-
1. 匿名 2020/02/10(月) 21:51:07
営業女子のみなさん
辛いこと楽しいことその他いろいろ語りましょう!+18
-2
-
2. 匿名 2020/02/10(月) 21:51:53
枕を誘ってくる男性の多いこと。
+32
-28
-
3. 匿名 2020/02/10(月) 21:53:40
男社会で認められにくい+60
-4
-
4. 匿名 2020/02/10(月) 21:53:48
毎月0からの繰り返し…+163
-1
-
5. 匿名 2020/02/10(月) 21:53:55
飛び込み営業迷惑なんでやめてください+20
-24
-
6. 匿名 2020/02/10(月) 21:54:25
今月新築マンションを3件売った。月末まで毎日遊んでてもいい。ついてたな今月は。+196
-4
-
7. 匿名 2020/02/10(月) 21:55:41
営業への転職を考えています。
いろいろ参考にさせてください。
不動産の方いらっしゃいますか?
収入とかどれくらいキツイかとか教えていただきたいです。+13
-7
-
8. 匿名 2020/02/10(月) 21:56:41
来月のノルマ達成!
後は月末まで遊ぶ♪+81
-2
-
9. 匿名 2020/02/10(月) 21:58:41
私も取りあえず来月の仕事まで終わってるよー!
マイペースで仕事できるし、自分に合ってる。+17
-1
-
10. 匿名 2020/02/10(月) 21:58:43
元営業で今内勤のものです
営業は外出が多いから忙しそうに見えるけど、
実際アポまでは時間つぶしてていいし
ランチもあちこちで取れるし、楽しかったなー+115
-0
-
11. 匿名 2020/02/10(月) 21:58:49
うちは課での数字が大きいのでたとえ自分が売りまくっても数字を求められます。でもネイルとか美容院とか外回り中に行きまくり+46
-2
-
12. 匿名 2020/02/10(月) 21:59:04
元営業職です。昼寝ばっかりして一日2時間しか仕事せずに成績トップで表彰されましたw口下手なのにw+117
-1
-
13. 匿名 2020/02/10(月) 21:59:58
営業職に興味があります。
美人しか採用されませんか??+6
-8
-
14. 匿名 2020/02/10(月) 22:02:09
>>10
私も同じく元営業で今内勤です。
歩合制だったので頑張れば翌月ルンルンだったけど、事務職はどんどん仕事増やされても給料増えないからやる気が出ないです。目の前にニンジンぶら下げてくれないと走れないし頑張れない🐎+74
-1
-
15. 匿名 2020/02/10(月) 22:02:21
企画営業3年勤めて今はパート主婦だけど、あの頃の苦労を思えば何だって頑張れる。
それくらいきつかった。。
+67
-0
-
16. 匿名 2020/02/10(月) 22:02:28
+9
-0
-
17. 匿名 2020/02/10(月) 22:04:11
>>13
そんなことないと思います!正直美人でも全然売ってなかったりブスでもバカ売れだったり関係ないかと!+28
-1
-
18. 匿名 2020/02/10(月) 22:04:21
職場に口が上手くて調子のいい男が多かったから男性の褒め言葉は真に受けないようになった。+7
-2
-
19. 匿名 2020/02/10(月) 22:05:28
結婚して子供がいても営業してる方いますか?営業が好きなので続けたいけど前例がなくて不安。+25
-1
-
20. 匿名 2020/02/10(月) 22:06:58
入社した時に先輩社員が「チッ100万かよ」と今月の給料が低いとボヤいててビックリしたけど100万以上の人がゴロゴロいる会社だった。+88
-0
-
21. 匿名 2020/02/10(月) 22:07:22
営業の職種によってタイプというか性格とかって違かったりするんですかね?不動産はイケイケ系が多いような気がする…+4
-0
-
22. 匿名 2020/02/10(月) 22:20:04
私は営業やってないんだけど友達が営業職の子が多い。新卒でも中途でも。
中には「本当は営業やりたかったのに事務に配属された」って言ってる子もいる。
営業って男性の仕事のイメージだったし、常に上司や顧客から怒られてるところを想像するんだけど、もしかして女性でも働きやすかったりするのかな?+10
-6
-
23. 匿名 2020/02/10(月) 22:21:49
窓口営業の農協職員もありですか?信用、共済、購買営業してます。+10
-2
-
24. 匿名 2020/02/10(月) 22:21:55
>>17
そんなんですね。
チャレンジしてみたいです!
ありがとうございます。+2
-0
-
25. 匿名 2020/02/10(月) 22:23:36
>>23
もちろんあり!!+2
-0
-
26. 匿名 2020/02/10(月) 22:26:43
最近営業職になりました。
私はまだまだ大変だけど、先輩達は上手くサボりまくりで羨ましい!
+28
-0
-
27. 匿名 2020/02/10(月) 22:28:20
成績いい人がかっこよく見える+6
-2
-
28. 匿名 2020/02/10(月) 22:30:39
1月までS生命保険相互会社に勤めていたけど、
成績不振で2月から基本給10万下がるってよ!
アホらしいから即辞職して今月から再就職!
40代でも使ってくださる企業がありますΣ(,,ºΔº,,*)
心から感謝しています(´;ω;`)+70
-0
-
29. 匿名 2020/02/10(月) 22:34:01
生命保険で働いています
男の人が多いので出会いもあるし
毎日充実しています!+3
-6
-
30. 匿名 2020/02/10(月) 22:34:04
>>20
営業って年収1200万越えるの?!+9
-0
-
31. 匿名 2020/02/10(月) 22:35:41
今年の春から新社会人になります。メーカー営業職です。
ネットや周りの話を聞くと営業は辛いとか女性には厳しいとか聞きます。
自分でもそれはわかってて選んだ職ですが、やっぱり正直不安です…。
+27
-1
-
32. 匿名 2020/02/10(月) 22:36:07
数字には協力してくれる取引先で恵まれてるのかもしれないけど、
やたら取引先の男性社員達からマウンティングされる。疲れてる時はグサッと来る
『俺らに契約させるだけで楽そうな仕事だなwやる気ないんだろ?笑』
みたいなやつ+10
-2
-
33. 匿名 2020/02/10(月) 22:36:42
定時17時30分。
昼間にお客様から18時00分にいらっしゃるとTELがあったため、延長して30分お待ちしていましたが、18時10分、今日は無理そうだと再TEL。。。
こんなときの返し
+ ‥‥‥ わかりました。気にしないでください。(次の約束をする)
− ‥‥‥‥待っていたことを伝えて、次は自分の定時の時間内で約束する。
+98
-6
-
34. 匿名 2020/02/10(月) 22:38:09
>>22
向き不向きがあるから続く人は続くけど、続かない人は20代のうちに事務系に行くか退職する人が多いかな、うちの会社は+9
-0
-
35. 匿名 2020/02/10(月) 22:38:18
法人営業と個人営業、ルートと新規開拓でも全然違いますよね。
個人の新規開拓が一番キツそう。
私は法人のルートなので、ある程度数字は見込めるしお客さんと仲良くなれれば問題なし。+48
-0
-
36. 匿名 2020/02/10(月) 22:41:26
>>30
そういう会社もあったって事です。以前働いてた会社の話で、今どうかは知らない。私が見たなかで一番すごかったのは月収が600万以上の人。+26
-0
-
37. 匿名 2020/02/10(月) 22:43:02
>>31
営業楽しいですよ!
お客様でなく自分のペースで仕事できるようになってくると楽になります
辛いこともあるけど達成感もあるし!+16
-0
-
38. 匿名 2020/02/10(月) 22:44:37
>>28
田舎ですが、私は5年前にN生命を退職しました。
ファイナンスに関するとてもいい勉強をしましたが、もう二度とあの仕事はしたくないです。感謝はもちろんしています。
いまは、ほぼ定給で、販売営業の仕事を正社員でしていますが、当時よりラクで、さらに、楽しい仕事で毎日仕事に行くのが楽しみです。
小さい子どもがいることにも理解があり、わざわざ、うちの子のために社内ボウリング大会などのイベントを企画してくれてたりします。零細企業ですが、社長はじめ、従業員全員に感謝しかないです。+32
-1
-
39. 匿名 2020/02/10(月) 22:44:39
営業なのに反応薄い人イライラする+3
-3
-
40. 匿名 2020/02/10(月) 22:46:12
>>31
営業はいい経験になると思う。でもキツい仕事なら辞める人も多い。成果が出せなくても落ち込む必要無いよ。向いてない人は無理し過ぎず方向転換した方がいい。ただの向き不向きの問題だったり合う合わないは運だから。+15
-0
-
41. 匿名 2020/02/10(月) 22:46:12
営業向いてる人が多いね。すごい、尊敬します
私は向いてなくてつらい+39
-0
-
42. 匿名 2020/02/10(月) 22:55:02
>>6
新築マンション買うと決まったわけではないけど検討したいと思ってる物件があるのですが、、どの営業さんに任せることになるかっていうのは最初の相談の段階でほぼ決まる感じですか?
資料請求だけしたけど、この後の流れがイメージできていなくて。。+11
-0
-
43. 匿名 2020/02/10(月) 22:57:53
みなさん仕事服はスーツ?オフィスカジュアル?
私は後者なんだけど着回し上手なオシャレOLになりたいのにいつも3パターンくらいしかコーデない+5
-2
-
44. 匿名 2020/02/10(月) 22:58:40
営業って自分のペースで仕事出来るし数字に追われるけど楽しいよね+20
-0
-
45. 匿名 2020/02/10(月) 22:59:27
自分に甘く部下に厳しい
年下上司にうんざりです。
オマエんとこ担当の取引先の数字が
軒並み激しく減少してんのにスルーして、
重箱の隅をつつく様な、
部下達の微減な売上の取引先との
関係を目くじら立てて詰めんな!
他の取引先での売上アップで、
皆自身の目標数字はクリアしてんだからよ!
目標大幅未達のオマエに
言われたかねぇよ!
+5
-1
-
46. 匿名 2020/02/10(月) 23:01:33
営業ってサボる時間ができて後ろめたくて、いつかバチがあたるんじゃないかと思うけど、そういうもんなんだよね
営業かけるときのその一瞬にかけてるし
+61
-0
-
47. 匿名 2020/02/10(月) 23:02:53
>>2
お気に限定で枕してます
おかげで売上安定しています。
+2
-10
-
48. 匿名 2020/02/10(月) 23:03:38
>>12
秘訣おしえてくださいー+13
-0
-
49. 匿名 2020/02/10(月) 23:07:37
営業職として新幹線で出張してみたい人生だった。+7
-1
-
50. 匿名 2020/02/10(月) 23:07:56
>>13
清潔感は大事だよ!+6
-0
-
51. 匿名 2020/02/10(月) 23:15:14
行動はサボってなくても気持ちがサボってるとダメ。
カネの匂いがしない客に10人会うより見込み客を手早く確実に仕留める方が私は好きです。見込み在庫は抱えない。
ウチは半期ノルマだから3ヶ月くらいで達成しちゃうこともあるけど、上積みのインセンティブが美味しいのでサボらず頑張ってしまう。
そして来期のノルマに泣く!+27
-3
-
52. 匿名 2020/02/10(月) 23:20:25
金融でこの間まで営業やってたけど、デキる営業とその人の大きいお客さんとの関係って意外と後者だった
営業とお客さんが対等なんだよね+8
-0
-
53. 匿名 2020/02/10(月) 23:21:13
>>52
は
>>33
です+0
-2
-
54. 匿名 2020/02/10(月) 23:23:28
今日会社にいるのが面倒くさくなり外出したことにして家に帰って家でゴロゴロしながら仕事してた。
ゴロゴロしてる方が何故か仕事はかどる。
まぁ予算いってれば多少サボっても良いのが営業の良いところ+18
-0
-
55. 匿名 2020/02/10(月) 23:24:03
>>48
断られても気にしない事でしょうか。
どうせなら早く断ってくれた方が次に進めるし。+25
-0
-
56. 匿名 2020/02/10(月) 23:24:38
広告代理店の企画営業。いま産休中。
クリエイティブな仕事はとても楽しいし大きな数字を動かすことにやりがいはあったけど、育休からの復帰後は内勤を考えてる。子育てと両立はできそうにない…+4
-0
-
57. 匿名 2020/02/10(月) 23:33:58
辛い営業と楽な営業ってなにが違うんでしょうか??扱っているモノとかですか??
これから就活なのですが、参考に違いを知りたいです、、+7
-1
-
58. 匿名 2020/02/10(月) 23:40:54
>>57
何が辛くて何が楽かは人それぞれ+9
-2
-
59. 匿名 2020/02/10(月) 23:41:12
>>57
放っておいたら買ってもらえないから売りに行く→大変
良さを知ってもらうのが目的(そんなのがあるか知らないけど)→マシ
営業出来るのはメンタル強い、気にしない、人と話すの大好き、のどれかだと思う。+16
-0
-
60. 匿名 2020/02/10(月) 23:44:56
みんなすごいね…
私は毎日辛かったから二度とやりたくない。
人生の中で一番キツい数年だったよ。
残業代も出ないのに毎日日付変わるまで残業してアポの資料用意して、なんとか契約取れたけどお客様に「コレそちらで処分しておいて。ゴミです。」って今まで私が作った資料(確かにもう不要なものだけど)を渡されたことも…お客様と人間関係を築けなかった。
元々人と話すの苦手なのに営業職に就いたのが間違いだった。+40
-1
-
61. 匿名 2020/02/10(月) 23:46:58
営業は
髪の色は何色がいいですか?
自分には明るめが似合うと思いますが
(暗めにすると地味、アレルギーでアイメイクできない、二重だけど芋顔)
アラフォーだし、
お金を頂くわけだから
やはり似合う似合わないよりも
暗めがいいでしょうか?
+0
-1
-
62. 匿名 2020/02/10(月) 23:52:14
>>10
仕事できなかった元営業(損保間接営業)だけど、
いくつか質問して良い?>>10さんじゃない人も是非
・何にを売ってる営業?直接営業?間接営業?
・時間潰すっていっても、取引先と話す準備とか雑務に時間取られない?歴が長いとか勉強しまくってるとか?
・ノルマ越えられなかったときって無いの?
+11
-0
-
63. 匿名 2020/02/11(火) 00:01:45
>>22
メンタル強くないと無理かな+2
-0
-
64. 匿名 2020/02/11(火) 00:15:56
>>48
なるほど。気にしないことですね。成約するまで数をこなすというという意味もありますか?+8
-0
-
65. 匿名 2020/02/11(火) 00:19:59
>>10
自由に出かけられるの楽しいですよね!!
私もノルマクリアしてる時は隙間時間に映画館に行ったりしてました!
ただ、ランチやカフェで結構お金出てってました…!+7
-1
-
66. 匿名 2020/02/11(火) 00:20:17
>>61
業界や対顧客にもよるんじゃないでしょうか。
幅が広いなら自分が、得意とする相手に合わせて…。
うちの業界は客層広いから、堅いのもいるしチャラいのもいて髪の色も様々ですよ。+4
-0
-
67. 匿名 2020/02/11(火) 00:22:57
外反母趾になった。辛い。+3
-0
-
68. 匿名 2020/02/11(火) 00:23:32
>>51
わかる+1
-0
-
69. 匿名 2020/02/11(火) 00:30:02
>>62
・何にを売ってる営業?直接営業?間接営業?
→証券営業でした!株、債券、投信などノルマ有りの営業でした。
・時間潰すっていっても、取引先と話す準備とか雑務に時間取られない?歴が長いとか勉強しまくってるとか?
→2年間しかやってませんでしたが、あんまり勉強せず先輩達の営業トークを真似してました。
自分の相場感に自信がなかったので。笑
ほとんどアポが取れず、飛び込み営業多めだったので自由な時間も多く、自分のさじ加減で休憩(カフェ等で)してました。
・ノルマ越えられなかったときって無いの?
→あってもあんまり気にしてませんでした。
来月の余力が残ったって考えるようにしてました。
もちろん上司には怒られますが…笑+6
-2
-
70. 匿名 2020/02/11(火) 00:34:12
業界1泥臭いと言われる会社で12年新規法人営業してます
一度内勤やったけどただ業務こなしてく毎日でつまらなすぎて辞めた
大変だしきついけど営業は遣り甲斐あるよね
+9
-0
-
71. 匿名 2020/02/11(火) 00:34:29
>>36
何の営業?
私はできないだろうけど気になる+3
-0
-
72. 匿名 2020/02/11(火) 00:36:19
>>37 さん
>>40 さん アンカー?できてますかね…
まだ見ていらっしゃいますか?
アドバイスありがとうございました。
あまり悲観しないで、まずは頑張ってみようと思います!
いずれ営業楽しい!って言えたらいいなぁ!+1
-0
-
73. 匿名 2020/02/11(火) 01:54:00
>>20
何の営業のお仕事なんですか?+2
-0
-
74. 匿名 2020/02/11(火) 02:03:33
>>19
独身時代からずっと営業してます。子供は院生、大学生、高校生です。
外回り行くふりして、参観日、病院はもちろん、美容院、ネイル、エステと忙しいです。夕飯の下ごしらえの為にほぼ毎日帰宅してます。でも成績はいい方です。家事と仕事の両立のコツ掴めて、営業が適職なら結婚してもこなせます+34
-1
-
75. 匿名 2020/02/11(火) 05:07:46
>>52
それが成り立つのって金融なら例えば商品だけじゃなく、世情や税務とかにも明るくて、あなたの話が聞きたいってお客様側が思ってくれるような営業の人だと思う。
そういう実力とか信頼関係出来てないのに定時なんで~とか言われてもね
+5
-0
-
76. 匿名 2020/02/11(火) 05:17:02
>>57
説教みたくなっちゃうけど、楽な仕事なんてないと思う
ただ、飛び込みで全く知らない会社に営業行って担当部署の初対面のおじさんにバカにしたニヤニヤ笑いしながら話聞き流されたりして、
自尊心を傷つけられ飛び込み営業が怖くなる人もいれば、
絶対攻略しちゃる!と通いつめる人もいる。
極端に言えば、その違い。+2
-0
-
77. 匿名 2020/02/11(火) 07:16:29
>>12
素晴らしい才能だね
+5
-0
-
78. 匿名 2020/02/11(火) 07:40:43
>>36
外資系の保険会社とかで、元プロスポーツ選手とか元テレビ局員とか元~の人が前職の人脈をフル活躍して年収数千万の人もいたりするみたいだよね。
○坂に立派なタワーあるよね笑
+0
-3
-
79. 匿名 2020/02/11(火) 07:49:27
>>2
お前営業したことないだろ?w
+12
-0
-
80. 匿名 2020/02/11(火) 08:05:41
>>57
ルート営業か一般営業かが大きいかなと個人的には思います。
ルート営業ですと、すでに取引実績がありそのまま前任から引き継ぎます。
ルーチンで顔を見せて不都合がないか確認したり新製品の話をかるくしたりする程度です。
新規契約のために初見に飛び込み営業などはないので精神的にはそんなにきつくないです。
+12
-0
-
81. 匿名 2020/02/11(火) 08:21:24
>>31言葉遣いを見直して人様を傷つけないことが先だね+0
-6
-
82. 匿名 2020/02/11(火) 08:36:30
結果がすべて!+2
-0
-
83. 匿名 2020/02/11(火) 09:32:31
1月から営業職に異動になり、法人ルート営業ですが新規開拓もしていきます!数字が上がるようなコツ教えてください‼️+3
-1
-
84. 匿名 2020/02/11(火) 09:56:24
オバサンとかオジサンの集団を見ると誰がボスかすぐ分かるようになった。
基本的にそれに対してアプローチする。
その方が話が早いし、多く仕留められるんだよね。+8
-0
-
85. 匿名 2020/02/11(火) 10:13:19
元生命保険営業マンの祖母から、
転職で悩んでいるときに「営業向いてると思うしそっちだ働いてみたら?」って言われました。
向き不向きってなんでしょうか?笑
自分で言うのも何ですが、人当たりはいいと思いますけど……笑+5
-0
-
86. 匿名 2020/02/11(火) 10:51:03
>>60
+100押したい
本当にそう思います。
口下手、うまく伝えれない
不向きだなぁ…と痛感+11
-1
-
87. 匿名 2020/02/11(火) 11:01:44
営業っていっても、新規飛び込みとか、テレアポとかない営業たくさんあるよ
+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/11(火) 12:19:34
>>78
全然違うよ。
何の話だよ?+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/11(火) 12:41:13
>>78
すごい決め付けだねw+1
-0
-
90. 匿名 2020/02/11(火) 16:30:51
>>88
私も、赤坂のかな?と思って読んでたけど違うのね。
外資系製薬営業8年目だけど、最近同期の男性陣がそこの会社からヘッドハンティングの声がかかってきた話をよく聞いて、ググったら平均年収1700万だった。
色んな会社があるんだね。+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/11(火) 18:14:30
みんな大好きキーエンスだって高給イメージ支えてるのは営業だからねぇ。
営業の一番良いところは評価が明確であることだね。公平かどうかは置いておいて。
営業ならクレームさえチャンスだもんね。
…っていう前向きな発想が資質かもしれないw
あと営業は自分本位じゃつとまらないので、他人に気づかいのできる控えめな人の方が向いてるよ。
私はこれだけやったのに!なんて考えてる人には向かないよね。
私のやり方が間違ってたな、役に立てず残念だって考えて切り替えてくしかないもん。+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/11(火) 19:49:02
>>90
MDRT日本会員の3分の1はその会社の人らしいからね~数千万どころかトッププランナーは億もいるって話だよ~。
+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/11(火) 20:28:12
>>91
なんでみんながキーエンス好きなの?+0
-0
-
94. 匿名 2020/02/11(火) 20:43:11
キーエンスは取引先が恐怖を感じるぐらいレスポンス早いらしいですね笑見習いたいです+4
-0
-
95. 匿名 2020/02/11(火) 20:52:22
>>93
ガルちゃんてみんなキーエンス好きじゃん笑
前に1000万稼いでる人の職業みたいなスレで自称キーエンスの知りあい家族友人がたくさんわいてたよ。キーエンス大人気。+2
-1
-
96. 匿名 2020/02/12(水) 22:15:35
>>85
人当たりが良ければ結構向いているんじゃないですかね?
営業やってて思うのは向いてる人は聞き流す力が大事だなと思います笑詰められても話半分でハイハイって聞く力が大事かも。真面目すぎて潰れる人は何人も見て来ました。+5
-0
-
97. 匿名 2020/02/13(木) 00:55:09
私はバカだけど何故か仕事は取れた
なぜか客に気に入られる
自分でもわからん
天然ちはよく言われる
+0
-0
-
98. 匿名 2020/02/13(木) 13:04:49
>>35
私も法人ルート営業だから比較的楽だと思う。
特に毎月目標とかもないし。
自分の都合でアポ取れるから友達と飲みの予定も立てやすいし、家事もこなせる。
飛び込みは大変そうだけど今時あんまり聞かない気がする。+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/13(木) 13:11:42
>>83
いきなり新規開拓は難しいから、まずは法人ルートで慣れていくこと。自分の話の引き出しを多くして、相手の話をうまく引き出すこと。
段々相手が何を求めているのかわかってくると思うよ。
簡潔に要点だけ話してほしい人とか世間話したい人とか業界のことを知りたい人とかいろんな人がいるから、それは相手のタイプに合わせれば大丈夫!
頑張って!!+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/13(木) 13:16:52
>>1
今まさに外回りのふりして帰宅中!!!ヽ(*´▽`*)ノ+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/14(金) 23:21:50
営業職に転職しました!
初めてなので、分からないことだらけ…
営業数字や、粗利についてなど…
頭混乱中…+1
-0
-
102. 匿名 2020/02/15(土) 07:49:17
>>99
参考になります!
ご丁寧にありがとうございます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する