- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/02/08(土) 16:22:12
ブツブツ言ってるけど、結局はスピード離婚だろうが何だろうが結婚式行ってお祝儀出すのが嫌なんだよ。
ガル民って腐ってるもの。+2
-4
-
502. 匿名 2020/02/08(土) 16:22:40
>>299
私なら2回目の人は無料で呼ぶ+12
-0
-
503. 匿名 2020/02/08(土) 16:22:48
私もスピード離婚経験者です。参加してもらった友人には本当に申し訳ないと思ってる。
今一人になったけど、それでも遊んでくれる年上の友人には本当に感謝してます。
ひよっとして知人程度しか思われてないかもだけど、ありがとう。
勝手だけど、私は結婚式の時にはとっくに愛情は持てなかった。
愛情が持てなくても、性格的に合う(私に合わせてくれる?)また違ったんだろう。
性格的に騒がしくて落ち着きがなく、自己中な男性は合わないと勉強になりました。
相手も私のこと妥協だったから愛情が持てなくて自己中だったのかもしれませんが。+4
-11
-
504. 匿名 2020/02/08(土) 16:27:06
>>299
2回もお金を使わせるな、そういうことだよ。
1回が合計五万円だとしてカケ2。
出したい?+17
-0
-
505. 匿名 2020/02/08(土) 16:27:28
>>500
話し合いができない男っているんだよ。歩み寄りも。
女が言うことさえ聞いていればいいって男もいる。
言うこと聞けないならいいわ!って男もいるんだよ。+4
-2
-
506. 匿名 2020/02/08(土) 16:29:55
ほんとに出る人いないのー!!
って頼まれた小学生の時の同級生の
友達の結婚式。
知り合い居なくてつらかったし
自分の子供を親に預けたり
てんやわんやしながら
行ったけど、離婚しちゃった…
でも離婚理由聞いたら納得。
私でも絶対するなーっていう内容だった。
(もろDVどちらかと言えばメンタル的な)
仕方ないよとしか、思わない。+6
-0
-
507. 匿名 2020/02/08(土) 16:29:59
>>1
ご祝儀返せって思う。素直に。+1
-3
-
508. 匿名 2020/02/08(土) 16:30:07
いたいた。
結婚前から散々旦那の(当時彼氏)の愚痴を周囲にこぼしていて、家出したり夜中に電話や長文LINEで相談してきて友人達はみんな結婚はもう少し慎重になりなと忠告していたのに聞かず。
頭お花畑で500人招待。しかも物凄い遠方。(例えていうなら沖縄の離島)なのに飛行機代は出さないし、いろんないみで浮かれ放題。そして半年ちょっとで離婚。
離婚後久し振りに会ったら「マジであいつ最低だったから。ほんと結婚すんじゃなかった。実は今いい感じの人いてさー」って言われて、まず謝れよ。と思った。
+21
-0
-
509. 匿名 2020/02/08(土) 16:31:44
>>503
批判じゃなくて純粋な我慢なんだけど、そういうのを結婚前に気付かなかったのに結婚後に気付いたのは何故?+5
-0
-
510. 匿名 2020/02/08(土) 16:34:22
>>494
結婚生活は妥協だからね。
付き合って数日お泊まりするのとは訳が違う。
ましてやデートでは素の姿は全然分からない。
+7
-1
-
511. 匿名 2020/02/08(土) 16:36:02
>>2
本当にこんなこと思う人っているんだね。
その程度の友人の結婚式なんて参列したことない。友人なら無理せず離婚したいなら応援するし、新たに新しい人見つかるといいね、って素直に思います
+9
-7
-
512. 匿名 2020/02/08(土) 16:37:43
冬に式挙げて夏に離婚しそうと言ってた友人がいた。
実は結婚式の時から不仲だったと言われた。
はぁぁあ?笑 って声出てしまったよ。+10
-0
-
513. 匿名 2020/02/08(土) 16:41:18
>>402
ちょっとしたお泊まりやデートでは分からないよ。遊びに来ているから揉めにくいし寄り添うから。
山小屋で一週間くらい共同生活しないと相手の素の姿は分からない。
性格の不一致のスピード離婚はそこで決定的な違いを感じるんだと思う。+5
-2
-
514. 匿名 2020/02/08(土) 16:43:06
>>509
お見合いで結婚したからです。
式まで4か月で決まりました。
挙式が決まってから相手の身体的な欠点がわかり、そこから相手に愛情が持てなくなった。
引くに引けなかった。+0
-9
-
515. 匿名 2020/02/08(土) 16:45:11
見栄や世間体だけで結婚式する人がいる。
親の価値観に振り回されたり。
新郎、新婦の温度差が全然違ったり。
+5
-0
-
516. 匿名 2020/02/08(土) 16:47:47
高学歴のエリート?ほど結婚すると態度が変わるって聞くけど。その場合は仕方がないのかな。
態度変わっても愚痴りながら続いてる新婚奥さんはいたな。やっぱり旦那のことが好きだからかな。+2
-0
-
517. 匿名 2020/02/08(土) 16:48:07
>>514
身体的?
確かに引くに引けないのは分かる。
結婚したら良くなるかもって思ったり。
でも大抵は変わらない。
身体的なら尚更。
+1
-0
-
518. 匿名 2020/02/08(土) 16:50:05
お祝儀返せって思うくらい貧乏なら人との繋がりを一切やめたが良いと思うんだけど。
友達なら全員と縁切ってボッチになればいいし、会社関係で仕方なく〜とか言ってるけど、拒否することは出来るわけだよねぇ?付き合いで〜とか言うってことは拒否して関係がギクシャクするのを恐れてる?でしょ?
それって結局は断れないチキンだってことで自分が悪いよ。周りからどう思われても良くて嫌われても良ければ出来る筈だよ。
+2
-6
-
519. 匿名 2020/02/08(土) 16:53:35
>>517
身体的ってのはマイナス覚悟です。
意外に髪が薄いってのがわかった。
てっぺんから見ると分け目が薄かった。
短期間の付き合いで、相手の頭のてっぺんを見る機会なんてなかったし、正面は髪があったから。
自分でもドン引きするぐらい冷めていった。
じゃあ、髪が多かったら愛情はそのまま継続できたのか?って聞かれたら迷います。
+0
-9
-
520. 匿名 2020/02/08(土) 16:53:45
>>1
ご祝儀渡した友人は、結婚式までしたのに上手くいくか不安だったため籍入れてなかったらしい。離婚(というのか?)した時も報告なし。
母親同士が友達だから母伝いに知っただけで理由も言わなければお祝いしてもらったのにごめんの一言もなし。
その後再婚(籍的には初婚)。+4
-0
-
521. 匿名 2020/02/08(土) 16:53:56
>>485
新婦屈辱じゃない。
キャンセル料100%だからって。
それこそ祝儀返せでしょ。
参列者に料理をふるまって祝儀は辞退くらいを新郎にさせるべき。
+8
-0
-
522. 匿名 2020/02/08(土) 16:54:43
>>1
1回目に参列した時の
お祝儀に関しては
何とも思わない。
色々あったんだろうなーと
思うくらい。
再婚でも招待状が届くことがあり
お祝儀包みたくないって思う。
私の周りで再婚で
招待状送ってきた人2人居る。
もちろん欠席で送り返してる。
年賀状で報告だけで良いよ。+1
-0
-
523. 匿名 2020/02/08(土) 16:57:29
>>5
私も返せとは思わないな。
友達がスピード離婚して再婚したけど、さすがに再婚のときは親族だけの式・披露宴にしたみたい。相手の男性は初婚だから式は挙げたのかな。+2
-0
-
524. 匿名 2020/02/08(土) 16:57:45
>>519
髪はなんとかなるんじゃないの。
本人の責任でもないし。
ハゲで離婚は旦那さん可哀想だわ。
もともと愛情沸かなかったのをハゲのせいにしてるだけ。
+10
-1
-
525. 匿名 2020/02/08(土) 16:58:56
私も結婚式前にもめて、うまくいかない前提で結婚式を挙げた。
相手は空気が読めない人で一人だけ盛り上がってた感じ。
新婚旅行先で求められて嫌だと泣いてのに、キレられた。
離婚つきだした時は、まるで僕が捨てられたみたいだ。すきになるど努力した。とかわけわからないこと言われた。+3
-3
-
526. 匿名 2020/02/08(土) 17:02:23
>>8
本当、それ思います…
結婚式行ったのに、いつの間にか離婚してて、噂で離婚した事を聞いた時には嫌な気分になる…
離婚は理由があっての事だから仕方ないけど、お祝いしてくれたのにごめんねも言えないのか…って思ってしまう!+17
-0
-
527. 匿名 2020/02/08(土) 17:03:41
>>1
近くで見てて辛そうにしてたら
仕方ないとは思う。
でも私の従姉妹は半年ぐらいで離婚して、
その後間もなく再婚。
当然もう式はしないのだろうと思ってたら
旦那側がが初婚だったらしく、親戚として
もう一度式と披露宴に出てくれと頼まれた。
ご祝儀はきっちり二回取られたよ。
式に出るのは事情がわかるけど正直
ご祝儀断れよ!と思ったわ。
しかも披露宴で旦那が『新婦は再婚です!でも
そう言うのはオープンにして行きたいので…』みたいな挨拶し始めて親戚中が肩身狭かったわ。
+7
-0
-
528. 匿名 2020/02/08(土) 17:06:41
>>524
髪は今思えばそこまで剥げてなかったと思います。
暴言とか叩かれたりは、沸々としたものが積もりますね。
引きずりまわされたり、お風呂の栓を抜かれたり、間違えて郵便物を捨ててしまった時は犯罪者扱いされたり。
そんな行動をさせる私に原因があったのかな?
+0
-3
-
529. 匿名 2020/02/08(土) 17:08:18
>>1
何かしら事情があったんだろうとは思うし、それは他人には分からないことなんだろうから、御祝儀を返せとは思わないかなー
ただ、お祝いしてくれた人に対して申し訳ない気持ちがあるのなら、それを言葉にして伝えることは、その人のためにも、何より自分のためにもした方がいいと思うよ。
相手がどう取るかはその人次第だけどね。+4
-0
-
530. 匿名 2020/02/08(土) 17:08:53
>>519
例えば20代の子が40代の男性は恋愛対象外と思っていても好きになった人が40だったら許せるとかあるじゃない?
それと同じでハゲてても好きな人なら許せたけど、そうじゃなかったから冷める要因になっただけでしょう。
仕方ないよ。
結婚てしてみたいとわからない。
お見合いなら尚更のこと。+1
-2
-
531. 匿名 2020/02/08(土) 17:13:20
>>528
まあまあ。
過ぎたことは過ぎたこと。
学ぶべき点だけ学んで、今度は良い人見つけて欲しいな。+0
-1
-
532. 匿名 2020/02/08(土) 17:15:52
>>1
質問の趣旨とはずれるけど、主含めスピード離婚した人って何で結婚に至ったのか知りたい。
性格の不一致って結婚前から何となく分かるもんじゃなくて?
不安はあるけど何とかやってけるって思って結婚したのかな?+4
-1
-
533. 匿名 2020/02/08(土) 17:17:01
ご祝儀返せなんて思わないよ。
大変だったんだな、辛かったろうなと思う。
結婚式出る友達って自分にとって大事な友達だし…
ただ、わたしの夫は会社同期の1度目の結婚式で受付と二次会幹事を務めて、
再婚の結婚式にも呼ばれて、また受付頼まれてた。
二回ともご祝儀払うのには、ちょっとぼやいてたな。
二回ともお役目付きだったのも。+3
-2
-
534. 匿名 2020/02/08(土) 17:17:32
>>2
友達にそんなこと思いません。
大変だったと思うから。+9
-2
-
535. 匿名 2020/02/08(土) 17:17:33
>>530
そうですよね。ありがとうございます。
私は片思いが多い人生でお見合い頼ったんですけど、
意外にも相手からぐいぐいきたから冷静に性格を観察してしまったんでしょうね。
やっぱり好きになれないって生活して本当にわかった感じでした。
結婚は女性のこと一番に考えてくれる男性がいいと思いました。穏やかな人って言いますか。+2
-6
-
536. 匿名 2020/02/08(土) 17:19:53
スピード離婚した友達いました。飛行機乗ってはるばる参列したのに離婚の報告がなくて悲しかった。ご祝儀返せとまでは全然思わなかったけど、お祝いしてもらったのにごめんねという気持ちを込めて離婚の報告はして欲しかったな。+8
-0
-
537. 匿名 2020/02/08(土) 17:21:32
タイムリーなトピ。
ちょうど今日、離婚の報告受けたわ。
結局本人たちの意思だから周りにどう思われようと結果は変わらないでしょ。
理由があったにしろ、1年で離婚って覚悟足りなさすぎだし、もちろんお祝いした時間と金は何だったんだと思うね。
+9
-0
-
538. 匿名 2020/02/08(土) 17:27:59
余程の事情があるのだろうとは思われるんじゃないかな。
まずは別居して離婚届も不備なく記入。
短期間で性格の不一致なら慰謝料等はないと思うから、年末頃に離婚届出したらどうかな。+4
-0
-
539. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:37
>>2
根性悪すぎでワロタw
友達いない人じゃない?+7
-5
-
540. 匿名 2020/02/08(土) 17:39:10
>>2
それは本当の友達じゃないんだろうね。
大切な友達ならご祝儀返せなんて
1ミリも思わない。
ただ精神的に大丈夫か心配にはなる。+8
-3
-
541. 匿名 2020/02/08(土) 17:39:13
>>535
私も同じような感じでスピード離婚しました。
お見合いである程度の条件、価値観が同じと
思って結婚したけど、結婚後全部否定してきて
離婚しました。
詐欺にあった気分になったけど離婚して スッキリ
何も後悔してません。+2
-1
-
542. 匿名 2020/02/08(土) 17:42:15
ご祝儀返せって人多くてビックリ
結婚してみないとわからないことが
いっぱいあるだろうし、仕方なくない?
妻側の浮気ならまだしも…+4
-7
-
543. 匿名 2020/02/08(土) 17:43:11
私の友人はデキ婚して1年で離婚してその1年後他の人とデキ婚で2回目の式あげていました。
元旦那さんと現旦那さんは友人だったので
2回ともほぼ同じ出席者です。
本人に言えないけど流石に祝儀返せと思いました。+6
-0
-
544. 匿名 2020/02/08(土) 17:43:58
結婚とかもう古いでしょ
どうしても子供が欲しい人
お金持ち・美人だけがすればいいと思う+0
-4
-
545. 匿名 2020/02/08(土) 17:44:38
>>535
自分が相手を好きという気持ちが強い方が恋愛は楽しいけど、結婚は自分の事を好きな人とした方が幸せになれると思います。
お見合いは半年を目安に結婚を迫ってくるから焦りも出るよねー。
マイナスつけてる人いるけど私は理解できるし、これから幸せになって欲しい!て思ってますよ。+0
-3
-
546. 匿名 2020/02/08(土) 17:48:34
>>7
私も友達の不倫が原因で離婚してた時はおいおい…って思ったけど、祝儀のことまでは思はなかった。
でもその不倫相手と再婚するから披露宴来てって言われた時は、どんな神経で呼べんだよってぽかーんってなった。+18
-0
-
547. 匿名 2020/02/08(土) 17:49:34
仕方ないでしょ
ただ、また結婚式されると、うーん
とは思っちゃうよ+2
-0
-
548. 匿名 2020/02/08(土) 17:53:58
返せとは思わないけど、再婚して結婚式呼ばれても絶対行かない。+5
-0
-
549. 匿名 2020/02/08(土) 18:01:57
再婚の時にご祝儀催促されたらえーってなるけど、1度目のスピード離婚は別になんとも思わない。+2
-0
-
550. 匿名 2020/02/08(土) 18:11:49
>>230
変わった旦那さんだね。子供に対して過度なプレッシャー感じてストレス溜めて、支離滅裂なこと言ってるだけに見えるけど…+3
-0
-
551. 匿名 2020/02/08(土) 18:16:54
そこまで仲良くなかったのに、人数集めで呼ばれて、受付までした
2年くらいで別れた
着物きていったから着付けも大変だったし、
翌日有休までとったのに、
本当にお金返せー!と思う
しかもデキ婚で、再婚もデキ婚だった
再婚の結婚式にも呼ばれて、どんな神経!?
って思って、即断った+17
-0
-
552. 匿名 2020/02/08(土) 18:33:58
>>475
>私は友達がほとんどないから、渡せる友人がいるだけ幸せなことだと思うけど。
私もー。そして数少ない大事な友人の決断なら支持する。+5
-0
-
553. 匿名 2020/02/08(土) 18:37:09
>>539
逆なんじゃないかな
濃ゆい少ない友人関係でなくて、ふつうに顔広いリア充タイプなのかなって
親友だったらそうは思わないけど、そこまで深くもない知り合い程度の見栄のための式に金出したのに離婚かよ!っていう感じなのかなと思った。+4
-0
-
554. 匿名 2020/02/08(土) 18:38:19
仲良い友達なら全然思わないよ!
むしろ心配になるな。
+3
-0
-
555. 匿名 2020/02/08(土) 18:47:10
>>512
私の友達も不仲なのに結婚式挙げたよ。
しかもデキ婚で2年後に式挙げて結局、離婚した。
子供産まれてから旦那の愚痴聞かされてたから離婚しそうだと思ってたけど不仲なら結婚式挙げるなよ。+10
-0
-
556. 匿名 2020/02/08(土) 18:47:14
>>532
私は職場結婚で、仕事が辛くて結婚を機に寿退社する予定でした。すごく優しくて好きになって付き合いましたが、付き合い出してちょっとしたことですぐ怒る人でした。最初は怖くて、職場も同じだし別れようと言い出せず…でも一晩経つと何事もなかったように優しくなる感じで、そんなに怒ってないのかな?って仲良しになったりを繰り返してました。このままでは結婚できないと思って思い切り、相手が引くぐらいこちらも言い返しました。でもことが終わると何事もなかったかのように流れてまた仲良しにってなったのでそのときはこれだけこちらの意見を伝えてもまた仲良しに戻れるからやっていけるかなと思い婚約し、職場にも結婚を伝えました。入籍の手続きについてすごく揉めて婚約破棄を考えました。親にも相談しました。親は、気になることはあるけど人間は完璧じゃない。優秀な人だしいいと思うけどな。今こっちから婚約破棄なんてしたら慰謝料払わないといけないしだめよ。と言われ
やっぱり、もう戻れないよね。と思い入籍。入籍後も同じことの繰り返しでした。私のお腹が痛くなり夜道に歩けなくなったのに、それを無視して1人で帰宅したり、セックスがなくなったり、結婚前は子供ほしいと言っていて意見が一致していたのに、だんだん子供の話をはぐらかすようになりました。つい最近、子供は後10年くらい作らないと言われました。今は高齢出産する人いるし、大丈夫と言ってきました。頻繁に友人と飲みに行ったり、実家に帰り私と距離を置くようになりました。私が寂しいなどと意見をしてもキレて、私が彼の行動を受け入れたら普通になる。でも問題は解決しない。私が我慢し、彼の奴隷となれば結婚は続けられます。でも、これからの長い人生。一生この人の言いなりで、女として終わって、子供さえ作れない結婚。続けて意味がないと思うようになりました。周りから、新婚さんだからラブラブよね、そうじゃないとおかしいと言われるたび悲しくなります。長文失礼しました。+2
-7
-
557. 匿名 2020/02/08(土) 18:48:17
ご祝儀を返しますって言われても困る。
受け取れないよ。
ただ、離婚が成立してからでもいいので、報告はしてほしいな。
+4
-0
-
558. 匿名 2020/02/08(土) 18:48:29
>>555
結婚式の時点で不仲なのに2年も続いたなら頑張った方な気がする。子供もいるし式後すぐ離婚の話になり結果離婚できたのが2年ならわかるけど+0
-5
-
559. 匿名 2020/02/08(土) 19:05:53
今は離婚式というのもあるみたいだから、結婚式にご招待した方を招いて報告も兼ねて飲んだり食べたりしてもらうとか。
もちろん費用は主催者側持ちで…+5
-0
-
560. 匿名 2020/02/08(土) 19:07:05
私、21歳の時同級生がデキ婚、式は妊娠5カ月の時、受付も頼まれてしたけど、2次会ですでに旦那の文句ばっかりで何かかなり怪しかったよ。
式あげて1年半後に離婚したよ。
+8
-1
-
561. 匿名 2020/02/08(土) 19:07:14
このご時世珍しい話でも無い
自分の周りでは何故か?
気合の入れた式あげた人が
離婚するケース多々で不思議よ+3
-0
-
562. 匿名 2020/02/08(土) 19:12:15
ご祝儀は一人一回だと思ってるから再婚したとしてもあげないつもり。返せとは思わないけどね。+4
-1
-
563. 匿名 2020/02/08(土) 19:17:55
>>1
いやいや、これは返せ!とは思わんよ。でも、何で一緒になったの?とは思う。勢い?まあ若いうちなら解るけどね。一緒に住んで共同生活するんだから当然食い違いもある。性格の不一致?離婚を決断するのはまだ早い気もするが。お互いに色々と話し合って歩み寄らなければ駄目。そんなのが何十年と続くんですよ。夫婦は。喧嘩しながら。希に喧嘩しない夫婦もいるけど。+5
-0
-
564. 匿名 2020/02/08(土) 19:29:05
>>556
あなたの文面からデモデモダッテ察してちゃん臭がすごいんだけど、不満溜め込むタイプね
言わなきゃ思ってないことと一緒だよ。
彼が変わってくれるとでも思った?
よく聞くよ、付き合ってる時に相手に不満があっても「結婚したら変わってくれる」「子供生まれたら変わってくれる」って信じてる人
なんでそう思うの?元々性格に難がある人が簡単に変わるわけないよ。ましてや結婚とか著しい環境の変化は悪化することが多い。
我慢して受け入れて生きていく!って覚悟して結婚しなきゃこうなるよ。
無理なら別れるべきだった+12
-0
-
565. 匿名 2020/02/08(土) 19:42:17
軽い結婚お披露目パーティーだったから御祝儀無しで
お祝いにリクエストの炊飯器を友達と1万円出し合って買ってプレゼントした
でも8ヶ月くらいで離婚した
旦那が浮気して修羅場でその間友達も心が弱ってバレずに浮気してた
せめて家出るなら炊飯器だけでも持ってきて欲しかった
今はなんの関係もないおっさん(元旦那)が炊飯器を使ってる…+5
-0
-
566. 匿名 2020/02/08(土) 19:46:33
>>2
ご祝儀返せって、自分からあげたものを返せって、意地汚いなって思う…+6
-1
-
567. 匿名 2020/02/08(土) 19:46:47
>>564
何を言うんですか?
私は不満に思ってることは、全て彼に伝えていましたけど
もう無理!別れると思うことは謝られたりしたら別れに至らないこともあるんじゃないですか?
私が我慢すればいいと思ってけっこんしたけど、子供作る予定が、やっぱ当分無理と言われたら話が違うでしょ
あなたは少しでも違和感があったらすぐ切れるタイプなんでしょうね。+2
-8
-
568. 匿名 2020/02/08(土) 19:48:02
>>20
再婚はぐぇー
だね。こういう人に限ってすぐ再婚するよ!
+2
-0
-
569. 匿名 2020/02/08(土) 19:53:45
性格の不一致と言うと、相手は想像ができないよね
例えば、木綿豆腐か絹豆腐かで揉めて離婚の可能性もあるし、モラハラで意見言えない人だったりもするしね。
モラハラって私はモラハラ受けるまでは言葉は知ってたけどなんで?彼氏なんだし言い返せばいいじゃんとか思ってたけど、当人同士にしかわからない世界観あるよね。本当に怖い。私、こんなんじゃなかったのにって思った。DVとか不倫とか明らかな相手の過失ともいえないから、これも性格の不一致だしね。
そう言うこともあるから理由言わなくていいと思う。
会うことがあったら、お祝いしてくれたのにごめんね〜って言えばいいと思う。+2
-1
-
570. 匿名 2020/02/08(土) 19:54:53
>>218
本人の浮気が原因とかでない限り、これだと思う
+5
-1
-
571. 匿名 2020/02/08(土) 19:55:13
うちの知り合いは半年で離婚して、また再婚。
ここまではいい。その次の結婚式また呼ばれご祝儀二倍でした涙+2
-0
-
572. 匿名 2020/02/08(土) 19:58:49
わたしの友達が結婚式挙げる前にスピード離婚したってのならあるわ
ご祝儀あげる前だから無傷なのでは?って思われるかもしれないけど、入籍直後に結婚のお祝いとして、わたしと夫からって事でお金(結構な金額)包んであげちゃってたんだよね
だから若干オイオイそれはないだろって思ったよ
仮に次その子が結婚するってなったらもうお祝いのお金はあげないかな
主さん離婚報告するなら祝ってくれたのにごめんなさいくらいは言った方がいいと思うよ+0
-0
-
573. 匿名 2020/02/08(土) 20:01:06
>>564
うるせえよ説教ババア!
あなたみないな人は結婚式呼ばねえよ
祝ってもないくせに文句言うな+1
-6
-
574. 匿名 2020/02/08(土) 20:01:49
>>567
そうやって謝られて都合よく丸め込まれてここまできたんでしょう。それでいいと思うよ。
あなたはそうやって生きてばいい
+9
-1
-
575. 匿名 2020/02/08(土) 20:07:37
>>528
おつかれさま。
ハゲはきっかけじゃない?
もともとDVがあったみたいだし。
自分のせいなんて思う必要ないよ。
DVは立派な離婚理由だよ+1
-1
-
576. 匿名 2020/02/08(土) 20:15:03
そんなの何人もいるから本気でムカつくとかはないんじゃないかな?
やっぱりなーとか、金返せよ笑とか冗談ぽくは言うけど、まぁ仕方ないよね、くらい。+0
-0
-
577. 匿名 2020/02/08(土) 20:15:06
>>573
あなたが564ならメンタル終わってる。
どう思うかより、どう動くかだと思うけど。
あなたはずっと、周りの人に支配されて生きてきたんじゃない?
本来だれにも支配させちゃいけないんだよ。
親も捨てるつもりで旦那と離婚しなよ。
一人きりで生きてるつもりでこれからの人生生きていきなよ。
自分の人生に責任もてるようになったら、その時であった人と再婚したらいいと思うよ。
+7
-0
-
578. 匿名 2020/02/08(土) 20:38:40
>>556
仕事辞めちゃったから出ていけないんだよね。稼ぎがあったら家出て別居してやっぱり離婚だと思ったら離婚出来るんだけどね。
子供欲しいから結婚したのに旦那はいらないというと貴方の両親に愚痴って味方になってもらって突破口開くしかないね。+2
-1
-
579. 匿名 2020/02/08(土) 22:07:07
>>485
出席者に混乱を招くからって?
なぜ式をあげた方がいいのか理解できないのですが…
直前でも無しになればご祝儀だけは渡さなくて済むのに…
新婦も可哀想だし、ゲストも可哀想+6
-0
-
580. 匿名 2020/02/08(土) 22:24:18
ご祝儀返せっていう人多いけども、披露宴で食事したり引き出物もらったりしてるんだから、返せは言い過ぎだと思う。+3
-2
-
581. 匿名 2020/02/08(土) 22:36:46
>>461
私直接言われましたよ。
元旦那の暴力がひどくて逮捕されて実家に帰ってきて、精神的にもボロボロだったけど、しばらくして体調良くなった時に職場の同僚の子に離婚するって話ししたら第一声がご祝儀かえせだった。。
他の友達は大丈夫?とか理由とか聞いてくれたけど。
きっと私のことを嫌いだったんだろうなと思った。
もうそれ以来会ってないのでそれまでの関係だったんだろうなって思います+2
-4
-
582. 匿名 2020/02/08(土) 22:37:28
別にご祝儀返せとまでは思わない
離婚は仕方ない
普通に報告してくれればいいよ+1
-0
-
583. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:12
>>569
鼻毛が出てたから、靴下脱ぎっぱなしだったからっていう理由でも
キレる人はキレるからね
人の気持ちはいつ変わるかわからない+3
-1
-
584. 匿名 2020/02/08(土) 22:44:33
>>556
ここで長文書き込む性格が離婚できないし、ヤバイと思ってるのに結婚する原因なのかも。
まだ35アンダーならやり直せるよ。
他人事だから軽く言うけど、このままよりマシでしょ?+4
-0
-
585. 匿名 2020/02/08(土) 22:47:10
>>498
マイナス押すなら顔見せて欲しい。
どういうスペックの人なの!?て思う。
損得勘定しかない人なのかな?+0
-4
-
586. 匿名 2020/02/08(土) 23:03:27
>>541
いちいちマイナスつける人マジうざいですね。
不幸な女の人だろうけど、そういう風に他人を思いやれないから不幸なんだよー。+1
-4
-
587. 匿名 2020/02/08(土) 23:14:38
>>580
出欠取って、自分が出席すると決めて来たくせにご祝儀返せはないですよね。
あ、ちなみに私は結婚してませんが、コメントしてます。許してください。+2
-2
-
588. 匿名 2020/02/08(土) 23:44:51
>>401
土地柄おしゅうぎと言う地域があると
前がるちゃんで見ました💦+0
-0
-
589. 匿名 2020/02/08(土) 23:47:03
>>587
お!ここにもマイナス魔いるなw+0
-0
-
590. 匿名 2020/02/09(日) 00:00:35
主のような人は信用してはいけない人だな、と思います
どうせここの擁護のような中途半端なアドバイスに流されてなあなあで済ますのだろうし、プライベートでは付き合いたくないタイプ+2
-0
-
591. 匿名 2020/02/09(日) 00:03:06
>>581よこ
自己中心的な被害者モードになりたがるのも止めて欲しい
ご祝儀返してほしいと思う人も、あなたの結婚式詐欺に巻き込まれた被害者なのだから
そのぐらい結婚や結婚式は重たいものなのに、焦ってする人があまりにも多すぎる
+2
-1
-
592. 匿名 2020/02/09(日) 04:02:23
子供がいないなら時期関係なくもうサクッとしていい
全員の人生の無駄
子供がいるなら子供が成人するか結婚するまで歯食いしばってくっついとけって思う
「昔と比べれば女手一つでも何とかなる」「お母さんが笑顔じゃなきゃ」とか色々誂えたような言葉があるけど
ただ自分が我慢するのが嫌なツケを全部子供に払わせることに無頓着に離婚する人多過ぎだろ
片親は珍しくはないだろうけど普通ではない
出来る前に別れるべき+1
-1
-
593. 匿名 2020/02/09(日) 08:37:39
>>559
離婚式は離婚式で「ご終儀」を取るらしいよ😅
まぁたとえ経費が離婚する二人もちでも、貴重な休日を使って離婚式なんて縁起でもないもの行かなきゃならない時点で罰ゲームだし、そんなものに人を呼べる性根だから離婚になるんだよって感じだけどね💦+1
-0
-
594. 匿名 2020/02/09(日) 09:03:04
>>591
結婚詐欺ですか、なるほど。
離婚前に相談していた友達たちは状況を聞いて『もう別れたほうがいいよ』と言ってくれる人ばかりだったのでその方には返せと言われた時はびっくりしたんです。
でも今私が平和で子供と幸せに暮らせていることを喜んでくれる人たちが回りにいて良かったです。
その1人の方には結婚詐欺に巻き込んで申し訳なかったので、いつかどこかでばったりあったら謝りますね。
でも辛いしんどい時にその言葉が一言目にでるような人はあまりよくない中身の方なんだなとわかりました。
二十歳でデキ婚して離婚した後シングルマザーで既婚者と関係もちまくりのタトゥー入りの元ヤンさんだったのを後から色々知ったので、
縁切れて良かったです。
+3
-2
-
595. 匿名 2020/02/09(日) 11:22:09
>>551
所詮その依頼を引き受けたのも自分の判断!+0
-1
-
596. 匿名 2020/02/09(日) 11:45:54
>>543
私なら二回目の式は参加しないかも。+0
-0
-
597. 匿名 2020/02/09(日) 17:08:44
友人が結婚式から5ヶ月で離婚、入籍後も死後との関係で引っ越しがまだだったらしく、なんと同居期間は1ヶ月未満だったらしい
離婚自体は、ひぇ~大変だなぁ。。ってくらいにしか思わなかったけど、そこから1年経たずに既婚者2人と同時不倫してる話を聞いて、もう関わるの辞めようと思った+1
-0
-
598. 匿名 2020/02/09(日) 21:44:44
>>596
わたしは招待状貰った時、え?って思いましたけど、友人みんな参加するって言ってたので参加しました。
男にだらしないけど女友達から好かれるタイプのコだからですかね。未婚で一人生んでるので
子どもみんな父親違うし
性格いいと男だらしないくらいじゃ嫌われないんですね
どん引いたのわたしだけだったので+1
-0
-
599. 匿名 2020/02/10(月) 02:48:15
>>556
しんどいね。でも頑張ろう。
あなた自身が納得できる方向にすすみますように。+1
-1
-
600. 匿名 2020/02/10(月) 08:11:50
>>1
ご祝儀返せって思う。でも、実際はざまぁ、この哀れ者、ご祝儀くらい恵んでやるよって思ってるから、返さなくて良いよ。+2
-0
-
601. 匿名 2020/02/10(月) 08:13:51
>>41
その友人、マジ迷惑な女だね。他人の迷惑や気持ちを考えられないから、挙式即離婚ってなるんだろうね。浅はかな人。+2
-0
-
602. 匿名 2020/02/10(月) 13:55:22
離婚するために結婚したわけじゃないのにね+2
-0
-
603. 匿名 2020/02/10(月) 17:45:55
挙式して一ヶ月で別れた元友達がいます。
挙式の前日まで旦那になる人と不仲で揉めていたらしく、しかも籍を入れてなかったからバツイチではなく独身のまま。
元友達のお母さんは嬉しくて高砂の前で踊っていたというのに。
どんな気持ちで友達に余興を頼んだんだろうか。
いろんな人を騙してどんな気持ちなんだろうか。
そんな彼女に恨みを持ってる人がいるのか、Facebookで「嫌がらせするな!」と吠えていました。
+2
-0
-
604. 匿名 2020/02/14(金) 13:08:49
私じゃなくて知り合いなんだけど…
12人くらいの学生からの友達グループの1人が結婚してグループ全員が式に出席したが、半年くらいで離婚した。ラインで報告と謝罪が来たが、全員既読無視だったらしい笑+0
-0
-
605. 匿名 2020/02/17(月) 13:27:47
>>17
ほんま、内祝いしてこない非常識な子は二人ともすぐ離婚したわ
人への気遣いに欠けてるから離婚になるんだと思った+0
-0
-
606. 匿名 2020/02/18(火) 23:14:53
>>2
いくらあげたかしらないけど
大体友人なら3万だよね?
3万円でおいしいフルコースも食べれて、昼からお酒飲めて、自分自身も綺麗にドレスアップする機会でテンション上がるし、懐かしい友達にも会えるしなにより幸せな気分になれるからご祝儀なんて安いもんだと思ってたわ。
+1
-1
-
607. 匿名 2020/02/26(水) 09:52:29
>>606
めんどくさいんだが+0
-0
-
608. 匿名 2020/02/26(水) 10:03:27
>>567
うざそう+0
-0
-
609. 匿名 2020/03/04(水) 08:21:12
>>50
似たような人いる
その人は式はさすがにあげないんだって思ったらまさかのもう妊婦だった!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する