- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/02/09(日) 20:28:53
2018年4月に連続テレビ小説で放送された「半分、青い」見ていた方、途中で断念した方、ツッコミながらまたここで思い出し語ってみませんかw
主は地元が舞台となっていたので毎朝楽しみに見ていましたが、途中で「鈴愛の片耳難聴設定は‥?」
「律呼ぶ時の笛なんなんだよw」等色々ツッコみながらガルちゃんでもコメしていました!
見ていた方こちらで語りましょ💁♀️+220
-24
-
2. 匿名 2020/02/09(日) 20:29:41
佐藤健の無駄遣い+1119
-16
-
3. 匿名 2020/02/09(日) 20:30:24
律と鈴愛は結局どうなったの?+225
-3
-
4. 匿名 2020/02/09(日) 20:30:53
オープニングの構成だけは可愛くて好きだった。あとは…(以下自粛)+965
-6
-
5. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:00
あきかぜはおりで興味を持ってくらもちふさこ作品読んでる。+267
-3
-
6. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:27
半分白目になったのに目を閉じてしまったので最後まで見れませんでした+476
-6
-
7. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:36
ポスターだけは爽やかだなぁ+484
-1
-
8. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:36
続く~日々の~♪+252
-2
-
9. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:43
「ま〜くん!!」+168
-7
-
10. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:44
とにかく最終回が陳腐すぎた。永野芽郁ちゃんの黒歴史だと思う。
オープニングだけは良かった。
+795
-6
-
11. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:01
その後のなつぞらもいろいろ言われていたけど、私の中では断トツのクソ朝ドラです。+713
-29
-
12. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:06
中村倫也の出世作+428
-29
-
13. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:07
今の北川悦吏子に才能がない事が分かった作品+892
-5
-
14. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:10
みんな!漫画家、めざしてたの覚えてる??笑+645
-4
-
15. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:11
自分も子どもの頃から片耳難聴なので共感できるかと思ったらなんか違った。+365
-4
-
16. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:35
中村倫也が飼ってた猫はどうなったの+282
-0
-
17. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:47
漫画家のとこまでは良かったよね+402
-10
-
18. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:53
何もかも中途半端だった+333
-3
-
19. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:59
漫画家辞めたあたりから見だした。
わろてんかも楽しめた自分は半分青いも普通に楽しめてたわ笑+224
-24
-
20. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:02
3羽の鳥が飛び立ったあと、
偶然、ハワイで 秋風先生に 遭遇しました♪+54
-1
-
21. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:03
主人公が天動説過ぎた+83
-0
-
22. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:11
批判多いけど私は結構好き。+131
-92
-
23. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:11
律みたいな幼馴染みがいたらなぁと思いながら見てました。+338
-8
-
24. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:36
個人的にすずめが漫画家だった頃が1番面白かった。
亮ちゃんと一緒になってからなんか…。
あと、ゆうこをあのタイミングで死なせなくても良かったと思う。+655
-2
-
25. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:50
しっかりと女性漫画家の生涯を描いてほしかったな
題材が面白そうだから期待してたのに早々と諦めてがっかりした+345
-3
-
26. 匿名 2020/02/09(日) 20:34:08
死んでくれ、りょうちゃん+338
-1
-
27. 匿名 2020/02/09(日) 20:34:24
ゆうこの最後、悲しい+229
-3
-
28. 匿名 2020/02/09(日) 20:34:31
結婚した律に頼るのはちょっと嫌だった+312
-1
-
29. 匿名 2020/02/09(日) 20:34:31
オフィス・ティンカーベルの頃が一番好きかも
秋風先生も好きだったけど、菱本さんのピンクハウスっぽいファッションが毎回楽しみだった+461
-3
-
30. 匿名 2020/02/09(日) 20:34:45
実は結構好きだった+107
-46
-
31. 匿名 2020/02/09(日) 20:35:06
都合のよい時だけ片耳が聞こえない設定になってて、話が進むにつれ片耳が不自由なことを忘れてた。+435
-0
-
32. 匿名 2020/02/09(日) 20:35:07
すずめだけではなく、律他の登場人物も好きではなかった。+132
-6
-
33. 匿名 2020/02/09(日) 20:35:20
どうしても思い出せないんだけど、すずめが生んだ子の父親って誰だったかな?+35
-1
-
34. 匿名 2020/02/09(日) 20:35:32
ボクテ途中クズだったけど最後は仲直りしたんだっけ?+127
-1
-
35. 匿名 2020/02/09(日) 20:35:59
衝撃の彦摩呂エンド+27
-2
-
36. 匿名 2020/02/09(日) 20:36:03
すずめの子役してた子、最近も見た気がする
可愛かった+11
-29
-
37. 匿名 2020/02/09(日) 20:36:16
>>11
純と愛というのが昔あってだね…+208
-4
-
38. 匿名 2020/02/09(日) 20:36:21
>>24
ゆうこ死んだの?そこ見てなかったけど、なんで死んだの?+54
-1
-
39. 匿名 2020/02/09(日) 20:36:23
佐藤健さんが出るから初めての朝ドラ視聴。
初めの方はおもしろかったけど、その後はあり得ない展開でイライラしっぱなし。
時間返してほしい!+190
-9
-
40. 匿名 2020/02/09(日) 20:37:02
>>38
震災+63
-0
-
41. 匿名 2020/02/09(日) 20:37:10
豊川悦司さんがいい味出していたね。+177
-2
-
42. 匿名 2020/02/09(日) 20:37:15
>>33
間宮祥太郎くんじゃなかったかな
+86
-2
-
43. 匿名 2020/02/09(日) 20:37:16
ドラマ自体は全く見てないのだけど、モデルになった食堂が大好きで年に数回他県から行ってる。
いつも空いてるのに、いつもより人が多いなーって思ったら、セットのモデルになったってお店の人が言ってた。+1
-1
-
44. 匿名 2020/02/09(日) 20:37:26
+318
-2
-
45. 匿名 2020/02/09(日) 20:37:33
オープニングと佐藤健が好きで観てたよ!
鈴愛たちが何歳の設定とか頭に入れずに観てた。+143
-1
-
46. 匿名 2020/02/09(日) 20:37:41
弓道部の律の彼女、パンチ強かったけど最近、ドラマ出てる?+134
-2
-
47. 匿名 2020/02/09(日) 20:38:07
>>13
作風が時代にあわなくなったんだろうな
+101
-6
-
48. 匿名 2020/02/09(日) 20:38:40
伝説の彦摩呂エンドの最終回+364
-3
-
49. 匿名 2020/02/09(日) 20:38:53
つまらないというより、不快な展開が多かった。お母さんが海外旅行のために貯めてたお金使ったり、ゆうこが亡くなった上、夫や子供より主人公に対するメッセージが1番熱かったのもおかしい。他にもいろいろおかしかったし、脚本家のツイッターも頭おかしかった。+427
-3
-
50. 匿名 2020/02/09(日) 20:39:03
くそドラマ+138
-5
-
51. 匿名 2020/02/09(日) 20:39:36
五平餅が気になってた広島県民だけど朝ドラ効果で広島に屋台来てて食べれた。+50
-0
-
52. 匿名 2020/02/09(日) 20:39:46
>>38
東日本大震災で勤めてた病院が津波の被害に遭ってだよ。
ドラマの中で2010年にゆうこが仙台に引っ越した辺りから視聴者もうすうすフラグに気付いてて、やっぱりか〜。ってなったけど結構悲しかった。朝ドラにそういう展開要らないと思った。+209
-1
-
53. 匿名 2020/02/09(日) 20:39:51
かんちゃんが可愛く無かった。+197
-7
-
54. 匿名 2020/02/09(日) 20:40:05
>>13
Twitterで補足してるのがプロとして失格だと思った
視聴者に伝わるように脚本に組み込めよと+302
-1
-
55. 匿名 2020/02/09(日) 20:40:14
初めてみた朝ドラが半青で、テンポの悪さとスズメの自己中さにイライラしっぱなしだった!良かったのは主題歌だけ。+123
-4
-
56. 匿名 2020/02/09(日) 20:40:22
最初の頃はよかった気がしたんだけど、なんで素直に主人公と幼馴染みをくっつけなかったのかな+116
-1
-
57. 匿名 2020/02/09(日) 20:40:30
オープニングは爽やかでとても良かった。+77
-1
-
58. 匿名 2020/02/09(日) 20:40:35
>>47
この作品については時代とかじゃないと思う
きっと昔放送しても評判は良くなかったはず
+116
-2
-
59. 匿名 2020/02/09(日) 20:40:38
主題歌だけは良かった+101
-4
-
60. 匿名 2020/02/09(日) 20:41:01
震災を脚本のネタとして消費した作品だよね
風化するってこういうことなんだなって思った瞬間だったな+106
-0
-
61. 匿名 2020/02/09(日) 20:41:27
フィギュアスケートとか扇風機開発とか陳腐だった+201
-3
-
62. 匿名 2020/02/09(日) 20:41:45
佐藤健→「義母と娘のブルース」
清野菜名→「今日から俺は!」
上記2人は救済されたが芽郁ちゃんのイメージが中々払拭されない…+248
-2
-
63. 匿名 2020/02/09(日) 20:41:48
片耳聞こえない、漫画家志望、上京、コンビニ、すべて無駄な設定だった
律の新居を訪ねるシーンは、思い出しただけで鳥肌もん+190
-1
-
64. 匿名 2020/02/09(日) 20:42:03
>>37
正直、純と愛よりもヤバかった印象+173
-18
-
65. 匿名 2020/02/09(日) 20:42:36
あんなにとっ散らかったドラマ観たことないわ(怒)
って感情しか覚えてないwww+162
-1
-
66. 匿名 2020/02/09(日) 20:42:39
>>34
全く憶えてない。
>>35
彦摩呂endって何だっけ…
+26
-0
-
67. 匿名 2020/02/09(日) 20:42:43
>>56
「新しい朝ドラ」、「今までにない朝ドラ」にこだわったからじゃない?
+16
-1
-
68. 匿名 2020/02/09(日) 20:42:43
律目当てで見てました+89
-11
-
69. 匿名 2020/02/09(日) 20:42:47
>>3
バツイチ同士でくっついた+139
-2
-
70. 匿名 2020/02/09(日) 20:42:56
あの脚本家のツイッターでの「今日は神回でした」連発と、
主人公がなんか会社の毛布にくるまれて抱き合ってるシーンの気持ち悪さは忘れられない。+224
-3
-
71. 匿名 2020/02/09(日) 20:42:59
>>48
このラスト百歩譲ったとしても
せめてやっすい合成じゃなく岐阜で撮影すべきだよね+185
-0
-
72. 匿名 2020/02/09(日) 20:43:43
どうして可愛い一人娘残して離婚したんだっけ…
ヤバい 憶えてない+9
-1
-
73. 匿名 2020/02/09(日) 20:43:51
脚本も相当だけど、めいちゃんもかなり下手くそだった…
怒る演技が毎度金切り声なんだよね
今のスカーレットは楽しくみてるけど、めいちゃんだとしんどいかもしれない+140
-4
-
74. 匿名 2020/02/09(日) 20:43:56
北川えりこがTwitterかなんかで逆ギレしてたね+121
-0
-
75. 匿名 2020/02/09(日) 20:44:13
オープニングが最高
+18
-0
-
76. 匿名 2020/02/09(日) 20:44:23
>>46
最近、ケイジとケンジで見た!+11
-0
-
77. 匿名 2020/02/09(日) 20:44:34
結局神回なんて一話も無かったよね+185
-5
-
78. 匿名 2020/02/09(日) 20:44:37
ガルで評判悪かったよね?
でも何だかんだ、最後まで見たよ
佐藤健と中村倫也も出てたり、豪華キャストだったよね+74
-2
-
79. 匿名 2020/02/09(日) 20:44:42
オープニングがとても良かった。
健がいつも通りかっこよかった。+37
-0
-
80. 匿名 2020/02/09(日) 20:44:47
ふぎょぎょ
やってまった
了解致した
どれも流行らず+208
-0
-
81. 匿名 2020/02/09(日) 20:45:00
漫画家の中ではボクテが一番成功したけど
実はスズメの原案盗んであそこの一門破門になったよね+70
-0
-
82. 匿名 2020/02/09(日) 20:45:07
>>56>>67
ごめん、どういうこと?
主人公と幼なじみハッピーエンドじゃなかったっけ・・
+10
-1
-
83. 匿名 2020/02/09(日) 20:45:11
これもそのうち再放送するのかな+1
-13
-
84. 匿名 2020/02/09(日) 20:45:41
>>62
芽郁はクノールのカップスープかな…?
最近ドラマ出ないですよね。+80
-2
-
85. 匿名 2020/02/09(日) 20:45:59
主題歌は良かった+17
-1
-
86. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:04
>>78
ネットでの評価どうだったんだろう。
+1
-2
-
87. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:45
有田忘れないで~
後、全身緑のコニタンも+120
-1
-
88. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:51
佐藤健とはいえ中学生役はキツかった
イケメン多くて母親の箪笥の肥やしになっているファンシーな変な服も井川遥が着れば可愛いのだと知った。
ガチ勢が多くてマニア?に古い服なのに逆にレアだと言われ、50着くらいの服とbagと靴とコサージュを個人ではなくピンクハウスを取り扱う古着屋に全て売り捌くことに成功した。
令和になってもスカートの前のボタン外して中のパニエ?見せる着方する服着る人いるんかな。+3
-9
-
89. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:51
中村雅俊じいちゃんの弾き語りにドン引きした+128
-4
-
90. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:58
まーくんが良かった。
未だに中村倫也見ると、まーくんって呼びたくなる。
「死んでくれ!」は迷言+87
-2
-
91. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:11
>>47
愛してると言ってくれは、ハマってみてた
でも主役のトヨエツをディスってたのが忘れられない+40
-0
-
92. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:17
>>72
旦那が映画監督になるから別れてくれと頼んだんじゃなかったっけ?+30
-0
-
93. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:24
くらもちふさこさん好きなので期待して見ていたのですが、途中から完全に違う方向へ…+66
-0
-
94. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:28
中村雅俊の歌が良かった+8
-11
-
95. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:30
震災と絡めなかったらな…
でも当時は楽しんでましたよ。+15
-2
-
96. 匿名 2020/02/09(日) 20:48:00
主人公の子、未だにスズメと呼んでいる(悪い意味で)+38
-4
-
97. 匿名 2020/02/09(日) 20:48:24
あの律とすずめのイチャイチャキスシーンはお茶の間が凍ったね。
生々しくて気持ち悪かった。
ドラマ上ではバツイチのアラフォー2人だし。+162
-4
-
98. 匿名 2020/02/09(日) 20:48:43
>>63
設定に意味がないんだよね
だから不快さだけが残る+71
-1
-
99. 匿名 2020/02/09(日) 20:49:34
>>87
そういえば有田いたね(笑)
小西真奈美とかも本当に訳わかんなかったね+91
-0
-
100. 匿名 2020/02/09(日) 20:49:46
ダイドーのミネラルウォーターのCMで、裕子とこばやんが共演してたよねw+16
-0
-
101. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:08
北川悦吏子があんなに出たがりおばちゃんとは知らなかった+126
-0
-
102. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:09
実はドロドロ+3
-1
-
103. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:27
脚本に問題があるし、脚本家の人間性にも問題がある
北川悦吏子の脚本のドラマはもう二度と見ないと決めた作品+155
-0
-
104. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:28
>>82
恋人になったのかもよくわからないラストではあったと思う+14
-0
-
105. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:28
雨のメロディーや!+26
-1
-
106. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:36
>>82
すんなりくっつかなかったじゃん
お互い別の相手と結婚して子供作って離婚して、最後にやっとくっついた+44
-0
-
107. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:39
漫画家の経験も、コンビニも、扇風機もなんでそれがそれであるべきだったか全然わからなかった。
コンビニで働き出した時から見なくなって最終10話くらい見たけど、だらだら時間を消費するだけに感じた。
悔しいかな、佐藤健と中村倫也にはときめいた。+86
-0
-
108. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:43
全部ちゃらんぽらん+56
-0
-
109. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:59
律も佐藤健なのに全然魅力が無かった。頭いい設定なのにぼーっとしてるし自分の息子よりかんちゃん可愛いがるし。+115
-6
-
110. 匿名 2020/02/09(日) 20:51:09
100円ショップのモアイみたいな店員さんが青山メグちゃんが来るとフラ~っといなくなるの、あれ何だったのか。付き合っている設定だったのかな。+33
-0
-
111. 匿名 2020/02/09(日) 20:51:15
>>86
ヒロインの永野芽郁のキャラにイライラしてる人が多かったよね
周りに甘え過ぎてた感じが、主婦層中心の視聴者をイラつかせたんだと思う
ガル以外のネットは見てないのでわからないけど+77
-1
-
112. 匿名 2020/02/09(日) 20:52:14
中村倫也が猫と登場したとこめちゃよかった
それしか良い思い出はない+83
-5
-
113. 匿名 2020/02/09(日) 20:52:14
佐藤健を「綺麗な顔」と言いたかっただけのドラマ+96
-1
-
114. 匿名 2020/02/09(日) 20:52:15
すずめは嫌いたけと佐藤健とのやりとりに実はきゅんきゅんしてました+11
-8
-
115. 匿名 2020/02/09(日) 20:52:53
>>92
映画監督になるには家族は邪魔になるとか言い出したんだった!+65
-1
-
116. 匿名 2020/02/09(日) 20:53:01
脚本家の自己満足。オ○ニー脚本以外の何者でもなかった。
結局、自分で何一つ成し遂げないヒロインだったし。最低でした+105
-0
-
117. 匿名 2020/02/09(日) 20:53:45
変なドラマだったね
+80
-2
-
118. 匿名 2020/02/09(日) 20:53:50
>>115
そうそう。それでヒロインが旦那に「死んでくれ!」って言い捨てたんだよねw+76
-0
-
119. 匿名 2020/02/09(日) 20:53:55
滝藤さんがいちばん岐阜弁が自然だと思ったら
愛知県出身だった
ということだけが知れたドラマだった+72
-1
-
120. 匿名 2020/02/09(日) 20:54:24
佐藤健と永野芽郁のキスシーンが、すっごい気持ち悪かった記憶がある+59
-7
-
121. 匿名 2020/02/09(日) 20:54:29
>>115
酷い父親だね!あんなに熱愛だったのに
+6
-0
-
122. 匿名 2020/02/09(日) 20:54:30
>>55
私も岐阜県民だからこれが初朝ドラだったけど最悪だったよ。+19
-2
-
123. 匿名 2020/02/09(日) 20:54:44
障害とか苦境とか震災とか実際に人が苦労してるものを
視聴者から共感を得るための道具として用いてたのが最低だった
つまらないは別にいいけど嫌な気分になるドラマ+116
-0
-
124. 匿名 2020/02/09(日) 20:54:49
北川悦吏子がトンデモおばさんだってことしか覚えてないww+121
-0
-
125. 匿名 2020/02/09(日) 20:54:50
永野芽衣ちゃんの代表作は、ほっほっへーほはへほだよ…
これは黒歴史、あまりにかわいそうだった
喋り方も含めスズメ頭おかしかったもん+82
-2
-
126. 匿名 2020/02/09(日) 20:55:05
追憶のかたつむり+23
-1
-
127. 匿名 2020/02/09(日) 20:55:15
古畑星夏の顔に衝撃を受けたな+41
-1
-
128. 匿名 2020/02/09(日) 20:55:52
永野芽郁ちゃんの顔が浮腫んでる回とかもあって朝ドラヒロインって本当に過酷なんだなぁと思った。+36
-2
-
129. 匿名 2020/02/09(日) 20:56:06
北川さんはもう枯渇しちゃったんだろうなー
ラジオとか聞くと二言目には差別、差別だし
なんたかな+37
-0
-
130. 匿名 2020/02/09(日) 20:57:17
>>126
何気に斎藤工も出てたねw+57
-0
-
131. 匿名 2020/02/09(日) 20:57:33
アメリカ帰りの小関裕太もなんだかわからない役だった+84
-0
-
132. 匿名 2020/02/09(日) 20:57:44
あのドラマのおかげで北川悦吏子があんな人だと知って、過去作品が一気に嫌な思い出になった…
震災の時の「メルトダウン湿疹が出た〜!わたしの体、メルトダウンを察知する?!」みたいなツイートと「癌の人は羨ましい!あんなもの切ったら治るのにわたしは病気ですみたいな顔ないで!!わたしの病気は治らない!」みたいなツイートは一生忘れられないと思う。+126
-0
-
133. 匿名 2020/02/09(日) 20:57:50
脚本の人が
いちいちツイッターで
ウザかった記憶+83
-1
-
134. 匿名 2020/02/09(日) 20:58:15
佐藤はブス嫌いの件があるからなー、どうも好きになれない。そりゃ本人は美形なんだろうけどさ+12
-12
-
135. 匿名 2020/02/09(日) 20:58:19
脚本家の青春時代を無理矢理70年代生まれに当てはめようとするから色々無理が多すぎた
オフコースを友達と口ずさみ合うなんてないない
10年違ったら全然違うよ、エシコさん( ´_ゝ`)+92
-1
-
136. 匿名 2020/02/09(日) 20:58:38
>>128
ただのむくみじゃなくて、撮影のストレスで体調崩して、病院の薬飲んでて副作用で軽いムーンフェイスになってたらしいよ+53
-0
-
137. 匿名 2020/02/09(日) 20:58:41
岐阜県民だけどこのドラマのせいでこの先20年くらい朝ドラの舞台にならないかもしれないなんて悔しい+19
-1
-
138. 匿名 2020/02/09(日) 20:59:02
律の嫁が謎にクソだった。和子さんとも仲良くなさそうだったし。あんなにいいお姑さんいないと思うけど。+53
-7
-
139. 匿名 2020/02/09(日) 20:59:19
すずめの弟の顔が思い出せない…+12
-0
-
140. 匿名 2020/02/09(日) 20:59:20
>>37
純と愛はある意味ブレない作品だったよ。
報われないこともあるんだなって思った。+108
-3
-
141. 匿名 2020/02/09(日) 20:59:28
>>135
自分の経験もだけどTwitterでフォロワーに「あの時代何してた?」って聞いて送ってもらったリプを全部詰め込んだらしいよw+20
-0
-
142. 匿名 2020/02/09(日) 20:59:41
全部、緑覚えてる?+15
-0
-
143. 匿名 2020/02/09(日) 20:59:47
朝ドラ特集したらちょっと紹介されて終わりだね…
+8
-0
-
144. 匿名 2020/02/09(日) 21:00:05
北川悦吏子が完全にネタ切れで
あなたの苦労話、脚本で使わせてもらうねってつなぎ合わせた感あった
話が全くつながってないし言いたいこともわからなかった+72
-0
-
145. 匿名 2020/02/09(日) 21:00:37
北川悦吏子、朝ドラ受けの逆でアサイチの華大に振るみたいなことやりたかったって言ってたよね
本当に脚本家が逝っちゃってたな+92
-1
-
146. 匿名 2020/02/09(日) 21:00:51
胸糞悪い 今でも 永野芽郁もいまだ無理
再放送はしないで+14
-12
-
147. 匿名 2020/02/09(日) 21:01:22
3話位で切って、ラスト3話だけ見たから、覚えているのは胎児が喋っているのと、主人公、母、子どもが傘に入ってるシーンしか覚えてない。
ただ、ポスターとかオープニングは素敵だった。
オープニングだけ見てチャンネル変えてた(笑)+22
-1
-
148. 匿名 2020/02/09(日) 21:01:24
放送当時めいちゃんが病んでたよね・・・
純と愛の夏菜だっけ?も朝ドラに殺された感がある
+67
-2
-
149. 匿名 2020/02/09(日) 21:01:49
ドラマのイライラが子役のかんちゃんまで行ったよね。
可愛くないだの言われて可愛そうだったわ。+28
-0
-
150. 匿名 2020/02/09(日) 21:02:09
脚本家本人が神回とか言っていて
正直ひいたわ!+75
-0
-
151. 匿名 2020/02/09(日) 21:02:10
楡(にれ)っていう漢字を、このドラマで知った+11
-5
-
152. 匿名 2020/02/09(日) 21:02:36
その前にやってた僕たちはやってないのヒロイン役は本当に可愛かったんだよー!!
今はもうスズメとしてしか見られない。。。
本人もお芝居から遠のいている感じだよね+10
-5
-
153. 匿名 2020/02/09(日) 21:02:47
なつぞら、スカーレットも色々言われてるけど半青のトンデモ展開観てたから免疫ついてどれもまともなドラマに思える+100
-2
-
154. 匿名 2020/02/09(日) 21:03:08
ずっとマスクしてる子供が一瞬だけ出てきたの覚えてる?
あれって脚本家の娘の同級生が、いじめられた結果マスクで顔を隠さないと登校できなくなったのを聞いて"それ良いネタ!いつか使う!って温めてたネタです"ってドヤってたの見て、ドン引きした。
あの人、本当の意味でサイコパスなんじゃないかな…
人の痛みとか全く理解できなさそう…+142
-0
-
155. 匿名 2020/02/09(日) 21:03:57
脚本はクソだったけど永野芽郁ちゃんは悪くない、
ひどすぎて可愛そうだったってコメントが結構多かったような気がする。
べっぴんさんの芳根京子と同じ現象。+117
-2
-
156. 匿名 2020/02/09(日) 21:04:08
>>124
えしこって呼ばれてた記憶しかない
マンガ家目指して頑張ってた頃までは面白かったような+37
-0
-
157. 匿名 2020/02/09(日) 21:04:12
この脚本家さんの全盛期は今より女性が世間や親に抑圧されてて、自由奔放なヒロインが魅力的に見えたんだろうな。
+4
-1
-
158. 匿名 2020/02/09(日) 21:04:43
永野芽郁ちゃんがヒロインで嬉しかったのに
脚本が最悪だった。オープニングだけは
かわいいから、そこだけは許す。+33
-1
-
159. 匿名 2020/02/09(日) 21:04:56
オープニングに出てる爽やかなヒロインはどこに出てるの?って、ツイッターの#半分白目のタグでネタになってたよね笑笑+76
-0
-
160. 匿名 2020/02/09(日) 21:04:57
>>142
これな
なんだこれw
小西真奈美、好きでも嫌いでもないけどこんな役で可哀想だった+113
-0
-
161. 匿名 2020/02/09(日) 21:05:12
芽郁ちゃんの金切り声が本当に苦手だった+56
-1
-
162. 匿名 2020/02/09(日) 21:05:18
すずめが母ちゃんの金をたかって店を始めたり、
(なのに娘にフィギュアをさせるから上京すると簡単に店を捨てる)
漫画家の先生に「捨てて」と笛を渡して本当に捨てられたら罵倒したり、
そういうシーンばかり印象に残ってる
+101
-0
-
163. 匿名 2020/02/09(日) 21:05:44
永野芽郁、好きだから期待してた分、脚本の酷さにしか目がいかなかった。
もっとまともな脚本でもう一度ヒロインやらせてあげてほしい。+85
-0
-
164. 匿名 2020/02/09(日) 21:06:39
>>11
うん、朝ドラ史上ワースト1
くそヒロインだったよね。
すずめやってるときめいちゃんまで嫌いになってたもん。、+183
-3
-
165. 匿名 2020/02/09(日) 21:06:51
永野芽郁ちゃん、坂口健太郎と映画出てるよね。あんま話題になってないね。+4
-0
-
166. 匿名 2020/02/09(日) 21:07:00
オープニングと星野源の歌だけは本当に良かった。
あとはもう全然ダメ。+84
-2
-
167. 匿名 2020/02/09(日) 21:07:18
ある意味で記憶に残ってる。
悪いほうの意味だけどね。+4
-2
-
168. 匿名 2020/02/09(日) 21:07:23
+106
-1
-
169. 匿名 2020/02/09(日) 21:07:47
永野芽郁ちゃんは好きなんだけど、スズメがわがままな人だなって思ってたwww+13
-0
-
170. 匿名 2020/02/09(日) 21:07:48
>>14
その頃はまだ面白かった+81
-0
-
171. 匿名 2020/02/09(日) 21:08:04
ここだと結構酷評だね。
他の朝ドラトピで半分青いは最悪だったって書いたら、小文字になったことあるよw+7
-14
-
172. 匿名 2020/02/09(日) 21:08:17
脚本家の人がクレープ屋さんみたいに、
一般の人に絡んでた記憶がある。+28
-0
-
173. 匿名 2020/02/09(日) 21:08:36
>>153
なつぞらは大半が広瀬すずがいるからみんな悪いみたいに広瀬すずアンチがむちゃくちゃ言ってるだけであってストーリーはまぁトントン拍子に進むふつうの話だったよ。
スカーレットは年明けから脚本家変わったんか?ってくらいこの1ヶ月おかしいくらい?
戸田恵梨香に関してはみんななにも言ってないしねぇ。+34
-4
-
174. 匿名 2020/02/09(日) 21:08:47
>>19
わろてんかは好きだったけど半分青いはダメだったわ…
主人公の性格悪すぎて………+68
-4
-
175. 匿名 2020/02/09(日) 21:08:54
すずめの子供の名前なんだっけ?
クソガキだったよね。+38
-2
-
176. 匿名 2020/02/09(日) 21:09:11
脚本家のTwitterで補足しないと成立しないドラマって初めて見たww
+30
-0
-
177. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:06
>>127
きよしの番組途中での整形は衝撃的だったね+55
-0
-
178. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:13
秋風先生がすずめにぶちギレて関西弁で捲し立てる場面が印象的。
なぜ叱られたかは全く覚えていない+12
-0
-
179. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:36
>>153
なつぞらってすずだからガル内で評判悪いだけじゃないの?
+7
-13
-
180. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:41
>>63
耳は自分もだからだよね
本とか読み漁ったら、主人公が不幸になるのが多かったから、すずめは自立する話にしたかったらしい+22
-1
-
181. 匿名 2020/02/09(日) 21:11:02
>>12
出世作はホリデイラブだと思ってる+111
-0
-
182. 匿名 2020/02/09(日) 21:11:31
3年A組は代表作にならないの?+4
-0
-
183. 匿名 2020/02/09(日) 21:11:47
半分青いを見てからボーダーの服が着れなくなったw
どうしてもあのクソヒロインを思い出すから全部捨てた+28
-4
-
184. 匿名 2020/02/09(日) 21:11:51
これの後のドラマが素晴らしく良かった
「まんぷく」だったかな?+46
-8
-
185. 匿名 2020/02/09(日) 21:13:00
ある意味伝説のラスト+85
-0
-
186. 匿名 2020/02/09(日) 21:13:34
なんだかんだ言って最後まで見てしまいました。
永野芽生ちゃんが可愛いから
+13
-8
-
187. 匿名 2020/02/09(日) 21:14:05
なんだかんだいってすきだったよ。
ツッコミいれつつ。
オープニングよかった。
律はよかった!!!!!!
中村倫也も。
めいちゃんはこの役かわいそうだったのかも??
りょうちゃんしんで●れ。はその時はおいおいだったけど、
いまのその状況です。ホント笑えない。なんもしないけどね。
まんぷくもみちゃったわ。
なつぞらもみた。
きみちゃんが何故か脱落気味。。+29
-12
-
188. 匿名 2020/02/09(日) 21:14:23
あのわけのわからないクソダサいカエルのワンピース、リアルに脚本家が永野芽郁にプレゼントした服だと知って驚いた。
いつか一番嬉しい日に着たいカエルのワンピース!って意味わかんないなーと思ってた…
「あのワンピース可愛いでしょ!!本当にプレゼントしたの!」って脚本家がツイッターに書いてて笑ったw+107
-0
-
189. 匿名 2020/02/09(日) 21:14:58
毎日 あり得ない展開にイライラしてはガルちゃんにコメント書いてみんなと盛り上がったのは 楽しかった!
佐藤健はかっこいいのに 不倫みたいな描写にガッカリ
すすめの魅力が全然わからなかつた
でも佐藤健の毛布においでは最高+52
-2
-
190. 匿名 2020/02/09(日) 21:15:08
間宮祥太朗の「涼次」の涼
斎藤工の「翔平」の平
で映画作る会社名『cool flat』だったよね。
気づいた人全然いないと思う(笑)+31
-0
-
191. 匿名 2020/02/09(日) 21:15:46
まんぷくも万平がヒロインみたいなものだったし、何か作っちゃ捕まるの繰り返しで…
最近の朝ドラの脚本、どうなってるの?+52
-1
-
192. 匿名 2020/02/09(日) 21:16:01
>>178
たしかマンガのストーリーがご都合主義とかで。
まんま脚本家に当てはまるというブーメランw+7
-0
-
193. 匿名 2020/02/09(日) 21:16:05
>>185
ポカーンとなって爆笑した+21
-0
-
194. 匿名 2020/02/09(日) 21:16:34
永野さんは多分演技は上手かっただろうと思うのに
脚本や演出やらがあんなんで気の毒だった
別の作品で挽回されてるかな?
佐藤健もキボムスの役柄の方がイキイキしてた気がする+45
-2
-
195. 匿名 2020/02/09(日) 21:16:56
むっちゅ、むっちゅ、むっちゅ
みたいなキスシーンだけ覚えてる。キモかった。+12
-3
-
196. 匿名 2020/02/09(日) 21:16:59
永野芽郁も佐藤健も他のドラマとかじゃ本当魅力あるのに
全部台無しにする脚本のトンチンカンぶり+59
-0
-
197. 匿名 2020/02/09(日) 21:17:04
多分この先も永野芽郁は嫌いだと思う
それぐらいのインパクトだった+47
-7
-
198. 匿名 2020/02/09(日) 21:17:06
>>179
ガルちゃんもヤフコメもそうだよ。
多分脚本がよかったとしても
すずのために作られた朝ドラだからよくて当然とか言い出すんだろうし。
スカーレットヒロインの戸田恵梨香がなつぞらのヒロインだったらみんな叩いてないみたいなことも言ってたし、単純にすずが許せないだけかと。+3
-11
-
199. 匿名 2020/02/09(日) 21:17:35
>>177
整形?元のが綺麗なのに?
整形みたいに顔がちがって見えるってこと?+13
-1
-
200. 匿名 2020/02/09(日) 21:17:43
あんなに3.11を軽く扱ってくれたドラマをまだ他に知らない+71
-0
-
201. 匿名 2020/02/09(日) 21:17:45
永野芽衣ちゃんもあれからパッとしないねぇ+14
-3
-
202. 匿名 2020/02/09(日) 21:17:51
>>86
ヤフコメではボロクソだったよ。+26
-1
-
203. 匿名 2020/02/09(日) 21:18:03
>>175
かんちゃん?+1
-2
-
204. 匿名 2020/02/09(日) 21:18:04
脚本家が、フジテレビは船出して花火まで上げてくれたのにNHKは何もしてくれない!って荒ぶってた記憶がある+65
-0
-
205. 匿名 2020/02/09(日) 21:18:29
毎週トピが立つ度覗いてたけど片耳失聴の方が少なからずいることに勇気づけられた
自分もそうなんだけど人に言う程ではなくても不便さは否めないので・・・
ドラマ内でヒロインの都合で便利に使ったり無かったの?ってことにされてたのは不快だったけどw+27
-0
-
206. 匿名 2020/02/09(日) 21:18:44
>>121
あんなに雨の中踊ったのにねw+18
-0
-
207. 匿名 2020/02/09(日) 21:19:05
もう無かったことにしたい。+9
-0
-
208. 匿名 2020/02/09(日) 21:19:16
>>78
豪華キャストの無駄遣い+34
-0
-
209. 匿名 2020/02/09(日) 21:19:51
オープニング映像と星野源の主題歌と俳優の無駄遣いだった。
ただただ脚本家(の思考回路と精神状態と頭の出来)とあの脚本を許したNHKが無能な朝ドラだった。
一応、昔はヒット作を生み出していたのに(それとも周りが必死に手直し入れて見るに耐えるものを作っていたのか?)、時代の流れについていけない&今の自分の能力を客観視できず過去の栄光に追い縋ってしか食っていけない人を見て哀れな気持ちになった。+59
-0
-
210. 匿名 2020/02/09(日) 21:20:15
脚本家の夢、叶えちゃいました欲張りセット!みたいなドラマだったよね
あと、ヒロインの母親が濃いメイクで手術室から出てきて、速攻で回復してた記憶があるw+35
-0
-
211. 匿名 2020/02/09(日) 21:20:46
永野芽郁は、この役にめっちゃ悩んで、「どうしてこのセリフを言うのかわからない」って
泣いて訴えたりしたんだよね。
佐藤健は、律役は最初から最後まで目が死んでたし。
脚本家がほんと、最低だった。+145
-0
-
212. 匿名 2020/02/09(日) 21:21:20
カンちゃんのスケートうまい設定なくてもよかった+23
-0
-
213. 匿名 2020/02/09(日) 21:21:31
DQNなキャラクターと腹立つ脚本と言う二刀流に
SNSで脚本家が神回と自画自賛すると言う蹴り技が加わってた+28
-0
-
214. 匿名 2020/02/09(日) 21:21:34
恋愛ドラマの神様みたいに言われてるけど、過去の栄光にいつまでもすがりつづけてのぼせてたら先生みたいになっちゃうんですね(呆)って思った+29
-0
-
215. 匿名 2020/02/09(日) 21:22:18
神回とか製作側が予告するのがほんと嫌だった
神か駄かは見てる側が決めるんだろ
しかもその予告がされる回がことごとく酷かったし+59
-0
-
216. 匿名 2020/02/09(日) 21:22:39
ドラマの内容は覚えてないけど、脚本家が過去の自分の写真をTwitterに載せて「ねえ、このわたし可愛くない?殺傷能力高いよねえ?!」って言ってたのだけ覚えてるwww+70
-0
-
217. 匿名 2020/02/09(日) 21:23:31
中盤まではツッコミながらも面白くて見てたけど後半はもうしんどかった
漫画家になる話だと思ってたのに五平餅焼き出して最後は扇風機作ってて何を見てるのか意味がわからなかった+28
-0
-
218. 匿名 2020/02/09(日) 21:23:43
>>154
この人出産して母乳出なくてノイローゼみたいになって、「自分は固定観念が強くて繊細」みたいな事言ってたけど…
え…?+15
-1
-
219. 匿名 2020/02/09(日) 21:24:17
>>215
あれは本当にひどかったよね。
先に神回神回ってハードル上げてるくせに、神回どころかダメ回っていう。
主人公の友達が東日本大震災で亡くなる日を「神回だよ!」って予告してたのも未だに腹立たしい+91
-0
-
220. 匿名 2020/02/09(日) 21:25:36
あさイチの華丸さんも朝ドラウケしてたら
脚本家がしゃしゃってきたよね?
華丸さんに物申したい!とかって
対談は収録だったけど
華丸さん大変だった印象+79
-0
-
221. 匿名 2020/02/09(日) 21:25:41
>>215
それやめてって言った視聴者にもキレてたよね
+24
-0
-
222. 匿名 2020/02/09(日) 21:25:47
>>218
自分は繊細だという固定概念だけを強く持ってるオチだよねー
実際は真逆すぎる+8
-0
-
223. 匿名 2020/02/09(日) 21:25:56
>>216
北川悦吏子って自身の容姿の評価が高いよねw世間では恐らく美人とも可愛いとも思われてないだろうに謎+63
-0
-
224. 匿名 2020/02/09(日) 21:26:37
鈴愛の喋り方がわざとらしいと思いは締めたら
律もわざとらしく思えてきた
片耳聞こえない設定も
五平餅屋台も中途半端
終わった時はやっと終わった
よかったと思ってしまった…
+23
-1
-
225. 匿名 2020/02/09(日) 21:26:39
#北川マイナスってタグに激怒して「皆さん、#北川プラスに、応援の、コメント、ください!!」みたいなツイートしてたの覚えてるわww+53
-1
-
226. 匿名 2020/02/09(日) 21:26:53
>>211
降りれば良かったのにね+10
-4
-
227. 匿名 2020/02/09(日) 21:27:37
>>136
半分青いTシャツ着て外歩くの恥ずかしいって本人も言ってるくらいだから、本人もこの作品に思い入れないんだろうね+47
-1
-
228. 匿名 2020/02/09(日) 21:29:05
祖父から五平餅の作り方を散々教わった次のシーンで、家族に食べさせたら、米を潰しすぎ!か何か言われて「え?米って潰したらダメなのかー知らなかったー」みたいなこと言ってて笑った。あ、失笑ね。+6
-0
-
229. 匿名 2020/02/09(日) 21:29:36
梟町だっけ?絶対住みたくないカルト村みたいなムラ社会だった
平凡だけどヨソ者のより子は無視して
同郷の律とすずめが不倫するのは構わないと言わんばかり+42
-2
-
230. 匿名 2020/02/09(日) 21:30:32
>>220
華丸さんに「わたしのドラマでたい?」って聞いて、華丸さんが「え?主役ですか?恐れ多いです」った言ったら「は?主役やるつもりなの?何考えてるの?図々しいよ!w」って大笑いしてたよね。感じ悪かったわー+90
-0
-
231. 匿名 2020/02/09(日) 21:30:50
この時は良かった。まだ楽しかった。
それ以降百均、結婚、半端な子育て、離婚、ものづくり?
意味不明すぎるw+88
-4
-
232. 匿名 2020/02/09(日) 21:31:07
なぜいきなり扇風機??緑女??だった。+24
-0
-
233. 匿名 2020/02/09(日) 21:31:50
>>225
そうだ!やたらと句読点だらけなんだよね!
脚本も句読点だらけで、永野芽郁はその句読点まで全部覚えて忠実に演じてたって聞いた…本当に気の毒…+50
-0
-
234. 匿名 2020/02/09(日) 21:32:20
なおちゃん、ここから色んなテレビで見かけるようになったよね〜
永野芽郁ちゃんが本当かわいそうで。+72
-0
-
235. 匿名 2020/02/09(日) 21:32:26
そもそも鈴愛(すずめ)って名前だけで、北川悦吏子らしい臭いがプンプンして苦手だったな。+59
-0
-
236. 匿名 2020/02/09(日) 21:32:29
>>231
この頃は紆余曲折しながら漫画家になるんだろうなぁーと思ってワクワクしてた。+27
-0
-
237. 匿名 2020/02/09(日) 21:32:34
片耳聞こえないのがどういう意味をもたらしてるのか、ただの女のつまらん人生見させられた。+25
-0
-
238. 匿名 2020/02/09(日) 21:32:36
>>135
エシコの筆力も問題ありだけど、主人公を1961年生まれにさせなかったNHKも同罪だね+29
-0
-
239. 匿名 2020/02/09(日) 21:32:37
永野芽郁がまた違う作品で朝ドラに戻って来たいみたいなことを言ってたような。
主人公に感情移入できないと悩んでたみたいだし。
本当に自己中心的な何をやりたいかわからないヒロインだったので、脚本家以外誰も感情移入できない稀有な朝ドラだった。+48
-2
-
240. 匿名 2020/02/09(日) 21:33:19
出しゃばりで公私混同で作品も意味不明にしあげた脚本家のせいで見てる人が被害をうけた
歴代ワースト1のくそドラマ+53
-2
-
241. 匿名 2020/02/09(日) 21:33:24
>>14
自分が好き好んで漫画家してたくせに、トヨエツの所から漫画家やめて出るとき、仲間3人と「自由だ〜!」って・・・えっ?ってなった。+147
-1
-
242. 匿名 2020/02/09(日) 21:33:51
地元民ですが、放送終了後に「半分、青い」特集みたいので色んなとこで「ぎふ犬」見るんだけどwww
なんか、そんなやつあったなーwって恥ずかしくなるわ+22
-0
-
243. 匿名 2020/02/09(日) 21:33:59
>>154
えぇ…
マスクで顔を隠さないと登校できないって、壮絶だよね…
それを良いネタ扱いとか、どんな思考回路してるんだろう…+66
-0
-
244. 匿名 2020/02/09(日) 21:35:28
>>70
トイレネタがやたらと多かったのも気持ち悪かったなあ。
トイレを口実に部屋に上がりこむだの、髪パンツ履きながら原稿だのだの、娘が恐怖のあまりに粗相だの。
見栄っ張りな言動からして、あの脚本家みたいな性格の人は下ネタ嫌ってそうなんだけどなあ。
不思議なもんだ。+47
-0
-
245. 匿名 2020/02/09(日) 21:35:52
>>199
すでにどちらも加工済み
もともとは「純と愛」の顔(これの時もすでにいじってたのかもしれないけど)+1
-0
-
246. 匿名 2020/02/09(日) 21:36:57
>>13
そもそもあったのかどうかも疑わしくなった
ビューティフルライフとか演出が良かっただけじゃん!(半青きっかけで調べたら好きな監督だった。土居裕泰さん)+76
-0
-
247. 匿名 2020/02/09(日) 21:37:24
>>235
「つくし」って名前が候補に上がってたけど、そっちの方がまだ可愛いし無難だと思った
しかも恐ろしいことに、「鈴愛」って名前は別の北川作品でもう出てたんだよね
気に入った北川が使い回した+21
-0
-
248. 匿名 2020/02/09(日) 21:37:47
ふぎょぎょ
じぇじぇじぇの二番煎じ…にもならず+22
-0
-
249. 匿名 2020/02/09(日) 21:38:05
北川悦吏子のドラマに出てくるヒロインって、みんながが強くてわがままなのにイケメンからチヤホヤされる人ばっかりで、それが脚本家の願望なのかなって思うようになった。+36
-0
-
250. 匿名 2020/02/09(日) 21:38:08
全部、寒い
だったね。+31
-0
-
251. 匿名 2020/02/09(日) 21:38:34
>>203
名前は花野(かの)で、あだ名がカンちゃん+16
-0
-
252. 匿名 2020/02/09(日) 21:38:46
震災で亡くなった親友のスマホが偶然に見つかり、ダンナや子どもや親を差し置いて、主人公に向かって最期のメッセージという離れ業
+90
-0
-
253. 匿名 2020/02/09(日) 21:38:53
またひとつくだらない作品を生み出した脚本家。+42
-0
-
254. 匿名 2020/02/09(日) 21:39:12
>>247
ツイート見てたら、過去作にスズメって名前を使ってたことすら忘れてたって言ってたよ+17
-1
-
255. 匿名 2020/02/09(日) 21:39:22
幼少期
片耳聞こえないけど、そのぶん雨音も聞こえないからいつもスズメの半分は晴れだよ!
って落ち込んでるお母さんに言ってるところがピークだったしあそこで終わって欲しかった+37
-2
-
256. 匿名 2020/02/09(日) 21:39:44
私、Twitterでドラマがひどいと毎日暴言吐いてたら、からんだこともない脚本家ご本人からブロックされた。
え?とビックリした。彼女のTwitterには一言も何も書いてなくて、自分のTwitterでドラマがひどすぎるからつぶやいてただけなのに…
ちなみにフォロワーさんなんて20人くらいのわたくしごときをブロックして…どうした北川さん!と思った。+101
-0
-
257. 匿名 2020/02/09(日) 21:39:49
私は好きだったな。よく言われる典型的な朝ドラが嫌いだから。
オープニングは爽やかで良かったし、
つっこみ所は色々あったけど、次が気になった。朝見て、録画したのを夜見てた。
何か一つを貫く人生はそれは素晴らしいけれど、現実はあんなもんじゃない?リアルだと思ったな。
また続きが見たいよ私はね。+10
-32
-
258. 匿名 2020/02/09(日) 21:40:01
>>168
なつぞらも大概だったけど、半青みたいな暴言と差別は見られなかったしね+30
-3
-
259. 匿名 2020/02/09(日) 21:40:08
ロケ地行ったら写真があった+18
-0
-
260. 匿名 2020/02/09(日) 21:41:18
畳の上でダブルアクセル
娘にスケートやらせたいからと上京したのにスケートシーン一度もなかった、リンクすら出てこなかった+71
-0
-
261. 匿名 2020/02/09(日) 21:41:37
>>24
すぐには涼ちゃん思い出せなかったよ+15
-0
-
262. 匿名 2020/02/09(日) 21:41:53
NHKに勤めてる友達が毎日苦情ばっかり届くって言ってたな+65
-1
-
263. 匿名 2020/02/09(日) 21:43:08
りょうちゃんの3オバが豪華過ぎて気の毒だった+39
-0
-
264. 匿名 2020/02/09(日) 21:43:15
なんか変な発明品が山ほど出てきたけど、本当はあの何倍も発明品を作らせるつもりだったらしいね。予算がないからやめてって言われたってツイートしてた+17
-0
-
265. 匿名 2020/02/09(日) 21:43:15
母から漫画家の話で面白いって言ってたけど、初めて観たら五平餅屋の話になってて、次第に発明家の話になって、意味わかんなかった+22
-0
-
266. 匿名 2020/02/09(日) 21:43:31
脚本家がやたらと佐藤健を美しいと吠えてた記憶がある。
同じ出演者でも、扱いがイケメン俳優と女優さんでちがいすぎ+50
-0
-
267. 匿名 2020/02/09(日) 21:44:06
>>262
まじかW+18
-0
-
268. 匿名 2020/02/09(日) 21:44:15
>>60
脚本家本人としては「あの凄惨な震災を忘れないで」って思いを込めたんだろうけど、見事に被災者と視聴者にケンカを売る結果になったね。
「そもそも仙台に海が見える病院なんて無い」って聞いたときは卒倒しそうになったわ。+84
-0
-
269. 匿名 2020/02/09(日) 21:44:40
気が強いという点ではクズメもよりこさんも同じなのに何故か一方的に悪者扱いされていてよりこさんがかわいそうだった。
夫の出世を期待したり子どもの教育に手を抜かないことが悪みたいな描き方。+19
-1
-
270. 匿名 2020/02/09(日) 21:44:54
脚本家が「本当は佐藤健に焦点をおきたいけどドラマ掛け持ちしてるから無理だった」って言ってた。ヒロインに失礼だとは思わないのかなって思った記憶がある。+59
-1
-
271. 匿名 2020/02/09(日) 21:45:39
>>129
怖いもの見たさで聞きます
何を差別だと言ってるの、その方はまた+3
-0
-
272. 匿名 2020/02/09(日) 21:46:34
>>269
脚本家本人が「男は自分でお金を持つと逃げるからダメ。うちはサラリーマンなので逃げようがないけどー」って考えらしいから、旦那を出世させる女はダメなんじゃないかな?笑+7
-0
-
273. 匿名 2020/02/09(日) 21:47:33
典型的な朝ドラが嫌いなのに毎回朝ドラ見てるの?何のために?+6
-0
-
274. 匿名 2020/02/09(日) 21:47:47
>>245
>>199
むかしの顔見てきます
ありがとう+0
-0
-
275. 匿名 2020/02/09(日) 21:48:20
子どもの名前が花野って
漫画の彼氏彼女の事情思い出したわ。+1
-0
-
276. 匿名 2020/02/09(日) 21:48:20
ドラマそのものより脚本家とツイッター民のバトルの方が面白かった
なんかタグで大喜利みたいなことやってたよね+29
-0
-
277. 匿名 2020/02/09(日) 21:49:13
北川悦吏子、自分のドラマ以外見ない!ぶれるから!ってドヤっておきながら、佐藤健のドラマの実況してたよね?ww+42
-1
-
278. 匿名 2020/02/09(日) 21:49:40
イケメンの無駄遣いってだけのドラマw+65
-0
-
279. 匿名 2020/02/09(日) 21:49:50
脚本家本人も今頃になって後悔してそうだけど、脚本家のお兄さん(大学教授)も頭抱えてそうだね。
「妹よ、お前が好き勝手やらかして大暴走したせいで、俺まで恥をかくことになったじゃないか」とか嘆いてそう(苦笑)+13
-0
-
280. 匿名 2020/02/09(日) 21:50:43
そよ風の扇風機だっけ?
普通の扇風機の弱風と何が違うのか、いまだにわからない+41
-1
-
281. 匿名 2020/02/09(日) 21:50:59
比べたくもないんだけど、半分、青いの脚本家発信の神回が本当に神回のレベルなら
スカーレットは毎日超絶神回だと思う!
全話だよ!全話神回だよ!
神回は視聴者発信だよね普通。
なんだよ、脚本家から神回神回って、神回の押し売り。
+47
-8
-
282. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:01
>>138
ネットの感想トピやスレでは嫁擁護すごかった
スズメが酷すぎて
旦那も嫁ぎ先の姑も舅も変な幼なじみの女をちやほやするわ、笛で呼び出されるわ
よりこさんの方がまともじゃん!と言われてたような気がする
よりこさんだっけ?+74
-1
-
283. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:15
キムタクがチヤホヤしてくれなくなったから、次にチヤホヤしてくれるイケメンを探して話題の俳優ばかり集めたって噂あったよねw
+17
-0
-
284. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:30
結局主人公何やったのか全然分かんない
漫画家になるんじゃなかったの?+8
-0
-
285. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:33
すずめが、律が志望大学を東大から京大に格下げした的なセリフにも腹が立った。どんな失礼な脚本よ。+56
-0
-
286. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:46
漫画家になっても五平餅も扇風機も全部が中途半端。扇風機に関しては何もしてない+15
-0
-
287. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:59
豊川悦司さん素敵だった!
186センチの身長は
素敵過ぎる!+8
-5
-
288. 匿名 2020/02/09(日) 21:52:00
>>279
あのお兄さんもなかなか…な人らしいから、、
何とも思ってないんじゃない?+6
-0
-
289. 匿名 2020/02/09(日) 21:52:33
オープニングだけは歴代朝ドラの中でも稀に見る出来だったと思う。
中身は逆に稀に見る酷さ。+44
-0
-
290. 匿名 2020/02/09(日) 21:54:11
つきあってるどころか全然会ってなかったのに「律は私のもんだ!」とニーハイ女と喧嘩する主人公+65
-1
-
291. 匿名 2020/02/09(日) 21:54:26
佐藤健がその頃映画ばっかり出てて、久々に演技見れるんだなと楽しみにしてた。永野芽郁ちゃんも好きだし。でも見ればみるほど自分は何を見てるんだろうって気持ちになって、コンビニや結婚、キムラ緑子さんのあたりでやめた。+24
-0
-
292. 匿名 2020/02/09(日) 21:55:32
>>22
途中で朝早い仕事に就いたから最終回は見られなかったんだけど、私も結構このドラマ好きだよ。
凡人が夢を持った時と、夢やぶれて新たな夢を追いかける時の不器用ながむしゃら感とグダグダ感が結構リアルだったと思う。
王道のサクセスストーリーとは違うけど、一周して好きだったよ。+24
-24
-
293. 匿名 2020/02/09(日) 21:56:11
美男美女のキスシーンなのに、あんなに、吐きそうなくらい気持ち悪かったことはなかった。+30
-2
-
294. 匿名 2020/02/09(日) 21:56:58
>>190
いや、なんかすずめと律でスパロウリズムだったし、だっせーなと思って見てたよ+20
-1
-
295. 匿名 2020/02/09(日) 21:58:11
初めてNHKに金返せと思った+24
-0
-
296. 匿名 2020/02/09(日) 21:59:04
井川遥可愛かった!+12
-2
-
297. 匿名 2020/02/09(日) 22:00:57
最終回をガル民で予測したトピが楽しかった。+9
-0
-
298. 匿名 2020/02/09(日) 22:03:39
>>254
マジで!?
自作への思い入れすら欠如してんのかい!+15
-0
-
299. 匿名 2020/02/09(日) 22:08:03
雨の中ミュージカルチックなシーンが見てる方も恥ずかしすぎた+12
-0
-
300. 匿名 2020/02/09(日) 22:08:05
>>203
かんちゃん可愛かった。
あれから見かけないのが残念。+5
-14
-
301. 匿名 2020/02/09(日) 22:08:55
秋風先生主役のが見たい。+10
-1
-
302. 匿名 2020/02/09(日) 22:09:49
>>291
結構頑張りましたね!
私は漫画家ディスり始めたあたりで辛くて辞めた+10
-0
-
303. 匿名 2020/02/09(日) 22:11:55
>>229
より子さんはちゃんとした常識人だったのにね+23
-4
-
304. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:10
>>19
漫画家辞めたあたりから見始めたのに楽しめたあなたはきっと何でも楽しめる天才だと思う。+97
-1
-
305. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:26
妙に髪型キメキメのじーちゃん(中村雅俊)が尺埋めにギター弾いて歌う
また歌うんかよ!と思ってた
戦争の映像にまでじーちゃんの歌がついてきてドン引き+45
-0
-
306. 匿名 2020/02/09(日) 22:13:32
じぇじぇじぇの流行語みたいに流行らせたくてふぎょぎょとかいう方言でも何でもない言葉作ったけどまっったく流行らずw+61
-0
-
307. 匿名 2020/02/09(日) 22:13:44
>>244
律はシャワー中漏らすらしいよ。カンを慰めるシーンだったけど、そんな情報要らなかったよね。+23
-0
-
308. 匿名 2020/02/09(日) 22:14:06
佐藤健の公式Twitterは
AIが友達みたいに返信くれる。+2
-4
-
309. 匿名 2020/02/09(日) 22:14:30
えしこが通ってる病院か何かで若い男の子に「わたし朝ドラ書いてるの!見てるでしょ?!」って聞いたら、見てないって言われて「自分じゃなくてもおばあちゃんとか見てるでしょ?何て言ってた?」って詰めたら、それでも知らないって言われて、その後病院変えた話が好きww+64
-1
-
310. 匿名 2020/02/09(日) 22:14:38
>>285
失礼を承知で言うけど、脚本家がとても早稲田卒とは思えなかった
脚本の品性からもTwitterの発言からも+52
-0
-
311. 匿名 2020/02/09(日) 22:15:01
マカロニベーコン豆腐など入った謎のスープレシピが登場+17
-0
-
312. 匿名 2020/02/09(日) 22:15:28
>>22
私もです。
自分も夢を諦めて今は違う仕事に就いているから、マンガ家辞めるあたりのシーンが一番印象に残っているし、リアルだった。
私には何にもないってセリフもよく分かる。
ゆうこが看護師になったり、すずめも100均一でバイトしたりね。
リアルに律が居ないのが残念ですが。
朝ドラを完走したのはひよっこと、半分青いだけ。
茨城と岐阜の風景が好きだった。+38
-16
-
313. 匿名 2020/02/09(日) 22:15:35
結婚式のコメントだっけ?
台本に「役になり切ってアドリブを!みんなを信じてる!」って書いて丸投げしたんだよね?w+46
-0
-
314. 匿名 2020/02/09(日) 22:16:22
>>308
間違えました。佐藤健公式LINEです。+0
-5
-
315. 匿名 2020/02/09(日) 22:16:39
>>276
NHKの局長だか総局長だかが脚本家擁護のコメントを出した時に、ツイッター上で穴埋め問題にして皆で答えてたのが面白かった
皆頭いいなーと感心した+5
-0
-
316. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:00
カノはあれから無事に転校できたのかな?
残りの小学校生活はやり過ごせても、中高生になったら女子特有のイザコザに巻き込まれそう+10
-0
-
317. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:04
>>1
主!私も地元!!
地元に注目してもらえて嬉しかったよねー!!方言とかもさ!!+6
-3
-
318. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:05
>>235
映画「亀は意外と速く泳ぐ」と設定が似てるってここで知った。スズメとか扇風機とか同じ日に生まれた幼馴染みとか。
最終回を予想するトピは面白かった。+21
-0
-
319. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:17
過去の栄光のロンバケのパロディしてたね+6
-0
-
320. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:50
絶対に「わたしは定番の朝ドラが苦手だから面白かった」とか「あれが人生のリアルでしょ」ってコメントが一定の時間に連発されるのが半青トピの特徴よねー
だから何とは言わないけどね。+34
-2
-
321. 匿名 2020/02/09(日) 22:18:07
>>316
ああいうタイプは浮かないかな?
友達いなさそう+7
-0
-
322. 匿名 2020/02/09(日) 22:18:36
このドラマ出演者だけは無駄に豪華だったから、まったく別の脚本でならめっちゃいい映画撮れそう。+34
-0
-
323. 匿名 2020/02/09(日) 22:19:32
>>161
今やってるカップスープや英会話教室のCMで少し歌ってる声も苦痛+31
-3
-
324. 匿名 2020/02/09(日) 22:20:37
ちょいちょい出演者の過去の出演作品を匂わせてたよね。
どのシーンかまで思い出せないけど、確かMotherのラストシーン クリームソーダの氷の音も使ってた。+5
-0
-
325. 匿名 2020/02/09(日) 22:22:09
ドラマ以上に北川さんの発言の数々に幻滅した+58
-0
-
326. 匿名 2020/02/09(日) 22:23:52
>>76
朝ドラの時は整形したばかりだったのか違和感がすごい顔だったけど久々に見たらなじんでたね。
地味だったけど。+8
-1
-
327. 匿名 2020/02/09(日) 22:25:42
なんでNHKスタッフは北川さんの暴挙を止められなかったんだろう?
北川さんから「朝ドラやりたいです」と言い出したみたいだし、NHK側は強気に出られたはずだよね?+44
-0
-
328. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:05
北川さん発想は悪くないんだろなぁと思うんだけど、あれもやりたいこれもやりたいで全部盛り込んだらしっちゃかめっちゃかになっちゃった。
難聴のヒロインが漫画家として成功するシンプルなストーリーにした方が良かった。
幼なじみとは上手くいくならいく、駄目なら駄目で綺麗な思い出にするとかしてくれ。+39
-0
-
329. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:36
>>324
扇風機の名前を思いつきで買えたのは、その匂わせ⁈
急にマザーとかいうからw+4
-0
-
330. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:55
>>321
カノがおもらししたときにイジメっ子から庇ってくれた女の子はいたけど、出番はそれだけだったよね+7
-0
-
331. 匿名 2020/02/09(日) 22:30:35
私は大好きだった!
どはまりした!!!
五平餅食べてみたい。+4
-15
-
332. 匿名 2020/02/09(日) 22:34:40
ギャラだけは異常にたくさんかかった朝ドラ。
担当プロデューサーは今は何してんだろ?
歴代一位の内容の酷さでしょう。
視聴率は良かったにせよ脚本家の暴走(ストーリー展開やSNS)が常軌を逸してた!+13
-2
-
333. 匿名 2020/02/09(日) 22:34:53
>>325
物書きやアーティストはSNSやらないでほしいって声も多いけど、北川は最悪の例になったね。
自慢、各方面へのdisり、愚痴、ネタバラシ、悪い意味で何でもあり。
唯一の救いは政治的発言をしなかったことくらい。+21
-1
-
334. 匿名 2020/02/09(日) 22:35:43
楡野鈴愛大嫌い!
嫌いすぎて漢字まで覚えちゃった!
+9
-4
-
335. 匿名 2020/02/09(日) 22:37:41
>>46
朝ドラ中に顔変わってびっくりした!
前の方が綺麗な顔で好きだったのに残念。+67
-0
-
336. 匿名 2020/02/09(日) 22:38:18
>>138
嫁も変だったけど、知世も谷原も嫁よりすずめ贔屓でちょっと可哀想だった。+66
-0
-
337. 匿名 2020/02/09(日) 22:40:29
>>84
喋り方がスズメ風+2
-5
-
338. 匿名 2020/02/09(日) 22:41:34
しょうもないトピ
だれよ、こんなトピ申請したのは?
+4
-9
-
339. 匿名 2020/02/09(日) 22:42:34
>>211
なんか新聞部の男と初デートあたりの頃のインタビューで「自分だったらスズメとは友達にならない」とか言ってたし、自分の出番が終わったらすぐ帰るとかTVで言ってたり、若い女優さんの割には頑張って抵抗してたのかな。でもNHKの偉い人も止められないのに永野さんに止められないだろうとは想像する。
仕返しにどんな酷いセリフ言わされるか分からないし、実際死んでくれ…は相当批判されたよね。キャプも残っちゃってるし。+56
-0
-
340. 匿名 2020/02/09(日) 22:47:04
>>4
題名好きだな+11
-1
-
341. 匿名 2020/02/09(日) 22:49:11
>>153
なつぞらは単純につまらなかった。すずじゃなくてもあの脚本なら同じだと思う。ただ、半分青いのような不快感は特に無い。スカーレットは結構好き。+29
-2
-
342. 匿名 2020/02/09(日) 22:50:25
爺さんの葬式で鈴愛の娘が爺さんと添い寝してたのはドン引きした。
その後、娘が牛乳飲みながら鈴愛達に、爺さんが冷たかった、「冷やっ、冷やっ」って嬉しそうに話してたシーンは怖過ぎた。+42
-1
-
343. 匿名 2020/02/09(日) 22:52:08
記憶が曖昧で申し訳ないんだけど、なんか途中で脚本家の娘が描いた絵を有名な画家が描いたやつぽく出してなかった?
どんだけ自分自分なの?と思った記憶がある+25
-0
-
344. 匿名 2020/02/09(日) 22:53:39
♯ブロードビーンっぽい写真を撮る
とかやってたなあ+6
-0
-
345. 匿名 2020/02/09(日) 22:54:01
+47
-0
-
346. 匿名 2020/02/09(日) 22:54:55
半分青いどころか 真っ青になる恐ろしい展開
最終回まであちこち話が飛んで 何がテーマなのかさっぱりわからないまま 視聴者置き去り お母さんの貯金使ったり 扇風機作ったり 律の病気のお母さんにぬいぐるみの声やらせたり 朝からハァ?って怒りが湧いたドラマだった
+52
-1
-
347. 匿名 2020/02/09(日) 22:58:53
>>312
あのあたりは間違いなく面白かったよね
いろいろ粗はあるけど、目指すものになれなくても明日があるしその先でまた新しい夢を見つけられるっていう話を朝ドラでやろうとしたのはすごいと思う+15
-3
-
348. 匿名 2020/02/09(日) 22:59:49
あの脚本家は扱う題材にとにかくリスペクトがなさ過ぎた
視聴者に対しても震災絡ませれば感動するでしょぐらいに舐めてたよね+22
-0
-
349. 匿名 2020/02/09(日) 23:00:11
純と愛はヒロイン頑張ってたじゃん
わろてんかもただニコニコするだけの子で何でうまくいくねんとは思ったけど不快感はなかった
すずめとなつはぶっちぎりで不快
応援できる要素がなにひとつなく、自分では努力せず周りに当たり散らして朝から本当に気が滅入った
2人とも顔がいいからまだ耐えれたけど+44
-2
-
350. 匿名 2020/02/09(日) 23:00:21
佐藤健の顔がずっと死んでた。あんな脚本だからあまりやる気が無かったように思う。脚本家のお気に入りだったのに(笑)+29
-0
-
351. 匿名 2020/02/09(日) 23:03:17
とにかく不快感が凄いドラマ+35
-1
-
352. 匿名 2020/02/09(日) 23:05:01
>>53
かんちゃん役の子は素で出てる時はかわいかったよ。あれはセリフが悪かったと思う。子役は気の毒だった。
+22
-7
-
353. 匿名 2020/02/09(日) 23:05:17
>>300
>>203
可愛くはなかったよ 役も見た目も+16
-2
-
354. 匿名 2020/02/09(日) 23:05:40
>>256
ブロック常習犯だったらしいね
北川ブロック友の会っていうTwitterタグも出来てたよ+56
-0
-
355. 匿名 2020/02/09(日) 23:06:51
いま思い出しても岐阜サンバランド(だったっけ?)とは何だったんだと思う。その男性担当と松雪泰子の不倫願望っぽいくだりとか。
なんかそういう無くても全然問題ないシーンやセリフが多かった印象。+45
-0
-
356. 匿名 2020/02/09(日) 23:08:30
アサイチの華丸さんも不満そうなコメント多くなかった?脚本家の北川さんの対談でも言い合いしてた。+37
-0
-
357. 匿名 2020/02/09(日) 23:09:18
>>355
忘れてた!
サトエリとかエグザイルとか出てたよね!
出演者のことどう思ってるんだろ…使い捨て感がひどい+35
-0
-
358. 匿名 2020/02/09(日) 23:10:30
オープニングは本当に断トツで好き
かんちゃんが可愛くなかったなー
中途半端に震災のこと出してきたのもモヤモヤした
ていうか結局何の話だったかわからん+34
-1
-
359. 匿名 2020/02/09(日) 23:11:33
結構な尺を使って中村雅俊に歌わせていてなんじゃこりゃと思ったわ+31
-0
-
360. 匿名 2020/02/09(日) 23:12:09
オープニングの爽快感と本編の不快感のギャップだよね+38
-2
-
361. 匿名 2020/02/09(日) 23:13:28
そのまま漫画家になってくれた方よかったのに100円ショップに舞台が変わった所から面白くなかった。秋川先生は割りと好きだった。+28
-1
-
362. 匿名 2020/02/09(日) 23:14:10
>>360
ひどいオープニング詐欺+23
-0
-
363. 匿名 2020/02/09(日) 23:15:00
ふつうに働いてる人を馬鹿にしてるように見えたドラマ
そりゃ有名脚本家に比べたらしょうもない仕事なのかもしれないけどさ+24
-1
-
364. 匿名 2020/02/09(日) 23:15:37
間宮祥太郎が最悪すぎた
しかも朝ドラなのにヒロインが100円ショップ店員とは何事?+28
-1
-
365. 匿名 2020/02/09(日) 23:17:31
永野芽郁ちゃんがあんなドラマなのに泣いたり叫んだり大変だろうなあと気の毒だったよ+44
-1
-
366. 匿名 2020/02/09(日) 23:17:41
>>309
さすが!
ブレてない(笑)+1
-1
-
367. 匿名 2020/02/09(日) 23:17:44
まみむばあば達の無駄使いだった+1
-0
-
368. 匿名 2020/02/09(日) 23:17:51
おしんはもちろんだけどなつぞらでさえ一生懸命生きる人を描いてた
このドラマはそういうところを軽んじてて朝からイラっとした+21
-3
-
369. 匿名 2020/02/09(日) 23:19:25
いやほんま
俳優女優の無駄遣い
脚本クソ+20
-0
-
370. 匿名 2020/02/09(日) 23:21:38
間宮もすごい役で朝ドラに出てしまった
めちゃくちゃ嫌われてるってしゃべくりで言ってて可哀想だったな
桐谷健太も自分は今全国民に嫌われてるんじゃないかとか言ってたし朝ドラは影響がめちゃくちゃ大きい+29
-0
-
371. 匿名 2020/02/09(日) 23:26:17
主題歌は良かった。後半ですずめを送り出す歌「さよなら~」が脚本家の実体験です、というツイートを見てドン引き。+27
-0
-
372. 匿名 2020/02/09(日) 23:26:31
永野芽郁ちゃんをこのドラマで知り、ファンになった。
だからこれからも頑張ってほしい!+4
-6
-
373. 匿名 2020/02/09(日) 23:28:19
あさイチのゲストに原田知世が出てて、えしこからのメッセージが「本当に知世ちゃんは可愛くてすてきな女性。私が男だったら不倫したい」
ってあってオイオイ、そこは恋愛したい、とか結婚したい。じゃないのかえしこ。と思った。
+47
-0
-
374. 匿名 2020/02/09(日) 23:29:10
>>211
永野芽郁はすずめの役柄に悩んでて松雪泰子がそれを支えて相談に乗ってたんだよね。
でも松雪泰子も途中病んでてTwitterでの呟きが辛そうだった。
唯一北川さんだけが最後まで楽しそうだったわ。+59
-0
-
375. 匿名 2020/02/09(日) 23:32:07
>>45
私も!
でも100均と変な三姉妹が出た辺りからガラッと変わってしまってほんにつまらなくなって挫折してしまった…+15
-0
-
376. 匿名 2020/02/09(日) 23:33:09
いるよね
病気や死でしか感動を表現できない脚本家+21
-1
-
377. 匿名 2020/02/09(日) 23:41:24
あまり美味しくなさそうなカツ丼が大ヒットしてたよね+18
-0
-
378. 匿名 2020/02/09(日) 23:41:49
何がビックリしたって、途中で顔変わった女優さんにビックリした。整形だよねぇ。ビックリしたー。+6
-1
-
379. 匿名 2020/02/09(日) 23:44:54
>>378
そんな人いたっけ?+5
-0
-
380. 匿名 2020/02/09(日) 23:45:41
>>377
卵とじの方がいいってコメント多かった。
+6
-0
-
381. 匿名 2020/02/09(日) 23:45:49
おじいちゃんの最期が...+6
-0
-
382. 匿名 2020/02/09(日) 23:47:57
脚本家のTwitterでこの回は神回だから注目してと発信してたけどどこらへんが神回だったのか未だに分からない。+33
-0
-
383. 匿名 2020/02/09(日) 23:51:44
くらもちふさこの無駄遣い+23
-0
-
384. 匿名 2020/02/09(日) 23:52:43
ずっと定食屋切り盛りしてきた両親が引退して「世界一周旅行に行こうと思ってる」っておかーちゃんが嬉しそうにしてるのに、思いつきで企画したような五平餅カフェの資金に充てさせて平気でいるすずめにめっちゃイライラしたなぁ。+56
-0
-
385. 匿名 2020/02/09(日) 23:53:21
すずめが同窓会?に着ていくスーツを洗濯されたかで母の変なワンピース着せられててさすがにかわいそうだった。松雪泰子もそんなの着ねーわ+27
-0
-
386. 匿名 2020/02/09(日) 23:53:25
>>379
律の彼女かな
弓道やってた子
高校時代と大学時代でイメージ全然違ってた+4
-0
-
387. 匿名 2020/02/09(日) 23:54:43
カノが律の子?ってなるくらい佐藤健にベッタリでキモかった+29
-0
-
388. 匿名 2020/02/09(日) 23:55:46
>>374
その北川さんも「オリジナルの脚本を書くのは本当に大変なんですよ!」とか喚いてたけどね。
でも、巻き込まれる役者やスタッフの心境を考えると、彼女ひとりが楽しんでるようにしか見えなかったわ。
視聴者のことを考えてる気配はさらさらなかったし。+25
-0
-
389. 匿名 2020/02/09(日) 23:55:56
>>386
あ、あの女優さん途中で整形してたの?!
弓道の袴の時めっちゃ可愛かったのに大学で再会したら微妙だったから、てっきり袴効果で可愛かったのかと思ってた。
整形前のが良かったなー。+26
-3
-
390. 匿名 2020/02/10(月) 00:01:50
最後まで見続けてやる…という謎の意地で最終回まで観た朝ドラでしたが、感想は「時間の無駄だった」でした。+23
-0
-
391. 匿名 2020/02/10(月) 00:02:57
神回なんてなかった。+22
-0
-
392. 匿名 2020/02/10(月) 00:03:21
>>37
純と愛はつまらなかった
半分青いは不快だった+74
-3
-
393. 匿名 2020/02/10(月) 00:03:30
>>312
競争が厳しかった団塊ジュニアの氷河期世代。「私には何にもない」に共感した。二十代でそんなこと言うなんて早過ぎるけど、その後もずーっと何もかもうまく行かないまま中年になるところに現実味を感じた。
『まんぷく』は能天気すぎて付いていけなかった。
戦時中の時代考証は? 地主に借金→農地改革は? 貧乏人には買えない価格の栄養食品? 投獄歴のある人を信用組合の理事長に抜擢?+7
-20
-
394. 匿名 2020/02/10(月) 00:05:47
>>12
出世作は闇金ウシジマくんだとおもっとる+28
-0
-
395. 匿名 2020/02/10(月) 00:06:11
>>367
4姉妹の名前の頭文字をま行でつなげるアイディアは面白いと思ったんだけどなー。
その発想力をストーリーの構成に活かしてほしかった。
しかも名前の方向性がバラバラだし。
繭子、光江はいいとして、麦、めありは年齢にしては今風すぎないか?
睦美、恵みたいにしておけば統一感があったのにね。+15
-0
-
396. 匿名 2020/02/10(月) 00:07:52
>>66
変な傘持ってたよ+8
-1
-
397. 匿名 2020/02/10(月) 00:09:38
実際と10年くらいズレてなかった?
あの年にこんなのなかったよ?ってのが多かった+12
-0
-
398. 匿名 2020/02/10(月) 00:11:47
>>393
私も半分、青いに共感派だったから、
まんぷくはつまらなかったし、オープニング曲は良くないし、途中で見なくなったな。+7
-28
-
399. 匿名 2020/02/10(月) 00:17:11
えしこの大好物の男ばかり出てたし良く書かれてたよね
女優もえしこに媚びてる井川遥なんかは良く使われてた
撮影終了後もえしこに媚びる半青メンバーで集まったりしてた
そんな中、Twitterでえしこに絡まれても完全スルーを貫き通した松雪様すてきでした+54
-0
-
400. 匿名 2020/02/10(月) 00:17:49
主人公のわがままドラマ
周り振り回される
糞だったなぁ
懐かしい笑+10
-0
-
401. 匿名 2020/02/10(月) 00:18:23
りーつー!ぴーぴーぴー!+25
-0
-
402. 匿名 2020/02/10(月) 00:18:52
>>62
3年A組出たよ
演技が完全にすずめと一緒だったけど+43
-1
-
403. 匿名 2020/02/10(月) 00:19:00
>>393
いや、まんぷくは実話だから…+29
-4
-
404. 匿名 2020/02/10(月) 00:22:50
朝ドラって内村さんのLIFEでパロディにされるけど、半青はパロディの方が面白かった+7
-1
-
405. 匿名 2020/02/10(月) 00:24:07
>>266
女優でも自分に媚びてくれる小西真奈美や井川遥とは仲良くしてたよね
ほんと自分大好き構ってちゃんだよ+25
-0
-
406. 匿名 2020/02/10(月) 00:29:51
難聴の設定なくてよかったんじゃない?って思える
あと、律はめんどくさい女たちを好きになったよね+19
-0
-
407. 匿名 2020/02/10(月) 00:31:23
>>374
松雪さんは北川さんにツイートいいねされても松雪さんネタ呟かれても一切反応しないしフォローすらしなかったから信用できる
方言指導の人とか他のドラマの脚本家とはやりとりしてるからよっぽど北川さんと合わなかったのだろう
その後の集まりにも参加してないし媚びないし好き嫌いがハッキリしてるから分かりやすい
私は好きだけど北川先生の作品には二度と呼ばれないんだろうなと思うw
原田さんこにたん井川遥はそこら辺上手いから呼ばれる+61
-0
-
408. 匿名 2020/02/10(月) 00:33:57
自分に酔ってる脚本だったよね。
純と愛もジャンルは違うけど自己陶酔が気持ち悪かった。+20
-1
-
409. 匿名 2020/02/10(月) 00:33:59
中村倫也のことも最初あまり好みじゃなかったけどだんだんカッコいい!とか言い始めたよね
滝藤賢一も近くで見るとカッコいいとか失礼なおばさんだなと思ってた
脚本家のくせにベラベラ余計なこと喋りすぎ+43
-0
-
410. 匿名 2020/02/10(月) 00:34:19
>>118
旦那にそんなこと言われたらそら死んでくれって言っちゃうよなぁと思ったよ
ガルではスズメ憎しなのかあのセリフはないって感じだけど…でも朝ドラで主人公が死ねってワードはダメだよね。+15
-0
-
411. 匿名 2020/02/10(月) 00:34:21
すずめの衣装がダサくて最悪だった。スタイリストの悪意を感じた。
せっかくタイトルに青が入ってたんだから、「いつも青い服を着ている」とかにすれば良かったのに。
ポスターはそうだったよね。+25
-1
-
412. 匿名 2020/02/10(月) 00:41:57
突然律とお父さんの会話に出てくる写真家ブロードビーンってなに!?って思ったら北川さんの娘のとった写真でそのペンネームそら豆?の英語読みだったのが衝撃。職権濫用堂々としやがった。+33
-0
-
413. 匿名 2020/02/10(月) 00:44:16
大好きな役者が出てたのに途中から見なくなった
こんなクソドラマに約一年拘束されるなんて無駄だしギャラも朝ドラは安いのに可哀想で苦痛でもう早くその役死んでくれと思ってた
それくらい酷いドラマ
+9
-0
-
414. 匿名 2020/02/10(月) 00:45:42
>>152
「僕たちがやりました」のことかな?+7
-0
-
415. 匿名 2020/02/10(月) 00:45:47
>>359
えしこの趣味
この人はドラマの前に自分が楽しむことを優先させてるから
お気に入りの役者並べてることもそう+7
-0
-
416. 匿名 2020/02/10(月) 00:47:19
東北民の自分にとって震災描写はホントに不快だった。当事、ヤフコメとかTwitterがめっちゃ荒れてた記憶がある。
だから監察医朝顔を見たとき、ああ、同じ脚本家でも、ここまで寄り添える脚本を書ける人がいるんだって感動した。
安易な被災描写で泣かそうとする奴ってクズだと思う。+39
-0
-
417. 匿名 2020/02/10(月) 00:52:04
ゆうこが死ぬ必要あったのか謎+32
-1
-
418. 匿名 2020/02/10(月) 00:53:57
秋風先生だけは好きだったわ。
あんなクソな脚本とキャラクターだらけなのにちゃんした人格描けるんだ!って思った。ちゃんと出来るんだったら他のキャラもちゃんと筋とおしてあげようよ。
秋風先生が出なくなったらキツかったわ。+17
-1
-
419. 匿名 2020/02/10(月) 00:55:47
嶋田久作が出てるわーって思って見てた。
主人公が仕事探しで悪戦苦闘するのは、平成版細腕繁盛記みたいなのを意識してたんじゃないかなあ。+1
-0
-
420. 匿名 2020/02/10(月) 01:03:28
特に脚本家に興味なかったからTwitter見てなかった身としては
けっこう面白かった
永野芽郁ちゃん可愛かったし
話も次から次へとハチャメチャ展開で飽きずに最後まで見た+9
-12
-
421. 匿名 2020/02/10(月) 01:09:04
オープニングのメイちゃんが可愛くて、いろんなアイデアもよくて、きっとオープニングと同じような素敵な物語なんだと思ったら全然違くてびっくりした
オープニングは今でも好き+14
-0
-
422. 匿名 2020/02/10(月) 01:10:18
主さん、私も地元同じです!
せっかくの朝ドラ、地元が舞台なのに
期待外れもいいとこでがっくりきましたw
+6
-0
-
423. 匿名 2020/02/10(月) 01:13:32
チュートリアルの福田が面白いと絶賛してたのでびっくりした。
あ、面白いと思う人居るんだ…って。
かんちゃんがずっと同じ子で成長しなかったよね。最終回なんてけっこう大きくなってるはずなのに。+22
-0
-
424. 匿名 2020/02/10(月) 01:15:51
私は朝がきたの辺りから朝ドラのシリーズ全部見てる。けど半青は半年かけても何も印象に残らなかった。それぐらいの駄作、滝藤賢一や松雪泰子などの豪華役者陣の無駄遣い、しかも最後が扇風機や雨に打たれるという訳分かんない着地の仕方だったし+24
-0
-
425. 匿名 2020/02/10(月) 01:20:14
漫画家と映画監督を目指すには私生活を全部犠牲にしないといけないって流れが謎だった。
むしろ人生経験つんだほうが、いい仕事に生かせる職業だと思うのだが。+12
-0
-
426. 匿名 2020/02/10(月) 01:22:30
ふぎょぎょ!!+5
-0
-
427. 匿名 2020/02/10(月) 01:25:54
名前忘れたけどすずめの親友がすずめの呼び方をコロコロ変えてたのが凄く気になった。
すずめ、すずめちゃん、すずちゃん…長年の友達にこんなに呼び方変わることある?笑+20
-0
-
428. 匿名 2020/02/10(月) 01:54:05
ストーリーがめちゃくちゃで、すずめは可愛くないし、はァ???と思うことが多すぎたけど、飽きずに最後まで観られたので実はすごかったのかもしれない。
その後のまんぷくやなつぞらは途中でつまらなくて観るの辞めちゃった。
朝ドラあるあるで、キャストの事を好きになるよね。
佐藤健や中村倫也、主役の子や漫画家同期で死ぬ役の子(名前忘れた)が出ている番組やドラマは観ようかなとチェックする。
+8
-1
-
429. 匿名 2020/02/10(月) 02:03:53
もう2年も前になるんだ?
永野芽郁は可愛いのに、結婚したころの鈴愛の髪や肌がベタついていてブサかったのが思い出。演出だったのかな?
裕子との会話がサムすぎるし、松雪泰子はジメッとしてるし何とも言えん朝ドラでしたね。
今やっているスカーレットの方が断然面白いのだけど、視聴率は半分、青いの方がだいぶ良かったのかな。
わからんもんだわ。+16
-0
-
430. 匿名 2020/02/10(月) 02:09:12
くりぃむしちゅーの息子役の子が美少年だった。
あなたの番ですにも出てた子。+6
-0
-
431. 匿名 2020/02/10(月) 02:17:14
五平餅は美味しいよ+1
-1
-
432. 匿名 2020/02/10(月) 02:26:37
>>97
朝向きではなかったよね
トレンディすぎたw
50代の人とかが喜んだんじゃない?+8
-4
-
433. 匿名 2020/02/10(月) 03:00:41
鼻が気になってしょうがなかった+4
-2
-
434. 匿名 2020/02/10(月) 03:24:19
滝藤賢一演じるヒロインの父親がやたらと執心していたドンキッコとか言う古いアニメのタイトルが妙に印象に残った
気になって調べたら原作は石ノ森章太郎の漫画だった+9
-0
-
435. 匿名 2020/02/10(月) 03:25:56
>>434
わしリアルで見てた。+1
-0
-
436. 匿名 2020/02/10(月) 03:27:17
>>415
佐藤健と中村倫也がオフコース歌うシーンも完全に脚本家の趣味だったよね+25
-0
-
437. 匿名 2020/02/10(月) 03:31:27
あんなに毎朝ムカつく朝ドラ、衝撃でした(笑)
+22
-0
-
438. 匿名 2020/02/10(月) 03:35:43
この朝ドラの原田知世がめちゃめちゃ嫌いだったなあ
いかにも脚本家の贔屓キャラって感じで
原田知世自体は好きなんだけどね+7
-0
-
439. 匿名 2020/02/10(月) 03:36:40
>>435
脚本家さんと同世代の方ですか?+1
-0
-
440. 匿名 2020/02/10(月) 03:42:21
地味に斎藤工も出てたよね
名字を変な名前とか初対面で鈴愛からディスられてた事と自殺未遂したのと三オバの次女の麻生祐未と無理やりフラグ立てられてた事しか記憶にない+9
-0
-
441. 匿名 2020/02/10(月) 03:43:36
ドラマは糞だけどトピはめちゃめちゃ盛り上がるよね+5
-0
-
442. 匿名 2020/02/10(月) 03:50:48
>>1
マグマ大使登場がうれしかった+4
-1
-
443. 匿名 2020/02/10(月) 04:17:07
五平餅+0
-0
-
444. 匿名 2020/02/10(月) 05:34:35
ドラマは色んなドラマがあっていいと思うし
最初から最後まで観て色々と楽しめた作品ではあったんだけど
とにかくもう脚本家がTwitterでうるさくてうるさくて気が散ったわ
+8
-0
-
445. 匿名 2020/02/10(月) 06:09:23
主人公がブッサイク過ぎて生理的に無理+4
-3
-
446. 匿名 2020/02/10(月) 06:56:37
結構ヘンテコな話だったよね
豊川悦司昔は好きだったわ
+2
-0
-
447. 匿名 2020/02/10(月) 07:09:47
主人公が性格悪くて共感できなかった印象
あと震災の時に友達にメッセージ残せるのか?普通+28
-0
-
448. 匿名 2020/02/10(月) 07:11:14
片耳聞こえない設定って最後の方なかったよね。手術したとかですか+7
-0
-
449. 匿名 2020/02/10(月) 07:20:50
続編あたりでスズメは発達障害の診断されてそう+5
-0
-
450. 匿名 2020/02/10(月) 07:22:19
>>309
そんなことしてたらどこの病院にもいられないね
全員が全員見てる訳ないだろって感じ+4
-0
-
451. 匿名 2020/02/10(月) 07:24:41
>>323
カップスープの歌もどきが聞いてられない
下手とかじゃなく(下手だけど)声が苦手
もっさりして田舎臭い声よね+10
-1
-
452. 匿名 2020/02/10(月) 07:35:09
脚本家が、Twitterで視聴者に噛みついた記憶しかない
永野さんも役作り苦しかったみたいだし、本当にどうしてこうなった、、+25
-0
-
453. 匿名 2020/02/10(月) 07:35:22
>>393
同世代です。
片耳聞こえないだけで好きな事やらせてもらってその事に感謝も持たず、自己中心的で文句ばかりいっちょまえ。こんなんに共感してたらうまく行くものもいかないよ。+24
-0
-
454. 匿名 2020/02/10(月) 07:59:20
>>403
その実話をいじりすぎたから、あれこれ言われちゃったわけでして。
ちなみにNHK公式では、はっきりフィクションと公言していたよ。
+7
-2
-
455. 匿名 2020/02/10(月) 08:03:29
途中まで本当にすごく楽しみに観てました!
だから、気持ちがなかなか切り替わらなかったけど、母親目線で、途中からどうしても拭えぬ違和感。
夜に勉強が得意なわけではない子供にテストをとかせて律のところにいったり、
再開したばかりの律と中村倫也に預けて実家に帰ったり、、
みんなに反対されたけど、スケートを週何度も通わせるためにと上京して、シングルマザーとして働いて子供の世話して家系やりくりして、、というスケジュール感がない、、
どう考えても飲み込めない。。+9
-0
-
456. 匿名 2020/02/10(月) 08:13:13
このドラマで永野芽郁が苦手になったけど、苦しんでたみたいだし、応援する
松雪さんもカッコイイね+21
-1
-
457. 匿名 2020/02/10(月) 08:18:30
>>407
私も松雪さん漢だなぁ~と思った。
永野芽郁ちゃんとは事務所も同じってのもあるけど、今でもよくご飯食べたり自宅に招いたりしてるみたいだし2人は一緒に悩んでたんだろうなーと思う。
滝藤賢一さんや永野芽郁ちゃん かんちゃん役の子は松雪さんの舞台観に行ったりして未だに交流あるのに、北川さんとはまったく絡まずだったもんね。+38
-0
-
458. 匿名 2020/02/10(月) 08:22:51
>>417
視聴者泣かすためだけにコロしたような気がしたわ...ゆうこ。
普段に漫画家として挫折してフェイドアウト→結婚して幸せだよってくらいで終われば良かったのに。
最期の言葉も我が子やご主人差し置いて「すずめ すずめ」って絶対ないわー...+29
-0
-
459. 匿名 2020/02/10(月) 08:30:11
>>80
義母が使っていました
「やってまったー!」
私→「は??なに言ってるのかな?」って思ってました+6
-0
-
460. 匿名 2020/02/10(月) 08:35:06
この作品の視聴率が高く、いだてんが低かったことで、視聴率って何なんだろうと思うようになりました。+17
-1
-
461. 匿名 2020/02/10(月) 08:39:09
初めて1話から最終話まで全て見た朝ドラがこれだった。
+8
-2
-
462. 匿名 2020/02/10(月) 08:41:02
>>407
ピンクハウスは美人女優だから似合っていたけど、あんな吐き気のする緑色の格好させられるなら呼ばれないほうがいい。
+24
-0
-
463. 匿名 2020/02/10(月) 08:51:28
>>4
>>44
同じく!
オープニングとポスターは大好き!
オープニングとポスターはね。
+57
-0
-
464. 匿名 2020/02/10(月) 08:53:07
漫画家やってるとこまでは面白かった+10
-0
-
465. 匿名 2020/02/10(月) 08:56:53
>>461
私も!完走したのはコレが初!
漫画家話以降は朝ドラってこういうものなのか?って疑問を持ちながら
最終的には、完走する為の義務と言うかもはや修行の様に見ていたなあ+7
-1
-
466. 匿名 2020/02/10(月) 09:00:09
>>312
わかるー!
評判悪かったけど、
そこなんだよね!
もう一回見たい!+9
-6
-
467. 匿名 2020/02/10(月) 09:07:10
>>354
256です。
私もブロックされビックリしたら仲間が沢山いて笑ってしまいました!私もブロック被害者の会の会員にならせてもらってました!
記念すべき私の初ブロックのお相手です。+10
-0
-
468. 匿名 2020/02/10(月) 09:11:07
>>455
鈴愛の娘が律とまーくんの間で寝るのを楽しみにしてるってヤバイだろと。鈴愛も娘を魔性とか言ってて気持ち悪かった。オッサン二人の家に娘を泊まらせる??+14
-0
-
469. 匿名 2020/02/10(月) 09:15:41
>>42
どこの誰だったかな?
+0
-0
-
470. 匿名 2020/02/10(月) 09:17:24
>>82
恋愛の神様のなさる事は素人にはようわからんわ。+3
-0
-
471. 匿名 2020/02/10(月) 09:21:01
毎日チェックしてたブログ主が脚本家の後輩とかで最初から爆上げしてて観たらなんじゃこりゃ?
クソみたいな脚本だしヒロイン団子鼻だし性格悪いしこんなのを良いと思う人なんだとブログまで嫌いになって見なくなった。+2
-0
-
472. 匿名 2020/02/10(月) 09:24:59
かんちゃんがパパからもらって大事にしていた青いパヤパヤ髭がついた変なぬいぐるみ、ココンタ🦊の存在を覚えてますか?+25
-0
-
473. 匿名 2020/02/10(月) 09:30:57
>>4
本当にオープニングは素敵だった。「アイデア」がいっぱいって感じがして。製作側は鈴愛をこんなふうに溢れた女の子にしたかったんだろーなーって思うけどなんかもう暴走ぶりがやばい女で終わった印象。+68
-0
-
474. 匿名 2020/02/10(月) 09:32:02
>>464
ヒロインが漫画家になるために頑張る話かと思ったのに話転がりすぎてどこいったって感じになったよね+5
-0
-
475. 匿名 2020/02/10(月) 09:32:47
>>456
本人はスズメとは性格似てないって自分でも言ってたし、大変だったんだろうね…💦+9
-1
-
476. 匿名 2020/02/10(月) 09:45:34
なんだかんだ言って、最後の方の律とベッドでチューするところはワヒャーってなったよ。+4
-1
-
477. 匿名 2020/02/10(月) 09:58:41
片耳難聴の私は本気で怒ってる。あの話にあの設定要らないでしょ。+23
-0
-
478. 匿名 2020/02/10(月) 10:03:02
律の母が一番嫌い てか 全員嫌い あんな馬鹿娘に
振り回される 絵面 ほんと無理だった
+17
-0
-
479. 匿名 2020/02/10(月) 10:10:43
純と愛も再放送しないよね 胸糞 鬱ドラマだった
一周回って観たい気もするけど 夏菜が可愛そうなのでいいかな と思う
半青再放送 は 画面が汚れるからやめてほしい
毎回怒り心頭 ここまで脚本家キチとは思わんかった 話無視 神回 トレンドでしょ あ 震災入れときましょ って 本気でNHK大丈夫か と思った
やばい ドラマNo. 1だわ
+12
-1
-
480. 匿名 2020/02/10(月) 10:24:39
>>69
脚本家の願望w+34
-0
-
481. 匿名 2020/02/10(月) 10:26:34
>>354
草
ほんと北川は脚本家やめればいいのに+9
-0
-
482. 匿名 2020/02/10(月) 10:33:36
五平餅の無駄遣いと
小西真奈美、よくこの役引き受けたなと思った記憶+12
-0
-
483. 匿名 2020/02/10(月) 10:37:49
>>411
いつもボーダーだったことについてスタイリストが「永野さんは美人なので、素朴な感じを出すため、スズメのイメージを統一するためにボーダーの衣装ばっかりにしました!」って言ってたw
本当にセンスのないスタイリストだと思った。+23
-0
-
484. 匿名 2020/02/10(月) 10:39:35
>>401
子供の頃ならまだしも、30代になっても笛吹くのが、ちょっとヤバイ人なんじゃないかと思った。精神疾患的な
脚本家的には「子供の心を、忘れない、純愛、です!!」みたいな表現だったんだろうけど+24
-0
-
485. 匿名 2020/02/10(月) 10:40:20
>>473
こんなふうにアイデアに溢れた女の子だった。
ごめんなさい+5
-0
-
486. 匿名 2020/02/10(月) 10:43:56
>>1
岐阜弁はそんな風じゃないわ。と思いながら見てた。
+8
-0
-
487. 匿名 2020/02/10(月) 10:45:58
結局なんの話だったの?というドラマだった。
すずめ役のせいで、めいちゃんまで嫌いになりました。+12
-1
-
488. 匿名 2020/02/10(月) 10:46:23
脚本家のお気に入り俳優、中村雅俊演じる仙吉じいさんがギター片手に歌うリサイタルシーンがよく登場してた。
まぁ百歩譲ってそれは良いとしても、過去の戦争のことを思い出しながらギター弾き語りでサザンの「真夏の果実」を歌い始めた時にはいくらなんでもさすがにそれはちょっと…と引いてしまった。+18
-0
-
489. 匿名 2020/02/10(月) 10:48:16
律が岐阜から都内だったかな?の通勤してたけど、通勤時間がどう考えても短すぎて、実は無職なんじゃないかとか言われてたの笑った
+10
-0
-
490. 匿名 2020/02/10(月) 10:50:10
>>487
わかる
主人公はもちろん、他の演者も総じて苦手になってしまった
+5
-0
-
491. 匿名 2020/02/10(月) 10:50:41
何が気の毒って永野芽郁の評判まで落ちたことだよね…
ストレスで病院に通うどころか、処方された薬の副作用で顔をパンパンに浮腫ませてまで脚本と闘ったのに。
ヒロインに選ばれたときは嬉しかったんだろうに…+19
-1
-
492. 匿名 2020/02/10(月) 10:52:42
>>451
すっごく共感。ほーほーへほ はへほーおっ。の部分が特にダメ。もともとの声がフワフワ上ずってるのも苦手。
+6
-0
-
493. 匿名 2020/02/10(月) 10:58:27
かんちゃんが全然可愛くないし、可愛げもないのにみんなの愛されキャラ設定だったのが納得いかんかったわ。+13
-0
-
494. 匿名 2020/02/10(月) 11:00:22
かんちゃんの名前も自分の娘からとったんだっけ?
自分から持ち込みしたくせに、脚本書くの大変!って文句ばっかり言った上に、自分のプライベートを詰め込む最低な脚本だと思った。+11
-0
-
495. 匿名 2020/02/10(月) 11:03:22
>>25
漫画家さんの世界をしっかり描くには、取材や下調べが必要だけど
この脚本家はそういった地道な作業を嫌うから
あさーーーい、安っぽいドラマになってしまったのかと思った
華やかで、流行を追っていて、あまりリアルな実態を追及しないドラマ向き
今の時代にあってない+14
-0
-
496. 匿名 2020/02/10(月) 11:04:18
>>10
分かる。オープニングが一番よかったwww
みんな出演者可哀想過ぎたよね。。メイちゃんよく頑張ったと思う。個人的には中村倫也とオープニングが救いだったな。+66
-0
-
497. 匿名 2020/02/10(月) 11:11:09
>>469
百均で働いてて出会ったんだっけ?
+4
-0
-
498. 匿名 2020/02/10(月) 11:11:25
あんなに自分の実体験ばかり詰め込むんなら、いっそのこと自伝小説として出してくれた方がマシだった。
大勢の人を巻き込むべきじゃなかった。+5
-0
-
499. 匿名 2020/02/10(月) 11:13:51
>>415
ツイッターで「エシコは物語の創作への関心が異常なくらい薄い。興味があるのはドラマを通してイケメンを鑑賞することだけなんじゃない?」って指摘してる人がいて、もっともだと思ったわ。+9
-0
-
500. 匿名 2020/02/10(月) 11:16:14
>>14
漫画家一本でいってほしかったよね。そういう話かと思ってたから楽しみに見てたのに。。色々やってたよね。 話題を一つに絞ってくれww+31
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する