ガールズちゃんねる

海外生活に持って行くと便利な物

106コメント2014/12/22(月) 11:34

  • 1. 匿名 2014/12/20(土) 16:53:33 

    いつもお世話になっている知人が海外に長期出張に行ってしまいます。
    なにか海外生活で役に立つ物をあげたいと思うのですが思い浮かびません。
    海外生活したことのある方ぜひ教えて頂きたいです!
    お願いします!

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2014/12/20(土) 16:54:14 

    しょうゆ?

    +33

    -7

  • 3. 匿名 2014/12/20(土) 16:54:36 

    梅干し

    +24

    -4

  • 4. 匿名 2014/12/20(土) 16:54:45 

    ソイソース

    +13

    -4

  • 5. 匿名 2014/12/20(土) 16:54:46 

    日本食

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2014/12/20(土) 16:54:56 

    どこの国に行くかによる

    +101

    -1

  • 7. 匿名 2014/12/20(土) 16:55:03 

    味噌

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2014/12/20(土) 16:55:27 

    水!

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2014/12/20(土) 16:55:28 

    コンビーフ

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2014/12/20(土) 16:55:32 

    インスタントの味噌汁とかは?

    +57

    -1

  • 11. 匿名 2014/12/20(土) 16:55:34 

    普段使い慣れてるものを持っていくと良いと思う。
    友達が、肌質やら髪質が現地の物に合わなくて苦労してた。

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2014/12/20(土) 16:56:04 

    トランプ(笑)

    +6

    -15

  • 13. 匿名 2014/12/20(土) 16:56:11 

    国によっては基本的な和食の調味料や食品は売ってるから、荷物になって逆に迷惑。

    +34

    -3

  • 14. 匿名 2014/12/20(土) 16:56:17 

    こんなとこでする質問じゃない…w
    海外どころか自宅からもロクに出ない人たちばっかなのに…

    +92

    -18

  • 15. 匿名 2014/12/20(土) 16:57:31 

    松田聖子

    +3

    -14

  • 16. 匿名 2014/12/20(土) 16:57:33 

    薬はもっていったほうがいいよ。

    +119

    -1

  • 17. 匿名 2014/12/20(土) 16:57:36 

    麦茶のパック。海外に住んでてもらった時めっちゃ嬉しかった。
    でもこれから行く人に渡すのなら違う方がいいかな…!

    +17

    -4

  • 18. 匿名 2014/12/20(土) 16:57:44 

    海外生活に持って行くと便利な物

    +23

    -7

  • 19. 匿名 2014/12/20(土) 16:58:09 

    日本を愛すpure heart

    +27

    -7

  • 20. 匿名 2014/12/20(土) 16:58:28 

    あげるものではないけど、
    生理用品を持ってくと良いと助言してあげて。
    日本製は品質が桁違いに高いし、海外で買うと高額だから。

    +129

    -7

  • 21. 匿名 2014/12/20(土) 16:58:33 

    ふるさとへの手紙

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2014/12/20(土) 16:59:18 

    海外に住んでてもらうのは日本の食品とか嬉しいけど、これから行く人に、はいお醤油!ってあげないよね?

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2014/12/20(土) 16:59:19 

    下手にプレゼントするとかえって迷惑になりかねないので、遠慮されてはどうでしょう。

    +15

    -7

  • 24. 匿名 2014/12/20(土) 16:59:30 

    洗濯ネット
    ルームシューズ

    役に立ったので友人にもあげました

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2014/12/20(土) 16:59:44 

    林先生の番組で
    ドクターが旅行に万能薬の葛根湯をお勧めしてた。

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2014/12/20(土) 17:00:07 

    入浴剤だよ。
    ほぼ売ってない。

    +14

    -6

  • 27. 匿名 2014/12/20(土) 17:00:27 

    +6

    -27

  • 28. 匿名 2014/12/20(土) 17:01:56 

    アメちゃん

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2014/12/20(土) 17:02:00 

    父がタイに出張に行った時は母がコンドーム渡してました(笑)

    父は乾電池を大量に持っていきましたよ(^^)

    +11

    -42

  • 30. 匿名 2014/12/20(土) 17:02:30 

    虫よけ

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2014/12/20(土) 17:03:21 

    歯ブラシ!

    海外のはブラシ部分がタワシ並みにでかすぎるからストック分も持ってくほうがいい。

    +59

    -1

  • 32. 匿名 2014/12/20(土) 17:03:40 

    留学中、友だちが干し納豆を送ってくれた。微妙。

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2014/12/20(土) 17:03:44 

    本人に聞くのもアリかと。
    旦那が海外に長期出張行ってた時
    日本のインスタント食品いっぱい持って行ったけど
    日本食が手に入り易かったアジアだった上に
    基本外食で、あまり食べなかったと言われた。
    知合いは必ず日本のシャンプーや洗顔料を送って貰ってる。
    その人の生活や滞在国によって変わってくるかもね。

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2014/12/20(土) 17:04:30 

    アメリカ在住の友達に会いに行く時頼まれるのはトリートメント。向こうの合わなくて髪がガサガサになるんだって。というか長期出張ってどのくらいか、性別・年齢を教えてくれないとわからないよ。旅行じゃないんだし。

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2014/12/20(土) 17:05:11 

    29
    母親オカシイ

    +66

    -2

  • 36. 匿名 2014/12/20(土) 17:08:48 

    性別、行く地域によって返答が全く異なりますよー。
    出張ってことで、

    職場にばら撒けるヨックモック、
    ヨックモックが高いなら、グリコのポッキー、
    暖かいエリアなら、プリッツ、小分けのやつを何袋か。

    北半球は食生活(醤油とか)は現地法人があったりするから、大丈夫。
    南半球は真空のお味噌とか喜ばれる。オーストラリアは自国の植物を守るのに厳しいから、
    動植物系の食べ物に注意(坂角のゆかりとか)大丈夫だったけど。

    軽くて、消えものが一番ありがたいはずですよー。

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2014/12/20(土) 17:09:46 

    35
    渡してくれた奥さんがよぎって
    逆に抑制効果があるかもよ

    +35

    -5

  • 38. 匿名 2014/12/20(土) 17:10:33 

    洗濯ネット色々な種類!!
    インスタント味噌汁、お菓子、別にやすいやつで!
    ナプキンはかなりいい!あとパックとか
    海外生活していたものより(^-^)

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2014/12/20(土) 17:12:24 

    長期ってどのぐらいなんでしょう?半年1年?先進国とかにもよりますが毎日使うフリカケとかボールペンとか軽くてかさばらない物がいいような・・・。

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2014/12/20(土) 17:13:08 

    ムヒ

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2014/12/20(土) 17:14:59 

    ヘアトリートメント。ゴワゴワになっちまうよ。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2014/12/20(土) 17:16:52 

    目覚まし時計が助かる。

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2014/12/20(土) 17:17:58 

    皇室アルバム

    +3

    -10

  • 44. 匿名 2014/12/20(土) 17:18:23 

    国際免許証です
    車の運転免許証があれば海外で使用出来る国際免許証を発行してくれます。
    実際には、運転しなくても海外で飲酒する時やスーパーでお酒を買うときにID提示を求められるのでパスポート持ち歩くより安全です

    +11

    -12

  • 45. 匿名 2014/12/20(土) 17:19:22 

    大体出てるのは海外生活にあったら便利なものだけど、お世話になった方に差し上げるプレゼントにはならないよね?

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2014/12/20(土) 17:21:47 

    おかゆメーカー(豆腐がつくれるもの)とにがり

    どちらへ行かれるか分からないので適切な答えではないかもしれませんが…。
    私はいくつかの国で暮らしたことがありますが、お豆腐が食べたくなることが結構有りました。
    海外でもお豆腐は買えるのですが固くて賞味期限が何ヶ月もあるものばかり。
    肉や油の多いものばかり食べていると、おぼろ豆腐のようなあっさりとして優しい味が欲しくなります。
    おかゆメーカーがあれば出来たての優しいお豆腐が食べられます。
    豆乳は売っている中で一番濃いものを選んでもらってください。

    もちろんおかゆを作るにも便利です。少ないお米でお腹いっぱい食べられます。
    ライスプディング用のお米が日本米に近いですが、ライスプディング用の米を使うときは
    水を少なめにするといいです。


    +7

    -6

  • 47. 匿名 2014/12/20(土) 17:30:47 

    国際免許証って・・・ちゃんとトピの内容読んだ??トピ主はプレゼントを聞いてるんだよ。

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2014/12/20(土) 17:31:35 

    向こうでお世話になった外国の方にちょっとプレゼントできるような、
    日本のお土産。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2014/12/20(土) 17:34:13 

    ふりかけ。かさばらないし凄く喜ばれました、

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2014/12/20(土) 17:36:05 

    葛根湯、正露丸、イブ

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2014/12/20(土) 17:41:35 

    キムチ

    +2

    -10

  • 52. 匿名 2014/12/20(土) 17:44:45 

    日本のポストカード。そのかたが、外国人に渡す時に喜ばれると思います。その本人へは、週刊誌とか? メモリーカードは海外では高そうなので、どうですか? あとはユニクロのヒートテック等。ステンレスマグ。お弁当箱。折畳傘。日傘。洗い流さないトリートメント。2015年の手帳。外国に売ってても、日本の物がカワイイ。長々とスミマセン。

    +4

    -7

  • 53. 匿名 2014/12/20(土) 17:46:03 

    覚悟(笑)

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2014/12/20(土) 17:47:31 

    行く時にあげるより本人が持って行ったストックがなくなる頃に送ってあげる方が喜ばれるよ
    送料かけたくないならお餞別として現金渡せばいい

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2014/12/20(土) 17:51:59 

    海外生活してるけど皆書いてるように国によるっていうか、日本の物が手に入りやすい場所か
    どうかにもよるかな。
    ふりかけで思い出したけど料理できる環境かつする人ならちょっといいだしパックとか喜ばれると思う。
    軽いし。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2014/12/20(土) 17:52:46 

    サランラップ!
    海外のものはぜんぜん使えないので。

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2014/12/20(土) 17:57:25 

    このトピ参考になるよ。
    10月に久しぶりにアメリカへ行く用事があったので役に立ちました。

    海外旅行に絶対持って行くもの
    海外旅行に絶対持って行くものgirlschannel.net

    海外旅行に絶対持って行くものってありますか?私は胃薬と酔い止めは欠かせません。あと、靴もペタンコとヒールの2種類いつも持っていきます。 ちょっとおしゃれなレストランなどヒールじゃないと入れないとこもあったりするので^_^;

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2014/12/20(土) 17:57:28 

    薬の詰め合わせ。
    風邪薬、かゆみ止め、胃薬、頭痛薬etc
    海外にも薬売ってるけど、海外製品だと日本人にはあわなくて強すぎたりするし、重量制限とかもあるから、 がさばらなくて軽い方が迷惑にはならないと思う。

    私は一時帰国の時、薬は必ず買ってます。

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2014/12/20(土) 17:57:44 

    ウェットティッシュや紙おしぼり

    海外では飲食店におしぼりがないところも多いので鞄に入れとくと便利でした。

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2014/12/20(土) 18:13:47 

    59
    海外出張の選別に渡すのですか・・・?
    トピ内容読まずに投稿している人多すぎ!

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2014/12/20(土) 18:26:04 

    日本茶!日本の心!
    ティーパックなら軽いし、ホテルによってはポットが無かったりするから旅行用のポットがあると便利。
    あと洗濯バサミがあるとお風呂場で洗濯が干せる。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2014/12/20(土) 18:30:41 

    ドライヤー
    歯ブラシ ←ない所がある
    ポケットティッシュ

    +0

    -6

  • 63. 匿名 2014/12/20(土) 18:44:02 

    トンチンカンな回答多いけど、トピ主がもう少し詳しく書けばよかったね。
    性別、年代、行く地域、期間、アパートを借りるのかホテル暮らしか、など。
    これがわかれば、みんなもっとアドバイスしてあげやすかったんじゃないかな!

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2014/12/20(土) 18:46:33 

    どこの国でしょうか?

    EU圏の国でしたら、送料込みで45ユーロを超える品は、輸入の際に関税を取られてしまいます。私もカナダから通販であるものを買った時に、国際宅急便業者に言われてインボイスを作ったり関税を払ったりして、かなり大変な目に遭いましたが、EMSなど国際宅急便業者を使わない場合は、個人で空港や港側の税関に行ったり郵便局に関税を払いこみに行って、その払込書を税関にファックスしたりしないとならないので、更に時間と手間とお金がかかります。

    なのでこちらがよかれと思って軽い気持ちで荷物を送っても、相手側に多くの負担をかけてしまう可能性もあります。現地に手持ちするのであれば、その人の好きな日本食等喜ばれると思いますが、送ろうと思っているのであれば、相手国の日本大使館や領事館などに関税の問い合わせをしてからの方がいいかと思います。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2014/12/20(土) 18:54:08 

    なんだか、自分が海外旅行に行くときに持っていくと便利なものか
    海外に住んでいる人にお土産で持っていくと喜ばれるものを書いている人ばっかり。
    これから海外生活をする知人へのプレゼントでしょ?
    それで海外生活をしたことがある人にどんなプレゼントがいいかアドバイスを求めてるんでしょ?
    調味料だの薬だのプレゼントにはならないでしょ。

    どこの国に行くのかわからないけど、お餞別(お金)が一番いいですよ。
    現地に行けば色々と出費がかさむものですし。

    +9

    -3

  • 66. みなつん 2014/12/20(土) 18:54:19 

    タイにロングステイするときは

    正露丸が必需品だね

    水とか食べ物で下痢になることが多いからね

    +2

    -6

  • 67. 匿名 2014/12/20(土) 19:01:02 

    スリッパ。
    欧米とかは、土足が多いから有りそうで無いんです。
    特に男性用。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2014/12/20(土) 19:04:26 

    あげるものとしては微妙だけど、耳かき
    欧米だと綿棒が主流だから、現地でいざ手に入れようとすると見つからないんだよね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2014/12/20(土) 19:09:32 

    粉茶は嬉しかった
    お茶でもお茶っ葉は処理がめんどくさい。

    海外在住3年目です。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2014/12/20(土) 19:16:18 

    メディキュットとかの着圧ソックス
    飛行機に乗るときに履いてると、むくみが軽減されてダルさが楽になります。
    あと普通に長時間歩き回るときとか履くと、帰ってきてからの疲れが結構違うと思う。

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2014/12/20(土) 19:19:12 

    海外在住ですが昨夜はウコン、今朝は太田胃散が欲しいと思いました。
    クリスマスパーティばっかで飲んでばかりなのにそういう薬がまったくない!

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2014/12/20(土) 19:24:08 

    14 決めつけも甚だしい

    私 経営者だし 海外 来年行くし
    がるちゃん見てるからって 引きこもりだと決めつけてるけど
    14さんが そうだからって 決めつけないで欲しい
    がるちゃんは 暇つぶしにはちょうどいいし
    出歩いてたって 面白く見させてもらってますよ(笑)

    +4

    -8

  • 73. 匿名 2014/12/20(土) 20:00:15 

    長期出張なら何ヶ月にもなるだろうし消耗品は現地調達するんじゃない?
    神経質な人は普段と違うことはなんでも気にしますし、そうでない人ならすぐに馴染みますよ
    海外は海外でも台湾や中国のように日本製品が溢れてる国もありますから
    常夏の国でないなら今の時期アウトドアブランドのフリースはどうですか?
    軽くて暖かくてサッと羽織れて役に立つかと思います

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2014/12/20(土) 22:08:35 

    タオルハンカチとかも重宝するのではないかと思います。普通のハンカチは手に入りやすいですがタオル生地のはあまりみかけない気がします。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2014/12/20(土) 22:11:09 

    包丁
    海外のは切りにくいから。
    日本の包丁は絶対あった方がいい。
    スーツケースに入れて持って行けばいいし…

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2014/12/20(土) 22:17:49 

    72
    14じゃないけど、他の人も言ってる通りこのトピの答ほとんどがトンチンカンだもの
    海外赴任や留学に行くような知り合いが全くいないような階級の人ばかりなのかって思うよ
    あなたみたいな人はごく少数

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2014/12/20(土) 22:26:35 

    逆に私が海外出張に行くときに、餞別にとアネッサの日焼け止めを頂いてとてもうれしかったです!
    海外の日焼け止めって強そうなイメージがあるけれど、実は日本の日焼け止めのブロック力はピカイチなんだそうです^^
    長期ならきっと夏も向こうで過ごすでしょう。
    日差しの強い国ならぜひ♪

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2014/12/20(土) 22:31:51 

    主人の仕事の都合で5年以上海外にいましたが
    嬉しかったのが、期間限定のスナックでした

    海外で売っているスナック菓子は大味で
    美味しくないんです 
    例えば今なら「みかん味チップス」みたいな期間限定の
    お菓子は他の日本人にもチョイ自慢ができて
    嬉しかったです

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2014/12/20(土) 22:39:44 

    薬箱はどう?もちろん中身込みで。
    海外じゃないけど独り暮らし始める人に渡したら喜ばれた。ただ、私はめったに風邪を引かないので、総合感冒薬入れ忘れて、鎮痛剤多目に入れておいたら、風邪薬の方がありがたかったと言われた。

    あと余談だけど、自分はサイパン旅行で初めての皮膚病にかかり、日曜深夜だったし保険きかないしで病院は数時間待つと脅され、町の雑貨屋で(ドラッグストアなど存在しない。)一か八か買った数少ない日本製の皮膚用塗り薬で、アレルギー起こして散々な目に遭った。でも海外の薬は強くて危ないとも脅されたんだよ( ノД`)…

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2014/12/20(土) 22:41:07 

    ウエットティッシュ!
    おしぼり代わりに…。

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2014/12/20(土) 22:44:36 

    私は仕事でしばらく海外に住んでいましたが、生理用品に困りました。それ意外は輸入品店で高くても買うことは出来たので、特別不自由は感じませんでしたよ^ ^
    輸入品店では調味料やお菓子(チョコレート系)を買っていました。
    女性の方なら生理用品(特にタンポン、ナプキンは色々種類があって困りませんでしたが、タンポンは仕様が違ったので私は何度試してもうまく使えませんでした)、男性ならお菓子をプレゼントされてはいかがでしょうか?^ ^

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2014/12/20(土) 22:56:58 

    あぁ〜、そうだった。
    タンポンは日本製がいい。
    アメリカにいたけど、ナプキンはウィスパーみたいな感じですが、タンポンは紙の筒に入ってるだけだった。滑りが悪かったな。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2014/12/20(土) 23:08:08 

    欧米とオーストラリアに長期滞在していましたが、日常の消耗品は現地の方が効果があります。
    たとえばシャンプーは、国によって水質が違うから日本のシャンプーが泡立たないことがあります。薬も現地で処方してもらった方がよく効きます。生理用品も確かに日本のは質が良いですが、トイレに流せるTAMPAXのような便利な物も海外にはあります。つまり、その国の物で間に合うなら、それを使った方が後々楽しい思い出になります。

    日本製の美しい急須&湯のみとか、文房具セット(日本は世界で一番高品質なのに安くておしゃれだと思う)や、調味料セットなんかどうでしょう?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/12/20(土) 23:09:40 

    主人の長期出張(半年)に伴いました

    自分で持って行って良かったもの(郵送した)は、ポン酢やチューブのしょうがなどの調味料・お米・お菓子
    日本製が現地でも手に入りましたが、恐ろしく高かった

    爪切りも日本のは高品質
    暑い所なら虫除けも

    でも、かさばるものは出発前にもらっても迷惑かも
    自分で用意する荷物もけっこうな量だと思うので

    現地に着いた後に海外で手に入りにくい日本の食べ物とか送ってもらったら、相当嬉しいと思うけど、運賃高いですよね…

    手渡しならお金が無難かもしれないですね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/20(土) 23:13:33 

    蛸足配線

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2014/12/20(土) 23:15:35 

    ほんと不思議なくらい頓珍漢なコメントばっかり。。
    ガルちゃん民の周りって海外に長期出張や転勤する人少ないの??ロングステイや留学じゃなくて。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2014/12/20(土) 23:37:24 

    箱テッシュ

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2014/12/20(土) 23:43:49 

    既出だけど、耳かきや爪切りはどうでしょう?

    海外製は手が入りにくい&質がよくない&使いにくいものが多いですし(外国の爪切りはペンチのようなものが多いです)、自分ではそんなに良い物を買わないけど貰ったら嬉しい物ですし


    薬や衛生用品は体質的に合う合わないがありますし、インスタント食品は意外と嵩張るので、持っていくより後日家族に送ってもらうなりするのでは?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2014/12/21(日) 00:47:25 

    海外在住です

    友人が生理用品を買ってきてくれることがよくありますが自分にはこれと決めている銘柄があるので、安売りのを適当に買ってきてくれても正直すごく困る
    ひとこと聞いてくれたらいいのにな
    捨てるのももったいないしツライ
    やっと使い切ったと思ったらまた別の友人が買ってきてくれる

    ちなみに私が好きなのはロリエエフ 日本だったらどこにでも売ってるやつです
    一時帰国の度に自分で大量買いしてる

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2014/12/21(日) 01:13:59 

    海外在住者ですが、プレゼントはありがたい
    ですが重さや関税を考えると…
    退職時のプレゼントを希望出来たので予算内でキャリーバッグを頂きました!
    これが一番使える!笑

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2014/12/21(日) 01:27:18 

    湿布

    肩こり、腰痛、足の疲れ……。
    入浴後に貼ったら、どんなに仕事の疲れが取れるか……。

    でも海外では、ほぼ売っていませんでした。
    (サロンパスはあります)

    30歳以上の女性で、ソコン仕事の人なら、
    泣いて喜ぶはず……。

    日本から湿布を送ってもらっていた、元海外在住者

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2014/12/21(日) 01:35:10 

    海外在住ですが、確かにアジアだと日本のものって調達しやすかったりしますが、輸入されててお高いことが多いから、日本のものって頂くと嬉しいです。
    梅干しやお漬物、緑茶のティーパック、自炊するならインスタントお出汁や昆布などの乾物も、手に入ってもお高いこと多いから嬉しい!
    自炊しないなら、チンするだけのサトウのご飯とか、インスタント味噌汁とか喜ばれると思います。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2014/12/21(日) 02:09:12 

    ふりかけ。
    ほとんどの国の米は日本の米より美味しくないっ思って良い。それをごまかすのはふりかけが一番。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2014/12/21(日) 03:47:47 

    読書好きな方ならKindle。もう持ってるかな?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2014/12/21(日) 04:18:26 

    海外(ヨーロッパ)に住んでました。

    あると嬉しかったのは飲み慣れた薬、ラップ(サランラップ等、日本製の品質の良さは素晴らしい!)、文房具類(ボールペンやセロテープ、ホチキス等矢張り日本製の品質の良さは素晴らしい!)日焼け止めクリーム(日本程日焼け止め対策のものがない。バカンスは焼いてなんぼ)、化粧水(何故か見つかり難い)、入浴剤、使い捨てカイロ、日本のカレンダーなどなど。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2014/12/21(日) 06:42:43 

    海外在住、2カ国目ですが、
    頂き物だと、
    電気も電池も使わない加湿器、
    スーツケースにバラして入れることが出来たのでスタバのインスタントコーヒー、
    あとはスーツケースの中でクッションにもなるのでバスタオル、
    は持参しました。
    嵩張らない便利なモノやスーツケースに詰めやすいものだとありがたいです。
    リップトリートメント、靴下、下着など、嵩張らないモノは嬉しいです。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2014/12/21(日) 07:26:14 

    餞別として現金がいいよ。
    もしくは「何がいいのかわかんなくて…これで必要な物を揃えてね」とか「向こうで買い物でもして」って渡せばOK。
    本当に必要な物は自分で普段から使ってるのを、買って持って行くよ。長期滞在ならなおさらね。

    旦那が4ヶ月間ヨーロッパに滞在したときは、荷物を増やしたくないからって必要最低限の物しか持っていかなかったし。
    男女の差、性格の差もあるから、現金が無難だし喜ばれるよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2014/12/21(日) 07:30:35 

    98です。
    2行目の「もしくは」って消すの忘れました…
    気にしないでください…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2014/12/21(日) 10:04:24 

    携帯出来る消毒用スプレー
    使い捨てカイロ
    ボールペンとシャーペン
    チューブいりのワサビ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2014/12/21(日) 11:13:52 

    夏でも使えるような薄手の腹巻きも便利ですよ。

    私の場合消耗品は最初の数年は日本で大量に買っていたけど重量や個数制限もあったりして大変なので、そのうち質が悪く高くても現地で調達するようになりました。
    食べ物も大きな都市なら日系や中国系(最近は韓国系も多い)のお店で日本の食品も手に入りますよ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2014/12/21(日) 13:01:54 

    スティック(粉末)になってる飲み物。
    フリーズドライのお粥。

    どちらも色んな種類あるといいですね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2014/12/21(日) 15:47:09 

    ヨーロッパに二年住んでます。日本に帰省した時に、必ず買って持って帰るものは、日本のビニール手袋!ウェイパー、味噌、すしのこ。

    お土産品は、100均の千代紙や日本風のふ封筒など。
    実際に鶴を折ってあげあげると、感激されます。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2014/12/21(日) 16:19:37 

    海苔。
    持って行くのに軽くて場所取らないし、現地では高いみたい。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2014/12/22(月) 04:28:42 

    薬。特に下剤は必要。
    基本的に日本の中華と洋食は日本人向けに油っこくない。
    海外の食事は油が多く使われてます。またやはり水が合わない。当然水道水じゃなくミネナルウォーターを買って飲むと思いますが海外は硬水で日本の馴染みの軟水じゃないため腹を壊しやすい。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2014/12/22(月) 11:34:17 

    生理用品
    文房具(特にペンや消しゴム)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード