- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/02/13(木) 12:19:19
出典:www.nikkansports.com
崎陽軒クルーズ船に寄付のシウマイ弁当乗客に届かず - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com横浜市の崎陽軒が12日、乗客が新型コロナウイルスに感染し、同市の大黒ふ頭に接岸中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に寄付した「シウマイ弁当」4000食が、いまだ乗客に提供されていない…
ある乗客は、12日午後にシウマイ弁当が寄付されたと知り「あんなに、おいしい弁当はない。早く食べたい」と心待ちにした。ただ、同日の昼食、夕食は通常通りの船側が用意したメニューで、加えて支援企業が寄付した飲料、カップラーメンなどが提供されたという。複数の乗客は、ツイッターで「まだ届いていない」「シウマイ弁当は、どこに消えた?」「せめて(船内で支援活動をする)自衛隊やスタッフの方々に届いていれば」などと発信した。
一部の乗客は12日夜に「明日の朝か、昼にでも出るのかな?」と期待を寄せていたが、12日に寄付されたシウマイ弁当の消費期限は同日午後4時だったため、消費期限を過ぎての提供は困難だ。
~~~~~~
崎陽軒は指示通りにシウマイ弁当は納品、船への搬入も済ませたそうです。シウマイ弁当は一体どこへ行ってしまったんでしょう…。+1354
-15
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 12:19:53
え?+1113
-4
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 12:20:25
ん?どういうこと?+968
-6
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 12:20:25
大量の納品で腐ったら大変!+1312
-6
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 12:20:39
はぁ?なんでこんなことに?+1098
-9
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 12:20:42
単純にもったいない!+1938
-5
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 12:20:54
船員と金持ち乗客の胃の中さ+1311
-28
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 12:20:54
>>4
いや絶対にどこかで誰かが食べてるはず!
関係者か?+1354
-9
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 12:20:59
もったいない。でも気持ちは、乗客のかたに届いてると思う。+883
-24
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:10
あのアンズが好きです。+248
-22
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:14
えーなんで?どこやったの?お弁当は賞味期限長くないよ+878
-3
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:14
えー!どういうこと?手違い?
せっかくの好意、確実に届けて欲しかった。+1233
-8
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:19
誰が食べたんだ!+510
-5
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:23
恐怖のシウマイ弁当!!!+235
-9
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:38
消えたシウマイ弁当の謎+662
-4
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:40
クルーズ船、全額返金になるんだよね。+662
-6
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:40
何かのトラブルがあって、誰かが隠蔽したんだろう+300
-7
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:42
えー どこにいったの?良かったね シウマイと思っていたよ 誰かがたべたのなら いいけど 関係者ならねー+406
-8
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:45
えええー!!!また批判くるぞ…+220
-7
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:52
消えたシュウマイって怖い話あったよね
リアルにシュウマイが消えるとは+375
-2
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:54
火曜サスペンス劇場
消えたシウマイ弁当 怪しげな赤いコートの女 グリーンピースに謎を解く鍵が+673
-14
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:00
廃棄でしょうね。
そもそも外国人も多く乗船されているので、宗教上豚肉を食べられない方やヴィーガンの方がいらっしゃる可能性もありますし。
三日月の方には届いたらしいですね。+738
-25
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:00
感染したくないから誰も届けたがらなくて、誰かが食べてしまったのか?+22
-15
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:04
乗務員とかかなぁ?作れないから弁当で済ますで、、、+98
-5
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:12
崎陽軒によると「不自由な状況の乗客、頑張っているスタッフを励ましたい。協力したい」という思いから、最初は横浜市港湾局に相談したという。ただ、通関の関係から、港湾局と船との間で荷物の積み込みなどを調整する代理店があり、当該代理店との交渉の結果、12日の昼食向けに提供することになったという。
代理店と調整した結果、納品時間は午前10時、提供するシウマイ弁当の数は乗客、乗員分3800食、支援活動をする医療スタッフ、自衛隊分200食の合わせて4000食と決まった。崎陽軒は配送車で大黒ふ頭に午前10時前には到着し、接岸する船にシウマイ弁当を納品と、決められたとおりに行動。同11時までには船への搬入も済ませたという。+681
-7
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:15
10個くらいなら配らずスタッフが食べたのかな?って思うけど4000って…単に配るの忘れた感じだよね+718
-5
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:17
小林尊がアップを始めました+27
-27
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:17
どこかにまるまる眠ってるんだろうなあ…+360
-1
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:18
イレギュラーな出来事だから処理が後回しになったか
元からの予定を優先して
どちらにせよ最終的に賞味期限切れで廃棄したんじゃない?
もったいない…+688
-1
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:35
いい話だと思ったのに…
ヒョウちゃんも行き場をなくして寂しかろう+343
-5
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:35
天井にくっついてたりしない?+172
-13
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:35
>12日に寄付されたシウマイ弁当の消費期限は同日午後4時だったため、消費期限を過ぎての提供は困難だ。
何かしらの手違いで配りそびれたのかな
期限切れてるから今更もう出せないよね+373
-2
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:36
どうでもいいニュース
正直乗客の声が、金持ちのわがままに聞こえて仕方ない+687
-131
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:40
崎陽軒の人が気の毒+919
-7
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:41
何で?乗客に届かないの?
+191
-2
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:56
>>7
船員だった大変なんだから食べていいと思うけどな+565
-2
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 12:23:21
シュウマイ弁当賞味期限めっちゃ早いよね?
たしか当日持たない。+195
-2
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 12:23:34
これ、頼まれて届けたわけじゃなく善意よね?ありがたいけど、現場はこちらが思う以上に人手が足りてないんじゃないかな。+556
-7
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 12:24:28
崎陽軒と代理店とでは調整できていたけど代理店と船とでは調整できていなかったと予想。Twitter見るとガッカリしてる人もいたみたいで残念だね。もったいないよ。+558
-1
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 12:24:32
シウマイ弁当で酒呑みたいな。+35
-5
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 12:24:35
誰かが食べてればいいけど
謎に消えたらもったいないね+175
-2
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 12:24:50
どうなってるんだろうね?
崎陽軒によると「不自由な状況の乗客、頑張っているスタッフを励ましたい。協力したい」という思いから、最初は横浜市港湾局に相談したという。ただ、通関の関係から、港湾局と船との間で荷物の積み込みなどを調整する代理店があり、当該代理店との交渉の結果、12日の昼食向けに提供することになったという。
代理店と調整した結果、納品時間は午前10時、提供するシウマイ弁当の数は乗客、乗員分3800食、支援活動をする医療スタッフ、自衛隊分200食の合わせて4000食と決まった。崎陽軒は配送車で大黒ふ頭に午前10時前には到着し、接岸する船にシウマイ弁当を納品と、決められたとおりに行動。同11時までには船への搬入も済ませたという。+92
-4
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 12:24:56
ごめん、私一人じゃ15個が限界。
賞味期限はチンすれば平気な体質。+293
-8
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 12:25:04
献立って決まってるから急にかえられなかったのかな+63
-2
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 12:25:14
ありそうなのは
ちゃんと管理してなくて汚染された物という扱いで廃棄されたとかかな+61
-0
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 12:25:22
最初から配れないなら、遠慮すれば良かったのに
楽しみにしてた人、ぬか喜びさせて可哀想+498
-10
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 12:25:32
>>25
代理店はちゃんと船の中の人と交渉したのかな
もう全員分のご飯用意してたらいらないよね+438
-2
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 12:25:57
>>37
コンビニ弁当に慣れ過ぎです+26
-4
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 12:26:02
スタッフが忙しすぎて配ることも出来ないとか?+137
-0
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 12:26:06
乗客に渡らずどこかにいってしまったなら、記事に書かれてあるように現場で働く自衛隊や医療関係者たちに渡っててほしい。
この人たちこそ不眠不休だろうから体力免疫力が落ちると危険だから。
間違っても無能な政府関係者が食べてしまってないよね!?+343
-19
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 12:26:08
>>22
えーなら断ったらいいのにね。
崎陽軒がなんの確認もとらずに一方的に送りつけたやけじゃないでしょきっと。+487
-4
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 12:26:18
勝手に届けたわけじゃなくて、ちゃんと相談して、指示通りに納品したのに…
300万円が無駄になっちゃったのは悲しいね…
もちろん、こちらが思う以上に船内が混乱状態なのは想像出来るから、あまり言えないけどね。+251
-2
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 12:26:31
344万円分のシウマイ弁当が~
クルーズ船に「シウマイ弁当」4000食を寄付 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com横浜市の崎陽軒が12日、ダイヤモンド・プリンセスに看板メニュー「シウマイ弁当」4000食を寄付したことが分かった。 内訳は乗客、乗員分3800食、支援活動をする医療スタッフ、自衛隊分200食。 シウマイ弁当は1食860円(税込み)で、しめて344万円の“太っ腹寄付”となった。
でもクルーズ船内の係の人たちもイレギュラーな事態で色々まわらなかったんだろう+127
-2
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 12:26:43
ただでさえ現場は混乱してるのに更にイレギュラーな事まで手が回らないんじゃないの?+145
-2
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 12:27:02
船内に入るのに無保菌証明が必要なんでしょ?
昨日に要望書が出されたなら、お弁当を届けるスッタフの証明書が出来て無いと思う。+65
-2
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 12:27:25
せっかくの善意が勿体なさすぎる。+75
-4
-
57. 匿名 2020/02/13(木) 12:27:29
お金の問題じゃない。大量の食べ物を粗末にした扱いが腹立つ。
船上待機の人達なんて粗食でも文句言うなよと思う。+134
-42
-
58. 匿名 2020/02/13(木) 12:27:30
船へ搬入されてるのに行方不明とかあり得るの?
4000食ってなかなかの量だぞ。
+201
-0
-
59. 匿名 2020/02/13(木) 12:27:42
善意で届けた物が行方不明になるなんて。
一生懸命作った人も、間に合うように届けた人も傷つくよね。+193
-5
-
60. 匿名 2020/02/13(木) 12:27:55
急な差し入れだったのかと思ったけど、元記事読んだら事前に積み込みの代理店と交渉して12日の昼食に提供するように決まり、11時までに搬入した、とあった。
提供してもらえば船員さんも一回の食事分負担が減るし、乗船者たちも久しぶりの白飯楽しみにしてたのにね。
4000全て他の誰かが食べた訳じゃなさそうだし、調整不足で処分されたとしたら残念すぎる。+191
-1
-
61. 匿名 2020/02/13(木) 12:28:08
>>22
でも乗ってる人のTwitter見てると普通に肉の入った食事配られてるよ+328
-4
-
62. 匿名 2020/02/13(木) 12:28:17
もったいない‥
+9
-1
-
63. 匿名 2020/02/13(木) 12:28:23
どっかで積まれたままになってると予想+46
-0
-
64. 匿名 2020/02/13(木) 12:28:32
バタバタしてて配り忘れて、消費期限切れたとかかなぁ・・・悲しいね+23
-2
-
65. 匿名 2020/02/13(木) 12:28:51
>>1
納品から点検、問題無くシュウマイ食べられる人をピックアップして配布するまで時間が掛かりすぎて消費期間過ぎちゃったって感じだろうか+257
-3
-
66. 匿名 2020/02/13(木) 12:28:57
働く人達も出れないから大変だよね。今は客と同じ立場なのにね。+7
-1
-
67. 匿名 2020/02/13(木) 12:28:58
隔離期間もあるし「迅速に支援した」というイメージも欲しいし、崎陽軒側はなるべく早くこの計画を実行したがってはいたと思う
船側はその調整に時間を割けるほど暇じゃなかった
代理店は崎陽軒側から急かされて、船側の事前確認不十分なままGOサインを出した
こんな感じと予想+16
-14
-
68. 匿名 2020/02/13(木) 12:29:01
なんでそうなっちゃったの?
+3
-4
-
69. 匿名 2020/02/13(木) 12:29:29
>>55
このニュースね
クルーズ船客が政府に手紙 全員検査し「無菌保証」要望 - 産経ニュースwww.sankei.com新型コロナウイルスの集団感染が問題となっているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客が12日までに、乗客全員の検査を求める手紙を加藤勝信厚生労働相や武田良…
+6
-0
-
70. 匿名 2020/02/13(木) 12:29:38
誰の手にも渡らないで全部廃棄処分されたってことでしょう?もったいないし、こういう好意の寄付もちゃんとくばられるように手配してもらえないんだから寄付なんてしなくてもいいよ+123
-2
-
71. 匿名 2020/02/13(木) 12:29:38
4000食の総額… 3,440,000円 え?!+33
-2
-
72. 匿名 2020/02/13(木) 12:29:43
シウマイ弁当すら届かないなんて、船内はどんだけ混乱してるんだろ
そりゃ検疫官も感染するよ+135
-3
-
73. 匿名 2020/02/13(木) 12:29:47
>>4
しかもシウマイ弁当って🍱賞味時間物凄く短いのよ、
朝の9時とかに納品された弁当だと16時とかが賞味時間、
ちなみに出来立てでまだご飯が温かい物はとても美味しい。+223
-3
-
74. 匿名 2020/02/13(木) 12:30:20
指示されてその通りに納品したのにひどいね。
ヤクルトとかは確か届いてたけど。+46
-5
-
75. 匿名 2020/02/13(木) 12:30:34
>>42
納入の数も時間もちゃんと打ち合わせしてるんだね。どこ行っちゃったのよ+77
-1
-
76. 匿名 2020/02/13(木) 12:30:59
せめてもう少し日持ちするもの差し入れてあげたら…と思ってしまった。現場バタバタな上にいきなり4000食も当日期限の弁当がきてもさ…+159
-12
-
77. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:01
そんなことがあるの?
こんなことすら届かないなんて日本どうした?相当混乱してるの?+9
-1
-
78. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:16
誰かが食べた!とコメントあるが4000食だよ?
配給が何らかの理由で遅れて賞味期限が食事時間にはギリギリになりそうだから廃棄処分されたのでは+59
-1
-
79. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:17
>>70
消費期限が短いものを大量に納品されたら中身の確認だけで消費期限切れになると思う
もっと賞味期限の長いものにするべきだったのでは+121
-9
-
80. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:19
>>73
賞味なら廃棄しなくても‥と思ってしまうわ
消費はヤバいけど+9
-7
-
81. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:20
ぶっちゃけクルーズ中はオールインクルージングで目移りする豪華な食事をしていただろうに、弁当に切り替えられんのか…と思っちゃったよ。
まぁ食材の調達も、調理人の気力も持たないだろうけどさ。
天国から地獄だな…。+0
-47
-
82. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:27
横浜だからハーバーも貰えたりするのかな?
あれあんま美味しくないんだよね+6
-40
-
83. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:30
廃棄したのなら何ともったいない
賞味期限が短いものは難しいと思うけどちゃんと調整したのなら届いて欲しかった
+20
-1
-
84. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:32
崎陽軒のシュウマイ弁当みんな好き?+80
-19
-
85. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:51
>>76
事前に代理店を通して調整していたから、いきなりじゃないよ。+50
-6
-
86. 匿名 2020/02/13(木) 12:31:52
安全面を考慮とかそんな理由かな
積み込みから客にいきわたるまで生暖かいものが常温で運ばれたのかな
それとも駅弁みたいに引っ張るタイプの方だったか?それなら問題ないはずだけど
+22
-0
-
87. 匿名 2020/02/13(木) 12:32:34
>>81
知らねぇよ+5
-2
-
88. 匿名 2020/02/13(木) 12:32:46
現場は初めての事でてんやわんやな筈
更に食品を安全に配布とか難易度高い+71
-0
-
89. 匿名 2020/02/13(木) 12:32:49
>>4
>>73
横浜工場から直送すれば乗船している人や自衛隊の方や関連スタッフに温かい物を届けられるはずなのに、+109
-6
-
90. 匿名 2020/02/13(木) 12:33:19
>>71
たぶん売値×4000だよね
原価はそんなしないから損はもっと少ない
それに結果食べてなくても差し入れたという事は広まったからイメージアップもできた+16
-12
-
91. 匿名 2020/02/13(木) 12:33:31
>>81
そんなこと言ってる場合じゃないでしょ
入港できただけ有り難く思え+40
-3
-
92. 匿名 2020/02/13(木) 12:33:40
クルーズ船のクルーは、何の落ち度もない上に、医療従事者でも何でもないのに、感染リスクに晒されながら、この状況下で出来る限りの対応をしてるわけでしょ。
お弁当が届かなかったことで、心ない乗客から責められてないといいなぁ…+175
-1
-
93. 匿名 2020/02/13(木) 12:34:16
食べる食べない関係なく配布すればいいのにと思うけど一部屋一部屋回るわけだし大変だよね。
せめて従業員の口に入っていて欲しい。+29
-1
-
94. 匿名 2020/02/13(木) 12:34:18
せっかく作ってくれた人たちも可哀想だし焼売にされた豚たちや他の食材にされた家畜はゴミにされるしでもっと可哀想+60
-2
-
95. 匿名 2020/02/13(木) 12:34:50
パスタやパンが多くて中の方達はご飯を食べたがってるって記事を読んだ
シウマイ弁当の美味しさをご存知の方も多くいただろうし、期待も大きかったはず
無駄になっていないことを祈るのみ+112
-4
-
96. 匿名 2020/02/13(木) 12:34:56
>>92
本当にそれ
乗組員だって大変なのにクレーム処理までさせられたら精神病むよ+111
-0
-
97. 匿名 2020/02/13(木) 12:35:27
>>82
ハーバー美味しいじゃん+36
-2
-
98. 匿名 2020/02/13(木) 12:35:30
クルーズ船どれだけ失礼なの
もう日本から離れて+12
-12
-
99. 匿名 2020/02/13(木) 12:35:50
>>33
ね。本当わがままだよね。
日本船籍でも、日本企業船でもないのに、日本の厚生労働省が税金使って検査してやってんのに、乗客だけでなく外国メディアとかも感謝するどころかむしろ日本政府に矛先を向けてきてるのもある。
1000万都市だって封鎖されてる (そしてそれは当然のことだと思う) くらいの重大事項なのに、なんで船一隻を検疫するだけでこんなに文句言われなきゃいけないのか。
逆に、湖北省出身でもパスポート発行地が湖北省でない中国人は自己申告しない限り日本に入国できるのはガバガバだとか批判されるわけでしょ
結局、何をやっても、日本や日本政府という批判しやすいところに、責任も何もない奴らが適当なこと言ってるだけ。
強面の中国政府には彼らは何も言わない。
やっぱり中国みたいに無責任なマスコミとかは規制して政府が強くなければ非常事態には対処できないね。
今回のパンデミックがこの程度で抑えられてるのは、完全に中国型の全体主義の勝利だと思うよ+296
-12
-
100. 匿名 2020/02/13(木) 12:36:20
震災で現地にニーズがないもの送ってもありがた迷惑だと学んだのにね+33
-5
-
101. 匿名 2020/02/13(木) 12:36:32
崎陽軒も良かれと思ってしたことでも現場は混乱して
てんやわんやな状態だろうから配る人とか検疫とか色々あって
ありがた迷惑かもよ。+96
-8
-
102. 匿名 2020/02/13(木) 12:36:55
>>36
もちろんそうなんだけど、乗客、乗員、支援活動をする医療スタッフ、自衛隊分を合わせての4000食だから、みんなに行き届いてほしかったよね+122
-3
-
103. 匿名 2020/02/13(木) 12:37:42
乗客は辛いだろうけど、文句言ったり要求ばっかりだとどうかと思う。シーツを変えてくれないとか言い方が優しくないとか。+83
-3
-
104. 匿名 2020/02/13(木) 12:37:49
ヤクルトとか出版社が雑誌とか色々な企業が差し入れしてるみたいだね+23
-0
-
105. 匿名 2020/02/13(木) 12:38:36
色々とザルなのに、こういうときだけ厳しいとか何やの+7
-11
-
106. 匿名 2020/02/13(木) 12:38:50
>>33
出された食事に文句言いまくりだもんね
年寄りはパンなんか食べません!もっと日本食が食べたいとかインタビューで答えてたけど、食事が出るだけありがたいけどな+470
-10
-
107. 匿名 2020/02/13(木) 12:39:02
賞味期限切れとか無駄になることがないことを祈ります、食べたい!+7
-2
-
108. 匿名 2020/02/13(木) 12:39:11
えー!
シウマイ弁当のおかげで埼玉は救われたのに!
誰だよ食ったヤツ‼️+29
-11
-
109. 匿名 2020/02/13(木) 12:39:12
この状況で食あたりなんてシャレにならないからたとえ消費期限じゃなく賞味期限でも廃棄するしかないよね。何かあったら責任とれないし。せめて職員の方で期限切れに抵抗ない方は食べてたらいいけどね…+24
-0
-
110. 匿名 2020/02/13(木) 12:39:23
>>103
船内はクルーへの感謝の手紙が客室のドアに貼ってあったりするみたいだよ
取り上げられてるのは一部+61
-0
-
111. 匿名 2020/02/13(木) 12:39:43
日本は何をやっても批判される。
うんざり。
日本じゃない国に行けばいいのに。+105
-3
-
112. 匿名 2020/02/13(木) 12:40:03
乗船している方のTwitter見てるけどメインが選べるしとても美味しそうな食事でさすがこんなことになっても豪華客船だな、と思うけど日本食はない模様
日本人特に高齢者は白米食べたいでしょうね
お弁当が差し入れられたらどんなに嬉しいかと思って良かったね、と思っていたのだけど…
逆に外国人は困惑するかな
難しいね+27
-0
-
113. 匿名 2020/02/13(木) 12:40:35
乗客が大変なのは想像できるけど、毎日報道されてる乗客のインタビュー聞いてると、なんかわがままとか偉そうな面が出てきてて聞いてるこちらが嫌になるときがある。
確かに政府は無能だけど、現場で休みなく働く乗員、自衛隊、医療関係者の方々が一番大変だよ。
1週間シーツが替えられていないとかの文書を提出していたけど、私たちでも忙しいときは1週間替えられない時あるよ。今は船内でそんなことまで出来ないでしょ。
ましてや、楽しんだ日もありながらクルーズ代金返金してもらえるなら、少しは我慢してほしい。
停泊してるのも税金なんだろうし、毎日感染者が外に出されて私たちも恐怖なんだから。
+172
-7
-
114. 匿名 2020/02/13(木) 12:40:50
>>100
千羽鶴とかね。
+34
-0
-
115. 匿名 2020/02/13(木) 12:41:00
>>112
外国人もせっかく日本に来たんだから日本食食べれたら嬉しいんじゃない?+1
-4
-
116. 匿名 2020/02/13(木) 12:41:02
>>33
日本人の人達はいいけど、外人が文句言ってるの聞くとムカつくwだったら自分の国に頼れって思う。+325
-5
-
117. 匿名 2020/02/13(木) 12:42:02
>>78
でもそれなら城陽軒に連絡ない?
通常納品じゃなくてイレギュラーなんだから…+2
-10
-
118. 匿名 2020/02/13(木) 12:42:09
>>7
富裕層のお客さんはやはり別な扱いって週刊誌に書いてあるね。+258
-1
-
119. 匿名 2020/02/13(木) 12:42:16
>>16
そうクルーズ船に乗るまでの運賃も、なんなら次回無料だったんじゃない?大変なのはとてもよくわかるんだけどそこ迄する?って思う。金持ちはどうしてもお金が入って来るようになってんだね。+497
-6
-
120. 匿名 2020/02/13(木) 12:42:29
受領者チェックは?+0
-0
-
121. 匿名 2020/02/13(木) 12:42:35
ミヤネ屋で日本の対応が悪い事を取材しようとして、乗客に「良くやってもらってて不満は無い」と言われてたね+105
-1
-
122. 匿名 2020/02/13(木) 12:43:12
廃棄するくらいならかわりに食べてあげたかった…シウマイ…+19
-1
-
123. 匿名 2020/02/13(木) 12:43:19
>>116
今回もたまたま日本に停泊予定だっただけで、日本には何の責任もないことだよね。
濡れぎぬというかとばっちりと言うか。
+202
-1
-
124. 匿名 2020/02/13(木) 12:44:37
これ外国から文句言われる筋合い無いよね。日本の船でもないし日本に入国もしてないのに。文句あるなら自国に助けて貰えばいい。+98
-2
-
125. 匿名 2020/02/13(木) 12:44:40
>>116
本当外人は害人でしかない+60
-9
-
126. 匿名 2020/02/13(木) 12:44:49
>>22
三日月の方って誰ですか?+14
-39
-
127. 匿名 2020/02/13(木) 12:45:14
>>121
情報操作でネガキャンしたがるからね~。
実際に思っていないことを無理矢理言わせて、そこだけ切り取って繰り返し放送したりするからね。
+64
-1
-
128. 匿名 2020/02/13(木) 12:46:01
>>126
ホテル三日月でしょ+44
-0
-
129. 匿名 2020/02/13(木) 12:46:07
>>117
崎陽軒(きようけん)というんや…+7
-0
-
130. 匿名 2020/02/13(木) 12:46:14
>>39
船のオーナーが保険関係で拒否してるのでは?イギリスとアメリカだし、体調不良の原因で保険変わりそうだしわがままが過ぎるよ船の人達も
医療もあんなに手厚いのに職員と船員さんは立派だよ+64
-3
-
131. 匿名 2020/02/13(木) 12:46:19
クルーズ船の人は上級国民か?ってレベルで地上に住んで検査もしてもらえない日本国民との対応の差に毎日愕然とする。
あっちは全部支給に返金、こっちは全部自腹よー!+71
-0
-
132. 匿名 2020/02/13(木) 12:46:32
玉川徹は船の感染者が日本にカウントされないのはおかしい!ってしつこく言ってたけど玉川徹の意見っていつもこんなのだね。モーニングショー見たらイライラする。+77
-1
-
133. 匿名 2020/02/13(木) 12:46:39
>>73
配るのも時間かかりそうだし仕分けたりして昼に間に合うかどうか、夜には期限切れ。
代理店はちゃんと船側に消費期限を伝えてたんだろうか。+34
-0
-
134. 匿名 2020/02/13(木) 12:47:14
>>132
カウントされる方がおかしいだろうにね・・・・・。
+66
-1
-
135. 匿名 2020/02/13(木) 12:47:21
今日の昼ごはん、しゅうまい出てきた…おかん、まさか…+4
-8
-
136. 匿名 2020/02/13(木) 12:47:36
旦那さんが陽性だった奥さん、してもらえない事ばっかり強調してるね+77
-1
-
137. 匿名 2020/02/13(木) 12:47:37
この船って建造中にも火災がおきて床面積の4割焼失っていう日本造船史上細大の火災事故おこしてんだよね。きっと船ごと呪われてるんだわ、関わらないほうがいい。+15
-10
-
138. 匿名 2020/02/13(木) 12:48:07
>>101
じゃあ断れば良かったのに
無理やり押し付けてきた訳ではないのでは+18
-18
-
139. 匿名 2020/02/13(木) 12:48:14
崎陽軒大好きなんだけど、あれって海外の人食べれるのかな…?においが結構独特だよね
+27
-2
-
140. 匿名 2020/02/13(木) 12:48:21
>>1
外国人があれはやだこれは食べれないって我が儘言ったんじゃない?
多文化の弊害ってあるのではないかね+163
-13
-
141. 匿名 2020/02/13(木) 12:48:29
>>30
シウマイ弁当には入ってないよ
単品で売られてるシウマイのみに入ってる+39
-0
-
142. 匿名 2020/02/13(木) 12:48:50
崎陽軒が食べたくなった。+11
-3
-
143. 匿名 2020/02/13(木) 12:48:56
>>135
有効活用されたのなら、それはそれでよしとしよう。
ひょうちゃんの醤油さしもあれば間違いないな。
+7
-0
-
144. 匿名 2020/02/13(木) 12:49:17
>>106
7〜80代が多いんでしょ。戦時中の事を思い出せよ
粟、ヒエ等を食べたりしてたんだろうが贅沢言うな
食べられるだけで有難く思えよ。コメは銀シャリと言われてて病気にならなければ食べられないと聞いたぞ。三食食べられるのに文句を言うな+125
-11
-
145. 匿名 2020/02/13(木) 12:49:37
届いたけど人手が足りなくて時間が経過してしまったか
医療品とか何かの品物と勘違いしてて、そのまま置きっぱなしで
開けたら「あ…お弁当、やばっ、期限が切れてる…」とかかも?
だって船への搬入は済ませてて4000個全部?が消えるとか
廃棄でもしないと消えないよ+43
-1
-
146. 匿名 2020/02/13(木) 12:49:58
代理店とは話がついてるって言ってもあくまで代理店だけでしょ?
船員のスタッフに事前に話を通さないと当日いきなり弁当持ってこられてもシェフの人達が既に料理作ってると思うよ。
とりあえず持って行ったら喜ぶだろうって、配る側の苦労も考えないのもどうかと思うけどなあ+52
-2
-
147. 匿名 2020/02/13(木) 12:50:47
天災の被災地でもそうだけど今まさに戦場みたいになってるところに期限の短い食べ物は扱いが難しいんだよね…
シュウマイ弁当もったいないけどそれだけ現場は大変なんだろうね+53
-0
-
148. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:46
>>128
ありがとうございます!+4
-0
-
149. 匿名 2020/02/13(木) 12:52:05
イギリスの船でしょ?イギリスも何とかすべきじゃないの?+74
-1
-
150. 匿名 2020/02/13(木) 12:52:27
シウマイ「解せぬ‥」+10
-1
-
151. 匿名 2020/02/13(木) 12:52:38
>>81
オールインクルーシブね+12
-1
-
152. 匿名 2020/02/13(木) 12:52:38
>>116
分かる+21
-1
-
153. 匿名 2020/02/13(木) 12:53:02
用意した食事があっても配ればいいじゃん。気持ちだよ大事なのは。崎陽軒大好きだったけどさらに好きになったよ。+42
-20
-
154. 匿名 2020/02/13(木) 12:54:35
>>113
そもそも感染者が出て下船できないってなったのに、マスクもなしにわらわら集まってたのは自分らなのにね。+24
-3
-
155. 匿名 2020/02/13(木) 12:55:25
>>61
3つくらいから選ぶやつだよね?さすがに急に持ってこられた焼売弁当をそこに混ぜるのは、献立の計画的に無理だったんじゃない?+54
-3
-
156. 匿名 2020/02/13(木) 12:56:36
>>113
しかもクルーズ船乗ってる人のTwitterみると、シーツは希望すれば新しいものが貰えるって書いてたし。意味不明。+73
-2
-
157. 匿名 2020/02/13(木) 12:56:45
>>153
他に食事があったら取って置かれて賞味期限切れてから食べる人がいるかもしれないから出せないんじゃない+14
-1
-
158. 匿名 2020/02/13(木) 12:57:52
崎陽軒のパフォーマンス説+9
-26
-
159. 匿名 2020/02/13(木) 12:57:59
>>155
献立を1つ選んで、プラスアルファで欲しい人はシウマイ弁当ももらえるようにすることはできるね。
+22
-1
-
160. 匿名 2020/02/13(木) 12:58:15
>>106
そもそも、普通に旅行してても和食出ないんじゃないの?
隔離になっていきなり洋食オンリーになったのかな?
お気の毒だとは思うけど、乗務員が命懸けで働いて提供してくれている料理なんだから、文句言わないでほしい+186
-1
-
161. 匿名 2020/02/13(木) 12:58:39
現場は忙しすぎて焼売弁当を乗客に配ってもなんの問題もないかどうかを調べて調整して、ってできる余裕のある人がいなかったから後回しにされて賞味期限切れた、とかじゃない?+14
-0
-
162. 匿名 2020/02/13(木) 12:59:29
シュウマイぐらい期限切れても食べれそうだけど…+4
-4
-
163. 匿名 2020/02/13(木) 13:00:03
>>161
このお弁当はシウマイです。シウマイ!+10
-2
-
164. 匿名 2020/02/13(木) 13:00:10
>>158
皮肉っぽい見方だなぁ。
食べ物屋が自社の食べ物を粗末にしてまで、そんなパフォーマンスはしないでしょ。
+34
-6
-
165. 匿名 2020/02/13(木) 13:02:31
>>118
差があるのは当然でしょ、って言ってたよ。
ダイヤモンドプリンセスだけで感染者218人になったよ。+147
-1
-
166. 匿名 2020/02/13(木) 13:02:49
乗務員には急に持ってこられた弁当のプラスアルファの希望をとる暇はなかったんじゃない?あったら配られただろうし。
他に寄付されたカップヌードルとかヤクルトはプラスアルファで配られてるし、違いはやっぱり賞味期限かなと。+26
-0
-
167. 匿名 2020/02/13(木) 13:03:40
>>82
確かに小さくなったけど美味しいわ!+7
-1
-
168. 匿名 2020/02/13(木) 13:04:03
崎陽軒のシュウマイ弁当の良さがわからない。神奈川県民さんごめんね。+34
-25
-
169. 匿名 2020/02/13(木) 13:04:22
でも数日前にテレビの夕方のニュースで
客室内で崎陽軒のシウマイ弁当を広げている映像を見かけたよ
乗客の話を聞けました!的な内容で。
その時は配布の件を知らなかったから
「なんでシウマイ弁当があるの? どうやって?」て疑問に思ったから
よく覚えてる
もしかしたら全員じゃなく一部に配られてたとかじゃないのかな
+60
-4
-
170. 匿名 2020/02/13(木) 13:05:08
気になるから結果教えて欲しいな
絶対怒らないから+20
-1
-
171. 匿名 2020/02/13(木) 13:05:20
>>145
船の中はものすごく広大だと言っていたし、他にも持病の薬を配ったりしてるから
船内のスタッフは人手不足になってて現場が混乱してるんじゃないかと思った。
検疫官が防護服着ていなくてコロナに感染してるし
働いてるスタッフへの感染とかも大丈夫なのか心配になるわ。+49
-1
-
172. 匿名 2020/02/13(木) 13:05:22
>>33
一生懸命してくれてる乗務員さんや政府の人や自衛隊(もいるのかな?)にもめっちゃ文句言ってそうだよね。+160
-5
-
173. 匿名 2020/02/13(木) 13:06:56
>>172
何だか悲しくなってきた。
+26
-2
-
174. 匿名 2020/02/13(木) 13:08:13
>あんなに、おいしい弁当はない。
嘘だぁ…+33
-3
-
175. 匿名 2020/02/13(木) 13:09:31
>>132
実際に船の感染者数を含めた感染者数の英語表記のグラフがあったよ。
WHOが船はカウントしないと発表した後くらいの数値だった。
外国人があのグラフ見たら日本がかなりヤバイと感じるよ。+1
-2
-
176. 匿名 2020/02/13(木) 13:09:34
>>174
別に美味しくないよね。お腹すいてたら食べてるけどね。+21
-12
-
177. 匿名 2020/02/13(木) 13:11:21
数年前に被災したけど
被災地では賞味期限の限られた食べものを差し入れしてくれても
現場の人手不足や混乱できちんと配布できない事はあったよ。
批判してる人もいるけど、ほんとにどうしようもないケースはあるんですよ・・
+77
-0
-
178. 匿名 2020/02/13(木) 13:13:27
>>16
自分が望んで乗った船でこうなったのに何故?
なんなら今出されてる食事だって自費でどうにかしろよと言いたい。+500
-44
-
179. 匿名 2020/02/13(木) 13:14:30
>>47そうそう、船内で誰が配るの?ってかんじだし
どこかに上客が取りに行くのもダメそうだし
+61
-1
-
180. 匿名 2020/02/13(木) 13:14:59
>>50
自殺した政府関係職員もいたと思う。
そんな書き方しないであげて。+23
-5
-
181. 匿名 2020/02/13(木) 13:16:07
>>172
乗ってる人のTwitterで調べてみて
そんな人ばっかじゃないから+10
-6
-
182. 匿名 2020/02/13(木) 13:16:40
船に韓国人も結構いるらしいね。近いんだから迎えに来るべきじゃない?後で何言われるかわかったもんじゃない。+68
-3
-
183. 匿名 2020/02/13(木) 13:17:54
>>178
災害みたいなものなんだから…
なんでそんなに怒ってるの?+73
-24
-
184. 匿名 2020/02/13(木) 13:17:55
>>1
賞味期限切れて廃棄物かなぁ勿体ない~
+123
-2
-
185. 匿名 2020/02/13(木) 13:18:41
>>16
何百万も払える上客の部屋はホテルのような豪華な個室にバルコニーやバスルームもついていて、数十万円の乗客はシャワールームはあるけど浴槽はないんでしょう?
一律全額返金って不公平感があるよね。+80
-62
-
186. 匿名 2020/02/13(木) 13:19:03
食い物の恨みは恐ろしいからねw
たかがシウマイ、されどシウマイなんだよ
乗客、乗員の人達は凄く悔しいと思う(崎陽軒の人も)
きっと一生忘れなくて
コロナと一緒に、ずっと語り継がれると思う+8
-14
-
187. 匿名 2020/02/13(木) 13:20:13
>>121
いつもはテレビって日本すごいばっかなのに、こういうときは下げたがるのか
よくわからんな+24
-1
-
188. 匿名 2020/02/13(木) 13:21:20
外国人はその国の政府が迎えに行ってやれば良くない?!
日本もお人好しすぎるわ。+26
-1
-
189. 匿名 2020/02/13(木) 13:23:03
>>177
それだけ差し入れも殺到してるってことなのかな
まあ今回のことは単純に物資が足りないとかじゃないけどね+2
-0
-
190. 匿名 2020/02/13(木) 13:24:43
>>16
インタビューで返金しなくていいから、そのお金をウィルス対策に使ってほしい。と答えてる方を見た。
お金持ちはやっぱり違うな+681
-2
-
191. 匿名 2020/02/13(木) 13:25:55
こんな閉鎖された環境では食べることだけが物凄く楽しみだろうに切ないね+4
-1
-
192. 匿名 2020/02/13(木) 13:26:22
>>116
隔離停泊期間おわったら日本人だけおりて国に帰還してほしい
+49
-0
-
193. 匿名 2020/02/13(木) 13:27:10
>>31
ごめんなさい、どういうこと?+2
-9
-
194. 匿名 2020/02/13(木) 13:31:26
崎陽軒の焼売って常温で長持ちするパッケージのもあるんだよね
弁当じゃなくてそっちにすればよかったのかも+14
-5
-
195. 匿名 2020/02/13(木) 13:37:45
作り手も可哀想だし、心待ちにしてた客も可哀想+3
-1
-
196. 匿名 2020/02/13(木) 13:37:48
お弁当が届けられなかったのは残念だけど、崎陽軒の方々の優しさが必ず船内のみなさんに届きますように。+3
-2
-
197. 匿名 2020/02/13(木) 13:39:30
>>106
多分同じインタビューみたけどそんな言い方してた??
昼はお寿司選べた日もあったのに今はオール洋食で、パンとお米の日が交互だから自分の年齢的にパンより米の方が嬉しいって程度だよね
その人カップラーメンにめちゃくちゃ喜んでたし、ご自身も辛いだろうに自分達はバルコニーがあるからまだいい、バルコニーない部屋の方々の方がストレス溜まるだろうからそっちを優先して欲しいって言っててすごいなと思ったけどな+73
-1
-
198. 匿名 2020/02/13(木) 13:39:56
Twitterで乗船中の人の投稿見られるけど、お昼とディナーは3種から選べて美味しそうだけどおしゃれな洋食ばっかりだから食べたい人も多かったろうな+6
-1
-
199. 匿名 2020/02/13(木) 13:42:32
これでもし遅れて提供して食中毒にでもなったら崎陽軒のせいになるんだよね?
客の前に関係者が食べたとしか思えないけど。+8
-2
-
200. 匿名 2020/02/13(木) 13:42:42
数年前に私が暮らす地域が被災した時なんて一ヶ月近く菓子パンとか冷凍食品で
飢えをしのいだよ。断水してたから真夏なのに風呂にも入れなかった。
それでも、命があるから文句なんて言えずに皆我慢してたよ。
一部の人だろうけどクルーズ船にのって食べ物やシーツに文句言ってる人は何なのよ?+22
-6
-
201. 匿名 2020/02/13(木) 13:43:55
シウマイ弁当の件は残念だけど、乗客の食器類はディスポじゃないのが気になる。感染対策面からも弁当や個包装の方が利にかなってると思うんだけど。+22
-0
-
202. 匿名 2020/02/13(木) 13:46:49
>>180
ほとんど大半が無能。
初期判断誤ったり、マスクや防護服をばらまいたり。
+14
-16
-
203. 匿名 2020/02/13(木) 13:49:02
>>201
私もスプーンとかフォークが使い捨てじゃない感じなのが気になった。
滅菌とかどうやってるんだろうか。+40
-3
-
204. 匿名 2020/02/13(木) 13:50:37
>>197
>>106だけど、お昼に寿司とかパンとお米が交互ってのは聞かなかったなぁ
カップラーメンの話もわからない
もろ不満声でインタビューに答えてたから多分違う人だと思うよ+21
-2
-
205. 匿名 2020/02/13(木) 13:51:34
>>185
んんん?
一律全額平均って自分の払った金額でだよね?
どうして不公平になるの?
今いる部屋の等級が低くて貴賓室に比べて不自由でも、申し込んだ等級以上の金額の返金はしてもらえないものなのでは?
+128
-3
-
206. 匿名 2020/02/13(木) 13:55:13
>>204
じゃ別のおじいさんだわ
ごめんね+14
-0
-
207. 匿名 2020/02/13(木) 13:57:12
>>193
ネタ怪談話のパロ。
内容としては、開けたばかりのシウマイの箱なのに1個だか2個だか消えている(恐怖)!
消えたシウマイは蓋に貼り付いていたっていうオチ。
+27
-4
-
208. 匿名 2020/02/13(木) 13:59:54
>>10
私はたけのこが好き!+18
-2
-
209. 匿名 2020/02/13(木) 14:01:20
弁当搬入するのそんなに大変なこと?
船内はこう言う事でモチベーション下がるんだよね。+1
-21
-
210. 匿名 2020/02/13(木) 14:01:37
この状況で部屋の外に出てる人もいるんでしょ。
だから続々と感染者がでてくるんだよ。+38
-0
-
211. 匿名 2020/02/13(木) 14:02:35
>>199
4000食近い弁当(しかも善意)が廃棄されたと思うより誰かが美味しくいただいてて欲しい気持ちはある+48
-2
-
212. 匿名 2020/02/13(木) 14:03:50
もしや転売?+5
-12
-
213. 匿名 2020/02/13(木) 14:05:06
お弁当がうまく行き渡らなかったのは残念だけど外野がケチつけたりするのはおかしい。
豚肉が宗教がって言う人もいるけどカップラーメンに入ってる肉のエキスとかラードは大丈夫なの?ハラール認証されてない食品はどのみち食べないから、そういう人は。+34
-1
-
214. 匿名 2020/02/13(木) 14:11:12
>>7
乗客3700人じゃないの?
4000食寄付したのにおかしくない?
+53
-24
-
215. 匿名 2020/02/13(木) 14:12:00
>>26
スタッフも感染して人数足りずに大変だと思う。責められないな。+61
-1
-
216. 匿名 2020/02/13(木) 14:13:55
崎陽軒さんは代理店と調整した上で指示通りに納品したのに、無駄になってしまったのか。ぜっかくのご厚意だったのに。
「せめて(船内で支援活動をする)自衛隊やスタッフの方々に届いていれば」
そう願いたい。全部廃棄なんて悲しすぎる。
+72
-2
-
217. 匿名 2020/02/13(木) 14:14:14
>>209
そりゃあ何千人にも配るから大変に決まってるよ。
あなた暇なら手伝いに行ってあげたら?+26
-0
-
218. 匿名 2020/02/13(木) 14:14:55
>>113
乗客の中に何がなんでも権利を主張したい活動家(日本のクルーズ船じゃないのに何から何まで日本政府が悪いと言いたい人達)が居るんだよ
そういう人達は騒ぎ立てるのが仕事だからね+65
-2
-
219. 匿名 2020/02/13(木) 14:15:31
乗客の人が船内は寒い場所と暑い場所とバラつきがあるって言ってたから
暑い場所に置かれてしまったら期限内でも傷んでしまうかもね+4
-0
-
220. 匿名 2020/02/13(木) 14:17:08
>>126
ニュース見てないの?+11
-6
-
221. 匿名 2020/02/13(木) 14:19:31
ニコチンパッチにだけ旅行会社から差し入れが届いてるような、、、+1
-0
-
222. 匿名 2020/02/13(木) 14:19:40
>>187
日本は凄いって信じさせて、実は中国や韓国に馬鹿にされてるという構図だよ。
日本人は現実を見ず過去の栄光に取り憑かれてると思ってる人がいる。+9
-8
-
223. 匿名 2020/02/13(木) 14:21:37
崎陽軒さん
まず乗客外国人の宗教関係、アレルギー関係の話を聞いてから弁当を作ったのですか?
クルーの社員から聞き取り調査してたのなら現場に余計な仕事増やしてたことにもなるし
聞き取りしてないならイスラム教徒、ベジタリアンも食べれる弁当用意しなかったも崎陽軒も悪い。
まず震災ならわかるけどウイルスが溢れてる場所に急に食糧(宗教、アレルギー関係の対策できてない)を持っていくべきではない。+14
-45
-
224. 匿名 2020/02/13(木) 14:24:56
船に搬入までしたのに何で配られなかったんだろうね。
流石にあの量全員で食べないと消費出来ない。
船に搬入済みが本当ならば船の中で腐ろうとしてるって事だよね。+20
-0
-
225. 匿名 2020/02/13(木) 14:27:57
>>223
なんで好意でやってるだけなのにイスラム教徒やベジタリアンに配慮しないといけないの?
そんなの好意を受ける側が注意することでしょうよ。私はイスラム教徒なので食べませんと。
アレルギーだって同じだよ。
無理矢理食べさせてるわけじゃないんだから。+87
-11
-
226. 匿名 2020/02/13(木) 14:28:10
>>25
代理人に確認しただけなんだろうな…。
被災じゃないんだから、船には食料はあるんだし…+96
-0
-
227. 匿名 2020/02/13(木) 14:29:30
船内に大食い女王達がいるのですか?+2
-1
-
228. 匿名 2020/02/13(木) 14:30:39
現場の状況を知らない人からしたら美談かもだけど実際は迷惑かも。+20
-0
-
229. 匿名 2020/02/13(木) 14:30:40
真空パックの5カ月位保存できるシュウマイもあるし、当然、企画の段階で検討もされた?のではないかと。残念です。+2
-8
-
230. 匿名 2020/02/13(木) 14:32:20
シウマイは届かずおシウマイ+3
-4
-
231. 匿名 2020/02/13(木) 14:33:12
>>194
あれはクソマズい+9
-1
-
232. 匿名 2020/02/13(木) 14:34:56
>>168
私も。+5
-9
-
233. 匿名 2020/02/13(木) 14:35:27
>>176
まずいよね…。悪いけど…+11
-12
-
234. 匿名 2020/02/13(木) 14:36:57
>>225
好意なら何してもいいんだ+13
-12
-
235. 匿名 2020/02/13(木) 14:37:30
>>229
真空のは不味すぎる!+6
-0
-
236. 匿名 2020/02/13(木) 14:37:38
>>234
何かしたの?+1
-1
-
237. 匿名 2020/02/13(木) 14:42:17
私が美味しくいただきました+2
-3
-
238. 匿名 2020/02/13(木) 14:43:04
>>237
あれま。残さず食べた?+3
-1
-
239. 匿名 2020/02/13(木) 14:44:42
崎陽軒、こんな事になってしまって本当に残念だけど、あんなにおいしい弁当はない。早く食べたいという声があった事が唯一の救いだよね+11
-6
-
240. 匿名 2020/02/13(木) 14:46:12
船でだって食事の献立を計算して出して
いる訳だし乗組員だって限界の中で仕事
やり繰りしてるのにイレギュラーな事を
されても負担が増えるだけ。
確かに好意的な事なんだけど中はもう
それどころじゃないんだよね。船員や
スタッフが泣きながら自分達の国に助けて
くれって動画配信してるの見て辛かったよ。+44
-2
-
241. 匿名 2020/02/13(木) 14:47:58
>>225
船にはすべての乗客が楽しめるように元々食料調達・保存・管理がプロによって管理されてます。
そこに外部から急に4000食の弁当が入ってきたら管理する方が困りますよ。
クルーズ船の乗組員も感染している状況で生の食糧を大量に放置されるのは困らせてるだけです。
現にシュウマイ弁当の成分説明にお客との余計な接触時間が増えてウイルス感染の危険性が増してしまいます。(船の食べ物は元々メニューの選択制です)+24
-10
-
242. 匿名 2020/02/13(木) 14:50:28
>>225
それだとウイグル人に豚肉食べさせようとする中国共産党の発想に近くなってしまう。
実際に船内では事前にアンケートを取り、各自の好みに合わせた食事を提供してる。
戒律で食べない人は死活問題だから、一つ一つ成分を英語表記して渡す必要がある。
レイプと同じダメージを与えてしまうので十分に配慮する必要がある。+8
-10
-
243. 匿名 2020/02/13(木) 14:52:05
>>240
ええ?
船員やスタッフさん泣いてたの?
でもそりゃ当然だよね・・感染のリスクがあるのに毎日命がげの激務だろうし
クレーム言ってくる人もいるんだろうし。
+41
-0
-
244. 匿名 2020/02/13(木) 14:58:54
ご自由にお取りくださいって積んであったんじゃない?+3
-5
-
245. 匿名 2020/02/13(木) 15:16:19
>>32
万が一に備えて検査したりアレルギー調べたりで時間かかったのかな+2
-0
-
246. 匿名 2020/02/13(木) 15:20:42
クルーズ船でまた新たに44人感染だって。
いつまで続くのやら。+4
-0
-
247. 匿名 2020/02/13(木) 15:22:53
>>33
一番のわがままは船にいる人ではなくホテルに宿泊してる人だったね。
ホテルなのに食事がこれしかない弁当だけだった、自由に部屋から出れない、個室じゃないなどと愚痴をマスコミに話してた。
どこのホテルも断る中、三日月は受け入れて急遽部屋や食事を用意することになった。他の客や従業員の安全の為にもみんな帰らせたから人手が足りない。
弁当は初日は幕の内、あとはほっともっとでちゃんとした弁当。
なのに自分等は泊まってあげてるって態度でわがまま言い放題。
+257
-3
-
248. 匿名 2020/02/13(木) 15:28:00
従業員はインド人が多く宗教で食べられない肉もある、アレルギーある人や持病抱えた人もいる、食料は十分足りてる。
停泊してからも船に積んでる。
ただ最初の頃はパニック状態で食事がみんなに回らなかっただけ。
今は希望に応じて食事もおやつも配ってる。+7
-0
-
249. 匿名 2020/02/13(木) 15:29:05
>>185
ごめん、誤解を招く書き方だったね。
私はそもそも全額返金する必要はないと思っています。旅行保険に加入している人は、その契約内容に基づいた返金でいいと思う。
部屋にバルコニーがあって他の人との接触を避けることができる人と、共同のデッキに出なければ外の空気も吸えない人がいる。
何百万の部屋の人と数十万円の部屋の人と、どちらに感染者が多いのか分からないけど、もし一般的な客室の方が感染率が高いようならこれ以上の感染者が増えないようにしないと。返金するお金はその対策にあてる方がいいんじゃないかな?
政府の方針だから仕方がないのかもしれないけど、全員検査していればここまで感染者が出なかったのでは?と思ってしまう。+5
-30
-
250. 匿名 2020/02/13(木) 15:29:21
>>21
え?あの人がアンズを⁈+32
-1
-
251. 匿名 2020/02/13(木) 15:31:04
>>160
クルーズ中はお寿司とか出るって昨日テレビでやってたよ。
こんな事になってからは食材確保とかでお寿司は無理だろうけど。+47
-0
-
252. 匿名 2020/02/13(木) 15:31:41
>>50
廃棄になるくらいなら誰が食べてもいいよ・・・+71
-2
-
253. 匿名 2020/02/13(木) 15:32:13
>>168
くっさいよね、獣臭い。+17
-21
-
254. 匿名 2020/02/13(木) 15:34:32
外国籍のクルーズ船は国外扱いだから検疫とか色々あるんだよね。
そういう手続きや配布体制を確認して届けたのかな?
混乱してるところに「差し入れますのでどうぞ食べてください!」と届けただけなら、それはさらなる混乱と手数を増やすだけになってしまう。
逆に、いつまでが消費期限だから、いつまでに検疫を終わらせて、配布はどうやって…とある程度打ち合わせが済んでから差し入れたのに無駄になったのなら好意を完全に無駄にするゆゆしき問題。+47
-0
-
255. 匿名 2020/02/13(木) 15:35:44
>>253
臭いよね。
旦那に出したら凄い不味そうな顔をした。
トラウマになったのか焼売嫌いになったよ。+10
-28
-
256. 匿名 2020/02/13(木) 15:36:54
日本人なら普通に食べて問題ない食材も、宗教や主義によってNGだったりするからなぁ。アレルギーもあるし、自分たちが責任もって作成した献立や料理ではない外部のお弁当を、食べて下さーいって部屋に配っておしまい、ってわけにもいかないんでしょ。極限状態において結構な手間だよ。+11
-5
-
257. 匿名 2020/02/13(木) 15:37:10
>>183
私もびっくりした。ヤフコメで見た時はこんな意見ほぼなかったよ
でもがるちゃんではこんないっぱいプラスつくんだね。別に税金使うわけでもなんでもないしすごい言われよう
+61
-16
-
258. 匿名 2020/02/13(木) 16:10:10
シェフと添乗員休ませてあげないとうつになってると思うわ
惣菜の工場にお願いして外で作らせて運ぶか、
崎陽軒みたいなお弁当支給に週の半分位変えれば良いのに+82
-2
-
259. 匿名 2020/02/13(木) 16:14:25
>>190
素晴らしい方ですね!
+218
-0
-
260. 匿名 2020/02/13(木) 16:30:22
どこいったの?弁当!!+4
-0
-
261. 匿名 2020/02/13(木) 16:30:26
>>20
蓋にくっ付いてたってオチっったよね笑
GTOだっけ?+34
-0
-
262. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:44
>>193
>>207
ちなみにこの話にはさらに先がある。
「消えたシウマイ」の恐怖でショック死してしまった被害者の葬式で、「最後のお別れ」に棺を開けたらご遺体が消えていた…
後は…解るよな?+13
-1
-
263. 匿名 2020/02/13(木) 16:41:29
代理店というのが、あやしいですが。
そこ、どうなってんだろね。+8
-1
-
264. 匿名 2020/02/13(木) 17:01:43
不謹慎なんだけど、シウマイ弁当が消えたって、ちょっとジワジワくるねw+8
-5
-
265. 匿名 2020/02/13(木) 17:02:08
そもそもアメリカ所有のイギリス国籍の船で通関があるから(日本が叩かれてるがたまたま寄港したから日本の立場は善意で援助しているだけ)、
代理店に相談して、OKもらって、言われた日にち&時間通りに運んでる崎陽軒なにも悪くないじゃん。
出来たてを食べてほしいという消費期限の短いシウマイ弁当だから、それも伝えてるはず。
文化やベジタリアンや人手が・・・ってのが理由なら、船側は受け取る前に断ると思うよ。代理店も勝手に運んだら信用切られるからその辺船側でどうなったのかね。+30
-4
-
266. 匿名 2020/02/13(木) 17:02:26
>>61
メニュー決める紙にビーガンとかハラールとかの項目もあったし
全員が同じメニューではないようだよ+52
-0
-
267. 匿名 2020/02/13(木) 17:02:56
ひどい+1
-2
-
268. 匿名 2020/02/13(木) 17:03:13
>>264
それも4000個も
これはちょっとしたオカルトだぞw+10
-1
-
269. 匿名 2020/02/13(木) 17:04:23
賞味期限が短いものの差し入れほど、
受け取り側の手配を狂わせるものないよねと思ってる+29
-1
-
270. 匿名 2020/02/13(木) 17:07:03
>>81
食材は日本から積み込まれるから十分すぎるほどあるんだって
乗客の乗せてるご飯見ても量がめちゃくちゃ多いよ
パンが3,4個もあったり、ケーキがったり+15
-0
-
271. 匿名 2020/02/13(木) 17:07:36
ちゃんと打ち合わせして朝10時には作り立てを届けて11時には船に積み込まれてたみたいなのにねえ+15
-2
-
272. 匿名 2020/02/13(木) 17:08:20
関係ないけど、清原が報道陣になぜか叙々苑弁当差し入れたけど
誰も手をつけられず無駄になったみたいなニュース思い出した
差し入れって難しいよね+14
-0
-
273. 匿名 2020/02/13(木) 17:14:07
船内に配られてるカップラーメンやヤクルトと違って
生ものだから難しいのかもね。
これだけ混乱してる中で「持ってきました」「はい配ります」
とはなかなかならないかも。
疑うわけじゃないけど、持ってきた方の状態だって
きちんと調べないといけないだろうし。
でも善意は伝わってると思うYO!
ツイッターで感謝を伝えてる人もいる。+23
-0
-
274. 匿名 2020/02/13(木) 17:19:31
>>137
火災起こしたのは同じ時期に同じ造船所で造られてた別の船。今「サファイアプリンセス」として就航してる方だよ。+3
-1
-
275. 匿名 2020/02/13(木) 17:24:23
>>273
多分、日本の船で日本人だけなら問題なく配られたんだろうね
三日月ホテルの人達には配れたようだから+28
-0
-
276. 匿名 2020/02/13(木) 17:45:23
むしろ焼売弁当はクルー用なのかと思ってた。
乗客のご飯も作って、クルーの分も作ってって大変だよね。休みなく働いてるだろうし疲労は凄いと思う。自分だって感染するかのしれないのに、乗客優先。
乗客は個室でご飯サービスされて、至れり尽くせりなのに文句多いわ+35
-3
-
277. 匿名 2020/02/13(木) 17:48:11
日持ちしないから廃棄したんじゃないの?
4000個も。食べ物に酷い事するね。+8
-1
-
278. 匿名 2020/02/13(木) 17:50:04
>>272
あったね。弁当に罪はないけどあれは確かに気持ち悪いかも+10
-0
-
279. 匿名 2020/02/13(木) 17:56:47
>>9
いいこと言うね!+4
-1
-
280. 匿名 2020/02/13(木) 17:58:20
>>140
日本人が文句言ってるらしい+1
-6
-
281. 匿名 2020/02/13(木) 18:01:27
キツい言い方だけど、善意の押し売りって感じだよね。
ウイルスで隔離されてるとこに、お弁当を差し入れして
それでノロにでもなったら誰が責任取るのよ
現場はきっと迷惑だったと思うよ。神経使ってるとこに
また不安の種を持ち込まれて。
食べ物の差し入れは難しいのによくやったよね崎陽軒も。
+15
-28
-
282. 匿名 2020/02/13(木) 18:02:36
>>21
なんだそれ、0点+6
-10
-
283. 匿名 2020/02/13(木) 18:06:09
もし本当に大量廃棄されたのなら、すごくもったいないし悲しいけど、客船の中は非常事態だからね。
隔離されてる乗客は気の毒だけど、現場で動いている人は上からの指示がないと動けないし、迅速な判断と行動ってたぶん日本人が一番苦手なやつだから。
でもやっぱりもったいないけど(笑)+7
-2
-
284. 匿名 2020/02/13(木) 18:22:44
>>38
搬入専門の代理店を通じて段取りしてから港へ持って行ってるんや
昼飯にシウマイ弁当とどくで~ って船と調整する代理店がどこかでミスったとしか思えん+41
-1
-
285. 匿名 2020/02/13(木) 18:30:55
数十人の感染者を船外に出すのも10時間以上かかっていたり、普通の感覚だと要領が悪すぎると思うことが多い。相当混乱してるんだろうな。外国船籍っていうのがネックなんだろうけど、全体的に指揮系統に問題がありそう。+2
-0
-
286. 匿名 2020/02/13(木) 18:36:44
>>250
>>190
どこが素晴らしいの
こんな時にクルーズ旅行してるセレブバカだよ
自分のせいで誰かが死ぬかもって思ったら私なら情けなくて帰れないわ
実際私も旅行キャンセルしたし+4
-86
-
287. 匿名 2020/02/13(木) 18:44:27
崎陽軒はきちんと事前確認した上で寄付したようです。
でもYahooでは「突然大量のシウマイ弁当を船に送り付けるのは迷惑」というコメントが溢れてて情けなくなった。
何故に記事を読まず状況把握もぜす、書き込むのか。
以下、元記事から引用
最初は横浜市港湾局に相談したという。ただ、通関の関係から、港湾局と船との間で荷物の積み込みなどを調整する代理店があり、当該代理店との交渉の結果、12日の昼食向けに提供することになったという。
代理店と調整した結果、納品時間は午前10時、提供するシウマイ弁当の数は乗客、乗員分3800食、支援活動をする医療スタッフ、自衛隊分200食の合わせて4000食と決まった。+35
-6
-
288. 匿名 2020/02/13(木) 18:50:11
>>22
肉出てますけど?
3種類のメニューから選べるようになってるよ
宗教上豚肉を食べられない方やヴィーガンの方にシウマイを強要したわけじゃないし、他に選択肢があるから問題ないでしょ+108
-4
-
289. 匿名 2020/02/13(木) 18:50:41
こうやって情報が出回るんだから、弁当の行方を説明してほしいよね。+3
-2
-
290. 匿名 2020/02/13(木) 18:52:28
>>136
奥さん、喋ってるの聞いたらモロ中国人でしたよ。+18
-0
-
291. 匿名 2020/02/13(木) 18:58:06
>>44
だとしても予定の献立プラスしゅうまい弁当をお客さんに届ければ良かったのに+7
-1
-
292. 匿名 2020/02/13(木) 19:45:44
>>123
たまたまじゃなくて、横浜港を拠点に10日間くらいのクルーズを繰り返してる船だよ。
遠くまで行っても東南アジアくらい。+1
-2
-
293. 匿名 2020/02/13(木) 19:47:50
>>262
…お棺のフタに遺体がくっついてた…
クソワロタ。+4
-8
-
294. 匿名 2020/02/13(木) 19:49:58
>>43
シウマイ15個じゃなくて弁当15個!?+26
-0
-
295. 匿名 2020/02/13(木) 19:54:47
仕方ないよ
こんな非常事態で船員たちは働きづめ
しかも船員は外国人ばかりだろうし想像以上に現場は混乱してると思う
他にも大量の食料を搬入してるだろうしどこかに紛れてしまったんだろうね
誰も悪くないよ+7
-0
-
296. 匿名 2020/02/13(木) 19:56:40
>>160
船内に寿司レストランがあったよ。
この船は日本人向けに改装した船だから。
大浴場もあるよ。+4
-0
-
297. 匿名 2020/02/13(木) 20:00:26
>>169
個人的な差し入れもできるよ。
生ものは禁止だけど。
崎陽軒からの提供は昨日だから数日前だったら別件。+7
-0
-
298. 匿名 2020/02/13(木) 20:01:17
船越と片平なぎさの出番ね!+0
-0
-
299. 匿名 2020/02/13(木) 20:19:40
Twitterやネットニュースでは、乗客や乗務員の方たちは気丈に過ごしてることが伺えるのに一部の人たちのせいでわがままとか云われていて気の毒。
+5
-0
-
300. 匿名 2020/02/13(木) 20:29:56
私はこの弁当愛してやまないから、差し入れされたなんて情報聞いたら楽しみに待っちゃうよ
船にいる人も崎陽軒もかわいそう+6
-0
-
301. 匿名 2020/02/13(木) 20:30:40
>>144
70代なんて戦後だよw
今とそう食生活は変わらないよ
親が70代だけど
デートでピザとコーラを食べてる写真があったし
+25
-5
-
302. 匿名 2020/02/13(木) 20:32:48
>>30
だれ?キャラクター?+4
-2
-
303. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:27
>>1
思いやりの気持ちと食品を無駄にされて、関係者最低だな。+281
-9
-
304. 匿名 2020/02/13(木) 20:38:15
船に届く前にどっかに横流しされたシウマイ弁当+6
-1
-
305. 匿名 2020/02/13(木) 20:38:39
>>144
父方母方の祖父母いない奴だな。
いたら自分の祖父母や曾祖父母に重ねてお年寄りに優しくなるし、心も良い人に育つ。+3
-8
-
306. 匿名 2020/02/13(木) 20:38:47
>>1の写真見ると美味しそうに見える
一度食べてみようかな
+40
-4
-
307. 匿名 2020/02/13(木) 20:40:34
>>301
50代くらいの方でもw使うんだ。+4
-18
-
308. 匿名 2020/02/13(木) 20:42:43
>>254
ちゃんと船側との段取りがあったって書いてあるよ、ちゃんと確認してから発言しましょう。+15
-4
-
309. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:14
>>286
どんな親から生まれたらこんな人間性になるのか。
内面は遺伝だろうが容姿も比例してそう。+43
-2
-
310. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:53
>>33
すごい、人によって違った。「シーツの交換に来てもらえない!!」って怒ってるじいさんもいれば、「本当に良くして頂いて感謝してます。それだけはちゃんと報道してください!」って言ってるじいさんもいた。人格の差が出すぎ。+297
-0
-
311. 匿名 2020/02/13(木) 21:09:10
>>287
そこまで打ち合わせたのに
どこに消えたんだろ+12
-0
-
312. 匿名 2020/02/13(木) 21:12:54
>>301
うちも70代。
母は割と何でも食べるけど、父は和食党なので毎日クルーズの食事だったらつらいだろうな…って思う。若い時ととは食べ物の好みもかわるしね。+7
-1
-
313. 匿名 2020/02/13(木) 21:16:08
>>307
301さんじゃないけど、私40で親70代やで。
Windows95が出た時高校生やったwww+10
-1
-
314. 匿名 2020/02/13(木) 21:16:35
私が乗客ならこっそりシウマイ弁当探す+32
-2
-
315. 匿名 2020/02/13(木) 21:20:00
消えたシウマイの謎🕵🏻+10
-0
-
316. 匿名 2020/02/13(木) 21:22:37
>>315
ジャカジャカジャン ジャージャン
+1
-0
-
317. 匿名 2020/02/13(木) 21:28:27
船内に乗ってる人のツイートたまに見て食事内容見るけど、
たまにはこんなん食べたいだろね、日本人なら。。+5
-1
-
318. 匿名 2020/02/13(木) 21:33:02
>>307
むしろ4,50代くらいが初期のネットスラングを作ってた世代+13
-0
-
319. 匿名 2020/02/13(木) 21:33:52
>>1
こんな売名行為やってる場合じゃないよ
しかもまだ保存出来るやつなら分かるけど、好き嫌いやアレルギーだってあるのに。
迷惑でしかないでしょ+17
-70
-
320. 匿名 2020/02/13(木) 21:51:50
>>307
70代の子供なら40代くらいだし
ネットスラングはその年代が一番使ってたのでは?
+14
-0
-
321. 匿名 2020/02/13(木) 22:03:22
誰でもいいから食っててくれよ!! 廃棄じゃないならなんでもいいシウマイ可哀想+29
-0
-
322. 匿名 2020/02/13(木) 22:11:07
>>57
これは、、、たしかにもったいないけど故意にお弁当配らなかったわけでもない
待機の人もこんなのほぼ罹患するのを待ってる状態でしょ
薬も届かず換気もできない個室に閉じ込められてる状況で精神的にも疲労困ぱいなのに粗食でも文句言うなはキツイなぁ+26
-0
-
323. 匿名 2020/02/13(木) 22:25:32
>>261
なつかしー
角を曲がるたびにシウマイが消えてくやつね‼︎笑笑+8
-1
-
324. 匿名 2020/02/13(木) 22:37:15
この感じだと船内は相当疲弊してるんだろうね…
早くなんとかならないかねぇ
船員が保たないんじゃないかー+7
-0
-
325. 匿名 2020/02/13(木) 22:41:40
>>310
ロイヤルスイートランクと
スタンダードランクと
窓なし部屋とではストレスとサービスの差があるんじゃ?+21
-0
-
326. 匿名 2020/02/13(木) 22:44:21
でもなんか、クルーズ船の人達が悲劇のヒロインみたいな流れに違和感が拭えない。インフルエンザも流行してるこの時期に自己責任で参加してるのに、閉じ込められてる!人権が!ご飯がまずい、少ない!って騒いで、偽善平和ボケの日本人がクルーズ船の目の前で太鼓やら踊りやら砂浜にメッセージ書いて励ますって…明日は我が身なんだからわざわざそんな自ら危険に近付いて他人のこと励ましてる場合じゃないだろって言いたい。+57
-7
-
327. 匿名 2020/02/13(木) 22:44:44
ちゃんと段取りもした4000食の弁当どこに消えたのよ
ミステリーやん+16
-2
-
328. 匿名 2020/02/13(木) 22:45:40
廃棄になるくらいなら横取りでも誰かが食べてるほうがいい。+8
-0
-
329. 匿名 2020/02/13(木) 22:47:37
>>268
これ都市伝説だよw
シウマイ弁当4000コが行方不明ってw+8
-1
-
330. 匿名 2020/02/13(木) 22:49:09
>>1
どこに消えたんだろうね?
結構問題なのに、トピ伸びてない+68
-2
-
331. 匿名 2020/02/13(木) 22:49:28
4000食のシウマイ雲隠れってw
でもいろんな事情あるんだろうなー
配る労力とか、連絡不足とか
真相がわかるまでは静観かな+9
-0
-
332. 匿名 2020/02/13(木) 22:52:37
代理店の人手足りてないんだろうなぁ+4
-0
-
333. 匿名 2020/02/13(木) 22:53:11
お弁当4000個って車1台で運べるの?
辿ればすぐ判明しそうだけどね、どこかに置き忘れてるとか+2
-0
-
334. 匿名 2020/02/13(木) 22:56:28
>>332
災害時の支援物資も配る人手が足りなくて倉庫に山積みだったもんね+7
-0
-
335. 匿名 2020/02/13(木) 22:57:16
>>315
レイトン教授が追いかけてそう+0
-0
-
336. 匿名 2020/02/13(木) 22:58:07
メルカリで転売されてたりして+1
-12
-
337. 匿名 2020/02/13(木) 23:00:09
崎陽軒の弁当食べたいなー
海老名PAで買おうと思ったのに完売だったんだよなー
+6
-0
-
338. 匿名 2020/02/13(木) 23:02:40
>>178
分かるよ、もうコロナ発生の後だったしね。
普通の判断出来れば乗らないと思う。
乗って返金してもらえるんだからこれ以上不満言うなよって思う。検察官の防護服にぐちぐち言って脱がせた奴が居るらしいじゃん。なんかがめつくて自己中心に見える。+96
-4
-
339. 匿名 2020/02/13(木) 23:03:29
毎日洋食は年寄りにはきついんです…って言ってた。
なら初めから和食用意してもらえるところに行けばよかったのに。+21
-4
-
340. 匿名 2020/02/13(木) 23:04:30
>>303
誰かが食べて今頃胃袋の中だと思うけどね。+3
-6
-
341. 匿名 2020/02/13(木) 23:06:29
>>46
それより何より崎陽軒に失礼過ぎる+20
-3
-
342. 匿名 2020/02/13(木) 23:08:35
あんまり騒がないであげて欲しい。みんな混乱の中頑張っているのだから誰も責められない。+8
-0
-
343. 匿名 2020/02/13(木) 23:12:55
>>310
日本人の不満訴えてる人は何かユニオンとか関西生コンとか関係の胡散臭い活動家の人じゃなかったっけ
Twitterに部屋の清掃頼める看板みたいのとか、メニュー選べるリストとか様様な食事とかバンバン写真付きで上がってるのに
シーツ変えてくれない!レアのステーキばかりで老人は食べられない!とか嘘ばっかり
テレビは日本政府の怠慢が〜したいがばかりにあの爺さんばっかり取り上げるよね
+34
-0
-
344. 匿名 2020/02/13(木) 23:13:16
乗船中の人のTwitter見ると、ヤクルトやカップヌードルの寄付はちゃんと配られてるんだよね。こういう企業は支援慣れしてそうだから崎陽軒は段取りを教えてもらったらよかったのに。+15
-1
-
345. 匿名 2020/02/13(木) 23:17:13
>>310
本当に人によるんだよね。
年寄りとよく電話で話すけど、クソみたいなモラハラジジイもいるけど、可愛い品と礼儀のあるじいちゃんばあちゃんもいる。+55
-0
-
346. 匿名 2020/02/13(木) 23:21:11
持って行くときに感染したくないから廃棄したか、誰が食べてるかかな。+3
-1
-
347. 匿名 2020/02/13(木) 23:22:53
>>338
コロナ怖いからって事前にキャンセルした人は返金してもらえないから損した気持ちになるだろうな。+31
-3
-
348. 匿名 2020/02/13(木) 23:32:19
>>347
時間と健康は金で買えないよ+35
-0
-
349. 匿名 2020/02/13(木) 23:42:31
現場はそれどころじゃなくバタバタなんでしょ。こんなに感染者も重症者も出ていて、熱が出てるのに検査できていない人もいるらしいし、目の前の業務だけで手いっぱいなのにさ。
こういうときの生ものは控えた方がいいと思う。
そもそも、食事は何日も前から献立を組んでいて、
乗船者に3種類の中から選ばせて、それを調理する手はずになっていたと思う。
宗教とかで豚肉食べない人もいるのに、急に全員分の弁当届けますと言われてもね。
現場や調整のスタッフは今一生懸命やってるよ。
お弁当や崎陽軒の好意はありがたいけど、あまり批判しないでほしい。+18
-1
-
350. 匿名 2020/02/13(木) 23:47:50
クルーズ船の中は外国のホテルだからねぇ。
ある意味、他国のホテルに無関係の会社の弁当を持ち込んだら、食中毒とか宗教の問題とかアレルギーの問題とか、何かあってもその原因も責任の所在も分からなくなるし。
生物だから、痛んでも保存法方が適正かどうかも問われるし。
先日買ったとき、シウマイ弁当は常温なら2時間と言われたけど、色々確認して4000人に配るのには2時間じゃ無理だろうし。
綿密な打合せ無しで届けたなら、届けた方の責任も有ると思うよ。
+11
-2
-
351. 匿名 2020/02/13(木) 23:49:54
>>220
横ですがその言い方ちょっとないのでは?
ニュース見てる見てないは関係ない。ニュース見てても「ホテル三日月」を連想しない人もいる。+17
-9
-
352. 匿名 2020/02/13(木) 23:53:13
>>347
今のクルーズ船の現状を見て、それでも「お金戻ってくるしやっぱり乗れば良かった!」ってなるかなあ+53
-1
-
353. 匿名 2020/02/13(木) 23:53:15
無駄になってしまったのは残念だけど、すごい宣伝効果だと思う。
差し入れのニュースを聞いた時から食べたいのに、無駄になったニュースを聞いたら、もったいなくてますます食べたい。
今、人生で一番シュウマイ弁当食べたくなってる!+42
-4
-
354. 匿名 2020/02/13(木) 23:55:39
厨房では普通に昼食作って提供してるし事前に連絡が行き届かなかったんでしょうね
お弁当来るのわかってれば作らないし
みんな誰かが連絡してるって思ったのかな+15
-0
-
355. 匿名 2020/02/14(金) 00:01:39
乗客の方の写真みると昨日日清がカップラーメン提供してますね
日清以外にも支援してる企業はあるみたいですがこのチャンスに宣伝しないのかな
+7
-1
-
356. 匿名 2020/02/14(金) 00:09:10
たしかスタッフが4000人弱はいたはず。
寄付されたのは4000食だからスタッフが食べたんじゃないのかなぁ
乗客全員に配らなかったら不公平になりそうだし+9
-12
-
357. 匿名 2020/02/14(金) 00:17:15
>>310ケア施設の厨房で働いてたけど歳を取るほど善悪はっきり分かれるよ。
いつもありがとうねぇ。ってタイプの優しい人と、怒鳴ったりイヤミ言うロクでもない人と。+65
-0
-
358. 匿名 2020/02/14(金) 00:27:44
余計なことして仕事増やした感ある。+7
-6
-
359. 匿名 2020/02/14(金) 00:33:17
勿体ない。
ほんとに。+12
-0
-
360. 匿名 2020/02/14(金) 00:48:26
これは崎陽軒がもう一度準備することになりそうですね
お気の毒に…+3
-2
-
361. 匿名 2020/02/14(金) 00:51:54
昼の食事の発注の取り消しを忘れてしまって
じゃあ晩御飯にしようと中の人が勝手に変更
その後、消費期限に気がついた、と+3
-0
-
362. 匿名 2020/02/14(金) 00:54:04
勿体ない。豚ちゃん無駄死に。。。全ての関係者に詫び入れて欲しい!
養豚場、屠殺場、卸、崎陽軒、諸々!+5
-5
-
363. 匿名 2020/02/14(金) 00:56:52
>>339
通常運行の時は和食の、メニューも食べられたんだよ。+1
-0
-
364. 匿名 2020/02/14(金) 00:57:59
>>99
日本船籍かと思ってた!
イギリスの船なんだね
それにしても、さ迷ってるクルーズ船の多いこと
中国人があらゆるところに居るってことね
恨まれてるんだろうなあ+25
-1
-
365. 匿名 2020/02/14(金) 01:01:48
>>33
わざわざ、政府からのコメントはありましたかとか聞いてたわ
客個人にあるわけないっつーの
電話で、いえそういうのは一切ないですとか答えた日本人
ええかげんにせえよ+35
-0
-
366. 匿名 2020/02/14(金) 01:02:04
>>351
この発言に引っかかるのは横からじゃなさそうw
他人なら気にならないもんw+7
-4
-
367. 匿名 2020/02/14(金) 01:02:39
>>356
スタッフが1000名強で乗客が2600名くらい、あとは自衛隊等関係者の分だって。+8
-0
-
368. 匿名 2020/02/14(金) 01:04:22
>>366
それなw+7
-4
-
369. 匿名 2020/02/14(金) 01:06:56
>>314
シウマイ探せクエストワロタwww+1
-2
-
370. 匿名 2020/02/14(金) 01:07:03
正直、それどころじゃないよね、現場の人たちは。+6
-0
-
371. 匿名 2020/02/14(金) 01:08:06
ヤフーニュースのコメント欄のほうが、よほど建設的なコメントだ...+2
-1
-
372. 匿名 2020/02/14(金) 01:09:58 ID:PFTrfzyxdB
>>1
運営会社が「豪華客船の面子にかけて弁当なんて出すわけにいかない」なんて考えて廃棄しちゃってたりしてね。海外セレブは文句言ってネットにあげそうだし。日本人だけにでも配ればよかったのにね。+27
-10
-
373. 匿名 2020/02/14(金) 01:10:37
>>182
韓国に帰ったらう○こ投げつけられるから帰国拒否するんじゃない?+2
-0
-
374. 匿名 2020/02/14(金) 01:12:52
単純に代理店と船員の連絡ミスだよね
シュウマイ弁当、パレットごと港に置き去りにされてるんじゃないかな
+3
-1
-
375. 匿名 2020/02/14(金) 01:13:11
>>356
スタッフは話すら聞いてないらしい。+4
-0
-
376. 匿名 2020/02/14(金) 01:14:16
>>374
twitter見てると、代理店のチョンボ説が高いみたいだね。酷い話。+3
-2
-
377. 匿名 2020/02/14(金) 01:19:04
ただでさえ、毎日何十人も救急車で運ばれる、緊迫した状況、そして情報統制や物品のやりとりが厳密に管理された状況。さらに、ちょうどスタッフにも感染者がでたり、タイミングもついてなかったね。+4
-0
-
378. 匿名 2020/02/14(金) 01:25:03
え、検疫で引っかかったんじゃなかった?+1
-2
-
379. 匿名 2020/02/14(金) 01:25:17
あぁ、、、シュウマイ弁当が、、、+10
-1
-
380. 匿名 2020/02/14(金) 01:27:32
>>99
日本の国旗に薬くれだの偉そうに書かれてるのも腹立つ…
書いたの日本人じゃないのかな?
確か「宅配も可」とか書かれてて、何その上から目線って思った+45
-0
-
381. 匿名 2020/02/14(金) 01:27:54
こういうときに、生物を大量に送ったら余計仕事増やして混乱させちゃうよ。もう手一杯で疲弊してるんだもん。もう食事は何日分も計画立てて、仕入れもしてるし、しかも豚肉はイスラムやビーガンの人たちは食べない。保存食ならまだしも。+4
-4
-
382. 匿名 2020/02/14(金) 01:28:40
震災の時も避難所にお弁当持っていった人多かったけど、避難所全員分ないとかの理由で配られずに処分されまくっていたよね。なんだかなあ。+7
-0
-
383. 匿名 2020/02/14(金) 01:29:10
>>372
こんなにバタバタする前に日清から送られてきたカップ麺は乗客に渡ったって。+9
-1
-
384. 匿名 2020/02/14(金) 01:41:09
>>383
カップヌードルは世界中にあるから知名度あるよね。
+10
-1
-
385. 匿名 2020/02/14(金) 01:54:33
>>16
でも体調崩すリスクが高いし
下船して家に帰っても周囲からは普通に接してはもらえないだろうね+2
-0
-
386. 匿名 2020/02/14(金) 01:58:10
>>376
ひどいよね。+1
-1
-
387. 匿名 2020/02/14(金) 02:00:49
こういうとき、カップヌードル、水のペットボトルとカロリーメイトのセットとかのが安心安全なのかもね。+4
-0
-
388. 匿名 2020/02/14(金) 02:03:24
私の個人的な意見ですが、崎陽軒が邪な気持ちで弁当を贈ったとは思いません。
こんな事態だからこそ、善意でシウマイ弁当を下さったのでしょう?
船内の従業員も大変な想いでしょうし。
だからと言って、その善意が無になる様なオペレーションはおかしいと思います。食べ物は無駄にしないで欲しいです。
+4
-4
-
389. 匿名 2020/02/14(金) 02:08:27
>>388
ここのトピって、そんな邪なコメントじゃなくないか?
崎陽軒の善意ってことは皆承知のはずよ。
代理店がヤラカシタんでしょ。これ崎陽軒側が発信してるんじゃないの?
+1
-1
-
390. 匿名 2020/02/14(金) 02:10:50
で、今どこにあるの?シウマイ弁当×4000。。。+6
-0
-
391. 匿名 2020/02/14(金) 02:19:46
>>33
でもさ、自分がもしこの船に乗ってる側だったら同じこと言える?+8
-8
-
392. 匿名 2020/02/14(金) 02:20:57
日本政府はもとより今回のウィルスで
屑ばかり出てくるよね。+1
-1
-
393. 匿名 2020/02/14(金) 02:27:19
口に合わない人もたくさんいると思うのに
人数分以上に提供するの?+3
-4
-
394. 匿名 2020/02/14(金) 02:29:48
>>183
私もびっくり。
自分で望んだってさ…コロナにかかってもいいから乗りますって望んだわけじゃないでしょ…本当被災みたいなもんだよね。
なんでみんなそんなにカッカしてんの?+9
-8
-
395. 匿名 2020/02/14(金) 02:32:22
>>356
適当に物言うな+6
-0
-
396. 匿名 2020/02/14(金) 02:37:46
>>287
ごめん+1
-0
-
397. 匿名 2020/02/14(金) 02:40:13
各国のスーパーで売ってる馴染みあるレトルト食品食べさせた方が安心して免疫回復するよ
+3
-0
-
398. 匿名 2020/02/14(金) 02:46:55
>>390
一番気になる。早朝からコロナ報道だらけだから、シュウマイも話題にのぼるでしょ。代理店を明かせば済むはずなんだよね。それをしない崎陽軒が優しい。+3
-1
-
399. 匿名 2020/02/14(金) 02:49:58
冬だし賞味期限切れでもかまわないから
捨てるぐらいなら私に10食分程分けて頂きたい!!+4
-1
-
400. 匿名 2020/02/14(金) 02:52:14
旨そうだわ+1
-0
-
401. 匿名 2020/02/14(金) 02:57:34
>>1
私の胃袋の中です。+1
-5
-
402. 匿名 2020/02/14(金) 03:12:57
シウマイ ですよ~
+0
-0
-
403. 匿名 2020/02/14(金) 03:32:57
>>381
記事ちゃんと読んだ?
通関から代理店に相談して数も日時も打ち合わせて差し入れしたって書いてるよね
受け入れ態勢が整ってないなら断ってるでしょ
代理店が悪いと思うけど+16
-1
-
404. 匿名 2020/02/14(金) 03:33:28
>>402
ありがとう。シウマイだわさ。
+0
-0
-
405. 匿名 2020/02/14(金) 03:36:46
>>111
それだけ外交が下手くそってことよ。
昔からずっと+7
-1
-
406. 匿名 2020/02/14(金) 03:39:51
神奈川県民だから崎陽軒嫌いじゃないけど正直そんなに美味しくない+9
-17
-
407. 匿名 2020/02/14(金) 03:42:38
船の倉庫に放置されてるよ。
乗組員は外国人ばっかりだからね
中を開けずにあれが食べ物だとわかるのは日本人ぐらいだよ。
+28
-0
-
408. 匿名 2020/02/14(金) 03:55:51
ダイヤモンドプリンセス乗船中って人のツイートのリプ、シウマイシウマイうるさくて気持ち悪かったな
お前らが食うんじゃないんだからどうでもいいだろって思った+2
-3
-
409. 匿名 2020/02/14(金) 04:31:56
忙しいのに大量に送られても迷惑だよ
人手も貸してくれないと+10
-1
-
410. 匿名 2020/02/14(金) 04:32:30
あのかたい魚みたいなのだけいつも残しちゃう。あとは好きなんだけど…+0
-0
-
411. 匿名 2020/02/14(金) 04:34:54
>>110
クルーの気持ちからしたらとても嬉しいと思うけど、ドアに手紙貼ってあるのって感染の観点からいうと大丈夫なのかな…?って気になってしまった。+3
-0
-
412. 匿名 2020/02/14(金) 04:39:11
シューマイって独特のにおいあるから苦手+4
-4
-
413. 匿名 2020/02/14(金) 04:40:04
>>214
自衛隊とかのぶんもあったんでしょ+23
-0
-
414. 匿名 2020/02/14(金) 04:45:03
>>380
それ日本人じゃないよ+11
-0
-
415. 匿名 2020/02/14(金) 04:45:41
冷たいシウマイ美味しくない+2
-8
-
416. 匿名 2020/02/14(金) 04:45:57
PR大成功+0
-5
-
417. 匿名 2020/02/14(金) 04:48:20
外国人にはマクドナルドとかのジャンクフードのほうが喜びそうw+2
-0
-
418. 匿名 2020/02/14(金) 04:49:54
ゴミを増やしただけだった。+4
-0
-
419. 匿名 2020/02/14(金) 04:52:58
新幹線で新横浜から乗ってきた客がこの弁当食べると車内に匂いが漂うんだよな+6
-1
-
420. 匿名 2020/02/14(金) 05:12:59
>>22
日本にいるのにハラールとか豚肉食べられないとかいう人達に忖度してたら彼らはもっと調子乗るよ。
ハラールなんて普通は日本にない、豚肉食べられないなら日本に来るな!くらい強気でいるべき。
そもそもシウマイ弁当は希望者にだけあげればいいんだし。イスラム教徒に忖度しすぎ。+92
-4
-
421. 匿名 2020/02/14(金) 05:21:51
>>403
それだけ、手が回らないくらい忙しいのに賞味期限が短いのを贈られても時間通りに出来るとは限らんしよ。だったら、賞味期限の長いものを送った方が良かったと思う。
+12
-0
-
422. 匿名 2020/02/14(金) 05:24:10
>>411
床置きって、床こそ細菌やウイルスにが沢山いるのにね。本来は不潔とされる場所。
かといって、物販不足だから仕方ない面もあるが。+1
-0
-
423. 匿名 2020/02/14(金) 05:27:40
もったいなさ過ぎる!!!+6
-0
-
424. 匿名 2020/02/14(金) 05:28:20
①崎陽軒→(代理店)←船側・湾岸局で交渉
②12日の昼食用に、昼前には船内に搬入
③12日の昼も夜もいつも通りの食事が提供される
④賞味期限切れたから廃棄
って酷すぎるよ。③の時点で、弁当来るの分かってたらキッチンで昼食の用意しないんだから、それすら伝達されてないってどういうことよ?
自衛隊や医師は食べたとか。
とにかく何でこんな事態になったのか、ちゃんと究明されないと、4000個も送った崎陽軒が浮かばれないよ。
震災の時も差し入れの廃棄凄かったんだから、またこんな事起こらないためにも。自然災害含めて、緊急事態にはまたいずれなるから...
長々とスミマセン。+17
-1
-
425. 匿名 2020/02/14(金) 05:28:36
ナボナのほうが喜ばれそう
崎陽軒なら月餅とか+2
-0
-
426. 匿名 2020/02/14(金) 05:29:48
あ、ナボナじゃなくてハーバーだった+0
-0
-
427. 匿名 2020/02/14(金) 05:31:05
>>421
いきなり賞味期限の短い弁当を送り付けたんなら、廃棄になっても仕方無いよ。
代理店が賞味期限の事も含めて、話を詰めきれて無かったからこんな事態になったのでは?+6
-13
-
428. 匿名 2020/02/14(金) 05:45:45
>>424
酷すぎるも何も船内で業務している人達の連絡の連携が必要なされているか心配になる。それだけ切羽詰まった状況で賞味期限の短いものを送るのはどうかな?+7
-1
-
429. 匿名 2020/02/14(金) 05:57:33
>>428
情報伝達されてないのは明白だわね。
いきなり送り付けたわけじゃないでしょ?賞味期限も含めて交渉したハズなのにな。+17
-2
-
430. 匿名 2020/02/14(金) 05:58:00
はい?笑
日本どうなってんの?笑+0
-1
-
431. 匿名 2020/02/14(金) 05:58:37
>>263
ほんとそれ。
国外だし直接持ってけるわけじゃないんだから、
どういう手段でいつどうするかなど調整をするのが代理店なのに。
調整の時点で要らないとか配れないのなら、それを伝えてお断りすべきだし。
なんの調整も出来てないで、言われた通りに搬入した結果配られないって…。
代理店なにしてんの?って思うわ。
代理店てそれで金貰ってる仕事なのに。+10
-1
-
432. 匿名 2020/02/14(金) 06:06:32
何ていう代理店だろう。無能の極みだね。
崎陽軒もちょっとは宣伝目的があったとしても、美味しいもの食べて欲しいって気持ちでこれだけのお弁当用意したと思うんだよね。
ちゃんと届けたいから代理店に頼んだのに。
食べられなかったお弁当が可哀相。
+17
-3
-
433. 匿名 2020/02/14(金) 06:11:42
300個くらいなら誉められたのかな?+0
-2
-
434. 匿名 2020/02/14(金) 06:28:00
>>429
実際あの場に行かないといけないけど、薬の仕分けさえ滞っている状態、慢性的な人不足でやらなければならない業務が万年追いついていかないんだと思う。時間指定のものを持ってこられても困ると思う。賞味期限の長いものを選ぶとか、する側の自己満足になってしまう場合がある。
だから、支援する側も考えないと無駄になる事がある。崎陽軒はいい事をしたのになんで廃棄するんだの論調に違和感がある。+7
-5
-
435. 匿名 2020/02/14(金) 06:43:32
>>434
検疫の問題で届かなかったのなら、そこまで含めて交渉しきれなかった代理店の問題でしょう。
崎陽軒の弁当は賞味期限短過ぎて最初から無理が有ったのに、そこも鑑みて断らなかったのがね。
日持ちするものを差し入れるのは鉄則だけど、崎陽軒は出来立ての弁当届けたかったんだよね。
崎陽軒の中にも日持ちする商品有るらしいから、そっちにしとけば廃棄にはならなかったのではと残念。+4
-1
-
436. 匿名 2020/02/14(金) 06:57:28
やっぱり外国船ってところがネックだったのかな
日本船だったら崎陽軒の人が入ってって直接配ったりも出来たかもしれないけど、外国船だから日本人は限られた人しか入れないんだよね+2
-1
-
437. 匿名 2020/02/14(金) 06:59:44
弁当4000個なんて量、横領しようにも難しいよね
裏でこそこそ自分の物にしようとしても、量が多すぎてこそこそしようにも出来ないだろうし、やっぱり未開封のままどっかに放置されてんのかな
でもそれならそれで、どこどこに置きっぱなしにしたままでした、って謝るべきだと思うけど+4
-0
-
438. 匿名 2020/02/14(金) 07:01:39
賞味期限短いのにまとめて4000個も作れる事にビックリ。
残業したりでフル稼動で作ったのかな。
+18
-0
-
439. 匿名 2020/02/14(金) 07:08:39
>>436
貿易、検疫は想像するよりずっと厳しいって。宅急便に毛が生えたのとは違うってTwitterに書いてた。
どっちにしろ船内に崎陽軒が直接入って配れる訳ないやん。コロナだよ?何のための停泊してんのよ+8
-1
-
440. 匿名 2020/02/14(金) 07:10:25
>>438
本当だよー!通常販売のに加えて4000個もだもんね。何故こうなったか究明して欲しい。頑張って作ってくれた人達のためにも...+11
-1
-
441. 匿名 2020/02/14(金) 07:16:34
>>436
日本人だけ降ろして、もういい加減、日本の港から出てってほしい
船はアメリカ籍だったっけ?
とっとと帰れよ+8
-1
-
442. 匿名 2020/02/14(金) 07:19:07
>>434
それならそれで通関の人が無理だと断れば良かっただけ+7
-1
-
443. 匿名 2020/02/14(金) 07:24:35
>>441
ほんとそれ
そのくせアメリカのメディアは、日本の対応はこうしてはいけないと教科書に載る見本だ、とか言ってるんだよね
そんなこというならアメリカが引き取れって話+6
-1
-
444. 匿名 2020/02/14(金) 07:28:01
>>262
そんなことでショック死とはW
メンタル弱すぎWW+0
-3
-
445. 匿名 2020/02/14(金) 07:28:39
>>26
そうそう。
誰かぎ食べたって言う人いるけど
そんな量じゃないよね。
代理店と船内の間で
情報が上手く繋がってなくて
何処かに積まれたままに
なってしまったんじゃないかな。
消費期限もあるから
勿体無いけど破棄するしかない。+13
-0
-
446. 匿名 2020/02/14(金) 07:32:14
>>37
それだけ防腐剤が入ってなく安全だってこと
本来、食品の期限など早くて当たり前+10
-1
-
447. 匿名 2020/02/14(金) 07:46:16
もったいない。。。
それだけ混雑してるってことだよね。。
被災地にも物資が送られてるはずなのに、被災者には渡ってないってことよくあったもんね。。
せっかくのシュウマイが廃棄になったのなら悲しいです。、+1
-0
-
448. 匿名 2020/02/14(金) 07:49:59
>>140
決めつけはよくない+6
-0
-
449. 匿名 2020/02/14(金) 07:50:30
>>372
なんで憶測でそんなことが言える?+3
-0
-
450. 匿名 2020/02/14(金) 07:55:04
>>440
そういう事言われても善意の押し付けだったら意味ないよ。良かれとしてやった事が相手には迷惑だったという事もあるからね。+6
-4
-
451. 匿名 2020/02/14(金) 07:59:59
>>138
先に崎陽軒が寄付しますって言っちゃってたら断れなくなるんじゃない?乗客がそのツイート見て楽しみですって返してたみたいだし。+2
-7
-
452. 匿名 2020/02/14(金) 08:03:05
>>121
クルーズの人は文句言ってるイメージだけど、本当は感謝の言葉も述べてるのにマスコミがネガティブなことだけ切り貼りして、日本政府へのネガキャンに繋げようとしてるだけなのかもって思った+31
-0
-
453. 匿名 2020/02/14(金) 08:06:35
>>452
武漢からのチャーター機第一便で帰国した人たちも自宅に帰るってときには感謝してたしね+6
-0
-
454. 匿名 2020/02/14(金) 08:07:03
あれ?一昨日の夕方のニュースの最後の方で帰宅する方たちを中継してた時に、顔映さないって約束で話してた方(ご夫婦)のクリアファイルの中に弁当の写真があったような…気のせい?+0
-0
-
455. 匿名 2020/02/14(金) 08:18:23
>>454
ホテルや宿泊所や滞在している人たちには普通に配られたと前のほうに書いてある
国内の人たちに配るのは簡単だけど、外国籍のクルーズ船への搬入は日本国外への輸出扱いになるために、どこかで手間取って配布されなかった模様+19
-0
-
456. 匿名 2020/02/14(金) 08:20:49
>>420
みんなかみんなじゃないけど、自分中心なとこがほんと外国人キライ
日本が仕方なく面倒見てやってんのに+17
-3
-
457. 匿名 2020/02/14(金) 08:22:16
>>450
押し付けじゃないよ?記事読んだ?
申し入れて交渉して決まったんだよ!どこが善意の押し付け?+23
-2
-
458. 匿名 2020/02/14(金) 08:22:56
代理店が怪しい+3
-1
-
459. 匿名 2020/02/14(金) 08:23:16
この件で崎陽軒の配慮が欠けてるって言ってる人は何なんだ?崎陽軒は代理店を通して調整して、OK出たから送ったんだよ。一方的に送りつけた訳じゃない。もちろん賞味期限のことだって代理店は理解してるはず。無理なら断ればいいし、それこそ期限の長い真空タイプをお願いすればいい。
賞味期限や検疫が問題で配られなかったらまだしも、4000食が行方不明だよ?崎陽軒は悪くないよ。+38
-6
-
460. 匿名 2020/02/14(金) 08:23:19
>>455
ホテル三日月に配られたのは11日だから、4000個とは別口みたいだよ。+5
-1
-
461. 匿名 2020/02/14(金) 08:25:10
>>419
豚まんよりマシ+0
-0
-
462. 匿名 2020/02/14(金) 08:26:06
>>459
このトピにわざわざ崎陽軒マズいとか書き込んでる人も意味わからん+26
-0
-
463. 匿名 2020/02/14(金) 08:27:09
>>451
そんなんで断れないとか、どこの小売店だよ!
そこまで代理店は素人かな+7
-0
-
464. 匿名 2020/02/14(金) 08:33:49
>>9
楽しみにしてたのにおあずけ食らったようでかわいそうでもある+14
-0
-
465. 匿名 2020/02/14(金) 08:35:51
>>37
冬場だけど、わたし翌日に食べたことあるわ+9
-0
-
466. 匿名 2020/02/14(金) 08:37:37
>>460
そうだよ?
だから、国内で隔離されてた人たちとは違って、クルーズ船の人たちのお弁当4000個は、手元に届かなかったってことが言いたいんだよ
+2
-0
-
467. 匿名 2020/02/14(金) 08:38:45
食料に困っていた訳じゃないからクルーズ船からすれば本音は要らなかったんだろうね。+10
-1
-
468. 匿名 2020/02/14(金) 08:39:44
>>1
これ、代理店側と打ち合わせしてるんだね。
消費期限があるものを大量にいただいても、クルーズ船のほうも困るのかもしれないね。
持病の薬をまってる人の配布もあるみたいだし、いろいろと忙しいだろうから弁当とかは後回しになるのしょうがないのかな
もったいないけど+24
-2
-
469. 匿名 2020/02/14(金) 08:42:41
>>459
賞味期限きれたなら、行方不明とかじゃなく廃棄されてるだろ
崎陽軒もクルーズ船も悪くない
今は大変な時期だししょうがない+9
-5
-
470. 匿名 2020/02/14(金) 08:53:07
>>469
こういう考えの浅い人がいるから、何回でも同じような事起きるんだね。
また次の大災害でも差し入れの大量廃棄出そう。+7
-5
-
471. 匿名 2020/02/14(金) 08:57:07
そもそも代理店ってなんだろう
薬とかもその代理店とやらが毎回、間に入ってんのかな
じゃあ、クルーズに入って検査している人たちもいちいちパスポート見せたりしてんのか?
非常事態なんだから、民間の代理店なんか間に入れず、もっと何もかもがスムーズに行くようにルール作って、よその県の税関や検疫から応援頼めばいいのに
お弁当のことは、最初に民間に丸投げした港湾に責任があるでしょ+3
-3
-
472. 匿名 2020/02/14(金) 09:03:30
普通に考えて朝10時に届けられて11時には船内に納入しても、この状況で3800人に届くのって結構な時間かかると思う。それに検疫があればなおさら遅くなるから、朝早く納入もしくは夜までの賞味期限でないと難しいかも。
それを調整するのが代理店だから、崎陽軒の好意とお弁当がかわいそう。
こうゆうのあまりニュースにしない方がいいと思う。+11
-2
-
473. 匿名 2020/02/14(金) 09:07:36
ほんで結局あったの?なかったならどこにいったんだろう?
独り占めするには私でも多すぎる。
量が量だけに謎だわ。
+5
-0
-
474. 匿名 2020/02/14(金) 09:12:30
代理店は搬入したら終わりで、あとはクルーズ内のスタッフが配れよって感じなのか?
きっと船底か搬入口に置きっぱなしなんだろうな+5
-0
-
475. 匿名 2020/02/14(金) 09:15:58
誰が食べたの?
+1
-1
-
476. 匿名 2020/02/14(金) 09:16:39
>>469
船に積み込んだ後にどこに行ったか分からないかと書いてあるよ+2
-0
-
477. 匿名 2020/02/14(金) 09:16:46
船内の在庫置き場に積んでありそう
こんな時だし誰かの仕事だから目に入らない、
外国人だと特に自分の責任以外はやらない
+10
-0
-
478. 匿名 2020/02/14(金) 09:20:06
>>472
最後の一文以外は同意。代理店が断るべきだった。
ちゃんと何故こんな事態になったのか検証して、教訓にしないといけないと思う。
報道は必要かと。面白おかしくこればっかり取り上げられるのは違うけどね。+6
-2
-
479. 匿名 2020/02/14(金) 09:21:45
>>432
代理店て通関代理店でしょう?通関を崎陽軒の代わりに行って、船側に届けるまでの仕事なんだから、その後船内で配布されるかどうかは、もう代理店は関係ないよ。+8
-0
-
480. 匿名 2020/02/14(金) 09:22:38
>>476
少なくとも医師や自衛隊はその中から食べたみたいだから、搬入後行方不明ってのは無いと思う。
置場所に困る位のスゴイ量でしょ。
もう船外に出されて廃棄されたのでは?+1
-1
-
481. 匿名 2020/02/14(金) 09:24:46
>>32
船内のスタッフにちゃんと情報が届いてなくて、食材の納品かと思って後回しにしたら、賞味期限切れちゃったんじゃない?
代理店がしっかり 船内と確認不足だったんでしょうね。あと船内スタッフの上と下での連絡もできてないとか。
スタッフも中国人 インド人 とかだから、崎陽軒の段ボール見ても お弁当の差し入れってピンと来ないだろうし。+8
-0
-
482. 匿名 2020/02/14(金) 09:25:10
>>471
この場合の代理店は港湾運送を担当するところ。輸出通関もやってくれる。
横浜市港湾局が紹介したのは普段からダイヤモンドプリンセスへの積み込みを担当しているから。
ただ、通常はダイヤモンドプリンセスが購入した食品等を指示された通りに搬入する訳だから、船内に積み込んだら仕事は終わり。
医薬品は厚生労働省から派遣された薬剤師等が担当してたから別件。船内で仕分け作業してたけど、出国手続きしたかは不明。+6
-0
-
483. 匿名 2020/02/14(金) 09:31:22
うそでしょ~?!
あんな美味しいシュウマイ弁当が
4000食もどうしちゃったの??+11
-0
-
484. 匿名 2020/02/14(金) 09:32:49
お高いんですのよ
崎陽軒のシュウマイ弁当
昔は安かったけど
今はもう800円以上するよね?+15
-0
-
485. 匿名 2020/02/14(金) 09:34:54
>>482
自己レスすみません。
普段なら10日に1回くらいしか入港しない船がずっと停泊していて、物資の搬入も続くし、通常と違って船の周りには救急車や自衛隊の出入りもあるわけだから、代理店もいつも以上に多忙だと思います。+3
-0
-
486. 匿名 2020/02/14(金) 09:35:06
悪いのは崎陽軒でもクルーズ船でもなく、上手く立ち回れなかった代理店+3
-6
-
487. 匿名 2020/02/14(金) 09:43:30
誰も崎陽軒を責めてないけどさ…そもそも賞味期限がもたないものを非常時に送るのはやめようよって思ってしまう
気持ちは素晴らしいと思うけど
被災地に大量に送られる千羽鶴みたいなもんだよね+14
-4
-
488. 匿名 2020/02/14(金) 09:46:30
>>483
たぶん大きなダンボール箱が幾つも放置でしょうね。連絡もどこかで途絶えてあとは見て見ぬふり→廃棄
凄く勿体ないけど賞味期限があるものはどうしようもないね+8
-0
-
489. 匿名 2020/02/14(金) 09:52:49
クルーだっていつもと違うルーティーンをしないといけなくなるのも大変だと思う
ご飯作って配ってみたいなののシフトが、弁当配るだけで済むから楽になるだろうとでも思ったのかな
親から急に宅配で野菜届いてありがたいけど自分で買ってた冷蔵庫の中のものとの兼ね合いとかあって結構腐らせてしまう事もあるからクルーズ船側の気持ちのほうが分かるわ
完全に崎陽軒は「あなたのためを思って」での行動なんだろうけどさ+5
-2
-
490. 匿名 2020/02/14(金) 09:55:37
お弁当はもったいないけどこの件があったからこそ、これから日持ちがするものしか差し入れするべきではない!と分かったとプラスに考えるしかないね+8
-0
-
491. 匿名 2020/02/14(金) 09:55:54
時を戻そう+4
-0
-
492. 匿名 2020/02/14(金) 09:56:37
>>487
代理店が断るべきだったんだよね+3
-0
-
493. 匿名 2020/02/14(金) 09:57:33
弁当腐らせるか船の厨房の冷蔵庫の中のもの腐らせるかのどっちかにはなるよね
船の厨房に負担かけてまで弁当送る事無いと思う+3
-0
-
494. 匿名 2020/02/14(金) 09:59:55
飲食店で働いた事ある人なら分かると思うけど厨房は前の日から仕込みとかしてるんだよ
それなのに、弁当来るんで厨房で前日から仕込んであるやつ後に回すとかなんとかしてくださいとか急に言われてもね
厨房で仕込んである食材にだって賞味期限ありますから
船の厨房にこれ以上負担かけてやるなよ+8
-1
-
495. 匿名 2020/02/14(金) 10:03:40
>>492
崎陽軒で提案した人も受けた船の代理店も、現場を知らない営業なんだろうなぁ
崎陽軒お弁当工場の人もクルーズ船の厨房の人も苦しいよ急にそんな提案されちゃ
だから現場知らないエリートは嫌われる+8
-0
-
496. 匿名 2020/02/14(金) 10:14:52
>>25
事前にそこまで決まってたのに、なんで届かないんだろ。。こんなときも通関だとか、手続きだとか大変だけど。 なんかもっと、だれかしっかりしてーーーーー!!!!+6
-3
-
497. 匿名 2020/02/14(金) 10:18:24
>「せめて(船内で支援活動をする)自衛隊やスタッフの方々に届いていれば」
自分はこんなコメントできず
シュウマイ弁当食べたいよ~って嘆いてしまうかも+3
-0
-
498. 匿名 2020/02/14(金) 10:22:06
私も仕事で数百個やったことあるけど、段ボール開けてそこから弁当取り出す作業って結構重労働だよ。
しかも4000個って段ボール何箱分なんだろう。
それだけの段ボール開いて、お弁当出すだけで数時間かかると思う。で、そこから仕分けしてそれぞれの部屋に配るんでしょ。
どんだけ働いてる人がいるのか知らないけど、かなり船員の負担にはなると思う。+10
-0
-
499. 匿名 2020/02/14(金) 10:34:34
>>494
何日の時点で12日って決まったのかね?でも普通に食事用意してたところ見ると、キッチンには弁当来ることすら伝わって無かったっぽい。
だって弁当来るの分かってたら、12日の昼食の分は仕込まないでしょ。ハラールやアレルギーの特別食だけ用意するかと。+4
-0
-
500. 匿名 2020/02/14(金) 10:35:40
>>8
関係者も必死に働いてるだろうから、誰かしらの胃に入ってたら良いと思いたい。+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する