-
501. 匿名 2020/02/09(日) 11:57:23
>>1
こういうタイプは誰と結婚しようが不満がたまると思う。結婚せず一生独身の方が合ってる+14
-9
-
502. 匿名 2020/02/09(日) 11:57:29
>>392
それよくわかんないんだよね
たまにそんな感じのテンションでアプローチしてくるおっさんっているけど確実に需要ないよ。
女だって若い男がいいに決まってるじゃん。
今までは歳とったら金があるっていうアドバンテージあったかもしれないけど共働きになったらそれすらなくなって、じじいはじじいなりの価値しかないよ+32
-0
-
503. 匿名 2020/02/09(日) 12:00:24
>>50
男と女の体のつくりは違うんだから
すべてが平等とかは絶対にありえない。
重いものを持つとか得意な運転をするとか(運転はちょっと違うかもしれないけど)
自分のほうが性別的に得意な分野でさえしないやついるよ。
何も平等じゃない。
都合のいい時だけ平等を出すなや。
+55
-3
-
504. 匿名 2020/02/09(日) 12:03:54
>>309
お前の老化で腐ったきったねえ精子もいらねえよ+21
-2
-
505. 匿名 2020/02/09(日) 12:05:38
男フルボっコで大爆笑(笑)+7
-0
-
506. 匿名 2020/02/09(日) 12:07:03
男にとっては願ったり叶ったりの印象。
でもこの彼とは全く合わないと思うよ。
価値観や考え方が違い過ぎる、次行こう。+19
-0
-
507. 匿名 2020/02/09(日) 12:08:20
40年以上生きてきて会社員一人暮らしが一番自由で楽だったからどうしても子供が欲しい人以外には結婚をすすめる気にはならないわ+17
-1
-
508. 匿名 2020/02/09(日) 12:08:46
>>50
賃金労働囲い込んで不倫暴力当たり前の奴隷待遇なら蜂起されて当然だわな
それが男さんにとっての「古き良き時代」なわけだけど
どうにかして便利な奴隷として非賃金労働を搾取しようと必死のおぞましいコジキ思考+35
-2
-
509. 匿名 2020/02/09(日) 12:12:34
>>472
刷り込みの力ってすごいよね。大卒中堅勤務の父と専業の母。私なんか大した能力もないのにフェミかぶれの母に刷り込まれたせいで結婚することに罪悪感持ってる。年齢的に直近の3人の彼氏とは当然結婚の話も出て承諾寸前まで行くけどギリギリ踏み出せない。男の財を頼ることの汚さが…他の女性が結婚してるのをそう思ってない、しかも私は財を頼らなきゃしょうがないレベルの仕事しかしてないから結婚しない老後に絶望感しかない。周囲の目だってわかるし気になる。結婚したい。それでも本能的にブレーキがかかる。刷り込みの力ってすごいと思ってる。大人になって身につけた考えもあるのにそれでは覆せなかったりする。+5
-2
-
510. 匿名 2020/02/09(日) 12:26:14
>>459
横だけどその「現実的」ってなんなんだろうね。
結局あなたが「メルヘン」と言って落としてる好きとか、そういう気持ち、
それがなければいくら「現実的」に計算して、「現実」重視で行っても結局
その「現実」的な関係を維持できないだろうに
「現実」を支えるのは「メルヘン」と言う側面もある
+5
-2
-
511. 匿名 2020/02/09(日) 12:27:03
私も夫と同じ稼ぎの共働きの99%私が家事分担&義両親と同居だよ
夫の価値は子供の父親
お金で買ったと思ってる
将来は分からないね
ただ結婚経験は仕事上も評価高いよ未婚より離婚+5
-0
-
512. 匿名 2020/02/09(日) 12:31:08
>>48
ほんとそれ。
子育てサイトに行くと、息子に甘い母親の多いこと、多いこと。
社会人になっても弁当作ってやったり、家にいた方がお金溜まるから、と、一人暮らしをさり気なく(←あからさまでないところがポイント)反対したり。
だから何にも出来ない男が増殖するのね、と納得。
その割に家事育児手伝わない旦那をボロクソに言うんだよね〜。
これ、一家庭の問題じゃなくて、少子化の進む原因だから何とかしないとマズイよ?と思う。
+90
-2
-
513. 匿名 2020/02/09(日) 12:32:44
>>1
うちも同じ感じだけど子ども希望してないので楽しくやってるよ。
二人分の家事なら一人分と変わらないし、家賃が浮くメリットが一番大きい。
子ども希望してるなら厳しいね。+7
-0
-
514. 匿名 2020/02/09(日) 12:37:56
>>462
まあ、そうだけど、男って使い物にならないことが多いから、子育て経験ある実母の方が安心かもよ。旦那に預けても、子供ほったらかしでゲームしてたっていう話も結構聞くし。+10
-5
-
515. 匿名 2020/02/09(日) 12:40:31
>>512だけど、思い出した。
とある子育てサイトでは、家事なんて教えなくても親がやってるのを見てれば自然に覚えるから、子どもにわざわざ家事なんな教える必要はない、とか、必要に迫られれば家事なんかそれまでやってなくても出来るようになるって真面目に豪語してた人がが複数人いて、ビックリを通り越してゾッとしたわ。
+29
-2
-
516. 匿名 2020/02/09(日) 12:48:34
>>471
お金と家、持ち物が残るのは仕方ないでしょう?
借金残されるよりはマシだよ。+2
-5
-
517. 匿名 2020/02/09(日) 12:48:56
私もそんな感じの人と結婚しました。
収入は私の方が上でした。
子供できる前はそんなに気にならなかった。私も余裕があったし。
でも子供できたら旦那の面倒や家事まで手が回らない。
旦那の家事育児の完成度が低過ぎて、逆にイライラしたりやり直しになるから、やってもらわない方がいいレベル。
子供なしで彼のことが好きならアリかもね。
子供作る気なら絶対絶対やめた方がいい。+5
-0
-
518. 匿名 2020/02/09(日) 12:51:02
>>509
改行…+0
-0
-
519. 匿名 2020/02/09(日) 12:51:03
>>418
性格悪いねw
こういう男に限って家事ができないのに偉そうだったり、与えられた環境に気づけないよね+29
-1
-
520. 匿名 2020/02/09(日) 12:52:10
>>510
逆だよ
メルヘンを支えるのが現実+2
-2
-
521. 匿名 2020/02/09(日) 12:53:41
結婚は勢いだけど自分が楽しく暮らすならパワーバランスを握れる人と結婚した方がいいと思うけどね。
アラフォーでも今から探せば気の合う生活の感覚が合う人が見つかるだろうし。
+3
-0
-
522. 匿名 2020/02/09(日) 12:56:14
>>1
10代とかの若い人同士の結婚で書道がそれならまだ分かるけど(初め男が現実見えてないパターン)
40過ぎてそんなこと言ってるボロアパート住みの男はヤバい。売れ残っていた理由が丸わかり案件じゃん。
汚いボロアパート住みで住むところに拘りって、1000%主のお金も当てにしてるよね。
一人暮らしで良い歳の人なんか、ある程度歳重ねたら自分1人の人生考え始めて好きなようにお金使うじゃん。
その年齢の段階で整えられていない拘りは、自分だけでは成せなかった物事(金銭的)か、あなたと一緒になる事で得られるもので生まれた欲なんじゃない?+26
-0
-
523. 匿名 2020/02/09(日) 12:57:21
>>202
仕事も家事も押し付ける男は高望みじゃないの?+7
-0
-
524. 匿名 2020/02/09(日) 12:57:29
>>515
親がやってるのを見てると思ってるところがもうね…いや絶対見てねーよw+11
-0
-
525. 匿名 2020/02/09(日) 13:00:12
>>457
余計なお世話+12
-0
-
526. 匿名 2020/02/09(日) 13:01:30
40代って夫婦のありかたが少し昭和なんだよね。
その年齢でボロアパートにすむのも嫌だし自分の生活に対して重きを置かない仕事の方にバランス偏るタイプなんじゃないのかな。
嫌な未来しか見えそうにない人と結婚するよりは会う人を探して納得して結婚した方がいいよね。
+2
-0
-
527. 匿名 2020/02/09(日) 13:05:56
>>512
そうかなー。私の身近だと男の子に積極的にお手伝い教えてる人が多いよ。やっぱり家事できない男には育ってほしくないって人が多い。
同年代の20代の男性は家事したり料理するの好きな人増えていると思う。30代半ばの人より上の人はあんまり料理家事しないイメージだー。+23
-2
-
528. 匿名 2020/02/09(日) 13:09:04
>>524
見るのとやるのとじゃ大違いなのにね。
スポーツ見てたら、出来るようになる、
楽器弾いてるの見てたら、楽器弾けるようになるって言ってるようなもん。
それがなんでわからないんだろう?+8
-0
-
529. 匿名 2020/02/09(日) 13:14:43
>>457
旦那のお荷物にならないと生きていけないの?+14
-0
-
530. 匿名 2020/02/09(日) 13:15:19
稼ぐ男は収入低くて若くて可愛い女と結婚する場合があるじゃん。
自分と同等で家事育児を押し付けられそうだから嫌なんでしょう?
自分よりウンと稼ぐ男か、自分より収入低いけど若くて優しくて家事やってくれそうな男と結婚すれば良いのでは?+4
-1
-
531. 匿名 2020/02/09(日) 13:16:31
>>527
512です。
年齢高めのサイトだったからかもしれないけどね。
子育て相談と言いつつ、大学生や社会人の子どもの相談が多くて、小さな子のママさんがほとんど来ないような。
孫がいても不思議じゃないくらいの人たちが集まってるから、姑世代の考え方の人が多いかも。
こう言うと怒られちゃうけどさ。
+3
-0
-
532. 匿名 2020/02/09(日) 13:19:57
>>1
はっきりいえば?それで相手が去るならそれも縁。しっかり勉強してきたのは誰かを楽にさせるためだったのか、は世の高学歴男性たちもそう思おうと思えば思える時代。そんなギスギスする思想なら、結婚に向いてないから独身の方が幸せに生きれるタイプ。+7
-0
-
533. 匿名 2020/02/09(日) 13:21:22
もっと若い男性をターゲットにするか、他の人にしたらいい。この人と結婚できて幸せと思える人を探すか、自分が変わるか。+3
-0
-
534. 匿名 2020/02/09(日) 13:22:01
「家事なんか一人暮らしなら仕事しながら当たり前にやってる事だしww何が大変なのかわからないw」って言う男いるよね…
いやいや、二人分に増えてるし、そう言うならなぜそっちもやらないのか…+17
-0
-
535. 匿名 2020/02/09(日) 13:24:32
>>503
料理が得意な男もいれば、稼ぐのが得意な女もいる。
男女平等って要は総合点ですよって事でしょ?
料理=女のやる事とはしませんよって話。
だから男でも女でも、総合点が同じぐらいのパートナーじゃないとまともには行かない。
そこそこ稼ぐ・家事もそこそこって人なら、同じぐらいの男性探せば解決する。
例えば稼ぐ能力はゼロの女性なら家事育児で50点とする。稼ぐだけしかできない男性(これも50点)ならちょうどいいのでは。
+11
-0
-
536. 匿名 2020/02/09(日) 13:32:26
夫の年収650万で、私の年収720万でした。
上から小6、小4、3歳
保育園の送迎から、洗濯、掃除、料理やってます。
主人は200万の借金を、コツコツ返しつつ
前の嫁に毎月養育費を渡し
週2のゴミを玄関からゴミ置場まで持っていく
私が料理してる時に子供と遊ぶ
早番の時と休みの日に子供を風呂に入れるが担当です。
不満なんてないですよー。大好きだから。
+0
-6
-
537. 匿名 2020/02/09(日) 13:50:42
>>48
うちなんか、義実家に行った時にご飯が鍋で、旦那が鍋入れてと私に頼んできてまずその時点で自分で入れろや。
おたまが私側になかったからお汁は自分で入れてーと言うと、義母に出来ない嫁と言われました。
いやいや、子供じゃないし自分家なんだから自分で自分の事くらいしろや。
+55
-0
-
538. 匿名 2020/02/09(日) 13:51:12
付き合ってる段階なら彼女が来る日だけでもトイレ掃除くらいはしてくれるしコートのぼたん付け直すように強要したりしない
絶対モラハラ男+2
-0
-
539. 匿名 2020/02/09(日) 13:51:55
>>531
姑世代ではそれが当たり前で積極的に息子に家事させる人の方が珍しいもんね
そしてそれで苦労した下の世代の奥様たちが自分の子供はちゃんと家事できるように!って頑張ってるんだよね+6
-0
-
540. 匿名 2020/02/09(日) 13:54:34
>>430
ぐぐったら
>女性は40代前半で19.4%が未婚で、生涯未婚率が14.1%なので、女性は40代でも5%くらいの人が、結婚できるということです。
40歳で未婚だったらこの先はもう5%しか結婚・・・確率低いわー。世知辛い+7
-0
-
541. 匿名 2020/02/09(日) 13:55:37
>>185
専業主婦の条件=美人??そんな単純なことじゃない。+26
-0
-
542. 匿名 2020/02/09(日) 13:55:45
>>536
でしたって事は今は専業になったの?時短?+0
-0
-
543. 匿名 2020/02/09(日) 14:00:38
>>37
ほとんどの女は仕事出来ないけどな。男の半分も働かないという現実知ってる?+6
-23
-
544. 匿名 2020/02/09(日) 14:00:51
>>524
お母さんがやってる、ところを見てるよね。やってる内容じゃなくて+3
-0
-
545. 匿名 2020/02/09(日) 14:04:13
>>3
この女性の場合なら言えるけど、多くの女性は大人になっても自分の食扶持すら稼いでないんだよね。女のパートは「仕事」いうが男の家事育児は手伝い程度じゃ全くやってないように言われてしまう矛盾+13
-9
-
546. 匿名 2020/02/09(日) 14:07:30
>>3
家事に平均8時間もかける主婦の方がどうかと思うわ。その統計で男女の無償労働と有償労働の合計時間がやっと同程度になるんだよ。海外からも家事時間が異常だと言われてるよ?+10
-4
-
547. 匿名 2020/02/09(日) 14:07:41
>>544
やってる所すら見てないのもいるらしいよ
トイレットペーパーって補充するの?とかストーブの灯油って切れるの?とかビックリ発言する輩+6
-0
-
548. 匿名 2020/02/09(日) 14:12:15
>>546
労働時間が異常だとも思われてる+3
-0
-
549. 匿名 2020/02/09(日) 14:24:33
でもアラフォーで新しい人探すの
きついし病気になった時に支えて
くれる人ならアリかなと思うけど+1
-1
-
550. 匿名 2020/02/09(日) 14:25:07
>>21
お風呂とトイレが嫌悪感覚えるほど汚くても大丈夫な人はよっぽど汚くても払わないし頼まないでしょう。
根負けして女性側がやることになる。
マジで愛してても限界くるよ。+35
-0
-
551. 匿名 2020/02/09(日) 14:27:33
主さんの気持ちわかるよ
その通りだよ、、
今の時代結婚したら女は仕事家事育児旦那な世話、男は嫁が働いてくれたら二馬力になり
経済的に安心その上家事してくれる、
ともすれば病気の時も世話してくれる。
女は子供産むならプラス妊娠出産育児も。
キツいですよー
+29
-0
-
552. 匿名 2020/02/09(日) 14:27:52
みんなが結婚してるからってする必要なくない?他人の旦那見ても全くうらやましいと思わないし、職場は世間的には安定しているところではあるけど個別の人物見たらこんなのと24時間一緒にいるのは勘弁っての多いよ。あなたの目的が経済的に養ってほしい、とか子供マストな家庭を作りたいとかいろいろあるだろうけど、そういう他人を利用する目的がないならやっぱり一緒にいたいか好きかどうかじゃない?
わたしアラフォー独身だけど、家も金持ちだからそこらの大手企業程度じゃべつに経済的に満足できるわけでもないし、性格とか容姿とか好きな気持ちとか重視したらそこまで結婚したい人なんていなかったよ。べつに結婚否定派でもないし子供も好きだけど。理想が高い、って他人はいうかもしれないけどそもそもそんなに他人や結婚を自分の人生におけるマストだと思ってない。それより自分の健康や自由や自分の気持ちの満たされ方のが大事。せっかく幸せに生まれてきてるのに他人と家庭作るなんてなんか怖すぎだよwwwww+8
-4
-
553. 匿名 2020/02/09(日) 14:31:15
女は妊娠出産育児で職失って
頑張って育児家事役員いろいろやって
子供の手が離れたら旦那から働けと言われ
ても元のようには働けない。
時給なんて半分くらいになる。
一生養うくらいの覚悟で男には結婚して欲しい。+29
-1
-
554. 匿名 2020/02/09(日) 14:31:58
時代か知らないけど女性は家事と子育てに専念してたんです昭和なんて。それをフェミニストが女性も働け働けとやって負担が増えてる家事や子育ての得意な男子なんて元々あんまりいませんよ。
フェミニストは子育てなんかしたことないのに無責任なものです多くの女性がそのせいで不幸になってますよ‥‥。+7
-7
-
555. 匿名 2020/02/09(日) 14:36:48
>>176
お母さん、かっこいい!
私も、子供が独立したら捨ててやると思いながら日々暮らしてます。+17
-0
-
556. 匿名 2020/02/09(日) 14:37:42
>>27
いや、それなら結婚する意味…+13
-1
-
557. 匿名 2020/02/09(日) 14:40:12
ちょいちょい主に対して結婚向いてないとか晩婚なのもわかるとか否定的なコメントあるのが信じられない
相手の男と同業で同額稼げるんだから自分だけが家事するなんて嫌で当然じゃない?
例えば「僕の給料や貯金は全部渡すけど君の稼ぎは自由にどうぞ!」って男なら家事押し付けられても、まぁいいかって思えるのかもしれないけど、どうせ主さんカップルは経済面折半になりそうじゃん
そこまで不安要素あるのに経済的にも精神的にも自立してる主さんが結婚する意味って何?+40
-0
-
558. 匿名 2020/02/09(日) 14:46:29
そこまで明確に腑に落ちない部分があるのは、直感的にこの人は辞めたほうが良いって自分自身にアラームを出してるわけだから、その直感大切にしたほうが良い+5
-0
-
559. 匿名 2020/02/09(日) 14:47:05
>>1
悪いところしか書かれてないから反対意見一色になっても仕方ないような・・
これだけだと情報少なすぎてメリットあるかどうか分かりにくい。
ただ掃除を細かくしないだけかもしれないし。ネットで聞くより友達とか親とか、本人と話し合った方が良くない?+4
-1
-
560. 匿名 2020/02/09(日) 14:53:20
>>1
食事なんか全部買ってくればいいし、掃除洗濯はなんなら外注すればいい。+6
-0
-
561. 匿名 2020/02/09(日) 14:53:21
>>545
私自身は夫より稼いでいて一人で十分生活も貯金もできるけど…なぜか、自分の食い扶持を稼いだことなく、稼ぐ能力もなくとも一家の奥様として夫の年収を自分の年収のように思っている人もたくさんいて、普段は特に何とも思わないけど、こういうことを書くと「稼ぐ夫と結婚できなかった女のひがみ」ってガルちゃんで言われたり…。+8
-0
-
562. 匿名 2020/02/09(日) 14:55:48
>>509
お母さまもついでに稼げる職につく方法刷り込みしてくれたらよかったのにね。
今現状ファミっぽい主張できるのってやっぱり稼いでる人だけだよね+0
-0
-
563. 匿名 2020/02/09(日) 14:57:17
>>547
じゃあ、誰がやってんだ!って話。
誰もやらないのに、トイレットペーパーが補充してあったら、逆に怖いわ!!
頭大丈夫?って疑いたくなるレベル。
ホントにそんなアホいるんだね。
いや〜、もう絶句。+11
-0
-
564. 匿名 2020/02/09(日) 14:58:49
>>253
稼げないなんて一言も書いてないよねw
いかにここの人たちが大して読みもせずに適当にコメントして、適当にプラス押してるかが分かるよね…。+11
-5
-
565. 匿名 2020/02/09(日) 14:59:02
旦那にとっては、天井にカビ生えててもあまり気にならないのだろうね
気になる側がやることになるから、そういうのが積み重なっていくと大変だよね+3
-0
-
566. 匿名 2020/02/09(日) 15:00:53
>>509
横&トピズレだけど
自分の画面と文字サイズ基準に変に手が加えられてるのも読み辛いことない?いろんな人いるなー+0
-0
-
567. 匿名 2020/02/09(日) 15:04:23
>>418
事実だと思うよ。
全体のバランスをとる事とお互いを思いやる事が出来ていれば上手く行くと思う。
その前に、まずは他人を貶める事をここに書けちゃう時点で不幸に向かって言ってる事に気付けたら良いと思うけど、、、
+20
-0
-
568. 匿名 2020/02/09(日) 15:05:38
なんで俺がやんなきゃなんないんだってのが丸見えだから嫌だ。大変なのわかるし半々とは言わんから。家事とも呼べない、トイペ補充程度の事は気にかけてくれた上で嫁がやってることを「良くやってくれてるな」と思ってたら伝わるでしょ。それもないなんて職場でも人に対してどんな態度なのかと疑う。+2
-0
-
569. 匿名 2020/02/09(日) 15:07:44
ごめん全然関係ないけど、家事って英語でhouseworkって言うんだよ。workなんだよ?偉いよなー仕事も家事も(育児も)してる私たちって。国宝もんだよ。
+9
-0
-
570. 匿名 2020/02/09(日) 15:10:42
>>308
結局社会に男はほとんど必要ないんだよね
もう結論は出てる
これからは男を少なく産み分けを推奨して行くべきだよ
治安もよくなる+9
-0
-
571. 匿名 2020/02/09(日) 15:13:28
まあその状態ならまず結婚しない
結婚ってメリットデメリットではないけど、日々暮らしているとどうしても、何で私はやってるのに相手はやらないの?ってことが出てくる
そのときに何か一つでも、でも相手はこれをしてくれてるから!ってのがあれば耐えられるけど、なにもないなら離婚一直線だよ
この女性が相手にベタぼれならいいけど、既に不安があるってのはそこまででもないんだよなーと思う+5
-0
-
572. 匿名 2020/02/09(日) 15:14:22
>>1
彼氏のこと別に好きじゃないんだね
だったら結婚しない方がいいような気がするけど
私は夫のこと好きで好きで大好きで結婚して、結婚してからも何もできないし欠点も色々ある夫だけどまだまだ大好き
確かに言われてみれば稼ぐ家政婦状態だけど、そんなこと全く思ってもみなかったよ
+1
-6
-
573. 匿名 2020/02/09(日) 15:15:06
私もアラフォーで今結婚の話が出てるけど(お互いバツイチ)
同じように相手は家事できないようだし、フルタイムで仕事しながら家事するのは私にだけ負荷がかかりそうなので「結婚するなら仕事を辞める」「仕事続ける間は結婚しない」という気持ちは伝えました。
ずるい考えと思われるかもしれないけど、結婚してからどんな生活パターンになるかある程度予想しなきゃいけないと思う。+4
-0
-
574. 匿名 2020/02/09(日) 15:15:30
>>570
治安は良くなるよ。強盗や殺人(毒殺は女が多いが)など暴力系の犯人は9割が男なんだからね それも合わせていろいろ考えると害のほうが多いわ+8
-0
-
575. 匿名 2020/02/09(日) 15:16:54
>>451
変わった人と敗残者の差
見下して安心できるから未婚より叩かれないだけだよ
まあ楽かもね+0
-0
-
576. 匿名 2020/02/09(日) 15:18:29
>>483
男の可能性が高い。女の専業主婦嫌いはこういう書き方はあまりしないと思う。+18
-0
-
577. 匿名 2020/02/09(日) 15:22:39
専業でも兼業でも相手を馬鹿にして叩く人おかしい。私ばっかりこんなに頑張ってやってるのに!って感じかなぁ。大きな病気したら「なんで私なの!悪いこと何もしないで頑張って生きてきたのに!なんでアイツじゃなくて私なの!」って切れそうなタイプ。みんな頑張って生きてますから+3
-0
-
578. 匿名 2020/02/09(日) 15:27:03
>>76
旦那が40前半だけど、家事をやるってことが分かってない。義理母はほぼ専業だから家のこと子供のこと全部やってた。
私がやって当たり前とは思ってないみたいだけど、いつのまにか終わってるのが家事だと思ってて矛盾しすぎてよくわからない。妖精が家の中綺麗にしたり、食事作ってると思ってんのかな?
しんどいなら休んでていいよーと優しい言葉は出るけど、自分からは動こうとしない。+42
-0
-
579. 匿名 2020/02/09(日) 15:29:14
>>50
実際そうじゃん?
じゃあどうしてほしいんだよw
マジで口だけの女ばかりでキモい+4
-17
-
580. 匿名 2020/02/09(日) 15:29:25
>>96
なんでこっちがしつけないといけないのか。
親がしつけをしてください。+16
-0
-
581. 匿名 2020/02/09(日) 15:33:56
>>451
ちょっとわかるかも
結婚を経験してるって感じが。+0
-3
-
582. 匿名 2020/02/09(日) 15:37:00
好きなら、家事を旦那の財布から外注すれば?+2
-1
-
583. 匿名 2020/02/09(日) 15:39:08
>>582
なんで旦那の財布から?+0
-0
-
584. 匿名 2020/02/09(日) 15:40:02
>>37
この世のほとんどを作ったのは男性じゃん?
インフラだったり作物だったりいろんな技術だったり
まあ女性にはできないとは思わないけど
それまでの功績全無視していらないなんて
あなたは何かそう言えるだけのことをしたの?+6
-17
-
585. 匿名 2020/02/09(日) 15:40:45
>>59
でもさ、もし子どもが欲しくて、今の相手以外に特に出会いがなさそうだったら、年齢的に結婚するのもありなのでは?と思った。あなたもアラフォーでの結婚を後悔してるの?+1
-5
-
586. 匿名 2020/02/09(日) 15:44:44
>>573
男女ともに相手より損をしないように割りを食わないように
ゲーム理論的に突き詰めていくと
だいたい結婚しないというところに行き着くと思う+4
-1
-
587. 匿名 2020/02/09(日) 15:45:31
>>584
技術も進歩してこれからは女性にも十分できるよ
もう大半の男は不要+7
-2
-
588. 匿名 2020/02/09(日) 15:46:24
うちは家事代行使ってるよ。食事は宅配。
子供は私の親が保育園にお迎え行って、夕飯とお風呂済ませて送ってきてくれる。
綺麗な家に帰って、子供と遊んで寝かしつけ。その後帰ってきた旦那と晩酌しながら夕飯。
夕飯の片付けも放っておけば翌日代行さんがやってくれるからお風呂入って寝るだけ。
案外、夫婦仲も良好だし、ストレス無い生活になるよ。+5
-3
-
589. 匿名 2020/02/09(日) 15:47:23
この人、彼の何がよくて結婚しようと思ったのだろう。
勝手に結婚したら自分の負担が増えるというネガティブな面だけを論って、彼のよさがまったく見えてこない。
ただ結婚がしたいだけなら、早晩壊れるし、相談者の女性だけでなく、ただ結婚の事実をくれる相手として選ばれた男性も不幸になるだけって気がする。
+2
-0
-
590. 匿名 2020/02/09(日) 15:47:33
>>584
某金融系webサービスは殆ど私の手が入ってる。+5
-1
-
591. 匿名 2020/02/09(日) 15:48:16
部屋汚い時点で冷めるし無理になる。
自分もその部屋に居るのが耐えられない。
トイレとか絶対綺麗じゃ無いと無理。一人暮らしでも綺麗にしてる人沢山居るよ。ていうか人呼ぶ時点で片付け掃除するよね。
結婚話出るまで付き合えてたのが凄いと思う。+2
-0
-
592. 匿名 2020/02/09(日) 15:50:45
>>392
それは男が勝手に思ってるだけ。おっさんになっても性産業で若い女買えるだけで普通の女からの需要なんてない。私の周りの30代全員年下と結婚してるわ。+6
-0
-
593. 匿名 2020/02/09(日) 15:51:40
>>584
功績ってw
だって人間の歴史は女を排除して社内参加させないようにしてきたんだから、男が社会作るって、当然だよね。
男の都合よく解釈してくれるあなたのような便利な女性がいるから、男は助かりますね。+14
-2
-
594. 匿名 2020/02/09(日) 15:52:32
>>587
じゃあ災害救助なんかにも出てきてくださいね
避難所で生理用品がーなんて発狂してないで+2
-1
-
595. 匿名 2020/02/09(日) 15:57:04
>>593
排除されたとしても同数いるんだから
女性が本当に有能であれば女性だけで集まって
コミュニティを形成することもできたはずでは?
それをしてこなかったのが、できなかったのが女性の歴史じゃん+1
-7
-
596. 匿名 2020/02/09(日) 15:57:11
>>311
夫だけじゃないよ、オレの親の介護は嫁の仕事、嫁の親の介護も嫁の仕事。
介護疲れでフラフラの妻を放置してゴルフ、釣り、家庭菜園と遊んでいる人も多い。
+13
-0
-
597. 匿名 2020/02/09(日) 15:57:17
>>1
戸建てで犬飼いたい〜。ハネムーンは、ギリシャにいきたいとかいってたらいんでないの。実際、仕事で忙しくていけなかったとしても。どちらも仕事できそう!+0
-0
-
598. 匿名 2020/02/09(日) 15:59:02
>>3
日本の女はどう使えるの?+13
-12
-
599. 匿名 2020/02/09(日) 15:59:43
>>368
ガルは男に冷遇されてきたブスばかりだから男女対立を煽って仲間を増やしてるのさ+3
-3
-
600. 匿名 2020/02/09(日) 16:02:11
>>163
流石無産様+0
-0
-
601. 匿名 2020/02/09(日) 16:04:59
>>37
ほとんどの女は仕事が出来ないゴミ+3
-21
-
602. 匿名 2020/02/09(日) 16:05:59
>>514
いやだから、それが夫婦平等じゃないって話
なんで生活費は割り勘なのに育児は全部奥さん負担なのさ?家事育児もぴったり割り勘半分こにしろよってこと+29
-0
-
603. 匿名 2020/02/09(日) 16:09:13
>>37
最近は唯一の仕事すらできない低年収男が激増
家事一切やらないわ、年収低いわマザコンだわでいいとこ無し+53
-1
-
604. 匿名 2020/02/09(日) 16:11:20
>>595
最後は暴力でねじ伏せてきたんだよ
男が本気で一発殴れば女なんて抵抗しなくなるってね+7
-0
-
605. 匿名 2020/02/09(日) 16:11:26
>>589
私も思います。選ばれた男性も不幸に、その通り。
コートのボタンぐらいつけるし、靴下の穴ぐらい縫うよ。笑
大抵の男性は、彼女の、ごはん食べたいって言うでしょ。
カビは、キレイにしよ〜業者呼んじゃおでいいし、
一緒に住んだら変わる変えれるだろうに。
イヌも、アレルギーで面倒みれないーとか、
私は、普通に動物嫌いと言います。
なんか、会話不足な感じするし。
全部、こうなりそう?!みたいな結局曖昧な感じ。
自分で彼にやってもらおうと思ったら、どうにでももっていけるけど。
ネガティブな嫁の話し聞くと大抵やってあげてんのに!みたいな自分自分なんよね。+6
-0
-
606. 匿名 2020/02/09(日) 16:15:21
四十だけどその条件なら結婚しない。
全く旨味がない。それなら稼がなくても、年下で見映えが良くて体の相性が合う男を探したい。+12
-1
-
607. 匿名 2020/02/09(日) 16:18:37
>>45
うちの旦那もそう。
家のローンも生活費も折半なのに家事育児は全部私。
結婚時に正社員のまま共働きで生活費割り勘を強く求められ、家事育児は「もちろん俺もやるよ?」とか言ってたくせに、だんだんやらなくなり結局全部私。
残業で帰宅時間も遅いと言うけど、旦那の同僚に聞いたら全く残業していないとのこと。働き方改革?とやらで退出時間が厳しくなったとのこと。
どこで時間を潰してから帰宅してるのか知らないけどマジで東出。+42
-1
-
608. 匿名 2020/02/09(日) 16:19:25
ここは今日も通常運転だね(^^)+2
-0
-
609. 匿名 2020/02/09(日) 16:19:58
>>604
一発殴られる前に銃でも兵器でも一発入れてやればいいじゃん
男性ができることはもう全部女性もできる上に
女性は男性より有能なんでしょ?+4
-3
-
610. 匿名 2020/02/09(日) 16:22:08
>>581
「性格の不一致」とか、当たり障りのない理由で離婚した人に限るけどね。
何かしらやらかして離婚された人は同じくらいヤバいか、それ以下
+5
-0
-
611. 匿名 2020/02/09(日) 16:23:03
>>1
やめた方がいいよ。
うん。+0
-0
-
612. 匿名 2020/02/09(日) 16:23:57
結婚する前からこんな感じだったら、しない方がいいだろうね。
してから後悔しても遅い。+4
-0
-
613. 匿名 2020/02/09(日) 16:25:15
>>512
うちの職場のおばちゃん達がまさにそれだわー
息子くん(大学生〜アラサー)たち、みんな実家暮らし。「実家から通えるんだし無理して一人暮らしする時代じゃない」とか言ってる。
もちろん家で家事の手伝いは一切やらない。
介護などで田舎に帰省してから戻ると、家の中が地獄絵図なのよ〜、って笑いながら話してるけど、息子社会人ならそれはヤバいぞと内心思う。
そして、愛する息子の結婚相手には職業のしっかりした自立した女性を希望している。
奥さんになる人大変だろうなぁー+32
-1
-
614. 匿名 2020/02/09(日) 16:28:55
>>195
私は一回離婚したことあるから、
再婚時は、こういうことは、やっぱり気になったよ。
ある意味学習したというか。
嫌なところも全て考慮して、
自分がいいと思う点がとても大事な事だったから。+0
-0
-
615. 匿名 2020/02/09(日) 16:35:01
>>59
うちの旦那も、コップにミネラルウォーター入れて飲んで机に置いて放置だわ。
共働きだけど、他の家事も一切やらない。
旦那とは30代入ってから婚活で出会って結婚したんだけど
あまり口うるさく家事やれと言いケンカになると「ハズレ引いた地雷」とか「30過ぎのおばさんもらってやったんだから」とか逆鱗に触れるようなこと言ってくる。出会った時は自分もアラフォーおじさんで売れ残ってたくせに。+48
-0
-
616. 匿名 2020/02/09(日) 16:36:32
私、43さいで田舎の中学ですが、家庭科の時間は私の記憶だと女子だけで料理したような気がする。
男子は技術やってた。もう学校教育からしておかしかったからね。女だけに料理させてさ。
今は女子だけにやせないと思うけど40代~上の世代が何にもやらないのは親の育て方と環境だよ。+7
-0
-
617. 匿名 2020/02/09(日) 16:37:11
男って共働きは強く希望するくせに、家事分担の話題になると口を濁して必死に話題変えようとしてこない?+5
-1
-
618. 匿名 2020/02/09(日) 16:38:46
>>417
33歳のうちの旦那は家事も育児もしっかりやってくれる!結婚してからずっと専業主婦だった義母に育てられた人だから結婚前は心配だったけど、嬉しい誤算でした!
今私は働きながら子どもを育ててるけど、息子と娘を区別することなく、小さいうちから自分のことは自分でできるように育ててるよ。
奥さんにやってもらって当たり前〜な役立たずな男にならないよう育てるのが目標。+35
-1
-
619. 匿名 2020/02/09(日) 16:41:01
>>607
そんな旦那いらん!
捨てちゃえ!+17
-0
-
620. 匿名 2020/02/09(日) 16:43:08
>>5
そうなんだよねー。
身内や友人を見ていると、共働きなのに家事はほとんど全て女がやっている。
旦那はせいぜい日曜夜にゴミ捨てや週末の買い出しに車を出すくらい。
そりゃ疲れるわ。平日(週末も)一息つく暇が殆どないもん。
+49
-0
-
621. 匿名 2020/02/09(日) 16:45:27
>>551
だから旦那によるんだって何度言えば…+1
-1
-
622. 匿名 2020/02/09(日) 16:47:15
家事できない事よりも意見を聞く気がない事が問題
頼まれて家事してくれるならいいけど、アラフォーなら今更家事を覚えてくれる事はなさそう+0
-0
-
623. 匿名 2020/02/09(日) 16:47:25
>>620
私がみた友人も同じくらい稼いでて家事も全部してる。よくできるなーと思う+14
-0
-
624. 匿名 2020/02/09(日) 16:50:08
>>615
ムカつく野郎だな!
ごめん、他人様の旦那を…+29
-0
-
625. 匿名 2020/02/09(日) 16:51:08
>>185
二馬力女性が離婚決めるのが早いのは、愛情が冷めるのではなく『デメリットしかない結婚生活を疑問に思う』だよ。
損得で結婚したんじゃなくても、損しかなければ不要になるのは当たり前。+40
-0
-
626. 匿名 2020/02/09(日) 16:57:05
>>539
姑世代は本当ね〜。旦那が結婚してから家事してるし義実家でも自然と手伝ってたら息子ちゃんに家事をさせるなんて!?
って感じだったけど義妹が甥に家事教えてお手伝いするようになったら今時の男の子は家事しないとね〜って言いだしてるよ…。+2
-0
-
627. 匿名 2020/02/09(日) 17:00:20
>>224
男もそれは一緒+1
-3
-
628. 匿名 2020/02/09(日) 17:00:46
>>253
所詮稼ぐことしか
家事も育児もスルーする男が多数だから、所詮と稼ぐの間に「男は」を入れるとよく分かる。+2
-0
-
629. 匿名 2020/02/09(日) 17:01:27
>>4
だからお互い行き遅れてるんじゃん+3
-10
-
630. 匿名 2020/02/09(日) 17:04:16
>>621
横だけど、できる旦那は少数派。
女の個々の能力はそんなに大差ないのに、男の出来不出来は極端だし、できないほうの男が多ければ貧乏くじ引いている人が多くなる。だから、しょうがない。+6
-0
-
631. 匿名 2020/02/09(日) 17:05:22
>>618
横だけど同じく。
嫁と子どもをしあわせにすることができる男に育てるのが目標。+10
-1
-
632. 匿名 2020/02/09(日) 17:05:45
アラフォーならば、もう働くのはちと辛い状況なら50過ぎた年上狙いの専業。主のように頑張って勉強してなりたい職業で稼いでいて今後も仕事続けたいならば、世間で低収入の部類にいる男から良いのを選ぶ。氷河期だったからスペック低いようだけど運が悪かっただけの人もまだ売れずに残ってる。
自分が稼ぐから!と収入やら世間体を気にしなければ、主に合う人はいるよ。
同じ年齢程度で同じ収入程度の男は普通売れてるか、若い子を選ぶのが多い。のに、アラフォーの主さんと結婚と考えてるなら若い子に相手にされないような地雷ということもある。愛があるからもちろん主さんを選んでる場合もあるけどね。
+1
-0
-
633. 匿名 2020/02/09(日) 17:08:09
>>127
ほんとそうだよねぇ
納得だわ+4
-0
-
634. 匿名 2020/02/09(日) 17:12:31
>>510
うーん深い。
もう禅問答だな。+1
-0
-
635. 匿名 2020/02/09(日) 17:13:10
>>605
多分こんな風に言い返してくる女は彼も選ばないと思うよ。
狙ってんだって。
言いくるめられそうな女を。+2
-0
-
636. 匿名 2020/02/09(日) 17:15:04
男が求めてるのは
稼いでくる家政婦ではなく
ヤれるお母さんだよ+0
-0
-
637. 匿名 2020/02/09(日) 17:17:28
>>615
そうはっきり言い返しちゃダメなの?+25
-0
-
638. 匿名 2020/02/09(日) 17:19:46
>>588
それぞれの家庭のやり方に文句はないけど、子供が可哀想に思える。親は何をしてるの?稼いでくればそれでいいの?+2
-5
-
639. 匿名 2020/02/09(日) 17:20:39
>>607
離婚したら旦那の世話がない分楽になるよね?+18
-0
-
640. 匿名 2020/02/09(日) 17:21:53
>>638
子供と遊ぶ時間もあるようだし、子供放置してるわけじゃないから大丈夫なんじゃないの?+3
-0
-
641. 匿名 2020/02/09(日) 17:24:33
>>638
稼ぐのも重要だけどなんかね…
こういう人って夫婦揃って「親」を放棄気味だなと思う
子供にとってはジジババがもう親みたいなもん+3
-0
-
642. 匿名 2020/02/09(日) 17:24:45
>>14
その点、義母には感謝してる。
小さい頃から野球で汚したユニフォームはお風呂入りながら自分で洗う、とか食べたお皿はすぐ下げて水に漬けておくとか小さいことだけどこうことの積み重ねで気の利く人に育ったと思う。
フットワーク軽いし頼まなくても自分で何でもやってくれるからありがたいです。+47
-0
-
643. 匿名 2020/02/09(日) 17:27:42
>>37
とりあえず精子は要るでしょうね。+3
-3
-
644. 匿名 2020/02/09(日) 17:30:30
結婚して子供作らないとどうでもいい人に遺産がいくのだけが嫌+0
-0
-
645. 匿名 2020/02/09(日) 17:31:31
何で主さん彼と結婚しようと考えられるのかがまず不思議だわ。
一戸建て派とマンション派
犬欲しい派と動物ムリ派
掃除や家事の話は置いといても、人生設計合わなさすぎ。お付き合いだけなら良い所もあるしぃーで構わないけど、自分が描く将来像と違い過ぎてさ、相手がこちらに合わせてくれるなら良いけど、自分が合わせるのには、余程彼のことが好きで絶対他の女に渡すもんかー!位の勢いなけりゃムリじゃない?
何となくだけど、メリットデメリット考えてるようだし、自分の学歴や職業や年収にまぁ無難に釣り合い取れてる相手ってだけ?+3
-0
-
646. 匿名 2020/02/09(日) 17:35:02
>>22
ほんこれ
ここにもいるよー
あったであろう未来や人生捨てたってことを男は何一つ理解していない+63
-0
-
647. 匿名 2020/02/09(日) 17:36:11
いずれ、彼の両親の介護も全部主さん一人でやらされそう。+1
-0
-
648. 匿名 2020/02/09(日) 17:36:50
>>609
今からそうなるんだよ
時差の話でしかない+4
-0
-
649. 匿名 2020/02/09(日) 17:38:39
>>554
時代遅れの老害
家事や子育てのみならず全てにおいて男は不要になっていく+5
-1
-
650. 匿名 2020/02/09(日) 17:39:13
>>601
>>602
女に仕事は向いてないという声は男女ともに多いけど、
それ以上に男は家事育児の能力が低いよね。
俺イクメン!って感じで子どもを抱っこしながら子どもの靴を人に当ててく奴多いし。+18
-0
-
651. 匿名 2020/02/09(日) 17:40:33
>>643
今に要らなくなる
技術の進歩はそこまできてるよ+1
-2
-
652. 匿名 2020/02/09(日) 17:42:17
>>638
お手伝いのいる名家の子供は皆かわいそうだと?
あなたの常識から外れてるだけで叩くのは間違い
嫉妬じゃないの?+7
-2
-
653. 匿名 2020/02/09(日) 17:42:26
>>562
509です。稼げるか稼げないかは私の能力や努力の問題なので親のせいにはできないんですが、いろんな道の中から一つを強硬に押し付けると生きにくくなる例を身をもって感じます。でも親も時代が変わると思ったんだろうな。親になるって大変だし難しいものですね。+1
-1
-
654. 匿名 2020/02/09(日) 17:43:12
女性の方も打算的に男性を値踏みしてるからお互い様
家政婦になりたくないなら理想に適うハイスペックな男性が見つかるまで結婚しなければいい+0
-3
-
655. 匿名 2020/02/09(日) 17:44:23
というか何で主はそもそも結婚したいんだろう。
子ども欲しいのかな?
別にそうじゃないなら、結婚しないでずっと付き合ってる関係の方が楽だと思う。
自分も自由だし。+6
-0
-
656. 匿名 2020/02/09(日) 17:45:06
>>607
ついに東出が慣用句に+23
-0
-
657. 匿名 2020/02/09(日) 17:45:09
上を見なければ誰でも結婚するだけならできるんだよね
まあ結局離婚するんだけどね+5
-0
-
658. 匿名 2020/02/09(日) 17:49:58
結婚したいって思うのは別におかしなことじゃないというか普通のこと。
ただ、妥協するぐらいなら優良物件見つかるまで粘った方があとあと後悔しない。
+3
-1
-
659. 匿名 2020/02/09(日) 17:50:39
>>649
男不要って言ったって、女と男が産まれてきちゃうのに+1
-1
-
660. 匿名 2020/02/09(日) 17:52:15
>>79
もう若い勢いで愛が有ればお金は何とかなる!ぐらいの気持ちの頃に結婚しないとダメなタイプの人がほとんどだから、そのタイミングを逃したら、変に知恵や損得感情に振り回されてずっと結婚出来ないと思う
今は損得感情で損だと結果出てますね
愛情よりも損が気になるならやめた方がいい+13
-0
-
661. 匿名 2020/02/09(日) 17:54:54
>>640
私、子供の頃にコメ元のような生活一時期してたけどストレスだった(笑)+0
-0
-
662. 匿名 2020/02/09(日) 17:56:20
稼ぐなら家政婦になる必要なんてない。
正直、相手がどうこうじゃなくそれはいくらでも自分次第で可能でしょ。+6
-0
-
663. 匿名 2020/02/09(日) 17:57:37
結婚でまず最初にメリットが気になる時点で
この人結婚に向いてないと思う
結婚って別に絶対的な決まり事はないけど
100%満額回答みたいなのはまずないし
そもそも銭金じゃない位の勢いも必要かも
+4
-3
-
664. 匿名 2020/02/09(日) 17:57:44
>>631
なに男産んでんの?
社会に迷惑をかけてるって自覚ある?+2
-10
-
665. 匿名 2020/02/09(日) 17:57:44
お花の年頃を過ぎて今後の人生を色々と考えられる時期に差し掛かると
何をするにも利得天秤にかけるようになる
結婚もそのひとつ
勢いで籍入れられる時に人格か所得かもしくは両方いい男と結婚出来た人は勝ち組
+5
-2
-
666. 匿名 2020/02/09(日) 17:57:52
>>602
半分より、按分してほしい+0
-0
-
667. 匿名 2020/02/09(日) 17:59:09
>>9
マイナスだろうが同様に思います!
うちのくそ旦那。
年収500万の時は家事しなくても許せたけど、リストラされて、再就職も失敗。
結局、
年収200万の工場で非正規雇用の身分に堕ちたし。
それでも家事は全く出来ない!
年収300万程度の私と社会人の長女が家事を担っている。
ろくに稼げないくせに、いまだに上げ膳据え膳で当然と思っているので殺したくなる。
男は家事できなくていいけど
ろくに稼げないなら全く価値はないと思う。+53
-0
-
668. 匿名 2020/02/09(日) 18:00:01
>>634
横だけど簡単に言えば、好き好きだけじゃ生活は成り立たないけど、好きじゃないと我慢や努力はできませんよって事だよね。
ホント結婚って何なんだろう笑+2
-2
-
669. 匿名 2020/02/09(日) 18:01:45
欠点を直させるよう頑張ってみて見込みなさそうなら離れてさっさと次を探しなされ
結婚はせず同棲期間中にやってみてダメだったら期待しないこと
+0
-1
-
670. 匿名 2020/02/09(日) 18:07:15
出来そうな相手がそれなら自分の程度も同等って事だよ
どうせ贅沢言ってもマシな男は捕まらない
収入あるなら独身で気楽にやればいいんじゃない+0
-0
-
671. 匿名 2020/02/09(日) 18:07:30
>>668
もともと庶民にとっては大して意味も価値もないもの
日本は農家が多かったからまだ意味があったけど
賃金労働者は男も女も結婚してもしょうがない人がほとんど
子供いないと本当に無意味+3
-1
-
672. 匿名 2020/02/09(日) 18:07:44
>>370
一人暮らしの男もそうなるのか。
やっぱ最初が肝心だね。張り切らないでちゃんと役割振らなきゃだね。+3
-0
-
673. 匿名 2020/02/09(日) 18:10:24
結婚というものをしたいか、しなければならないと主さん自身が思ってるんだろうな。でも相手と結婚したいかどうかはビミョー。
結婚したいと思う相手を見つけなよ。+0
-0
-
674. 匿名 2020/02/09(日) 18:11:09
男じゃまだなあ…
ほんといなくなればいいのに+1
-2
-
675. 匿名 2020/02/09(日) 18:11:28
スキルアップしてお金稼いで自分の人生フルに楽しむのも一つの選択だからなあ
「頼りないけど好きだから結婚したい!」って気持ちがすでになさそうだし
結婚しない方がよくね?+6
-0
-
676. 匿名 2020/02/09(日) 18:14:34
主は稼げるんだよね?ついでにそこそこ美人ならいくらでも男いるって
結婚してみたいなら違う相手見つけてみたらどう
+3
-0
-
677. 匿名 2020/02/09(日) 18:14:43
稼ぐ家政婦になりそうなら稼いだ金で本物の家政婦を雇えばいいんじゃないの、アラフォー共働きならそれくらいできるくらいの世帯収入、貯金あるでしょ。もう今はそういう時代だよ
この人自身、家事は結局女性がやらなきゃって考えに支配されてて勝手に自分を追い詰めてる感ある+1
-0
-
678. 匿名 2020/02/09(日) 18:16:30
まずは彼に、私は一戸建てなんてイヤーと言ってみなよ。その返しで相手がこっちに合わせてくれる男か少しはわかるよ。
家事能力ダメダメでもこっちが強く言えばやってくれるようになる男は結構いるし。+1
-0
-
679. 匿名 2020/02/09(日) 18:16:46
>>663
ここまでめちゃくちゃデメリットだらけだったら結婚となると気になるよー
小室と勢いで結婚しようとしてる日本のプリンセス見てたら損得勘定って大事なんだなと思うけど。
なんで損得勘定する人は結婚向いてないって言う人多いんだろ?お花畑なの?+2
-0
-
680. 匿名 2020/02/09(日) 18:18:03
うちなんて、家事育児いっさいしないし、自分のごみも捨てられない。いつも使った綿棒が机の上に置いてあるし、靴下もだいたい脱ぎっぱ。呆れるよね。
一応共働き正社員だけど、何か言うと俺の方が稼ぎが上だからって言うよ。義母に言っても私が悪く言われるだけ。好きなだけで結婚しない方がいいし、人間てそんな簡単には変われないよ。+1
-0
-
681. 匿名 2020/02/09(日) 18:18:05
>>374
本当に!こういう問題のとき
愛とか母性とか言われるけど
相手は?ってよくもやもやします。+35
-0
-
682. 匿名 2020/02/09(日) 18:18:07
家事は各自にすれば良いだけだよ。+2
-0
-
683. 匿名 2020/02/09(日) 18:19:13
>>656
めっちゃ笑った+5
-0
-
684. 匿名 2020/02/09(日) 18:19:59
>>677
それはあるね。共稼ぎでお互いそこそこ稼いでたら外注できるのに非難されるのは嫌。すごくよくわかるけど取捨選択していくしかないよね。非難する人はほぼ妬みだしさ。+3
-0
-
685. 匿名 2020/02/09(日) 18:21:11
若いうちに、家事料理なんでもできる男の人を見つけて結婚できなかったのが悪い。ご愁傷様。+2
-0
-
686. 匿名 2020/02/09(日) 18:21:42
稼ぎがあるのになんで家事分担も望みうすの薄給とわざわざ結婚したいのかがわかんない+3
-0
-
687. 匿名 2020/02/09(日) 18:22:18
私もアラフォーで家事できないタイプと結婚した。
稼ぎも良くないから共働き。
なんなら付き合った当初は借金すらあったw
借金完済してプロポーズされた。
相変わらず家事は洗濯機を動かすことと掃除機をかけることくらいしかできないけど愛があるからがんばります。+4
-0
-
688. 匿名 2020/02/09(日) 18:23:48
>>684
お金に余裕があれば外注よね。他人に家に入られるのが嫌なら仕方ないけど。
専業だって別に外注でも今時問題ナイナイ。+2
-0
-
689. 匿名 2020/02/09(日) 18:23:58
分担云々より、家事に求める基準の目線合わせが大事な気がする
ウチの旦那はひとり暮らし歴長いから家事は一通りできるんだけど
たとえば洗い物は2日分くらい溜めても平気みたいな所あって
結局私が我慢できずに先にやっちゃうから分担にならないって感じだった
最近はお互いの目線が合ってきたのか割と半々
+0
-0
-
690. 匿名 2020/02/09(日) 18:24:01
>>1
自分が全部負担してもいいぐらいの
相手を長年好きだと思える良いところあるのかな。
私は、一緒に生活していくなかで
一緒に生活を作っていくというかしていく人に
感謝するしそこから好きって気持ちが生まれるから
なにもしない人には好きって気持ち続かないし
家事全部してあげれないや、、+5
-0
-
691. 匿名 2020/02/09(日) 18:24:03
>>104
何でアラフォーだと贅沢言っちゃダメなの?+5
-1
-
692. 匿名 2020/02/09(日) 18:26:17
>>664
何でお前生きてんの?
社会に迷惑かけてるよ。+10
-3
-
693. 匿名 2020/02/09(日) 18:27:03
>>3
旦那もそう使えば物ならない
殺してやりたい
明日死んだいいな+6
-3
-
694. 匿名 2020/02/09(日) 18:28:14
>>106
相手もアラフォーのおじさんだから一緒だよね?でも相手の男性は家事しないなら女性より条件悪いんじゃないの?+4
-0
-
695. 匿名 2020/02/09(日) 18:28:26
自分のレベルが旦那のレベル。+0
-0
-
696. 匿名 2020/02/09(日) 18:30:01
うーん、この女性は彼のことたいして好きじゃないね!
今不安だらけなら的中するよ
アラフォーだから焦ってるのか分からないけど、この結婚はお互いにやめたほうがいいね+4
-0
-
697. 匿名 2020/02/09(日) 18:30:45
>>688
うんうん、自分たちに出来ることなのにお金払うのが嫌というなら自分たちも家事を下に見てると思うし。タダでやる仕事として。+2
-0
-
698. 匿名 2020/02/09(日) 18:33:07
>>58
「そうよ、だからアンタなんかどうでもいいの。ねぇ、可愛いボクちゃん♪」
妻は息子にかかり切りになるだろう。娘もシラッとした目でお母さんと悪口。+4
-0
-
699. 匿名 2020/02/09(日) 18:33:08
>>674
男性がいなかったら、理系産業で負けるし軍事力でも負ける
世の中、不利になると分かってるのにフェミ一色になんてならないよ
あなた達が過激な思想を持って、フェミ思想で生きても他国に制圧されて終わり+1
-1
-
700. 匿名 2020/02/09(日) 18:34:21
>>699
男は天地の差が激しいんだよね。
女より100倍も素晴らしい男も多い。
屑だけいなくなればいいと思う。一夫多妻にして。+0
-0
-
701. 匿名 2020/02/09(日) 18:36:16
自分を客観的に見てみてお付き合いしてる相手と比べてどう?
同じレベルだと思うなら相応しい男を引き当てたってこと+1
-0
-
702. 匿名 2020/02/09(日) 18:40:13
稼ぐ家政婦になるのが虚しいって自分で言っちゃってる時点で、もうやめときな~+11
-0
-
703. 匿名 2020/02/09(日) 18:43:15
夫婦共高収入なら本物の家政婦雇えばよくない?+9
-1
-
704. 匿名 2020/02/09(日) 18:50:48
戸建なら、収納スペースも沢山確保できそうだし、家事は全て別にしたらどうかな?
ご飯も洗濯も各自、共有スペースの掃除は当番制。
ペットは自室で飼ってもらう。
戸建てだからこそ可能なこともあるよ~。
あんまりネガティブに考えすぎも良くないと思う。
+6
-0
-
705. 匿名 2020/02/09(日) 18:51:49
結婚に向いてない、しないでも生きていけるのに結婚の呪縛から逃れられない人って可哀想だよね
男なんて大した生き物じゃないのに…
男が大好き!て人か、子供のために諦められる覚悟のある人じゃないと結婚は向いてない+14
-0
-
706. 匿名 2020/02/09(日) 18:52:04
・自分より高い年収で家事する
・自分より高い年収で家事しない
・自分と同じ年収で家事する
・自分と同じ年収で家事しない
・自分より低い年収で家事する
・自分より低い年収で家事しない
自分と同じ年収で家事するを引けるのは6分の1
高い年収を除外すると4分の1
今と同じか残りを引く確率が4分の3
分母が違うから一概には言えないけど…
自分と同じ年収で家事する男がうじゃうじゃ集まる婚活パーティなんてないだろうし…
いてもうまく行くかは別問題…中々のギャンブル…
かといって我慢して結婚しても後悔しそうだし…+2
-0
-
707. 匿名 2020/02/09(日) 18:53:35
>>61
家の中にゴミ置きたくなくてマンション希望で動物嫌いならキレイ好きだとおもうから難しそう+18
-0
-
708. 匿名 2020/02/09(日) 18:54:53
>>652
まぁ、旦那低収入で働きたいのに保育園入れられない親とかから見たら嫉妬の対象だよね。+1
-1
-
709. 匿名 2020/02/09(日) 18:56:40
うちは貧乏だけど笑、弟夫婦は家事代行サービス頼んでるよ。たしか1時間3000円ぐらいで1回2時間〜、週1回〜 とかいくらでもある便利な世の中!+5
-0
-
710. 匿名 2020/02/09(日) 18:58:42
>>1
中国の美人女優は、求める男性の理想像に
稼ぎや年収などは気にしない。私が好きな人と結婚する。だって私がお金持ちだから
と答えたそう。かっけーと思った
そう思えない時点でこの人自身も相手のこと好きではないんじゃない+11
-6
-
711. 匿名 2020/02/09(日) 18:59:50
共働きの場合は家事しなかった方がした方に1時間につき1000円払うみたいなシステムにしたいわ+0
-0
-
712. 匿名 2020/02/09(日) 18:59:56
>>515
息子なら、少なくとも同性の父親も家事育児する事が当たり前の家庭ならまだあるけどね。
そんな家庭がどれだけあるのだろうか。+2
-0
-
713. 匿名 2020/02/09(日) 19:01:56
>>699
フェミの理想は日本から男がいなくなることじゃなくて地球からいなくなることだから、その問題は起きないんじゃないの、よくわからないけど笑+1
-0
-
714. 匿名 2020/02/09(日) 19:03:01
>>667
お子さんが居て年収500万でokなんて
あなた器大きすぎ
+12
-7
-
715. 匿名 2020/02/09(日) 19:03:17
>>29
集団自殺でもしない限り死ぬ時はみんな一人だよ+27
-0
-
716. 匿名 2020/02/09(日) 19:03:26
不公平だよね。私は専業主婦だから家事育児全部やってるけど、共働きならぶちギレる。
損ばかりだよね。
女の方が体力ないのに酷使されて体調崩すよ。
+8
-0
-
717. 匿名 2020/02/09(日) 19:03:55
>>704
汚部屋製造機に個室で飼われるペット
病気になっちゃいそう+3
-0
-
718. 匿名 2020/02/09(日) 19:05:20
>>9 ガルちゃんって幼稚なおばさんが多いからしょうがないのかもしれないけど
「家事ができない女はクズ」って言ってるのと同じことを
言ってる自覚はあるのかな+5
-7
-
719. 匿名 2020/02/09(日) 19:05:49
>>39
私もそう思ったことはあるけれど、
結婚はうまくいかないとほんとうに両者とも精神的に疲弊するし、離婚を決断した後も法的な手続きもそれなりにあるし、子どもでもできたらさらに身動き取れないし(アラフォーだって妊娠する可能性はゼロではない)
別れたあとも、今の日本社会ではバツイチという称号がまだ影響力を持っている。
離婚したら傷だらけになるのは必至(致命傷ではないにしろ)だから、やっぱり飛び込む前に、リスクはよく考えた方がいい。+14
-0
-
720. 匿名 2020/02/09(日) 19:08:16
>>710
その女優は稼ぎは求めないけどめちゃくちゃに尽くして欲しいのかもしれないじゃない
家事なんかは外注としても、相手の男性に何らかの見返りは期待してると思うよ+7
-0
-
721. 匿名 2020/02/09(日) 19:10:30
>>718
それは違うよ
家事ができないなんて性別問わずクズだよ
稼げない男はクズの反対は女の反対はクズ
そこを捻じ曲げてるのがすでにステレオタイプに嵌っているのよ+3
-5
-
722. 匿名 2020/02/09(日) 19:10:44
>>703
20代の、相手の欠点も受け入れる情熱なんて無いかわりに、金はあるのがアラフォーの結婚だからね。身も蓋もないけどお金があれば全てに選択肢は増える。それを生かさないと40で共働き結婚なんてする意味ないよ+6
-0
-
723. 匿名 2020/02/09(日) 19:11:33
>>710
稼ぎも気にしない、家事力も気にしない、だって私が稼ぐし家事も私がするから!
なんてこんな男相手に思える人いたらすごい(笑)
好きだとしても何でもかんでもは無理だよ
その女優のように一つだけなら担えるけどね+4
-0
-
724. 匿名 2020/02/09(日) 19:12:11
>>721
稼げない男はクズの反対は稼げない女はクズ 、ね
とにかく性別関係なく
家事ができなくて、さらに稼げないならクズでいいよ+2
-1
-
725. 匿名 2020/02/09(日) 19:13:44
昔も今も夫は稼げる人の方がいいよね
稼げれば選択肢が多いもん
妻が働きたければ働く
家事を外注したければそれも可能
昔(今の40代位)は妻に働いてもらう=自分の収入が低いから恥ずかしいというのが
男側にあったけど
今は俺は働いてくれる妻ゲット出来た、いいだろ?くらいので引く
40代再婚でも妻を扶養にした事がないって言っている人がいて
恥ずかしーと周囲は思ってたが、本人はさぞご自慢だったんだろうと
後から思った+4
-0
-
726. 匿名 2020/02/09(日) 19:14:42
>>43
やっぱり結婚は気持ちだけでは乗り越えられないけれど、気持ちが全くないとそのような感覚に陥るのだと思う。
家庭の中で、稼ぐ人は男の人、家の中のことをする人が女の人っていう役割分担だけで、家政婦と雇用主ではないと思う。
ただ、気持ちとは別の次元の問題として、今の日本で女性がキャリアがないと、離婚、死別した時に女性は、男の人以上に困窮するからそのリスクは考えておかないとダメだと思う。
+6
-1
-
727. 匿名 2020/02/09(日) 19:17:40
>>718
そのコメ、家事育児しないのに稼げもしない男はクズって意味だろうから
稼げもしないのに家事育児もしない女はクズって言ってるのと同じでいいんだよ
だってそうでしょ
+4
-2
-
728. 匿名 2020/02/09(日) 19:18:29
>>543
働かないってのは違う。子供が足かせで残業・出張有りのバリバリ働く仕事につけない。子供がいなかったって何故か家事全般こっちに押しつけられるから、それならと家事に時間が取れるような仕事に再就職し直した。男と同じように出産無しで仕事だけしてれば褒められるような世界だったら女もバリバリ働いてるよ。+14
-0
-
729. 匿名 2020/02/09(日) 19:18:31
>>21
結婚出産しても仕事を辞めたくなくて続けてたら(自営です)、仕事の間は子供を愛情持って育ててくれて帰ったら暖かいご飯が出てきて部屋はいつも綺麗で。そんな環境を作ってくれる嫁が欲しいと自分も思うようになり男性の気持ちがわかった。
なのでそれをお互い補うために家政婦つけたよ。
+10
-0
-
730. 匿名 2020/02/09(日) 19:19:19
>>727
でも女は普通家事ができるからね
男は家事ができないのが多いからクズ率も高い
女のクズは少ない
やはり男は消えるべき+2
-4
-
731. 匿名 2020/02/09(日) 19:22:11
アラフォーの未婚だと、結婚すること自体に
価値を見いだしているような所があるんじゃない?
世間からは売れ残りだと思われているけど
そんな事ないとう意地
でも蓋を開けたら大した御相手ではないという
世間体抜きにしたら結婚なんてしなくてもいいじゃない
ボロアパートでトイレのシミも掃除しない
浴室もカビなんて汚らしい
結婚したら排便後
トイレを汚されて
誰が掃除するのって現実になるわよ
やめときな+7
-0
-
732. 匿名 2020/02/09(日) 19:23:00
>>718
男が専業主婦させて貯金も出来るぐらい稼いで来ていれば家事しなくてもセーフ。稼いでもこれなくて家事も出来ないのならクズ。の対義語だから
専業主婦させてもらってるのに家事しないダラ奥はクズ。それなりに稼ぎもある共働き兼業主婦はセーフって話?なんだか分からなくなってきたw+4
-1
-
733. 匿名 2020/02/09(日) 19:23:01
>>61
家政婦雇うにしたってそれは、店の店長がバイト雇うのとおんなじだから、誰をどこから雇うのか、時給は、シフトはと組む作業はそれなりに手がかかる。
その上、他人が自宅に入るわけだから、それなりの気遣いや防犯もしないといけないから、
家政婦で全ての問題が丸っと解決!とはならないよ。+21
-0
-
734. 匿名 2020/02/09(日) 19:25:10
>>733
家政婦が家の物盗んだり事件も結構あったよね。配偶者まで取られてたり…。ベビーシッターだって防犯カメラ設置してたら赤ちゃん放置&叩いたりで酷い有様なのもあるらしいし、金を払って受けるサービスだとしても密室で人の目の無い所の仕事を赤の他人に任せるのって不安しかない+9
-0
-
735. 匿名 2020/02/09(日) 19:26:17
>>442
これ言って子供産んでる人、大体大変な思いしてる。
子供に自分の面倒見てもらおうとか、介護して欲しいとか言うの私も嫌いだわ。+15
-1
-
736. 匿名 2020/02/09(日) 19:26:18
>>69
それは離婚が、相手だけの痛手になるなら言えるけど
バツイチになるを嫌だと思うのはこっちも同じだから脅しの文句としては使えないと思う。+0
-2
-
737. 匿名 2020/02/09(日) 19:26:30
>>730
消えるべきってのは言い過ぎな気が…もっと謙虚になってちゃんと家事をしてくれれば稼ぎ少なくても何の文句もないよ+1
-1
-
738. 匿名 2020/02/09(日) 19:27:22
>>29
死ぬ時は皆一人です。+14
-0
-
739. 匿名 2020/02/09(日) 19:28:28
>>732
稼ぎながら家事もする男女→◎
家事しないけど稼げる男女→〇
家事も稼ぎも出来ない男女→✕+4
-0
-
740. 匿名 2020/02/09(日) 19:29:50
>>36
稼ぎが同等なら、男のレベルの低さよ。
この男性にこの女性は勿体無いわ。+8
-0
-
741. 匿名 2020/02/09(日) 19:30:50
結婚しないでお付き合いだけ続ける
結婚するなら専業になりたいって言ってみる
自分一人では買えないレベルの彼の一軒家の半額を出して貰えそうでラッキーって夢が膨らんでるのかも+6
-1
-
742. 匿名 2020/02/09(日) 19:32:53
>>114
母親のせいもあるけど、男尊女卑のそういう時代だったからね。
今の時代で、何でもかんでも自分がして、息子に何もさせない母親はおかしいけど。
息子も娘も自立出来る様に育てないと駄目なんだろう。+7
-0
-
743. 匿名 2020/02/09(日) 19:32:57
>>3
そう言えば、大きな地震が起きたり
台風の時期になると、
避難準備を全く手伝ってくれない!
それどころか非常食のカップ麺等を
食いつくそうとする!離婚したい!
みたいなトピが建つね+10
-1
-
744. 匿名 2020/02/09(日) 19:33:14
>>735
子供がいないと寂しい=子供に自分の面倒見て欲しいと思ってる
ってのもまた、極端な思い込みね…
今時そんな事考えてる親なんて少ないでしょうに
+3
-7
-
745. 匿名 2020/02/09(日) 19:35:44
>>732
シンプルに男女問わず稼ぐのと家事の両方ともできない人間はクズ
片方できてればまあマシってところ
男は両方できないのが多いからクズだらけということ
大半の男は社会悪+7
-0
-
746. 匿名 2020/02/09(日) 19:36:54
>>732
それだとセーフとクズの間が一番多くなっちゃう+1
-0
-
747. 匿名 2020/02/09(日) 19:37:05
>>368
精子バンクとかあるから今は出来なくないよ+5
-0
-
748. 匿名 2020/02/09(日) 19:37:38
そもそもそんな男になんかセックスさせたくない+3
-0
-
749. 匿名 2020/02/09(日) 19:37:58
>>739
稼げないけど家事はしっかりする→○+0
-0
-
750. 匿名 2020/02/09(日) 19:38:47
家事しない、する意思がない男は母親の躾が悪いって事になってるけど
それ以上に父親が家事をする姿を見せてないのが問題なんだよ
旦那は父親が率先して家事をする家庭で育ったから、当たり前に家事するよ+5
-0
-
751. 匿名 2020/02/09(日) 19:38:56
>>747
そう、できるのに何故かゴネてる
そんなに男好きなのかね
男なんて汚いだけじゃんね+1
-6
-
752. 匿名 2020/02/09(日) 19:41:24
>>731
世間体のために男が必要なんてその共通認識をかえていくべきだよね
社会にほとんどの男は必要ないのよ
団塊とか老害消えろって言うのはよく聞くけど、それ以上に男が一気にいなくなった方がいい+6
-4
-
753. 匿名 2020/02/09(日) 19:42:34
>>14
女性が長生きなのは今のうちだけだろうね…
今の30代が歳とったら、旦那より早く死ぬ人多そう…+52
-0
-
754. 匿名 2020/02/09(日) 19:42:54
動物嫌いなのに犬を飼いたい人と結婚できないでしょ。
その男は犬の世話も嫁に丸投げするのが目に見えてるのにw+3
-0
-
755. 匿名 2020/02/09(日) 19:44:52
まあメリットデメリットで結婚考えてるなら結婚しない方がいいね
結婚したら損得勘定抜きに家族のために動かなきゃいけないことがたくさんある
そのたびにメリットデメリット持ち出してたら家族が成り立たない
会社ならメリットデメリットでいいけど家族は会社じゃないから
+8
-1
-
756. 匿名 2020/02/09(日) 19:45:28
>>1
主本人が言っているようにアラフォーまで結婚していないという負い目があって
結婚という一大イベントとを逃してはならないと思っているのでは?
結婚前からこんなんだったら、結婚後一緒に生活したらすぐ離婚がよぎるわよ+10
-1
-
757. 匿名 2020/02/09(日) 19:47:25
>この人と結婚して私はメリットあるの?
自分が病気で働けなくなったら?
老後の独り身が心配ではないか?
そもそも独りで寂しくないか?
性欲関連は?
子供はいらないの?
これらの要因をひとつずつ見ていって問題なければ結婚しなくていいんじゃない?+4
-1
-
758. 匿名 2020/02/09(日) 19:50:24
基本的にそんな男が大半を占めるから、結婚なんてしない方が賢いよ。+2
-2
-
759. 匿名 2020/02/09(日) 19:50:51
そもそもここまで価値観の合わない男と結婚しようと思うのもすごいよ。初婚ならもっと他に相手いるでしょ+7
-2
-
760. 匿名 2020/02/09(日) 19:52:36
>>759
良く知らないけどこの相談者も相当癖強いんじゃない
言っちゃ悪いけど40になるまでまで結婚してなかった時点でさ
だから相手いないんでしょ+2
-3
-
761. 匿名 2020/02/09(日) 19:52:46
>>756
メリットデメリットと言ってる時点でこの人と結婚したいんじゃなく、とりあえず結婚をしたいんだと思う。
同じような友達がいて、30半ばで結婚してすぐ子供生まれたのに3年で離婚した。+7
-0
-
762. 匿名 2020/02/09(日) 19:53:00
ま、1回結婚してみて嫌なら離婚したら?
お互い働いていて家を購入する前に離婚すれば
新生活の費用くらいしかかからないし
アラフォーで相手に不満はあるけど結婚出来ない自分を
嫌悪しているだけじゃないの?+6
-0
-
763. 匿名 2020/02/09(日) 19:53:08
>>14
でもうちは高校生の息子に何の家事も手伝わせてないよ
もちろん周りのママ友も中高大いるけど誰も家事やらせてない
そりゃ理想を言えばそれが良いけど
やっぱり国民性があるから
日本人には男性も女性と同等の家事やれは無理じゃないかな
なんでも欧米化しなくていいと思う
+4
-30
-
764. 匿名 2020/02/09(日) 19:55:42
>>114
特に母親って所がなー。
そんな時代だし、男が自分勝手過ぎると、奥さんも余裕が無くなって子供にそうしまうんだろう。
相手がどうだろうと信念貫いて子育て出来る人って、そんなにいない気がする。
それだけ子育ては難しいんだろう。
今の時代でも、昔の考えのまま稼ぎも無いのに女も働いて当たり前、男女平等だから割り勘の癖に偉そうにする男性いるから、その方がたち悪いわ。+1
-0
-
765. 匿名 2020/02/09(日) 19:57:27
>>763
順当に行けばあなたは息子より早く死ぬのに
生活していく知恵を息子に教えてあげないっておかしくない?
あなたの代わりに息子の世話を焼いてくれる女性なんて
永遠に現れないよ?
母親だから出来てるんだよw他人には無理w+27
-0
-
766. 匿名 2020/02/09(日) 19:58:12
>>1
それ言ったら彼氏の方もメリットないんじゃない?
この人も男性の為に何かをする気ゼロだよね+2
-3
-
767. 匿名 2020/02/09(日) 20:01:25
しばらく同棲したら?
それで無理だと思ったら結婚しなければ良い+2
-0
-
768. 匿名 2020/02/09(日) 20:02:03
>>368
それだけ酷い事されたんじゃない?
子供は一人ではできないけど、結婚してても子育てしなかったり、離婚してもお金あっても養育費も払わずにすぐに再婚して子供作ってとかもある。
シングルファザーしてる人もいるけど、男性は子供に対して無責任な人多いよ。+5
-0
-
769. 匿名 2020/02/09(日) 20:02:04
>>1
うーん、、、全く似たような条件の男と同棲して、もうすぐ結婚する私登場
うちの旦那(予定)も家はゴミ部屋で家事能力0
他業種だか年収はほぼ一緒でした
相変わらず、家に帰ると靴下も服も床にぽいぽいだし、家事をたのんでも最後まできちんとやってくれたことほとんどないです
それでも結婚するのはそのズボラな性格ゆえか、私のキャパが足りなくなって(生理で身体がだるいとか、残業が続いてるとか)家事ができなくてもなーんも言わないのと、同棲して私の職場に近い所に引っ越ししたのでなんやかんや一人暮らししてた時より生活が楽だからです あと、財布はほぼ私が握ってます。これはでかい。年収2倍になったようなもんで、貯金が増えました。
私の負担のがでかいのに生活費折半だったら多分結婚してない気がする+19
-0
-
770. 匿名 2020/02/09(日) 20:06:30
>>769
共働きでも財布は別ではなく
あなたに全て収入を管理させてくれる所は
いい旦那さんなんじゃないの?
今の共働きって、奥さんは働かせて
安定感も妻に求めて、自分の自由に使えるお金は確保したいとか
本当の甲斐性なしだらけに見えるもの+18
-0
-
771. 匿名 2020/02/09(日) 20:06:47
>>1
そんな事ばっかり言ってるから結局結婚できないんだよ
あなたが死んだら誰が葬儀やってくれるのー?
孤独死は寂しすぎますよ+2
-12
-
772. 匿名 2020/02/09(日) 20:11:22
>>771
葬儀してもらいたいから結婚するの?+9
-2
-
773. 匿名 2020/02/09(日) 20:13:03
>>671
確かにそうだけど子供がいても自分に対する愛がなければ結局何もならないよ。
子供がいても愛がなければ結局結婚なんて退屈で無意味だから相手次第なんだなって思ってる+5
-0
-
774. 匿名 2020/02/09(日) 20:13:55
>>763
出来てマイナスなんて無いのに。
息子さんが結婚する頃なら更に。で、今よりもっと未婚率上がるだろうからある意味将来を狭めてないかなぁ、息子さんが1番の売り手市場の時に結婚するとは限らなくて40歳になってしまったら条件悪いね、収入なんて未知だし+10
-0
-
775. 匿名 2020/02/09(日) 20:14:17
こんなに価値がないのに男や結婚を擁護する人達なんなの?
男は社会から去れ+3
-2
-
776. 匿名 2020/02/09(日) 20:14:55
>>773
私は自分次第だと思っている。
結婚も人生も全て。+4
-0
-
777. 匿名 2020/02/09(日) 20:15:42
>>769
それはすごく良い結婚じゃない?って友人なら言うよ。
結局人は一人だとつまらないし不完全だよ。
それでも信頼できて一緒にいられて良いって人と出会えて一緒に暮らせるのって幸せだと思う+10
-0
-
778. 匿名 2020/02/09(日) 20:18:34
>>763
高校生の子供がいるなら氷河期世代でしょ?
そのくらいまでが一番やばい気がする。息子ちゃんマザコンって感じ。さとり世代くらいから息子に対してのしつけが違うと思うわ。+8
-2
-
779. 匿名 2020/02/09(日) 20:20:07
>>1
婚活の悲しさだね
恋愛って普通は一目惚れしたり毎日学校や職場で会ううちに内面に惹かれたり、、
アラフォーになるともう純粋に好きになる方が難しい
+8
-0
-
780. 匿名 2020/02/09(日) 20:21:14
>>776
確かに自分次第だけど相手によってもたらされる変化はでかいよ。
相手のバックボーンも丸ごとこっちに来るわけだし。
私は独りよがりでワンマンな性格だったけど相手は家族だからどんな試練も受け入れて乗り越えようっていう愛情深い家系だからハッとさせられる。
それを言い出したらキリがない、終わりもないけど結局は愛情と相性なんだなと思ってる結婚12年目+5
-0
-
781. 匿名 2020/02/09(日) 20:21:43
こんなん書いてる前に別れたらいいのに
だからアラフォーで独身なんだよ😅+1
-2
-
782. 匿名 2020/02/09(日) 20:24:32
>>763
もうね、今の時代に家事覚えさせないって優しい虐待だよ。息子さん可哀想にね
+20
-1
-
783. 匿名 2020/02/09(日) 20:28:50
>>775
レズれって? 気持ち悪い+2
-2
-
784. 匿名 2020/02/09(日) 20:29:04
>>1
そういう悪い男を切れないから結婚できない。
若くないなら、少しでも若いうちに切り捨てて、別の男性を探す方がいい。
稼ぎもあるんだから、色んな方法があるのに。
絶対に結婚しても、不満が溜まって別れる。+7
-0
-
785. 匿名 2020/02/09(日) 20:29:58
>>556
籍と世間体+2
-0
-
786. 匿名 2020/02/09(日) 20:30:04
>>30バツイチなので、その表現はとても傷つきますね。あと結婚に失敗したとか。。。
デリケートな事なので人から言われたくないのです。でも実際言われた事はどちらも1回位かな高齢未婚の方々からさらっと言われました。いつも言ってるんでしょうね。
+2
-9
-
787. 匿名 2020/02/09(日) 20:30:24
>>778
私氷河期世代だけど同世代の男性、女性関わらずアラフォー独身多いから、一生独身もありうる前提で子供たちには家事教えてるよ+4
-0
-
788. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:20
>>4
結婚向いてないんじゃなくて、明らかに相手が悪いだけだわ。このケースは。+13
-0
-
789. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:24
やっぱね、理想の男が現れるまで妥協しちゃダメよ。
>>1の男は絶対に将来後悔することになる。+5
-0
-
790. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:47
>>643
優秀な男の精子だけかき集めて凍結保存しとけばいい
高くても買うわ
結婚して男のために支払う色んなものに比べたら、一回分が年収と同じくらいでも高くない+11
-1
-
791. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:17
たいして好きな男じゃないなら、なおのこと結婚しない方が良いと思うけど、
お金も家事もあるじさんに負担がのしかかるなら尚更。
しっかり話し合ってみれば、相手の本音とか色々ハッキリするじゃない?
それから決めたらどう?+0
-0
-
792. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:43
>>579
うせろゴミ男+5
-0
-
793. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:54
だよねわかるよ。
稼いでくる家政婦でしか無いよね。
結局何もかも男にとって都合いいだけ。+2
-0
-
794. 匿名 2020/02/09(日) 20:34:40
>>789
もう現れないと思うから妥協しようか迷ってるんでしょ
妥協して後悔するか、妥協できなくて後悔するか+1
-0
-
795. 匿名 2020/02/09(日) 20:35:41
>>778
うちも高校生の息子。まぁ、たいして家事と言われる事はしないしさせてる訳じゃない。けど、稼ぎがなけりゃ共働きも選択肢になった時、喜んでやってくれる女なんていないからねってのは理解してるようだよ。共働きではなく専業でも、具合が悪い時や忙しい時だってあるし、協力してやっていくのは当たり前。お母さんは子供の為にはやれても妻は別だと。そこは平成の子だから昭和の男とは価値観が違うみたい。
とにかく出来なくてもバカじゃなければネットで調べてやる位の意識は持ってるわ。一応気が利くって社会に出ても必要だから、気を利かせる位は出来るように育ててるので、旦那よりも色々役に立ってるよ。+6
-0
-
796. 匿名 2020/02/09(日) 20:36:08
>>780
ハッとさせられたのはあなた自身でしょ?
自身で独りよがりワンマンって客観視出来るあなた自身が愛される人だから
結局自分自身だと思うのよ
良い相手に恵まれたのもあなたが選んで選ばれたからでしょ?
幸運も不幸も自分次第だよ+2
-0
-
797. 匿名 2020/02/09(日) 20:38:00
息子に家事させない親御さんは何を考えているのやら
洗濯は洗濯機がやってくれる
食器洗いも食洗機がやってくれる
掃除も掃除機使えば良いだけ
料理だって無洗米を炊飯器にセットしなくても
レトルト・冷凍食品をチンすれば良いだけ
あとは水周りの掃除と整理整頓くらいかな
これくらいも教えられない・出来ないって何なんだろうね?
いつまでも幼稚園児扱いはやめた方が良いよ
汚部屋で孤独死する中年男になるよ
+9
-2
-
798. 匿名 2020/02/09(日) 20:39:10
動物の世界を見ればわかる。
優秀なオスは1匹だけ。
その次に優秀で力のある層は全部メス。
残りのオスはそれ以下の雑魚。
メスは1匹の優秀なオスには決して敵わないけど
雑魚オスはメスの群れには決して勝てない。+5
-1
-
799. 匿名 2020/02/09(日) 20:39:40
そんなに考えるならやめとけばいい話。それでも結婚したいなら我慢しろって話。+0
-0
-
800. 匿名 2020/02/09(日) 20:41:24
都合の悪い男につかまったんだね。
向こうは都合のいい女捕まえたと思ってるかも。
一方的な関係やめたいなら、自分の気持ち伝えなよ。+2
-0
-
801. 匿名 2020/02/09(日) 20:43:24
男が管理人のがるちゃんで男叩きに明け暮れるガル民好きだよ+1
-0
-
802. 匿名 2020/02/09(日) 20:43:32
>>790
正しい
9割の男達よ、消えなさい+5
-1
-
803. 匿名 2020/02/09(日) 20:43:44
そういうことなんであれば、別居結婚は?
財布も別、住むところも家事も別。
お互いに老後1人じゃないっていう保証のみの結婚。
子供ができたら今後の折半スタイルはその時また考える。+3
-0
-
804. 匿名 2020/02/09(日) 20:45:23
>>1
やめときな
結婚したら変わるかも⁇
なーんて絶対ない
そのモヤモヤは倍々倍に膨らんでいくよ!
+28
-0
-
805. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:17
結婚相手に妥協したら負け。
妥協して結婚するくらいなら、結婚する必要ないじゃん。+7
-0
-
806. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:22
>>796
だからそれ言い出したらキリがないよ。
相手が良かったんだって思ってその人を選んだのは自分自身かも知れないけど相手が良かったんだって思うのも大事なんだよ。
結婚は独りよがりで自分自分だとしんどいよ+4
-1
-
807. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:19
そんな人男だろうが女だろうがいらない。人間関係って1人では構築出来ないものなのに現時点で自分勝手過ぎでしょ。愛情と引き換えに色々要求する人って結局自分しか愛せない人だと思う。お互い様だからって笑い合える相手とじゃないと結婚なんて出来ない。人間を飼うつもりはない。+6
-0
-
808. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:30
>>806
なに無意味なことで言い争ってるの+4
-0
-
809. 匿名 2020/02/09(日) 20:48:30
>>797
たぶん親はあんまり関係無いと思うよ。
理由は
家の弟は小さな頃から家事全部手伝ってた家庭育ち。
洗濯から掃除から何から姉妹と平等にやらされていた。
姉妹はどちらもお陰様で家事は出来るけど
弟は現在既婚だけど亭主関白で対して家事やってない。
もう1例な
友達よ旦那は共働き家庭放任育ちで
小さな頃から同じく自分の事は自分でやってた育ち。
現在妻に育児家事丸投げでゲーマー+8
-0
-
810. 匿名 2020/02/09(日) 20:48:41
>>797
まあ男を産んだ時点で(笑)+1
-4
-
811. 匿名 2020/02/09(日) 20:48:49
>>29
皆一人で死ぬけど、何も分かってないこういう考えの人の方がいずれ死ぬ前に孤独になる。+11
-0
-
812. 匿名 2020/02/09(日) 20:49:50
>>806
相手が良かったって自分が思えるんだから
そう思える自分が良いってことよ
悪いことを
相手のせいばかりにする人は
相手の良いところなんて見出さないから+2
-4
-
813. 匿名 2020/02/09(日) 20:53:33
>>48
幼稚園から
小学校4年くらいまでだいたい教員も女性だしね
欧米の女より洗脳が下手なんだろうね
+1
-0
-
814. 匿名 2020/02/09(日) 20:53:37
だからはじめから稼ぐ男捕まえたらいいんだよ。
稼ぐ能力だけは、これはもう誰がなんと言おうが
オスの性はそれが得意なように脳みそからもうそう作られてるんだからさ。
餌とってくるのは大昔から男の仕事。
出来ない男は男としておわってる。+5
-0
-
815. 匿名 2020/02/09(日) 20:55:18
>>333
いや、専業主婦は高度成長期に突然出来たもので
それ以前はずーっと共働きだよ日本って。
そしてまた母親の(女)のせいにしてるけど
日本の社会や世間を作ってきてるのは全て男だよ。+16
-0
-
816. 匿名 2020/02/09(日) 20:55:45
>>1
結婚は本当に需要と供給だよ
だから自分に相応しいと思えば結婚したらいいし、もっといい人選べるなら破談にしたらよい
ずっと独身になっても後悔しないなら
+6
-0
-
817. 匿名 2020/02/09(日) 20:57:11
>>1
アラフォーフルタイム勤務子ども幼児です。
どんな条件の男性でも、結婚したら大半は
「家政婦ができる」っていう事実に変わりは無いから、あんまり悩まない方が良いと思うよ。
結婚したら、旦那の為って思ってたら、
しんどくなる。独身だろうが、既婚だろうが、
軸が私じゃないと何事も上手く回らなくなると思ってる。私は9割家事で旦那が1割。それぞれ、得意分野が違うからそれで良いと思ってる。
私がご飯作りたい→私が作った方が美味しい
私が洗濯、掃除したい→旦那がすると雑やから
私が子どもの世話したい→とりあえず雑
旦那の家事はゴミ捨てと子どもと一緒に思いっきり遊ぶ事。
主さんが今しっかり悩まないといけないのは、
「あなたが彼を求めてるのか」って事だと思うけど...。色々な問題は置いといて。
旦那が事故や病気になって介護が必要になる時が万が一来るかもしれない、収入が下がるかもしれない、家族問題が出てくるかもしれない等。一緒に乗り越えて行きたいですか?
+2
-5
-
818. 匿名 2020/02/09(日) 21:00:11
これって男女問題は関係ないよ
この人が単にカモられ気質なだけ
小町の方読んだ?
独身vs子持ち戦争になりそうな酷い内容
政策関係の仕事をしていて
散々時短や育休のフォローしてきた子持ちの同僚から、独身のあなたは政策を語る資格は無いって上から目線の駄目出しされてる
別に男からだけじゃなく、他人にいいように使われる性格なだけ+5
-0
-
819. 匿名 2020/02/09(日) 21:00:17
アラフォーだし子供ができる可能性は低いので
結婚の形式にこだわらなくてもよいのでは?
その男性とは同居せずに付き合っていけばよいと思う
あと週末婚にすればストレス減るよ
アラフォーで結婚する時点で世間のスタンダードから外れてるんだから
一般的に結婚するカップルはこうでなければという思い込みは捨てたほうがよいかと+3
-6
-
820. 匿名 2020/02/09(日) 21:02:26
>>814
そうなんだけどさ、男が家庭を持ち妻が家事も育児も全部やるモデルの中で男が出世してきたからね。その条件に含まれる男に都合が良く出来てるから女が入り込んだら苦労するんだよね。その仕組みが変わったらわかんないよ、落ちぶれる男はもっと出てくる。だからこそ家事も子供のうちからできるようにしておかないと。+7
-0
-
821. 匿名 2020/02/09(日) 21:03:22
>>110
ほんとそれよ!
うちは結婚前から共働きの約束で家事も最初から分担してた
それを同僚に話すとすごい羨ましがられるし、母親は家事をやるのが当たり前と言われて母親失格と言われることもある
逆になんで共働きでそんなに家事やらなきゃいけないの?って思う
ご飯作ってる間にゲームやってる旦那とかいるらしいけど、それなら旦那要らないじゃん+46
-0
-
822. 匿名 2020/02/09(日) 21:04:33
>>817
あなたの旦那さん勝ち組ですね
妻が経済的にも頼りになって家事育児ほほ丸投げでも
愛してもらえて愚痴も言われない
世の中が皆あなたみたいな忍耐、愛情深い女性ばかりなら
夫婦不和生じないね+11
-0
-
823. 匿名 2020/02/09(日) 21:05:26
>>368
そうだよ。
女性一人じゃ出来ないのに、男性側が余りにも子供に対して無責任過ぎるからおかしいんだよ。
何なら奥さんに対しても。
母親だからってやらないといけない、やってはいけない、やって当たり前な事だらけで。
それは父親だって同じなのに、何もしない、感謝もしない男性の多い事。
+10
-0
-
824. 匿名 2020/02/09(日) 21:06:34
>>809
家事出来るけどしないのと、そもそも出来ないのじゃ全く違うの+1
-2
-
825. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:02
>>110
二馬力で子供を産んで家事育児が妻なんてそんなの奴隷だよ。反対に男からしたら得しかしない天国のような結婚生活。
今の若い子ならともかくでしょう>>1の相手になるようなアラフォー以降の男って、子供の頃景気が良くてママが専業主婦だったから本当に何もやらないのいるよ。
二馬力なのに自分が子供の頃育った家庭みたく、妻は夫を立てて夫の世話を焼いて、夫は大黒柱としてリスペクトされるべきみたいな意識の奴が多い。
寝言は寝て言えよ。+41
-1
-
826. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:11
去年婚約破棄したけど、元彼も話を聞いてくれない人だったな
私より稼ぎが低いから共働き希望、私の会社の補助金をあてにしてるくせに自分の会社の近くか沿線にしか住まないと駄々をこね、「週に1日は料理をサボる日を作ってもいいと思うよ!お弁当も前の日の残りでいいし!上手く手を抜かないとね!」と私が料理と日々のお弁当担当なのを勝手に決められていた
挙句「いつもらえなくなるかわからない補助金で偉そうにするな」と言われる(経営が危ういからいつまでもつか…という話はたしかにした
ともう身勝手も甚だしくて一気に冷めて別れた
自分で生きていく力があるならよほど惚れ込んでいるというわけでもないんだし別れた方が絶対いいよね+12
-0
-
827. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:52
お小遣いを歩合制にしたらどうですか?
基本お小遣い2万円位にして、家事をするごとにプラスアルファされていく感じで。
彼氏さん2万円で、主さんが10万円とかになるかもよ!+2
-0
-
828. 匿名 2020/02/09(日) 21:13:36
>>809
出来るけどやらないのと
出来ないのとは違うんじゃないかな
奥さんが病気になった時、すぐ対応できる旦那の方が良いじゃん
子供が幼い内に奥さんが倒れる可能性だってある
家事分担は家庭の危機管理だとおもうわ+4
-2
-
829. 匿名 2020/02/09(日) 21:14:53
>>37
それだとうちの夫も不要(笑
自分の年収600万超えたら子供連れて離婚しようと決意してる。私とあまり年収変わんないのに、女ってだけで分担決められちゃって全然家事育児しない
離婚目標にしたらすごい仕事頑張れて、もう少しで600万!真面目に仕事頑張る!!+38
-0
-
830. 匿名 2020/02/09(日) 21:15:50
>>814
後半は同意だわ。脳の造りが男女違うのよね。
太古の昔から男は外で働いて生きてきたから、それしかできない男が多い。
問題は稼げる男があんまりいないってこと。20年前だったら30代男性が年収600万ぐらいが普通だったのが、今はあんまりいなくなってる。+1
-0
-
831. 匿名 2020/02/09(日) 21:20:13
>>131
「メリット」「デメリット」というと打算で結婚するみたいな印象があるのかもしれないけど、「結婚した後に自分と相手の両方が幸せになれるかどうか」を考えるのは当然だよね。
好きじゃないと結婚出来ないけど、「好き」だけでも結婚はできない。+13
-0
-
832. 匿名 2020/02/09(日) 21:22:14
稼ぐ家政婦ならまだしも、稼げない奴隷になるのは絶対嫌。
逃げられないもの。+4
-0
-
833. 匿名 2020/02/09(日) 21:23:24
>>812
だからー+0
-0
-
834. 匿名 2020/02/09(日) 21:24:40
>>1
悪いことは申しません。おやめなさい。+4
-0
-
835. 匿名 2020/02/09(日) 21:24:42
>>808
そうよね。へんなのに絡まれてるからクールダウンしてくる…+0
-0
-
836. 匿名 2020/02/09(日) 21:25:16
読んでると今の過渡期は女の方が大変だね。男に合わせて作られたシステムの中に元々不利な条件で入って稼ぐようになりつつ元から女の仕事とされてきたものまで引き受ける。両方どっぷりガチでね。男は自分に有利な場でさえ異彩を放てないのに女がやってきたこともまともに出来ないしやらないでいいと思ってる。文句言われたらいじけてる。他の先進国に取り残されててもはや旦那が家事するのは欧米化ですらないよね。+9
-0
-
837. 匿名 2020/02/09(日) 21:25:30
>>826
私も婚活で出会った男と結婚を決めて、入籍前に同棲したけど一ヶ月で同居解消して別れた。
共働きなのに自分が早く帰っても何もしない、しようともしない、ごはんができるのを待ってるだけというのにカチンと来てすぐに家を飛び出しました。入籍前で本当に良かった!!
婚活男の家事やりますアピールはテキトーだと痛感しました。女って心から惚れた男のためじゃないと色々やりたい気にならないこともよく分かった。
こんな生活、自分は損しかしないって本当に嫌になりました。わずか一ヶ月で。+13
-0
-
838. 匿名 2020/02/09(日) 21:31:02
>>836
だから、女は結婚しなくなったんじゃないかな。
私も婚活してたけど、男って「稼いでくる下女」を探してる人ばかりで嫌気がさしてわりとすぐ婚活やめたよ。
正社員で一生稼いでくれて、一生自分の身の回りの世話をしてくれる下女を探してる男ばかり。
私だって共働きで家事を全部やってくれるそんな都合のいい男がいたら、その人と結婚したいw+15
-0
-
839. 匿名 2020/02/09(日) 21:32:51
>>1
夫婦は支え合い精神不可欠だから、どちらか一方に負担がかかりすぎるなら破綻すると思います。+5
-0
-
840. 匿名 2020/02/09(日) 21:32:53
共働きでも食事は毎日外食か、お惣菜希望の男ならまだいいよ
フルタイムで働いてきた妻に煮物とか焼き魚とか作れって言うんでしょ?そんなの無理よ+13
-1
-
841. 匿名 2020/02/09(日) 21:33:10
>>46
たぶん私が働けなくなるほどの大病になったら家を追い出されるな。
「ウチじゃ対処できないから実家でみてもらえ」って。+4
-0
-
842. 匿名 2020/02/09(日) 21:38:54
>>803
それ何のために結婚するの?老後の保証人のため?
ずっと別居してた奴と老後いきなり同居できるわけない+1
-1
-
843. 匿名 2020/02/09(日) 21:38:59
>>16
私は1の文章読んで、この女性も相手の男性を幸せにしたくないのかな〜と思った。
この人にとって損得勘定が史上なら結婚にはなんのメリットもないでしょう。+5
-12
-
844. 匿名 2020/02/09(日) 21:39:36
>>833
何言っても理解できないからほっときな
私は立派!私は見る目ある!自分自分の人とは議論しても無理+2
-0
-
845. 匿名 2020/02/09(日) 21:41:00
私もアラフォー独身だけど一度結婚してしまえばいいと思う
別に失敗だったって思うなら、離婚しても独身に戻ればいい
夫の改心もあるかもしれないし
年齢的にもばつを恐れるほど守るものないと思う
+2
-2
-
846. 匿名 2020/02/09(日) 21:41:52
>>824
>>828
って思わせてるのが男のズルがしこいところなんだよ。
わからないのではなくて彼らはちゃーんとわかってるよ。
「料理は本当は出来るけど出来ない事にしてる。
だってそうすればやって貰えるんだもの」
これが男達の本音。
実際男友達は言ってたしSNSでも本音は見れる。
よーく考えてみてよ。
茶碗洗う、掃除機かける、野菜炒めつくる、米をとぐ
こんな事出来ない「人間」本当にいると思う?+11
-0
-
847. 匿名 2020/02/09(日) 21:42:13
>>840
そんな男ばっかじゃないってw+0
-3
-
848. 匿名 2020/02/09(日) 21:43:00
>>22
ここにもいますよー!
家事も育児も全部一人でやり、
仕事を辞めて転勤にもついていった。
転勤の可能性なんてない仕事だったのに、
本当に驚いてショックだった。
家の事情に振り回されながらも、
働けるときは、きっちり派遣やパート
のフルタイムで働いてきたけど、
やれ子供の入院だ、親が倒れた、
転勤だ、で結局退職。
短期間で辞めるのは会社に申し訳ないと
思い、毎回契約期間の定めありのところばかり
で働いてきた。
そして、増えていくのは細切れの非正規の職歴ばかり。
そんなこんなで現在40代半ばになってしまいました。(おばさんですみません。)
親も見送り、子供も成長して、
旦那が、「もうバリバリ働けるよね?」
って言ってきた!
こんな私を採用してくれる会社なんてないんだよー!と叫びたい。
+54
-0
-
849. 匿名 2020/02/09(日) 21:44:48
辞めた方がいい!
もう一度言う、辞めた方がいい。+5
-0
-
850. 匿名 2020/02/09(日) 21:46:12
>>848
申し訳ないけどあなたの旦那ぶん殴りたいわ+49
-0
-
851. 匿名 2020/02/09(日) 21:47:35
>>848
それは普通に叫びなよー
社会に出てる旦那ならば、そう簡単に良い所に勤められないの知ってるはずじゃん+40
-0
-
852. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:15
この男個人に問題ありそう。
やめたほうがいいと思うな。
奥さんも稼いでくれて、身の回りの世話もしてくれて
男ばっかりメリットあるじゃん。
やめなされ。+11
-2
-
853. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:51
家事が出来る出来ないより、要は気持ちが大事ってことか。
そうだよな。家事が出来ないって頭悪過ぎか何らかの病気でもあるんですか?って話だもんね。
会社で働ける脳ミソあるなら、普通は出来るよね。やりたくないだけってことね。+14
-0
-
854. 匿名 2020/02/09(日) 21:53:03
妻が甘いのよ。
ある意味優しい妻が日本は多いんだよ、口うるさくてもね。
こんなに男になんやかんや従ってくれるのは先進国の女じゃ日本女性くらいじゃ無いの。
家は夫が育児家事ノータッチで仕事人間で
私は転勤先で祖父母も友達もいない中たった1人で育児してて
風呂すらいれてくれた事も無く仕事を言い訳に遊び飲み歩き
それでも毎日夜中に帰ってくる旦那に対して
ご飯作って夜中まで待って
酔って帰ってきて食べて貰えずに捨てる生活を4年したところで
限界が来てついにぶち切れて離婚するつもりでどん底まで突き落としたら
なんか知らんけど
離婚はしたく無いとか言い出して
豹変して
それ以来育児家事協力してくれるようになった。+20
-1
-
855. 匿名 2020/02/09(日) 21:54:41
>>840
今時煮物や焼き魚を食べたい男いるの?
私がそんなの食べたくないからイヤだなw+1
-4
-
856. 匿名 2020/02/09(日) 21:57:04
>>855
育ちいい家庭の男は言う。
納豆パックで出すと
普通そのまま出さなくない?!器にいれるだろう?!って文句言う。
+11
-2
-
857. 匿名 2020/02/09(日) 21:59:54
>>856
うわーめんどくさい男だね
納豆ご飯でお茶碗ヌルヌルになるのもイヤーな仕事なのに、もう一枚ヌルヌルにするの!?
ヌルヌル自分で洗えよって感じだわ+13
-0
-
858. 匿名 2020/02/09(日) 22:00:35
>>753
本当そうなるよ。うちの母親、すごく活発で元気な人で定年退職まで正社員だった。二人出産して家事も母親ばかりやってた。私を産んだ時は産休が一ヶ月半しか取れなかったらしい。
それで60過ぎたら癌になった。早期発見できたから助かったけど、外でバリバリ働いて家事育児も頑張った疲労が60代になって一気に噴出した感じ。
今まで元気な人だったのが嘘のように、骨粗しょう症になったりあちこち悪くなったり。
人の何倍も働いてもらって申し訳無さしかないよ。
今の30代も若いからって体力任せに一日中働いたらいつか体がエラーを起こすと思う。知らず知らずのうちに人間って疲労してる。女には出産もあるから余計にね。+31
-0
-
859. 匿名 2020/02/09(日) 22:01:35
>>1は自己愛強いから結婚をメリットとか損得感情で考えるタイプ
それなら結婚に拘らず事実婚とかの方が幸せだと思う
結婚にこだわるなら相手が家事スキル高くない人なら自分が仕事を時短パートにするとかもありだしお互い譲歩すべきところもあると思う。+2
-4
-
860. 匿名 2020/02/09(日) 22:03:43
>>855
煮物や焼き魚は例えよ
共働きの妻に毎晩手の込んだ料理作れって言う奴いるらしいよ+16
-0
-
861. 匿名 2020/02/09(日) 22:04:04
>>856
面倒だね、丈夫で安定して稼げるなら育ちとか良くなくても良いよw
うちのは冷食だろうが量さえあれば何でも🆗で何でも食べるわ+7
-0
-
862. 匿名 2020/02/09(日) 22:04:30
>>856
そいつ育ち悪いよ+1
-0
-
863. 匿名 2020/02/09(日) 22:04:38
>>860
そんなのすぐ離婚でしょ+2
-0
-
864. 匿名 2020/02/09(日) 22:04:48
>>855
私もお魚好きじゃないから、シシャモが食べたいと言った旦那に自分で焼かせてる+6
-0
-
865. 匿名 2020/02/09(日) 22:05:47
げー無理な気がする
でも好きな人のボタンならつけてあげるのも楽しいかもしれない。+2
-0
-
866. 匿名 2020/02/09(日) 22:06:53
>>500
料理もね
男に夕食担当させたらいつもカップラーメンってよくある話
まともなもの作ってって言ったら、ずーっと作ってて出てくるのが夜10時だったりする
そうやって女が根を上げて、「じゃあ私がやるからいいよ」ていうのを待ってる
男って家事についてはほんと無能だし、怠け者だと思う+8
-0
-
867. 匿名 2020/02/09(日) 22:08:02
>>710
アキラと結婚した人かなあ+4
-0
-
868. 匿名 2020/02/09(日) 22:09:14
>>1は自分優位じゃないとダメな性格に見えるから、稼ぐタイプの男が来て俺に着いてこい!と言われても色々と無理が出て来るんだろうな…それならそのタイプととっくに結婚してるはずだし+6
-0
-
869. 匿名 2020/02/09(日) 22:10:00
>>863
離婚以前に結婚が成立しない
1のようにね+1
-1
-
870. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:42
>>866
男の脳って明らかに家事に不向きにできてるよね。ただ家事できませーんで許されるのは高収入男性のみなんだけど
家事できない、稼げないって子供以下だから結婚する意味なし+6
-0
-
871. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:47
>>860
うちの夫
「俺の母親は働きながら家事育児も完璧だったぞ!」
そう、よかった!あなたはお母さんと同じように頑張ってね!て答えた
+26
-0
-
872. 匿名 2020/02/09(日) 22:14:21
>>866
夜10時まで作ってるって何作ってるんだかそっちが気になるわ笑
湯豆腐で良いじゃん笑+5
-0
-
873. 匿名 2020/02/09(日) 22:14:25
>>25
私も全く同じ!
私の場合、めんどくさいししんどいの嫌だからあえて彼氏作らないし結婚も避けてるのに勝手に可哀想がられたり紹介されたり余ってる男と私をくっつけようとしてくる人が周りに多い…
いや、ほっといてくれーっマジで!!
何も悪い事してないのになんでそれを断るしんどさまで与えてくるの…ホント余計なお世話。
誰が紹介してくれって頼んだ?結婚願望1ミリもあった事ないしあったらとっくに結婚してるって。
1人がいいの!!楽なの!! って感じです。
+10
-0
-
874. 匿名 2020/02/09(日) 22:16:04
>>858
産休1ヶ月とかやばいな
実家の手助けなくて残業ありフルタイムとかほぼ無理でしょ
今の時短使える兼業とかぬるい世界だわw+5
-1
-
875. 匿名 2020/02/09(日) 22:18:54
世の中に独身者が増えるわけだわ。
女は稼ぐ家政婦になりたくないし、男は専業主婦のATMになりたくない。
専業主婦って昔のテレビドラマとかの影響なのか、一日中センベイ片手にテレビ見てたり夫の金で豪華ランチしてたり悪いイメージが強すぎる。
+15
-0
-
876. 匿名 2020/02/09(日) 22:19:19
>>862
育ちいいっていろいろ種類あるけど
その人の父が大手企業(たぶん名前言えばみーんな知ってる大企業)の社長。
そこは長男がつぐらしく
その納豆男は次男だから家の会社の社長。
つまり妻の文句を私(社員)に言ってた。+4
-0
-
877. 匿名 2020/02/09(日) 22:19:20
>>872
それが普通のご飯なんですよ
カレーとかパスタとか鍋とか?
買い物してきて7時くらいから作り始めて、延々と作ってる
マジでこれだけ?て思うよ。鍋なんて適当に具切って放り込むだけでいいのに、なんかレシピみて作ってる
結婚する時は、俺は料理できるって触れ込みだったんだけどね+1
-0
-
878. 匿名 2020/02/09(日) 22:21:37
>>652
祖父母はお手伝いさんなんだ。へぇー。
小さいうちからご飯くらい親と食べたいと思わない子供もいるんだね。
+3
-1
-
879. 匿名 2020/02/09(日) 22:21:40
>>875
子供が小さい時はそりゃ大変だけど、大きくなったら今もそんなもんだよ
豪華ランチが出来るかどうかは旦那の収入次第だが+6
-1
-
880. 匿名 2020/02/09(日) 22:23:51
家事を1つも出来ない男は辞めた方が良い。
なんで結婚したら「家政婦」になるんだ。分担じゃなきゃ私は無理!!+6
-0
-
881. 匿名 2020/02/09(日) 22:24:22
>>856
してもらって文句言うって、それ育ちいいの?+6
-0
-
882. 匿名 2020/02/09(日) 22:24:29
>>874
うち実家が遠方だから手助けなしでフルタイムだったから大変だったと思う。残業はなかったけど。
もっと昔のうちの祖母の時代は産休制度すらなくて、妊娠したら一回仕事辞めて子育て一段落したらまた公務員試験を再受験して復職したらしい。ある意味そっちの方が女性の体には負担がない。+6
-0
-
883. 匿名 2020/02/09(日) 22:25:00
相手に求めないから私にも求めてこないでと思う
自分の事は自分でやろうねって+3
-0
-
884. 匿名 2020/02/09(日) 22:25:18
>>4
この人が向いてないというより、この2人では無理って感じじゃないかな。結婚って気持ちだけじゃできないし、お互いにメリットあるからするものだと思うんだけど、
愛情や思いやり、経済力、生活力、メンタル面、子供が欲しいかどうか、その他にも細かい内容で、お互いにメリットデメリットが生じる。総合して少しでも我慢できないデメリットがあれば無理だし、お互い納得できるなら結婚できる。この人の場合は相手への愛情も少ない気がするし、その上メリットもない。結婚する意味ないよね。自分でも分かってるんじゃないかな。きちんと話し合って、お互い納得できる結果が出せるといいね。+10
-0
-
885. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:12
こういうの見ると自分がどれだけ結婚に向かない女かわかる・・・
家事は分担しなきゃ嫌だし、家政婦扱いになったら多分すぐブチ切れそうだし(自分が)
稼ぐのも家事も一人で出来るから無理だな~+5
-0
-
886. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:21
正直に言う
絶対にやめた方がいい
体も精神も無駄に酷使するだけだよ+10
-0
-
887. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:51
>>881
そこだよね。人にやらせといて文句ばかりって育ち悪すぎる+4
-0
-
888. 匿名 2020/02/09(日) 22:27:35
>>856
それは「育ちがいい」に入るのかな??
その方の家庭のこだわりかとか独自のルールみたいなものじゃないかな??+7
-0
-
889. 匿名 2020/02/09(日) 22:28:27
嫌だ~もし自分がその立場だったら即結婚考えるのやめちゃう+5
-0
-
890. 匿名 2020/02/09(日) 22:28:56
独身アラフォーです。
結婚したいと思った事は一度もないです。
最近じゃ彼氏も欲しいと思わなくなった。
最近というかそう思ってもう10年くらい経つ。
10年以上前も男に疲れてた。
結婚って私の中のイメージで呪縛だと思う。
毎日誰かの為にせかせか自分の事は後回しか自分の事すらできないイメージ。
頑張って毎日の生活を送るより1人でマイペースに優雅な生活を送りたいので結婚なんてしたくありません。子供も欲しくないし。+9
-0
-
891. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:43
よくわからん
稼ぐ家政婦になりたくなければ仕事やめればいいのになんでいちいち騒ぎ立てるの?
+7
-0
-
892. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:57
>>886
やっぱり?結婚して本当に幸せそうにしてる人って新婚さんしか見たことないもん。+6
-0
-
893. 匿名 2020/02/09(日) 22:30:09
今の世の中「結婚は勝ち組」じゃないし、1人でもやっていけるなら結婚は必要ないと思うな。
+4
-0
-
894. 匿名 2020/02/09(日) 22:30:18
年齢が近いのですごくわかります。
損得勘定でするものじゃないと言う人いますけど、
実際40超えたらお花畑じゃいられません、冷静に考えるのが当たり前です。
ここまでくると男女ともお互いの生活を変えたくないし、合わせるのもかなり大変だと簡単に想像できますから。
でも、してからしかわからない良いことも沢山あるはずです。してみないとわからないのです。それは相手にもよるし、実際その人と結婚した人にしかわからないんです。だから誰にもわからないです。
私は、結婚したい人と出会えたあなたが羨ましいです。
でも、結婚してない幸せも結婚しなかった人にしかわからないし人それぞれかと思います。+4
-0
-
895. 匿名 2020/02/09(日) 22:30:41
義母が元教師で過激派のようなフェミニストだから、夫53歳だけど育児家事能力が鬼のように高い。
家事も育児も夫の方がしてくれる。
でもそのせいで私は絶対仕事辞められないし、義母の急進的なフェミ論ご開帳にも付き合わないとだめ。
うちはまあ、極端だと思うけど、フェミニストの嫁も結構辛いよ。+10
-0
-
896. 匿名 2020/02/09(日) 22:31:13
だから、男はフルタイムのハードワークで稼ぎ、妻はその半分以下か専業主婦って家庭が一番うまくいくんだよね
同じだけ稼いでるのに家事は妻って不平等すぎて、女だってアホらしくてやってられんわ
稀に家事育児する男と結婚できた女は幸せだと思う
そして家事しない男ほど、女に稼げというのはなぜなの?
+8
-0
-
897. 匿名 2020/02/09(日) 22:31:19
>>876
7光系って良い人も居るけど自分の周りは自己愛拗らせたり歪んでるのも多い気がする。。
家が金持ちより育ちや学歴普通でも本人が丈夫で安定して稼ぐ人の方が好きだな。+7
-0
-
898. 匿名 2020/02/09(日) 22:31:32
>>860
言うヤツいるのかー
そんな亭主関白流行らないのにね
離婚か、奥さんが余程旦那に愛があるか、それこそ高収入かってところ?あれ?高収入なら専業で良い気がするが…+5
-0
-
899. 匿名 2020/02/09(日) 22:32:04
この時代結婚してないのは負けじゃないから、やめた方がいいかな?って思うならやめたらいいよ。
結婚って将来かかってるからマイナスに迷うなら辞めても良いと思うよ。+5
-0
-
900. 匿名 2020/02/09(日) 22:32:06
家事全て引き受けるなら共働きでも、倍は稼いでほしいよね+5
-0
-
901. 匿名 2020/02/09(日) 22:33:04
>>895
うちと似てる
夫の方が家事できる
私のお弁当まで作ってくれる
仕事辞められないけど、ラッキーだと思ってる
+7
-0
-
902. 匿名 2020/02/09(日) 22:33:18
>>74 恋愛は好きなものが一緒(顔含む)、結婚は嫌いなものが一緒じゃないと上手くいかないよ
これは友人関係も同じようなもの
+15
-0
-
903. 匿名 2020/02/09(日) 22:33:23
ちゃんと相手に動物嫌いって言えてる?
動物を嫌いって言うと、相手に優しくないと思われるのが怖い?
自分の好き嫌いが言えない時点で、すでに上下関係ができているよ。
生活では交わるべきではないと思う。
犬のためにも、あなたのためにも、結婚しないべきだよ
+8
-0
-
904. 匿名 2020/02/09(日) 22:33:43
>>860
最近テレビで見て知った曲なんですが、さだまさしさんの「亭主関白」みたいですね。
初めて聴きましたが気持ち悪くてゾクゾクしました・・・+11
-0
-
905. 匿名 2020/02/09(日) 22:34:26
>>891
これ、今時時短なり幾らでもあるのに
高時給の時短もあるしそんだけ稼げるなら辞めたって生活に困らないはず+2
-0
-
906. 匿名 2020/02/09(日) 22:34:59
清潔さの度合いって人それぞれだから、潔癖な方が最後は労働することになる
夫が定期的にホームクリーニングの人を自腹で頼むくらいしかない+6
-0
-
907. 匿名 2020/02/09(日) 22:35:08
>>879
子ども大きくなったら働いてる人多くない?
昔の専業主婦みたいにしたたかに暮らしてる人をあまり見なくなったよ+8
-0
-
908. 匿名 2020/02/09(日) 22:35:57
>>797
洗濯は干して畳んで戻すまで。
食洗機は食後皿を下げて食洗機にセットするまで。
掃除機は掃除機かけられる状態にするまで。
レトルトは食べ終わったらゴミ捨てるまで。
こう言う仕事は気が利いた方しかやらないんだよな。。+14
-0
-
909. 匿名 2020/02/09(日) 22:36:51
>>896
それはさ、無能だから家事すら出来ない、無能だから妻を思いやれない、無能だから稼ぎが少ないので妻にも稼いでもらわなきゃならない、という恐ろしい案件なんだよ。
賢い男は家事が出来なくても覚える能力あるし、賢いから気を利かせて妻を労る事出来るし、賢いから高収入。
あー、自分で書いててちょっと空しくなったわー+11
-0
-
910. 匿名 2020/02/09(日) 22:36:57
>>543
アホか。
仕事ができない男だって五万といる。
そいつらだって仕事ができる男の半分も稼いでない腰掛けだろ。
そして仕事しかできないのに威張ってる男も五万といるんだよ。
+11
-0
-
911. 匿名 2020/02/09(日) 22:37:12
子供は望んでいるのかな
そうじゃなければ結婚するメリットはなさそう
恋愛のままがいいよ+5
-0
-
912. 匿名 2020/02/09(日) 22:39:34
>>905
辞めたくないんだよ
子供がいるわけでもないのに、なんで無能な男のためにキャリアを捨てならないの
わからないのかね…
+6
-0
-
913. 匿名 2020/02/09(日) 22:40:34
友達にもなりたくない+4
-0
-
914. 匿名 2020/02/09(日) 22:41:35
>>912
なら何故わざわざ無能と付き合ったんだろうって話
魅力ある人なら魅力ある同士で付き合ってるよ+2
-0
-
915. 匿名 2020/02/09(日) 22:43:10
スレチかもしれないけど、キャリアウーマンの人って生理痛はどうしているの?
私は重いからパート程度の仕事しかできない
生理が軽くないとばりばり働くの無理だよ+3
-4
-
916. 匿名 2020/02/09(日) 22:44:13
>>891
生活費くらいは出せよ!って男いるから+4
-0
-
917. 匿名 2020/02/09(日) 22:44:22
>>718
私はそこら辺の男より稼いでるから、 家事できなくても大目に見てほしい+6
-0
-
918. 匿名 2020/02/09(日) 22:44:40
>>909
女は、仕事は無能だが性格が優しくて家事はできる。ていう人がいるけど
仕事できない男は、家事もできず性格も悪い
まわりの男で家事ちゃんとする男って、みんな仕事でも評価高い人ばかりだよ
低収入男ほど家事しない感じ+8
-2
-
919. 匿名 2020/02/09(日) 22:45:43
>>915
調整しながらやってるよ
重い時はしんどいけどね
+1
-2
-
920. 匿名 2020/02/09(日) 22:45:44
私も今年結婚が決まってるが、ここ読んでたらお金は稼いできても家事丸投げしそうな今の彼とのこの先の生活が不安になってきた。
誰かが書いてたけど、何でもかんでも母親が手を焼いて家事は一つもできないような息子を育てたらダメだと思う+15
-0
-
921. 匿名 2020/02/09(日) 22:47:38
>>915
サプリや漢方で調節して軽くなったよ+2
-2
-
922. 匿名 2020/02/09(日) 22:48:31
>>829
私は離婚しました。
アラサー年収520万。
独身の職員には家賃補助4万支給される。
ガス台でお湯すら沸かせられない、掃除も一切しない、洗濯もしない
学歴だけ無駄に高くて私を見下して奴隷扱い。
籍入れた後にモラハラに豹変。しかもマザコン男だし、色々馬鹿らしくなった。+21
-0
-
923. 匿名 2020/02/09(日) 22:48:33
>>915
ピル飲めば、そんなのなんてことなくなるよ+1
-2
-
924. 匿名 2020/02/09(日) 22:50:01
>>848
旦那さんを愛しているの?
旦那さん勝ち組!+2
-0
-
925. 匿名 2020/02/09(日) 22:50:15
>>918
仕事が無能タイプは男も女も部屋がゴミ部屋だったり家事能力もアレだとか何かしら問題ありだよ
職場の無能女に多いのがそれ+2
-1
-
926. 匿名 2020/02/09(日) 22:50:59
>>914
仕事できても女としちゃモテないからですよ言わせるな
たぶんあなたは、仕事を嫌なものと考えてるから、女性の仕事したい、結婚もしたいという気持ちがわからないと思う
「だったら辞めればいいじゃない」ですめばいいんだけどね+6
-0
-
927. 匿名 2020/02/09(日) 22:52:29
家事育児が出来ない男は妻を専業主婦にしなさい。
だって自分がまともに出来ないんだから
女性にお願いしてやって貰うしかないでしょ。
育児家事が女と同等にちゃんと出来る男は妻に共働きしてもらいなさい。+16
-0
-
928. 匿名 2020/02/09(日) 22:52:43
>>891
生活費は折半でって男と結婚したら仕事やめられないんじゃない?妻には正社員でいてほしいという男もいる(自分に何かあったら家庭の収入がなくなるからという身勝手な理由)+6
-0
-
929. 匿名 2020/02/09(日) 22:54:39
>>916
うちは年収1000万と大いばり。生活費と家事全部私。。。その年収の恩恵何も受けてない。
いっそのこと不倫でもしてくれればサクッと踏み切れるんだけどなー+9
-0
-
930. 匿名 2020/02/09(日) 22:55:32
>>904
関白宣言、あれ全然いいよ。妻が専業主婦設定の歌だから+3
-0
-
931. 匿名 2020/02/09(日) 22:56:40
>>908
名もなき家事あるよねー
子供の出かける前の支度とかね
なんで自分だけスタンバイして待ってるの?
お前がやればその間に化粧できるっつーの
+8
-0
-
932. 匿名 2020/02/09(日) 22:57:49
なんで本人に言わないんだろ+7
-0
-
933. 匿名 2020/02/09(日) 22:57:54
>>821
うちも共働きで家事分担してるけど、夫は会社でその話題になった時にうちは分担制って言えないらしい。自分で作ったときすら愛妻弁当ですって嘘ついてる(笑)ついでに夫の実家にも私の実家にも分担は内緒。古い人たちには理解得られなくて何故か私が責められるからw
共働きなのに家事は嫁って価値観意味がわからない
なんで?って聞くと口篭って謎の感情論しか言えないくせにさ+11
-0
-
934. 匿名 2020/02/09(日) 23:00:39
>>933
うちは自慢しちゃうなー
家事する夫ほんとにありがたいよ
+9
-0
-
935. 匿名 2020/02/09(日) 23:01:10
>>926
無能と付き合うなら独り身の方が良いでしょ+6
-0
-
936. 匿名 2020/02/09(日) 23:02:00
>>928
何でそんな人と結婚するの?+7
-0
-
937. 匿名 2020/02/09(日) 23:04:42
>>931
あるある。ぼーっと待ってるの。
うちは私が強気で旦那が弱気なタイプだから、化粧するから◯◯して!って指示するから何とかなってる。言えない女性、言わせないような男性だと色々大変だと思う。+8
-0
-
938. 匿名 2020/02/09(日) 23:05:35
こんなに共感出来る他人の話久しぶりかも。+1
-0
-
939. 匿名 2020/02/09(日) 23:07:27
>>936
これは本当思う
モラハラとかカサンドラ妻あるあるのデモデモダッテ女子はそういう男以上に嫌い+2
-1
-
940. 匿名 2020/02/09(日) 23:07:37
専業主婦 家政婦
兼業主婦 稼ぐ家政婦
パート主婦 お小遣い稼ぐ家政婦
いまだにこの部門だけ「婦」のままだよね。+2
-0
-
941. 匿名 2020/02/09(日) 23:08:59
>>560
どの程度の稼ぎかにもよるけど、私もそう思った。どちらかかに負担が偏るから不満が出るのであって、ハウスキーパーさん頼んでせめて平日や週に何回か入ってもらえば不満も少なくなるんでないか?+1
-0
-
942. 匿名 2020/02/09(日) 23:09:17
>>43
養ってもらってるんだから、メリットあると思う。+6
-0
-
943. 匿名 2020/02/09(日) 23:09:41
>>7
彼の愛は無さそう
彼女に大変な思いさせて、
挙げ句協力する気もないなんて
終わってる+3
-0
-
944. 匿名 2020/02/09(日) 23:10:53
>>927
ほんとこれ
共働きを望むなら、家事は折半
家事を全部やってくれるのは、専業主婦の場合のみ
まとめたゴミを持っていくだけなのは、「ゴミを捨てる」とは言わない
どこかに書いといてもらいたいわ
+6
-0
-
945. 匿名 2020/02/09(日) 23:11:42
>>940
まぁ専業の家政婦だけで済むならまだ許せるね
兼業の稼ぐ家政婦だとしんどい
やっぱ兼業なら稼ぐから外注が良いんじゃない?+6
-0
-
946. 匿名 2020/02/09(日) 23:13:17
彼氏を教育する気力があるなら結婚すればいいし、ないなら結婚しなければいい。
それか、主が我慢して家事するか。
アラフォーにもなってそんなこと人に聞かないとわからないのか。+0
-0
-
947. 匿名 2020/02/09(日) 23:15:16
>>944
専業主婦でも家事をしてくれる旦那いるのに、共働きで家事しない旦那は本当にクズだと思います。+3
-0
-
948. 匿名 2020/02/09(日) 23:15:48
バリキャリで旦那より高収入なのに旦那が家事下手で結局奥様がやってるパターンね。ありそう。結局そういう男はズボラで家事出来ないんだね。お金稼げないならちゃんとやろうよ。+2
-0
-
949. 匿名 2020/02/09(日) 23:16:31
>>937
うちも言うけど、言わなきゃやらない
準備しといてって言って化粧して戻ってくると、私が用意したのを着せてるだけで、脱いだものは脱ぎっぱなし
トイレにも行かせてないし、コートは?ていって初めて、コート着せることを思い出す
もうがっくりよ
バカだと思うしかないよね
+5
-0
-
950. 匿名 2020/02/09(日) 23:16:43
>>945
兼業=稼ぐがまず間違えるんだよ。
子供が小さな家庭というのは基本的に20〜30代が主。
その世代の全国平均年収を考えてみればわかる話であって(都内の一部の話はいりません)
外注出来るお金なんて無い。
しかも兼業主婦(正社員)は全体の2~3割程度。
他全部パート
+4
-0
-
951. 匿名 2020/02/09(日) 23:17:05
2ちゃんのまとめサイト見てたんだけど、年収200万同士で結婚したら相手の家事のクオリティーには目をつぶらなきゃなみたいなことが書いてあって目が点になった。
年収200万なのに自分が家事をやる意識がゼロ。
妻の産休中の収入についても考えてない。底辺の思考ってこんなんだな。+13
-0
-
952. 匿名 2020/02/09(日) 23:19:27
共働き希望なら、男も意識して料理教室通うなり、家をキレイに掃除するなり、家事育児の情報を集めるなりしたら良いのにね。
料理教室行く男なんてほとんど居ないだろうし。
共働きって言うなら、自分の家事能力をまず伸ばして欲しいね。+11
-0
-
953. 匿名 2020/02/09(日) 23:20:00
>>951
家事のクオリティに目を瞑るってなんだよ
寛大な俺様だから、妻の家事下手を許してやるってか
こんなバカだから低収入なんだろうな
+17
-0
-
954. 匿名 2020/02/09(日) 23:20:57
もしかしたら、結婚のラストチャンスかも知れない。他人の意見に振り回されず、本人が後悔しない選択を。+7
-0
-
955. 匿名 2020/02/09(日) 23:22:29
>>22
女だって男に尽くすだけじゃなく、自分の人生生きたいよね。+9
-0
-
956. 匿名 2020/02/09(日) 23:22:58
>>950
兼業正社員って今はもっと多いのかと思ってた+4
-0
-
957. 匿名 2020/02/09(日) 23:24:36
女なんて好きな時は自分が大変でも辛くても
やってあげちゃうんだよね。
好きな男の為ならね。
だから付き合ってる時にいい顔して女ぶって世話やいたり
やってあげ過ぎてるのは女性のいけないとこだよ。
いずれ恋愛感情落ち着いた時に
もうそんな以前のように低姿勢でやってあげる意味が消えるからこうなる。
そして男も
やって貰いたいなら
自分の事をずっと好きでいさせればいいだけなのに
冷めさせたせい。
女は冷めたら冷たい。+17
-0
-
958. 匿名 2020/02/09(日) 23:25:59
>>580
そりゃそれはそうだろうけど「コイツ何も出来ないだろう」「決めてもなし崩しにされそう」とか勝手に決めて切り捨てるのはどうなのかって思うよ
女だって男から「掃除もまともにしなさそう」「毎日コンビニ弁当をお昼にしてるから料理できなさそう」とか勝手に判断されても嫌だわ
お互いに努力できたらいいと思う+2
-0
-
959. 匿名 2020/02/09(日) 23:27:37
>>185
私は今婚活中だけど、共働き希望の男性しか出会ったことない。
女性に割り勘を強く求めるのに、自分は自炊したこともなく家事が出来ない。
もう30代なので周りからは妥協しなよと言われるけど、ここで無理やり結婚しても割り勘で家政婦やるなら即離婚するだろうなと予想つく。
だったらずっと独身で1人気ままに生きていく方が幸せなのではとすら最近考える。
結婚=幸せではない。
今の日本は奥さんに負担がかかる仕組みになっている。+26
-0
-
960. 匿名 2020/02/09(日) 23:27:47
すぐ籍を入れずに暫く同棲してみたらどうか+4
-0
-
961. 匿名 2020/02/09(日) 23:28:00
>>1
めっちゃわかる。
支える価値のある人じゃないと結婚生活のモチベーション保てないよ。
両方で負担する、といいつつ、まだまだ女性側がやって当然な今の日本では
相手によっては女性側にメリットのない結婚が多い。
稼げる能力のある女性は一回結婚して子供産んだら
離婚したほうが負担は少ないかもしれない。
既婚者っていうステータスのために
大きな子供の世話やセックスの世話しながら
稼ぐ・子育て・掃除・料理・介護・名前のない家事を
しないといけない人生の何が楽しいの?+11
-0
-
962. 匿名 2020/02/09(日) 23:28:56
>>848
あなた頑張ってきたね
文章も読みやすいし仕事できそう
これからは好きなことして生きなよ
+17
-2
-
963. 匿名 2020/02/09(日) 23:29:07
>>848
旦那さん頭悪いのかな?自分の会社で雇ってあげれば?って思う+10
-0
-
964. 匿名 2020/02/09(日) 23:30:13
答え出てるよね
一生一人でいたら?+1
-1
-
965. 匿名 2020/02/09(日) 23:30:47
それなりの年齢で子供も作る予定が無くて専業主婦希望でも無いなら普通に付き合うだけで良いのでは
+6
-0
-
966. 匿名 2020/02/09(日) 23:31:24
>>1
不安が全てだと思います。
この時点で彼が努力しているのが見受けらるならまだしも、主さんだけが不安に思ってるなら、間違いなく主さんが腹を括らない限り難しいように思います。
不安ばかりで彼の良いところが見えてこないし、二人の関係がどんな感じなのか分からないけれど、幸せな生活を送りたくて結婚したいのなら、結婚しない方が幸せなんじゃないかな。
主さんはアラフォーまで売れ残る覚悟もあるみたいだし、早まらないのがベストだと思うな。+1
-0
-
967. 匿名 2020/02/09(日) 23:31:29
>>959
すごいよくわかる。
一回くらいは結婚しておきたいけど今の時代の日本人男性と結婚しようとは
どうしても思えない。離婚もめんどくさそう。
最近は多少言葉通じなくてもいいからもう海外で外国人と結婚したいと思い始めてる。
で、5年くらいで離婚して日本に帰りたい。+8
-1
-
968. 匿名 2020/02/09(日) 23:31:56
お母さんが何でもやってた場合逆に良い場合も無い?キレイな環境に慣れてて使ったら戻す、とか自然にできる。
それよりお母さんがズボラだと大概息子もズボラでしょ。
汚くても大丈夫〜って男は何もしなそう。+3
-0
-
969. 匿名 2020/02/09(日) 23:32:01
>>93
すまん 旦那ドイツ人や
日本人男性とぜーんぜん違う家事スキルが...+5
-3
-
970. 匿名 2020/02/09(日) 23:33:48
>>969
スキル高いですか?+0
-0
-
971. 匿名 2020/02/09(日) 23:33:49
>>326
別にそんなことは思わんよ〜+0
-4
-
972. 匿名 2020/02/09(日) 23:34:25
>>950
なーんだ。なんかガルってやたらドヤってる兼業いるけど、その程度か+3
-0
-
973. 匿名 2020/02/09(日) 23:35:46
>>956
16時30分までに、又は18時30分までにとか(保育園によるけど)
迎えに行ける職業とかでも無ければ
両方正社員続けるのはまだまだ難しいよ。
21時とか、夜中近く、又は夜勤とかで夜中の仕事も世の中はたくさんあるんだけど
0〜5歳児とかを21時まで預けますか?
夜中に預けますか?って話になっちゃうでしょ。
大抵は無理。+4
-0
-
974. 匿名 2020/02/09(日) 23:37:17
日本の男がどれだけ家事能力に欠けてるかはみんなが感じる部分だけど、日本の男は給料を妻に丸投げしてくれたりするよね。今は若い人だと生活費折半とか言うけど、それって上手くいくの?+3
-0
-
975. 匿名 2020/02/09(日) 23:41:30
なんか知り合いに妻派遣フル、旦那正社員で、年収倍くらい?で、子が病気のとき、いくら派遣でもいつも嫁が休む訳にも行かないから、たまに旦那に頼んだら、義実家にめちゃくちゃ悪口言われて、さらに、いつ二人目産むんだって責められてる人が居て、なんか理不尽だなーって思って見てる。
派遣だってめちゃくちゃ大変だし、やっぱり家族のために働いてるのは変わらない(本人がそう言ってる)からね。それにそこそこ稼いでる訳だし。+7
-0
-
976. 匿名 2020/02/09(日) 23:41:37
>>972
よく専業やパートが叩かれてるもんね。私も今は当たり前に会社辞めないのかと思っていたよ。+7
-0
-
977. 匿名 2020/02/09(日) 23:43:41
>>969
個人個人で見たらどの国の人でも上手い人いるでしょ
+3
-0
-
978. 匿名 2020/02/09(日) 23:44:13
>>959
アラフォー婚活男だと共働き希望なのに料理はしたことがないって人ばかり。40歳で実家から出たことがなくて朝晩きっちり実家でご飯食べてる人とか結構いて引く。
自分の母親が専業主婦だったわりに、結婚出産後も正社員共働きができるか、会ったその日に確認してきたりして気持ち悪い。
婚活してから本当男そのものが嫌いになって婚活やめたわ。稼いで子供産んで家事やれとか、惚れた男相手でもないのにそこまでやりたくない。+15
-0
-
979. 匿名 2020/02/09(日) 23:44:22
ガル民はブスだから家事手伝ってもらえないんだよ。+1
-3
-
980. 匿名 2020/02/09(日) 23:47:37
>>1
そうやって人の悪い所しか見ないから結婚できないんじゃないの?
家事分担するって言ってるのに信用してないし
常にネガティブの人って周りも暗くするから一人でいた方がいいよ
+0
-3
-
981. 匿名 2020/02/09(日) 23:48:49
>>979
家事には本人の分が含まれているので
例えブスの妻の分はやりたく無くても
男本人の分と男の子供の分の家事には妻の顔関係ありません。+3
-0
-
982. 匿名 2020/02/09(日) 23:49:33
主さん、戸建てはいや、犬の世話も出来ないと思う、家事分担希望とはっきり伝えよう。
それで相手が折れなければ、結婚しても苦労するから。
早く白黒つけた方が、次いけるよ。
次いかなくても、マンションで自由に一人暮らし出来るよ。+3
-0
-
983. 匿名 2020/02/09(日) 23:51:21
>>959
少子化になるわけだわな。育休後復帰できる仕組みでも旦那側のサポートないと共稼ぎは無理だもん。+7
-0
-
984. 匿名 2020/02/09(日) 23:51:25
>>952
共働きに加え、20代女性も強く希望している。
30歳過ぎた女は妊娠しないと本気で思ってる男多数。
若くて顔が可愛くて巨乳で正社員でしっかり稼いでくれて料理上手で綺麗好きで自分に逆らわない従順な女の子を結婚相手として強く希望している30代の独身おじさん達。+13
-0
-
985. 匿名 2020/02/09(日) 23:52:16
>>969
ドイツ人とオランダ人めっちゃきれい好きだよね+2
-1
-
986. 匿名 2020/02/09(日) 23:53:20
はっきり言って、子供いらない女性なら婚活してまで結婚する意味ない。
今の男って子供産まない妻の生活の面倒なんて見ないよ。むしろ稼いで家政婦やってほしい、自分の親の介護やってほしいってこっちに寄っ掛かってくることしか考えてない。
大恋愛での結婚なら話は別だけど、婚活して無理して結婚する意味はない。。+10
-0
-
987. 匿名 2020/02/09(日) 23:54:48
>>974
友達のとこは共働きで財布別だけど、上手くいってないって言ってたよ。
毎月決まったお金だけを妻に渡してくれてるけど
他は夫がそのまま持ってるだけだからどうなってるかすらわかんないって言ってた。
子供の行事とか何かで急にお金いる時も妻財布からばっか出してるらしく
それに不満が溜まりある時聞いたら、夫側の貯金は0だったそう。
毎月渡してるんだし、他は俺の金だからそれ以上渡せないって言われたらしい。+9
-0
-
988. 匿名 2020/02/09(日) 23:54:58
>>959
凄く分かる!
どうしても女性の方が家事の負担が増えるだろうし、それに加えて旦那の親の介護が加わった日には負担倍増だからね。+8
-0
-
989. 匿名 2020/02/09(日) 23:55:10
>>984
それに加え自分の親ともうまくやってくれて、ヘタしたら将来は同居とか考えてたりする+4
-0
-
990. 匿名 2020/02/09(日) 23:59:16
>>29
子無しでも伴侶がいるのといないのとでは、違うと思います。一緒に老けていく相手がいることで、死への受容ができると言われています。生涯独身であった人ほど「死にたくない」と仰る方が多いらしいです。
まあ、一人で亡くなるという結果だけ見れば同じですが、子供がいても遠方に住んでいれば同じとも言えます。+3
-2
-
991. 匿名 2020/02/10(月) 00:00:40
>>981
ブスは言い訳もブス。
妻がブスな上に自分の家事もするんだったら
ブス飼ってるだけ無駄じゃん。
お金だってブスは年収低いし。
乞食ブスを養うためだけに生きていく男こそ地獄だわ。
+1
-2
-
992. 匿名 2020/02/10(月) 00:02:01
>>579
なんだお前?
気持ち悪w+1
-0
-
993. 匿名 2020/02/10(月) 00:02:42
>>512
あぁ義実家も全くそうだわ。
40前の出戻り義兄の弁当作ってめっちゃドヤってくる義母。
旦那が毎日飲みに出歩いて帰りにラーメン食べて帰ってくるからみるみる太ってきたら私のせいにされたわ。
家事育児手伝わない男に育てる天才。
うちは男3人なので自分の事は自分でさせてる。
なんで自分も部屋を片付けなきゃダメなんだと息子に言われたけど、じゃあこれは誰の家?自分の家じゃないのか?自分の家じゃなきゃ出ていけ。
ご飯も洗濯も全て自分でして下さい。と小学生の子供に厳しいかもだけど言ってる。
部屋の片付け、掃除、洗濯物も一緒に手伝ってもらってます+6
-0
-
994. 匿名 2020/02/10(月) 00:03:00
>>848
今まで雇って頂いてありがとうございました。って家事育児介護代請求してやれw
私も自分が選んだ人だからって旦那の義両親と一緒に働いて、家に帰ればご飯作って、家事済ませてやっと一息つく頃には旦那は楽しく酔っ払って寝る時間…
腹が立ったから、旦那が家事やった分だけお酒出すシステムにしたった!
洗濯取り入れてくれたら日本酒熱燗出すよ。
お風呂洗ってくれたらキンキンにグラスまで冷えたビール出すよ!って言ったらお風呂は洗ってくれるようになったよ!+6
-0
-
995. 匿名 2020/02/10(月) 00:05:58
>>50
5chたまに見るのですが、その意見は本当によく見かけます。彼らは所詮、画像の3種のチーズ牛丼隠キャみたいな連中でしょう。
社会の誰からも相手にされないので、相手にしないのが吉ですね笑+6
-0
-
996. 匿名 2020/02/10(月) 00:06:38
>>821
共働きで私がご飯作ってる間に旦那はゲーム、ってまさにうちだわ。
しかもスマホゲームで月に5万くらい勝手に課金してるし、
文句言うと、俺の稼いだ金だってキレだす。
家事やってと叱ると、聞こえないふりして無視。
しかもまだ新婚で一年しか経ってないのにこれだし。+7
-0
-
997. 匿名 2020/02/10(月) 00:07:50
>>936
婚活市場にはそんな男しかいないのよ。マジで。
その中から妥協して選んで結婚するしか独身30代女には道がない。+8
-0
-
998. 匿名 2020/02/10(月) 00:08:49
>>991
知らんけどそのブスと結婚したのはその男なんだから
その人はそのブスがタイプなんでしょ?
B専なんだから放っておけば?+3
-0
-
999. 匿名 2020/02/10(月) 00:19:23
クズ旦那の悪口言ってる人、
そのクズ選んだの何処のクズだっけw
杏もそうだけど賢そうで男を見る目は
お花畑な人多いねw+3
-2
-
1000. 匿名 2020/02/10(月) 00:20:58
>>951
これは無理だわw…
前職はブラック気味で正規だけど200万前半くらいの年収でそんな感じの人いてやっぱり色々と問題ありな人だった
モラハラ、パワハラ気質が入ってる感じで入ったばかりの新卒の仕事遅い子にずっとネチネチと嫌味言い続けたり酷いと怒鳴り散らしてたりしてヤバかった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ニュース30overのブログ記事。Powered by ライブドアブログ。