-
1. 匿名 2020/02/06(木) 15:09:48
1月から会社の方針転換で仕事内容は変わりませんがすべて年俸制になりました。
するとそれまで残業してた同僚が急に定時帰りをするようになりました。
今までその同僚が忙しいからと代わりに仕事を受けたりしてきたのに、ただ残業稼ぎしてただけとわかってモヤモヤしてます。
どこの会社にも残業稼ぎの人っていますか?+268
-4
-
2. 匿名 2020/02/06(木) 15:11:19
昼にダラダラ仕事して、夜頑張る人。
+285
-2
-
3. 匿名 2020/02/06(木) 15:11:20
零細企業だといるよ+50
-2
-
4. 匿名 2020/02/06(木) 15:11:33
いる。
モヤモヤするけど仕方ない。
私は今まで通り自分の仕事をこなすだけ。+159
-3
-
5. 匿名 2020/02/06(木) 15:11:33
あ、そあ+2
-11
-
6. 匿名 2020/02/06(木) 15:11:37
そりゃいるだろうね+78
-2
-
7. 匿名 2020/02/06(木) 15:11:40
会社がそれを良しとしてたならいいんでない?+76
-10
-
8. 匿名 2020/02/06(木) 15:11:55
残業してもしなくても同じなら普通は帰るんじゃない?+156
-17
-
9. 匿名 2020/02/06(木) 15:12:09
中小企業の営業職なんて、残業代付かないところが多いよ
私は給料分しか働かないわ
定時より後は働いた分だけ、人生の時間を失ってるって思うよ+118
-0
-
10. 匿名 2020/02/06(木) 15:12:54
うちの会社は30〜40代の家族持ち男性社員に多い
酷い人はたいして仕事もないのに休日出勤してる+114
-0
-
11. 匿名 2020/02/06(木) 15:13:03
+7
-0
-
12. 匿名 2020/02/06(木) 15:13:10
残業禁止
ボランティア歓迎
社長より。+67
-0
-
13. 匿名 2020/02/06(木) 15:13:26
「無能です」と自己紹介してるようなもんだよね。
うちにもいるよ。会社に長時間居るのが美徳のおじさん。+129
-1
-
14. 匿名 2020/02/06(木) 15:14:02
残業手当なんて付けてもらえないから絶対定時で終わらせる。+21
-1
-
15. 匿名 2020/02/06(木) 15:14:13
残業代稼ぎしたくて、
積極的に人のサポートをするような人は?
仕事しなくてダラダラしてる人もいるけど
本当にそれで人を助けてる人もいなくはないよね。
あんまりいないけど。+18
-0
-
16. 匿名 2020/02/06(木) 15:14:15
ずいぶん前のことだけど、知り合いが「俺らは5時から本気出す」と笑ってたわ
勿論、本当に忙しい日もあるだろうけど+42
-1
-
17. 匿名 2020/02/06(木) 15:14:39
そう言う人いるね
でも最近の働き方改革で月に決まった時間までしか残業禁止とか、残業禁止って所増えたよね
残業代あてにしてた人が、残業代減ってローン払えなくなったとか聞く
そういう風に無計画だから、仕事もダラダラしてるんだろうなーと思う+58
-10
-
18. 匿名 2020/02/06(木) 15:14:39
いるいる。既婚者で、至急の仕事なくても毎日残業しててマイホーム建てた。
影で「残業代で家建てた」って言われてた。+119
-0
-
19. 匿名 2020/02/06(木) 15:15:02
目の前の席の男がそう。「俺だって定時で帰りたい」が口癖だけど、何やってるの?という時間が多い。腹立つけど、私のお金じゃないし会社も上も言わないんだから気にしないようにしよう、と思ってる…けど、ムカついている。+118
-0
-
20. 匿名 2020/02/06(木) 15:15:17
そもそも残業代がないと厳しい給料の人、挙手!
はい!+146
-3
-
21. 匿名 2020/02/06(木) 15:15:26
友達の会社は残業代0で、社長が夕食にラーメン注文してくれる。+8
-1
-
22. 匿名 2020/02/06(木) 15:15:40
いるよー。
働き方改革にイチャモンつけてたのは、生活残業野郎とワーカーホリックが多かった。ワーカーホリックも自己満足が多いけどね。無駄に業務増やして後任に迷惑かけるパターン。+28
-0
-
23. 匿名 2020/02/06(木) 15:15:48
稼ぎたいわけじゃないけど激務だし夜勤必須だから結果的に残業代たくさんもらってる
基本給は高くない
病棟看護師ですけど+49
-0
-
24. 匿名 2020/02/06(木) 15:15:57
いるいる
パートのババア
帰る間際の時間になると
全然仕事進まない〜と言いながら毎日残業
がめつくて嫌になる+73
-0
-
25. 匿名 2020/02/06(木) 15:16:36
残業代プラスされないと、生活していけない程少ない基本給‥+47
-2
-
26. 匿名 2020/02/06(木) 15:17:49
好き好んで、ただ働きを続ける人は、よほどの馬鹿という名のお人好しと知るべし
+4
-0
-
27. 匿名 2020/02/06(木) 15:17:54
昼に一生懸命仕事して絶対に残業しない同僚がいた。
一刻も早く、妻子のもとに帰りたいんだそう。
+134
-1
-
28. 匿名 2020/02/06(木) 15:18:19
一部上場メーカー事務
昼間散々喋って離席して定時間際から働き出す人います。明らか残業代稼ぎ。おまけに男性陣から飲みに行こうって誘われるのを待っている奴もいる。+54
-0
-
29. 匿名 2020/02/06(木) 15:19:57
>>10
休日出金目当て?
そこまでいくと家にいたくないのかなと思った
+26
-0
-
30. 匿名 2020/02/06(木) 15:21:05
わかるけど、会社って自分に何かあったとしても非情よ
向こうも都合よく使うんだから、こちらも都合よく使えばいいんだよ
義理人情とか正義とか役に立たないから、要領良くやればいいんだよ+11
-5
-
31. 匿名 2020/02/06(木) 15:21:20
>>29
たしかに。夫婦仲は良くなさそうだね+16
-0
-
32. 匿名 2020/02/06(木) 15:21:41
忙しくもないのに残業しまくる男性同僚がいて、残業代が目立つからか部長から残業時間を減らすように言われてた。
本当に仕事が出来る人はほとんど残業しないという現実+64
-0
-
33. 匿名 2020/02/06(木) 15:21:49
>>28
飲みのお誘いの待ち時間で残業代もらってたら給料ドロボーだよね!+20
-0
-
34. 匿名 2020/02/06(木) 15:23:19
>>1
いるいる!
することないくせにだらだら残ってるやつ
机の掃除とか笑
帰れ!+47
-0
-
35. 匿名 2020/02/06(木) 15:23:37
いました。
意味のないのに徹夜でコピー。
そして会社の備品パクル。
+18
-0
-
36. 匿名 2020/02/06(木) 15:23:38
いるいる
うちは、残業代の計算がちょっと特殊で、働いてなくても多めに残業代が着くタイミングがある
それを逆手にとって、ガツガツ残業代稼ぎしてる人が何人もいる
新しく入った人とか、育休明けの人とか、定時時間内に他の人同様のレベルで働いていない人に限って、そういうことをする
ルール違反はしてないけど…人間性が出るなーと思う
+49
-1
-
37. 匿名 2020/02/06(木) 15:23:48
そもそも、給料が低過ぎという側面もあるだろうね+22
-1
-
38. 匿名 2020/02/06(木) 15:25:16
仕事終わってなくても帰ってる可能性もあるけどね+2
-0
-
39. 匿名 2020/02/06(木) 15:25:17
そういうセコイ奴は有給もしっかり消化してない?家の会社にいるんだけど。+26
-3
-
40. 匿名 2020/02/06(木) 15:25:50
公務員の知人。上から残業しすぎと注意され、定時で帰れる部署に異動になったのに、あれこれ理由つけて残念してる。本人が言ってたので間違いなし。
人様の税金を何だと思ってるんだろうか?+20
-0
-
41. 匿名 2020/02/06(木) 15:27:00
どっかのトピの主の旦那+2
-0
-
42. 匿名 2020/02/06(木) 15:27:02
>>39
全く同じ
周りからはやっぱり「セコイ人」と陰で言われてる+7
-1
-
43. 匿名 2020/02/06(木) 15:27:49
製造業で働いてた時、残業の多い会社で、特に製造部は8時〜17時が定時でも21、22時終業が当たり前だった。
労基から何度指導が入っても改善策も立てずにいたんだけど、海外支社から優秀な人を呼び戻して製造部の管理を任せたら大幅に残業が減った。
残業が常態的に発生するのって、管理者の能力に関わるのを実感した。
+37
-0
-
44. 匿名 2020/02/06(木) 15:28:35
いますよ!
しかも仕事してるわけじゃなくて、タバコ吸ったり更衣室で寝たり椅子に座ってゲームしたりして時間潰してるやつが。
本当に死ねばいいと思ってます。+45
-0
-
45. 匿名 2020/02/06(木) 15:28:51
残業代で稼ぐくらいならダブルワークで思い切り稼げばいいのにと思う。+14
-1
-
46. 匿名 2020/02/06(木) 15:30:42
>>8
読解力がなさすぎる+24
-2
-
47. 匿名 2020/02/06(木) 15:30:58
家に帰りたくないおじさんとか。+5
-0
-
48. 匿名 2020/02/06(木) 15:37:57
変わり身の早さ^^;
でも薄給にとっては残業代はかなり大事。たった数千円だけどね。
+6
-1
-
49. 匿名 2020/02/06(木) 15:38:30
いるよ、うちの社の独身おばさん。
早く帰りたい理由も、帰らなきゃいけない理由もないし、多分家帰ってもすることないし、食事やお風呂は年老いた自分の母親が用意してるから、毎月2桁つけてる。
もう頭の中お金しかないんだろうけど、
ただ居て、多分ネットとかやってるだけで簡単にそんだけつくんだから、なんか安月給でやってる自分達夫婦がバカらしくなる。
正直バチ当たれと思ってる。+57
-0
-
50. 匿名 2020/02/06(木) 15:39:01
うちの会社の営業はほぼ全員、残業してる。岡山から四国に営業言って帰ってくるの遅い日はしょうがないけど正直、ベラベラ喋るばっかで何も進んでないのに22時とか23時まで残ってる。残業代出ないのに。
なんでみんな遅くまで残るんですか?って聞いたら売上が出ないから遅くまで頑張ってるらしい。
+5
-0
-
51. 匿名 2020/02/06(木) 15:40:39
>>23
いるメンバーで残業確定するわ。自分だけ早く終わっても他の人のフォロー必須だしね。+4
-0
-
52. 匿名 2020/02/06(木) 15:41:28
いる。
前の職場のオバサンが「あの人たち残ってても意味ないから早く帰ればいいのに。」とか言いながら、自分も無意味に残ってた。
翌日「昨日何時まで残業だったんですか?」って聞くと「もー、◯時までかかったわよー」と文句を言うが、そのオバサンの仕事は特にない。+36
-0
-
53. 匿名 2020/02/06(木) 15:43:12
やることとっとと終わって帰ろうとしたら呼び止められて説教or自分の仕事の手伝いさせてくるオッサン。
帰れるのはオッサンの気が済むまで
レンタル家に帰りたくない人に代わりに仕事お願いして帰りたいくらいよ+1
-0
-
54. 匿名 2020/02/06(木) 15:43:50
時給制で残業代の為に時間稼ぎする人いる
ゆっくり仕事したり、おしゃべりしたり
+9
-0
-
55. 匿名 2020/02/06(木) 15:46:34
あからさまなのがいる。
タイムカードの区切りを見計らって仕事してるフリして、頃合いを見て給湯室にタンブラーを洗いに行き、さらに15分ぐらい戻ってこない。
もう一人は、日中何かしらひたすら食べていて、食べる準備、ダラダラと食べ、その間PCを睨んではいるけど何もしてない。一日に何度もその時間がある。その時間がどれだけ無駄&オフィスで非常識くと思うと本当にイライラする。
スーパーのビニール袋みたいなのをガサガサガサガサ煩いし!+15
-1
-
56. 匿名 2020/02/06(木) 15:48:45
トイレとか化粧なおしとか、退勤のタイムカード押してからにしなさいねーと思う+18
-0
-
57. 匿名 2020/02/06(木) 15:50:52
小学生の子供がいるのに8時頃まで残ってる女の人がいます。
家の事は不明だけどおばあちゃんがみてくれているとはいえ
同じ部署の人が言うには日中はスマホしたり特に忙しい様子はないよう。
旦那さんも稼ぎよさそうな会社なのに生活費の為というわけでも
仕事命という感じでもなさそう。(でもそのお陰か昇進したけど)
ただ家に帰って子供といたくないんだろうなという感じです。
+17
-0
-
58. 匿名 2020/02/06(木) 15:50:54
中小とか残業しなきゃフリーターと大して変わらない時給だし+3
-0
-
59. 匿名 2020/02/06(木) 15:51:16
いる。日中キャイキャイくっちゃべっといて残業する女子。
そんな残る位仕事あるなら喋る時間減らして集中して進めたらええのにと不思議でならん。+26
-0
-
60. 匿名 2020/02/06(木) 16:01:03
トピずれすみません
毎日2時間残業の仕事ってどう思いますか?通勤にも片道1時間かかります。+0
-0
-
61. 匿名 2020/02/06(木) 16:02:26
残業のために
時間稼ぎする人は社内で嫌われるタイプ+15
-0
-
62. 匿名 2020/02/06(木) 16:03:03
>>48
1か月単位で見たら2桁万円だよ…+1
-0
-
63. 匿名 2020/02/06(木) 16:04:31
>>60
特にどうも思わない。
都内だったらTHEフツーじゃない?
働き方改革考えると若干多めかも。+2
-2
-
64. 匿名 2020/02/06(木) 16:04:32
>>60
やってるけど良くない
残業は当然みたいな職場は避けた方がいい+6
-1
-
65. 匿名 2020/02/06(木) 16:06:17
残機したいなら
他人を巻き込まないで一人でやって欲しい+5
-1
-
66. 匿名 2020/02/06(木) 16:06:31
いるよ、仕事出来ないくせにだらだらしてるし。
あげく誰かに手伝ってもらっても、おしゃべりばかりで残業してるし。
口癖は「うち給料安いよね、稼ぎたいわー。」+5
-0
-
67. 匿名 2020/02/06(木) 16:13:53
あー、うちの新入社員がそうだったよ。
試用期間終わったら毎日3時間残業してた。
就業時間内に終わる内容なのにタラタラやってて、上司が注意したの。そしたら次の日から来なくなったよ。
上司が怖い、会社に行くのがしんどいって鬱の診断だしてきてきっちり休業してボーナスもらって辞めてった。
嫌いな上司だけどさすがに可哀想だった……+20
-1
-
68. 匿名 2020/02/06(木) 16:21:20
私の会社では、パートは会社・自分都合で残業しても手当ては付かず、他の日に時間で調整となります(早上がりなど)。
パート仲間で、定時内でできる仕事をダラダラ(スマホチラ見してたり髪の毛いじってたり…)こなして、「今日もチョッと残りま~す」と残業するひとがいます。
まぁ、お金にはならないんだけど、そ残業時間ためて休む気マンマンなので腹が立つ。
他のパートもその人に腹立ててるけど、それを許すユルい会社にも腹が立ちます!+2
-0
-
69. 匿名 2020/02/06(木) 16:22:09
その小遣い稼ぎの残業で会社傾くかもしれないとか考えもしない人だよね。会社のお荷物。+10
-1
-
70. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:00
トピズレだけど
残業しなきゃ終われないような生産量抱えてて、こちとら定時で帰りたいと毎日願ってるのに会社の経営者(中小企業)から「無駄に残業しとる、残業減らせ!」言われてキレそうになった。
遊んでるじゃないよ!昼休憩も出来んくらい忙しいんだわボケナス!!💢💢💢+8
-0
-
71. 匿名 2020/02/06(木) 16:25:44
もらえるものはもらう!+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/06(木) 16:27:07
>>63そうですか!確かに働き方改革されたのに多めですよね。
>>64
ちなみに毎日2時間だそうで。通勤往復2時間で、土曜も月2は仕事なので、体力がもつか、プライベートな時間がなくなるのではないかと不安でした。
トピずれすみません(><)
+2
-3
-
73. 匿名 2020/02/06(木) 16:31:08
50過ぎの独身一人暮らしおばさん。普通にやれば残業する必要もない仕事しかしていないのに毎日必ず遅くまで残っている。
私だったら稼ぎ目的バレバレの残業なんて気がもたないけどお金のためならやれちゃうんだなと。少しでも家賃の足しになればって感じなんだろうね。+11
-0
-
74. 匿名 2020/02/06(木) 16:32:07
いるいる!仕事できない人の典型。
昼間適当に働いてる所見てるから余計腹立つんだよね。
昼間頑張って終わらないなら仕方ないけどさ。+19
-0
-
75. 匿名 2020/02/06(木) 16:34:36
>>67
辞めるって言った後にボーナス出るの?それともボーナス出た直後に辞めたのかな?
まぁ後々ずっと居られてもそのボーナス以上にふんだくられてただろうから居なくなってよかったね
+3
-0
-
76. 匿名 2020/02/06(木) 16:36:24
>>10
そういう人の奥さんに限って「うちの夫は激務で帰宅が遅いのでワンオペです」って思ってる。
嫁かわいそうだなって思う。
+30
-1
-
77. 匿名 2020/02/06(木) 16:42:27
50代のパートのおばさん、1人フッレクス。
9時〜17時なのに、勝手に10時〜18時にしてたりする。その人いわく「時給だから別にいいじゃん」らしいけど、あまりにもひどいので先日会社側が「多すぎる遅刻にはペナルティあり」って言い出した。+10
-0
-
78. 匿名 2020/02/06(木) 16:47:59
>>1
生活残業っていうんだよね?
※生活するための残業+8
-0
-
79. 匿名 2020/02/06(木) 16:48:16
いるよ~
5人の子を持つおじさん
気持ちはわからなくもないような気がしなくもないけれど、そういう人に限って仕事ができないし、判断が遅いから正直に言うと気にくわない+13
-0
-
80. 匿名 2020/02/06(木) 16:48:47
娘の塾が19時に終わるからそのお迎えに合わせて無駄に残業してたオッサンいたわ。+7
-0
-
81. 匿名 2020/02/06(木) 16:48:48
>>75
67です。
査定期間勤めてたのと、支給日は休職してたけど在籍扱いになるから満額じゃないにしろ貰ってたよ!!
そして支給月の締め日付で退職。+0
-0
-
82. 匿名 2020/02/06(木) 16:59:31
>>56
分かる
時間稼ぎしてトイレ行ったりゆっくりお喋りしながら着替えしたりする
それからやっと退勤のタイムカードを押す
セコイよね+9
-0
-
83. 匿名 2020/02/06(木) 16:59:50
前の職場でいた。
仕事があるふりしてボールペン持ちながら社内をふらふらして、5時過ぎると急に席についてバタバタする人。
年寄りには残業=頑張ってる人って見られてたけど、同期から見りゃ単なる迷惑な人。
ふらふらしてるのを見るに見かねてある上司が「あなたの席はどこですか?きちんと戻って仕事してください」って言ってた(笑)
残業代稼ぎたい気持ちも解るけどさ、回りにとっては迷惑なだけです。
+20
-1
-
84. 匿名 2020/02/06(木) 17:02:48
>>73
うちのパートおばさんと一緒
一人暮らしだし50過ぎて金欲しいのは分かるけど
バレバレ過ぎて周りが呆れてる
+7
-1
-
85. 匿名 2020/02/06(木) 17:05:14
>>27
なにそれカッコいい+38
-0
-
86. 匿名 2020/02/06(木) 17:05:49
>>27
素晴らしい。
そんな人こそ高い評価にするべき!+35
-0
-
87. 匿名 2020/02/06(木) 17:07:36
>>27
>>32
無駄がないんだろうね。+6
-0
-
88. 匿名 2020/02/06(木) 17:22:52
公務員やっていたとき上席が「今月みんな頑張ったから多めにつけといたよ」とか言ってた。
わざとダラダラやって本店からの応援呼んだりしてた。
仕事ってこれぐらい厚かましくないと定年まで出来ないと思う。+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/06(木) 17:29:23
いるいる。残業用のおにぎり持参で来てる人とかね。もう残業ありきで昼間の仕事してるんだよね、そういう人って。+10
-0
-
90. 匿名 2020/02/06(木) 17:30:13
>>88
公務員なのに本店?+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/06(木) 17:40:54
>>10
それは家にいたくないからだよ。本人が言ってた。+1
-0
-
92. 匿名 2020/02/06(木) 17:45:43
元同僚がそうだった。中途採用で入ってきたから慣れたら違うのかな?と思ってたらとんだ間違い。人の数分の一の量の仕事を毎日深夜まで残業してやってた。終電過ぎまでいたから、上司が会社のタクシー券支給してた。日中は他の職員としゃべりまくり、見てると無駄も多い。けど、一生懸命やってます風を出すのはうまいから周りは騙されてた。一度二人で外勤の時に注意したことがある。このままやってたら体壊すよって言い方で、日中で仕事を片付けるくらいの気持ちでやらなきゃダメだよって。そしたら、私に怒られたって吹聴し、あげく私がやってた企画のUSBを間違ったふりして破棄された。くそ過ぎる。+7
-0
-
93. 匿名 2020/02/06(木) 17:51:57
職場に、自分が仕事終わってもみんなが帰らない限り帰らない先輩がいる。自分がいないところで話が盛り上がったり飲みに行かれたりするのが嫌らしい。この間なんて帰る気がしないからとか言ってスマホで音楽流しながらゲームしてたわ。とっとと帰れよ。+9
-0
-
94. 匿名 2020/02/06(木) 17:52:20
>>1
いたよ、居ても役に立たないのに
訳の分からない事で残ってるクズ男が。
で、猫の手も借りたい時に限って
もっともらしい理由で残らない。
楽な日での残業しかしてなかったよ。
+10
-0
-
95. 匿名 2020/02/06(木) 17:54:31
>>2
息子の上司。更に夜も忙しい!忙しい!アピールしてダラダラしてるそう。客からのクレーム多く使えない奴らしい。たまにパソコン真剣に見てるからふと覗いたら小さい画面にして音なしで動画みてるそう。会社から、何回も残業注意されてる+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/06(木) 18:07:37
本当に迷惑。
引き継いだ相手が仕事量半分くらいにしてあげてるのに、私が定時で帰っても、22時くらいまで毎日残ってる。
2年経っても変わらない、
年俸制のがいいわ。+6
-1
-
97. 匿名 2020/02/06(木) 18:09:32
残業しなきゃしないで、まだあいつ余裕あるとか言われていつも仕事増やされる
それもこなして残業しないで帰るんだけど、残業してる人たちが仕事できないっていう評価にならないのはなぜなの?!+9
-0
-
98. 匿名 2020/02/06(木) 18:11:55
>>8
なんでこれに大量➕?+1
-1
-
99. 匿名 2020/02/06(木) 18:13:15
いるよね
陰で5時から男と呼んでる+2
-0
-
100. 匿名 2020/02/06(木) 18:14:13
>>86
本来こうあるべきなのに、昼間だらだら仕事していっぱい残業してる人の方が残業代分多く給料もらえるし、評価も上がるんだよね。+7
-0
-
101. 匿名 2020/02/06(木) 18:15:47
>>90
よくは知らないけど
踊る大捜査線で警視庁を本店とか言ってなかった?
そんな感じじゃないかな+2
-2
-
102. 匿名 2020/02/06(木) 18:18:49
>>60
残業代がちゃんと出るなら普通かホワイト
+4
-0
-
103. 匿名 2020/02/06(木) 18:22:37
>>10
仕事ないのに手当てでるの?
それは会社が悪いと思う
仕事なくても休日出勤できるシステムがおかしい
+4
-0
-
104. 匿名 2020/02/06(木) 18:25:12
どこにでもこういう人っているんですね。
私の会社の人も仕事ないのに帰りません。
だらだらしゃべって、時間稼ぎしてる!
昼間必死で仕事して定時で帰ろうとする自分がバカみたい…
+8
-0
-
105. 匿名 2020/02/06(木) 18:27:32
>>8
意味わかんないんだけどさ
残業してもしなくても同じなら普通は帰る…
↑
そりゃそうで主が言ってるのは
なら何故今までは残業していたの?お金ズルして貰いたかったんでしょ?
という事なんじゃない+3
-0
-
106. 匿名 2020/02/06(木) 18:30:46
>>1
まず自分を殴りなさい。+0
-2
-
107. 匿名 2020/02/06(木) 18:45:27
います。生活残業してるおじさん。+4
-0
-
108. 匿名 2020/02/06(木) 19:03:23
子供がいるので毎日急いで帰ってる。残業しなくていいように効率よく時間配分も考えて、定時内はきっちり仕事してる。場合によっては家に持ち帰ってする事もある。
だけど、昼間お喋りばっかりしてゆっくり仕事して、夜遅くまで残って残業代稼いでる人が会社では評価してもらえてて、本当に腹立つよ。+11
-2
-
109. 匿名 2020/02/06(木) 19:07:11
>>106
えっ何で?+0
-0
-
110. 匿名 2020/02/06(木) 19:09:20
いるいる〜
内心軽蔑してるけど、私が払うわけじゃないしな
相手にしないようにしてる+2
-0
-
111. 匿名 2020/02/06(木) 19:24:41
上司がいなくなった途端タバコ休憩に行って帰ってこない人いたわ+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/06(木) 19:29:12
事務でした。
同僚たちが明日でもできる仕事をだらだら伸ばして残業代を1万〜2万はせしめてたと思う。
たまについでに便乗しました。
上が甘いのよね。
+7
-1
-
113. 匿名 2020/02/06(木) 19:29:43
給料って出来高で決めてほしいわ
なかなか難しそうだけど
残業稼ぎの為にダラダラ仕事してる人みると真面目に仕事してるのがバカらしくなってくる+9
-0
-
114. 匿名 2020/02/06(木) 19:30:17
>>27
私も同じ
ランチ抜いても子を早く迎えに行きたい
本当にランチ休憩取らずに6時間労働にして休憩取らずに15時には上がってる
そういう意味で時短の母って効率良くない?
ちなみにフルタイム分の仕事量は請け負っていると自負している
フルタイムの人から丸ごと引き継ぎいくつか新たな業務も追加されたし+11
-2
-
115. 匿名 2020/02/06(木) 20:18:57
>>76
嫁が給料少ないから残業してこいっていってるパターンもあるけどね+6
-0
-
116. 匿名 2020/02/06(木) 20:30:29
生活残業はみんな気付いているけど、パワハラとか言われるからいえない。飲み会のある月やご祝儀がいるってなった時に残りだすやつバレてるぞー
働き方改革っていって、潔く全員有無を言わさず帰宅させればいいのに。+8
-0
-
117. 匿名 2020/02/06(木) 20:45:16
残業代稼ぎしてるひといるいる!
私は出来るだけ定時で帰りたいけどなー
とりあえず会社に長くいたくない笑+7
-1
-
118. 匿名 2020/02/06(木) 21:00:34
私の職場にもいます。繁忙期じゃないときも、絶対定時に帰らない。わざと残業してる人見るとイライラする。+6
-0
-
119. 匿名 2020/02/06(木) 21:21:46
いた。残業稼ぎどころか退社時間遅らせるためにオフィスの人があまり来ないところに身を隠していたバカ女。仕事もできないくせになぜかプライドだけは高い嫌われ者。嫌われまくって辞めたけどね。次に勤めた会社もすぐに辞めたって。こういう小賢しい人間はどこに行っても嫌われる。+7
-1
-
120. 匿名 2020/02/06(木) 21:30:22
>>1
いた。
事務職で何の仕事もないのに、21時過ぎくらいまで残って、ずーーーーーーーっと残業時間に喋り続けてるお局集団。何度も注意されてるのに無視して残業しまくってる。そして口を開けば、忙しい忙しい。お前ら日中も何もしてねぇだろ!おかげで、こっちはお前らのツケ払うために残業してんだよ!+11
-1
-
121. 匿名 2020/02/06(木) 21:37:06
>>115
ゴメンなさい
それ、ウチ。
+0
-0
-
122. 匿名 2020/02/06(木) 21:45:16
生活残業を取り締まる法律作ってほしいくらい嫌い。こいつらのせいでボーナスカットや昇給なしだったりしてる気がする+5
-0
-
123. 匿名 2020/02/06(木) 22:54:07
前の会社のお局は滅多に定時で帰らない人だった。忙しいからって言うけど、絶対残業代目当て。会社が暇な時期は残業禁止になるのに、お局は残ってて周りも何も言えず特別扱いみたいな感じ。他にも残業無しになると不機嫌になる人いたけど、そもそもブラックで給料が安すぎる為残業をしなければ生活きつい人ばかり。でも皆転職しないっていう。
私はブラックすぎて幾つも理由があって辞めたけど、給料安いのも原因の一つだった。+2
-0
-
124. 匿名 2020/02/06(木) 23:07:03
病院とか空港とかサービスや飲食は本当に忙しくて残業してるんだろうけど、やっぱり、事務とかオフィスワークはズル残業多いね~。
1時間おじさんとおしゃべりして、いつも「も~た~いへ~ん!」って夜遅くまで残業してた子持ち派遣さんいたんだけど、その人の後に入ったやはり子持ち派遣さん、絶対残業しないのに他の部署の仕事までしてたよ!
でもその人も曲者で、時給が上がらないと知ったら、仕事しないけど自分より時給がいい派遣おばさん達の事を、派遣元の営業さんにチクったりして、仕事しないおばさん派遣がガンガン切られてた。
その代わりにちゃんとした人が入ってきたからよかったんだけどね。
派遣の世界っていろいろあるんだね。+1
-0
-
125. 匿名 2020/02/06(木) 23:08:30
>>114
そういう人いるよね。時短でも下手したら他の人より仕事してるって人。
それでサッサと帰るし、ちゃんと休みも取る。+4
-0
-
126. 匿名 2020/02/06(木) 23:11:27
いろんな会社に社員や派遣で行ったけど、民度はもちろん田舎の中小の方が低いけど、この残業に関しては、大手の派遣あたりの方がズルしてるよ。
中小は繁忙期は半端なく働かされるから、普通の時は暇でみんな定時で帰る。
たまに、無駄残業してる人がいるとあっという間にバレて総務あたりに叩かれる。
大手はなんだかんだ言って、そういう総務女みたいのがいないから野放しのまま。+2
-0
-
127. 匿名 2020/02/06(木) 23:14:10
昼間、1時間ぐらい席外したりして、遊んでるのに深夜まで残業してタクシーで帰ってる派遣おばさんいたなー。
でも愛想がいいからおじさんも何も言わないの。
ほんっと男ってだめだね。+2
-0
-
128. 匿名 2020/02/06(木) 23:18:18
>>39
使命感にかられて有給も捨てるのがカッコイイと思ってる昭和タイプと、婚活パーティや女子会やジムのレッスンの始まりに合わせてそれまで残業して、有給も計画的に取る、一人シフトタイプと両方いる。+1
-1
-
129. 匿名 2020/02/06(木) 23:19:47
旦那さんのお給料のせいかなんだかでペアローンになったおばさんが勝手に寝泊まりして問題になってたなww
いくらローンのためとは言え、そりゃ寝てる分もお金請求しちゃうならすごい金額になるもんね。+1
-0
-
130. 匿名 2020/02/06(木) 23:22:34
昔から、定時で帰るのがおかしいとか、ミスもしてないのにもっと時間かけて仕事しろだの、一つの事を決めるのにみんなで感情論を言い合ってなかなか決まらないとか、こういう効率が悪いのが本当に信じられなかった。
今はまともになってきてよかったよ。+4
-0
-
131. 匿名 2020/02/07(金) 01:06:18
>>1
そんなやついるんだ...+0
-0
-
132. 匿名 2020/02/07(金) 01:24:51
皆いいなぁ。
無関係な話かもしれないけれど愚痴らせて下さい。
今いる私の会社の先輩達は平気で11時まで残業するから、早く帰りたいって言い出し辛い。
しかも先輩が自らタイムカードを本来の退勤時間より早めに切ってサービス残業するのですが、それが心底理解出来ないしもはや気持ち悪い。
こんなだからまともな感覚の同僚は次々と辞めていってしまい、その人達の仕事が私のもとに来たのでここ1ヶ月ずっと毎日深夜まで残業・土曜日出勤だよ。
私も早くこんな環境から脱出したくて昨年に部署異動を申請したんだけど、年度切り替えの4月までまだ時間があるし、人手不足すぎて本当に異動させてもらえるのか分からないからしんどい。
+0
-0
-
133. 匿名 2020/02/07(金) 02:16:56
うちのお局パートは男性社員よりも遅く帰る
仕事量は他のパートと一緒なのに何やってんだか
本当に暇だと他人の次の日の仕事まで残業してやってる
定時過ぎてから仕事引っ張り出してくるからイライラする はよ帰れや+3
-0
-
134. 匿名 2020/02/07(金) 02:44:26
>>1
いる!終わっても帰らずダラダラして何もしてなかったくせにしっかり残業つけてるお局が+1
-0
-
135. 匿名 2020/02/07(金) 08:46:15
いるいるいる隣の人
定時になると
あっ!あの仕事忘れてた!みたいな…
小銭稼ぎと言われてる+3
-0
-
136. 匿名 2020/02/07(金) 10:10:16
派遣の人が皆定時で帰ってるのに1ヶ月毎日2時間残業をしてた
上司は騙せても給料計算の時にバレて他の部署に異動になった
でも本人はそのせいで異動になったとは思っていない
首にして欲しい+2
-0
-
137. 匿名 2020/02/07(金) 11:43:45
>>115
子供がある程度大きくなったら大体そうだよね。
学校もお金かかるし、ちょっとでも稼いでほしい。
というか、いっぱいいっぱいな人に限って二人目三人目産むのなんなんだろう?+3
-0
-
138. 匿名 2020/02/07(金) 12:06:01
働き方改革で残業禁止。手取りが10万減ったよ。ヤバイからパートして残業代稼いでる。+1
-0
-
139. 匿名 2020/02/07(金) 18:17:44
>>137
ほんとそう思う
でもみんながゆとりある生活を目指してたら少子化どんどん進行して税金が上がるだけだから、産める人は生活保護にならない範囲でどんどん産んでくれて構わないと思ってる+1
-0
-
140. 匿名 2020/02/07(金) 19:02:16
数年前に隣の席に座ってたジジイ。
17時半から30分くらいタバコ吸いに行ってたけどその時間も含めてきっちり残業代つけててドン引き。
これだからヤニカスは...+0
-0
-
141. 匿名 2020/02/08(土) 00:24:39
パートさん。ほかのパートさんは同じタイミングで終わりタイムカードを押すのに、数分上司に話しかけにいって雑談して時間稼ぎしてからタイムカードを押す。
最近気づいてみていたら、仕事なくてもゴミ拾いとかして残業のばしてる。+0
-0
-
142. 匿名 2020/02/08(土) 00:58:22
>>1
いるに決まってるでしょ~+0
-0
-
143. 匿名 2020/02/08(土) 22:11:01
>>1
稼げる内は生活残業で稼いで、稼げなくなったらとっとと定時で帰るとかなかなか賢い奴だなと思っちゃった。+0
-0
-
144. 匿名 2020/02/16(日) 14:38:33
市役所職員が残業自慢してた、ネットの話題真に受けて生理の話とかしだす気持ちの悪いデブ
別の職員が所内でその人の評価は悪いって言ってた、こういう税金泥棒マジで消えろ
+0
-0
-
145. 匿名 2020/02/16(日) 14:40:21
該当する人間、ことごとくタバコ吸ってる人間ばかりなんだけど
タバコを吸うやつは腐ってるやつが多いのか
腐ってるからタバコを吸うのか、どっちだw+0
-0
-
146. 匿名 2020/02/17(月) 08:43:06
わざわざ、残業代稼ぐのに時間を1時間営業時間伸ばしたよ。私にはどうでもいい事で巻き込まれてます。ちなみに私含め従業員は3人です。
お客が来ないのにわざわざですよ。赤字の会社で来年にも閉鎖する話が出てるのに関わらず。おかしな話です。+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/17(月) 14:59:27
>>1
某大手配送会社の配達員やってます。
メッチャいてますよ。
自分の仕事終わっても「昼間取られへんかった休憩してる」って言って延々と喋ってる人。
確かに働き方改革やらで「決められた休憩時間の強要 」を押し付けられて、思う所は色々あるだろうけど…
「会社側の人間やから」って、自分の仕事終わってもやる事山ほど他にあるグループ長が、退勤切って長時間残業してるの見てると、すっごいモヤモヤする。+0
-0
-
148. 匿名 2020/02/17(月) 20:52:43
>>1
もっとひどいのが私の会社にいる。
クズの杉作は自分だけ良ければいい奴です。
だからモリクンに早く死ねばいいのにて言われています。
+1
-0
-
149. 匿名 2020/02/19(水) 10:27:59
>>1
そのような腐ったミカンは早く排除しないと、コロナみたいにまわりに感染して、うちの会社みたいに取り返しのつかない事になるよ。+1
-0
-
150. 匿名 2020/03/01(日) 21:32:47
生活残業してるやつほんと腹立つ。
ダラダラ口ばっか動いて手が止まってる。
定時で上がる人のモチベーションを下げるから消えてほしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する