-
1. 匿名 2020/02/13(木) 16:05:34
名探偵コナンの赤井家関連+301
-26
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 16:06:47
もう名探偵コナン疲れた
ちびまる子ちゃんやサザエさんみたいな日常系ならまだしも
こういう簡潔させるべきアニメはさっさと完結して欲しい+530
-20
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 16:06:53
るろうに剣心の星霜編+132
-5
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 16:07:23
こち亀・ぎぼし家+102
-1
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 16:07:24
ドラゴンボールGT+164
-6
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 16:07:26
銀魂の2年後+105
-3
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 16:07:32
ONE PIECE
もう飽きた+361
-1
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 16:07:33
ワの国のワンピース+218
-3
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 16:07:35
ONE PIECEのいくつかの島+237
-0
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 16:07:37
ドラゴンボールGTは全部+129
-5
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 16:08:00
BORUTO+165
-3
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 16:08:10
>>1
それを言ったら園子の恋愛事情も蛇足な気がする…+310
-13
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 16:08:14
ワンピースのワノクニ飽きたよー
もっとテンポよく進んで+201
-3
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 16:08:41
君に届けのカップル成立後のだいたいのエピソード+251
-2
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 16:08:45
>>2
わかるー
赤井の妹とかほんといらない+214
-6
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 16:08:46
コナンいつになったら黒組織と対決するのか+278
-2
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 16:08:49
BASARAの隼人のエピソード
せっかく綺麗に終わったのに…ってなる+13
-5
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 16:08:58
ワンピース、コナン。+53
-1
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:00
ワンピースは無駄に長くやりすぎて今やってるのなんてほぼ蛇足に思える。
エースが死んじゃったとこあたりまでがピークで、
そのあとはサクサク進めて終わった方がよかったのに。+297
-3
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:03
>>12
もっと言っちゃえばメインの新蘭と黒の組織以外は蛇足になっちゃうでしょ笑+174
-5
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:08
ハンターハンター
エピソードが飛びすぎてもう違う漫画描いたらいいのにと思う。+132
-8
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:10
>>1
もうコナンは灰原、赤井、安室で情報共有すれば終わりだろ?多分+298
-1
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:18
フルーツバスケット
生徒会
「あんたムカつくね」+98
-0
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:21
流れ星銀の狼編
赤カブトとの戦いで終わるべきだった+20
-1
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:23
トイ・ストーリー4
3で綺麗に終わってた+273
-3
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:43
>>15
世良嫌い+73
-5
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:44
コナンはもう何年も蛇足でしょ+105
-3
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 16:09:47
エンジェル・ハート+136
-3
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 16:10:02
個人的にときめきトゥナイトのなるみ編は蛇足だと思ってる。+131
-11
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 16:10:06
サムライ8の全て+16
-1
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 16:10:26
>>2
蘭は新一に見切りをつけて幸せになってほしい+189
-10
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 16:10:42
コナンは正直、黒の組織関連の話以外は蛇足じゃない?+143
-3
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 16:10:43
テラフォーマーズ
1巻がピーク+52
-1
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 16:10:56
ブリーチの破面編以降+67
-1
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 16:11:00
コナン、早く黒の組織と戦ってボス判明して蘭と新一のことも解決させてあげて終わらして欲しい。
烏丸蓮耶とか、今更もうそんな忘れた老人出されても…って感じだし。+188
-4
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 16:11:28
>>21
ゴンさんの髪がどうしても無理+8
-6
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 16:11:41
>>1
青山先生が描きたくて描いてる訳だから仕方ないんだけど
全て明かさず謎のままにしておいた方がいいこともあると思うんだ
赤井さんはミステリアスで謎が多い人物のままの方が良かった気がするなあ+187
-1
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 16:11:56
十年以上たってから続編を書く話は大抵ガッカリ・蛇足感が強い
特に少女漫画関係+120
-0
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 16:11:59
ガラスの仮面の月影千草先生のベッドシーン(黒乳首)+111
-0
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 16:12:34
キャプテン翼+4
-2
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 16:12:40
>>21
ヒソカ対クロロ戦は面白かったけど、暗黒大陸編?今の船のやつは、意味わからんわ+25
-6
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 16:12:48
コナンは怪盗キッドもいらない。
幼馴染の彼女がいる設定は服部もいるし、怪盗キッドはそれはそれで別のアニメにしちゃえばいいのにと思う。+174
-9
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 16:12:54
>>1
わかる 赤井は一昔前のクールでミステリアスなFBI捜査官がかっこよかった 今も赤井はかっこいいけど赤井に家族とかなんか似合わないよね+157
-1
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 16:13:06
約束のネバーランドの鬼側の話
何を見せられてるんや感が凄い+64
-1
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 16:13:40
コナンは、「博士が黒幕なんでしょ?」っていう意見を大々的にファンが言いすぎて
作者が軌道修正したらしいからね
博士が黒幕で早めに終わってたらもっとキレイに完結できていたと思う+172
-5
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 16:13:53
コナンくん達って1日にどれくらの事件や死体に遭遇してるんだろう
修羅の国だよ+128
-1
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 16:14:00
>>17
私はあれがあるから良かったと思ったけどな。更紗たちが改革を起こし成功したあとにも問題は出てくる、そこが現実的というか。隼人が格好良く成長していて私得だった(笑)+37
-2
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 16:14:08
>>31
ちょいちょい連絡してくるからね、見切りつけらんないよねw
新出先生とくっついてしまえ+78
-3
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 16:14:27
>>31
ついに2人がくっついて、ファンは嬉しいのかもしれないけど私はガッカリしたよ。+19
-10
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 16:14:34
君の届けは両想いになるまでで良かった+68
-3
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 16:14:51
>>42
元々別の作品なんだよな〜
+90
-0
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 16:14:58
>>13
ドフラミンゴのやつが長すぎて脱落組
完結間近の噂が立ったら一気読みしようとしてる派なんだけどその感じだとまだまだ?
ドフラミンゴのも長かったけどワノクニもながくない???+73
-1
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 16:15:34
>>31
でももう付き合っちゃったからなぁ…+26
-1
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 16:15:55
>>45
もし本当に烏丸蓮夜が黒幕で、博士=ミスリードのつもりで書いてたとしたら
青山先生凄すぎるね+62
-0
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 16:15:57
>>42
怪盗キッドは元々まじっく快斗っていう別の漫画だよ
コナンの本筋のストーリーには何も関わってないけど人気キャラだから出してる+130
-0
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 16:16:02
>>2
昔はコナンの存在自体は非現実的だけど、普通に子供向け推理物として楽しめた。だんだん(この数年見てないからよくわからないけど)怪盗なんちゃらとか、非現実的になり過ぎて興味が削がれた。+124
-2
-
57. 匿名 2020/02/13(木) 16:16:08
>>42
別のアニメになってるし、元々「まじっく快斗」って別の漫画だよ。打ち切りになってたのに、コナンにキッド出したら人気出たから、また続き描き出した。+88
-1
-
58. 匿名 2020/02/13(木) 16:17:32
>>12
コナンは元々推理ラブコメっていうジャンルだからね
恋愛要素取り除いたら殺人事件しか起こらない物騒な世界の物語になる+113
-0
-
59. 匿名 2020/02/13(木) 16:17:51
>>16
黒の組織は壊滅したが、残党がこれからも悪さをつづけるだろう、しかし俺が許さないぜ
身体が元に戻るかわからないけどなんとかなるだろう!
俺の日常はこのまま続くぜ!
で終わりそう+6
-5
-
60. 匿名 2020/02/13(木) 16:18:06
金田一37歳の事件簿
ずっと少年のままでいて欲しかった
しがないサラリーマンになってて泣いた+135
-2
-
61. 匿名 2020/02/13(木) 16:18:20
>>12
まだ、園子は許せる。
白鳥警部とか千葉?くんとかやり過ぎだよ。
おまけにみんなくっついてるじゃん!
青山先生はくっつけない人だと思ってたわ。+170
-0
-
62. 匿名 2020/02/13(木) 16:18:21
>>42
えー、キッドはなにげに必要だと思うw
新一とそっくりさんだから入れ替わったりできるし…+17
-9
-
63. 匿名 2020/02/13(木) 16:19:37
>>54
烏丸が黒幕っていうのがもはやがっかり
大昔にでてきたじいさんなんか知らんしって感じ
だったら身近にいた人が黒幕の方がよかった
+56
-2
-
64. 匿名 2020/02/13(木) 16:19:49
>>60
私は37歳にもなって、みゆきと結婚してないのに泣いたわ。みゆき37だよ!はじめちゃん酷い!+192
-1
-
65. 匿名 2020/02/13(木) 16:21:34
>>59
コナンは新一に戻ると思うなぁー
コナンくんは引っ越しました、って子供たちには説明してw
哀ちゃんはどうなるかなぁ…+29
-0
-
66. 匿名 2020/02/13(木) 16:21:39
>>2
赤井と安室が出てきてまたしばらく引き伸ばされたよね。
+100
-1
-
67. 匿名 2020/02/13(木) 16:21:42
コナンは結局チビッ子のまま終わりそう+1
-3
-
68. 匿名 2020/02/13(木) 16:22:25
もはやコナントピやん
+101
-0
-
69. 匿名 2020/02/13(木) 16:22:56
コナンの赤井さんは、灰原の姉ちゃんの彼氏ってだけで十分だったよね。妹とか家族はいらないなぁ。+67
-0
-
70. 匿名 2020/02/13(木) 16:22:58
王家の紋章はアッシリアからキャロルを取り返して正妃に迎えたところで終わりで良かったなー(単行本だと12巻くらい)
+24
-0
-
71. 匿名 2020/02/13(木) 16:24:18
>>65
哀も引っ越ししたでいいよ+22
-1
-
72. 匿名 2020/02/13(木) 16:24:30
>>66
赤井はけっこう昔から出てたよね 安室が最近出てきて赤井とライバル関係でそこに腐女子が食いついてきたって感じだよね+75
-1
-
73. 匿名 2020/02/13(木) 16:24:37
ハリーポッターと鈍いの子+0
-0
-
74. 匿名 2020/02/13(木) 16:24:39
評判いいけど、まどマギはアニメで綺麗にまとまってたから別に無くても良かった。+5
-3
-
75. 匿名 2020/02/13(木) 16:25:06
読者の人気とか反応とかでストーリーだらだらさせるのやめてほしい
けどそういうの1人で決められないんだろうな+52
-0
-
76. 匿名 2020/02/13(木) 16:25:07
えー
赤井家好きだから楽しみだよ😍😍😍😍+4
-23
-
77. 匿名 2020/02/13(木) 16:27:03
あんなミステリアスだった赤井さんにも家族がいたってこと良かった+5
-13
-
78. 匿名 2020/02/13(木) 16:28:00
アシガールも新章なくてもよかったかも。惰性で雑誌で読んでるけどあんまり盛り上がりがない。+21
-0
-
79. 匿名 2020/02/13(木) 16:28:26
漫画アニメじゃないんだけどダッフィー以降のキャラ。
シェリーメイやらクッキーアンやら増えすぎ+90
-0
-
80. 匿名 2020/02/13(木) 16:28:59
>>36
コスプレのなかやまきんに君に謝れ+51
-2
-
81. 匿名 2020/02/13(木) 16:29:15
>>45
それってファンの憶測とかじゃなく本当の話?でも阿笠博士が黒幕じゃなくて私はよかったなあ...おしりのホクロをネタにされてたりダジャレおじさんが黒幕とかいくらシリアスモードに変わっても締まらなすぎるw+91
-0
-
82. 匿名 2020/02/13(木) 16:29:57
銀魂の後半のシリアス展開
将軍は死ぬ必要があったのか+81
-1
-
83. 匿名 2020/02/13(木) 16:30:35
>>19
出版社と作者の思惑があるんだよ…
人気ある内にダラダラ引っ張って稼ごうとする。
却って読者が飽きて読まなくなるのにね。+46
-1
-
84. 匿名 2020/02/13(木) 16:30:57
確かに赤井家とか黒の組織以外の話は蛇足。
でも子供の頃から20年以上見てきたから、伏線とかちゃんと知りたい。
だから見ちゃう。でもはよ終われとは思ってる。+28
-0
-
85. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:16
赤井さんの家族は確かに蛇足だよね
初期のミステリアスな赤井さん好きだ
まあ映画見に行くけどさ笑+37
-1
-
86. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:17
コナンは本編は完結して、
あとは映画は毎年やって欲しい。
もうそれでよくない!?
それで稼げるでしょ!?w+105
-0
-
87. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:30
>>80
なかやまきんに君ってホモなんでしょ?+0
-4
-
88. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:33
>>1
ダヤンみたい+45
-0
-
89. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:34
>>2
新一と蘭のイチャイチャが嫌なので、コナンには大人に戻らないでほしい。
黒の組織うんぬんは早く解決してほしいけど。+37
-14
-
90. 匿名 2020/02/13(木) 16:33:49
本編でも映画でも稼ぎまくる
+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:14
>>3
あれは雰囲気が暗過ぎて無理だった。
病気のくだりとか見たくなかった。+40
-0
-
92. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:35
名探偵コナンは完結させて、安室さんのゼロの日常をコナンみたいにアニメ化してほしい!!+5
-12
-
93. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:55
>>89
戻れないってバッドエンドだろう+21
-1
-
94. 匿名 2020/02/13(木) 16:35:24
コナントピになってる+28
-0
-
95. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:03
>>73
…呪いです。+2
-0
-
96. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:14
キャプテン翼は無印までで良かった+15
-0
-
97. 匿名 2020/02/13(木) 16:37:03
ラオウを倒した後の北斗の拳+21
-1
-
98. 匿名 2020/02/13(木) 16:37:19
>>49
何で?+9
-0
-
99. 匿名 2020/02/13(木) 16:38:22
>>34
BLEACHのピークは尸魂界だと思う+47
-0
-
100. 匿名 2020/02/13(木) 16:39:01
>>92
コナンの前枠でやるのはダメなの?+6
-0
-
101. 匿名 2020/02/13(木) 16:40:21
みんなも言ってるけどコナンは本編は完結、
あとはスピンオフくらいでいいな
映画も事件を起こして毎年続ける
それを視聴者も望んでると思うw+79
-0
-
102. 匿名 2020/02/13(木) 16:40:33
ジョジョ7部の最後の敵かな〜。
大統領を倒してレースでゴールして、でよかったと思ってる。+2
-1
-
103. 匿名 2020/02/13(木) 16:41:13
コナンはメガネのドジッ子とか自分のことボクって呼ぶ女の子とか、流行りものを新キャラとして入れてくるけど、登場時(こいつ怪しい)→いろいろあって→退場(実はいい人だった)で、結局ほとんどプラマイゼロ状態になるんだよね
東堂英介?とかなんだったんだよ+54
-0
-
104. 匿名 2020/02/13(木) 16:41:16
>>60
あれはほんとうにガッカリした。
あれならみゆきと結婚して子供が産まれて、「ひいじいちゃんの名にかけて!」って金田一少年の事件簿2とかの二世代物だった方がマシだった。+132
-1
-
105. 匿名 2020/02/13(木) 16:41:54
>>83
あゆと安室ちゃん見てたらわかるのにね
安室ちゃんみたいに人気なうちにやめたら
伝説になるのに。
ダラダラ続けたら叩かれるってわからないのかな
+4
-8
-
106. 匿名 2020/02/13(木) 16:42:30
エンジェルハートはいらなかったな~! それとぼくの地球を守っての続編漫画もいらなかった!!!+83
-1
-
107. 匿名 2020/02/13(木) 16:43:13
>>101
青山「本編を終わらせたら本編で稼げなくなっちゃう」
+9
-0
-
108. 匿名 2020/02/13(木) 16:44:09
ワンピースとコナン、どっちが先に終わるんだろ?+19
-0
-
109. 匿名 2020/02/13(木) 16:45:14
>>1
主人公とヒロインより家族親族関連の設定多い
コナン終わらせて新作でFBI捜査官アカイ描いた方がいいレベル
なんか福本漫画っぽいタイトルになっちゃった+111
-0
-
110. 匿名 2020/02/13(木) 16:47:21
>>107
オタ「もう十分やんけ」+10
-0
-
111. 匿名 2020/02/13(木) 16:47:53
>>16
メインクエスト進めずにサブクエストやイベントクエストばっかりプレイする主人公+23
-0
-
112. 匿名 2020/02/13(木) 16:49:56
>>64
そうだよね!
それも含めて、若い頃に劣等生だった少年が成長して大物になる、金田一少年はそういうポテンシャルを秘めていたはずなのに、ただそのまま引き続き駄目な中年になってて・・泣いた
+99
-0
-
113. 匿名 2020/02/13(木) 16:53:31
>>46
一年経ってないのにあの事件の数だもんね
アニメや映画入れたら大変なことになる
数年前にとあるファンがコナンの事件数が365件を超えたと言っていたから(アニメ含む数?)今は相当ヤバい+10
-0
-
114. 匿名 2020/02/13(木) 16:55:48
>>74
映画の話?
映画だったら同意
ほむらがまどかのしたことすべて無駄にした感じが嫌だ+4
-4
-
115. 匿名 2020/02/13(木) 17:03:45
>>42
キッドは子供人気があるのよ+4
-3
-
116. 匿名 2020/02/13(木) 17:05:07
>>101
原作は終わっていい
アニメは続ければいい+5
-0
-
117. 匿名 2020/02/13(木) 17:05:57
>>115
子供の頃キッド嫌いだったわ
あれが出てきたら話がつまらなくなる+37
-1
-
118. 匿名 2020/02/13(木) 17:10:03
>>117
わかるわ
一人だけ居場所が違う感じがする+26
-0
-
119. 匿名 2020/02/13(木) 17:11:36
>>107
これ以上稼ぐ意味とはw+11
-0
-
120. 匿名 2020/02/13(木) 17:11:43
>>34
ブリーチはサクサク話し進んだからOK+5
-4
-
121. 匿名 2020/02/13(木) 17:11:44
>>117
キッドが出てくるとあんまり面白くないけど、キッドの初登場回(屋上でコナンと対面したり園子のお母さんがブラックパールつけてるやつ)と、世紀末の魔術師は大好き。+21
-0
-
122. 匿名 2020/02/13(木) 17:13:23
>>118
推理もの目当てで見てるのに別物になるのよ
あれが次回予告で出て来たら次の週は裏番組見てた記憶+14
-1
-
123. 匿名 2020/02/13(木) 17:14:53
>>64
結婚する必要ない。今の時代に合ってると思う。+2
-17
-
124. 匿名 2020/02/13(木) 17:14:53
蛇足かどうかはわからないけど花より男子の後に始まった花のち晴れはやめて欲しかったな~
敢えて前作引っ張り出すこと無かったと思う+39
-0
-
125. 匿名 2020/02/13(木) 17:15:00
生徒諸君 ナッキーが産んだ愛人トビオの子供の双子編
ナッキーは六歳の双子だけでアフリカから日本に行かせるは
双子にアフリカでの自分の居場所をナッキー両親に言うなと口止めして双子がそれで困惑するは
児童虐待漫画じゃん
なのに相変わらず周りはナッキー神扱いって無理ありすぎ
しかも絵ももっと劣化して
いい加減作者止める人いないの?+42
-0
-
126. 匿名 2020/02/13(木) 17:16:39
トイストーリー4
許せなくて1〜3までのBlu-ray売っちゃった。
SATC 劇場版2
エイダンを当て馬に使われて腹が立った。+26
-0
-
127. 匿名 2020/02/13(木) 17:29:40
コナンの、実はこの人とこの人が血縁関係、とか昔ちょっと関わりがありました…みたいなやつかな。
最初、そうなんだ?!とか思ったけど、続くともういいよ…って思う。+57
-0
-
128. 匿名 2020/02/13(木) 17:42:13
>>80
擁護に見せかけたディスり(笑)+3
-0
-
129. 匿名 2020/02/13(木) 17:47:08
ぬーべー続編
少年ジャンプでの最終回が完璧すぎるから続編はう~んという感じ。+21
-0
-
130. 匿名 2020/02/13(木) 17:47:54
コナンは警察関係のラブコメ要らないなぁ
くっ付け過ぎだししかも昔会っていました展開多い
+53
-0
-
131. 匿名 2020/02/13(木) 17:48:18
>>113
もう死神だね(笑)+3
-0
-
132. 匿名 2020/02/13(木) 17:52:02
>>126
SATC劇場版2はボーっと見てるだけなら華やかでおもしろいんだけど、ドラマファンからするとおまけのおまけくらいの内容だよね
私はビッグが空気読めないダサいオッサンになっちゃって嫌だったw+8
-0
-
133. 匿名 2020/02/13(木) 17:52:33
グリーンウッドの進級後
百歩譲って進級はしても五十嵐登場はナシで+2
-2
-
134. 匿名 2020/02/13(木) 17:53:43
今やってるハイキューのプロ編+6
-4
-
135. 匿名 2020/02/13(木) 17:54:18
金田一の37歳+17
-0
-
136. 匿名 2020/02/13(木) 17:55:20
リボーンの未来編以降
ヴァリアーで人気絶頂だったから仕方ないけどね+11
-1
-
137. 匿名 2020/02/13(木) 17:56:55
>>130
白鳥警部も千葉くんもそうだよね
小学生くらいの時に実は~みたいな
新一×蘭、平治×和葉、小五郎×英理、
怪斗×青子?この作者、幼なじみカップル
好きだなーと思う+45
-0
-
138. 匿名 2020/02/13(木) 17:57:03
>>97
私も思った。
蛇足というか後付けし過ぎて設定めちゃくちゃだよね。
突然のリン双子設定とか。
ラオウの兄ちゃんとかケンシロウの兄ちゃんとかいろいろ出てきたかわりにジャギの存在が消えたし。
ラオウの息子も突然出て来て特に何もなく消えていったし・・+16
-0
-
139. 匿名 2020/02/13(木) 17:57:59
>>38
ぼく地球?+9
-0
-
140. 匿名 2020/02/13(木) 17:58:00
>>125
作画崩壊トピ行きだねw+36
-0
-
141. 匿名 2020/02/13(木) 17:59:59
>>124
何で少女漫画の続編を少年漫画誌で連載したんだろう?
+6
-0
-
142. 匿名 2020/02/13(木) 18:03:48
>>104
はじめちゃんはあれで人望あるから過去の事件で知り合った人(いつきさんとか)の仕事手伝いながらたまに探偵業やってる、とかね
あと絵は古くさくても昔のがよかった~+42
-1
-
143. 匿名 2020/02/13(木) 18:04:59
>>23+17
-1
-
144. 匿名 2020/02/13(木) 18:06:56
怪盗キッドが出てくると変装とパラグライダー?でなんでもアリになっちゃうからね
劇場版の賑やかしだけでいいわ+14
-0
-
145. 匿名 2020/02/13(木) 18:08:51
フルーツバスケットも続編要らなかった
つまらないし登場人物多いから誰が誰だかわからなかった+24
-0
-
146. 匿名 2020/02/13(木) 18:09:25
>>65
哀ちゃんは元に戻って化学の先生になって帝丹高校で成長した少年探偵団に勉強教える+28
-2
-
147. 匿名 2020/02/13(木) 18:09:55
>>3
十字傷はいいと思ったが。+3
-0
-
148. 匿名 2020/02/13(木) 18:11:24
>>83
ジャンプとかサンデーは特に、もっと早く終わってたら名作と呼ばれてたのにと思う作品がある+51
-0
-
149. 匿名 2020/02/13(木) 18:11:28
>>10
邪悪龍はいいと思う。アイディアは。でもガチで強いの一星龍と四星龍だけなんだよな。+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/13(木) 18:12:12
>>145
生徒会メンバーの公と桜木はうざかった。真鍋もうざい。+11
-0
-
151. 匿名 2020/02/13(木) 18:13:24
>>133
ええー、あれも含めて好きだった
五十嵐がいたからスカちゃんも男を見せて成長したんだし
感じ方は人それぞれだね+4
-3
-
152. 匿名 2020/02/13(木) 18:14:12
>>3
記憶喪失になったり病気になったり息子が反抗期だったりするやつ?
どうなってんだよと思ったけどあれが最終話なの?+26
-1
-
153. 匿名 2020/02/13(木) 18:14:22
新みなしごハッチ。ママを殺すな。+0
-0
-
154. 匿名 2020/02/13(木) 18:14:45
>>37
みなしごで施設で育って頭脳と身体能力を見込まれてFBIに・・・みたいな設定のがミステリアスでよかった+40
-0
-
155. 匿名 2020/02/13(木) 18:15:21
>>119
いくら稼いでも足りない、それが人間。そもそも税金で半分は持ってかれるでしょ。たかられることもあるだろうし。+7
-0
-
156. 匿名 2020/02/13(木) 18:16:20
お父さんは心配性
守くんの忍者の末裔。
最後の方なんてもうすっかり忘れてた。+5
-3
-
157. 匿名 2020/02/13(木) 18:16:59
>>119
稼げるに超した事はないよ+5
-0
-
158. 匿名 2020/02/13(木) 18:21:31
デスノートはLの死後つまんなくなったなー。
+47
-0
-
159. 匿名 2020/02/13(木) 18:22:30
>>150
あのメンバーの中では真知はいい子だと思うのに、ぽっと出と叩かれて可哀想だ+6
-2
-
160. 匿名 2020/02/13(木) 18:22:33
>>154
それでよかったしそんな感じの生い立ちをイメージしてた
それが今や家族総出で映画出演にまでなるなんて…w+30
-0
-
161. 匿名 2020/02/13(木) 18:23:01
>>80
漫画はもう読んでないんだけどホントにこんなんなったんだ?
ポルナレフの髪が伸びると、ゴンさん…てなるけどこういうことか+0
-0
-
162. 匿名 2020/02/13(木) 18:25:07
ピーチガールネクスト
いつまでも成長してない岡安モモコンビに、相変わらず不幸を背負ってうじうじ辛気くさいとーじ。
さえは毒持ちながらもはっちゃけたイイオンナになっていても良かったのに、狭い世界で性悪のまま。
面白くなくて1巻でギブ。+34
-0
-
163. 匿名 2020/02/13(木) 18:26:13
>>139
最悪だったな
蛇足中の蛇足+9
-0
-
164. 匿名 2020/02/13(木) 18:27:35
>>124
どうせならつくしと道明寺の子供の話に・・・何でもない。+11
-0
-
165. 匿名 2020/02/13(木) 18:30:19
>>59
打ち切りみたいな終わり方だね
いざとなったらそれでいい+0
-1
-
166. 匿名 2020/02/13(木) 18:30:31
セーラームーン。
可愛げなさすぎで魅力のないちびうさが話の中心になり、せっかくの二人の子供だし、魅力的なキャラクターの螢ちゃんも登場したのに…アニメつまんなくなった。+20
-1
-
167. 匿名 2020/02/13(木) 18:33:04
ぼく地球の続編。
なんかありすの繊細さが無くなり、イイオンナ気取りの痛い勘違い騒々しい女性になったような……+12
-0
-
168. 匿名 2020/02/13(木) 18:35:38
>>1
作者の赤井愛が強すぎた結果なんだろうけど、主人公凌駕する勢いで設定盛られたら白ける
設定盛ったり描写が増えるほどボロが出やすくなるし。まず味方に報連相しようよ
赤井はたまに出てくるミステリアスなお助けキャラにしとけば格好良かった+96
-0
-
169. 匿名 2020/02/13(木) 18:41:09
>>102
私はジョジョリオンを読んでるけど、確かに迷走してるように見えるしまどろっこしい
でもやっとラスボスらしき人物が出てきたからちゃんと収まるといいな
ちなみに第9部まで構想があるらしいので最後まで付き合うよ+3
-0
-
170. 匿名 2020/02/13(木) 18:43:15
>>38
生徒諸君?+7
-0
-
171. 匿名 2020/02/13(木) 18:46:13
>>103
英介くんは本当に蛇足だったよね。
結局、キャラうまく立ち回らせられなくて存在すら抹殺された感じ。
なんとなく雰囲気引き継いだのが世良だけど、この子もうるさくていらないんだけど。
蘭、和葉、世良、園子、女の子たちがそろうとキンキンうるさくてしかたないよ。+41
-0
-
172. 匿名 2020/02/13(木) 18:46:55
>>24
わかる!子供心にすごい違和感を感じてた!+3
-0
-
173. 匿名 2020/02/13(木) 18:47:12
すみません
トピタイの最初の漢字何て読みますか?+1
-8
-
174. 匿名 2020/02/13(木) 18:47:31
>>125
画像検索してた時昔の生徒諸君の絵が出てきたけど
確かに古いけどすごく綺麗な絵だった
どうしてこうなったんだろう・・・+13
-0
-
175. 匿名 2020/02/13(木) 18:47:48
>>160
青山先生はキャラクターに人気が出てくるとバックグラウンドに肉付けしたくなっちゃうんだろうね+31
-2
-
176. 匿名 2020/02/13(木) 18:48:13
>>55
それは知ってるけど、その上で>>42に同意
ミステリートレインで黒の組織(ベルモット、バーボン)との対決で出てきたよ
いつの間にコナンと協力関係に?って思ったし、キッドが出てくると反則技というか「そんなのあり?」感が強かった+23
-1
-
177. 匿名 2020/02/13(木) 18:52:14
北斗の拳のラオウ編の後。
終わる気満々だったのに、無理矢理続けさせられたんだってね。+6
-0
-
178. 匿名 2020/02/13(木) 18:52:31
>>21
蛇足は一つもないと思う。むしろ全て伏線。
しかし、働かない。+11
-10
-
179. 匿名 2020/02/13(木) 18:53:24
>>12
コナンはラブコメ殺人だし
園子は初期からのレギュラーだし尺もそこまで取ってないから別に良くない?+47
-0
-
180. 匿名 2020/02/13(木) 18:53:36
>>39
わたしも子供ながらに衝撃いや、笑撃でした(笑)
そして速水さんは多分経験なさそう。
ロリコンだし。+35
-2
-
181. 匿名 2020/02/13(木) 18:56:27
>>32
黒の組織の情報が入るから探偵事務所にいるのにあんまり情報入ってこない気がするけど+21
-0
-
182. 匿名 2020/02/13(木) 18:57:06
>>25
モンスターズ・インクは「あれ以上に綺麗な終わり方はない」って理由で、続編は作らないで過去に焦点を当てることにしたのにね。
トイ・ストーリーも同じ方針でいけただろうに、どうしてああなった。+59
-1
-
183. 匿名 2020/02/13(木) 18:57:47
>>173
蛇足と書いて「だそく」です+6
-0
-
184. 匿名 2020/02/13(木) 19:00:24
はじめの一歩の31巻以降
+3
-0
-
185. 匿名 2020/02/13(木) 19:05:19
シャドウサイドと妖怪学園Y
この2つがなければ妖怪ウォッチは荒れなかったのに一部のファンが過剰に褒め称えるから・・・責任を取ってもらいたいよ。+6
-0
-
186. 匿名 2020/02/13(木) 19:06:50
アルスラーン戦記は1部で終わっていれば名作だった。
2部のせいでまがうことなく迷作かつ駄作になった+6
-0
-
187. 匿名 2020/02/13(木) 19:10:04
>>183
ありがとうございます+1
-2
-
188. 匿名 2020/02/13(木) 19:19:32
>>146
引っ越しちゃった友達に似てる~とか言われてね(笑)
途中で蘭ちゃんも子どもになって鈴木財閥の財力と権力で薬つくって戻ればいいのに(笑)+14
-0
-
189. 匿名 2020/02/13(木) 19:20:26
>>1
分かる。
弟は羽田秀吉(将棋の名人)
妹は世良真純(JK探偵)
母メアリーは、元SIS
父はアメリカの羽田浩司の事件に関わる重要人物。
従姉妹は宮野志保・明美姉妹。
これだけでもお腹いっぱいなのに、主人公を差し置いて、黒の組織のボスの謎を赤井と工藤優作の二人で解いた。
他にも設定盛々。書ききれないや。+77
-0
-
190. 匿名 2020/02/13(木) 19:21:25
>>162
というかやっぱり少女漫画家って社会人編描くと化けの皮剥がれるよね
描けるのは高校生まで、大学生ですらあれ?と思うような描写ある人いる
働いたことねーんだろな、社会人経験ないんだろうなってのがバレバレ
キャラクターのメンタリティは十代のまま+42
-1
-
191. 匿名 2020/02/13(木) 19:22:35
>>182
今の性格と真逆な印象だったね、あのコンビ。ランドールも爽やかだったし。+16
-0
-
192. 匿名 2020/02/13(木) 19:25:22
>>5
最近ではGT以上に超が不要視されてる気がする
たしかに、悟飯とトランクスが全力で守った未来が全王っていう小ちゃい変な奴に一瞬で潰さたり、
フリーザに惑星ベジータを破壊するように命令したのは破壊神ビルスってことになったがビルスに悟空とベジータがペコペコして、サイヤ人の手でフリーザを殺してくれ...からのフリーザ打倒とかの下りの感動がよくわからなくなったり、
何かこれいらなかった...って設定が多い。+22
-0
-
193. 匿名 2020/02/13(木) 19:26:52
>>12
鈴木財閥がないと巻き込まれない事件とか爆破されない建物もあるから、園子の恋愛事情が絡むのは納得できる。
個人的には千葉刑事の初恋とか長野県警とかは本当にいらない。+76
-0
-
194. 匿名 2020/02/13(木) 19:27:41
>>72
腐女子の話は、ズレちゃうから止めて欲しいよ。
原作とは乖離しすぎている。
全然仲良くない二人に対して、あんな妄想出来るなんてハラスメントすぎる。+29
-0
-
195. 匿名 2020/02/13(木) 19:27:53
>>185
シャドウサイドは日野社長以外には全力で止められたらしいよ。それを日野社長は悪夢とか言ってるけど、それに付き合わされた全員にとって悪夢だよw
レベル5はレイトン(カトリー)もイナイレ(アレスオリオン)も続編なんて必要なかった…+0
-0
-
196. 匿名 2020/02/13(木) 19:32:16
>>103
本堂瑛祐ね+2
-0
-
197. 匿名 2020/02/13(木) 19:33:29
>>192
未来トランクスね・・・。ハッピーエンドが良かったけど、歴史変えるのが罪っていう新設定出てきて、ある意味罪の償いと取れなくもないんだよな。感情的には納得いかんけども。+7
-0
-
198. 匿名 2020/02/13(木) 19:34:09
少年ジャンプの2世代話
登場キャラ全員が仲間同士で結婚してるのもキモい+32
-0
-
199. 匿名 2020/02/13(木) 19:44:47
>>21
飛んでないよ!
ちゃんと読むと全て繋がってる。
連載が途切れるから読者が話を忘れてしまう訳で…+19
-5
-
200. 匿名 2020/02/13(木) 19:56:52
ベルセルクの妖精出て来たとこから+2
-0
-
201. 匿名 2020/02/13(木) 19:57:18
>>190
種村有菜の漫画読んでてすごい感じた。主人公は30代のOLなのに職場のシーンはいつもリクルートスーツみたいなの着てるの。あーこの人オフィスカジュアル知らないのかもって。
種村有菜で思い出したけど作者自ら描いたジャンヌの同人は蛇足だわ。+37
-0
-
202. 匿名 2020/02/13(木) 19:59:04
>>109
福本作品か!て心の中で突っ込んだら書かれてたwwww+24
-0
-
203. 匿名 2020/02/13(木) 19:59:11
>>136
未来編は面白かったけどめちゃくちゃ長かったよね+1
-0
-
204. 匿名 2020/02/13(木) 20:16:59
>>175
赤井さんは人気出たから肉付けされてるんじゃなくて青山先生のお気に入りだからだよ+17
-1
-
205. 匿名 2020/02/13(木) 20:18:35
>>151
五十嵐は好き嫌い分かれるキャラだからなぁ。
ま、男子だけの邪魔者いない楽園が、あの話があることできっちり終わりがくるからさみしいのかもね。
私はきっちり完結する方が好き。
+3
-1
-
206. 匿名 2020/02/13(木) 20:19:07
>>137
前に幼馴染の方が出会いとか仲良くなる過程を描かなくていい的な事言っていたよ
にしても多すぎるね
+18
-0
-
207. 匿名 2020/02/13(木) 20:22:53
>>15
毛利蘭の方が、いらないし大嫌い😡⚡️+7
-23
-
208. 匿名 2020/02/13(木) 20:23:20
>>3
あれは暗すぎてダメだわ
明るかった薫もなんか暗くなってたし+28
-0
-
209. 匿名 2020/02/13(木) 20:25:46
>>29
愛良編も追加で+23
-3
-
210. 匿名 2020/02/13(木) 20:26:47
生徒諸君!+5
-0
-
211. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:01
FF7かな。
ACだのCCだの、後付けな気がして買わなかった。+16
-0
-
212. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:09
>>204
作者のお気に入りキャラが贔屓されるのってホントうざい
同人誌で描けばいいのに
人気キャラ贔屓のがまだマシ
+29
-3
-
213. 匿名 2020/02/13(木) 20:40:13
>>3
個人的に、るろ剣ではなくアニメーターの同人だと思っている。
ドラゴンボールGTしかり、原作者が考えていないエピソードは微妙に面白くない。+48
-1
-
214. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:18
ダンガンロンパ3
無印、ゼロ、2の流れを台無しにした駄作アニメ
あんな出来になるぐらいなら無理にキャラ達の過去やその後なんて描かずに2を発売した時点で終わりにしてほしかった+4
-0
-
215. 匿名 2020/02/13(木) 20:55:07
ドラゴンボール。
フリーザあたりまででよかった。+6
-2
-
216. 匿名 2020/02/13(木) 21:02:53
今のキングダムのギョウ攻め。歴史的にそんなに重要な戦じゃないんだからサクッと終わらせてほしい。もう2年くらいやってる気がする。あと李牧大嫌いだからとっとと退場させて。+4
-1
-
217. 匿名 2020/02/13(木) 21:05:59
コナンはもう全体的にネタ切れよね
ラブコメとかもご都合主義であれこれくっつけすぎてつまらなくなった+10
-5
-
218. 匿名 2020/02/13(木) 21:10:04
サイボーグ009
地下帝国ヨミ篇以降の作品
神様とか精神世界の話になって意味不明になった。
作者自身描けないものに手を出してしまったことを認めてる。+7
-1
-
219. 匿名 2020/02/13(木) 21:18:49
>>143
確かに翔は酷すぎた。でもこういう嫌な奴も出てくるのがリアリティなのかな、と思わなくもない。
けど、やっぱりすんなり許されてるのはなぁ…+7
-2
-
220. 匿名 2020/02/13(木) 21:26:28
>>218
天使編はわかるけど1970年代後半から1980年代にかけて描いたエピソードはより00ナンバーサイボーグを人として深く描いているから必要だと思う+1
-0
-
221. 匿名 2020/02/13(木) 21:27:00
>>219
フルバは意地悪な奴や上から目線の奴が称賛されてるから胸糞悪い
+3
-0
-
222. 匿名 2020/02/13(木) 21:28:38
>>213
でもキャプテン翼は原作者の続編よりもテクモのゲームの続編の方が面白かった+4
-0
-
223. 匿名 2020/02/13(木) 21:34:12
>>221
言うほどか?翔とまぁアキトくらいじゃない?
ちょっとやな人は出てくるけど別に称賛はされてないような。+3
-0
-
224. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:03
>>19
絶対死ねよ殺しとけよっていう悪人すら殺さないアホなポリシーもってるドヤしてたくせに、エースと白ひげを殺した時点でいろんな意味で作者にも作品にも愛想が尽きて以後立ち読みすらしなくなった
+20
-0
-
225. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:21
コナンは一大プロジェクトになってしまって、もう作者の一存じゃ終われないんだろうね。
漫画が終わると売上が低迷しているサンデーに止めを刺しかねないし、実写邦画のその年のナンバーワンより稼ぐ劇場アニメも続けたいんだろうし+27
-0
-
226. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:35
>>223
上から目線で偉そうな花ちゃんは最強キャラ(笑)扱いされてるじゃん
というか、花ちゃんは何で翔に何も言わないの?透に暴言吐いてるのに
+2
-2
-
227. 匿名 2020/02/13(木) 21:49:16
>>226
知らないのかも。知ったら毒電波攻撃不可避。透が止めない限り。+3
-0
-
228. 匿名 2020/02/13(木) 21:49:19
>>225
長く続いたことで黒の組織がスパイばっかのマヌケな団体になっちゃった
ジンとかもはやネタ要員だよ
黒の組織ともっと早く対決して第一部完結、二部は別の敵役出すとかすればいいのに+34
-0
-
229. 匿名 2020/02/13(木) 21:53:50
>>54
こういう好きな漫画は作者を含めて何をやってもどんな展開になっても頑として「○○先生凄い!」「○○先生天才!」「○○先生神!」と言って崇め奉るしかしない、いわゆる信者ファンがキモくて恐ろしくて、そんなファンが付くようになる作品もどんどん受け付けなくなっていく
+19
-1
-
230. 匿名 2020/02/13(木) 21:58:03
>>225
原作の漫画が終わっても、アニメと映画は続けることは不可能じゃないはずだよね?
ドラえもんだって、原作者は他界してるけどアニメも映画も続いてる。
無理して漫画を続ける必要はないのに、なぜ?+11
-1
-
231. 匿名 2020/02/13(木) 21:58:32
>>228
それ面白そう。第二部は一気に時間が飛んで、蘭と新一の息子、コナンが活躍とか。+5
-0
-
232. 匿名 2020/02/13(木) 22:02:17
>>228
マヌケというなら初めからマヌケだよね
取引相手を確認するために怪しさ爆発の恰好でジェットコースターに乗り込む程度のコント組織なんだから
+22
-0
-
233. 匿名 2020/02/13(木) 22:04:14
武井咲で映画化されたクローバーって漫画
途中から友達や同僚の恋愛話が次から次へと出てきて、メインの2人の進展なしが長かった
妹が社会人と付き合うサイドストーリーは流石にキモすぎた+7
-0
-
234. 匿名 2020/02/13(木) 22:30:03
ゼロの日常
媚びすぎ+6
-2
-
235. 匿名 2020/02/13(木) 22:30:34
>>21
冨樫はレベルEまた描けばいい
まぁあれが冨樫の漫画で一番綺麗な終わり方してるわ+21
-1
-
236. 匿名 2020/02/13(木) 22:36:45
かぼちゃワイン
大人になった二人編
主役のチビ 春助くんは中学の頃は結構根性あってデカイ美人エルが惚れるの無理もないと思ってたが
大人編では就職もせず家のランジェリーショップの手伝いもせず
叔父さんの探偵事務所をチラホラ手伝うだけで
見かねたエルが 代わりに春助のママの店を手伝いい家事もやって
こき使われすぎ
中学の頃の春助ならともかく 今の春助に惚れる要素あんの?
しかもエルだけでなく探偵事務所のセクシー秘書も春助を好きとか
こんなチビだけでなくろくに働かない男に尽くす女いるのか
エルは春助よりその母親と結婚したって感じ
常に母親と行動して
母親とエルで春助養ってるって感じ
中学の頃の根性ある春助どこ行ったの+10
-0
-
237. 匿名 2020/02/13(木) 22:43:49
アナと雪の女王2+3
-0
-
238. 匿名 2020/02/13(木) 22:44:58
>>156
あれは忍者好きの担当による無茶ぶり設定
こいつら~も最初は学園ものの予定だったのに担当の意向で忍者ものに
あーみん頑張ったよ+8
-1
-
239. 匿名 2020/02/13(木) 22:49:56
>>85
顔小さくして
目を細める手術した?+6
-0
-
240. 匿名 2020/02/13(木) 22:51:06
龍が如く6
もう本当になかったことにしてほしい+2
-0
-
241. 匿名 2020/02/13(木) 22:52:55
金田一37歳のやつ+13
-0
-
242. 匿名 2020/02/13(木) 22:56:05
>>50
だいたいの少女漫画はそれ。
その後はどうも蛇足に感じてしまう。
恋愛系はちょっと物足りないくらいがいいのかも。+18
-0
-
243. 匿名 2020/02/13(木) 23:01:17
名探偵コナンは、黒の組織ってけっこう能無しじゃね?って感じになってきたよね。
最初は謎に包まれててすごい力があるみたいだったけど、ここまでくるとたいしたことないんじゃないかって思う。+15
-0
-
244. 匿名 2020/02/13(木) 23:03:01
赤僕のウサギの幸子ちゃんの話しですが、最後兄さんは亡くなったのですか?+5
-0
-
245. 匿名 2020/02/13(木) 23:12:29
>>29
なるみ編をリアルタイムで読んでたから自分は好き。蘭世編が一番面白いのはわかりますが…+29
-2
-
246. 匿名 2020/02/13(木) 23:13:59
>>242
その気持ちは分かるけど、両思いになった後のイチャラブを読みたい層もいるみたいなんだよね。+8
-0
-
247. 匿名 2020/02/13(木) 23:16:46
>>230
他の漫画スレで見たけど古参の専属アシさんの生活も背負ってるそう。+7
-0
-
248. 匿名 2020/02/13(木) 23:22:15
>>240
桐生ちゃんの最後なのに芸能人の新キャラ優先で
歴代キャラの扱いが雑すぎるし、
そもそも5あたりから話がめちゃくちゃになり始めてた感じ!+3
-0
-
249. 匿名 2020/02/13(木) 23:41:00
デジモンアドベンチャーtri
せっかくハッピーエンドで終わった作品にあんな胸糞ストーリー付け足して何がしたかったのか
次の映画だと無かったことになってるっぽいし
そもそも公式がデジアドに依存し過ぎ
テイマーズやフロンティアはどうした+0
-0
-
250. 匿名 2020/02/13(木) 23:41:22
>>244
亡くなりました。+1
-0
-
251. 匿名 2020/02/14(金) 00:02:21
>>61
高確率で子供の頃どこかで出会ってたとか、幼馴染のワンパターンなのがなぁ
ここまできたならもう振り切って、黒の組織メンバーにも彼氏彼女作ってみるとかw+28
-0
-
252. 匿名 2020/02/14(金) 00:05:04
>>243
動きが派手過ぎるよね
追跡にヘリとか持ち出したり列車爆破したり、結構なあんぽんたん+3
-0
-
253. 匿名 2020/02/14(金) 00:10:29
>>250
教えてくれてありがとうございます+2
-0
-
254. 匿名 2020/02/14(金) 00:19:50
>>133
五十嵐は瞬いわく「すみれさんは分かるけどそんなにいい女かな」って所が好き嫌い分かれるんだろうけど、スカちゃんらしい相手だと思う。
光流と忍の卒業に合わせて終わったのは良かったとおもうけどなぁ。
ってか、作者が街で見かけた
彼女「この服似合う?」
彼氏「俺がついてる」
という、「お前がついてるからなんだというんだ!?」←スカちゃんにしても
が作品を作るきっかけとなってるから五十嵐編は必要なんだと思ってる。
+4
-0
-
255. 匿名 2020/02/14(金) 00:28:45
爆走兄弟レッツ&ゴーのMAX+2
-0
-
256. 匿名 2020/02/14(金) 00:37:26
>>19
ジャンプは看板作品になると終わらせてもらえないって噂あるしね・・・
最初は高評価だった作品達が水増し延長させられて、飽きただのリタイアしますだの言われてるのは見てて可哀想
編集と揉めてでも完結するパターンもあるようだけど
+23
-0
-
257. 匿名 2020/02/14(金) 00:41:07
聖闘士星矢の映画天界編
魔鈴さんの弟とかここで出されても
星矢大好きだったけどオメガから後のは色々見てない+3
-0
-
258. 匿名 2020/02/14(金) 00:43:33
イノサンルージュ
イノサンで終わっとけば良かったのに
ルージュの巻数のが多くなってしまったわ+5
-0
-
259. 匿名 2020/02/14(金) 00:51:37
アニメではないけど、ゴシックのニューヨーク編
グリーンとピンクは面白いけれど、ブルーとレッドは所々はいいけど、編集にせっつかれて書いたのかなと思うぐらいの出来だった。
1冊か2冊ぐらいでで一弥君とヴィクトリカさんがどうしてニューヨークに行ったかの経緯と探偵社を開く経緯や推理要素入れて、今二人はこうしてますよって言う感じの近況報告っぽい話でよかったと思う。+0
-0
-
260. 匿名 2020/02/14(金) 01:12:41
>>82
将軍が死んだことで銀魂から卒業した。
将軍のいない銀魂なんて…。+13
-1
-
261. 匿名 2020/02/14(金) 01:16:30
>>136
シモン編は確実にいらんかった!+2
-0
-
262. 匿名 2020/02/14(金) 01:48:00
>>189
わかりやすくありがとう!
赤井が出てきたあたりから惰性でコミックス読んでて、もう誰が誰なのか、人間関係も全くわからないままだったからわかってよかったよ+17
-0
-
263. 匿名 2020/02/14(金) 02:07:11
BLEACHの死神代行消失篇は蛇足だと思った
その章の所だけ漫画買ってない+0
-1
-
264. 匿名 2020/02/14(金) 02:49:06
>>10
主題歌はどれも良かったんだけどねえ…+5
-0
-
265. 匿名 2020/02/14(金) 03:04:05
>>101
サンデーが瀕死になるからだと思う
別にコナンが毎週掲載されてるわけじゃないけど
ジャンプでいうワンピース的な看板だから
終わりにしちゃうと雑誌がヤバイ
+14
-0
-
266. 匿名 2020/02/14(金) 03:12:27
>>214
途中まで楽しく見てたよ
最後はズコーwってなった
個人的には無印のゲームが1番好き
+2
-0
-
267. 匿名 2020/02/14(金) 04:14:42
>>214
ゲームの無印から2への流れが秀逸で大好きだったから絶望した。全部の設定やキャラがペラッペラになっちゃった。最後の終わらせ方が無理やり過ぎてファンに喧嘩売ってるようにしか思えない。七海ちゃんの設定だったりとかあのエクストリーム自殺を実行しちゃうようなサイコパス狂人狛枝くんを小物の様に扱ったのは惜しすぎるし許されない。思い入れがあるファンである程絶望するアニメ。とんだ茶番だった。+0
-0
-
268. 匿名 2020/02/14(金) 04:35:58
>>201
十代の頃から漫画描いていて二十歳そこそこで漫画大ヒットしたら就職経験していないもんね
高須賀由枝も菜緒の進路とか夢見すぎてて就職経験ないのが分かる
+16
-0
-
269. 匿名 2020/02/14(金) 04:44:51
けいおん!大学生編だろ
大学生で高校生と変わらないメンツで男キャラも出せず女キャラだけで描いていこうなんて無理
ネタが出なかったのか休載多くてそれ程話題にもなれず1巻で終了した
高校生と大学生って全然違うよ+12
-0
-
270. 匿名 2020/02/14(金) 04:50:53
>>60
でも探偵で生計立てていこうとかこのご時世リアルじゃないよね...
金田一自身探偵を諦める?エピソードもあるみたいだし
滅多に出てこないけど父親もしがないサラリーマンだから血を引いてるね
よくお金に困っていた描写もあったな
+8
-1
-
271. 匿名 2020/02/14(金) 08:10:15
>>7
私もー。
旦那が読むから新刊出たら買うけど、新刊8冊以上は読んでないw
そんな旦那も2冊くらいは読んでないw
アニメももうわけわからんし、早く終わって欲しいわー+6
-0
-
272. 匿名 2020/02/14(金) 08:10:24
>>182
違う人が書いたからね…。。。+0
-0
-
273. 匿名 2020/02/14(金) 08:36:53
>>256
30年以上前の話だけど、確か奇面組もなかなか終わらせてくれずに(アニメの件もあると思うけど。)、持病の腰痛が悪化してしまい、それでやっと上層部に届いて終わらせることができたって、聞いたことがあるなぁ。
私自身はリアタイ世代ではなく、どこかで見た記憶だけど。
実際作中でも、タイムマシンで3年生の4月から戻る手法で、1回目は登場キャラが「私まだ出たりないから、もっと出たかった。」言ってきて、作者が「そんな君たちのために、このタイムマシンで1年前に戻ろう!!」と前向きな描写だったけど、それ以降は何かしらのアクシデントでタイムマシンが作動してしまって「うわ~!!また戻ってしまう~!!」と言う描写があったから、作者の気持ちが入ってたのかなと思う。
それ以降も、新連載とガンガンでの奇面組の連載もあったけど、これらも腰痛で続けられなくなったらしいし。+6
-0
-
274. 匿名 2020/02/14(金) 08:50:30
>>104
あーそれ見たかったな
たまに息子と出かけた先で親子探偵みたいなことして、美雪に怒られたり
今のは時代を反映してるけど、ならやりたい仕事を続けてる共働きでもよかったのではって思う+15
-0
-
275. 匿名 2020/02/14(金) 08:54:34
>>60
そんな!!泣+1
-0
-
276. 匿名 2020/02/14(金) 08:55:02
>>117
キッド嫌いではないけどミステリートレイン編はなあ…
ミステリーなのに何でもありじゃんってなるよね
仮にも警察と関わってる側が泥棒に頼っちゃダメでしょう+8
-0
-
277. 匿名 2020/02/14(金) 09:10:24
>>230
漫画が終わるとサンデーがヤバい+6
-0
-
278. 匿名 2020/02/14(金) 09:16:19
>>274
親子探偵ものはそのうちコナンでやりそう。
新一&蘭と平次&一葉の子供同士のラブコメ要素を入れて。+4
-1
-
279. 匿名 2020/02/14(金) 09:36:56
>>278
コナンでそれやられてもまさに蛇足感やばい気がする+9
-1
-
280. 匿名 2020/02/14(金) 09:42:22
>>38
ときめきトゥナイトの愛良編以降の単発単行本?+5
-0
-
281. 匿名 2020/02/14(金) 09:43:00
>>277
サンデーの看板作家って軒並み高齢だしコナン手放せないよな+3
-0
-
282. 匿名 2020/02/14(金) 10:31:43
>>224
私はペルが単行本の扉絵?のイラストで生きてるのが分かってズコーってなった
余韻に浸ることなく「実は生きてました」が目に入ってきたから
生きてて良かったんだけど、ペルの最期がかっこよくて痺れたのでなんだかなぁ…と思った
その後 作者の「死なせないポリシー」を知ってからワンピース自体に白けてしまった+6
-1
-
283. 匿名 2020/02/14(金) 10:52:23
>>38
フルーツバスケット
グッドモーニングコール
ママーレードボーイ+6
-0
-
284. 匿名 2020/02/14(金) 11:28:35
>>7
なんか最近はまた面白さ盛り返してると聞いたけど、既に拒否反応がある+2
-0
-
285. 匿名 2020/02/14(金) 11:33:51
>>236
それはそうと、いくら漫画(架空世界)の設定でも、この体格でLサイズとかメチャクチャにも程があるw
27歳時点で身長180でスリーサイズは99・60・90って設定らしいけど、それでLサイズ…ないないない!
こんなどこからどう見ても5L6Lどころじゃない肉付き体型でそんな気の狂ったサイズ設定は芸能人ですらしないよ
ここまで来ると作者頭おかしいんじゃねと言わずにいられない…
+5
-0
-
286. 匿名 2020/02/14(金) 11:34:45
>>44
約束のネバーランドは最初の脱出がピークで
急速につまらなくなった。+18
-0
-
287. 匿名 2020/02/14(金) 11:36:43
>>281
サンデーの看板作家って20年前と変わってない気がする。
90年代を盛り上げていた(当時の)若手は離れてしまったし。一部戻ってきた人もいるけど+3
-0
-
288. 匿名 2020/02/14(金) 11:39:40
>>225
それはわかるんだけど、
一旦黒の組織との決着つけて欲しい。
その上で日常なりラブコメなり描けば飽きられることもないと思うんだよね。
ライト層は赤井とか安室とかよくわからんし。+6
-0
-
289. 匿名 2020/02/14(金) 11:41:06
赤井関連の掘り下げなのか知らんけど、
警察学校編とかまるで興味ない。+7
-1
-
290. 匿名 2020/02/14(金) 11:48:21
>>282
「人は死ぬぞ」→誰も死んでないように思える
「こんなに簡単に人って死んでいいの?」→無差別に島を攻撃するバスターコールなのに誰も仕留めてない。過去編じゃ民間船攻撃して皆殺しにしたのに。+4
-0
-
291. 匿名 2020/02/14(金) 11:49:04
>>287
ガッシュの作者はもう戻らないんだっけ。別の雑誌で見かけた気がするんだが。+2
-0
-
292. 匿名 2020/02/14(金) 11:50:26
>>158
L死んで月が新世界の神になるバージョンもちょっとは見たかった気がするけど、どっちにしてもミサは殺されてたのかな。Lと一緒にレムも死んだし。+0
-0
-
293. 匿名 2020/02/14(金) 11:52:20
>>44
実写映画化決まったし公開まで無駄に引き伸ばしさせられてるのかなぁと思う。+0
-0
-
294. 匿名 2020/02/14(金) 11:52:50
>>69
後付け設定のおかげで従兄弟を利用しハニトラにかけて見殺しにしたヒトデナシに成り下がったしねぇ
謎のお助けキャラのままで良かったのに+6
-0
-
295. 匿名 2020/02/14(金) 12:05:11
桃太郎やシンデレラといった昔話ネタ+1
-1
-
296. 匿名 2020/02/14(金) 12:10:48
昔の作品に多い原始時代のはいらない、本編とは何の関係もないし+2
-4
-
297. 匿名 2020/02/14(金) 12:28:33
>>288
黒の組織との決着をつけるってことは新一に戻るってことだろうからねえ。
それはそれで玩具や文具関連から勘弁してくれと言われるんじゃないかな。
組織は倒したけど戻る薬はなく、今後の灰原の研究次第って話を仕立てあげることもできるけど、売れているうちはリスクのあることは止められそう
+5
-0
-
298. 匿名 2020/02/14(金) 13:09:18
>>82
銀魂はいつも通り3人でてんやわんやで終わるかと思ったよ
基本ギャグ漫画だから死ぬキャラとかいらないのに
しかも割と初期から出ている将軍殺すとはね
先生も謎のままでよかったな+10
-1
-
299. 匿名 2020/02/14(金) 13:13:36
>>171
蘭も和葉も園子もうるさいもんね
大人しい子が誰もいない
+6
-1
-
300. 匿名 2020/02/14(金) 13:28:00
>>236
作者の考え方が古いんだよね
65歳の人だから仕方がないけど
昭和50年代の漫画の25年後の2006年に考えたら色々時代合わなさすぎ+4
-0
-
301. 匿名 2020/02/14(金) 13:41:26
NARUTO+1
-2
-
302. 匿名 2020/02/14(金) 13:43:03
>>3
大丈夫。あれは壮大な同人誌だよ。+6
-0
-
303. 匿名 2020/02/14(金) 13:43:21
>>283
フルバって続編あるの!?
最後 あきとが普通の女の子に戻って紫呉とイチャラブでモヤモヤしたわ+3
-0
-
304. 匿名 2020/02/14(金) 13:52:05
>>23
公とか他の子はいいけど翔は嫌いだったわ
彼女思いなのは分かるけど透に当たるのは違うだろってね+0
-0
-
305. 匿名 2020/02/14(金) 14:09:20
ぱられるせーらーむーん
番外編なんだろうけど、現実的すぎていらないストーリーだったなと。+3
-0
-
306. 匿名 2020/02/14(金) 14:33:14
庵野監督公式「ふしぎの海のナディア」南の島編全部+5
-0
-
307. 匿名 2020/02/14(金) 14:37:41
食戟のソーマ学園長が乗っ取られてからの全部いらない+2
-0
-
308. 匿名 2020/02/14(金) 14:41:39
>>218
そこで止めておけば23世紀まで語り継がれる傑作だった
と言われてたね+1
-1
-
309. 匿名 2020/02/14(金) 14:53:42
>>291
講談社に移動した後、そこそこ人気のあった漫画描いてたのにある日突然打ち切りになった
原因は不明
でも少し前に講談社からガッシュの完全版コミック出してイラストも描き下ろししてる+2
-0
-
310. 匿名 2020/02/14(金) 14:55:12
ワンパンマン
ぽっと出のモブヒーローのエピソードとかいる?
+1
-3
-
311. 匿名 2020/02/14(金) 15:03:35
>>145
カップル多すぎ 透&夾、燈路&杞紗、潑春&依鈴、紫呉&慊人だけでよかったと思う
+4
-0
-
312. 匿名 2020/02/14(金) 15:08:33
>>61
少年漫画だし運命の出会い、
一途な女の子、誠実な男の子って
設定やりたくなるんだろうね。+0
-0
-
313. 匿名 2020/02/14(金) 15:11:08
>>21
オムニバスというかいろんなアイデア持っててタイプの違う短編作品を書きたいタイプの人なのかなって気もする。
でも人気タイトルだし集英社はハンターハンターっていうタイトルは手放さないと思う。+1
-0
-
314. 匿名 2020/02/14(金) 15:11:22
>>256
冨樫がそのパターンじゃなかった?
幽遊白書が暗黒大会あたりで終わらせたかったのに、人気出て辞めさせてくれなくてって話+1
-0
-
315. 匿名 2020/02/14(金) 15:12:44
>>14
恋愛漫画全般だけど大体くっつくまではキュンキュンするし面白いけど、カップルが成立したら後はおまけみたいなもんだよね。
大体主人公の親友の恋愛話→夏休み→クリスマス→バレンタインみたいなイベントの話が延々と続き、最終巻くらいで一回別れの危機→結局ハッピーエンドみたいな感じ。
+8
-0
-
316. 匿名 2020/02/14(金) 15:18:53
>>32
探偵事務所って設定だし無関係な事件も
あってもいいけど、
組織やメインキャラ以外の必要以上に
細かな人間関係とか恋愛模様が余計。+2
-0
-
317. 匿名 2020/02/14(金) 15:19:54
>>38
花男のは続編ではないけどあれも
いらなかった。+2
-0
-
318. 匿名 2020/02/14(金) 15:32:49
>>2
話膨らませすぎだよね。やめられないんだろうけど
+3
-1
-
319. 匿名 2020/02/14(金) 15:34:45
>>38
ママレード…+4
-0
-
320. 匿名 2020/02/14(金) 15:40:58
+9
-0
-
321. 匿名 2020/02/14(金) 15:53:02
>>287
20年前どころかあだち充と高橋留美子は40年ぐらい週刊少年サンデーの看板作家のような気がする+5
-0
-
322. 匿名 2020/02/14(金) 16:08:04
>>243
黒の組織やジンが無能なら
20年以上たっても捕まえられない主人公側も無能になる罠
組織に振り回される各国捜査官とかw
死んだNOCとかスコッチとかなんだったのw
+5
-0
-
323. 匿名 2020/02/14(金) 17:50:39
>>256
でも尾田先生は元々描きたかったエピソード描いてて、最後までの構想もできてるって言ってる…
まぁ、サクサク進めれば良いのに
長々と描かなくても読者だってわかるような
ことまで細かく描いててイラつくけど。+0
-1
-
324. 匿名 2020/02/14(金) 18:03:44
>>104
それだとリアル感無かったのかな
一応、探偵辞めるきっかけがあったみたいだね
37歳にもなって美雪とも進展無いまま二人とも独身て辛い
30歳ならまだ救いあったかな
+10
-0
-
325. 匿名 2020/02/14(金) 18:04:36
宇宙戦艦ヤマト2202
ヤマト2199は賛否両論ながら自分は楽しめた。
でも2202は賛否両論と言うよりは惨否両論と言えるぐらい酷い出来だった+1
-0
-
326. 匿名 2020/02/14(金) 18:09:45
こうしてみると、続編描かない水沢めぐみは凄いね
おそらく依頼来てると思うけど、断っているんだろうな
姫ちゃんのリボンは高校生番外編あったしあれぐらいで丁度いい
この作者なら上手く描きそうだけど
+6
-1
-
327. 匿名 2020/02/14(金) 18:32:11
ガンダムSEEDDESTINY
SEEDは面白かったのに…。
主人公とられたシンが可哀想だし、好きだったアスランが裏切り寝返りクソ野郎になってしまった。+3
-1
-
328. 匿名 2020/02/14(金) 18:59:12
>>211
ccはエアリスのリボンやら服装やらが全部ザックス由来になったのがもやっとした
服装に関しては花売り+ピンクの服=売女とかいう謎理論を繰り広げてた一部プレイヤーからエアリスを守るためだったらしいけど、何もリボンまでザックスの影響にしなくても良かったじゃないかと。子供の頃から既にリボンつけてたみたいだし+0
-0
-
329. 匿名 2020/02/14(金) 19:00:12
>>189
私も漫画読み続けてるのに全然頭入らないからスッキリしました!ありがとうございます!
ちなみに、ということは赤井秀一と宮野明美はいとこなのに付き合ってたってことですよね…?+2
-0
-
330. 匿名 2020/02/14(金) 19:11:15
>>307
えりなの父親が出てきてからおかしくなったね。あんまりキャラクター多いと収拾つかなくなる。+5
-0
-
331. 匿名 2020/02/14(金) 19:29:15
東京ラブストーリーの何十年後みたいなん+3
-0
-
332. 匿名 2020/02/14(金) 19:30:31
>>329
本人たちがそれを知っていたのかはわからないけどね+1
-1
-
333. 匿名 2020/02/14(金) 20:31:19
>>18
この2つはもう作者の手を離れたよね
編集社からグッズやら映画とかその他のコラボとかさ…
作家としてはある意味可哀想…+5
-1
-
334. 匿名 2020/02/14(金) 20:35:03
>>45
それ嘘だよ
今だにニワカが騒いでるだけ+0
-0
-
335. 匿名 2020/02/14(金) 20:36:47
>>49
いやいや何で?
これで別の女とくっついたらポカーンだわ+1
-0
-
336. 匿名 2020/02/14(金) 20:43:17
>>82
虚のダラダラが本気で長かった…
みんなで力合わせてやっつけたー!からの
赤ん坊になってダラダラ…え?まだ?週刊誌じゃ終わらなくてギガ?それも終わらなくてアプリ?
いやいやもうしつこいわ+3
-0
-
337. 匿名 2020/02/14(金) 20:45:35
>>86
サンデーがね…
本誌が売れないからね…
まじっく快斗の連載でいいじゃんねー
映画は毎年続けておくれ+0
-0
-
338. 匿名 2020/02/14(金) 20:50:49
>>103
えいすけで一回脱落したわ…
ブラックインパクトのあとすぐ安室登場で進めばよかったのに…キールはバーボンって情報くれてたから
赤井復活までが長すぎる…+1
-0
-
339. 匿名 2020/02/14(金) 20:52:59
>>121
キッドはミステリアスポジが良かったよね
今なんてもう助手じゃん+3
-0
-
340. 匿名 2020/02/14(金) 21:02:01
>>314
仙水編好きだったけど、対象がもう少年誌ではなかったよね
樹とかマジやばかった…
神谷医師とかも、なんかイッチャッテル人がどんどん出て来る+3
-0
-
341. 匿名 2020/02/14(金) 21:04:06
>>332
ありがとうございます。話の流れ的に、多分知らず知らずですよね。+0
-0
-
342. 匿名 2020/02/14(金) 22:15:57
>>89
分かる
初期の頃の蘭&コナンの関係は好きだったんだけどなー
蘭を巻き込まないために距離を置くんじゃなかったのかよ新一。今じゃ積極的に蘭と接触もとうとして巻き込む気満々な恋愛脳でガッカリ
蘭も蘭でメンヘラうざ女に成長して腹立つ
そりゃ主人公ヒロイン不人気で、脇キャラ大人気になるよなって感じ+3
-2
-
343. 匿名 2020/02/14(金) 22:21:14
>>61
作者カプ厨なのになぜかマジ快の主人公カプは無視してキド蘭やってるのが解せない
正直ひいきされまくりの新蘭&蘭より、産みの親に理不尽な扱い受けてる青子のがかわいい+2
-2
-
344. 匿名 2020/02/14(金) 23:02:03
>>305
わろた
個人的には美奈子とレイちゃんは独身こじらせて
マコちゃんはヒモと結婚、アミちゃんは離婚寸前だったらもっとリアリティある+2
-2
-
345. 匿名 2020/02/14(金) 23:42:34
遊戯王の最後の方のエジプト編はポカーンってなったな。+2
-0
-
346. 匿名 2020/02/15(土) 00:41:55
>>268
たとえ漫画家本人に会社勤めの経験がなかったとしても、友達や家族に取材しようとはしないものなのかな?
編集者も一応は会社員なんだし、突っ込まないのかね。
+4
-0
-
347. 匿名 2020/02/15(土) 01:59:56
きょうは会社休みます
ヲタクに恋は難しい
⬆作者に社会人経験ないことバレバレで痛々しい内容
周りの友達に聞けばいいのに+9
-0
-
348. 匿名 2020/02/15(土) 06:24:42
>>166
ちびうさ我儘過ぎてうるさかったなぁ
うさぎはまだよかったけど子供独特の我儘は苦手
+3
-0
-
349. 匿名 2020/02/15(土) 09:50:34
>>38
緋桜白拍子…
出版社ごと変わってるのもあっただろうけど…あれは無い…悲しい…+0
-0
-
350. 匿名 2020/02/15(土) 11:08:53
透に酷いことした翔を由希の親友にすることで由希は透から自立したんだと作者は伝えたかったのかな?+2
-0
-
351. 匿名 2020/02/15(土) 18:33:35
鉄鍋のジャン
ダチョウ対決で終わりで良かった
睦十に3人が挑戦から全ていらん+0
-0
-
352. 匿名 2020/02/15(土) 20:01:52
>>346
作者の技量次第だろうねえ
高橋留美子も会社員経験はないだろうけど短編で見せる話はリアリティーがある
最も高橋留美子は女性なのに男性が共感する大ヒットをいくつも出している稀有な存在だけど+4
-0
-
353. 匿名 2020/02/16(日) 00:53:45
>>189
赤井3兄妹はアイライン以外似てないというかとむりやり血縁にした感満載で胃もたれする
せめて妹は普通の高校生じゃあかんのか?+0
-0
-
354. 匿名 2020/02/16(日) 01:00:06
>>65
あのまま阿笠博士の養女は無理かな?
戸籍や住民票無くて偽名のまま小学校に通える世界だからいけるような気がする+0
-0
-
355. 匿名 2020/02/16(日) 13:45:27
>>251
ジンは若い頃小説家志望で同時に女優の藤峰有希子に思いを寄せていたが文学賞も憧れの人もどっちも新一のお父さんに取られて悪の道へ堕ちていった
ウォッカは元担当編集者+0
-1
-
356. 匿名 2020/02/16(日) 13:52:33
>>340
私も仙水編好きだった!暗黒武術会より好きかも
でも仙水の多重人格とか樹との関係とか当時小学生だった自分にはちょっと受け止め切れなかったわw+0
-0
-
357. 匿名 2020/02/16(日) 15:08:22
>>333
原作料は言ってくるんだからいいじゃんと思いつつ、オダッチは使う暇ないんだろうなと思うとやっぱ可哀想。+0
-0
-
358. 匿名 2020/02/16(日) 15:10:21
>>345
カードゲームが独り歩きした感あるなあ、遊戯王は。元はどんな話にするつもりだったのやら。+2
-0
-
359. 匿名 2020/02/16(日) 19:01:21
>>39 あれはびっくりしたね😯
月影先生がげんぞうさんに、
結婚という字は本当は結魂と書くのではないかしら?魂と魂の結びつき、、
とか話していて、筆者の思いを月影先生に言わせてるんだなと思ったよー
試演で明かされた紅天女のストーリーもつまらなかったし、狼少女ジェーンで終わらせてくれてよかったなー+1
-0
-
360. 匿名 2020/02/16(日) 19:38:39
>>357
漫画家仲間のエッセイコミックによると青山さんは自宅マンションの代金10億円をキャッシュで払えるぐらい稼いでいるけど、忙しいから食事はカップ麺で済ませることが結構あるそう。
超売れっ子は超売れっ子で大変みたい+3
-0
-
361. 匿名 2020/02/17(月) 21:54:52
>>320
馬鹿ーーーーーーーーーー泣+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する