-
1501. 匿名 2020/02/07(金) 13:01:01
バレンタインにあげてもいないのに、ホワイトデーに既婚者の上司からお菓子もらった。
だから、バレンタインに欲しいのかな?と思ってお返しがてらあげた。
こんな既婚者もいる。+3
-0
-
1502. 匿名 2020/02/07(金) 13:01:05
初めて働いた職場がバレンタイン禁止だった
誰が決めたのかいつからなのかわからないけど楽だった
男性側もお返し選び大変だろうし
ここ見てたら奥さんも嫌な思いする人多いみたいだし
お互いに良いなと思った+2
-0
-
1503. 匿名 2020/02/07(金) 13:01:07
転職して女性1人の職場に入った時に、セクハラ上司もいたのでガン無視した。全員にあげなかった。でも目に見えて不機嫌になって面倒だった。12才年下の美人妻のいる既婚だったが、こういう面倒くさい男もいる。仕事を円滑にすすめるための義理中の義理で渡します。お返しいりませんって伝えて。+1
-0
-
1504. 匿名 2020/02/07(金) 13:01:09
>>1490
大事件じゃん!!+3
-0
-
1505. 匿名 2020/02/07(金) 13:02:35
みんなあげてるだね
私は義理もあげたことない
+1
-0
-
1506. 匿名 2020/02/07(金) 13:03:22
>>1501
自分で買って職場の女の子から貰ったって嘘ついたら、嫁がお返し買ってきちゃったのかもww+2
-0
-
1507. 匿名 2020/02/07(金) 13:03:30
会社で既婚男性と独身男性に分けて渡したら、大変なことになりそう 笑
独身を狙ってるみたいになって+2
-0
-
1508. 匿名 2020/02/07(金) 13:03:57
>>160
いらないって言ってくれる方が助かります。
あげたくてあげてる人は本当に一部なので。
節約してるのになんでこんなとこで使わなきゃいけないの?+3
-0
-
1509. 匿名 2020/02/07(金) 13:04:50
>>1
旦那がもらってこないと不安になるよ。よっぽど会社で嫌われてんだろうなって。心配で今年は豪華なヤツ用意したよ。
なんか可哀想でね…。もらってこれるなんて安心な旦那さんでいいな。ってのもおかしな話なのかな?モテる旦那を持ったことないから気持ちが理解できなくてごめんなさいね。+2
-0
-
1510. 匿名 2020/02/07(金) 13:04:52
何も考えてないわ
相手が既婚だろうが独身だろうが、毎年職場の人達にチョコ配っているよ
女性社員にもあげてます+2
-0
-
1511. 匿名 2020/02/07(金) 13:04:55
>>1505日本に来たばかりかい?
会社の風習でしかたなくあげてるだよ
金も減るし勘違いされなくて済むしいいことだよ+2
-1
-
1512. 匿名 2020/02/07(金) 13:05:16
>>26
そうね笑
そう考えてる方がいいですね!+0
-0
-
1513. 匿名 2020/02/07(金) 13:05:29
けど。私バレンタイン好きなんだよね。
チョコレート会社が滅茶苦茶力を入れてチョコレート作ってくれるし、結構楽しい。
+3
-2
-
1514. 匿名 2020/02/07(金) 13:06:06
私あげますけど完全に義理です。
お世話になりました〜みたいな親にあげる感覚です。
奥さんそんな感情だったんですね(T . T)
今年から辞めようかな…
ちなみにうちの父はもらってきたチョコを全部私と母にくれる人だったので私は奥さんとか子供さんも喜びそうなチョコを選んで渡してました。+2
-1
-
1515. 匿名 2020/02/07(金) 13:06:25
>>1506
そんなことする人いる?!
何の為にそんなくだらない嘘つくの?w+0
-0
-
1516. 匿名 2020/02/07(金) 13:06:35
>>1511
会社によるから仕方ない、私の職場は年賀状もバレンタインもないよ+3
-0
-
1517. 匿名 2020/02/07(金) 13:06:43
>>6
みんなの返信が高いで安心した。1500円も義理で払えないよ。どんだけ金持ちだよ。+2
-1
-
1518. 匿名 2020/02/07(金) 13:06:46
ブスな事務員からの義理チョコほんといらないし
迷惑だと旦那。
少ない事務員さんに男性勢がお金集めて良い品をお返ししてるらしく
あいつらたかり屋だとぶつぶつ。
なんだかなぁ。
バレンタインは本当に好きな人にだけで良いのにね。
義理チョコを迷惑に思ってる男性多いですよ。+3
-3
-
1519. 匿名 2020/02/07(金) 13:07:28
>>996
とはいえあげないとギスギスしそうだよ
案外男の人って気にしそうだし+2
-0
-
1520. 匿名 2020/02/07(金) 13:08:01
>>1511
いや、働いて4年になる
先輩はあげてる人もいるけど、あげてない人もいるよ
あげないだけで外国人扱いされるだね+0
-1
-
1521. 匿名 2020/02/07(金) 13:08:04
>>1490
無事でなによりです…。
ただそういうお礼込みなら私も高いのあげたことあります。新居への引っ越し手伝っていただいて。ただ奥さんも子供さんもみんなで…ってお渡ししましたけど。+1
-1
-
1522. 匿名 2020/02/07(金) 13:08:20
>>1518
そんな性格悪そうな旦那さんなんだ…
+4
-0
-
1523. 匿名 2020/02/07(金) 13:09:08
>>1
子供にやるか嫁に食われるだろうなと思ってる。
だからちょっと甘めのミルクチョコ。子供用w+1
-0
-
1524. 匿名 2020/02/07(金) 13:09:32
友達がいた会社は、社長が独身の息子に代替わりした年からバレンタインは独身者のみという制約が出来て社長直筆の貼り紙までされたらしい。
みんなウケてたって。+0
-0
-
1525. 匿名 2020/02/07(金) 13:09:47
>>1
そういう気にする奥さんがいるから
会社で食べてる旦那さんがいるんだね
その人みると気にしすぎって思ってた
高いチョコじゃなければ
義理だから大丈夫ですよ+0
-0
-
1526. 匿名 2020/02/07(金) 13:10:08
>>1522
まぁ、人のことブスだと言っちゃうような人は、本質的に問題あるよね。
普通思っててもそんなこと言わないよ+0
-0
-
1527. 匿名 2020/02/07(金) 13:10:09
>>1520
違うね
日本語が変だからだね
わざと?w+2
-0
-
1528. 匿名 2020/02/07(金) 13:10:46
>>1520
ごめんごめん。
「○○だね」がちょっと中華っぽくて面白くて。
文字だけだと伝わりにくいよね。失礼しました。+3
-0
-
1529. 匿名 2020/02/07(金) 13:12:35
自分で買わないようなチョコ食べられるから私は嬉しいけどなぁ!お返し選ぶのも楽しいし🎶+0
-0
-
1530. 匿名 2020/02/07(金) 13:12:46
>>1518
旦那さん人の外見にどーのこーの言えるほどの、皆が認めるイケメンなのか?!
失礼な人だなー。自分の夫が人の外見をあーだこーだ言う人じゃなくて良かったわ。+3
-0
-
1531. 匿名 2020/02/07(金) 13:13:14
>>1526
男は結構言ってる気がする。
20代の時の記憶だから年齢的なものかも知らんが。+0
-0
-
1532. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:02
仕方ない。これもチョコレート会社が自分の懐を潤す為の大事な時期だろうし。
それに乗っる人は良い人です+0
-0
-
1533. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:53
>>1520
声に出して読んでみて。
言い方がカタコトっぽかったからだね。
トラブル回避のためにあげない選択肢もいいと思うね。+2
-0
-
1534. 匿名 2020/02/07(金) 13:15:14
>>1531
そんなもんなのかね、悲しい世界や+0
-0
-
1535. 匿名 2020/02/07(金) 13:15:27
>>24
全部食べていいよってくれてたら
不倫相手のチョコだけ食べずにテーブルに置いてみたい+7
-0
-
1536. 匿名 2020/02/07(金) 13:15:35
うちの社長も毎年取引先や飲み屋のママなどからたくさんチョコを貰うけど全て事務員である私のところへ「処理しといて」と持って来られるのでありがたいです。
社長の奥様はお返しなどの用意をしなくていいし
私は3時ごろにそのチョコをみんなに配って強制おやつの時間にできるし、高級なチョコはこっそり持ち帰って休日のおやつにするし。
たまに袋の底に隠されている社長に不倫を持ちかけたい女性からのラブラブなメッセージカードを見つけることもありますが、それらは全部私が自宅でゲームをしながらチョコを食べる際に音読して爆笑した後捨ててます。
もちろん社長は誰にもお返しをしません。+3
-0
-
1537. 匿名 2020/02/07(金) 13:15:38
>>1520
もう一回見直してみて。
1511さんの返信でクスッと笑ってしまったよ。+2
-0
-
1538. 匿名 2020/02/07(金) 13:16:06
洋菓子メーカーに勤めてた時は、試食で甘いもの沢山食べてるので、大袋に入った柿の種をあげていました。
お返しは一味せんべいとかでした+0
-0
-
1539. 匿名 2020/02/07(金) 13:16:46
>>4
男側もおかえし面倒そうだし、大きい箱のやつみんなで買っておやつの時間とか好きに摘んで下さいってしてる。
そして男性陣からもホワイトデーは同様にやってる。+0
-0
-
1540. 匿名 2020/02/07(金) 13:16:47
>>1534
男って、女性の品評会みたいなことして、
外見にあーだこーだと難癖付けるよね。
失礼だわ鏡見ろって言いたいわ。+1
-0
-
1541. 匿名 2020/02/07(金) 13:17:00
わたしだって渡したくないけどみんな渡してるから義理で仕方なくあげてる。面倒臭いし心底あげたくない。奥さんにそんなこと思われてたら嫌だなあ。+0
-0
-
1542. 匿名 2020/02/07(金) 13:17:01
>>1528
イヤな感じは全然しなかったけどな…。
優しい返信だなって思ったけど。
難しいですね。+2
-0
-
1543. 匿名 2020/02/07(金) 13:17:19
>>1411
看護師がそんな高評価なあなたの環境が謎
看護師なんて高卒でもなれるし、正直、見下してます
あ、勿論、現実には偉いね~って言ってあげるよ
+0
-5
-
1544. 匿名 2020/02/07(金) 13:17:26
浮気してる人って義理は持ち帰って、浮気相手から貰ったのは持ち帰らないんだろうね
お返しは一緒に買いに行くのかな+0
-0
-
1545. 匿名 2020/02/07(金) 13:20:14
>>1514
どっちでもいいけど、ここの一部が特殊なだけよ。
私は会社内だったら日頃のお礼の品としてバレンタインに渡してる。+0
-0
-
1546. 匿名 2020/02/07(金) 13:20:27
旦那が義理チョコもらったら嬉しい。私にくれるから。
手作りなら全く嬉しくない。食べない。+0
-0
-
1547. 匿名 2020/02/07(金) 13:20:55
>>1518
だったら一言いらないと言ってくださればあげないのに…。多分事務の方も言われてるのを気づいてると思うな。でも風習ならやめかたがわからないから…。不要と言ってくれたら喜ばれるかも。お互い様。本命以外にお金使いたくない。+2
-0
-
1548. 匿名 2020/02/07(金) 13:21:24
>>1543
私自身は、旧帝大の大学院で経済学を専攻していて、今博士課程にいます。
査読論文も国内外含めて何本か持っていますよ。
あなたとは年代も違うかもしれませんが、あなたが言うような環境では育ってきませんでしたし、
親や周りも、人を見下すような教育は受けませんでしたけれど…。
教授陣も、相手を尊重する関わり方していますけどね。
+4
-0
-
1549. 匿名 2020/02/07(金) 13:22:09
>>1514
嫌がる奥さんは旦那もきっとやな奴。+0
-0
-
1550. 匿名 2020/02/07(金) 13:22:25
>>1544
一緒に行ってねだられるまま高いもの買ってあげてそう+1
-0
-
1551. 匿名 2020/02/07(金) 13:22:51
>>683
義理チョコなら節約?って思う。+5
-0
-
1552. 匿名 2020/02/07(金) 13:23:17
>>1
ただの義理チョコでしょ。
特別な気持ちなどなく、会社の女性陣も日頃お世話になってるから一応配ってるだけ。
チョコ食べてれラッキーって思っておけばいいよ。物凄い高価なやつがあったら本命チョコかもしれないが(笑)奥さんにあげてる旦那さんなら変な心配もいらない。+9
-1
-
1553. 匿名 2020/02/07(金) 13:23:27
>>1543
見下す必要ある?
なんて嫌な奴だ。+1
-0
-
1554. 匿名 2020/02/07(金) 13:23:30
ただの義理チョコでしょ、旦那が隠してた訳じゃないんでしょ?お返しもしないんでしょ?
私のおやつが増えた♪くらいにしか思わないよ!+7
-0
-
1555. 匿名 2020/02/07(金) 13:25:11
深読みしてる人は妄想癖でもあるの?お疲れ様+9
-0
-
1556. 匿名 2020/02/07(金) 13:25:36
>>1543
わー、どうしたらそんな価値観になるんだろう。
漫画やドラマなら、確実に嫌味なおばさんキャラ。
本当にこういう人っているんだねえ。+6
-0
-
1557. 匿名 2020/02/07(金) 13:26:06
>>1550
不倫中の人には楽しいイベントなんだろうね+3
-1
-
1558. 匿名 2020/02/07(金) 13:27:48
芸能ニュースみて、自分の旦那もモテると思ったかな。
食べる前に旦那に言って、突き返してもらうったら?
来年から、旦那だけチョコもらえないし
恐妻家ってあだ名がつくよ。
あんまり見当違いなやきもち焼くと、
旦那がめんどくさがって隠すようになるよ。+7
-0
-
1559. 匿名 2020/02/07(金) 13:28:00
芸能人女子は手作り多いよね+1
-1
-
1560. 匿名 2020/02/07(金) 13:29:15
うちの旦那の会社の事務員さん(20)が毎年、みんなに、手作りお菓子作ってくる。うちの子供たちの分まで。だが、見た目がグロくて食べれないwww
「どうでしたか?」とニコニコで聞かれ捨てたなど言えず「美味しかった」と期待を持たせてしまう。
もうやめてくれwww+3
-0
-
1561. 匿名 2020/02/07(金) 13:29:18
>>1559
インスタにアップしなくちゃならないからね
大変だよね+1
-0
-
1562. 匿名 2020/02/07(金) 13:30:21
>>1555
ガルはヤバイ人やグレーゾーンの人いるよ
被害妄想思い込み凄いよね+5
-0
-
1563. 匿名 2020/02/07(金) 13:35:49
>>1543
親からそういうふうに育てられたんでしょう
可哀相な考え方ですね+4
-0
-
1564. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:27
+1
-4
-
1565. 匿名 2020/02/07(金) 13:38:41
>>80
ふに落ちないのにちゃっかり食ってるあたりが、主の貪欲な性格を表してるね。+11
-0
-
1566. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:05
>>396
めちゃくちゃ笑った!+3
-0
-
1567. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:17
>>4
それだよね、あげなくていいならあげたくないよー向こうも面倒だろうし+0
-0
-
1568. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:25
誰もあんたの夫なんか狙ってねぇから安心しろよ。
こっちだって好き好んであげてるわけじゃなくて会社の雰囲気とか、仕事うまく進むように気を使って渡してるだけだし。+6
-1
-
1569. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:40
>>1
面倒臭い嫁で草
嫁が思うほど旦那モテてないよ?
会社内でのチョコ配布は義理だから。
あげないと男達はあれっ?って顔するんだよ。
旦那にいって廃止にすれば?
+9
-1
-
1570. 匿名 2020/02/07(金) 13:40:27
>>1560
旦那の会社の女の子も良かれと思ってか手作りのくれるんだけど、去年貰ったの食べてみたら本当に美味しくなかった…
オーブンしっかり予熱しなかったのかなって仕上がりで…
ちなみにお返しは何あげました⁇
手作りの品もらった時って本当にお返し困るんですよね、いくらくらいの渡せばいいんだろうって
既製品なら同等の値段のお菓子にするんですが
結局お返し選んで旦那にホワイトデー当日持たせて用意するのは私だし本当手間です+0
-0
-
1571. 匿名 2020/02/07(金) 13:41:57
>>1548
ごめん。私あなたより学歴高いし、超難関国家資格の先生って言われる職業なの。
博士課程でだから?って感じよ。+0
-4
-
1572. 匿名 2020/02/07(金) 13:42:26
夫にチョコレート渡されるのが嫌なら夫に「ごめん、妻がいるから」って言ってもらえば?
職場の女性社員の間でゲラゲラ笑いものにされると思うけど(笑)+10
-0
-
1573. 匿名 2020/02/07(金) 13:42:38
職場の人なら行事としか思ってない+4
-0
-
1574. 匿名 2020/02/07(金) 13:42:57
社内のバレンタインだるいよね···
まぁ社長がホワイトデーに女子社員にだけ1万円ずつ現金くれるから我慢してる+4
-0
-
1575. 匿名 2020/02/07(金) 13:43:37
>>1377
そんな安い手に引っかかる男やめときw
安い手に引っかかるのは粗悪品だよ〜
どうしても暇つぶしに!なら、せめて証拠残らないように口頭で2人きりの時にやらないとダメよ。+0
-0
-
1576. 匿名 2020/02/07(金) 13:43:53
>>419
ん?
年間でたった5000円??+0
-0
-
1577. 匿名 2020/02/07(金) 13:44:04
こんなめんどくさい制度、内心やめたい人の方が多いよね+3
-0
-
1578. 匿名 2020/02/07(金) 13:44:30
>>1480
それしかない+2
-0
-
1579. 匿名 2020/02/07(金) 13:44:45
>>1390
お返しとはいえそんな女に旦那が汗水かいて稼いだお金使うなんて絶対嫌だ。
持論としては「妻に妬かれる」と堂々と言うことで相手にしてないですよの意思表示&私(妻)の目も光ってるよってことなんだけど
もちろん突き返すときは人の目があるところで。2人きりだと何があるかわかんないし+0
-1
-
1580. 匿名 2020/02/07(金) 13:44:56
>>1571横だけど、医者と結婚してるんだよね?
ご自身も医者か弁護士さん?
+0
-0
-
1581. 匿名 2020/02/07(金) 13:45:24
>>1572
逆にひとつも貰ってこなかったら職場の人間関係で嫌われてるのかとか心配だけど+3
-0
-
1582. 匿名 2020/02/07(金) 13:47:46
>>4
いい年した大人たちがチョコあげるって風習よく考えると滑稽だよね
若い子たちは可愛く見えるけどさ
+6
-0
-
1583. 匿名 2020/02/07(金) 13:48:58
>>1564
何だかんだお似合いだよね、この二人
(悪い意味で)+2
-0
-
1584. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:00
今あげるか迷ってる。前は部署内全員渡してたけど男の人数の方が多いから出費痛くてしばらく辞めてたけど他の新人とか他部署の人が配りに来てると自分だけ渡さないのもケチくさいし。って言うような社内の人間関係についてしか考えてないと思います。気にしすぎ+2
-0
-
1585. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:05
ほんとはお金使いたくないけどにわかにそわそわした空気に耐えられず買っている
お返しの必要ない特養チョコを5袋くらい買って菓子カゴあるからそこにごさーっと入れておく+2
-0
-
1586. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:08
>>575
変な会社に就職しちゃったね+1
-0
-
1587. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:51
事務してるときに周りの先輩があげる雰囲気だったから、めんどくさかったけど用意した。
でもお返しは2.3倍の物をくれるから楽しみだった。+1
-0
-
1588. 匿名 2020/02/07(金) 13:50:36
こんなの気にするの絶対メンヘラでしょw+2
-0
-
1589. 匿名 2020/02/07(金) 13:50:45
>>1571ってことは社会の大半を見下してるんだね。
>>1548は経済学者の卵?だとしたら
あなたは1548みたいな経済学者が作った社会制度システムの中で生活して給料もらってるんだよ。
お互い得意なことをしてるわけで、それぞれ人によって違うんだからいいんじゃないの?
それがあなたはたまたま勉強は最上位層かもしれないけど、ほとんどの他の人が言ってるように、性格は最底辺だと思うよ。+1
-0
-
1590. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:13
>>1
既婚者に渡す時は、
ほぼ奥さんやお子さんにあげている感覚。
現に、あなた食べたでしょ?
嫁がやきもち焼くからって断ってもらいな。
一人だけ渡されないって、逆にアイツ女子社員と
何かトラブったか!って変な噂たつかも。+0
-0
-
1591. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:24
>>1146
最初から義理なら安いチョコあげりゃいいのでは?
たかが義理なのに見栄っ張りなのか、お返し期待してるのか知らんけど+0
-0
-
1592. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:29
私が以前勤めていた職場では
毎年女性社員から一人1000円
徴収して、チョコを買いに行き
男性社員に配る、という悪習が
あった。その際、既婚男性にも
普通にあげてた。
今考えると気持ち悪い。
なんのために男どもに媚びて
たのか?謎。
+0
-0
-
1593. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:37
>>1583
よく見たら顔も似てる。+1
-0
-
1594. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:53
バレンタインがあってもなくても不倫は起きるところには起きる。。。気がする。
未婚、今年も誰にもチョコ渡さない寂しいアラフォーより。+0
-0
-
1595. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:54
若い頃は嫌だったなあ
今となっちゃ貰ってこないと部下に慕われないような男なのかと心配になるわ
今のところまだ貰えてるけど+3
-0
-
1596. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:07
>>1501
チョコありがとうございます。
既婚なので来年からはいりません。
○○嫁
ってカードつけて、ホワイトデーに返しましょう。+2
-0
-
1597. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:36
>>1594
そりゃそーだ
同じ職場にいれば、どんだけでもチャンスあるよね
元々サービス残業多い人だと、どれだけでも誤魔化せるし+2
-0
-
1598. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:38
>>451
好きで1500円出してるんだからそんなん知ったこっちゃないわ
でも、お返しを奥さんが用意してるなら家庭のお金か じゃんね(笑)+2
-0
-
1599. 匿名 2020/02/07(金) 13:54:29
ブスな事務員から貰いたくないとかいうことに人間性出る気がする+0
-0
-
1600. 匿名 2020/02/07(金) 13:54:45
>>1596
奥さんから愛されてるんだなあって素直に思う+1
-3
-
1601. 匿名 2020/02/07(金) 13:56:24
>>1599
でももし先に女が貰うイベントだったら、ないわーって奴から貰ってお返ししたいと思わないことない?+0
-0
-
1602. 匿名 2020/02/07(金) 13:56:29
>>76
平均年収1000万みたいな会社なら普通かもしれない+0
-1
-
1603. 匿名 2020/02/07(金) 13:56:59
義理じゃないの
うちのももらってくるけど8割私が食べてる+1
-0
-
1604. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:02
>>1
おまえのバカ旦那がもらう99パーセントが義理チョコだ。勘違いすんな!ブタ嫁。おまえのダンナは全く魅力は無いからな安心しろブス嫁。+3
-3
-
1605. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:17
>>1571自分で言っちゃうあたり、すっごいプライド高そうだし友達にフェードアウトされたことありそう。逆に人をみる時に偏差値以外のどこを見てるのか聞きたいわ。ふつうは他にもたくさんあって、その中の1つが職業にすぎないけどね。+5
-0
-
1606. 匿名 2020/02/07(金) 14:03:02
>>381
あなた頭大丈夫?
友達いないでしょ?+2
-0
-
1607. 匿名 2020/02/07(金) 14:03:45
ごめんなさい。
若い頃、それぞれ相手が1人になるタイミング見計らって渡して反応を楽しんでいました。
その気になられた時は面白いからちょっと引っ張ってみたりしてました。
身の危険を感じたら「やっぱり奥さんに申し訳ないから」って丁重にお断りしていました。
若気のいたりです。
+0
-4
-
1608. 匿名 2020/02/07(金) 14:03:47
>>1571
看護師さんを評価する環境って何かと聞かれたので、どのような環境にるのか、答えたまでですが…。
別に学歴競争してるわけでもなんでもないですよ。+0
-1
-
1609. 匿名 2020/02/07(金) 14:04:16
面倒くさいから今年は14日に休みを入れた。+4
-0
-
1610. 匿名 2020/02/07(金) 14:05:42
>>1571
なの発言学歴めっちゃ低そうw+1
-0
-
1611. 匿名 2020/02/07(金) 14:05:48
お金かかるし本当はあげたくないけど、あげると仕事を上機嫌でしてくれるから。
円満な人間関係のためかな。
時代遅れだとも思ってるから社長が代替わりしたら止めたい。
男性に限らず女性にもあげるし掃除のパートさんとか。+3
-0
-
1612. 匿名 2020/02/07(金) 14:06:18
>>1446
そういう会社もあるんだろうけどうちはないし、友達でもそういう会社は聞いたことない
あなたのものさしだけで測って強い言葉使うのはどうかと。+2
-1
-
1613. 匿名 2020/02/07(金) 14:06:33
そりゃあ義理チョコだろうとは思うんだけどさ、手術と一緒でほんの数パーセントの悪い結果が自分のとこに当てはまったら・・・って思っちゃうんだよね+0
-2
-
1614. 匿名 2020/02/07(金) 14:06:52
「実はぜんぶ私がちゃっかり食べちゃってまーす」という奥様いるけど、誰が食おうがどーでもいいんだよ
「アレあの人甘いもの食べれたっけ?」と思ってもわざわざチョコ以外の物考えるのもめんどい
「ま、嫌いなら家族が食べてくれるでしょ」とハナからアテにして一律チョコ配ってる、そんだけです
+2
-1
-
1615. 匿名 2020/02/07(金) 14:08:21
一発狙ってんだろ。
スナイパーやアサシン‥
怖い時代だ!+1
-0
-
1616. 匿名 2020/02/07(金) 14:08:41
上司だからとりあえずやるもんだと思ってたわ。違うんか。+1
-1
-
1617. 匿名 2020/02/07(金) 14:09:15
>>1615
なんの話だ?
落ち着きなはれ。+3
-0
-
1618. 匿名 2020/02/07(金) 14:09:48
>>863
うちの会社そうなったよー。
虚礼の廃止で、年賀状もなし!+4
-0
-
1619. 匿名 2020/02/07(金) 14:11:15
>>1608補足すると、多様な労働者による多様な価値創出(上下関係はない)が、全体最適という形で調和することで社会が機能している、ということを前提に日頃から物事を考える環境にいるからだと思います。+2
-0
-
1620. 匿名 2020/02/07(金) 14:12:07
>>1618
年賀状も義理も古い風習だもんね、
確かに必要ないよね!+5
-0
-
1621. 匿名 2020/02/07(金) 14:12:12
>>1570
妻の私が500円ちょっとのキャンディとハンカチのセットをお返しに買いましたよ〜
ちなみに、うちの事務員さんは旦那の誕生日まで毎年プレゼントくれるよwwwいつだか天井に映したらプラネタリウムになるっていうライト?くれたwww40過ぎのオッサンにプラネタリウムwww+0
-1
-
1622. 匿名 2020/02/07(金) 14:12:28
>>1618
働き方がどんどん欧米化してるんだね。+1
-0
-
1623. 匿名 2020/02/07(金) 14:13:53
まー義理とわかってても喜んでるしね。それで仕事がうまく回るのならばお安いもんかなと。+1
-0
-
1624. 匿名 2020/02/07(金) 14:14:07
10年ちょっと前だけど、大好きだった上司(奥さん一直線な誠実な人)にチョコあげたらホワイトデーにポプリの瓶詰め貰いました。
今でも大切に飾っています。+1
-0
-
1625. 匿名 2020/02/07(金) 14:14:54
>>6
1500円は別に高いと思わない。職場の雰囲気も分からないし、なんとも言えないけど。
金持ちでもないけど、年に1度の1500円を高いとは思わない。奥さんに財布握られてお返しまで妻から色々言われる人ばかりじゃないよ。うちは財布別だし、お返しは旦那のお小遣いから。勝手にやってくれていいけど選べないから選んでって言われて選んでる。個人の自由でしょ。+1
-1
-
1626. 匿名 2020/02/07(金) 14:15:18
渡してきた相手女性の気持ちなんか知らん。考えたところで真意なんて本人にしか分からないからね。考えるだけ無駄だと思ってる。
つかうちの夫ここ数年持って帰ってこないんだよ。お土産とかチョコとか社内で渡すの禁止になったらしい。
+1
-0
-
1627. 匿名 2020/02/07(金) 14:15:34
>>1
数年前から義理チョコを配るのはやめて、本当にお世話になった人で、尚且つ喜んで貰ってくれる人だけに渡してる+1
-0
-
1628. 匿名 2020/02/07(金) 14:15:35
ホワイトデーに期待してるだけ。+1
-1
-
1629. 匿名 2020/02/07(金) 14:15:41
スレチかもだけど
小学生のとき通ってた塾長(既婚)に手作りチョコあげたらすっごく喜んでくれて嬉しかったな 今考えたらオーバーな演技だろうけど
ホワイトデーにGODIVAの3000円ぐらいのチョコ貰って、初めてGODIVAなんて貰ったからびっくりしちゃったの思い出した
他にあげてた友達も同じお返しだった
小学生の生徒相手に3000円×人数分用意するの、奥さんはどんな気持ちだったのかな…+1
-0
-
1630. 匿名 2020/02/07(金) 14:15:54
>>1615
急に空気が変わったww+1
-0
-
1631. 匿名 2020/02/07(金) 14:16:45
職場の男性にはあげないといけない雰囲気になっている。先輩が毎年あげているから既婚者だけなしにはできないからあげている。義理だよ。+2
-0
-
1632. 匿名 2020/02/07(金) 14:17:01
>>1501
貰いすぎて把握しきれてなかったのかもね+0
-0
-
1633. 匿名 2020/02/07(金) 14:17:05
>>1616
あ、一瞬違う意味かと思った私は汚れてますね💦+0
-0
-
1634. 匿名 2020/02/07(金) 14:17:35
>>1202
だいぶ前から製薬会社からチップ(?こんな言い方も初めて聞いたけど)もらうことは禁じられてるしそういったことはないですよ
うちは内科なので外科医は知りませんが患者さんから頂くことも病院で禁止されてたりしますよ
国立の病院はそこらへん厳しいですよ
医者が製薬会社に接待されてた時代のことをいかにも真実ぽく書かないで下さい
チョコのお礼はしますが何を頂いても差はつけません
5人連名で500円のを頂いてもお一人お一人に1000円のハンカチしてます
高級チョコを下さった方には価格を上げることはありますが
プラス皆さんでどうぞのお菓子です
こちらが立場が上なのでそれくらいは仕方ないと思ってますがはっきり言って赤字です
それでも1つももらって帰ってこないよりたくさんもらって帰ってきてくれた方が嬉しいし今年はどんなかなと楽しみでもあります
スーパーの安チョコを返す人なんているのはちょっと信じられないです+2
-0
-
1635. 匿名 2020/02/07(金) 14:18:02
>>1501
何か勘違いしてそうだけど、他の人から貰ってたら全員分用意するもんだよ。
例えば5人中4人から貰ってて、お返しするとき一人だけあげないって除け者にしてるように見られるからね。+0
-0
-
1636. 匿名 2020/02/07(金) 14:18:05
義理だと思います。
お金かかるし買いに行くのも面倒だからあげる方も嫌です。
周りが全員あげるから仕方なくするけどそもそも義理チョコを渡す意味が分からない。+1
-0
-
1637. 匿名 2020/02/07(金) 14:18:13
>>6
義理で1500円は高い。旦那に1000円だよ。義理なら500円くらいでいいよ。奥さんより金額が高くなるよ+1
-0
-
1638. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:18
>>1064
だからそれなら事前に僕はいりませんて周りに宣言させとけよ(呆れ)+0
-1
-
1639. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:24
>>1571返答に対して自分の資格出して突っかかってくるって、あなたちょっとやばいよ。その他も、小さい頃からお受験の競争競争のみで育てられて価値観偏っちゃったタイプの発言しかしてない。人間関係とかコミュニケーションとか心配になる。+1
-0
-
1640. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:57
お返しが面倒だからチロルチョコでいいよw。毎年返すのに1万くらい使っている。+1
-0
-
1641. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:57
>>1636
どーせお菓子メーカーと雑誌の宣伝だよね。クリスマスはチキン!と同じような。+0
-0
-
1642. 匿名 2020/02/07(金) 14:20:10
>>15
夫の会社での評価を知れる機会でもある
やはり一個も貰って来ないよりも嬉しいよ
女性社員全員から明らかな義理チョコ貰って来たら夫婦でホッとしてる笑+0
-0
-
1643. 匿名 2020/02/07(金) 14:20:37
>>1066
こういう常識知らずがいるから世も末だ
受けとらなきゃいいじゃない?+0
-1
-
1644. 匿名 2020/02/07(金) 14:21:35
>>1570
うちはいつも入浴剤セット
手作りだろうが高級チョコだろうが、全員同じ500円以内で入浴剤セット
ケチに思われるかもしれないけど10人ぐらいいるし1人ずつなんて面倒くさいし+0
-0
-
1645. 匿名 2020/02/07(金) 14:22:24
>>1015
勘違いする男おらんやろ
小学生か!+0
-0
-
1646. 匿名 2020/02/07(金) 14:22:33
>>1580
そうですよ~
博士課程ってただの学生で、何物でもないのになんか凄い自信だなあと思ってしまいました。博士課程出ても、教授になれないなら何の意味もなくない?しかも文系だし。威張るなら一流大の教授になってからね。
東大でなく、旧帝というあたりも痛いかな。。北大も旧帝よね。
+0
-3
-
1647. 匿名 2020/02/07(金) 14:23:31
正直本当に家計が厳しい
旦那もだけど、息子も貰ってくるのやめてほしい
返さないわけにいかないし
+1
-1
-
1648. 匿名 2020/02/07(金) 14:24:04
>>1572
なんでゲラゲラ笑うの?
誰も狙ってねーよってこと?
この言われ方ならそう思うかもだけど、やんわり言ってくれれば奥さんのこと大切にしてるんだなと思うだけだけど+1
-0
-
1649. 匿名 2020/02/07(金) 14:24:05
>>1571
そんな人が平日の昼間からがるちゃんやるかね+1
-0
-
1650. 匿名 2020/02/07(金) 14:24:37
仕事で仕方なくという人も多いんじゃないかな
私は仕事先では渡さないけど、父親はもらってくるから母親がお返しする為に誰からもらったかだけメモして後はみんなでパクパク食べてる
手作りは怖そうだけど+1
-0
-
1651. 匿名 2020/02/07(金) 14:24:59
ろくに社会人経験のない専業主婦の勘違いヤキモチ乙。
勤めてる人なら付合いで配ってるの分かるよね。
アホすぎ+7
-3
-
1652. 匿名 2020/02/07(金) 14:25:06
>>1625
仮に義理チョコ渡す相手が20人なら、1500×20=3万、年に一回だけど「高いなー」と個人的には思っちゃう
4人に渡して終わりなら、6千円だから全然オッケー
渡す相手の数次第だよ
この人渡すならこの人とこの人にも渡さないと不公平になる、とかあるからあんまり自分の自由に数を決められないしね+2
-1
-
1653. 匿名 2020/02/07(金) 14:26:03
手作りなら気持ち悪いけど既製品なら喜んで食べるし、私は今年はどんなチョコかなぁ~♪毎年楽しみにしてるんだけど、色々な考えの人が居るよね。
そういえば、昔働いてた職場で手作りを皆に配ってる人が居たわ。皆にだから深い意味はないだろうけどどういう心理なんだろうね。
+0
-2
-
1654. 匿名 2020/02/07(金) 14:26:04
うちの会社は男性(既婚独身関係なく)に配らないといけないです、、、
毎年この時期かなりの出費です。
もちろんホワイトデーはお返しをもらえますが、、、
旦那の会社は男ばかりでバレンタインデーにそういうのをもらったことがないのでわからないですが、もしもらってきたら不安ですね。旦那さんはなんて言ってますか?
うちの会社みたいなのだったらしょうがないかなって思います。+1
-0
-
1655. 匿名 2020/02/07(金) 14:26:06
>>1589
いや、卵なんて目指してるってだけで社会的に何の価値もないから。。
文系の博士課程なんて出てもほとんど職がなくて最終的にはニートよ+0
-0
-
1656. 匿名 2020/02/07(金) 14:26:26
>>1651
ここのところ不倫叩きのトピがよく伸びるから、>>1は炎上目的で男が考えたトピって印象wひねくれてるかな?+0
-0
-
1657. 匿名 2020/02/07(金) 14:26:55
不快だって言う人は旦那に受けとるなって言えばいい
それですべて解決、終了じゃん
職場の女性も助かるし
なに受けとっといて文句言ってんだ
相手なんの下心もないのに
バカか+4
-1
-
1658. 匿名 2020/02/07(金) 14:27:08
もういっそあげたい人だけ直接自宅に持ってきゃいいのに+0
-2
-
1659. 匿名 2020/02/07(金) 14:29:02
>>1656
いま不倫が多いから疑心暗鬼になってる妻なんじゃない
唐田効果で「もしかしてこのチョコは匂わせ?妻の私に対する挑戦状?」とか思ってる考えすぎ妻いそうwwww
心の病気かも
外に出ろよと言いたい+1
-2
-
1660. 匿名 2020/02/07(金) 14:29:32
>>1658
その方がかなんわ!
+0
-0
-
1661. 匿名 2020/02/07(金) 14:29:45
>>1621
既婚者への誕生日プレゼントって、本人しか使えないもの(身に付ける物など)よりも、ご家族と楽しめるかも?という物を選ぶかも
プラネタリウムはもしかしたら「お子さんとぜひ〜」「奥様とロマンチックな雰囲気を〜」みたいなことなのかなと思った+2
-2
-
1662. 匿名 2020/02/07(金) 14:29:51
>>683
渡してきた子に
嫁とおいしくいただいたよ😊
お返しも嫁に選んでもらうね♪
センスいいから!
って言わせる+0
-0
-
1663. 匿名 2020/02/07(金) 14:30:45
>>1651
いやむしろ義理に決まってるだろって言ってる人の方が世間知らずな気がするけど
パッとしないオジサンしかいない小さい会社でしか働いたことないの?+1
-4
-
1664. 匿名 2020/02/07(金) 14:31:00
そして腑に落ちないチョコを食べてぶくぶく太る主であった…(まさか不倫相手の策略?!w)+1
-1
-
1665. 匿名 2020/02/07(金) 14:31:02
>>1651
感覚が学生だよね
+1
-2
-
1666. 匿名 2020/02/07(金) 14:31:11
>>101
海外では男が女性に渡すものなのにね。
さすが男尊女卑な日本だわ。+3
-3
-
1667. 匿名 2020/02/07(金) 14:31:26
>>1659
という、設定でしょw
あなたもガルちゃんに染まりすぎないようにほどほどにね!+2
-0
-
1668. 匿名 2020/02/07(金) 14:31:33
こんなバカバカしいトピを久しぶりに見た
+4
-1
-
1669. 匿名 2020/02/07(金) 14:31:56
>>1667
は?+0
-1
-
1670. 匿名 2020/02/07(金) 14:32:10
>>160
妻が嫌がるので受け取りませんって1回言わせなよw
勘違いうざw1人分減ってラッキーって感謝されるよwww+4
-2
-
1671. 匿名 2020/02/07(金) 14:32:26
>>1655
社会に価値があるなしじゃなくて、どういう環境にいるのか答えてもらっただけでしょ。それに対するマウントがすごいね。学生の価値とかニートとか誰も聞いてないし、話ずれてるよ。
ちなみに、だんだん団塊の世代が大量に退職しはじめてるから、文系博士でも旧帝大を出ていれば仕事に困らないと言われてるよ。こういう一般常識はないのかな。+3
-1
-
1672. 匿名 2020/02/07(金) 14:33:30
>>1298
旦那モテるんだね
でも、手紙とか本命っぽいチョコとかコソコソ隠されるよりいいじゃん+0
-0
-
1673. 匿名 2020/02/07(金) 14:33:44
うちは私が会社でチョコを渡すのを旦那が嫌がる
この時期なだめるのが大変+1
-0
-
1674. 匿名 2020/02/07(金) 14:34:55
>>1619
職業に上下がないなら、あなたは娘がAV女優になっても応援してあげるの?
+0
-4
-
1675. 匿名 2020/02/07(金) 14:35:14
>>3
8割の嫁は自分のおやつに食ってるだろうよw+3
-0
-
1676. 匿名 2020/02/07(金) 14:35:20
転職してきたときに小さい会社だしいいやと思って配らなかったら楽しみにしてたのにって既婚独身問わずうるさかった、だから毎年一人500円くらいのやつを配ってる
500円で人間関係円滑になるならまあいいかとも思うけど、それでももったいないから本当はやりたくない+2
-0
-
1677. 匿名 2020/02/07(金) 14:35:55
トピずれだけど、2年前にできたITベンチャーで働いていて去年は女性社員2人でチョコ一箱買って、男性社員10人くらいで食べてくださいーって言って置いた
今年は女性社員が6人になって、男性社員が40人以上になった
全部署と関わる仕事だからできれば全員にあげたいけど、どうするのがベストなのか…+2
-0
-
1678. 匿名 2020/02/07(金) 14:36:54
>>351
うちの職場もこれ。
女子みんなで少しずつ出し合って、ゴンチャロフとかそこらへんの高価すぎないチョコ詰め合わせを買って置いてます。
ホワイトデーにいただくお返しも同様。
これがお互い気楽だよね。なくなるに越したことはないけど 笑+4
-0
-
1679. 匿名 2020/02/07(金) 14:37:48
>>1678
そーだよ。1000円から1500円くらいの気楽に受け渡しできるくらいの金額がいいと思う。+1
-0
-
1680. 匿名 2020/02/07(金) 14:38:04
>>1669
釣りトピだよ、こんなのw
ムキになって叩いてる人はガルちゃんのいいお客さん+1
-1
-
1681. 匿名 2020/02/07(金) 14:38:20
>>1663
市販の500円前後のなんて本命にやりませんので+2
-0
-
1682. 匿名 2020/02/07(金) 14:38:24
>>1666
ちょっと待った
私アメリカ育ちだけど男が女にじゃないよ
双方向だよ
でチョコじゃなくてハート型のラムネとかキャンディ、ゼリー、いろんなお菓子
日本で女→男にチョコというのは製菓会社主導で出来上がった構図で男尊女卑とは違う
むしろ奥ゆかしい日本女性に女性から告白できる日という設定だった、昔は
アメリカだと小学校でも学校主導でイベントやったけど?
日本とだいぶ意味合いが違う
+3
-0
-
1683. 匿名 2020/02/07(金) 14:38:54
>>1677
いいお給料貰ってそう
お金かかるけど、それ以上にいいお返し貰ってそう+0
-0
-
1684. 匿名 2020/02/07(金) 14:39:14
配りたくて配ってる女ってほんっとに少数だと思う
だいたいお局とかが張り切るからしょうがなく付き合ってるって感じ
みんな「どうせ嫁がお返し選んでくれるんだからこんなん私らと嫁とで交換してるだけじゃん」って思いながらやってるよ+2
-1
-
1685. 匿名 2020/02/07(金) 14:39:49
>>937
はい
あげますよ?
しかも主人用に作った余り物なので、形はハートです。
+1
-0
-
1686. 匿名 2020/02/07(金) 14:40:09
好意があろうとなかろうとほとんどの男は貰ったら嬉しいものだと思うよ
結婚してても甘いもの苦手でもね
だからバレンタインってなくならない
まあ普段女性から男性へ告白したり感謝したりする機会ってないからそのくらいいいんじゃない+3
-0
-
1687. 匿名 2020/02/07(金) 14:41:51
旦那がチョコもらって私が美味しく頂いてるけど、お返しのことなんて考えたことなかったわ 旦那が自分で買ってあげてるのかな?+0
-2
-
1688. 匿名 2020/02/07(金) 14:42:21
>>1675
めっちゃ食べてる
だって家にずーっと置いてあって、夫そんなに食べないだもん
なんなら会社でクリスマスにもらってきたお菓子や忘年会で当ててきたお菓子、
今私が食べてるよ(笑)+3
-0
-
1689. 匿名 2020/02/07(金) 14:42:23
わたしはチョコレート大好きなので、
是非是非もらってきてほしいタイプ
+2
-0
-
1690. 匿名 2020/02/07(金) 14:42:39
>>1684
お世話になってるなら普通にあげたいけど…
ただどんな括りで誰にどのくらいのものあげるか悩むんだよね+1
-0
-
1691. 匿名 2020/02/07(金) 14:44:55
全然関係なくてごめんだけど
小4の時の担任の女性の先生は
クラス全員(男女共)にチロルチョコを配ってくれた
いい思い出
男女とかお返しとかあるから面倒なんだ
男女関係なくチョコの日にしたらいいんだ+5
-0
-
1692. 匿名 2020/02/07(金) 14:45:02
積立ての課費で誰かが代表で買いに行ってたな
お返しはそれぞれ自費でくれてたかな
課長とかはボンとみんなにケーキ買ってきてくれてたような
奥さんのセンスが伺えて可愛い小物やハンカチ頂けると嬉しかった
未だにもらったもの覚えてる
ただの職場の人間同士てだけの関係だけど
毎日忙しく働いてる中でそういう行事はうるおいで大切+1
-0
-
1693. 匿名 2020/02/07(金) 14:46:44
>>1683
残念ながら事務系なのでお給料は高くないです…
でも開発や営業の男性は結構貰ってるからお返しはちゃんとしてるかも
去年はクマ型のチョコを1人1〜2個あげただけなのに、スタバのカードとかクッキーの詰め合わせとかもらえました+1
-0
-
1694. 匿名 2020/02/07(金) 14:47:02
>>1655
横から失礼するけど、経済学博士は文学博士や史学博士と違ってわりと強いよ。
大学教授になれなくても、経産省、日銀、シンクタンク、コンサル、企業と引く手あまただよ。+1
-1
-
1695. 匿名 2020/02/07(金) 14:47:51
>>1681
私は2000円以下なら義理
そのへんは個人差あるだろうけど、職場で既婚者に義理以外贈るわけないww+0
-0
-
1696. 匿名 2020/02/07(金) 14:48:14
既婚のアラフォーから貰っても嬉しくないだらうから私はあげない
60近いお局様が大袋に個包装で入ってるチョコ数種類買って数個ずつ小さい袋に入れて配るんだけど、女性社員にも配るから正直やめてほしい+0
-0
-
1697. 匿名 2020/02/07(金) 14:48:35
バレンタインのチョコも会社からもらってくるお中元やお歳暮のお裾分けのお菓子も全部私が食うとる・・・
そのぶん頑張って選んでるけど・・・+1
-0
-
1698. 匿名 2020/02/07(金) 14:48:56
>>1690
凝ったものでなくていいなら、500円~1000円くらいのお菓子に、「ご家族でどうぞ。」とか「奥様とどうぞ。」って貼り紙付けて渡したらいいと思う。私、カルディとかで買っちゃう(笑)+1
-0
-
1699. 匿名 2020/02/07(金) 14:51:35
>>1682
そうなのね。
失礼。+0
-0
-
1700. 匿名 2020/02/07(金) 14:52:48
>>1674
こんな短絡的な考え方する馬鹿な医師がいるなんて、世も末+3
-0
-
1701. 匿名 2020/02/07(金) 14:53:38
キットで売ってる簡単なやつを手作りして
大量生産、それぞれ少数小分けであげてホワイトデーに沢山もらいまくってる女子社員いたな。。
+1
-0
-
1702. 匿名 2020/02/07(金) 14:54:22
>>1688
バレンタインチョコって
普通のチョコより美味しそうに見えるんだよね
私も食べる食べる!!+1
-0
-
1703. 匿名 2020/02/07(金) 14:55:10
>>1682
イギリスだと男性が女性に花やお菓子
もちろん恋人に関わらずお母さんにとかもある+4
-0
-
1704. 匿名 2020/02/07(金) 14:55:34
一度20代の男性社員が急遽長期で休むことになった時、必要な資料をお局がその人の机の中から探し出してる最中に、お局がバレンタインにあげたチョコが出てきた時は爆笑したくても出来なくて辛かったww
11月の出来事です+7
-0
-
1705. 匿名 2020/02/07(金) 14:55:40
いつもありがとうございますって気持ちで渡すよ
もちろん仕事上の意味ね
500円ぐらいのチョコしか買わないので
ホワイトデーのお返しはお断りしてます
私の部署は男性が5人だからそんなに苦にならない
でも男性の人数多い会社の人は大変だろうね
+6
-1
-
1706. 匿名 2020/02/07(金) 14:57:34
>>1703
いいな~
イケメンのイギリス男性から花貰えたらオバチャン舞い上がっちゃうよ+5
-0
-
1707. 匿名 2020/02/07(金) 14:59:05
学歴ヲタは全員、最終学歴の卒業証書と写真入りの身分証明書を並べて撮影してupしてください。話はそれからです。+0
-0
-
1708. 匿名 2020/02/07(金) 14:59:40
>>1694自分の知ってる世界が全てだと思ってるんだろうけど、文系博士をすべて括ってるあたりとか・・・ね。ある程度以上の勤め先にいたらデータアナリストが文系の東大博士だったりすることもあるし、海外の取引先だとさらにあるあるだね+0
-0
-
1709. 匿名 2020/02/07(金) 14:59:43
>>1653
チョコに限らず手作り菓子配りたがる人っているよね
どういう心理なんだろう
作るの楽しい、あげるの楽しい!って感じなのかな?
ありがとう、美味しかった〜と言われたいのかな?
バレンタインは単に節約って人もいるだろうけど、手作りって全く美味しくないし不衛生で気持ち悪いよね+5
-1
-
1710. 匿名 2020/02/07(金) 15:01:41
会社によって全然違うわな。前の会社は女性社員で高級チョコをカンパしてあげてたけど、今はバレンタイン?何それ状態。すっごく気楽でいいよ!+2
-0
-
1711. 匿名 2020/02/07(金) 15:02:30
>>1707
あと現在の職業と源泉徴収票あるいは納税証明書ね+0
-0
-
1712. 匿名 2020/02/07(金) 15:03:20
>>1709
20代半ばまでは、作ったものを人にあげてた…
単純にお菓子作るのが好きだったからなんだけど
でも
手づくりを嫌って思う人もいるんだなと知って
それからは既製品一択です+3
-0
-
1713. 匿名 2020/02/07(金) 15:04:16
>>1706
友達のイギリス人(フツメン)は毎年手作り菓子くれるw
イギリスは料理男子も多い印象+2
-0
-
1714. 匿名 2020/02/07(金) 15:04:45
>>1706
彼氏や夫から花束もらってみたい人生だった
まだ30代だけど今までなかったし、きっと今後もそんな日はこないだろう+2
-0
-
1715. 匿名 2020/02/07(金) 15:05:10
>>1673
旦那さん拗ねちゃうなんて可愛いですね(笑)+0
-0
-
1716. 匿名 2020/02/07(金) 15:06:18
>>1711
収入のマウント合戦はまた別だから源泉徴収とか納税証明は要らないけど
まず学歴ヲタは最低限、そのご自身の華麗な経歴を証明してくださいな。+0
-0
-
1717. 匿名 2020/02/07(金) 15:08:14
>>1600
いちいち夫の会社内のことに割り込んでくる面倒な奥さん、と認識されるけどねー。
他のことでも「○○さんの奥さん、地雷多そうだから○○さんは誘わないでおこう」とかなるかもね。+0
-0
-
1718. 匿名 2020/02/07(金) 15:08:36
まさに!今!
夫がもらったヨックモックを食べてる。
シガールうまい。+2
-0
-
1719. 匿名 2020/02/07(金) 15:16:19
>>1705
そうなのー
前社が男7割、女3割の人数比で大変だった
その分、お返しは豪華で嬉しかったんだけどね😉
+1
-0
-
1720. 匿名 2020/02/07(金) 15:16:44
最近ネットで買えるしポイントも使えて便利〜
昔は百貨店に大量仕入れに行ってたなぁ+0
-0
-
1721. 匿名 2020/02/07(金) 15:17:37
>>1714
子供産んでカーネーション貰う人生もいいよ笑+0
-0
-
1722. 匿名 2020/02/07(金) 15:18:21
>>1666
ホワイトデーって知らんのか?数倍返しが当たり前なんだけど。+1
-0
-
1723. 匿名 2020/02/07(金) 15:18:50
人数少ない職場だから、
夫がホワイトデーの買い出し担当
本人はクレカのポイント大量につくって喜んでるけど
買い物に行く1時間とクレカの200、300ポイント
どっちが貴重か問いたいわ+0
-0
-
1724. 匿名 2020/02/07(金) 15:19:00
>>1718
バレンタインまだじゃん笑
+0
-0
-
1725. 匿名 2020/02/07(金) 15:19:29
>>1722
ホワイトデーなんて日本だけにしかないんだけど
+0
-0
-
1726. 匿名 2020/02/07(金) 15:20:21
>>1723
稼ぎのあまりない旦那なんだろうね+0
-0
-
1727. 匿名 2020/02/07(金) 15:20:40
>>1666
同じ考え方じゃ
海外は女尊男卑じゃんね(笑)+0
-0
-
1728. 匿名 2020/02/07(金) 15:21:15
>>1726
性格悪いな。笑+0
-0
-
1729. 匿名 2020/02/07(金) 15:23:32
>>1725
馬鹿かな?日本のバレンタインが女性からのみな事を男尊女卑って言ってるから、お返しのホワイトデーがあるよね?って話だろ。頭悪いなー+1
-0
-
1730. 匿名 2020/02/07(金) 15:25:21
(安心して下さい!義理ですよ!)
ってシール作って貼っておけばいいかな
勘違いしないで~だとブーメランくらいそうだから+0
-0
-
1731. 匿名 2020/02/07(金) 15:25:38
>>1725
文盲っぽい+0
-0
-
1732. 匿名 2020/02/07(金) 15:28:28
>>1725
日本のホワイトデーの話でしょwお返しあるのに男尊女卑っておかしいって事じゃね?+0
-0
-
1733. 匿名 2020/02/07(金) 15:29:46
>>1724
今バレンタインをもらう理由なんて、いくらでも思いつくわよ
たとえば、相手が来週出張とか毎日来てるわけではない取引先で、
14日に渡せないから、渡せるときに早く渡したりするんじゃないの?
+1
-0
-
1734. 匿名 2020/02/07(金) 15:31:28
>>1726
いや、そういうニュアンスの話ではなくない?
さっきから頓珍漢なコメントしてる人って同じ人なの?
+2
-0
-
1735. 匿名 2020/02/07(金) 15:33:24
>>1685
手作りを義理に持ってくる人の例+0
-0
-
1736. 匿名 2020/02/07(金) 15:33:41
義理だもん、気にせず美味しく頂けばいいのに⁽⁽ଘ( σω≘。 )ଓ⁾⁾出来れば美味しいの貰っで欲しいな+1
-0
-
1737. 匿名 2020/02/07(金) 15:35:08
>>1734
私は初めてコメントしたけど、クレカのポイント数百円分で喜ぶ男の稼ぎがいいとは到底思えないんだが+1
-0
-
1738. 匿名 2020/02/07(金) 15:35:42
義理チョコもらってきますね。ただし、去年東京から地方都市に転勤になったところ、義理チョコ+手書きのメッセージカードをもらってきました。
実は毒舌って聞いてますよーこれから絡むの楽しみです!みたいな笑
女性陣みんなで書いてるみたいだけど。。
正直心の中では、暇なバカ女が仕事もしないでクソみたいな事やってんなーと思ってます。口悪くてすみません。因みにヤキモチではないです。+1
-4
-
1739. 匿名 2020/02/07(金) 15:37:26
>>1738
精神年齢が10代で止まってるんじゃない?+2
-0
-
1740. 匿名 2020/02/07(金) 15:38:57
義理でもどうでもいいチョコ買うの面倒くさいし、ホワイトデーにどうでもいいお菓子もらうのも不要
好きな人にだけあげてコミュニケーションとっていたいわ+0
-0
-
1741. 匿名 2020/02/07(金) 15:40:43
>>1738
転勤してきた旦那さんを歓迎してあげてる感出してあげてるのに、暇な女社員が...って思われるのね+2
-2
-
1742. 匿名 2020/02/07(金) 15:41:43
>>1741
暇な女社員が...じゃなかった、暇なバカ女がクソみたいなことやってんなーでしたw+0
-0
-
1743. 匿名 2020/02/07(金) 15:42:57
うちの父親も毎年数十個仕事場の人から貰ってくるけど、食べるのは家族、そしてお返しは母が買っている。+2
-0
-
1744. 匿名 2020/02/07(金) 15:45:08
>>1240
何にそんな苛ついてるの?別にあなたのチョコに文句つけてるわけじゃないのに。
あげる方も貰う方も迷惑でしかないんだから。
+1
-1
-
1745. 匿名 2020/02/07(金) 15:56:00
嫁の立場からするとお返し面倒って思ってる人が多いと思う。いらないって旦那に言ってもらったら?とか言ってる人もいるけど、直接そんなこと言えるわけないよね。みんな裏ではいらないって散々言ってるけどさ。+4
-1
-
1746. 匿名 2020/02/07(金) 16:13:29
「感謝の気持ちです」って書いてある煎餅なら1000円以上のを上司にあげても奥さんモヤらなそうなので、それにしてます+0
-0
-
1747. 匿名 2020/02/07(金) 16:19:19
習い事の先生(おじいちゃん)にあげたら、孫に買ってきてもらったのかしらって感じのビニールコーティングの薄ピンクの長財布が返ってきたことがある
小学生の女の子なら喜びそうな可愛らしいんだけど、ちょっと大人な雰囲気の
使えないから申し訳ない気持ちになった+1
-0
-
1748. 匿名 2020/02/07(金) 16:21:50
>>1746
もうチョコレートでもないっていうねw
それ逆にいいかもね+0
-0
-
1749. 匿名 2020/02/07(金) 16:23:06
旦那の会社での人間関係に口出す嫁はサゲマン+0
-1
-
1750. 匿名 2020/02/07(金) 16:24:58
>>1700
いやいや、どこが短絡的?上下がないならAV女優でも応援してあげないとおかしいでしょ。都合悪くなると逃げるわけ?
綺麗事言っても職業に上下はあるわけでしょ。
あなたがAV女優になりたくないと思うのと同じように、看護師を下の職業と思う人がいるってだけ+0
-1
-
1751. 匿名 2020/02/07(金) 16:30:36
>>1694
いや、一部はいいとこ就職できるかもだけどさ。
東大京大、せめて早慶ならだけど、旧帝でも東大京大阪大以外だときついよね。
+0
-0
-
1752. 匿名 2020/02/07(金) 16:39:13
>>1738
ヤキモチじゃないならなんでそんな攻撃的なのさw+4
-0
-
1753. 匿名 2020/02/07(金) 16:42:01
久しぶりにきたら、まーだ偏差値の好きなお医者さんがいるの。
逆に私は、いくらお金もらえると言われても名誉もらえると言われても、
医師にはなりたくないわ。
疲れるし、感染症の危険性とかいろいろあるし、自由時間削られるし。
コメント欄見返してみなよ。
お受験お受験の人生で、すごい偏狭な考え方やものの言い方になってるよ。
そこまで命かけなくても十分食べていけるお仕事あるし。
それじゃあなたはお仕事がんばってね~。+1
-0
-
1754. 匿名 2020/02/07(金) 16:44:49
「感謝」という文字がプリントしてあるクッキーなら勘違いされないかな。
近所のケーキ屋で売ってるんだけどw+4
-1
-
1755. 匿名 2020/02/07(金) 16:50:22
やべー。お手頃価格なのに高そうに見えるのが理由で今年のバレンタインに配るやつハート型の菓子にしちゃったわ
奥さん達どうか尻だと思ってくれ+6
-1
-
1756. 匿名 2020/02/07(金) 16:58:30
>>1750 1700はあなたが返信している人ではない。+0
-0
-
1757. 匿名 2020/02/07(金) 16:59:24
>>1755
それこそ他の人が書いてた付箋作戦じゃ!包装に「○○課女性社員一同」っていう付箋かテープを張っておくのじゃ。+6
-0
-
1758. 匿名 2020/02/07(金) 17:00:00
>>1755
ちょ、尻チョコの方がやべーやつだぞwww
しかも尻チョコって文字にすると汚いなw+7
-0
-
1759. 匿名 2020/02/07(金) 17:45:05
>>1750
看護師に旦那寝取られたんか?+3
-0
-
1760. 匿名 2020/02/07(金) 18:58:24
恩返し。普段お世話になってるけど、短気同士で喧嘩ばっかだから。今年はバレンタインデー休みだから、明日渡します。私が渡すと舎弟感がでるけどね。「お疲れ様でーす。日頃の感謝の気持ちでーす。受け取って下さい。では、失礼しまーす。お疲れっしたー。」これ毎年。上司も「おう。」で終了。+2
-0
-
1761. 匿名 2020/02/07(金) 19:24:51
>>1752
わたしも思ったw+1
-0
-
1762. 匿名 2020/02/07(金) 19:27:11
>>1750
AV女優になりたくないなんて一言も書いてないのに
個人的には看護師も医師もAV女優も人体に触れるような仕事は嫌だけどね+2
-0
-
1763. 匿名 2020/02/07(金) 20:19:27
>>1227
本当にそう!
お花畑すぎて爆笑もんだよね
オマエの旦那なんか誰ひとり狙ってねーから安心しろよw
+2
-1
-
1764. 匿名 2020/02/07(金) 21:15:46
>>1372
女1人男12人の職場だから、ダイソーで買った箱にアソートチョコ詰め込んだやつで1500円位だわ。+1
-0
-
1765. 匿名 2020/02/07(金) 21:33:54
>>1422
そう勘違いされるよね。なんでコレ?ってものチョイスするから。
でもその微妙なものは絶対男が選んでます。是非とも誰が選んだのか本人に聞いて欲しい。そんな勘違いされたら嫌だー。+1
-0
-
1766. 匿名 2020/02/07(金) 21:50:35
>>12
ちょっと笑いが止まらないwww
体調悪かったのに笑顔になったよ!ありがとうwww+2
-0
-
1767. 匿名 2020/02/07(金) 22:52:34
医者はがるちゃんみるほど暇じゃないと思ってた。
匿名掲示板に一生懸命書き込みする事もあるのね。+2
-0
-
1768. 匿名 2020/02/07(金) 23:35:16
>>1750
同じこと言うならさ、
本当に賢い人や天才って医者なんかにならないよね。
数学や物理の理論研究者になって、
超ヒモ理論とか研究してるよね。
海外はとくにその傾向があって、
「あいつは医者にしかなれなかった」って言うよね。
あなたも同じこと言われてると思うわ。+3
-0
-
1769. 匿名 2020/02/07(金) 23:41:55
>>1719
うちは女が20人ほどいるから
お返しを期待したら奥さんも可愛そうなので
ホワイトデーお断りしてる人多いです+4
-0
-
1770. 匿名 2020/02/08(土) 03:17:38
>>1363
バレンタインみたいなどうでもいい「義理」は絶滅してO.K.。
それと、日本人の心意気みたいななくしちゃいけない「義理と人情」は全く異なるものでしょうに。+2
-0
-
1771. 匿名 2020/02/08(土) 03:18:27
>>1348
お主、デキるな+1
-0
-
1772. 匿名 2020/02/08(土) 10:47:32
>>1756
遅くなりましたが、その通りです。
大学名を書かなかったのは、旧帝大の中でこの分野の博士課程にいる学生数がそこまで多くないことから、身バレを避けたかったからです。
でも、先ほど挙げていただいた大学名の中に入っており、先輩方は皆さん、OBOGの紹介でトップクラスの大学のテニュアになっています。
でも、他にも数多くの仕事がある中でその仕事を選んでいるんですから、その仕事に魅力を感じて就きたい人が多くいるはずです。看護師さんも、他の学部に行って会社員や公務員の道もあったでしょう。でも、闘病生活を近くで支えたい、お世話したいと心から思っているからその道を選んだのでは。
私自身は子供の頃何度も入院しましたが、潔癖なので、すみませんが医師には憧れません。でも、研究で色々な労働現場に深く入りこみ、何ヵ月とその方々と一緒に過ごしますが、どの分野でも、突き詰めたプロの方々はすごく努力されていて、誇りをもって仕事をされており、とても尊敬します。きっとあなたもそうだと思います。+3
-1
-
1773. 匿名 2020/02/08(土) 12:23:00
まじかー、そんなふうに捉える奥さまいるんだね…。自分は夫が貰ったら少なくとも職場で嫌われてないみたいでホッとする。+1
-0
-
1774. 匿名 2020/02/09(日) 09:59:17
>>983
新婚の頃も3年目の今も夫の事は大好きだけどバレンタインでモヤモヤしたりはないな
義理チョコ貰ってくるだけだし、本命チョコがあったとしても夫がその気持ちに応えることはないと分かってるから
+1
-0
-
1775. 匿名 2020/02/09(日) 11:57:38
恐いお局からの指示で致し方なく配布してただけです
あとこれは私に限る余談だけど
彼氏や旦那の産地が埼玉県の人達は安心して欲しい
私はサイタマラリアの抗体を持ってないので感染したら重病、最悪は死に至る
色んな事情があり埼玉県に住んでるけど、この土地の男との不倫や略奪は未来永劫あり得ない事なので本当に安心して欲しい
+0
-0
-
1776. 匿名 2020/02/10(月) 08:17:58
>>1
高級チョコくれって思う。千円としないチョコよこすならいらねー+1
-0
-
1777. 匿名 2020/02/13(木) 14:48:14
>>1260
いやだから、「渡さないでほしい」と義理であげた人を悪くいうくらいなら、旦那から言ってもらえって話でしょ。
無視しろとは一言も言ってない。+0
-0
-
1778. 匿名 2020/02/13(木) 15:27:45
>>1705
私もそうしたいんですけど、お返しをお断りするのってチョコを渡すときに伝えてますか?
上手な伝え方があれば教えて頂きたいです。+1
-0
-
1779. 匿名 2020/02/15(土) 06:47:28
私は逆にバレンタインに職場の既婚男性から逆チョコもらったよ。
皆に配ってるって言ってた安いバラチョコだけどね。社交辞令だろうがお返し期待してますって言われて軽くめんどくさかった。
因みに私は誰にも何もあげてない。仲良いひとだけにあげてあらぬこと思われるのもめんどくさいし、かと言ってフロア全員の男性にあげるのも、勿体ないし。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する