-
1. 匿名 2020/02/08(土) 19:53:56
これぞアメリカ‼️みたいな食事が好きです>^_^<
食べたいというよりは、あのスケールのでかい食事を見ると、なんか元気をもらったような気がします…笑
よろしくお願いします😃+428
-4
-
2. 匿名 2020/02/08(土) 19:55:00
+136
-4
-
3. 匿名 2020/02/08(土) 19:55:12
コレはまだいい方のアメリカかな+218
-7
-
4. 匿名 2020/02/08(土) 19:55:16
+319
-3
-
5. 匿名 2020/02/08(土) 19:55:29
バーベキュー+379
-3
-
6. 匿名 2020/02/08(土) 19:56:14
みんなアメリカに偏見持ちすぎじゃない?
実際はこんな感じよ。+169
-59
-
7. 匿名 2020/02/08(土) 19:56:33
+359
-3
-
8. 匿名 2020/02/08(土) 19:56:58
有名なピザ少年まだかな+6
-2
-
9. 匿名 2020/02/08(土) 19:57:06
>>6
大して変わらんやろ+130
-2
-
10. 匿名 2020/02/08(土) 19:57:36
カーペンターズが歌ってたジャンバラヤ+140
-2
-
11. 匿名 2020/02/08(土) 19:57:52
>>7
この持ち帰り、宅配スタイルプラより捨てやすいしいいなーって思うのに日本じゃやらないね+201
-1
-
12. 匿名 2020/02/08(土) 19:58:04
この大量ポテトの下にサンドウィッチが山ほど入ってました…+223
-2
-
13. 匿名 2020/02/08(土) 19:58:25
球場メシ
下はコーラかな+402
-5
-
14. 匿名 2020/02/08(土) 19:58:31
毒々しい色のシリアル+297
-1
-
15. 匿名 2020/02/08(土) 19:58:41
+260
-4
-
16. 匿名 2020/02/08(土) 19:58:57
+272
-2
-
17. 匿名 2020/02/08(土) 19:59:06
沖縄に転勤で住んでた時にコレしょっちゅう食べてたわ。
沖縄ってアメリカ食材豊富だよね。+185
-4
-
18. 匿名 2020/02/08(土) 19:59:12
なんかこういうイメージ+257
-12
-
19. 匿名 2020/02/08(土) 19:59:30
+316
-2
-
20. 匿名 2020/02/08(土) 19:59:54
これでもかっ言うくらいチーズとかチョコレートかけるよね。
もういいよ~って思っちゃう。+99
-0
-
21. 匿名 2020/02/08(土) 20:00:05
アメリカはテレビディナーなるものがあって、羨ましいと思うけど
我が子にこれを食べさせるのはちょっと…+193
-8
-
22. 匿名 2020/02/08(土) 20:00:12
見てるだけでお腹いっぱい‼︎+211
-5
-
23. 匿名 2020/02/08(土) 20:00:40
+200
-2
-
24. 匿名 2020/02/08(土) 20:01:40
>>6
これは店の料理じゃん。
中流までの家庭だと朝はもっと簡素だよ。+65
-3
-
25. 匿名 2020/02/08(土) 20:02:11
ピザとポテトなイメージ+146
-4
-
26. 匿名 2020/02/08(土) 20:02:55
>>3
どっちかって言うと、メキシカン⁉
って言おうと思ったけど、メキシカンはアメリカの国民食だよね。+81
-2
-
27. 匿名 2020/02/08(土) 20:02:55
+189
-3
-
28. 匿名 2020/02/08(土) 20:03:21
画像貼れないけど、ピーナッツバター&ジェリー!+57
-4
-
29. 匿名 2020/02/08(土) 20:03:31
+198
-2
-
30. 匿名 2020/02/08(土) 20:03:36
ランチボックスもこんな感じ
あまり野菜は食べないイメージあるね+201
-3
-
31. 匿名 2020/02/08(土) 20:03:43
どぎつい色のシリアル+120
-2
-
32. 匿名 2020/02/08(土) 20:03:54
>>6
アメリカ行ったことある??+18
-9
-
33. 匿名 2020/02/08(土) 20:03:58
学生ランチ+217
-3
-
34. 匿名 2020/02/08(土) 20:04:22
アメリカってご飯食べないのかな?
一回旅行行ったけど、主食に何があったか記憶にない。+15
-5
-
35. 匿名 2020/02/08(土) 20:04:26
>>14
鳥の絵のやつだ(笑)+9
-1
-
36. 匿名 2020/02/08(土) 20:04:50
脂ギッシュww+0
-2
-
37. 匿名 2020/02/08(土) 20:05:02
+22
-18
-
38. 匿名 2020/02/08(土) 20:05:04
実際、本当にそんな油で揚げてる物ばかりなの?+60
-2
-
39. 匿名 2020/02/08(土) 20:05:20
>>30
日本より裕福な国なのにひどい昼飯だなw+115
-3
-
40. 匿名 2020/02/08(土) 20:05:26
>>15
ある意味芸術的‼
食べたいとは思わないが。+22
-2
-
41. 匿名 2020/02/08(土) 20:05:27
パンダエクスプレスには、大変お世話になりました。4ドルで2食分はあった。
+59
-2
-
42. 匿名 2020/02/08(土) 20:05:28
揚げバターとかいうマジキチ料理+173
-3
-
43. 匿名 2020/02/08(土) 20:05:42
マカロニチーズ
定番だよね+320
-2
-
44. 匿名 2020/02/08(土) 20:06:02
>>13
これは一度でいいから食べてみたい。+133
-2
-
45. 匿名 2020/02/08(土) 20:06:16
>>12
なんという組み合わせ!でもこの雑な感じがいいね!+29
-2
-
46. 匿名 2020/02/08(土) 20:06:22
メジャーリーグベースボール(MLB)の本拠地30球場で
一番有名なフード「ドジャー・ドッグ」
ロサンゼルス・ドジャースの本拠地、ドジャー・スタジアムで売られている
Dodger Dog - Wikipediaen.wikipedia.orgDodger Dog - WikipediaDodger DogFrom Wikipedia, the free encyclopediaJump to navigationJump to searchThe Dodger DogThe Dodger DogAlternative namesDodger DogCourseLunch or snackPlace of originUnited StatesRegion or stateLos AngelesCreated byThomas ...
2011年は81試合で200万個ほど売り上げた
これは豚肉ではなく、100%牛肉で作られている
普通サイズで5ドル、大きいサイズ(約30センチ)だと6.50ドルの値段+135
-2
-
47. 匿名 2020/02/08(土) 20:06:35
>>18
これはご馳走+9
-2
-
48. 匿名 2020/02/08(土) 20:06:43
>>32
住んでたよ。
ちなみにアメリカの弁当は超質素。+38
-5
-
49. 匿名 2020/02/08(土) 20:07:08
朝はシリアルかパンケーキ焼くよね+29
-0
-
50. 匿名 2020/02/08(土) 20:07:39
>>13
これ便利だと思う+125
-2
-
51. 匿名 2020/02/08(土) 20:08:22
>>17
そりゃあ、昔はアメリカだったからね。+18
-2
-
52. 匿名 2020/02/08(土) 20:08:26
+173
-0
-
53. 匿名 2020/02/08(土) 20:09:13
マイナスだろうけどヨーロッパよりご飯美味しかった。
ヨーロッパのってなんか料理の一つ一つにクセがあるんだよなぁ、チーズなんか特に合わなかった+77
-6
-
54. 匿名 2020/02/08(土) 20:09:48
去年の感謝祭のディナー+101
-2
-
55. 匿名 2020/02/08(土) 20:10:22
食事のお供は、ペプシかコーク!+20
-1
-
56. 匿名 2020/02/08(土) 20:10:27
いろんな意味でヤバい
+193
-0
-
57. 匿名 2020/02/08(土) 20:10:47
おふくろの味+132
-0
-
58. 匿名 2020/02/08(土) 20:11:00
BBQ屋にて+142
-3
-
59. 匿名 2020/02/08(土) 20:11:13
コストコのピザとか惣菜は塩辛くて食べれない+7
-12
-
60. 匿名 2020/02/08(土) 20:11:51
>>7
この焼きそばみたいなの何なの?
海外ドラマでよく食べてるの見て、いつか食べたいと思ってた+23
-1
-
61. 匿名 2020/02/08(土) 20:12:20
+89
-0
-
62. 匿名 2020/02/08(土) 20:12:30
+41
-8
-
63. 匿名 2020/02/08(土) 20:12:48
日本でいうアクエリアス的なスポーツ飲料らしい+112
-2
-
64. 匿名 2020/02/08(土) 20:13:34
>>53
アメリカの白人って白人の自覚あるのかな?
あんな高層ビルばっかな所に住んで。
ドラクエを見れば分かるが、白人はやっぱこう言う場所に住むべき。
つまりヨーロッパ白人が本当の白人。+4
-60
-
65. 匿名 2020/02/08(土) 20:14:05
>>57
ママのパイと言えばチェリーパイもあるね+173
-0
-
66. 匿名 2020/02/08(土) 20:14:16
>>60
Lo Meinって言うよ。発音はロー☝️メイン👇みたいな感じ+17
-2
-
67. 匿名 2020/02/08(土) 20:14:55
+53
-2
-
68. 匿名 2020/02/08(土) 20:15:42
+146
-2
-
69. 匿名 2020/02/08(土) 20:16:04
>>64
基準がドラクエってw+32
-1
-
70. 匿名 2020/02/08(土) 20:16:23
スパイダーロール+69
-1
-
71. 匿名 2020/02/08(土) 20:16:30
>>1
左下納豆?!じゃないよねw?なんやろ+15
-0
-
72. 匿名 2020/02/08(土) 20:17:34
トニーローマでしょ!
うまい!+109
-1
-
73. 匿名 2020/02/08(土) 20:17:53
>>28
旅先で出会う人がみな瓶でピーナッツバター持ってて
本当にアメリカ人ピーナッツバター好きなんだな、って思ったわ+50
-2
-
74. 匿名 2020/02/08(土) 20:17:59
>>56
2リットルコーラが1人に1本!+47
-0
-
75. 匿名 2020/02/08(土) 20:18:19
>>30
飲み物は牛乳かと思ったらチョコレートドリンクかー+53
-0
-
76. 匿名 2020/02/08(土) 20:20:17
>>71
これ、チリビーンズ。
ロコは大好きだよ。+42
-0
-
77. 匿名 2020/02/08(土) 20:20:44
>>30
これのフライものは野菜に分類されるんじゃない?+9
-0
-
78. 匿名 2020/02/08(土) 20:22:08
>>71
缶詰のチリビーンズかな?
アメリカ人好きだよね+39
-0
-
79. 匿名 2020/02/08(土) 20:22:23
見ただけで太る。+27
-2
-
80. 匿名 2020/02/08(土) 20:23:10
>>13
うおお美味そう+24
-0
-
81. 匿名 2020/02/08(土) 20:23:55
テリヤキソースといえばこれだよね。+54
-0
-
82. 匿名 2020/02/08(土) 20:24:10
>>4
これ、微妙に動いてるんだよね?目がおかしくなったのかと思ったww+85
-0
-
83. 匿名 2020/02/08(土) 20:24:21
寿司のカリフォルニアロールが逆にアメリカン+7
-1
-
84. 匿名 2020/02/08(土) 20:24:25
スーパースターだったエルビスプレスリーは毎回の食事が凄かったらしいね。それで死を早めたとか。+9
-1
-
85. 匿名 2020/02/08(土) 20:24:48
アメリカでの認知度100%近い 日本でも売ってるけど+59
-0
-
86. 匿名 2020/02/08(土) 20:25:16
>>30
ポテトが野菜だから
そしてトマトケチャップも野菜
なんならポテトチップスも野菜
+82
-0
-
87. 匿名 2020/02/08(土) 20:25:30
>>26
うんうん思った+1
-0
-
88. 匿名 2020/02/08(土) 20:25:56
アメリカ好きだわ+34
-3
-
89. 匿名 2020/02/08(土) 20:27:23
>>53
わかる。ヨーロッパの中でも特に北欧は不味かった下手すりゃイギリスより不味かったよ。でもスペインは美味しかった+36
-4
-
90. 匿名 2020/02/08(土) 20:27:25
YouTubeでこういう動画めっちゃ好きだわ
+29
-1
-
91. 匿名 2020/02/08(土) 20:28:46
マカロニチーズw+8
-0
-
92. 匿名 2020/02/08(土) 20:28:47
>>3
メキシコって感じ。タコスっぽくない?🌮+16
-0
-
93. 匿名 2020/02/08(土) 20:29:20
>>64
ヨーロッパって有翼人が住んでそうなくらい神聖な雰囲気漂ってるけど、実際に住んでるのはアメリカ白人の痩せたバージョンだよ。+23
-0
-
94. 匿名 2020/02/08(土) 20:29:40
>>13
ドーナッツをドリンクの上にのっけた
インスタ映えのドリンクには?だったけど。
これは便利!
私の好きな系統。+65
-0
-
95. 匿名 2020/02/08(土) 20:29:45
カリフォルニアディズニー近くのレストランで食べたピザ!でかくて分厚くてビックリしたけど、アメリカ来たわ~って気持ちになった。
アメリカは飲みやすいビールがたくさんあるのも魅力。+72
-0
-
96. 匿名 2020/02/08(土) 20:31:35
アメリカって野菜料理無いの?+9
-2
-
97. 匿名 2020/02/08(土) 20:32:28
>>93
ヨーロッパも肥満率けっこう高いけどね…+8
-0
-
98. 匿名 2020/02/08(土) 20:32:29
オレンジチキン食べてみたい+7
-0
-
99. 匿名 2020/02/08(土) 20:32:45
実際そこまでデカくはなかったよ、もちろん日本人の普通サイズよりは大きいけど、写真に出てるアメリカサイズ!!って感じのは通常ではないよ。笑+4
-2
-
100. 匿名 2020/02/08(土) 20:33:40
田舎のおばあちゃんがゴツゴツしたクッキー焼いてくれるイメージ(偏見)+41
-1
-
101. 匿名 2020/02/08(土) 20:33:57
+91
-2
-
102. 匿名 2020/02/08(土) 20:34:51
>>96
フレンチフライは芋だから野菜、ハンバーガーにもレタスが入ってるから野菜料理と言えるね!
HAHAHA~!+67
-2
-
103. 匿名 2020/02/08(土) 20:38:34
>>64
お城にお姫様が住んでて金髪碧目の王子様が白馬にのって求婚に来る世界でも想像してるのか?
ヨーロッパに住んだら分かるが大半は田舎町で日本人より地味な生活してるよ。+22
-0
-
104. 匿名 2020/02/08(土) 20:40:45
>>14
これ凄い甘いんだよねw+16
-1
-
105. 匿名 2020/02/08(土) 20:41:01
+84
-0
-
106. 匿名 2020/02/08(土) 20:41:57
>>89
夫が学生時代旅行先のイギリスで不良に絡まれて、日本人だと分かると、
「お前ら日本人はいいよなー。美味しいシャケおにぎりを好きなだけ食えるんだろ?」
って言われたエピソード思い出した。+136
-0
-
107. 匿名 2020/02/08(土) 20:42:31
アメリカよりメキシコのほうがひどいよ
焼いた肉やチーズをたっぷり入れたハイカロリーなタコスに砂糖いっぱいのドリンク
これでもかと砂糖たっぷりの甘いスイーツ
アメリカ抜いて世界一位なのも納得だわ+49
-2
-
108. 匿名 2020/02/08(土) 20:43:54
アメリカが憧れという価値観が崩れたのか 日本から撤退してたり規模縮小してるチェーン店が多い気がする+59
-0
-
109. 匿名 2020/02/08(土) 20:44:26
ゴキ絵美さんって知ってる?
ブログ更新しなくなったからアメリカ飯が見れない+7
-0
-
110. 匿名 2020/02/08(土) 20:44:36
>>96
ホストファミリーを転々としたけど、パックされてるカット野菜にドレッシングかける感じ。
生の小さい人参もカリカリ食べたり、マッシュポテトも多い。
日本みたいに野菜サラダが副菜として付かなかったな。
ただ専業主婦のホストマザーの家は野菜サラダもちゃんと作ってくれた。+65
-0
-
111. 匿名 2020/02/08(土) 20:45:40
>>85
これはなんじゃ+20
-2
-
112. 匿名 2020/02/08(土) 20:47:47
>>89
ヨーロッパと日本って逆だよね。
日本は寒い地域が料理美味しい。
ヨーロッパは暖かい地域が料理美味しい。
何で逆になるか分かる人いるかな?+14
-2
-
113. 匿名 2020/02/08(土) 20:52:36
映画とかで良く観た
+99
-1
-
114. 匿名 2020/02/08(土) 20:53:41
高校時代アメリカに短期留学に行った部活の先輩が
お土産に買ってきてくれました+64
-1
-
115. 匿名 2020/02/08(土) 20:53:57
>>113
アメリカ人って中華料理好きだよね。+40
-0
-
116. 匿名 2020/02/08(土) 20:55:47
>>62
こ、この物体はなんですか?
+13
-0
-
117. 匿名 2020/02/08(土) 20:55:56
>>12
スヌーピーの写し方が雑で逆に可愛い+45
-0
-
118. 匿名 2020/02/08(土) 20:56:06
>>96
私も思った。+5
-0
-
119. 匿名 2020/02/08(土) 20:57:21
>>13
下にいる人と左の顔のイラストが繋がって見えるっ+49
-0
-
120. 匿名 2020/02/08(土) 21:01:18
>>85
なんやこれ
説明くらいしといてくれや
自分だけわかってからに+30
-2
-
121. 匿名 2020/02/08(土) 21:01:56
>>14
いまちょうどうちにあるw
留学帰りの妹がハマったらしく大量に持って帰ってきたw わたしは味見するのも嫌w+24
-2
-
122. 匿名 2020/02/08(土) 21:03:31
半分以上が肥満だからデブることに抵抗ないんだろ+3
-4
-
123. 匿名 2020/02/08(土) 21:06:01
>>30
左下のニンジン?一食で食べるにはニンジン多過ぎ+4
-8
-
124. 匿名 2020/02/08(土) 21:07:11
>>44
食べても太らないって保証がほしい。食べたいけど怖い+11
-1
-
125. 匿名 2020/02/08(土) 21:07:46
>>6
アメリカと日本の半々生活してるんだけど、普通はポテトの量が写真の5倍はあるよ。+35
-2
-
126. 匿名 2020/02/08(土) 21:08:25
>>56
この大きさのピサを車で運べるのもすごい+21
-0
-
127. 匿名 2020/02/08(土) 21:08:53
これで約1000円w+93
-2
-
128. 匿名 2020/02/08(土) 21:09:57
>>120
お茶漬けちゃうか?+1
-0
-
129. 匿名 2020/02/08(土) 21:11:13
>>85
見たことはあるけど何だかわからない。ゼリー?+6
-1
-
130. 匿名 2020/02/08(土) 21:12:21
>>106
絡むような不良が日本のしかも更にシャケおにぎりというマニアックなものに興味があるとは
サーモンも米もどこでもあるじゃんね!+82
-2
-
131. 匿名 2020/02/08(土) 21:14:43
>>128
どう見てもゼラチンやろ+7
-3
-
132. 匿名 2020/02/08(土) 21:17:22
>>108
そのローストビーフみたいなの美味しそう〜+5
-0
-
133. 匿名 2020/02/08(土) 21:17:51
>>65
こういう、ドッシリみっちりしたパイが食べたい‼
田舎だと売ってるお店がないよ。+56
-0
-
134. 匿名 2020/02/08(土) 21:18:02
こんなんあったら確実に太る。
痩せてるモデルとか女優はオーガニックばっかなんだろうね!+26
-0
-
135. 匿名 2020/02/08(土) 21:24:27
>>33
わかるぅ~リンゴとかまるごと入ってるよね。
+15
-1
-
136. 匿名 2020/02/08(土) 21:25:20
BLANKEY JET CITYの歌詞にチリビーンズやチリドッグが出てきて食べたかった+25
-2
-
137. 匿名 2020/02/08(土) 21:32:44
>>100
去年のクリスマス前にピーナッツバター入のどデカい
クッキーが送られてきた(笑)
+12
-0
-
138. 匿名 2020/02/08(土) 21:37:41
>>85
最近、近場の輸入食料品店2軒ではクランベリー味が消えた。ライム味は着色料が日本では許可されてなく販売していない。
悲しい😭+5
-1
-
139. 匿名 2020/02/08(土) 21:40:37
幼少期、アメリカに住んでいたから極彩色の食べ物見るとワクワクする。+15
-0
-
140. 匿名 2020/02/08(土) 21:42:20
>>112
あんまり寒すぎると新鮮な魚が取れなかったり
船で運びずらいからお肉も魚も運べないからでは?
日本の寒い地域とヨーロッパの暖かい地域が同じくらいの気温とか?
勝手な想像だけど。+6
-2
-
141. 匿名 2020/02/08(土) 21:43:33
>>106
海苔は磯臭くて食べられないって
聞くけどどうだろ??+14
-2
-
142. 匿名 2020/02/08(土) 21:45:51
グレイビーソース+3
-0
-
143. 匿名 2020/02/08(土) 21:46:35
>>76
>>78
親切に画像までありがとう!豆だし納豆と同じようなもんだね+5
-1
-
144. 匿名 2020/02/08(土) 21:47:21
私の父がアメリカ人ですが、スタッフズという料理や、簡単に済ませるときはマカロニチーズ、スパゲティ、気合い入れてるときはポットローストやビーフスペアリブの煮込み。全然やる気ないときはテレビディナーなるものでオーブンで温めるだけの不健康そうなやつでした。でもそれが意外と癖になる味なんです。+69
-0
-
145. 匿名 2020/02/08(土) 21:50:38
>>144 ですが、
デザート系をたまに父が作っていて、レモンクリームタルトやピーカンパイが定番でした。
日本人の母が作る野菜汁?肉なし豚汁みたいなものや卯の花がすごく苦手で、父が料理担当のときはすごく楽しみでした。+64
-5
-
146. 匿名 2020/02/08(土) 21:54:51
>>14
こんなの食べてる国より日本は食品添加物多いんだよなぁ
見た目ではわからないね+80
-2
-
147. 匿名 2020/02/08(土) 21:56:29
>>144
その場合のスパゲティはどんな物を入れてどんな味付けにするのですか♪
+3
-0
-
148. 匿名 2020/02/08(土) 21:58:34
>>56
左の人の体型がヤバすぎ
右の人が小柄に見えるくらい+15
-0
-
149. 匿名 2020/02/08(土) 22:00:31
ドーナツでフライドチキン挟んでる…?最高にクレイジーだな🤣+10
-1
-
150. 匿名 2020/02/08(土) 22:06:04
+34
-0
-
151. 匿名 2020/02/08(土) 22:06:58
>>30
生ニンジンもジャガイモも野菜!
って思ってしまった。
私も似た感じの食事だ😭+8
-0
-
152. 匿名 2020/02/08(土) 22:09:47
>>122
デブを指摘すると差別になる
でも痩せてる人を叩くのはOKらしい
変な国だよ+26
-1
-
153. 匿名 2020/02/08(土) 22:20:12
アメリカっていろんな人が住んでいながら食べ物や飲み物のバリエーションが少ない気がする
カリフォルニアに留学してたけど、毎日代わり映えのしない食事に飽きてたなー+24
-0
-
154. 匿名 2020/02/08(土) 22:24:51
>>13
片手で食べれる。
便利そうでいいなぁ。+22
-1
-
155. 匿名 2020/02/08(土) 22:31:52
フーターズのお姉さんと。+63
-0
-
156. 匿名 2020/02/08(土) 22:33:22
>>4
背景W+28
-0
-
157. 匿名 2020/02/08(土) 22:36:01
>>112
暖かいところは野菜や果物が豊富だからでは?
日本のように、北の方でも運んできたり温室栽培の青果をたっぷり食べるところは少ないイメージ+8
-0
-
158. 匿名 2020/02/08(土) 22:36:01
+47
-0
-
159. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:14
>>11
日本は見た目の美しさも食事の一環だからかな?+9
-0
-
160. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:35
T-Bone Steak done dirt cheap by the BBQ Pit Boys - YouTubeyoutu.beNo excuse. You don’t need a fancy-ass grill to cook up a great steak. Check out this T-bone Steak served with mushrooms and onions, and all done dirt cheap o...
+2
-0
-
161. 匿名 2020/02/08(土) 22:41:07
見てて美味しそうなものが
たくさん!
アメリカ行きたいなぁ+22
-1
-
162. 匿名 2020/02/08(土) 22:41:41
>>21
私は留学中のホストファミリーの家で2ヶ月間これを食べさせられてました。次に行ったうちも平日はたいしたもの食べさせてもらえなかったな。+30
-1
-
163. 匿名 2020/02/08(土) 22:43:01
>>96
カナダに留学していた友達が、寮の食事はチーズがかかった肉とポテトしか出なかったと言っていた+6
-1
-
164. 匿名 2020/02/08(土) 23:10:47
キャンベルスープ!美味しい!日曜朝の特売では88円で売ってます☆+1
-1
-
165. 匿名 2020/02/08(土) 23:11:51
>>17
キャンベルスープ!美味しい!日曜朝の特売では88円で売ってます☆+7
-2
-
166. 匿名 2020/02/08(土) 23:23:51
>>85
どこに売ってますか?!アマゾンだと高いし、近所のカルディでは見ないし
食べたい…+2
-0
-
167. 匿名 2020/02/08(土) 23:30:38
>>162
私の滞在先も朝食は各自でシリアルだし、夕食は冷凍食品ばかりで質素だった。
食事はお腹を満たせればいいって感じなのかな。
それなりに食費を払っていたんだけどね。
+39
-0
-
168. 匿名 2020/02/08(土) 23:33:18
こんな時間に!!!
お腹空いてきた~w+1
-0
-
169. 匿名 2020/02/08(土) 23:37:17
>>33
これか紙袋にバタピーやらベリージャムを雑にぬったサンドイッチが無造作に入ってるヤツだよね。
そしてやはり丸のリンゴww+34
-0
-
170. 匿名 2020/02/08(土) 23:43:47
テリヤキチキン
+19
-0
-
171. 匿名 2020/02/08(土) 23:48:33
>>147
ビンに入ったソースがたくさん種類があるんですけど、ミートソースやジェノベーゼ、チーズソースが多かったです+7
-0
-
172. 匿名 2020/02/08(土) 23:49:30
>>54
意外と質素
もっと七面鳥ドーン!パイドーン!かと思ってた+9
-1
-
173. 匿名 2020/02/08(土) 23:55:04
>>141
イギリス人は分からないけど、アメリカ人のホストマザーは、やはり海苔の臭い嫌いだった。
だから、カリフォルニアロールとかアメリカのお寿司は、海苔が内側に巻かれているよね。+17
-0
-
174. 匿名 2020/02/08(土) 23:58:00
アメリカの日本食といえばこれ
+52
-0
-
175. 匿名 2020/02/09(日) 00:02:37
>>174
ボリューミーだね
とても食べきれないよ+14
-1
-
176. 匿名 2020/02/09(日) 00:04:46
>>11
デパ地下で売ってるランチではよく見るんだけどね、その紙容器。+20
-0
-
177. 匿名 2020/02/09(日) 00:22:06
>>2
これを持ってくる
2さんのセンスと早さを評価したい+16
-1
-
178. 匿名 2020/02/09(日) 00:23:17
ボリューミーな食べ物が見たいならHeart Attack Grillのメニューとか良いかもしれません(笑)
まあ、流石にアメリカの中でもかなり特殊な店だとは思うんですけど… でもこういう店を作れるのはやっぱりアメリカならではなのかな?+33
-1
-
179. 匿名 2020/02/09(日) 00:27:14
>>20さらには
溶かしバターなるものを、嵐のようポップコーンにかけるらしい+7
-0
-
180. 匿名 2020/02/09(日) 00:34:01
>>116
創作寿司
シャリの上に調理したツナかなカニにも見えるけど?それにアボカドとトビコにマヨネーズベースのソースと照り焼きソースかけて、飾りでオシャレなSushi
海外では普通+6
-0
-
181. 匿名 2020/02/09(日) 00:42:28
>>29
やっぱり貼られた(笑)+10
-0
-
182. 匿名 2020/02/09(日) 01:11:43
むかしホームステイした時、
留学先の学食と、さらに学校の前の十字路のうち三つの角がハンバーガー屋だった。
友達のホストマザーは、糖尿病の薬をバケツのような器に入ったコーラで飲んでたらしいw+23
-0
-
183. 匿名 2020/02/09(日) 01:25:02
>>2
Amazonで買った4キロのがうちにあるわ
離乳食であげてるけどすごい便秘知らずになってる
自分も夜食で食べたり
トピずれだけと+15
-1
-
184. 匿名 2020/02/09(日) 01:31:15
>>106
へーイギリスだとサケは高いのかな
アメリカにホームステイしてた時
まあまあ高級レストランでメインがフィレステーキかサーモンステーキだった。
後日友達に日本ではサーモンっていうと給料日前の節約ゴハンだけど、、、と鮭弁当の説明したら超ビックリしてた+13
-3
-
185. 匿名 2020/02/09(日) 01:35:48
緑黄色野菜はほとんど食べないのかな
サプリで補えばいいのか?!+4
-0
-
186. 匿名 2020/02/09(日) 02:19:05
カロリー高そう。色とりどり。+29
-1
-
187. 匿名 2020/02/09(日) 02:36:01
米国から輸入したTボーンステーキを御歳暮にもらったので、焼いてから家族三人で食べても余ってしまった。
この量を1人で食べてると思ったら、米国人はスゲエ…!と感じたけど、日本はこんな国と戦争したら勝てない、絶対にそれしたらアカンと家族みんなで語り合ったわ。+43
-2
-
188. 匿名 2020/02/09(日) 02:44:34
MENU | Hard Rock Cafe Japan – ハードロックカフェ・ジャパンhardrockjapan.comボリュームある料理をロックを聴きながら楽しめるアメリカンレストラン「ハードロックカフェ」公式サイト。ピン等、ロゴ入りのオリジナルグッズも販売。東京六本木・上野・横浜・大阪・UCW大阪・福岡
+6
-0
-
189. 匿名 2020/02/09(日) 03:07:44
>>63 沖縄の米軍基地入れた時にジムの前にあるお店で買った!一口飲んでダメだと悟った記憶
+0
-1
-
190. 匿名 2020/02/09(日) 03:29:43
>>123
アメリカじゃなくてオーストラリアもこんなだったよ。ちなみにこういうニンジンを歩きながらボリボリ食べてる人をたまに見る。+4
-0
-
191. 匿名 2020/02/09(日) 04:00:25
クッキードウ+26
-0
-
192. 匿名 2020/02/09(日) 04:35:55
>>112
〉日本は寒い地域が料理美味しい。
〉ヨーロッパは暖かい地域が料理美味しい。
って特に思ったことがない。+17
-0
-
193. 匿名 2020/02/09(日) 05:34:24
>>95
ディープディッシュピッツアだね!
シカゴにいた時よく食べたー。
懐かしい。+0
-0
-
194. 匿名 2020/02/09(日) 06:13:26
>>166
カルディでは最近見ない。もしかしたら夏に販売するかも。
成城石井や紀伊國屋みたいなスーパーで見ます。+4
-0
-
195. 匿名 2020/02/09(日) 06:30:40
主です!あ~こんなにたくさんアメリカンが😂😂😂
もうワケわからんデカさが、たまらんです⤴️体験なども楽しく読ませてもらいました!アメリカってすごいなー!
まだまだよろしくお願いします!!+29
-0
-
196. 匿名 2020/02/09(日) 08:00:09
Taiyo Steakhouse
https://www.youtube.com/embed/1X83feg33yo
https://www.youtube.com/embed/GLyJSewBVC4
+6
-0
-
197. 匿名 2020/02/09(日) 08:46:35
ホームステイした時、けっこう手の込んだ肉料理とか、手作りケーキとか毎日出してもらったけど少数派なのかな?サラダも毎食ついてた。
朝は各自パンとか、昼はパンとヨーグルト紙袋に入れて持ってってたけど。自販機で売ってたリンゴ小ぶりで歯応えあってちょっと酸っぱくて好きだったなー。+19
-0
-
198. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:46
>>186
でも美味しそう+7
-0
-
199. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:46
アメリカ人って糖尿病になりにくいんだよね。羨ましい。+13
-0
-
200. 匿名 2020/02/09(日) 09:25:17
>>145
味噌汁のことかな。
+4
-0
-
201. 匿名 2020/02/09(日) 09:26:58
>>155
エロさってより健康的+14
-0
-
202. 匿名 2020/02/09(日) 09:49:50
>>63
今週のシェイムレスに出てきた。
ソフトボール観戦にこれのオレンジ味持参してた。
+4
-0
-
203. 匿名 2020/02/09(日) 09:53:27
>>85
パッと見て
洗濯洗剤かと思った
これはゼリー?+3
-0
-
204. 匿名 2020/02/09(日) 09:56:32
>>194
ありがとうございます!
小さい時食べていたので、懐かしくなって探していました。他にはない感覚と食感ですよね。高級スーパーにならありそうですね。行ってみます!+4
-0
-
205. 匿名 2020/02/09(日) 10:12:31
>>17
これ、こってり濃厚だけどもビックリするようなカロリーでは無いよね。+0
-0
-
206. 匿名 2020/02/09(日) 11:19:58
>>6
こんな手間かけねーよ+3
-1
-
207. 匿名 2020/02/09(日) 11:21:04
>>42
揚げバターとは
冷凍したバターに、蜂蜜と砂糖などで味付けしたコロモをつけて揚げた軽食のこと。
全然軽食じゃない。笑
チーズケーキを揚げたり、ハンバーガーをまるごと揚げたり、とにかく色々揚げる。
こういうカロリー爆発食物を見るのはネタとして好きだわ。
食べたくはないけど。+32
-1
-
208. 匿名 2020/02/09(日) 11:23:53
>>1
ハートアタック・バーガーのビジュアルがおすすめ。
鬼カロリーの有名バーガー店で、客は患者、ウエイトレスは看護婦、店主は医者のコスチューム。+6
-0
-
209. 匿名 2020/02/09(日) 11:25:09
>>203
ド派手な色のゼリー。
+0
-0
-
210. 匿名 2020/02/09(日) 11:26:43
>>111
ゼリーの素だった気が。+1
-0
-
211. 匿名 2020/02/09(日) 11:27:33
>>7これあるある!+1
-0
-
212. 匿名 2020/02/09(日) 11:29:08
>>33とりあえずお腹が満たされれば良い感じ+5
-0
-
213. 匿名 2020/02/09(日) 11:30:44
>>63一瞬日本でも販売したよね+5
-0
-
214. 匿名 2020/02/09(日) 11:35:42
こんな料理毎日当たり前のように食べてたらそりゃ巨体になるわなと思うけど、普通の痩せてるアメリカ人も同じくボリューミーなメニューを食べてるのだろうか?
+7
-0
-
215. 匿名 2020/02/09(日) 12:17:46
>>214
欧米人はヴィーガン系の肉食禁止で病的な健康食型もいるから極端だよね。
日本にもそういう人はいるけど、他人にも肉食禁止を強要してくるタイプは欧米よりは少ない。
「日本人は同調圧力がひどい国」ってよく左翼が言ってるけど、海外の方がひどいて思う。+10
-0
-
216. 匿名 2020/02/09(日) 12:25:43
>>186
>>191
甘党の自分は、もしこれ出されたら1度は意地でも食べきっちゃうと思う
アメリカで産まれてたら、絶対これおやつの定番になってそう
+4
-1
-
217. 匿名 2020/02/09(日) 12:29:33
>>18
「大草原の小さな家」観てるけど、こんな感じだ
お母さんがいつもインゲンの筋取りしてて芋を練ってる+6
-0
-
218. 匿名 2020/02/09(日) 12:47:25
>>4
謎の世界観w
+24
-0
-
219. 匿名 2020/02/09(日) 13:10:08
>>21
15年くらい前の話だけど、これ2つで5ドル位でとても安くて重宝してた。
正直味は美味しくないけど、冷凍食品だから子供でもすぐ調理できるので
親が忙しい時とか、留守番してる時に食べてました。+10
-1
-
220. 匿名 2020/02/09(日) 13:40:31
>>45
どんだけ長い時間持ち歩いてたんだよ‼︎くらい乱雑ですが、目と鼻の先のお店でテイクアウトしたので、これがデフォルトだった…^^;+2
-1
-
221. 匿名 2020/02/09(日) 13:41:49
>>117
ありがとうございます(^^)
撮って満足で見返す事もなくブレてるの貼り付ける時に気が付きました…+0
-0
-
222. 匿名 2020/02/09(日) 13:44:58
>>85
留学から帰る時たくさん買ってお土産にした
日本と違ってすごいたくさんの種類があって好きだった。お気に入りはパイナップル。
ちなもにお湯で溶かすゼリーの素ね。
+6
-0
-
223. 匿名 2020/02/09(日) 13:51:44
>>14
短期留学中、日本から一緒に行った友達が山ほど買って帰ってた笑
めちゃくちゃ甘いよね!+2
-0
-
224. 匿名 2020/02/09(日) 13:55:42
アメリカの食べ物って私は好きだけどな
ピザやハンバーガーも日本より断然美味しいしレストランではかなり自由にカスタマイズできる
フレンチフライいらないからサラダ付けてとかマッシュポテトをたっぷりとか
量が多くても残して持ち帰り当たり前だしかなり融通効く
ファストフードのパンダエクスプレスやトウキョウエクスプレスも普通に美味しい+16
-1
-
225. 匿名 2020/02/09(日) 14:10:41
>>85
日本でもたまに売られてるけど、私の好きなチョコプリンだけは、日本でお目にかかった事がない。+4
-0
-
226. 匿名 2020/02/09(日) 14:29:30
カラフルクッキー+16
-0
-
227. 匿名 2020/02/09(日) 14:32:15
ロブスター!+26
-0
-
228. 匿名 2020/02/09(日) 14:33:56
>>13
立食パーティーのときこのスタイルがいい。というか家にも欲しい。+8
-0
-
229. 匿名 2020/02/09(日) 14:50:18
>>6
どこに住んでたかによるけど、東側、特にニューヨークだとピザが多いよ〜+2
-0
-
230. 匿名 2020/02/09(日) 15:31:12
サイケデリックな色調の焼き菓子やケーキが見たい+2
-0
-
231. 匿名 2020/02/09(日) 15:32:28
悪趣味なミミズのグミとか、体に悪そうなお菓子+0
-0
-
232. 匿名 2020/02/09(日) 17:06:53
>>18
グレイビーソースが…
ビスケット&グレイビー
無理~😢+1
-0
-
233. 匿名 2020/02/09(日) 17:13:32
>>63
ゲータレード‼️
マスカット味が20年くらい前にコンビニに売ってて
美味しかった。見た目はポカリみたいだった。
毒々しい色のはどんな味なんだろ?+8
-0
-
234. 匿名 2020/02/09(日) 17:35:50
>>155
この大きなお盆を片手で持つから鍛えられるのかな?
細いのにムキムキでかっこいい。+8
-0
-
235. 匿名 2020/02/09(日) 17:39:34
グアムで食べたロコモコ!
朝食とは思えないボリューム感。。。
見た感じ普通かもだけど、お米詰まってました。+3
-0
-
236. 匿名 2020/02/09(日) 17:52:52
>>17
今でも米軍からの処分品が出回ったりするし、
アメリカ食材は手に入りやすいよ。+3
-0
-
237. 匿名 2020/02/09(日) 17:57:15
前にテレビで見た一家の朝食はスナック菓子だった…。しかも、途中から親子で遊び出して叫びながらスナック菓子投げ合戦になっててカオスだった。普通の一般家庭だったけどどうなってんのアメリカ…+7
-0
-
238. 匿名 2020/02/09(日) 18:21:23
>>100
まさにカントリーマアムw+1
-0
-
239. 匿名 2020/02/09(日) 18:22:27
>>105
これだけで一日過ごせそうw+2
-0
-
240. 匿名 2020/02/09(日) 18:25:15
>>115
むしろ向こうでは一番美味しくてコスパ良くて野菜が取れる料理かも知れん
そこら中にあるしな+5
-0
-
241. 匿名 2020/02/09(日) 19:24:58
>>127
いいな
日本なら1800〜2300円くらいしそう+2
-0
-
242. 匿名 2020/02/09(日) 19:48:43
ihop 行ったことある人いますか?
賛否両論な気がしますが、実際どうなのでしょうか。パンケーキ気になります。+2
-0
-
243. 匿名 2020/02/09(日) 19:54:21
ステーキがとにかくでかい。これは広い画ですが、ハワイのルースズクリスでペアのコースにしたら画像くらいの大きさのステーキが二皿きておなかはちきれそうになったw付け合わせも、デザートもスープ ももちろんステーキもめちゃくちゃ美味しかったけどね!+6
-0
-
244. 匿名 2020/02/09(日) 19:56:29
>>243
画像貼れてませんでした。すみません。+1
-1
-
245. 匿名 2020/02/10(月) 01:37:34
>>93
ウケるw
そうだね+0
-0
-
246. 匿名 2020/02/10(月) 14:42:42
+4
-0
-
247. 匿名 2020/02/11(火) 12:26:21
>>85
ゼリーだよ
これは粉
ゼリーの状態で売ってるのもある
住んでたときはこれにチーズ混ぜたりしてよくデザート作ってたわ+1
-0
-
248. 匿名 2020/02/11(火) 12:27:55
>>242
アメリカのIhopは時々行きました。
まあ普通に美味しいよ。
(ファミレスクオリティで特別美味しいと言うほどではないかな)
土日は家族連れで朝から激混みです。
+2
-0
-
249. 匿名 2020/02/11(火) 12:28:33
>>233
匂いが少し違うだけで味は同じだよ+0
-0
-
250. 匿名 2020/02/11(火) 13:17:40
>>183
これはどうやって食べるモノなの?+0
-0
-
251. 匿名 2020/02/11(火) 13:22:57
>>226
アイシングの手間がすごいな+1
-0
-
252. 匿名 2020/02/11(火) 13:25:19
>>247
ゼリーにチーズ?
考えられない+1
-0
-
253. 匿名 2020/02/11(火) 13:33:45
私はこういうご飯で満足できる+4
-0
-
254. 匿名 2020/02/11(火) 16:12:41
>>252
アメリカやメキシコだと良くある家庭的デザートだよ+1
-0
-
255. 匿名 2020/02/11(火) 22:49:52
>>26
これはアメリカンだよ
メキシコのタコスは柔らかくて、アメリカンタコスはパリパリ
中国の水餃子と日本の焼き餃子的な違いがある+1
-1
-
256. 匿名 2020/02/11(火) 23:57:06
>>216
>>191のアイスは普通の日本人が一気に食べきれる量じゃないと思うw+0
-0
-
257. 匿名 2020/02/13(木) 11:09:41
>>184
たしかヨーロッパ、特にイギリスでは
鮭は王族の魚、と言われて、庶民は
食べることが難しかった…とか言うのを
聞いたことがある。+1
-0
-
258. 匿名 2020/02/13(木) 15:50:58
>>215
欧米人て一括にしてる時点でもう説得力ゼロ
何も知らないくせにネットだけの情報で偉そうに語るな+0
-0
-
259. 匿名 2020/02/13(木) 15:53:25
>>106
創作臭い+0
-0
-
260. 匿名 2020/02/14(金) 10:59:58
driving in USA って番組好きだった!
ワンプレートのダイナー料理、憧れた!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する