ガールズちゃんねる

高橋ユウ、母乳がでずに号泣「出ない悔しさ、あげられない悔しさで…」

398コメント2020/02/29(土) 11:27

  • 1. 匿名 2020/02/10(月) 12:20:11 

    高橋ユウ、母乳がでずに号泣「出ない悔しさ、あげられない悔しさで…」/芸能/デイリースポーツ online
    高橋ユウ、母乳がでずに号泣「出ない悔しさ、あげられない悔しさで…」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    モデルでタレントの高橋ユウが9日、ブログを更新し、1月28日に出産したばかりの第1子長男に与える母乳が出ず号泣してしまったことを明かした。


    高橋は「昨夜は悔し涙を流しました」と切り出し、長男が母乳をあげてもすぐに泣き始めて母乳を欲しがったことを明かした。「入院中から母乳の出が良かったから出なかった時の心の準備ができていなかった私」と、母乳が足りていないことに戸惑う心境をつづった。「なるべく母乳で」と考えている高橋だが、「母とひろくんと相談しあって、もう一回母乳をあげてそれでも寝ないならミルクをあげよう!となって」と、母乳が足りなければ人工乳を挙げることにしたという。

    +54

    -368

  • 2. 匿名 2020/02/10(月) 12:20:47 

    完全粉ミルク育ちの私の登場だ

    +1474

    -10

  • 3. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:05 

    号泣、、、?

    +628

    -27

  • 4. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:06 

    母乳にこだわりすぎると鬱になりそう。
    ミルクでもいいじゃん!

    +2108

    -7

  • 5. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:24 

    この方いつも泣いてない?

    +797

    -2

  • 6. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:27 

    え?誰が興味あるのそんなこと

    +588

    -29

  • 7. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:32 

    お疲れ様でーす

    +261

    -21

  • 8. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:34 

    油もの食べてたら出ないよ

    +23

    -81

  • 9. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:42 

    そんな思い詰めないで。
    大丈夫よ。

    +945

    -7

  • 10. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:54 

    私なんか入院中すら全然出なかったよ!
    そりゃあ泣いたけど、子供が元気ならそれでいいのさ。

    +1033

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:58 

    日本には変な母乳信仰があるから母親の心労は絶えないと思う
    「母乳ブーム」に追い詰められるママたち。NHKのドキュメンタリーが話題に [ママリ]
    「母乳ブーム」に追い詰められるママたち。NHKのドキュメンタリーが話題に [ママリ]mamari.jp

    熱心に取り組むママの多い母乳育児。母乳を推進する産院や本も少なくなく、現代は「母乳ブーム」といえるかもしれません。でも母乳の出にくいママたちにとって「母乳で育てなければならない」と言われつづけるのは想像以上につらいものです。そんな中、2016年6月にNH...

    +810

    -7

  • 12. 匿名 2020/02/10(月) 12:22:00 

    誰ですか

    +58

    -30

  • 13. 匿名 2020/02/10(月) 12:22:13 

    産後うつ気味かも。私も些細な事で泣いた。母乳が出なくてごめんって泣いた

    +912

    -5

  • 14. 匿名 2020/02/10(月) 12:22:30 

    人にもよるけど、食事制限したら出なくなるよ

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/10(月) 12:22:34 

    ミルクでもいいんよ
    愛情があれば母乳もミルクも同じだよ

    +805

    -4

  • 16. 匿名 2020/02/10(月) 12:22:37 

    私は完母で育てたけどミルク代いらないからラッキー、みたいなただそれだけ。

    +726

    -16

  • 17. 匿名 2020/02/10(月) 12:22:40 

    母乳にこだわる人苦手。
    こいつもかぁ、と思ってしまった。

    +609

    -160

  • 18. 匿名 2020/02/10(月) 12:22:42 

    出なくても赤ちゃんはおっぱい触ったり加えたりとかのスキンシップが嬉しいはず。
    悩む気持ちすごいわかる。

    +379

    -6

  • 19. 匿名 2020/02/10(月) 12:22:52 

    なんでそんなに拘るのかねぇ?赤ちゃんは腹が満たされれば母乳だってミルクだってどっちでもいいんだよ。悲劇のヒロインぶってるだけじゃん。

    +314

    -200

  • 20. 匿名 2020/02/10(月) 12:23:06 

    母乳なんかよりも頭の形が大事です
    絶壁頭にならないように転がしてあげてください

    +212

    -26

  • 21. 匿名 2020/02/10(月) 12:23:12 

    母乳が出ないならミルクでいいし
    そんなに思い詰めなくても

    +238

    -7

  • 22. 匿名 2020/02/10(月) 12:23:35 

    いちいちブログに書かないといけないの?

    +168

    -35

  • 23. 匿名 2020/02/10(月) 12:23:50 

    ミルクでいいんだよ
    芸能人だったら復帰とかも早いだろうから哺乳瓶に慣れてる方が余計にいいだろうし

    +354

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/10(月) 12:24:16 

    仮面ライダーに出てた時は格好良くて好きだった
    でも結婚後やたらとテレビに出てたから普通に喋ってるとこみたけどなんか残念だったアホそうで
    ちなみにその時と泣いてた
    いつも泣いてない?織田信成だっけ?あの人くらい泣いてるイメージしかないこの人

    +83

    -8

  • 25. 匿名 2020/02/10(月) 12:24:17 

    ミルクでいいじゃん
    なんてそんなに母乳にこだわるの?
    1人目は完母、2人目は完ミで育てたけど、特に成長に差はないよ

    +308

    -14

  • 26. 匿名 2020/02/10(月) 12:24:21 

    >>20
    病院で遺伝と言われました。

    +88

    -5

  • 27. 匿名 2020/02/10(月) 12:24:24 

    初産って母乳でなくちゃいけないって思いこみやすいよね。
    粉ミルクでもいいだよ、赤ちゃんが満腹になればいいの

    +273

    -3

  • 29. 匿名 2020/02/10(月) 12:24:25 

    申し訳ないけど、初乳だけあげてあとは完ミだったよ私。全く母乳も出なかったし、搾乳しても20mlが限界。乳トラブルもなかったっから完ミ万々歳

    +351

    -5

  • 30. 匿名 2020/02/10(月) 12:25:02 

    母乳の方がお金かからず経済的だけど、どっちでもよくない?
    母乳出なかったら出ないでしょうがないじゃん。苦笑。

    +30

    -11

  • 31. 匿名 2020/02/10(月) 12:25:07 

    子供がお腹を減らさない事が一番重要だからミルクでいいと思います

    +130

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/10(月) 12:25:18 

    入院中に出てたのに出なくなるってあることなのかな?
    私は入院中あまり出てなかったから頻回授乳で徐々に増えていったけど・・・
    睡眠不足とか食事の見直しで復活しないのかな?

    +36

    -3

  • 33. 匿名 2020/02/10(月) 12:25:37 

    私も1人目の時は出なくて、姑に責められたわ。
    辛かったなぁ。
    でも実母はミルクでも元気ならいいのよ!って励ましてくれた。
    それが無ければずっと泣いてたかも。
    周りの優しさって大事。

    +242

    -3

  • 34. 匿名 2020/02/10(月) 12:25:39 

    >>28
    本当最低。ゲスクズブス

    +88

    -3

  • 35. 匿名 2020/02/10(月) 12:25:45 

    ひろくん、、、

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/10(月) 12:25:59 

    母乳足りないかもと泣いて
    まだ足りないならミルクをあげるってことすら旦那さんと母親と話し合うのか
    少し育児ノイローゼ気味で不安定なのかもね
    気が楽になるといいね

    +224

    -3

  • 37. 匿名 2020/02/10(月) 12:25:59 

    ミルクでいいじゃんって吹っ切れるには数ヶ月、人によっては1年かかるよ。産後すぐなら母乳出なくて泣いてしまっても仕方ない。ゆっくり頑張れ!

    +358

    -6

  • 38. 匿名 2020/02/10(月) 12:26:02 

    産んだばかりだからでは?

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/10(月) 12:26:10 

    初めての育児だから思い詰めるのはわかる
    母乳って出るもんだと思ってたしね

    +208

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/10(月) 12:26:15 

    いちいちウザイ。
    泣いてろよ。

    +25

    -43

  • 41. 匿名 2020/02/10(月) 12:26:35 

    ん?悔しかったの?

    +5

    -12

  • 42. 匿名 2020/02/10(月) 12:26:47 

    わからんでないが泣くほどでない。ミルクがある。寝れる時に寝ることが大事。

    +20

    -21

  • 43. 匿名 2020/02/10(月) 12:26:49 

    初産で母乳育児が軌道にのるのに3ヶ月位かかる人もいるよ。
    簡単に見えたのかもしれないけど、母乳開栓?のマッサージは痛いし、乳首切れて痛いし、この人なら泣くんじゃないの?

    +85

    -3

  • 44. 匿名 2020/02/10(月) 12:26:52 

    >>32
    出なくなるってより、赤ちゃんの飲む量が増えて足りなくなってきたんだろうね。

    +70

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/10(月) 12:26:56 

    >>28
    釣り

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2020/02/10(月) 12:26:59 

    私も母乳あげてもあげても足りないって号泣されて、でも何故かミルクは極力あげたくなくて、ダメな母親だなって毎日泣きながら落ち込んでた。
    結局は赤ちゃんがめちゃくちゃ食欲旺盛だったみたいで、ミルク足しながら授乳回数を増やしたらめちゃくちゃ出るようになったよ。
    結果完母になって、赤ちゃんの体重3か月で8キロになったw

    +114

    -13

  • 47. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:02 

    >>28
    あなたが?
    分かります
    落ち込まないで

    +79

    -2

  • 48. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:09 

    母乳くらいで号泣て

    ホルモンバランスおかしくなってるのかな

    +17

    -27

  • 49. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:15 

    真面目過ぎるんだね
    初めての育児って「こうあらねばならない」ってガチガチになり易い
    もっと肩の力抜いてイイんだよ
    古今東西もっともっと適当にやっても育つものは育つんだから
    …って声かけてあげたい

    +181

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:24 

    >>20
    遺伝です。

    +53

    -4

  • 51. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:26 

    今のところギャーギャー騒がずに旦那に爪切り写真撮られてるキンタローの方が好感持てるわ。

    +12

    -14

  • 52. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:29 

    2人産んだけど、入院中はほとんど出なかったよ。
    退院してから一日中暇さえあれば吸わせたりして一人目は2ヶ月から、2人目は3ヶ月から完全母乳になりました。
    私は哺乳瓶の消毒とか外出の時に荷物増えるの嫌で絶対完母にしたかったから母乳の助産師さんに2回きてもらいました。
    産んですぐは難しいよ。
    飲む人も飲まれる人も素人だもん。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:35 

    本人は読んでないと思うけど、、、今はまだ母体も疲れているし赤ちゃんも飲むのが上手くないから出にくい場合もある。
    ママは1日1.5リットル以上を目安に水分を取って、混合で頑張ってたら3ヶ月目位から完母でいけるようになることも多いから、ちょっとでも吸わせるようにして欲しいな。
    でも、完ミだって元気に育つから、どっちでもいい!というのも忘れないで下さいね。
    元助産師

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:42 

    母乳が出てないんじゃなくまだ飲み方が下手だったり、量飲めなかったりするだけな気がするけどなー。頻回授乳は当たり前だよね。母親が不安になったり辛いならミルク足せば良いと思う。罪悪感感じることないし、良いとこ取りすれば良いんだよ~

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:45 

    これを世界に発信する意味ある?

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2020/02/10(月) 12:27:59 

    >>1
    なんか「追い詰められてる」って感じに見えるんだけど…
    出なかったらミルクでいいんだよ、出ないものは出ないんだもの
    悔しいなんて思ってたらストレスで更に出なくなっちゃうよ
    なんか母乳信仰みたいなのやめて欲しい

    +109

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/10(月) 12:28:11 

    母乳とミルクで愛情が変わる訳じゃないし、きちんと栄養摂れるから問題無いんだから思い詰めなくても大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/10(月) 12:28:13 

    未だに助産師さんや看護師さんや産婦人科医でも母乳母乳!の人居るからね…
    あと上の世代の爺さん婆さんがズケズケと「母乳はでてる?」とか聞くからこういう人が病む。
    年寄たちは悪気なくて世間話のつもりだからタチ悪い

    +74

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/10(月) 12:28:21 

    >>22
    慰めてほしいのでしょう。

    +5

    -6

  • 60. 匿名 2020/02/10(月) 12:28:33 

    下手に出てたから落ち込むんだろうな
    私は最初からほとんど出なかったから赤ちゃん育児といえばミルクという感覚だわ
    実母も一滴も出なかったそうだし
    金かかるなー消毒めんどくさー外出めんどくさーってくらいなもんで私も私の兄弟も私の子供も元気に健康に育ってるから出ない人も気にせんでええよ
    夜よく寝るのと断乳必要なしというメリットもあるし

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/10(月) 12:28:35 

    右が出なくなったら左の飲ませりゃいいんだよ

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2020/02/10(月) 12:28:41 

    産院が母乳推奨だったから辛かった、看護師にミルク少し足したいって言ったら「もっと頑張れない?」て言われて悲しかった。
    結局完ミにしたけど全然元気です。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/10(月) 12:28:47 

    ミルクでいいじゃない。我が子はミルク飲んでくれなくて辛かったわ。母乳いっぱいでるから吸われまくって毎日フラフラだった。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/10(月) 12:28:49 

    >>20
    うちの下の子はあまり頭の形意識してなくて左右チェンジあまりしなかったから、斜頭になっちゃったよ。本当に申し訳ない。

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2020/02/10(月) 12:29:10 

    ミルクは作る手間以外は楽で良かったけどなー
    何より私以外でもあげられる!!笑

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/10(月) 12:29:18 

    母乳が軌道に乗ったなと感じたのは1ヶ月健診の頃だったな。それまでは絞っても10㏄しか出ないとかざらにあった。焦っちゃう気持ちはわかる。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/10(月) 12:29:23 

    でえじょぶだ。
    粉ミルクがあるべ。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/10(月) 12:29:32 

    人工乳って言い方が嫌だ。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/10(月) 12:29:42 

    出るならあげればいいけど、でなければミルクでもいいし、お母さんが決めることだからね。
    母乳だと、誰にも預けられなかったり卒乳までが本当に長い。 しかも1歳くらいになるとほしいって引っ掻いてくるから首とか鎖骨あたりも傷だらけ。
    猫飼ってるのって言われたわ
    ミルクでもよかったなってやっぱり思う。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/10(月) 12:29:57 

    涙より母乳出せ。
    泣いてる場合か。
    早く体型戻さなきゃとか言って食事制限してるんじゃないだろうな。
    食事取れないなら完ミだよ、子供が飢える。

    +2

    -26

  • 71. 匿名 2020/02/10(月) 12:30:15 

    号泣?疲れてませんか?
    SNSや世の中から離れてゆっくり過ごしませんか?
    発信しなきゃいけないきまりでもあるのかな?

    赤ちゃんがすやすや寝てくれたらいいじゃないか!
    どっちでも!

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/10(月) 12:30:25 

    母乳くらいで悩むなんてとは思うけど、一人目だからきっと色々不安なんだろうよ。一人目で母乳まったく出なくて泣きそうだったけど、二人目以降は母乳あげるの面倒ですぐ完ミにしたよ。新米母ちゃん頑張れ

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/10(月) 12:30:47 

    母乳でなくて姑にでも虐められたかな?
    もう令和だってのに母親信仰って根深いね
    こりゃ無痛分娩も広まらないわ

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2020/02/10(月) 12:31:10 

    やたら周りの人に母乳で育ててるかどうか聞かれてうざかったなぁ。なんのつもりで聞いてきたのか今でも謎。

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/10(月) 12:31:11 

    たぶん原始時代には集団で子育てしてたからワンオペにもならなかったし、母乳が出ない人がいてもほかの人があげたりしてて問題にならなかったんだろうね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/10(月) 12:31:17 

    どっちでもなんでも良くない?
    ミルクがない時代に嘆くのならわからん気もしないけど

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2020/02/10(月) 12:31:28 

    >>49
    こうあらねばならない、って自分で思い込むのも周りが押しつけるのも、色んな人を苦しめるよねえ。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/10(月) 12:31:31 

    プレッシャーが余計出なくなる。
    私は普段からノー天気な人間なので、出産直後から、噴き出す程出た。貧乏だったので、ミルク代は助かりました。
    考え過ぎはよくない。
    今はミルクの栄養価も相当高いから、母乳に拘る必要はないよ。

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2020/02/10(月) 12:32:42 

    自分も出なくて泣いてたなぁ…
    でもミルクと混合でおっぱいも根気強くあげてたら出るようになったわ。
    安定して出るまで2、3ヶ月かかったよ。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/10(月) 12:33:00 

    関係ないけどミルクって夜中に
    1、2、3、4、、あれ、、今なん杯だっけ?とかなるよね

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/10(月) 12:33:17 

    >>20
    たしかに頭の形やその他の健康状態の方が大事

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/10(月) 12:33:27 

    逆に私は出すぎて産んですぐうまく飲めない間は絞っても絞っても胸が張って痛くて眠れなくなり、更に数日後には必ず乳腺炎になる
    母乳パットがないとビショビショになやるし、断乳時も大変だった
    出過ぎは出過ぎで泣きたくなる

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2020/02/10(月) 12:33:33 

    >>1うちの子2人完全人工乳育ち、まっったく問題ないし母乳と違い誰でもあげれるしデメリット感じなかったよ。

    +45

    -2

  • 84. 匿名 2020/02/10(月) 12:34:01 

    1人目かな?私も1人目は思い悩んだよ。母乳が出なくてね。2人目は気楽よ〜初めっからミルクと併用する気マンマンで。旦那も親にもお願い出来るし融通効くし。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2020/02/10(月) 12:34:32 

    全然こだわりなかった。出がそんなに良くなかったから外野から言われることもあったけど、ミルクの何が悪いのか分からなかったわ。ちなみに赤ちゃんが泣いてもあまり気にならないタイプ。そんなテキトーな私に育てられた子供らは毎日アホみたいにゲラゲラ笑いながら幸せそうに育ってます。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2020/02/10(月) 12:34:49 

    >>8
    わたし好きな物なんでも食べてたけど母乳バンバン出たよ、ちなみに貧乳w

    こればっかりは体質なのかなーと思う

    油っこいものとると、出ないというより詰まるんじゃない?

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/10(月) 12:34:51 

    >>1

    は?って感じ
    初乳だけ出たからあげたけどそれからは出なくて
    ミルクだけで育った息子病気1度もしてない
    超元気

    私は好きな物食べれるしお酒も飲めるしいい事しかなかったから母乳出ないって悩んでるの可哀想だわ
    預けるのも楽だしミルクのが栄養のバランスいいのに

    +49

    -17

  • 88. 匿名 2020/02/10(月) 12:35:14 

    完母だったけど預ける時とか大変だったしミルクより腹持ち悪いから1時間半おきに授乳しないといけなかったから完母も良し悪しだよ。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/10(月) 12:35:22 

    疲れるよね~難しいけどちょっとずつ休んで!

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/10(月) 12:35:27 

    出産後なかなか出なくて粉ミルク足してたけど
    私も最初は赤ちゃんに申し訳ないとかすごい落ち込んでたけど、暫くしたらちゃんと成長してるし良いかと受け入れられた。今ではなんであんなに思い悩んでたんだろうと。初産で色々ナーバスだったのと不眠で判断能力鈍ってたのかな。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/10(月) 12:35:29 

    >>22
    いやブログってそういう物だし

    +47

    -2

  • 92. 匿名 2020/02/10(月) 12:36:08 

    そんなに泣くなら桶谷式とか試して見たらいいのに。

    出なくても泣く必要なし!
    ミルクでもちゃんと育つよ大丈夫。
    母乳信者の人にあーだこーだ言われても気にしないで。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/10(月) 12:36:13 

    うざい

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2020/02/10(月) 12:36:37 

    母乳で育ててんのか?って聞かれてミルクと半々ですって言ったら若いのにちゃんと乳も出せないんかと近所の年寄りに言われた。
    ワンオペだし遠い地で頼れる人もおらず、初めての育児で不安だしミルク足してもいいんだよと保健師さんに言われたけれどそれでも何で母乳が出ないんだ自分の身体ってすごく恨めしく思ったな。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/10(月) 12:36:49 

    母乳にこだわらずさっさとミルクあげて欲しい。
    お腹すかせる方が可哀想。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2020/02/10(月) 12:37:00 

    完ミで育ち、完ミで育児してるけど元気よ~
    なぜ母乳にこだわるのか謎なんだけど

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/10(月) 12:37:01 

    周りに母乳母乳言ってくる婆がいると鬱陶しいよね
    ウザイからシカトしてたけど

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/10(月) 12:38:11 

    >>94
    ミルク足してもいいってか足りてないならミルクあげなきゃダメだよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/10(月) 12:38:50 

    こう言うのは、出ない人にとってプレッシャーになるから言わないで欲しい。
    出ないけどミルクで頑張って人達が周りから、ミルク出なくて悩んで泣いてる人いるのに、あなたは赤ちゃんに申し訳ないと思わないの?とか言うやつ(姑世代)が出てくるぞ!

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2020/02/10(月) 12:39:16 

    「うるせーな!出ねぇもんは出ねぇんだよ!」とテレビで言い放った北斗晶は私の女神。
    あのニコニコ顔で言ってくれて嬉しかった。

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/10(月) 12:39:31 

    >>16
    お出かけ先も荷物減ってラッキー、夜中の授乳もおっぱいペロンで楽チン
    …ただ楽をした分、おっぱいシワシワ伸び伸びの刑に処されるけど

    +164

    -4

  • 102. 匿名 2020/02/10(月) 12:39:41 

    >>5
    貧乏話しては泣いてるよね。フィリピンで食べていけなくて厚かましく日本に移り住んできた母ちゃんは、相当したたかだと思うからこいつやアンミカとかの貧乏だったというお涙頂戴は話半分以下に聞くべきだよね。
    寧ろ、日本に住めてラッキーな連中の筈なのに、、

    あと、フィリピーノとかって、どいつもこいつもスペイン系を自称するのが笑えるw
    スペイン系って、1億超の人口の2%くらいしかいなって言われてるのにね。
    で、コピノ自慢する奴はいない。
    おかしいよね、同じく凌辱されてるだけの話なのに鮮人の血が入れば屈辱で白人の血が入れば誉ってww
    東南アジアンって、そういうの多いわ。


    【これは酷い】日本政府が外国人を優遇し日本人を差別し続けてきた事が発覚!!! 外人からの徴税が実質不可能になる売国制度がずっと続いていた!!!

    2014/6/10(火) 午後 9:11
    書庫経済
    facebookс‚激‚с‚ twitterсゃ吟‚„
    92 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:13:23.92 ID:mcEIkT9t0.net
    いくら外国人来ても実質的に税金取れませんw
    ほんとうにバカな国だ。

    .
    お寄せいただいたお客様の声をご紹介いたします。
    .
    フィリピン人 Rさん 女性
    結婚して4年目でしたが、突然主人が癌で亡くなってしまいました。
    そんな時に友人にPGを紹介され、夫に代わって還付申請が出来ました。
    過去4年間の還付が出来て、とても助かりました。
    .
    日本人 Sさん 男性
    数年前にフィリピンの女性と結婚し、フィリピン在住の家族に生活の為に仕送りをしていました。
    昨年「税金還付」というシステムを初めて知って、まさかとは思いましたが申請をして還付を受けました。
    そのお金はまたフィリピンに送金し、みんなの苦しい生活に助かりました。
    もっと早く知っていれば良かったし、過去に払った税金も還付すれば良かった。
    404 Not Found
    404 Not Foundwww.pg-taxrefund.co.jp

    404 Not FoundNot FoundThe requested URL was not found on this server.


    .

    93 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:17:20.42 ID:mcEIkT9t0.net
    フィリピン人 Aさん 女
    私は日本人と結婚したフィリピン人です。
    前からフィリピン人の友人達から税金が還付出来ると何回も聞いていましたが、初めは信じられませんでした。
    海外に住んでいる家族に生活費を送っていれば払った税金が戻ってくるなんて有りえない!と思いました。
    でもこの会社に相談して、スタッフの優しい案内に従って、実際に申請したところ、本当にお金が還って来ました!
    皆さんも自分の友達のウソみたいな話、噂などもたまに信じるといいかも知れません!
    .
    中国人 Nさん 女性
    私は日本在住の中国人です。日本で働き始めてからずっと中国に住んでいる両親や生活困難な親族に仕送りをしています。
    その行為によって、自分の税金が還付された事が予想外でした。
    更に今年、PG&COのサポートで私の日本人の主人も還付申請を通じて、税金が戻って来ました。
    これまでのご親切な対応・協力をいただきありがとうございました。
    .


    ペルー人 Jさん 男性
    多額の還付ができてとてもうれしかったです。 還付したお金で母国に帰る事ができ、生活も楽になりました。
    PGスタッフの親切な案内も有り、助かりました。とても感謝しています!
    .
    ヴェトナム人 Vさん 男性
    私は日本に住んでいるヴェトナム人です。ヴェトナムにいる家族にお金を送って来ましたが、それによって還付をうけられるなんてびっくりしました。
    友人も皆祖国にいる家族にサポートしていますから教えてあげたいと思います。ありがとうございました
    .
    タイ人 Fさん 男性
    私は母国で仕事がない為に数年前より母国の親兄弟の為に出稼ぎに来ており、常に節約して母国にお金を届けていました。
    この申請で還付を受け、頑張りが報われた気持ちになりました。還付金で病気の母親に薬を買ってあげたいです。またお願いします。
    .
    94 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:21:11.93 ID:mcEIkT9t0.net
    インドネシア人 Uさん 男性
    私は名古屋に住んでいるインドネシア人です。友人の紹介で申込みをしました。
    最初は信じられませんでしたが支払いも還付金がおりた後でその中からということだったので、とりあえずお願
    高橋ユウ、母乳がでずに号泣「出ない悔しさ、あげられない悔しさで…」

    +5

    -19

  • 103. 匿名 2020/02/10(月) 12:39:59 

    そんなことで泣いてたらこの先の育児どうすんの!
    粉ミルクでも立派に赤ちゃん育ててる人たくさんいる!もうお母さんなんだからしっかりしなって!

    +1

    -15

  • 104. 匿名 2020/02/10(月) 12:40:30 

    >>94
    年寄りにその質問されたら
    ミルクあげてたとしても母乳でーす、はいはーい、って答えとけばいいよ。
    そういう時代の人たちだから、今の時代の話しても頑固だから話通じないからね。
    育て上げてるんだから94さんは立派だよ!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/10(月) 12:40:53 

    粉ミルクの何がダメなのか笑

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/10(月) 12:41:02 

    わたし入院中なんて一切出なかったよ
    5mlとかしか出てなくて、悲しかったなー。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/10(月) 12:41:42 

    私、全然出なくて周りから散々言われた。
    ミルクを買わないといけないなんてお金かかる女だ。とか平気で言うよ。
    でも、母乳あげて乳首切れて激痛と戦ったり、胸が張って痛いとか乳腺炎とか悩みも尽きないのに、それが無かったのは良かったとさえ思うよ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/10(月) 12:42:08 

    >>1
    スペイン系? フィリピン人の先祖はオーストラロイドだよね。アエタ族やマレー族ばかりのはずなんだけど、何でフィリピン人って99%以上がスペイン系を自称するんだろう?
    高橋ユウ、母乳がでずに号泣「出ない悔しさ、あげられない悔しさで…」

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2020/02/10(月) 12:42:53 

    私完全ミルク育ちだよ!
    でもインフルにもかかったことないくらい元気!
    誰よりも体力あるし、体型も平均!

    子どもからしてみれば、母乳だろうがミルクたろうがどっちでもいいよ!愛情与えてもらえば幸せなんだよ!

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/10(月) 12:42:59 

    気持ちわかる。
    でも一人目のときは世のお母さんはみんな母乳で育ててるのにって思っちゃうんだよね。
    私は殆ど粉ミルクだよ。

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2020/02/10(月) 12:43:19 

    私ミルクで育ったけど、ほとんど風邪も引かずにスクスク育ったよ。母乳が良かったとか思うこともないし。大丈夫だよー!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/10(月) 12:43:56 

    母乳はお母さんの負担すごいかかるからお金はかかるけどミルクのがいいと思う

    頻回であげなきゃいけないし乳首は切れるし
    栄養とか吸い取られる感じで授乳後はフラフラだった
    その分しっかり食べないといけないんだけど寝不足の中しっかりご飯を作るのも大変だし食べないと母乳出ないし眠くて眠くてしょうがないのに必死だった
    ノイローゼになって鬱になった
    実家遠くて頼れないお母さんはミルクにして旦那さんにも交代してもらって休まないとしんどいよ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/10(月) 12:44:03 

    >>1
    マンモスくやピーナ
    高橋ユウ、母乳がでずに号泣「出ない悔しさ、あげられない悔しさで…」

    +1

    -6

  • 114. 匿名 2020/02/10(月) 12:44:23 

    母乳出なくていいのは、粉ミルク代かからないくらいだよね。
    来週産むけど、出なきゃ出ないでとっとと切り替えるよ。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/10(月) 12:44:54 

    子供が新生児の時は、産後うつっていうのかホルモンバランスが悪くて、ちょっとしたことが憂鬱だったり、悲しかったり、苛立ったりした記憶がある

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/10(月) 12:44:58 

    子どもがお腹いっぱいになれば何でも良い!

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2020/02/10(月) 12:45:22 

    案ずるな。これから出る可能性もあるから落ち込むのは早いよ。
    私も入院中全然出なくて落ち込んだけど、後から出るようになった。
    てか優秀な粉ミルクがあるから赤ちゃんも死にゃせん。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/10(月) 12:45:30 

    水分とか食べる物が足りてなかったりしても母乳が出なくなるから、なるべくたくさん飲んだり食べたりしてみるのもいいかと思う。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/10(月) 12:45:51 

    ミルクでいいじゃんって皆言うけど
    とはいえ母乳が赤ちゃんには1番です!って粉ミルクにも書いてあるよね
    病院だって基本母乳推進でしょ、母子手帳だって。
    ミルクでいいと言いつつでも本当は母乳だよねって周りは思うし自分でも思うから勝手に追い詰められていく
    私もミルクでいいよね!って言ってたのになんか母乳にこだわってしまって1人目の時は鬱々とした
    2人目もミルクでいいじゃん!って思ったけど今このぐずりにすぐミルク準備できないからおっぱい !!!ってなる

    +26

    -3

  • 120. 匿名 2020/02/10(月) 12:46:37 

    母乳かミルクかなんて本当に小さい問題だと後になると分かるんだけどね。
    子供に対しては常にその時々の悩みが出来るけど、泣くほど思い詰めてたらハッキリ言ってキリがないよね。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/10(月) 12:48:39 

    産後はホルモンバランス崩れるからね
    はたから見たらそんなことで?ってことでも号泣しちゃうのよね

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/10(月) 12:48:46 

    何気に粉ミルク派をディスってる。笑
    何飲んだって元気に育てば良いじゃん、いちいち情緒不安アピうるさいなあ…

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/10(月) 12:48:53 

    >>114
    そうそう、それでいいんだよ。
    私も母乳出なくてとっととミルクに切り替えたけど、夜長く寝てくれるから正直楽だった。
    今9歳だけどずっと健康でインフルにもかかったことないし。
    ただミルク代はかかるけどね笑

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/10(月) 12:49:27 

    >>2
    私もです。
    何の問題もなく、こんなに大きくなりました。
    母乳でもミルクでも、お腹空いたら飲ましてやれ。
    まずは赤ちゃんを大きくすることの方が大事!

    +226

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/10(月) 12:51:16 

    >>1
    いやいや、お腹すかせてる赤ちゃんが一番可愛そうだよ。
    私は通える産院がに母乳教みたいなスパルタで、母乳の出が少なかった私の赤ん坊は、いつもグズグズと寝付きが悪かった。
    退院してミルクを足したら、まあ短時間で良く飲むしコテリと寝るし。
    ぐっすり眠る娘を見て「今までごめんね」って涙がでたわ。

    +46

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/10(月) 12:52:54 

    >>108
    フィリピーナの顔にスペイン人の要素全くないのにね
    インスタでも必ずスペイン🇪🇸って書いてて笑えるわ

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2020/02/10(月) 12:53:36 

    これは痛いくらい気持ち解る。

    大出血して母乳どころじゃなかったのに、産院が完母主義で泣きわめく赤ちゃんに水分しかくれなかった。
    スカスカのおっぱい咥えてずっと泣いてたな。。しかも自分も身体ボロボロだから、あの時は辛かった。

    ちなみに自分の場合は退院したらびっくりする位出た。母体が心身共に健康じゃないと出るものも出ない。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/10(月) 12:55:20 

    母乳育児にこだわって号泣とか本当にくだらない。
    フランスなんて産後ミルクは当たり前だよ。
    馬鹿馬鹿しい。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2020/02/10(月) 12:55:21 

    出ないのは仕方ないし、無事生まれてくれた事に感謝して笑顔の絶えないお母さんでいて下さい

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/10(月) 12:57:26 

    >>119

    あなたみたいな人を母乳信者って言うんだと思うよ

    そこまで考えないし気にしないしさっさと粉ミルク飲ませればいいだけだし

    +7

    -6

  • 131. 匿名 2020/02/10(月) 12:57:38 

    風邪とかで、薬を我慢して授乳してるんだ〜ってお母さんが結構いるけど、それはそれで菌とかウイルスうつらないのかなって疑問に思う。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/10(月) 12:58:04 

    私が産んだ産院は絶対に母乳しかあげれなくて
    出てなくても加えさせてミルクはなし!
    1時間ごとの授乳になってもしょうがないと言われ(;_;)

    2人目がそこの産院で出産だったんだけど
    退院の頃の私、完全に鬱になってたよー
    只でさえホルモンバランスおかしいのに
    退院してからもすぐ泣いたりして酷かった(;_;)
    不快性射乳反射ぽくなっちゃって💦
    2ヶ月になるころには完ミになったよ(;_;)

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2020/02/10(月) 12:58:18 

    >>127
    その病院酷いね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/10(月) 13:00:03 

    病院によっては母乳育児が当たり前、母乳が出なければ母親失格、みたいに叱咤するところ今でもあるよ
    体質もあるし全員が母乳育児を完璧に出来るわけないよ!
    知り合いもそういう産院で出産して、産後母乳出なくて産後うつになっていたよ…

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/10(月) 13:00:08 

    >>126
    わかる🤣
    あいつら、🇪🇸🇵🇭🇯🇵とかって、やってるよね。
    ほんと白人の要素なんてまず無いのね。ピーナピーノっていうのはシナチョソ同様に嘘つきばかりらしいから驚きはしないけど笑っちゃうよねw

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2020/02/10(月) 13:00:10 

    >>17
    こだわるっていうより、母性本能とかそういう部分で母乳を与えたいと思うのは普通じゃないかな?

    そう思わない人が普通じゃないって事じゃなくて。

    私は悩んでる母親に対して「苦手」「こいつ」みたいな言い方する人の方がよっぽど嫌だ。

    +190

    -22

  • 137. 匿名 2020/02/10(月) 13:00:36 

    >>24
    キバ良かったよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/10(月) 13:01:11 

    >>132

    よっぽど田舎の病院?
    赤ちゃんとお母さんを殺す気かよ

    私ならどうしてもそこの病院で産まなきゃいけなかったら粉ミルク自分で用意して飲ませるわ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/10(月) 13:01:21 

    これ周りに何と言われようと気にするもんは気にするよね
    頻回にすると出るとか食べる物で出たとか言われても、出ないもんは出ないし
    やる気や根性だけではどうにも出ない事なのに
    ミルクでも育つとか言われても、産院でも外野からも母乳母乳言われるし
    出たらラッキーくらいの勧め方でもいいと思うんだけど
    本当に母乳推しでミルクに罪悪感感じるんだよね
    ノイローゼまで追い詰められた人少なくないんじゃないかな
    どうにも出なくてミルクだったけど、利点のひとつはもう好きな物食べてもいいから、寝不足の時にガツンとカフェイン取れた事かな
    栄養気兼ねなくダイエットも出来たし
    利点も色々あるよ

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/10(月) 13:01:47 

    私は授乳がストレスだったからミルクに変えてすごーく楽になったよ。旦那にもやってもらえるしお金かかるのと荷物増えるけどまぁたった1年間のことだし。子供も問題なく育ってるよ。母乳じゃなきゃ…って悩んだことないや。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/10(月) 13:01:56 

    母乳って産んですぐ大量にでるようになるものではないよね?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/10(月) 13:01:58 

    桶谷式?だっけ?
    あれって今もあるの?
    母乳出ない人は駆け込んでいたイメージがある…
    ミルクがあるのにね

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2020/02/10(月) 13:02:15 

    号泣てwそんな情緒不安定やから出らんのやない

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2020/02/10(月) 13:04:13 

    この人好きなんだけど、こういうのはいちいち発信しなくていいんじゃないかな?
    さすがにうざい。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/02/10(月) 13:06:11 

    私も母乳足りなくて泣いた。
    今から思えば大したことでも無いんだけどね。
    産後は気持ちが不安定になるよね。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/10(月) 13:07:08 

    上の子の時うまく出なかった
    母乳は出ない、けど缶は泣くばっかりで飲んでくれない
    でも出ない、辛抱強く缶で慣らせば大丈夫になるけどそのストレスは半端ない
    そんな時にたまたま見たYouTubeでYouTuberのあやなんが母乳はセンスの問題って言ってて時殺意湧いた

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/10(月) 13:08:12 

    >>134
    叱責されて出るなら出しとるわ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/10(月) 13:09:01 

    ちょっとマタニティーブルー入ってるのかもね。
    頑張って欲しいね!

    あ、マタニティーブルーは産前の事じゃないの?ってなりそうだから言うね!
    マタニティーブルーは産前、産後約2週間くらいの事を言います。

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2020/02/10(月) 13:09:13 

    水分とある程度はごはん食べなきゃ止まる。
    この人はダイエットしそうだから、
    体のためにもミルクでいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/10(月) 13:09:46 

    どうしても母乳で育てないなら、1日20回以上の頻回授乳するしかない。
    最初からドバドバ出る人の方が少ないよ。
    母乳は吸われることで作られるんだから、出なくても乳首切れて痛くてもくわえさせなきゃ。

    体質的に出ない人って、ほとんどいないらしいよ。

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2020/02/10(月) 13:11:36 

    産後でホルモンバランス崩れてるから、落ち込みやすくなってるんだね。私も全く同じ経験したから分かる。
    別に母乳信仰じゃなくても「出ない」と思うとなんか落ち込む。ミルクでも充分大きくなるし、母乳続けてるうちに軌道に乗ることもあるから、ゆったりした気持ちで乗り切って欲しい。
    あとこう言う時にSNSするのは良くない情報も入ってくるから(批判)控えた方がいい。どうしてもやりたいなら匿名のアカウント作ってコソッとやる方がマシ。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2020/02/10(月) 13:12:16 

    こいつだんだんウザイ
    いつもなにかの不満言ってない?黙れ

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2020/02/10(月) 13:12:22 

    一人目混合
    二人目ミルク

    ミルクに頼ってしまったけど、2才になる今、どーーーーでもいーよ‼️

    気にするな

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2020/02/10(月) 13:12:31 

    赤ちゃんはお腹が空いてる時だけ泣くわけじゃないんだから…普通に寝ぐずりとかもあると思いますよ。就寝時間を決めてそこから授乳の回数と時間を逆算して決めた方が楽。その一回ずつを母乳プラスミルクにしてそれ以外は与えない方がいいと思う。生活リズムをある程度決めた方がこの時間にミルクだから〜と外出の計画も楽だし。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/10(月) 13:12:39 

    ずっとお花畑→母乳でなくて大号泣って。。
    情緒不安定過ぎない?

    +3

    -7

  • 156. 匿名 2020/02/10(月) 13:12:42 

    母乳にこだわってノイローゼっぽくなった友達何人かいる。
    母親の体質もあるだろうし、子供との相性もあると思う。
    どうしても飲むのが下手な子もいるし。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/10(月) 13:14:51 

    わかるわかる。母乳を推奨してる産院で産んだもんだから、母乳が出なくてノイローゼなりそうだったわ。母乳は子供が吸ってくれたらそのうち出るから粉ミルク足すな、ぐらいの院長で、それでも赤ちゃんはミルク足らなくて寝ないし、ばあちゃんが粉ミルク作ってくれたのに、いらない!って言ったり、ちょっとおかしくなってた。初めての子だったので、手を抜きたくないという気持ちがあったのかな?でもやっぱりいつまで経っても母乳が出ず、粉ミルクに変えて楽になった。自分も粉ミルクで育って健康に生きてきたのに、なんであんなに母乳に拘ったのか謎。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/10(月) 13:17:02 

    >>155
    妊娠出産をするとそうなる人多いですよ。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/10(月) 13:17:41 

    >>150

    出ない乳咥えさせたところで子供はお腹すかせるし
    ミルクあげて飲むようになったら乳が出ないならこんなのいらんって乳咥えなくなるよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/10(月) 13:18:21 

    ブログ書いてる暇あるなら少しゆっくりしなよ

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2020/02/10(月) 13:18:55 

    >>49
    本当にそう思う。
    実際私も1人目の時はガッチガチで、何かうまくいかないことがあるとよく泣いてた。
    足りない分のミルクは旦那さんにやってもらって、その間は休めるといいね。

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2020/02/10(月) 13:19:46 

    芸能人ならミルクでいいんじゃないの?
    授乳終わったら胸がぺったんこになっちゃうよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/10(月) 13:20:53 

    >>103
    おかあさんだからしっかりしなって…そういうのが追い詰める。初めてのことづくしで色々な経験して母は強くなる。

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2020/02/10(月) 13:21:26 

    私もほとんど母乳出ず、完ミだったけど出産した病院も母乳にはこだわらない所でよかったと思う。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/10(月) 13:21:34 

    >>150
    私は努力して出るようになりましたってマウント取りに来たの?

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2020/02/10(月) 13:22:36 

    気にすることなんてこれっぽっちもないと思うね。
    あたしも完全にミルクで二人共育てたけど、何事もなく大きく育ってるよ。これからの育児の中で大変なことなんてたくさんある。母乳が出ないくらいでへこたれてちゃいけないよ!!!頑張ってください!!!

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/10(月) 13:23:21 

    >>4
    病院側からミルクの提案をして欲しい。
    出そう出そうと助産師さんも頑張るからこっちも出ないとまずいってなって赤ちゃん体重計のせるたびに不正に数字上げて申告しようかと思った。
    私も第一子はなかなか母乳でなくて鬱になりそうだった。

    +57

    -1

  • 168. 匿名 2020/02/10(月) 13:26:06 

    >>155
    なんかホルモンの関係だと思う。
    そうなる人多いんだよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/10(月) 13:26:48 

    >>103

    産んだ直後からいきなり立派な母親になれるわけないじゃん
    無能なアドバイスしか出来ないなら黙ってろや

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2020/02/10(月) 13:28:45 

    >>4
    >>167

    わかる!
    しかし、責任感のベクトルによっては鬱になってしまいそうで心配・・・
    高橋家のお母ちゃんたしか肝っ玉系だった気したから、色々聞いて消化してほしいー

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2020/02/10(月) 13:30:33 

    滝川クリスタルも今頃産後うつかなー?

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2020/02/10(月) 13:33:56 

    母乳出なくてミルクで育てたけど、旦那が率先してミルクあげてくれるから楽できました。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/10(月) 13:35:04 

    メアリージュンのお陰で知名度上がり、結婚してやっと話題になり仕事が増え、次は赤ちゃんで話題作りと仕事増やしかな。
    優自身の実力では全く話題にもならないし仕事もないね。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/10(月) 13:37:47 

    >>26
    いい病院だね
    私が産んだ病院は地元で一番大きくて一番歴史がある病院で
    この病院始まって以来、母乳でなかった人ひとりも
    いないですよ!
    とプレッシャーかけられた。。

    +8

    -6

  • 175. 匿名 2020/02/10(月) 13:39:21 

    私も入院中に全然母乳出なくて退院後も週に何回も母乳外来に通わされた。
    初めての出産育児で病院が母乳信仰寄りなのも気づかなくてどんどん追い詰められてたな。
    両親もいなくて義親も頼れずに新生児連れてタクシーで30分かけて週に何回も病院通ってたのしんどかったし今思えばもっと適当で良かった。
    何ならミルクでも全然良かったのにね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/10(月) 13:39:42 

    生後一週間程度でスマホ片手に育児してるんだもん、そりゃ出ないでしょ。この時期のママさん達は1日中母乳と格闘してる大変な時期だよ。

    +1

    -9

  • 177. 匿名 2020/02/10(月) 13:41:17 

    3人とも完母で育てたけど
    完ミでも混合でもどーでもいいよ。
    こどもが育てば問題なし
    むしろ仕事とかするなら哺乳瓶慣れ
    してた方がいいと思うし。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/10(月) 13:41:53 

    >>1
    これ読んでるかわからないけど私も一人目はミルクと母乳混合で育てたよ
    母乳あげてる間にミルク冷ましておいて母乳で足りなければそのままミルクあげてた
    今幼稚園だけど健康に育ってるからあまり母乳にこだわらなくても大丈夫
    ただ母乳は吸われなくなると出なくなるから長くあげたいなら出が悪くても吸わせてた方がいい
    そのうち量が増えることもあるし、そしたらミルクを徐々に減らせばいい

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2020/02/10(月) 13:43:37 

    助産師さんにおっぱいでもミルクでも赤ちゃんが育てばどっちでも良いのよ~ガハハハハって言われた

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/10(月) 13:44:10 

    母乳が出ずに落ち込んだり泣くのって産後の妙なテンションがさせることだよね。私もそうだったんだけどなんであんなに鬱々としてたのか分からん。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/10(月) 13:47:56 

    私は最初からどっちでもいいと思ってて、実際混合にしたけど全く罪悪感なかったドライママです

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/10(月) 13:50:16 

    うるさい。
    私は一滴も出なかったよ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/10(月) 13:51:05 

    私も母乳に取り憑かれていて鬱っぽくなったわ
    上の子の時は完母で育てたのに何で下の子は母乳で育てられないんだろう…みたいな
    今考えたらくだらないよね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/10(月) 13:56:46 

    >>26
    >>50
    遺伝じゃない場合もあるよ!
    あきらかに左右どちらかが絶壁の場合とか。
    私がそうだけど。耳の位置があきらかに高低あってずれて固まっちゃったんだなぁ…って。悲しいけど
    ヘアアレンジとかでどうにか工夫して生きてる。

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2020/02/10(月) 13:59:19 

    私も出なくて助産師にゴリゴリ絞られて母乳の方がいいのよ、なんたらかんたらーってずーっと言われてぶちギレて泣いたことある(笑)

    二人の子どもは完ミですがめちゃくちゃ健康体!
    自分追い詰めないでほしいな。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/10(月) 14:00:33 

    私は産後の入院中から全く出なくてあげる前→あげた後の体重謎のマイナスとかもあったよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/10(月) 14:05:13 

    気持ちはわかるけど、私はすぐミルクに切り替えたよ。

    そんなに悩まなくても大丈夫。

    出産後でナーバスになりやすいのかも

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/10(月) 14:20:29 

    自分は食べ物の好き嫌いが多く健康的では無かったから、ほんとは出たかもしれないけど最初の方でうまく出なかった時にミルク使ってすぐミルクに変えた。そしてその方が栄養的にバランス取れてて良かったかと。今子供は高校生で元気に育ってきました。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/10(月) 14:22:07 

    おじいちゃんおばあちゃん世代は当たり前のように母乳でしょ?って雰囲気ですが、同年代でもそんな人いませんか?
    私は母乳ほとんど出なくて辛かったし色々葛藤したけど、もう仕方ないと思って完ミに切り替えたんですが、ほぼ完母で育てた義兄嫁さんも「え、母乳だよね?」って感じでした。
    上の世代ならともかくも同年代でもこんな人いるんだ…と思いました。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/10(月) 14:24:23 

    この人いちいち世間に色々発信しすぎて
    うざいw

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/10(月) 14:26:58 

    子供からすると、
    飲むのはどっちでもいいからママ泣かないで

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/10(月) 14:27:17 

    私の母親は完母だったって自慢するけど、私自身はワガママかつ体も弱い人間に育ってるから全然関係ないと思う。
    母乳より優しいお母さんが欲しかったわ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/10(月) 14:27:57 

    私だってできる事なら完母で育てたかった。
    けど
    2ヶ月頃から下の歯が一本生えてきて乳首を噛みちぎられそうになって…それでも頑張って母乳あげてたけどある日限界がきた。
    落ち込んでたらちょうど助産師さん会って相談したら
    母乳は生後10日まであげれれば十分、
    お母さんが辛い思いをするならすっぱりやめちゃって大丈夫って言葉を聞いてミルクに移行しました。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/10(月) 14:28:06 

    >>20
    ほんとそれ。
    昔と違って今の時代優秀な粉ミルクが日本にはあるのだから自分を責めないでほしい。頭の形大事よね!!私もこまめに形変えてたから、かなりよくなったよ!

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2020/02/10(月) 14:30:06 

    子供産んでも誰かに注目され続けて欲しいんだろうね
    これからママタレになりたいのかな
    ママタレ最強の小倉優子がいるから、あとしばらくは無理
    クワバタオハラの枠なら空いてるかもよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/10(月) 14:32:12 

    昔の人ほど、母乳でてるの?とか平気で聞いてくるからね。気にしたくなくても気になるよね。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/10(月) 14:32:49 

    >>2
    私もです!!
    健康だけが取り柄です。
    産んだ子供も健康です。

    +126

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/10(月) 14:34:10 

    出なかったらミルクで全然良い
    出ないとかあげれないからって泣く事ないよ

    出産という自分の身体をボロボロにして大仕事やったんだもん
    ミルクでも母乳でも同じ子供は育つ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/10(月) 14:38:40 

    >>8
    何食べてもよく出たしよく飲んでくれてた。体質によると思いますよ。
    ちなみにものすごく疲れた時や急に寒くなると詰まってました。私は。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2020/02/10(月) 14:40:40 

    分かるなー。
    1人目ってこともあって、産んでしばらくは母乳じゃないといけないと思って頑張ってたなぁ。
    粉ミルクは異物を与えてるみたいな気持ちになってた(笑)

    いずれ離乳食食べたり母乳以外のものも口にするのにね…なんでそんな風に思ってたのか…

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2020/02/10(月) 14:41:17 

    >>175

    それ私なら病院に文句言う
    フラフラで大変な状態のお母さんをサポートするどころか追い詰めて何してんだよと
    それでもプロかって
    本当押し付けでしかない

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/10(月) 14:43:32 

    >>37
    そうだよね。
    後になってから思うんだよね。
    1人目は初めてだからその感覚がわかんないんですよね。

    +49

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/10(月) 14:44:58 

    >>2
    カッケー今日一のコメントだぜ!
    私も親子二代完全粉ミルク育ちだ!

    +178

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/10(月) 14:46:16 

    >>185

    あれめちゃくちゃ痛いしね
    難産で死にそうになりながらやっとの思いで産んで2日目にそのマッサージを力ずくでやられて私もキレたわ
    ミルクで育てて今幼稚園児だけど何の問題もない

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/10(月) 14:47:18 

    年寄りはミルクなんてっていう人まだいるけど
    ミルクでもちゃんと栄養とれてるし問題ないと思う
    私も途中から完ミにしたもん

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2020/02/10(月) 14:50:15 

    分かるよ、私もあの時は多分病んでたんだろうけど周りがみんな母乳あげてたから母乳出ないっていうのがショックで落ち込んだ。
    産院からは出来るだけ混合でいいから母乳あげてって言われて、辛かったなー。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2020/02/10(月) 14:53:43 

    >>199
    私も、普段肩こり知らずなんだけど1人目育児で色々頑張りすぎて、「肩がこった…」って時に母乳が詰まって開通に苦労しました。

    2人目からはこまめにストレッチしたおかげか、好きなもの飲み食いしても一度も詰まることがなかったですね。
    よく詰まるって人は肩甲骨まわりをストレッチしてみると良いかも?

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/10(月) 14:58:58 

    ミルクでええやん。 うちの子母乳出なくてミルクになったけど、健康に育ってるよ。風邪ほとんどひかないし、ひいてもすぐ治るし。
    子供がお腹いっぱい、笑顔でいてたらそんな事どっちでもいいって思うよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/10(月) 15:05:57 

    私は生後一ヶ月から医者に言われて完母だったけどミルク代かからんし消毒しなくていいし哺乳瓶洗わなくていいっていうのでめちゃくちゃ喜んだなあ。
    ミルクも今のは栄養たっぷりあるらしいし哺乳瓶くわえてる赤ちゃん可愛いし、出ないとか形崩したくないとか色々あるだろうし、ちゃんと面倒見て育ててたらいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/10(月) 15:09:20 

    ミルクだとお金もかかるしなぁと思ってたけど、白米食べたり水分たくさん取ったりマッサージしても母乳がなかなか増えないから、母乳が増えるハーブティーとか飲んでたけどけっこう高くて、母乳でもお金かかってるわって思ってミルクに変えた。
    食べ物気にしなくていいし、授乳しないから服も自由だし、飲んだ量も分かりやすいし、すごく気持ちが楽になった。
    荷物も増えるけど、今は液体ミルクを持ち歩いてるからそんなに大荷物にもならない。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2020/02/10(月) 15:10:32 

    ええやんミルクでも。
    うちの子なんか経管でミルクいれてるよ
    母乳は出るのに吸えない飲めない
    ホルモンバランス崩れて鬱気味なのかな?
    元気に育つから気にしなさんな

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2020/02/10(月) 15:13:18 

    母乳あげたかったんだね。気持ちの整理がつくといいね。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/10(月) 15:14:21 

    母乳信仰はないが、ミルク作り中のギャン泣きが堪える

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/10(月) 15:16:19 

    話しかけてきた知らないおばさんに母乳かミルクか聞かれてミルクと答えたら「母親失格!」って怒られた。
    私はムカッとしたくらいだけど、母乳出なくて悩んでるお母さんは追い詰められるよね。
    出ないものはどうやったって出ないのに、赤ちゃん飢えさせろっていうのか?
    そもそも他人に「母乳?ミルク?」なんて聞く方が気持ち悪い。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/10(月) 15:20:36 

    >>102
    長すぎ。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/10(月) 15:21:29 

    育児ブログの人にもいた。母乳出なくて、ミルクにすればって旦那に言われて欠陥品といわれたみたいで傷ついたとか。どんだけプライド高いんだよ。
    あとコメで母乳出たけどあえて完ミにしたって書く人。普通に完ミでいいんだよ。
    母乳が出るから偉くとも何ともない。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2020/02/10(月) 15:26:53 

    一気に老けたね

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2020/02/10(月) 15:27:54 

    上の子、粉ミルク
    なぜか
    下の子は母乳

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/10(月) 15:31:30 

    来月第一子を出産予定ですが、母親学級で、母乳は本当に個人差があるから出なくても気にしないで!他人と比べないで!自分のペースを大事にと何度もお話がありました。
    通りすがりの年寄りに心ない言葉をかけられた方が結構いてびっくりです。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/10(月) 15:31:48 

    >>22
    なんで書いちゃダメなの?

    +24

    -1

  • 221. 匿名 2020/02/10(月) 15:32:03 

    ミルクでも母乳でもどっちでもいいんだけど
    ミルクはお金かかったから母乳だと経済的に助かる

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/10(月) 15:33:11 

    初乳だけ頑張って、母乳が出なかったから完全ミルクだったよ。子供2人は大きく育ちましたよ。
    実は私もミルク育ちですが、なんの問題もありません。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/10(月) 15:37:25 

    >>3
    いや、私も号泣したよ。
    母乳出ない、母親になれないって思っちゃって。
    誰もそんなこと言ってないんだけどね。
    思っちゃうんだよ。
    産後ってすごく鬱になりやすい。

    +105

    -7

  • 224. 匿名 2020/02/10(月) 15:38:11 

    >>126
    勝手な解釈だけど、フィリピンハーフの子は出稼ぎでフィリピンパブで出会った子供だと思ってる。

    フィリピン人も日本に行くからには日本人捕まえたいだろうし。

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2020/02/10(月) 15:41:43 

    >>51
    あなたの好感など誰も必要としていない

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/10(月) 15:49:02 

    私は母乳は出たけど、乳首が短くて飲ませられなかった。吹っ切れるまでは地獄のように悩む

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2020/02/10(月) 15:52:28 

    気にしないでいいと思う
    母乳でもミルクでも変らないよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/10(月) 15:52:40 

    >>11
    それは思う。私は何も考えてなく産んで、出たら飲ませて出なかったら気にせずミルクあげてたけど3・4ヶ月検診で他のママさん達と話した時に「母乳でなくてもミルクはあげたくないよねー」と言われ普通に「私は飲ませてるよ」と言ったらめっちゃ軽蔑された。嫌味のつもりじゃなかったかもだけど「じゃあ夜もよく寝るし楽で羨ましいー」「ミルクあげるのは子供じゃなくて自分優先の人だよね。出なくても頑張ってあげるのが親だよ」とも言われた。実際うちの子供は2歳になっても夜通し寝ないし母乳トラブルも出ないなりにひどかったけど(^^;)

    純粋に子供のことを思って母乳をあげれない悔しさもわからなくないけど、結構周りの言葉で不必要に追い詰められるお母さんは多いと思う。

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/10(月) 15:56:03 

    私も量が出なくて結局ミルクにしたよ。
    出産後数日は出ないくせにおっぱい痛くておっぱい吸ってもらったり、出なくなると左右変えてあげてたけど(痩せたいのもあった)、退院してもういいや!ってなった。そんな考えの私は母親になる資格ないのかな

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/10(月) 15:58:16 

    ミルクでもちゃんと育つ‼️
    逆に完母だった子は離乳させる時に苦労したわ〜…

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/10(月) 16:00:21 

    >>228
    聞いてるだけで腹が立つ…。
    私も完全ミルクですが、完母の義姉に「ミルクだから赤ちゃんこんなポヨポヨしてるんだね~。私完母だったからこんなポヨポヨにならなかったわぁ~」って何気なく言われたけど、そういう悪気無い一言本当にイライラする…。

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/10(月) 16:01:29 

    >>214
    ですよね!私も挨拶代わりに他人からも知り合いからもストレスになるぐらい聞かれました。百歩譲って単なる興味本意とか会話のネタならよかったんですが、だいたい「ミルクよりの混合」と答えるとめっちゃそのあとめんどくさい反応されるばかりだったので聞くなら聞くだけにして欲しい。ただ母乳じゃない人を否定すら為だけならやめてほしい。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/10(月) 16:07:01 

    私も全然出なかった。
    産科の先生に「あなたのは旦那さん用のおっぱいだね」と言われて、入院中毎晩泣いてた。
    タイムマシンがあったら、あのときの私に言ってあげたい。
    完全粉ミルクでも息子は丈夫ででっかく育ったよ!食いしん坊で、ママのご飯が世界で1番好き!って言ってくれてるよって。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/10(月) 16:08:24 

    >>231
    228ですが私もそれめっちゃ言われました!しかも実際うちの子は大きめだったのでなおさら。完母でもうちの子より大きい子はたくさんいたし、大きさって個性だから母乳かミルクはあまり関係ないと思うんで体系に関して嫌な風にコメントする人ってあまり理解できません。そういう人って大人に対しても平気で太ってるとか言ったりしますよね。
    イライラを共感できて嬉しいです😂

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/10(月) 16:09:40 

    私も母乳出なくてめっちゃ悩んで泣いたなぁ。
    別に母乳信仰なんてなくて、出なかったらミルクでいいし、出るなら混合かな、、、と思っていたくらいなのに、いざ出産してみると、なぜか母乳が出ないことに悩んで、母乳にこだわってた。
    2ヶ月頑張って混合でしてたけど、息子が母乳を嫌がったり、哺乳瓶を嫌がったり、パニック起こしたり、すごく可哀想だったので完ミにしました。
    哺乳瓶拒否がひどくなってミルク飲めなくなったら、母乳出てないし息子は生きていけないと思ったのもあって。
    完ミにしたことがなぜか後ろめたく感じてしまっていたけど、完ミにしたら息子は満足そうだし、ご機嫌な時間が増えたし、おなか満たされてよく眠れるようになったみたいだし、息子は断然ミルクのほうが快適そう。
    2ヶ月混合で頑張ったけど、はかったら多いときでも20ミリしか出てなかったし、私のストレスも減ったし、完ミにしてよかった。
    母乳かミルクか聞かれるのは今も嫌いだけど、離乳食が始まっている今はそんなことどうでもよくなりました。
    なんで母乳が最高、なんだろうね。
    子どもが元気に育てばそれが一番なのに。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2020/02/10(月) 16:10:59 

    頑張っても出ないもんは出ないよね
    ミルクでも育つし、結果よく寝てくれるので楽だよ〜!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/10(月) 16:29:35 

    産後はナイーブになるからね仕方ない仕方ない。
    母乳神話なんて捨ててしまえ!母乳のメリットなんて荷物が減ることくらいだと思って良いのに〜

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/10(月) 16:30:43 

    私も出が悪くてミルクに切り替えたよー。足りない!ってなると授乳時間が長くなるばかりで子供も泣きっぱなしだし自分もしんどいしでいい事なかったわ。本当に切り替えてしまっていいのか、母乳があまり出ない自分にも悲しくなって母に相談した。どっちでも関係ないから!って言われた。

    2か月でミルクに切り替えたけど、私は体も心も楽になったし、子供は今もめっちゃ元気で健康だよ。ミルク飲んでる姿もまた可愛いよ。自分がちゃんと納得できていればどっちだっていいんだよね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/10(月) 16:38:02 

    初産だったけど退院してすぐミルク9:母乳1にしたよ
    とにかくお腹いっぱいにさせたくて
    母乳は張ってガチガチになったらあげてた
    産む前から母乳は個人差って思っていたからすぐ気持ちが切り替えられた

    ほぼミルクでも熱も出さず健康優良児
    お腹いっぱいになればどっちでもいいさ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/10(月) 16:45:15 

    どっちでもいいやろ。
    災害時や自分いなくなったらどうするんや。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/10(月) 16:45:27 

    この人嫌い

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/10(月) 16:48:10 

    一人目は本当でなくて悩みすぎた記憶がある。
    ある程度出てるなら混合いいと思うけどなぁ…2人目は混合だけど、ミルクあげてご機嫌になる時の安心感ったらないわ。公園でもどこでもミルクならあげられるし。
    そして夜はおっぱいで寝かせられるから、混合おすすめしたい。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/10(月) 17:04:33 

    この人毎回なんでも思いつめすぎ。
    こんなんじゃ疲れて病んじゃうよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/10(月) 17:06:04 

    色々夢見すぎちゃんなイメージ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/10(月) 17:26:03 

    ミルクでも母乳でも子供が健康に育ってくれればそれでいいじゃん!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/10(月) 17:37:16 

    出ないもんは出ないんだからしゃあない。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/10(月) 17:44:45 

    号泣とかブログに書くのは…だけど、私も母乳出なくて悩んでたからちょっと気持ちは分かる
    本人は何とも思ってなくても周りが責めてくるんだよね
    ミルクなんて楽してる、母親として頑張れてるないとか
    こっちは散々頑張ったのに出ないからミルクにしてるのに
    周りの心無い言葉が産後のメンタル不安定な母親を追い詰める

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/10(月) 17:47:26 

    うっぜ
    子供できない人よりマシじゃん
    本当こういう人嫌いだわ

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2020/02/10(月) 17:51:42 

    私は陥没扁平乳首だったから、上手く飲ませてあげられないし切れて血だらけでもう無理!ってなって1人目は1週間ぐらいで完ミにした。
    2人目は何とか4ヶ月ぐらいまでミルク寄りの混合にしてたけど面倒になって完ミ。3人目も完ミ!
    ミルクはお金かかるし、荷物も多いけど誰でもあげられるから良し!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/10(月) 17:57:45 

    >>2
    わたしも!
    超絶健康で、流行病の類にはかかったことがない。

    +70

    -1

  • 251. 匿名 2020/02/10(月) 18:04:50 

    うちの実母、赤ちゃんの時に養女に出されたんだけど、粉ミルクどころか牛乳飲まされてたって言ってた。
    それでも健康に育つんだから母乳にこだわるのは母親がそうしたいだけって感じ

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2020/02/10(月) 18:20:45 

    >>17>>19

    私妊娠中(第一子)で、昨日母親学級へ行ったばかりですが
    「赤ちゃんには絶対母乳をあげてください!」
    「ミルクでは肥満になるけど、母乳はなりません!免疫力も上がります!」
    「母乳で育つのは赤ちゃんにとってとてもよいことです」
    「母乳少ないかな?と思って安易に足したりしないでください!人工乳を覚えると赤ちゃんにもよくないです」
    などなど、母乳じゃなきゃダメ!それ以外は母親失格!くらいに刷り込まれたよ…

    産む病院での助産師さんとの面談でも、絶対母乳で!母乳で育つのはいいことだから!出なくても母乳あげなきゃもっと出なくなる!とか言われた。

    今は前より母乳信仰すごいみたいだから、本人がこだわってるというより強迫観念みたいになってるのもあると思う。産後うつっぽいのもあるかもしれないし。

    +91

    -1

  • 253. 匿名 2020/02/10(月) 18:41:55 

    やせてるもんな

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2020/02/10(月) 18:55:19 

    入院中は全く母乳が出なくて、毎回ミルク足してた!
    そして、授乳する前と後で赤ちゃんの体重を計測するんだけど、なぜか減ってたw
    出ない乳を吸って、疲れただろうなぁ。

    母乳かミルクかなんて、こだわらなくていいのに。
    結果的に私は母乳で育てたけど、メリットはミルク代がかからなかったことだけ。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/10(月) 19:04:52 

    難しいよね、母乳は吸わせただけでる。ミルクをあげるとその分減るって、言われるからミルクをあげると、これまでの努力が無駄になっちゃうって思ってたな。
    3ヶ月は、頑張ったけどミルクが増えたな
    けど、上の子の完母より、混合の方が旦那に預けられて、リフレッシュできたよ。

    子供によっても、母体によっても、完母でいけるかどうかは違う。
    思い詰めるほど頑張らなくても、頑張って完母になれなかったとしても、子供にとったら大好きなお母さんだよ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/10(月) 19:08:57 

    鯉を食べると母乳出るとか聞いたな

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/02/10(月) 19:13:01 

    粉ミルクほど楽なものはない。
    母乳出ないとおっぱいも張らないし、お出かけも気にせずできたから、楽だったけどな〜。
    完全粉ミルクで子供達は健康で元気にすくすく育ちましたよ〜

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/10(月) 19:13:41 

    私も出が悪くて初めてミルク作ったときは悲しかった。
    でもミルクなら旦那にも頼めるし便利だった(笑)

    ちなみに子供たちは成人したけど風邪もほとんど引かない健康体。私に似ず頭もいいです。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/10(月) 19:21:11 

    >>226
    私も母乳出たけど乳首短いから保護器でした。
    おっぱいにも妊娠線ができてバリバリに割れて張るたび割れたキズがジクジク痛くて、乳腺炎になり激痛で、マッサージされて痛すぎて涙出て、保護器使うの慣れなくて飲ませられない。
    痛くて全く眠れなくてメニエールになりました。
    ミルク育児に切り替えて体調戻ってきて、子育てできています。
    本当にミルクには感謝してます!

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/10(月) 19:52:25 

    実母と産婦人科医に、何で出ないの?って言われた時辛かった、、、
    しらんがなこっちが聞きたいわ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/10(月) 20:14:08 

    母乳は出過ぎて搾乳して捨ててた
    実母もお姑さんも羨ましがるくらいだから自分としても嬉しかったけど、母乳は腹持ちが悪いから夜目が覚めて夜泣きしてた
    粉ミルク足せばいいと言う意見もあったけど折角出てるのに勿体無いからと母乳やってた
    もうクタクタだったけど次男は母乳飲みたがらなくてミルクで育てたら夜よく寝てくれた
    粉ミルクだから夜泣きしなかった訳でもないかも知れないけど今となっては母乳にこだわる事無かったと思ってる

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/10(月) 20:25:39 

    >>214
    私、気が強いからかもしれないけど…

    子供が乳児の時どこかのお店で知らないおばさんに、
    母乳?話しかけられて混合って答えたら嫌味混じりで怒られた
    母乳が良いって知らないの?子供がちゃんと育たないよ?今の時代の親は駄目ね、とバカにされて文句言われた
    腹たってそのおばさんに、
    「貴方の子供ではありません。ミルクの良さも知らない世代の人にとやかく言われたくありません。今の時代は昔と違って色々あって選択の自由がありますので。因みに私はミルクや医療の知識もありますけど」

    おばさん、青ざめて去りました!

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2020/02/10(月) 20:28:53 

    母乳でもミルクでも子供が満腹になればどっちでもいいと思うけどこの手のトピはミルクアゲがすごいよね。笑

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2020/02/10(月) 20:37:03 

    別に、母乳でもミルクでもどっちで良いと思う。
    要は、赤ちゃんがお腹空かせなければ良いだけの事さ。
    気にしない。
    母乳が偉いって訳でもない。

    今は会話の上で、ミルク?母乳?とか聞かれるかもしれないけど、会話のネタの為なんだよー
    そのうち、そんな事は聞かれなくなるー。

    深く考えないで、育児を楽しんでー。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/10(月) 20:43:05 

    >>36
    そこでミルクをあげることで話し合いできるのは良いと思う
    完母信者のクソトメとクソ旦那だったら断固拒否して母親追い詰められるもん

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/10(月) 20:48:26 

    >>1
    母乳でなくて悩んでお餅とか牡蠣とか食べたけど美味しいだけだった
    当時は母乳は神様、ミルクは平民みたいな言われ様で一瞬悩んだけど子どもがお腹すかせてるのに周りの意見だとか自分の希望なんて捨てようと思った
    それで子どもはミルクで育ったよ。それもアレルギー用のソイミルク
    今は180センチ越える運動大好き、ご飯めっちゃ食べる高校生

    この人は心療内科にかかったほうがいい。色々追い詰められすぎてる
    いまの時代はそこまで母乳神話もないし3歳までに‼の話も嘘だとバラされているからもっと気楽になれるといいな
    子どものために捨てるもの(周りの意見だとか自分のプライド)と、用意しなければならないもの(目の前の可愛い子が何を必要としているか)を冷静に見つけられるといいね

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2020/02/10(月) 20:53:16 

    私も出なくて、ミルクと半々にしてた時に、義母が『あーあ、ミルク代が掛かるわね』って嫌味言われたのを思い出したわ。クタバレクソババア。全ての病気、不幸が、義母に降りかかりますように。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2020/02/10(月) 20:54:52 

    >>49
    この人もその状態にはまっちゃったんだと思う
    世間にはまだ母乳神話が残ってるから、母乳が出ない自分はダメ母だと追い詰めてるんだろうな…

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/02/10(月) 20:59:44 

    >>1
    全くあげられなかったわけじゃないでしょう
    元気な男の子で足りなかっただけだから
    あんまり自分を追い詰めないでいいよ
    疲れたりストレスで出が悪くなることもある
    乳首を含ませているうちに出るようになることも
    あるし、あなたがそれで満足できたら
    ミルクをあげればいい
    母親が子どもにしてあげられることは
    他にもいっぱいあるからね

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/02/10(月) 21:19:47 

    1人目の時はなかなか出なくて大変だった。
    産んだ産院が母乳育児推奨だったから入院中は1日8~10回は吸わせてって感じだったし、疲れて寝てても3時間経てば起こしてでも吸わせてって感じだった。

    でもそこの産院は産後ケア施設が隣にあって退院後にしっかりサポートしてもらったのもあったのでだいぶ楽だった。
    舅姑も出なかったらミルクでいいじゃないってスタンスだったから精神的にも楽だったな。

    私は3ヶ月くらいで完母で大丈夫って言われたけど、周りの人達に恵まれてたなぁとひしひしと感じてる。
    これが舅姑が絶対母乳!ミルクなんてダメ!ってタイプだったらプレッシャーとかストレスで母乳育児はダメだったかもと思う。

    ストレスが一番母乳出すためには良くないと思う。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/10(月) 21:47:22 

    何もかも初めてづくしだもんねー。吐き出せるところがあるなら吐き出したらいいよ。母乳が出ないなんて思い返せば大したことない。それよりお母さんが心身ともに健康であることの方が大事なんだから粉ミルクにして眠れる時は少しでもたくさん寝てほしい。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/10(月) 21:58:10 

    出ないもんは出ないよね。1人目の時、母乳外来行って母乳に良いと言われたものは食べまくり、ダメと言われたもの(砂糖とか)は完全に禁止して徹底して対策したけどダメだった。2人目の時は諦めてミルク缶大量購入して、その分ケーキとか食べまくってたしよく寝る子で夜間授乳も少なめだっただけ十分な母乳が出てた。出る時は出るし出ない時はでない、1人目の時の苦労心労はなんだったのかと思ったよ。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/10(月) 21:59:44 

    母親が諦めなければ母乳は必ず出る!みたいなの本当つらかった。
    食生活変えても全然出なくて。桶谷通ったけど全然効果なくて。

    子のためにミルクにしたけど、自分が欠陥品のような気がしてすごく追い詰められてた。

    3歳の今、母乳もミルクもどっちでもよかったじゃんって思う。

    母乳でなくて悩んでるママいたら、そんなことで泣き顔を赤ちゃんに見せることはないよ!って抱きしめてあげたいし、完ミで元気に育ってるうちの子を見せてあげたい。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/10(月) 22:01:15 

    >>22
    発信していない一般人が同じように悩む芸能人のブログや他の人のコメントで慰められることもあるんだし。

    辛いことや悩んでること発信するのは悪いことじゃないと思うよ

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2020/02/10(月) 22:04:56 

    >>29
    完ミ万歳!みたいな発言ももっと取り上げてほしいよね!

    ただでさえ寝不足の時期に母乳でないことで鬱気味になるくらいなら、全然ミルクで問題ないと思う。

    キューブタイプや缶のミルクがでたり、便利なものあるんだからさ。

    我が家は旦那やおばあちゃんたちもミルクをあげてくれたから、一緒に育ててるって気持ちがすごく強くなったし。

    母乳が一番!では決してないと思う。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/10(月) 22:09:16 

    入院中はそこそこ出てたけど、家に帰ったらあまり出なくなった。何とかしなくちゃと思ってご飯や水分!って頑張って食べて飲んでってしてたけど、眠たいし食べたり飲んだりするのも疲れるし、ある日何かが吹っ切れてその日から缶ミにした。今はもうストレスフリー。何であんなこだわってたんかなって今では思う。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2020/02/10(月) 22:15:55 

    私もだった…出るのに飲んでくれず、どんどん胸の張りがなくなっていってさ。

    今なら「ミルクは皆に手伝ってもらえるから楽やで」とか素直に思えるんだけど、産後のホルモンバランスもあってそういう慰めが更に自分を惨めにさせたりさ(笑)
    医師から「ミルクでええやん」言われたら「だれも!医師さえも!私の気持ちなんて分からないのか!」みたいな突き落とされたような感覚になってた。
    授乳室とか惨めで近寄れなかった。

    ノイローゼみたくなるよね。分かるよ。

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2020/02/10(月) 22:16:22 

    >>16
    ミルクだと、夜中の授乳を旦那がミルクあげてくれたり、少しは楽できるよね。
    外出した時、授乳室探さなくてもミルクあげれたり。

    +30

    -1

  • 279. 匿名 2020/02/10(月) 22:31:28 

    私双子生んで最初から全然出なかったけど、忙し過ぎて正直完ミに対して罪悪感とかそれを気にした事1回も無い。
    そんな暇も無くミルク作りまくってた記憶が‥。
    本当に子供が元気なのが1番です。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/10(月) 22:43:46 

    母乳にこだわってストレスになっちゃうのが一番だめ!
    ミルクにしてストレス減った分笑顔が増えれば赤ちゃんは嬉しいはず♪

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/02/10(月) 22:45:37 

    私は2人目は母乳出てたけどあえて完ミにしたよ
    子供も元気な体で育ってる‼︎
    しかし、母乳やらなかったせいで体重が戻らなく5年経った今も妊娠後期の体重...w
    痩せたかったら母乳が良い

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2020/02/10(月) 22:48:33 

    >>163
    そんなことでいちいち追い詰められるとか、どんだけ甘いんだろう?
    だからすぐ子育てに挫折したり虐待する人多いんじゃないの?
    めそめそすんだったら子どもなんか作るな。

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2020/02/10(月) 22:48:37 

    >>16
    私はズボラすぎて、熱湯作って冷まして哺乳瓶洗って…っていう作業ができず、手当たり次第、乳をくわえさせてるうちに、完母になりました(笑)

    +37

    -0

  • 284. 匿名 2020/02/10(月) 22:49:19 

    旦那が育児積極的にしてくれる人でミルクだと授乳に関われるから嬉しそうにしているよ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/10(月) 22:57:32 

    全部の病院とは言わないけど、生まれる前に「母乳がいい!」「赤ちゃんのためにも母乳」って散々言われたら、そりゃ母乳で育てたほうがいいんだ!!ってなるよね。
    でも、母乳母乳って思いつめないで、疲れてる自分のためにもミルク使ってもいいんだよって言いたいな。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/02/10(月) 22:57:41 

    >>169
    立派な母親になれなんて誰も言ってないじゃん
    読解力ないなら黙ってな

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2020/02/10(月) 22:59:22 

    これから子供産むけど、母乳、粉ミルクってそんなに悩むんだ。。
    正直、どっちでもいいかなーくらいに思ってた。
    産後こわいなぁ。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/02/10(月) 22:59:26 

    >>282
    そうなっちゃう時もあるじゃん。そんなに強く言わなくても、、、。
    つよい人も弱い人もいるんだからさー。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2020/02/10(月) 22:59:55 

    母乳あげたら確かに痩せるけど体力の消耗激しいのか健康的には痩せない。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/10(月) 23:02:18 

    >>287
    いやほんと。どっちでもいいと思うよ。
    周りが色々言ってくることもあるかもだけど(赤ちゃん連れてるとさ、いろんな人に話しかけられるんだよ。おばあちゃんとかがさ、母乳?とか聞いてきたり、親とかから母乳の方がいいよって言われたり)、気にしないでそのまま気楽にね!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/02/10(月) 23:06:34 

    >>282
    追い詰められる人の中には、しっかりしなきゃ!立派な母親にならなきゃ!子供のために!って頑張ろうとして、逆に自分を追い詰めてしまって、鬱になって虐待とかネグレクトとかになってしまうケースもあると思う。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/10(月) 23:08:26 

    産後うつにならないようにね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/10(月) 23:10:19 

    私も産院でマッサージや母乳外来行ったけど全く出なかったな。やっぱり最初は泣くよね。
    でもミルクあげてる時間も母乳あげてる時間も同じ様にスキンシップになってるしそこに何の差も無いんだよね。
    同じ様にお母さんの愛情もぬくもりもちゃんと伝わってる。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/02/10(月) 23:13:21 

    産後はメンタルぼろぼろになるからなあ。
    些細なことで傷つくよね。
    母乳にこだわってしまう気持ちもわかる。
    離乳食が進んでくると母乳への執着も和らいでくるんだよね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/10(月) 23:14:47 

    は?そんなことくらいで?
    ミルクでいいやん

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2020/02/10(月) 23:20:55 

    >>3
    今となれば、ミルクでいいじゃん!って思うけど、私も産後は母乳出なくて涙出てきた。
    ミルクより母乳が良いって言うより、母になって目の前にいる赤ちゃんに母乳をあげたいのに出ないってすごくショックだった。
    産後はナイーブだからね。

    +35

    -1

  • 297. 匿名 2020/02/10(月) 23:24:21 

    >>17
    目の前に赤ちゃんがいて、おっぱい欲しがってて、自分もあげたいのに出ないってすごくつらいことですよ。
    普通の母性だと思います。

    +37

    -3

  • 298. 匿名 2020/02/10(月) 23:24:22 

    私も子ども産んだら母乳出るもんだって思ってたから、母乳が滲むくらいしか出なくて泣けた。助産師に相談したら「この子は母乳欲しがってる顔してないよ!」って励ましにウケて吹っ切れたわ。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/10(月) 23:28:01 

    私も母乳出なくて悩んだけど二週間で気持ち。切り替えたよ
    今思えば、あの時もう少し踏ん張って
    子供が泣いても咥えさせれば出たのかもしれないけど
    おかげでミルク育児で乳首の痛みにも悩まされなかったし、週に一回は夫に預けて外出できたし
    育児でノイローゼや疲れることはほとんどなかった。 
    あっという間に離乳食始まったから今の今までミルクで育てた事忘れてたわw
    ミルク様々よ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/10(月) 23:28:14 

    この考えになっちゃうのかわいそう…
    いくらミルクでもいいじゃない!って言ってもね。。
    つらいよね。
    2人目とかなるとビャービャー出たりするけどね。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/02/10(月) 23:29:09 

    ミルクの方がインスタ映えするよ!
    アイクレオにしましょう

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2020/02/10(月) 23:32:53 

    ほ乳瓶くわえてる赤ちゃんめっちゃ可愛いよ
    家族とかにも「みてみてー」って見せられるし
    隠さなくてもどこでもあげられる
    しかも、赤ちゃん力ついてくると自分でほ乳瓶持つのも可愛いw

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2020/02/10(月) 23:34:34 

    吸わせ続けないと母乳は軌道にのってこないから
    あきらめないでとかっていう指導はやめて欲しいわ
    足りなきゃミルクでいいんだよ
    それより恐いのは生まれて数ヶ月はすごい勢いで体も脳も成長してるから空腹で低栄養にさせたら絶対ダメ!
    おっぱいあげてオムツ変えてそれでもギャンギャン泣いてるのはお腹減ってることがほとんどだから
    賢い子に育てたかったらミルクあげた方がいいよ

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2020/02/10(月) 23:36:22 

    >>6
    興味ないけどトピ開いちゃう矛盾

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/10(月) 23:37:34 

    真面目だねー!私だったら、あ、乳腺炎と無縁でラッキーだわ!って思っちゃう。だってミルク栄養満点だし自分は薬も飲めるじゃんその方が。
    そんな私は母乳が出すぎて乳腺炎で泣いたから
    ほんとにね、なぜ母乳にそこまでみんなこだわるのかわからない。免疫がー!とか
    別にミルクでも育つんだからこだわりを捨てろ!

    +5

    -3

  • 306. 匿名 2020/02/10(月) 23:38:16 

    >>130
    信者とは言えないような
    でもグダグダ悩んでる前にミルクさっと作ってあげた方がお互いに良いのかも知れないね

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2020/02/10(月) 23:38:19 

    母乳、母乳って周りが言うんだよね。
    赤ちゃん連れてたら母乳の話は避けられない。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/10(月) 23:45:29 

    気持ち分かる。助産師さんに出なくても咥えさせろとか咥えさせなきゃ出ないとか言われると余計やらなきゃって追い込まれる。理屈はそうなんだろうけど諦めも大事…って今なら言える。
    初乳少しでもあげられたら上等よー。愛情あればどっちでもいいのさー。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/02/10(月) 23:46:39 

    この人いちいち騒がしい

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/02/10(月) 23:48:50 

    私は出産した産院が完母推奨の産院。
    入院中もオッパイマッサージされて激痛なのに、母乳出ないし子供の体重がなかなか増えず悩んでいた。
    里帰りした時実家に保健師さんが来てくれて、母乳が出ないなら無理しなくて良いから、ミルクをあげましょうって言って、ミルクをあげたらゴクゴク飲み、スヤスヤ眠りについた。
    その時は、安堵で胸が熱くなった。
    そんな子供も今は10歳になり、元気に育ってます。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/02/10(月) 23:53:41 

    年寄りはいってくるかもね。
    義母が母乳のこといってきたなー
    子供が顔がぷくぷくで「最近顔が丸くなってきて(生まれたときはほっそりしてた)」って言ったら
    「ミルクは太るっていうから」って…
    いやいや、うちの子むしろ常に平均体重で医師から褒められましたからって言い返してやったわ

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2020/02/10(月) 23:58:43 

    でも、ミルクも考えてるなら偉いよ。ちゃんと子供を思ってる。
    厄介なのは、栄養不足と指摘されても母乳にこだわってる人。子供に満足するだけ飲ませないって母親としてどうかと思う。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/02/11(火) 00:00:32 

    >>1
    母乳が出るようになることで有名なマッサージ行ったら、その場でクジラのようにピューって1メートルくらい(に見えた)上まで母乳がでて、それ以降たくさん出るようになったよ!

    なんか乳腺が何個もあるんだけど、それが塞がってるからでないみたいで、そのマッサージで開通されたらしく、ミルク代が浮きました!!

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2020/02/11(火) 00:01:43 

    私も母乳が思うように出なくてめちゃくちゃ悩んだけど今思えばみんなが言ってるようにミルクでも母乳でも元気だったらいいじゃんって思う。
    最初は母乳?って聞かれる事も多いだろうけど2、3歳になればそんな事も聞かれなくなるしね。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/11(火) 00:09:47 

    >>303諦めないでが本当にキツかった。
    産院でも言われたけど友達にも言われたから。私だって出ない事に落ち込んで悩んでミルクにしようって決めたのに。
    今思えば悩んでる時間がもったいなかった!

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2020/02/11(火) 00:11:51 

    母乳が軌道にのるまで3ヶ月かかる、それまで頑張れ!っていう言葉が辛かったな
    少ないけど母乳も一応出るからミルクをあげることに罪悪感を感じてたし、私は怠けてるなって思ってた

    今なら何そんなことで悩んでんだよって言えるけど、産後は小さいことで悩むよね

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/11(火) 00:13:04 

    >>297
    赤ちゃんにおっぱいと粉ミルクの違いがわかるの?

    +4

    -12

  • 318. 匿名 2020/02/11(火) 00:20:01 

    >>87
    そうやってミルクの方がいいって言うのもどうなの。どっちでもOKでいいじゃん。

    +13

    -2

  • 319. 匿名 2020/02/11(火) 00:23:35 

    私、母乳出なくてしゃーねぇやってすぐにミルクに切り替えた
    あっさり切り替えて気にもしてないから母乳出まくりだったらしい義母と義姉にちょっと嫌味言われたけど気にしなーい
    出ないもんは出ない
    ただミルクはお金と手間がかかる!

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/02/11(火) 00:26:51 

    私、おっぱいあげてるとき鬱々した気持ちになってキツかった。
    病名あるよね。何だったかなー

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/11(火) 00:37:16 

    これは辛いよ
    読んだだけで号泣してしまった

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2020/02/11(火) 00:45:12 

    出ないもんは出ない。しょうがない
    ミルクでもいいじゃん。それで育ってくれるんだから。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/02/11(火) 00:47:49 

    母乳が良い、みたいな考え刷り込まれすぎ…
    またこうやってニュースなるから一般人のママは気にしちゃうし、母乳で育てたやつがドヤる。
    粉ミルクのなにがダメか分からない。しっかり栄養あるし。母乳至上主義うざい。
    長くてごめん

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2020/02/11(火) 00:49:18 

    1人目、2ヶ月くらいの時母乳に溺れて母乳拒否→完ミ
    2人目、入院中から哺乳瓶拒否で完母
    3人目、基本完母だけど、足りてなさそうで後期はミルクもたしてた

    芸能人さんだし、哺乳瓶でもいけるようにしとかないと後々困ると思う!完母で哺乳瓶拒否はよく聞く話。哺乳瓶拒否されると本当に誰にも預けられないし、母子べったりな分、人見知りになったりもしたし、消毒と調乳の手間がなくてミルク代がかからない以外のデメリットが多すぎた。
    今時、子ども実母に預けて夫婦デートとかもよくあるんだし、混合で育てるのがいいと思うよ。
    母乳冷凍もできるけど、預けられる方からしたら、粉ミルクの方が扱いやすいもんね。

    この人、よくわからないところにスイッチがあって、急に泣いたり悔しがったりする人のイメージがあるから、穏やかに子育てしてほしいなーって思う。思い詰めたらしがちな気がする。
    お姉さんのメアリージュンは、甥っ子めっちゃ可愛がりそう

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/02/11(火) 00:55:13 

    吹き出した(笑)死ぬ訳では無い(笑)

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/02/11(火) 01:21:16 

    粉ミルクだって栄養満点だよ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/02/11(火) 01:40:48 

    ずっと吸わせ続けてたら出るようになるから焦らないで頑張ってほしいな

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2020/02/11(火) 01:56:06 

    >>320
    不快性射乳反射かな?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/02/11(火) 02:15:56 

    いいやんミルクで。
    そんなに母乳じゃないとみたいな書き方すると事情あってミルクしかあげられない人もいるのにそう言う人の気持ちは無視なんだねと思いました。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2020/02/11(火) 02:19:22 

    でも母乳で育てたいって思うのはわかる。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/11(火) 02:21:10 

    まわりに母乳あげなさい!とか言ってくる人居なかったのは恵まれてたのかな?

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/11(火) 02:25:31 

    絶対母乳だけ!とは思わないし出る人出ない人がいるのもわかるけど完ミの人がミルクの方が、、、とか言うのはひがみっぽい。

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2020/02/11(火) 02:29:22 

    >>130
    それだけで信者っていうの?
    母親なら赤ちゃん生まれたら母乳あげたいって思うのが普通かと。出るのにあげたくない人っているのかな

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/02/11(火) 02:29:41 

    母乳でるけどミルクあげてる私はダメ親

    +0

    -3

  • 335. 匿名 2020/02/11(火) 02:29:45 

    >>87
    母乳神話ならぬミルク神話だね。
    そこまでミルク上げすると、負け惜しみに聞こえるからやめたほうがいいよ

    +9

    -6

  • 336. 匿名 2020/02/11(火) 02:32:40 

    >>335
    本当それ。母乳あげたかったって聞こえるよね

    +7

    -2

  • 337. 匿名 2020/02/11(火) 03:03:39 

    わかるよ
    私も母乳育児推進院で出産して追い詰められたから
    最初の2日間くらい、全く母乳が出てないのに粉ミルクをくれなくて赤ちゃんギャン泣き、私も眠れず、4人部屋だった上に周りみんな経産婦さんで扱い慣れてるから、うちの子だけ泣いてて申し訳なくて赤ちゃん泣くたびに授乳室に駆け込んでた
    母乳って普通に飲ませてあげられるものと思ってたから出ない悔しさと、お腹空かせてかわいそうって気持ちで号泣しました
    退院してからは粉ミルクあげまくり、でも母乳も毎回吸わせてってしていたら、生後6ヶ月くらいで完母に移行しました

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/02/11(火) 03:41:22 

    >>16
    母乳ってめちゃくちゃお腹すく!
    1日5食食べてた
    自分の食費考えると粉ミルク代以上かかっていたかも

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2020/02/11(火) 03:44:18 

    >>1
    気付いたら完母になっちゃったけど
    預けられないから大変だった!!!
    1日1回粉ミルクあげて、粉ミルクも飲めるようにしといた方が良い。自分も休めるし
    里帰り中なら母親、自宅なら旦那に、
    哺乳瓶の消毒の仕方と粉ミルクのあげ方教えてあげた方が良い

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/02/11(火) 03:48:28 

    >>1
    産後ってやたらピリピリしてるけど、 哺乳瓶なんて百均にも洗うやつ売ってるし
    消毒もミルトンにドボンか、レンチンで大丈夫だし

    粉ミルクあげるのもオムツ変えるのも
    周りの人にやってもらって
    ゆっくり寝た方がいい、
    これからずーーーと育児続くし
    全身全霊でやってたら疲れるよーー

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/02/11(火) 04:01:05 

    >>308
    コミュニケーションにもなるからなのかな?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/11(火) 04:16:41 

    >>49
    本当そうだよね。
    けど一人目からそこまで吹っ切れるお母さんは自分も含めなかなかいないよね。
    母乳あげる期間は過ぎれば短いから、母乳にこだわる気持ちも分からなくないし。
    次は離乳食でまた悩んで、母乳にしろミルクにしろあげれば飲んでくれた時期がありがたくなるんだけどね。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2020/02/11(火) 07:09:49 

    >>37
    私もその1人でした。
    母乳でもミルクでもどっちでも大丈夫なはずなのに、でも病院や助産師はおっぱいでってすごく言ってくるんですよね。おっぱいすごく良いものだからって。そりゃ初産はおっぱいあげなきゃっ!!ってなっちゃいますよね。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2020/02/11(火) 07:35:01 

    気持ちはわかるけど、切迫早産で入院中の私からしたら元気に生まれてくれる、それだけでありがたいことだとひしひし感じてる

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/02/11(火) 07:39:13 

    >>332
    それはあるよ、完ミの人ってやっぱりそれなりにコンプレックスあると思うし。ガルちゃんで母乳の話題が出ると必ず「風邪ひかない健康体です!」って意見がたくさん出てくるけど、もう分かったから…って感じ。
    ツイッターとか見てて思うけどミルクageする風潮すごいよ。
    ミルクを良く言って悪く言うのは許されないけど、完母の事は「楽でいいよね」って言っていい風潮。ミルクは準備とか後片付けも大変だけど完母は楽でいいよねはOKなのに。
    完母だってそれなりに苦労してるし、乳腺炎なったりして大変なこともあるのにね。それは言ったら完ミ派にはNGみたい。
    ここもそうだよね。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/11(火) 07:43:15 

    母乳で育てたいって思うことってダメなの?すぐ母乳信者って言って、出ないならミルク足しなよ!って。
    この風潮もどうかと思うけどなぁ。
    母乳あげるの諦めて完ミにした人はすぐミルクミルク言って勧めてくるのも正直鬱陶しいからやめてほしい。完ミだけど健康です!って、正直悩んでるママはそんな意見求めてないよね。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2020/02/11(火) 07:55:49 

    私は4ヶ月まで混合で育ててた。出来たら母乳がよかったけど無理だったらミルクあるしいいやぁって思ってた。
    体重は凄く慎重になってたから市の身体測定で母乳のみで大丈夫か聞いたら体重も増えてたから大丈夫と言われ、そこから母乳のみ。
    その後すぐ離乳食も始まりよく食べる子でぐんぐん成長してます。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/02/11(火) 08:00:14 

    うちの息子は、完全母乳で、粉ミルク1度も飲んだ事がありません。粉ミルクを作る手間やお金の事を考えると、とても、楽でした。完全母乳だと、誰かに預ける事はできなかったし、栄養面でも粉ミルクの方が高いのかな❓そんな息子も4月で20才になります。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/02/11(火) 08:53:12 

    誰?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/02/11(火) 09:07:50 

    私も最初は出まくってたんだけど3ヶ月くらいたったら出が悪くなって気づいたら完ミになってたw
    気にしなくても大丈夫だよ
    粉ミルクのが腹持ち良くて夜ちょっと長めに寝てくれるし栄養あるし
    あと外出中に乳出さなくて済むしw

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/11(火) 09:11:30 

    >>313
    赤ちゃんも吸う力がまだ弱いし、特に初産だと開通してないから母乳が外に出ていかないんだよね。
    私も退院一週間目、ちょうどミルク足すか迷いだしたころに母乳110番通ったけど2、3日に一回タクシーで通ってたら数万の出費になったわ。
    でもずっと自分の中で母乳不足感があってこのままだと栄養不足になるんじゃないかと不安でミルクか母乳か迷ってた時だったから
    誰かに大丈夫って言ってもらえたり導いてもらえることでかなり自信が持てたし救われた。

    完母にするかミルク足すかも迷いがあるからしんどいんだと思う。
    どちらが良いかは議論の無駄。母親が不安ない方法で自信持ってやってくことが大事。 

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2020/02/11(火) 09:15:42 

    子供のためにっていう助産師さんいるけど「母乳で育ててくれてありがとう」なんて言ってる子供見たことないし
    子供にとってはお母さんが悲しんでることの方が辛いと思うんだよなあ

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2020/02/11(火) 09:29:55 

    泣くことじゃない。もっと肩の力を抜かないと。生きててくれれば母乳でもミルクでもいーのいーの。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/02/11(火) 09:30:50 

    私も母乳出るのに飲むの下手ですぐミルクに切り替えたけど悲しくないよ。なぜか旦那には責められた?けど

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2020/02/11(火) 09:46:22 

    >>3

    今となっては母乳ごときでなんだけど、私も産後は母乳あげれなくて周りが引くほど毎日泣いてた。 人生で1番くらいの号泣だったよ。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2020/02/11(火) 10:11:03 

    混合だったけど、毎回数ヶ月で出なくなる。
    胸がデカいせいで、無駄にデカい乳と言われる。
    体質だから気にしたことはない。
    預ける時は楽だよ。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/02/11(火) 10:34:18 

    >>1
    桶谷式で母乳マッサージ受けよう。
    個人差あるけど2回目ぐらいでだいぶ出るようになったよ。
    私もどーしても母乳育児したくてでも母の代から出ないから諦めてた。
    半信半疑で桶谷式マッサージ行ったらしっかり出るようになったよ。
    超オススメ

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2020/02/11(火) 10:37:36 

    ミルクを推奨する風潮も怖い。
    母乳はやっぱり赤ちゃんにも良いし、お母さんの気持ち優先しすぎてすぐ諦めると言うのも勿体ない。
    誰でもすぐに出るわけではないから、最初はミルクと併せながらプランニングしていくことが大事な気がする。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2020/02/11(火) 10:43:11 

    >>348
    母乳の方が免疫力も高く愛着形成もできるし賢い子に育つらしいよ。
    WHOやユニセフでも推奨してる。
    ただ、出ない人やプレッシャーで不安定になっちゃう人もいるから、そう言う人に必ずやれと言うのは酷だよね。

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2020/02/11(火) 10:43:54 

    もぅすぐ2ヶ月の子を育ててるけど、3週間後にはミルクにしてた。笑

    入院中、母乳ほとんど出ず、乳首も激痛。
    産後フォロー検診で完ミにしたいって言ったけど、
    子宮の戻りが少し遅いから、体の為にもあと2週間は頑張って最低6回は吸わせて‼︎って言われ、痛いマッサージを永遠された帰りに乳腺炎なのか高熱と悪寒。

    産院に相談するも、飲ませるのが得策との事で
    ヘロヘロになりながら授乳。
    もちろん娘うまく飲めないからギャン泣き。
    20分くらい格闘した所で、ギャン泣きの娘と、半泣きの私と、激痛の乳首と、寒い中で上半身裸の状態を客観視。
    もぅ「何これ」って何か吹っ切れてミルク飲ませて、私は薬飲んで寝たw

    そっからは完ミでストレスフリー‼︎

    なんか逆におっぱいおっぱい言う世間が気持ち悪いw
    それくらいトラウマw

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/02/11(火) 10:51:11 

    >>303
    母乳推進はWHOのガイドラインがあるからだけど、世界には色々な地域があるから…。日本では安全な水と優れた粉ミルクが手に入るし、そこまでこだわる意味がないよね。
    お母さんの気持ち次第なんだけど、病院の指導がそうなってるから母乳じゃなきゃダメなんだ、って特に初産のお母さんは追い詰められるんだよね。

    それより私も、生まれたばかりの赤ちゃんに母乳もミルクもあげないで、飢えた状態になってしまう方が弊害があると思うよ。
    母乳とミルクのメリット・デメリット、もっとフェアに伝えてくれたら良いんだけどね。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/02/11(火) 10:52:32 

    私も初産でほとんど出なくてミルクだったけど、全然気にしなかった。
    むしろミルクだったら場所気にせずあげられるし、母に預かってもらうこともできるから楽!ぐらいに思ってたわ。
    私が楽観的なだけなのか?

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/02/11(火) 10:54:37 

    粉ミルクでいいんだよ。うちは生後3ヶ月くらいでもう諦めた。血が出たりして痛いくらい頑張ったけど、赤ちゃんが乳首を拒否しだしてそんなことあるの!?って思ってかなり傷ついて、精神的にこりゃまずいと思ったからもう完全粉ミルクにした。
    もうじき4歳だけど、問題なく元気だよ。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2020/02/11(火) 10:54:37 

    >>30
    なんでみんなこの切り替えが出来ないのか謎なんだよね
    私は途中からミルクになって妹は完母だったけど
    歯が乳首にあたって切れるとか言われたら
    ミルクで良かったと思ってしまった

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/02/11(火) 10:58:00 

    義実家の親戚に会うたびに、母乳ですか?って聞かれて嫌だったわ。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/02/11(火) 11:00:03 

    >>33
    義母や義父って何で無神経なんだろうね
    実母は絶対に言わない事を平気で言うよね
    最近義父に色々言われて旦那にもブチ切れた
    ○○家の男は欠陥品って言ってしまった笑
    事実だしいいかなーいい嫁辞めよーってなった

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2020/02/11(火) 11:02:34 

    >>361
    ミルク飲ませるなまでは言わなくない?
    足りない分はミルクあげながら、数時間おきに母乳も飲ませてという指導だよ。
    医療のプロないんだし、栄養たりてないのに母乳しかあげるななんて言わないよ。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2020/02/11(火) 11:03:08 

    私自身ミルク育ちですが、健康です。愛情不足で育ったとは思わないなぁ。母乳に拘らなくてもいいのに…

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2020/02/11(火) 11:06:43 

    >>252
    そこまで母乳信仰の病院も凄いね!Σ(×_×;)ビックリ
    うちの病院は完母、混合、完ミから自分で選択出来たし母親に寄り添ってくれましたよ。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/02/11(火) 11:09:10 

    母乳?混合?とは聞かれるのに、完ミ?とは聞かれない。
    選択肢に無いみたいで、すごく不思議だなーとは思った。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/02/11(火) 11:12:01 

    >>369
    でも確かに言ってること間違ってはないんだよね。
    母乳が安定するまでにはコツがいるから。
    ただ、産後心身が安定しないママさんにとってはキツいよね。
    情緒や体が不安定な人はやらなきゃってなって余計出なくなったり悪循環だから、ミルクでいいと思う。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/02/11(火) 11:14:48 

    >>370
    それは病院によるかな。
    完ミ選択できるところもある。病気などで母乳あげれない人もいるから。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/02/11(火) 11:25:48 

    私は混合だったなぁ
    ミルクになれておけば私が出掛けてても家で旦那がミルクをあげてやれるから不都合なかったよ
    母乳信仰は疲れちゃうよね
    完全母乳だったら何が偉いのかよく分からないし
    ミルクなら健康に育たないの?
    アホらしいね

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/02/11(火) 11:34:39 

    そういうものなのか?私も母乳でなかったら惨めな気持ちになるんだろうか…?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/02/11(火) 11:39:32 

    もともと完母へのこだわりなかったから毎回ミルク足してて、産院の1ヶ月健診のときその話したらおばあちゃん看護師に頑張りが足りないって言われたわ。頑張ったところで出ないものは出ないし、そんなことリアルで言う人いるんだってびっくりしたわ。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/02/11(火) 12:00:37 

    >>28
    うちの小姑ですか?母乳信者が。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/02/11(火) 12:21:54 

    産後は無理しないで自分を追い詰めないでほしい。一人目だと右も左も分からなくてつらいよね。妊娠中に思い描いていた子育てライフはいずこへ。。。っていう気分だしね。

    ミルクだって今時の商品なら栄養も豊富だし、問題なし!

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/02/11(火) 12:27:38 

    私産後1日目からたんぽぽ茶とか飲んでスタートは良かったけど、赤ちゃんの飲みが良すぎて哺乳瓶の乳首を新生児から1ヵ月に1週間ぐらい早く変えたら、おっぱい拒否↓
    2日ぐらい拒否されたから気持ち切り替えたよ。
    まぁ2人目だったし、1人目もあんまり出なくて半年もあげれなかったし_(┐「ε:)_
    そんなやつもおるんやで〜
    ちなみに人見知りもせずに幼稚園では1番元気で中心的存在だと言われたよ笑

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2020/02/11(火) 12:29:32 

    ミルクはたまにのほぼ母乳で育ててるけど母乳信仰はウザい。
    母乳じゃ足りないかもしれない栄養素があるからk2シロップ飲ませたりするし。
    新生児の頃、寝る前に腹持ち良いからたまにミルク与えると看護師に言ったら楽するなと言われてはあ?だった。
    哺乳瓶消毒も手間だしミルク育児が楽とは決して言わないけど母親が楽しちゃいけないって風潮も嫌い。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2020/02/11(火) 12:47:43 

    母乳?混合?とは聞かれるのに、完ミ?とは聞かれない。
    選択肢に無いみたいで、すごく不思議だなーとは思った。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/02/11(火) 13:15:35 

    私も母乳出なくて泣いた
    今思えば産後うつみたいになってた
    母乳マッサージにも通ったけどそこの助産師さんに出にくいのは体質って言い切ってもらって楽になった
    順調に出てて突然出なかったならショックも大きいかもね

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/02/11(火) 13:16:05 

    幸せ物質のオキシトシンで母乳が出るんだよ、自分を責めて泣いてたら余計出ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/02/11(火) 13:46:03 

    でもさ、粉ミルクの裏みると成分にカタカナばっかり並んでるのが本当に全部安全なのか不安になるよ。
    私、育児ノイローゼみたいになって裏の成分一個一個調べたりして、遺伝子組み換えじゃない放牧されたオーガニックの粉ミルク探して海外の飲ませてたよ。
    今となってはやりすぎだと思うけど、産後ってホント神経質になるから日本でも神経質になったお母さんが安心して飲ませられるオーガニックの粉ミルク出して欲しいな。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/02/11(火) 14:43:43 

    気持ちわかるなぁ辛いよね
    母乳で育てたかったけど、里帰りしたことで両親の家事を全てやることになってしまい、寝る時間も搾乳を頑張る時間もなくなって挙げ句の果てに飲食すらできず、母乳がすぐ出なくなった
    里帰り出産なさいと実母に強く勧められたから無理矢理帰ったのにサポートが一切なく母乳与えられなかったから、今でも恨んでる
    そのことについて先日両親に言ったら、助けを得られると思うな、里帰り出産はサポートしてもらえること、という他人の価値観をうちに持ってくるのか?と言われめちゃくちゃ怒られた
    勧めた当の本人は、私は里帰りして皆の家事で忙しかったから助けて貰うことが当然と思わない、助けて欲しかったなんてわからなくてごめんね、ととぼけるし
    それならなぜ私に助けてあげるから帰れと言ったんだ?
    今後出産することがあれば絶対に里帰りしない
    し、妊婦さんで里帰り出産を検討している人にはメリットデメリットをよくよく考えてくださいと伝えたい
    2子は母乳外来や桶谷式にでも通って自宅で育てたいなぁ
    長々自分語りすみませんでした

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/02/11(火) 14:53:10 

    >>313
    どちらのマッサージかもしよろしければ教えていただけないでしょうか
    もう生後8カ月になってしまった子どもがいるんですが知りたかったです…

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/02/11(火) 15:41:53 

    >>313
    桶谷式じゃない?
    私も1人目完ミで作る大変さを知ってたから2人目は絶対完母で楽したくて行った(笑)
    1人目の時は全然出なかったのに、なんと2回目で滝のように出るようになった!
    何よりあの空間、気が安らぐよね。
    たった30分だけど育児から解放されて自分の時間という感じで。
    私は3回ぐらい行って完了、以降完母になり楽だったな。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2020/02/11(火) 15:43:33 

    >>385
    桶谷式のマッサージですよ☆
    先生には(もちろん女性)二回来て欲しいと言われたんですが、忙しくて一回しか行きませんでしたが、それからは母乳がたくさん出たのでとても助かりました!

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/02/11(火) 16:13:30 

    母乳信仰って言葉思いついた人凄いよね。自分が果たして良い母乳を出せてるか分からないのに確実に良いものと盲信してるし、ほんと宗教に近い

    母乳はいいものだから我が子にあげたいってライトな信者は良いけど、母乳出ない人やミルク批判する過激派は嫌い。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/02/11(火) 16:24:34 

    佳子様に似ている

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/02/11(火) 18:13:54 

    >>357
    何回も通ったけど全く出なかった、大出費だったわ
    何をしても出ない人はいる

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/02/11(火) 18:22:01 

    >>359
    え?完ミで育った息子はほとんど病気しないし勉強も塾では最上位クラスなんだけど?
    完母でも母親の食生活悪かったら栄養面でミルクよりいいとは言えないと思うけど

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/02/11(火) 18:37:42 

    1人目も2人目も完全ミルクで育てている私に言えることは、母乳だから丈夫に育つなんていうのは都市伝説だということです。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/02/11(火) 19:06:52 

    >>390
    大出費?
    一回3千円ぐらいだよね。
    ちょっと大袈裟じゃない?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/02/11(火) 19:08:23 

    >>391
    完母の人は往々にして育児に熱心だから、食生活にも気をつけてると思うよ。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/02/11(火) 19:25:22 

    >>5
    なぜか和田アキ子の声で再生された

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/02/11(火) 19:39:10 

    >>393
    それは個人の感覚の違いだからあんたにとやかく言われる筋合いはない

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/02/11(火) 23:03:01 

    私のまわりだけかもしれないけど
    子供がアレルギー持ちは完母が多い
    完ミでアレルギー持ちは今のところ聞いた事がない

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/02/29(土) 11:27:28 

    >>369
    赤ちゃんに優しい病院(?)っていうのに認定されている病院があって、全国に50ヶ所ちょっとだったかしか無いらしいのですが、そこにも選ばれている大きな病院です。

    まぁ、多分赤ちゃんにとっては本当に母乳の方がいいんだろうな、とも思いました。言ってることは合ってるとも思えたので。

    ただ、母親のことを考えると混合や完ミから選択できた方がいいなぁと思います。
    とにかく赤ちゃんが何より優先!な考えなので、母乳出なかったら…とちょっと不安になってきます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。