-
1001. 匿名 2020/02/07(金) 03:13:25
会社の義理チョコ、めんどくさいと思いつつも、
ついでにチョコ売り場見たりするの楽しいから割とすき。
だけど、奥さんがモヤモヤしてるとか知ったら
もんっっっっのすごく不快。なんかすごく気持ち悪い。
恋愛までいかずとも何らかの感情があることを推察されてるわけだよね?
100%義理だよ!安心して!キモイからそんな想像するのやめて下さい。+14
-5
-
1002. 匿名 2020/02/07(金) 03:18:50
>>1
別によくない?+4
-1
-
1003. 匿名 2020/02/07(金) 03:30:21
>>1
は?
義理チョコに嫉妬する嫁って何考えてるん??+14
-5
-
1004. 匿名 2020/02/07(金) 03:31:48
>>1
ちゃんとホワイトデーのお礼買いに行ってますか?
嫁の仕事やで+6
-6
-
1005. 匿名 2020/02/07(金) 03:32:00
お返ししないって奥様のコメントあったけど、
あげる側としてはちょっと残念…だなぁ。
少数の職場で女性陣から男性2人へ1つずつ1000~2000円程のチョコあげたけど、
本人達も喜んでくれたし2人とも奥様が選んだであろうセンスいいお返しくれて嬉しかった。
奥さんが差し入れでケーキとか持ってきてくれたりしてたから、そういうやり取りが自然だったのもあるけど。+6
-3
-
1006. 匿名 2020/02/07(金) 03:35:22
>>1
向こうも買いたくもないのにあんたの亭主のために金使ってんだよ!
ありがたく思え!!
嫌なら今年からいりません宣言旦那にさせな
向こうは大助かりだから+11
-4
-
1007. 匿名 2020/02/07(金) 03:38:48
>>1
私も同じ気持ちになるしこんなに否定的なコメントばかりなことにびっくり+2
-8
-
1008. 匿名 2020/02/07(金) 03:39:07
うちの会社はむしろチョコとかお菓子禁止なんだけど、一人の女性社員だけが義理チョコを毎年男全員にあげてたな
なんか犯罪おかしたとかで首になっていなくなったけど、チョコ配りは周りの他の女性社員から冷めた目で見られてたのによくやれるなと思った
でも男がひとり100円出してなんかお菓子返してたから、お返しがほしかったのかもしれない+1
-1
-
1009. 匿名 2020/02/07(金) 03:41:07
働くなら、男女みんな仲良くてバレンタインなんてくだらんイベントで「今年のおしゃれだな~」とかって盛り上がれるような職場がいいな~!
自然と感謝の気持ちであげたくなるような。
仕事の合間にそういう楽しみがあるのって好きだなぁ。+3
-1
-
1010. 匿名 2020/02/07(金) 03:43:42
>>1007
新婚とか、旦那さんがよっっっっっぽどイケメンなら同じ気持ちになってもしょうがないけど
否定的なコメントが多いことにビックリするのはヤバイよ。
まともな社会経験あったらトピのこの流れが自然だと思うよ。+11
-2
-
1011. 匿名 2020/02/07(金) 03:46:36
70代のうちの父親でさえ私が子供の頃から今に至るまでずーっと毎年わんさかチョコ持って帰ってくるよ?
で毎年母か私が一人一人にお礼のハンカチ買いに行ってたよ?
連名でくれた人にも一人一人にお返ししてた。最近はケチってるけど。
中には高級チョコレートもあったけど家族の女一同うわぁ❤️と喜ぶだけで(もちろん私達が食べる)そんな変な意味にとったこと一度もないわ。
数が少ない事があると嫌われてんのか?と心配になったわ
母も可哀想にこんなことにお金使わなくても、とか、ありがたいなあ、といつも言ってた
私も職場の男性陣に毎年お義理でチョコ買うし女性同士って分かり合ってるもんだと思ってたからこんな奥さんいるなんて怖いわ
あげたくないから事前申告して下さい
大体変な気持ちあったらわざわざバレンタインなんてイベントに家に持って帰るような物渡さないだろうに焼きもちにも程がある、、、
+6
-1
-
1012. 匿名 2020/02/07(金) 03:48:48
>>1001
完全同意。
てか世の中のほとんどすべての女子が同意すると思う
主は働いたことないのかな?+10
-1
-
1013. 匿名 2020/02/07(金) 03:51:04
社会人には社交辞令というものがあってだな
お正月に「明けましておめでとうございます」と言うのと同じくらい、何も考えず当たり前のこととしてやっている
通例行事だ、行事+11
-0
-
1014. 匿名 2020/02/07(金) 03:52:40
>>1013
自己レス。
当たり前って書いたのは、「礼儀」としてやってるという意味
こんな説明しなくちゃいけない人がいるとは思わなかった+4
-0
-
1015. 匿名 2020/02/07(金) 03:53:24
独身は義理でも欲しいんじゃない?
かと言って、好きなわけじゃないから男性全員に義理ですって言いながら渡すよね
中には勘違いする人が現れたりする可能性はありそうだけどね+0
-1
-
1016. 匿名 2020/02/07(金) 03:54:37
男ってその日にチョコをもらうためにわざわざキャバクラ行ったりするよね。+1
-1
-
1017. 匿名 2020/02/07(金) 04:00:37
>>983
旦那大好きだけど義理で貰ってるの分かるからラッキーと思うくらいでもあんまり美味しくないのも多いね+8
-1
-
1018. 匿名 2020/02/07(金) 04:01:00
何も会社に持って行かなかったら催促されたよ。頭オカシイ。日本ってキモい。+4
-0
-
1019. 匿名 2020/02/07(金) 04:01:59
>>1
義理だよね?
毎回送る方はお金もかかって面倒なのにしてくれてるんだよ?
うちは管理職なので旦那に "女性も面倒でやりたくないはず、一律で禁止にすればいいのに"って言うのだけど、
中には毎年貰えるのを楽しみにしてる男性社員も居るらしくて、強制して言い辛いらしい。
なので、ホワイトデーは旦那の代わりに2〜3倍返しぐらいのお菓子を百貨店で買いに行くのが恒例。+7
-0
-
1020. 匿名 2020/02/07(金) 04:02:28
バレンタインは旦那の会社のトップの奥様方が男しかいない職場だからって毎年くれるので、従業員の妻も会社にいる全員分のチョコを準備するような習慣があった。バレンタイン当日、妻が準備したチョコを職場で男同士で配り合い、ホワイトデーは残業ばっかで買いに行けない旦那のかわりに妻が買ったお返しを男同士で配り合う。なんやこれ??って思ってた。+4
-0
-
1021. 匿名 2020/02/07(金) 04:07:12
>>1020
ワロタww+3
-0
-
1022. 匿名 2020/02/07(金) 04:09:53
>>213
嫉妬しなくても
気があるわけじゃないからw+12
-23
-
1023. 匿名 2020/02/07(金) 04:10:55
>>160
興味あると思ってたことにビックリ+16
-0
-
1024. 匿名 2020/02/07(金) 04:11:17
旦那の前の会社は、バレンタインに何故か男性陣からもお金徴収されてた。
めんどいから男女関係なくみんなで買ってみんなで食べる!とかでもなく、女性から男性にあげる分のチョコのお金…。+0
-0
-
1025. 匿名 2020/02/07(金) 04:20:54
>>1
付き合ってるんで、あげるだけです。+5
-1
-
1026. 匿名 2020/02/07(金) 04:24:08
>>12
深読みして、チョコ沢山食べすぎて下痢するんじゃない?と言ってるのかと思ったら
義理だった
朝から笑った+81
-1
-
1027. 匿名 2020/02/07(金) 04:25:09
お土産もらう感覚だよね+2
-0
-
1028. 匿名 2020/02/07(金) 04:30:55
既婚もあまりうれしくないだろうけど、ナイーブな独身男性の方がもらって憂鬱そうだよ。
割り切って何もしないようになったら楽だよ。
気をつかって私にもお返しくれたりして、チョコに小麦粉混ぜて焼いた丸ぼうろみたいなお菓子を量産し、ばらまいていた同僚に嫌味言われたりもしたけど、余計に美味しかったわ。
ちなみにその同僚には私も500円ほどのお返しをしてバカみたいだった。男性の気持ちがわかる。+0
-0
-
1029. 匿名 2020/02/07(金) 04:40:41
モヤモヤするのは勝手だけど、いらぬ心配だと思う
手作りや個人で本命レベルの高額なチョコ贈られたら警戒するけど1000円やそこらの既製品なんて義理だよ+1
-0
-
1030. 匿名 2020/02/07(金) 04:50:36
新婚の頃手書きの手紙つきのチョコ貰ってきたことある。
旦那から会社の何人かと関係持ってるらしいってのを聞いてた人だからなんか嫌な予感がして、たまたま会った時に
チョコありがとうございます!わざわざ手書きのお手紙まで!美味しく頂きました~!って言っといた
それ以降はその人移動になったから何もなし。+0
-0
-
1031. 匿名 2020/02/07(金) 04:55:58
うちは女子社員一同から貰ってくるし
何だったら掃除のおばちゃんからも
貰ってくるよ
義理チョコだろうけど旦那も嬉し
そうだし誰かが書いてたけど
お土産感覚の社交辞令だよね
お返しは私が用意してる
こんな事でもやもやするなんて
社会人経験無い人なの?
+5
-0
-
1032. 匿名 2020/02/07(金) 04:57:50
旦那さんにだけなら問題だしモヤモヤするのわかるけど他の人ももらってるなら義理でしょ
めんどくさいけど職場の習慣?だったり、それで喜んでもらえるなら人間関係の潤滑油になっていいかも
私は独身だけど、私の父親も職場の人から義理チョコいただいてきてた
家族みんなでありがたく美味しくいただいてたよ
母親がホワイトデーお返し大変そうだったけど+1
-0
-
1033. 匿名 2020/02/07(金) 05:00:41
食べきれないからおすそ分け的な?
あとはご家族にどうぞ的な+0
-0
-
1034. 匿名 2020/02/07(金) 05:01:06
主みたいなの学生なら可愛いけど、社会人だと馬鹿じゃねぇの?としか思わないな。+6
-0
-
1035. 匿名 2020/02/07(金) 05:02:29
>>4
だよね、毎年毎年チョコ代徴収されて
税金のように集めるのもう辞めて欲しい!+18
-0
-
1036. 匿名 2020/02/07(金) 05:04:16
>>1034
だな、無職の考えそうなことだよね
こっちは微々たるお給料から仕方なく払ってるのに+5
-0
-
1037. 匿名 2020/02/07(金) 05:06:31
>>1027
お歳暮、お中元だよ+5
-0
-
1038. 匿名 2020/02/07(金) 05:11:21
ぶっさいくな旦那のくせに余裕のない嫁のモヤモヤとかきもっ笑+3
-0
-
1039. 匿名 2020/02/07(金) 05:15:52
うちの嫁も主みたいな性格だから今の時期チョコ持って帰ると面倒くさくて煩いから職場で貰ってもどっかで捨ててから帰る
昨年はゴディバとかあったな
子供二人いるけど嫁が製菓卒だから詳しいんだよね
かと言って一つもチョコないと疑って機嫌悪くなるし
ほんと疲れる+0
-3
-
1040. 匿名 2020/02/07(金) 05:22:10
>>829
うちの所もお局が自己満で媚びを売るために女性皆からお金を徴収してた。そんな姑息な事じゃなくて仕事で誠意を見せればいいのにと思ってたわ。+17
-0
-
1041. 匿名 2020/02/07(金) 05:22:59
会社で「あげるのが当然」の慣しだったりする。
先輩から当たり前のように「ひとり1,000円ねー!」と取り立てられたら払わないわけにいかない。
もちろん、男性社員に対して日頃のお礼の気持ちもあるし、人間関係を円滑にするためのイベント。
たかがチョコレートに、個人的な恋愛感情込めてないわ。+2
-0
-
1042. 匿名 2020/02/07(金) 05:23:08
>>2
お礼でもないよね
面倒でお金も使いたくないけど
会社の流れで、しなきゃいけない
お局があげるのやめたら
みんな渡さないですむよ
義理チョコ廃止してほしい、自分にチョコ買いたい
+16
-0
-
1043. 匿名 2020/02/07(金) 05:25:11
私は旦那がチョコもらってくるとわりと嬉しい。
おかえしも、男性陣がいくらか募ってまとめてお返しするからこちらがクッキーとか用意する手間もないし。
個人個人のやりとりじゃなく、女性陣と男性陣のやりとりだからいいじゃないの。+2
-0
-
1044. 匿名 2020/02/07(金) 05:25:28
みんな渡してるんだ。。
めんどいから渡さない。。
渡したくないのに気づけーw
とか言ってるけど渡したくないなら渡さなきゃ良いだけじゃんwどんだけ周りの目が気になってんだよw+0
-2
-
1045. 匿名 2020/02/07(金) 05:25:46
>>1037
ほんとそれ。+1
-0
-
1046. 匿名 2020/02/07(金) 05:27:47
自分も働いていたからわざわざすいませんね、くらいにしか考えてなかったけど主みたいな人もいるんだなと既婚の私もちょっと驚いた
大半の人が渡す方も大変だなと思ってるんじゃないかな?
お返し大変だけどケーキ屋さんを見て回るのは私も楽しいからお互い様だと思ってる
チョコ売り場もそうだしお菓子を見て回るの楽しい+2
-0
-
1047. 匿名 2020/02/07(金) 05:36:45
あげなきゃなんない職場の雰囲気になってる場合もあるし、チョコがやたら高価なものでなければ気にすることない。
美味しくいただいてるならいいじゃない。+0
-0
-
1048. 匿名 2020/02/07(金) 05:40:58
いちいち恋愛に絡められると鬱陶しいよねぇ。
もしも万が一本気のチョコだったら、旦那さんも持ち帰って妻に渡さないと思うわ。
心配するほど旦那さんモテないから安心して。+3
-0
-
1049. 匿名 2020/02/07(金) 05:45:46
トピ主の旦那さんは、ひとつ何千円もする一眼で本気チョコとわかるものをもらってくるの?
どうせ300円〜2,000円くらい(役職上なら5,000円とかあるかな)の義理チョコでしょ?+2
-0
-
1050. 匿名 2020/02/07(金) 05:46:01
>>167
笑ったw 嫌そうな顔して食べてるのか、おいし!って食べてるのか…どっちにしてもやめなよと言いたい。+15
-0
-
1051. 匿名 2020/02/07(金) 05:46:44
旦那も会社で既にバレンタインチョコもらってきたけど
「2月14日になったら食べようね。」
って涼しい場所にチョコ置いてる。
あ、ホワイトデーのお礼を買わなくちゃ(笑)+3
-0
-
1052. 匿名 2020/02/07(金) 05:47:03
てかこれ釣りトピなんじゃない?
主でてこないし。
こんな奥様ほんとに居たら嫌だし。+12
-1
-
1053. 匿名 2020/02/07(金) 05:47:33
どーなんだろうね。
私の勤め先の若い子がチョコ配ってるけど何も考えてないんじゃないかな。ちなみに職場で無理やり合同でとかはない。+7
-0
-
1054. 匿名 2020/02/07(金) 05:56:13
仕方なく渡す。本当はめんどくさい やりたくないけど
日頃お世話になってます って意味以外ない
超高級やモノ渡す人は下心あるのかもね+5
-0
-
1055. 匿名 2020/02/07(金) 05:57:16
男性が多くて、各チーム男性10人女性ひとりみたいな職場の時は、各チーム内でチョコやりとりしてた。
ひとりで10人分用意しないといけないから、あげたくない派の女性社員には辛かったと思うけど、男性陣の方は毎年どのチームがしゃれたお返しするかで盛り上がってたよ。(これもアンチバレンタイン派の男性は辛かったかも)
小さいお菓子を山盛り返すか、お菓子+飲み屋おごり券とか、一点豪華主義でブランドバックとか(もちろん選ばせてくれる)、お返しがめっちゃ豪華だった。+6
-0
-
1056. 匿名 2020/02/07(金) 05:59:00
こんなことで「旦那に色目使う女がいる」とか思うタイプって、同僚女性からの年賀状とかにも目くじら立てるのかしら。怖いわ。+10
-2
-
1057. 匿名 2020/02/07(金) 06:02:46
>>412
既婚者に義理チョコあげるならはっきり義理だってわかる奴にしないと色々面倒くさそうだよね。
1500円とか人によっては勘違いする人いるんじゃない?+14
-0
-
1058. 匿名 2020/02/07(金) 06:06:11
別に貰ってきてもなんとも思わないけど仕方なく渡してるって言ってる人は誰も得してないからやめればいいのに、と思った。
周りがみんなやってるからやめられないって言うんだろうけど、その同調圧力が下らない。+5
-3
-
1059. 匿名 2020/02/07(金) 06:08:12
義理だと思うけど、毎年3個ぐらいもらってきてた。でも部署が変わったら無くなっちゃって残念。(私も楽しみにしていたので笑)+1
-2
-
1060. 匿名 2020/02/07(金) 06:16:41
義理であげてる人は別として、
人の旦那に好意寄せてチョコあげてる女より
自分の旦那がチョコ貰ってきて不安になってる主さんの方がよっぽど健全だよ+1
-2
-
1061. 匿名 2020/02/07(金) 06:18:01
職場でもらってくる分には職場でそこまで嫌われてるわけじゃないんだな〜って安心するけど。
でも最近ホワイトデーのお返し売り場の半分をチョコレートが占めてるので、チョコレートのお返しがチョコレートで良いのかちょっとモヤモヤする(お歳暮でもらったサラダ油セットと同じ物を相手に送っちゃったくらいの感覚にならない?)+5
-0
-
1062. 匿名 2020/02/07(金) 06:19:52
>>1058
「他の人にあげると彼が嫌がるから」とか言って断ればいいのにね+2
-1
-
1063. 匿名 2020/02/07(金) 06:22:30
>>683
手作りは意味不明だよね。我が家は私が食べるからと預かって、本当に申し訳ないけどゴミ箱に捨ててる。+10
-1
-
1064. 匿名 2020/02/07(金) 06:23:00
>>1001
お互いもんっっっっのすごく不快だから
今年からやめといて
チョコ売り場見て楽しみたいなら自分か友達こ家族に買って楽しんで+6
-4
-
1065. 匿名 2020/02/07(金) 06:23:45
人の旦那に興味無い。義理に決まっんだろーよ。+5
-2
-
1066. 匿名 2020/02/07(金) 06:26:03
>>1004
勝手にくれたもんに何でお返しの義務があるの
お祝いの半分返しですら嫌だとか言う時代に+3
-4
-
1067. 匿名 2020/02/07(金) 06:32:54
独身の時はその気になってくれてもOKな上司数人に渡してました
お返しは奥さんが選んだものじゃない方が嬉しかったです
お返しに食事に連れてってくれた人とか、時々デートした人もいましたよ
+0
-6
-
1068. 匿名 2020/02/07(金) 06:36:30
えー。わたしはお父さんがチョコもらってきたら嬉しかったよ。良い職場なんだなーという気持ちと、自分がチョコ食べられるからw+3
-2
-
1069. 匿名 2020/02/07(金) 06:39:29
職場のバレンタインチョコに関しては相手が既婚だとか独身だとか気にしたことない
一律みんな同じだし「1年お世話になりました。今後も同じ会社の仲間としてよろしくお願いします」ってだけだよ+1
-0
-
1070. 匿名 2020/02/07(金) 06:41:07
>>1039
でた!
場違い+0
-0
-
1071. 匿名 2020/02/07(金) 06:41:25
>>1
いかにも高いやつならモヤるかも。その辺で売ってるようなのならむしろ(食べられるから)嬉しい。
あげる側としては、仕事でお世話になってる人が『お父さん、チョコ一個ももらって来なかったのー?』とか言われたらかわいそうだからあげるってのもある笑+0
-0
-
1072. 匿名 2020/02/07(金) 06:42:56
嫌々義理であげてる人何なの
嫌ならやめればいいじゃん
みんなあげるから?
断って気まずくなりたくないだけでしょ
自分が嫌な思いしたくないために
職場の男性陣の奥さんに不安な思いさせるのどうなのよ
+4
-1
-
1073. 匿名 2020/02/07(金) 06:44:14
>>1039
ゴディバ今時コンビニでも売ってるよ
+1
-0
-
1074. 匿名 2020/02/07(金) 06:47:19
>>1073
そうそう。
あんなの当日の朝でも買えるよね笑+2
-0
-
1075. 匿名 2020/02/07(金) 06:50:46
奥さんからしたら旦那さんの職場にどんな女性がいるか全然わからないんだからモヤモヤしても仕方なくないか?
実際職場の女と不倫なんてよくある話だし+3
-0
-
1076. 匿名 2020/02/07(金) 06:52:06
不倫願望+0
-0
-
1077. 匿名 2020/02/07(金) 06:52:54
最初しか主さん出て来てないみたい
だし釣りか運営がたてたん
じゃないの?
池袋の交通事故トピより上にくるような
延びやすいトピ多いね
コロナはべつとして。
+4
-0
-
1078. 匿名 2020/02/07(金) 06:54:04
え?義理チョコじゃないの?
主は今まで本命チョコしかあげたことないの?+3
-0
-
1079. 匿名 2020/02/07(金) 07:00:01
お局とかでチョコあげたがるのもいかがなもんか
若い子からなら嬉しいけどババアからのチョコなんて気持ち悪くないか?+1
-0
-
1080. 匿名 2020/02/07(金) 07:01:58
>>1078
主じゃないけど義理チョコなんておじいちゃんとお父さんと弟にしかあげたことないよ+0
-0
-
1081. 匿名 2020/02/07(金) 07:03:05
最初はもらってるって言ってたけど、一回私が嫉妬したら、それから持って帰ってこない。
絶対貰ってるはずなのに。
もうなんとも思ってないし食べたいから持って帰ってきてほしい+4
-0
-
1082. 匿名 2020/02/07(金) 07:05:06
既婚者への義理チョコは、やりたいなら職場で皆さんで分けて食べられる物にしてほしい。
個人で貰うと、お返しが大変面倒!
妻が金銭的にも手間的にも大変なので
できれば一切貰わない方が嬉しいです。
前なんて、袋菓子の小さなチョコ系を3種類くらい包んだのを貰ってきて…アルファベットチョコとか小さいのん…
小学生のバレンタインでももっと良いのあげてるわ…って。いらんわ…って思ったけど
お返し500円くらいしたし、旦那の顔立てて( -_-)
+3
-1
-
1083. 匿名 2020/02/07(金) 07:05:17
>>1
主働いたことないか、バレンタイン制度のない良い会社で働いてたのかな。
私は毎年女性陣から全員にチョコあげるからとお金徴収されますよー。
本命じゃないって分かってるから旦那さんも普通に持って帰ってくるんだろうし、考えすぎず二人もしくはご家族で美味しくいただいたら良いと思いますよ(^^)+9
-0
-
1084. 匿名 2020/02/07(金) 07:06:32
>>968
大丈夫
私なんかマリーズチョコレートって
言ってたわ+2
-0
-
1085. 匿名 2020/02/07(金) 07:09:50
好きなチョコ詰められるのにして、どうでもいい人は普通の四角とか丸いチョコを入れて、ちょっと素敵だなって思ってる人にハートの入れてます
ちなみに既婚男性しかいません+0
-9
-
1086. 匿名 2020/02/07(金) 07:11:21
>>968
えーーー!
私もメリーズだと思ってたー!!+2
-0
-
1087. 匿名 2020/02/07(金) 07:12:11
>>1064
どう刺さったのかわかんないけど喧嘩腰で草+2
-1
-
1088. 匿名 2020/02/07(金) 07:13:09
>>6
高い~そんなんもらったらそれよりも高いお返ししないと、となるのでかえって迷惑だわ。
義理なら500~700円程度、いっても1,000円はこえないのが無難。+11
-1
-
1089. 匿名 2020/02/07(金) 07:14:25
義理です。
バレンタイン当日が平日だと、渡さないと気まずいからです。
若い女性はわざわざ職場の既婚オジサン相手にしないでしょ。
奥さんが心配するほどご主人はモテないと思います。+2
-1
-
1090. 匿名 2020/02/07(金) 07:16:46
>>1055
お返しきちんと考えてくれるのは嬉しいね。
みんな仲良しなんだろうなと微笑ましい。
ただ、「(オレと2人きりで)飲み屋券」だったら要らないwww+4
-0
-
1091. 匿名 2020/02/07(金) 07:17:37
同じ部署の男性にはあげる。慣習なので、、、。
けど、ご家族とどうぞ、の気持ちであげてますので何も意図はありません。たんなる感謝です。
本命は主人と子どもだけにあげます。+1
-0
-
1092. 匿名 2020/02/07(金) 07:17:38
>>6
高っ
義理でそこまで出すなんて匂わせかwww+14
-1
-
1093. 匿名 2020/02/07(金) 07:19:43
>>1052
義理チョコのない職場に勤めてたのかも。
友達が似たようなことを言ってて普通に職場の習慣だから気にしなくていいよと伝えことがある。
あとゴディバは本気なんじゃないか?とも心配してたが上司にあげるド定番とも教えた。
男性が多い職場に友達含め女性二人だけの所に勤めててそこは義理チョコなかったらしい。+0
-0
-
1094. 匿名 2020/02/07(金) 07:20:12
>>1061
私なら可愛いチョコ嬉しいなあ。
同じ商品返されたら驚くけどw
奥さんが女性目線で選んでくれる方がハズレなくて良さそう。
奥さんが一生懸命選んでくれたんだろうなと思うと、なんか友チョコ交換みたいで楽しいと思う。
+1
-0
-
1095. 匿名 2020/02/07(金) 07:22:29
>>1085
これはきもいわ+4
-0
-
1096. 匿名 2020/02/07(金) 07:22:56
>>1090
それは要らないー!笑+3
-0
-
1097. 匿名 2020/02/07(金) 07:24:33
義理では配りません
朝早く行ってコソっと椅子の上に紙袋のまま置いておきます
ホワイトデーになると同じように椅子の上にお返し置かれてます
+1
-0
-
1098. 匿名 2020/02/07(金) 07:24:48
去年、旦那が職場から手作りチョコを貰ってきた
んだけどさ。
チョコが100均のラッピング袋に直で
入ってて、ベタベタだし汚くて最悪だったよ…。
それを子どもにあげようとしたから
私はガチギレした。
旦那が食べてたけど不衛生過ぎてむり!
むしろ作り方からラッピングまで
教えたかったわ!!+3
-1
-
1099. 匿名 2020/02/07(金) 07:26:42
義理チョコです。
渡すときに奥さんと食べてね!!って渡してる。+0
-0
-
1100. 匿名 2020/02/07(金) 07:27:37
そういや大昔、女性一同から私は自分で用意するから!で抜けた先輩が居た。ちなみに一人500円徴収。
これぐらいの額が負担がなくてちょうど良いって昔懐かしの傘みたいなチョコあるじゃん。あれを一本だけ配って歩いててケチなんだな…と思った覚えがある。15年前の事だった。
男性は女性一同の分に加えて傘チョコも余分にその人が用意したと勘違いしてたが強く訂正するのも変だよな…で横目で見てた。+0
-0
-
1101. 匿名 2020/02/07(金) 07:30:02
>>29
うそでしょ?w+1
-1
-
1102. 匿名 2020/02/07(金) 07:31:59
奥さんが思ってるほど旦那さんはモテてない場合もあるけど、奥さんが思ってるほど旦那さんはモテなくない場合もありますよね+7
-1
-
1103. 匿名 2020/02/07(金) 07:32:04
何も考えてない。
うちの職場はお返し大変だからって事でチョコ渡さなくなった+6
-0
-
1104. 匿名 2020/02/07(金) 07:32:05
うちの会社は今年から禁止になりました!+4
-0
-
1105. 匿名 2020/02/07(金) 07:34:56
既婚男性に若い子、興味ないよ。自分が勤めてたときのことを思い出せばいいよ。
アレ?でも私が氷河期で採用控えばっかりしてたからおじさんしか居なかったのかな。もしかして今は20代の既婚男性がいるのか?
義理チョコって40代以上のお子さんが中学生〜大学生の上司に上げるもんかと思ってた…そういや女性の職場で男性は管理職しか居なかった…+0
-0
-
1106. 匿名 2020/02/07(金) 07:35:09
>>737
お育ちが良い娘はナースにはならないから。。+4
-5
-
1107. 匿名 2020/02/07(金) 07:37:00
お客様(取り引き先、お世話になってる人)とかは絶対に配る。お歳暮みたいな物+4
-0
-
1108. 匿名 2020/02/07(金) 07:39:28
>>1105
私がいた職場は40代の上司が20代の女の子達からすっごく人気ありましたよ。
嫁一筋の人だったから余計良かったのかもですが+2
-0
-
1109. 匿名 2020/02/07(金) 07:41:36
むしろ家族で食べてと思って用意することもあるくらいなんだけど。+3
-0
-
1110. 匿名 2020/02/07(金) 07:42:41
義理ならチロルチョコとか安いお菓子の詰め合わせでよくない?w
旦那がもらってきたらありがたくちょうだいするw
+1
-0
-
1111. 匿名 2020/02/07(金) 07:42:51
>>1107
うちも取引先の社長に渡してた。
新人がバレンタインチョコ用意係で私はデパートのチョコ売り場で可愛い1000円ぐらいのチョコ買ったら怒られた。
普通、ゴディバでしょ!って。ゴディバじゃなくても5000円ぐらいで有名なものを!って。
1000円チョコは私買取でもう一回デパートに行った。当時は反省したが今思うと最初からゴディバ指定して買い出しに行かせろ!って思った。
私は次の後輩にはゴディバの5000円を買ってくること!って伝えた。+6
-0
-
1112. 匿名 2020/02/07(金) 07:43:22
まだ市販のだけましじゃない?食べられるもん。
毎年手作りくれる子がいて絶対義理なんわかってるから何とも思わないけど頼むから市販のにして欲しい。+3
-1
-
1113. 匿名 2020/02/07(金) 07:44:07
旦那は男だけの職場だけどギャグで男同士でチョコ渡してる。女性から貰っても私は全然気にならない
バレンタインもホワイトデーも選んでるの私だし被らなければいいなーって思ってる+0
-0
-
1114. 匿名 2020/02/07(金) 07:44:40
友達の会社はホワイトデーは男性に負担がかかるから無しになったのに、バレンタインデーは強制だって怒ってた。
どうせならどっちも禁止にしちゃえば良いのにね。
お返しはしたくないけど、チョコは欲しいって図々しいw+3
-0
-
1115. 匿名 2020/02/07(金) 07:44:48
>>6
最後の仲良いはいらない笑+18
-3
-
1116. 匿名 2020/02/07(金) 07:45:01
それぐらいでいちいち腑に落ちないとか好い人すごいめんどくさい
男友達とかいなそうなタイプ+2
-1
-
1117. 匿名 2020/02/07(金) 07:45:33
>>1111
本当にそれですよ!3000円~5000円の物渡します+2
-1
-
1118. 匿名 2020/02/07(金) 07:45:49
私も昔バイト先の店長とかにあげましたよ!
いつもお世話になってるからって事で、感情的には 無 でした!+4
-0
-
1119. 匿名 2020/02/07(金) 07:46:36
>>42
お前がア○だろ
安上がりだから手作り渡してるだけでしょどう考えても+0
-15
-
1120. 匿名 2020/02/07(金) 07:47:28
旦那は私と結婚した時社内の女の子から3個位チョコ貰ったけど、自分が貰ったもんだからって私には一つもくれなかった。
そのかわりお返しも自分でしてたけど、安物のクソダサイお返ししたせいで、次の年以降チョコを貰わなくなってかなりウケた。でもあのお返しを私がしたと思われたら嫌だなぁ。+10
-0
-
1121. 匿名 2020/02/07(金) 07:47:59
>>1
ただの義理で渡してるんじゃないの?
職場の悪しき慣例で。
まぁ、下心を込めて渡してる人もいるかも知れないけど。+2
-3
-
1122. 匿名 2020/02/07(金) 07:48:54
>>1098
ラッピングや形が整ってたとしても手作り義理チョコ無理です+4
-0
-
1123. 匿名 2020/02/07(金) 07:49:36
人から貰うお菓子って超美味しくないですか?私だけかしら?
うちは旦那と奪い合いながら食べてます。
お返しを主さんが選ぶようにしたらモヤモヤもマシになるかもですよ〜。うちはそうしてます。
それにしても、渡す方も大変だろうなぁといつも思います。+3
-0
-
1124. 匿名 2020/02/07(金) 07:51:17
>>1107
自営業あるある+2
-0
-
1125. 匿名 2020/02/07(金) 07:52:09
既婚の部長♂・独身の営業♂・既婚の営業♀・既婚の事務♀の全員に渡してました
男性に関しては全く何とも思ってませんし,どうせ帰って奥さんにあげるだろうからと思って女性好みのお菓子をあげてました!
女性に対して渡すモノの方がちゃんと選んだし、高いモノを渡してました!
手紙付きとかじゃない限り、そんな深く考える必要ないと思いますよ(ーー;)
+1
-0
-
1126. 匿名 2020/02/07(金) 07:52:26
>>638
マウント返しが上手!+3
-1
-
1127. 匿名 2020/02/07(金) 07:52:49
>>1
あなた義理チョコ渡した事ないの?職場とか?
こっちだって渡したくて渡してるんじゃありません。
円滑な職場関係の為に仕方なくです。
まぁ、お返ししなきゃだし嫁さんはだるいよね。
正月に親戚の子供に年玉渡すようなもの。+10
-1
-
1128. 匿名 2020/02/07(金) 07:53:11
>>1022
ちがーう!1500円のなんかもらってきたら
お返しにお金かかるやん。
それが嫌なの!+27
-0
-
1129. 匿名 2020/02/07(金) 07:54:08
日頃の感謝の気持ちだとか言って渡したがる人もいるけど、裏でいらないしお返し面倒って言われてたりするよ。そんなこと本人には言わないけど。
うちの会社だと嫌われてる女性ほど毎年はりきってる。+3
-1
-
1130. 匿名 2020/02/07(金) 07:54:49
>>1
あげたくないけど、職場の風習であげてる。
順番で手分けして。
本当に既婚の方にはコンビニとかあからさまに義理とわかるのにしてますよ、こっちも仕事なので。+4
-0
-
1131. 匿名 2020/02/07(金) 07:55:32
チョコプラス何か貰ってきたらさすがに(´・ω`・)エッ?ってなるけどチョコは有難く頂くよ+0
-0
-
1132. 匿名 2020/02/07(金) 07:56:12
義父に渡してる方いますか?
結婚して初めての年にバレンタインあげてから毎年恒例になっちゃった。。
義母から旦那にもチョコあるし今後も渡さなきゃいけないかな?
正直安いものあげるのも微妙だからいつもソコソコいいの買ってるけど金銭的にも節約したいし小さな子いるから選びにいくのも面倒、、+1
-0
-
1133. 匿名 2020/02/07(金) 07:57:29
せめて市販の安いものならいいけど、たまに手作りの得体の知れないお菓子くれる人いるから困る。
何年か前旦那がもらってきて、旦那も食べないから申し訳ないけど処分した。
でもお返ししないといけないし…面倒な習慣だよね。+3
-0
-
1134. 匿名 2020/02/07(金) 07:58:06
義理どころかもはや義務な所もあるよ。今の会社はバレンタインはしない風潮+5
-0
-
1135. 匿名 2020/02/07(金) 07:59:38
>>1103
良い職場!!+1
-0
-
1136. 匿名 2020/02/07(金) 08:01:54
>>1097
なんだそれ、気持ち悪い+0
-0
-
1137. 匿名 2020/02/07(金) 08:02:43
>>1098
義理で手作りチョコなんてありえないよね。
本命チョコ限定で手作りはお願い!!+1
-0
-
1138. 匿名 2020/02/07(金) 08:03:48
>>1
モテるどうこうより、現実問題お返しが面倒くさいよね
主旦那が、上司の立場だったとしたら、安物とかで返せないし
たとえば、女子社員5人連盟で5千円のチョコ1箱もらったとしても、5人全員に数千円のお返ししないといけないし出費がままならない
割って1000円のお返しでいいならいいけど、しょぼーケチーとか思われても旦那がかわいそうだしね
義理チョコあげる方もめんどくさいし貰う方もめんどくさいよ
本命チョコなら気がなければ貰うだけで返さなければいいけど義理文化はめんどくさい
こんな習慣誰得?廃止してほしい+3
-0
-
1139. 匿名 2020/02/07(金) 08:03:57
>>1097
社内で片想いの相手あて、だよね?
重い…笑+2
-0
-
1140. 匿名 2020/02/07(金) 08:05:08
>>1132
渡してます!身内は義父、親、弟だいたい300円位のあげてます+2
-1
-
1141. 匿名 2020/02/07(金) 08:05:45
>>1017
なんで美味しくないかというと義理だから
味なんてどうでもよくてこれでいっかーと選んでるからw+4
-2
-
1142. 匿名 2020/02/07(金) 08:06:06
うちの旦那なんか義母からのみだよ。会社で義理チョコすら貰えないだなんて。+0
-0
-
1143. 匿名 2020/02/07(金) 08:08:11
旦那が500円の義理チョコ貰ってくる。
その人はまとめて買うんだろうけど、その為にわざわざお返しがめんどくさいし、海老で鯛を釣る作戦?とか思ってしまう。
今年もか。イライラ。+0
-2
-
1144. 匿名 2020/02/07(金) 08:11:05
>>1134
そうなのよ、義務チョコだよね。
私自身はお世話になってるチームのみんなにあげるのは負担じゃないけど、お返し大変だろうから「ホワイトデーいらないからね」っていってお返し気にしないようなチョコを配ってる。
コストコで安くリンドールのパック買って、数個ずつラッピングして。
女ひとりの職場だから他の女子社員にプレッシャー与えてないし気楽。
お返しいらないといってても、ペットボトルのジュース奢ってもらったり、コンビニ行ったついでに小袋のおかき買ってもらったり、ありがたい。+5
-0
-
1145. 匿名 2020/02/07(金) 08:14:06
>>1132
男の人はそこまでチョコの安い高いに敏感じゃないから、ネットでそこまで高くなく高級ぽいのを注文してる。
酒好きならお酒入ってるのとか、あまり甘くないものとか。+3
-0
-
1146. 匿名 2020/02/07(金) 08:14:09
>>1128
渡す方だって1500円の出費は痛いから嫌でしょうにお返し面倒迷惑嫌嫌言われてもねー
旦那さんに年初めに俺は今年から貰わない宣言してもらったらお互いwin-winだよ+2
-12
-
1147. 匿名 2020/02/07(金) 08:16:28
>>1137
やたら手作り好きな人いる
弟の彼女がチョコも何なら手作りの料理もたまに持ってきて、まめだね~美味しいねって食べるのが面倒です
私は市販の物しか渡しません٩(`Д´)و
+3
-0
-
1148. 匿名 2020/02/07(金) 08:17:35
>>1143
500円程度で何を言っておる
海老には海老でいいじゃろ+4
-0
-
1149. 匿名 2020/02/07(金) 08:17:51
毎年娘と楽しみにしてます。
旦那は沢山チョコ食べる訳ではないので、全て一口くらい食べたら後は娘の手作りチョコ食べてます。
残りは私と娘が…。
旦那は「娘からのチョコだけでいいよ」と言っていますが、私は普段選ばないチョコとか色々と食べられるので義理チョコ楽しみ!ホワイトデーも選ぶの楽しみ!
娘もなんかお菓子のプレゼント交換みたいで、ワクワクするよね~♪って楽しんでる。
既婚者にチョコなんて!と思う人がいる事にびっくりした。そんな気持ち忘れてたよ。
義理チョコにも嫉妬しちゃう人もいるんだね。
私の仕事先はほとんどおばちゃんしか居ないので、皆で100円集めて所長(五十代)にあげるだけ。
+1
-3
-
1150. 匿名 2020/02/07(金) 08:19:18
むしろチョコ嬉しい。
きっと深い意味はないと思うよ。
一緒にありがたく食べちゃう。
でも職場変わってから1度ももらえない笑
お返ししなくて楽だけどさ。+3
-0
-
1151. 匿名 2020/02/07(金) 08:19:30
>>1120
面白すぎるwww+1
-0
-
1152. 匿名 2020/02/07(金) 08:21:04
チョコ渡す人は義理で取り敢えず渡しとこって感じでホワイトデーとか気にしてない人が殆どな気がする。貰った方は返さなきゃって思うけど+2
-0
-
1153. 匿名 2020/02/07(金) 08:21:13
え?義理チョコだよ。
本当はそんなのにお金使いたくないよ。
でも、評価とかあるから仕方なく渡してる。
むしろこっちが迷惑。+3
-2
-
1154. 匿名 2020/02/07(金) 08:21:23
>>10
好きな人に配るだけにしたらいいのにね
義理チョコ友チョコなんてお菓子会社の陰謀だろ+9
-0
-
1155. 匿名 2020/02/07(金) 08:21:26
あげなくていいならそれに越した事ない。バカみたいな風習だよね+5
-0
-
1156. 匿名 2020/02/07(金) 08:21:45
>>4
前の会社、部長がバレンタインデーにチョコ用意しないと拗ねた
それで安いの買うとその場でいくらかネット調べてぐちぐち言ってくる
だけど男女比2:1で女子の負担がマジ重かった
結局無印の手作りキットを皆で割り勘で買って配るようになった
手作りだから文句言うなってことで
で、ホワイトデーは同期の男がまとめて買っていたので女子とおんなじだけ負担するよう仕向けて、ひとり2000円くらいのいいチョコもらうようにした
このくらいでやっとトントンだと思ったけどそれでも面倒なイベントだよね+16
-0
-
1157. 匿名 2020/02/07(金) 08:22:16
>>1150
まともな職場になった証拠だよ
旦那さんよかったね+5
-0
-
1158. 匿名 2020/02/07(金) 08:22:20
>>1062
そんな高校生みたいなこと言い出したら痛すぎるじゃん+1
-1
-
1159. 匿名 2020/02/07(金) 08:24:15
もし自分が男なら
ブラックサンダー10個入とかが嬉しい+5
-0
-
1160. 匿名 2020/02/07(金) 08:24:57
定価5,000円くらいのものを15人とかの連名で貰ってくる。社割とかで、一人の負担200円とかなんだけど…
定価で返すべきかとか、相手によって変えないといけなくてややこしい。←ケチッてるんじゃなくて、返しすぎると追加でくれる人いるから。
イライラし過ぎて、ちゃんと家計から出すから、自分でもらってきた分は自分で用意してと言ったら、先に貰わない主義を宣言するように。
それもどうかと思うけど、私は楽になった。
それでもくれる人はいるし、お返しするけどね。
会社が禁止してくれれば…って、売る側だからあり得ないけど。+2
-0
-
1161. 匿名 2020/02/07(金) 08:25:11
>>1
ウチは誕生日プレゼント貰ってたよ
そっちの方が意味深?!+4
-0
-
1162. 匿名 2020/02/07(金) 08:25:21
仕事関係でもらってくるのは普通じゃない?
ありがたく私と娘が食べてます。
+2
-0
-
1163. 匿名 2020/02/07(金) 08:25:22
>>1141
そんなの分かってるよ。美味しくないチョコ渡してるって自覚あるくせにお返しがなきゃ非常識だとか安物だとか騒ぐ人がいるから面倒なんだよ。+6
-1
-
1164. 匿名 2020/02/07(金) 08:25:50
うちの会社も既婚独身関係なく事務員から営業さんや取引先の方へチョコ渡すけど実は用意してるのは課長です
ベテランのおじさんです
女性社員から男性社員に手渡すけど全部経費でおじさんが準備してます
ホワイト企業です+9
-0
-
1165. 匿名 2020/02/07(金) 08:26:19
>>1159
チロルチョコ全種類とか、チョコボール全種類とかもいいよね。
+4
-0
-
1166. 匿名 2020/02/07(金) 08:26:27
>>1085
最後の一行がw
そのハートの意味に気付く既婚男性いないと思うし自己満だよね?まさかあわよくば気付いてくれたら…とか思ってないよね?+4
-0
-
1167. 匿名 2020/02/07(金) 08:27:26
>>1164
めっちゃホワイトー!!
課長はどんな気持ちでチョコセレクトの業務こなしてるのか気になるわ。+5
-0
-
1168. 匿名 2020/02/07(金) 08:27:35
>>1
会社勤めなら当たり前に貰って来るよ
御礼の人数がチョコの数と比例しないから無くして欲しいわ
手作りチョコじゃなかったら、心配皆無+1
-0
-
1169. 匿名 2020/02/07(金) 08:28:25
>>1161
それはないわー
バレンタインは何とも思わないけど誕生日プレゼント?え?どういうこと?ってなる+3
-0
-
1170. 匿名 2020/02/07(金) 08:28:34
>>942
ヤッパリそうなります?(笑)
+0
-0
-
1171. 匿名 2020/02/07(金) 08:29:07
義理チョコあげないといけない雰囲気の会社なんて嫌だわ+2
-0
-
1172. 匿名 2020/02/07(金) 08:29:21
>>1163
そんな人が夫の会社にいるの?俺はもうチョコいらないからって言ってもらえば?+2
-1
-
1173. 匿名 2020/02/07(金) 08:30:03
>>1062
そんなこと同僚に言われたら苦笑いしてしまう。
普通に「そういうの私はあんまり…」って辞退すればいいのに、自分がどうじゃなくて彼氏が〜って言い訳に使うの子供っぽいわ。+0
-0
-
1174. 匿名 2020/02/07(金) 08:30:35
会社の人に義理チョコなんてあげたことないw
お互い迷惑でしょそんなんw+3
-0
-
1175. 匿名 2020/02/07(金) 08:31:58
>>1165
難しい名前のパティシエのチョコもらうより嬉しい!
なんならもうダースやキットカット貰う方が気楽だし美味しいし職場向き。
+2
-0
-
1176. 匿名 2020/02/07(金) 08:32:26
あげたり返したりが面倒なので一切やりません。+1
-0
-
1177. 匿名 2020/02/07(金) 08:34:43
義理だけど、お返しの事考えるといらよね‼️お金かかるしっ+2
-0
-
1178. 匿名 2020/02/07(金) 08:37:51
奥さんが食べるんだろな。
パッケージよらも少量でも美味しいやつにしよう!とか考えて選びます。
会社の買い物係としてたくさん買う時だけど。+0
-0
-
1179. 匿名 2020/02/07(金) 08:38:23
>>6
義理なら500円以下だわ、正直700円越えたら包装もそれなりになるから本命と誤解されるよ。
相手が社長やら院長やらなら1500円でも義理って分かるけど、難しいとこだよね。+8
-0
-
1180. 匿名 2020/02/07(金) 08:38:40
義理チョコなのに本命チョコもらいましたみたいに匂わせして奥さんの反応見たい人もいるのかも
やっぱ義理チョコは箱じゃなくてバラで配るのがいい+2
-0
-
1181. 匿名 2020/02/07(金) 08:38:44
恋愛感情はまるっきりないけど、普段お世話になってるから配るよ。
なんでもいいバラマキ用じゃなくて、ちゃんと美味しいの選んでる。
単なる私の気持ちだからお返しは要らない。
ふだんからお得意先にもらったお菓子やら色々もらってるから。+0
-0
-
1182. 匿名 2020/02/07(金) 08:38:48
義理&義理。
お返しを奥さんが選んでくれたらセンスのいい(女性が貰って嬉しい)お返しくるかな、という淡い期待含む+1
-0
-
1183. 匿名 2020/02/07(金) 08:39:18
うちの旦那全くもらえないww
楽だけどちょっと寂しい気も..+2
-0
-
1184. 匿名 2020/02/07(金) 08:40:26
義理渡すの面倒だし男性陣も大変かなって事になって
先輩が、お返し気を遣わせちゃうしやめようと思ってるって男性陣に提案したら
俺らも貰うの嬉しいしお返しも好きでやってる事だからって言われてしまったらしく
うちの職場の義理配りは続行・・・+0
-0
-
1185. 匿名 2020/02/07(金) 08:40:58
>>634
ちょうどオムツの価格帯だしねwww+3
-0
-
1186. 匿名 2020/02/07(金) 08:41:41
>>1173
確かに。しかも特に美人でもなかったら無駄に複雑な気持ちにさせられるねw+0
-0
-
1187. 匿名 2020/02/07(金) 08:42:26
>>1
旦那が隠してるチョコがあるなら危ないね。
家に帰る前に食べてるかも~+2
-0
-
1188. 匿名 2020/02/07(金) 08:42:33
配給と変わらんわ
手作りならちょっとアレだけど+0
-0
-
1189. 匿名 2020/02/07(金) 08:42:35
>>1120
気持ちが分かりすぎるww+2
-0
-
1190. 匿名 2020/02/07(金) 08:42:38
結婚してる女ですが、会社の男性に渡すのは年賀状みたいなもんです。みんなが渡してるから義務感です。+1
-0
-
1191. 匿名 2020/02/07(金) 08:43:10
看護部から医者に渡して高給チョコが返ってくるのを楽しみにしているイベントなのに、昨今は世知辛く、イオンの500円くらいのが返ってきたり、看護師の人数分入っていないのだったりしてます。
医者の奥さんでも財布の紐硬くしぼってる。
昔はデパートとかブランドチョコが返ってきたのにな。+2
-1
-
1192. 匿名 2020/02/07(金) 08:44:31
>>1191
若い子には……+0
-0
-
1193. 匿名 2020/02/07(金) 08:46:07
うちの旦那一度おばさんから箱チョコ(女から見たら義理って分かる程度の)もらって勘違いしかけてたから、もらったら勘違いする男いると思う。キットカットかブラックサンダーが無難w
でもそのお返し選び難しいよね、職場だからあまり安くてもいけないかなとか思っちゃう+1
-0
-
1194. 匿名 2020/02/07(金) 08:46:12
>>1167
課長もノリノリで準備してますよ
みんなどんなチョコが嬉しいかなぁ?とか言って毎年以前の物と被らないようにローテーションでお店を変えてるみたいです
ホワイトデーのお返しはみんなで分け合ってます+4
-0
-
1195. 匿名 2020/02/07(金) 08:46:46
企業に踊らされるのは勘弁。
自分用に買うことはあっても義理なんてやる必要ない。黙って仕事しろおっさん!+0
-0
-
1196. 匿名 2020/02/07(金) 08:47:49
てか主って働いたことある?+1
-0
-
1197. 匿名 2020/02/07(金) 08:48:37
職場の付き合いでいただいてると思うので
申し訳ないなあ、と思いながら
私がありがたくいただいてます。+0
-0
-
1198. 匿名 2020/02/07(金) 08:49:32
普段ジュースとか、差し入れとかもらってるからお礼であげてるよ。
ただそれを伝えて、お返しはいらないってきちんと伝えるし
ちょっとふざけたやつっぽい、義理ってわかるの渡すかなぁ。
それに、本気っぽいやばいチョコだったら、旦那さんわざわざ奥さんに見せないと思うが。+0
-0
-
1199. 匿名 2020/02/07(金) 08:51:40
バレンタインはダンナが
帰ってくるのが楽しみで
しょうがない。娘と評価しながら
食べるよ。ホワイトデーは
私がお返しを買う。妻のセンスが
ここ出てるのでけっこう気を使う。
貰ってきても全然気にならないし
なんだったらもっとくれ+0
-0
-
1200. 匿名 2020/02/07(金) 08:54:09
旦那にお返し買っといて!と毎年丸投げされるのイラっとする
でも選ぶのに見に行くのが楽しいから今はいいかなと思ってるw+0
-0
-
1201. 匿名 2020/02/07(金) 08:56:17
職場だとみんなやるから仕方なく合わせて、が理由じゃない?
私のいる部署は幸い年賀状もバレンタインもやり取りしてなくて楽だけど。+2
-0
-
1202. 匿名 2020/02/07(金) 08:56:36
>>555
看護師ですが、昔から続くそうゆう文化なのかと思っていました。
500円チョコを医者にくばって高給チョコ大箱入りのお返しを楽しみに。
奥様のセンスを感じたり、
コミュ障の医者ともなんとか親睦を深めるイベントだとおもっていました。
医者は患者や製薬会社からチップもらってるから少し出してもらってかまわないんだよ。
って代々上の看護師から言われてきたもんで。
でもお返しがそこらへんのスーパーの安チョコだったりすると、奥さん嫌なんだろなと気づいてます。
そんななか隠れて個人的にこっそりチョコ渡してる人は、パッケージもかわいいいいお返しをこっそりもらっているのも見かける。
そしてそうゆうのやるのだいたい美人。+3
-9
-
1203. 匿名 2020/02/07(金) 08:56:52
手作りの人は衛生環境整ってるかとかきちんと明示した上で渡して欲しいよね。
安上がりだからで手作りするくらいから渡さなくてもいいしチロルのが充分嬉しい。
旦那がぽいって机に置いたやつ子どもが食べそうになったから本当に気持ち悪い。旦那はいくらお腹壊してもいいけど子どもは困る。+1
-0
-
1204. 匿名 2020/02/07(金) 08:56:57
既製品なら義理の可能性高いのでは?私も自分のチームの人には気を使わせないレベルの値段のものをばらまいてるわ
前の職場は用意するの大変だしお返しも面倒だし全面的に無しにしようって部長が言ってくれて無しになってたから面倒くさいけど仕方ないか…
でも子供の頃は父親がもらってきたチョコを食べるの楽しみだったなw+6
-0
-
1205. 匿名 2020/02/07(金) 08:57:18
>>1
何も思ってないでしょ。
ただの義理チョコ、お歳暮的なお世話になってます。のチョコだと思うよ。
私は毎年夫が貰ってくるチョコ楽しみにしてる。
毎年オシャレなチョコくれる人いて凄くセンスがいい人なんだろうな。とか想像してる。
けど去年手作りのチョコ貰ってきた時は少しモヤっとしてどんな人なのかは聞いた。
+5
-0
-
1206. 匿名 2020/02/07(金) 08:58:59
既婚男性に義理チョコを配らないと、あとでめんどくさい空気になるので配っている既婚女性です。
なんで旦那以外にあげなきゃいけないんだ!
と府に落ちません。
主、ドンマイ!
+5
-0
-
1207. 匿名 2020/02/07(金) 08:59:06
オッサンやブス男君達には立場の弱い若い私に配布させて
自分は若いイケメン君達に渡してたお局(小局)ってのもおりましたわ+4
-0
-
1208. 匿名 2020/02/07(金) 09:00:12
>>1
そのチョコを食べてるくせに何言ってんの…
そこまでヤキモチ妬くとか
正直気持ち悪い。
旦那がチョコ貰ってきても何とも思わない。
主さん。働きに出たことないの?+3
-1
-
1209. 匿名 2020/02/07(金) 09:02:33
せいぜい休憩室に置くくらいだよね…
安物だろうが、箱入りのチョコを持ち帰りの形で渡すのはどうかしてるとしか思えないわ+0
-2
-
1210. 匿名 2020/02/07(金) 09:03:50
>>1
たぶん職場の女性達も死んだ魚の目で渡してると思う
そういうのは権力持ったお局からの指図だから+6
-0
-
1211. 匿名 2020/02/07(金) 09:04:17
>>6
義理の値段じゃないですね。
義理で既婚なら500円くらいでいい。
1500円くらいのチョコのお返しを考える妻の身にもなってみろ。+20
-2
-
1212. 匿名 2020/02/07(金) 09:04:50
学生時代ならまだしも既婚男性なら義理チョコ貰ってもお返し買わないといけないから内心面倒くさいと思ってる人割といるよ。まあでもコミュニケーションの一種的な。美味しいし。+2
-0
-
1213. 匿名 2020/02/07(金) 09:04:51
>>1
大体本命チョコで旦那も本気なら
持って帰ってこないで食べて帰るだろうに。
嫁になんかあげないね。+5
-0
-
1214. 匿名 2020/02/07(金) 09:05:47
>>1202
うわーめっちゃ性格悪いね
物言いが全て嫌みっぽい+7
-0
-
1215. 匿名 2020/02/07(金) 09:06:05
>>12
電車で吹きそうになったwww+24
-1
-
1216. 匿名 2020/02/07(金) 09:06:54
>>6
こういうので充分ですw+40
-0
-
1217. 匿名 2020/02/07(金) 09:08:32
あげる人は義理だよって言うけど、
貰ってくる旦那を見てる妻たちはすごい嫌。
うちの会社は全て禁止になってます。+0
-0
-
1218. 匿名 2020/02/07(金) 09:08:54
>>1214
え、嫌味っぽい?
どの方面に対しての嫌味?
+0
-4
-
1219. 匿名 2020/02/07(金) 09:11:39
>>1192
昔から買い物〜渡すまでが新人の仕事なので、毎年若い子が渡す流れになってます。
自分も新人の時面倒だった。+2
-0
-
1220. 匿名 2020/02/07(金) 09:11:50
旦那さんチョコ持ってくる人羨ましい。
去年、うちの旦那はガソスタの人からの飴と、わたしの母からのビールだけ。
他人が選んだチョコ食べたい。+1
-0
-
1221. 匿名 2020/02/07(金) 09:12:17
こんなの仕方なくに決まってんだろうが!
ここまで酷い勘違いするかね普通
旦那の顔見てから言えよw
はっきり言って義理以下だから
数年前からやっと廃止になったけど苦痛で本当に嫌だったわ+3
-0
-
1222. 匿名 2020/02/07(金) 09:12:20
>>298
そんなの言わせておけばいいじゃん。
ネチネチ言ってくるのを気にしてるの?旦那。
弱いな…
+2
-1
-
1223. 匿名 2020/02/07(金) 09:13:24
>>77
ささやかなる忖度+6
-0
-
1224. 匿名 2020/02/07(金) 09:14:52
>>664
学生の頃に先生にあげるとか微笑ましいよ
+0
-0
-
1225. 匿名 2020/02/07(金) 09:15:46
>>12
誤字ボケ+7
-1
-
1226. 匿名 2020/02/07(金) 09:16:34
独身の時配ったことある。でも義理チョコというか感謝の送りものって感じだった。
さらさら不倫なんて考えて買ってなかったけど、結婚した今思うとざわざわする気持ちわかる。
でもそういう浮ついた旦那じゃないからそこは信用できてる。
+1
-0
-
1227. 匿名 2020/02/07(金) 09:17:05
>>1
全員にあげてるうちの1つでしょ?
何自意識過剰になってんの(笑)あなたの旦那そんなにモテる要素あるの?(笑)
ごめん、あげる側からしたら笑うしかないんだけど(笑)+2
-0
-
1228. 匿名 2020/02/07(金) 09:17:09
>>1211
別に旦那にやらせらばいいでしょ?
何でやってあげるの?
お母さんなの?何もできないの?+4
-5
-
1229. 匿名 2020/02/07(金) 09:17:26
>>1
腑におちないなら旦那さんに言って、職場のバレンタインのチョコは廃止しよう!って提案してもらえばいいじゃない。
チョコの風習が無くなれば、女子たちも喜ぶんじゃないかな。+3
-0
-
1230. 匿名 2020/02/07(金) 09:18:35
>>237
私は毎年用意しないけど文句言われた事一度もないよー!
冗談ぽく、ちょうだい!って言われたりはしても笑っておわりー。
そいえば既婚者からは催促された事ないな。やっぱり既婚者も面倒なんだね+3
-0
-
1231. 匿名 2020/02/07(金) 09:20:17
仕事上の付き合いでしょ…。
仕事でもらってきたチョコにいちいち嫉妬する奥さん子供みたいで嫌だなぁ
やましいチョコならそれこそ隠すんじゃない
+2
-0
-
1232. 匿名 2020/02/07(金) 09:20:28
>>429
誰も手をつけないで冷蔵庫の奥に眠ってて賞味期限切れちゃったりするよね。
勿体無いからそんな風潮なくなるのが一番なんだけど。+1
-0
-
1233. 匿名 2020/02/07(金) 09:21:06
義理チョコ
うーん…
職場によってマチマチだったけどお世話なってます!とか後輩やバイトくんたちにはこれからもよろしくね!的に配ってたかなぁ(うちの場合には女子にも)
なので物々交換ぽくなったりチョコイベントとして楽しんでる感じかなぁ
因みにホワイトデーくれる人もいたけど基本お返しはいらない主義
既婚者の方にはお世話になってる人には奥様やちびっ子ちゃんも喜んでくれるようにちょっぴり気をつかうけど喜んでくれるかなー??って思いながら選んでる時って楽しい
なので職場で貰ってくるチョコ気にしなくて良いと思うけどなぁ+1
-0
-
1234. 匿名 2020/02/07(金) 09:22:06
>>1216
こう言うのでいいよといいつつ
女子社員全員から、こういうの貰ってきたら
怒りそう…+1
-0
-
1235. 匿名 2020/02/07(金) 09:22:19
府に落ちないと言う事は旦那さんの事が大好きなんですね。羨ましい。
私は毎年、私が食べるので、貰ってきて欲しい。+1
-0
-
1236. 匿名 2020/02/07(金) 09:24:56
>>1
既婚者の相手の奥様に配慮して、独身男性のみにチョコあげればいいって事?
主が言ってるのはそういう事だよ?それは気持ち悪いと思うよ+3
-0
-
1237. 匿名 2020/02/07(金) 09:25:04
>>829
モテるモテないよりお返しが面倒くさいのー…
たまに手作りくれる子がいるんだけど、子供には食べさせられないし、旦那も気味悪がって食べないし私も食べたくないしで、ごめんなさい!って言いながらゴミ箱に捨てるのにお返し用意しなきゃいけないのが面倒くさいー…
旦那の会社人数多いから去年30個以上貰ってきてそのうち3分の1ぐらいは手作りだし、私がくれた人リストにしてお返し買いに行ってるし本当毎年苦痛…
+9
-1
-
1238. 匿名 2020/02/07(金) 09:27:00
>>870
全然ワクワクしない。数多すぎてお返しの用意が疲れる+3
-0
-
1239. 匿名 2020/02/07(金) 09:27:21
>>1146
それは言いにくいんじゃないの。
今年から廃止します!って女の方が言うんだったらわかるけど、男の方からは言えないと思うけど。
最初に渡さない限りお返ししなくて済むんだから。+9
-0
-
1240. 匿名 2020/02/07(金) 09:27:54
>>1163
面倒だわ。貴方も。旦那の会社の人も。
美味しくないとか知らないし。
味見して渡したりしないよ。
チョコの文句付けてくる癖に
お返しに文句付けてきてイラつくとか…謎。+3
-1
-
1241. 匿名 2020/02/07(金) 09:30:05
貰ってきたのは私が美味しく頂きますー
お返しは男性社員達からまとめて返すそうです
手作りだけはやめて。
うちの夫に何を混入しているか不明なものを渡さないでください+2
-0
-
1242. 匿名 2020/02/07(金) 09:30:08
勤めてた会社は事務の女性5人くらいで部署の男性15人くらいにチョコあげてた。
平社員は500円、部長は1000円、役員1500円のチョコ、社長は3000円のゴディバしか食べないって言われてた。
同じ部の男性はお金みんなで出し合って若手がお返しを買いに行く、社長は女子社員集めて2000円くらいのランチに連れて行く。
役員は奥様や秘書がお返し用意してたと思う。
本当にバカバカしい文化だったけど、自分の部署だけやらないわけにいかなくてやらざるをえなかった。
+2
-0
-
1243. 匿名 2020/02/07(金) 09:30:56
>>1216
うちの夫の職場は女性社員がこういうの配ってるらしいから、ホワイトデーはお返し必要ないんじゃない?って言ったら一部の張り切った男性社員が女性社員ひとりひとりに1500円くらいするギフト用意するよう仕切ってるらしい。
駄菓子のチョコも迷惑だし仕切る男性社員も迷惑だわ。+4
-1
-
1244. 匿名 2020/02/07(金) 09:31:32
>>1234
怒らないー!どうせ男どもは食べないで嫁や子供のお腹に入るんだから!これなら子供も喜ぶ!+4
-0
-
1245. 匿名 2020/02/07(金) 09:32:31
>>1242
ゴディバより美味しいチョコあるのにね!+2
-0
-
1246. 匿名 2020/02/07(金) 09:33:56
お父さんが毎年会社で貰ってくるチョコ食べるのが楽しみだったけど、1個だけ口紅で箱にメッセージ書いてあってそれだけくれなかった。
20年経って父が社内不倫してたことを知って辻褄が合ったわ...+2
-0
-
1247. 匿名 2020/02/07(金) 09:34:07
>>1
うちは何故かバレンタイン禁止の社風だった
でも日頃から職場でおばちゃん達からお菓子もらってたので、私も美味しく食してます
チョコレート大好きなので、旦那が義理チョコもらってきたら「お土産だ~」程度にしか思いません+2
-0
-
1248. 匿名 2020/02/07(金) 09:35:18
>>1238
奥さんがお返し用意するのは大変だよね。相手の顔も知らないだろうし、それなりの人数や金額のもの買ったら結構な値段になる。
小さい子いて私も働いてるからお歳暮とかも面倒だなぁーと思うし。
うちは旦那が自分で選んでポケットマネーからお返しするから別になんとも。+2
-0
-
1249. 匿名 2020/02/07(金) 09:36:11
うちの旦那は毎年個包装のアーモンドチョコとか飴とかしか貰ってこない、、なのでホワイトデーのお返しも無し。
ゴディバとかくれる強者はいないかな
でもそうするとお返しがめんどくさいかな+1
-0
-
1250. 匿名 2020/02/07(金) 09:36:14
パートなのにお局から時給より高い1500円徴収されて凹んでる。こんな無駄な風習無くなればいいのに。+2
-0
-
1251. 匿名 2020/02/07(金) 09:36:41
会社の人に配るのは、ただの義理ですよ!
私なんてあげたくもないのに、1人ウザいのがいて『バレンタインはチョコだけで大丈夫だから!』とか言ってきたから、1人だけに用意するのもどうかと思い、部署全員にあからさまな安い義理チョコを配った。
ちなみにパートです。
給料安いのに無駄金使ってチョコばら撒いてます。
しかも、明らかチョコなんて要らないって人もいて、私もあげたくもないけど、公平性を保つためにあげてます。
+3
-1
-
1252. 匿名 2020/02/07(金) 09:36:58
なに考えてる?って質問に素直に答えるなら
「くっそ。またこの時期がきやがった。今年は何人分だっけ?めんどくっせ!バレンタイン死滅しろ!」
って考えてる。
だったらあげないで!とか言うひといるけど、
会社によってはこの儀式がバレンタイン死滅しないかぎりは続く。社会とはそういう付き合いがある場。+7
-1
-
1253. 匿名 2020/02/07(金) 09:37:46
>>6
義理チョコで
1500円ぐらいの「安物」w
義理でしかも職場で配るのにその値段は結構お高いと思う。+18
-1
-
1254. 匿名 2020/02/07(金) 09:37:46
義理+0
-0
-
1255. 匿名 2020/02/07(金) 09:37:59
>>818
その感覚でいてくれて、配るのも軽いものにしてくれるとお返ししなくていっか!って思えるから嫁側からしてもありがたいです😊
贅沢言わせてもらうと会社でその場でパクッと食べられる程度だと旦那も家に持って帰ってこないから、こちらもホワイトデーの事とか考えずに済むからラクなのになぁって思ったりします。
正直旦那がチョコ貰ったりお手紙もらったりする事に対してやきもちとかは無いです。旦那が喜んでたら良かったねぇって思う程度です😊
多分殆どの奥さんがお返しが面倒って考えてるだけだと思いますよ
+8
-0
-
1256. 匿名 2020/02/07(金) 09:38:02
>>1245
本当そうだよね。
でも逆にどこのチョコにするか迷わなくて毎年同じでいいし、だいたいどこのバレンタイン売り場でもゴディバは出店してるから楽と言えば楽だったw+4
-0
-
1257. 匿名 2020/02/07(金) 09:38:59
>>17
本当にモテる旦那持つとバレンタイン以外もモテてるから年中困るよ+6
-0
-
1258. 匿名 2020/02/07(金) 09:40:19
>>4
それな。
一回だけそういうの相手がめんどいかなってチョコなしの年は、今年ないの?寂しすぎるから来年は用意してきてって言われたよ笑
奥さんきちんと渡してー!笑+5
-1
-
1259. 匿名 2020/02/07(金) 09:41:08
お返し面倒だからくれなくていいのに
あげてる独身女性はやめて、自分の為にお金使いなよ+1
-0
-
1260. 匿名 2020/02/07(金) 09:41:31
>>165
>>173
横だけど旦那が男女問わず何か頂き物をしたのに放っておく嫁なんてなかなかいないよ
結婚すればわかるよ+4
-7
-
1261. 匿名 2020/02/07(金) 09:41:46
>>1202
そうゆう。。+5
-1
-
1262. 匿名 2020/02/07(金) 09:41:46
去年はパート先にチョコパイの大袋を置いてきたわ+1
-0
-
1263. 匿名 2020/02/07(金) 09:42:09
うちの旦那は貰ったチョコを
外のゴミ箱に捨ててたよ
でお返しも返さず
さすがに無神経だと思った
聞いたら上司とかに媚売ってんだろ
貰う義理もないしありがた迷惑だわて言ってた
+0
-2
-
1264. 匿名 2020/02/07(金) 09:43:05
>>1218
だって、医者の奥様がナースがチョコを渡してくるのが嫌だ…っていうコメントに対して、医者は高級チョコをお返しすべきだとか、奥様のセンスが大事とか、美人からもこっそりチョコ渡されてるし、医者も特別なお返ししてるよ、だとかさ。
ものすごいマウントというか、見下しきってるなと私は感じたけど。それを、先輩から聞いた風習だから~と、自分の意思じゃない風にしてるのが、ことさら性格悪いと思う。
まだ高級チョコ目当てであげちゃった★ゴメン★のが可愛いげある。+3
-0
-
1265. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:03
>>29
痛たたたー+1
-2
-
1266. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:13
>>971
出来ないんでしょ?結婚w+1
-3
-
1267. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:29
>>1
私の場合上司から、奥さんに「チョコ1個も貰えないなんて可哀想」って言われたって愚痴られたので、不憫に思ってあげたよ。
奥さんによるよねー
会社関係で既婚者に恋心あってチョコ渡すなんてありえないけどなー
+2
-0
-
1268. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:31
うちも毎年貰ってくるけど、ほとんど私が食べてるし楽しみにしてる。チョコ大好き!+1
-0
-
1269. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:47
>>1194
課長かわいい〜
なんか、いい職場そうでうらやましい!+3
-0
-
1270. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:49
>>1
私チョコ大好きだから夫が貰ってくる自分じゃ買わないチョコレート毎年めっちゃ楽しみ笑
なんならほとんど私が食べてる
数が少ない年はちょっと残念
+1
-0
-
1271. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:56
夫が会社でもらった義理チョコのお返しを妻が用意するのって普通なの?
なんで妻が用意しなきゃならないの…?すごいビックリしてる+0
-0
-
1272. 匿名 2020/02/07(金) 09:46:08
>>22
手作りどうしてます?旦那も食べないし私も手作りはちょっと怖くて非常に申し訳ないけど捨ててます…+3
-0
-
1273. 匿名 2020/02/07(金) 09:46:57
>>971
「多忙な主人のかわりに皆さんへのお返しを用意しなきゃ」と自然に思えるようなお相手と出会ったことないんですか?
それはそれでお気の毒な…+6
-0
-
1274. 匿名 2020/02/07(金) 09:47:23
>>934
横だけど、いいの?正直ほんとしたくない!+0
-0
-
1275. 匿名 2020/02/07(金) 09:47:41
>>555いやそれ、男女比で男性が少ない職場は同じようなもんだから。うちの夫はメーカーの開発で、周りに女性の社員やサポートの派遣さんがたーくさんいるの。男の方が数少ないんだよね。
それで、女性社員から男性社員は、1000円くらいのメリーチョコレートを、しかも割り勘でくれる。他方の男性社員からは、お高めのアンリ・シャルパンティエとかの明らかに高いお菓子の詰め合わせを、しかも一人一人に一箱ずつさ、返すのよ。
SEやってる弟の職場も似たようなもんだわ。+0
-0
-
1276. 匿名 2020/02/07(金) 09:47:43
うちは女性全員からって事でファミリーパックのチョコを小分けにしたやつを貰ってるらしい。
お返し高くつくし、お互いに面倒なんだから社内の義理チョコなんて無くなればいいのに。+1
-0
-
1277. 匿名 2020/02/07(金) 09:47:55
>>160
夫は会社行く前にコンビニでささっと買ってるよ
お返し買っといてなんて言われた事一度もない
貰ったチョコは私が食べてるけど笑
+2
-0
-
1278. 匿名 2020/02/07(金) 09:48:12
>>1202
妹が医療事務やってるんだけど医師(おじいちゃん先生ばかり)にチョコ贈る風習はずっとあると聞いたことがある
お返しは確かに高級チョコが多いのであげた方が得をするらしい+3
-4
-
1279. 匿名 2020/02/07(金) 09:49:53
>>44
要求しているおっさんもいるからなーもてないくせに妻に自慢したくてな+2
-0
-
1280. 匿名 2020/02/07(金) 09:49:55
>>697
そうかな?よっぽどの馬鹿じゃない限り想像くらいはつくでしょ
+1
-6
-
1281. 匿名 2020/02/07(金) 09:51:08
>>1271
うちは主人が用意する時間も無いし、お返しのセンスなら私の方が自信あるから私が用意するよ〜
旦那さんが、百貨店開いてる時間に寄れるとか勤務地が近ければ旦那さんが用意すればと思うけど、夫婦でどちらが動くのが効率いいか、じゃない?+3
-0
-
1282. 匿名 2020/02/07(金) 09:51:52
>>1269
人間関係よさそうですね+1
-0
-
1283. 匿名 2020/02/07(金) 09:52:00
>>1276
一番いいね!
お返しも皆で大入り袋お菓子を返して終わり!+2
-0
-
1284. 匿名 2020/02/07(金) 09:52:43
>>1253
私なんか旦那に対してその価格w+2
-1
-
1285. 匿名 2020/02/07(金) 09:53:35
>>1281
○○さんセンスいいって旦那さん言われてますよ。
女子って細かいところに目がいきますからね。+1
-0
-
1286. 匿名 2020/02/07(金) 09:54:04
チョコもらえるから楽しみとか言っている人は、お返しは無しなのかな?普通に考えて、お返しぶんで自分の好きなチョコ買った方が良くない?+1
-0
-
1287. 匿名 2020/02/07(金) 09:54:51
>>1272
横だけど、見た目美味しそうなら一口毒味する笑
美味しければそのまま食べるし、そうでもなかったら捨てる
夫も食べない+2
-0
-
1288. 匿名 2020/02/07(金) 09:55:39
>>1262
いやがらせですね+0
-0
-
1289. 匿名 2020/02/07(金) 09:55:42
>>1286
お返しは夫が自分で買ってるよー+2
-0
-
1290. 匿名 2020/02/07(金) 09:57:07
>>1286
自分の好きなのはもちろん自分用に買う。
どんなのくれるかはまたちがう楽しみ+1
-0
-
1291. 匿名 2020/02/07(金) 09:57:25
>>1
釣りだよね?+1
-0
-
1292. 匿名 2020/02/07(金) 09:57:29
>>1
本気で言ってるなら馬鹿すぎて呆れるんだけど。+2
-0
-
1293. 匿名 2020/02/07(金) 09:58:10
>>1214
医師はお金もらってるから集ってもいいとか言ってる時点で、やっぱり看護師になるような育ち方の人は。。と思ってしまう+2
-3
-
1294. 匿名 2020/02/07(金) 09:58:12
>>4
廃止を提案したら~さんが止めようって言ったから~って吊し上げられたわ
なくなったけど+2
-0
-
1295. 匿名 2020/02/07(金) 09:58:43
>>1228
旦那に任せたら高いの買ってくるんですよ。
職場の女に渡さないで私が欲しいくらいだって思うくらい。だから値段とか諸々丁度いいものを自分で選んだ方が家計が助かるので。+5
-0
-
1296. 匿名 2020/02/07(金) 09:58:50
>>1288
ええっ、私ならめっちゃ嬉しいけど。
チョコパイ一個なら「ありがとう」と気持ちよくもらえるし、お返しも気張らずその辺のお菓子をあげられるし。+4
-0
-
1297. 匿名 2020/02/07(金) 09:59:54
>>1252
付き合いだよね。本当それ。
私はそれに加え…
バレンタイン誕生日なんですよ。。
誕生日にプレゼント配らなきゃ行けないのが
苦痛でした。
今の職場は事務のおばちゃんがバレンタイン無くしましょ!って言ってくれたので
今年は買ってません✨
+2
-0
-
1298. 匿名 2020/02/07(金) 10:00:01
>>983
共働きで私は会社でも独身の時から義理チョコ配ったりしないから、このトピにあるようにあんたの旦那に興味ないし面倒だけどチョコ用意してやってるって言ってる人達の気持ちが全くわからない。
うちの会社では少なくとも嫌いな男性社員にチョコあげる女性社員はいないから尚更。
旦那も旦那で毎年義理なんだか本命なんだか安いチョコもあればブルガリのチョコや手作りの大きいハート型のガトーショコラや、何やら好意があるような事が書いてある手紙一緒に持って帰ってきたりして、貰ってきたのにそれを放置する神経も分からないし、
冗談なのかもしれないけど奥さんがいるのが分かってても好きです。読んだら捨てて下さいとか書いてある手紙も旦那は封を切らないから私が見てしまったりして、やはりモヤモヤする時もある。
旦那の事大好きだし信じてるけど不安になる事があるのは普通だと私も思うよ。
愚痴になってしまってごめんなさい
+4
-1
-
1299. 匿名 2020/02/07(金) 10:00:52
>>1295
予算渡して
これで何とかしてね
じゃダメなのかな?+2
-0
-
1300. 匿名 2020/02/07(金) 10:00:57
なーんも思ってない会社でチョコレート
渡す風習あったら一人だけ渡さない訳にいかない
からじゃないの+2
-0
-
1301. 匿名 2020/02/07(金) 10:01:17
>>1218
そうゆうことか!
自分アスペルガーなのかな?と思うことがあり聞いちゃいました。ありがとう。
イベントめんどくさいけどやらなきゃ。
とかイベントとして企画運営苦労してるのに上司はお返しに対しての文句言ってたり。
実際は嫌がってら奥さんもいるんだし、このイベント無くならないかな?っておもったり。
公明正大に看護部としてやってるのにこっそり個人的に渡す人なんなんだよ!疑問だったり。
全てぶちまけたら言葉足らずで嫌味になるんですね。
そして質問者への労いがないとこかな。
ありがとう。+0
-0
-
1302. 匿名 2020/02/07(金) 10:01:36
>>1253
高い高い
本当にギリなら板チョコでもあげとけと思う+0
-0
-
1303. 匿名 2020/02/07(金) 10:02:17
既婚の男性でもチョコもらうのは割と嬉しいと思う
他意なく素で+1
-1
-
1304. 匿名 2020/02/07(金) 10:02:40
あげる女性も面倒くさいし、もらう男性もお返しとか考えると面倒くさいだろうし、更にこういう世間知らずな妻がいると、周りは面倒くさいことこの上ない。
義理チョコという名の儀式、意味あるん?+6
-0
-
1305. 匿名 2020/02/07(金) 10:02:50
>>1286
金額と手間賃に換算すると男性側が損なんだろうけど、職場での円滑な人間関係に一役かってると思えば安いよ。
ふだん話さない担当の人とでも、受け渡しにひとことふたこと交わしたりできるし。
ちょっとしたコミュニケーションって大事だよ。
あと、他人がセレクトしたチョコはやっぱり新鮮。+3
-2
-
1306. 匿名 2020/02/07(金) 10:06:29
>>1293
私、少し前まである大学の附属病院で受付してたとき、看護師さんたちとも仲良くなっていろいろ話したけど、そんな変な人いなかったよ。
それともどこか田舎の病院なのかな?
+2
-0
-
1307. 匿名 2020/02/07(金) 10:08:57
>>1301
大人だから、「そうゆう」じゃなくて「そういう」と表現した方がいいと思いますよ。+0
-0
-
1308. 匿名 2020/02/07(金) 10:09:16
うちの部署はチョコレートとか誰にも渡さないから本当良かったお金がもったいないわ+0
-0
-
1309. 匿名 2020/02/07(金) 10:10:08
>>1297
うちは会社じゃなくて趣味つながりでバレンタイン誕生日もあるよー
誕生日にプレゼント貰うから相手にもあげなくちゃいけなくなるし重なると地味に出費が痛いよね
なんなら結婚祝い出産祝いとかもあるし、人のためにお金使ってばっかだよねwって夫と笑ってる
私も夫も人にプレゼントあげたりするのが嫌いじゃないからまだいいんだけど
バレンタインなんかかわいいもんだよ+0
-0
-
1310. 匿名 2020/02/07(金) 10:13:52
>>1305
私も働いてた頃はその考えでいつも渡してたよ
男性だけじゃなくて女性にも渡してた
選ぶの結構楽しかったなー
+1
-0
-
1311. 匿名 2020/02/07(金) 10:14:04
>>1306
大学病院ならなおさらもらっているでしょう。+0
-0
-
1312. 匿名 2020/02/07(金) 10:14:59
>>1293
まあ、頭が良くてそこそこの家の子なら看護師にはならないでしょ
私、新御三家と言われる都内私立の中高だけど、看護師になった人なんてまわりにいないし
看護師でも1202は更に最底辺+0
-2
-
1313. 匿名 2020/02/07(金) 10:16:08
看護師にマウントとる流れ開始。+7
-0
-
1314. 匿名 2020/02/07(金) 10:17:45
>>1312
新御三家はバレンタインイベントどのようにお過ごしになるの?+1
-0
-
1315. 匿名 2020/02/07(金) 10:17:54
>>264
うちはバレンタインは旦那の貰ってきたチョコを旦那と子供と私とで皆でチョコの食べ比べイベントと化してる。
お返しは何が良いかわからないそうなので私が食べたい1000円前後のクッキーとかチョコとかを買ってる(お金は旦那)
旦那の周り男性社員の大半がお返しをくれないか飴とかのショボい物らしくて、結婚後に私の指示で「お返しはきちんと渡す」を徹底させたところ、「年度末&年度始めの繁忙期になのに俺が頼んだ仕事を優先してやってくれるようになった。返礼品の力すげえ」と言ってた。+10
-0
-
1316. 匿名 2020/02/07(金) 10:17:59
>>1301
アスペというより、単にあなたの育ちが悪いだけだと思うよ。
看護師になるような環境で育ったんだから仕方ないけどね。。
かなり重症+0
-4
-
1317. 匿名 2020/02/07(金) 10:19:54
>>1314
昔の話だけど、進学校の女子校だから彼氏いる人とか少ない
友チョコとかだよ+0
-0
-
1318. 匿名 2020/02/07(金) 10:23:37
その辺のバラエティパックを人数分に詰め替えただけみたいなやつを毎年5、6個もらってくるけど
なんでどこぞの女のためにお返し3倍みたいな値段のお菓子を私が用意しなきゃいけないんだよ
とは思う。+0
-0
-
1319. 匿名 2020/02/07(金) 10:24:03
>>1316
個人の性格が悪いのを看護師全体として言うところが、あなたの性格の悪さだけどね。+5
-0
-
1320. 匿名 2020/02/07(金) 10:24:04
貰うのは別に構わないんですけどお返しを買いに行くのが結局私でバレンタインチョコの金額もだいたい分かるので(義理チョコだから)お返しの金額に悩む…
同じくらい安いのでいいのか…男から返すわけだから多少上乗せした方が良いのか…
めっちゃ考えるのが面倒くさいです。
+0
-0
-
1321. 匿名 2020/02/07(金) 10:25:05
>>1
既製品だと義理チョコでしょう。いつもお世話になってまーす的な挨拶のようなもの。無理してやらなくてもいいけどね。ホワイトデーのお返し面倒だから。それ、私が買うんだよ。見ず知らずの誰かに選ぶののってつまらない作業だわ。+1
-0
-
1322. 匿名 2020/02/07(金) 10:27:32
チョコレートなんて好きな相手だけにやってればいいのに
バレンタインが企業の行事やら風習やらお礼だからとかいってやり出す奴がいるからこんなしょうもない諍いが起きる
誤解したりされたりの筆頭イベントだろこれ
義務感でやってる奴は今すぐやめろ
実際これに乗じて既婚者にアピールする女が少数でもいるところが救えない
バレンタイン仕掛けた企業にいつまで踊らされるんだろうな
日本人らしいと言えばらしいが、もう昭和と平成に置いてきていい感覚だと思うぞ
自分から辞められる人間はなかなかいないみたいなのでここに上層部の方がいたらバレンタイン禁止の号令かけてあげてください
上から命令されないと意志薄弱の人々はやめられないみたいです+0
-0
-
1323. 匿名 2020/02/07(金) 10:28:18
もらってきたチョコを隠すでもなく奥さんに渡してくれるなら
渡した女性がどんな事情だろうと夫を信じれば良いだけじゃないかな。
片想いされてようと、ただの義理(仕事上の忖度)チョコだろうと、
考え出したらキリがないし、確かめようもないから。
しかも奥さんが貰ったチョコ食べるなら
『食べていいの?!わ〜い!ありがとう〜〜〜♪』
って喜んでおけば心の余裕も見せられるし可愛らしいじゃない。+0
-0
-
1324. 匿名 2020/02/07(金) 10:28:42
>>1
お世話になっている既婚の方に渡したことあります。
奥さまとお子さんが召し上がるだろうなと考えて女性が好きそうなチョコを選びます。お世話になってる独身男性にはお酒入ったチョコ渡しますが。
一個二個のは大量に買って男女関係なく配るので何も考えてないですw
本命には5千~1万円以上のチョコ渡しますので単価が3千円までならけっこうガチめのチョコでも深い意味はないですw+4
-0
-
1325. 匿名 2020/02/07(金) 10:30:20
>>1312
えー、私もその中の高校出身だけど、国立看護大学校とか、私大でも薬学部と同レベルの看護学部に進学する人たちはいたよ。塾もそういう人たちで同じクラスにまとめられてたし。文系の人かな。+2
-0
-
1326. 匿名 2020/02/07(金) 10:30:55
結局義理でもなんでも平等にわたす、お返しがもらえる。
その後の関係性が少し良くなる。仕事がしやすくなる。そのための儀式。+2
-0
-
1327. 匿名 2020/02/07(金) 10:31:11
うちの旦那、たくさん貰ってくるけど嫌だって思ったことないや。
旦那は甘い物がそこまで好きじゃないので、全部私がいただいてます。
何個貰ったかってチェックしておいて、お返しを用意するのも私…+2
-0
-
1328. 匿名 2020/02/07(金) 10:35:28
>>1324
結構な出費になりそうだ
+4
-0
-
1329. 匿名 2020/02/07(金) 10:35:36
うちの旦那も義理チョコ貰って困ってる。
どうぞ好きな人にだけあげてください。
毎年妻から貰っているのだからどうでも良い女から貰ってもお返しが面倒だと言っていますよ。+0
-0
-
1330. 匿名 2020/02/07(金) 10:36:58
お返ししなければ次の年から貰う事ないから楽で良いよ〜
あげる方も○○さんは毎年お返しないからいいや〜って思うしね。+1
-0
-
1331. 匿名 2020/02/07(金) 10:37:25
お父さんがたくさんもらってくる。ここ数年ホワイトデーのお返しは、私と母で都内有名店のチョコやポップコーンなど、オシャレで美味しいお菓子をチョイスするようになったら、翌年バレンタインからは「女性社員一同」という感じで豪華なチョコレート一箱が来るようになった。
それからは、私・母⇆女性社員達の毎年恒例お菓子交換になってる+5
-0
-
1332. 匿名 2020/02/07(金) 10:39:57
旦那が毎年もらうけど、義理って印刷してあるよ笑+3
-0
-
1333. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:00
看護部一同からですと渡したチョコに対して、医者一同からお礼ですとまとめてお返しをしたらこんなにもめないかな。
医者一人には500円チョコ。
お返しは看護師30人に渡る数ね。となるから看護師が怪しいとか誤解をうけるんだな。
とんとんでできたら問題ない。+2
-0
-
1334. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:13
>>1325
うちは理系は医学部志望しかほぼいなかったよ
本当に新御三家?+0
-0
-
1335. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:27
>>1333
付箋に「いつもありがとうございます。看護部一同」って書いて、チョコに貼り付けたらどう?+2
-0
-
1336. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:39
面倒だったり煩わしかったり貰った本人は結局食べなかったり無意味な疑心を生んだり
虚を見ているようだ
チョコレートを用意する金と労力以上にリターンがあるとは到底思えない
これで生産性が上がるのだろうか
こんなイベントにかまける企業や労働者がいるんだからな失われた30年が起こるのもうなずける+0
-0
-
1337. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:50
>>1332そこまでするとは!
過去に何かあったな(笑)
でも合理的~+2
-0
-
1338. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:05
>>1312
なんだ、学歴にコンプレックスある人自身が人の学歴に噛み付いてくるしくみか。。
がるちゃんって大変。
+3
-0
-
1339. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:35
>>1320わかる。
男って変なプライドあるから、自分が返すものは高めにして払うよね。飲み会も。
男性と女性じゃ給料違うからそうなるだろうとはわかっていても、ちょっとモヤる。+1
-0
-
1340. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:14
え!わたし毎年旦那がもらってくるチョコを家で一緒に食べるの楽しみだし、お返し買いにいくのも楽しみだし。深く考えたことないよ。笑+1
-0
-
1341. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:33
>>1
秘書業をしています。
社内にバレンタイン文化があり、私だけ渡さないのも気まずいので、毎年、自分の担当の方には渡しています。
でも正直、出費も痛いし、毎年のことだと店の選択肢も狭まりますし、既婚未婚に関わらずWDには相手に気を遣わせてしまい、こちらも結構気まずいんですよ...。
いっそ社内で禁止令を出してほしいのですが、喜んでいる方も一部いるようで、今後も続くんだろうな...と思っています。。
ただ、こちらも奥様やお子様が喜んでくれそうな、皆で一緒に食べられるもの(役員相手なので、ちょっと高級なお店のパウンドケーキとか)を選んで「バレンタインですのでどうぞ。ご家族で召し上がってください」と言って渡していますよ。
自分がこんな環境なので、主人が貰ってきても「社内文化の義理チョコかー」と思うだけで、主人と一緒に美味しくいただいていますよ。
消えものじゃなかったり、メッセージカードがついていたりしたら、さすがに気になると思いますが、今のところ全くありません笑+5
-0
-
1342. 匿名 2020/02/07(金) 10:51:12
>>213
わかるわかる、義理のお返し買うのは嫁だしね。
面倒くさいから中止にして欲しい。+22
-0
-
1343. 匿名 2020/02/07(金) 10:51:45
>>1
私、楽しみだよ。逆に貰って来ないと余程感じの悪い上司なのでは?すら考えてしまう。
最近の妙齢のお嬢さん方の趣味が分からないからお返しに頭を使う。+4
-0
-
1344. 匿名 2020/02/07(金) 10:53:15
>>1332
親切!
みんなに貼ってるんだろね笑
前に職場で買った義理チョコを新人さんに渡して回ってもらったら、本命だと勘違いしてストーカー気味になった男性がいたからさ。
その辺わからない男性もいるだろうから、わたす時2人きりにしないとか周りのフォロー必要だ。+1
-0
-
1345. 匿名 2020/02/07(金) 10:55:32
おいしいチョコだとうれしいけど
そうでもないとガッカリする
お返しはいつも奮発してゴディバ3500円くらいのを
用意するけど
もらったチョコは500円とか1000円だったり
日頃の感謝の気持ちなんだろうけど
お返しも期待してるんじゃないのかな~+0
-0
-
1346. 匿名 2020/02/07(金) 10:55:37
主さん、あなたの旦那そんなにモテないから大丈夫w
むしろ旦那がしっかりしていれば済む話だし
責任転嫁はやめてください。
義理チョコなんてめんどくさいに決まってる
+0
-0
-
1347. 匿名 2020/02/07(金) 10:56:12
看護師にかみついてる人はもういいよ。そもそも書きこんだ人個人の問題だし。
それに、ここでのんびりガルってる私たちに比べて、人命救助のチームで昼夜問わず頑張ってる看護師さんたちや、コロナ対応の最前線で、自分も怖いだろうに頑張ってくれてる看護師さんたちがいるんだから。頭が上がらないよ。+6
-0
-
1348. 匿名 2020/02/07(金) 10:57:15
>>5
>>10
人事です。
大昔(笑)から続く悪しき風習を断ち切るべく、
社内の義理バレンタイン禁止を打ち出しました。(本気の社内恋愛は自由)
おっさん陣から「それはそれで淋しいよね」という声も少しあがりましたが(若い男性は義理は要らないwと完全同意)、女性陣からは拍手喝采。
義理の一切をなくしました。+20
-0
-
1349. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:25
旦那、今年は何もらってくるんだろう。私は楽しみ。
近年はメリーチョコレートが多いから、今年はそれ以外だと嬉しいです。
美味しいことは美味しいんだけど、自分だとあんまり買わないものがいいな。+1
-0
-
1350. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:56
>>1297
今年はよい誕生日になりますように。+1
-0
-
1351. 匿名 2020/02/07(金) 11:01:24
うちも毎年貰ってきます。
どうでもいいです。+1
-0
-
1352. 匿名 2020/02/07(金) 11:01:30
>>1328
そうなんですよ~w+2
-0
-
1353. 匿名 2020/02/07(金) 11:01:37
>>1348
偉すぎる
無関係な人間だけど本当にありがとうと言いたい
貴方を称えて今日を生きることにする
+8
-0
-
1354. 匿名 2020/02/07(金) 11:07:33
私は毎年もらってくるチョコを楽しみにしています。
既婚者にチョコ送りやがったーなんて主は会社で働いた事ない?お母様も主婦かな??
うちの母も昔バレンタインの時期は大量に買ってたよ!あとホワイトデーは父のお返しを大量に。
私は父がもらってくるチョコが楽しみでした。
今は旦那がもらってくるチョコを楽しみにワクワクしております。+2
-2
-
1355. 匿名 2020/02/07(金) 11:08:04 ID:57pbJLfh7V
義理チョコのお返しホワイトデーで
いつも私選んでるんだけどみんな何もらったら嬉しいの
+0
-0
-
1356. 匿名 2020/02/07(金) 11:09:09
>>1319
性格が悪いじゃなくて看護師になる人は概して育ちがよくないっていってるんだよ
それは事実でしょ
お金持ちで頭よいお嬢さんが看護師になんてなるわけないんだし
+0
-10
-
1357. 匿名 2020/02/07(金) 11:09:13
既婚に手作り渡す人は何考えてんの!?ってなるけどみんな義理だからね!+1
-0
-
1358. 匿名 2020/02/07(金) 11:11:03
義理チョコ。
女側だって出来ればやめたいと思うよ。
じゃ、やめて!っていうのはなしね。
それが風潮だからやらざるを得ない事だから。+2
-0
-
1359. 匿名 2020/02/07(金) 11:11:20
日頃のお礼として渡している。
なので、本人よりも奥様やお子さんが好きそうなものを選ぶようにしている。+1
-0
-
1360. 匿名 2020/02/07(金) 11:12:27
>>1355
商品券+0
-0
-
1361. 匿名 2020/02/07(金) 11:12:29
>>1348
世代によって価値観がちがうだろうなと。
まだまだ50-60代はバレンタインを通したご挨拶が大事だけど、その下の世代は面倒に思う人も増えてる気がします。
思い切って終わりにした人たちすごい!+6
-0
-
1362. 匿名 2020/02/07(金) 11:13:30
直属の上司が男性なのでその人にだけ渡してる。嫁が自分と同期なので嫁に欲しいチョコ聞いてあげてる。お返しは嫁がくれる。笑+1
-0
-
1363. 匿名 2020/02/07(金) 11:13:59
>>1348
こうやって義理と人情がなくなっていくんだなぁ〜笑
出費無くなっていいね。+3
-2
-
1364. 匿名 2020/02/07(金) 11:14:41
>>1356トピずれかな?横からごめんね。
旧帝大とか慶応上智の看護行くような人は、医学科までじゃないにしろご実家の考えや教育体制はしっかりしてると思うけどなあ。ちなみに私が住んでるのは地方都市で、そこの国立大にも看護科あるけど、工学部とか教育学部とかと難易度変わらないよ。
それに、他の教育トピで、最近の私立大学看護学部の学費は年間200万円って聞いたよ。
掛ける4年間と入学金と実習日と一人暮らしの費用で軽く1300万円越えだとか。
すごいお嬢だと気にしないかもしれないけど、ある程度はお金もってないと行かせられないよ。+2
-1
-
1365. 匿名 2020/02/07(金) 11:16:05
>>1169
だよねー!+1
-0
-
1366. 匿名 2020/02/07(金) 11:16:24
飲みニュケ―ションとかお中元お歳暮とかっていう言葉があるくらい、公式活動以外の活動も企業内、企業間のコミュニケーションを促進していた時代もあったんだけど、時代も変わったね。+0
-0
-
1367. 匿名 2020/02/07(金) 11:18:07
うちの主人の職場。義理チョコって名目でもらうチョコが毎年あるけど、前、プラス1人が本気チョコをくれたときがあってびっくりしたな。主人もひいてたよ~。私が美味しくいただきましたけどね!+1
-0
-
1368. 匿名 2020/02/07(金) 11:18:15
>>1360
おいっ!笑+0
-0
-
1369. 匿名 2020/02/07(金) 11:19:02
>>1350
ありがとうございます✨
+1
-0
-
1370. 匿名 2020/02/07(金) 11:19:17
>>1312
35過ぎてから
看護学校に入り直した子はいたな+0
-0
-
1371. 匿名 2020/02/07(金) 11:21:20
>>1
ホワイトデーなんにもお返しさせなかったら翌年から手ぶらで帰って来るよ
それはもうしょんぼりと笑+3
-0
-
1372. 匿名 2020/02/07(金) 11:21:40
>>6
1,500円は高い。もらった人は勘違いするよ。+1
-1
-
1373. 匿名 2020/02/07(金) 11:21:46
>>1
えー、旦那が貰ってきたら嬉しいけどな
美味しくいただいてるし
お返しを考えるのも好き+1
-0
-
1374. 匿名 2020/02/07(金) 11:23:05
義理だっつーの+0
-0
-
1375. 匿名 2020/02/07(金) 11:23:13
ねえ、旦那が安いチョコもらってきたのに高いもの返さなくちゃいけない!って人いるけど、もし女性陣から高いチョコもらっても、それはそれで心配になるんじゃないの?!お返しは高くなるかもしれないけど、それはそれで義理だと分かってよかったりして。+0
-0
-
1376. 匿名 2020/02/07(金) 11:25:56
>>1355
子供の頃はホワイトデーは飴が定番だった。
チョコと比べるとあんまりうれしくなかったような。
バレンタインには自分も友チョコをもらったりして、チョコを食べ尽くしてるから、クッキーとかラスクとか違うお菓子がきたら嬉しいなー。+1
-0
-
1377. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:32
>>1166
気付いてくれますよ
「これって義理チョコだよね???」って後からショートメールとかで確認してきてくれる人とかいるので、そういう時は「義理じゃないですよ」ってちゃんと伝えてます+0
-2
-
1378. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:34
私チョコボールめっちゃ好きで箱買いしてるんだけどそれを前に夫が会社の人に話したらしくって
それ以来バレンタインはチョコボールもらって帰ってくる。奥さんにどうぞ~ってくれるらしいw
+2
-0
-
1379. 匿名 2020/02/07(金) 11:29:36
>>1378
奥さんにどうぞ~ っていいね。+3
-0
-
1380. 匿名 2020/02/07(金) 11:29:52
>>1377
きっっっっしょ+2
-0
-
1381. 匿名 2020/02/07(金) 11:30:45
うちの旦那は本命チョコですって、最中やどら焼き貰ってくるよ。
+1
-0
-
1382. 匿名 2020/02/07(金) 11:32:37
>>6
一人ずつに1500円なのか
4人まとめて1500円ぐらいなのかで話は変わってくる
前者はありえないな+5
-0
-
1383. 匿名 2020/02/07(金) 11:34:05
義理チョコでもありがたいよ
おいしくいただいてます+0
-0
-
1384. 匿名 2020/02/07(金) 11:36:14
女が多い職場だから、たくさんチョコ貰ってくる。
手作りや5000円以上するであろうあきらかな本命っぽいのも混ざってる。
今の子は凄いね、既婚者でも気にしないんだね。
+0
-0
-
1385. 匿名 2020/02/07(金) 11:36:36
>>1
義理チョコにすら妬いちゃうほど旦那さんが好きなんだねw+1
-0
-
1386. 匿名 2020/02/07(金) 11:36:38
お返しはうまい棒でもいいですよ
味はチーズとめんたいこだと嬉しいです+0
-0
-
1387. 匿名 2020/02/07(金) 11:37:06
>>1367
本命貰ってきて食べたの?w
私なら受け取れないって突き返させる。
というか突き返させたことある。妻が妬いちゃったからって言っといてって。
そのあとご飯に誘われたのも断ったら案の定束縛する奥さんですね系のこと言われたらしい
手癖悪い女本当嫌い。+1
-0
-
1388. 匿名 2020/02/07(金) 11:38:07
>>1
ウチの旦那だって毎年もらってきますよ
配る女性に特別な気持ちなんか無いですよ
今や日本の年中行事なんだからしょうがないと思ってます
こんな行事無くなりゃみんな平和なのにと思います+0
-0
-
1389. 匿名 2020/02/07(金) 11:39:20
>>1364
私、超難関と言われる大学で、近くの女子大から彼氏目当てでサークル出入りしてる子と友達になった
その子はうちの大学の人には相手にされなくて、チンピラみたいな前科ある変な男と結婚して離婚
離婚後に看護師になったはいいけど、障害ある子どもがいるのに医師と不倫してると自慢してきた
私が医者と結婚してると知って、悔しいからか、連絡してこなくなった
私の中では看護師って不倫とシンママになる人のイメージ+0
-4
-
1390. 匿名 2020/02/07(金) 11:41:41
>>1387
旦那曰わく、そう言うのは何も言わないで、金額相当のやつを他の女の子と同じように普通にお返ししたら良いって言ってたよ。
スルーが1番だって。お返しかえさないのも、それは「意図を気が付きました」って返事になるから良くないらしい。
何も言わない事務的な対応は断ったのどころか、無かった事と同じになる。
変に断る方が、相手の反発かったりやる気になるらしい。+0
-0
-
1391. 匿名 2020/02/07(金) 11:42:04
>>1364
看護師になる人のバックグラウンドがめちゃくちゃ広いからだろうね。
幼稚園と小学校中学校の教員免許も同じようなもんで、
一流大から短大、通信教育までいろんなルートで取れる。
ただ、事情が違うのは大学の看護科が一気に増えたのがここ10年~15年くらい。
30代半ばかアラフォー以上で昔の看護師像に目が向きがちな人は、最近の事情を知らないかも。+3
-1
-
1392. 匿名 2020/02/07(金) 11:42:09
職場の人に義理チョコくばらないと
こちらが思ってるよりはるかに亀裂できる(笑)+0
-0
-
1393. 匿名 2020/02/07(金) 11:44:19
>>1316
看護師が凄く嫌いなことは伝わりました。
あなたのレス不愉快ですね!
周りの人から性格悪いって言われませんか?
それにトピズレでは?
看護師叩きたいなら他スレ作って1人でどうぞ。
看護学校に通ってる友達いますけど
とても大変そうです。
もうすぐ卒業しますが
中退せずに卒業できることに
尊敬してます。
+4
-0
-
1394. 匿名 2020/02/07(金) 11:46:47
>>1
そんな発想があったとはうける。あげる方はめんどくせー、しか考えてない+1
-0
-
1395. 匿名 2020/02/07(金) 11:48:32
お返し考えるのが面倒だけど、ちょっといいチョコ食べれるの嬉しくない?+0
-0
-
1396. 匿名 2020/02/07(金) 11:49:03
既製品ならいいけど、手作りもらってくる。
なんかねぇ…
+0
-0
-
1397. 匿名 2020/02/07(金) 11:49:16
>>1389
不倫とシンママなんて、数で言ったら看護師よりもOLの方がずっと多いよ~
一応大企業勤めだけど、知ってるだけで社内に何人かいるもん
早●田出てきた新卒の女の子なんて、もう既婚者3人を手玉に取ってるよ+3
-0
-
1398. 匿名 2020/02/07(金) 11:49:17
>>323
本人登場笑+3
-1
-
1399. 匿名 2020/02/07(金) 11:49:23
美人な同僚が妻帯者の上司や同僚に〇〇さんはチョコくれないのかな?と聞かれ、ニコッと微笑んで奥様からもらってくださいと返して周りで義理チョコ配ってた人たちがザワザワしてた。
男性陣は美人にチョコもらえなくてガッカリしてたけど。
+3
-0
-
1400. 匿名 2020/02/07(金) 11:50:27
>>1386
うまい棒(笑)
ちょっと卑猥と感じてしまった私は汚れてるかも+0
-0
-
1401. 匿名 2020/02/07(金) 11:50:48
こんな風習なくなればいい
興味無い奴へのチョコを買う身にもなれ
お返しを買う妻の身にもなれ+4
-1
-
1402. 匿名 2020/02/07(金) 11:52:27
>>1356
私の母親は看護師です。頭いいし信頼もあるし大変なお仕事なのにいつもニコニコしててすごく頑張ってました。バカにしないでください。+0
-1
-
1403. 匿名 2020/02/07(金) 11:52:40
>>12
わざと?+3
-0
-
1404. 匿名 2020/02/07(金) 11:53:05
>>1377
これだよ
ほとんどの人間が義理ですという中、こういうのが一定数いるからトピ主の言う事を否定できない
略奪願望ある奴の図々しさとふてぶてしさよ
男の前では優しい私を装って演技するんだけどな
本当こういうしょうもない思考と行動の中をループして生きていく奴、やっぱり親と環境が作り出してしまった負の結晶なのかね+6
-2
-
1405. 匿名 2020/02/07(金) 11:53:11
会社の中年おっさん、定年前のおっさんバレンタイン渡してたけど、今年はやめようかな
周りはあげるし、気持ちだからというけど、やめる勇気。
今年会社辞めるし。+1
-0
-
1406. 匿名 2020/02/07(金) 11:53:33
年賀状と同じ
思い切ってやめればいい+2
-0
-
1407. 匿名 2020/02/07(金) 11:53:45
手作りじゃなかったら別によくない?+1
-1
-
1408. 匿名 2020/02/07(金) 11:54:26
社内義理チョコのホワイトデーのお返しお菓子の買い出しを既婚男性社員に付き合わされたなぁ
いつもは奥さんが買ってきてくれてたけど体調悪くて「俺お菓子とか分かんないから頼むから付き合って」と
本人は怪しまれるからと助手席倒して隠れたけど悪い事してるみたいで気は引けるしめんどくさかったわ+0
-0
-
1409. 匿名 2020/02/07(金) 11:55:24
みんながチョコ好きと思わない方がいい+2
-0
-
1410. 匿名 2020/02/07(金) 11:56:04
1202です。
私の文章が稚拙なところがみなさんを不愉快にさせたこと反省しています。
削除を依頼しましたので、どうぞトピ題に沿ったお話を続けてください。
ご迷惑をおかけしました。+0
-0
-
1411. 匿名 2020/02/07(金) 11:56:45
>>1389それはその人の問題であって。
あなたは何かに満たされてないの?自分のキャリアや生活に。
自分の人生に自信があって満たされてる人で、特定の職業叩く人を見たことないよ。
そういう人は大抵、看護師本人に対する噂話でさえ、
「しっかりした仕事してるんだね」「親御さんも安心だね」って話してるよ。+2
-1
-
1412. 匿名 2020/02/07(金) 11:57:01
バレンタインの義理チョコは年に一回だから別にいい。それより何かにつけて開かれる飲み会を廃止してほしい。そっちのほうが面倒だしお金かかる。+2
-0
-
1413. 匿名 2020/02/07(金) 11:57:14
もちろん、義理チョコと言いつつ、計算して男性にあげてるよ。
普段のバレンタインならそこそこなチョコあげるわけないぢゃん。お金がもったいない。+0
-0
-
1414. 匿名 2020/02/07(金) 11:57:15
>>1111
いるよね、そういう先輩
何買ってくるか試して意図しないモノ買ってきたら叱ってやろうって思ってるとしか思えない
私も入社して間もない頃にお客さんへの手土産買っておくように言われて、中村屋のせんべい買ってきたら「マロングラッセとかアーモンドフロランタンとかあったでしょ!そんなのお客様に渡せると思ってるの!?すぐに返品して買い直してらっしゃい!」って言われたことある
先に言え。
てかそれお前の食べたいやつじゃん。 ってやつ+0
-0
-
1415. 匿名 2020/02/07(金) 11:57:40
私は貰うと嬉しいけどなー。基本、資生堂パーラーで返してる。+2
-0
-
1416. 匿名 2020/02/07(金) 11:58:10
>>1377
ワーオ女豹!
訴えられない様に気をつけて。+3
-0
-
1417. 匿名 2020/02/07(金) 11:59:10
田中みな実が張り切ってチョコ作りそう+1
-0
-
1418. 匿名 2020/02/07(金) 12:00:52
>>1072
みんな自分が可愛いから。職場の男性陣の奥さんなんか一緒に仕事しないじゃん。
一人だけ義理チョコあげない。
○本気だって勘違いされると思ってる?自意識過剰!
○ケチ
○男性陣や上司に感謝の気持ちとかないんだな〜
○変わってる
そのようなリスクをなぜあった事もない奥さんのためにとる女子社員がいるだろうか。
+1
-1
-
1419. 匿名 2020/02/07(金) 12:01:25
>>1266
横だけどマウントの取り方が世代感じる+2
-0
-
1420. 匿名 2020/02/07(金) 12:01:54
あからさまな義理だったら妻としては安心だよね
ブラックサンダーとか、業務用チョコとかさ、+0
-0
-
1421. 匿名 2020/02/07(金) 12:02:10
>>1377
メール証拠残るからお気をつけて。。+3
-0
-
1422. 匿名 2020/02/07(金) 12:02:35
>>1120
あ、わかる
微妙なの返してくれる人
コレまさか奥さんが買ったんじゃないよね
もしかしてウチの旦那に手を出すな的なやつ?
って複雑な気持ちになる+1
-0
-
1423. 匿名 2020/02/07(金) 12:02:51
>>1412
中途入社、退職のたびに飲み会やらなくていいよー。と思っている。
4月に新卒者歓迎会とまとめて!
もしくは納涼祭、忘年会とその合同で歓送迎会としてほしい。
そしたらバレンタインの出費もそんなにイラつかない。+0
-0
-
1424. 匿名 2020/02/07(金) 12:05:39
>>1377 >>1421これ。旦那さんがウキウキしてるのを見た奥さんが怪しいと思ってメールやライン開いたらあなたのメッセージ…。それを保存されて、会社に連絡されたり法的書類とか作られたら、あなた自身がその後まともな結婚や仕事ができなくなる可能性ある。今年からはやめな。+2
-0
-
1425. 匿名 2020/02/07(金) 12:06:03
バレンタインはいらない
もらっても嬉しくない
好きなスイーツは自分で選びたい
バレンタイン向けはやたら値段高めの設定だし+1
-0
-
1426. 匿名 2020/02/07(金) 12:06:32
私も義理チョコあげてる。人が多いから1つだけ当たり(といっても500円w)であとは板チョコ。ハズレはカカオ90%の板チョコ(地味に高い)くじ引きで渡してる。+0
-0
-
1427. 匿名 2020/02/07(金) 12:07:49
>>1414
本当に。1年前まで学生だった私はゴディバ=本命で義理チョコでは無かったし義理に5000円もかけるとは思わなかった。+2
-0
-
1428. 匿名 2020/02/07(金) 12:08:31
>>1132
うちはお酒にバレンタイン用のラッピングしてもらったものをあげています
年とると突然病気で・・・とかありますよ
今年もあげられて良かったなって思いながらあげています+0
-0
-
1429. 匿名 2020/02/07(金) 12:08:49
会社の若い女の子が手作りクッキーをみんなに配ってて私にもくれるんだけど正直おいしくない…。こんなのにお返しあげないといけないのか…+5
-0
-
1430. 匿名 2020/02/07(金) 12:09:31
うちの会社はもうバレンタインデーにお菓子渡すの禁止にした
お返しも大変だし既婚者の人もいるから+0
-0
-
1431. 匿名 2020/02/07(金) 12:09:59
むしろ奥様やお子様に渡ることを考えて女性に喜ばれそうなものを選んでました…職場の義理チョコってそういうものかと…。奥様側に余計不快な思いをさせていたんですね。
既婚男性に恋愛感情を抱かないのは当たり前の感覚…という認識も、危機感がなかったです。+1
-0
-
1432. 匿名 2020/02/07(金) 12:10:20
>>1429
完全に女の子の自己満だね+4
-0
-
1433. 匿名 2020/02/07(金) 12:12:03
>>1161
俺今月誕生日なんだよね~
って誕生日アピールしてくる奴いるから、気を使う子だと買ってきちゃうかも+0
-0
-
1434. 匿名 2020/02/07(金) 12:12:07
>>1293
あなたが病気や怪我で入院しても、看護師の世話に一切なりませんように+0
-0
-
1435. 匿名 2020/02/07(金) 12:12:31
お世話になった人へお中元お歳暮はどんどん減ってきてるから、バレンタインもそのうち無くなってほしい+1
-0
-
1436. 匿名 2020/02/07(金) 12:12:37
>>1431
私はあなたの感覚に近いよ。ふつうに義理チョコに目くじら立てる人の方が少ないんじゃないかな+2
-0
-
1437. 匿名 2020/02/07(金) 12:13:08
今はいろいろお返しがあっていいな。
私が働いてるときはホワイトデーのお返しはハンドタオルかハンカチだった。一回だけ奥さんが用意したか?気が利いてたのは当時、流行ってたバッグチャーム。
昔はハンドタオルばっかりたまって困る。でもアナスイやヴィヴィアンウエストウッドだから捨てるのもな…と思ってた。※転勤の時もハンカチかハンドタオル配る習慣があった。
でも仕事やめて15年とうとうハンドタオルが無くなってしまった。あんなにあったのに。自分で買うには高い。+2
-0
-
1438. 匿名 2020/02/07(金) 12:15:12
>>1430
ありがたいね
そんな会社が増えればいいのになぁ+0
-0
-
1439. 匿名 2020/02/07(金) 12:15:55
>>1194
いいな~
そんな話知ってたら入社したい女子増えそう+0
-0
-
1440. 匿名 2020/02/07(金) 12:16:10
>>1293 >>1434こういう人って、看護師に限らず世間のいろんな人を見下しながら生きてるんだろうね。鏡見たら、きっと口がヘの字になってるよ。+0
-0
-
1441. 匿名 2020/02/07(金) 12:17:45
>>1412
正直飲み会もバレンタインもいらないな…
やりたい方たちだけでどうぞって感じ+0
-0
-
1442. 匿名 2020/02/07(金) 12:19:08
>>1
すまん、あげてる
お歳暮あげるほどじゃないから、丁度いいお歳暮気分でお世話になっとりますって意味。
ちなみに全員じゃないけど、仕事でかかわる部署と先輩だけ。+0
-0
-
1443. 匿名 2020/02/07(金) 12:19:29
父がもらってくるのを弟と楽しみにしていたなー。
ホワイトデーに、母とお返しを買いに行くのも楽しみだったこと思い出した。+0
-0
-
1444. 匿名 2020/02/07(金) 12:19:44
お礼とそのお返し狙い+0
-0
-
1445. 匿名 2020/02/07(金) 12:20:38
>>792
それあげる方も思ってるよ+0
-0
-
1446. 匿名 2020/02/07(金) 12:20:54
この主、会社勤めしたことないのかな?
お金出したくなくても割り勘で徴収されたお金で買ったチョコですよ。
たぶん、旦那もホワイトデーに仕方なくお返ししてるはず。
しなきゃしないでセコイ!のレッテル貼られるけどね。+2
-1
-
1447. 匿名 2020/02/07(金) 12:21:35
>>1
風習とか人間関係とか色々あるんだよ働いてたら・・・
一応奥さんや子供が食べること想定して喜んで貰えそうなチョコ選んでるよ+2
-0
-
1448. 匿名 2020/02/07(金) 12:21:42
お金かかるわーって思いながらあげてます
予算1人400円です+0
-0
-
1449. 匿名 2020/02/07(金) 12:23:00
今年のバレンタイン金曜日か
土日ならスルーできたのに
うちは男性10人だから全員に買っても5,000円くらいだからまだ安い方かな?
イベントとして楽しんで喜んでくれる男性もいれば、甘いもの嫌いだったりお返しめんどくさいってかんじの人もいるから、地味にこっちもストレス感じる+0
-0
-
1450. 匿名 2020/02/07(金) 12:23:37
>>1309
横だけど
だから何だよw+0
-0
-
1451. 匿名 2020/02/07(金) 12:25:12
>>323
いやいや1500円が高いって
貴方の価値感でマウントとか笑かす。
4人くらいなら
良い物あげたいじゃない。
仲良くみんなで働いてて
喜ばれるんだから。
+10
-3
-
1452. 匿名 2020/02/07(金) 12:25:33
前の職場は女子社員全員から1000ずつ集めて、一番新人が買いにいって「女子社員一同からです」って配ってたよ
お返しもおんなじように貰ってた
今は外資だからかバレンタインデー全くやらない
リモートワークもやってるから人が揃わないし、あげるの難しそう
+2
-1
-
1453. 匿名 2020/02/07(金) 12:25:39
>>1356
そんな風に言えるあなたはどんな育て方されたの?+2
-0
-
1454. 匿名 2020/02/07(金) 12:27:09
>>27
うちの社長は、お返し代が馬鹿にならないからバレンタイン禁止令出したよ。+4
-0
-
1455. 匿名 2020/02/07(金) 12:27:14
うちの会社は普段から部屋の真ん中にお菓子コーナーが設置されてるのですが。ひとり500円くらいの出費で、バレンタイン当日はそこにチョコ系お菓子がドンと置かれ「男性スタッフへ」のカードが、ホワイトデー当日はクッキーやらマシュマロやらバウムクーヘンやらがドンと置かれ「女性スタッフへ」のカードが置かれる。+4
-0
-
1456. 匿名 2020/02/07(金) 12:27:15
>>1
お歳暮みたいなものじゃない?会社の人なら特に+2
-0
-
1457. 匿名 2020/02/07(金) 12:27:24
旦那の職場は女の子が数人でグループ作って結構良いチョコをくれる
それが何グループかと個人でくれる人も
私も一緒に食べるから有難いんだけど、安物のお返しをする訳にもいかず、一人一人にそれなりの物って考えると結構な出費…
自分でチョコ買った方が安くつくなぁって複雑になりながら返してる
貰える事は凄くありがたいんだけどね+0
-1
-
1458. 匿名 2020/02/07(金) 12:27:25
>>1452
外資だけどうちはやってるよ
チョコ好きの品評会って感じでこの時期は色んな美味しいチョコ食べられて幸せ+2
-1
-
1459. 匿名 2020/02/07(金) 12:28:36
私が若い頃は部長達にちょっと高級なチョコあげて〇倍返しとか言って先輩達と皆でちょっと高めのランチやディナーに連れて行ってもらった。
部長達も事前に今年はどこがいい?とか楽しそうにしてたし。
今は同年代の管理職に仕方ないからあげても同じく男性陣が集めたお金で同じくらいのお返し。
こんなん、義理でもお互いにやるだけ無駄。
今の会社なんてわざわざ時間取って贈呈式とかやる馬鹿らしさよ。
+5
-0
-
1460. 匿名 2020/02/07(金) 12:28:54
>>22
100パー捨てる
+1
-0
-
1461. 匿名 2020/02/07(金) 12:29:31
何も考えてない
お返しもらえるし、義務チョコなスタンス+1
-0
-
1462. 匿名 2020/02/07(金) 12:30:01
>>1452
うちも同じ。
境遇も、自分が書いたかと思ったわ😄笑+2
-0
-
1463. 匿名 2020/02/07(金) 12:30:13
何考えてる?
→あーバレンタインだる。いちおあげとくか。
これ以外無いじゃんw
自意識過剰かよw+5
-1
-
1464. 匿名 2020/02/07(金) 12:31:25
>>927
きったねー+1
-0
-
1465. 匿名 2020/02/07(金) 12:31:33
>>17
脳内旦那でしょ+2
-0
-
1466. 匿名 2020/02/07(金) 12:32:13
あ。今年のバレンタインは金曜日だけど、ホワイトデーは土曜日じゃん。お返ししなくてラッキーとか思ってる人いそう。+1
-0
-
1467. 匿名 2020/02/07(金) 12:33:01
まあ、不倫始まるわな+0
-1
-
1468. 匿名 2020/02/07(金) 12:33:08
>>1
何か最近おかしな主のトピか増えてきたなー。
+4
-0
-
1469. 匿名 2020/02/07(金) 12:34:14
取引先の独身の女性でGODIVAのコーヒーをくれる人がいて、LINEも仕事以外にお誕生日おめでとうございます!担当が外れても、会えなくて寂しいです〜とか毎年メッセージ来ます!!Facebookでも!!笑 夫婦揃ってなんだろうねーと不思議がってるのですが。何か思わせぶりなんしたんか!?してへんわ!!笑と毎年恒例のやりとりになってきました。+2
-0
-
1470. 匿名 2020/02/07(金) 12:34:15
うちも会社の女性陣でお金出し合ってまとめて買ってる
東京の隣県だけど、都内によく遊びに出てるっていう理由で私がいつも買いに行く役目
その代わりホワイトデーは私の食べたいものをリクエストできるからーって
いやいやいやマジで面倒!バレンタインなんてなくなれ!
ついでに日本の面倒くさい風習もなくなれ!
年賀状
御中元御歳暮
内祝い
これは本当になくなって欲しいや
特にこれらは今すぐなくなって欲しいや+1
-0
-
1471. 匿名 2020/02/07(金) 12:35:51
今は義理チョコもないしね 妻の立場からしたらチョコは要らないわ~バラチョコを袋詰めにして渡され お返しは3倍近くなるやん だから最近はホッとしてる+0
-0
-
1472. 匿名 2020/02/07(金) 12:36:32
>>1400
ちょっとっっっ
うまい棒で何妄想してるの笑+1
-0
-
1473. 匿名 2020/02/07(金) 12:37:34
>>1457
それは楽しそう+0
-1
-
1474. 匿名 2020/02/07(金) 12:38:36
手作りとか1500円以上のものなんて義理で渡すわけないけど、500円くらいのその辺のコンビニでも売ってるような義理チョコならよこすなって嫁側の意見も前みたことある
お返しは少なくとも1000円くらいのものになるんだから、どうせなら安くてもちゃんとデパートとかで買ったものがいいって
値段と買う場所まで気をつかうなら、もうこんな文化なくなってほしいわ+1
-0
-
1475. 匿名 2020/02/07(金) 12:38:39
あげたくないし面倒くさいけど、私だけチョコ用意してないと何となく嫌な雰囲気になる。
誰も気にしてないのかもしれないけどね。
チョコ1個でこれから1年円滑にいくならまあ仕方ないくらいの気持ちで渡してます+0
-0
-
1476. 匿名 2020/02/07(金) 12:39:03
ただのお世話になりましたの義理だよ。
私会社の人達にあげなかったら既婚上司に文句言われて翌日みんなにあげたよ。
既婚は一個ももらえなかったっての嫁に知られるとプライド傷つくからもらいたいんだよ、
うちの旦那が一個ももらってこなかった年はもらってこいよ!って文句言ったもの。あれは嫁子供の楽しみでもあるんだぞ。+0
-0
-
1477. 匿名 2020/02/07(金) 12:40:12
>>1472
「ホワイトデーのお返しは、うまい棒(卑猥)」
やばい一人なのに笑っちゃった!
オジサンごっこで出てきそうな流れだわ(笑)+1
-0
-
1478. 匿名 2020/02/07(金) 12:40:53
旦那は貰ってきたちょこ
開けずに、一緒に食べよ〜って
持って帰ってくる。
4粒3000円くらいのチョコ
くれる人ってどういう気持ちなのかな?+0
-0
-
1479. 匿名 2020/02/07(金) 12:41:56
前の職場で既婚男性にチョコあげてたけど、奥さんと私が仲良かったってのもあったし、箱に「ご家族で食べてね♪」って書いて渡してた。
お菓子作り大好きな奥さんだったので、ホワイトデーはいつも手作りクッキーくれた。だからチョコ渡す時に
「クッキー目当てかっ!!」って笑われてたな。+0
-0
-
1480. 匿名 2020/02/07(金) 12:42:55
>>732
ホワイトデー用意しなきゃいけないから、あげる側はお礼のつもりでも貰う側はめちゃくちゃ迷惑な場合がある+8
-1
-
1481. 匿名 2020/02/07(金) 12:42:55
>>4
その通りですよね。あげる方も、
お返しする方も、めんどくさすぎだろうな。
今は、辞めてる会社もありますよね。
昔、私の父親も、会社やらから、毎回貰ってきてたなぁー、私は、子供だったから!いつも色々な種類食べるのが、めちゃくちゃに楽しみだった☆
+0
-0
-
1482. 匿名 2020/02/07(金) 12:43:08
>>1421
いますよね、危機管理の甘い男性
そういう人は仕事も出来ないから好きにならないですけど+0
-0
-
1483. 匿名 2020/02/07(金) 12:43:56
>>1473
1455の間違いでした+0
-0
-
1484. 匿名 2020/02/07(金) 12:44:07
一度手作り本命チョコプラス恋文を頂いて帰って来た事がある。社会人成り立ての女性だったから上に立つ人がカッコ良く見える症候群もしくは、とにかく誰かと一緒に居たい焦り、と夫婦で判断し、主人も困っていたので、可哀想なんだけれども、ホワイトデー前に私直筆で家族全員で美味しく頂き、子供達が大喜びでした、とお返しをした。
ちょっとすったもんだあったけれどもその度に本当にうちのがすみません、って私が出て行く回数こなしている内にこんなオッサンにかまけている場合では無い、と覚醒してくれた。
旦那を死守したかったわけでは無く、私からしたら誰でも良い臭いがしたので、若い女性がもっとチャンスがあるのに無駄な時間を過ごして欲しく無かっただけの動機で私が出て行ったのはここだけの秘密。+3
-0
-
1485. 匿名 2020/02/07(金) 12:45:17
>>1478
謎に、高いですねΣ(□`;)なぜだ、、
彼氏へのチョコも、3000円出すなら、もっと沢山入ったの選ぶのに。。笑
+0
-0
-
1486. 匿名 2020/02/07(金) 12:45:45
ホワイトデーのお返し選ぶのだるいから
既婚者ひは渡さないで欲しい。
金と時間が無駄なんだよな。+2
-0
-
1487. 匿名 2020/02/07(金) 12:48:31
>>1399
昔勤めてた時に女子5人連名で男性陣にチョコあげたら、
その中の美人な子だけにうちの主人に色目使わなでと奥さんからクレームきたの
なぜその子だけ?と思ってたら貰った男が連名なのに美人な子に貰ったとだけ言ったらしく
奥さんが嫉妬したらしい
美人が無駄に愛想振りまかない理由は自己防衛+1
-0
-
1488. 匿名 2020/02/07(金) 12:48:49
>>1463
私も、その日休みたいぐらいに用意めんどくさい😫w
男の人も、もらった後にめんどいだろーな!!!
もう。クランキーの小袋を渡していく感じでええかね。+0
-0
-
1489. 匿名 2020/02/07(金) 12:49:10
>>36
お返し不要と言いながら今年は義理ブラックサンダーを配ります。 去年はチロルと5円チョコ…
男性社員さんも気軽に貰ってくれて嬉しいです。
余ったら女性社員さんパートさんに配りますよ。なので全員に配ってます。+2
-0
-
1490. 匿名 2020/02/07(金) 12:51:41
義理で渡してる。
ただ、1度だけ既婚者の上司に5000円くらいするものをバレンタインに渡したよ。
バレンタインの少し前に空き部屋に引っ張られて同僚に犯されそうになってたところをその上司がたまたま見てて助けてくれた。
お礼込めて高いチョコ渡した。
その事件は奥さんも知ってたからむしろ「○○ちゃんが無事でよかった。チョコありがとう!」って連絡きた+2
-0
-
1491. 匿名 2020/02/07(金) 12:52:05
>>1
たかが義理チョコごときでめんどくさー
しかもしっかり食べてんじゃん
+3
-0
-
1492. 匿名 2020/02/07(金) 12:52:16
>>1429
今年はお返しに、貰った人全員でお金集めてクッキーの作り方の本あげてみたら?
基本中の基本のやつ+0
-0
-
1493. 匿名 2020/02/07(金) 12:52:31
>>1
気にすること無いと思うけど。
うちの職場は、義理チョコを上司や先輩に渡して、お返しは奥さんが用意してくれたのを貰っているよ。毎年恒例になってる。+0
-0
-
1494. 匿名 2020/02/07(金) 12:53:17
バレンタイン要りません って毎年1ヶ月前から言ってもらってるんだけど それでも もう買ってしまったからーって渡してくるババアの多いこと。
お返ししなかったら辞めてくれるのかな?
それともこっちもその人たちにバレンタインデーに配ろうか とか色々考えてる
+2
-0
-
1495. 匿名 2020/02/07(金) 12:54:39
>>1485
ですよね!
義理にしては高いな〜とか
思っちゃうけど、買ってくれた人には感謝…。
+0
-0
-
1496. 匿名 2020/02/07(金) 12:57:23
何考えてるって、めんどくせーな、バレンタイン風習なくらないかなって思ってると思うよ+0
-0
-
1497. 匿名 2020/02/07(金) 12:58:58
既婚者・独身関係無く同じ班内にだけ義理チョコとして配ってる。普段出張土産とか頻繁に貰うし気持ちお返しとして。
主みたいに嫌がる奥さんもいるのかな?手作りや高いチョコならまだしも安い既製品で深読みされたらめんどくさいな。+0
-0
-
1498. 匿名 2020/02/07(金) 12:59:41
>>1484
奥さん優しい
そして旦那さんもまともな人で良かったですね
+1
-0
-
1499. 匿名 2020/02/07(金) 12:59:50
一つだけではなく、数個でしょ?
確実に義理じゃん。+0
-0
-
1500. 匿名 2020/02/07(金) 13:00:35
義理だと思うけど
手作りチョコ渡してくる人は迷惑だよ
毎年貰ってきて、夫も食べないし捨ててる
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する