- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/02/12(水) 12:27:37
出典:livedoor.blogimg.jp
亡くなった娘と(仮想現実(VR)で再会した母親、涙が止まらず。 : カラパイアkarapaia.comコンピュータによって作り出された人工環境やサイバースペースを現実として知覚させるバーチャル・リアリティ(VR・仮想現実)は、時空を超えた環境技術だ。現実に叶わないことも目の前に実現させることができる。
7歳で我が子を失った母親が、テレビ局の協力の元、仮想現実を駆使することで娘との再会を果たした。その様子は番組で放映され、多くの人の心を打った。
「お母さん、どこに行ってたの?私のこと考えてくれていた?」と尋ねるナヨンさんに、声を震わせながら「あなたのことを一度たりとも忘れたことはないわ。いつも思っているわよ」と答えるチャンさん。
「お母さんに会えなくて寂しかったよ」とナヨンさんが言うと、「私もよ」とチャンさんは娘の顔を撫でようとする。
※※※※※※※※※※※※※※※
動画を見てみたら、涙がずっと止まりません…。+108
-511
-
2. 匿名 2020/02/12(水) 12:28:19
この動画、本当に泣ける。うちの娘は元気だけど、想像するだけでつらい。+1440
-55
-
3. 匿名 2020/02/12(水) 12:28:32
で?+60
-335
-
4. 匿名 2020/02/12(水) 12:29:00
虚しい…+908
-28
-
5. 匿名 2020/02/12(水) 12:29:26
私も、亡くなった人で会いたい人いるけど、
もう会えないから大事に思う気持ちもあるんだよな・・・+1528
-19
-
6. 匿名 2020/02/12(水) 12:29:27
自分だったらと考えさせられますね+825
-3
-
7. 匿名 2020/02/12(水) 12:29:45
VRから出たくなくなるわそんなん+1954
-10
-
8. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:05
これ逆に辛くならないかな
見えても触れないとかさ+2251
-5
-
9. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:05
でも一瞬だけだよね良いのは+923
-5
-
10. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:20
これは、、やっちゃいけない気がするんだけど、、、
私なら余計立ち直れなくなる。+2939
-14
-
11. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:31
うーん、触れられなかったら何か虚しいだけのような気がする、感情もないし+590
-4
-
12. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:43
+78
-10
-
13. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:50
VRと分かっていても会えるなら会いたいもんね…+637
-10
-
14. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:51
なんか感性が韓国人ぽいね
日本人なら嫌がる人多そう
気質と文化の違いかな+1005
-76
-
15. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:56
ツライ
私ならやれない+670
-5
-
16. 匿名 2020/02/12(水) 12:31:15
便利な世の中になればなるほどダメになることも多い。このお母さんが救われたらならいいけど、私はダメになるタイプ。+760
-2
-
17. 匿名 2020/02/12(水) 12:31:21
涙もろいけど、こういうのは全く感動しないんだが…+197
-83
-
18. 匿名 2020/02/12(水) 12:31:26
どうなんだろう・・
どんなに傷ついても人間には立ち直ろうとする治癒力もあると思うんだけど
こういうのは逆に傷をえぐるような気もする
自分だったらその仮想空間から抜け出たくないと思うもの+716
-5
-
19. 匿名 2020/02/12(水) 12:31:30
傷口に塩…辛くなりそう+349
-6
-
20. 匿名 2020/02/12(水) 12:31:54
声は本人のものなの?+107
-3
-
21. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:06
これはやっちゃいけないんじゃ…
お母さんの気持ちをもてあそんでるように見える
本当に会えるのでないなら、しないほうがいい+641
-23
-
22. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:14
これで泣けるのは子供を亡くしてない人。
子供を亡くした私からすると馬鹿ばかしいにも程がある。バーチャルで会えて、確かにその時は嬉しくて泣くと思う。でもまた会えなくて、亡くした日を思い出し、辛い気持ちになるのが目に見えてる。
私にはバーチャルでも会うなんて無理。また別れを経験するなんて無理。+1330
-64
-
23. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:14
見たけどがるちゃんみて初めて嗚咽あげたわ。。
これはあかん。
私ならVR1日20時間ぐらいしてしまう。+266
-7
-
24. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:30
一瞬嬉しいだろうけど
後から作られた偽物だったって気が付いて
余計に辛くなると思う
死に対して踏み込むべきではない領域な気がする+410
-6
-
25. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:38
私なら嫌だ
芸能人の故人AIと同じような嫌悪感がある
別物だし、故人はもうそっとしてあげたい。+296
-8
-
26. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:42
>>21
周囲の人間の自己満足だよね
当事者は辛い+124
-7
-
27. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:54
韓国なの?
戻ったとき虚しくならないのかな…
+25
-1
-
28. 匿名 2020/02/12(水) 12:33:06
これ逆におちていきそうで自分だったら怖いかも。+178
-3
-
29. 匿名 2020/02/12(水) 12:33:28
大切な人を亡くす経験は誰にとっても辛いけど
やることがなんか薄ら寒い、感動を煽ってる感じが余計に+111
-12
-
30. 匿名 2020/02/12(水) 12:33:34
正直なんでこんな残酷なことするの?って思う。セリフも内容が合ってるのか分からないけど、まるでお母さんがなんかやらかして亡くなったみたいな内容。お母さん壊れちゃうよ+294
-6
-
31. 匿名 2020/02/12(水) 12:33:50
お母さん、どこに行ってたの?私のこと考えてくれていた?」と尋ねる
紅白の美空ひばりに通ずるものがあると思う。
私はこの技術の利用法は疑問+331
-4
-
32. 匿名 2020/02/12(水) 12:33:58
ちょっとずれるけど、半年前位に「喋る遺影」っていう夢をみたの。
AI技術で生前の性格などをコンピューターに組み込んで、亡くなった故人と遺影でお話できるっていう夢。
でも最終的には故人が怒ってしまってもの凄いケンカになり遺影をぶっ壊す。
で起きたの。
なんだか怖い夢だったわ。+132
-4
-
33. 匿名 2020/02/12(水) 12:33:59
子どもが意味なく左右に体揺らすのリアルで泣けた。+82
-0
-
34. 匿名 2020/02/12(水) 12:34:22
自分ならVRに依存する気がする現実には戻りたくないって+114
-2
-
35. 匿名 2020/02/12(水) 12:34:53
7歳で我が子を失った母親が、
って文章変じゃない?これじゃお母さんが7歳みたい。
7歳の我が子を失った、じゃない?
+303
-4
-
36. 匿名 2020/02/12(水) 12:34:59
虚しすぎるでしょ
以前よりもっと心の穴が大きくなりそう
わたしなら絶対やらない
このお母さんが救われたのならそれでいいけど+69
-0
-
37. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:00
娘の台詞の
「お母さん、どこに行ってたの?私のこと考えてくれていた?」
これ辛すぎない?
何でこんな台詞
+381
-0
-
38. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:07
亡くしたペットの夢見て、いるじゃん!元気に走ってる!良かった~!ってなったあと目覚めると今この現実が地獄に思える。むなしいだけ。+278
-1
-
39. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:15
これはやりたくない。
記事読んでないけど、娘さんのセリフだって勝手に考えられたもの?
自分なら逆に耐えられないとおもう。+139
-0
-
40. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:16
私どんな姿でも良いからもう一度だけ小さい時に亡くした父に会いたいわ。批判する人もいるだろうけど、たった一度で良いから会いたい。それだけで生きていける。この母親の気持ちわかる。+200
-2
-
41. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:16
>>26
辛いけどすごく嬉しいし救われる人もいるかもしれないね+86
-0
-
42. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:18
親より先に子どもがいなくなるなんて一番不幸で悲しいのに、こういうの私ならいらない+10
-2
-
43. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:22
↓娘さんを亡くして以来、お母さんはずっと立ち直れなかったそう。賛否はあるだろうけど、このお母さんの場合はVRに救われたのかもしれない。
その後、ナヨンさんとチャンさんは誕生日パーティーをし、ナヨンさんはある願い事を呟く。
お母さんがもう涙を見せませんように。
ケーキのキャンドルに火を灯しながら、「自分がいなくても、そんなに悲しんでばかりいないでね」と伝えようとしているナヨンさんの姿を見て、チャンさんはある決心をした。
撮影後のインタビューでは、チャンさんは次のように話している。
ナヨンは、私に笑顔で呼びかけてくれました。ずっと望んでいた夢を見ることが叶ったように感じました。短い間でしたが、とても幸せで、まるで本当の天国のように思えました。
私のように子供を失った人、またきょうだいや親を失った人たちの慰めになればと思い、この出演を引き受けることにしました。+176
-1
-
44. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:29
>>23
私なら永遠にVRの世界にいるかも+132
-0
-
45. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:46
感動ポルノじゃん
死者利用して無理矢理感動させようとしてる薄寒いビジネス
+24
-29
-
46. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:51
>>37
ほんとだよね
お母さんに会えなくて寂しかったも駄目
天国で寂しがってるかも?と思うと自分も死んでそこに行きたいと思ってしまうよ+218
-0
-
47. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:56
>>37
うん、このセリフはつらいね+87
-0
-
48. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:58
自分だったら仮想空間からもう出れない
廃人になりそ+13
-1
-
49. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:58
これあんまり感動とか良い事だと思わないな+29
-3
-
50. 匿名 2020/02/12(水) 12:36:00
喪失感で心に傷のある人間を廃人にしそうなことをしてはいかんと思う。
+29
-2
-
51. 匿名 2020/02/12(水) 12:36:03
ツイッターで見たけど
ただの韓国叩きに利用されるだけの目的でがるちゃんでトピなると思った+27
-2
-
52. 匿名 2020/02/12(水) 12:36:06 ID:GcvxryL8yZ
だってこれ娘のセリフとか
誰か他人が考えたセリフだよね?
なんか、フッと我にかえって冷めてしないかな?
私も会いたい人が居るけど必要ないかな+56
-1
-
53. 匿名 2020/02/12(水) 12:36:32
形は同じでも言動は誰かが考えた物だからね
なんだかそれを拠り所にしてしまうと洗脳に近い状態に陥りそう
特に心が弱くなってる人にとっては+7
-0
-
54. 匿名 2020/02/12(水) 12:36:49
これは良いことなのか、難しいね。
ご本人が良かったと思えばそれで良いんだけど。+20
-0
-
55. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:02
うーん…24時間テレビみたいな押し付けがましさ+25
-2
-
56. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:06
>>40
私もわかるよ。私も事故で父親亡くしたから。
でも父親には1度だけって割り切れるかもしれないけど、我が子なら割り切れる自信無い。+124
-0
-
57. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:18
よけいにつらい
普段無理してふさいでる傷口をこじあけられる感じ+7
-0
-
58. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:32
故人とは会えないからこそ、時間の経過とともに悲しみも少しずつ癒されて思い出を振り返られるようになる気がする。こんなことしたら悲しいままな気がするわ。現実に戻ったときが寂しすぎる。+8
-1
-
59. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:41
無くなった人物と会えるっていう設定はファンタジーだから感動的なんだと思う。
悲しみを虚像で癒すなんてAI美空ひばりの時みたく命への冒涜に感じる+7
-0
-
60. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:59
>>5
その気持ちは分かるけど、
自分の我が子となると、、
また話は別かもしれないね。
どちらにしても、
なんとも言えない気持ちだけどね。+130
-1
-
61. 匿名 2020/02/12(水) 12:38:13
>>14
世界各国希望者殺到やで
感覚分からないのは子供無くしたことなくてそういう人たちの感覚が分からないからちゃう?
普通の人ならそこ気づきそうやけど+16
-97
-
62. 匿名 2020/02/12(水) 12:38:30
江戸時代だったら写真、昭和だったらビデオ、令和はVRか〜。
私は故人の思い出は写真と思い出にふける程度に留めておきたいけど。余計辛くなりそうで。+8
-0
-
63. 匿名 2020/02/12(水) 12:38:41
>>21
でもこのお母さんは自ら望んでテレビ局に協力してもらってバーチャルを作ったんだよね…?
+51
-1
-
64. 匿名 2020/02/12(水) 12:39:00
こういうセリフを言わせるのどうなの?+4
-2
-
65. 匿名 2020/02/12(水) 12:39:01
>>22
あなたの気持ち伝わって来ちゃった+528
-7
-
66. 匿名 2020/02/12(水) 12:39:16
これやっちゃうと尚更辛くなるんでは。
近くにいても触れる事ができるわけでもないし、またすぐ消えてしまう…。
+2
-0
-
67. 匿名 2020/02/12(水) 12:39:47
もっと、また会いたい、ずっとここにいたいって自分ならリアルの自分を捨てちゃう気がする+8
-0
-
68. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:07
>>7
映画化されそうだね。
(バーチャル・シンドローム)+107
-1
-
69. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:08
でも本物じゃないよなって気持ちになりそう
でも亡くなった猫がバーチャルでも動いてるとこ見たらやっぱり泣いてしまうだろうと思う+17
-0
-
70. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:12
>>22
代表面しないでほしい
私は希望する+50
-182
-
71. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:44
>>61
何回読んでも何言ってるよくかわからないのは私だけ?+47
-12
-
72. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:45
>>22
私も子供を亡くしてるけどまったく同感
感じ方や立ち直り方は人それぞれだから否定はしないけれど、私は自分の中のいい思い出も悲しい思い出も、どちらもわが子の思い出として大切にしていくだけで十分かな+359
-7
-
73. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:55
否定的な考え方の人は利用しなければいいし、頼りたくなった人は利用したらいい。ただ、必ず自分の意思で決める。そこが大事なんだと思う。+25
-0
-
74. 匿名 2020/02/12(水) 12:41:16
亡くなったことを受け入れられない人が、「触れない」ことで現実を受け止める、とかだったらわかるけど…。
この技術はアイドルに会えるみたいなやつに使っておく方がいい。+11
-0
-
75. 匿名 2020/02/12(水) 12:41:28
なんか引いたわ
子供いるけど亡くなったら現実(仮想現実)で会いたいと思わない
死は死、会いたいと思う気持ちはわからなくもないけど、なんか違う
死者を弔う気持ちと死を自分の中で消化してそしてあの世でまた再会できることを私は望むよ
こんなことしたら余計に立ち直れない+6
-8
-
76. 匿名 2020/02/12(水) 12:41:35
仮面ライダーゼロワンもさw
実在した人物のロボットは作っちゃいけないんだよね。
本人の意思のない物体なんて絶対作っちゃ駄目だよ。
手放せなくなるよ。+5
-1
-
77. 匿名 2020/02/12(水) 12:41:37
「偶像崇拝」って感じ。VRがあの世にもあって、お互いやり取りできるなら話は別だけどね(笑)+4
-0
-
78. 匿名 2020/02/12(水) 12:41:50
その立場にならないと絶対に分からないけれど、子供の話す内容(「私を覚えていてくれた?」みたいな)も結局は企画者が考えているんだと思って、素直にVRの世界に入れないかも。+6
-0
-
79. 匿名 2020/02/12(水) 12:42:29
>>70
私ももし自分が子どもを亡くしたら絶対希望する。嘘でもなんでもいい。会いたい。+36
-20
-
80. 匿名 2020/02/12(水) 12:42:43
では、VRの娘さんに歌ってもらいましょう。「あれから」。+3
-3
-
81. 匿名 2020/02/12(水) 12:43:10
そもそも辛くなる〜って言うけど
グリーフケアはVRなしでも思い出話だけじゃなく生きていたらの仮定の話もどんどんして泣くんだよ
それを日常では出来ないから
これはPR含めて公開されてるから違和感あるのかもしれないけど
勝手に故人の気持ち喋らせたりは一般的
心のケアだからね、、、+7
-0
-
82. 匿名 2020/02/12(水) 12:43:22
>>69
猫と人間一緒にするな!!!って怒られるかもしれないけれど、私にとってはいまの飼い猫が唯一の家族なんだけれどそんな愛猫が亡くなってしまった時にバーチャルで会いたいかと言われれば会いたくない。
目には見えていても触れられない、声をかけても相手はバーチャルだから私の声が届いているわけではなくて、機械的に反応しているだけ。
そう考えると余計に辛くなる。+17
-1
-
83. 匿名 2020/02/12(水) 12:43:27
>>2
半分くらいで泣きすぎてしまって、結局最後まで見られなかった。+49
-2
-
84. 匿名 2020/02/12(水) 12:43:57
プログラミングされた何かであって娘ではない+13
-1
-
85. 匿名 2020/02/12(水) 12:44:02
CGだな〜と思ってしまう…+4
-1
-
86. 匿名 2020/02/12(水) 12:44:13
切ない…
苦しくなるわ+7
-0
-
87. 匿名 2020/02/12(水) 12:44:17
亡くした大切な子どもにもう一度会いたいのは分かる。
分かるけど、しょせんプログラムされたつくりものじゃん。
娘の会いたかったよーって台詞もそういうように作られたもの。むなしくならないのかなと思う。+3
-4
-
88. 匿名 2020/02/12(水) 12:44:37
亡くなった時の悲しさと辛さが余計に振り返す気もするけど
希望する人がいても別に良いんじゃない。もう一度ただただ会いたいって気持ちは分かるよ。+37
-0
-
89. 匿名 2020/02/12(水) 12:44:50
>>22
あなたも同じ立場なら否定する必要なくない?
不要なら使わなきゃいいんだから技術否定して馬鹿馬鹿しいと言われる筋合いない+42
-66
-
90. 匿名 2020/02/12(水) 12:45:58
うーん。
泣いてしまうほど、感情移入してしまうなら多分VRの世界から帰って来られなくなるだろうし、
他人が作ってる偽物 て自覚があるなら虚しいだけだし、
どちらにしろ苦痛でしか無いな。+2
-2
-
91. 匿名 2020/02/12(水) 12:46:12
まあ会いたいと思わない人は合わなきゃいいんであってVRがこういった分野に進めるのはすごい
+17
-1
-
92. 匿名 2020/02/12(水) 12:46:17
>>82
ペットは家族ですよ+9
-1
-
93. 匿名 2020/02/12(水) 12:47:04
>>89
もうわかったから+5
-15
-
94. 匿名 2020/02/12(水) 12:47:29
韓国だからがるちゃんでやらないで欲しかった
馬鹿にしてる人いるし+2
-13
-
95. 匿名 2020/02/12(水) 12:48:44
アメリカで開発してる話題の時はがるちゃん大絶賛だったのに笑+7
-0
-
96. 匿名 2020/02/12(水) 12:48:55
偽物だと分かった上でも自分だったら依存してしまいそう+9
-0
-
97. 匿名 2020/02/12(水) 12:49:01
異常に突っ掛かってる人は掲示板向いてないわ
いろんな意見飛び交うところなんだから自分と合わない意見あるの当たり前
さらっと読んでサラッとスルーしろよ
+17
-2
-
98. 匿名 2020/02/12(水) 12:49:50
>>89
外の空気を浴びてきたらどうですか?
さっきから興奮し過ぎだよ
+10
-16
-
99. 匿名 2020/02/12(水) 12:50:54
>>94
韓国韓国って貴方が一番気にしてそうだね。
否定コメあるけど韓国だから〜ってコメはそんなになくない?+11
-2
-
100. 匿名 2020/02/12(水) 12:51:44
ペットだったらいいのかな。
義実家が猫が亡くなる度にご縁があってまた飼う家なんだけど、20年前の猫の話をいまだに何度もしてるから。+6
-0
-
101. 匿名 2020/02/12(水) 12:52:26
現実でも自分と意見合わない人にはそんな突っかかり方してるの?
やたら攻撃的な人って接客やっててもたまに出くわすけどなんか怖い。+0
-1
-
102. 匿名 2020/02/12(水) 12:53:23
ハリーポッターに出てくる鏡みたい。
ハリーポッターも親に会いたいから鏡の前にずっといて、先生に取り上げられてた
ダメなんだよ、こういうのは
会いたいけどさ、もういないの+35
-0
-
103. 匿名 2020/02/12(水) 12:54:19
>>100
ペットだったらokとか人間だったらダメって事じゃないよ
肯定派も否定派もそれぞれ気持ちの話
+4
-0
-
104. 匿名 2020/02/12(水) 12:55:17
娘とは違うけど
父親が亡くなり、遺影さえまともに見られない。もう7回忌なのに。
だからこういう体験は私の場面余計に辛くなるかも。現実にはいないと思い知らされる気がして。+8
-1
-
105. 匿名 2020/02/12(水) 12:57:02
>>71
関西弁が分からなさに拍車をかけている+20
-2
-
106. 匿名 2020/02/12(水) 12:57:22
そんな事して 誰も幸せにならない
一回転落した崖を登り また突き落とす感じだよ これ+7
-1
-
107. 匿名 2020/02/12(水) 12:57:43
>>10
私もたぶん追っちゃうと思う。+309
-1
-
108. 匿名 2020/02/12(水) 12:58:09
このニュース見たときに酷いことするなって思ったよ。
リアルな我が子がそこにいても、触れることも温もりを感じることもできないんだよ。亡くしたときの喪失感をまた味合わせるなんて可愛そうだよ。+8
-1
-
109. 匿名 2020/02/12(水) 12:58:45
>>30
悪徳宗教に利用されて
お母さん、私が天国に行くために◯◯さんにお布施して
とかセリフ作られたら心が弱くなってたら騙されちゃうかも
美空ひばりのもたけど所詮これはつくりものなんだよって言ってあげないと
お母さんは立ち直れない+42
-0
-
110. 匿名 2020/02/12(水) 13:00:39
亡くなった直後とかであればいいのかも。
また会えるって気持ち、そのあとが怖いよ+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/12(水) 13:00:49
人の道から外れてる気がする
映像もセリフも作り物じゃないの
+4
-0
-
112. 匿名 2020/02/12(水) 13:01:14
>>95
そなの?国は関係ない気がするけど、、
これってあまりクリスチャンには合わなさそうだからアメリカでもどうなんだろね
技術としては面白いんだろけど。
私ほぼ無宗教だけど、キリスト教の教えがうっすら染み付いてるから、VRで会えた気がしてその時は救われても、彼女の魂はここには無いんだ天国でしか会えないんだって思ったら絶望して死にたくなるかも。(矛盾してるけど)
場合によっちゃ、亡くなった時の苦しみを2度味わう事になるよね。
喪失感や悲しみを段階的に減らしていくのに上手く使えれば良いけど、諸刃の剣って感じ。+2
-1
-
113. 匿名 2020/02/12(水) 13:01:27
自分ならどうするだろう
事故である日突然他界だったら感謝と別れの言葉を伝えたい、て思うかも
病死だったらたぶん別れが辛くて出来ない+3
-0
-
114. 匿名 2020/02/12(水) 13:01:30
切ない。
VRを外したら
会えないなんて
そんな悲しいこと無いよ。+4
-0
-
115. 匿名 2020/02/12(水) 13:01:44
>>98
ごめん間違えてマイナス押してしまった+3
-4
-
116. 匿名 2020/02/12(水) 13:02:31
AI美空ひばりも、めっちゃ悪趣味だったよね。+15
-1
-
117. 匿名 2020/02/12(水) 13:02:58
>>22
私は会いたい
3Dだろうと毎日会いたい
+214
-14
-
118. 匿名 2020/02/12(水) 13:03:32
そんなの幸せだけど、裏を返せば世界一残酷な幻想だよ
ひとたびVRから出ればそこは現実
大切な人はいない。
+1
-1
-
119. 匿名 2020/02/12(水) 13:04:17
>>79
会ってるんじゃないんだよ
他人が作った映像と声を見てあなたが感動してるだけ
死んだ人に失礼だと思う+7
-21
-
120. 匿名 2020/02/12(水) 13:04:20
ロボットのおばあちゃんってギャグアニメあるよね。
たしか、死んだから代わりにロボットをつくりましたって楽しそうにしてる。
あれ、ぞっとする。
なんでずっと放送してるんだろう。+3
-0
-
121. 匿名 2020/02/12(水) 13:05:10
苦しさが一時でもなくなるならいいんじゃないかな。+6
-0
-
122. 匿名 2020/02/12(水) 13:05:18
>>117
一生仮想現実で生きればいいんじゃないかな
いくら金取られるか知らんけど+4
-46
-
123. 匿名 2020/02/12(水) 13:06:55
>>116
ファンだというおばあちゃんはともかく秋元康や和也は泣いてたけどさ
自分たちが作ったお人形見て泣いてる感じがして宗教くさいなあと思った+2
-1
-
124. 匿名 2020/02/12(水) 13:07:18
これ無料ならやってみたい+1
-0
-
125. 匿名 2020/02/12(水) 13:08:03
ほんと癒されたと思うわ
もう悲しまないでって死んだ娘に言われるんだから+21
-1
-
126. 匿名 2020/02/12(水) 13:09:21
死んだ子供の遺影や仏壇に線香とかと同じよね
なんのためにやってんの
さっさと忘れればいいんだよ死んだんだから
弔うったって宗教にお金とられて餌食になってるだけ
心の問題じゃん
本人の心が少しでも癒されるなら何でもやればいいと思うよ+1
-4
-
127. 匿名 2020/02/12(水) 13:09:58
>>7
そのまま引きこもりそう。+80
-0
-
128. 匿名 2020/02/12(水) 13:10:23
>>84
プログラミングしてる人たちに悪意があったら詐欺にも使えそうだよね
ママ、私死んでからもずーっと苦しいの
この苦しみから抜け出すにはあの人にお祓いしてもらわなきゃいけないの
とかマインドコントロールに使えそう+8
-1
-
129. 匿名 2020/02/12(水) 13:10:24
自分なら、叶うなら絶対やりたいけど、もうずっとその世界から離れられなくなりそう
+3
-0
-
130. 匿名 2020/02/12(水) 13:11:32
>>125
その言葉は救いになりそうだよね。+16
-0
-
131. 匿名 2020/02/12(水) 13:11:42
池田太作先生にも会えるんだね
よかったね+0
-0
-
132. 匿名 2020/02/12(水) 13:11:56
逆に自分が死んだ者の側だったらめちゃくちゃムカつくけどな
私のフリして私のお母さんに会って私が言いたい言葉じゃないことをお母さんに言って…そんな偽物の私のことをお母さんが私の名前で呼ぶのなんて嫌だ
だからもし自分が親側になったとしても
本物のあの子に申し訳ないと思っちゃう+17
-3
-
133. 匿名 2020/02/12(水) 13:12:06
中学生の時に父親亡くなったけど、私はこのサービス受けようと思わないな。たまに夢に出てきてくれるくらいが丁度良い。
+3
-0
-
134. 匿名 2020/02/12(水) 13:12:13
死んだ人を金儲けに使うって浅ましいね+3
-1
-
135. 匿名 2020/02/12(水) 13:12:58
私ならバーチャルでもいいから亡くなったお母さんに会いたいよ。
会ってもう一度会話したい。
会話して謝りたい。
謝って「もういいよ、泣くんじゃない」と言って貰いたい。
ずっと前に松坂桃李主演で「ツナグ」って映画があったよね。
あんな世界が本当にあったらいいのにと、真剣に考えてしまった。+29
-0
-
136. 匿名 2020/02/12(水) 13:13:54
私が死んで家族が仮想現実の自分に依存してたら腹たちそう
「それ私じゃないしw」って正直迷惑
機械的なイタコみたいなもの?+8
-1
-
137. 匿名 2020/02/12(水) 13:14:33
これが昔撮ってたホームビデオ映像で、その場所にいる感覚をもう一度味わえる…のなら素晴らしいと思う。
リアルに体験した思い出なんだから。
でもこっちは…
苦しみの中立ち直ろうとする人の心を操っているような、嫌悪感があります。
そこで話される娘のセリフ、仕草、表情は、他人が精一杯のモノマネで作り上げたもの。
本当の娘を冒涜してしまう。
会いたい気持ちは本当によく分かる。分かるからこそ、話題性やお金に変えてはいけない領域だと思う。
うまく言えないけど、もっともっともっと、大切なものなんだよ…
+10
-1
-
138. 匿名 2020/02/12(水) 13:15:26
死んだ人の人権一切無視してない?
死んだ人の代わりにこんなバッタモンの人工物に頼るなんてなくなった人への冒涜だわ+9
-1
-
139. 匿名 2020/02/12(水) 13:15:38
お盆とか死者が帰ってくる祭りごととか世界中にあるけど
そういうの未練がましい現実逃避なのかね+4
-0
-
140. 匿名 2020/02/12(水) 13:16:14
こりゃ余計つらくなるな。+0
-0
-
141. 匿名 2020/02/12(水) 13:16:34
>>132
死んじゃったとしても偽物の娘の映像に縋るなんてお母さんひどいね+0
-4
-
142. 匿名 2020/02/12(水) 13:17:04
良いのは一瞬だけで、その後は余計落ちていきそう+1
-0
-
143. 匿名 2020/02/12(水) 13:17:13
お祭りとこういう死人を利用した金儲けは違うと思いますよ>>139
+1
-2
-
144. 匿名 2020/02/12(水) 13:17:42
死んだ人の肖像権つかってお金稼ぎたいって気持ちはわかる
楽だもんね+0
-1
-
145. 匿名 2020/02/12(水) 13:18:45
VRまでやっちゃうと最後のお別れが薄れちゃいそうだし、伝えたい事が伝わるわけではないから、ただただ辛くなりそう。+0
-1
-
146. 匿名 2020/02/12(水) 13:18:47
それは幻なんでしょ?
誰かが作ったラブドールみたいなもので慰められても時が経てばまた死別の苦しみが戻ってくる
+0
-2
-
147. 匿名 2020/02/12(水) 13:19:16
動きも言葉も、子供本人のものでは無いんでしょう?
私にはダメだわ+6
-1
-
148. 匿名 2020/02/12(水) 13:19:20
私ならVRでも会いたい
そこに行けばまた会えると思うと頑張れるよ
夢で会えるのだって嬉しいもん+4
-1
-
149. 匿名 2020/02/12(水) 13:19:41
>>22
私も家族亡くしたけど会ってみたいけどな
もちろん辛くなるから会いたくない人もそりゃあ居ると思うけど
なんで泣ける人は家族を亡くしてない人だとか馬鹿馬鹿しいとか言っちゃうんだろ
この人だって望んでしたことなのに+294
-14
-
150. 匿名 2020/02/12(水) 13:19:43
制作者側がお涙頂戴にしか見えない
お母さん、どこに行ってたの?私のこと考えてくれていた?とか
お母さんの気持ちを考えるなら、「いまとても幸せよ」とかそれこそ美空ひばりのAI「みなさんの事をみていましたよ」的なセリフをプログラムするはず+2
-2
-
151. 匿名 2020/02/12(水) 13:19:49
>>122
いろんな人がいていいじゃない。これで救われる人もいるだろうし、ダメな人は使わなければいい。+50
-0
-
152. 匿名 2020/02/12(水) 13:19:57
うーん…これは踏み込んでいい領域なのかな。
人間はちゃんと悲しい事や辛い事を乗り越えられる様にできてると思うんだよ。
私も娘を亡くしたよ。だけどこれやりたいと思わない。なんならこれをやった事によって、後追いする親御さん居そうだよ。+4
-2
-
153. 匿名 2020/02/12(水) 13:20:08
「もう悲しまなくていい」そんな甘いセリフ用意して大金取るんだろうな+0
-2
-
154. 匿名 2020/02/12(水) 13:20:14
>>139
未練がましい?
そんな風に思う人いるんですね。
先人や先祖に感謝するお祭りは良いと思いますよ。
アニメ映画リメンバー・ミー見て下さい。+1
-0
-
155. 匿名 2020/02/12(水) 13:21:10
宗教や葬儀屋さんの商売にARを取り入れだした感じだね
虚しい+0
-0
-
156. 匿名 2020/02/12(水) 13:22:00
>>154
お祭りや文化的行事とこの遺族への商売を混同しているんだと思う+0
-1
-
157. 匿名 2020/02/12(水) 13:22:30
>>10
私も。
現実に戻れなくなりそうだし、かといって仮想空間にも本当にはいないし正気ではいられなくなると思う、、、
書きながらも涙が出てくる、、、絶対やっちゃダメだよ、、、番組も残酷な事するな、、、+430
-3
-
158. 匿名 2020/02/12(水) 13:22:58
悲しみは宗教が救ってくれるってことにしたいよねーw+0
-0
-
159. 匿名 2020/02/12(水) 13:23:05
単純に疑問なんだけど、
Googleアースに死んだじぃちゃん写ってるとか絶賛するのに
これは否定なの?+5
-3
-
160. 匿名 2020/02/12(水) 13:23:06
こんな悲しい事家族にして欲しくない
それで金儲けしようとしてる連中軽蔑する+0
-0
-
161. 匿名 2020/02/12(水) 13:24:22
>>71
日本人韓国人…じゃなくて世界各国から希望者殺到してるのに
その感覚が分からないのは、子供を亡くした経験がないからでは?
子供を亡くした人が(たとえVRで作られたものでも)
動いて話す子供にもう一度会いたいと願うのは
そんなに変じゃない、ってことぐらい
子供を亡くしてなくてもわかりそうなものなのにね。
ってこと+20
-1
-
162. 匿名 2020/02/12(水) 13:24:43
>>159
それって生前のおじいさんの姿でしょう?
こんな赤の他人が作った胡散臭い仮想現実とは違う
Google earthのおじいさんの画像はおべんちゃら喋らないしさw+5
-4
-
163. 匿名 2020/02/12(水) 13:25:39
これで心が癒やされるのなら素晴らしいね+7
-0
-
164. 匿名 2020/02/12(水) 13:25:43
>>161
じゃあなたが使えばいいじゃない?
悪いけど
亡くなった人を利用してこんなの商売につかうなんて気持ち悪いなあとしかコメントできない+3
-10
-
165. 匿名 2020/02/12(水) 13:26:34
>>161
日本人でも家族を亡くした経験ある人がこれを勧めてるわけじゃないよね?+4
-3
-
166. 匿名 2020/02/12(水) 13:26:57
仏教の戒名100万とかと商魂変わらないよねぇ~+0
-0
-
167. 匿名 2020/02/12(水) 13:27:29
>>162
別にこのお母さんが望んでやってるんなら別に他人がどーこーいう必要ないと思うんだけど
+7
-0
-
168. 匿名 2020/02/12(水) 13:29:12
>>150
頑張りましたね
いつも見守ってましたよ
美空ひばりのAIも気持ち悪かったけど泣いてる秋元康もやばかった
死人使ったオナニー+4
-1
-
169. 匿名 2020/02/12(水) 13:29:13
お金なくてやりたくてもやれないから嫉妬して批判してんじゃないの+1
-1
-
170. 匿名 2020/02/12(水) 13:29:49
>>151
私もそう思う、現にこのお母さんはバーチャルってわかってやってるんだし
それを「死者の冒涜だ」とか
お前は神なのかよって思う+42
-0
-
171. 匿名 2020/02/12(水) 13:29:56
>>166
いい戒名つけると極楽浄土いけるんだろうか
世の中金だね+0
-0
-
172. 匿名 2020/02/12(水) 13:30:15
>>167
論点ずれてない?
グーグルアースの話に対しての返答をなんでVRの話にすり替えてるの?+1
-3
-
173. 匿名 2020/02/12(水) 13:31:10
>>170
最初はバーチャルだとわかってるだろうけど何回も死んだ娘から話しかけられて
手に触ることもできない、なにかしてあげることもできないって地獄の始まり+14
-6
-
174. 匿名 2020/02/12(水) 13:31:46
>>170
死者に似せたもので死者の口を借りて死者の言葉でないことを語らせた時点でじゅうぶん死者への冒涜では?+5
-8
-
175. 匿名 2020/02/12(水) 13:32:12
>>164
亡くなった人を利用した商売が気持ち悪いならあなたは葬式もお墓も使わないんだよね?+9
-0
-
176. 匿名 2020/02/12(水) 13:32:40
人によっては心の傷を癒すものになるかもしれないし、頭ごなしに否定しなくてもいいと思う。
もし仮想から抜け出せなくなっても、辛くて後追い自殺するよりは良いかな。
技術が進歩してもっとリアルになっていろんな会話もできるようになったらいいね。+16
-0
-
177. 匿名 2020/02/12(水) 13:32:50
グーグルアースに写ってる本当の生前のおじいさんの画像と
メガネかけなきゃ見えない声も姿も作り物の死んだ娘とは違うと思う+5
-1
-
178. 匿名 2020/02/12(水) 13:34:29
>>172
私159じゃないw否定派ならつべこべ言わずに使わなかったらいいんじゃないって思っただけ+3
-1
-
179. 匿名 2020/02/12(水) 13:34:32
>>175
うちは親の墓も墓終いしました🤗
亡くなった人を利用した商売って認めてるんだ……ふーん+0
-4
-
180. 匿名 2020/02/12(水) 13:34:50
是非って希望者(貧乏じゃなくてw)なんだからあっていいのよ
ゲームのVRもまだ持ってないけどこれからが楽しみだな+3
-0
-
181. 匿名 2020/02/12(水) 13:35:18
>>175
頭悪すぎるでしょ
なんで死んだ人を弔うための商売と
遺族を騙す商売が同じだと思うのよ+5
-4
-
182. 匿名 2020/02/12(水) 13:35:28
>>161
これを希望する人の気持ちは分かるけど
世界各国から希望者がいるのに理解出来ないのは子供を亡くした経験がないからだ、
と言うあなたの感覚は分からない+13
-2
-
183. 匿名 2020/02/12(水) 13:35:32
>>177
パソコンのモニター通してりのも実際変わらんしw+0
-1
-
184. 匿名 2020/02/12(水) 13:36:10
>>175あをたも
亡くなった人を利用したお商売って言っちゃってるしw
+0
-2
-
185. 匿名 2020/02/12(水) 13:36:22
>>175
これってネタとか釣りで書いてるの?+1
-2
-
186. 匿名 2020/02/12(水) 13:36:30
>>178
159じゃないならなんで違う話でクビ突っ込んでんの?+0
-1
-
187. 匿名 2020/02/12(水) 13:37:46
>>183
どっかのおっさんが作った死人の映像と本人写ってる写真が一緒に見えるんだー
じゃこのARもその程度じゃんもちろん悲しんでいる遺族には無料で一生利用させてやるんだよね+0
-1
-
188. 匿名 2020/02/12(水) 13:37:52
>>181
遺族がバーチャルってわかってるのに騙してることになるの?+4
-0
-
189. 匿名 2020/02/12(水) 13:37:59
>>183
実際に起こったことと存在しないものをでっち上げるのとでは全く違うじゃん+1
-1
-
190. 匿名 2020/02/12(水) 13:38:44
精神科の薬を頼るよりはいいかも+3
-0
-
191. 匿名 2020/02/12(水) 13:39:00
生前のビデオ映像とか古すぎて再生できない家族の映像を再生してくれた方がいいな
本人の声を聞きたい+2
-0
-
192. 匿名 2020/02/12(水) 13:39:41
>>188
バーチャルで死んだ人に依存してるうちに余計落ちそう+1
-3
-
193. 匿名 2020/02/12(水) 13:40:11
>>185
煽りだと思う+0
-1
-
194. 匿名 2020/02/12(水) 13:40:25
肯定派ぶって論点ズラしのかまちょがこういうトピに沸く時点で…+1
-0
-
195. 匿名 2020/02/12(水) 13:40:37
無料なら素晴らしいサービス
+0
-0
-
196. 匿名 2020/02/12(水) 13:40:47
>>184
あをたもw
でも亡くなった人を利用して金銭を得ている商売でしょ、商売ではないの??うちの親も亡くなってその商売の利用して墓にはいってる+2
-0
-
197. 匿名 2020/02/12(水) 13:41:22
>>185
コメントとして書いてます+0
-0
-
198. 匿名 2020/02/12(水) 13:41:37
悲しみを一時的に癒そうと利用しても所詮他人が作った映像だから
虚しくなって終わりだと思う+0
-1
-
199. 匿名 2020/02/12(水) 13:42:03
煽られてレスバ誘導されないようにね言い合いしたいだけだから+3
-0
-
200. 匿名 2020/02/12(水) 13:42:46
>>196
そっかじゃこのARは葬儀屋の延長線上にあるんだね
死人で金稼げるんだから楽でいいね!+0
-0
-
201. 匿名 2020/02/12(水) 13:42:52
>>178
ガルちゃんてそういうものだからw+0
-0
-
202. 匿名 2020/02/12(水) 13:43:30
死人には肖像権ないんだっけ?
美空ひばりのは息子が先導して作ってたからいいのか+4
-0
-
203. 匿名 2020/02/12(水) 13:43:52
いい商売思いついたなぁと感心した+3
-1
-
204. 匿名 2020/02/12(水) 13:44:30
>>187無料ってどこから出てきたの?
+0
-0
-
205. 匿名 2020/02/12(水) 13:45:18
>>175
ほんとこれ
宗教なんてまさにそれ
死者に対する向き合い方なんて人それぞれなのに受け付けないって発狂してる方が滑稽だわ
特に179なんてアホの極み+3
-5
-
206. 匿名 2020/02/12(水) 13:45:31
>>3
↑
現実世界でも孤立してるんだろうけど、こんな書き込みをいちいちするガル男もしくはガル子は本当に鬱陶しい。+73
-1
-
207. 匿名 2020/02/12(水) 13:46:01
なんか否定派の人が暴れてるけど別に家族が望むんならいいと思う
こういう噛みつく人って新しいもの受け入れないよね+7
-0
-
208. 匿名 2020/02/12(水) 13:46:23
無理。私が逆の立場だとしてバーチャルで好き勝手な台詞つけられてペラペラうまいこと言って遺族がほっこりするなんて嫌。
思い出は思い出。そう言えばあんなことあったね、言ったねってみんなで話して欲しい。
バーチャルで会えた。会いたい時はまた会えるなんて簡単に思って欲しくない。
人の死は死でしかない。死んだ人間のことなんてたまに思い出す程度に立ち直って欲しいし、まっすぐ前を、自分のいない未来を生きて欲しい。+9
-2
-
209. 匿名 2020/02/12(水) 13:47:02
障がい者利用してチャリティーやったり、昔の戦国武将をイケメン化して喜んでる日本が何批判してんだ+17
-2
-
210. 匿名 2020/02/12(水) 13:47:53
>>205
ありがとう、死者に対して模写は失礼だ、ギャー
勝手にそういう宗派にでも入ってればいいのにw+1
-2
-
211. 匿名 2020/02/12(水) 13:48:21
>>208
逆の立場って死んでるから立場もくそもないだろ+4
-0
-
212. 匿名 2020/02/12(水) 13:48:51
私も子供に会えるものなら会いたい
けど、こんな風に会えてしまったらその後もずっと会いたくなってずっとその世界から出てこれなくなって頭がおかしくなりそうだからしない。
+2
-0
-
213. 匿名 2020/02/12(水) 13:49:11
CGの性能上どうしても機械的な感じはぬぐえないと思うし、本人が目の前にいるようだという感覚よりは良くできたCGを見ている感じになると思うから、自分がもしも体験したら「やっと会えたー!」というよりも「科学の進歩〜!」ってなると思う笑+2
-0
-
214. 匿名 2020/02/12(水) 13:49:48
>>188
この人依存してるの?+3
-0
-
215. 匿名 2020/02/12(水) 13:49:51
>>10
私も。現実に戻れなくなる。
娘だもんね、辛すぎるよ。
仮想空間で会えて、さぁ明日からも元気で頑張ろう!とはおもえない。
これがペットでもちょっと辛いし、母でも祖母でも辛いかも。
気持ちを揺さぶるだけで、前向きに現実を生きる効果はないように思える。+344
-2
-
216. 匿名 2020/02/12(水) 13:52:15
>>192
葬式で坊主に金払ってわけのわからん言葉で歌ってもらうのと何が違うんだろう+5
-0
-
217. 匿名 2020/02/12(水) 13:53:26
嫌な人はやらなきゃいいんだよ?
+7
-0
-
218. 匿名 2020/02/12(水) 13:53:47
>>200
誰も一言も延長戦って言ってないけど?w話飛躍するタイプ?
だから故人を思い出したりするツールのひとつにすぎないっしよ
楽して金稼げていいねなんて亡くなった人に関わる人全てに謝れ+3
-0
-
219. 匿名 2020/02/12(水) 13:54:35
>>200
横だけどうちの姉葬儀屋なんだけどマジ不愉快+4
-2
-
220. 匿名 2020/02/12(水) 13:54:43
この後が怖い。
大切な人を亡くした痛みは時間が解決してくれるけど、癒えていく辛さに塩を塗る事にならないか。
私も両親を亡くしたけど、亡くして一年位なら、やりたいと思ったかもしれない。でも、数年経過して少し落ち着いてきた今は、怖いなと思う。
夢で見るのとはまた違う、誰かが作った偽物の愛しい人。
終わった後に辛くなりそう。+7
-2
-
221. 匿名 2020/02/12(水) 13:55:25
>>219
だよねーこうやって頭の悪い考えないで発言する人いるからさー+0
-1
-
222. 匿名 2020/02/12(水) 13:58:06
弟を突然亡くしてから暫くして、たまたま弟に激似のYouTuberを見つけて大泣きした。
写真ばかりボーッと眺める日々だったから、動いて喋って笑ってる姿は本当に心が救われるよ。
これ、いつか親にやってあげたいな。。。+8
-0
-
223. 匿名 2020/02/12(水) 13:59:11
私も身内を亡くしてるけど、お葬式は残された遺族の心の整理でもある。
その時は悲しみいっぱいで葬式の準備すら辛いけど、後になれば必要だったとわかる。
これも、遺族が必要ならやればいいと思うけど、亡くした時は冷静に考えられない。
もしも、後になって必要じゃなかった、と思ったら、また余計に辛くなると思う。
個人的にはやりたくない。怖い。+3
-0
-
224. 匿名 2020/02/12(水) 14:03:54
>>22
149に同意。こういう人って他の人に慰められても
「子ども亡くしたことないくせに」キィーってなりそ+27
-29
-
225. 匿名 2020/02/12(水) 14:05:21
>>120
「わしも」ね
私も大嫌い+1
-0
-
226. 匿名 2020/02/12(水) 14:07:34
>>200
おーい不快と思ってる人いるよー謝れよー+0
-1
-
227. 匿名 2020/02/12(水) 14:09:37
でも本人じゃないじゃん+1
-0
-
228. 匿名 2020/02/12(水) 14:09:57
>>22
泣いた人は家族じゃないって、なんか残念な人
悲劇のヒロインかよ+132
-45
-
229. 匿名 2020/02/12(水) 14:11:44
トピずれ、ごめんね。
大昔、私の祖父母には女の子がいた。
ただし私の母が生まれる前に5歳で急死してしまった。
祖父母は突然、逝ってしまった娘を諦められず
ツテを頼って霊媒師のところに行って
娘の降霊をしてもらったと。
姿は見えなかったけど、霊媒師の口から聞こえる声は
正に生前の可愛い娘の声だったと言ってた。
子供の死はね、諦めきれないよね・・+12
-0
-
230. 匿名 2020/02/12(水) 14:13:47
いいか悪いかの問題じゃなさそう
私は今のところいらんなと思ってるけどこの先誰かが亡くなったりとかその時置かれた境遇によって会いたくなるかもしれないし
一回会ったとして、その時の想い出を胸に前向きに生きていけるようになる人とVRに依存して人の死を受け入れなくなるかはその人の性格にもよるし+6
-0
-
231. 匿名 2020/02/12(水) 14:15:58
>>181
え?別に騙されてなくない?
生き返りますとか言ったならともかく遺族はバーチャルってわかってて望んでやってるんだから+6
-1
-
232. 匿名 2020/02/12(水) 14:17:12
>>61
私は共感する
子供は3人死んでる
ただ喋れるようになる前に亡くした子達より祖母の方に会いたい+7
-18
-
233. 匿名 2020/02/12(水) 14:19:22
>>22
子供死んだことを盾ににして無理やり自分の考えを押し付けるんだね+73
-39
-
234. 匿名 2020/02/12(水) 14:20:05
宗教に頼る人頼らない人がいるのと一緒で、こんなのは嘘だからいらないって人、嘘でも会いたいって人、どちらもいて当然だと思う
どちらが正しいとかもない+4
-0
-
235. 匿名 2020/02/12(水) 14:20:33
>>227
それは分かってやってるじゃん+2
-0
-
236. 匿名 2020/02/12(水) 14:22:27
亡くなった子供のかわりはいないんだよ
病気でなければ普通に生きてたから余計辛くなる
+2
-1
-
237. 匿名 2020/02/12(水) 14:24:14
>>22への批判はもういいよ
辛さを抱えてるからキツイ言葉になるんでしょ
一意見として聞いておけばいいじゃない
+267
-8
-
238. 匿名 2020/02/12(水) 14:24:42
>>22
この場合は、ご本人が望まれて再会出来たのだから良いのではないでしょうか
あなたが嫌なら、あなたは体験しなければ良いだけの話で、馬鹿馬鹿しいとまで言ってしまう事の方が、バーチャルでも会いたいって思ったこの人に失礼だと思う
傷の癒し方は人それぞれだと思います
+257
-12
-
239. 匿名 2020/02/12(水) 14:25:52
>>237
辛さを抱えてたら、バーチャルでも会いたいと思った他人を傷つけても良いんですか?
+32
-21
-
240. 匿名 2020/02/12(水) 14:26:04
このVRを体験した人がいいならそれでいいけど、わたしだったら絶対嫌だ。
自分の子が他人のセリフを喋らされてるのなんか見たくないし、姿形は子どもそのものかもしれないけど動きなんかは違うはず。
写真や動画で十分だと思う+2
-0
-
241. 匿名 2020/02/12(水) 14:29:22
>>239
だから一意見として流しておけって。+20
-7
-
242. 匿名 2020/02/12(水) 14:30:44
>>208
死んで勝手に戒名つけられるのは?+0
-0
-
243. 匿名 2020/02/12(水) 14:33:17
感動できるんだろうけどつらすぎるよ・・・+0
-0
-
244. 匿名 2020/02/12(水) 14:33:18
>>237
辛さを抱えてたら肯定派を否定していいんだ?
だから他の人も言ってるけど子供死んだことを盾にしてなんて言われるんだよー
残念な元母親+10
-23
-
245. 匿名 2020/02/12(水) 14:41:05
>>241
大人なんだんだからコメントしたことには責任もたなきゃー+7
-15
-
246. 匿名 2020/02/12(水) 14:41:22
根本的なことを理解できてない人がいるけど
葬儀屋は葬儀を行うためにある
お寺は供養するためにある
つまり「生きている人が亡くなった人のためにしてあげること」のために存在する
このVRは「生きている人が亡くなった人の姿を利用して生きている人のためにすること」であって
そこに成仏してほしいとか天国で安らかに眠ってほしいとか死者に対する気持ちはない
この2つを一緒にしちゃだめ
元々別のもの+1
-2
-
247. 匿名 2020/02/12(水) 14:46:35
でもさ、この母親が
例えば毎日後悔で廃人状態だったとかなら
こんな療法もアリじゃない?
「娘は天国で普段通りに暮らしてるんだ」って
想像してみるだけでも
社会復帰につながるかもしれないよ。
ケースバイケースだから選択肢として否定は良くないと思う+9
-1
-
248. 匿名 2020/02/12(水) 14:50:47
>>246
ん?べつに考え方人それぞれで葬儀だって亡くなった人のためもあるかもしれないけど残された人のためでもあるよね?
そしてたらこれも残された人のためだよね?
「亡くなった人の姿を利用して」ってただのあなたが言ういいまわし
なんか的を得たみたいに言ってるけど全然得てない+1
-1
-
249. 匿名 2020/02/12(水) 14:52:48
>>21
このお母さんはこの体験をして前に進むことが出来たんだってよ+21
-0
-
250. 匿名 2020/02/12(水) 14:55:04
私はこの技術はいいと思う。
使い方は慎重にならないといけないけど。
私は小学校の時に兄を亡くしてて、うっすらとしか記憶がないんだよね。だからこれを体験して思い出したい。
子供を亡くして日が浅かったり立ち直れてない人はやらない方がいいと思う。
んーでも事故とか突然子供を亡くした人はバーチャルでも気持ちを伝える事で前に進めることもあるのかな?
当事者にならないとわからない問題+4
-0
-
251. 匿名 2020/02/12(水) 14:55:10
>>248
的は得るものじゃなくて射るものなんだけどやっぱり倫理的に欠けた人間って言葉まで正確に使えなくなるものなの?+0
-5
-
252. 匿名 2020/02/12(水) 14:55:51
>>246
思慮深いようで浅いというか的外れというか馬鹿+3
-0
-
253. 匿名 2020/02/12(水) 14:57:44
私には無理だなぁ。
VRの世界から戻ってきた時、もう一度その人を失った気持ちになってしまいそうで、狂ってしまいそう。
だけどこれで前向きになれるって人には良いかもね。
これで前向きになれる人は、多分これがなくても強い人だと思うけど。+17
-0
-
254. 匿名 2020/02/12(水) 14:58:02
>>242
勝手に付けんなって激怒しそう+0
-0
-
255. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:49
>>252
ちゃんとした反論ができないからとりあえず馬鹿だと罵っときゃいいみたいな低脳だからハリボテのゾンビ見てウキウキしちゃうのね
VTuberとかにも発情しちゃうタイプね+0
-2
-
256. 匿名 2020/02/12(水) 15:02:00
ハリボテのゾンビ!?
狂ってる。どんな顔して打ってるのやら+2
-0
-
257. 匿名 2020/02/12(水) 15:06:25
夢でもいいから出てきて欲しい。会いたい。って大事な人を亡くしたら絶対思うから、私はやりたくなってしまうかもしれない。
冷静に考えられず、どんな形でもいいから会いたくなるだろうな。
セリフはいらないから姿だけでも側にいる感覚を感じたい。+3
-0
-
258. 匿名 2020/02/12(水) 15:07:09
>>251
引用ですが、
言葉に、「的を得る」があります。『うまく要点をつかむ』という意味の「的を射る」の誤用とされたこの言葉ですが、実は近年では必ずしも「誤用」とは言えないという説の方が主流になりつつあります。
だそうです。
古い考えしか受けられない頭でっかちであれば通じないかもしれませんが♫+4
-0
-
259. 匿名 2020/02/12(水) 15:07:32
VR云々より、動画に亡くなった子供の写真燃やしてるシーンの方が気になる。
どんなに亡くなって辛くても子供の写真は燃やせない。+13
-0
-
260. 匿名 2020/02/12(水) 15:07:39
他界した親の夢見て起きた時泣いてしまうのに、こんなVRとか無理やな
+6
-0
-
261. 匿名 2020/02/12(水) 15:08:03
>>251
うわー言い負かされてやんのーダサー+1
-0
-
262. 匿名 2020/02/12(水) 15:11:10
>>10
いくら発達したからってこの領域に手を出したらダメな気がする…
+326
-3
-
263. 匿名 2020/02/12(水) 15:11:26
>>251
的を得るでも全然通じるよー+3
-0
-
264. 匿名 2020/02/12(水) 15:11:54
私はおばあちゃんに会いたいな。+1
-0
-
265. 匿名 2020/02/12(水) 15:12:29
>>32
『世にも奇妙な物語』みたい。
+57
-0
-
266. 匿名 2020/02/12(水) 15:12:38
>>251
文系の学部出てますが、使ってもとくに問題ないって授業で言ってました+2
-0
-
267. 匿名 2020/02/12(水) 15:13:55
>>251
うわーwドヤ?みたいな感じで言っておいてこりゃあ恥ずかしいなー+2
-0
-
268. 匿名 2020/02/12(水) 15:16:54
>>251
まぁ皆さん今頃スマホ見ながら顔真っ赤にしてワナワナしてるから煽りなさんなw+3
-0
-
269. 匿名 2020/02/12(水) 15:17:34
このお母さんはこれで前を向けるようになったみたいだから良かったよね
ただ自分なら駄目になりそうな気もするしよく分からない+6
-0
-
270. 匿名 2020/02/12(水) 15:30:35 ID:HMkOI1Terj
私だったら頼むと思います。
言葉では言い表せないけど。+3
-0
-
271. 匿名 2020/02/12(水) 15:41:11
字幕がほしい
+1
-0
-
272. 匿名 2020/02/12(水) 15:43:24
こんな海外ドラマあったね
んで1話目が愛する奥さんを亡くした旦那さんでバーチャルから出てこないから主人公が旦那さんのバーチャルに入って説得して帰ってくるの+0
-1
-
273. 匿名 2020/02/12(水) 15:44:28
>>10
私なら見た後、あとを追ってしまうかも。+173
-0
-
274. 匿名 2020/02/12(水) 15:47:21
これSNSであげてる人がいて十数秒の動画だけどかなりウルってきた
+0
-0
-
275. 匿名 2020/02/12(水) 15:49:32
亡くなった方に 49日すぎて落ち着いたら、VRで一回だけあいたい。
それで話したい事ぜんぶ話して すっきりしたい
+3
-0
-
276. 匿名 2020/02/12(水) 16:03:15
>>61
わたしは逆の立場で、7歳の時に母を亡くした。
母に会いたいとは思うけど、VRは要らない。
だって母じゃないもの。
姿や形、声は似せても本当に母の言葉ではないなら、虚しいので要らない。+45
-0
-
277. 匿名 2020/02/12(水) 16:04:05
>>3
友達作りなよ
マジで+44
-1
-
278. 匿名 2020/02/12(水) 16:04:50
韓国の記事というだけで、一粒の涙も出りゃあせんわ。+3
-5
-
279. 匿名 2020/02/12(水) 16:13:04
偽物なのは理解したうえでお母さんは触れ合ってると思うけど…。
その上で、まるで本当に娘の魂と触れ合えたようだと感じられる瞬間があったんじゃないかな。
偽物だけど、娘が自分を思って本当に偽物に入ってくれたかも、みたいな希望。
どうしても謝りたいとか、後悔で進めない人には
あってもいいセラピーかも。
それこそ他人が、そんなのは絶対にダメだと否定する権利もない気がする。
やるかやらないかはその人次第、そして、どのみち技術はあるんだから、こういうサービスはこれから増えていってしまうよね。
毎日家に帰ると、死んだ両親がいて、VRで一緒に暮らしている、というような人も、今後は増えるかもしれないね。
+9
-0
-
280. 匿名 2020/02/12(水) 16:23:51
恐山や霊能者をたずねるのと似た心理なのかなと思う
少しでも故人との接点を持ちたいのだろうけど、VRは作り物だけに辛いね…+2
-0
-
281. 匿名 2020/02/12(水) 16:34:04
死ぬ間際にこれ付けたまま逝けたら幸せかもしれない+1
-0
-
282. 匿名 2020/02/12(水) 16:38:52
>>237
泣いた人は批判してもいいけど私は批判しちゃだめってか?
ほんとくそ女だわ+36
-12
-
283. 匿名 2020/02/12(水) 16:43:15
私も息子を病気で亡くしてる
会いたいよ
+8
-0
-
284. 匿名 2020/02/12(水) 16:47:41
うわぁ、気持ちは分かるけど残酷だわ
なにが残酷って、娘のほうのセリフに お母さんどこ行ってたの?寂しかったよ。って入れちゃうとこ…
また会えて嬉しいよ、いつも側にいるから忘れないでね!元気でいてね!って、綺麗事だとしてもこういうのだけにしたら前向きになれるかもしれない…+17
-0
-
285. 匿名 2020/02/12(水) 16:48:26
息子はまだ赤ちゃんで
あー思い出すと辛い
もう10年以上経っているのに
息子が亡くなって私も半分死んでしまった
でも頑張って寿命まで生きる
頑張って治療したのにお母さんが負けちゃ息子に悪いもんね
このバーチャル見たい
会いたいよ+12
-0
-
286. 匿名 2020/02/12(水) 16:49:25
そのうち依存者が出そうだしあまりいい試みとはいえ思えない+7
-0
-
287. 匿名 2020/02/12(水) 16:58:31
>>268
普段こんなゴミサイトでおまえはいらつけるのか…+1
-0
-
288. 匿名 2020/02/12(水) 17:09:33
サムネール画像見てただけなのにもうつらくて泣いてしまった。
動画はとても見られないわ。
このお母さんには他にもお子さんがいらっしゃるようだから
その子らのために現実でもきちんと生きなければと思えるだろうけど、
これ一人息子とか一人娘だったら危ないね。帰ってこられなさそうだよ。+6
-0
-
289. 匿名 2020/02/12(水) 17:17:42
こんなん余計喪失感感じるわ
私無理+5
-0
-
290. 匿名 2020/02/12(水) 17:22:52
好きなジャニーズの担当にこれで毎日会いたいw
気持ち伝えて近付きたいと思ってしまったww会いたい会いたい、、+1
-4
-
291. 匿名 2020/02/12(水) 17:24:40
>>161にキレて返信してる人はレス元理解してないんだねバカすぎwww
+5
-0
-
292. 匿名 2020/02/12(水) 17:25:47
>>3
目立ちたいんか?+32
-1
-
293. 匿名 2020/02/12(水) 17:27:51
>>40
私も大好きな母親に会いたい。
AIやVR批判する方たくさんいるけど
どんな形だろうと私は会いたいな。
母親といた月日より居なくなった月日の
方が長くなってきて忘れたくないけど
声忘れて来ちゃった。
AIやVRで母親と話したい。
忘れたくない。
+22
-0
-
294. 匿名 2020/02/12(水) 17:38:41
「目はもっと二重で大きくて・・・それとアゴはエラを無くしてシュッとした輪郭にして下さい!これでウチの娘(息子)の完成です!」
なんてやり取りがサービスで常態化するのが目に浮かぶ
+4
-0
-
295. 匿名 2020/02/12(水) 17:44:25
>>262
年末の美空ひばりといい、死者を蘇らせよう系はダメだよね。+102
-0
-
296. 匿名 2020/02/12(水) 17:48:23
VRの世界でいいから、3歳の頃に亡くなったばあちゃんに会いたいなー
アラサーになってこういうこと言うのも恥ずかしいけど、小さい頃に可愛がってもらった思い出が糧になっていて、受験に失敗したときも、就職したときも、結婚したときも、子供を授かったときも、「ばあちゃんならなんて言葉をかけてくれるかなー」って考えた。
亡くなった直後よりも、何年か経ってから使うのがいいかもね。+4
-0
-
297. 匿名 2020/02/12(水) 17:50:46
出川哲朗もNHKの番組で亡くなったお母さんと再会していたよ。
近くで顔をよく見たあと、母ちゃんだーと言って泣いてた。
それからいろんな話をして、それを見守る出川のお姉さん、お兄さんも涙。
TVに沢山出ている今の状況を報告できてよかったと、感想を言っていた気がする。+7
-0
-
298. 匿名 2020/02/12(水) 17:53:23
>>149
私も早くに母をなくしているけど、これは使いたいとは思わない。
VR はVR、AIのディープラーニングで母が言いそうな言葉を聞けたとしても、それは母自身の心、魂、精神から出た言葉ではないのだから。
+15
-4
-
299. 匿名 2020/02/12(水) 18:04:40
その時はいいけどやっぱりあとでダメージきついと思う。余計辛い。気持ちわかるけどたぶん自分は余計精神病みそうだからやらない+1
-0
-
300. 匿名 2020/02/12(水) 18:06:05
でも日本も口寄せとかイタコとかいますもんね。亡くなった人と話したいって思う気持ちは仕方ないけどイタコよりもっと気持ちが高ぶりそうなVRは少し危険だと思う+1
-0
-
301. 匿名 2020/02/12(水) 18:06:19
号泣した+6
-1
-
302. 匿名 2020/02/12(水) 18:10:01
声も本人の声に似てるの?+1
-0
-
303. 匿名 2020/02/12(水) 18:10:39
>>249
そういう人もいるならいいんじゃないかな
でも覚悟してVR体験した後に鬱に陥る人も出るかもしれないから取り扱いは慎重にした方がよさそうだね+25
-0
-
304. 匿名 2020/02/12(水) 18:15:50
初めてここで泣いてしまった。+9
-1
-
305. 匿名 2020/02/12(水) 18:17:28
>>262
ただの慰めならいいけど、VRの口を借りてこの母親のような人を操るようなことがあると怖いなって思う。+68
-0
-
306. 匿名 2020/02/12(水) 18:20:07
>>11
人の皮膚そっくりの何かを触らせれば満足するんじゃない?
猫のスフィンクスのお腹とか+1
-8
-
307. 匿名 2020/02/12(水) 18:20:20
VR持ってるけど、目が疲れる。でもハワイとか体験できて良かったよ。+5
-0
-
308. 匿名 2020/02/12(水) 18:23:47
>>23
大丈夫
絶対途中で飽きるから+1
-5
-
309. 匿名 2020/02/12(水) 18:28:27
亡くなった夫や祖父母や親ならいいかも
でも子どもってなると私はダメだな
自分の子どもはやっぱり特別だから会いたいけど辛さが勝つし、こんなこと言われたらお母さんもそっち行くからねって私なら自殺してしまいそう+10
-0
-
310. 匿名 2020/02/12(水) 18:31:03
お墓や宗教や法事も、亡くなった人の為では無くて生きている人の為にあるものだよ。
このお母さんが満足してるならそれで良いと思う。周りがとやかく言うことではない。
実際に動画見てきたけど、愛おしそうに女の子を撫でたりしててとても嬉しそうだった。
今回の体験が、少しでもこのお母さんの前向きに生きる糧になれば良いね。+17
-1
-
311. 匿名 2020/02/12(水) 18:36:54
見てきたけど
手袋もしてるからこれ触った感触もわかるやつだよね。特に泣けなかったけど
もし自分が子供を亡くしたらやっちゃうかもしれないな。そんでもうここから出て来れなくなりそう。+23
-0
-
312. 匿名 2020/02/12(水) 18:50:21
見てないけど、こわくない?
姿は娘だけどどこか違ったり、だんだん姿が崩れてきて…みたいなホラーな展開になりそう+5
-3
-
313. 匿名 2020/02/12(水) 18:52:59
>>237
そういう風に考えられるあなたが素敵だよ。
子どもを亡くすなんて想像しただけで辛くなる経験をされた方だから、こういう記事に過敏になってしまうのも無理はないよね。+45
-2
-
314. 匿名 2020/02/12(水) 19:09:16
>>32
実際に動く遺影ありますよね。瞬きしたりするやつ+26
-1
-
315. 匿名 2020/02/12(水) 19:09:25
辛いな。いつかお母さんが天寿を全うしたらずっと娘さんとの世界が続きますように。+15
-0
-
316. 匿名 2020/02/12(水) 19:17:23
今これだけで泣けた。動画見れない(T-T)
私も、3年前に旅立った愛犬に会いたい。
いっぱい遊んで、抱きしめたい。
+7
-0
-
317. 匿名 2020/02/12(水) 19:25:32
>>316
私も。ちょうど3年前に亡くなった犬、他の子たちにもこれで再会したいけど、やっぱり絶対どこか違うくて途中からまた辛くなりそう。+5
-0
-
318. 匿名 2020/02/12(水) 19:28:16
>>317
同じだね(T-T)
そうかもね。もし、実現できたら、ずーっとその非現実のままでいい。+4
-0
-
319. 匿名 2020/02/12(水) 19:29:50
おじいちゃんなら会いたいかも。
夢にも出てこないから、夢だと思って会話したい。
もちろんおじいちゃんじゃないとわかってても。
最期会いに行ってあげれなかったからそれを謝って自分の中で気持ちを清算したいというか…
娘だったら絶対むり。どれだけ時が経っても受け入れられないと思うし、こういう形で会うのは辛い気がする。+5
-0
-
320. 匿名 2020/02/12(水) 19:40:55
でも文字通りバーチャルであって生きてる側が勝手に会った気になるだけでしょ。
バーチャルの故人には意思もなくプログラムでしかないんだし。
こういうのをいい話風に語られちゃうとなんでもありなのか…と思う
このお母さんがそれで救われたというなら結果としては良いだろうけど。
夢で会えたら…とは思ってもバーチャルで会おうって気にはなれない。
+8
-2
-
321. 匿名 2020/02/12(水) 19:42:38
火の鳥宇宙編でこういうくだりなかったっけ
片想いしてた女性の思い出を、都合よく見せてくれる装置に夢中になる宇宙飛行士のエピ
あくまで「こう言って欲しい」っていうのをリアルな映像で見せてくれるってことでしょ?
本当の娘さんの魂を科学の力で甦らせてるんなら凄いと思うけど
+7
-0
-
322. 匿名 2020/02/12(水) 19:47:54
故人をしのぶとき、夢でいいから会いたいと思うこともあれば、生きていたときの思い出を汚したくないと思うこともある。自分でも心が揺れ動く。
+3
-0
-
323. 匿名 2020/02/12(水) 20:00:45
>>265
>>314
>>32
です。瞬き位ならまだいいのかもしれないですね。
その夢は、ひとりの女の子が主人公で、小学生で父親を亡くして、彼女は喋る遺影の父親を始めの頃はとても大好きで毎日お喋りしていたのに、思春期になり段々と父親が小うるさくなり、彼氏を紹介すると少しずつ文句が出てきて、最後は婚約者を紹介したら大反対されて父親を殺す(遺影を壊す)という夢でした。
AIは未来にこんなことが、良い面だけではなく起こる可能性もあるのかなと、怖くなりました。+13
-2
-
324. 匿名 2020/02/12(水) 20:04:54
本人の言葉じゃないから私は嫌だな。
どんなに大切な人でも時間が経つと少しずつ思い出せないことが増えてきて、それがまた悲しいんだよね。思い出は大事だよ、偽物で上書きされたくないな。+7
-0
-
325. 匿名 2020/02/12(水) 20:22:59
世の中って辛いからこそ考えないように忘れようとする人と
いつまでもまた会いたい会いたいと思いつめるタイプといるよね。
私は下だろうからこんな技術があるならやると思う。+2
-0
-
326. 匿名 2020/02/12(水) 20:28:27
生きてるとか死んでるとかどうゆう事なのかと考えさられる。+4
-0
-
327. 匿名 2020/02/12(水) 20:30:21
自己満足でも本人が前向きになれたらいいんじゃない。
わたしは揺り戻しが怖くてこういうのは無理だけど。+5
-0
-
328. 匿名 2020/02/12(水) 20:44:50
>>35
なんかいちいち細かいなー。意味分かんじゃん。+2
-23
-
329. 匿名 2020/02/12(水) 20:45:10
キングの小説でペット・セメタリーってあるんだけど、死んだペットを生き返せるわけ。でも生き返ったら性格は凶暴で悪魔みたいな生き物になる。で、次は自分の息子が事故で亡くなって、生き返ったら。。って話。
これはVRだけど人間が入ってはいけない領域と思うんだよなぁ+1
-0
-
330. 匿名 2020/02/12(水) 20:54:23
>>59
芸能人は視聴者にとってもともと幻想のような存在だと思う
美空ひばりさんのような大スターはそのことを十分承知していたような気がする
現存する芸能人の中にはAIとして残してもらえることを喜ぶ芸能人もいるかもしれない+0
-0
-
331. 匿名 2020/02/12(水) 20:57:07
>>313
じゃあ子ども亡くした人でこのVRを肯定している人はどうなの?このお母さんだってそうだよ
その人たちは馬鹿馬鹿しいってこと?
+4
-14
-
332. 匿名 2020/02/12(水) 20:57:25
うーん、、、
もしも自分だったらやりたくない。+2
-0
-
333. 匿名 2020/02/12(水) 20:58:10
>>3
こういうコメント萎えるわ+38
-1
-
334. 匿名 2020/02/12(水) 20:59:58
>>245
大人なら反論しないで耐えてればいいんじゃないですか?+11
-5
-
335. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:23
これ、終わった後の虚しさがやばい。
想像しただけでダメだ+3
-1
-
336. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:57
>>95
ジェームズ・ディーンがCGで映画に出るよね
CGじゃないけど手塚治虫先生の漫画も復活するし+0
-0
-
337. 匿名 2020/02/12(水) 21:06:17
絶対に嫌だ。
でも、もしもあったら手を出してしまう。
だから、こんなもの世に出さないで欲しい。+6
-0
-
338. 匿名 2020/02/12(水) 21:13:15
>>331
それは違う。
私が言いたいのは、22さんの表現のしかたについて。お子さんを亡くされた立場だったら、亡くした経験のない人が泣けるだの感動するだの感動バラエティみたいにコメントしてるのが不愉快だって境地になるのも無理はないな、と思った
だけ。
22さんの意見に同意をしているわけではなく、自分が同じ立場だったら穏やかじゃいられないかもな、という共感。+25
-2
-
339. 匿名 2020/02/12(水) 21:14:27
>>120
鉄腕アトムも同じ設定だけど+0
-0
-
340. 匿名 2020/02/12(水) 21:22:12
私はだめだなぁ
本物に会いたくなって後を追ってしまいそう...
VRを体験する事で何かひとつ区切りが付いたりだとか会えて良かったと思えていい方向へいく人もいるんだと思うけどね。
作り物と分かっていても言葉を交わしてそれに元気付けられたりとかさ。+4
-0
-
341. 匿名 2020/02/12(水) 21:23:52
>>174
そんなこと言ったって私だって言いたくもない社則を朝礼で言わされてるわw
生きてる者への冒涜も日常茶飯事だよ+4
-2
-
342. 匿名 2020/02/12(水) 21:27:31
新イタコなのかな?
リアル過ぎてキツいかもなぁ+1
-0
-
343. 匿名 2020/02/12(水) 21:30:36
死んだ人はお星さまになって
いつもあなたを照らしていますよ+1
-0
-
344. 匿名 2020/02/12(水) 21:40:44
こんなのしたら心が壊れてしまいそう。
私は自分があの世へ旅立ってから大好きな家族に逢えるのを楽しみにしてる。
+5
-0
-
345. 匿名 2020/02/12(水) 21:42:37
大事な人に置き換えると絶対無理だわ
余計辛くなる
多分、死にたくなるかもしれん+3
-0
-
346. 匿名 2020/02/12(水) 21:42:47
これは切なすぎる...
号泣です。
でもこの企画が良かったのかどうなのかは本人にしかわかりませんよね。
自分なら一度VRといえども会えたのなら、またVRでもいいから会いたい!となり何度も試してどんどん子供に会いたい気持ちが募って、余計に悲しくなってしまいそうな気もする。
でももう二度と会えない娘にVRでなら会えると言われたら望んでしまうだろうな。
本当に切ないです。+5
-0
-
347. 匿名 2020/02/12(水) 21:43:42
>>326
死生観は世界中で語られていて
それぞれ独自の発展を遂げているから
これを機に何冊か本を読んでみるといいかもね
日本にあるもので初心者向けの読み物というと水木しげるさんの漫画とかね+0
-0
-
348. 匿名 2020/02/12(水) 21:44:24
自分に向けられた視線や言葉って、案外動画に残してないし、忘れたくなくて、薄れさせたくなくて、すがりつくように繰り返し見そう
でも抜け出せなくなりそうだから、なかなか手を出せないな+2
-0
-
349. 匿名 2020/02/12(水) 21:49:34
>>14
故人は空の上にいると思うから
私はやりたくないし
そう考える日本人は多いと思う+100
-7
-
350. 匿名 2020/02/12(水) 21:54:38
泣いた言葉わかんないけど号泣よ…+1
-0
-
351. 匿名 2020/02/12(水) 21:59:41
>>38
私も昨年天国へ行った犬の夢見て目が覚めて涙が止まらなかった
会いたいと思うけど会えないのが現実だし
それになんか、死者への冒涜って気がする
死んだ相手に勝手にセリフをつけるってのがちょっと…
+13
-0
-
352. 匿名 2020/02/12(水) 22:00:55
みんなのコメントにプラスもマイナスも押せないと思ったのは初めて。
どれもその人の正解なんだろうけど切ない。+29
-0
-
353. 匿名 2020/02/12(水) 22:01:03
>>323
すごい夢だね。星新一の短編集にありそう。+22
-0
-
354. 匿名 2020/02/12(水) 22:06:30
自分だったらと考えた。
倫理的、後々の精神的なダメージを考えればやってはいけないことだよね。
でも、空想の世界でもいいからもう一度だけ会いたいと願ってしまうと思う。+7
-0
-
355. 匿名 2020/02/12(水) 22:08:28
3歳で病死した母の顔を私は写真の中でしか知らない。
VRでいいから一度だけでも会いたいな。今日までよく頑張ったねって言われたい。+35
-0
-
356. 匿名 2020/02/12(水) 22:10:49
>>12
日本語じゃない時点でさっぱり感情移入出来ないわ。+13
-7
-
357. 匿名 2020/02/12(水) 22:13:40
時間だけが少しずつ少しずつ癒す事ができるのに、それを無理に巻き戻してしまったらまた傷が開く…+5
-0
-
358. 匿名 2020/02/12(水) 22:14:51
私も娘を亡くしてる。
夢で娘に会ったけど、いつまでも泣いて引きこもってる私を心配してた。後を追おうとしてたことも知ってて止められた。夢だと分かっていたし、2度と同じ夢は見れないし、娘の説得でなんとか生きてるけど、VRでいつでも生前の娘と会えるのなら、ずっと引きこもってVR見てると思う。戻れなくなるよ。+29
-0
-
359. 匿名 2020/02/12(水) 22:18:17
マイナスかもだけど韓国語わかったからYouTubeでこの番組見たんだけど、辛過ぎた。7歳前まで元気だったみたいだね、亡くなった子。家族旅行したりすごい元気そうだったのに。お母さんも考えぬいてこの企画に参加したんだろうね。気持ちが救われるならいいと思う。ただあまりに元気だった頃のお子さんとバーチャルが動きも表情もそっくりで辛かったな。+17
-0
-
360. 匿名 2020/02/12(水) 22:18:40
お母さんどこ行ってたの?寂しかったよ。
って娘の言葉要らないよね? それならお母さんが前向きになる言葉だけをチョイスしてあげて欲しい。+19
-0
-
361. 匿名 2020/02/12(水) 22:19:22
これは親なら誰でも泣ける。
でも台詞はいらない。
誰かが作った言葉なら無言で映像だけでいい。+9
-0
-
362. 匿名 2020/02/12(水) 22:20:37
>>323
世にも奇妙な物語みたい+13
-0
-
363. 匿名 2020/02/12(水) 22:22:06
この娘さんの言葉の語りかけはいる?
お母さんとか呼びかけだけの方がいいなー
+6
-0
-
364. 匿名 2020/02/12(水) 22:28:09
親族内で小さな子供を病気で亡くしました。
バーチャルだろうがなんだろうが会いたい気持ちはわかります。
同じ背格好のマネキンに新しい洋服を着せたり
保管してある髪の毛でいつかクローンが作れるかもと夢見たり
当時9.11やテポドンがあっり、家族みんなであの世に行きたいと思ってました。
20年近く経って、まだ寂しい気持ちはあるけど、泣き暮らす事はなくなりました。
いつかその時が来たら会いたいなと思っています。
でもまだ傷の癒えないあの時期にバーチャルで会ったりこんな言葉をかけられたら
また苦しみの振り出し、永遠に乗り越えられなかったと思います。+10
-0
-
365. 匿名 2020/02/12(水) 22:29:16
私、娘が先に逝くなら追っていくからVRいらないわ
+7
-2
-
366. 匿名 2020/02/12(水) 22:29:55
出川も、何かの番組で亡くなったお母さんの仮想と泣きながら会話してた。出川のお兄さんお姉さんも泣きながらそれを見ていたよ+7
-0
-
367. 匿名 2020/02/12(水) 22:30:17
私やったら、確かに一瞬夢は見れるんかもしれんけど、現実に戻った時に虚しくなると思う
自己満足みたいな?
仏壇に水添えたり遺影見ても、おらんのやから飲むわけないし、遺影かってただの写真やし、本人ちゃうやんって思ってまう+0
-0
-
368. 匿名 2020/02/12(水) 22:36:13
映画イットの亡くなった弟が現れるのみたい。
切ないよ+3
-0
-
369. 匿名 2020/02/12(水) 22:41:32
>>17
これは感動で泣けるのではないと思う
私は動画見てて涙止まらなかったよ
悲し過ぎた
これはある意味残酷だわ+41
-0
-
370. 匿名 2020/02/12(水) 22:42:45
亡くなったお父さんに会いたい。触れられなくても良いから「大丈夫か?元気にしてるか?頑張れよ」って言って欲しい。本当にそれだけで良い。+4
-0
-
371. 匿名 2020/02/12(水) 22:46:21
これはさすがに辛いわ…
観たい気持ちはあったけど、再生ボタン押せなかった。+2
-0
-
372. 匿名 2020/02/12(水) 22:46:45
>>367
仏壇とか墓参りは儀式みたいなもので、繰り返してるうちに気持ちも折り合いついていく人が多いと思うけどね
ネアンデルタール人のころからやってることだし
それに比べるとVRはちょっと刺激強すぎに思えるけど
慣れれば墓参り感覚でできるようになるんだろうか!?
VRが当たり前みたいな世の中になったら人間の心も進化していくのかな。。+0
-0
-
373. 匿名 2020/02/12(水) 22:49:31
昔からSFで散々使われてきたテーマが遂に現実に可能になった感じだね
やってることはイタコと変わりないんだけど、
見た目があまりにリアルなのに反して、
完全に作り物って分かってるから余計に辛いと思う
はまり込んだらお母さん壊れちゃいそうで危険じゃないかな
まだオカルト的なイタコの方が真偽不明な分、
精神衛生上は良いと思う
+4
-0
-
374. 匿名 2020/02/12(水) 22:53:02
他人が適当に喋らせてると思うとムカつくから、ホームビデオ見てるほうがいいわ
江原さんとかが勝手にお子さんの霊がこう言ってますよ〜とかいうのと同じじゃん
あれで救われる人がいるのもわかるけど
私は受け付けないわ、胡散臭って思っちゃう+2
-0
-
375. 匿名 2020/02/12(水) 22:53:34
これは…
クローン人間と同じ領域じゃない?
踏み込んではいけない領域。
こんなのVRの世界から戻れなくなるわ。+5
-0
-
376. 匿名 2020/02/12(水) 23:05:53
私は娘がいるのでいろいろ想像してしまいそうでちょっとこの動画怖くて見られないですけど..
ただ、亡くなった人の写真や絵やビデオって取ってる人多いですよね。この3Dをひどいと言うなら、写真だってビデオだって取っておいたらいけない気がするんですがどうでしょう?
よりリアルに近いだけで、3Dもやはり写真やビデオと同じで本物を元にした何かであることには変わりなく、想像で補う部分の多寡なのではと思います。+7
-3
-
377. 匿名 2020/02/12(水) 23:09:50
親とかなら一目だけでもって分かるけど、自分の子なら無理だわ…
親に触りたいとか思わないけど、子供にはやっぱり触りたい。抱きしめたい。それができないなんて。
動画も観れない。想像しただけで辛い。+5
-0
-
378. 匿名 2020/02/12(水) 23:09:54
こんなものじゃ埋められないなあ。
作り物の記憶混ざると整理が上手く出来ないと思う。
心の整理出来ないと病むよ。+3
-0
-
379. 匿名 2020/02/12(水) 23:11:48
子供いないけど、これTwitterで見て泣いたわ+1
-0
-
380. 匿名 2020/02/12(水) 23:26:39
>>8
うんそう思った
もっと会ってもっと話して抱きしめたくなる
逆に辛い+63
-0
-
381. 匿名 2020/02/12(水) 23:27:31
声も、亡くなった子供さんの声なのかな?
私も身内を亡くしているけれど
想い出や顔などは鮮明に覚えている。
でも声って忘れていくんだよね~。不思議な事に。
たまに街中で似た声を聴いて不意にドキッと振り返る事が有ります。+3
-1
-
382. 匿名 2020/02/12(水) 23:28:04
>>3
きも
一生独身の寂しいやつお疲れ+22
-2
-
383. 匿名 2020/02/12(水) 23:28:37
去年に母親を亡くした。急死だったから本当に逢いたいと思ってた。
だけど本当に逢ってしまったら2度目のサヨナラは辛くて耐えられなさそう。
だからいつか私が人生を終えた時に逢えたらいいなと思ってます。
+6
-0
-
384. 匿名 2020/02/12(水) 23:32:12
でも、もし亡くなって家族に会いたくて会いたくて、自分も死を考えてしまった時に
その都度このVRを見て、元気が出たり生きる糧になるなら活用しても良いと思う。
でも、この世界から抜け出せなくて
現実よりも仮想の世界に身を委ねて入ってしまいそうで、それも怖い((( ;゚Д゚)))
+2
-0
-
385. 匿名 2020/02/12(水) 23:35:03
同じような状況で、もし私をVRで見た時に
泣いてくれる人がこの先できたらいいなー+0
-0
-
386. 匿名 2020/02/12(水) 23:35:20
この会話は、もうシナリオが決まっていてのかな⁉️
それとも、外で別の人が母親の会話の返答を娘さんの声に被せてやっているのかな?
会話が成り立って居そうだけれど!
もう台詞が決まっていたならば、なんか余計に嘘の会話で虚しく悲しくなりそう!+1
-0
-
387. 匿名 2020/02/12(水) 23:36:10
私も子供を亡くしたけど夢では会いたいけど、こういう形では会いたくないな。
台詞とか誰が作ったんだろうとか余計な事を考えてしまう。。変に冷静になっちゃうんだよね。私だけかな、、+2
-0
-
388. 匿名 2020/02/12(水) 23:43:55
抱きしめられないの辛くない?+2
-0
-
389. 匿名 2020/02/12(水) 23:47:18
>>365
子供を亡くした親って自分も死にたい。会いたくてしょうがない。って思ってるんだけど実際にはやっぱり死ねなくてみんな必死に生きてるんだよ。
ショックで鬱病になったり耳が聴こえなくなったり、体を壊したりする。でも必死に生きてるの。
子供を亡くした経験が無い人が、簡単に自分も死ぬなんて言わないで。+8
-1
-
390. 匿名 2020/02/12(水) 23:48:58
あ…無理。
動画みてすぐ見るのやめた。
つらすぎる+2
-0
-
391. 匿名 2020/02/12(水) 23:51:21
>>338
関係ないけど、
冷静にわかりやすくコメントしていて、
素晴らしいと思いました。
こういうトピって感情的になりやすいのに。+9
-1
-
392. 匿名 2020/02/12(水) 23:54:21
>>376
同じこと考えてた。たぶんカメラが普及し出した頃にも同じような葛藤があったかもしれないよね。+0
-0
-
393. 匿名 2020/02/12(水) 23:56:22
>>37
娘のセリフが相手を責めているようですごく韓国人ぽいと思ってしまった
+26
-2
-
394. 匿名 2020/02/13(木) 00:00:13
悲しみはいずれ弱まるのに
逆にずっと悲しみを維持することになると思う+3
-0
-
395. 匿名 2020/02/13(木) 00:05:57
私は無理。
一回会ったら、理性を失って全てを捨てて死んでしまいそう。
やっとここまで立ち直ったのに、会えないのならずっと会える日が来るまでは我慢しないと、精神崩壊してしまうと思う。+2
-0
-
396. 匿名 2020/02/13(木) 00:14:50
>>8触れたい抱き締めたいって泣いてたよ。
お母さん緑の背景の前でずっと手で娘を探してて見てて辛くなった
目の前にいるのに触れられないの辛かっただろうな+61
-0
-
397. 匿名 2020/02/13(木) 00:20:27
良かれと思っての企画なんだろうけど、人によっては辛くなっちゃう事もあるだろうね。
このお母さんが会えてよかったと思えてたらいいね+2
-0
-
398. 匿名 2020/02/13(木) 00:25:08
子供はいないからペットで考えてみると、
「仮想現実」なんて、わざわざ「まがいもの」な設定にするのは嫌
普通の3D映像なら、アルバムを見るように、いくらでも見ていたい+3
-0
-
399. 匿名 2020/02/13(木) 00:29:42
>>366
昔そういう番組ありましたよね?
セリフとかは情報得てスタッフか誰かが声変えて喋ってるからあたかも故人と話してるような感じになるやつ。
蛭子さんが亡くなった奥さんと話したり、杉本彩も出てたことある気がする。+1
-0
-
400. 匿名 2020/02/13(木) 00:37:16
精巧に再現しても触れない。
最初は嬉しいけれど、どんどん欲張りになってしまう。
触れたい、一緒に過ごしたい…
子供なら成長を見守りたい。
親や祖父母なら、甘えたい、作ってくれたご飯が食べたい…
書いていて泣きそうになる。
癒えない悲しみ。
もし作るなら映像じゃなくて人間に近いロボットしかないけど、亡くなった人そのものじゃないから…代わりにはならない。
私はそれでも会いたい気持ちと現実とで挟まれて辛くなりそうです。+2
-0
-
401. 匿名 2020/02/13(木) 00:37:41
人って悲しみを忘れることが出来るから生きていけると聞いた事がある。
存在は忘れないし、悲しみも残ってるけど、時間と共に少しずつ当初より和らぐ。だから生きていける。
悲しみが続いたら死にたくなってしまうのが人。
祖父母の死も親の死もペットの死も子供の死も。
こんなリアルに見せられたら、立ち直るものも立ち直れなくなってしまいそう。
何度も別れるなんて地獄の苦しみ。とくに我が子は。
親なら会いたいかもしれないけど、子供は無理。
ただでさえ立ち直る事が難しいのに…
韓国人って心が鋼だね。+8
-3
-
402. 匿名 2020/02/13(木) 00:45:06
いろいろな意見を読ませていただいたけど、でもやっぱり私は会いたいです。
20年ほど前に7歳の息子を亡くしています。
永い年月がすぎ、いないことに慣れてしまった自分がいます。
だからこそ、もし私にこの話が舞い込んできたら…、嘘だと分かっていても、もう一度会いたいです。
そのあとどんなに辛くなっても、あの子がいたことを感じたいです。+25
-0
-
403. 匿名 2020/02/13(木) 00:45:25
いろんな意見があるだろうけど私なら無理だろうなぁ
立ち直れなくなるか心が壊れて妄想の世界に入っていきそう+4
-0
-
404. 匿名 2020/02/13(木) 00:53:44
>>10
写真や映像でいい
本人の意思と違うことを喋ってる可能性もあるのにこんなの見たら信じ込んでしまうしやってはいけない領域+48
-1
-
405. 匿名 2020/02/13(木) 01:16:13
これがいい事かどうか分からない。
私も子供亡くしてます。+2
-0
-
406. 匿名 2020/02/13(木) 01:26:21
日本人には受け入れ難い感性・・・
と思ったら韓国か+7
-9
-
407. 匿名 2020/02/13(木) 01:31:33
>>401後先考えず、会えるの?会いたい!って藁にもすがる思いで飛びついちゃったんだと思う。
決して鋼のメンタルなんかじゃないと思うよ。+8
-0
-
408. 匿名 2020/02/13(木) 01:33:03
>>406こういう話題でもそういう事言うんだね。凄いね。ちょっと神経疑っちゃうわ+12
-5
-
409. 匿名 2020/02/13(木) 01:36:53
>>1
VR機器を外した途端にすごい喪失感に襲われそう。
かえっていつまで経っても死を受け入れられず苦しむ事になって心を病んでしまいそうだから、こういう使い方はどうなのかな…と思う。
亡くなった年齢のまま時が止まってるだろうし。+60
-1
-
410. 匿名 2020/02/13(木) 01:40:15
>>376
写真やビデオは確実に在りし日のその人を写し取ったもの。
過去のものだからこちらからどんなに話しかけても返事はしないけど、それでも確かにその人がいた、という証で、だから思い出の品になる。
でもVRのこれは、会話までできるけど、会話してるのは娘さんじゃなくてAI。その「愛する人の偽物」にこちらの精神がどれだけ耐えられるか、だと思う。
私だったら「これが娘であって欲しい」という気持ちと、「これは娘じゃない」っていう気持ちとの葛藤で心が引き裂かれそうで怖い。+7
-0
-
411. 匿名 2020/02/13(木) 01:51:04
>>1
>>7
20年以上前の、死国という映画を思い出した。
死んだ娘をお遍路の逆打ちで蘇らせてしまい……というホラーだったんだけど、母親になってみて万が一我が子が死んでしまったらと思うと、どんな開けたらいけない禁断の扉だろうとやってしまう気持ちはわかる……
栗山千明の市松人形ばりの子役がめちゃくちゃ怖かったのよね(笑)。リングとかあの頃、ホラー全盛期だったよね。良質のホラーが次々出てた時期だった。懐かしい。。。
あ、トピずれ、すいません!+65
-1
-
412. 匿名 2020/02/13(木) 01:54:06
緑のセットの前でVRのゴーグルつけて娘を必死で抱きしめようと手探りしているお母さんの姿を滑稽だとは笑えない
私に子供はいないけど、去年19年も生きてくれた愛犬が亡くなった。
もしこんな風にVRで会えるよって実際言われたらきっとありがとう御座いますと即答してしまうと思う。
虚しくなるかもとかそんなのどうでもいいから今すぐ会いたいってなっちゃうと思う。+2
-0
-
413. 匿名 2020/02/13(木) 02:09:19
>>1
本当に
一目だけでもって事だよね…
同じ立場なら辛くなろうが私は会いたいな
やっぱりでも終わった後は亡くした時と同じくらいの苦しみが来てしまうのかな
+25
-0
-
414. 匿名 2020/02/13(木) 02:15:47
>>1
余計に虚しくなるってわかってるけど、私も自分の子だったら、してしまうかもしれない。
未だに忘れられない。+22
-0
-
415. 匿名 2020/02/13(木) 02:32:43
見た目は我が子でも、やっぱり演じてる子は違うってとこに頭行っちゃうかも。
でももし自分の子供が亡くなってしまったら見たいとは思うと思う。+3
-0
-
416. 匿名 2020/02/13(木) 02:35:12
甦るとか復活するとかなんて考えていないと思う。幻で消えてしまう幻想だと分かってるし、理解しているけれどまるで見たことのない増える事のないアルバムの写真が奇跡のように増えるそういう物のような気がする。+3
-2
-
417. 匿名 2020/02/13(木) 02:41:21
これを頑なに否定する人は写真や動画も見ないの?
着ていた服とか持ち物も全部処分するの?
昔は写真なんてなくて思い出の中の姿だけだっただろうし、動画がない時代は写真を見ながら声を思い出してたと思うよ。
また違った形の方法が出てきただけだと思うんだけど…必要な人は利用すればいいだけだし、その人たちのことを否定したり批判する必要はないと思うんだけどなあ。+4
-3
-
418. 匿名 2020/02/13(木) 02:41:58
>>1
駄目出しをするわけじゃないけど、この女性の今後を考えるのであれば
「お母さんに会えなくて寂しかったよ」ではなく
「私はずっとお母さんを見守ってたよ」にしてやってほしい+53
-0
-
419. 匿名 2020/02/13(木) 02:59:52
>>119
それはあなたが言うことではない+9
-0
-
420. 匿名 2020/02/13(木) 03:11:03
>>37
勝手かもしれないけど、亡くなった人にどこに行ってたのとは言われたくないな…+4
-0
-
421. 匿名 2020/02/13(木) 03:11:46
写真や動画の時点でそこから切り離された物になって、それ自身では無くなるし、観察者の影響が少なからず発生するんだから、「VRは写真や動画とは違う」は否定の理由にならないと思うけど。+3
-0
-
422. 匿名 2020/02/13(木) 03:18:32
本物の娘じゃないと意味が無い。
私なら絶対嫌だ。余計に悲しくなるわ。+1
-3
-
423. 匿名 2020/02/13(木) 03:40:01
たしか韓国か中国でしょ?+1
-0
-
424. 匿名 2020/02/13(木) 03:46:16
>>423そうだよ。韓国だよ+2
-0
-
425. 匿名 2020/02/13(木) 03:47:53
>>149
>>298
>>22は逆縁だよ。両親、祖父母が死ぬ悲しみとは全く違うんだよ。比較して言わない方がいい
+9
-10
-
426. 匿名 2020/02/13(木) 03:57:03
出川が亡くなったお母さんと映像で再会してた動画は泣けた+2
-0
-
427. 匿名 2020/02/13(木) 04:01:51
>>402
私も死んだ息子に会いたい。だけど息子の夢を見て目が覚めた後、いつもしばらく夢とは思えずに「やっぱり生きているんだね!」と嬉しくなってその後はっきり目が覚め現実に戻った時の悲しさがつらすぎる。会いたいけどその後の喪失感を持ち堪えられる自信がありません+6
-0
-
428. 匿名 2020/02/13(木) 04:39:52
私だったら映画の人魚の住む家の篠原涼子みたいになりそう。
+2
-0
-
429. 匿名 2020/02/13(木) 05:04:21
>>334
じゃあガルちゃんいらないじゃん、トピも全部反対意見書けないねー黙って耐えなきゃなんでしょ?+2
-7
-
430. 匿名 2020/02/13(木) 05:14:13
>>331
ただ私も家族を亡くした遺族です。私も心のどこかでは穏やかじゃない部分あります
自分がそうだからこそ軽々否定するなんてって思います
このVRのお母さんの気持ちもわかるからこそ馬鹿馬鹿しいなんて、同じ遺族だからこそ私は許せないです+3
-1
-
431. 匿名 2020/02/13(木) 05:18:10
>>425
>>勝手に亡くしたの親か祖父母になってるけど子どもです。会いたい人もいるんです。みんながみんな>>22だと思わないで欲しい+11
-3
-
432. 匿名 2020/02/13(木) 05:20:07
絶望するくらい心が潰されそうな事があった時って時間経過で和らいでいくものだけど、こんな事したら当時に引き戻されるだけで良い事なんて一つもないと思う+1
-0
-
433. 匿名 2020/02/13(木) 05:20:45
>>22
超自分勝手+6
-6
-
434. 匿名 2020/02/13(木) 05:42:03
>>228
どこに、泣いた人は家族じゃないとか書いてあるの?+5
-2
-
435. 匿名 2020/02/13(木) 05:43:45
>>14
前に出川が番組で同じようなのやってたな。
亡くなった母親に会うやつ+3
-0
-
436. 匿名 2020/02/13(木) 05:48:30
>>22
私は父親に会ってみたいなー
望む人がいるなら別にいいんじゃない?
自分がやらなきゃいいだけ
いちいちバカにする意味わからん+10
-1
-
437. 匿名 2020/02/13(木) 06:01:43
残酷過ぎる気がするよ…+3
-0
-
438. 匿名 2020/02/13(木) 06:01:55
勝手にセリフ言わせてるのやだな…+6
-0
-
439. 匿名 2020/02/13(木) 06:08:00
状況によったりするのかも。
登下校中の事故とかで突然会えなくなってしまったりしたら、傍にいれなくてごめんね、痛かったよね、苦しかったよね、って想像するだけで苦しい。
自己満足になってしまうけど笑ってる元気な姿で、天国はあったかくていつも春みたい!お絵描きしたり、縄跳びしたり、おにごっこしたり、皆で遊んでるんだよ、たのしいよ!一人ぼっちじゃ無いよ、だいじょうぶだよ☺️パパまま大好きだよ!またいつかパパとママの所に生まれてくるね!って言われたい。
都合のいい幻想だとわかってても、少しだけ前に進める気がする。+5
-2
-
440. 匿名 2020/02/13(木) 06:25:22
>>323
是非そのまま世にも奇妙な物語に送ってみてほしいー!
ページ上側の感想メッセージじゃなくて中盤のところからメッセージ送ってみてほしい
適当なペンネームも書いたら身バレしないし!
映像で見てみたい
世にも奇妙な物語|メッセージ - フジテレビwww.fujitv.co.jpメッセージ - 世にも奇妙な物語オフィシャルサイト。オムニバス4作品と短編で構成される『世にも奇妙な物語』。斬新で多様なラインナップを揃え、おなじみのストーリーテラータモリと、豪華キャストが「奇妙な世界」へといざなう。
+11
-0
-
441. 匿名 2020/02/13(木) 06:26:03
私は、前飼ってた猫に会いたい。+3
-0
-
442. 匿名 2020/02/13(木) 06:34:02
こういうのに縋ってしまう程の気持ちを想像するとこんなもの、とは簡単には言えない。
ただ、台詞はもっと考えてあげて欲しかったな。+2
-0
-
443. 匿名 2020/02/13(木) 06:35:00
>>22
始めの2文がなければよかったのに
何で同じ悲しい思いした人を傷つけるようなこと言うのかしら+16
-1
-
444. 匿名 2020/02/13(木) 06:43:23
VRってビデオみたいなものよね。
触れると言っても機械だし、会話はAIが対応するの?
本人との違いをまざまざと認識しそうで私は嫌だな。
うちにあるVRが古いからそう思うだけかな。
所詮、映像なだけ。+0
-1
-
445. 匿名 2020/02/13(木) 06:54:04
>>434
22+1
-1
-
446. 匿名 2020/02/13(木) 07:02:48
いや無理
触れないし
本物じゃないし余計に辛くなる
会えるなら幽霊の方がいい
そしたら一緒に逝くわ+1
-1
-
447. 匿名 2020/02/13(木) 07:07:00
一部の人からは、人間とペット同列で考えるなって言われそうだけど
亡くなったペットに会えるんだったらこれやってみたいな。+3
-0
-
448. 匿名 2020/02/13(木) 07:07:09
>>122
そんな言い方ない。選択は自由+6
-0
-
449. 匿名 2020/02/13(木) 07:15:26
>>10
これ感動的な話になってるけどやばいと思う
VRの世界から向け出せなくなったらどうするんだろう
そんな人が出てくると思う+24
-2
-
450. 匿名 2020/02/13(木) 07:20:28
世にも奇妙な物語だったかな
仕事でがんばるパパがスマホ先の娘とあれこれ喋ってたんだけど、最終的にパパの方が実はバーチャルだった話
なんか泣けたよ+1
-0
-
451. 匿名 2020/02/13(木) 07:34:42
>>450
追記
パパは自分がバーチャルって気づかなかったの。
トピックずれ失礼しました+0
-0
-
452. 匿名 2020/02/13(木) 07:50:47
死んだ人間の年数えるようなことは、やっちゃいかんと思うで、しかし+6
-0
-
453. 匿名 2020/02/13(木) 07:53:44
>>425
なんかそういう悲しみの重さ比べって、それはそれで失礼じゃない?
そんな言い方してたら、結局逆縁を味わった本人を孤独に追い詰めると思うよ。+6
-2
-
454. 匿名 2020/02/13(木) 07:55:50
>>37
どうせやるならもっと考えて前向きな言葉にして欲しかったよね。
ずっとママ達の事見てたから寂しくなかったよ。私はもう1人で大丈夫、だからママも頑張ってね。もう1人で大丈夫だからもう会わないね。でもずっと見守ってるからね。って...
寂しかったなんて言われたら苦しいわ。+29
-0
-
455. 匿名 2020/02/13(木) 07:57:15
VRはただのVRであって本人と会えてるわけではないと思うんだけど…+2
-0
-
456. 匿名 2020/02/13(木) 08:00:06
>>418
会えなくて寂しかったよ、言われたら、
ごめんね、今すぐそっちに行くからってなっちゃう。絶対そうする。+34
-0
-
457. 匿名 2020/02/13(木) 08:00:58
会ったら余計悲しくなるけどね+0
-0
-
458. 匿名 2020/02/13(木) 08:01:35
>>425
比較してるのはそっちじゃない?+4
-1
-
459. 匿名 2020/02/13(木) 08:04:13
>>22
私も子供を亡くしました。
6年が経ちました。
他の子たちは19歳になりました。
私はバーチャルでも幽霊でもいいのでもう一度目の前に現れて欲しいです。+58
-0
-
460. 匿名 2020/02/13(木) 08:04:15
>>438
うん。正直なところ、お前誰の許可を得て成り済ましてるんだ?という感覚が一番近い。+4
-0
-
461. 匿名 2020/02/13(木) 08:07:16
>>126
宗教批判をするならまず宗教のことちゃんと学んで理解してからしてください
あなたは何もわかっていないのに、宗教にすがらない私カッコイイ!とアピールがしたいだけにしか見えません+0
-0
-
462. 匿名 2020/02/13(木) 08:23:13
自分の子供じゃないけど、私がまだ若い時に亡くなった母親に会いたい。
でも、もう20年経つから母親のデータが写真しかないから無理だよな。ビデオカメラなんて持ってなかったから、動いたり話したりする母はもう記憶の中でしか思い出せない。+2
-0
-
463. 匿名 2020/02/13(木) 08:28:49
>>401
その亡くなった人がいない生活に慣れただけで、悲しみは忘れないよ。
私も当時の悲しくて鬱になりかけて辛かった時期を思い出すたび、泣けてくるしなんならトラウマにもなって、また近しい人が亡くなったらって恐怖がいつも付き纏ってる。+2
-0
-
464. 匿名 2020/02/13(木) 08:48:24
>>7
VR買えばいい
いつでも会えるよ+1
-1
-
465. 匿名 2020/02/13(木) 08:49:01
>>10
どうにか乗り越えようとしていても、一番辛いときに引き戻されそうで嫌です。苦しみが振り返しそう。+8
-0
-
466. 匿名 2020/02/13(木) 08:49:17
>>461
宗教は存在しないほうが、人は幸せになれる+2
-0
-
467. 匿名 2020/02/13(木) 08:51:25
>>452
うん。わかるよ。
でも、亡くした子の年齢は無意識に数えちゃうのよ。
同じぐらいかなと思えるぐらいの人にあうと、あの子は生きていたら何歳だな~とか。
幼少期に亡くした家の子は、もう二十歳過ぎたよ。+8
-0
-
468. 匿名 2020/02/13(木) 08:54:17
立体的な動画みたいなもんじゃ無いかなぁ。
3Dでしょ。
自分が持っている動画を立体的に見れるとかなら面白いよね。
例えば亡くなったからとか辛い方面ではなくて
子供の小さな時とかの動画を過去に戻って体験出来るとか
自分の若い時、自分の親、ペットなんかもを+1
-1
-
469. 匿名 2020/02/13(木) 08:54:49
これは人を選ぶだろうなと思う
ほんの少しでも立ち直れていない人現実を受け入れられていない人には危険だと思う
でも現実を受け入れた上で、伝えられなかった気持ちとか後悔を抱えている人は
救われるんじゃないかな
これが気持ちのけじめになる人ならね
+6
-0
-
470. 匿名 2020/02/13(木) 09:00:30
薬にはまりそう、幻想の中で会えるから…みたいな。+0
-0
-
471. 匿名 2020/02/13(木) 09:16:19
>>22
決めつけは良くない。
あなたは同じ立場だけどしたくないってだけなんだからそれだけでいいのでは?
きつい言い方になってしまってたら申し訳ないけど、馬鹿馬鹿しいって、個人の感情ぶつけ過ぎな感じが否定的すぎてね。
こういうのがあってもいいと思ったし、私は同じ立場で会いたいから。
会いたくてたまらないし、羨ましく思いながら動画停めては見てを繰り返して見てました。
+7
-1
-
472. 匿名 2020/02/13(木) 09:19:36
>>429
面倒な人。
ひねくれてるねー(笑)+4
-0
-
473. 匿名 2020/02/13(木) 09:24:55
大きい声ではいえませんが自分はなくなった家族に似ている地下アイドルを応援しています。面影が生きて動いているところをみたい気持ちってどうしてもある。+2
-0
-
474. 匿名 2020/02/13(木) 09:27:14
故人が夢に出てくるときあるでしょ?
いつでも見られる夢みたいなもんならこういうのがあっても良いと思う。
それで励まされる人もいるよ。+1
-0
-
475. 匿名 2020/02/13(木) 09:38:36
>>37
>>46
うん、すぐ逝くね。
我が子の声で脳内再生されて、想像だけでも辛い。
これ作った人泣かせにかかろうとしてるんだろうけど、そう考えるとものすごい心がないと思う。+6
-2
-
476. 匿名 2020/02/13(木) 09:39:26
新手の詐欺みたいなものだからいいと思うよ
風俗とかでも活かせそうだね+0
-2
-
477. 匿名 2020/02/13(木) 09:39:33
>>31
私もちょっと、嫌悪感あるかな。死者への冒涜だと思う。そんなことされて、美空ひばりも娘も喜ばないでしょ。金儲けの道具にしないで欲しい。+2
-2
-
478. 匿名 2020/02/13(木) 09:40:05
バーチャルで会えるの嫌な人もいるんだね。
私は死んだ家族が夢の中に出てきたら、起きた時喪失感は蘇るけど、夢の中の方がリアルだからあー会えて良かったって嬉しくなるけど。+1
-0
-
479. 匿名 2020/02/13(木) 09:42:04
障害者のオ◯二ーとか風俗に行けない人様に仮想現実の中でセックスするとか色々使えると思う
金を稼ぐのに死んだ人も生きてる人も関係ないよ
死んでるってだけで会えないという付加価値がある
それを金儲けに使えるならいいじゃん
このお母さんも泣いてスッキリしただろうし+0
-7
-
480. 匿名 2020/02/13(木) 09:43:03
>>477
息子の借金返すためだからいいんだよきっとひばりさんも草葉の陰で喜んでる+0
-0
-
481. 匿名 2020/02/13(木) 09:44:41
バーチャルで自分の都合のいい事話してくれるなら
遺族にとってもストレス解消の道具としてはピッタリ+0
-1
-
482. 匿名 2020/02/13(木) 09:46:46
新種のオナニーグッズとしても使える!
+0
-0
-
483. 匿名 2020/02/13(木) 09:47:10
これは難しいなぁ…
一目会うだけでいい
声を聞くだけでいい
とか人間の欲ってどうしても大きくなるからVRでの限界(会話出来るだけでも凄いんだけど)触れられないことに絶望しそう。でもそれ以上に技術が進んだらそれはそれで危険な領域な気もするし。
もし私が子供を失ってVRで子供に会えて話せたらVR中毒になりそう。子供の分のご飯支度したり、現実と空想世界がごっちゃになって精神病みそう
救われる人もいるだろうから人それぞれだけど+0
-0
-
484. 匿名 2020/02/13(木) 09:53:58
>>480
何を根拠にひばりさんも喜んでいるといえるの?
ひばりさん以外にひばりさんの気持ちも考えていることもわからないよ。
貴方みたいな無責任な人間が詐欺師を育むんだ。+0
-0
-
485. 匿名 2020/02/13(木) 09:58:31
>>425
どんな別れも悲しみも本人にとっては唯一無二の経験だよ。+0
-0
-
486. 匿名 2020/02/13(木) 10:02:50
>>479
この話の流れで風俗を並べることにも嫌悪感あるし、「このお母さんも泣いてスッキリしただろうし」って何?(呆)
あんた、愛する子どもという存在が絶対にいないだろうね。我が子が亡くなったら、何度泣いても悔いても一生涯忘れることなんて出来ないし、スッキリするとか、おまえ何語喋ってんの?とすら思ったわ。
金儲けとかビジネスとかクールなこと書いちゃう私感に酔ってる感じがまた気持ち悪い。+6
-0
-
487. 匿名 2020/02/13(木) 10:12:21
紅白の美空ひばりさんのロボット然り
亡くなった人をもう一度作り出すことに違和感を感じてしまう
まして自分の大切な人だったら皆もいってるように立ち直れなくなりそう…。+1
-0
-
488. 匿名 2020/02/13(木) 10:15:15
>>349
日本人だけど勝手に一緒にされたくない+2
-3
-
489. 匿名 2020/02/13(木) 10:26:26
>>484
商売だからいいんだよ
アニメのキャラと擬似セックスするとかそういうのにも使えそうだし
金になるなら死人でもなんでも使えばいいの
+0
-1
-
490. 匿名 2020/02/13(木) 10:28:11
>>481
会いたかったよー
いつも見てるよー
頑張ってきたねー
適当にプロミングで慰めの言葉入れればお客さんは感動してくれると思う
最新のイタコ+1
-0
-
491. 匿名 2020/02/13(木) 10:30:07
憑依されるタイプの霊能者とかイタコ芸してる宗教家とかいらなくなるね
亡くなった人とバーチャルで接することができるなら信者も信じやすいし+0
-0
-
492. 匿名 2020/02/13(木) 10:32:04
VRを否定するつもりもないけど、私は。できないと思ったなぁ。
子供二人いて。どちらも元気に生きている。
いなくなると考えただけで、苦しくなる。
VRみたいに、言葉を交わすことが出来たら、とても素晴らしくてその瞬間はとても幸せに感じるかもしれないけど、、、「寂しかったよ」と言われたら今すぐにでも行きたいと願うと思う。
「しあわせだったよ」と言われたら。うんうん。って救われる気もする。
言葉選びって大切だなぁ。と思った。
+2
-0
-
493. 匿名 2020/02/13(木) 10:33:15
>>22
これを見て泣く人は本当に子供を亡くしてないからだって一括りにすることはないと思うよ。
思い出だけでいいって人も居れば、バーチャルだとしても会いたいと思ってしまう人も居ると思う。
そのあと現実に戻ったときにどんなにつらいとわかっていても、何かにすがりたかったりする気持ちもわかるけどな。+8
-0
-
494. 匿名 2020/02/13(木) 10:38:56
>>37
もし子供に万が一のことがあって、会えなくて寂しかったって言われたら今すぐ子供のそばに行きたいと思ってしまうな。
これで前向きになったり救われるどころか、私ならもう生きていけない。+3
-0
-
495. 匿名 2020/02/13(木) 10:45:43
>>244
そんなわざわざ元母親なんて言葉は使う必要ない。
子供を亡くしたことがあるお母さんに向かって言う言葉じゃないよ。
+5
-0
-
496. 匿名 2020/02/13(木) 10:49:54
>>239
十人十色だよ。
そんなつっかからんでもいいのに。
こんな考えもあるのかって思えば
いいじゃないの。+2
-0
-
497. 匿名 2020/02/13(木) 10:57:49
これは倫理的な問題でしてはいけない事だと思うけどな
+0
-0
-
498. 匿名 2020/02/13(木) 11:22:43
>>445
え?何度読み返してもそんなこと書いてないんだけど?+1
-0
-
499. 匿名 2020/02/13(木) 11:23:27
私は生きてた頃のカメラで撮影した
映像とか写真で十分だ
+1
-0
-
500. 匿名 2020/02/13(木) 11:23:54
>>445
すみませんプラスおしましたがマイナスです、
自分もどこに書いてあるかわかりません+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する