ガールズちゃんねる

カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

99コメント2020/02/10(月) 13:56

  • 1. 匿名 2020/02/08(土) 00:38:38 

    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    日本初の乳酸菌飲料として1919年に発売された「カルピス」はブランド誕生から100周年を迎えた。生みの親はカルピス創業者の三島海雲氏。


    約170ミリリットル入りのラムネが8銭の時代に、濃縮飲料のカルピス(大瓶400ミリリットル)は1円60銭もする高価な飲み物だった。これを一躍有名にしたのは、「初恋の味」というキャッチフレーズ。三島氏はこのキャッチフレーズが生まれた経緯を次のように語っている。

    提案者は三島氏の文学寮時代の後輩だ。「初恋」という言葉さえはばかられる時代、三島氏はこの提案を最初は「とんでもない」と断った。ところが、後輩が再び三島氏を訪ねた時、三島氏が「カルピスは子供も飲む。もし子供に初恋の味って何だと聞かれたらどうする」と質問したところ、後輩に「カルピスの味だと答えればいい。初恋とは、清純で美しいものだ」などと言われて納得。1922年、新聞広告に採用することを決めた。

    +31

    -2

  • 2. 匿名 2020/02/08(土) 00:39:42 

    カルピス菌って残りあるだけしかないんだよね?

    +48

    -4

  • 3. 匿名 2020/02/08(土) 00:40:00 

    カルピス飲むと喉に何かカスみたいなのひっかからない?
    あれみんなならないものなの?

    +122

    -4

  • 4. 匿名 2020/02/08(土) 00:40:01 

    一方ミルキーはママの味であった

    +98

    -0

  • 5. 匿名 2020/02/08(土) 00:40:25 

    長澤まさみさんのCM変えないでほしいな
    あと、ZARDまた使ってほしい

    +71

    -4

  • 6. 匿名 2020/02/08(土) 00:40:29 

    初恋の味とか初耳

    +35

    -6

  • 7. 匿名 2020/02/08(土) 00:40:39 

    はい好きです💙

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2020/02/08(土) 00:40:59 

    +46

    -8

  • 9. 匿名 2020/02/08(土) 00:41:12 

    文学的で面白いな

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/08(土) 00:41:45 

    カルピスは好きだけど飲んだところで初恋を思い出したりはしない

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2020/02/08(土) 00:42:06 

    >>3
    引っかかるときあるけど、わざわざ声を大にして言うほどのクレーマー気質ではない
    あれもカルピスの味の1つかと

    +12

    -45

  • 12. 匿名 2020/02/08(土) 00:42:30 

    >>3
    私もなるよ!カルピスの味は好きなんだけど喉が変な感じになるのが苦手

    +80

    -3

  • 13. 匿名 2020/02/08(土) 00:43:08 

    カルピスソーダに甘味料入れるのやめて欲しい

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/08(土) 00:43:23 

    おじいちゃんが子供の頃カルピスはとにかく高くて、あわびや松茸よりも貴重だったってよく言ってた
    田舎なのでアワビも松茸も昔は安く手軽に手に入ったらしくて。

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/08(土) 00:44:01 

    >>6
    私も初耳だわ。初キスはレモンの味とかなら昔よく言われてたけどw

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2020/02/08(土) 00:44:29 

    カルピスかき氷🍧

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/08(土) 00:45:17 

    >>8
    この子、鼻が特徴的で好き!
    個性なんだから、下手に整形とかしないでほしいな
    エラ削った栗山千明が唯一無二の存在から、どこにでもいる美人になっちゃった例があるしね

    +36

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/08(土) 00:45:20 

    カルピス。外国人が聞くとカウピスに聞こえるらしい。
    カウピス=牛のおしっこ

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/08(土) 00:45:57 

    清太さーん、節っちゃーんおいでーおなかすいたやろーカルピスも冷えてるよー
    ってセリフなかった?

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/08(土) 00:46:46 

    うちは小さい頃からこういう飲み物禁止されてたから
    30代になって初めてカルピス飲んだよ
    初恋の味ではないよ、間違いない笑

    +1

    -12

  • 21. 匿名 2020/02/08(土) 00:48:20 

    >>3
    私はヤクルトのがなりやすいよー

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/08(土) 00:49:31 

    >>17
    エラ削ってタイの北川景子みたいな顔になったよね

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/08(土) 00:49:38 

    >>8
    かわいい
    カルピス口移しで飲ませてあげたい

    +3

    -19

  • 24. 匿名 2020/02/08(土) 00:50:06 

    >>2
    菌なんだから培養できるんじゃない?

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/08(土) 00:55:13 

    カルピスウォーターよりも
    原液を薄めて作るほうが美味しいよね。
    気分的なものだろうけど、今のプラスチックじゃなくて昔の瓶のほうがスペシャル感もあったせいか
    美味しく感じた。

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/08(土) 01:01:37 

    カルピス工場見学楽しかった!!
    試飲も美味しかったよー。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/08(土) 01:01:54 

    >>1
    カルピス?白い液体?

    あっ😳😳😳

    +3

    -14

  • 28. 匿名 2020/02/08(土) 01:02:16 

    カルピスは5倍に薄めて飲むのが好き。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/08(土) 01:02:21 

    >>5
    わかる。むかしのポカリのCMとかめっちゃ良かった

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/08(土) 01:04:14 

    カルピスもありますよー

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/08(土) 01:05:35 

    確かにカルピスは初恋の味だね
    カルピス=精◯子だよ

    +3

    -16

  • 32. 匿名 2020/02/08(土) 01:08:49 

    原液にお湯入れてホットカルピス飲むのが好き!
    あと原液に冷たい牛乳入れたのも好き

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/08(土) 01:17:36 

    カルピスとカルピスウォーターって全然味が違うよね

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/08(土) 01:24:52 

    カルピスは夏休みの味。
    水玉の紙で巻いた瓶のカルピスがお中元でたくさん届いて嬉しかったな。

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/08(土) 01:29:53 

    カルピスを牛乳で割るのが好き
    水で割るときも濃い目が好き
    カルピスウォーターは別物

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/08(土) 01:30:50 

    >>3
    子供の頃飲んでた時は白いアレを感じてたけど、最近の薄めて飲むタイプのカルピスは全然それを感じなくなってたよ
    企業努力が凄いと思ったし変わらぬ美味しさで胸キュンした

    +65

    -3

  • 37. 匿名 2020/02/08(土) 01:32:18 

    >>31
    ヤバイ味覚だね☆
    味音痴かな?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/08(土) 01:33:52 

    >>3
    昔の瓶の時のはよくそうなったけど、最近のはカルピスウォーターはもちろん希釈タイプでもほとんど感じなくなったけどなぁ

    +67

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/08(土) 01:35:17 

    >>30
    もしかして火垂るの墓かな?
    「カルピスも冷えてるよー」

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/08(土) 01:36:06 

    昔は、なんとも言えないイラストが貼ってあったよね。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/08(土) 01:37:33 

    >>3
    なる。唾液と混ざってナントカ。なる人とならない人がいるんだって。

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2020/02/08(土) 01:40:41 

    黒澤明監督の絵コンテのカルピスのCM好き
    ナレーションが寺尾聰さんでBGMがパッヘルベルのカノン
    カルピスCM「初恋」黒澤明 1997年 - YouTube
    カルピスCM「初恋」黒澤明 1997年 - YouTubeyoutu.be

    黒澤明自筆の絵コンテをデジタルアニメ化 ナレーション:寺尾聡 音楽:バッヘルベル「カノン・ニ長調」

    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/08(土) 01:52:28 

    下の話で申し訳ないですが、旦那のカルピスを毎晩飲むようになってから、美肌効果凄くてシミやニキビが全て消えました!
    苦味もありあまりオススメは出来ませんが、やはり効果はすごいので試してみるのもアリかもです☆

    +4

    -17

  • 45. 匿名 2020/02/08(土) 01:55:39 

    >>16
    カルピスのかき氷美味しいね!
    さっぱりして大好き🍧

    あとお湯で割るホットカルピスも美味しかった

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/08(土) 02:05:37 

    >>1
    カルピスの季節限定白桃味がすごーく美味しい!本当に美味しい本物のももの味する。季節じゃないときは巨峰味。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/08(土) 02:19:36 

    カルピスマンゴー

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/08(土) 02:32:01 

    >>19
    ありましたね!
    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/08(土) 02:43:12 

    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/08(土) 02:55:44 

    >>23
    キッショ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/08(土) 03:22:12 

    ガル男大漁トピww

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2020/02/08(土) 03:25:46 

    >>43

    ……え、何このヤバイ人、気持ち悪い。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/08(土) 03:27:40 

    >>15
    って言うけどさ、好きな男性とキスしたとき酸味感じたら、マジでやだよね😂😂😂 イメージコピーって本当現実とかけ離れてる。

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2020/02/08(土) 03:29:17 

    >>18

    だから海外向けは、キャルピスという発音で商標登録しているらしい。



    (嘘)

    +0

    -6

  • 55. 匿名 2020/02/08(土) 03:32:00 

    >>52
    シッ🤫関わっちゃ駄目。
    そっと通報ボタンを押すの。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/08(土) 03:32:43 

    >>34

    そうそう。
    私が小さい頃はまだ中元歳暮の文化があって、
    親宛に送られてくるそういう季節の付け届けにワクワクしてた。
    カルピスや洋菓子店のゼリーとかだと嬉しかったなぁ……
    包みを開いて洗剤とかサラダ油だとガッカリするやつ(笑)。

    大人になり結婚して自分がそういうものを贈る機会は今のところまだない。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/08(土) 03:34:08 

    >>55
    確かに!目を合わせちゃダメですね💦

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/08(土) 03:38:07 

    >>57
    関わっちゃダメ。絶対👮‍♀️

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/08(土) 04:02:50 

    >>19
    私が子供の頃に火垂るの墓を見ていてこのシーンが流れた時にうちのおばあちゃんが「この時代にカルピスが家にあるなんて裕福な証拠だねぇ」って言ってたのがすごく記憶に残ってる

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/08(土) 04:18:54 

    天の川に縁が有って七夕が記念日ってのも
    何とも浪漫を感じる🌌🎋

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/08(土) 04:48:09 

    >>8
    おっ!1億人の初恋。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2020/02/08(土) 04:54:53 

    >>6
    これも時代なんだね。
    初恋の味と言ったらカルピス
    オレンジ色の憎い奴と言ったら夕刊フジ
    夜のお菓子と言えばうなぎパイ
    だったよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/08(土) 05:00:55 

    >>3
    カルピスに含まれている成分カゼインと唾液に含まれている成分ムチンが反応して、そうなるんだってネットで見たよ。
    今は、結合しない成分を入れているそうです。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/08(土) 05:07:05 

    飲んだら、
    ちっちゃい「タン」の塊ができる。
    ヤクルトも同じ。

    あれ。なに??

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2020/02/08(土) 05:08:41 

    >>52
    面白いよねー笑

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2020/02/08(土) 05:17:33 

    軍事政権時代に日本軍が中国の満州を侵略した頃に開発された乳酸菌飲料だよね。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/08(土) 05:29:34 

    >>1


    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/08(土) 05:41:33 

    >>1
    初恋の味ってタンが絡むんだ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/08(土) 05:43:17 

    >>3
    今は改良されたよ
    私も昔はなったけど今はならない

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/08(土) 06:04:52 

    ヨーグルトが苦手だったからカルピスも好んで飲んでなかった…。
    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/08(土) 06:21:38 

    子供の頃使ってたいい匂いのする消しゴムに
    初恋の香り、カルピスみたいな香りがしたものがあった
    マスカットとカルピスを足したような甘酸っぱい香りだったような
    結構好きな匂いだった

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/08(土) 06:52:19 

    >>32
    ホットカルピスのCMは、斉藤 由貴さんじゃなかった?記憶違いならすみません💦

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/08(土) 06:54:12 

    >>70
    子供の頃に御中元でくれて飲んでたよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/08(土) 07:11:36 

    >>3
    何となくわかる。
    飲み終わった後に喉少し違和感。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/08(土) 07:15:58 

    カルピスソーダが大好きで
    ドリンクバーでは必ず飲む

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/08(土) 07:49:35 

    >>24
    種菌しんだらもうお手上げなので厳重に保管してるらしいよ

    そもそもカルピスが出来たのも偶然の産物だったんだと

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/08(土) 07:50:21 

    >>3
    わかる!乳酸菌飲料が苦手な理由のひとつ

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2020/02/08(土) 07:57:39 

    >>8

    唐田見てるか?

    これが真実の純朴や純粋だぞ!

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/08(土) 07:58:07 

    >>54
    カルピコだよ。
    英語圏ではカルピコって名前。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/08(土) 08:20:24 

    甘味料の甘味が気持ち悪い。子供はよろこんで飲むけど。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/08(土) 08:34:14 

    カルピス未だに好きです

    子供の頃はお客さんが来て瓶の包み紙のをお土産でもらうくらいの貴重なものだったので
    カルピス好きだったけど高級品だったイメージに+田舎なので近所の子の家もそんな感じだったので滅多に飲めない貴重な飲み物でした

    学生時代カルピスウォーター飲んでたけど味薄めでなんか違う感はあったけど気軽に飲めるのは嬉しかった(初恋の味?よくわからんけど火垂るの墓では高級品のイメージだし多分そうなんだろうなぁ程度の認識)

    大人になり普通にスーパーで紙パックの原液売ってるのを知り
    そこまで高級品でないのを知りちょくちょく買えるものになり身近になったけど
    色々なフルーツ味よりシンプルなのが好きで
    ハタチになりカルピスサワーなど居酒屋で飲むようになってからは完全に庶民の飲み物の認識

    そして濃いめのカルピスなど自販機で見かけるようになりこっちのが昔の味に近いと箱買い
    病気の時など食事出来ない時の楽しみになっている
    (基本的に貧乏生活から抜け出せていないのかも?)

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/08(土) 08:35:27 

    男の人ってカルピス好きなイメージある

    うちの職場限定かもしれないけど50代60代のおじさんも30代もよくカルピス飲んでる

    世代なのかな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/08(土) 08:36:08 

    >>3
    それを改善したのがカルピスウォーターだと聞いた。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/08(土) 08:41:20 

    ホットカルピスが飲みたいのにどこにも売ってない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/08(土) 08:49:38 

    カルピスは牛乳で割るとミックスジュースっぽい味になる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/08(土) 08:55:04 

    私は男のチ○コから出てくるカルピスが一番好きだな♥️

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2020/02/08(土) 09:31:01 

    >>33
    カルピス=原液
    カルピスウォーター=カルピスの水割り

    カルピスを原液のまま飲む人はまず、いないでしょう。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/08(土) 09:42:10 

    小説か何かで爆撃機のパイロットが「カルピスをくれ」と言ってたので
    そんなに古くからあるのかと驚いた

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/08(土) 09:45:30 

    >>71
    あった気がする

    あとカルピスのような香りがするリップもあって好きだったな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/08(土) 09:46:57 

    お中元でもらった濃縮を水で割って飲んだ小学生の夏。
    ペットボトルのを飲んだときの衝撃。
    濃い、濃すぎてのみずらい。でもこれが本当の濃さなんだと知った。
    いまだに薄くないと飲めない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/08(土) 09:56:56 

    もう何十年と飲んでないけど喉に出来るやつ改良してたんだ!
    私の記憶以上に飲みやすくなってるんだね〜
    企業努力すごい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/08(土) 10:04:12 

    カッコよすぎないか
    昔のカルピスのデザイン。
    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/08(土) 11:12:42 

    下の話ですみません。
    カルピス飲むと便通良いのでよく飲んでます。
    普通のも良いけど、カルピスソーダも気に入ってます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/08(土) 11:55:27 

    >>42
    この絵コンテの展覧会に行きました!
    初恋は思い出さないけど、黒沢の絵コンテは思い出す。www

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/08(土) 12:48:47 

    ペットボトルのは美味しくない。
    やっぱり濃縮タイプじゃなくちゃ!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/08(土) 15:32:58 

    >>1


    カルピスの一杯に初恋の味がある


    疲労の後の一杯

    浴後の一杯

    散策の後の一杯

    病床の一杯

    酔いざめの一杯

    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/08(土) 15:34:56 

    >>1


    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/08(土) 15:54:42 

    >>1


    <晶子女史の弊社に送られたる歌>


    カルピスは奇しき力を人に置く 新しき世の健康のため

    カルピスを友は作りぬ蓬莱の 薬といふもこれに如りな


    晶子



    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/10(月) 13:56:07 

    >>3
    >>12
    カルピスやヤクルトの喉につっかかる感じは大人になると少なくなっていくそうですよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード