-
1. 匿名 2018/02/03(土) 16:31:00
どうなんでしょうか?
私の場合は好きではない男性から(例えば)誕生日プレゼントを貰ったとしたら、もちろん貰ったその時は嬉しいとは思うのですが、次はその人の誕生日に自分が何かあげなくてはいけなくなって、正直面倒臭いなと思ってしまい、それならはじめからあまり欲しくないなと思ってしまいます(+_+)
なので、逆に男性も好きではない人からチョコを貰っても、お返しを考えなくてなならなくて面倒臭いのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか?+70
-1
-
2. 匿名 2018/02/03(土) 16:31:45
もらったことなくてうらやましく思ってた人は好きな人からじゃなくても喜ぶよ+134
-2
-
3. 匿名 2018/02/03(土) 16:31:49
いやでしょ+45
-3
-
4. 匿名 2018/02/03(土) 16:31:59
男性に聞きたいけどここはガールズちゃんねる+202
-1
-
5. 匿名 2018/02/03(土) 16:32:11
面倒くさいらしいよ+56
-3
-
6. 匿名 2018/02/03(土) 16:32:30
いやに決まってる
逆にブサイクな男からもらったら嬉しい?+97
-6
-
7. 匿名 2018/02/03(土) 16:32:36
ガルちゃんよりは2ちゃんで聞くべきでは
頼りにならなそうだけど+46
-3
-
8. 匿名 2018/02/03(土) 16:32:36
逆の立場だったら手作りとかぜーーーーったいいらない。怖くて食べられない。+140
-4
-
9. 匿名 2018/02/03(土) 16:32:58
うヰスキーボンボンくれ+21
-1
-
10. 匿名 2018/02/03(土) 16:33:20
「日頃の感謝です」ってニュアンスで値段の張らない気軽なお菓子なら、いつ誰に貰っても嬉しいと思うけど。+59
-4
-
11. 匿名 2018/02/03(土) 16:33:23
お返しが面倒というよね。+69
-1
-
12. 匿名 2018/02/03(土) 16:33:40
どうでしょうかって言われても…
それは男に聞くべき質問だよね+46
-1
-
13. 匿名 2018/02/03(土) 16:33:49
2ちゃんで質問したら?っていうお題だ。+26
-0
-
14. 匿名 2018/02/03(土) 16:34:18
好きではないけど顔が普通以上→まあ嬉しい
好きでもないし顔が普通未満→お返しめんどいし噂広がったら嫌だな...+69
-3
-
15. 匿名 2018/02/03(土) 16:34:35
コーヒーを入れて渡す時にチロルチョコ1個を一緒に渡したら、喜んでました。+15
-12
-
16. 匿名 2018/02/03(土) 16:34:49
近年のバレンタインのチョコはどう考えても女子狙いだよね
男からしたら可愛いのとかいらんやろ+28
-2
-
17. 匿名 2018/02/03(土) 16:34:54
逆に自分が好きでもない人からプレゼントされたら困るし受け取れない
そう考えたらおのずと答えはでる+22
-3
-
18. 匿名 2018/02/03(土) 16:35:08
チョコ好きなら嬉しいんじゃない?
+24
-1
-
19. 匿名 2018/02/03(土) 16:35:32
何で女ばかりのガルちゃんで?
主、頭悪そう+8
-13
-
20. 匿名 2018/02/03(土) 16:35:34
可愛い子から限定で嬉しいと思う。男ってバカだから^_^+45
-3
-
21. 匿名 2018/02/03(土) 16:35:39
>>15
お返しがいらないくらいの義理チョコなら嬉しいんじゃないかな?
+26
-1
-
22. 匿名 2018/02/03(土) 16:36:50
中学生ぐらいまでなら数を競ってるからうれしいと思う。
以降はお返しが面倒だろうな。+9
-2
-
23. 匿名 2018/02/03(土) 16:37:20
旦那が会社でもらってくるけどそんなチョコ好きじゃないしホワイトデーが面倒なだけで廃止してほしいらしい。+22
-4
-
24. 匿名 2018/02/03(土) 16:37:23
嬉しくはないけど、嬉しいらしい。
なんというか男のプライド的にね。
女で変換してみても分かると思うけど。
男から女へ義理を含めてチョコを贈る風習があって、当日貰ったチョコが0個と10個じゃそりゃ女だって気持ち違うでしょ。
同僚の女の子が10個で自分が0個だったら?まともな人間だったら、あー貰わなくて良かった!なんて恥ずかしくて言えないよねw
ただ、バレンタイン前に迷惑だし要らないって予防線張ることは出来るけどね
男は女よりプライドたっかいよ〜。+50
-3
-
25. 匿名 2018/02/03(土) 16:37:47
逆だったら、、、女でもイケメンからもらったら嬉しい。
ブサメンだったら、ひたすらきもい。めんどい。+48
-2
-
26. 匿名 2018/02/03(土) 16:38:07
職場のみなさんでどうぞ系も結局職場の男性の誰かがお金集めて買いに行って渡して、をしてるもんね
どう考えても面倒だよ!
個人の恋愛なら気持ちがないならお返しなんかしないで良いと思うけどね+11
-0
-
27. 匿名 2018/02/03(土) 16:38:16
自分が男だったらで考えた
平均以上の顔の子
手作り→人によって食べる
市販品→食べる
ブス
手作り→捨てる
市販品→未開封なのをしっかり確認して食べる
お返し→どちらにせよ面倒だが礼儀として返す+75
-2
-
28. 匿名 2018/02/03(土) 16:38:36
ブラックサンダーとかなら、ありがとってなるんじゃない+27
-1
-
29. 匿名 2018/02/03(土) 16:39:05
私の場合は、異性から貰った事が無いからめちゃうれしい。
でも、モテる様な人だったら好きでもない人から貰ったら「ありがとう」とは言っても本当は迷惑なのでは。+20
-0
-
30. 匿名 2018/02/03(土) 16:39:34
嬉しいんじゃないかな?
あまり気持ちこもってると怖いだろうけど
ただお返しは無いと思われます+8
-0
-
31. 匿名 2018/02/03(土) 16:41:24
男が告白する日を設けてほしい+49
-2
-
32. 匿名 2018/02/03(土) 16:41:29
嫌に決まってるやん
返すのが面倒くさい
廃止しろよ義理チョコ+23
-2
-
33. 匿名 2018/02/03(土) 16:42:31
手作りって、彼の立場になったら怖くて食べれないよな。。
昔、嵐の番組で女芸人がお手製のお弁当持ち寄って食べさせようとしてたけど
松潤、健康診断あるからと、断ってたの思い出した(笑)+48
-0
-
34. 匿名 2018/02/03(土) 16:43:57
チョコの数が多くなるのはいいけど、気持ちは正直負担=嬉しくないと思うよ。
誰が見ても可愛い子とかなら悪い気はしないだろうけどね。+12
-0
-
35. 匿名 2018/02/03(土) 16:44:39
男も女も関わらず、
好意?というか嫌われていない?ってだけでも嬉しいんじゃない?
私なら例え、デブハゲチビでも好意を持ってくれたら嬉しいけどな~
そのあと丁寧にお断りすることを考えるのはめんどくさいけどね!+9
-4
-
36. 匿名 2018/02/03(土) 16:45:01
>>31
私モテない女だから貰えなくて落ち込む+13
-0
-
37. 匿名 2018/02/03(土) 16:46:01
よっぽど迷惑じみたものじゃない限りもらえるものって嬉しいじゃん
自分が男だった場合の好きなじゃない子から貰って迷惑なのって手作りと
やたら重たい(気持ちが)本気チョコ
他は軽く貰って有難う、でホワイトデーに適当なの返しますわ
面倒くさがりじゃないので+9
-3
-
38. 匿名 2018/02/03(土) 16:47:39
好きな人でも妻でも彼女でもない人からの微妙な腕前の手作りの物って1番困るってどこかで見た+31
-1
-
39. 匿名 2018/02/03(土) 16:49:52
私は何貰ってもお返しはしないよ
向こうは好きでしてるんだから 友達利害なら軽い物はあげる
男はプレゼント大好きでは?貰うのも+6
-2
-
40. 匿名 2018/02/03(土) 16:52:29
私のお返しは嫌いな奴でなければほっぺにチュッでおしまい
よっぽどのプレゼントでなければしないけど(笑)
めっちゃ喜ぶよ+3
-14
-
41. 匿名 2018/02/03(土) 16:52:54
喜ぶ男もいる。小さな義理チョコあげたら「今年は職場で2つしか貰えなかったから嬉しい」って言ってたよ。+9
-1
-
42. 匿名 2018/02/03(土) 16:53:01
なんでこんなにバレンタイントピ立つの?
管理人は高校生なの?
そんなに興味ある?+8
-5
-
43. 匿名 2018/02/03(土) 16:54:55
バレンタインはなんだかんだで楽しいよ私は
男友達多いから 新しく若い子増やすチャンスでもあるからね+4
-6
-
44. 匿名 2018/02/03(土) 16:55:57
あげる人、貰う相手によるとしか。
ただ貰って悪い気はしないよね。
でも女性がタイプでなかったり、貰いすぎてる人は面倒とかんじるだろうし。
おっさんとか貰えないだろうな~って人は自分から臭わせてくる。2月だね~とか。+25
-0
-
45. 匿名 2018/02/03(土) 16:58:04
私は好きな男にはあげ辛いななんでだか
相手が図に乗ったら嫌だから(笑) 夫にはあげる
お返し期待だから+1
-1
-
46. 匿名 2018/02/03(土) 16:58:41
絶対面倒だし迷惑だし要らないだろうと思って従業員への義理チョコを廃止しようとしたら、
旦那からそれは違う!モテるモテないじゃなくてとりあえず1個でも貰えれば男は嬉しいもの(安心するもの)と言われた。
それでチョコよりも色気が無い腹持ちがいいチョコドーナツ系などをあげるようにしてる。
確かにちょっとした気遣いのような話だしなーと。
要らないけどされたら嬉しいって日本の風習でもいっぱいあるもんね(^_^;)+15
-0
-
47. 匿名 2018/02/03(土) 16:59:16
>>44
あははwかわいいw+2
-5
-
48. 匿名 2018/02/03(土) 16:59:37
私はあげたチョコを外のゴミ捨て場に目立つように捨てられていたことがあった。
それ以来誰かに渡すのが怖くて毎年自分チョコやっています。
+52
-0
-
49. 匿名 2018/02/03(土) 17:00:27
女友達とは派手に交換するよ〜
独身さんが美味しいチョコくれるから 食べ比べ楽しい+1
-0
-
50. 匿名 2018/02/03(土) 17:02:53
>>46
義理チョコトピで面倒迷惑言ってたのは
お返しを引き受ける奥さん方だったしなー
結局のところ男が義理でもらえるチョコを少しも喜んでない
っていうのは女の方の想像でしかないし+13
-1
-
51. 匿名 2018/02/03(土) 17:02:58
好きでは無い?
女を好きでは無い男いるの?+0
-7
-
52. 匿名 2018/02/03(土) 17:03:02
>>31
嫌だ!!!!!!
モテないのを再確認したくない!!!!!+7
-0
-
53. 匿名 2018/02/03(土) 17:04:24
うちの兄と弟に聞いてきました。
兄→お返し面倒だからいらない。そもそもチョコ嫌い。
弟→嬉しい!チョコくれたら好みじゃない子でも好きになる。
+30
-1
-
54. 匿名 2018/02/03(土) 17:06:06
バレンタインじゃなくても普段の差し入れとかですら喜んでくれる人もいるよね+9
-0
-
55. 匿名 2018/02/03(土) 17:07:55
お返ししなくて良くて、貰いっ放しなら、嬉しいでしょ。
実際は社会人として倍返ししないとマナー違反だからクソめんどくせえと思われてる。+8
-0
-
56. 匿名 2018/02/03(土) 17:08:36
高校生の頃、仲の良かった男子同級生にあげたら勘違いしたのかストーカーされた。
社会人になり、得意先の会長(80オーバー)にあげたら達筆な毛筆書きでお礼状を頂きました。
結論、人による!+31
-0
-
57. 匿名 2018/02/03(土) 17:08:43
逆の立場で想像して見た。
貰えるってことは嫌われてないと言うことだから、まず貰えたら安心する。
でも、義理とわかっていても
嫌いな上司、苦手な人までが
ブラックサンダーとか、微妙なものを渡してきて。。
やっぱり、ちょ、お返しどうすんのよ
嫌ーーーっ
てなる。
今日は女性がチョコ食べる日だからどーぞって、おやつを多めに用意してくれるのが一番良いな。
結論
気持ちは嬉しいけど迷惑。+9
-0
-
58. 匿名 2018/02/03(土) 17:08:56
自分が好きと思ってなかった子でもその時付き合ってる子がいなくて
くれた子が迷惑に思うほど嫌いなタイプでない限り嬉しく思うし、
ちょっと気になる子に昇格するんではなかろうか
別に好きではなかった男の人からクリスマスに軽くプレゼントされてそう思って、
それから結局付き合うことになったからなー+13
-0
-
59. 匿名 2018/02/03(土) 17:10:40
職場ならマナーとしてお返し考えなくちゃならないから大変だよね+7
-0
-
60. 匿名 2018/02/03(土) 17:11:18
なんか男女差別的なのがやだな+2
-3
-
61. 匿名 2018/02/03(土) 17:13:08
>>51
いっぱいいる。ゲイじゃなくても。+3
-1
-
62. 匿名 2018/02/03(土) 17:13:29
高校生の弟は別にいらないって言ってる。
お返しが面倒くさいから。
これは女の私の個人的な意見だけど、市販ならまだいいけど手作りは無理。
売り物みたいに綺麗ならまだしも、超汚かったら絶対食べられない。専門時代に同級生から貰ったことあるんだけど、小学生⁉️なクオリティで怖くて食べらんなかったもん。+12
-1
-
63. 匿名 2018/02/03(土) 17:15:28
>>60
何でもかんでも差別と言わないで欲しい。+4
-1
-
64. 匿名 2018/02/03(土) 17:17:12
>>51
結婚してるけど私は職場の男性から女として見られるのが気持ち悪くて嫌だけど、その男性は男を出してきたり男として見られたいとか思ってると思うと気持ち悪くて気持ち悪くて
なんか不公平だよね
男って人生イージーモードだよね
あと男好きな女の人も人生楽しいだろうな
なのに男が嫌いで男を気持ち悪く思ってしまうけど社会人として表に出さないように頑張ってる私のほうがぶりっ子とか男に媚びてるとかあざといと言われる
つらい+5
-3
-
65. 匿名 2018/02/03(土) 17:17:16
本音は面倒だと思うかと…。
彼氏はそのままお母さんや私に横流しして、お返しもあげてないよ。
お返しあげないことが次回以降くれるなというアピールらしいけど。+6
-4
-
66. 匿名 2018/02/03(土) 17:22:33
性自認が無性愛者というかアセクシャルノンセクシャルで性嫌悪気味だけど私の性格が気が弱そうでおとなしそうに見られて断れないだろうと思われて男が寄ってくるのがつらすぎてつらすぎて一人でいると女からもフフンwみたいに思われるのがつらすぎて、寄ってくる中の嫌悪感の少ない相手と結婚したけどどうしてもこういうイベントごとは精神的にしんどい
+1
-4
-
67. 匿名 2018/02/03(土) 17:24:10 ID:7JufqZpmOV
今日もバレンタイン関係のトピで
荒れるガルちゃん。
ガル民達の厳しい意見に
主さんが耐えられるか心配。
+3
-0
-
68. 匿名 2018/02/03(土) 17:25:37
女にとっての結婚と男にとってのバレンタインって同じでは?
めんどくさいけど対外的にステータスとして必要+6
-1
-
69. 匿名 2018/02/03(土) 17:29:16
私は男を気持ち悪いと思ってるけどチョコ配ります職場の雰囲気でやるやらないで社会人としてとか協調性がとかそういうのをつつかれたら会社に居づらくなったら収入が途絶えるし周りにならってチョコ配るしか生きるすべがない
だから男性からどう思われているかは気にしません
ほかの女性とできるだけ同じ行動を取るまでです+3
-11
-
70. 匿名 2018/02/03(土) 17:35:06
手作りとか、全く眼中に無い人からの本気なやつは困る。
でも義理として既製品を貰うのは嬉しいけどな〜。私ならね。+5
-1
-
71. 匿名 2018/02/03(土) 17:35:07
甘い物好きじゃなかったら確かに要らないね。+4
-0
-
72. 匿名 2018/02/03(土) 17:43:23
男に聞け+1
-0
-
73. 匿名 2018/02/03(土) 17:44:07
最近は『チョコレートハラスメント』という
言葉もあるよ。+7
-0
-
74. 匿名 2018/02/03(土) 17:47:27
お返しめんどくさいと思われるかもしれない+4
-0
-
75. 匿名 2018/02/03(土) 17:50:11
同級生でも居たよ〜
貰えなくて拗ねて意地悪するこ
優しくてモテる子はみんなからだけど+1
-1
-
76. 匿名 2018/02/03(土) 17:52:41
>>61
ふーん会ったことないや
ゲイの友達でも私を好きだよ恋愛では無いだろうけど+0
-1
-
77. 匿名 2018/02/03(土) 17:55:48
夫にはあげないと膨れる(笑)+0
-0
-
78. 匿名 2018/02/03(土) 18:00:38
こればっかりは聞いたって本心言うとは限らないし本当のところはわからないよ
私も手作りお菓子くれる職場の人嫌で嫌で仕方なかったけど「わあ!嬉しいですー!」とか一応言ってたし
空気壊さないように
(のちにそいつはアムウェイと分かった)+3
-1
-
79. 匿名 2018/02/03(土) 18:03:30
さっき旦那に聞いたら
チョコを食べれる!って事で嬉しいみたい。
+4
-0
-
80. 匿名 2018/02/03(土) 18:09:50
手作りは何でも嫌だね+6
-0
-
81. 匿名 2018/02/03(土) 18:13:20
チョコの数は多いほど嬉しいのでは?
もちろん本命の子からのが一番嬉しいだろうけど。
それとは違う意味で、数もらうことに意味を持ってそう。+13
-0
-
82. 匿名 2018/02/03(土) 18:31:26
お返しを考える人は面倒だなって思いそう。
お返しを渡す考えがはじめから無い人はラッキーか、なんとも思わなそう。+8
-0
-
83. 匿名 2018/02/03(土) 18:39:24
チョコの数で承認欲求を満たす人とSNSのいいねの数で承認欲求を満たす人は似てる+7
-0
-
84. 匿名 2018/02/03(土) 18:45:57
>>65
それ、俺様チョコ貰えたよアピールだよ。
お返しあげなくてもまたバレンタイン貰っちゃったよってアピールも次の年のバレンタインにくる。+1
-0
-
85. 匿名 2018/02/03(土) 18:58:29
以前、男性が多い職場で働いていましたがお返しも面倒だろうし、個別であげるのではなく大きいサイズを買ってこようと先輩と相談したところ、男性陣たちからの猛反発にあいあえなく却下…
ただ、年齢にもよるのかも、、
40代以降の男性はギリでももらいたがる人が多かったけど、20代くらいだとお返しが面倒という声も意外とあった…+4
-0
-
86. 匿名 2018/02/03(土) 19:01:10
>>85
その40代たち、男としての自信を失い始める年齢だからだろうね+0
-1
-
87. 匿名 2018/02/03(土) 19:05:09
>>85
うちもそうだったよ・・・
しかもホワイトデーのお返し大変なんだよなーって言ってた人が廃止反対(笑)
カタログで「選んでください」って言ったら「個人で貰えなくなるの!?」
って言って騒ぎ出し他の男の人にこっそり面倒じゃないか聞いた人もいたみたいだけど
それも「もらえるなら嬉しいよ」返事だったそうで結局例年通りになった
本音は~こうに違いない…はもう探るのも面倒だし
欲しいんだったらどうぞで別にイベントは否定しないからいいかな、と思ってる+8
-0
-
88. 匿名 2018/02/03(土) 20:13:36
ベッキーぐらいの美人なら好きじゃなくても嬉しい
むしろ好きになるわな+0
-6
-
89. 匿名 2018/02/03(土) 20:31:14
ものにやらない?
ブラックサンダーなら嬉しいけど、手作りはとか+6
-0
-
90. 匿名 2018/02/03(土) 20:46:01
うちの職場はバレンタイン廃止された。仲良い人には個人的に渡す人もいる程度。同じ部署の男性社員くらいには渡したいけど、お返しとか考えたら負担だろうなーって思うし。+7
-0
-
91. 匿名 2018/02/03(土) 21:21:05
正直チョコばっかりもらってもね。
飽きるよね。+5
-0
-
92. 匿名 2018/02/03(土) 22:13:58
秋田県小松屋本店の虫チョコレートです!+4
-10
-
93. 匿名 2018/02/03(土) 22:15:37
兵庫県の、どこに売ってますか?+5
-0
-
94. 匿名 2018/02/03(土) 22:23:11
>>73
劣等感ハラスメント、という言葉も流行るかな?
+2
-0
-
95. 匿名 2018/02/03(土) 22:25:02
こんなにどうでもいい日ってないよね。
家族に渡すだけでいい。なんで会社で配る必要があるの?+4
-1
-
96. 匿名 2018/02/03(土) 22:36:43
別部署のお局さんは
お返し目当てに
毎年社内で配りまくっていつも黒字で
回収できてるらしいと
聞いたことがある。
今年はどうなるか流れてくる噂を待つか。+5
-0
-
97. 匿名 2018/02/03(土) 22:39:04
男性が女性にチョコちょーだいって言うのってどんな心理なんでしょうか。。
+5
-0
-
98. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:15
男はかわい子ちゃんや美人からもらえたら
嬉しいだろうな。+6
-1
-
99. 匿名 2018/02/04(日) 03:29:06
マジかよ…イケメンの6割「バレンタインに何かくれたらどうでもいい女子でも気になるgirlschannel.netマジかよ…イケメンの6割「バレンタインに何かくれたらどうでもいい女子でも気になる ■バレンタインデーから恋愛に発展したことがある割合を調査 ■4人に1人は「チョコじゃないプレゼント」を希望 意外にも『チョコレート以外の洋菓子』14.7%、『和菓子』5.3%...
前にこのトピあったけど+0
-1
-
100. 匿名 2018/02/04(日) 07:27:55
男です。
男は好きでない女の子からもらっても必ず嬉しいと思いますよ。それどころかその後意識し始めます。男は単純なんです。
仮に彼女がいたとしても嬉しいものです。そして必ず食べます。男は女性ほどドライではないので、彼女がいるからと言って受け取りを拒否したり、受け取ったものを捨てたりなんてしません。たまにそれを彼女に見つかって誰からもらったのか問い詰められたり、早く捨てろって言われたりしてる男を見たことあります。
+6
-2
-
101. 匿名 2018/02/04(日) 09:01:13
嬉しくないです!!
うちの主人が言ってました。+2
-3
-
102. 匿名 2018/02/04(日) 10:09:34
飲み会でこまめに動く女があざといと言われたりもするが、バレンタインで義理チョコ渡すのは?
職場によっては、お金を回収されることもあるし(強制ではないと言いながら強制だし)
やりたい人だけ個人的にやればいいんでないのって思ったりもする。
あとさ、義理で渡して欲しくもないもの(中には下着とかそういう気持ち悪いももあったり)をお返しでもらっても嬉しくないわけじゃん?
何なのこの毎年の習慣。
+3
-1
-
103. 匿名 2018/02/04(日) 12:49:48
いらないと思うよ。
学生時代、好きな人にあげたら翌日クラス中に知れ渡って冷やかされたしお返しもなかったから。
あれ以来気持ちを伝えることが怖くなった。+1
-1
-
104. 匿名 2018/02/04(日) 12:54:44
こういうのちょうだいって言ってくるおっさん上司、希望通りのあげたのにホワイトデースルーされたよ。
どうせ寄越すなら欲しいもの寄越せって感覚だったみたいで、義理チョコなんか嬉しくないからそういうこと平気でするんだろうね。+0
-0
-
105. 匿名 2018/02/04(日) 15:21:39
>>1
乞食根性で嬉しいんじゃないですか+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する