似ていることです。

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2014/12/21(日) 08:20:44 

    中国
    屋台で食べたあとのゴミは道路に捨てる。
    翌朝、掃除をする人がいる。

    オランダ
    飾り窓は観光客がいっぱい。
    老人夫婦が手を繋いでみている。
    電飾が付いた下着姿で踊っていた。

    +29

    -1

  • 222. 匿名 2014/12/21(日) 08:45:57 

    アメリカ

    マックとかのジュースはセルフでいれるのだけれど、お店にお金を払わず、
    自分で大きな容器を持ってきていて、さりげなく店に入って
    ジュースだけ無料でもらっていく人がいた。泥棒だけど、店もみないふり。

    +44

    -2

  • 223. 匿名 2014/12/21(日) 08:51:23 

    パリ
    何区か忘れたけど、街が落書きだらけで汚ないし、メトロの入り口は黒人が取り囲んでて怖い。絶対歩きたくない。
    移民政策で治安が悪くなってるみたい。
    久しぶりのパリ旅行で、ショック受けました。

    +40

    -0

  • 224. 匿名 2014/12/21(日) 08:53:29 

    女の人の喫煙率が高い。
    そして道にポイ捨て。
    道端吸い殻だらけ

    +18

    -3

  • 225. 匿名 2014/12/21(日) 08:54:37 

    フランスからです。

    ホームレスがアグレッシブ。電車の中にいて物乞いして回ってる。どんどん自分に近づいてくるからドキドキする。

    あと、駅の改札が無人だったりゆるいからキセルが多い。パリッとスーツ着た普通のサラリーマンもじゃんじゃかゲートを乗り越えててびっくりする。

    パン屋さんの店員。バゲットとかパンは素手で手づかみで、紙をくるっと巻いて終わり。ケーキ1,2個買うと箱じゃなくて、包装紙で器用に包んで渡される。

    +52

    -1

  • 226. 匿名 2014/12/21(日) 08:55:52 

    道端での物売り。
    新聞、花束、洋服に始まり、犬、ウサギ、にわとり(いずれも生体)、包丁セット、テレビのアンテナ、車のケーブルなどなど
    とにかく何でもあり!
    これらの物を持って、車道の真ん中にたって『いらない?』みたいな感じで売ってる。
    値段は言い値。
    新聞と花束はよく買ってた(笑)
    アフリカです。

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2014/12/21(日) 09:02:25 

    エジプトで、テロ警戒のために銃を構えた警察官達に保護されながら、市内をバス観光しました。
    写真撮りたかったけど、なんとなく怖くて無理てした。

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2014/12/21(日) 09:19:00 

    ここ見たら日本って素晴らしいなと思った

    +132

    -1

  • 229. 匿名 2014/12/21(日) 09:30:00 

    ニューカレドニア。
    海で泳いでいると、普通にヘビが泳いでます。青×黒、赤×黒、黄×黒の3種類います。

    あと物価がめちゃくちゃ高くて、スーパーで卵1パック400円位したなあ。

    +41

    -1

  • 230. 匿名 2014/12/21(日) 09:32:50 

    オーストラリア。ごみの分別をしないのに驚いた。
    紙、缶、瓶、電池でさえ全部一緒にしてました。

    +34

    -2

  • 231. 匿名 2014/12/21(日) 09:49:47 

    マレーシアのトイレ。

    トイレットペーパーがない。
    シャワーが着いててお尻を洗う。
    床もシャワーで流す。
    お尻は自然乾燥…。

    海外で驚いたこと!

    +65

    -0

  • 232. 匿名 2014/12/21(日) 09:52:57 

    エジプト・・・痴漢だらけ 一人の子供にお菓子をあげたら20人くらいの子供に囲まれて怖かった
    中国・・・公衆トイレに炊飯器を持ち込み炊いている(電気泥棒)
    ベトナム・・・接客態度悪い 意外と愛想無い
    アメリカ・・・逃げた万引き女をポリスが羽交い絞めにしてた
    韓国・・・女性店員がやたら腕とか体を触ってきて馴れ馴れしい 美人がいない
    ウズベキスタン・・・超インフレで、1万円両替すると分厚い札束になる
    インド・・・背がでかい、横にもでかい 顔も怖いから威圧感がすごい
    フランス・・・電力不足で電車が止まったり停電することもしばしば
    モロッコ・・・夜中の3時頃スピーカーから大音量でコーランが流れ目が覚める
    オーストラリア・・・道端でたまにばかでかいトカゲに出くわす(500mlペットボトルくらいの)
    タイ・・・詐欺だらけ 野良犬だらけ

    などなど

    +67

    -3

  • 233. 匿名 2014/12/21(日) 09:55:26 

    39にどうしてそんなにマイナスついてるの?

    +8

    -3

  • 234. 匿名 2014/12/21(日) 09:58:14 

    グアムのハンバーガー屋さんのトイレに入ってたら私の個室のドアの下から普通に掃除のモップ入れて来て掃除された

    +41

    -0

  • 235. 匿名 2014/12/21(日) 10:04:35 

    タイ バンコク

    東京の幹線道路以上にクルマの交通量すごい道路でも歩行者用信号機が稀だった。

    横断歩道の白線がひいてあるだけのところを、通行車両の空気(雰囲気?)を読んで横断した。

    お年寄りが同じことするの無理だと思ったし、実際見かけなかった。

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2014/12/21(日) 10:11:25 

    99さん

    >ニュージーランド今度いくから、いったことある人の情報が知りたい!


    オークランドにホームスティに行った。

    イギリスと同様、お皿を洗剤で洗い泡は流さない。バブルバスのバスタブに入ってそのまま泡はタオルで拭く。

    街はゴミが多い。
    それ以上に、牛と羊が多い。

    腰にホカロン貼って入国したら、空港のボディチェックで引っかかり、密輸かと疑われた。
    ホカロンを知らないらしい。

    +51

    -4

  • 237. 匿名 2014/12/21(日) 10:14:53 

    アメリカ
    スーパーのカートを家まで持って帰る人が多いから、路上にたくさん放置されている。
    回収車がカートを回収して回ってる。あれは便利だ。。

    +35

    -4

  • 238. 匿名 2014/12/21(日) 10:20:23 

    ハワイ
    トイレの便座の位置が高すぎて、チビの私はよじ登るようにして座った
    ホテルのカフェで昼食にサンドイッチを頼んだら、付け合わせのアルファルファがてんこ盛り
    旦那が「俺は馬じゃない」と怒り出した(アルファルファの日本名は馬肥やし)
    シンガポール
    マックのポテトに辛いソースが付いてくる
    ホテルの朝食に何故か和定食があったけど、鮭の塩焼きをフライパンで油ひいて焼いているらしく微妙だった

    +15

    -6

  • 239. 匿名 2014/12/21(日) 10:23:57 

    バリで田舎の方へ行くとトイレにペーパーが無く水が流れるホースが。。。
    さすがに手持ちのティッシュを使いました。
    あと、だいたいの国は店員さんがユルい。日本みたいにきっちりしてる所に出会ったこと無いです。アジア系はレジで何か食べてる率高い(笑)

    +41

    -1

  • 240. 匿名 2014/12/21(日) 10:24:50 

    パリ。
    水が硬水だったので、髪はギシギシ肌は荒れまくりでした(笑)

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2014/12/21(日) 10:29:24 

    タイ

    花粉症シーズンに行ったから花粉症の苦しみから少しだけ逃れることができた。

    +21

    -2

  • 242. 匿名 2014/12/21(日) 10:30:08 

    タイ

    暑かった

    +14

    -2

  • 243. 匿名 2014/12/21(日) 10:33:57 

    韓国

    教会がたくさんある。クリスチャンがおおい。

    +16

    -4

  • 244. 匿名 2014/12/21(日) 10:35:08 

    ルーブル美術館は中国韓国人等?アジア系が7,8割で、ごった返してて、フランスにいるとは思えなかった。

    パリも北駅周辺や、いつくかのメトロの駅はとにかく臭くて、トイレがなくて、ゴミだらけ、アラブ系の人で溢れてて治安が悪い。

    パリのホームレスはすごくアグレッシブで、幼い子供を連れて哀れさをアピる。雨が降ると自ら雨に打たれ、自分が如何に哀さを熱演し、役者顔負けな人が何人もいて驚きました。そこに頑張れるなら、脱ホームレスできそうなのに。。

    韓国のトイレ事情ですが、韓国に住んでる友人の話では、トイレットペーパー流さないでと書いてある場所でも、籠に入れたことはないそうですが、今まで一度もトラブルはなかったとか。そんなに気にしなくてもいいのかもしれません。私は古くて下水の弱そうなビル以外は流しちゃいます。

    +48

    -2

  • 245. 匿名 2014/12/21(日) 10:37:07 


    韓国でトイレのティッシュは流さず備え付けのゴミ箱へ捨てる。
    わかっているのに癖でそのままティッシュ流したら詰まってしまった...(;_;)

    店員さんはものすごい適当だけど気さくに話しかけてくるし意外と親切でした。

    +32

    -8

  • 246. 匿名 2014/12/21(日) 10:38:27 

    海外のトイレが汚いって書かれてるけど
    スイスの駅の有料トイレめっちゃきれいだった

    +28

    -2

  • 247. 匿名 2014/12/21(日) 10:39:25 

    韓国の明洞

    カフェ入って飲み物だけ頼んで席に座ってたら、ケーキが出てきた!頼んでないです(;´Д`)って言ったら無料のサービスだと!ほんとに無料だったし多分美味しかったけど、怪しんでしまう_(._.)_

    +50

    -4

  • 248. 匿名 2014/12/21(日) 10:43:57 

    欧米でトイレにチップ要員(主におばちゃん)が常駐してるのは、中でドラッグや売春などしないよう見張る為。ま言わば保安要員(セキュリティー)

    +63

    -1

  • 249. 匿名 2014/12/21(日) 10:43:59 

    フランスのトイレの汚さ。特にベルサイユ宮殿はすごかったなー。

    +41

    -0

  • 250. 匿名 2014/12/21(日) 10:48:00 

    庶民向けの店は例外なく接客態度が雑。
    でも、よく考えたら「日本がやりすぎなんだ」と言う結論に達する。
    外人が「日本にいたらどこでも誰でもVIP待遇が受けられる」と皮肉るのもよくわかる。

    +70

    -5

  • 251. 匿名 2014/12/21(日) 10:50:29 

    あたりまえのようにお釣りを間違える。

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2014/12/21(日) 10:54:12 

    汚い話ですみません。
    色んな国行ったけど、だいたいトイレ(洋式)が日本よりもなんセンチか少し高い位置にあって、踏ん張りずらい(笑)たぶんあっちの人達は足が長いからだと思うけど、いつも便秘になるから嫌だ……

    あと日本では手でビリッと切れるものが海外だとハサミを使わないと切れないものが多くてほんとに不便。

    サンドイッチがくっっそまずい!!!

    +46

    -3

  • 253. 匿名 2014/12/21(日) 10:58:13 

    日本ほどセキュリティチェックが甘い国もない。

    +45

    -1

  • 254. 匿名 2014/12/21(日) 11:01:34 

    98、99セントで1ドル払ってもだいたいお釣こない(笑)
    これはイギリスもそう。ユーロはどうだったかな……
    逆に、1ドル2セントだと1ドルでいいよって言われる(笑)
    てきとーすぎて和むこともあります!笑

    +43

    -2

  • 255. 匿名 2014/12/21(日) 11:03:58 

    253
    海外に行ったときの日本人の検査って意味ですか?

    +2

    -5

  • 256. 匿名 2014/12/21(日) 11:04:36 

    ロンドンの高級なデパートの食品売場で買い物したらレジの人にサンキューマダムと言われ、お釣りも丁寧に渡してくれて感激した。普通のスーパーはかなり適当な態度だった(¯―¯٥) しかも、お釣り間違えてても言えない店員の迫力。

    +45

    -3

  • 257. 匿名 2014/12/21(日) 11:08:28 

    NZ.トイレが大きい。服やタイツが大きい。料理の味付けがイマイチ。レストランにお酒を持ち込み可能。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2014/12/21(日) 11:09:10 

    高校生の時に留学してたアメリカ
    行ってすぐにスーパーで食材買って、ピン札出したらクシャクシャにされた(笑)
    重なってたりして、扱いづらいからって聞いたけど初めは衝撃を受けたなー。

    +36

    -2

  • 259. 匿名 2014/12/21(日) 11:10:36 

    アメリカは男性がジェントルマン。
    重い荷物を車から運ぼうとしたら手伝ってくれたり、電車でも混んでないのに席譲ってくれたり。ドアは必ず開けてくれる。
    日本の男性がいかに気が効かないか実感。

    +98

    -18

  • 260. 匿名 2014/12/21(日) 11:11:52 

    アメリカ
    スーパーのカートを家まで持って帰る人が多いから、路上にたくさん放置されている。
    回収車がカートを回収して回ってる。あれは便利だ。。

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2014/12/21(日) 11:17:13 

    オランダのホテルのバスルームの
    コンセント
    小指立ってる〜

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2014/12/21(日) 11:18:32 

    258これは本物ですよって意味もあるらしいです!

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2014/12/21(日) 11:19:06 

    52さん
    バドワイザーとかコロナとかは手で開くようになってます
    普通に日本でもやってます

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2014/12/21(日) 11:19:56 

    酷い接客態度経験すると日本のカスタマーサービスの超優秀さすげえと改めて思う
    日本はアメリカの様に天才を育む教育はないけど、素養の高い一般人を創り出す教育はいまだに世界一だと思うね

    +119

    -7

  • 265. 匿名 2014/12/21(日) 11:34:43 

    ドイツのホテル客室のユニットバス
    シャワーカーテンじゃなくて透明なシャッターで囲ってあって、カーテンより水が漏れないし、うっかり触っても肌に張り付かないんで感動した。

    イタリアのホテル客室のビデ
    備え付けのタオルと一緒に食事に使うようなナプキンがあった。それはどこに使くうナプキン…

    トイレ事情は日本が一番良いけど、お風呂はシャッターの件でドイツが一番良いです。

    +22

    -3

  • 266. 匿名 2014/12/21(日) 11:34:44 

    オーストラリア

    夕暮れ時人通りの少ない田舎を歩いていたら回送バスが止まってタダで駅まで乗せてくれた。

    小さい駅(waverton駅)で友達と待ち合わせの時、早く着き過ぎてボーっと待ってたら、駅員さんが寒いから駅員室で待ってなよと声をかけてきて、中に入れてくれた。アナウンスをしてみない?と言われ、練習させられた後、アナウンスさせてくれた。電車が入線する時の、黄色い線の内側でお待ちくださいっていうやつ。あと、近くのテイクアウェイで夕飯とお酒を買ってきてとお金を渡され、買出しに行って一緒に夕飯とった(笑)その駅員さん勤務中なのにお酒も飲んでた。その後口説かれて逃げた。

    +67

    -7

  • 267. 匿名 2014/12/21(日) 11:41:37 

    韓国のタクシー
    優良と一般があって一般は遠回りされたりする。

    +29

    -4

  • 268. 匿名 2014/12/21(日) 11:44:38 

    アメリカでタンポンかったら硬い紙の筒でした。

    +24

    -2

  • 269. 匿名 2014/12/21(日) 11:47:34 

    アメリカのチップ
    こみのところは15%か18%です。
    相手が勝手に決める店もあります。

    +11

    -2

  • 270. 匿名 2014/12/21(日) 11:50:21 

    店員や職員が無愛想で雑なこと
    でも働く方の立場で考えるとあまりストレスたまらなそうで羨ましい

    +75

    -1

  • 271. 匿名 2014/12/21(日) 11:56:25 

    インド
    便座がびしょびしょ
    もしくは 便座がない。

    +19

    -1

  • 272. 匿名 2014/12/21(日) 12:01:41 

    フィリピンですが、マンゴーがすっごく美味しくて驚きました!しかも安い♪
    1日3個は食べてたなぁー!
    あと、フィリピンはおやつがパンってことにもまた驚きました!朝食にパンを食べようとしたら、現地の方に何故おやつを食べるの?と聞かれました。
    1日3食おかわり付き+3回のおやつで見事に太りました…。食べれるってことは幸せですし、美味しかったのは確かなのですが!!

    +35

    -2

  • 273. 匿名 2014/12/21(日) 12:11:48 

    レストランでタックス、チップを込みで出すので
    結局勘定がいつもアバウトになる

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2014/12/21(日) 12:12:10 

    紙の筒のタンポンって、アプリケーターがってことでしょ?タンポンが紙の筒な訳ではないかと。
    昔日本にもあったよ。

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2014/12/21(日) 12:13:12 

    268
    韓国でタンポン買おうと思ったら コンビニにもデパートにも売ってなかった。

    生理じゃない日だけど 垢すりに行ったら、紙ショーツも付けず素っ裸はまぁそんなもんか と思ったけど しきりもない大浴場みたいなとこで たくさん人がいる中 股開いてって言われた時 さすがにビビった。

    +44

    -3

  • 276. 匿名 2014/12/21(日) 12:13:18 

    韓国

    日本みたいにカフェに小さいミルクおいてな~い!

    +17

    -3

  • 277. 匿名 2014/12/21(日) 12:15:43 

    台湾

    水道水飲めない

    +22

    -1

  • 278. 匿名 2014/12/21(日) 12:15:46 

    台北の飲食店、トイレットペーパーが流せない...
    ホテルは流せました。

    +21

    -1

  • 279. 匿名 2014/12/21(日) 12:18:01 

    韓国
    ホテルでもトイレットペーパー流せなくてびっくりした

    +38

    -4

  • 280. 匿名 2014/12/21(日) 12:19:09 

    店員が自由(笑)

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2014/12/21(日) 12:20:52 

    スウェーデン!!王子様がたくさん♥

    +46

    -6

  • 282. 匿名 2014/12/21(日) 12:22:11 

    歩くスピードがゆっくり。
    日本人は歩くのが速いから分かるって
    タクシーの運転手さんに言われた。
    シンガポールです。

    +32

    -0

  • 283. 匿名 2014/12/21(日) 12:23:03 

    64 さん

    アメリカではゴミを分別しないで捨てますが、収集後に分別する仕事があるそうです。ぐちゃぐちゃになったゴミを分別するような仕事でも、それで生計を立てている人がいることに、アメリカの格差の一面が垣間見られるなと思いました。そういう人の仕事を取らないためにも、ゴミを分別しない、とアメリカ人の友人が言っていました。

    +74

    -3

  • 284. 匿名 2014/12/21(日) 12:25:04 

    フランス

    レジがあって無い様なもの?
    お釣りはチップに消えるし、外国って曖昧だよね。

    日本がキチキチしてるのかな?

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2014/12/21(日) 12:27:15 

    モロッコ
    入国審査で並んでるのにいきなり担当の人が席を外れる。→別の列最後尾に並びなおす。
    これを2回繰り返した。1時間位無駄にした。
    驚いたけど、仕事きちんとしない国はやはり発展してない。

    +76

    -0

  • 286. 匿名 2014/12/21(日) 12:27:59 

    アメリカで公衆電話を使って電話をかけた時。
    料金もよくわからなかったし、途中で切れてしまうのが嫌でありったけの小銭を入れたら切った後ひとつも戻ってこなかった!!

    +39

    -0

  • 287. 匿名 2014/12/21(日) 12:29:10 

    フィリピンでは、食事のテイクアウトがどの店でも出来る事に驚いた
    しかも、飲み放題になる店が多い

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2014/12/21(日) 12:30:40 

    追加でフランス

    エッフェル塔のギーホルダーをガチャガチャ大量に持って販売してる黒人があちこちにいる。
    押し売りが酷い。

    街中の焼き栗の黒人もおなじく。

    薔薇売りのアジアンも気になったが、本当にしつこい。

    +25

    -1

  • 289. 匿名 2014/12/21(日) 12:30:56 

    266

    危ない!
    AUS在住ですが日本人の女の子は危機意識が低いなと思います。

    そもそもオーストラリアでは歩いてる人自体が少ないのに、
    夕暮れ時人通りの少ない田舎なんか歩いてたら襲われても言い訳できませんよ。
    回送バスが止まってタダで駅まで乗せてくれたのは、危ないからですよ。
    今回はバスの運転手さんがイイ人だから良かったものの、
    その人にさらに襲われるなんてこともあるんですよ。

    駅員さんに口説かれたっていうのも然り。
    自分の身は自分で守ってください。
    しっかりして!

    +147

    -2

  • 290. 匿名 2014/12/21(日) 12:38:09 

    >>283
    アメリカではゴミを分別しないで捨てますが、収集後に分別する仕事があるそうです。ぐちゃぐちゃになったゴミを分別するような仕事でも、それで生計を立てている人がいることに、アメリカの格差の一面が垣間見られるなと思いました。そういう人の仕事を取らないためにも、ゴミを分別しない、とアメリカ人の友人が言っていました。


    ちょっとトピずれだけど、ワールドカップで日本人サポーターがゴミ拾いしてた時に「ゴミを拾う人の仕事を奪う」とかいう意見があったけど、海外(特にアメリカ)ってこういう考え方が多いよね。「掃除の人の仕事を奪うから、生徒は学校の掃除をしない」とか。

    私は日本育ちの日本人で、現在海外在住なんだけど、やっぱり自分のゴミは自分で片づけるべきだと思うし、自分たちが使う教室を掃除するという日本の習慣は(今もあるのかどうか知らないけど)、愛着を持って大切に使うという意味でも素晴らしいと思っています。文化の違いと言ってしまえばそれまでだけど。

    +87

    -3

  • 291. 匿名 2014/12/21(日) 12:42:09 

    台湾、韓国はトイレにトイレットペーパーを流してはいけない所が
    多いので、必ずトイレに流せる(水分を含むと分解する)ティッシュを
    必ず持って行きます。

    それと、除菌シート!!

    台湾は人がみんなやさしくて料理も美味しくて楽しかったのですが、
    初日に桃園駅の隣のデパートから人が転落してて、めっちゃ怖かった!

    滞在中はその通りを通らないようにワザワザ遠回りして駅まで行って
    いました…(>ω<)

    +28

    -1

  • 292. 匿名 2014/12/21(日) 12:42:36 

    イタリアで!
    歩いてたら勝手に腕にミサンガ作られて〝ハイ1マンエーン″と請求された!!
    頼んでないし、ミサンガ1つに1万円てボッタクリすぎだろって日本語でキレまくったら逃げて行った。
    ホッとして振り返ったら、父親が同じように騙され1万円払っていた!!

    +98

    -2

  • 293. 匿名 2014/12/21(日) 12:47:00 

    海外からがるちゃんって、ある意味スゴイな(笑)

    +32

    -4

  • 294. 匿名 2014/12/21(日) 12:52:37 

    ヨーロッパ何ヵ国か回ったんですが、ドイツの数万するホテルさえ、ドライヤーをしばらく使ってると止まってしまい、しばらく時間置くと復活。。髪が長かったので、面倒でした。安めのホテルだと、ドライヤーがない場合も。
    旅行にドライヤー持っていく人が多いことに納得しました。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2014/12/21(日) 12:53:53 

    290さん同意見です
    アメリカでキッザニアが流行しない原因が、移民がやるような低収入の仕事は体験する必要がないから、だそうです
    日本では子供達が教室を掃除するんだよと話したら、だいたい帰ってくる答えはこれです「何で子供にやらせるの?掃除する人の仕事奪うじゃない」最初聞いた時は呆気にとられました
    生徒達がランチとったあとのカフェテリアのテーブルや床はグチャグチャです。文化の違いと言えどぞっとしますね、自分の使ったスペースは誰かが綺麗にするからどうでもいいという価値観は…

    +90

    -2

  • 296. 匿名 2014/12/21(日) 12:54:02 

    中国韓国アメリカはもう行かない方がいいよ。
    ほんとに。
    警察官も司法も機能してない。
    数日前に1年前日本人がアメリカ警察官に轢いた事件、調べもせず無罪にされた。その場に居合わせたアメリカ人数人が抗議していたのに。
    そのことでアメリカ在住の日本人は誰も声上げてない、そんな状況。

    +50

    -11

  • 297. 匿名 2014/12/21(日) 12:58:06 

    出国・入管。日本人はすごいすんなり通る。一緒だった中国人の子が全く出てこなくて、何かあったの!?どうしよう!と思ったくらい。
    ヨーロッパだけど公衆トイレが有料。(別にキレイな有料トイレとかじゃない)店で借りてもチップ。
    お店も休み時間多いし閉まるのも早いし、日曜日はお店も休み。ダッシュで買いまわるしか…。

    トイレは日本が一番キレイだと思う。でも、ハワイも行った所はキレイだった。

    シンガポールは、修学旅行に来てる普通の日本人高校生を、そこのホテルマンがナンパしてた。夜一緒にクラブ行こうぜ~!みたいな。何してんだ…(呆)と思った。
    おみやげ屋で普通に商品眺めてたら(まだ手にとってもない)、店員さんが買ってにコレね!とレジに持って行こうとした。

    韓国は日本で言うファッションビルに行ったら、普通に服売ってる店内で、
    店員が真ん中に座ってチゲ鍋?みたいなのを囲んで食べだした。臭いもすごい充満。
    ご飯時だったせいか、どこの服屋も似た状態。客が来てもそのまま。
    日本じゃ服屋の真ん中で店員が座り込んで食事なんてありえないからあれが一番ビックリした。

    中国のファッションビルで購入しようとしたファー&布製のバッグをよく見たら裏地がやぶれてるから、やっぱ買わない!って言ったら、その場で縫いだしてハイ!って出された事。これまた日本ではありえない。
    でも中国は普通のファッションビルでも日本と似た部分もあるけど独特で面白かった。

    どこの国も、場所によるけど物を売りつけるのに必死な人が沢山いる。日本人だからってのもあると思う。
    押しに負けて買っちゃう人が多いのかな…

    +43

    -3

  • 298. 匿名 2014/12/21(日) 13:02:32 

    フランスのシャモニーでゴンドラか何かを乗り継いでイタリア側へ越境したら、途端にトイレの形状が全く異なったものになった。日本は周りを海で囲まれているけれど陸続きで隣り合うとはこういうものかと実感した。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2014/12/21(日) 13:11:26 

    まだベルリンの壁があった頃、初めての海外旅行で「東ヨーロッパ」に行きました。
    勝手に写真撮ったり横断歩道じゃないところを渡ったりしたら逮捕されます!
    ・・・とガイドさんに言われてビビったけど、一番衝撃的だったのは物価の違い。

    日本円に換算したら数百円のものでも、現地の人には簡単に買えない高級品だったりして
    ドラマの1シーンみたいにショーウィンドーでじっと眺めてる人たちがたくさんいた。
    大学生だった私ですら安いと思うほどの金額だったけど、そういうことじゃないんだなあ
    ・・・ということが初めて分かってガツンときました。

    それ以来、海外の物価や収入を「日本円に換算すると○○円」と紹介するのに違和感があります。

    +37

    -2

  • 300. 匿名 2014/12/21(日) 13:14:38 

    ベルギー

    鉄道に乗った時。
    切符が回数券方式になっていて乗車駅も降車駅も自分で記入。
    どこから乗ってもどんだけ乗っても同じ料金なのかアバウトなのか、びっくりしました。

    フランス

    スーパーのレジがベルトコンベア式になっていて商品をかごから出して乗せていく。
    会計後その場で自分で袋に入れるのですが、
    次のお客さんの商品がどんどん流れてくる。日本みたいにサッカー台がないのが驚きでした。

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2014/12/21(日) 13:21:24 

    290さんと295さんのコメント読んで思い出しました。
    飛行機を降りる時にいつも思うんですが、日本人が座っていた席にくらべて欧米人の席はすごく汚れています。ビジネスクラスでも足元に新聞紙が散らかっていたりしてひどい。チェックアウト後のホテルの部屋も、日本人はいちおう整えて出る人が多いと思うのですが、欧米人はものすごい散らかし方をしていくそうです。(友人がハウスキーピングのバイトをしていて言ってた)やっぱり誰かがきれいにしてくれるからなんでしょうね。

    +54

    -2

  • 302. 匿名 2014/12/21(日) 13:24:54 

    ニュージーランド

    スーパーでレジの人が「あらコレいいわね、どこにあった?」とか言う。
    あとめずらしいアジア食品買うと「どうやって食べるの?」とか聞かれる。

    +54

    -2

  • 303. 匿名 2014/12/21(日) 13:26:55 

    イギリス、ハロッズの前の通りで財布をスラれました。
    斜めがけの鞄が後ろに回っていたのですが
    真っ昼間に歩きながらスラるなんて、日本では有り得ない状況なので本当にショックでした!

    一緒にいた友達にお金を借りました。
    日本人はカモにされます。

    パリでパスポートごと鞄を盗まれた友達もいます。

    ヨーロッパの大都市でも治安は悪いので、行く人は気を付けて下さい。

    +45

    -10

  • 304. 匿名 2014/12/21(日) 13:45:09 

    旅行にいくなら、現地のことはある程度調べて、対策して行ったほうがいいと思いますよ。
    私は海外旅行経験は多くはありませんが、ヨーロッパをバックパッカーで回ったときは、旅行バックを取られないようなチェーンを持参したり、財布はカッコ悪いけど首かけやウエストポーチ型のものにして、服の下に身につけていました。
    対策しててその上で被害に遭うな仕方ないけど、
    日本では有り得ない、治安が悪いとか、日本出るならそれを理解した上で行くのが当然かなと思います。

    日本では経験できないことがたくさんあるからこそ、リスクは覚悟の上、対策は万全に旅行を楽しみましょう~!!

    +76

    -2

  • 305. 匿名 2014/12/21(日) 13:58:28 

    パリを走っている車は小さくて傷だらけで汚れたままのがほとんど。駐車する時も前後の車にガンガンぶつけて平気だし。街もファッションも綺麗なイメージがあったから、驚いた。

    +31

    -1

  • 306. 匿名 2014/12/21(日) 13:58:39 

    10年前イタリア旅行から帰国の時、スポーツバッグに洗濯物だけ詰めて小さい鍵をかけ飛行機に預けたら鍵を壊されて戻って来た。というか、鍵なんて付いてさえなかった。中身の洗濯物は何も取られてなかったけど、空港の従業員さえ全く信用出来ない。
    っていうか軽い荷物の中にも日本人はアホだから貴重品を入れてるとでも思われてんのか。
    馬鹿にすんな。

    +31

    -3

  • 307. 匿名 2014/12/21(日) 14:01:32 

    198さん

    そうそう、BCG!

    私がアメリカの学校に入学する際、はしかの予防接種完了など医学的条件を満たさなくてはならず、条件のひとつに結核陰性というのもありました。だけど予防接種を受けた日本人は陽性になるため、都内のバイリンガルクリニックでお金を払って英文の証明書を出してもらわなくちゃなりませんでした(泣)。

    +19

    -1

  • 308. 匿名 2014/12/21(日) 14:03:45 

    台湾

    屋台のお持ち帰りは汁物でもビニール袋に入れる。
    日本ではスーパーのサッカー台にある、うっすい透明のビニール袋。
    見ていて破れないのか心配だった。
    で、それを片手に原付に乗るお仕事帰りらしき若い女性。
    なんか…逞しく感じて好感もった。

    +47

    -1

  • 309. 匿名 2014/12/21(日) 14:05:44 

    野良牛

    +27

    -1

  • 310. 匿名 2014/12/21(日) 14:06:53 

    ロンドンのスタバに入ったら、ショートサイズがメニューに無かった。
    言えば出てくるのかもしれませんが。
    やっぱ需要がないんだろうなぁと思いながらコーヒーをすすった。

    +18

    -6

  • 311. 匿名 2014/12/21(日) 14:09:53 

    インドネシア バリ島
    原付バイクが多くて現地人はノーヘルオッケイ。よそ者はノーヘル捕まる。けど罰金500円くらいだし高いーって言えば罰金さえも安くなる。二人乗りで後ろに乗ってる人はケータイでゲームしてる。クラクション鳴らしながら運転するからうるさいがすぐ慣れる。
    横断歩道も信号もないから渡るの必死。
    マックにチリソースが自由に出せる機械がある。
    水道水飲めない。

    +15

    -2

  • 312. 匿名 2014/12/21(日) 14:20:30 

    90年代半ばに韓国を旅行中、38度線にある休戦合意施設を訪れるツアーがあり、厳しい参加条件に驚いた。観光ツアーだというのに服装規定まであって、ジーンズNGとか・・・。ジーンズは北にとって敵国であるアメリカの象徴だからとか何とかいう理由だそう。ホテルには「戦争に毎月15日に訓練がありサイレンが鳴って機能停止になるので、驚かずみんなに従うように」みたいな注意書きがあるし、北が見える国境近くの丘に行けば、北がスピーカーで韓国に対する挑発放送を流してるし、普通に生活してるように見えても韓国は戦争中の国なんだと痛感した。

    +35

    -2

  • 313. 匿名 2014/12/21(日) 14:20:32 

    イギリスの激まずご飯
    フランスの町の汚さ
    衝撃だった

    +40

    -1

  • 314. 匿名 2014/12/21(日) 14:22:29 

    ロサンゼルスで、早朝に地下鉄乗ったらすごく怖い雰囲気だったこと。あとは道歩いてる時とかご飯食べてる時とか、ガンガン話しかけてくるwその靴いいわね〜とか仕事なにしてんの?とか

    そしてロンドンの男性はほんとに紳士だった。満員電車の地下鉄に立ってたら前に座ってた男性がせき譲ってくれた。道に迷ってた時も向こうから話しかけてくれて道教えてくれた。

    +23

    -3

  • 315. 匿名 2014/12/21(日) 14:22:38 

    バンコクの伊勢丹の店員
    日本の伊勢丹と同じ制服着てたけど、レジで携帯いじったり、ご飯食べてる人までいた。

    +32

    -0

  • 316. 匿名 2014/12/21(日) 14:30:27 

    ドイツのホテルで朝食を食べた時、コーヒーを持ってきてくれたのですがカップにヒビが入っていてソーサーにコーヒーがこぼれてました。
    びっくりしてその事を伝えたら何食わぬ顔で取り替えてました。

    皆さん言われてますが日本とはサービスの質が全然違いますね。

    +31

    -1

  • 317. 匿名 2014/12/21(日) 14:32:50 

    体感温度の違い
    冷房ガンガンのラスベガスのホテルに、短パンやノースリーブワンピがうじゃうじゃ
    パーカー着ても寒かった

    +32

    -0

  • 318. 匿名 2014/12/21(日) 14:38:19 

    ベトナムでノーヘルにバイク5人乗り
    たぶん家族で、小さい子落ちそうだったし危ないよ

    +12

    -1

  • 319. 匿名 2014/12/21(日) 14:38:45 

    グアムの入国審査の男の人が、すごい態度悪く意地悪で初海外の私は観光してても、なんだか1日気分がモヤモヤしたままでした…やっぱり日本が好き!

    +36

    -0

  • 320. 匿名 2014/12/21(日) 14:39:24 

    フィリピンしか行ったことないけど
    トイレットペーパーは詰まるから流せなくて
    ゴミ箱に捨てます。
    便座があるとこはあるけど
    基本便座は無いらしい。
    便座が無い店とか行くと結構辛い(笑)
    大きいショッピングモール意外とあります!
    イオンみたいな大きい!
    その中にいると一瞬日本にいる感じはします。笑
    韓国人も結構いて、周りアジア人ばっかなので!
    あとは日本人は向こうの人からしてみれば金持ちなのですごい話しかけられます。笑
    すごい不衛生さを感じます。
    でも海がすごい透き通っていてすごい綺麗ですよ(^^)
    物価も安いし

    日本帰って来るとやっぱ日本は衛生管理ちゃんとしてるしごはんおいしいしシャワー浴びた時
    『お湯柔らかっ!!』って思いました(笑)

    +28

    -0

  • 321. 匿名 2014/12/21(日) 14:40:13 

    ニューヨーク

    地下鉄のホームにトイレがあったけど、女子トイレだけがっちり封鎖されてた。
    女性が一人で入るとレイプされるらしい…
    あとホームの足元に「安全エリア」のような線が引いてあった。
    あまり人気のない車両に乗るのは大変危険だそうです。
    駅員さんなんかほとんどいないし、日本の感覚で行動してはだめだなと改めて思いました。

    何だかんだ日本が一番安全できれい。

    +51

    -1

  • 322. 匿名 2014/12/21(日) 14:44:18 

    韓国の百貨店の化粧品売場
    販売員が皆真っ白で同じ顔と同じ化粧品
    気持ち悪かった〜

    +30

    -8

  • 323. 匿名 2014/12/21(日) 14:44:41 

    台湾。親日で驚いた。夜市に行こうとしたら日本に住んでいたという台湾人に日本人胃が弱い。夜市やめとき。と親切に教えてくれたり。淡水というところでは弟が日本に住んでいるというおばあちゃんが観光案内してくれた。また行きたい。

    +59

    -1

  • 324. 匿名 2014/12/21(日) 14:48:47 

    インドで道路走ってて、荷台に15人くらい立って乗ってる軽トラみた時。
    家畜じゃないんだから。笑
    あと、道路のど真ん中で堂々と座り込んで物乞いしてる人とか。
    日本ではありえないことのオンパレードだった。

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2014/12/21(日) 14:54:16 

    グアムに行ったとき
    世界中に展開してるけっこう有名なホテルに泊まったけど掃除が行き届いてないし、家具も剥げてたりして
    ちょっとガッカリ。

    おまけに「カフェイソ コーヒー」って書かれた無料のドリップコーヒーが置いてあったw

    +16

    -2

  • 326. 匿名 2014/12/21(日) 14:54:21 

    ドバイ人
    一般クラスでもプール付豪邸
    イスラムの目だけ開いてる黒い衣装に、ブランドバックに金のジュエリーじゃらじゃら
    公務員の年収が4千万

    +56

    -1

  • 327. 匿名 2014/12/21(日) 15:02:33 

    お釣りを投げて渡された。店員が無言で無愛想だった。店内で寝転がって昼寝してる人がいた。スペインです。

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2014/12/21(日) 15:08:01 

    ベルギー

    バスの車内アナウンスが一切なかったから
    初めての街なのに車窓からの風景だけで
    「次で降りよう!」って判断しないといけなかった。
    1回降り損ねてからは、「○○で降りたいから近くまで来たら教えて」
    って他の乗客にお願いするようにしている。
    日本の公共交通機関の親切さを知った。

    +42

    -0

  • 329. 匿名 2014/12/21(日) 15:09:34 

    パリの駅で、1mぐらいある銃を肩から下げた軍人が3,4人並んで歩いてて、すれ違った時悪いことしてないのに怖かった。

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2014/12/21(日) 15:12:56 

    アメリカ

    ホストマザーが小錦級に太っていて、夜中、人工呼吸器をつけて寝ていた。

    飼い犬に、人が使っているお皿でご飯をあげていた。

    ぐらいかな。

    +36

    -1

  • 331. 匿名 2014/12/21(日) 15:19:14 

    ニュージーランド

    自分のミスで間違ったバスに乗ったのに、
    気づいた時点で運転手さんに相談したら
    目的地に行くためのバスの乗り場を丁寧に教えてくれ、
    間違えて乗ってしまった分は無料にしてくれた
    アバウトで困ることもあるけど、この大らかさには感動した

    +44

    -1

  • 332. 匿名 2014/12/21(日) 15:20:21 

    カナダ東海岸在住時、雪が降っていたので傘をさしたら「なんで雪なのに傘をさすの」とカナダ人から真顔で尋ねられました。気温が低く髪や身体に付いた雪も溶けることはなく手で払えば落ちるので、雪に傘は不要なのだそうです。でも東京の湿った雪しか知らない私にはこの発想がなかったため、質問に、「雪だからさすんでしょ」と言い返してしまいました。

    +33

    -2

  • 333. 匿名 2014/12/21(日) 15:32:10 

    初海外でハワイのホノルルに行った時

    カメラを渡すとそのまま盗まれるとか色々聞いてたけど、旦那と自撮りしてると必ずその辺の外国人が撮ってくれた!
    外国=怖いところだと思ってたけど、ハワイは違った!また行きたい\(^o^)/

    トイレの下の隙間がすごくて、大のときはなんとなくしずらかった…笑

    +9

    -4

  • 334. 匿名 2014/12/21(日) 15:37:31 

    たくさん出てるけど
    やっぱりトイレ!

    日本のトイレが当たり前じゃなくて
    綺麗にされてるんだと実感する。

    海外に出てわかるトイレットペーパーの紙質とか(笑)

    +55

    -0

  • 335. 匿名 2014/12/21(日) 15:37:36 

    フランス
    ・シャワーカーテンがないから、気をつけても周りがびちゃびちゃ。
    ・アイスコーヒーがない。

    アメリカ
    ・スムージーだらけ。しかもどれも、原液かってくらい濃い。

    +17

    -1

  • 336. 匿名 2014/12/21(日) 15:44:09 

    フランスのトイレで。
    個室の床に、みんなカバンとかコートとか置いてた。
    汚い!!

    +37

    -2

  • 337. 匿名 2014/12/21(日) 15:52:45 

    ブリュッセル

    ホテルの当たり外れが大きかった。
    そこそこ高いホテルだったのに、チェックインして部屋に入ったら
    ゴミや使用済みのタオルがそのまま残ってて、唖然としてたら清掃員さんが到着。
    「あ、今から掃除するわね。その間ここにいてもいいわよ。私は気にしないから」…と。
    悪びれず言われ、目の前で掃除をされてびっくりしたことがありますw

    逆に、安いゲストハウスでもすごく清潔で快適なときもありました。
    Booking.comとかのレビューは参考になります。

    +27

    -2

  • 338. 匿名 2014/12/21(日) 16:20:48 

    自販機がない
    日本は便利だよね

    +18

    -1

  • 339. 匿名 2014/12/21(日) 16:26:33 

    アナハイムのディズニーに行った時、
    アトラクションの列を整理するキャストが
    ガムを噛みながら真顔で誘導していたこと!
    日本のディズニーでは見られない夢の国でびっくり!
    話しかけたらリアクションのいい人ばかりでしたが(*´︶`*)♡

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2014/12/21(日) 16:49:07 

    ドイツに住んでいました。
    ヨーロッパで何カ国か旅行にも行きましたが、近年は有名観光地に行くと中国人の富裕層の観光客がたくさんいます。
    ジャージ着て、ブランド物のリュックを背負い、iPadを持って、大声で騒ぐ団体がそれです。
    マナーがとても悪いので、大勢の中国人が去ってすぐのお店に行くと、店員に八つ当たりされることも…お釣りを投げ返されたことは私も2度ほどあります。
    どこに行っても嫌われる中国人って、ある意味すごい!

    +57

    -2

  • 341. 匿名 2014/12/21(日) 17:01:47 

    私も台湾はほんとに親日だったので驚いた。
    家族で道に迷ってたら、通りがかったおばあさんが日本語で話しかけてくれて案内してくれて。

    若い人は日本語話さないけど、やっぱり道行く人が親切で。
    英語で話しかけてきてくれて、懇切丁寧に案内してくれた。
    雑誌は日本の雑誌ばっか売ってたし。5年くらい前だけど、今でもそうなのかな?
    (韓流で韓国のに置き換わってたら、哀しいが・・・)

    今度は高雄とかにも行ってみたい♪

    +43

    -0

  • 342. 匿名 2014/12/21(日) 17:12:08 

    ベトナム。
    バスのドライバーがスピードオーバーで警察に止められ捕まりそうになったが、チップ渡して解放されてたw

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2014/12/21(日) 17:14:11 

    中国。
    国内線が6時間近く遅れ、飛行機内で缶詰め状態。
    中国人乗客とCAが怒鳴り合いの大バトル。

    +25

    -1

  • 344. 匿名 2014/12/21(日) 17:14:36 

    パリのルイヴィトンの本店で見た中国人。グレーのスウェットの上下に、一瞬パジャマ?と思った。大量のユーロ紙幣を出して、ヴィトンのバッグを購入。ツッコミどころ満載の中国人だった。

    +38

    -2

  • 345. 匿名 2014/12/21(日) 17:14:55 

    中国のレストランで、店員がカウンターで寝てた。。

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2014/12/21(日) 17:20:39 

    モロッコでモテた。トルコでも。ハンガリーではエジプト人にナンパされた。
    イスラム圏の男性はぽっちゃり大好きだって….モテて喜んだ自分が哀しい(T ^ T)

    +30

    -1

  • 347. 匿名 2014/12/21(日) 17:24:22 

    パリは犬の糞を踏まないよう、ずっと下を見て歩いてた。

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2014/12/21(日) 17:25:11 

    東南アジアではここ数年で日本人?の変わりに味の素!と言われる率がぐんと上がった。

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2014/12/21(日) 17:31:44 

    カナダから陸続きのアメリカに車で渡り、カナダに戻るときの入国審査で、愛想のない審査官に「メアリー・ジャイアンツを知っているか?」と尋ねられた。知らないので困っていたらまた同じ質問をされ、入国拒否されたらどうしようと本気で不安になっていたら、「メアリー・ジャイアンツを知らないなんて君は本当に日本人なのか?ベースボールは見ないのか?」と審査官が言い、にやりと笑った。

    メアリー・ジャイアンツ=読売ジャイアンツのことだった。日本にはこんなユーモアのある入管はいないと思う。

    +27

    -0

  • 350. 匿名 2014/12/21(日) 17:32:56 

    日本人だからという理由だけで免除されることが多々ある
    最近ではVOAの為に並んでたら日本人はこっちの列ね、韓国人はこっちの列ねとスイスイ進ませてくれた
    職員に聞いたら韓国人はわざと時間をかけるんだと言ってた
    何のためにかは知らないけど

    +25

    -2

  • 351. 匿名 2014/12/21(日) 17:39:55 

    ヨーロッパ

    有名な観光スポットでも建物が古いまま、全くバリアフリーになってなかった。
    (駅にはかろうじてエレベーターはあったが汽車も旧型)
    街中も大きな段差・傾斜・隙間の道、ガッタガタの石畳で歩きにくい。

    昔のままの環境なのだろうけど、これだと身体障害者の人は外出出来ないのでは?
    福祉面はソフト(介助者)でカバーしてるの?


    コペンハーゲンの店 タイガー(日本名ではフライングタイガー)で、
    同じツアー客がパスポートスリと財布スリに遭ってたので気をつけて!

    +13

    -2

  • 352. 匿名 2014/12/21(日) 17:54:21 

    イギリスに住んでたとき、歩いてるだけで普通に女の人に誘われる。(笑)
    最初はびっくりしたし何かの間違いだと思ってたけど、途中から慣れてきて、目が合った瞬間わかるようになった。日本人は女の人にもモテるみたい。
    あと、他の国はわからないけどイギリスに住んでる日本人はバイになる人多い。男も女も。私の周りだけかな?何人もいた

    +32

    -0

  • 353. 匿名 2014/12/21(日) 17:55:32 

    広州の空港を一歩出たら、フルーツのいい匂いがして、南国に来たんだなーと。
    お土産用の果物屋さんが軒をならべてるからなんだけど。
    中国=北京や西安の乾燥した地域 のイメージが強かったので、それに比べて東南アジアっぽい。

    +15

    -1

  • 354. 匿名 2014/12/21(日) 17:58:13 

    アメリカ
    馬に乗った警官さんにたまに出くわす。
    なんでもサイズが大きいのは予想どおりでちょっと嬉しい→太る
    でも朝はシリアル、昼はピーナッツクリームサンドウィッチとかなので結構お腹がすく。
    見知らぬ人にも”Hi!”(ニコ)とか”Thanks”などの挨拶は当たり前。
    服でも靴でも着用後でもレシートさえあれば気軽に返品、交換可能。
    ワシントンD.Cの博物館等は学生は無料。
    水のせいなのか、シャンプー等のせいなのか長いこと滞在すると髪の色が薄くなる。
    中華料理店はどこにでもあり、あまりハズレはない。(麺類は微妙)
    サンフランシスコは素敵な街だけれど、レインボーフラッグはゲイの象徴だからその辺は察して行動

    最後に…差別意識はやはりあります。やはりある程度覚悟し、英語でやりとりできる方が良いです。

    +32

    -3

  • 355. 匿名 2014/12/21(日) 18:02:41 

    ニューヨークのマンハッタンにて

    深夜の道路で馬に乗った警察官をときどき見かけることがあり、
    「なるほどパトロールするのには車より視点が高くていいかも」と思っていた
    ただいざというときは車の方が安全だし速度も出るのでイマイチ腑に落ちなかった

    あるとき馬に乗った警官に声をかけ「なんで車じゃなく馬?」と質問してみたら
    パトロール中じゃなくて馬を散歩させているとのことだった
    大都会の一般道で馬を散歩させるというのが衝撃だった

    +37

    -1

  • 356. 匿名 2014/12/21(日) 18:06:49 

    アメリカ西海岸
    スーパーでレジの列に並びながら、これから買う商品を食べる人がいる。
    アイス食べながら列に並んで、レジで空袋出して会計。
    どうせお金払うんだから先に食べてもいいでしょってことらしいけど…

    +35

    -1

  • 357. 匿名 2014/12/21(日) 18:11:13 

    韓国
    至るところの店の店員が普通に店内で飯食ってる。
    そのまま食べ途中で接客。
    見えないところで食べようよと思ってもそれが当たり前らしい。
    現地の友人は、お昼ご飯中にすみませんって気持ちらしい。

    +38

    -1

  • 358. 匿名 2014/12/21(日) 18:20:50 

    韓国のソウル
    みなさん優しくてご飯も美味しいです!
    革製品が安くてノーブランドだけどかわいいバッグや靴や手袋がGET出来ます!

    +13

    -34

  • 359. 匿名 2014/12/21(日) 18:24:27 

    トイレの話題が多いですね
    あらためてTOTOに感謝です
    いつもキレイなトイレをありがとうございます

    +78

    -0

  • 360. 匿名 2014/12/21(日) 18:26:40 

    アメリカのロサンゼルス。
    男同士、女同士でも普通に手をつないでたり、子供持ってる人とか普通にいた!
    最初はちょっと戸惑ったけどなんか慣れた。

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2014/12/21(日) 18:27:33 

    中国のペットボトル緑茶は、微糖 と書いてあってちょっと甘い。
    何も手を加えてないフツーのお茶でなんてカネ取れない、からだそうだ。
    フツーの緑茶ペットボトルに金払ってる日本人って、お人よしに見えるんだろうか。。

    そういえば、お茶や水を買う、って最初は抵抗あったな。

    +21

    -1

  • 362. 匿名 2014/12/21(日) 18:29:47 

    高校生大学生くらいの男の子が、男同士で手をつないで歩いている。べったり腕を組んで歩いている。
    え、まさか恋人どうしか?
    って驚いたけど、ゲイ、ってんじゃなく、普通に仲がいいだけなんだそうだ。

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2014/12/21(日) 18:36:57 

    韓国のコンビニで美味しそうな飲むヨーグルト見つけて買って飲んでみたら、臭いと言うかなんと言うか牛もキムチ食べてるのかよと思った。

    +16

    -13

  • 364. 匿名 2014/12/21(日) 18:42:21 

    子どもの頃マレーシアに住んでたんだけど、外遊びは誘拐されるからって禁止だった。
    スクールバスは家の前まで送り迎えしてくれてた。
    あとサーバントがいた。

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2014/12/21(日) 18:49:29 

    何年間前に韓国(ソウル)に行ったとき、ランチタイムにOLさんが腕を組んでランチしにいくのをなん組も見ました。
    日本人は嫌いかもしれないけど、仲が良いのは良いことだなぁとほっこりしました(*´ω`*)

    台湾(台北)は、日本車というかトヨタ車だらけな事、おそらく9割。タクシーは勿論自家用車も。
    まぁ、それ以上に原付バイクが主流でしたけど。
    小籠包が有名で確かに美味しいけど、日本でも大して変わらないクオリティのものが食べれるなぁと思った(*^^*)
    台湾の道は噛み煙草?のせいか、赤いタンがあちこちにこびりついてる( ノД`)…
    駅はかなり綺麗で良く地下鉄利用しました。

    ハワイやグアムは、確かに日本人が多いけど、日本語はあまり通じなかったです。
    アジアン軽視もなんとなくあったかな。

    +27

    -4

  • 366. 匿名 2014/12/21(日) 18:54:24 

    シャワー弱いしお湯が出なかったり…
    トイレもちょっと欠けてたり。

    日本のビジネスホテルって綺麗ですよね。

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2014/12/21(日) 18:54:57 

    日本人は細い!

    海外でモデルのような細い人はほっとんど見かけない。
    レストランとかで出てくる量が段違いだから
    そりゃでっかい人も多くなるよなーと思った。

    +34

    -1

  • 368. 匿名 2014/12/21(日) 18:57:29 

    何年か前にパリのデパートのボディショップで、中国人のみにセット価格でポーチプレゼント!っていうのを見てたら、アーユーチャイニーズ?って聞かれて、しょんぼりして、ノージャパニーズって言ったら、OK,OKっていって売ってくれた。
    そんなに欲しかった訳じゃないんだけどそんな接客してくれたから嬉しくて買っちゃいました。
    ラテン系のお姉さんありがとう♪

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2014/12/21(日) 19:01:28 

    歯磨きしながら接客された!!

    +22

    -0

  • 370. 匿名 2014/12/21(日) 19:03:53 

    台湾に行ったとき観光客のあまりいない路地にある2畳ほどの広さのテイクアウトのお店で炒飯を買いました。旦那さんが料理して奥さんが後ろでサポートしてたんですが寡黙で男前の旦那さんと清楚な控えめな感じの綺麗な奥さんで応援したくなる人達でした。心の中になぜかずっと残ってる光景です。
    驚いたことは冬の台湾は寒くてダウン着てる人が多かったことです。

    +24

    -1

  • 371. 匿名 2014/12/21(日) 19:05:38 

    イタリア人は異性に優しい。
    道を聞くとか、何か助けて欲しい時は異性に頼むと親切にしてくれた。

    +24

    -1

  • 372. 匿名 2014/12/21(日) 19:06:21 

    オーストラリアに先日行きましたがシリンジ入れがありました。
    安全と言われているオーストラリアですら麻薬は万栄しているとかんじました

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2014/12/21(日) 19:07:57 

    中国雲南省の奥地で、毎月決まった日に開く市場(露天)で、ミャンマー人の宝石(安物)売りの兄ちゃんたちが商売をしていた。顔がインド系なのでかなり目立つ。
    中国在住ではなく、バスを乗り継いできた(まだ高速道路がなかった頃なので、30時間くらい?)んだと。
    中国語でやりとりしていた。
    雲南省はミャンマーやラオスやベトナムと接してる。。
    大陸だなー、と思った。日本じゃちょっとない。ビザはどうなってるんだろう。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2014/12/21(日) 19:08:15 

    グアムに友達とホテル指定なしの、超格安ツアーで4泊5日で23800円!

    グアムには20数回行ってたのでホテルは朝帰って寝るとか荷物置くだけ、くらいしかこだわらなくて当日の深夜に着いたらサンタフェになっててお部屋も2階でした。

    こんなもんよね、まっ、いっかーって部屋に入ろうとしたら呼び止められて「君たち可愛いね。特別に最上階にしてあげる」とグレードアップ。

    グレードアップする位ならグアムプラザが良かった(・Д`).。

    グアムは結構、オーシャンビュー指定じゃなくても当日になんらかのグレードアップさせてくれたり当たりが大きい気がします!

    あと、部屋で虫が出た!だけでグレードアップされちゃうほど(^_^;)

    +12

    -7

  • 375. 匿名 2014/12/21(日) 19:09:40 

    ヨーロッパは、小銭の使い方がおおざっぱ。
    例えば、日本なら275円の買い物で530円出して、255円のお釣なら返すコインが少なくなるよねって言うのが向こうの人は理解出来ない。
    暫く眺めてやっと受け取って?な顔しながらレジ打ってあぁーみたいな事がしばしばありました。
    返すお釣の事まで考えて出しちゃう日本人ってやっぱり独特なんだと思った。

    +35

    -2

  • 376. 匿名 2014/12/21(日) 19:15:30 

    途上国で長く過ごすと、物価に慣れて、日本に帰ってから驚く。高っ!!

    +21

    -2

  • 377. 匿名 2014/12/21(日) 19:20:13 

    韓国のトイレ
    トイレットペーパーは流さないでゴミ箱に入れる
    で、蓋がないから丸見えで汚い!!

    +19

    -3

  • 378. 匿名 2014/12/21(日) 19:21:32 

    日本の窮屈さにウンザリしたドイツ最高!
    日本に生まれたことに後悔しかない。

    +11

    -28

  • 379. 匿名 2014/12/21(日) 19:21:47 

    日本が冬で熱帯の国に到着した時、
    飛行機から降りた瞬間「温っ!」ってなり、
    逆に帰国瞬間に寒っ!って、なる

    +20

    -1

  • 380. 匿名 2014/12/21(日) 19:23:50 

    ローマのテルミニ駅でフィレンツェ行きの電車を待ってた時(予定時刻通りじゃないから遅延の掲示板でも見てたかな)50代くらいの太ったおじさんがにこにこしながらしわしわの写真を見せてきた。
    写ってたのは、日本人女性。
    イタリア語で話しかけられて「ユウコ」だけは聞き取れた。昔日本にいたときに付き合ってたか仲の良かった友達なのかは?だけど、そのおじさんにとっては思い出の人らしい。
    日本人の私達をみて思い出して話しかけてきたんだろうと思った。
    見ず知らずのユウコさんのお陰でちょっとほのぼのした。

    +26

    -1

  • 381. 匿名 2014/12/21(日) 19:26:24 

    アジアではとにかく値段の交渉力が必要

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2014/12/21(日) 19:33:05 

    グアムのアクティビティの仕事をしてた黒人
    →日本人の私達を見てニヤニヤ。ちょっと嫌な感じ。

    ミラノの中央駅の改札が通れなくって困ってたら、助けてくれた黒人
    →超いい人。何度もサンキューってお礼を言ったら照れ笑いしてどっか行った。

    同じ人種かどうかは?だけど、色んな人がいるなって思った。

    +24

    -3

  • 383. 匿名 2014/12/21(日) 19:34:58 

    バリにいくとき、飛行機に乗った瞬間から独特の香りで結構気持ち悪くなった。膝掛けも臭いがする。
    道路は車とバイクが入り乱れていてよく事故が起こらないなぁ…ってくらいすごい台数が走ってた…サークルKがあった。

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2014/12/21(日) 19:45:03 

    パリで有名なスイーツ店に入ったとき、スタッフのおじさんがようこそ!ってかんじにドアを開けて満面の笑みで迎えてくれた。
    さすが有名店は違うな〜と感心して商品を選び、レジに並んだら居たのはさっき迎えてくれたおじさん。
    なにやら慌ただしく電話で通話しながらレジ打ってたw
    しかも早く行けと言わんばかりに手で追いはらう仕草をされたww
    数分の間になにがあった!?というくらいの変わり様だった。

    +33

    -0

  • 385. 匿名 2014/12/21(日) 19:46:39 

    タイ
    欧米人が多い、オカマも多い、おじさんが女の子連れて歩いてた

    +19

    -1

  • 386. 匿名 2014/12/21(日) 19:47:15 

    中国でラーメン食べてたら、店の客に、隣の喫茶店からパフェのようなものの出前があった。
    そのラーメン屋ではデザート類を置いてないので、持ってきてくれるよう頼んでからラーメン屋にきたらしい。
    パフェやジュースを手に持って入ってくる客もいた。
    店員も何もいわない。確かに、売り上げには影響ないけど、日本ならラーメン食べてから喫茶店行くだろうな。
    大らかだ.....

    +23

    -2

  • 387. 匿名 2014/12/21(日) 19:49:40 

    北京オリンピックより大分前に北京に行きました。
    中国=自転車だらけど思ってたけどバイクだらけでびくりしました。今は車がたくさん走ってるんだろうか?

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2014/12/21(日) 19:56:15 

    初めての海外で、タクシーのドアが開くのを待ってしまった。

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2014/12/21(日) 19:58:11 

    ラスベガスに行ったときは、差別感も親日感も感じなかった。すれ違う人はにこにこしながらハイ♪とか言うだけで感じ良かった。

    パリから帰るときシャルル・ド・ゴール空港でナンパしてきたのはなんと韓国人。アジア人はナンパとかしないって勝手に思ってたからビックリした。英語ですっごい話しかけてきたから、何とか話せたけど韓国語なら?だった。
    自分はパリに住んでて日本人の友達に合いに行くんだっていってた。
    飛行機の中でとなりに座ったサラリーマン風の白人もなかなか優しくて機内サービスのコーヒーが来たとき笑顔でシロップをくれた。
    いつもはブラック派なのにサンキューっていって甘いコーヒーを飲んだ(笑)子供に見られたのかな。
    同時30歳位だったけど。

    +6

    -4

  • 390. 匿名 2014/12/21(日) 20:03:47 

    イギリスに留学してまだ1年も経ってない頃、日本からの荷物が寮に届いたんだけど、その時ちょうど留守にしてたから帰ってから電話した。
    まだあまり細かい事知らない時期だったから、届けてほしい旨を伝えたら「それはできない」って言われて、何でか聞いたら「私は忙しいんだ!」ガチャンって切られた(笑)
    あの有名なFedexさんね。
    結局自分で取りに行ったけど、日本の宅配便に慣れてたから最初は衝撃だったな。
    数年もいたら慣れたけどw
    逆に日本に帰国してからは、そこまでして頂いてすみません、くらいの気持ちが芽生えた。
    日本の便利さ、親切さは世界一だと誇っていい!!!

    +41

    -0

  • 391. 匿名 2014/12/21(日) 20:10:17 

    イギリスで、
    女子高生が制服着たまま道端でタバコ吸ってた。
    9歳ぐらいのがきんちょ同士が道端で激しくキスしてた。
    電話ボックスの中で男の人が瓶から何かを吸ってた。
    らりった人が一人でにこにこして歌いながら歩いてた。
    レストランの陽気なお姉さんタイツ破けてるしカラフルなマニキュアがはげかけw

    びっくりしましたがいろんな人がいて面白かったです。
    店員さんは適当ですが気さくで不思議と嫌な感じがしなかった。

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2014/12/21(日) 20:21:10 

    ハワイに行った時、レストランでお酒の注文をしたら未成年では?と疑われた。パスポート見せればOKだったけど25の自分としては嬉しくもありちょっと複雑だった。

    +10

    -5

  • 393. 匿名 2014/12/21(日) 20:22:30 

    新婚旅行で行ったハワイで「Coke S(サイズ)」って頼むと「???スモール?ミディアム?」って聞き返され、S.M.Lは日本の言い方なんだって知ったこと

    +17

    -1

  • 394. 匿名 2014/12/21(日) 20:29:40 

    368
    単純に自分の売り物が欲しかっただけ。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2014/12/21(日) 20:49:36 

    356
    会計前の食べ物を食べる人、イギリスでも見かけました。
    海外では普通のことなんですかね。日本ではまず見かけませんが・・・。

    +17

    -0

  • 396. きき 2014/12/21(日) 20:51:26 

    タイ

    ゲイ大国。
    男同士のイチャイチャを普通に見れた。笑
    ニューハーフも多い❗️ すぐわかる。背が高くて、足が筋肉質。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2014/12/21(日) 20:52:13 

    アメリカですが、

    空港の荷物の対応が雑 笑
    キャリーバック壊れました!

    あと、白米が恋しくなります!

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2014/12/21(日) 20:53:44 

    空港で
    携帯いじったりガムをくちゃくちゃ食べながら働いてる。笑
    そのへん座って私語。
    めっちゃ自由やなと思った笑

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2014/12/21(日) 20:56:58 

    台湾はYAMAHAのバイクだらけwww
    車もTOYOTAが多かった!

    台湾人は日本が大好きなんだなぁってつくづく
    感じて嬉しくなりました。

    老若男女みんなやさしくてかわいかったです。

    私も台湾が大好き!!

    +34

    -2

  • 400. 匿名 2014/12/21(日) 20:58:49 

    モロッコの山岳部を観光中、中学生ぐらいの男子達が物売りに来た。全てNO、NOと断ってたら、英語で「今夜、僕んちに泊まりにおいで」とナンパされた。思わず日本語で「なんで」とツッコミいれた。32歳、いくら日本人が童顔でもそれはないだろう!中学生男子にお誘い受けたと喜ぶべきなのか…

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2014/12/21(日) 21:00:15 

    イギリスのヒースロー空港は入国審査が厳しい。
    数ヶ月滞在する時にやたらと質問されまくった。
    あと、抱きかかえるようにして全身調べられた。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2014/12/21(日) 21:08:15 

    フランスで、基本路上に縦列駐車してるけどもろぶつかってる。プジョーがー!メルセデスがー!
    衝撃でした。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2014/12/21(日) 21:09:36 

    ある国で、ノキアの携帯使ってる人がいっぱいいても、北欧好きだから、じゃないと思う

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2014/12/21(日) 21:12:15 

    ホームステイでニュージーランドに行ったのですが、シャワーが全開でもチョロチョロっとしか出なかったことです。

    +16

    -2

  • 405. 匿名 2014/12/21(日) 21:17:15 

    オーストラリアに行ったとき、シャワーがガラス張りだったこと!
    ホームステイの個人宅では、バスタブがあってもシャワーは別で、半畳ほどのシャワーボックス?で済ませる…
    そしてバスタブが普通の床の上に置いてある(^_^;)

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2014/12/21(日) 21:24:12 

    台湾行って、夜市で毎日御飯食べたけど一度もお腹壊さなかった。

    バスの乗り方や道を日本語で教えてくれたおじさんやタピオカミルクティーの頼み方を教えてくれた男性など親切な人が多かったです。
    会計の後に謝謝、って言うと店員さんもにっこりしてくれて嬉しかった。

    臭豆腐の臭いには参りました。
    あとゴキブリがよくいた!

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2014/12/21(日) 21:27:06 

    台湾はみなさん親日で、現地のお年寄りは簡単な日本語で話しかけてくれます(*^^*)
    店員さんもこちらが日本人だと分かると優しくなる!カライよ?ダイジョブ?とか。
    ただ、私もトイレにはショックでした。
    あと、空気が悪いので皆マスクしてました。
    マスクも使い捨てのではなく、ガーゼ?のでキャラクターものが人気みたいです。

    +24

    -0

  • 408. 匿名 2014/12/21(日) 21:29:52 

    イタリア

    フィレンツェでバスに乗った。狭い道の両脇に路駐車両がいっぱいで、バスが角を曲がりきれず駐車してある車にぶつけてしまった。
    たまたま警察官が通りがかったので、現場検証が始まるから降りなきゃいけないのかと思いきや、普通に誘導を始めて、発車できた(笑)
    路駐の車には当て逃げが当たり前!?

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2014/12/21(日) 21:32:35 

    初めて空港に着いての、トイレの衝撃は凄まじかった。今でも覚えてる。
    なんで下20センチくらい丸見えなのー!!
    絶対自分、おどおどしていたわ。
    隣の女性が用をたす足が丸見えなんだもの。
    あとは化粧直しする女性が居なかった事。

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2014/12/21(日) 21:39:11 

    香港
    超高層ビルを竹の足場で組んでいること。
    とびなら命綱なんかいらねえ
    みたいな感じらしく
    毎年実際にたくさん事故があるみたい・・


    【香港より愛をこめて】③日目前篇 ~驚くべき雑居ビル探訪~ - 元添乗員の国外逃亡旅行記
    【香港より愛をこめて】③日目前篇 ~驚くべき雑居ビル探訪~ - 元添乗員の国外逃亡旅行記mamfuj.hatenablog.com

    三泊四日、民主化デモ真っ只中の香港・マカオへの旅。ネオン輝く繁華街や金色の水上レストランなどギラギラした部分だけでなく、今にも崩れそうな雑居ビルに侵入するなど、煌びやかな香港のもう一つの顔にも迫ります。マカオでは沢木耕太郎の「深夜特急」にも描かれ...

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2014/12/21(日) 21:47:26 

    イギリスのことですが、電車の来る時間がはっきりしなくて、来た順番にホームに入れるため、何番ホームなのかが直前にならないとわからない時があります。それを知らせる電光掲示板にはその他にTime(発車時間)とExpected(発車予定、発車見込み)が表示されていて、30分くらい遅れることも。定刻に発車するのが当たり前の日本の電車は素晴らしいと思いました。

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2014/12/21(日) 21:51:50 

    仕事でたまに中国に行きます。

    北京で公衆トイレに入ったとき、
    掃除のおっちゃんが「女性は入ってますか〜!(中国語)」と
    いきなり入り口で大声で叫んだこと!!
    胸から上は仕切りのないトイレだったからもうびっくり。
    「いますー!」と叫ぶと出るまで待ってた。

    あとは地方都市の大きな駅のトイレ…
    個室トイレに入るためにあんなに長い行列に並んだのは初めて。
    (並ばず入ろうとした女の子は、皆から罵声を浴びせられ引きずり出されてたw)
    嫌な予感しかなかったんだけど、案の定、
    使用済みのナ○キ○がそのまんまうずたかく積まれていて…
    もうほんとに、クラクラした。汚い話でごめんなさい。

    帰国して空港のトイレに入ると、
    「あーー日本だーー!!」といつも感涙。

    +22

    -0

  • 413. 匿名 2014/12/21(日) 21:51:57 

    アメリカ行った時、朝のバイキングが揚げ物だらけだったのには参った。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2014/12/21(日) 21:55:33 

    26
    公衆トイレが有料って経験あります。昔のことで、すっかり忘れてたけど。
    その時はトイレ行くためにお金払うのが嫌で、帰るまで我慢しましたww

    +5

    -2

  • 415. 匿名 2014/12/21(日) 21:56:02 

    イタリアのレストランで食後にカプチーノ頼んだら夜飲むものじゃないと言われました。
    カフェインが入ってるから?誰か真相をご存知の方いらっしゃいませんか?

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2014/12/21(日) 21:56:09 

    日本で牛・豚・鶏と同様に
    スペイン・イタリアではウサギの肉を普通に食べる事。
    鶏のモモ肉みたいに美味しかった。
    私はスペインとイタリアしか行った事がないけど
    ヨーロッパ全域なのかな?

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2014/12/21(日) 21:59:02 

    イタリア
    バチカンにいた警察官がナンパしてきた。
    日本の警察じゃありえない。
    あと、空港で両替してる途中で係員が電話とったらそこから数え間違えたらしくて受け取ったお金が多かった。
    日本の銀行じゃありえない。

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2014/12/21(日) 22:00:36 

    上海に行った時、空気の悪さに驚きました。3日で気管支に炎症が起こるほど咳き込み苦しかった。
    あと横断歩道を青で渡っても車が信号無視で突っ込んでくる!
    怖い国だ。

    +23

    -0

  • 419. 匿名 2014/12/21(日) 22:00:40 

    イタリアでトイレを流すレバ―が上からぶら下がってて、二つあって適当に引っ張ったら緊急用だったみたいで店員さんが慌てて来て焦った。身振り手振りでわかってくれて「こっちだよ」て教えてくれたからよかったけど(笑)

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2014/12/21(日) 22:04:37 

    私はドイツ、フランス、ベルギーに行ったんですが、本当に素晴らしくてまた行きたいと本当に思いました!

    フランスパンの美味しさには衝撃を受けました。

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2014/12/21(日) 22:04:42 

    外国の男性はドアやエレベーターで必ず女性を先に通してくれる!しかも通り終わるまで扉を支えて待っててくれる!恋人や配偶者が一緒にいてもです。しかも一緒にいる女性も嫌な顔ひとつしない。日本の男性にはありえないな〜。紳士な男性、ほんと素敵です。

    +33

    -5

  • 422. 匿名 2014/12/21(日) 22:06:04 

    マイアミ
    ・空港でドーナツを買おうと並んでいたがいっこうに進まず。レジの女の子が悪びれる様子もなくトイレからゆっくり帰ってきた。
    ・現地のバスでのできごと。乗車料金1回2$だったんだけど、アジア系の観光客が10$札しか持ってなくて、それを料金箱に入れて運転手に「おつりちょうだい」と言ったら「そんなもんねぇよ!」と言い返されてた。
    ・わたし(髪が真っ黒でセミロングでスパイラルパーマで全体的に肉付きがよい)が歩いているのを見た現地の男の人が、両手を顔の前でこすりあわせて舌を出して「いただきまーす」的なことを言ってた。

    日本まだ平和だよね。

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2014/12/21(日) 22:06:23 

    ラスベガスに新婚旅行行く人気をつけて!
    ホテル部屋の天井 ガラスなってて上から見られてる可能性あります。
    わたしらも行った時、新婚旅行なら、こっちの部屋がいいですよてニヤニヤして言われて、部屋変わった、
    きっとガラス張りになってる部屋をあてがわれた感じでした。
    後で知ったけど。わたしらはたまたま何もなく直ぐにネタから本当良かったですが、、。(笑)
    行為の最中みられてる可能性あります。当時から、噂がありました。

    +22

    -1

  • 424. 匿名 2014/12/21(日) 22:09:47 

    お水を買ったら、お釣りの小銭がなかったみたいで、代わりに商品のガムを一つもらいました。
    明らかにお釣り代より安いしそもそもありえない!と思ったけど、しれっとした顔をして手をヒラヒラ振られたので諦めました。パリです…。

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2014/12/21(日) 22:12:39 

    入管が厳しい!
    モロッコでは股間まで触られて検査されましたw
    もちろん女性職員にだけど、日本ではありえない

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2014/12/21(日) 22:13:53 

    でも世界196カ国あるし日本最高とは限らないと思う

    ちょっと行ったくらいでその国の事がわかる訳ないし

    +7

    -18

  • 427. 匿名 2014/12/21(日) 22:19:45 

    韓国

    お客様は神様じゃない!
    売ってあげてます、業務で仕方なく接してあげています。感が凄かった。

    +23

    -1

  • 428. 匿名 2014/12/21(日) 22:21:55 

    バリで入国審査の時、ハイチュウを手に持っていたらいきなり奪われて
    candy??って聞かれてそのまま一つ貰われました。(笑)
    その後もにやにやした顔で
    可愛いね!と言ってきたり
    着いた瞬間良い気分にさせてくれました!(笑)

    +9

    -2

  • 429. 匿名 2014/12/21(日) 22:32:55 

    ホテルのフロントに舌打ちされたことがあります。
    そりゃ、英語がカタコトの私も悪いけど!
    サービス業やっててそれはどうなの?と思いました。

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2014/12/21(日) 22:33:59 

    数年間タイで働いてました。
    タイ人って会社に赤ちゃん連れてくるわ、友達を呼んでお喋りしてるし、向こうでは普通なの?

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2014/12/21(日) 22:37:02 

    356、395さん

    会計前の食べ物を食べる人、ベルギーにもいて最初はびっくりしていたはずが、長年住んでると友達につられて飲み物を飲んでしまったり。^^; 帰国したら気をつけます。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2014/12/21(日) 22:39:16 

    426そんなの人それぞれでしょw
    私は日本が一番すき。それだけ

    +12

    -1

  • 433. 匿名 2014/12/21(日) 22:40:36 

    自分が体験したことじゃないのですが、これはすごいと思いましたww

    エチオピアの信号のない交差点↓↓

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2014/12/21(日) 22:43:04 

    433
    すみません。コレです。

    Meskel Square, Addis Abeba - YouTube
    Meskel Square, Addis Abeba - YouTubewww.youtube.com

    http://www.endoethiopia.com/ https://www.facebook.com/pages/Endoethiopia/179475778762938 Meskel Square. Centro neurálgico de Addis Abeba, frecuentemente es e...

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2014/12/21(日) 22:44:03 

    ローマの観光バスにお土産を入れたバッグを忘れたのをホテルで気づいてどうせ無くなっただろうなって諦めていたら、現地の運転手さんがちゃんと保管してくれてた!
    悪い人もいるかもだけどいい人もいるんだなーって思った

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2014/12/21(日) 22:46:56 

    イギリス・ロンドン
    ・駅のホームでスーツケース置いて列車待ってたら、
    「持ちましょう」と後ろに立ってた若い男性が列車の中まで運んでくれた
    ・デパートに入るとき、前にいた客の男性がドアを開けたままていてくれた
    ・バスに乗ってて、乗り過ごしそうになったとき近くの男性が教えてくれた

    親切にしてくれたのは男性ばかり、さすが紳士の国だと思った

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2014/12/21(日) 22:51:47 

    アメリカの国内線に搭乗した時。
    掃除のおばちゃんだと思った人達がスチュワーデスさんだった。
    だって髪はひっつめただけだし、服装はポロシャツとズボン、しかも太ってた(笑)。
    日本のスチュワーデスさん美しすぎ!

    +19

    -4

  • 438. 匿名 2014/12/21(日) 23:00:24 

    香港

    真冬(といっても最高気温10度くらい)でも、クーラーガンガンにつける。
    寒いじゃん!と言っても
    「このクーラーの設定温度は18度だから、外より暖かい」
    と言って、絶対に切らない。
    クーラーをつけていないと、空気が汚れる気がするのだそう。

    だから室内でも、皆コートやダウンジャケットを着て仕事をしている。
    外にいても中にいても寒いから、気持ちの安らぐ時がない(笑)

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2014/12/21(日) 23:14:39 

    グアムでトロリーバスに乗り、降りたいところ過ぎたの気付かずに○○まだ?と聞いたら、
    もうとっくに過ぎた!
    と言われガッカリしてたら、戻ってやるよ!とコース逆走し出した(笑)
    乗客は私と友達だけだったけど、こんな事してるから
    時間にルーズなのかな、と思った(笑)

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2014/12/21(日) 23:18:39 

    食事超マズかったオーストラリア&イギリス、日本最高♥

    +17

    -1

  • 441. 匿名 2014/12/21(日) 23:22:09 

    オーストラリア
    暑い時は男性ほとんど海パンで歩いてる
    たまにお姉さんもショーパン、ビキニの人いる
    単語程度の日本語話せる人が結構いる
    オージー「日本人?」
    私「はい」
    オージー「こんにちはー、ありがとう、いち、に、さん」
    こういう会話が結構あった笑

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2014/12/21(日) 23:25:35 

    子供をエルゴで抱っこして、パリの地下鉄乗ったら、乗車した瞬間に8人くらい立ち上がって席を譲ってくれた。嬉しいやら、恥ずかしいやら…
    でも、その数分後に地下鉄を出たところで夫がiPhoneを強奪された。スリじゃなくて、中東系の女性2人から突然腕を両側から掴まれて、ポケットに手を突っ込まれての強奪。
    友人の旦那さんは地下鉄を出たところで電話中にiPhoneを黒人男性に強奪されたそう。

    フランス人は昔(前に行ったのは6年前)に比べて、ツンケンしないで英語で対応してくれる、親切な人が増えた気がするけど、移民の犯罪が増えてる印象がある。

    +15

    -0

  • 443. 匿名 2014/12/21(日) 23:27:47 

    オーストラリア
    授業中に、普通にりんごが机の上にあって授業中でも丸かじり!

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2014/12/21(日) 23:31:06 

    台湾で原付の事故目撃。
    死体がありました~_~;
    その後、一般道で160キロ出された!笑

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2014/12/21(日) 23:36:06 

    この春、行ったスペインのお土産屋さん
    便座がないトイレ もちろん女子用トイレ
    驚愕すぎて どうしよう!と 考えてたら トイレの中から外国人の小学生が
    ふつうに済ませて 出てきた
    それみて 勇気を出して。。。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2014/12/21(日) 23:40:50 

    オランダ。
    173の私が普通か小さく思うほどみんな背が高い。老若男女自転車乗りまくり。小学生が大人用を乗ってました。

    ビルが近代的!家のインテリアや窓枠のインテリアも個性があり見てるのが楽しかった。東京駅のモデルになったアムステルダム駅も美しい!景色も綺麗。
    合法でマリファナが吸えるカフェがある。思い出になるし吸ってきた。音楽が澄んで聞こえたし食べるものどれも美味しく感じたしよく寝れた。普段は五感が死んでるなと思いましたw 値段も2ユーロとかで安かった。

    +10

    -3

  • 447. 匿名 2014/12/21(日) 23:42:13 

    フランス、トイレは最悪だったけど、店員さん親切でビックリした。
    空港のトイレの汚物入れに注射器のマークがあって恐かった。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2014/12/21(日) 23:45:25 

    イタリアのローマ。ミラノでは人が冷たく感じましたがローマでは屋台してる兄ちゃんがただでサングラスくれたり、バス停で車乗ったじいさんがナンパ、視線を感じるから鏡張りのオフィスを覗いてみたらじいさんからの投げキッス、ジローラモみたい人とすれ違い際にベリッシモとかいわれたり北と南の違いを感じた。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2014/12/21(日) 23:46:38 

    日本人女性は世界で一番、モテる。

    +3

    -15

  • 450. 匿名 2014/12/21(日) 23:49:39 

    アメリカの家から見る動物。 ウサギ、鹿、リスなどファンタジーすぎる。サイクリングしててもこれらが飛び出てきて止まるとかザラ。寒いところだしゴキブリをみないのがいい。 あとクマやヘビなどはいないから安心できる。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2014/12/21(日) 23:51:32 

    ドリアはマレーシアのホテルでも持ち込み禁止とかいてありました。 マレーシアの田舎でドリアン売りのトラックみたけどくさくはなかった。 ドリアンケーキも臭くない。

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2014/12/21(日) 23:54:20 

    そんなに沢山海外行ったことないけど、どこもみんな車が汚い。
    ボコボコ、傷だらけ、錆びだらけ。直さないもんなんだねー。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2014/12/21(日) 23:55:53 

    中国!

    中国人に『お茶にいきませんか❔❔』って誘われたら

    お茶やさんで高額なお茶を売り付けられるって話!

    H○Sの現地スタッフから、送迎時に聞かされてたら

    翌日、お茶にのお姉さんに声をかけられた。。。

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2014/12/21(日) 23:56:07 

    道路で牛が寝てる!
    ネパール

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2014/12/21(日) 23:59:18 

    タイのバンコクは売春婦がよく目につく。バーにいくと一人でナンパ待ちしてる。私もそう思われてたのか客にジロジロみられた。 そういう店行くと番号つけた若い子がパンツ一枚で踊ってたり外では白人のジジイが値段交渉?してたり性産業を目の当たりにした。

    +15

    -1

  • 456. 匿名 2014/12/22(月) 00:07:47 

    アメリカのコロラド。 マリファナが合法になったところ。吸ってないけど店の中は見てきた。クッキーや飴や気軽なのも沢山売ってた。
    ホテルは自分の家じゃないし❌ 国立公園や空港付近は❌ 他州に持ち帰らないとかあるらしいけど皆んな持って帰ってるんだろうなと思った。アメリカは明らかにおかしい車以外警察はむやみに車停車させないし。 コンビニの店員とかチラホラと明らかににハイな人いたなぁ。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2014/12/22(月) 00:11:01 

    Yahoo!ニュース - 斬新すぎる・・・「ワキ毛カラー」アメリカのおしゃれ女子で、流行中 (withnews)
    Yahoo!ニュース - 斬新すぎる・・・「ワキ毛カラー」アメリカのおしゃれ女子で、流行中 (withnews)headlines.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュース(withnews) - 「エステに通って、ワキをつるつるにしたい」日本では、そんな風に思っている女性が多


    この記事

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2014/12/22(月) 00:19:08 

    お釣りが飴玉はバリかな?
    店員の態度悪い^^; ハワイ、グアム辺りは親切な人も多いよ
    ホテル以外のトイレは汚いし、場所に依っては怖い

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2014/12/22(月) 00:30:04 

    アメリカで一時期働いてたけど、終業のベルが鳴り終わる頃には人っ子一人いなくなってた
    みんな仕事途中放棄(笑)

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2014/12/22(月) 00:30:33 

    タイ

    フードコートでトイレに入ったら、三つともトイレットペーパーが切れてた。
    仕方なく自分のポケットティッシュを使ってたら、隣に女性が入って来たのできっと彼女も困ると思い
    「ここのトイレは紙がないみたいだからティッシュあげましょうか?」と言ったら

    「アハハ!私はシャワーだけで大丈夫!
    ありがとう。あなたとても親切ね、日本人でしょ。」と。

    ちょっとした親切心で言ったのですが、世界では珍しいのでしょうかね。
    その女性は嬉しかったのか、外で待ってた子供を私に紹介し、簡単な身の上話をして去って行きました。

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2014/12/22(月) 02:22:17 

    台湾
    野良犬とゴキブリがたくさん
    野良犬が群れでいる恐怖
    年配の方が日本語をしゃべれる
    雨どいの水で米研ぎをしてた…
    麺類はレンゲで食べるらしくコンビニでもプラスチック製のレンゲをくれる。フォークをもらうと驚かれる
    レシートが宝くじになってる

    タイにいくので参考にさせていただきます!

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2014/12/22(月) 09:58:45 

    レディーファーストなんて炭鉱のカナリヤと同じ意味なのに、されると喜ぶ女多すぎ。

    +3

    -4

  • 463. 匿名 2014/12/22(月) 10:18:57 

    アメリカの高校ではトイレの個室に扉が付いてないことがあってビックリだった

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2014/12/22(月) 10:32:37 

    イギリス ロンドン
    地下鉄乗ったら鼻の中が真っ黒になった

    イタリア ローマ
    コロッセオ付近を見回っていた警察官が歩きタバコ&ポイ捨てしてた
    でも制服がすごくかっこよくて惚れ惚れした

    スペイン バルセロナ
    朝日が強烈で目が開けられなかった

    中国 北京
    空港職員(女性)の髪型、前髪がみんななんかおかしい

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2014/12/22(月) 10:56:07 

    飛行機も船も怖くて海外なんてとんでもな自分にとったら、ここの情報は面白い!

    海外行ってみたいなー。井の中のかわずって打ちのめされたい。
    色々感動して泣いちゃうかも。

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2014/12/22(月) 13:50:28 

    香港
    セント硬貨が使えない店が結構ある。そういう店はセントの単位が無い値段設定にしてあって、もう店としてセントは扱ってないんだろうけど、自国の硬貨を受け取り拒否ってどういうこと?と思った。空港でも使えなかった。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2014/12/22(月) 13:55:25 

    タイでは結構普通に日本人男性+ニューハーフ、白人男性+ニューハーフのペアがホテルの朝食バッフェにいた。
    ベトナムでは白人男性+現地の男の子のペアをたくさん見た。

    偏見は持ちたくないけど、なんか、知らない世界を見た感じがした。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2014/12/22(月) 14:03:43 

    アメリカ、ロサンゼルスとフロリダのディズニー。
    どちらも寒ーい2月に行ったんだけど、白人さんの半袖率が高すぎる!もう身体の根本が違うんだと思う。

    オーストラリアでクルージング。天候不良で揺れに揺れまして、日中韓のアジア勢は全員グロッキー。けれども欧米勢は全然普通にお酒を飲みながら生演奏を聴きつつトランプをしてた。もう身体の根本が違うんだと思う。

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2014/12/22(月) 15:33:48 

    ハワイのファーストフード店で、トイレに行こうと思ったら
    レジのところでその旨を伝えないとトイレの鍵がもらえなかったこと。
    しかも、キーホルダーがフリスビーだった。
    トイレ入ってから、置くところがなくて困った。
    ちなみにトイレは普通にキレイでした。


    +6

    -0

  • 470. 匿名 2014/12/22(月) 15:36:39 

    イギリスでホームステイしていた時、ホストマザーが
    食器を洗ったらゆすがずにどんどん布巾で拭いていたこと。
    私がいた家だけじゃなく、他の生徒も同じこと言ってたから
    文化なんだと思う。

    あと、田舎では郵便局が昔の日本の駄菓子屋さんみたいな感じで、
    お菓子を色々売ってる。
    新聞なんかもとりあつかっていて、ちょっとしたコンビニみたいだった。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2014/12/22(月) 15:38:22 

    海外の飛行機、色々乗ったんですが、アジア系のCAさんは
    美人でスタイルもいい人が多いように思います。
    シンガポールエアラインは制服もオシャレで素敵!

    対して、ヨーロッパ、アメリカ系はそこそこフレンドリーなんだけど
    美人度は下がるような・・・太った人も多いですね。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2014/12/22(月) 15:41:16 

    ドイツ・スイスの鉄道は時間に正確な上、二等車でも十分に
    綺麗で快適に過ごせました。
    あと、改札がないのにびっくりしました。
    車内で回ってきた車掌さんに切符を見せるシステムでした。
    今はどうかなー。
    10年くらい前の話なので。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2014/12/22(月) 15:46:04 

    日本では結婚式って式場借りて、式と披露宴でせいぜい3、4時間くらいの
    ところ、ドイツの友達の式と披露宴では、夕方から始まって終わったら
    日付がとっくに変わっていた・・・
    しかも、村中から人が来て、明らかに食べ物・お酒目当てで紛れ込んだ人も
    いたんだけど、みんなワイワイしていて、とにかくずーっと食べたり飲んだり
    騒いだり踊ったりとかしてた。

    新郎新婦は、最初から最後までタキシードとウェディングドレスだったけど、
    列席者の中には途中でカジュアルな服装に着替える人もいた。


    +4

    -0

  • 474. 匿名 2014/12/22(月) 15:49:09 

    アメリカの公立学校は飛び級制度があること!
    移住していった友達がいるんだけど、子供さんが
    学年でトップの成績になった時に
    飛び級の話が出たんだって。
    ちなみに小学4年生からの6年生。
    問題の多い国だと思うけど、才能を伸ばすことに関しては
    やっぱりすごいと思ったわ。


    +8

    -0

  • 475. 匿名 2014/12/22(月) 17:03:54 

    Cokeがなんなのかわからない人が意外と多いこと
    Colaでようやく通じた

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2014/12/22(月) 18:00:20 

    去年初めてイタリア行ったんだけど、パスポートのチェックする職人がスマホでメールしてたww
    こっちはドキドキしながらパスポート出してるのに、ちらっと一瞥して手でシッシ!されたwww
    レストランでは店員が悠々と食事をして、開店時間を過ぎてからテーブルセッティング開始!
    カフェでは注文したパンを投げて渡されたwwというか、イタリアってパンそのものに味がなくておいしくない…。
    留学している弟曰く、マクドナルドは高くて高級品扱いww
    でもここを見て、店員の態度がぶっきらぼうだと感じるのは、日本の丁寧すぎる接客に慣れているからなんだね…。
    来週から行くので肝に銘じます!!!!

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2014/12/22(月) 18:00:45 

    ごめんなさいw職人じゃなくて職員でしたwww

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2014/12/22(月) 21:45:48 

    日系企業で現地採用されて働いてた。
    映画で「君は今日でクビだ」ってよくみてたけど、本当にやってる。
    何の知らせもなく、外回りから戻ったらロッカーとか机の私物がダンボールに入れられてて「今日でおしまい」って言われる。
    それでも現地人の中でやるなら、そういうもんかなーって思えるかもしれないけど、日系だからほぼ日本人しかいない中でのことなので…辛い。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2014/12/23(火) 00:29:46 

    アメリカ行った時。

    レストランでジュースを頼み、噂には聞いていたけど日本では見たことない"Sサイズ"が現れたのでびっくり!そしてお味はジュースというより砂糖水…いや、シロップ…。

    そしてコンビニで並んでたら前にいたイケメン男性が先にどうぞって譲ってくれた!初めてのレディファーストだったので感動!というか文化とはいえときめいてしまった(笑)こんなんだから日本人女性は落としやすいんだろうな~、その辺はちゃんと気を引き締めないとね(^^;

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード