
千葉市の葬儀会社「別人の遺体」を火葬した!
117コメント2020/02/12(水) 14:38
-
1. 匿名 2020/02/11(火) 17:13:11
「同時期に亡くなられたお2人のうち、孤独死したAさんには火葬のみで葬儀をおこなわない『直葬』が、Bさんには葬儀を1日かけておこなう『1日葬』が予定されていました。
ところが当日、Aさんを荼毘に付すとき、職員が手違いで、Bさんを霊安室から運び出し、山武郡市広域斎場で火葬してしまったのです。」
事情があったのか、当日、Aさんの遺族が、顔を確認しなかった不幸も重なった。
「Aさんは糖尿病により、生前、片足を切断していました。お骨上げの際、Aさんのご遺族から『なぜ足のお骨が2本ぶんあるんだ』と、声が上がったそうですが、まさか“取り違え”があったとは思わず、Aさんのお骨と信じて、Bさんのお骨を拾ったそうです」
+10
-161
-
2. 匿名 2020/02/11(火) 17:13:57
えっ!ありえないでしょ!!+557
-2
-
3. 匿名 2020/02/11(火) 17:13:57
これは取り返しのつかないことしたもんだね+536
-0
-
4. 匿名 2020/02/11(火) 17:14:05
これは裁判沙汰になる。+454
-3
-
5. 匿名 2020/02/11(火) 17:14:18
マジか!+91
-2
-
6. 匿名 2020/02/11(火) 17:14:24
最悪…こんなことあるんだ+310
-0
-
7. 匿名 2020/02/11(火) 17:14:30
何してんねん(怒)⁉+194
-2
-
8. 匿名 2020/02/11(火) 17:14:32
>>2
実際あったから記事になってるんでしょ+16
-87
-
9. 匿名 2020/02/11(火) 17:15:10
不幸だなあ
悪気はなかっただけに+239
-5
-
10. 匿名 2020/02/11(火) 17:15:11
葬儀会社叩きが捗るね
この風潮どうにかならないのかな+14
-51
-
11. 匿名 2020/02/11(火) 17:15:18
>>8
横だけどそういうニュアンスで言ったんじゃないと思うよ+184
-4
-
12. 匿名 2020/02/11(火) 17:15:26
起きてしまったことは戻らないからお金で解決+201
-4
-
13. 匿名 2020/02/11(火) 17:15:32
Bさんのご遺族はショックだわね
Aさんの方は後にちゃんと火葬されたみたいだからいいけどさ+277
-0
-
14. 匿名 2020/02/11(火) 17:15:53
>>12
そうするしかないよね+59
-1
-
15. 匿名 2020/02/11(火) 17:15:58
知らない人の骨を拾わせちゃったの…+213
-1
-
16. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:02
>>8
そういう意味じゃないでしょ
間違えないように、よくよく確認すべきということでしょ
あってはならない間違いだよ+151
-1
-
17. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:09
>>10
むやみに叩くのはダメだけど、これは批判されても仕方ない+138
-3
-
18. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:10
Aさんのご遺族はパニックだったろうね。誰⁉︎って、怖くなるよね。+169
-1
-
19. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:14
えー...でも、もう何もできないよね..+61
-0
-
20. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:21
片足切断してるのにということで気がついたなら、もしかしたら今までも他に起こってそう+260
-0
-
21. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:23
万が一の事があるから
やっぱり最終的な顔の確認はいるかもね+116
-0
-
22. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:26
これ足があったら普通に気づかないままだったよね。
他人のお墓にはいるのね+244
-1
-
23. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:29
最低
+12
-2
-
24. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:33
これ悲しいけど五体不満足の方だったからご家族気がついたんだね
確かにそうじゃなきゃ普通分からないもんね+147
-3
-
25. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:41
最近よく分からん安い葬儀会社多いからそういうのかと思ったけど大手なんだ+21
-3
-
26. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:41
>>8
なんか最近こういう的外れな事言う人チラホラ見るな。+111
-1
-
27. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:45
人違いって病院でも起こるからなぁ
新生児とか、オペ患、、他人事じゃないです+88
-0
-
28. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:46
普通に足がある人だったら誰も気づかなかったんだろうなー...
骨だけなら見分けつかないし。+67
-3
-
29. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:00
>>8
あってはならないからこそ、こんなミスありえないでしょって事では??
遺族からしたら赤の他人の骨を拾うなんて最悪だわ。+58
-0
-
30. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:17
>>26
真意を読み取れないんだよね
+52
-1
-
31. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:21
棺に名前書いたシールとか貼ってないのかな?+31
-0
-
32. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:24
びっくりしただろなぁー+11
-0
-
33. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:25
こんな間違いってあるんだなぁ。ねぇよ。+18
-0
-
34. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:40
>>24
もし気づかなかったら、知らない人のお骨が遺族のもとへ行って、
そのままお墓に納骨されてたってことかな…
気づいてよかったね+83
-0
-
35. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:46
うちで葬式した時は、火葬場でもお棺の中をもう一度覗かしてくれたから、取り違いは絶対起こらなかったけど
全然見ないままで窯に直行っていうのもあるのか+79
-1
-
36. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:49
片足がない人だったら気付かずにお墓に入れてたよね+12
-3
-
37. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:58
こんなん最悪だよ
ただでさえ辛いのに
1日葬でお金もかけて供養してるのに+59
-0
-
38. 匿名 2020/02/11(火) 17:18:16
>>30
いや、わざとだと思う+9
-4
-
39. 匿名 2020/02/11(火) 17:18:20
>>1
いい加減な責任感持って仕事しないからだよ
人手不足の口指示だけだったんじゃない+48
-0
-
40. 匿名 2020/02/11(火) 17:18:21
>>28
いや、気づいたのはBさん家族が1日葬をしようとして顔を確認したから
どっちも葬儀なしの直葬だったら気づかずにそのままお墓にだったかも+76
-1
-
41. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:04
>>17
この件はそうだね
+10
-1
-
42. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:17
こういうトラブル、数ヶ月前もあったよね。
ご遺体を間違えるってどういう事なんだろう+21
-1
-
43. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:25
糖尿病でも足を切断していて、孤独死したAさん
直葬という式が無い形で火葬したと記事にあるのに、葬儀に親族が来るってどういうことだろう+15
-3
-
44. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:28
>>8
言葉のまま受けとるってもしかしたら色々あるかもしれないから病院受診したら?+21
-1
-
45. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:29
バイトか知らんけど仕事に対して責任持って仕事してないからミスる+30
-0
-
46. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:33
孤独死だったから、ご遺体の状態の都合で顔確認しなかったのかな。
にしても職員が書類とかで気づかないと駄目じゃん。+19
-0
-
47. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:36
お顔を見せて確認って大事だね+32
-0
-
48. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:39
>>8
いや、そういうことじゃないでしょ。なんかうちの旦那みたい。+30
-1
-
49. 匿名 2020/02/11(火) 17:20:30
>>38
世の中には信じられない位のバカもいるんだよ+34
-2
-
50. 匿名 2020/02/11(火) 17:21:32
普通葬儀で顔を見ないことある?
損傷とか酷かったのかしら…?+26
-1
-
51. 匿名 2020/02/11(火) 17:21:52
お顔を見て最後のお別れしないのかな?+11
-0
-
52. 匿名 2020/02/11(火) 17:21:59
これ死体損壊にならないのかね
葬儀会社と言っても
間違えて火葬しちゃってるしね+5
-0
-
53. 匿名 2020/02/11(火) 17:22:03
これもし足切断してる人じゃなかったら気付かれなかったかもしれないよね+8
-1
-
54. 匿名 2020/02/11(火) 17:23:03
>>50
孤独死して時間が経過してると袋被せられてたりはするよ
もう原型をとどめてないくらいになるとね+21
-0
-
55. 匿名 2020/02/11(火) 17:24:05
顔の確認しなかった親族にも問題が‥+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/11(火) 17:25:21
>>35
自死や孤独死で腐敗が進んでいたりする場合対面しないこともあるけど、一般的には最後お顔を見るよね。+20
-0
-
57. 匿名 2020/02/11(火) 17:27:25
>>55
Bさんの家族はちゃんと確認してるってのがかわいそうなのよ
顔を見ずに火葬したAさんはもう一度やり直しができるけど、葬儀もできずに骨も拾えてないBさん家族は救いがないわよ+20
-1
-
58. 匿名 2020/02/11(火) 17:28:00
>>43
Aさんは孤独死して直葬予定だったけどお骨拾いには家族?が来てくれたんじゃない?
「骨ぐらい拾ってやるか」って感じでAさんに興味がなかったのかな?
「あれ?足切断したって聞いたけどあるな?嘘か勘違いかな?」って思う程度のなかだったのかも…+15
-0
-
59. 匿名 2020/02/11(火) 17:29:15
>>10
高いお金取ってるんだからこんな間違いはあってはいけない+24
-0
-
60. 匿名 2020/02/11(火) 17:30:34
今までもやらかしてたけど
ネットなかったから
闇に葬られてただけだよ+7
-0
-
61. 匿名 2020/02/11(火) 17:31:20
>>43
孤独死しても家族はいるってパターンは多いよ
うちの伯父も生涯独身で一人暮らしで孤独死だったけど、葬儀はうちの父がやった
孤独死だから親族がいないわけではないからね+17
-0
-
62. 匿名 2020/02/11(火) 17:31:43
>>55
孤独死ってことは腐敗とか損傷が酷くて見られない状態だっのかも…
病死とかなら顔に化粧したり出来るけど事故死とかで損傷が酷いと葬儀社から「見ない方が…」って言われるみたいだしね…+18
-0
-
63. 匿名 2020/02/11(火) 17:31:55
タイトルだけ見たとき勝手に生きてるけど意識のない人を火葬したのかと思っちゃった+2
-1
-
64. 匿名 2020/02/11(火) 17:31:58
すいませんで済む問題では無い
+9
-0
-
65. 匿名 2020/02/11(火) 17:32:08
生体よりはいいけど…+5
-2
-
66. 匿名 2020/02/11(火) 17:33:40
わかる。火葬場勤務です。ものすごい勢いでご遺体がくるのに、人手が足らな過ぎのブラック業界だから、ありうると思う。
求人には残業なし、休憩90分と書いてるけど、人手がなさすぎて早朝から始めないと間に合わないし、サービス残業しない日ないけど、タイムカードも労働契約書もないブラック業界で手当てない。
ご遺体に対して人手が足らな過ぎて、昼食は5分以内の立ち食いでおにぎり以外不可能です
都会でもたった10人ちょっとで、何万人住んでる都会の死者を焼かなきゃいけない
時間がなさすぎるし、中には道が混んでて霊柩車が遅刻したり、遺族が遅いと次のご遺体やく時間が決まってるので、とにかくはやくしなきゃならない
この遅刻がよくあって、そうなると確認する時間もサッとしないと焼き上がりが次の人の時間になって間に合わない
もっと火葬場自体と人員増やさないと起こって当然の状況が現場だよ+19
-4
-
67. 匿名 2020/02/11(火) 17:36:54
>>59
それはどんな企業も一緒だよ+4
-1
-
68. 匿名 2020/02/11(火) 17:37:39
これ、二体とも身寄りない孤独死であればミスなろうが表沙汰にならなそうだね…+5
-0
-
69. 匿名 2020/02/11(火) 17:38:45
まぁ大差ないでしょ。OKOK+0
-10
-
70. 匿名 2020/02/11(火) 17:39:35
66ですが直葬の方は棺開けない方多いです。
多分ですけど、ご遺体の到着が交通事情により遅れたとかあったのかなと。
それか冬は繁忙期で、もう捌き切れない程混雑するのでとか。
誰も付き添いのない直葬の方もすごく多いです。+8
-1
-
71. 匿名 2020/02/11(火) 17:40:39
>>66
ご苦労様です
皆んな必ずお世話になるから
新生児みたく、足首に名前書いたバンド付けたりしないんだろうか+15
-0
-
72. 匿名 2020/02/11(火) 17:46:00
Aさん孤独死で顔を確認出来ないほど損傷してたとしたら顔見ないでお骨にするのはわかる。
でもさ?実際はBさんが先にお骨になってAさん親族の元に行ったんでしょ?
Bさんの家族可哀想だね…
棺あけたらAさんだったんでしょ?
Aさん包帯とかで巻いてあるといいなぁ…
(完全に妄想…)+6
-0
-
73. 匿名 2020/02/11(火) 17:46:17
>>71
こんな仕事なのにそんな風に言ってくださってありがとうございますm(_ _)m
どこの火葬場も労働環境はブラックな所多いので、昼食兼休憩は5分もない位忙しい。
早朝から立ちっぱなしで夕方までで、昼食は朝9時で、それ以降17時過ぎまで何も食べれない。
火葬の許可証とも照らしあわせるはずですが、休憩もないし、ご飯もまともに食べれない職場だから頭がぼっとしてミスしたのかも+10
-1
-
74. 匿名 2020/02/11(火) 17:46:51
>>27
これから出産予定だけど、少し経ったら、親子関係ちゃんとあるか検査する予定でいるよ。
新生児じゃ顔とかよくわかんないし、何年経ってから気づくの嫌だから。
+3
-0
-
75. 匿名 2020/02/11(火) 17:50:17
>>1
これはだめだろー+7
-0
-
76. 匿名 2020/02/11(火) 17:54:32
旦那の祖母が亡くなった時は火葬場では顔は見てないです
葬儀場のスタッフさんにどうされますか?って聞かれて義母が顔を見るのは辛いからって言ってた
こういう例もあるよ+11
-0
-
77. 匿名 2020/02/11(火) 17:54:47
気付いたのがせめてもの救い。知らない他人が自分ところの墓に入ったかもしれないわけだよね+4
-0
-
78. 匿名 2020/02/11(火) 17:56:54
火葬の前に顔を確認させてもらわないとね
実はこういうのちょくちょくあったら怖い
お金かけて送り出して他人とかw+4
-0
-
79. 匿名 2020/02/11(火) 18:02:19
>>12
こういうのいくらくらいの賠償になるんだろうね
最後のお別れが出来なかったのって遺族からしたら相当つらいけど医療ミスと違って元々お亡くなりになられてるからどうなんだろう+14
-1
-
80. 匿名 2020/02/11(火) 18:04:47
やっちゃったな…+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/11(火) 18:07:37
今回は事情があってたまたま判ったけど、実際はもっとありそう+2
-0
-
82. 匿名 2020/02/11(火) 18:09:48
ペットだって目の前で焼いてもらわないと取り違えだらけだろうね+4
-1
-
83. 匿名 2020/02/11(火) 18:12:17
葬儀会社はBさんのご遺族にちゃんと慰謝料を払ってあげてくださいね
+3
-0
-
84. 匿名 2020/02/11(火) 18:13:45
>>73
いや必要な仕事ですよ。こんな仕事なんて遜らなくていいと思う。+9
-0
-
85. 匿名 2020/02/11(火) 18:15:54
>>74
生まれた瞬間に母親の名前付いたバンドを足に付けられる所がほとんどじゃない?そのバンドも母親自身確認するし。+5
-0
-
86. 匿名 2020/02/11(火) 18:17:48
何年か前に埼玉でもあったよね+1
-0
-
87. 匿名 2020/02/11(火) 18:21:37
火葬場で最後のお別れしないの?
顔見ないでそのまま火葬って凄いな
顔の確認というより、もう二度と見れない死顔すら見たくないって親族も凄いというか死んでくれてよかったとでも思ったのかな…+0
-6
-
88. 匿名 2020/02/11(火) 18:24:03
>>82
ペットは合同か個別しかないし、個別だと公営は1台しかないから取り間違えはおこらない
合同だと遺骨は持ち帰れないし
個別にすると高いけど持ち帰れるし、骨壷にも入れてくれる+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/11(火) 18:29:47
>>71
葬式から火葬場まで移動するパターンってこの取り間違えってありえるのかな?
葬式何回か経験してるけど、台車みたいので運んでお焼香して坊主がお経唱えて、また入れても坊主がお経唱えてって凄い段階踏むから取り違えってどーやって起こるのか逆に不思議
火葬後に取り違えならまだ分かるけど、片方葬儀前で火葬場で葬儀してもお通夜から泊まるから間違えって起こりにくいと思うけど
マジで不可解+4
-0
-
90. 匿名 2020/02/11(火) 18:35:06
>>50
去年おばあちゃんが亡くなったけど
告別式で出棺前に最後のお別れです、って顔見せがあって火葬場ではなかった
久しぶりのお葬式だったから今はないのかなんて思ってた
ちなみにうちのおばあちゃんは生前と変わらぬ見た目だったよ+9
-0
-
91. 匿名 2020/02/11(火) 18:47:25
赤ちゃん取り違えは昔問題になってからはなくなったみたいだけど、あろうことかご遺体取り違えとはね。今までもあったかもね。+4
-0
-
92. 匿名 2020/02/11(火) 18:49:47
ショックすぎる。
てか、葬儀をする場合でも霊安室いれる事があるんだね。
うちの時は、通夜から葬式まで、夜伽で常に身内がひつぎのまわりにいた。
私は両親亡くしてるけど、あの火葬する前の瞬間が、本当にお別れの最後で、一番心に残る。
それができないって、やっぱりつらい。+9
-0
-
93. 匿名 2020/02/11(火) 18:52:33
今までもヒヤリハットがあっただろうね。
+1
-0
-
94. 匿名 2020/02/11(火) 18:56:57
>>92
最近は葬儀まで病院から霊安室直行でお通夜までそのままとかある
特に今の時期、繁忙期で火葬まで1週間待ちとかザラだって聞くし
火葬が決まらないと葬式も出来ないから昔みたいに家に置いて昼夜絶えずに線香焚いてって出来ない家もあるし、必ず誰か家に居ないといけないから霊安室直行パターン増えてるらしい+4
-1
-
95. 匿名 2020/02/11(火) 18:58:23
クビ+0
-0
-
96. 匿名 2020/02/11(火) 18:59:33
気持ち悪い+1
-0
-
97. 匿名 2020/02/11(火) 19:00:28
>>8確かに
+0
-3
-
98. 匿名 2020/02/11(火) 19:03:47
>>8
行間が読めないまさに発達障害そのもの。
まぁ生まれつきの障害だから仕方ないけどさ…
これを気に、思った事を全部言うんじゃなくて、少しは周りの事を気にして生きてみてね
自覚するだけで全然違うから。+14
-0
-
99. 匿名 2020/02/11(火) 19:07:22
>>15
Aさん側は葬儀もなく燃やすだけでの直葬ってやつで、遺体の顔すら確認しないで燃やすくらいの気持ちだからあまり気にしてないのでは。
そりゃ切断して、存在しないはずの足の骨があったら疑問だわな。+9
-0
-
100. 匿名 2020/02/11(火) 19:13:40
>>1
赤ちゃんの取り違えとか遺体の取り違えとか💢
ちゃんとしてよ!間違えましたで済むか!💢+7
-0
-
101. 匿名 2020/02/11(火) 19:14:04
先程から書いてる火葬場勤務の者ですm(_ _)m
現場は殺人的スケジュールです。
そしてご遺族や葬儀会社から無理くり何とか早く焼いてくれと頼まれる事が多い。
現代都会では、火葬場と死者数が見合わなく、フル回転でも間に合わないのですが頼みこまれるのが経済的事情でです
火葬場が空きがないからと言っても、ご遺体は腐って、腐臭がすごくなりウジ虫わいて、 体液が漏れて床に浸透する
だから葬儀会社の専門のご遺体を保冷して預かるサービスは一泊何万もする
ご遺体との面会も五千円とかかかる
直葬は基本お金がない方がする。大抵会葬者もゼロか少ししかいない。
お金がないからご遺体を何泊も預けれないから何とか早くしてくれと頼みこまれる
直葬の場合20万位の事が多いですが、それも払えない方も多い
ましてやご遺体を預かるサービスのお金払えない。
しかし法律で火葬は絶対しなきゃでご遺体をその辺にうめる事はできないから、せかされる事になって殺人的なスケジュールです+10
-0
-
102. 匿名 2020/02/11(火) 19:31:21
>>101
直葬って全部公営で賄ったら20万もしないよね
坊主も呼ばないし、御車代も発生しない
棺桶と骨壺ぐらいじゃない?
霊安室の平均ってビジネスホテルぐらいとか言うけど、お金ない人は家で保管した方がドライアイス代しかかからないし
ただ競争率激しいらしいけど+3
-0
-
103. 匿名 2020/02/11(火) 19:40:40
ドラマみたいなの本当にあるんだね。+1
-0
-
104. 匿名 2020/02/11(火) 19:59:34
私もいい加減だなーと思った体験がある。
父(72才)の骨を拾う時、火葬場の人に「95歳の女性にしては骨がしっかりしてますね」と言われた。
もう一度ちゃんと確認してほしいと伝え、親戚一同は一旦収骨室を出た。
確認したら父の骨で間違いないということで改めて骨を拾った。
私の体験は名前と年齢の間違いだから気付いたけど、骨が間違っていたら気付かないよね。
怖いわ。+7
-0
-
105. 匿名 2020/02/11(火) 20:03:28
燃やされる人も一言いいなさい。
家族ちがいますよーって。+2
-0
-
106. 匿名 2020/02/11(火) 20:04:59
こういう事、たくさんあると思う。
今回は足で気付いたけど、普通はわからない+2
-0
-
107. 匿名 2020/02/11(火) 20:10:46
>>50
腐敗が進んでいたりウジがわいていたりすると、棺の中にお花入れもしないよ。
蓋開けたときのにおいがきつすぎて。+4
-0
-
108. 匿名 2020/02/11(火) 20:10:50
>>102
火葬も直葬だと20万で棺と骨壷だけとあっても、当たり前ですが自動で機械で出来ないので、人件費かかります。
炉も高いし、コンピュータで制御されてるのメンテナンスもお金かかります
空き地で葉っぱ焼いてるのと違うので。
匂いや有毒物質出ないように機械も一流の技術使ってます。でも体格が違うので人間が必ず遺体の焼け具合を見て裏返したりしなきゃならなく、棒も重いし棺もすごく重いです。複数人でないと出来ません。やってみたら20万って安いと思うと思います
ちなみにご遺体が焼けるの見るのは頭側からです。精神的にもきついです
遺体は家で何日もドライアイスで出来るというのもへたしたら火葬まで1週間かかる時代なので、ウジ虫とか匂いとかすごくなるはずだけど、素人の人は出来ると思って悲惨な事になるかも。隣人からも苦情出て、そして電話がかかってくるんです
直葬は殆どの方が生活保護の方か、同じ位困窮してる方が多いです
なので料金を負けてくれとか言ってくる方もいます
あと中絶の胎児を業者が定期的にまとめて持ってくるので、それも会葬者ゼロですね
赤ちゃんや胎児で親御さんが来てる場合は愛された子だったんだなと焼いてて涙出たりします+6
-0
-
109. 匿名 2020/02/11(火) 20:14:45
まあ、通常は火葬の許可証と会葬者がいない生活保護の方でも厳密にチェックするので、中々ないと思いますよ
手続きに必ず必要な公的な書類なんで。
よほどご遺体の到着が交通事情で遅れて焦ったか、経済的に余裕ない方がご遺体も保管するお金がないから、はやく火葬してくれといった依頼が沢山重なって、ありえない忙しさだったのかと+2
-0
-
110. 匿名 2020/02/11(火) 20:18:12
>>108
うち、葬式まで1週間かかったけど普通に冬場なのもあってドライアイスで大丈夫だったよ
腐敗もドライアイスやってるから匂いとか全然しなかった
実家農家で、家に居るのが当たり前だろみたいな感じでずーっと家で安置してたけど冬場ならいける
夏場は絶対無理だろうけど+3
-0
-
111. 匿名 2020/02/11(火) 20:28:29
>>85
でも新生児って最初はみんな似たような顔だし、お母さんも疲れきってるからじっくり見られない時もありますよ。昔2ちゃんねるで、いとこがとりかえてたなんて話もあったし
透明なゆりかごでは、バンドを付け替えようとした母親がいたなんて話もありましたよ。看護師さんもバタバタでバンドを取り違えるなんて事故も昔はあったようです+3
-2
-
112. 匿名 2020/02/11(火) 21:43:07
>>87
孤独死で御遺体の状態が悪い場合担当の刑事さんから、状態がよくないので見られない・お見せ出来ませんと言われたりする。
できることなら見たいけれど、
最後に顔を見たいと思っても見られないこともあるんだよ。
+4
-0
-
113. 匿名 2020/02/11(火) 22:30:08
>>111
一度付けたバンドはハサミとかじゃないと取れないですよ。+2
-0
-
114. 匿名 2020/02/11(火) 23:44:07
たまたま足がない人だったから判明したけど、そうじゃなかったら気づかないよね?
もしかしたら結構あることなのかもしれない。
これが初とは思えない。
おそろしい…+1
-0
-
115. 匿名 2020/02/12(水) 02:46:45
で、どこの葬儀屋?名前出さないの?+1
-0
-
116. 匿名 2020/02/12(水) 08:55:34
>>31
普通貼る気がするけど
土地によって違うのかな?+0
-0
-
117. 匿名 2020/02/12(水) 14:38:48
たまたま片足を無くした方だったから発覚したけど、これまでも気づかずに間違えられてそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“このご遺体、誰ですか” 愛する家族と最後のお別れをしようとしたそのとき、棺には別人の亡骸が――。 あってはならない事態が起きたのは、1月14日。千葉県の大手葬儀社「R社」の葬祭場で、2体の遺体を取り違え、火葬してしまう事故が発生した。R社の関係者が明かす。