ガールズちゃんねる

声が怒ってる人

100コメント2020/02/09(日) 02:27

  • 1. 匿名 2020/02/07(金) 13:09:53 

    周りにそんな人いませんか?
    おそらく普通に話をしてるんでしょうけど、圧を感じるというか責められてるような感じになる声の人がいます。
    その人の口調のクセなのか、私の気にしすぎなのか…
    その人と話をしているとしんどくなります。
    同じような経験された方いらっしゃいますか?

    +153

    -1

  • 2. 匿名 2020/02/07(金) 13:10:52 

    弱いなぁ

    +4

    -27

  • 3. 匿名 2020/02/07(金) 13:11:15 

    いるいる。
    大抵への字口

    +113

    -5

  • 4. 匿名 2020/02/07(金) 13:11:18 

    しかも性格もキツい

    +132

    -2

  • 5. 匿名 2020/02/07(金) 13:11:28 

    声が怖い人は威圧的。
    声が怒ってる人

    +13

    -12

  • 6. 匿名 2020/02/07(金) 13:11:38 

    わかるよ。水川あさみの声とかキーキーしてて嫌い

    +74

    -4

  • 7. 匿名 2020/02/07(金) 13:11:50 

    声が怒ってる人

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/07(金) 13:11:59 

    よしずみ

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2020/02/07(金) 13:12:05 

    声が怒ってる人

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/07(金) 13:12:22 

    妹。普通に喋れないみたい。家族だけじゃなく彼氏からもそう言われてるらしい。普通に喋って!ってお願いしたら「喋ってるやん」って本当に怒る。

    +72

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/07(金) 13:12:23 

    顔も性格もきつくて、日々の怒りが声に出てる人
    姑です

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/07(金) 13:12:40 

    地声が大きい人も電話で話すとがなってる?怒鳴ってるように聞こえて聞き取り難いしすごい嫌だ。何であんなに大声で話すのか

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/07(金) 13:12:46 

    方言きつい人だと怒ってるように聞こえる時もあるかな

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/07(金) 13:12:59 

    私。私用の電話だと不機嫌な声に聞こえるみたい
    テンション低めに話すとそう聞こえるみたいだから、仕事の電話を取る時ばりにテンション上げてハキハキ話さないとって気を付けてる、、

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/07(金) 13:13:43 

    分かる、威圧感すごい

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:03 

    ずっと電話でしか付き合いがなかった、イライラした感じの取引先の人
    苦手だと思っていたけど、会ったら腰が低いまじめな人だった。
    電話が苦手だったのかな?

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:12 

    >>7 国旗も見たくないからやめて!

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:15 

    広東語はキツく感じる。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:27 

    だいたいそういう人って顔も性格もきつい。
    プライドも高い。

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:28 

    >>7
    不快!

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:34 

    方言がきついとか生まれ育った地域によって発音が強く怒ってるように受け止められるから気をつけている
    (関西地区ではないです)

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:46 

    旦那もパート先の上司もそんな感じ。
    別に怒ってないんだろうけど、怒鳴られてる気分で疲弊する

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/07(金) 13:15:30 

    もともとドスのきいた声の人いるよね
    職場に1人いるけどよく電話でトラブルになってる。
    普通に喋っててもなんか怒ってるみたいなんだよね

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/07(金) 13:15:59 

    顔も声もきつい(低くて太い)人で
    超性格良かった人と出会ったことありますか?私は未だ出会ったことがなくて…

    +29

    -3

  • 25. 匿名 2020/02/07(金) 13:16:07 

    この界隈にもしょっちゅう「舐められる」という事に敏感な人いるじゃない
    ああいう人たちの事前威嚇とか他人から聞きだしたい事がある時の
    引き出すために言質を取られないように空気で相手を脅してるのがあるんだよね

    癖になってる人もたまにいるし

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/07(金) 13:16:18 

    >>7
    人口が多くて大人しく話していると聞いてもらえないから大きな声になってしまうって知り合いの中国人が言ってた

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/07(金) 13:16:53 

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/07(金) 13:17:14 

    あお、不満声の人もいません?なんか、こもってるみたいな頬っぺたがリスみたいな感じなの。うまく説明出来ないけど。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/07(金) 13:17:18 

    口調もあるよね、いつも否定から入ったり疑問形の人。あと友達で「ちょっと!」って手招きして呼ぶ子がいるんだけど話があるならそっちから来いって思う。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/07(金) 13:17:33 

    地を這うような声で
    威嚇するような話し方
    聞きたくない

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/07(金) 13:17:59 

    高嶋ちさ子の話す圧が怖い
    声が怒ってる人

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/07(金) 13:18:09 

    私かもしれない。無愛想とか覚めてるねってよく言われます。低めの声です。感情はこもってませんが、声は籠ってます。
    なんかすいません。怒ってはいません😣

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/07(金) 13:18:32 

    怒ってると言うか畳み掛けるように話してくる人は落ち着いて会話が出来無いので苦手だけど、普段からいつもそんな口調なら慣れてくるし気にしないかな

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/07(金) 13:19:37 

    中国人

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/07(金) 13:20:14 

    私です!!!

    親族皆話し方が強いようです(方言の関係もあるので自覚なし

    普通に話してるつもりでも夫に言い方がキツいと言われ、個人を否定されてるように思えて辛い

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2020/02/07(金) 13:20:15 

    >>1
    悲しいことに実母がそれ。
    本人に悪気はないけど家族は辛い。
    子供の頃は毎日しんどかった。


    それに加えて母は話し方もいちいち嫌味っぽいので、数時間一緒にいるだけで1週間分くらいのストレスが蓄積する。

    対処法はとにかく距離をおくこと。
    今でも一緒に暮らしてる父が気の毒だけど、自分で選んだ結婚相手だから仕方ない(笑)。なんで母と結婚したのか疑問だけど。

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/07(金) 13:21:10 

    そういう人って大体親がそうなんだよね。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/07(金) 13:22:09 

    >>33
    私かも‥
    テンションが制御できない時があるのと、もともとコミュ症で小学校高学年くらいから友達作りが苦手(気づけばボッチ)だったから、何かしゃべらなきゃ!と前日から次の日に雑談するネタを用意していたりする。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/07(金) 13:22:38 

    耳が遠いとか聞こえが悪いのもある気がする

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/07(金) 13:23:13 

    年寄りが、聞き返すときによく「あっ!?」って志村けんのおばあちゃん役みたいに言ってくるの分かる人いませんか?
    本人的には聞こえなくて聞き返してるだけなんだと思うんですけど、なんか怒られてるみたいで怖い。声小さいって責められてるみたいだし。

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/07(金) 13:23:46 

    千原せいじ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/07(金) 13:24:08 

    声が怒ってる人

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/07(金) 13:24:27 

    なんてことないメールやラインの文章も、その人だと圧かかってたりするよね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/07(金) 13:25:59 

    店員でそういう人がいて、イライラしてきた。
    高圧的で責め立てるような話し方で、そのお店で買うのをやめて他のお店で買った。
    性格だからなおらないと思う。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/07(金) 13:26:21 

    >>40
    わかります。こっちが説明してる時に何回も大きめの相槌カブせてきて自分自身で聞こえなくなってる人とか、落ち着いてこっちの話を聞いて!って思いますよね。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/07(金) 13:26:21 

    北朝鮮のニュースのおばさんとか?
    怒ってるよね、あれは。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2020/02/07(金) 13:26:40 

    うちの両親は、最初旦那に喧嘩してると思われていました。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/07(金) 13:27:39 

    >>46
    あれ怖いよね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/07(金) 13:28:15 

    ちょっと焦ってる時とか急いでる時に、旦那に「◯◯やってくれへん!?」って言ったら「そんな言い方嫌い!」って言われた。キツイ言い方してるって言われた。反省しつつ、また余裕なくなったらキツく言ってしまうんだろうな…

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 13:28:21 

    >>43
    めっちゃわかるw
    たぶん脳内再生がその人の声(雰囲気)だからだろうね

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/07(金) 13:28:54 

    高音キーキー早口まくしたてるママ友
    笑顔なのに圧を感じる
    そして話を聞いてると具合悪くなる
    圧がすごい

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/07(金) 13:28:58 

    友達の妹がそんなかんじ
    普通にしゃべってるだけのはずなのに?文句言ってるようにしか聞こえなくて
    会うたびこの人機嫌悪いの?って思ってたけど
    ほかに妹知ってる人が「しゃべるとかわいくない妹」って呼ばれてたから、いつもそんな喋り方なんだなあと納得した

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/07(金) 13:29:39 

    >>31
    お姉さんが障害があって友達や周りの大人にバカにされないように気を張ってたら物心ついた頃には
    こういう声と話し方になってたらしい

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 13:31:07 

    関西の親戚の話し方が怖い
    怒ってるのかな?って思うと怒ってないんだけど、言い方が強いし声も大きいから怒ってる風に聞こえてしまう

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 13:32:11 

    >>43
    苦手な人からきたライン、私からしたらすごくきつい言い方(書き方)だと思ってたんだけど、その文章だけ第三者に見てもらったら「え、普通じゃん」って言われたわ。自分でフィルターかけちゃってるんだよね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 13:32:33 

    娘がそう。年頃だから彼氏欲しいみたいだけど、弟に対する口調がキツいし笑い方がガハガハしててみっともないので直すようにいうけど逆ギレ。少し直すだけで人からの見えかも変わるのに…

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:13 

    うちの旦那がそう。
    耳栓するような仕事のせいで耳が悪くて声がでかいのもあるけど基本的に相手の立場に立って考えるという事ができないから自分が正しいみたいな感じで威圧的。
    当然ながら職場では人間関係で苦労してるというか多分嫌われてる。
    裏表のない性格なのが救いだけど。

    しんどいのわかるよ。
    私もしんどい時あったけど根本的に気が強い方だから言い返してる。でもそれは夫婦だからできるだろうけど職場の後輩なんかは可哀想だと思うよ。
    主の立場はわからないけどそういう人は多分そのままである可能性が高いから極力関わらない方がいいと思う。
    言わないだけで嫌だなと思っている人は他にもいるはず。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:36 

    >>38
    何か分かるw
    私も雑談って苦手
    基本早口なんだけど、意識して相手の口調やペースに合わせて話すようにしてるよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:39 

    >>1
    義母がそれ。
    義父が「塩どこ?」って聞いただけなのに「は?!塩?!そこにあるじゃん!」って畳み掛けるように言うから可哀想。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:56 

    >>31
    この方は話し方だけでなく表情も怖いw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 13:37:48 

    PTAの役員したとき、いつも笑顔で落ち着いた雰囲気の人がいた。
    でも電話で話したらぶっきらぼうでとても話しにくかったわ。
    そのあと会ったらいつも通り笑顔で感じよかったんだよね。
    たぶん電話だと笑顔が見えないから、口調だけだとあの落ち着きがなんだか素っ気なく聞こえるんだろうな。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:05 

    >>59
    日常のそのひと言でその返しが来たらツラい💧
    義両親は仲が悪いのかな?
    そんな場面に同じ空間にいるのも嫌だね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 13:40:33 

    >>58
    相手の口調に合わせようと意識するの良いですね!
    今まで明るくしよう抑えようでやりすぎてしまうことがあったので、参考にさせていただきます。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 13:42:06 

    夫の友達の嫁が話し方怖い人だった
    離婚したいって相談されたけど
    家にいても安らげないんだよね、あいつキーキー喋るし
    喧嘩じゃない普通の会話でもヒステリックだから最後いつも喧嘩になる、疲れるって言われた時
    うん、アレはキツいなって思った
    友達はなんとか離婚したよ

    話し方キツいと離婚までされるので、本当気をつけて
    本人は普通に話してるつもりかもしれないけど
    結局は内心で相手をバカにしてたり下に見てるから自然にそういう話し方になるんだと思うよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 13:42:18 

    昔の私
    早口だし、何より性格がキツくて一匹狼タイプで負けず嫌いで思いやりがなかった
    大学生になって接客のバイトを始めたときに上の人たちに怒られまくって、あ、私これじゃ社会に出ていけないんだ…ってやっと気づいた
    それから数年かけてめちゃくちゃ頑張って自分を変えて、今や癒し系とまで言われるまでに転身しました笑
    話し方を変えたのがいちばん効果があって、とにかくゆっくり話して、語尾を言いきらないで優しくわずかに上げるようにした
    思ったことをそのまま口に出さずに、1度飲み込んで考えてから話すようにした
    人間、変わろうと思えば変われる!
    だけど、一時は他人の顔色を窺いすぎて社交不安障害(俗に言う対人恐怖症)になったのて、考えすぎも良くないですよね

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 13:43:26 

    友達がそれ
    普通に話してるつもりでも怒ってるみたいに聞こえる
    職場で怖がられるって言うから話し方がきつく聞こえるんだよって言っても直さない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 13:43:53 

    >>35
    私も…。
    声が硬い感じなのがいけないのかな…?
    松嶋菜々子みたいな柔らかい声に憧れる。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 13:46:52 

    >>59
    それは声じゃなくて口調だね

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 13:48:10 

    口調はゆっくりで優しそうな主婦でも隠しきれない性格のキツさから嫌味っぽい人もいるよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 13:52:42 

    ここで皆さんの書き込みを見ていたら、私自身思い当たるフシがあったので気を付けようと思った

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 13:54:45 

    北朝鮮の女子アナ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 14:02:34 

    一茂、テレ朝の玉川、室井佑月とかだよね
    テレビをながらで流してて別のことしてても耳に入ってきて不快になる
    外で食事してる時も隣にそういう話し方(声)の人がいると、聞きたくないのに会話が入ってきて勝手に嫌な気分になるよ
    楽しい話題も不満げに聞こえてしまって本人もきっと損だよね

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 14:04:04 

    >>24
    いたよー!学生の時に出会ってアラサーになった今もよく遊ぶ
    第一印象は怖い!だったけど、人のことをよく見てて先回りする気遣いが出来て面倒見の良い人だった

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 14:05:10 

    私「知らなくて良いコト」に出てる関西弁のスキンヘッドの方の口調が苦手です…
    いつもこの人が出ると声にビクッとして怒られてる気分になって怖くてテレビ消しちゃいます…

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/07(金) 14:09:32 

    私も低くて太くてガラガラ声で
    旦那にドスがきいてるとか
    ダミ声ってたまに言われるので

    腰低めにいつも笑顔でニコニコ
    穏やかに話すようにしてる。

    ただ、表情の見えない電話だと
    他人からは
    どのように聞こえてるか自信がない。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/07(金) 14:11:39 

    >>40
    年配の人じゃなくてもいる。
    しかも「あ?」って言う時に片方の口角が上がる嫌な癖がある人も多い。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/07(金) 14:23:43 

    >>68
    キーキー喚く感じなんですよね。
    レミパンの人の悪意と善意の悪意の方だけって感じです。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/07(金) 14:27:00 

    >>62
    毎日喧嘩してます。
    そんなに怒らなくてもいいじゃないかぁって義父が言うと、怒ってないよ!失礼しちゃうね!
    って言います。
    私も話し掛けると「はぁ゛!?」って毎回言われて、辛くなります。
    本人に悪気はないのがまた辛いです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/07(金) 14:32:11 

    怒ってるというより人よりハキハキ多少大きめな声で話すからちょっとキツめに聞こえるかもしれない人が周りにいる
    でもその人は良い人

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/07(金) 14:39:02 

    中国人韓国人、普通に話してても怒鳴ってるみたいだよね
    大阪の人とか漁師町なんかもそんな傾向あるよね

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/07(金) 14:41:47 

    よく怒ってる?って聞かれる。
    怒ってないのに言われるから、イラってする。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/07(金) 14:43:54 

    加藤茶の嫁の声と話し方が苦手。
    すごく威圧されてるような感覚に陥る。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/07(金) 14:58:01 

    旦那がそんな感じ
    語尾に💢マーク付いてる
    会話してて楽しい訳がない💧

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/07(金) 15:08:14 

    バリバリ働く女に優しい口調の人はいない。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/07(金) 15:25:25 

    >>1
    苦手。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/07(金) 15:27:52 

    >>24
    居た事が無い。喋り方がキツい人間はそのままの性格してる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/07(金) 15:53:42 

    冷たい話し方プラス、こちらが何か話すと、揚げ足取ったり言い返すのが口癖の人も感じ悪いよね


    「…○○なんですけど。」
    とか、とにかく切り口上で和やかな会話にならない。
    職場でどうしても話さないといけないので超ストレスです

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/07(金) 16:15:58 

    私です
    気を抜くと怒ってるみたいに喋ってしまうから気をつけてます
    よく怖がられます…ごめんなさい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/07(金) 16:28:09 

    酒焼けっぽい低いガラガラ声だけど穏やかなベテランパート社員のおばさま。
    厳しめ言葉で注意する時も決して攻撃的ではないので、みんな素直に従ってたし慕われていました。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/07(金) 16:40:57 

    仕事柄色んな人の話し方を聞くんだけど、
    感じ良いなと思う人の話し方は、
    声のトーンが抑えめで、かなりゆっくり話す人。
    でも低い声ではないってところかな。
    芸能人とかで言うと、リリーフランキーとCMしてる深津絵里みたいな話し方。
    あと佐藤栞里ちゃんはすごく良い!
    自分でも研究してると思う。

    逆に圧がすごい!ってなるのは
    早口だったり声が高めな人。
    鈴木奈々とか。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/07(金) 17:23:50 

    >>80
    でも中国人でも香港台湾あたりの方の日本語ってすごい優しい口調になるよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/07(金) 17:26:39 

    私は威圧感与えないようにしたいが為に、腹から声ださないでヘラヘラした口調の営業とか販売員は逆にムカつくんだけど少数派なんだろうか?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/07(金) 18:11:17 

    いるいる,仕事の取引先の人で何人かいる。顔は見た時ないけど、何か感じ悪い。電話切った後、いやーな気分。何なんだろね、あれ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/07(金) 18:40:03 

    常に怒声の主婦いた。話す内容も悪口や不満ばかり。
    ずっと怒鳴りつづけてる。あれは脳の病気だな

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/07(金) 21:42:07 

    いるいる。パート先にもいる。
    あんなのと四六時中一緒にいたら確実に精神病むだろうな、と思う。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/07(金) 21:58:02 

    大抵そういう人って早口。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/07(金) 22:18:21 

    杉●幹子のことだね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/08(土) 00:54:22 

    顔はニコニコしててヘラヘラ笑ってるような声なのに怒って責めてる話し方をする不思議な人が会社にいる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/08(土) 01:01:00 

    目の前の席にいる上司がそういう話し方なのでストレスが…
    周りからも恫喝めいた話し方は控えるようにと言われてるが本人は自覚がないみたい
    話す時に目を見開く癖があるので威圧感が増してる笑

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/09(日) 02:27:08 

    会社の同じフロアに男女1人ずついて毎日嫌だなと思ってる。
    男性は方言がキツいのもあるし、声が大きくてしかも電話が長い。
    女性は常に口を尖らせたような喋り方で、なおかつ甲高い声。怒ってないのに不機嫌に聞こえる。
    どっちも声が大きいからボリューム抑えて欲しい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード