-
1. 匿名 2020/02/08(土) 09:25:25
以前あったトピですが久しぶりに吐き出しませんか?
私は意地悪されたりは一切ないのですが新婚時にグイグイと距離を詰められ、善意からではあるものの頻繁にアポ無しでお裾分けを持ってきたり家のことに手出し口出しされてから悪い人じゃないと思いつつ拒絶反応が出てしまいます
おっとりしてる割に押しが強くてなんだかんだ自分の意見を主張してくる義母が特に嫌いです!!+563
-16
-
2. 匿名 2020/02/08(土) 09:27:36
いい人じゃないやん+450
-4
-
3. 匿名 2020/02/08(土) 09:27:54
それはいい人ではない+393
-3
-
4. 匿名 2020/02/08(土) 09:27:57
本当に悪い人じゃないと思ってるんだったら嫌いにはならない。+191
-8
-
5. 匿名 2020/02/08(土) 09:28:14
他人と関わらないといけないのって
本当にストレスしかないよね+300
-4
-
6. 匿名 2020/02/08(土) 09:28:49
バツイチの旦那と結婚した。
義両親いい人だけど子供の名前前妻の子と間違えて呼んだからキライ。+57
-60
-
7. 匿名 2020/02/08(土) 09:29:22
+71
-4
-
8. 匿名 2020/02/08(土) 09:29:56
義理親はまだマシだけど義きょうだいが最悪+214
-0
-
9. 匿名 2020/02/08(土) 09:30:18
自分のテリトリーに押し掛けてくるんだから、
最初はいい人と思っていたけど、だんだん苦しくなってきたよ。
仕事休みの日にのんびりできなかったり。+246
-1
-
10. 匿名 2020/02/08(土) 09:30:22
主さん、うちの義母も上品そうなのにグイグイくるよ。だから私もグイっと返すよ。負けません。+220
-3
-
11. 匿名 2020/02/08(土) 09:30:27
悪い人じゃないけどって前置きしてるけど、自分が良い人に見られたいだけでしょ
嫌いなら嫌いでクソババアって思う方が健全+133
-42
-
12. 匿名 2020/02/08(土) 09:30:41
いい人達なんだけどお正月やお盆とかで集まる時がすっごく憂鬱だよ
旦那親戚一同は結構グイグイ来るタイプだから苦手…コミュ障の私には辛いわ😥+254
-2
-
13. 匿名 2020/02/08(土) 09:30:41
姑なんていい人なわけないよ。
所詮他人で心の底では姑根性満載だよ。
私も先日、結婚して15年間いい人だと思ってた義母の内面を知る機会があり、大ゲンカしました。
夫の母なんだから他人じゃないと思っていたけど、他人でした。
私のこと何も考えてない。
実の娘や息子のことばかり考えているよ。+306
-15
-
14. 匿名 2020/02/08(土) 09:30:52
>>1
私も新婚時グイグイ来られた。これ不思議だよね。こっちは旦那の親だから気を使ってるだけなのに。私は新婚旅行に成田まで送り迎えしたいと言われてゾッとした。+230
-5
-
15. 匿名 2020/02/08(土) 09:31:10
本当に良くしてくれるけどコミュ症な私はどうやって関係を築いていったらいいかわからなくて困ってる+26
-0
-
16. 匿名 2020/02/08(土) 09:31:59
性格的には穏やかでチャキチャキした私とは正反対。
いい人だけど、全く合わない。
あと地元のお寺に熱心に行ってて、お札とかお守りとか渡してくるのも困ってる。+118
-2
-
17. 匿名 2020/02/08(土) 09:32:53
わるいひとではないけど、考え方や行動が昭和初期感すごくて時代錯誤はなはだしい。
わたしがネットで何か調べるたびに、「ネットに騙されてる…」と言っている。
前にネットで天気を調べて、晴れ予報だと伝えたら、ゲリラ豪雨があって、「ほら、ネットで天気なんか見るから騙された。テレビでちゃんと見ないと!」と注意され、苦笑いでやり過ごした。+180
-0
-
18. 匿名 2020/02/08(土) 09:33:14
自分のことかと思いました!義理実家徒歩3分の所に住んだばっかりに、アポ無し訪問は日常茶飯事、、ぐいぐい度が尋常じゃなくて無理になりました笑
今は、アポ無しで来ても当たり前のように居留守です。笑
拒否感おかしいんだよなー近すぎる!
絶対学生時代、連れションするタイプだったはず!あーめんどくさい!!+182
-2
-
19. 匿名 2020/02/08(土) 09:33:23
出産前、分厚いベビー布団や、お宮参りに使える着物一式やバウンサーを次々と、突然買って持ってきた。すでに用意してたものもあるし、自分でも選びたかった。
産後「孫を産んでくれてありがとう」発言
里帰り中の私の両親に「うちの嫁と孫がお世話になります」とお金を包む
第二子の悪阻で苦しい私。家に来てキッチンを勝手に使い、上の子のおやつを作り帰っていく。
いっこいっこは大したことじゃない。善意なのは分かる。ありがたく受け止められる嫁じゃない私も悪いんだけど、苦手意識がでてきた。+309
-10
-
20. 匿名 2020/02/08(土) 09:33:51
>>7
お嫁さんの目ww+51
-1
-
21. 匿名 2020/02/08(土) 09:34:00
私よりデブなのに私の体型に口出しする
安いダサい服しか買わないのに私の着てる服に口出しする+91
-2
-
22. 匿名 2020/02/08(土) 09:35:31
>>8
うちも義兄の嫁が非常識で苦手。
二世帯の玄関別で義両親と同居してんだけど、勝手に私達の方にあがってくる。
お歳暮も、嫌いな食べ物だからいらないって言ったくせに、やっぱり貰って行くってあがってきた。
唖然としたわ。+91
-2
-
23. 匿名 2020/02/08(土) 09:35:42
>>1
良い人じゃない件…+54
-1
-
24. 匿名 2020/02/08(土) 09:36:04
色々してくれるのはいいけどちょっと鬱陶しいなと思うときはある
私は距離感を保って自分のことは自分でお互いやりたかったけど、義両親は違うみたい
助けてくれることは多いから文句言えないけど、色々めんどくさくなってきた+167
-0
-
25. 匿名 2020/02/08(土) 09:36:28
私がグータラ嫁で姑が朝から毎日床拭きするような完璧な人だから合わない+168
-1
-
26. 匿名 2020/02/08(土) 09:38:37
いいおばあさんでしょ?って思ってるところが嫌い
『あなただったらお嫁さんにも良くしてて仲良しでしょって言われるの』と言ってくる
ほんとにおっとりしてるように見えて、女の私にしかわからないしたたかさが垣間見える。
旦那も全く気づいていない。+197
-1
-
27. 匿名 2020/02/08(土) 09:39:11
お節介って1番性格悪いと思うわ
しかも、しつこいっていうのが必ずセットなんだよね。+201
-1
-
28. 匿名 2020/02/08(土) 09:39:31
>>1
主よ!気づけ!
それはパワハラだよ!+27
-8
-
29. 匿名 2020/02/08(土) 09:40:01
義理父。
孫のためにと、大量の天ぷらを作る。
大きいジップロック5袋くらい。
冷凍庫も満杯だし、何よりクソまずいので旦那にも内緒で少しずつ捨ててる。
めちゃ迷惑。+118
-2
-
30. 匿名 2020/02/08(土) 09:40:12
たぶん根はいい人で、嫌な人じゃないんだろうけど
とにかく話が広がらなくて困る
わたしに興味ないみたいで一緒にいても無言が多い
+52
-4
-
31. 匿名 2020/02/08(土) 09:40:26
うちの姑、超社交性が高くて友達がもの凄く多い。
それはいいんだけど、家族で旅行に行くとお土産を買うのにメチャクチャ時間がかかるし、最終的には持ちきれない量になり私達に持たせる。
米農家をしている友達のところで米を買ってるけど
「たくさん買ったら喜んでくれるから。」
ってわが家分も勝手に買って送ってくる。
しかし、この米がビックリするくらい不味い。
私はたくさん買って喜んでくれるのは、不味すぎて市場では売れないからだと睨んでいる。+122
-1
-
32. 匿名 2020/02/08(土) 09:41:04
自分たちだけで頑張りたいのに甘えることを強制してくる次男夫婦との扱いの違いにモヤモヤするっ+18
-0
-
33. 匿名 2020/02/08(土) 09:41:44
出産時、フンガーーーッってなってるところに分娩室にアポなしで入って来ようとしてから。
さらに出産翌日、アポなし訪問して初授乳をガン見されてから。
いや、ほんと普段はいい人なのよ。初孫だから興奮しちゃったんだろうけど、未だに根に持ってる。それ以外は嫌だと思うことはない。+135
-2
-
34. 匿名 2020/02/08(土) 09:41:50
職場にいるなら、本当にいい人なんだろうなと思う。
人当たりもいいし、優しいし。
うちは貧乏くさいところが本当に嫌
みんなで食べ放題行ったら、私の子供が食べるでしょって、こっそりポテトを持ち帰ったり、
出かけた時に、おにぎり持参してくる。
出先のここで食事したいと思ってる、と言っても、
高いし、こっちの方が孫ちゃんも食べるでしょって。+123
-2
-
35. 匿名 2020/02/08(土) 09:42:14
>>6
許してあげて
お年寄りが名前間違えちゃうのは、子供が先生を思わずお母さんって言っちゃうようなもんだから…
うちの祖母は、私を兄弟のみならず、母や従姉妹、叔母の名前と間違えるよ+69
-11
-
36. 匿名 2020/02/08(土) 09:43:14
明るい義理母
旦那に二世帯住宅の話をしてること
私には一切相談しない
旦那は嫌がってるからいいけど嫌だー
後私が居ないのに私の実家に遊びに行こうとする…
うちの親も気を使うから辞めてほしい+96
-1
-
37. 匿名 2020/02/08(土) 09:43:18
>>26
うちの母がその手のタイプ
超あざといし自分は絶対に汚れ役をしない
姑なら嫌いだわ
実母だから免疫ある+80
-0
-
38. 匿名 2020/02/08(土) 09:43:42
娘に言われた笑
姑のことパパのお母さんだから優しくしたいって
言ったら笑
ママそれはパパのお母さんってのがないと
無理って話で、だいぶ我慢してるよね
みんな正直になろう!
+67
-18
-
39. 匿名 2020/02/08(土) 09:44:09
>>8
私は高学歴の義理妹。話しやすくていい人だけど、こっちが馬鹿なんであまりしゃべりたくない。ボロがでそう。+11
-9
-
40. 匿名 2020/02/08(土) 09:44:12
うちの義母もおそらくいい人なんだらろうけど嫌い。
二世帯同居してるけど関わってこないし距離は取ってくれてるけどお金一切払わない。
二世帯立ててやったのにローンも光熱費も払う気なし。
一度負担して欲しいって話し合ってみたけど年金が少ないとかなんとかいって。
なのに常にリビングダイニング両方とも床暖房つけっぱなし。
嫌いだわー+115
-2
-
41. 匿名 2020/02/08(土) 09:44:16
>>7
義母、お金はもってそう
+45
-1
-
42. 匿名 2020/02/08(土) 09:44:39
>>33
うちも陣痛室に居座られたよ。
娘は10歳になりましたが未だ許してはいない。
あの時ぶっ飛ばしてやれば良かった。+104
-6
-
43. 匿名 2020/02/08(土) 09:44:59
親類や近所の人に「いい嫁とそれをフォローする素晴らしいお義母さん」という形をアピールしたくて必死。「私たち仲良いよね」「貴女のこと実の娘だと思ってる」とかわざわざ口で伝えてくる。本当に仲良かったら敢えて言わないのに。+118
-0
-
44. 匿名 2020/02/08(土) 09:45:43
>>1
家のことに手出し口出しされると一気に嫌になるよね
新居に招待したとき勝手に家電の掃除初めてビックリした!招く為にどこもかしこも気合い入れて綺麗にしてたから取れる汚れなんてないのにw
良い人だけど…から、良い人なのか…?に変化してきた今日この頃+141
-0
-
45. 匿名 2020/02/08(土) 09:46:05
うちの義母はとにかく面白くない
一緒にいてただの一度も向こうから話し始めたり質問してきたことがない
私に興味ないだけでなく孫にも同じ
こちらからばかり話を振り話し続けて訪問のたびにどっと疲れる
あと絶対にお金を出さない
孫のお年玉は小学生までは1,000円とか
自分たちには使うくせに孫には誕生日プレゼントすらない+49
-11
-
46. 匿名 2020/02/08(土) 09:47:00
高齢の義母。
衛生観念が違うし、手料理も合わない。
関西の人で悪気が無いのは分かるから夫には愚痴らないけど、私のことアンタ呼びなのが不満。+84
-0
-
47. 匿名 2020/02/08(土) 09:47:43
>>43
本当の娘なら毒親やで?と思う+10
-0
-
48. 匿名 2020/02/08(土) 09:48:29
優しくて面白くて距離感も適度にある。
けど、夫がマザコンだから。
義両親はいいけど、夫の態度が嫌だからちょっと距離とってる。+12
-3
-
49. 匿名 2020/02/08(土) 09:49:23
>>12
12さんを責めてるわけじゃ無いけど、お正月お盆でさえも集まりたく無い人達は将来自分の子供が独立して家族を持っても会いにきてくれなくていいの?
って思う…。+4
-22
-
50. 匿名 2020/02/08(土) 09:49:26
嫁に会いたいわけではないからね。
でも、もてなすのは嫁。
だから辛くなる。+16
-2
-
51. 匿名 2020/02/08(土) 09:49:44
>>16
全く同じでびっくりした。
興味無いお寺のお守りとか別にいらない。
天然ボケの義母には子供たちを任せられないので、自分がいない時に子供を預けた事ない。
+23
-2
-
52. 匿名 2020/02/08(土) 09:50:33
>>1
なんだ、悪い人じゃん。+33
-2
-
53. 匿名 2020/02/08(土) 09:51:00
>>19
私の両親の前で何いってんの?(笑)って感じですね…。私ならその場で言い返しちゃいます。みなさん優しいですね(>_<)+64
-2
-
54. 匿名 2020/02/08(土) 09:52:25
口は出さない、お金は出してくれていい人なんだけど、料理を作ってる時に、つまみ食いしながら指をチュパッって舐めてるの見て生理的に受け付けなくなった。+21
-1
-
55. 匿名 2020/02/08(土) 09:52:55
>>46
アンタ呼びはなんか嫌だよね
姑は機嫌が良いと私の名前呼び
普段はアンタ
機嫌が悪いとアナタに変わる
+62
-1
-
56. 匿名 2020/02/08(土) 09:53:11
>>29
旦那の夕飯に困らないじゃん!無くなるまで旦那の夕飯はずっとそれでいいじゃん。
天丼、天とじ丼、天ぷらそば・うどん、軽く煮つけて出したり、ずーっとそれ。
旦那が自分で義父に断りを入れるまでずーっとそれ。
お前の父親なんだから、自分が断れよ?と。+109
-0
-
57. 匿名 2020/02/08(土) 09:54:25
>>21人の体型に口出してくる時点でいい人では無い!+28
-0
-
58. 匿名 2020/02/08(土) 09:54:39
いい人だからって好きとは限らないよ。
好きじゃないから悪い人とも限らない。
自分にとって迷惑に感じることも別の人にはありがたく感じることもあるわけで、ここでこの主の義母を「それは良い人じゃない」と言ってる人は善悪がわかっていないと思うわ。
「自分にとって都合いい人かどうか」で振り分けてるだけだねw+29
-2
-
59. 匿名 2020/02/08(土) 09:54:48
嫌いってほどでもないけど、旦那と二人で義実家に行くと私には内輪話ばかりするので疲れる。
しかも話がやたらと長い。
こないだ義実家から帰ろうとしたら旅行帰りのお土産渡されたんだけど、そこからまた「この前旅行に行ってねえー。こんなことがあってあんなことがあって…」って。
やっと帰れると思ったのにそこからまた30分くらいどうでもいい話を聞かされた。
+65
-0
-
60. 匿名 2020/02/08(土) 09:55:37
義両親は車で2.3時間のところにいて、出産翌日にお見舞いにきた。ベビーベッドはいらないと思い買ってなかったんだけど、私が入院中に旦那と買ってきた。その時に、2人目の時にも使えるしと言っていたらしい。子供産む前はなんとも思ってなかったけど、産んでからなんだか苦手になってきた。おはようございますとか挨拶しても返事返してこないし、礼儀がなってないなって思うようになった。+55
-0
-
61. 匿名 2020/02/08(土) 09:57:00
何かあると逐一、家族だから〜家族なんだから〜と言ってくる。何で嫁=他人だと思ってくれないんだろう。義母にとっては、子供と旦那は家族だと思うけど私の事は他人だと思って放っておいて欲しい。+92
-1
-
62. 匿名 2020/02/08(土) 09:57:49
>>1
うちの義父母みたい…
私も「義父母いい人なのに、嫌な自分って…」って思ってたけど、ガルちゃんでいろんな義系トピみて気付いたよ。
いい義父母じゃない、悪い義父母だ!と。(笑)+100
-2
-
63. 匿名 2020/02/08(土) 09:57:53
>>49
横だけど
嫌って思われる事してたらそうなっても仕方ないんじゃないの
それに自分が我慢して会い続けたからといって
その後子供が盆正月に会いに来てくれるとは限らないから+20
-1
-
64. 匿名 2020/02/08(土) 09:58:13
義両親が住む地域の感覚では良い人なんだろうなと思う。
だけど感覚とか価値観、「嫁」というものの認識が違うから、仲良くなれない。+52
-0
-
65. 匿名 2020/02/08(土) 10:00:22
>>40
うちも同じだー!
全部うち持ち。
意地悪言うとかはないんだけど、だらしないし、小姑もしょっちゅう家に来るし、お金払ってイライラして馬鹿みたいだよ。+18
-0
-
66. 匿名 2020/02/08(土) 10:00:32
性格はいい人なんだよ本当に。
ただ天然というか、、、
一緒に出かけても私と孫置いて振り返りもせずさっさと先に行っちゃって迷子になったり(義母が)とか、ちょっと衛生観念も私とは相容れなくて生理的に受け付けなくて。
すごく優しい人だとは思うから頑張って付き合ってるけど、合わないわー。+32
-0
-
67. 匿名 2020/02/08(土) 10:00:43
>>49
私は娘だけど、娘が結婚して孫が産まれても無理に帰省して欲しいとは思わない。自分は自分で旅行とか行きたいし、カウコンとか行きたいよ。子供は子供で楽しく過ごしてくれれば良いよ。+57
-0
-
68. 匿名 2020/02/08(土) 10:01:43
私は夫婦で楽しんで!と義母が勝手に予約したホテルの宿泊代がまさかの自分たち持ちだった時。良かれと思ってなのかもしれないけど旦那と喧嘩になって以来+58
-0
-
69. 匿名 2020/02/08(土) 10:02:28
宗教に熱心すぎる。
正月も宗教活動優先しすぎて全く家事をしなくて、
せっかく帰省したのに、お正月なのに毎食スーパーで惣菜買って食べた。
お正月用の豪華なお惣菜じゃなくて
普通のコロッケとかおにぎり。
+13
-1
-
70. 匿名 2020/02/08(土) 10:04:08
同じ!悪い人では無いんだけど、家が近距離にあるから仕事休みの日に自分の自転車停まってるの見てあれ、今日はお休みなの?風邪?とか言って家に来る。うざい。監視されてるみたいで嫌。
+76
-0
-
71. 匿名 2020/02/08(土) 10:05:53
>>51
16です
同じでしたか!笑
処分?とかどうしたらいいのか分からないから、どんどん家にたまって困ってます。
義実家に行ったら、旦那と私の名前のお札みたいなのも置いてあって、ドン引きしました…+4
-0
-
72. 匿名 2020/02/08(土) 10:06:41
>>6
これは仕方がないんだよ。
絶対に悪気がなくて、向こうもやらかしちまったって悩んでいるか、間違えていた事に気がついてもいない案件。
六十あたり過ぎると、足腰弱くなっちゃったりするのと同じ様に考えてあげてください。+34
-4
-
73. 匿名 2020/02/08(土) 10:07:39
スーパーでビニール袋をたくさん取って行くの見て嫌になった
身内にいたら普通に恥ずかしい
ビニール袋くらい買いなよって思うわ+10
-1
-
74. 匿名 2020/02/08(土) 10:09:02
いい人なんだけど…、って言葉嫌い。
自分は良い所も見つけられる善人ですアピールだよね
でも悪口ですから!残念!+16
-13
-
75. 匿名 2020/02/08(土) 10:09:06
姑は、お嬢様育ちから良いとこの奥さんやってきて、かなり世間知らず
苦労もしてないし、舅や息子であるうちの旦那からも、未だに大切にチヤホヤされてるから、何かイライラする
ほんとおっとりした良い人なんだけど
そんな自分が嫌で毎回自己嫌悪のループ+45
-0
-
76. 匿名 2020/02/08(土) 10:09:55
>>22
図々しい嫁はんやな(非常識レベル)+6
-0
-
77. 匿名 2020/02/08(土) 10:10:27
義両親と隣に住んでいるんだけど私が休んでいる日に何回も家にきていらないおすそ分けをもらったりするから苦痛
こっちはゆっくり休みたいのに休めない
ある日の夜、それも9時前にケーキがあるからと家に呼ばれて言ったらあまり飲めないお酒を飲まされたり苦痛で仕方なかった
次の日仕事でまだお酒が残っていてミスをしたり
しんどい
相手は良かれと思ってもこっちは迷惑なことが多い
+57
-0
-
78. 匿名 2020/02/08(土) 10:11:12
>>75
それただの嫉妬+9
-5
-
79. 匿名 2020/02/08(土) 10:13:33
いい人で嫌いではないけど、野菜とかと一緒に冷蔵品が送られてくるのは困る。
チーズとかどろどろに溶けてる。
旦那から伝えて欲しいんだけど、言えないみたいで。
あと、味付けの好みが合わないかな。
実家はあまり酸っぱい味付けしないんですが、夫の実家は酸味の多い味付けの料理が多くて苦手です。+14
-0
-
80. 匿名 2020/02/08(土) 10:16:41
>>12
コミュ障だからこそ、そういうグイグイくる家系の人とじゃないと結婚できないんだから仕方ない。
人に無関心同士だと結婚に発展しないもん。+27
-4
-
81. 匿名 2020/02/08(土) 10:16:42
>>6
それは傷つくね。凄く嫌だな。
ぶざけんなよって思うわ!
こんなに肯定派が多いのに驚き!+18
-15
-
82. 匿名 2020/02/08(土) 10:17:41
>>22
これは非常識だね
二世帯で玄関別なのに勝手に入ってくるのはあり得ないわ。
義兄の嫁さんが、そういう距離感で育ったのかな?
上手く対策して、向こうが悟って学んでくれると良いね
旦那側の親戚って本当に難しいね
育った環境、考え方、それぞれ違うから相手も自分も悪気がなかったり、良かれと思ってしたことも相手の地雷を踏んでしまってることがある
本当に難しい…+22
-1
-
83. 匿名 2020/02/08(土) 10:19:59
>>74
絶妙にうざくてワロタ+14
-1
-
84. 匿名 2020/02/08(土) 10:21:49
>>80
コミュ障って人に無関心なわけじゃないよ+15
-0
-
85. 匿名 2020/02/08(土) 10:23:49
いい人というか、自分に悪意は無いと信じこんでいて、自分に都合が悪くなるとスピリチュアルに逃げる。メサイヤコンプレックス拗らせて八つ当たりされてからもう近づかない。
娘さんと家庭の暖かさを知らないバツイチ子持ち(親権前妻)の娘婿さんが側にいてくれるから心配ない。
お幸せに。+6
-1
-
86. 匿名 2020/02/08(土) 10:23:57
人当たりも良くて、穏やかで、色々とよくしてもらってる。本当に義父母とも好き。
でも食べ放題行ったときに(義父母の奢り)三歳半の息子を2歳と言って子ども料金ちょろまかしたときに、すごくひいた。+32
-2
-
87. 匿名 2020/02/08(土) 10:24:44
結婚した年の義実家の年賀状に「○○の嫁です」と結婚式の時の私の写真が勝手に載っておりびっくり(;´д`)
孫が生まれてからは孫の写真が毎年載るようになりました
可愛い一心なのかもしれないけど、正直辞めて欲しいです!距離感が近すぎる、、+63
-1
-
88. 匿名 2020/02/08(土) 10:25:09
>>84
揚げ足取りだなあ。
人とコミュニケーション取るのが下手同士だと、結婚までいくのは少数だと思います。+7
-2
-
89. 匿名 2020/02/08(土) 10:25:20
>>16
うちもすごい量のお守りやお札やらもらうから困る
返せない場所のものもたくさん...
安いものじゃないんだからその分違うものか現金が欲しい+16
-1
-
90. 匿名 2020/02/08(土) 10:27:59
>>75
うちもだよ。義母はお嬢様育ちでそのまま結婚して専業一筋。一度も働いた事が無く浮世離れしてる。お花畑で話しててイライラする。台風で電車が泊まって地獄だった時に人の神経を逆なでするようなラインを送ってきたり、何も出来なくていつもスマホやPC、手続を旦那に頼ってくる。義父に逆らえず、義父の言いなりになっているから見てて歯がゆい。義母を見てると女も社会経験や経済力は必要なんだと思う。+62
-0
-
91. 匿名 2020/02/08(土) 10:30:43
>>13
わかる
うちも善人ぶりたい義母がいるけど、私の前では義弟の嫁や嫁実家の悪口が凄いから、私が居ないところでは、私の悪口とか私の実家を悪様に言ってると思う
夫のあまりにも酷すぎた散財と女遊びの酷さを訴えたら、男はみんな若い女が好きでしょとか、私は孫も可愛いけど我が子の方が可愛い、可愛い子供の嫁さんって思って良くしようと思っているとか、バカ息子をあげて自分の子育ての非は認めたくないって言い草
お前がそんなだから息子がこうなったんだろうが!って言いたいけど、孫である我が子のためを思うと、私はグッと堪えちゃったわ
良妻賢母で売ってたはずが、自分は熟年離婚したくせに!って口から出かけても言えないw+52
-2
-
92. 匿名 2020/02/08(土) 10:32:02
>>26
まさに近所に住んでたら良いおばさんレベルだよね
家族にならなきゃわからないっていう+41
-0
-
93. 匿名 2020/02/08(土) 10:34:32
良い人たちだけど創価学会なのよね。
旦那は抜けてるし、私に勧誘はしてこないけど、本当に親戚一同学会員。悪気なく、お布施これくらいで大丈夫かしら?なんて言葉が飛び交ってる。好きにはなれないなー+7
-1
-
94. 匿名 2020/02/08(土) 10:34:37
嫌いではないけど、うちの旦那、やらなくていいお節介が多い。
それをしてくれるおかげで、私のやる事が増えたり、やりにくくなったりする。
私を思ってやってくれてると分かってるから、余計なお世話とも言えず。。+3
-2
-
95. 匿名 2020/02/08(土) 10:37:44
ここの人達皆仲間
あるあるが多すぎる+26
-0
-
96. 匿名 2020/02/08(土) 10:40:11
>>19
ほんとありがた迷惑
悪気はないけどデリカシーがない
あなたは悪くないよ、優しいね+60
-1
-
97. 匿名 2020/02/08(土) 10:40:56
明らかに意地悪そうなじゃなくて、良い人そうな義母に悩んでる人多くてちょっと安心したし嬉しい+63
-2
-
98. 匿名 2020/02/08(土) 10:41:49
>>80
そんなの言ってしまえば義両親のおかげで旦那がいるんだから~って事になるじゃん
そうだけど嫌!ってことだよ
+15
-1
-
99. 匿名 2020/02/08(土) 10:43:04
うちもそんな感じ。
義母は義父と男3兄弟(主人含む)にまるで女の子(姫)扱いで
とても大切にされてる。
確かに性格もいいし、美人で可愛らしいんだけどね~
渡辺美奈代とかゆうこりんとかもずうっと夫や息子にチヤホヤされそうじゃん。
ふぅ~ちょっと嫉妬ちゃうよ。
+7
-0
-
100. 匿名 2020/02/08(土) 10:43:16
>>89
そうなんですよ、くれるなら現金ですよね!!
義母はお札の他に、新築祝いに胡蝶蘭贈ってきて世話苦手な私は3ヶ月で枯らしました笑
現金なら1〜3万なのに!って思います!!+24
-2
-
101. 匿名 2020/02/08(土) 10:43:31
近所にいたら良い人、職場にいたら良い人
でも嫁姑の関係だと苦手+52
-0
-
102. 匿名 2020/02/08(土) 10:45:44
本当にいい人なんだよね。
私がいい人だと思われたいではなく、本当に優しく親切にしてくれるの。
でも、ベタベタしたがるというか、嫁が懐いてくれるのが嬉しいのが前面に出過ぎていて、最初から距離を保って上手くやりたい私は辛いのよ。
それにいい人なんだけど、価値観の世代差(女は家庭に入るものとかそんなに働かなくていいとか)が浮き彫りになる瞬間が居心地悪いんだよねー。+46
-0
-
103. 匿名 2020/02/08(土) 10:47:10
>>99
うちもそんな感じって75番と同じ感じということ
まあ、夫は私にも優しいからいいんだけど
+1
-0
-
104. 匿名 2020/02/08(土) 10:48:21
>>90
プラスコメント100くらい押したい。
所詮頭の中お花畑だし、自分がやらなくても誰かがやってくれると思ってる全てが他人任せ。
良かれと思って本人がしている事は他人にとってはありがた迷惑な事ばかり。
美容院行く時に、剥いた梨をスタッフの人にも分けてって無理矢理持たせて来たけど、ケチだからサランラップ少ししか巻いてなくて、汁がダラダラ溢れて来たり。
私が陣痛で大変な時も、自分がメール打てないからって電話して分娩の様子聞こうとして来たり。こちとらそんな他人にかまってる余裕ないって!
仕事も続かずすぐ辞めて家で寝てばかりで、自分の息子にも満足に食事すら作った事無くて本当に社会不適合者すぎる。
ごめんなさい。
語りすぎました。+39
-0
-
105. 匿名 2020/02/08(土) 10:50:40
悪意はなく好意ってのは判るんだが、行過ぎ、方向違いなのでありがたくない。
娘がいない姑は、実娘とは自分のコピー(娘は母親を何でも理解してくれ分かち合える。何でも相談しあえて一緒に行動できる)だと思い込んでて、それを私に押し付けてくる。たまたま近くに住んでる嫁ってだけなのに「私の娘になるために来てくれた」と謎の脳内変換をされてるらしい。
私以外の女性親族には全然そんなことはないので「おっとりおおらかな良い人」で通ってる。そりゃ「普通の親戚」なら良い人だよ。
そんな干渉、執着を嫌がる私を、姑は「姑というだけで嫌われてる」というけど、実母でもあそこまでべったりつきまとわれたり、いちいち口出しされるのは嫌だわ。+44
-0
-
106. 匿名 2020/02/08(土) 10:51:34
良い人だし、干渉もないしラクだけど、所詮他人なんだよね。家族ではない感じ。
旅行一緒に行けるかって言ったら嫌だし。
温泉一緒に入りたくないし。+73
-0
-
107. 匿名 2020/02/08(土) 10:56:50
有難迷惑、過干渉だと辛い。
申し訳ないけど同居は本当に無理。
今近距離に住んでいるけどそれでも辛くて初めの頃は過呼吸になるくらい無理だった。
義母、年に5回は最低数万円はする旅館をはじめ、ヨーロッパとか海外旅行にも行っている。
そのお金があれば老後施設入れるよ。
それでも老後同居迫ってきたらどうしようと今から恐れてる。
勿論お金貯めてとっておいていますよね…?+31
-1
-
108. 匿名 2020/02/08(土) 10:57:41
>>17
ごめん、じわるw+13
-0
-
109. 匿名 2020/02/08(土) 10:58:47
いい人だし良くしてくれる。
嫌いではないけど。
宗教や怪しげな商品や占いにハマりやすい。
そして私にもそれを勧めてくる。
多分純粋に良かれと思ってなんだけど、私はそういうの一切信じないしお金の無駄と思うから辞めてもらいたいけど、信じ切ってるから言えない
否定すれば良く思わないだろうし。+6
-1
-
110. 匿名 2020/02/08(土) 11:02:05
私は片親育ち。
旦那は家族みんな仲良し育ち。
盆正月以外も、誕生日、BBQ、クリスマス、やたらと家族みんなで集まりたがる。
義両親いい人だけど「仲良し家族ごっこ」に参加してるみたいで嫌だ。
もちろん気を遣うし楽しくない。+67
-0
-
111. 匿名 2020/02/08(土) 11:02:21
うちもすごいいい人なんだけど、数ヶ月会わないだけで「しばらく顔を見れてないですね」とかメール来る。元気に過ごせてれば良いのよ~とか口では言ってても、もっと頻繁に顔見せろって思ってるんだろうな。こっちも忙しいんですよ。
あとものすごいせっかち。疲れる。
同居は無理だわ。+60
-1
-
112. 匿名 2020/02/08(土) 11:02:43
>>19さん
私も同じです。1ヶ月健診でOKが出るまでちゃんと体を休めなさいと言ってくれたので、実家に甘える事にしましたが『1ヶ月もお邪魔するの?2週間で帰りなさい』とか『うちの孫がお世話になりました』とお宮参りの時お金を包んで来たり…
初めての子供なので、私自身色々な事を楽しみにしているのに『初節句は義実家でするから』と勝手に決められ…
本人は善意のつもりなのでしょうが、私自身まだまだスルー出来る程心が出来ていないので、子供が生まれてから一気に嫌いになりました…+85
-1
-
113. 匿名 2020/02/08(土) 11:07:13
LINEのアイコンを孫の写真にすること
勝手に使わないでよ+26
-0
-
114. 匿名 2020/02/08(土) 11:08:34
>>13
だよね
結婚2年目
嫁の事は所詮他人、どうでもいいんだなーとひしひし感じる言動に気を使うのも疲れ
今年から極力会わないことにした
もちろん義実家には行かず旦那と子供だけ
あっちがうちに来る時は私だけ出かけるかキッチンにこもる
嫁に会いたいなんて思ってもないだろう
私も会いたいなんて思ったことないし
+62
-2
-
115. 匿名 2020/02/08(土) 11:10:22
うちのことかと思った!
お嬢様育ちで短大出て2年くらい働いて結婚して30年近く専業主婦
情報源は新聞とテレビで、スマホは持ってない(使えない)
世間知らずで世の中に疎いから会話が合わない
子供の保育園服に西松屋やユニクロでまとめ買いしたことを話すと「安っぽい!デパートで買いなさい」と言われたが金は出さない
義母は全てブランド品だからデパートで買う以外の選択肢がないみたい
+33
-0
-
116. 匿名 2020/02/08(土) 11:11:58
いい人なんだけど、強い女、強い母って感じの人だから根本的に私とは合わない+5
-0
-
117. 匿名 2020/02/08(土) 11:13:24
金銭感覚が合わない。バンバン買いまくって使いきれずに「欲しい人いれば貰ってー。」と。捨てるのもったいないとムキになるし。勿論物が溢れて掃除も行き届かず汚屋敷。+6
-0
-
118. 匿名 2020/02/08(土) 11:15:44
>>104
大変だね…。
なんか障害あるのかと疑ってしまう…。
美容院に剥いた梨持たせるとか聞いたことないよ。+48
-0
-
119. 匿名 2020/02/08(土) 11:17:38
義理両親
一見はいい人、温厚そう
だけど付き合い長くなると
無神経+45
-0
-
120. 匿名 2020/02/08(土) 11:18:13
>>111
それって嫁にメールが来るんですよね?
なんで嫁にメールしてくるんだろ?
息子にすりゃいいのに疲れる。
息子がちゃんと返事してくれないって言ってたけど知らんよ。
うちの母親含め、嫁母から義理息子にメールしてる人って周りにいない。
うちの夫は私の実家の電話番号さえ知らないよ。
良かれと思ってお祝いやら不幸やら嫁にやり方教えてくるけど、そんな遠い人達のことなんて知らないしやる気ない。
夫もどうでもいいみたいだし、孤立しても問題ないから放っておいてほしい。
+45
-1
-
121. 匿名 2020/02/08(土) 11:19:50
食に関してとにかく執着心が強い。譲らない。何を食べても文句。「え~。これー…。」「これの方が良いのに…。」シラケる。+7
-0
-
122. 匿名 2020/02/08(土) 11:21:01
明るくお話し上手で家事も完璧。センスもあるとてもいい義母。
ほとんどワンオペでパートもして疲れてる私を、労わりのつもりで義母を招集する旦那。
義母が来ると助かるでしょう?と言われた。
確かに助かるは助かるんだけど、やっぱり他人だから気を使うし、泊まるから掃除とかもしなきゃだし。助かるけど疲れるなんて言えない‥
今月あと2回も泊まりに来る‥+56
-0
-
123. 匿名 2020/02/08(土) 11:25:02
>>8
夕飯食べてる時に義父が子供にキレて(ご飯はゆっくり食べるんだ!という謎のキレ方)私がそれを庇ったら義姉が突然肩をパーン!と叩いてきて「パパもママも優しいから何も言わないし調子乗ってるでしょ?ずっと我慢してたけどかわりに私が厳しくしてやるよ!」と。
私が子供を庇って言い返したのが気に入らないなら分かるけど、昼ごはんにおにぎり一つしかもらえなくてお腹が空いて空いて仕方がなかった子供が、夕飯をあっという間に食べ終えたのがダメなの?義家族全員嫌い。+83
-3
-
124. 匿名 2020/02/08(土) 11:28:55
>>113
勝手に年賀状に使うのもやめてもらいたい+13
-1
-
125. 匿名 2020/02/08(土) 11:28:55
もうだいぶ前だけど、娘の初節句の時に私と夫に相談もなく豪華なお雛様を買ってきた。物凄い高い金額のしかも7段飾りのやつ。
突然届いて絶句してたら、義母が来て(二世帯です)お金は初節句のお祝い金こちらに回してくれればいいからとか抜かしやがった。もう本当にビックリして、言葉が出なかった。夫が色々言ってくれたけど、義両親は逆ギレして話にならないし、今思い出しても腹が立つ。ムカつくから雛人形しまいっぱなしだよ。そもそもあんなの出せる場所ないし。売ろうかな?と思ってる。+42
-0
-
126. 匿名 2020/02/08(土) 11:30:14
うちも主さんと同じ感じかな。良く言えば気が利く、悪く言えばお節介…旦那と息子(義父と夫、弟)が家のことはなーんもしないからやってあげる、決めてあげるのが当たり前できたんだと思う。あと義父が天涯孤独だから姑とか居ないし義親戚との関わりとかなーんもなくて距離感とかわからないんだろうね。自称料理上手でお裾分け毎日くれるけど夫も食べないし悪いけどほぼ捨ててる。捨てるのもお金かかるからね!ほんと迷惑+23
-2
-
127. 匿名 2020/02/08(土) 11:30:56
みんな全然良い人じゃない
ただの姑の愚痴大会になってるw+53
-0
-
128. 匿名 2020/02/08(土) 11:31:11
>>123
いい歳してパパママって自分の親のこと呼んでる時点で察し…+55
-1
-
129. 匿名 2020/02/08(土) 11:32:28
>>127
本当だねw
私も便乗して書き込んだけど、ただの愚痴だったわw+13
-0
-
130. 匿名 2020/02/08(土) 11:37:26 ID:ORbbGqR9hg
>>35
それでも、私がされたら発狂する+7
-3
-
131. 匿名 2020/02/08(土) 11:40:53
義母が世話焼き過ぎて、義父も旦那もその兄弟もなーんにも出来ない。
義母が先立ったら私が義父の方の家事全部することになりそう。私は働いてないし。
敷地内で二世帯です。
今でも義母がご飯作れない時、義父の分も頼まれるんだけど、いい大人だから自分で買うなり食べに行くなり1日くらい出来そうなもんだけど・・
心狭い?+51
-0
-
132. 匿名 2020/02/08(土) 11:41:00
>>120
111です!そう!息子は忙しいから、、ってこっちに電話とかもかけてくる。
ちょっと地震があったとかでもかけてくる。
夫に、あなたの親だからね?!って何度口から出そうになったことか。
めんどくさい。+14
-0
-
133. 匿名 2020/02/08(土) 11:54:56
義両親はとても優しく束縛しないしうるさくないんですけど、息子(旦那)には甘過ぎるぐらい甘い。+6
-0
-
134. 匿名 2020/02/08(土) 11:54:58
>>130
ね、私もムカッときそう。
わざと呼んだわけじゃなければ、こういうのに目をつぶれる人じゃないと子持ちと再婚は無理だなって思う+17
-0
-
135. 匿名 2020/02/08(土) 11:59:42
義母の口癖「ほんとの娘のように思ってるんだからね」
ある日、夫が義母から服を買ってもらい
そして冗談で私に振ってきた「ガル子も買ってもらえば?w」
義母「・・・」
全然娘と思ってなくてワロタ+75
-0
-
136. 匿名 2020/02/08(土) 12:01:56
>>127
結局姑に良い人なんていないって事だよね。
職場の人や友達なら普通に付き合っていけるんだろうけど。
身内だけど所詮は他人。
言いたい事も言えないし、気も遣う。
+18
-0
-
137. 匿名 2020/02/08(土) 12:02:31
>>88
なんで夫家族がグイグイだからって夫もグイグイ前提で話してるの?家族と性格違う人なんていっぱいいるのに+5
-2
-
138. 匿名 2020/02/08(土) 12:04:33
>>29
主人はいらないとは言わない。
子供たちのためにも夫の健康は私も守る。
だから天ぷらは毎日出さない。
だから天ぷらは飽きたら古いものから廃棄する。+14
-0
-
139. 匿名 2020/02/08(土) 12:08:08
>>108
17です。
本人がネット使わないのは自由だけど、私まで使うなは辛すぎるし、今の時代無理。。。
ニュースや人づての噂は正義。正解。
ネットの情報は間違ってる。
という頭。
当たり前だけどLINEも理解してないから
「なんでみんなに見られるようなところでメールみたいなものするの?こわくないの?誰でも見られるんでしょ?」と何度も言ってくる。
個人でしてるLINEも誰でも閲覧できると思っていて、「見れないですよー!メールみたいなものですよー!」と何度説明してもわからないらしい。
だから義理実家では一切スマホいじらないようにしてる。この話題に入って疲れるから。。。w
+15
-0
-
140. 匿名 2020/02/08(土) 12:09:56
善意なのもそれが楽しみなのもわかる。
でもお宮参り、お食い初め、誕生日、七五三…
どうして勝手に決めたり予定組むの?
なんで産んだ私が我慢しなきゃいけないの?
私にも選ぶ楽しみちょうだいよ。
人の親を悪く言いたくないしもっと心広くなりたいけど無理だ…+66
-1
-
141. 匿名 2020/02/08(土) 12:09:56
うちの親、旦那の事何も聞かないし、携帯の連絡先さえ知らないよ。
正月に迎えてご馳走振る舞って終わり。
それも別に来ても来なくてもどっちでもいいって言ってる。
何かあったら私に連絡してくるし、それで何の問題もない。
周りの友達もだいたいそう。
なんで男の親って、あれこれこっちに連絡して来るんだろう?
息子に言えばいいじゃん!って思う。+62
-1
-
142. 匿名 2020/02/08(土) 12:12:15
>>68
似たようなことあったなぁ
私たち結婚式も披露宴もしなかったんだけど、義母がお祝いはしたい!店予約しとくから!いいのよいいのよ任せて!と言ってると夫から聞いて当日その店に行った。まぁ旦那親族しか来てないのは知ってたけど代金全てこっち持ちとは聞いてなかったから腹立ったな~10万ぐらいしたし。
謎に義母の妹の姑まできてたのもまた腹立ったw
そんな人まで呼ぶならうちの親呼んだのにな+20
-0
-
143. 匿名 2020/02/08(土) 12:13:40
家族が全て!家族が大事!な人たち。
悪い人たちではないけど、実家がドライだから息が詰まる。+29
-1
-
144. 匿名 2020/02/08(土) 12:15:34
>>140
あー、わかる。
うちもそうだよ。まずは自分達の予定ありきでこちらに話してくる。
そして勝手に予約したりする。本当にやめて欲しいよね。+23
-0
-
145. 匿名 2020/02/08(土) 12:16:46
>>143
うちもそうだよ!
そして私が冷たい人間のように言われてるわ…。+10
-1
-
146. 匿名 2020/02/08(土) 12:20:55
>>74
経験不足で考えが浅はか。
義実家の人に対する「いい人だけど…」は大嫌いにならないための予防線だよ
義母たちは夫を育てた人で夫の家族、嫌いになりたいわけじゃない
こんなことするけどいい人だよね?いい人だよねこういうことするけど…いい人のはず…ってグルグルしてんのよ
これが正面切っての意地悪ババアだったら
なんやこいつ大嫌いじゃ!となるんだけど、ありがたいって思うこともあるから「いい人なんだけど」になるの。+45
-4
-
147. 匿名 2020/02/08(土) 12:35:49
>>27
義母に限らず、その世代ってそういう人多い
やたら人の世話したがる
寂しいんだろうね、子育て終わって旦那も空気みたいだし
誰かに何かしてあげる事が生き甲斐みたいになってる感じ+43
-3
-
148. 匿名 2020/02/08(土) 12:46:13
>>91
そんなバカ息子と結婚したあなたって…w
旦那と義母をくそ味噌に言ってるところで同じ人種だと思う+7
-10
-
149. 匿名 2020/02/08(土) 13:01:57
いい人だけど貧乏。数年後同居したいって言い出した。。+3
-1
-
150. 匿名 2020/02/08(土) 13:05:12
ガルちゃんだと共感してもらえてうれしいし私がおかしいんじゃないんだ!って安心するけどリアルだとなかなか難しいね
良かれと思って善意からグイグイくるからそれを嫌だと思ったり拒否すると善意を受け取れないこちらが悪いって雰囲気になるのがほんとに嫌
実母ですら愚痴は聞いてくれてそれは鬱陶しいね〜とか言ってはくれるけど最終的には、お義母さんも悪気はないんだよあなたたちを思ってしてくれてるんだからあんまりつっぱねると可哀想だよって窘められる
寂しいんだよ逆に甘えちゃったら仲良くなれるんじゃない?とか
そうじゃない!仲良くなんてなりたくないの!
+13
-1
-
151. 匿名 2020/02/08(土) 13:07:36
>>26
あ~わかる。うちの義母も一緒。見た目としゃべり方でおっとりした上品なおばあちゃんって感じだから誰も気づかない。人の意見も聞いてるフリして結局自分のしたいようにしてるってパターンだから、それに気づいてからもう何か聞かれても真剣に答えないようにした。+40
-1
-
152. 匿名 2020/02/08(土) 13:13:39
おっちょこちょいでいつも
ドタドタ家の中走っててうるせぇ。
結構やらかすし。
いい人だけどイライラする+9
-2
-
153. 匿名 2020/02/08(土) 13:17:41
>>148
そんな自分も嫌だから死のうとまで思いました
が、子供の顔を見るとできません
眠れなくなり病院のお世話になっちゃいました+1
-1
-
154. 匿名 2020/02/08(土) 13:18:14
>>49
12さんじゃないけど、それぞれ自分の実家に帰るスタイルが一番いいと思うな。うちは娘だけど、結婚後毎回旦那さんも一緒に帰ってきて欲しいとは思わないかな。実両親に会えればいいんじゃない?+19
-0
-
155. 匿名 2020/02/08(土) 13:21:13
「用事手伝ってくれる?忙しいところ悪いけど」
「今日帰りうちに寄ってくれる?何時になってもいいから」
『忙しいところ悪いけど』『何時になってもいいから』で嫁を気遣っているつもりらしいけど、前半の『うちに来てくれる?』『手伝ってくれる?』は絶対。断っても食い下がってくる。
義実家に行ったら次の日、「昨日は寒い中(暑い中)わざわざごめんね」と電話があるんだけど、ついでの世間話や遠回しの小言が長くて、電話に時間取られる方が迷惑。
気遣ってる雰囲気を出しながらも、なんだかんだ自分の要求が一番なんだよね。+54
-0
-
156. 匿名 2020/02/08(土) 13:34:11
義実家と同居して半年です。
お風呂だけ共同で生活スペースは分かれています。
義母も義姉も良い人なんですが、なるべく顔を合わせたくありません。
私の娘が小さいので専業主婦で、義母は平日働いていますが、土日は休みなので憂鬱です。
+16
-0
-
157. 匿名 2020/02/08(土) 13:36:55
>>104
剥いた梨 笑
要らねー 笑+25
-1
-
158. 匿名 2020/02/08(土) 13:41:52
義母と同居してます。
一歳娘が歯磨き嫌いで毎日仕上げ磨きに苦労しているのですが、義母の部屋でおかあさんといっしょを観てたら「歯ブラシしたい」と言ったそうです。
翌日、義母が娘が遊びに来た時用に歯ブラシを買ってきてました。
私は毎日イヤイヤ泣き叫ばれているので、義母の膝の上で歯磨き遊びする様子にモヤモヤしてしまい、歯ブラシないよって言ってくれたらいいのに、なんで買ったんだろうって思ってしまいます…
+7
-18
-
159. 匿名 2020/02/08(土) 13:48:07
義実家と同居する前、「同居は心配でしょうが、私達(義母と義姉)はおおざっぱ細かいことは気にしないし、穏やかで温厚だから大丈夫ですよ」ってメールがきました。
実際、同居が始まってみて気が休まらないし、なるべく顔を見たくない私がいて、そんな良い義実家に合わせられないのはやっぱり私が悪いのかな?と思ったりしつつ、毎日過ごしてます。
+31
-1
-
160. 匿名 2020/02/08(土) 13:48:59
>>1
主さん!
私も婚約者の母親が距離感ない感じの人でぐいぐい来られて、すでに困っていたので気持ちわかります(´・ω・`)
婚約者も母親にはハッキリ言えないみたいで頼りにならないし…
先が思いやられるなぁとガッカリしています。
重いコメントごめんなさい。
皆さんのコメント読ませて頂き、強い気持ちで頑張りたいと思います。+21
-0
-
161. 匿名 2020/02/08(土) 13:53:43
娘のイヤイヤが始まり、ダメなことをどうやって教えていくのが良いのか難しいですねって何気なく義母に話したら、「叩くのはダメよ」って言われて、そうですよね~って流しつつ別の話題を振っても振っても、「叩くのは良くないと思う」とか「相手のことを叩くようになる」って何度も言われて、私って疑われてるのかなって泣きたくなった。
廊下を挟んだ二世帯住宅なので、娘の泣き声の度に疑われたらって焦ったりして、完全同居より良いと思うけど、辛い。+14
-0
-
162. 匿名 2020/02/08(土) 14:08:11
お金はあるのに堅実というか倹約というか....
一緒に義祖母のお見舞いに行った帰りにお茶しましょうと言われて喫茶店に行くのかと思ったら義母が鞄からパックのジュース出して来るとか
離れてるから年に数回しか行き来しないのに出してくれるお茶菓子がヤマザキのお団子だったり
手土産が頂き物をバラした物とか株主優待券で引き換えた物だったり
小さい事なんだけど積み重なって価値観違うなって思う
+26
-1
-
163. 匿名 2020/02/08(土) 14:09:11
>>146
じゃなんでこんなところで愚痴ってんのよ
自分のなかで思い留めてればいいだけの話じゃんw
自分に言い聞かせてるように見えて実は愚痴ってスッキリしてるだけ+1
-12
-
164. 匿名 2020/02/08(土) 14:21:58
>>163
あなたは発達障害の人と言うことが似てるね+0
-5
-
165. 匿名 2020/02/08(土) 14:28:39
お礼をだんなにだけいうのがモヤる
確かにお金出してるのは旦那なんだけどさー
手配とか全部やってるの私なのに+14
-1
-
166. 匿名 2020/02/08(土) 14:29:17
家に母と弟が遊びにきてくれた時、事前に話の流れでぽろっと言ってしまったら誘ってもいないのにお昼ご飯どうする?と勝手に相談され断ることもできずに義両親参加。義実家が超近距離にあるから顔出さないとと思ったのかわかんないけどモヤモヤ
当日も義母が張り切って出前とったりおかずやデザート手作りして持ってきて台所勝手にいじるし私も準備してたものあるのに手をつけずしまってみんなが帰ってから食べた
母達の帰りの高速バスの時間があるからって言ってるのに義実家に移動してみんなでトランプしましょう!って言い出してみんな断れず急いでババ抜きするという謎の時間…
悪気がないのはわかってるし私の家族をおもてなししてくれてるのも分かるけど自分主導で勝手にぐいぐいくるからほんと疲れる
母たちにまた来てねと言ったけどまた義両親も一緒なら遠慮すると言われた。わかるそうなるよね
長文すみません
+38
-0
-
167. 匿名 2020/02/08(土) 14:33:57
義実家に帰省した時、旦那とご当地ラーメン食べに行こうって話しててお店調べてたら、あなた達、そんなもの食べに行かないで家でご飯食べて行ってねと言われた。親切なんだけど、ラーメン外食=金の無駄遣い、下らない。手料理こそ素晴らしいものって価値観が義母から透けて見えてげんなりした。過酷な帰省の中での楽しみだったのに。しかもご自慢の手料理は髪の毛が入ってたり、傷んでたりするし。+32
-2
-
168. 匿名 2020/02/08(土) 14:39:45
こちらが気を使うのをわかっていながらぐいぐい関わってくる時点でもういい人じゃない
むしろあからさまに意地悪してくるほうが縁切りしやすいのに
+11
-1
-
169. 匿名 2020/02/08(土) 14:39:53
>>155
これわかるわ。
誕生日プレゼント渡したら「お金かかったでしょう、ごめんね」
来てほしいと言われて家に行ったら「疲れたでしょう、遠いところごめんね」と、やたら謝るんだけど、
でも誕生日はしないといけない雰囲気だし(義兄弟から催促来たことがある)、
相変わらずちょくちょく呼び付けられるんだよね。
本当にこちらを気遣うなら、そもそも最初から自分の都合を押し付けたりしない。
+33
-0
-
170. 匿名 2020/02/08(土) 14:46:11
新婚の頃いきなりぐいっと距離詰められてそこからいろいろあり今は頻繁に会うことなくなったのに、義母がLINE初めて少しやり取りが復活してしまってから私のイライラが溜まってく
息子に送りゃいいものを伝えておいてくださいって私に送ってくるけど息子のLINEもメールも電話も知ってるんだから息子にしてよ。仕事中に送ると嫌がられるからってわざわざ何故私に送ったか説明のLINEも送ってくださるけど息子に気を遣えて何故私が間に入って手間かかるなとか考えないのか
+14
-1
-
171. 匿名 2020/02/08(土) 14:50:31
義実家全員がドライすぎて苦手
干渉してこない、頻繁に連絡もよこさないから恵まれてる方だとは思うんだけど…
私が産後数ヶ月体調悪く、実の母が都合悪く手伝いに来れない時に1日だけ子守を頼んだら「ベビーシッターでも頼んだら?私は無理」で断られた。
私が嫌いなのは構わないけど、孫のために協力しようっていう優しさもないのかなってそれから一気に嫌いになった
そのくせに「なかなかわたしは孫に会えない」って実母にこぼしていたらしい
+6
-8
-
172. 匿名 2020/02/08(土) 14:59:27
初孫の正月飾りを買ってくれたのだが「すごくいい材料使ってあるのよ、小さいけど」「小さいけど材料はいいから」
孫用に保湿ティッシュを持ってきて「○○ちゃんのために買っておいたよ、高いのよ」「高いけど、すごく柔らかいティッシュみたい」
米を買ってきて「新米よ、美味しいか分からないけど」「味はわからないけど、一応新米だから」
買ってくれたものをくれる時に、自分でケチをつけて説明するのがイラッとする
普通に言ってくれれば引っかかることもないのに
自分に自信がないのだろうか+17
-1
-
173. 匿名 2020/02/08(土) 15:03:42
>>159
私はそのパターンで離婚した
大雑把には「気になる人がやれ」という意味合いもある。全てが不潔で適当で片付けても3日もたたず汚れてくからストレス。「細かい」「神経質」と言われてた。服もタンスに入れず40cmくらい積む。使った割りばしをリビングテーブルに置いて再利用。コップは一切洗わない、下着脱ぎっぱなし等々
旦那さんがそれを受け継いでなくて、貴女の味方になってくれる、ちゃんと叱れる、義家族も従う。こうじゃないともたない、
もしくは貴女も大雑把ならうまくいくと思う+3
-0
-
174. 匿名 2020/02/08(土) 15:06:18
長男の嫁だから干渉してくるのか、
弟嫁には一切何も言わない+5
-0
-
175. 匿名 2020/02/08(土) 15:13:09
義母がふとした時や気を抜いた時の言葉や行動に息子(旦那)と孫の事しか頭に無いのがよく分かる。
意地悪とかではなく嫁の事が完全に頭の片隅にもなく忘れてたんだろうってことが何度かあったよ。
それと孫が産まれてから急にぐいぐい来て実母に敵対心や嫉妬心むきだしなのが表情だけでも分かるようになってこんな人だったのかと幻滅した。+29
-1
-
176. 匿名 2020/02/08(土) 15:19:35
うちも主さんちと同じ感じ。意地悪じゃないけど、こっちの都合は考えてない。すべて良かれと思ってだと。なので、極力こちらから距離をおくようにしてる。なるべく会わない。今年は正月も私だけ義実家に行きませんでした。+8
-0
-
177. 匿名 2020/02/08(土) 15:25:46
最初に嫌な思いさせられるとその後いくらフォローされても絶対もうムリになるよね。+6
-0
-
178. 匿名 2020/02/08(土) 15:41:18
>>163
話が通じないってよく言われてそう
浅はかで未熟な思考に加えて想像力も理解力もない
おまけにトピも読めないって終わってる
あんたはなんでわざわざここ来て人に悪意ぶつけてんの?+4
-2
-
179. 匿名 2020/02/08(土) 15:45:30
うちは良かれと思って善意で留守中に合鍵で入り込んで洗い物して寝室換気して愛猫の遊び相手してくださってたそうだよ
緊急時のためって合鍵渡したのにすぐこんなしょうもないことに使われた。義実家所有の物件だから別宅感覚かなんだか知らないけどお礼を言う顔が引きつった
信じられないけどほんとに良かれと思ってやるんだよね
距離感が近いから別世帯という認識をしてくださいと旦那からきつく私からは優し目に伝えてなんやかんやあって謝罪の手紙貰い、家を覗こうとかそんなつもりはなかったほんとに余計なことしてすみませんって書かれてた+8
-1
-
180. 匿名 2020/02/08(土) 16:10:25
義実家に育児本をわざと忘れて行ったら
「今はそうらしいわねー」と昔の常識を押し付けてこなくなったよ。
+9
-0
-
181. 匿名 2020/02/08(土) 16:26:02
主さんと同じ感じです…
特に子供産まれてからがグイグイ来る感じが本当に無理です(>_<)
義両親「孫に会いたい!」
旦那「孫に会わせてあげたい!」
私もその気持ちはあるけど、体調とか予定とか私の気持ちはいつもないがしろで…
産後3日起きに里帰り中の実家に来られてから大嫌いになりました。+22
-0
-
182. 匿名 2020/02/08(土) 16:30:50
>>180
ちゃんと読んでるの可愛い(笑)+7
-0
-
183. 匿名 2020/02/08(土) 17:19:55
>>132
私はあんたの親のことはあんたでやって!と何回も言っていますが、言わなきゃやらないし言っても出来ないし、何より義母の連絡がとまらないのであまり変わりません。
お互い疲れますね。+6
-0
-
184. 匿名 2020/02/08(土) 17:41:14
中途半端な他人だから腹立つ。
一定の距離を取ってるのに詰めてこようとするのが無理。
我が家はまだ両親いるし、子供のことで何かあれば頼るのはほぼほぼの確率で私の実家。
そのへんわきまえてほしい。+24
-0
-
185. 匿名 2020/02/08(土) 17:44:29
>>143
わかります!
家族は毎日電話するのが当たり前!の距離感の人たち。うちは年に一度会えばまぁいっか。連絡もほとんどしない。
子供がいない時この価値観の差は気にならなかったけど、子供が産まれた今、月に何回も泊まりに来るのキツイ‥。+12
-0
-
186. 匿名 2020/02/08(土) 17:44:59
昔から他人の家に泊まるのが本当に苦手だから、年に二回の帰省が憂鬱です。
ホテルや旅館なら大丈夫なんだけど。
義両親は良い人で家族を会わせたいとは思うから日帰りなら私一人でも子供連れて行くし、夫と子供だけで帰ってもらうのも大賛成なんだけど。
小さな子供仕様ではないうえに大人のペースで動いている他人の家に五泊とかはきついよ。
その時期だけ義両親が嫌に思えてしまう。
+10
-0
-
187. 匿名 2020/02/08(土) 17:46:53
自分の息子を褒める。
褒めるほど凄くはないし、旦那の良さは私が知ってる。
別に私のこと貶したりもしないけど、お前が言うなと思う。+13
-1
-
188. 匿名 2020/02/08(土) 17:49:38
>>74
(客観的に見たら)いい人なんだけど
+2
-0
-
189. 匿名 2020/02/08(土) 17:51:24
>>171
それなら老後の面倒も一切みなくていいからラッキーだよ。
自分が子育て助けてもらっちゃったら、将来義両親が「病院行きたいから連れて行って」「デイの見学や手続きを…」「市役所に…」「介護…」ってなった時に受けた恩は返さなきゃってなりそうだし。
+7
-1
-
190. 匿名 2020/02/08(土) 17:52:23
良い人じゃない義両親が大分混ざってますけどw+5
-0
-
191. 匿名 2020/02/08(土) 18:11:38
会うのは年に2,3回だし会えばお金もくれるけど、とにかく僻みっぽい
テレビ見ながら内容にボソっと文句言ってるのが不快(旅行番組で食事してるシーンで「マズそう」とか「安っぽい」とか)
専業主婦40年以上で仲のいい友達もおらずずーっと家の中で過ごしてるから仕方ないのかな…+10
-1
-
192. 匿名 2020/02/08(土) 18:22:39
義両親ともにサバサバしてていい人
でも義父はサバサバゆえにこっちが聞かれたくない、言われたくないことをサラッと言ってくるから苦手
義母はいじわるな事は言わないし私にお小遣いをくれたりするけど、息子(私の旦那)大好きで帰省すると隣をキープしてずっとくっついてる
これ美味しいよ、と私の前で回し飲みしたりする
総合的に好き嫌い半々くらいかも+2
-0
-
193. 匿名 2020/02/08(土) 18:23:28
>>1
>>意地悪されたりは一切ないのですが新婚時にグイグイと距離を詰められ
>>おっとりしてる割に押しが強くてなんだかんだ自分の意見を主張してくる
↑うちの義母そのまんま!
というか、こういうタイプの義母多いのかもね…
新婚時、多ければ週2~3で家に呼ばれたりして(しかも私一人)キツかったのが、今でも若干トラウマ。
+17
-0
-
194. 匿名 2020/02/08(土) 18:30:10
>>123
え?義姉にコメ主が肩を叩かれたの?
子どもが肩叩かれたの?
どちらにせよなにそれ?
私だったら怒鳴り散らして、止まらない血祭りの始まりになるよ 笑
きちんと謝罪があるまで
もう会わなくていいと思う。
そういう人って内省がないから謝罪ないと思うけど。
会わなくてもデメリットないと思う。+42
-0
-
195. 匿名 2020/02/08(土) 18:33:25
義両親と半二世帯です。(玄関、風呂共同)
なかなかの頻度で色々夕飯のお裾分け貰ったりします。
有難いと思う気持ちもあるんですが、旦那の出勤、帰宅時は必ず見送りに、週末の外出時も在宅時間は必ず見送りに出てきて服装チェックされます。
喧嘩するとすぐ割り込んできたり、旦那の送迎が必要な時とか「いいの?送ってくれるの?大丈夫?」と言ってきたり…
週末にまとめ買いの帰りに舅に出会すと、量が多いからか「ははっ多いなぁ〜まるで一週間分だなぁ」と毎度笑われたり(普段から1週間分まとめ買いでそれは知ってるはずです)
ご近所さんに夫婦の話されたり…
何にしても義両親が入ってくるので一々で面倒です。
良い人なんだろうけど、もう別で世帯持ってるからあまり口出ししないでほしいって気持ちもあり最近ますます嫌な気持ちが出てます。
同居なら仕方ないんですかね。
近頃は特に旦那が留守の時間とか特に出会すのが嫌で仕方ないです。+12
-0
-
196. 匿名 2020/02/08(土) 18:36:14
特別悪いわけでもない姑の悪口書いてる嫁のほうがよっぽど性格悪い
姑より自分の性格の悪さ自覚したほうがいいよ+2
-12
-
197. 匿名 2020/02/08(土) 19:03:29
>>196
そういうトピに現れてグチグチ説教してる自分が一番性格ひん曲がってるって気付いてー!(笑)+10
-1
-
198. 匿名 2020/02/08(土) 20:09:02
優しくて話しやすくていい人だけど
私が実家(車で1時間)に遊びに行ったり
親の話をすると急に冷たくなります(ー ー;)
ゴールデンウィークに北海道に行くと
孫から聞き出し、「どうして誘って
くれなかったのー、ひどい!」と
怒り出す(ー ー;)疲れます...+14
-0
-
199. 匿名 2020/02/08(土) 20:15:02
>>140
お宮参りを義母に田舎の独特なやり方で勝手にやられて以来、誕生日は1歳だけ両家呼びましたが、それ以外は我が家だけでしてます。+11
-0
-
200. 匿名 2020/02/08(土) 20:29:54
>>16
うちも!!
誰にも相談できなくて困ってました。
もう3年くらい、いらないと断ってるのによこしてくる。
しかも通販、県外の神社にわざわざ取り寄せて。
夫、私、子供たちの分。
ほんとその分現金で欲しい。+5
-0
-
201. 匿名 2020/02/08(土) 20:40:23
諸事情で一時同居してた時
赤ちゃんが泣いたら飛んできて私から赤ちゃん取り上げてあやしてた
赤ちゃんと私が鍵閉めてお風呂入っても赤ちゃんが泣いたら鍵外側からコインで開けて入ってきた
赤ちゃんの検診も毎回ついてくる 総合病院でその日の先生が若ければ帰りのタクシーであんな若いやつにわかるのかと悪口ばかり
他人にお祝いあげたらお返しの質チェックするような人だから代わりに買い物行ってもらった時代金払おうとしたら「そんなことするなんてやらしい(ケチくさい)」
むり+23
-0
-
202. 匿名 2020/02/08(土) 20:46:51
>>6
他に嫌なとこがないなら許してあげてよ
私三姉妹だけどうちのお母さんだって
名前しょっちゅう間違えてたよ
実の子なのに+15
-2
-
203. 匿名 2020/02/08(土) 20:49:56
意地悪とか嫁いびりとかは全くない。
でも、義母が天然で姫気質。
うっかりしてたり、話をきちんと理解してなくて二度手間になることがあって、せっかちで比較的しっかり者の自分はイライラすることあります。
+10
-0
-
204. 匿名 2020/02/08(土) 21:07:00
結婚前で恋人関係の頃、まだ嫁でも無いのに義母から旦那親戚の集まりに呼ばれ、私一人だけ他人。
何だコレ。
まぁ我慢しよう。
誰か一人でも盛り上げてくれる方がいれば、話題に入って行く事も出来たのに、みんなスマホとテレビ。
何だコレ。
ただただ、無駄な時間を過ごしました。
善意の押し付けは、悪意しかないです。+21
-0
-
205. 匿名 2020/02/08(土) 21:34:17
物を送ってくる頻度が多い。その都度LINEをし合うのもわたし。気温が下がったり、ちょっとした地震があるとすぐ「大丈夫ですか?」とすぐLINEがくる。
しかも私たち夫婦の心配は一切なくいつも「孫ちゃん大丈夫?元気?」と孫の心配だけ。だから返す気うせる。最近来たLINEは未読スルー中。そして非表示にしてる。しかも相手は義父だから話が通じないからLINEをしててもイライラする。
子供産んでからが本当に嫌。+15
-0
-
206. 匿名 2020/02/08(土) 21:35:05
>>173
確かに義母と衛生観念に違いがあります。
義実家と私達で生活スペースを分けていますが、義実家は何でも使ったら出しっぱなしで物が溢れかえってます。
私はその都度片付けたいタイプなので、義母の部屋に行っても全然落ち着きません。
義母は娘といつでも遊びに来ていいよって言ってくれますが、いつも散らかっていて娘はまだ1歳なので危ない物多くて連れていきたくありません。
でも、義母は良い人だし、娘は懐いていて部屋に行きたがるのでとても悩みます。
ちなみに夫も何でも出しっぱなしなので、注意しつつも結局私が片付けてます。
+6
-0
-
207. 匿名 2020/02/08(土) 21:46:28
>>175
すっごく分かります!全く同じ!
普段優しそうなぶん、うわーってなる!+4
-0
-
208. 匿名 2020/02/08(土) 22:00:15
休みの日とか、仕事から帰ってきて一息ついてる時にピンポーンっておすそ分け持って来られる時。
二世帯住宅だから本当に頻繁にピンポーン。
正直、いらないから、、、
ほおっておいてよ。
長男の嫁で仕方なく二世帯だけど、そんなに頻繁に顔合わせたくないのよ。
わかれよー!
+19
-0
-
209. 匿名 2020/02/08(土) 22:30:25
いい人なんだけど、距離が近い。子どもができてからさらに加速。
自分には息子しかいなくて私のことは娘だと思ってる、と自分に娘がいたらしたかったことをいろいろしてくれるけど、私はただの息子の嫁です。
そして私の親とも距離が近い。
義両親は同じ市内、両親は県外なんだけど、最近の孫の様子を義母が母にメールで伝えてる。
両親とは写真共有アプリで写真や動画たくさん送ってるし、連絡もちょくちょくとりあってるから、なんならあなたたちより最近の孫の様子に詳しいんですけど。
うちに両親来てると知ったら滞在期間に絶対うち来るし。たまにしかないんだから親子でゆっくり過ごさせてよー。+11
-0
-
210. 匿名 2020/02/08(土) 22:48:35
>>140
うちもです!今は七五三の人で多いし、いついつは天気が悪そうだから◯日か△日あたりでどう?ご飯は××予約しようと思います!とかしょっちゅう。もれなく付いてくるしね。お金も出してくれるけど世話焼き(口を出すとはまた違う、やっておきました!っていう自己満、そして大体事後報告)本当ウザい。+9
-0
-
211. 匿名 2020/02/08(土) 22:54:05
・『育ててくれてありがとう (孫)』
・私の身内が亡くなり葬儀後にも関わらず
にやにやしながら孫に近寄り
『みんなにかわいいって言われたでしょ!(私の身内に)』
・授乳期に、遊び飲みしてしまう時期に、
『出なくていいなら、私たちのもあるけど……』と、
飲ませようとした。+18
-0
-
212. 匿名 2020/02/08(土) 22:54:12
孫の面倒も良く見てくれて、気さくでとてもいい義母さんで感謝してる。けど義両親家には手洗い用のソープなくて基本水洗いだけ。外から帰ってきた時、トイレの後も水洗いのみ。そこだけどうしても気になってしまう。+11
-0
-
213. 匿名 2020/02/08(土) 23:00:36
いい人なんだけど知的グレー。
衛生概念がない。
いい人過ぎて子供の言うことばかり聞いて育てちゃってて
旦那の仕付け、できていなかった。。+14
-0
-
214. 匿名 2020/02/08(土) 23:11:47
開封済みの食材とか食べかけの物とか使い古した家電とか自宅で取れたごみみたいな野菜をアポ無しで持ってきてこれいるー?って
そんなん、いりません持って帰ってくださいなんて言えないよ…まともな物だけもらって、こんなに貰っちゃったから他は大丈夫ですーって言ってもなんだかんだ理由つけて、でもこれは体にいいからとかまだまだ使える物だからとか押し付ける
うちの実家にもたまに贈りものしてくれてるそうだけど母が言うには開封済みのものが混ざってたりするらしい
人に開封済み使いかけをあげる神経がわからない+7
-0
-
215. 匿名 2020/02/08(土) 23:15:50
良い人なんだけど孫差別が酷すぎてうんざりしてる。
上の子ばっかりで下の子には興味なし。
年二回行くのすら苦痛になってきた。
しょっちゅう物を大量に送ってくるんだけど必ず宛先が旦那の名前って、これは気にしすぎ?
だって日中必ず受け取るのも、延々時間かけてバラすのも
大量の野菜とか食べ物の調理するのも私なのに。
物送ってこられる人、宛先は旦那になってる?+3
-0
-
216. 匿名 2020/02/08(土) 23:32:21
>>8
義妹が大嫌い。我が物顔で実家帰ってきてはふんぞり返ってるわ、外ではいい子ちゃんで通してるみたいだけど!義母はしっかりしてんのに。+14
-2
-
217. 匿名 2020/02/08(土) 23:39:28
うちで猫を飼い始めたら、自分が行ってる習い事の教室に連れて行って友達にお披露目しようとしてた。私も同行で
そんなことしたくないからスルーしたけど自分勝手すぎ
それからちょっとしたら猫の動くロボット人形みたいなの買ってそれ抱きながら訪問してきてちょっとゾッとした。70過ぎのお婆さんが猫の人形抱きながら歩いてるとかホラー
うちはまだ子なしだけどもし出来たらどうなるかって想像できてしまって気が重い
まだ妊娠もしてないのにそんなこと考えるとイライラしてくる+9
-0
-
218. 匿名 2020/02/08(土) 23:58:03
毎回手製の料理を持ち帰らされる。味見した箸で詰めたり食べかけの戻したり、ほんとにムリ。そもそもいつ作ったか分からない冷凍してあるのとか気持ち悪いから食べさせないで欲しい。+6
-0
-
219. 匿名 2020/02/09(日) 00:01:01
結婚十年たつけどいまだに苦手
悪い人ではないと思うのだけど…
やっぱり疲れます+6
-0
-
220. 匿名 2020/02/09(日) 00:21:34
義父がまず嫌い。義母は嫌いではないけど義父の嫌味な発言を注意せずに黙って聞いてるだけだからイラッとする。嫁を敵に回したら孫に会えないと身をもって知れ。+9
-0
-
221. 匿名 2020/02/09(日) 00:26:36
去年結婚しました。年賀状は義母から届きましたが、私達は正月は義母の家に行くし、年賀状は送らなかったら「送りなよ」って一瞬強い口調になり苦手になりました+7
-2
-
222. 匿名 2020/02/09(日) 00:31:53
優しくていつも明るい、誰から見ても善人なお義母さんなんだけど
愛情深すぎるところがたまに苦手に思う時がある。
「私の大切な息子、孫にしっかり食べさせてる?ちゃんと生活できてる?」
みたいな圧力を要所要所で感じる笑
元々私があっさりした家庭で育ったから気が合わないだけかな…。
こんなこと誰にも言えない言ってない+15
-0
-
223. 匿名 2020/02/09(日) 00:32:53
>>1
うちも新婚の頃からぐいぐい来られて、旦那通さずガンガン電話かかってきます
適度な距離感が良いのに、すごい詰めてくるけど断れないし…
孫が相当嬉しかったのか毎日写真送れって言うし、写真送れば今度は動画もほしいだのうるさい
服とかも着てほしいやつ何着も送ってきて、礼儀としていただいたもの着させなきゃいけない雰囲気だし…+7
-0
-
224. 匿名 2020/02/09(日) 00:33:44
実母でもイライラするのに…他人の義母とうまくいくわけない。偏見だけど、息子しかいない義母って結構女女してたり料理とか家事の部分ドヤってこない?多分紅一点だったから義母の料理、家事が全てで否定なんてされた事ないんだよね、だから料理上手だと思い込んで上から目線でドヤって教えてくるしこれはこうって決めつけてくる。娘は母親にズバズバ言うもん、だから割とわきまえてる。ごめん、うちだけかもしれんけど。+25
-0
-
225. 匿名 2020/02/09(日) 00:45:51
嫁の産んだ孫を可愛がってくれている時点でいい人ではあると思ってしまう…
たぶんこの発想自体が罠だよね
向こうにしてみれば私達は息子の子供を産む機械よね+10
-0
-
226. 匿名 2020/02/09(日) 00:46:28
>>215
うちもそうです。
しょっちゅう荷物が届くけど、全部旦那名義です。
12月だけで10回近く届きました。食べきれない量とかお歳暮の横流しとか、、その都度お礼言うのもうんざりします。まさに、受け取りも解体も連絡取り合うのも全部わたしなのももう本当に嫌です。
連絡先消したいくらいです。+9
-0
-
227. 匿名 2020/02/09(日) 00:46:45
>>6
私は前妻の名前で呼ばれたことがあります。。
悪気なく、つい呼んでしまった感じでしたが
嫌な気分になりました。+10
-3
-
228. 匿名 2020/02/09(日) 00:55:19
いい人達なのは間違いない。
けど、やっぱり他人だなと思う事多々あるよ。
私はドライな家庭育ちで親戚付き合いも皆無。旦那は田舎の長男、周りは親戚だらけ。だから向こう帰るとテンション合わない。
あと、断る=して欲しくない事ってのが伝わらない所もキツい。遠慮しないで家族でしょ!の勢いで来られるのがめちゃくちゃ疲れる。+19
-0
-
229. 匿名 2020/02/09(日) 00:59:03
3ヶ月違いで同い年の孫がいるんだけど
孫差別酷くて最初はすごいイライラしてたけど
最終的に無になった。
あてにしない、期待しないでいたら
たまに姑が孫の洋服買ってくれる時とかに
棚からぼた餅的に思えるようになったよ。
他人なのにありがたいなぁって感じで。
うちにとってのジィジバァバはうちの両親だけって内心思ってる。+6
-0
-
230. 匿名 2020/02/09(日) 01:10:13
私たちの結婚式の写真を使って義母が親戚に年賀状を出したことがずっとモヤモヤしてる
年賀状に使いたいって言い出したけど私たちは12月に式を挙げたから正式なデータは年賀状制作時にはできてきてなかった。できてたとしても使われたくないけど
それでも年賀状に使いたいからとデジカメで撮ったもの使うと言い出し、じゃあせめてどの写真を使うのか私達にも確認させてと言って了承したのに次の日写真屋に行って勝手に作ってきた。確認してないけど…?
そもそも義母が息子夫婦の写真使って年賀状って普通なの?
自分の写真しかもどんな写りかもわからない写真が会ったこともないほぼ他人の義親戚に見られてるってあんまり気分よくない
子供できたら絶対孫の写真無断で年賀状に使ったりLINEのアイコンにするタイプの人間だろうなと思う
おっとりした雰囲気であははうふふ言いながらも自分がしたいことは絶対したい!って気の強さが見え隠れしてもやる+12
-0
-
231. 匿名 2020/02/09(日) 01:16:14
>>215
うちもよく来るけど、旦那宛だわ。たぶん意味はないと思う。でも、父の日や母の日を送る時、初回だけ連名で送ったけど、それがあってからは夫の名前だけで送ることにしたよ。夫のクレカで楽天で毎年同じのをポチるだけの簡単な作業にした。+0
-0
-
232. 匿名 2020/02/09(日) 01:18:40
>>228
同じ感じです。自分のとこもドライなので、義親のぐいぐい来る感じが苦手。断っても断っても押し切られる。迷惑なのにね。直接やり取りしたくないので、とりあえず、私への直接の連絡だけは取らないことを心に決めてます。+12
-0
-
233. 匿名 2020/02/09(日) 01:35:12
>>226
>>231
やっぱり他の家庭でもそうなんですね、
うちの義母は、娘と思ってるとか言わないけど
深い意味は無いんだけど、何年もずっとお礼言うのも受け取るのも、必ず私なのに、息子の名前にし続けるって、やっぱりそれを何も思わないって、嫁なんてただの家政婦的なもんだとしか思ってないような気がした時があって、
それからはお礼を言うのもたまには旦那にしてもらってる。
荷解きするのに2時間くらいかかるんだよ、
いちいち手書きのメッセージとか、
自分の息子とか孫に食べさせてやってくれとか、
こう調理しろとか。
容器に移し替えるのも大変だし。
解放されたいわ。
+1
-0
-
234. 匿名 2020/02/09(日) 01:37:10
>>44
うちは、入籍してすぐアパート来たんだけど、全部屋クローゼット開けて、隅から隅までガン見して帰ったよ。→義父母。
びっくりした。
これ普通ですか?+5
-1
-
235. 匿名 2020/02/09(日) 01:43:04
実母であっても、義母であっても、自分の子供に執着されるのが本当に嫌だ。
寂しいからって私の子供にライン送ってきて、
甘ったれるような文章の。
もともとべったりするタイプだったけど私がそっけなくしたら今度は孫にきたかと思ってげんなりしたけど、
見事に既読スルーされてたわ。
自分が息子しかいないから、
女の子の孫が可愛くて仕方ない感じなんだけど、
小さいうちはいいけど高校生ともなれば
そんなおばあちゃんの相手なんてしないって。
優しい子ならまだしもうちの子はドライだからしないだろうな。+14
-0
-
236. 匿名 2020/02/09(日) 01:43:54
>>234
私これ、叔母にやられたよ
めっちゃ引いたわ。
友達でもやる子いる。
品がなさすぎるわ。。+11
-0
-
237. 匿名 2020/02/09(日) 01:44:11
>>143
これって何?
男親の風潮か、たまたまか?
うちもそう。
うちは、別世帯なのに、
家族なんだから…
とかなんとか。
いえ、家族じゃないです。
身内です。
+7
-0
-
238. 匿名 2020/02/09(日) 01:45:42
>>231
偉いですね、
ちゃんと選ぶのは231さんなので偉いと思う。
結構選ぶのも大変だと思うし。
私もほぼずっと母の日してきたけど、
もう疲れてきてる、辞めてもいいかな。
やめたいわぁ。+3
-0
-
239. 匿名 2020/02/09(日) 01:45:57
>>236
品がないって言葉がまさにしっくりきて、
このモヤモヤが浄化されたよありがとう笑+4
-0
-
240. 匿名 2020/02/09(日) 01:49:24
良い人なのは間違いないけど、他県なので正直県民性みたいなのが全然違ってなんかずっと慣れない。
うまく言えないけどノリが違うというか、
方言もいまだに慣れないし好きになれない。
旦那はこっちの(私の方の)方言になってて良かったと思う。
+0
-1
-
241. 匿名 2020/02/09(日) 01:51:32
>>227
結婚して10年だけど、
5年くらい元妻の名前と
たまに間違えられたし、
先日遊びに行った時、元妻の近況をペラペラと話してきた。
私は一度も顔合わせたことない人。
はあ?って感じ。
+7
-1
-
242. 匿名 2020/02/09(日) 01:54:58
いい人だけど完璧主義なので一緒にいると息が詰まる。私の適当ズボラ加減も分かってて気を使って仲良くしようとしてくれて有り難いけど無理です…。
あと義母じゃなくともプライベートにグイグイ踏み込まれるのが苦手なので、基本的に私が嫁に向いてないんだと思う。ダメ嫁やな。+5
-0
-
243. 匿名 2020/02/09(日) 01:57:27
>>155
夕飯前には、おいとましたいのに、
絶対
ご飯食べてって!(押し切る。半強制)
断っても、
何遠慮してるのー!
で、結局食べてく。
遠慮じゃなくて
迷惑です。
+5
-0
-
244. 匿名 2020/02/09(日) 01:57:36
>>233
わかる。荷解きがめちゃくちゃ大変。野菜とかどっさり送ってくるから、保存方法とか考えながら作業しないといけないし、ハッキリ言って迷惑w メッセージとかいらないよね。私、直接お礼も言わないよ。夫の役割だよね。それしか出来る事ないんだからさ。+8
-0
-
245. 匿名 2020/02/09(日) 01:59:39
>>234
新居を建てた時にやられた。キッチンの引き出しとか。あとは来るたびに今度リフォームしようと思ってるから、お風呂見せてとか色々言って、勝手に開けるよ。もう諦めた。勝手に見ろよ、お前のとこより綺麗にしてるだろと思ってる。+4
-0
-
246. 匿名 2020/02/09(日) 02:02:31
>>238
いやいや、ほぼ同じようなもので、消え物を贈ってるのでかなり手を抜いてますwでも、私もどこかでやめたいなーと思ってます。てか、夫がやればいいと思いませんか?私が義親にやるなら、夫も私の親に贈るべきだと思うんですがね。変かな?w+4
-0
-
247. 匿名 2020/02/09(日) 02:05:42
弟が結婚するので、実母にお祝いは現金を弾むこと、呼ばれた場合のみ行く、関わらないことが1番の気遣いだということを忘れずに接しようと約束しました。+3
-0
-
248. 匿名 2020/02/09(日) 02:09:05
>>104
うちは逆で苦労話絶えないよ。
私はこんなに頑張ってきた。
私はこんなに働いてきた。
だんだん自分が惨めになってくるから、
もうやめてー!
ってなります 苦笑+3
-0
-
249. 匿名 2020/02/09(日) 02:17:43
一度だけ家に招いたあと、荷物が送られてきて色々日用品が入ってた。
ありがたいなー!と思ったけどその中にメーカーも色もうちが使ってる物とドンピシャのトイレの置型洗浄剤が入ってて
そんな細部までチェックしてたんだと怖くなった+1
-0
-
250. 匿名 2020/02/09(日) 02:23:31
>>26
〜って言われるのって、
自分で言っちゃうの?!
そーゆーとこだよ!
と思いました(`・ω・´)+2
-0
-
251. 匿名 2020/02/09(日) 02:30:25
お姑さんが、すごい働き者で優しくて良い人で助かってるんだけど、そのせいで、私や実母の適当さが際立つ感じがして疎ましい気がする時もある。
夫に、なんで自分の母親みたいにできない!って思われてそうな気がするし。+8
-0
-
252. 匿名 2020/02/09(日) 03:05:56
>>191
その性格と習性を持った姑と同居+無年金のたかり体質でした(離婚済み)
同じ様なテレビの悪口、亡くなった親戚の悪口、近所の悪口に止まらず、私たち夫婦が遊びに出かけるのも妬む妬む。
働いたことなくて友達いないからこうなったのか、こんな歪んだ性格だから働かず友達がいないのか悩んだ時期もありましたが
どーっちでもええわ!!+1
-0
-
253. 匿名 2020/02/09(日) 04:17:56
>>8
私も義妹が大っ嫌いです。
最近呆れたのは、義妹が旦那側の実家に帰るから帰省土産に何か買っておいて!と義母の仕事中に電話をしてきたとのこと。
あれやれこれやれの電話がしょっちゅうらしい。
お金も払わないし、もはや親はただのパシリ。
これでも義妹も一児の母。
子持ちの専業主婦なら、自分の子連れて買い物行くくらいやるべきだと思うのに出来ないバカ。
そんな娘のわがままを許す義両親にも疑問を抱いてる。+12
-0
-
254. 匿名 2020/02/09(日) 04:26:18
客観的に見たら絶対実母より義母の方がいい人!
うちの実母は口は悪いわ煙草は吸うわ。
でも実母の方が仲いいし好き。やっぱり「嫁姑」ってのが難しいんだと思う。
+8
-0
-
255. 匿名 2020/02/09(日) 04:48:14
実家にあんまり帰ってはいけないって旦那伝いに言われたけど、これって普通?+0
-8
-
256. 匿名 2020/02/09(日) 05:19:15
>>234
家の中を見たがる意味がわかんないよね。息子の家を見たい、のはわかるけど
嫁は他人だよ、遠慮してよって思う。
私は結婚してる実兄弟の家に行くのさえ遠慮したいのに
何我が物顔でジロジロ見るんだろ+9
-0
-
257. 匿名 2020/02/09(日) 05:41:39
>>29
天ぷらが不味いって、、!?
カレーと一緒で
誰でも作れるもんじゃないの!?+1
-3
-
258. 匿名 2020/02/09(日) 06:17:54
「良い姑なワタシ」に酔ってる感が満載の義母です。
私は次男の嫁だけど、ボンクラな長男の嫁のことをなぜかすごく気にしてて、一族で揃う時は私は空気のような扱いです。
後でその時のことを話してたら、「あら?あの時◯◯さんも居たっけ?」と言われたり、「その前こんなことがあったのよー」と言われる。
お義母さん、私その時ちゃんとその場に居ましたから。+6
-0
-
259. 匿名 2020/02/09(日) 06:39:22
>>27
しかもお節介ってやること全て中途半端じゃない?
お節介焼いたなら最後までやれよ、っていうか。
自分が関わりたい、自分が良く思われたい、やること全て「自分を見て」で動いてるから結局その相手の為に何もしてないんだよね。
自分が飽きたら放置、みたいな所あるから見ていて「何がしたかったわけ?」って不思議。友達にいたわそのタイプ+4
-1
-
260. 匿名 2020/02/09(日) 06:51:59
>>140
うちもそう。嫁が全く頼んでもないのに、「良かれと思って」を前置きにしたアドバイスもどき。こういう「悪い人じゃないんだけど」タイプの姑に本当に多いよね。
嫁が本当に優柔不断な性格で決められず支障が出るならともかく、そうでないなら相談されるまで黙って待ってればいいのに、なぜそれができないんだろう。+8
-0
-
261. 匿名 2020/02/09(日) 06:54:25
姑側もストレス溜まるだろうなーって、ここみて思った(笑)距離近いと文句垂れるし、興味持たれなければ文句垂れて。こんなに神経を使う他人は、嫁くらいだよねきっと。わたしの義母、がるちゃん見てる?ってくらい、めちゃくちゃ色々気を遣ってるもん。+7
-1
-
262. 匿名 2020/02/09(日) 07:36:49
陣痛中に病室に来てしまう義母は悪い人?+24
-0
-
263. 匿名 2020/02/09(日) 07:50:24
良い人ですが息子(私の旦那)が好きすぎて気持ち悪い👎+3
-0
-
264. 匿名 2020/02/09(日) 08:17:23
相手方からもあんたら嫌われていますよ。あんたたちだって性格悪いんだから。+2
-3
-
265. 匿名 2020/02/09(日) 08:21:11
誰だって嫁より自分の息子が可愛くて、嫁は自分の息子の人生を彩ってくれるツールとしか思ってないと思う。そしてそれが当然だと思う。
私だって姑は早く死んで欲しい存在だし、お互い様だと思ってる。だから関わる気もない+7
-0
-
266. 匿名 2020/02/09(日) 08:34:30
>>1
うちもそんな感じでした。
さらに何とゆうか…自分で自分のことをすごく良い人だと思ってる所があって…若干引いてる。
+3
-0
-
267. 匿名 2020/02/09(日) 09:17:32
いい人かは分からん。意地悪はされない。
でも電話してくるの迷惑。+1
-0
-
268. 匿名 2020/02/09(日) 09:54:18
>>254
まあ嫁姑が難しいっていうか、他人のおばさんと仲良くするなんてそもそも無理だし変な話だよね。同年代でもなければ職場が同じなわけでもなく、共通点がないなか、仲良くするなんて難しい。+8
-0
-
269. 匿名 2020/02/09(日) 09:55:47
>>261
興味持たれなくて文句垂れてる人ってすごーく少数派じゃない?
義母のお節介と孫フィーバーがなく、距離を保ってたらそこまで嫌いにならないとおもう。+3
-0
-
270. 匿名 2020/02/09(日) 10:30:08
すごくいい人だけど創価学会信仰してる+0
-0
-
271. 匿名 2020/02/09(日) 10:31:07
>>261
嫁も姑もストレス溜めてる!けどここに登場する姑はストレス溜まってないだろうね(笑)+5
-1
-
272. 匿名 2020/02/09(日) 10:31:18
>>261
そうかもしれないですね。でも、そういう空気読めない義母に悩んでる方がほとんどだと思いますよ。+1
-0
-
273. 匿名 2020/02/09(日) 10:32:13
>>268
それにつきる。他人のおばさんの域を出てないのに、距離を無理に詰めようとしてくる。+4
-0
-
274. 匿名 2020/02/09(日) 12:12:06
>>128
子供に対するパパママ=主夫婦
のことじゃないかな?
余計なお節介をする義姉ですね。
子供かわいそうに、、+0
-1
-
275. 匿名 2020/02/09(日) 13:10:09
>>261
距離を縮めるべきか、ノータッチ(無関心)でいるべきかで悩まれているなら、ノータッチのほうが断然無難だと思います…。
ノータッチから距離を近づけることはできるけど、距離が近すぎて一旦こじれたら修復は難しい。
+4
-0
-
276. 匿名 2020/02/09(日) 13:17:17
>>257
ぐちゃぐちゃ、べちゃべちゃなのですよ。
塩っ辛い白身とかもあるし。
全体的にクソまずい。+1
-0
-
277. 匿名 2020/02/09(日) 13:29:32
新婚時に嫁フィーバーで頻繁にアポなし訪問したり電話メールきたりして悪い人ではないけど受け付けなくなっちゃった
今は連絡も必要なときにしか来ないしアポなし訪問も無くなったのに義母アレルギーみたいになっちゃって連絡くるとずーっと義母にされて嫌だったことを思い出してイライラしてストレス溜まる
いっそのこと嫁いびりするようなクソ姑だったなら旦那にもボロクソ文句言えるのに悪気はない善意からのお節介干渉タイプの義母だからあまり愚痴言うと旦那はさすがに怒る
良い人でも蓄積されていけば大嫌いになるんだね+10
-0
-
278. 匿名 2020/02/09(日) 13:37:30
もし自分に子供ができて男の子で将来姑になったとしたら息子が結婚したら他人になったつもりぐらいで距離を置こうと思うよ
実際はそうはいかないだろうけど、必要なければこちらから連絡取ることもしないし息子夫婦が幸せに暮らしていればそれだけでいいと思える人間になりたい
間違ってもでしゃばりババアにだけはなりたくないなー
弟がいてまだ未婚だから母にはうちの義母みたいなことは絶対しないで!って言ってある。たとえ善意だとしてもお嫁さんに嫌われるから!って+7
-0
-
279. 匿名 2020/02/09(日) 15:48:28
嫁姑って赤の他人じゃないけど「親族」でしょ?実親子でもないし、まして親友でもない。
私の姑、私と旦那が結婚した途端に「娘ができた」と大はしゃぎだったけど、娘はいないが姪なら何人もいるんだよ。じゃあその人達を姑が娘のように可愛がったかというとそうでもない。良好ではあるけど、ごく普通のおばと姪の関係。嫁の私より付合いずっと長いし、生まれた時から知ってるし、自分側は血縁もあるのにだよ?
旦那にそれ言ったら「姪達にも実母がいるのに出しゃばれないだろう」と言われたけど、実母なら私にだっているわw
姪にはきちんと適切な距離を保って相手の母親の立場も尊重して行動できるのに、なんで嫁にはその同じことができないのか…。+3
-0
-
280. 匿名 2020/02/09(日) 23:36:25
>>194
横ですが、たぶん言い返したのを生意気に思った義姉がコメ主を肩パンしたんだと思います。
違ったらごめんなさい!
私も義姉の立場ですが、コメ主さんの代わりに私がやり返してあげたい!!
アウェイだと感じやすい場で義妹の味方してやらないでどうするんだ!!+1
-0
-
281. 匿名 2020/02/09(日) 23:58:32
>>224
娘がいても上から目線でドヤって料理とか日常生活の口出ししてくるよ!
うちの義母は息子が風邪引いたと知ったときも「薬飲ませて、温かいもの食べさせて、ひどいようだったら病院行かせて!お薬手帳も持たせてね!!」ってわたしにいちから連絡してきた笑
そんな基本的なこと小学生でも知ってるし、ただの風邪なのにいちいち大げさだし…
娘がいても息子がいても、基本的に嫁のことは見下していて「何も知らないんだから」ってあーだこーだダメ出ししたいんだよ+4
-0
-
282. 匿名 2020/02/10(月) 08:11:54
うちの義父母もいい人達だから普段はどっちかって言うと好きだけどたまにものすごくうんざりする
子供が寒いからって顔真っ赤になってるのに厚着させたり、毎朝夫婦揃って通勤ルートでもないのに家の前通って車があれば何かあったの?って連絡してくるのもちょっと疲れる(^^;)+1
-0
-
283. 匿名 2020/02/10(月) 09:22:36
>>282
ストーカーみたいだね。うちの義親も同じかな。田舎の人は普通みたいだけど、最初はかなり引いた。+0
-0
-
284. 匿名 2020/02/10(月) 09:23:20
>>281
子離れできない親だね。気持ち悪い。+1
-0
-
285. 匿名 2020/02/10(月) 10:20:49
悪気はないと言えば、なんでも許されると思ってるタイプのくそ義母は沢山いる。+1
-0
-
286. 匿名 2020/02/10(月) 14:01:57
うちの義母も…
息子(義母には初孫)のお宮参りのときに、私は両家の中間点くらいにある神社でお宮参りしようと思ってたんだけど、一応と思って義母に言ってみたら〇〇がいいわよ〜!!って義実家から10分くらいの所を言われて結局そこに。私の実家からは1時間以上かかる場所だった。。実母は向こうのやりたい場所に行くからいいよって言ってくれて朝早くに出てくれたんだけど、1番近い義両親は当日遅刻。
無事にお宮参り終わって帰ろうとしたら義母がうちの母親をお茶に誘い出す。もともとそういう付き合いがあまり得意でない母親はやんわり断ってるのにそれに気づかずグイグイお茶に誘ってくる義母。見かねた旦那が間に入って断ってくれたけど、押しの強さがなあ…。ズレてるんだよなあ+3
-0
-
287. 匿名 2020/02/10(月) 14:44:56
>>286
田舎の方ですか?
うちも義母が前のめりで、すぐに家に招いたり、お茶やご飯に行きたがります。実母はそういうベタベタした付き合いが嫌いなので、毎度困ってます。田舎では普通なんだそうです。本人が言ってました。距離感がないおばさんって困りますよね。+3
-0
-
288. 匿名 2020/02/10(月) 23:43:55
先日海外旅行に誘われました。
カリフォルニアディズニーに行きたいと…
いい人ですがこんなに近い関係とは思ってないし、このぐいぐいさでいろんな側面で参ってます。
旦那は両親を大事にしていて、
親は好意で色々心配してくれてるのに!
だそうです。
甘い考えで絶対無理ですが、
離婚して恋人同士に戻りたいです。
(結婚一年目)+3
-0
-
289. 匿名 2020/02/11(火) 05:52:45
>>235
私おばあちゃん大好きなんだけど何が好きってなんか辛いことあったら助けてくれるからなんだよね。
逆におばあちゃんから遊びに来てよとか最近どうなのとか色々とグイグイ来られるとこんなに好きじゃなかったと思う。
+2
-0
-
290. 匿名 2020/02/15(土) 21:26:18
2歳の子供の誕生日くらい家族でお祝いさせてほしい。0歳、1歳の時の行事は声かけさせてもらったけど今年の誕生日くらい気兼ねなく家族だけでお祝いがしたい。悪い人でないんだけど誕生日会しないの?って連絡が正直めんどくさい。別日でこっちにおいでとかの連絡ならまだいいんだけど、こちらの家でおもてなしするの全て私だし。みなさん子供の誕生日ってどんな感じですか?+2
-0
-
291. 匿名 2020/03/05(木) 13:08:29
>>22
私も同じ状況でビックリしてる!!
義兄嫁が、図々しくて一回やめてもらえませんか?言ったら
私ちゃんが居るからもうこない。お義父さんとお義母さんに会いたいけど、私ちゃんが居るならもうこうない。私は悪くない!私はわざわざ仲良くなろうとしてやってるのになんなのその態度は!とか騒ぎ出して、お義父さんもお義母さんも何も言わずにただ呆然と見てるだけで、私に謝りなさいとか抜かしてきたから、謝らない!って言ってギクシャクそのまま。でもこれで良いと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する