ガールズちゃんねる

薬箱に入れておいた方が良いもの💊

104コメント2020/02/12(水) 00:11

  • 1. 匿名 2020/02/11(火) 11:07:12 

    先ほど薬箱の整理をしましたが、使用期限が切れたものなど不要な物が結構出て、随分と捨てました。
    薬箱に隙間ができたので、入れておいた方が良いものがあれば補充しようと思います。
    皆さんの薬箱に入れておいた方が良いものを教えたください!

    +47

    -1

  • 2. 匿名 2020/02/11(火) 11:08:02 

    タイレノール

    +25

    -2

  • 3. 匿名 2020/02/11(火) 11:08:09 

    うちは麻黄湯と葛根湯

    +66

    -2

  • 4. 匿名 2020/02/11(火) 11:08:19 

    湿布と絆創膏

    +87

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/11(火) 11:08:21 

    液体絆創膏

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/11(火) 11:08:33 

    絆創膏

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/11(火) 11:08:37 

    解毒剤

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2020/02/11(火) 11:08:59 

    絆創膏、消毒液、バファリン、湿布、オロナイン、正露丸、かゆみ止め

    いじょう!!

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/11(火) 11:09:03 

    薬箱に入れておいた方が良いもの💊

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/11(火) 11:09:04 

    使用期限って、やっかいだよね。
    薬って無理に消費するわけにもいかないし…

    +70

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/11(火) 11:09:10 

    毛抜き

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/11(火) 11:09:26 

    正露丸
    胃薬
    風邪薬
    消毒
    ガーゼ
    バンドエイド
    体温計

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2020/02/11(火) 11:10:24 

    鎮痛解熱剤 ウナコーワかキンカン 

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/11(火) 11:10:32 

    富士薬品の置き薬とは別に、風邪薬と麻黄湯と消毒などを常備してます

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/11(火) 11:10:42 

    >>10
    そんな時こそ富山の置き薬

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/11(火) 11:10:53 

    私は絆創膏、鎮痛剤、消毒液、ガーゼくらいで充分。
    後は必要な時に買う。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/11(火) 11:11:07 

    胃薬とルル
    あとはアレグラとバファリン
    これらは必須で使用期限切れたことないかも

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/11(火) 11:11:08 

    最低限、痛み止め、風邪薬、鼻炎薬、整腸剤、絆創膏、消毒液、ガーゼ、テープ、オロナインは入れとく。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/11(火) 11:11:28 

    リバテープ、カットバン、絆創膏、バンドエイド

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/11(火) 11:11:29 

    解熱鎮痛薬

    熱にも生理痛にも歯痛にも効くやつ

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/11(火) 11:11:37 

     傷パワーパッド(大きめ)

    包丁でサクッとやってしまってもら治りかなり早い
    どんな傷であろうと大きめあれば、なんとかなる

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/11(火) 11:11:57 

    風邪薬、頭痛薬、紫雲膏、絆創膏
    虫さされ痒み止めクリーム、消毒液、

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/11(火) 11:11:59 

    葛根湯
    風邪のひきはじめに飲むとすぐ治る

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/11(火) 11:12:20 

    紫雲膏

    これ塗ってから湿疹が薄くなった気がする

    +4

    -0

  • 25. ボブチャンチン 2020/02/11(火) 11:12:27 

    乾燥剤。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/11(火) 11:12:41 

    各種薬品、包帯、ガーゼ、湿布の他に
    小さいよく切れるハサミとピンセット

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/11(火) 11:12:47 

    重曹。

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/11(火) 11:13:17 

    赤ちん。
    えっ?
    赤チン自体知らないってか?
    じゃ、今治水はどうかな??
    薬箱に入れておいた方が良いもの💊

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2020/02/11(火) 11:13:59 

    正露丸

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/11(火) 11:15:30 

    キズパワーパッド
    オキシドール
    解熱剤・風邪薬
    咳止め(アネトン)
    胃薬(タナベ)
    ガードコーワ
    正露丸

    オキシドールは血で汚れた所を拭き取るのにも使えるし、消毒もできるからあると便利。
    胃腸風邪用に整腸剤はあるといいよ。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/11(火) 11:15:47 

    >>28
    効くけど不味いよね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/11(火) 11:16:41 

    珍しく実用的なトピ
    薬局行ってくる

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/11(火) 11:17:12 

    >>1
    隙間ができたからと無理に入れなくてもいいのでは?
    人それぞれ必要な物って違ってきますし

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2020/02/11(火) 11:17:20 

    絆創膏各種(傷状態に合わせられる様に)・包帯・ガーゼ・消毒薬この辺は鉄板だよね。
    あとは急な下痢で困った時の下痢止めや整腸剤、でもこれはあったりなかったり、特に無くても困らない。
    風邪に関しては葛根湯、これは私が肩凝りで処方されてるから何時でもある。
    風邪の初期なら葛根湯飲んでユックリ寝れば大抵は大丈夫、あとは寝込んだ時の為に栄養剤。
    温かい物食べて葛根湯と栄養剤飲めば、それと冷えぴたは絶対入れてます。
    熱だけでなく筋肉痛や足が浮腫んだ時も使えるから。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/11(火) 11:18:43 

    >>10
    常備薬はマツキヨのPBとか格安で揃えて、2年ごとに全部捨ててる。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/11(火) 11:18:49 

    体温計は必須
    インフルエンザにかかった時「いつから熱が出て何度くらいでしたか」と聞かれて答えられなかったので

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/11(火) 11:19:05 

    湿布薬と絆創膏と消毒薬とガーゼと包帯と風邪薬と痛み止め薬(イブプロフェン入りの)と下痢止め薬とかゆみ止め薬とオロナイン。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/11(火) 11:20:04 

    現なま!
    キャッシュイズキング!!
    薬箱に入れておいた方が良いもの💊

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2020/02/11(火) 11:20:41 

    >>37
    追加で体温計。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/11(火) 11:20:59 

    葛根湯
    ロキソニン
    ステロイド系軟膏
    ビオフェルミン
    ガスター
    太田胃散
    アレルギー用の飲み薬(アレグラとか)
    絆創膏
    滅菌済みガーゼ
    包帯orネット
    眼帯
    湿布
    綿棒

    これが基本の薬箱の中身で時々変わる。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/11(火) 11:22:43 

    赤玉!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/11(火) 11:23:22 

    体温計、絆創膏、胃腸薬
    湿布サイズ入らない😭

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/11(火) 11:23:51 

    絆創膏、消毒液、鎮痛剤、胃薬、ドルマイシン軟膏、湿布、かゆみ止め。余裕があるならいざという時用にガスピタンがおすすめです。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/11(火) 11:24:58 

    >>38
    地獄の沙汰も金次第というからな…

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/11(火) 11:25:38 

    >>38
    非常時は千円札。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/11(火) 11:25:54 

    娘が幼稚園児の頃
    私が正露丸は何でも効くんだよー
    歯痛やお腹痛いの治るよーってほざいたおかげで…
    買い物から帰ったら、転んで擦りむいた膝に
    涙目になりながら水で濡らした正露丸を
    擦り付けてたの思い出した…
    「お母さんが何でも効くって言ってたから
    頑張ったよー( ・ᴗ・̥̥̥ )」って…
    娘に申し訳ないと思いつつ笑ってしまったw
    ごめんなさい( ・ᴗ・̥̥̥ )

    +7

    -11

  • 47. 匿名 2020/02/11(火) 11:26:11 

    >>19
    使い分けしてるの?w

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/11(火) 11:26:27 

    優しさ♥️

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/11(火) 11:28:21 

    ばんそうこ色々な多きさ
    ガーゼ 包帯
    鎮痛剤二種類
    風邪薬
    オロナイン
    冷えピタ
    体温計
    湿布
    かゆみ止め
    医者から貰う目薬
    そんなもんかな

    キッチンの引き出しに
    入ってます

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/11(火) 11:29:01 

    胃腸薬

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/11(火) 11:29:38 

    >>26
    薬箱のセットに入ってるハサミって何であんなに切れないんだろう💢

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/11(火) 11:31:40 

    主さんいろいろ買っても消費期限の管理できないなら
    また捨てることになるから、
    とりあえず買うのは使う頻度の高い物だけでいいのでは?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/11(火) 11:32:08 

    >>27
    食用の重曹って胃薬になるんだよね
    胃もたれした時に飲んでる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/11(火) 11:32:13 

    体温計 頭痛薬 正露丸 目薬 オロナイン 整腸剤 毛抜き マキロン 絆創膏 風邪薬 うちの最低限はこれ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/11(火) 11:34:48 

    湿布と目薬やシロップは冷蔵庫に入れてる
    冷えピタも

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/11(火) 11:37:41 

    今まで出たもの以外で、
    止血剤。

    包丁とかでザックリ切ってしまった時に。
    薬箱に入れておいた方が良いもの💊

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/11(火) 11:39:52 

    >>33
    そういう意味ではないかと

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/11(火) 11:40:09 

    >>45
    えっ!?そうなの?ワケを知りたい💦

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/11(火) 11:40:10 

    この3つさえ有ればなんとかなる

    太田胃散
    バファリン
    テラコールリル

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/11(火) 11:43:15 

    >>52
    薬って使わないけど常備しておくべきものだよ
    使用期限が切れたものは使わずに済んだってだけでしょ
    嫌なコメントするね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/11(火) 11:48:18 

    >>9
    この人が、葛根湯をサラサラ〜っと口へ入れるのがすごいなとCMを見るたびに感心しております。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/11(火) 11:48:30 

    ●体温計
    ●冷えピタ
    ●ビオフェルミン(整腸剤)
    ●ガーゼ、ハサミ、ガーゼ止めるテープ
    ●絆創膏(各種サイズ)
    ●痛み止め(頭痛、生理痛)
    ●マスク
    ●お薬手帳
    ●総合感冒薬

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/11(火) 11:49:14 

    >>10

    そもそも、あまりにも使用期限切れで棄てる薬が多い人は基本的に健康なんだろうから、ごくごく最小限の薬しか手元に置かないとか配置薬(使った分だけ後払いするシステムのやつ)にするとかした方がいいと思う。

    うちの家族は私も含め、よくお腹壊すわ頭痛はするわ風邪引くわ…で薬が期限切れまで残ってることはまずない。

    .マキロン、絆創膏、傷薬
    .睡眠改善薬(ドリエル)
    .鎮痛剤
    .風邪薬
    .アレルギー用鼻炎薬(花粉用)
    .下痢止め
    .使い捨てカイロ(腹痛、腰痛対策)
    .冷えピタ

    みたいな物が常備してあるけど、家族の誰かが飲んでたり、各自学校や職場に持ち出して具合が悪い人がいたら分けてる事もあるから期限までにほぼ無くなるというか、途中で買い足すぐらい。

    うちは上記を揃えておいても使い切るぐらいだから、『我が家の最低限』というとこのぐらい必要。

    冷えピタは発熱時だけじゃなくバレエをやってる子供が足にマメができた時のケアに使ったりもしてる。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/11(火) 11:52:40 

    >>24
    病院に行く程でないちょっとした軽い火傷によく効く

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/11(火) 11:53:24 

    消化薬系の胃腸薬

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/11(火) 11:54:31 

    パウチになってる一回使いきりの目薬、軽いものもらい位なら一回で直るし、未開封の残りも2年位なら大丈夫だから便利。
    目がごろごろって突然だから。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/11(火) 12:02:53 

    >>58
    お釣りとか対応機器の問題じゃない?
    自販機で1万無理とか、非常時でおつりそこまでもってないお店とかだと万札は不利だから

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/11(火) 12:02:54 

    カットバン

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/11(火) 12:03:17 

    絆創膏を
    リバテープって言う?うちは言う

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/11(火) 12:11:22 

    絆創膏も使用期限あるんだよね
    このトピ見てさっき確認したら、2015年と2017年のがあった。どちらも大きいサイズ。
    傷の範囲が広くて、割高の大きいサイズを買っても使いきれず、気付くと期限切れで無駄にしてる。
    まぁ頻繁にケガするのも嫌だからそれでいいんだけどね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/11(火) 12:12:51 

    うちは薬だと
    総合風邪薬、解熱鎮痛剤、ビタミン剤、葛根湯、
    オロナインがあればいい。
    夏場は虫刺されの薬を買うけど雪が降る前に捨てる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/11(火) 12:17:06 

    消毒作用、痛みを取る作用、皮膚の増殖を助ける効果もある軟膏薬。
    軽い擦り傷にはもちろん、パックリいった傷口や、火傷、子供が砂利道で転んだ時など肉が見えてしまうほどの擦り傷にも、厚めに湿布してガーゼがついた保護パッドを貼り、毎日取り替えれば、オキシドール消毒をしなくても、化膿を防いでくれ早く綺麗に治ります。
    因みに、オロナイン軟膏は軽い傷や肌荒れ程度にしか効かない。
    薬箱に入れておいた方が良いもの💊

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/11(火) 12:18:05 

    蕁麻疹の薬
    夕方、蕁麻疹になった
    皮膚科の受付には間に合いそうだったけど着いて治まったら無駄だわと放置したら全身掻きむしるほど酷くなってマツキヨまで大変な思いした


    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/11(火) 12:19:22 

    ちょっと高いのど飴

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/11(火) 12:21:04 

    ヴィックスベボラップ
    息が苦しいときや鼻水鼻づまりの時

    胸や背中に塗るやつ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/11(火) 12:26:11 

    >>9
    この人ずーっとCM出てるよね、気になるんだけど誰なの!

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/11(火) 12:38:41 

    普通の絆創膏も入れてるけど、キズパワーパッド!この効果を出すためには怪我をしたらすぐ使わないと意味がないので大きめサイズをひと箱ストックしています。。水道水でよく洗ったらティッシュで軽く水気をとって血や浸出液が滲んでる間に貼ります。
    以前転んでひどく擦りむいたとき貼ってしばらくするとプクーっと白く膨らんで心配になったけど使用書どおり使ったら本当にきれいに治りました。防水力もあってお風呂入っても染みませんでした。
    傷口を消毒したり軟膏をつけたり乾かしたりしてからだと効果はないとのことです。
    効果のある傷は深くない事が条件でしょうが、擦りむくことの多いお子さんがいる方にはおすすめです。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/11(火) 12:40:10 

    >>9
    ウォルター アントニーさん
    オーストラリア出身の俳優でいろいろ出演してる
    薬箱に入れておいた方が良いもの💊

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/11(火) 12:52:30 

    >>1
    薬の使用期限知らなかった!
    家のやつどうなってるんだろう…確認したことない。

    使用期限すぎたら効かなくなるの?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/11(火) 12:53:10 

    結膜炎の薬
    市販のでもけっこう効く

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/11(火) 12:56:23 

    >>78
    旦那に騙されてた!(笑)
    旦那に『このcmの会社の社長だよ』って教えられていた私。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/11(火) 12:59:14 

    >>1
    人によって、お家によって違いませんか?
    わが家は胃薬、頭痛薬、風邪薬、湿布、テーピング、コールドスプレー、絆創膏。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/11(火) 12:59:56 

    >>33
    そういうことじゃない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/11(火) 13:16:00 

    口内炎パッチ
    出来はじめたら、夜貼って寝る

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/11(火) 13:18:36 

    >>9
    こっちは常備してない
    薬箱に入れておいた方が良いもの💊

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/11(火) 13:26:43 

    風邪薬、冷えピタ、解熱剤、体温計、ばんそうこう ←たまに使う

    包帯、ガーゼ、三角巾 ←何年も使ってない(そもそも怪我した時は病院で処方されるし)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/11(火) 13:28:00 

    正露丸
    太田胃散

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/11(火) 13:30:19 

    第一三共胃腸薬
    ほんとによく効く
    胃痛も1回飲むと治るよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/11(火) 13:30:58 

    マキロン

    今は消毒液使わず流水で流す方がいいって言うけど
    雑菌が心配で常備してる

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/11(火) 13:40:10 

    布亀の置き薬置いてるけど、実際ここ数年で使ってるのは
    体温計
    かゆみ止め
    絆創膏
    消毒剤
    アレルギーの薬
    葛根湯
    解熱鎮痛剤
    湿布
    この中で布亀で利用してるのは葛根湯位
    あと冷蔵庫に保冷剤あればなんとかなるかな。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/11(火) 13:44:41 

    >>78
    俳優さんなんだ、やっと正体がわかってすっきりしたわ。
    有り難う。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/11(火) 13:53:24 

    絆創膏、胃薬と頭痛薬、セイロガン糖衣は常備してるよ~

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/11(火) 14:22:01 

    イブ、胃薬、湿布、絆創膏

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/11(火) 14:34:50 

    >>9
    この人すごい印象に残るよね笑
    いつもこれ見て「キク!」って真似するの好き。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/11(火) 15:15:32 

    ・ペラックT(喉の痛み)
    ・麦門冬湯(気管支の風邪)
    ・胃薬
    ・体温計
    ・鎮痛薬
    ・ステロイド入り軟膏
    ・ステロイド入ってない軟膏
    ・使い捨て抗菌点眼薬
    ・湿布薬

    ほとんど医者に行かなくても済んでる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/11(火) 15:28:25 

    薬箱というか…
    OS 1は切らさないです。
    下痢などの脱水にはもちろんだけど、なんか体調が悪い時に飲むと体が落ち着く事もある。(隠れ脱水とかになってるのかも)

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/11(火) 15:42:47 

    やさしさ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/11(火) 15:43:51 

    >>2
    私もタイレノールおすすめ!
    高熱でとりあえず熱を下げたいときに、もしインフルだったらロキソニンとかは飲めないけど、タイレノールだったら飲んでも大丈夫だし。
    生理痛にも使える。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/11(火) 16:14:32 

    >>78
    俳優さんなの初めて知ったんだけれどw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/11(火) 17:31:37 

    目薬は必需品

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/11(火) 17:57:46 

    >>9
    うちでは、怪しげな外人のクスリって呼んでるw
    母曰くほんとに風邪のひきはじめには効くらしいが、ちょい高いよね

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/02/11(火) 18:13:58 

    >>9
    カゼニキク!!

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/11(火) 18:42:28 

    >>1
    絆創膏

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/12(水) 00:11:06 

    湿布、絆創膏、くっつく包帯、テープ、リンデロン(虫刺され)でまだ使用期限内、ゲンタシンがある。
    飲み薬はカロナールとロキソニンと葛根湯

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード