ガールズちゃんねる

顔の見分けがつかない、相貌失認の方

174コメント2020/02/12(水) 11:25

  • 1. 匿名 2020/02/10(月) 08:04:39 

    主は人の顔の見分けがつかない、所謂相貌失認です。そんなものだと思って生きていましたが、2年前にきっかけがあり、人と違うことに気づきました。
    リアルで相貌失認とは言いづらいので、ならではの悩みや体験をここで語りませんか。

    +133

    -2

  • 2. 匿名 2020/02/10(月) 08:05:23 

    相棒で知った
    大変だよね

    +127

    -3

  • 3. 匿名 2020/02/10(月) 08:05:25 

    顔の見分けがつかない、相貌失認の方

    +192

    -7

  • 4. 匿名 2020/02/10(月) 08:05:48 

    あら、あなたにとっては石原さとみも私も一緒なのね。嬉しいわ。

    +293

    -13

  • 5. 匿名 2020/02/10(月) 08:06:59 

    わたしもです。2回ほど会話をすればまあまあ大丈夫です。でも相手が気づいてないそぶりだと「あれ?違う?」みたいに混乱します。

    +158

    -2

  • 6. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:06 

    それは病院でそう診断されたんですか?私も人の顔を覚えるの苦手だけどそんなレベルじゃないのかな。

    +147

    -3

  • 7. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:08 

    >>3
    右から二番目

    +68

    -5

  • 8. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:18 

    >>4
    え  そういうことなの?
    じゃぁ私も石原さとみちゃんと同じだw

    +98

    -2

  • 9. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:29 

    イケメンはすぐ覚えられるのにおっちゃんの顔は覚えられない。

    +38

    -7

  • 10. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:42 

    営業をずっとやってるけど、未だに3年とか5年かけないと顔が認識出来ません
    特徴を紙にメモしますが、顔のイメージがわいていないのでかなり苦労します

    +165

    -2

  • 11. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:51 

    韓流の俳優さんやらKーPOPの人がみんな同じ顔に見えるんだけど、これは…

    +252

    -6

  • 12. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:57 

    例えば狭い廊下ですれ違うとき、同期だけど他部署とか微妙な間柄の人はずばりその人か、そっくりさんなのか分からず挨拶しかねる
    だから今まで幾多ものシカトをしてきた気がする

    +125

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/10(月) 08:08:21 

    >>4


    相貌失認の人って、人の顔見て「かっこいい」とか「可愛い」とか思わないのかな?

    +17

    -20

  • 14. 匿名 2020/02/10(月) 08:08:39 

    似てるひと居るよね。
    持ち物で区別するけど、その時と同じもの身に付けてないとキツイ。
    珍しい顔だと助かる。

    +115

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/10(月) 08:08:42 

    よっぽど特徴が無いとに2、3回会ったくらいでは覚えられない。

    +201

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/10(月) 08:09:27 

    外国人とか初期以外のAKB系列は区別がつかないのと同じようなもんかな?

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/10(月) 08:09:55 

    >>14
    私加藤諒だけは1発で覚えた

    +162

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/10(月) 08:10:01 

    違う名前で呼んでも、返事して対応してくるひと居るけど、あれも困る!

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/10(月) 08:10:07 

    顔で見分けをつけるのではなく、髪型や髪色で見分けをつける
    でもこの方法だと男性はいいんだけど女性がまだ見分けがつかない
    学生だったらその人が着る私服を覚えといて、見分けるほうがまだ楽だった気がする
    こいついつもチェックやな〜とか

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/10(月) 08:10:13 

    >>4
    てことは私も石原さとみってことか😊

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/10(月) 08:10:30 

    >>4
    私の旦那は長澤まさみと石原さとみの違いわからないって言うけどたぶんドラマ観ないし興味ないだけだろうなw

    +60

    -4

  • 22. 匿名 2020/02/10(月) 08:10:53 

    確かブラピも相貌失認だよね

    あんなに子供がいて見分けがつくんだろうか..

    +94

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/10(月) 08:11:06 

    髪形とか声で判断基準にしてる、
    ちょっと顔で見分けるのが不得意で。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/10(月) 08:11:08 

    芸能人だとわかるんだけど、一般の人は仲良くなってもいまだによくわからない

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/10(月) 08:11:14 

    >>17
    我修院とかね。。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/10(月) 08:12:02 

    >>20
    我も我も!😆

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/10(月) 08:12:12 

    >>13
    顔じゃなくて声とか雰囲気で感じるのかなぁ?

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/10(月) 08:12:29 

    >>22
    ブラピそうなんだ!知らなかった
    あの家は肌の色で見分けが付きそう

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2020/02/10(月) 08:13:07 

    >>19
    どんだけチェック似合うんだよw
    ありがたく思えよ👊

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/10(月) 08:13:27 

    >>3
    右から2番目?

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/10(月) 08:14:04 

    >>7
    私も2番目だと思った
    この画像は違いがわかりやすいw

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/10(月) 08:14:43 

    脳科学者の池谷先生もそうだよね
    顔の見分けがつかない、相貌失認の方

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/10(月) 08:14:52 

    >>1
    相貌失認かは不明だけど、女性だと髪型が変わっただけで同一人物に見えなくて、挨拶を失礼してしまう失敗はよくある。
    ショートから肩位の変化ですが。まとメガネからコンタクトとか。ショート、メガネで相手の顔と紐付けしていたので、そのアイコンが無くなるとさっぱりわからなくなります。これも相貌失認なのでしょうか。

    +92

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/10(月) 08:15:10 

    失認は脳の損傷による障害だよ

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/10(月) 08:15:43 

    >>3
    これはわからんわww
    強いて言うなら一番右か左から二番目?

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/10(月) 08:16:09 

    >>22
    そうだね。
    インタビューでカミングアウトしてたよね。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/10(月) 08:16:14 

    >>31
    わかりやすいの?!
    全くわからん 笑

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/10(月) 08:16:21 

    >>13
    一目ボレする相手は、他の人と似てないひとだと思う。
    埋もれないしビビビと来る。

    でも好きになると、多くのひとは相手の顔を半分忘れて、すぐに会いたくなる心理はあるらしい。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/10(月) 08:16:28 

    >>3
    この作者ってなんでみんな同じ顔で耳が異様にデカいの?

    +88

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/10(月) 08:17:00 

    最近やっとオードリーの若林と向井理が区別できるようになった

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/10(月) 08:17:51 

    >>22
    わたし、ブラピの大ファンでその話聞いたとき映画撮影に困らないのかなあと思ったことある。
    きょうオスカーの授賞式。
    ブラピが助演男優賞でホアキン・フェニックスが主演男優賞とって欲しい。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/10(月) 08:18:11 

    匂いで嗅ぎ分けてる
    女の人は香水やシャンプーをよく変えるからわかりづらい
    男の人は汗の匂いというか体臭でわかる

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/10(月) 08:19:45 

    >>39
    うちにタッチとH2とカツ!があるから、貸してあげたい。スポーツと恋愛で成長するというか、主人公の崇高な心理に痺れる。
    昭和にブームがあったと思う。
    パンチに関しては、私もぽかーんである。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/10(月) 08:20:14 

    >>42
    前世は多分犬。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/10(月) 08:21:06 

    旦那。

    結婚してから現場で事故にあって、頭部強打して診断ついてます。彼本人のせいではないけど、本当の正直な気持ちを言うならば「私の顔も解らなくなってるのか」っていう失望も大きい。結婚前から容姿のことも誉めてくれることが多かったし(普通の顔ですが)、もうそう言ってくれようがうわべの事なんだなって。私の妹と判別つかなかった時は夜中に一人で大泣きした。

    試し行為はよくないと知りつつ、診断後も「告げてあった服装と全く違う服で駅で待ち合わせ」等、やってしまいました。認めたくなくて。結果はまんまと妻が解らずでした。他の事は普通なんですよ。優しいし仕事も違う部署に移動してやってます。

    でも私は今なら子供もいないから、離婚してしまいたいと思っています。症状を勉強するほどに、耐えきれなくなってきました。最低なのは解ってても前のように愛せなくなっています。

    +41

    -30

  • 46. 匿名 2020/02/10(月) 08:21:10 

    >>3
    1番左じゃない?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/10(月) 08:21:24 

    >>15
    同じく!営業だけど、関係が薄かったりしても顔覚えられない。っていうか、沢山の人と会うし覚えきれん。

    芸能人とかも顔分からないので、夫に異常だと言われるけど、大して興味もないし、子供時代にテレビに制限ある家庭だったから、ネット情報とテレビ漬け&芸能スキャンダルが大好物の夫とは、同じレベルにしないで欲しい。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/10(月) 08:21:28 

    >>39
    こんなに顔の書き分けができなくってよくプロになったなと思う。

    +65

    -3

  • 49. 匿名 2020/02/10(月) 08:22:08 

    身長(もしくは体格)と声で判断してる。
    女性はヒール有無で身長変わってしまうからなかなか難しい。

    喋ったことない人はわからない。
    数回喋っただけも覚えられない。

    無視されたって思われてることもあるんだろうな。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/10(月) 08:22:28 

    >>31
    それで外れてたらウケるw

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/10(月) 08:22:58 

    子供の授業参観に行ったら校舎ですれ違うお母さんみーんなに挨拶しちゃう!
    (小さな学校です)

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/10(月) 08:23:03 

    >>40
    親戚のお兄さんぽいのが若林で、
    キラキラしてるのが向井理だね。

    ではあなたに田中圭を授けます。御査収下さい。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/10(月) 08:23:25 

    >>43
    私はタッチで野球のルールを覚えた

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/10(月) 08:23:38 

    >>39
    あだちさんいわく

    同じ俳優がそれぞれの物語で違う役を演じているそうです。
    基本的に同じ俳優だから同じ特徴を持って当たり前だとか…………



    +29

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/10(月) 08:23:50 

    >>3
    トピズレごめん
    ずっと思ってたんだけど風間俊介って似てない?

    顔の見分けがつかない、相貌失認の方

    +69

    -5

  • 56. 匿名 2020/02/10(月) 08:24:02 

    >>50
    ほんとそう。洒落にならんw

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/10(月) 08:24:40 

    >>55
    このひとと、りいさの旦那は被る〰!

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2020/02/10(月) 08:25:08 

    昔の同僚に「人の顔が覚えられない」と言ってる人がいたけど、
    基本的にその人は他人への興味が無い人だった。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/10(月) 08:25:21 

    >>54
    パンチ。。そうだよな…!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/10(月) 08:25:51 

    役員のママたちの顔が覚えられない。
    名前も一致しないし、子供も誰がどの人の子供かわからない。
    心のどこかでは、覚える必要ないと思ってるからかな。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/10(月) 08:26:02 

    >>58
    見分けがつかないから興味が無いのもあるかも。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/10(月) 08:26:06 

    幼稚園のお迎えでおしゃれメガネ髪ひとつまとめスリム系の電動自転車のママが5人ほどいてすれ違いでは確認できない。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/10(月) 08:26:52 

    >>15
    そういうもんだよね。覚えられなくて当たり前だと思うよ。これだけ苦労するんだから元々、脳で詳細な判断は要らないとインプットされてそう。顔だけでなくて名前も。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/10(月) 08:27:41 

    顔そのものじゃなく全体の雰囲気で見分けている。
    家とか犬とか洋服などの付属品込みで。
    思わぬ場所で会ってしまうとわからん。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/10(月) 08:27:52 

    >>10
    営業だと死活問題だと思うが、乗りきりトークがあるんだろうな。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/10(月) 08:28:04 

    薄顔の人の顔を憶えられない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/10(月) 08:29:07 

    若い子が同じに見えるって現象がここ数年で起き始めている😓
    でも私も子供の頃クラスメートの◯ちゃんと◯ちゃんってすごく似てて(実際はあんまり似てない)区別つかないなってことがたまにあった。
    (そのときはレタスとキャベツの区別がつかないのと似たような物だなと感じてた)

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/10(月) 08:29:49 

    >>34
    思い当たること言うなぁ。。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/10(月) 08:30:34 

    >>1
    ひどくは無いけど多分そう。

    5年くらい同じ商業施設にいて、たまに休憩一緒にとってた他のブランドの人が仕事辞めて遊びに来たときわからなかったり、学生時代喫茶店でバイトしてて毎日のように買い出し行ってた肉屋のおじさんがお客さんとしてコーヒー飲みに来てくれてもわからなかった。

    見たことある!絶対に!って思うんだけど誰かはわからないんだよね。

    「その場所」とか「その服装」ならわかると思うんだけど…

    小さい時も親と一緒にドラマ見てて、なんでさっき味方だった女の人が攻撃してくるの?とか親に聞いて、お前は何を見てるんだ??って怒られたりしたな

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/10(月) 08:31:12 

    >>67
    世代が離れるほど、同じに見える現象はあるよ。
    昔おじさんの見分け出来なかったでしょ?
    今は年齢が上がってそれが若い子になっただけ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/10(月) 08:31:13 

    中川大志と福士蒼汰が未だに見分けられない人それかと思う。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/10(月) 08:32:03 

    >>71
    一回覚えたら大丈夫だよね。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/10(月) 08:32:18 

    >>4
    ジョークがお上手ね笑

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2020/02/10(月) 08:32:47 

    >>22
    全然知らない人に「やぁ久しぶり!」って声をかけられても分からないらしいね
    仕事関係の人かもしれないけど、聞くのも失礼だから困るとか

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/10(月) 08:32:51 

    >>71
    私は未だに千葉雄大と瀬戸康史の区別がつかない

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2020/02/10(月) 08:33:36 

    >>62
    発狂しそう。
    とりま全員に笑顔で挨拶だけはする。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/10(月) 08:36:33 

    相貌失認というほどではないけど、名前を知っている程度の人は髪型とか背格好で見分けている。
    女性は髪型を変えるとすれちがっても気づかなかったりする。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/10(月) 08:36:49 

    私も覚えられない。名前と顔が一致するまで時間がかかるから、外では失礼な対応してないか心配になる。新しく入った会社では座席表必須。席にいないと誰かわからない。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/10(月) 08:36:53 

    >>75
    千葉は小顔茶パツ前歯御坊っちゃま。
    瀬戸はホクロ黒髪医者の卵ボンボン。かな。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/10(月) 08:37:38 

    >>22
    恋人やパートナーは特別見分けられたのかな?
    どうやって特別な人を選んでるんだろ

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/10(月) 08:38:45 

    いつも眼鏡の人がコンタクトになってたらわからない

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/10(月) 08:38:54 

    >>11
    それは正常

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/10(月) 08:39:28 

    病気レベルと普通に覚えるの苦手
    の境目が分からない

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/10(月) 08:39:49 

    そういう病名があるのですね。
    私もそれでとても困っていました。
    接客業なのですが受付が終わった方に数分後にまたお会いしても「?」ってなるし、写真とかだと髪型とか服が変わると同一人物だと認識できないんです。
    よく会う人だと全然問題ないんですが・・・

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2020/02/10(月) 08:39:57 

    保育園の外でよその子供のお母さんに話しかけられるとすっごい困った。どの子のお母さんなのか覚えられないから。相手はうちの子供も分かって子供の名前で話しかけてくるのだけど、気まずい。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/10(月) 08:40:04 

    「相棒」で知ったけど冠城みたいに「いつもの」って注文するやつほんと嫌い
    「お水の花道」で私にはお水は無理だなと思ってたけど相貌失念って言うのね

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2020/02/10(月) 08:40:14 

    >>34
    じゃあ、病院で診断されるには脳のCTスキャンが必要なのかな?

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/10(月) 08:44:06 

    >>45
    辛いね。旦那さんは(その病気の人は)、人の見た目だけがわからないの?

    何が知りたいかというと、『人、人物像、人柄』などは私達と同じように識別や認識できるの?

    人の顔が分からないだけで(だけ、という問題ではないけど)、ほかは病気が嘘みたいに普通の生活なのかな。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/10(月) 08:44:35 

    >>84
    それは健忘の一種じゃないのかな?
    身近な人でも認識できないのが相貌失認症だと思ってた

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/10(月) 08:46:54 

    >>3

    知らんがなぁ〜
    同じだなぁ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/10(月) 08:47:11 

    仰天ニュースで相貌失認を知ったけど、当事者は大変だろうなと思った。
    その人は食事しようと外で待ち合わせした妹の顔がわからず困ったような話をしてたし仕事でも取引先の人を怒らせてたりして苦労したと。
    服装や髪型や声、顔以外の情報で覚えるようにするしかないから、どれか一つ変わったりするだけで混乱して認識できなくなるんだね。
    でもここを読む限り相貌失認でも程度はそれぞれなんだなぁと思った。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/10(月) 08:48:12 

    >>48
    私もずっとそう思ってた
    みんな同じ顔で毎回似たような髪型で
    この人の漫画の何が魅力なのかさっぱりわからん

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2020/02/10(月) 08:49:57 

    中川大志→タヌキ顔
    福士蒼汰→キツネ顔

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/10(月) 09:00:24 

    症状が重いと写真に写った自分まで認識できないって仰天ニュースで見た記憶がある

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/10(月) 09:02:47 

    >>86
    失念じゃなくて失認

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/10(月) 09:03:32 

    前に子供同士がトラブル起こして話し合いでブチ切れてきたお母さんの顔をすっかり忘れていて
    「あーあの時の、どうも~」って返事したら逆鱗に触れちゃった事はあるよ。そしてまだ覚えていない。
    向こうの子から手を出してきた喧嘩なのになぁ。近所でも有名なヤバい親子なのに、親子とも特徴のない顔だから忘れていてしまっている…

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2020/02/10(月) 09:05:16 

    >>13
    イケメンとか美人とかのセンスがズレてるって人から言われるよ。
    思い返してみると自分でも「認識しやすい顔」の人を素敵だなって思うことが多い。

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2020/02/10(月) 09:09:43 

    久しぶりとはいえ自分の従姉妹の姉妹を取り違えて話していて妙な空気になった。
    並んでいたらそこまで似てるわけでもないのに。

    子供の幼稚園のお母さんは一年くらいかけて覚える。なかなか顔と名前が一致しない。
    よほどインパクトのある人なら覚えられる。
    会わなくなると忘れる。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/10(月) 09:09:55 

    >>88
    45です。他はなんも問題ないです。話始めればすぐ私とわかるし、だから仕事先からも理解が得られて復職叶いました。顔が覚えられない、確証が持てないらしいです。集中してもモヤモヤ~っとしか焦点が合わない感じ。妻にも見えるし、同期にも見える。

    マイナスついてますね。書くときにそうだろうなと思いました。でもここに書いて良かったかな。リアルで言おうものならもっと袋叩きになりそう。実母にも人でなしと言われましたが、自分の夫がこちらの顔が解らないということがこんなにストレスになるなんて、私も知りませんでした。自分の人間性の問題かも。不快になった方がいたらごめんなさい。

    +19

    -6

  • 100. 匿名 2020/02/10(月) 09:10:54 

    >>3
    これ、あだち充ご本人も76点だったってねw

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/10(月) 09:12:18 

    道やスーパーで「こんにちは~」と挨拶されると、とりあえず笑顔で返しつつも、頭の中はこれは誰だ?誰だ?とプチパニック。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/10(月) 09:12:38 

    数年前あるクリニックで事務してました。仰天ニュースか何かで、相貌失認のことが紹介されてから、私も私も!って訴える患者がたくさん来て、院長がめっちゃ困ってたよ。本当に相貌失認の患者がいたかはわからない。診断できないから紹介状書いたりしてたみたいだけど、紹介状で紹介された医者も大変だなーって思いました。

    診断できる医者も少ないだろうし、フェイスブックとかで同じような人とコミュニティ作って対処法を共有しあって普通に生きていく方法を見つけるしかないんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/10(月) 09:13:01 

    >>55
    バカリズムとかぶる。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/10(月) 09:18:07 

    >>13
    変わった顔の人ばかり好きになるね、と言われる
    毎回吉田沙保里と野田洋次郎そっくりの人ばかりと付き合ってる

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/10(月) 09:28:00 

    >>17
    >>25
    濃いーのは覚えられるんだね?確かに薄いのは印象に残らないかも。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/10(月) 09:31:45 

    >>75
    千葉雄大は華奢なイメージ 女の子の服も着れそう
    瀬戸康史は痩せてるけど普通の男性の体型

    って感じだな
    骨格で見分けられる

    顔だけだと見分けられないな。
    グレーテルのかまどよくみてるから覚えてるのもあるかも

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/10(月) 09:37:48 

    >>88
    お辛いでしょうね。
    人は顔からの情報で他人を判断してしまうことが多いのに、旦那さんは内面を見て判断するということだから、それはそれで良いことのように思えます。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/10(月) 09:38:36 

    >>107
    アンカー間違えました、>>99さんへの返信です。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/10(月) 09:39:44 

    人の顔と名前がなかなか覚えられないけど、芸能人はちゃんと見分けつくってことは、ただ単にその人に興味がないだけなのか、分からない時がある。

    ママ友や近所の人とかは挨拶し忘れると失礼かと思い、スーパーではなるべく下を向いて買い物をしてる。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/10(月) 09:54:09 

    そんな病気あるのか〜
    私も保育園送迎時に挨拶する似てる2人のママがいて、しばらく同一人物だと思ってた。車が違うことに気付いて、1年たってようやく区別つくようになったw
    覚えた今では、顔が全然違うと判別できるよ

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/10(月) 10:00:33 

    >>45
    それで離婚するなら、私の旦那と交換してほしい。

    +3

    -13

  • 112. 匿名 2020/02/10(月) 10:00:54 

    >>99

    お辛いですね。旦那さん側も、人の・妻の顔すら分からないことがストレスだったりするの?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/10(月) 10:07:14 

    新婚の時、
    例えれば警察官みたいにみんなが同じ制服の職場の夫と他の人が見分けつかなくて集団とすれ違う時に
    夫にまで挨拶しそうでどうしようかと思ってた。
    だんだん慣れてくると体型や歩き方にそれぞれ
    個性があることがわかってきた。
    顔や髪型より体型やしぐさに注目するといいかも。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/10(月) 10:11:55 

    >>54
    そういうことだったのか!
    面白い設定だね
    長年のなぞがやっと解けてすっきりした

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/10(月) 10:12:55 

    目がめちゃくちゃ悪くてという事にしてるけど、
    人の見分けがついていないのがいつバレるかと冷や冷やしながら毎日をおくっている。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/10(月) 10:16:54 

    大学時代ですでに若い子の顔が本当に見分けつかなくなってきた。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/10(月) 10:18:19 

    >>11
    ・土屋太凰ちゃんと広瀬すずちゃん
    ・生田斗真くんと成宮寛貴くん
    ・玉木宏さんと堀北真希ちゃんの旦那さん

    私は日本人のこのあたりの見分けがつかない💦

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/02/10(月) 10:20:06 

    >>54
    上手い言い訳だな
    だけど同じ顔をズラリと書けるのもプロだから?

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/10(月) 10:22:03 

    >>44
    ね、笑っちゃったけど酷くない?ww

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/10(月) 10:24:11 

    >>45
    覚えられない以外は普通なら指輪、ブレスレット、ネックレスか何かわかりやすいのつけたらどう?
    旦那さんだって事故でそうなったのは仕方ないだろうに…

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/10(月) 10:26:32 

    >>111
    本気で悩んでいる人にそのセリフは残酷かも。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/10(月) 10:31:47 

    >>45
    唯一無二の自分でいたいよね。底のない沼地に引きずられるような気持ちだわ。底が見えない感じ、辛いわ。こういうところでいいから吐き出して、少しでも楽になってほしい。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/10(月) 10:32:07 

    >>45うーん、悩んでプラスもマイナスもつけられなかったけど、45さんの気持ちはわからんでもないな。

    最初から完璧に近い相手と出会ったと感じられてる夫婦って、こういう風にアクシデントが起きたとき逆にマイナス方式になってしまう気はする。端から見ると「顔が覚えられなくなっただけであとは以前と同じ」、でも45さんからしたら「あんなに好きだって言ってた私の顔がわからなくなってしまった、なにか取っ掛かりがなければ自分とわかってさえもらえない」っていう辛さはあるのは理解できるよ。

    うちは冷えきった仮面夫婦だから、そこまでご主人に情熱というか熱い思いを持ってるのが羨ましいとすら思ったよ。

    +25

    -2

  • 124. 匿名 2020/02/10(月) 10:51:19 

    >>45
    見た目含めて旦那さんに愛されてる事が、アイデンティティになっていたんだろうね。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/10(月) 10:54:42 

    他トピックにも書いたけど自分も軽い相貌失認。
    向いてたこと→席固定の事務職、名札のある職場、設計・経理・財務・編集などBtoBビジネス
    向いていなかったこと→フリーアドレスで名札の無い職場、営業・接客・販売・受付など、PTAや幼稚園役員やボランティア

    本当は教員や保育士になりたくて免許も取得したけど、子どもや保護者の顔を全く見分けられないので信頼を損ねると思い諦めました。
    人が好きなので受付などの接客もやりましたが、数分前に話した人が誰なのか分からないので失礼をすることが多く自信を無くしました。
    今は経理の資格を取り会計の仕事をしていますが、ストレスは低いです

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/10(月) 10:55:19 

    >>54
    手塚治虫のスターシステム的な…?
    でも、描き分けのパターンが少な過ぎて、スターというか旅芸人の一座みたいよw

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/10(月) 10:57:50 

    子供の友達の親、一人も顔と名前一致しない
    家族や友達ならちゃんと分かる
    これは病気?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/10(月) 10:58:10 

    私は多分あまり相手の顔をしっかり見ていない気がする。
    なんとなく眼鏡、髪型、骨格、洋服、肩書き、声、オーラで認識しているから、別の日に会うと分からなくなる。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/10(月) 10:58:56 

    >>3
    本当に病気で悩んでる人には意地悪なコメントね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/10(月) 11:02:30 

    >>91
    私が見たのも仰天ニュースだったかな
    外であったらお母さんの顔もわからないし、友達数人と撮った写真はどれが自分かわからないって言ってた

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/10(月) 11:13:28 

    前もどこかで書いたけど、彼氏で1人だけどうしても顔を忘れてしまった。

    待ち合わせ場所に私が先にいて相手が向こうからニコニコ手を振ってやってきても、一瞬面倒なナンパだと思った。で、声を発した途端バチン!と顔と記憶が一致する感じ。

    そうなると「大丈夫、これでもう忘れない」と思うんだけど、1日寝るとまたぼんやりとしか思い出せない、それの繰り返し。

    月に3回くらいしか会えない人だったからかもしれないけど、本当に最後まで顔を覚えられなかった。今ものっぺらぼうでしか思い出せない。
    他の人は大丈夫。本当にこの人だけ。
    なんだったんだろう?

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/10(月) 11:21:06 

    >>1
    相棒で放送されてた。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/10(月) 11:24:13 

    主です。トピが立っていたことに気がつきませんでした。私も普段声や服装、雰囲気で人を見分けていますが、母と待ち合わせしたときに母を鏡に映った自分だと思ったときには自分で驚きました。
    家族の顔も自分の顔も見分けがつきません。

    >>45
    私も元カレに顔の見分けがつかないことをカミングアウトして傷つけたことがあります。
    こういうことがあるので、現実では親しくなるほど伝えにくいんですよね…

    皆さんは親しい人に伝えていますか?

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/10(月) 11:26:20 

    >>71
    興味ない人間からしたら見分けつかないよ
    どっちがどっちとかどうでもいいし

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/10(月) 11:28:58 

    >>54
    南も同じ顔じゃん。ひどい言い訳だな

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2020/02/10(月) 11:30:53 

    >>3

    これは分からない。
    でも何かの番組で犬はちゃんと覚えてたよ、天才犬。

    まぁふざけちゃいけないトピよね。
    診断はされたのかな?
    人間て自分と同じような顔や年代が覚えやすくて、年離れると覚えにくくなるらしいけどそんなじゃない?私は似たようなおじいさん覚えにくくて結構困ってるよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/10(月) 11:31:41 

    >>3
    耳たぶがでかすぎる
    ヘッドフォンかよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/10(月) 11:35:01 

    子ども関連の浅く広く仲良く、かつ絶対に失礼できない横の付き合いが大変。
    子供の顔だけじゃなくその親や兄弟姉妹も覚えられないから疲れる。

    元々視覚優位なので、名簿を毎日見たり、ノートに特徴や情報をまとめて、会話中はその情報を脳内に思い浮かべて乗り切っている。

    相貌失認の皆さん、もしかして電話とか耳からの情報苦手じゃないですか?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/10(月) 11:51:10 

    >>135
    あだち監督お気に入りの主演女優じゃないの?

    その女優しか主演に使わないんだよ。

    きっと…………

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/10(月) 12:09:12 

    >>54
    あだち充劇団に所属いている俳優・女優達が演じているんだよね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/10(月) 12:13:27 

    仰天ニュースで、顔が整ってるいわゆる美形ほど特徴的が無くて覚えにくいってやってたわ。
    その人の場合は、顔のパーツとかに特徴がある人を印象で覚えようとしていた気がする。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/10(月) 12:31:36 

    高次脳機能障害ですね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/10(月) 12:32:04 

    >>1
    高次脳機能障害ですね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/10(月) 12:52:37 

    PTAの本部役員をこれを理由で断りたいんだけど、障害をオープンにしたくないし迷っている。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/10(月) 13:07:21 

    >>87
    失認は脳血管障害や頭部外傷などで出る高次脳機能障害のひとつだよ
    単に知り合い程度の人の顔が見分けがつかないってのとは違うよね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/10(月) 13:29:46 

    普段は骨格や声色や髪型や歩き方で人を判別してるからそこまで日常生活に支障はない、というか子供の頃からずっとそんなもんだと思って生きてきたからそれが当たり前になってる。

    けど写真になるとそういう判断材料がグッと減ってしまって全然分からなくなるから困る。
    集合写真になると自分の顔がどれなのか分かんないし、
    子どもの運動会の写真なんかはみんな体操服で、1枚1枚じっくり凝視しなきゃいけないから注文するのにすっごく時間がかかる。

    みんなそう?
    どこまでが通常の範囲内でどこからがおかしいのか自分ではよく分からない。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2020/02/10(月) 13:36:43 

    私は写真や動画、芸能人のほうがすぐ覚えられる。
    生身のほうが他の情報量が多過ぎて、「顔」が後回しになってるかんじ。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/10(月) 13:41:13 

    >>84
    それは違うと思います。
    相貌失認は、人間の顔という複雑な情報を脳が全く認知、処理できない障害なので、家族も顔を見ただけでは判別できない、声を掛けられて誰かわかるという状態になります。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/10(月) 13:44:04 

    自分の顔もよくわからない、鏡見て「こんな顔だったかな?」って毎回思うけどじゃあどんな顔が正解なのかって言うとそれもわからない
    家族は家にいれば流石にわかるけど外で偶然あったときとか「似てるけど違うかも」って直前まで迷う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/10(月) 13:45:49 

    >>138
    私が前にあった人は小さい時の事故が原因で、小さい時から声で人を区別してるから、耳はいいって言ってたけど····

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/10(月) 13:58:59 

    >>138
    >>150
    私も目からの情報はアテにならないから耳がすごく良くなったよ。
    人の顔みて誰か分からなくても声聞けば分かること多いし、
    アニメ見てても「あ、この声優さん昔○○のアニメやってた人だー」って気付くことあったり。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/10(月) 14:01:41 

    >>127
    少なくとも相貌失認ではないですね
    たぶんあまり興味がないから、顔をよくみてないか記憶に残してないかのどちらかでしょう

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/10(月) 14:08:10 

    3回くらい会えば覚えられるかな
    私名前も覚えられないから失礼極まりない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/10(月) 14:25:34 

    わたしも、人の顔が覚えられません。
    学生のころからずっと苦労してきたのですが、いまも苦労しています。
    子どもの授業参観などは、だれかわからなくてもすべての人に挨拶はしています!
    仕事もとりあえずは誰にでも挨拶しています!

    夫はまぁ、周りからは個性的な顔といわれます‥
    好きな芸能人もあまり共感してもらえないです。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/10(月) 14:31:40 

    >>92
    独特の間+キャラの顔と漫画の雰囲気が変わらない、まるで田舎のようなゆったりとした安心感
    極端に上手くなったり下手になったり画風の変化で同一キャラが初期と最終回で別人並みに変わったりするこがとなく、高齢漫画家あるあるの馬顔化することもなく、ずーーーーっと同じ顔をキープできてるのはある意味凄いよ

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/10(月) 14:35:41 

    顔と名前が一致しなくて顔見知り程度のママさんの名前を間違えて違う人の呼んじゃうことある。
    失礼なことをして申し訳ないけど覚えられない。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/10(月) 16:17:15 

    SMAPが誰が誰やらわからなくて、いじめられたなぁ
    もちろん、おニャン子クラブも誰が誰やらわからなくてバカにされたなぁ
    て言うか、芸能人はほとんどわからなかった
    志村けんはわかったけど
    学校にいた時はずっと周りの人がわかんなくて緊張してたからテレビの中まで無理!って思ってた
    アニメみたいに、みんな服が変わらなくて、髪の色や目の色がたくさんあればいいのにって毎晩毎晩思ってた
    就職して最初に買ったのが、ネックレス
    フェイクだけど石が大きくて目立つヤツ
    これを毎日つけていれば、周りの人はこのネックレス=私ってわかるはず!頭いい!って毎日つけてた
    でも、そんなことで困ってるの私だけだった
    今も怖くて毎日つけてるけどさ
    場所も苦手で待ち合わせやテストの会場とか予約した病院とか、たいてい一回じゃたどり着かない

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/10(月) 16:25:44 

    ツーブロック+黒縁メガネ+髭 の男性が同じように見えてしまって見分けがつきません!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/10(月) 16:31:42 

    夫が
    「あの人さっきの店にもいたね」とか「あれ、あそこにいるの●●さんじゃない?」とか、本当に尊敬する。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/10(月) 18:28:08 

    この病気かどうかわからないけど人の顔覚えにくいほう
    会社の制服じゃなく私服で雰囲気が変わると誰かわからなくなる
    外ではだいたい自分から気づかない
    相手のほうが声かけてきて気づく

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/10(月) 18:33:34 

    新幹線で実家に帰省して駅まで迎えに来てる両親が分からなかったから、多分私も重症だ
    今、同窓会しても絶対誰が誰だかわからないと思う

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/10(月) 18:49:37 

    4年間勤めてて職場の人の名前と顔覚えられなかった
    人数多かったのもあるけど
    私より後から入ってきた人のほうがよく知ってるし
    これ、○○さんからの頂き物。と言われても、顔と名前が一致しないから
    どの人だ?って焦る。お礼言うのも一苦労だった

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/10(月) 20:03:46 

    >>45
    誰のせいでもないのに辛いですよね!
    妻の顔をも忘れてしまうなんて。
    本人は忘れてしまう事をわかっているのですか?
    それとも忘れている事に気付いていないのですか?
    45さんは離婚も考えてるとの事ですが、それは自然で正直な感情ですよ。。
    私の旦那も病気は違いますが、あと一年もすれば私の顔も子供たちの顔も忘れてしまうでしょう
    顔どころか色々な事を全て忘れてしまい、忘れた事にすら気づかなくなってしまうでしょう
    私も離婚したいです

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/10(月) 20:47:04 

    >>99
    ここは相貌失認のトピだから分からない側の不安の方に共感する人が多くてマイナスになりがちなんだと思う。あなたが人でなしなわけじゃないよ。
    あなたの不安やストレスはあなたにしか分からない。きっと辛いんだろうな。離婚でもなんでも良い方向にいきますように。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/10(月) 21:06:42 

    >>13
    かっこいいとか可愛いとか思うけど、それだけで特別な存在になることはないかも
    芸能人でも美形度が高いほど基本覚えられないし

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/10(月) 21:45:43 

    ネットが普及して1番良かった事は相貌失認を知れたこと。子供の頃から人の顔が覚えられない理由がわかった。
    ただし私は相当症状が軽い方だと思う。3次元なら区別がつく。ただ2次元(写真)はお手上げ。年齢も見当がつかない。
    仕事も営業職じゃないし何とかこなしてます。障害なんだ、と思ったら気が楽になったよ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/10(月) 22:26:49 

    >>3
    わっかんね!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/10(月) 22:45:53 

    顔が覚えられない+名前も覚えられない方いらっしゃいますか?私は両方ともで、そんななのに英会話教室のマネージャーになってしまい、努力しましたが生徒さんが覚えられず一人で悩み精神的に病んで退職しました。以来顔と名前を大量に覚えなければならない仕事は避けています…。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/10(月) 23:14:51 

    >>58
    わたしもきっとそう思われてるわ…

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/10(月) 23:18:36 

    同じような人たくさんいて安心しました。
    洋画なんて誰が誰やら…ですよね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/10(月) 23:48:58 

    >>3
    左から2番目の服がユニフォームっぽい

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/10(月) 23:58:00 

    キムタクの顔が25年くらい覚えられなかった。
    普通の顔って感じがして。

    会社の人の顔も覚えるの苦手。
    前日に楽しく話してたのに、次の日、違う髪型で来たら誰かわからなくて、一時間ぐらいよそよそしくしてた。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/11(火) 01:42:48 

    変装されたらわからなくなる。
    余程、仲良い人じゃないと髪型が違ったり、メガネかけてたりマスクしてたら気付けない。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/12(水) 11:25:10 

    >>138
    私もそうです。
    人の顔は覚えられないので、転勤したらすぐに名簿で名前を覚えて特徴を掴無事にしてます。
    確かに電話苦手です。
    音はよく聞こえる方なので、聴覚情報処理障害かワーキングメモリが問題なのかなと思ってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード