-
501. 匿名 2020/02/06(木) 18:16:39
>>1
ホワイトデーは勿論妻がちゃんと配慮してるんだよね?
既婚者ならそっち(お返し)心配しなよ。
いい年して恋愛脳?
+9
-1
-
502. 匿名 2020/02/06(木) 18:16:45
きっと日頃のお礼だと思いますよ。
同僚や後輩、部下の女性だったらお昼奢ってもらったり、車で近くまで送ってもらったりするじゃないですか。
ホワイトデーのお返しも別にいりませんよ。
>>323
仕事してたら義理チョコ1500円くらいは普通だと思いますよ。
安物のメリーズとかでもそのくらいします。
バレンタイン価格ってやつかもしれませんが。+12
-36
-
503. 匿名 2020/02/06(木) 18:20:05
>>1
そういうもんじゃない?
旦那も毎年嫌っていう位もらってくる。
30半ばともなれば安いのを返すわけにもいかず、誰にもらったとかより、お返しで悩むから嫌だ。
+5
-0
-
504. 匿名 2020/02/06(木) 18:20:14
>>465
うちの夫も毎年5人ぐらいから貰ってきて、
その事を私に内緒で1人でチョコ食べて
内緒でホワイトデーお返ししてるみたい
去年ゴミ箱にあるホワイトデーのレシートで発覚した。
夫に聞いたらお前がきっといい気持ちしないだろうからって‥
いやいやそりゃないだろ‥チョコくれよ!+9
-0
-
505. 匿名 2020/02/06(木) 18:20:58
旦那はもらうだけ、私がホワイトデーのお返しを用意して持たせないといけません。
面倒なのでバレンタイン禁止してほしい+11
-1
-
506. 匿名 2020/02/06(木) 18:23:41
>>1
何考えてるって…
クソ面倒くさいに決まってんだろ
妻がそれだとより面倒くさぇ。貰いたくないなら旦那に受け取らせるな。前もって宣言させとけ。
妻に悪いのでってwww
表向きは愛妻家ですね。って言いつつ地雷妻だろうなって敬遠されてもう貰えないからよくない?+28
-1
-
507. 匿名 2020/02/06(木) 18:25:23
>>1
お礼として渡してます。
ちゃんと奥さんや子供が好きそうなやつをわざわざ選んで。
そうそう恋愛的に渡す人なんていないでしょ。+6
-0
-
508. 匿名 2020/02/06(木) 18:25:48
職場ならしょうがないよね。
私も男性社員全員に渡します。
てかそういう暗黙の了解がある職場。
うちの旦那ももらってくるし、私が食べてホワイトデーも私が用意する。
ヤキモチとか1ミリもないけど‥‥+1
-0
-
509. 匿名 2020/02/06(木) 18:26:35
>>505
旦那さんは要らないって断れないの?
せめて今年断れば来年から旦那さんの分は省いてくれるかもよ+3
-2
-
510. 匿名 2020/02/06(木) 18:29:55
>>1働いたことないの?+36
-2
-
511. 匿名 2020/02/06(木) 18:31:13
毎度私がお返し用意してやってる。めんどくさいけど変なものはやれないから(評判的な意味で)割と金かけるけどバカらしい。
あ、ちょっといいとこのやつくれる子は嬉しい。私が食べる。
年賀状は廃止したんだからチョコもやめれ。+4
-0
-
512. 匿名 2020/02/06(木) 18:32:10
うちの旦那がもらってきたチョコ
パッと見普通だったけど開けたらアンパンマンチョコが大量に入ってた。
子供が大喜び。+8
-0
-
513. 匿名 2020/02/06(木) 18:33:23
>>509
わざわざ職場の義理チョコ断るって
意識してんじゃねぇよキメェ
もしくは
お返しケチってんじゃねーよ安月給
のどちらかで女子社員からヒソヒソされそうな+8
-1
-
514. 匿名 2020/02/06(木) 18:35:13
チョコあげるのって楽しいし会社の同僚の既婚者にだけあげないより皆にあげたいけどな〜
奥さんが嫌な思いをしない様に会社で食べてねって渡せばいいのかな?+0
-3
-
515. 匿名 2020/02/06(木) 18:36:03
年賀状やお歳暮と同じようなイベントになってるよねぇ
職場のバレンタイン
まさか嫉妬する妻がいるとは
+4
-0
-
516. 匿名 2020/02/06(木) 18:36:07
会社からという形で貰う義理チョコは仕方ないと思うよ。(女社員全員でお金を出し合って男性社員さんに一人1つずつ全員分買う)
個人的に義理チョコです〜って配る人は迷惑でしかないけどね。気遣ってやってんだろうけど既婚者以外にも彼女持ちだっているわけだから嬉しくもなんともないんだよね。自己満足にしかなってない。+0
-0
-
517. 匿名 2020/02/06(木) 18:38:30
>>513
うわー口悪い女子社員
妻に嫌な思いをさせたくないのでって理由ならキモくないと思うけどな+1
-3
-
518. 匿名 2020/02/06(木) 18:39:06
>>379
未婚者も彼女がいるだろうから個人的にバラまいてる義理チョコは迷惑なんだよ+6
-0
-
519. 匿名 2020/02/06(木) 18:39:55
>>1
こっちだって職場のおじさんにあげたくないよ!先輩に義理チョコ代を強制的に回収されるんだよ!
その分彼氏にもっと良いのあげたいと思ってる。+34
-0
-
520. 匿名 2020/02/06(木) 18:42:09
父親、定年退職したら義理チョコ貰えなくなりさみしいバレンタインなので娘の私だけあげてます。
母はあげないし、楽しみにしてるおじさんもいるし会社の女性に感謝してた。
嫉妬は全く必要ないけど、お返ししなきゃいけないのは面倒だよね。+4
-0
-
521. 匿名 2020/02/06(木) 18:42:41
>>1
義理だから安心して!
ご家族が食べる事も想定してお洒落チョコにしてる。廃止になったらいいのにね。+14
-0
-
522. 匿名 2020/02/06(木) 18:45:07
>>456
男性の人数にもよると思う!
うちは15人くらいいるから1人1500円はきついなぁと思ってしまう…_:(´ཀ`」 ∠):
1500円のチョコなら自分もひとつほしい🤤+9
-0
-
523. 匿名 2020/02/06(木) 18:46:24
>>504
それな!!いい気持ちしないだろうと思ってと言いながらブラックサンダー10個一人で食べてたわ!!💢+4
-0
-
524. 匿名 2020/02/06(木) 18:47:10
義理であげてるよ〜
安くて量多いから毎年メリーズばっかりだけど👧🏻
父がよく貰っていて特別感あったんだよね、パッケージが美味しそうで笑+1
-0
-
525. 匿名 2020/02/06(木) 18:49:52
>>523
しかもブラックサンダー笑笑
あげてる方もまさか1人で食べてるとは思わないだろうねw+4
-0
-
526. 匿名 2020/02/06(木) 18:50:06
会社の人ならまだいい。うちなんて謎の年下幼馴染から手作りが届く。うちの旦那をお兄ちゃんと呼び私を目の前にベタベタ。どうやらうちの旦那の事が好きだったらしい。そしてお返しは私が用意する。今年は手作りクッキーでもお返ししようかしら。+3
-0
-
527. 匿名 2020/02/06(木) 18:50:23
むかし、大手企業にいた時、部署でお金集めて配ったわ。
そん時、回ってきた集金メールがウケタ。
意訳
会社であげあきゃ
プライベートではどーせもらえんやろ。あいつら。
すまんけど皆んな100円くらい集めさてください。よろんます。
とい面に座る男性にチクッたら、いらねぇってキレてた笑
プライドあるんやなとおもた笑
↑こら。
+0
-4
-
528. 匿名 2020/02/06(木) 18:51:40
>>524
ごめんだけどメリーズって安くて量多いだけあってあまり美味しくない…
ワガママですが量は少なくていいのでもう少し美味しいチョコだと嬉しいです!
夫が貰うチョコをほぼ全部食べている妻より
好みもあるんでしょうがね…+1
-1
-
529. 匿名 2020/02/06(木) 18:52:44
お歳暮、お中元代わりだと思ってます。
むしろ安上がりのうえ、お返しまでもらえてラッキーくらいの感覚w+0
-0
-
530. 匿名 2020/02/06(木) 18:53:03
>>6
私上司に明治の板チョコ一枚だよw+15
-3
-
531. 匿名 2020/02/06(木) 18:54:37
>>526
ハーレム漫画の主人公みたいな旦那さんだね
奥さんは嫌なんだろうけど想像したら笑ってしまった+1
-0
-
532. 匿名 2020/02/06(木) 18:56:03
うちももらってくるー
みんなに配ってるらしいけど手作りチョコ
安っぽいラッピング&見た目も素人の手作り感が
すごくて、よくこれ上司に渡すなぁって思う。
自己満感がすごくて、、、
そんな若い子じゃないし、売り物レベルの作れない
なら手作りチョコなんてやめときゃいーのにって
いつも思っちゃう。
お礼もしなくちゃだし自己満のプレゼントほど
迷惑なものはない。
なんてちょっと嫉妬もあるんだろうけどさっ+0
-0
-
533. 匿名 2020/02/06(木) 18:57:52
義理だよ。別に特別とか無いと思う。うちのお父さんも毎年10個くらい貰ってくるよ。お父さんはチョコは苦手だからいつもお母さんと私で食べてる。それでお返しは三人でお出かけしたついでに買ってる。+3
-0
-
534. 匿名 2020/02/06(木) 18:58:26
>>528
おお!正直それは確かにですね…完全にコスパ重視でした、折角なので今年は百貨店ぐるぐる回ってみます🎠
アドバイスありがとうございました😊!+1
-0
-
535. 匿名 2020/02/06(木) 18:58:36
>>468
お礼系はちょっといい消え物一択!
何が良いとが考える必要もないし。
+2
-0
-
536. 匿名 2020/02/06(木) 18:58:50
既婚者だからという理由で渡さないと角が立つから。
ただそれだけ。
既婚男性を既婚女性に置き替えたら「お菓子外し」と同じ様な意味になりそう。+3
-0
-
537. 匿名 2020/02/06(木) 18:59:20
普段お世話になってるから
チョコぐらいで警戒する方がおかしい+3
-0
-
538. 匿名 2020/02/06(木) 19:00:41
人間関係を円滑にするためだけにあげてる。
でも、こっちもわざわざ買い出ししたり選んだり金出したり、本当はしたくないんだけどね。
まあ、一応お世話になってるからね。
深い意味は決してないよ。+2
-0
-
539. 匿名 2020/02/06(木) 19:01:05
女の力じゃ抱えきれない重い荷物を運んでくれたり
男性社員にはお世話になってるから+2
-0
-
540. 匿名 2020/02/06(木) 19:01:07
いつもお世話になっています
それだけ+2
-0
-
541. 匿名 2020/02/06(木) 19:01:24
ブラックサンダーとかなら全然あり。+0
-0
-
542. 匿名 2020/02/06(木) 19:02:22
わたしは嫌いな上司同僚後輩にも手作りあげましたよ。
なんせ女1人なのであげないわけにいかなし、その人達の為に買うのはお金がもったないから。
思いっきり旦那にあげる手作りのついでです。
だから奥様や彼女に変に思われないように小さいその場で一口で食べれるやつを渡します。
なんなら旦那がもらってきても女の子お金もったないのにごめんよ。と思います。+2
-0
-
543. 匿名 2020/02/06(木) 19:02:51
男が甘いものを食べるのが恥ずかしかった時代の名残かな+0
-0
-
544. 匿名 2020/02/06(木) 19:03:04
>>526
毎年渡してるお返し、奥さんが買ってきてるってこと、それとなく教えてあげたいね(笑)
「どういうお菓子がお好みかわからないので、百貨店で私が美味しそうだなと思ったものを毎年お渡ししているのですが…お口に合っていますか?」くらい言っていいんじゃない?+1
-2
-
545. 匿名 2020/02/06(木) 19:05:47
誰もあんたの旦那なんか狙ってないわよ+3
-1
-
546. 匿名 2020/02/06(木) 19:06:45
昔の会社で強制イベントだったな
女子5人、男100人みたいな比率の会社だから地獄だった
一人に300円のチョコでも3万円の出費だもん
社長や会長は3、4千円位のマフラーとかお菓子詰め合わせのお返しくれたけど申し訳ないし、他の社員のお返しは全員の共同で微妙な陶器の置物とかだったし
今はお局様が退職して自然消滅したらしいけど+0
-0
-
547. 匿名 2020/02/06(木) 19:07:02
逆に何も貰えない方が心配になる
職場で周りの人から慕われたりしてないのかな?
職場で仕事できない気が利かないと思われてる?って
チョコ貰えたら一応人付き合いそこそこ出来てるんだなと思うけど
あと、私は定年の方に上げました
感謝と尊敬の気持ちを込めて
義理でも苦手な人にはあげないです+2
-0
-
548. 匿名 2020/02/06(木) 19:07:09
>>534
ワガママな意見すみませんでした〜
個人的に有名菓子ならメリーよりモロゾフやユーハイムの方が美味しいです
百貨店にも美味しそうなチョコ多いですよね!
自分の為によくチョコ売り場見にいってます
自分の分も買うと楽しいですよ〜+0
-1
-
549. 匿名 2020/02/06(木) 19:08:01
社会人一年目の時にお局様から未婚既婚関係なくマナーとしてあげなさいと言われた
今思えば単にこの人自身の教育係の評価あげるためのマイルールなのかなと思う+0
-0
-
550. 匿名 2020/02/06(木) 19:09:22
>>542
社内の女性の勢力関係で、大勢の男性社員にチョコあげるのが半ば義務付けられてると懐が痛いよね
お返し要らないから、食わないなら捨ててくれて良いから手作りにしたいよ
それを奥さんに「手作りなんて!うちの旦那を狙って~、気持ち悪い食べられない!」とファビョられても困るし、会社の若い子が強制だけどお金なくてそうしたのかな…みたいな想像力は持って欲しいよね+4
-0
-
551. 匿名 2020/02/06(木) 19:11:38
>>1
職場の全員じゃない?
義理に騒がれても迷惑だし、挨拶的な物
既婚か独身か分けてあげてたら、独身に勘違いされても困るし、皆いる所で配布する
話題が出るから、全員にあげてゴマスリと、全員にあげた方が独身のモテない人勘違いさせないから、あげる側も平等にあげる事で助かる事あるし、全員に旅行のお土産配って渡す程度の気にならない物だと思う
そこら辺理解してるから、旦那の職場も気にならない+6
-0
-
552. 匿名 2020/02/06(木) 19:11:46
>>549
日頃のお礼の気持ちやイベントを楽しんであげるのは分かるけど
あげるのがマナーってのも古いよね
会社の空気にもよるけど強制バレンタインってあげる方も貰う方も楽しくない+6
-0
-
553. 匿名 2020/02/06(木) 19:12:17
うちなんて向かいの奥さんだよ。
職場一緒でさ。おもいっきり義理だけど。
もちろん私が食べさせられる。+0
-0
-
554. 匿名 2020/02/06(木) 19:13:03
>>1
こっちだってあげたかないわ!+15
-1
-
555. 匿名 2020/02/06(木) 19:14:10
お返しが嫌じゃない?
うちの医師旦那、ナースからたくさんもらってきて、ホワイトデーにはりきって返してる。買いに行くのは自営で時間に融通きく私なんだよね。
正直、ナースって集り根性強くてウザイ。飲み会とか、ドクターの財布当てにしてるし。
センスない安いチョコとか要らないから禁止して欲しい。+15
-3
-
556. 匿名 2020/02/06(木) 19:15:33
義理チョコの風習ほんとやめたい
別にもらう方も嬉しくないと思うけど、みんな渡してるからあげないと冷たい人みたいになる+6
-0
-
557. 匿名 2020/02/06(木) 19:15:46
旦那の貰ってくる義理チョコにモヤモヤしてる人は働いたことないの?
お土産のまんじゅう配るみたいな感じで、誰とか関係なく同じ部署とか上司には渡すようなもんだよ。
お歳暮にカリカリしてるのと同じだからみっともないわ
+9
-1
-
558. 匿名 2020/02/06(木) 19:16:00
羽振りが良い人ならお返し狙い
前の会社の社長は500〜1,000円くらいのチョコを50個くらい貰っていて奥様が1人数千円のお返しを用意してくれていた
女の子3人で1,000円のチョコをあげたグループにも差はつけず等しく3,000円以上はありそうなお返し
ロクシタンのセットとかキールズのヘアオイルとか
正直社長にお渡しするのが申し訳なかった
+1
-1
-
559. 匿名 2020/02/06(木) 19:16:17
>>1
主の旦那さんはどんな方か分からないけど渡さないと1日中というか暫く不機嫌な人もいます
義理なのでご安心下さい+21
-1
-
560. 匿名 2020/02/06(木) 19:18:02
会社で禁止してほしい
あげなかったら気が利かないとか不機嫌になられてもいやだし。オッサンってウザイ奴多いから○○さんはくれたのに××さんはくれなかったとかって根に持ちそうだから上げないといけないのかと思って14日休みたくなる。バレンタインが土日なら上げなくて済むからほっとするよ。
でも今年はあげない。既婚男性に失礼だからじゃなくて、お金かけたくないしむしろむかついてるから。お世話にもなってないし。+3
-0
-
561. 匿名 2020/02/06(木) 19:21:07
昔は父がたくさんもらってきて、喜んでチョコ食べてたなぁ。
夫の会社は義理チョコ廃止になって、つまらない。なるべくたくさんもらってきてほしいのに!+0
-0
-
562. 匿名 2020/02/06(木) 19:22:36
>>12
思いっきりww
ありがとう、笑ったwww+323
-2
-
563. 匿名 2020/02/06(木) 19:23:10
私の会社に、お土産とか差し入れとかで、皆にお菓子を頻繁に買って来てくれる既婚男性社員がいる。本人も甘いものが好きで、量が少ない時は女性達で食べてねってくれる。いつももらってばっかりも悪いから、バレンタインは義理チョコ渡してるよ。
旦那さんがいつも女性にお菓子配ってる可能性もあるんじゃない?どちらにしても皆に慕われてるってポジティブに考えた方が楽だと思うな。+1
-0
-
564. 匿名 2020/02/06(木) 19:23:17
会社の風習です。
お金勿体無いから本当は辞めたいけどね。+0
-0
-
565. 匿名 2020/02/06(木) 19:23:32
父親が女性の多い職場だから毎年大量にもらってきた。昔だったし。たくさんのチョコレート見るのも楽しかったけど、なんかうれしかったな、お父さんのこと気遣ってくれる人達がいるんだなと思って。うちのお父さんプレゼント魔だからお返しもすごい力入れてたwwww
こんなことに嫉妬してる嫁っておかしいと思う。
でも私は職場が嫌いだから誰にもあげたくないです。二人くらいあげてもいいけど、その人達に挙げて他の人にあげないってのあからさまだからみんなにあげないことにしようかと。
+2
-0
-
566. 匿名 2020/02/06(木) 19:24:22
>>555
わかる。ナースって図々しいよね。
何倍も重い責任があるからこそ高いお金貰ってるのに。+8
-4
-
567. 匿名 2020/02/06(木) 19:24:56
>>1
女子社員の義理チョコでしょう、
おじさんに見返りホワイトデー求めてるだけだから!
安心して。+1
-4
-
568. 匿名 2020/02/06(木) 19:30:33
女房の妬くほど亭主もてもせず+3
-0
-
569. 匿名 2020/02/06(木) 19:30:38
旦那さんに貰って欲しくない奥さんは自分の旦那さんに言えばいいだけじゃない?
禁止希望したりくれる人に敵意持たなくてもさ
私は旦那が貰うチョコは美味しく食べるから嬉しい派だけど、もし旦那に貰わないでって言えば来年から断ってくれると思うよ
断る人に無理に義理をあげる人もいないと思うし
ホワイトデーの準備が嫌とかはもう夫婦の問題だよね+1
-0
-
570. 匿名 2020/02/06(木) 19:32:06
独身女性が職場でみんなにあげるのはお付き合いだろうなーってわかる
既婚女性が独身男性1人に本気っぽいチョコあげてたりするのはドン引き…+1
-0
-
571. 匿名 2020/02/06(木) 19:32:21
新入社員の頃、女性社員が男性みんなにバレンタインチョコあげる習慣あった。
その習慣誰も教えてくれなくて、バレンタイン前夜に女性陣それぞれチョコ用意してることを知って帰ってあわてて夜手作りした。(田舎だから既製品のチョコ売ってなくて用意できなかった)
奥さんからしたら手作り嫌だよね。
当時は諦めて用意しないという発想がなかった…+0
-0
-
572. 匿名 2020/02/06(木) 19:32:45
チョコくらいいいと思う。
+2
-0
-
573. 匿名 2020/02/06(木) 19:34:20
お礼ならそんなにおかしくないかな。
礼儀として返しても良いんじゃない?+0
-0
-
574. 匿名 2020/02/06(木) 19:35:41
今時でもチョコ贈る暗黙のルールの会社あるんだよー!
転職して愕然としたわ
不快なのはわかるけど全体になのか旦那さん一人になのか確認したほうが心の安定のためじゃないでしょうか+1
-0
-
575. 匿名 2020/02/06(木) 19:36:56
>>429
そりゃ、相手のことを考えて渡してるチョコじゃないからね。
職場の悪しき風習って根深い。ある意味、正月に義理実家に帰る風習と同じくらい根深いのかも。+52
-3
-
576. 匿名 2020/02/06(木) 19:38:04
>>6
高くない!?
会社の義理チョコに金かけたくないから500円以内にしてるけどw+115
-0
-
577. 匿名 2020/02/06(木) 19:38:59
>>1
何にも考えてません。義務だからです。以上です。+11
-0
-
578. 匿名 2020/02/06(木) 19:40:23
>>231
お金もらえる訳じゃないし義理のお返しとかうれしくない+20
-0
-
579. 匿名 2020/02/06(木) 19:42:54
仕事で世話になったお礼
たまたまバレンタインデー前後に顔合わす事になっちゃって、義理で渡すしかない雰囲気だった
こんなトコだよ
既婚者相手に本名チョコなんて、無い無い(笑)
自意識過剰。+2
-0
-
580. 匿名 2020/02/06(木) 19:44:41
できたら義理チョコなんて廃止したいくらいだよ
お金もったいないし
+5
-0
-
581. 匿名 2020/02/06(木) 19:46:00
>>1
うちの旦那も貰ってくるけど
会社の女性陣一人ひとりに用意して大変だな〜としか思わなかったわ
お返しする方も大変だから一人ひとりにってやめればいいのにね〜
+12
-0
-
582. 匿名 2020/02/06(木) 19:47:32
>>1
惨めな嫁だな。
そんなんじゃ捨てられるぞ。+9
-1
-
583. 匿名 2020/02/06(木) 19:49:22
>>1
お返し目当てって聞くけど
お返しって奥さんのセンスが光るし、良いの返してくれるんじゃない?+7
-0
-
584. 匿名 2020/02/06(木) 19:50:12
ひぇぇ…義理チョコくらいで焼きもち妬く奥さんいるのか。
あげる人選ばねば。+2
-0
-
585. 匿名 2020/02/06(木) 19:52:28
>>10
ホント…それ一択です+39
-1
-
586. 匿名 2020/02/06(木) 19:53:33
2月14日シフト入っちゃったから同じ部署の男性社員に渡さなきゃいけないと思ってたけどここ見てたら渡さなくてもいいのかなと思ってきた。去年のホワイトデーくれなかった人いたし、向こうもきっと面倒だと思ってそうだから用意しなくていいかなぁ…+1
-0
-
587. 匿名 2020/02/06(木) 19:53:34
義理チョコじゃないかな?社交辞令的な事だと思うよー。ちなみにうちの職場の店長は毎年朝の朝礼で「みなさんの気持ちは非常にありがたいですがうちの嫁がやきもち妬きなのでチョコは受け付けてません 笑」とか、みんなが用意するであろう時期から冗談交えて言ってる!笑 なかなかこういう人っていないよね。もちろん素敵な人です!+7
-0
-
588. 匿名 2020/02/06(木) 19:53:38
お返しめんどくさって思いながら
市販の物なら遠慮なく食べてる
もらって来ても旦那から全部私の所に来るし
手作りは怖いから止めとくかな+2
-0
-
589. 匿名 2020/02/06(木) 19:55:24
挨拶みたいなかんじであげてるだけでしょ。たべたなら言う資格はないよ。手作りならいやだけど。+1
-0
-
590. 匿名 2020/02/06(木) 19:55:47
女子社員一同よりと、取引先の営業の女性から2個ぐらいもらってくる。
全部既製品だし、滅多にもらえないいいチョコなのでわたしが「わーい!」って食べる。
箱もかわいいのよね。
ホワイトデーは適当にタオルハンカチとかハンドクリームとかわたしが買って持たせてます。+1
-0
-
591. 匿名 2020/02/06(木) 19:56:41
>>1
既製品ならいい
+2
-0
-
592. 匿名 2020/02/06(木) 19:57:56
こういう風潮無くなれば良いのにね!あげるほうも無駄なお金だしお返しする人も無駄な出費だよね笑+1
-0
-
593. 匿名 2020/02/06(木) 20:01:15
お返しの事を考えてます+1
-0
-
594. 匿名 2020/02/06(木) 20:02:01
奥さんが食べるんだろうな〜って思って、女の人向けのチョコを買うよ+1
-0
-
595. 匿名 2020/02/06(木) 20:02:39
会社は義理、うちは個人で自由にだから平等にみんなにあげないけど+0
-0
-
596. 匿名 2020/02/06(木) 20:03:55
ポッキーみんなに配るノリで既婚にも渡す+3
-0
-
597. 匿名 2020/02/06(木) 20:04:05
旦那がもらってくるチョコレートを毎年楽しみにして食べてます!だから私も職場で配る義理チョコは奥さんやお子さんがいる方にはその家族のみなさんで食べるものだと考えて、家族に喜ばれそうなチョコを選ぶようにしてます。+3
-0
-
598. 匿名 2020/02/06(木) 20:04:29
一度、旦那が既婚だと知ってるのに、手作りのガトーショコラを縦長の焼き型一本分もらってきたことがある。
それはちょっと気持ち悪くて食べなかった。
どういう衛生管理なのかよくわからないし、中が生っぽ(しっとりにしてもこれは…って感じ)かったし、添えてあるチョコプレートに「with LOVE」って手書きメッセージ。
旦那に「これは一体どういう人?」って聞いたら「空気読めない感じの人、ちょっとね捨てていいよ」って言ってました。
その後、社内でおじさんと不倫して略奪婚したみたいです。
その話を聞いて「やっぱそういう人だよね!」ってなりました。+6
-0
-
599. 匿名 2020/02/06(木) 20:05:51
>>557
お返しが大変とかで文句言うならわかるけど
バレンタイン=告白とか思ってるのかな?
どういうことなんだろう+1
-0
-
600. 匿名 2020/02/06(木) 20:06:01
>>1
ちゃんとお返し持たせてますか?
できた嫁のところはきちんとホワイトデーにお返し持たせてるなぁという印象+9
-6
-
601. 匿名 2020/02/06(木) 20:07:47
会社の子に「バレンタイン渡した方が良いですよ!お返しがみんなすごいんで!」って言われたことあるw
私はめんどくさいから揚げたことないけど+8
-0
-
602. 匿名 2020/02/06(木) 20:08:14
うちは娘がギャーギャー言いながら食べてます。
「うっほ♡デメルはうまいわー。この人センスいいわー!」とか言って。
あの混雑したチョコ売り場で買い出ししてくださった女性社員に感謝。
うちの旦那はチビハゲおっさんなのでなんの心配もいらない。
+9
-0
-
603. 匿名 2020/02/06(木) 20:08:43
>>12
思いっきり下痢にめちゃくちゃ笑ってしまったwww
笑いをありがとう+309
-2
-
604. 匿名 2020/02/06(木) 20:09:10
職場の男なんて既婚者だろうが独身であろうが興味無いわ
義務義理であげてるわ+4
-0
-
605. 匿名 2020/02/06(木) 20:11:09
>>598
旦那さんが同じ価値観の人でよかったね
捨てるなんて!って言う人もいそうだもんね
手作りでガトーショコラ一本分は私も気持ち悪くて捨てちゃうわ…+5
-0
-
606. 匿名 2020/02/06(木) 20:12:16
大好きだから旦那より高級なチョコあげるって公言して、既婚者に毎年渡しているおばちゃんいるわ+0
-0
-
607. 匿名 2020/02/06(木) 20:14:09
>>1
会社の人から嬉しいけどな
ゴディバとか自分で買わないから、
私が楽しみにしてる
お礼するからマイナスだけどね
+6
-3
-
608. 匿名 2020/02/06(木) 20:14:30
>>1
以前の職場では独身・既婚関係なくチョコあげてたよ。
ホワイトデーに、奥さんの手作りクッキーを配った人がいて驚いた。
みんな小袋に2枚づつ。ホットケーキミックス味。
クッキー作るの大好きか、お返しするお金が無いってことなのかな?って思ってたけど、もしかすると牽制だったのか??
+6
-2
-
609. 匿名 2020/02/06(木) 20:14:43
うちの馬鹿な元旦那は
それで不倫したよ
バレンタインに義理チョコ貰ったから
私がお返しを買いに行って渡した
それまでは、デキの悪い取引先の事務員の女で
大揉めした事もある女が
凄く可愛い物をありがとう御座います!
からの相談女に変身して不倫になったそうだ
お返しは質素に、その辺に売ってる物じゃないと
勘違いするシングルマザーいるから気をつけてね+9
-0
-
610. 匿名 2020/02/06(木) 20:16:02
>>12
クッソ吹いたわ+227
-1
-
611. 匿名 2020/02/06(木) 20:16:17
>>555
返さなきゃ来なくなるんじゃない?+7
-0
-
612. 匿名 2020/02/06(木) 20:17:14
嫁に見せるのは義理
見せないのは・・・危険+8
-0
-
613. 匿名 2020/02/06(木) 20:17:40
欲しいって言うから渡しますよ
その場で食べてるけどね
家に持って帰って嫁に食われたら
嫌だからなって食べてる+1
-1
-
614. 匿名 2020/02/06(木) 20:18:53
>>1
義理かどうか分からないと腑に落ちないね+1
-0
-
615. 匿名 2020/02/06(木) 20:22:00
不倫してる女から貰ったのは旦那さんとっくに食べてるよね。
奥さんが目にしてるのは、義理だから安心して。+11
-0
-
616. 匿名 2020/02/06(木) 20:22:22
>>46
女性社員全員からってなると、強制的にお金を出させる事になるから嫌がる人もいて集金が面倒なのよ
+1
-0
-
617. 匿名 2020/02/06(木) 20:22:50
うちも毎年貰ってきますよ。
でも旦那が甘いチョコ苦手なので、全て私の腹に収納されます。収穫がなかったり、カカオ率高い苦いチョコが来たりすると、チェッと思います。+0
-0
-
618. 匿名 2020/02/06(木) 20:22:55
うちの旦那も毎年同じ子に貰ってくる。
そのお返しに、可愛いタオルハンカチ2枚を私が買いに行き、旦那がお返しするって流れなんだけど、本当に面倒くさいからチョコ渡すのやめて欲しい。+3
-0
-
619. 匿名 2020/02/06(木) 20:24:08
>>509
良かれと思って配ってる、みんなに配ってるのに断るとか難しいでしょ
付き合いのうちに入るし
断るって発想できる人KYぽい+1
-0
-
620. 匿名 2020/02/06(木) 20:25:40
>>1
既製品なら仕事で仕方なく、しがらみで渡してる
そんななか手作り渡す人がいる。その女はクズ。+4
-0
-
621. 匿名 2020/02/06(木) 20:27:27
うちの旦那、ハロウィンの子供みたいに細々した義理チョコ持って帰って来るよ。
食べるのは私と子供だから楽しみにしてる。+3
-0
-
622. 匿名 2020/02/06(木) 20:28:33
>>512
誰も不愉快にならない気遣いを感じるね+6
-0
-
623. 匿名 2020/02/06(木) 20:33:34
職場の男性には袋チョコを何袋か買って食堂に置いて好きに食べてもらってます。
10人くらいいて、3000円〜4000円くらいかな?
お返しは何倍にもなって帰ってくるので、逆に悪いと思いつつも、日頃お世話になってるので毎年やってます。
個別には既婚未婚関係なく絶対あげません。
他の女性スタッフは個別に一箱ずつ渡してたけど(完全義理だし安いやつで、目的は私と一緒でお世話になってるこら。)
私も夫がもらってきたらあんまりいい気はしないしね。(まぁ、食べるけど)+1
-1
-
624. 匿名 2020/02/06(木) 20:35:17
逆に独身男にしか渡してない女いたらマジ気持ち悪くない?
もらう方も嫌だと思う。
てかあんなもんはお心遣い以外の何者でもない。+4
-0
-
625. 匿名 2020/02/06(木) 20:35:34
うちの夫の会社は総務のお局様が新ルールを作っていて、「既婚者へのチョコはいつも同僚を支えてくれるご家庭への感謝の気持ち」ってことになってる。
なので女子社員一同で1つもらってくるんだけど、女性好みのパッケージにしたりしてくれてる。お子さんがいる人にはスヌーピーのチョコだったりするらしい。
新人に買いに行かせるとかではなく、お局様が調達しているそうだよ。
ホワイトデーは、その部署の男性社員が部署の女性に合同で高いランチを奢る会をして終わり。
+2
-0
-
626. 匿名 2020/02/06(木) 20:36:40
チョコは何も考えずにあげるんじゃない?
ブランド物プレゼントとかだったら、裏があるかもだけど。+0
-0
-
627. 匿名 2020/02/06(木) 20:37:26
>>587
一番上がそう言ってくれると義理を配らなくていい環境が出来ていいよね
よい店長さん😊
+4
-0
-
628. 匿名 2020/02/06(木) 20:38:19
>>619
どっちかというと「面倒なのでバレンタイン禁止してほしい」って発想の方がなんというかね…
人を動かすより自分が動きなよって思う
付き合いだと思ってるならホワイトデーもやればいいだけだし+0
-3
-
629. 匿名 2020/02/06(木) 20:38:28
何も考えてないよ
しょうがないやってるだけだわ
既婚や独身かなんてことすら考えてない
お義理も義理だから普通に召し上がって+0
-1
-
630. 匿名 2020/02/06(木) 20:39:03
>>625
バレンタインをコミュニケーションに上手く利用してる感じでそれはそれでいいよね
なかなか名案
+2
-0
-
631. 匿名 2020/02/06(木) 20:40:05
>>1
主「腑に落ちない(モグモグ)」
→2kg増=主の腑に落ちない度合い+1
-0
-
632. 匿名 2020/02/06(木) 20:46:19
>>60
うちもそうだ。
母親と姉とチョコパーティーだー!これ美味しいー!ってわいわい言いながら食べてた!
小学生くらいの時はいっぱいもらってたのに年々少なくなってきて悲しかったなw+9
-0
-
633. 匿名 2020/02/06(木) 20:46:28
日頃のお礼も兼ねての風習だよね
既婚とか独身関係ない
お返しで嫁のレベルがわかるけど(笑)+2
-3
-
634. 匿名 2020/02/06(木) 20:48:22
>>502
急にオムツの例え話になったのかとおもったw
メリーチョコレートかww+25
-0
-
635. 匿名 2020/02/06(木) 20:49:52
義理いらない
女子側が面倒なのはすごくわかるけど、お返しに、そのチョコより高いもの返さないといけない
いらないチョコに何倍返し
バカみたい
この制度無くせばいいのに+7
-1
-
636. 匿名 2020/02/06(木) 20:50:24
>>635
嫁の立場です+1
-0
-
637. 匿名 2020/02/06(木) 20:51:06
>>1
既婚男性と付き合っててガチチョコ渡す時は2人で会ってるあいだに食べてもらう。家に持って帰らせるわけないじゃん。だからあなたの旦那さんがもらってくるものは義理チョコです+12
-0
-
638. 匿名 2020/02/06(木) 20:51:51
>>6
お返しが面倒なのでくれなくて結構です。
夫も面倒がって頼んでくるし、高級チョコなら私も食べるけど安いチョコは美味しくないから本当にいらない。
お返しのが高くつくしね。+111
-11
-
639. 匿名 2020/02/06(木) 20:55:06
>>12
旦那の義理チョコのお返し 面倒だからイライラしながら読み進めてたら めっちゃ笑えた‼︎
ありがとう‼︎+241
-1
-
640. 匿名 2020/02/06(木) 20:55:15
お返し目当てだよ笑
奥さんゴメンネーって内心は舌出しながら渡してる
勿論お返しがない使えん嫁のところには渡さない+1
-6
-
641. 匿名 2020/02/06(木) 20:55:55
>>15
>>16
お返ししてますか⁇+8
-0
-
642. 匿名 2020/02/06(木) 20:58:29
職場なら義理チョコ。+0
-0
-
643. 匿名 2020/02/06(木) 20:58:45
>>43
お返しにお金かかるのが嫌なんですが
同額以上は返さないといけないですよね?
+8
-2
-
644. 匿名 2020/02/06(木) 20:58:45
>>633
お礼と言いつつ
お返しを期待し更にランク付けするなんて最悪な女だね。+5
-0
-
645. 匿名 2020/02/06(木) 21:04:02
>>608
ホワイトデーに奥さんの手作りクッキーw
ホットケーキミックス味ww
チョコレートは自分用に買うのが一番+0
-0
-
646. 匿名 2020/02/06(木) 21:04:05
>>1
御家族でどうぞ、です+0
-0
-
647. 匿名 2020/02/06(木) 21:05:27
トピズレで申し訳ないけど
1000円以内でホワイトデーで貰って嬉しいものって何ですか?
毎年考えるの面倒で‥。
+0
-0
-
648. 匿名 2020/02/06(木) 21:06:12
>>264さん、いい人そう+7
-1
-
649. 匿名 2020/02/06(木) 21:06:31
>>12
めちゃくちゃ嫌なことあって気分最悪でしたけど、思わず笑っちゃいました
気が晴れました
ありがとうございました+188
-3
-
650. 匿名 2020/02/06(木) 21:07:08
お返しは500円のハンカチでいいよ+0
-0
-
651. 匿名 2020/02/06(木) 21:10:54
いつもお世話になってます、ご家族皆様でお召し上がり下さいの気持ちですね。
他意はなし!+4
-0
-
652. 匿名 2020/02/06(木) 21:12:11
>>558
軽いボーナスだと思っておけばいいんじゃない?
+0
-0
-
653. 匿名 2020/02/06(木) 21:12:35
上司だからあげてる
ただそれだけ
あげなくていいならあげたくない+7
-0
-
654. 匿名 2020/02/06(木) 21:12:51
>>1自意識過剰な自惚れ嫁、痛い+23
-5
-
655. 匿名 2020/02/06(木) 21:14:11
>>160
そんなの夫婦間の問題だろ+12
-0
-
656. 匿名 2020/02/06(木) 21:14:42
渡してます。ほとんど既婚者です。
(代金は女性社員みんなで折半)
私が入社する前からのイベントのようなので続けてますが…正直面倒だからイヤです
+5
-0
-
657. 匿名 2020/02/06(木) 21:15:12
うちの会社もバレンタインあるし忙しい時期だし相手もお返し大変だから、もうやめにしませんか?って提案したら
お返し貰えなくなるじゃん!倍返しだから貰わなきゃ損!って言われて却下されたよ
バカじゃねーのって思った+7
-0
-
658. 匿名 2020/02/06(木) 21:15:36
>>12
スクショしとくわw+121
-0
-
659. 匿名 2020/02/06(木) 21:16:04
お父さんが毎年チョコを貰ってくるけど家族みんなで食べてます!!+1
-0
-
660. 匿名 2020/02/06(木) 21:17:09
私は「チョコもらってないの?」って言う派です。
食べたいから。+6
-0
-
661. 匿名 2020/02/06(木) 21:17:18
旦那も職場でもらってくるけど、こんなジジイに気を使ってもらってありがたいなぁと思っていただくよ。+5
-0
-
662. 匿名 2020/02/06(木) 21:17:33
>>608
別によくない?
わざわざ金かけてまで返す相手でもないし
牽制とかアホらし+5
-2
-
663. 匿名 2020/02/06(木) 21:18:00
>>658
わたしもスクショしましたw+14
-0
-
664. 匿名 2020/02/06(木) 21:18:28
中学生の頃担任の先生にチョコあげたわ。
既婚だった。
当時は既婚とか未婚とか気にしてもいなかった。
恋愛感情とかではなく、ただバレンタインというイベントに参加したかった。
可愛いチョコを買いたかった。
すまんかった。+5
-0
-
665. 匿名 2020/02/06(木) 21:21:37
>>272
本当は主は要らない心配してるんじゃない?
会社の誰にもらったチョコを少し気にしてそう+6
-2
-
666. 匿名 2020/02/06(木) 21:22:44
挨拶。御世話になってますの意味。
勘違いw+4
-0
-
667. 匿名 2020/02/06(木) 21:25:26
>>80
言い方がかっこよくて好きw+47
-1
-
668. 匿名 2020/02/06(木) 21:26:03
>>664
それくらいは大体の高校生はやってたでしょ❗謝らなくてもいいのに。+0
-0
-
669. 匿名 2020/02/06(木) 21:27:37
>>609
でたー!相談女!!+1
-0
-
670. 匿名 2020/02/06(木) 21:28:28
>>657
私の所は逆に、皆で明らかな義理チョコを渡しているのに、奥さんが選びました感の気合入ったお返しを一律でくれる上司がいて
奥さんに悪いからやめようとなったw+0
-0
-
671. 匿名 2020/02/06(木) 21:28:45
会社で禁止にしてほしい
義理でお金使うのしんどいわ
+2
-0
-
672. 匿名 2020/02/06(木) 21:29:10
うちの旦那ももらってくるけど私にくれる+1
-0
-
673. 匿名 2020/02/06(木) 21:29:34
>>666
義理を勘違いする男いるいるw+2
-0
-
674. 匿名 2020/02/06(木) 21:31:27
>>657
そのお返しがしょぼい率高い+0
-0
-
675. 匿名 2020/02/06(木) 21:33:04
>>601
揚げるのか!?新しいな〜+0
-0
-
676. 匿名 2020/02/06(木) 21:34:02
出産祝いとかのお返し期待するのはケチくさがられるけどバレンタインのお返し期待するのはケチくさくない人多いんだね。+0
-0
-
677. 匿名 2020/02/06(木) 21:36:07
社交辞令を勘違いする男
社交辞令を理解出来ない妻や彼女
めんどくさい+3
-0
-
678. 匿名 2020/02/06(木) 21:36:21
ちょいちょいお世話になってるけど中元歳暮で御挨拶するほどの間柄ではない相手に渡すのに便利だから残ってるんだと思うよ、義理チョコ
お返しなんていらないよっていうかホワイトデーの存在の方が鬱陶しい
日頃のお礼で渡してんのにお礼のお礼とかダラダラ続けすぎてヤギさんゆうびんかって+3
-0
-
679. 匿名 2020/02/06(木) 21:36:49
>>644
ありがとう+0
-1
-
680. 匿名 2020/02/06(木) 21:38:19
>>1
働いた事ないの!?
同じ課メンバーや仕事で関わる男性には
義理チョコ渡してるよ。
私の夫もチョコ貰ってくるから私が食べてる。
たくさん貰ったら嬉しいけど^_^
+7
-1
-
681. 匿名 2020/02/06(木) 21:39:33
既婚男性が職場の人ならいいんじゃない。
職場でチョコ配るとかまだあるもんね。
うちの旦那ももらってくるの私の方が楽しみにしてるよ!!
わたしチョコ大好きだから。+0
-0
-
682. 匿名 2020/02/06(木) 21:39:48
え、手作りチョコとかではなければ日頃のお礼とか感謝の意味合いを込めて渡す人もいるのでは?
幼い頃から父親がよく普段買えないチョコを貰ってきて、みんなで食べるのが習慣になってる。
まだ幼稚園くらいの頃は、お子さんにもあげてくださいって、子ども用のチョコ?をくれた同僚の人もいたようなのでうちの父のまわりの女性は確実に割り切ってたと思う+0
-0
-
683. 匿名 2020/02/06(木) 21:40:08
>>67
手作りのチョコ何種類か箱いっぱいに入ってハートのシールとか貼ってあったんだけど
こういう場合は…?+4
-2
-
684. 匿名 2020/02/06(木) 21:40:21
何考えてるって、たぶん何も考えていないと思う。
こういう催しが好きな人って、お歳暮あげなきゃ年賀状出さなきゃのノリでチョコ配ってるだけだから。+0
-0
-
685. 匿名 2020/02/06(木) 21:42:33
>>328
わかる…
+0
-0
-
686. 匿名 2020/02/06(木) 21:42:50
少人数の職場だから、日頃のお世話になってる感謝のつもりで、お茶うけに大袋チョコを皆にわけたら、それだけなのに、ホワイトデーにお返し頂いてしまった。
お返しいらないですよ~と言ったけど、逆に気を使わせてしまった。
それ以来、バレンタインは何もあげないことにしてる。+3
-0
-
687. 匿名 2020/02/06(木) 21:42:56
>>661
本当だよ
既婚者になに考えてんのムキーとか考えたこともなかったよ100%義理に決まってるし+3
-0
-
688. 匿名 2020/02/06(木) 21:44:00
>>672
美味しいよね+0
-0
-
689. 匿名 2020/02/06(木) 21:44:23
旦那が職場で何個ももらってくるのは普通だし
それを家族が食べるのも普通だと思う
手書きのメッセージとか付けてる人は家族全員にチェックされてるはずw+0
-0
-
690. 匿名 2020/02/06(木) 21:49:22
>>683
手作りか〜食べない方がいいよ!+29
-0
-
691. 匿名 2020/02/06(木) 21:49:57
>>687
120%だね+0
-0
-
692. 匿名 2020/02/06(木) 21:51:06
会社関係は100%「義理チョコ」村の風習みたいなもの。+1
-0
-
693. 匿名 2020/02/06(木) 21:51:44
>>1
旅行のお土産みたいなもんだよ。
旦那がチョコ隠してなきゃ大丈夫だよ+9
-0
-
694. 匿名 2020/02/06(木) 21:52:37
日頃お世話になっている御礼代わりです。他に何の理由もないw
逆にうちの夫ももらってきますが全く気にしたことない。。寧ろ夫についてって一緒にホワイトデーのお返し選ぶのがとても楽しいw「その年代の子ならここのハンドクリームかな?」とか。「お返し、凄い喜んでた!」と報告されると私まで嬉しいですし。互いの心遣いとして捉えたらいいんじゃないですか?
+0
-0
-
695. 匿名 2020/02/06(木) 21:52:37
職場の男が義理チョコ貰って勘違いしてる
その勘違いしてる姿が可哀想だなと思うw
+0
-0
-
696. 匿名 2020/02/06(木) 21:52:45
うちの旦那も貰ってくる。結局、私がお返しのお菓子を買って
旦那経由で渡さないといけないから、正直言って面倒くさい。
+4
-0
-
697. 匿名 2020/02/06(木) 21:53:42
>>8
まさか奥様が義理チョコにモヤモヤしているなんて
誰一人想定していないと思いますよ。
引くわ…
+65
-10
-
698. 匿名 2020/02/06(木) 21:54:01
なーーんにも考えてない。
旦那ももらって帰るけどありがたく頂いている。+0
-0
-
699. 匿名 2020/02/06(木) 21:55:00
でも不倫トピで調査したけど、出会ったきっかけは仕事先が一番多かったよ!
だから下心ある人も絶対いるはず。+0
-0
-
700. 匿名 2020/02/06(木) 21:55:48
デパートの催事で買ったようなチョコに何か深い意味を感じているなら、それは病気。
新婚さんなら微笑ましいけど。+0
-0
-
701. 匿名 2020/02/06(木) 21:56:04
>>1
200%義理です。
こちらもあげたくないが、そういう空気なので‥+20
-0
-
702. 匿名 2020/02/06(木) 21:56:13
ウチの旦那も4~5個ぐらいもらってくるよ。市販品のけっこういいやつくれるから私がもらって喜んで食べてる。ホワイトデーのお返し選んで買ってくるのも私。私の職場では全面禁止だからやり取り一切ないけど自分が渡すとしても深い意味ないと思う。+6
-0
-
703. 匿名 2020/02/06(木) 21:56:26
奥様も ダンナがゼロで帰ってくるより 喜んでくれると思ってあげてました! 普段売られてないチョコを一緒に喜んで食べてくれてると。。
そっかー。。嫌だったのかぁ。。。+0
-2
-
704. 匿名 2020/02/06(木) 21:57:29
キモハゲの奥さんから
「うちの主人を狙っているのね~キィーーッ!」と思われてるとしたら生きていけない…+12
-0
-
705. 匿名 2020/02/06(木) 22:00:56
>>4
昔父が、(義理です)って書いた売ってるチョコ貰ってきて爆笑した。もちろん子の私が美味しく頂きました。+75
-0
-
706. 匿名 2020/02/06(木) 22:01:36
職場のキャピキャピした女の子数人が、よく飲んでる既婚男性グループに毎年手作りチョコ持ってきてる
男性陣はみんな持ち帰らず食べて帰ってる+0
-0
-
707. 匿名 2020/02/06(木) 22:02:37
>>6
職場によるでしょー
給料高い職場で働いていたらはい500円のチョコねとはいかないからね
これだけでマウントどうのこうのは余計なお世話だと思うよ+9
-17
-
708. 匿名 2020/02/06(木) 22:03:57
義理だよ
これで勘違いされたら困る+4
-0
-
709. 匿名 2020/02/06(木) 22:04:05
>>696
これ。
モヤモヤはしない。面倒すぎる。+3
-0
-
710. 匿名 2020/02/06(木) 22:05:07
>>707
給料高い会社はちゃんとしてるから、迷惑なイベント事は禁止してると思う+23
-2
-
711. 匿名 2020/02/06(木) 22:05:21
義理をわからない本人、嫁 終わってる
どんだけポジティブwww+5
-0
-
712. 匿名 2020/02/06(木) 22:05:58
旦那も会社の風習みたいでバレンタインに何個か持って帰ってきます。お返しを買うのは私だけど、お返しもそこそこ費用かかるからもう会社でバレンタイン廃止にして欲しい…。結局食べるの私か子供達だし。+10
-0
-
713. 匿名 2020/02/06(木) 22:06:42
本当はお金もったいないからあげたくないけど、仕事の関係上仕方ないからあげる。
去年、「これ家に持って帰ったら奥さん怒るわ」ってずっと言ってた人がいたんだけど、奥さんにも引いた。(職場の女性一同であげるからお返しが大変とかもないのに)
逆に義理の一つも貰えない夫を持つ方が恥ずかしいと思うんだけど。
昔、私が小さい頃父親の会社の女性へのホワイトデーのお菓子を母親が用意してたことがあったな。+3
-1
-
714. 匿名 2020/02/06(木) 22:07:09
>>1
ただ食べたいだけの人だね。
貰ってくるくらいいいじゃん+1
-0
-
715. 匿名 2020/02/06(木) 22:08:26
私は独身のとき職場の誰にも一切あげなかった
既婚の今、それは大正解だと思う
旦那が貰ってくる安いチョコはまずいし、お返し用意するのが大変すぎる
義理?お礼?
いや迷惑でしかないわ+11
-1
-
716. 匿名 2020/02/06(木) 22:10:24
え!めちゃくちゃ義理ですよ!(笑)
日頃お世話になってるのでお礼って感じですかね(笑)
何か勘違いさせて申し訳ないですが、まっっっっったく下心ないっす(笑)+2
-4
-
717. 匿名 2020/02/06(木) 22:11:03
>>128
義理堅い?
ごめん、気になってしまって…+1
-1
-
718. 匿名 2020/02/06(木) 22:12:48
既婚者にプリンとかヨーグルトとか果物とか……
それも2個くらいを何回も
オススメですってくれたそう
最近は持ち帰らなくなった
最近は不倫してるらしい
+0
-0
-
719. 匿名 2020/02/06(木) 22:13:19
単にちょっとしたお礼だよね。
うちの課は3人しかおらず、全員既婚で50代のおじさん二人と私30代で入社後10年経過しているため、もはや二人の奥さんとの美味しかった物の交換会みたいになってる。
奥さんにも良くしてもらってありがたい。+5
-0
-
720. 匿名 2020/02/06(木) 22:14:34
飲み仲間のおじ様達には
いっつも奢ってもらってるから
そのお返しで返したりはするなー
みんな持って帰ってて
今では奥さんと娘さんが毎年楽しみにしてくれてる
+2
-0
-
721. 匿名 2020/02/06(木) 22:14:43
>>132
なんか強がってて痛々しい、、+20
-0
-
722. 匿名 2020/02/06(木) 22:15:18
日頃のお礼なんじゃないかな…そうだといいなあ…
私は小さい頃バレンタインになると父が可愛いチョコをもらってきて、母が珍しく全部食べていいわよって兄妹と私に箱ごとよこすから喜んで食べてたけどあれは苛立ちも込めてだったんだって今では思ってます。ゴディバか何かのくまのチョコが美味しすぎて子供ながらになんて素敵な日なんだろう!って思ってました。笑+3
-0
-
723. 匿名 2020/02/06(木) 22:15:28
>>719
ほっこり
いい職場だね+3
-0
-
724. 匿名 2020/02/06(木) 22:17:58
>>1
バレンタインと誕生日は会社で禁止してほしい。毎年誰が仕切るか問題になるし、やりたい人だけでやって欲しいけど空気読んでやらなきゃいけない感ある🤔男性からしても貰ってももらえなくても不毛な気持ちあると思うし…+9
-0
-
725. 匿名 2020/02/06(木) 22:18:03
うちなんて毎年社員どころか患者さんにまで貰ってくるけど何とも思ってないよ!笑+0
-0
-
726. 匿名 2020/02/06(木) 22:18:19
>>723
ありがとう〜!
居心地よくてありがたい。+1
-0
-
727. 匿名 2020/02/06(木) 22:19:24
うちも貰ってくるよー
小さい会社で私も皆顔見知りだし、旦那はチョコはあまり好きじゃないから「がる子ちゃん(私)と食べてー」って感じでくれる。お返しは私が選んでしてる。
自分の知らない女の人から貰ってくると少しモヤるけど、私にくれるって事は旦那はその人に気がないの確定だから、気にしないようにしてる。+2
-0
-
728. 匿名 2020/02/06(木) 22:21:17
貰ったーって隠さず渡されるから
子供とパクパク食べてるけど
モヤモヤしたりした事なかったな
むしろくれる人いるんだ!ってくらいだったかも!+3
-0
-
729. 匿名 2020/02/06(木) 22:22:51
>>1
我が家は息子たちも私も「パパが一番いっぱいもらってくるから」と毎年楽しみにしてる!
が、お返しは大変。+1
-0
-
730. 匿名 2020/02/06(木) 22:23:11
私は全然気にしてなかったし、旦那は食べないからありがたくいつも私がいただいてました。+2
-0
-
731. 匿名 2020/02/06(木) 22:24:17
>>1
風習すね
+1
-1
-
732. 匿名 2020/02/06(木) 22:24:42
>>2
まさしくそれ!
子供さんがいるご家庭には、お酒の入ってないものや数が多いのを選びます。
気があるとかでは微塵もございません❗️笑+52
-3
-
733. 匿名 2020/02/06(木) 22:25:03
>>1
完全お義理だよ
別にあげたいわけじゃない
止められなくなってるだけ
ウチの職場はね。。。+3
-1
-
734. 匿名 2020/02/06(木) 22:25:31
逆に言いたい
既婚者以外にあげてる方が
あざとい女だよ+1
-1
-
735. 匿名 2020/02/06(木) 22:25:46
仕事場とか習い事とかでお世話になってる人に渡してるけど…既婚とかあんまり考えた事なかった。
自分が子供のころとかバレンタインは父がチョコ持って帰ってくるから楽しみにしてたし、+2
-0
-
736. 匿名 2020/02/06(木) 22:26:28
>>191
なんでそのおばさんに気を使うの?+8
-0
-
737. 匿名 2020/02/06(木) 22:27:34
>>555
まぁ、そのナースさんってお育ちが少々お悪いのかしら?+3
-3
-
738. 匿名 2020/02/06(木) 22:27:38
貰ってきても気にしないけどな。
ただ、こんなやつに高いチョコ渡しても価値わかんないのにくらいにしか思わない。+1
-0
-
739. 匿名 2020/02/06(木) 22:29:13
>>341
ルールというより暗黙の了解とか?
うちの旦那は女子少ない職場で、お返しである程度上乗せしないと女の子の出費の方が多くなっちゃうから倍ぐらいで返してるよ。+5
-1
-
740. 匿名 2020/02/06(木) 22:30:04
単なる仕事だよ!
業務の一環だよ!
前、上司(女性)が、やっぱりこの時期に客先行くと
なんだかんだチョコレート買わなくちゃならなくて
金がかさむ。
お偉いさんに会うのが続くと1万近く飛ぶ。
もう、会社からチョコレート手当欲しい!とキレてた。
それを聞いた社長が「別に僕には気を使わなくていいですよ。」と頓珍漢なことを言ったので、更にキレていた。
それを聞いて「この社長、やべえな」と思い、その会社をやめた。+0
-0
-
741. 匿名 2020/02/06(木) 22:30:06
>>1
仲の良い若い女の子が旦那さんにあげてるんですね。それなら腑に落ちないですよね~。+0
-0
-
742. 匿名 2020/02/06(木) 22:30:42
>>24
義理の中の一つと思っている物の中に不倫相手からのがあった+46
-0
-
743. 匿名 2020/02/06(木) 22:33:47
渡さないといけない空気だから
渡してるだけです。
本当は渡したくない(笑)+2
-0
-
744. 匿名 2020/02/06(木) 22:34:53
配るのはいいんだけど、お返しを貰うと気を使う。しかもいらない。
だから職場で配るのは廃止したい。+0
-0
-
745. 匿名 2020/02/06(木) 22:35:15
うちのダンナのとこにもいるよ~。しかも手作り。「皆さんでどうぞ」って持ってくるらしい。
一応『いつ作ったのかもわからない、しかも素人の手作りチョコなんて食べないでほしいんたけど』って言ってますけどね。きっとその場で食べてるんでしょうけど。
皆お腹壊せばいいのに!
+0
-0
-
746. 匿名 2020/02/06(木) 22:36:04
>>4
本当にいらないんです。あなたがあげなくても誰も困らないので思い切ってあげるのやめてみよう?+31
-17
-
747. 匿名 2020/02/06(木) 22:36:22
普段のお礼とか言うなら、お返ししなくても何も言わないで欲しい
お返しありきのお礼っておかしいよね+2
-0
-
748. 匿名 2020/02/06(木) 22:36:41
職場がそう言う風潮なら仕方ないじゃん
雰囲気壊せないし
いらないなら貰う側がもう来年からはいいよって言ってあげたらいいじゃん
てか奥さんを大事にしてる人なら俺はいいから独身に渡してあげなみたいに言うんじゃない?
あげる側からもうやめにしませんか?とかおかしいでしょ
そっちも気遣えやって話+2
-1
-
749. 匿名 2020/02/06(木) 22:41:03
>>1
やましい気持ちのある女性から貰ったら、奥さんには見せないんじゃない?お返しも自分で用意するだろうし。
お返しは奥様が用意するんでしょ?
何の意味もなく、会社付き合いの一環だと思う。+4
-0
-
750. 匿名 2020/02/06(木) 22:41:22
旦那の職場女性0だから羨ましい。
みんな会社で義理チョコ配るだろうし、義理チョコ私にも下さい+0
-0
-
751. 匿名 2020/02/06(木) 22:41:55
>>37
毎年上司に日頃の感謝を込めて渡してるんですが、奥様やご家族に楽しんで食べてもらえることを想像して選んでるので♫
よかったです!+14
-0
-
752. 匿名 2020/02/06(木) 22:42:02
>>90
そしてお返しも私が用意して持たすっていうね。。。+4
-0
-
753. 匿名 2020/02/06(木) 22:42:39
>>12
思いっきり下痢ってワードだけでスッキリした気分になった(笑)+154
-1
-
754. 匿名 2020/02/06(木) 22:43:04
毎年事務からあげてます。
入社以来ずっと。持ち出し1人1500円くらいだけど、お返しは社長がお金を出して社員(全員男)に何か買えって感じです。
1人いくらでーす!って回ってくるから断れない+0
-0
-
755. 匿名 2020/02/06(木) 22:43:22
>>748
わざわざ用意してくれたものに対して「いらない」なんて断れないよ、普通は。+2
-0
-
756. 匿名 2020/02/06(木) 22:43:53
>>12
腹下しとるやん大笑
笑いをありがとう!+126
-1
-
757. 匿名 2020/02/06(木) 22:44:14
>>1
むしろ、私なら、良かったじゃん!
私以外にもくれる人がいてって言っちゃうわ笑+0
-0
-
758. 匿名 2020/02/06(木) 22:44:17
>>1
昼休みのテレビなんかでバレンタインの話題が出たりしたら気まずいし一応用意してるだけです。+2
-0
-
759. 匿名 2020/02/06(木) 22:45:34
義理なら気にならないし、私が食べるしお返しも私が買ってくる。
ただ、手作りはなんかきになるねぇ。
申し訳ないけど食べないで捨てる。
もちろんお返しは買うけどね。+3
-0
-
760. 匿名 2020/02/06(木) 22:45:56
会社で貰ってくるチョコは全て義理チョコ。
何の意味もなしですよ。お土産配る感覚。+1
-1
-
761. 匿名 2020/02/06(木) 22:46:28
>>739
ある程度上乗せしないと女子の出費多くなるか?一人当たり?
でもお返しも男性が多いなら多く返ってくるから一人が多く出さなくてもいいんじゃないの?
それを言うと女性が多い職場で男性が少ないなら男性のお返しは安いものでいいって事?+0
-0
-
762. 匿名 2020/02/06(木) 22:46:35
同僚のブスはあわよくばを狙って既婚者にもあげてる。
不倫願望強くて気持ち悪い。+3
-0
-
763. 匿名 2020/02/06(木) 22:49:09
>>755
横だけど、来年からはいいよって断り方ならわざわざ用意しなくていいよって事じゃない+4
-1
-
764. 匿名 2020/02/06(木) 22:50:11
>>710
給料高い=ちゃんとしてる
だからバレンタインも全部やってないはめちゃくちゃじゃない?
そういう会社もあるでしょ
なんでもかんでも噛みつきすぎ…+4
-8
-
765. 匿名 2020/02/06(木) 22:50:14
義理です。
バレンタインのチョコくらいで気にならない笑笑
こそこそしてんなら気持ち怪しいかもだけど隠さず堂々とご主人さんがチョコ出すなら問題なくないか??+3
-0
-
766. 匿名 2020/02/06(木) 22:50:14
>>679
だから独身なんだよ。+1
-1
-
767. 匿名 2020/02/06(木) 22:50:30
嫁の立場から言わせてもらうと、
義理でもうっぜええええ!!!!
旦那大好きだから「お礼」とか言ってチョコ渡すのまじで迷惑だしうざいから渡さないで欲しい!!!!
⋯っていうのが本音です。+9
-4
-
768. 匿名 2020/02/06(木) 22:50:32
>>715
面倒くさいでなく迷惑とさえ言うのなら旦那に貰うな、要りませんって事前に言わせておいたら?+2
-2
-
769. 匿名 2020/02/06(木) 22:53:46
女の勘は鋭いから、主に限っては義理じゃねーかもなー。
既製品をとりあえずわたすってパターン、ほとんどは義理でしかねーけど。
なんなら14日がたまたま休みだったら喜んで渡さないくらい。+0
-0
-
770. 匿名 2020/02/06(木) 22:54:39
>>765
お返しが面倒+5
-1
-
771. 匿名 2020/02/06(木) 22:55:40
>>1
まあ基本的に義理だよね。その人だけなら怪しいけど。ってかそれはアウト。
まあ会社だといっぱい入ってるのを皆に取ってもらうのが一番無難。各々だと結構大変なんで。女子の少ない会社はね。+5
-0
-
772. 匿名 2020/02/06(木) 22:57:03
何も気にしなくて良いと思います。
完全に義理です。
下心があれば、高級チョコ+αなど
渡す人もいるとは思いますが…。
手作りだとしても何人かに渡していれば
安く済ませたいだけの話です。+1
-0
-
773. 匿名 2020/02/06(木) 22:57:37
うちの会社だとはりきってるのは40〜50代のおばさん達で若い子達は配ったりしてないわ。
正直貰って喜んでる人ってあまりいないよ。
廃止しようって話になったのに毎年配るから迷惑がられてる。+9
-0
-
774. 匿名 2020/02/06(木) 22:59:04
会社で仕方なくあげた。あげないとうるさいし、あとあと根にもつタイプだから。嫌々女子と相談してテキトーにあげた。そしたらホワイトデーに妻が選んだというパンストをもらい女子一同ドン引き。やっぱり気持ち悪いヤツだった。
+4
-0
-
775. 匿名 2020/02/06(木) 23:00:26
>>36
主みたいな人って、ブラックサンダーなら義理だとわかるし許してくれるの?+17
-0
-
776. 匿名 2020/02/06(木) 23:01:27
お父さんが毎年大きな紙袋3.4袋分のチョコレート持って帰ってきてた。
私は嬉しかったけどホワイトデーのお返し大変だっただろうな。+3
-0
-
777. 匿名 2020/02/06(木) 23:02:12
気にしない方がいい。
貰うチョコレートは、大抵、女子全員でお金を出し合った義理チョコか、会社のおやつで出たやつ。
ってか、主さんは会社で働いた事、ないの?
バレンタインになると、よくある光景だけど?
ただ、この義理チョコも買わされる方は面倒臭いし、貰う方も用意するのが面倒臭いので、廃止してる会社多いらしいけどね。+5
-0
-
778. 匿名 2020/02/06(木) 23:02:43
旦那も気持ち察していたり、何かしらの後ろめたさがあれば家に持って帰ってこないでしょ。+1
-0
-
779. 匿名 2020/02/06(木) 23:02:44
>>768
横だけど渡されたら迷惑だなんて本人に言えるわけないじゃん。男も馬鹿じゃないからチョコ貰って浮かれてる人なんて本当少数だよ?
迷惑がってるのは嫁だけじゃなかったりする。+4
-0
-
780. 匿名 2020/02/06(木) 23:02:59
私は気にしたことないなぁ
旦那は甘いもの好きじゃないから私や子供のお腹に入るし
まぁ女性陣からの性的アピールを感じないからなのかも
因みに男性が圧倒的に多い職場で女性は2、3人
男性陣はみんな義理を貰っているようでホワイトデーは男性陣が少しずつ金を出し合ってまとめてお返ししてる
去年は小型の空気清浄機をお返しにしたらしい
+2
-0
-
781. 匿名 2020/02/06(木) 23:03:59
たかが2千円のチョコで高額のお返しが返ってくるから渡してただけ。
旦那も貰ってくるけど義理ってわかってるし、子どもたちが喜ぶから私はありがたくいただいてるよ。ホワイトデーに何返そうかな〜?って私が楽しみながら選んでるぐらい。どこにイライラする所があるのか意味がわからないわ。みんな主の旦那になんて興味もないから安心しな。+1
-3
-
782. 匿名 2020/02/06(木) 23:04:10
>>683
うちも手作り渡される
受けとるなとも言えずに捨ててるけど、いい気はしないよね
何考えてんだろ+19
-0
-
783. 匿名 2020/02/06(木) 23:06:39
あんなの毎年じゃんけんして負けたら買いに行くんだよ。めんどくさいし集金も大変だから止めて欲しい。+3
-0
-
784. 匿名 2020/02/06(木) 23:08:05
高級だろうが安物だろうがお返し
という制度がある以上面倒くさい
以外何にもない
私みたいな奥さんが多かったらしく
3年ぐらい前からバレンタインの
旦那の会社では一切取り止めに
なったので快適+6
-0
-
785. 匿名 2020/02/06(木) 23:10:01
え?うちの旦那ももらって帰ってくるよ。部署の女性でまとめて買って渡したり、結構仲の良い女性からはビールもらってきたりしてるけど?何にも思った事無いよーだって義理だもん。笑
それよりか、ホワイトデーに適当に買っといてって買いに行かされるから面倒でしかないわ+2
-0
-
786. 匿名 2020/02/06(木) 23:12:07
まぁなんとなく主の言いたいことはわかる!
そこまで気にする必要は無いと思うけど、義父にはなんとなく渡してない+2
-0
-
787. 匿名 2020/02/06(木) 23:12:19
>>625
お局様とか呼んでバカにしてるけど、お子さんのいる人にはスヌーピーとか、女子社員でまとめて1個ならどちらも負担にならないし、気遣いのできる良い人だわ+0
-0
-
788. 匿名 2020/02/06(木) 23:12:20
アラフォー既婚、子育ても一段落したBBAの私はは既婚男性社員さん達のまだ小さいお子さんがパパが貰ったチョコレートを楽しみに待ってるだろうから子供用のチョコを毎年せっせと選んで買ってあげてる。子育て終わると楽しいんだよ、子供用のキャラクターのお菓子見てるのさえ。
渡す時にお返しはいらないとお断りしてる。+1
-0
-
789. 匿名 2020/02/06(木) 23:12:53
>>1
毎年義理チョコ50人分用意してました。
既婚者がどうとかなんも考えてないで、ただ毎年の恒例なのでやってました。
ホワイトデーで可愛いお返しだったりすると、やっぱり〇〇さんの奥さんセンスいい!!ってみんなで言ってました。
奥さんが選んだとわかる可愛らしいお返しを旦那さんに持たせたらいいと思います。+3
-5
-
790. 匿名 2020/02/06(木) 23:12:56
>>18
たぶん会社勤めしたことない幸せな人なんだよ
羨ましい+107
-3
-
791. 匿名 2020/02/06(木) 23:15:13
私も嫁の立場だけど、
旦那が職場で貰ってくるチョコ子どもと食べるから
私があげたチョコも奥さんと子どもが食べてると思う(笑)+2
-0
-
792. 匿名 2020/02/06(木) 23:15:16
嫁の私が美味しく食べてますとかマジでどーでもいい(笑)誰が食べようが興味ないくらい義理だから+3
-2
-
793. 匿名 2020/02/06(木) 23:16:57
>>1
私と子どもは喜んで食べてる。職場の義理チョコなんて意味なんてない。むしろ義理チョコの習慣なくならないかな〜って思ってるよ。
8年働いたがトップの女性の考え方しだい。皆で上げましょう。「はい」
義理チョコなんて悪しき習慣やめましょう「はい」私は喜んで従う。でもあげたい人もいるみたいでその場合はチロルチョコやキットカットなどのおやつのお裾分けって言い訳できるやつを配る人もいた。
ちなみに女性トップが気にしない人だとやりたい人の年下が従う。私はベテランだったから無視出来た。+1
-0
-
794. 匿名 2020/02/06(木) 23:17:35
>>781
たかが二千円のチョコで高額のお返し
これが全てだと思う
女性でも甘いの苦手な人やお子さんも
年頃の子なら食べない子もいる
そんな家庭なら
本当に捨てるだけになるからね
旦那の興味云々ではなく捨てるものに
わざわざ高額のお返ししなきゃ
いけないのは面倒くさいと思うよ
旦那にだってわざわざうちだけ
貰わないようにしてくれ、って
言うのも何だかだし
+3
-0
-
795. 匿名 2020/02/06(木) 23:18:34
ホワイトデーのお返しで奥さんのセンス見るってコメ多いけどうちは旦那が選んでる
予算も内容もそれ?ってやつ選ぶからモヤモヤしてる
センス悪くても嫁の責任にしないで下さい…
きっと私は〇〇(夫)さんの奥さんセンス悪〜いって思われてる+1
-1
-
796. 匿名 2020/02/06(木) 23:19:10
>>381
あなたアスペって言われない?+26
-0
-
797. 匿名 2020/02/06(木) 23:20:21
義理だから貰ってくるのは何とも思わない。
食べもしないし見もしない。
で、何人に貰ったかだけ聞いてお返しはデパートに買いに行く。
バレンタインの時は如何にもなチョコが多いんだけど、ホワイトデーはやっぱり女性向けだから可愛いのやらチョコだけじゃなくて色々美味しそうなのいっぱいあるんだよね。限定品とか出てたりして。
自分用にも買ったりするし、結構楽しい。+0
-0
-
798. 匿名 2020/02/06(木) 23:20:29
義理で貰ってくるゴディバのチョコを毎年楽しみにしてるよ。去年ゴディバじゃなくてがっかりした。ぱっと見、ウサギや花で可愛さ重視で美味しくなさそうだったから。でもロイズで美味しかった。
どうせ子どもに行くと思って我が子向けに買ってくれたのか…やるな!と思った。+1
-1
-
799. 匿名 2020/02/06(木) 23:21:10
>>185
そういう会社ばかりじゃないよ
それに若い夫婦で旦那さんとこの
上司が独身女性のパターンで
バレンタインにもらってきちゃったら
妻は気にするよ
+4
-0
-
800. 匿名 2020/02/06(木) 23:21:16
>>1
義理だよ建前上うちの旦那も2、3個貰ってくる+0
-0
-
801. 匿名 2020/02/06(木) 23:23:48
>>792
美味しく食べてもないわ。それよりお返しが面倒だから廃止にして欲しいよ。+5
-0
-
802. 匿名 2020/02/06(木) 23:24:11
旦那は毎年必ず安い義理チョコに混ざって1つだけGODIVAもらってくるけど、これはなに?
義理でGODIVAは高いよね?金持ちなのかな?それとも義理じゃないの?なんなの?+1
-1
-
803. 匿名 2020/02/06(木) 23:24:33
旦那がチョコ貰ってきたら食べるし自分もお世話になってる上司には感謝も示しつつ奥さんが食べるかもと思って美味しいの渡してる
どっちの立場も分かるから、別にネガティブな感情はない
みみっちいものしか渡せないくらいなら止めたほうがお互いのためだけどね+5
-0
-
804. 匿名 2020/02/06(木) 23:25:11
>>768
会社って女子社員一同で買う。まあ断ってくれたら私なら一人分減ったラッキーと思うが女性役職怒らせると仕事やりにくくなると思う。
女性はボスに忠実だから。ボスに逆らってまで男性社員の肩を持つ人はいない。一気に職場に居づらくなる。+2
-0
-
805. 匿名 2020/02/06(木) 23:26:16
>>802
ものにもよるけどGODIVAってだけでは、そんなに高くないような。無難すぎるぐらい+4
-0
-
806. 匿名 2020/02/06(木) 23:26:56
義理でしょ? チョコ好きだから毎年ありがたく頂いてます+0
-0
-
807. 匿名 2020/02/06(木) 23:27:31
>>802
たぶん女性一同のやつだよ。
ゴディバこそ義理チョコかと思ってた。
相手に失礼にならない。誰でも知ってるって事で。私が働いてた頃はゴディバ一択だったよ。
わざわざ他の美味しいチョコ吟味するのも面倒だし吟味した所で男性が値段知ってるとは思えないし。+9
-0
-
808. 匿名 2020/02/06(木) 23:27:36
>>802
意識高い系の女なんじゃないの
普段仕事でお世話になってる数人の人にはGODIVAを選んであげてるのかも
奥さんにどうぞの感覚だと思うよ+5
-0
-
809. 匿名 2020/02/06(木) 23:28:19
小さい子お父さんが貰ってくるチョコ楽しみだったけどね。年々減ってたけど。+2
-0
-
810. 匿名 2020/02/06(木) 23:30:25
年賀状もお中元・お歳暮も無くなったのに義理チョコは残ってる日本。
まじで面倒だから人事部はバレンタインもチョコ禁止にすればいいのに。+8
-0
-
811. 匿名 2020/02/06(木) 23:30:32
>>12
なんか毒でも入れてるのかと思った(笑)!下痢!
笑いがとまらんーー!+113
-2
-
812. 匿名 2020/02/06(木) 23:30:45
>>802
量が多けりゃ高いけど少ないならそこまで高くないから最近義理にも多いよ
うちの旦那も女上司からGODIVAもらう率高い
特に気にしてないよ+5
-0
-
813. 匿名 2020/02/06(木) 23:31:17
>>710
想像で語ってるのが笑える
自分が気に入らない職場は給料が安いはずって願望書き込む人とそれにプラス押す人たち
惨めな気持ちにならないのかな?+3
-8
-
814. 匿名 2020/02/06(木) 23:31:18
友達がバイト先の既婚店長にあげてた!
奥さんいるけど好きになっちゃった、付き合いたいとかじゃないけど気持ちを知って欲しいーとか言ってて本命でしたよ・・・。
押し付けだし相手困りますよね?真面目なコだからびっくりした。
自分に酔ってるなあってドン引きしてそこから疎遠になったので、進展は不明です・・・。+0
-0
-
815. 匿名 2020/02/06(木) 23:31:54
>>24
ガビーン!+15
-0
-
816. 匿名 2020/02/06(木) 23:32:04
もしかしたら感情を込めている人もいるのかもしれないけど、ググって金額で察して欲しい。200〜400円くらいの小さいチョコだったら大方まとめ買いのお土産配りだと思うよ。+0
-0
-
817. 匿名 2020/02/06(木) 23:32:09
>>742
ガビーン!+1
-0
-
818. 匿名 2020/02/06(木) 23:32:09
>>16
こんな感じに流してくれる奥さんだと助かります。
14日が平日で出勤だと
何もしないとなんとなく気まずいので渡す予定ですが、こちらからすると「お土産のチョコ配る感覚」に近いです。+16
-0
-
819. 匿名 2020/02/06(木) 23:32:12
>>802
コンビニにもGODIVA売ってるよ
+7
-0
-
820. 匿名 2020/02/06(木) 23:32:29
普段のお礼かなぁ。
お子さんが食べるだろうから
アルコールだけ気をつけてる+0
-0
-
821. 匿名 2020/02/06(木) 23:32:48
義理チョコなんて廃止したらいいのに。
旦那の職場じゃ陰で義理チョコいらねー迷惑!って
皆さん言ってるらしいですよ。
お返し面倒いって。+8
-0
-
822. 匿名 2020/02/06(木) 23:34:20
お返しが面倒って…会社勤めしたことないんですかね。義理も面倒だけど、気持ちですよ。仕事の一環ですよ。お返しも旦那さんの顔を立ててあげる気持ちだと思います。それで良くないですかね?+1
-4
-
823. 匿名 2020/02/06(木) 23:34:32
いかにもな本命チョコなら男性が受け取らない可能性もあるし
気が付かない程度なら受け取って家族が食べたかもね
渡すも貰うも個人の自由だと思うよ+0
-0
-
824. 匿名 2020/02/06(木) 23:34:51
>>1
主働いたことないの?+0
-1
-
825. 匿名 2020/02/06(木) 23:35:21
>>809
そうそう!パパが貰ってくるの嬉しかった〜。w
今みたいに高級チョコじゃなくて本当みんなに配ってんだろなぁ〜、って感じの義理チョコらしいチョコだった。w
今は会社の義理チョコなんて減ってるんだろな。
ちなみにうちの旦那は去年ついに0個になった。w
+1
-0
-
826. 匿名 2020/02/06(木) 23:37:25
お返しが面倒だという方は特に出世もされない立場なんだろうな。+2
-2
-
827. 匿名 2020/02/06(木) 23:37:44
嫁の立場でウザい!って書いてる人は働いたことないの?って思っちゃう+1
-1
-
828. 匿名 2020/02/06(木) 23:38:00
パート先も女性20人いるが一人500円集めて男性2人にゴディバ贈ってる。男性が二人しかいない。
※既婚。
ホワイトデーに500円ぐらいそれぞれから返ってくる。私達は20人で分担してるけど男性は大変だな〜と思うが役職だから余裕なのかな…
いつもこの時期になると思う。+1
-0
-
829. 匿名 2020/02/06(木) 23:38:26
>>4
声の大きい何故かイベント事が大好きなお局とかがいるんだよなー。
私は皆で一緒にもいらないと思うけど、その場を丸く収める為に仕方なくやるんじゃない。
まぁ奥さんが思う程、職場で旦那さんモテて無いからご安心を。+88
-1
-
830. 匿名 2020/02/06(木) 23:38:58
本当は女子一同にしたいのに
課が違うからできなくて
凄い経費かかったなー。
その代わり、リターンも大きかったけど
見立てて頂いた奥様に申し訳なくもおもったわ。+0
-0
-
831. 匿名 2020/02/06(木) 23:39:06
なんか去年もこーゆートピあったよね?
毎年恒例なの??笑+2
-0
-
832. 匿名 2020/02/06(木) 23:39:12
二月はモロゾフ月間だな
我が家は娘たちが「良かったな!今年も貰えて」と夫をからかうのが恒例行事だわ
みんなでモロゾフチョコを食べるのがいつもの流れ+1
-0
-
833. 匿名 2020/02/06(木) 23:40:01
>>6
義理だから五百円だよー+7
-0
-
834. 匿名 2020/02/06(木) 23:40:07
たかだかバレンタインのチョコに深い意味なんてないよ。中学生じゃないんだからさ。+4
-0
-
835. 匿名 2020/02/06(木) 23:40:36
上司とか先輩とかお世話になってる人に感謝の気持ちで渡してるだけだよー+2
-1
-
836. 匿名 2020/02/06(木) 23:40:57
>>1
同じ部署の人全員にあげてます。
全員同時に渡すようにしてるので、義理なのは一目了然。+2
-0
-
837. 匿名 2020/02/06(木) 23:41:14
>>821
それが本音だよね。チョコ貰って浮かれてる人なんていないわ。出張で会社にいないから貰わずに済むって喜んでる人もいるぐらいだし。
独身だと自分で買いに行かなきゃだしね。
渡す方も貰う方も嫌々なんだか廃止したらいいのに。+4
-0
-
838. 匿名 2020/02/06(木) 23:41:46
女性「義理チョコめんどくせー」
男性「お返しでお金かかるなー」
これが現実+8
-0
-
839. 匿名 2020/02/06(木) 23:42:11
>>787
バカにする意図はなかったんだ。言葉が悪かった。ごめんなさい。
発言力と実行力のあるベテラン女性社員という意味です。+0
-0
-
840. 匿名 2020/02/06(木) 23:43:31
>>160
その文句は旦那に言って、旦那に買いに行かせたら。
ひょっとして、旦那に来た年賀状も自分で書けなくて嫁に書かせるタイプ?+8
-1
-
841. 匿名 2020/02/06(木) 23:43:43
29人中、女が4人しかいないから、一人2000円くらい集めて、マドレーヌ一個ぐらいにするつもり。+0
-1
-
842. 匿名 2020/02/06(木) 23:45:21
>>24
旦那、うひょーってなったんだろうね。
腹立つ。+29
-0
-
843. 匿名 2020/02/06(木) 23:47:19
>>840
横だけど旦那なんて面倒だから買いに行きたがらない人がほとんどだよ。独身だと分からないだろうけど+1
-10
-
844. 匿名 2020/02/06(木) 23:47:27
>>669
それに乗っかる元旦那も馬鹿ですけどね(笑)+0
-0
-
845. 匿名 2020/02/06(木) 23:47:50
>>36
いざ義理って分かりきった物あげたら、どうせ渡すならもっと高いやつ買えよ!とか文句言いそう笑+15
-0
-
846. 匿名 2020/02/06(木) 23:48:21
仕事上、本当にお世話になっているなと思ったから渡した。
恋愛感情100%なし。
例えるなら「休暇をもらって海外旅行に行ってきた事が明白であるのに、帰国後初めて会う日にお土産を渡さない気まずさ」をバレンタインに感じてしまうため渡している。+0
-0
-
847. 匿名 2020/02/06(木) 23:50:20
出張のお土産をよくもらうから(個別にじゃなくグループみんなに)そのお返しみたいな位置づけ。深い意味なんてないのに目くじらたてられてもねw+0
-0
-
848. 匿名 2020/02/06(木) 23:52:09
>>643
貰うの嫌でその発想だと、お返ししなかったらだんだん無くなって行くんじゃない?+3
-0
-
849. 匿名 2020/02/06(木) 23:53:59
>>8
えー私嬉しいかも
子供小さくてバレンタインフェアとかなかなか行けないからOLさんが選ぶお洒落なチョコ食べれるの嬉しい。
働いてた頃は既婚の職場の男性に渡してたけど、独身にだけ渡すってなんかやらしくて嫌だわ+37
-2
-
850. 匿名 2020/02/06(木) 23:55:24
>>92
お金かけずにあげた事実だけ作りたかったんだろうね。
ちゃんとした人には高級チョコ用意してると思う+5
-0
-
851. 匿名 2020/02/06(木) 23:55:59
>>843
じゃあ旦那が悪いだけじゃん笑
ご苦労さん。
+14
-0
-
852. 匿名 2020/02/06(木) 23:56:01
義理であげます。許して下さい。
じゃないとお局ばばあがうるさい。
社長とかにもあげろって言うからね。
直属の上司にはいつもお世話になっているので感謝の気持ちも込めて渡します。+4
-0
-
853. 匿名 2020/02/06(木) 23:56:36
>>1
手作りのケーキが良いって言うから
毎年作ってます
そして全部その場で食べちゃいますよ
ご家庭に持ち帰るのは義理だと思いますよ
+3
-1
-
854. 匿名 2020/02/06(木) 23:57:04
>>779
迷惑って言えなんて言ってないよ 貰わないようにしたらということなんだけど。
受け取る方も義理だと分かっているし、あげる方もお互い付き合いでやってるのに迷惑と言うくらいならやんわりもらわない方に持っていけばいいのにと思った
面倒なら分かるけど迷惑とまでなってるのなら気持ち的に良いかなと+0
-0
-
855. 匿名 2020/02/06(木) 23:57:37
既婚上司にあげるけど、べつにあげたいわけではなく風習
義理だよ+2
-0
-
856. 匿名 2020/02/06(木) 23:58:50
やらないと気まづい雰囲気になるので、職場を円滑にするように、皆でお金集めてあげてます。
私は払わない!という人もいて何百円だけを説得してあげるんですよ。
義理の義理の義理!お中元かお歳暮と同じ類いですよ!+5
-0
-
857. 匿名 2020/02/07(金) 00:00:09
まじバレンタイン廃止して欲しい
興味も関心も無い既婚者の嫁に、狙ってる?って勘違いされるだけでも嫌だ
けど禁止しないのは、既婚者のオジさん達なんだよね……
以前廃止か、バレンタインデーに女子社員全員でお金出し合って沢山チョコ買い
昼休みに「皆さまでどうぞ」パターンをしようとしたら、軽く反対する上司が居てびっくり‼️
しかもその言い方が……まぁ
「人間関係の潤滑油なのだし、誰も困らないでしょう?女子社員の誰が反対してんの?」って
皆、困ってんだよ
+7
-0
-
858. 匿名 2020/02/07(金) 00:00:49
>>381
やべー女が現れた+26
-0
-
859. 匿名 2020/02/07(金) 00:01:10
>>843
私も横
既婚だけどうちの旦那は自分で買いに行くよ笑
行きたがらない旦那を教育すればいい話
独身だと分からないだろうけどなんて笑っちゃうよ+14
-0
-
860. 匿名 2020/02/07(金) 00:01:29
ここのトピは平和ですね。
世間はコロナウイルスで大変なのに。+0
-0
-
861. 匿名 2020/02/07(金) 00:01:58
義理チョコもらったらちゃんとお返ししてるの?私はしてるんだけど、お返しが面倒だからもらってこなくていいよっていうのが本心。嫁のセンス試されてる気がする(笑)しかもたいしておいしくないチョコばっかり。旦那はチョコ食べないから私が仕方なく食べてる。+1
-1
-
862. 匿名 2020/02/07(金) 00:02:04
え!義理チョコだよ
+0
-0
-
863. 匿名 2020/02/07(金) 00:02:05
>>4
義理チョコ根絶は、組織一斉にならないとダメなのよね
今年から義理チョコ禁止!くらいに会社が言ってくれると無くなる+81
-1
-
864. 匿名 2020/02/07(金) 00:02:44
>>860
世間っていうほど大変な感じはしない
マスク入手困難ってのはあるけど+1
-1
-
865. 匿名 2020/02/07(金) 00:02:59
みんなに配ってそうな既製品は許してあげて
ハロウィンみたいなもんだよ
既婚者にだけあげなかったら、貰った人が深い意味だと勘違いするとか色々あるみたいだよ
私は生まれてこのかた義理チョコ配ったことないから知らないけど+5
-1
-
866. 匿名 2020/02/07(金) 00:03:00
>>822
会社勤めしたことあるから面倒なんでしょ
+3
-0
-
867. 匿名 2020/02/07(金) 00:03:02
うち弟二人が大量に貰ってくる
一人はバーテンダー
一人はホテルでシェフやってるから
凄い高いの貰ってくるけど食べるのは私
お返しは値段や相手によって金額変えてるけど
二人とも来月また要らん金かかる〜って
迷惑そうだね
めちゃくちゃ高いのとかは本命なんだろうな〜
って思うけど食べるの私ですゴメンなさい
っていつも思う+3
-3
-
868. 匿名 2020/02/07(金) 00:04:00
やっぱり会社の女性と何かあるんじゃないかって嫌な気持ちになる奥さん一定数いるんだね。
昔社会人なりたての頃、男だらけの作業所に一人女で入ったら、しばらくして上司の化粧ばっちりな美人の奥さんが来て「◯◯の妻です。よろしく」って挨拶に来られた事がある。
顔を見て田舎者ブスと分かったのか晴れやかな顔で帰っていった。+6
-1
-
869. 匿名 2020/02/07(金) 00:04:53
>>6
私は人数少ない職場だから女性も含めて皆さんどうぞって1500円の小分けの箱入りチョコケーキ買ってます。+16
-0
-
870. 匿名 2020/02/07(金) 00:05:22
>>5
職場の女性陣も、別に好き好んであげてる訳じゃないと思うけど。
そこにいちいち反応するって、なんか、モテない夫婦なんだろうなと思う。
14日は、パパが少しいいチョコを持って帰る日って思って、子供とちょっと楽しみにしてる、ってウチの方が多くないかな。
ホワイトデーでさらに返すけど、ちょっとしたイベントだよ。+34
-0
-
871. 匿名 2020/02/07(金) 00:06:52
>>14
チョコ上げて仕事が円滑に回るなら安いもの。+12
-0
-
872. 匿名 2020/02/07(金) 00:07:39
妻の側からしても職場の人間側からしても義理チョコとかめんどいの極みでしかないから廃止してほしい。
婚約指輪みたいに本命にしか渡せない!みたいな風潮ができればいいのにな。お菓子業界に踊らされるよねー。
+5
-1
-
873. 匿名 2020/02/07(金) 00:08:08
>>864
トピずれ失礼しました。+1
-2
-
874. 匿名 2020/02/07(金) 00:09:34
女房の妬くほど亭主もてもせず
【読み】 にょうぼうのやくほどていしゅもてもせず
【意味】 女房の妬くほど亭主もてもせずとは、女房はとかく亭主にやきもちを妬くものだが、実際は、心配するほど亭主はよその女性にもてていないということ。+4
-0
-
875. 匿名 2020/02/07(金) 00:09:37
>>18
いやほんとそれだ
会社の決まりイベントみたいなものなのに、もしかしてうちの旦那の事~とかいちいち嫁に勘ぐられんの?めんどくさ(笑)+83
-1
-
876. 匿名 2020/02/07(金) 00:10:06
去年彼氏がいくつか持って帰ってきたチョコの内2つが彼女さんと召し上がってください的なメッセージ添えられてた。優しい。
間に受けてちょこっと頂いたよ。+2
-0
-
877. 匿名 2020/02/07(金) 00:10:48
うちはやる人やらない人それぞれ。
女性12人中3人だけやってるよ
私は面倒だからやってない
+1
-0
-
878. 匿名 2020/02/07(金) 00:10:54
>>6
前職は義理チョコが習慣になっていて男性職員が多く女性数人で合わせて買っても1人5千円ずつで大変だった。お返しが豪華で貰った奥さんも迷惑だから止めたらいいのにとお局様には言えず苦しかった
+22
-0
-
879. 匿名 2020/02/07(金) 00:12:25
>>57
このひとの場合は保険の外交員がカレンダー配るのと同じ。営業活動なだけ。+2
-0
-
880. 匿名 2020/02/07(金) 00:12:53
何人か廃止してほしいって人いるけど勝手にやめたらダメなの?+0
-0
-
881. 匿名 2020/02/07(金) 00:13:03
>>1
なんにも考えてない
みんなで渡そうって話になるから仕方なく義理チョコ渡す
渡したくなくても全員に渡す
しかもお返しない時が多いから地味に腹立つ+5
-1
-
882. 匿名 2020/02/07(金) 00:13:42
>>843
私も横だけど、そんな男選ばない。
最低限の事は自分でしてくれる人じゃないと。
もし自分が買いに行くにしても、お世話になってるんだろうから、文句言わずに買いに行くな。+9
-0
-
883. 匿名 2020/02/07(金) 00:14:03
面倒くさい嫁。そんなんじゃ夫が出世しないよ+0
-0
-
884. 匿名 2020/02/07(金) 00:14:29
あげる、っていうより
配る、って感じ。+6
-0
-
885. 匿名 2020/02/07(金) 00:14:40
>>868
奥さんの気は晴れても、今度こっちの気持ちが晴れんわー!+3
-0
-
886. 匿名 2020/02/07(金) 00:16:35
>>32
やめればいいのに
感謝ならお歳暮にして+1
-4
-
887. 匿名 2020/02/07(金) 00:16:38
うちの旦那も義理チョコもらってくるけど特別なこと感じたことなんてないよ
百貨店に出てるようなトリュフとかだとテンション上がってめちゃくちゃうれしい
子供と分け合って食べてます🤗
もちろんお返しは私が選びに行きます+0
-0
-
888. 匿名 2020/02/07(金) 00:16:40
手作りだったら話は別+0
-0
-
889. 匿名 2020/02/07(金) 00:17:44
激安のチョコ配りまくってお返し楽しみにしてる人いたけど+0
-0
-
890. 匿名 2020/02/07(金) 00:19:11
>>878
お返しを買いに来る奥さんいたなー
1人2000円分くらいで何個も
奥さん自身がそのお金使っちゃえばいいのに
って思いながら接客してた+2
-0
-
891. 匿名 2020/02/07(金) 00:20:18
1人事務の職場なんだけど
おじさん達にあげないと
あれ?今日バレンタインだよね?みたいなこと言ってくる人いるから
したなく全員分用意してるよ
+1
-0
-
892. 匿名 2020/02/07(金) 00:20:35
納税みたいなものです。+3
-0
-
893. 匿名 2020/02/07(金) 00:22:55
>>8
お中元とかお歳暮みたいな感じで義理チョコ渡しています。
好意など全くありません。
チョコで機嫌良くなるなら渡しておくか。って感じです。+28
-1
-
894. 匿名 2020/02/07(金) 00:24:41
>>1
釣りだろ。
今時バイト含めて働いた事ない訳ないし、働いてたら必ず義理チョコを職場の女性陣から職場の男性陣に配る儀式的なの遭遇するだろ⁈+1
-0
-
895. 匿名 2020/02/07(金) 00:25:10
旦那がチョコもらってきたら嬉しい!いっただだきまーす‼️
しかしうちの旦那の会社、人数多いのに女子ほぼゼロだから無いんだよね〜+2
-0
-
896. 匿名 2020/02/07(金) 00:25:29
1回でも務めた事があればわかるだろ・・・
ガチでお中元とかお歳暮みたいなもんだよ。+5
-0
-
897. 匿名 2020/02/07(金) 00:25:53
バレンタインでヤキモキしてるなんて、新婚さんかな?
微笑ましい。+0
-0
-
898. 匿名 2020/02/07(金) 00:27:56
これ、ホワイトデーが相当前はなかったイベントのはずが菓子会社の戦略でお返しなるものができて、よりどちらも止めるに止められなくなったような気がします。
バレンタイン→今年だけです→ホワイトデーお返し→もらったから又バレンタイン→又もらったからホワイトデー
これは永遠につづくよね
+0
-0
-
899. 匿名 2020/02/07(金) 00:28:08
>>1ここ数年、義理チョコ会社からもらうの少なくて寂しい。
デパートのチョコとか嬉しいしありがたいよ。美味しく頂いてる。
手作りだったらそりゃゾッとするけどww
+3
-0
-
900. 匿名 2020/02/07(金) 00:31:24
>>873
トピずれだけど貼ってくれてよかった
動画見てきた
日本も明日は我が身だよ
これのトピが出来ればいいのに+0
-1
-
901. 匿名 2020/02/07(金) 00:32:26
>>1
うちは子供のおやつになってる+2
-0
-
902. 匿名 2020/02/07(金) 00:32:46
旅行のお土産とか、お茶菓子みたいな感覚だよ。
天気の話と同じ。職場の人間関係を無難に円滑にする為の風習だよ。
今時本命チョコとかいって既婚者に渡してるやつはマヂでメンヘラ確定案件じゃない?違う危機感は必要かもね。社会人になってまでバレンタインに振り回されてるのは、男女問わずいかがなものかと思うよ本気で。+5
-0
-
903. 匿名 2020/02/07(金) 00:34:26
>>1
あんたの旦那だけにはあげたく無かった❗毎年たいしたもの渡して無いけど、絶対お返しくれないし、でもしょうがない一人だけあげない訳にはいかなくてあげたんだから、そりゃー腑におちないでしょうよ+4
-0
-
904. 匿名 2020/02/07(金) 00:35:05
お世話になってる人なら家族にどうぞって思ってる。お世話になってない人には何も考えてない。+3
-0
-
905. 匿名 2020/02/07(金) 00:35:28
胃袋に入れておいて『腑に落ちない』は無いわなぁw+6
-0
-
906. 匿名 2020/02/07(金) 00:35:29
私が食べたいから貰ってきてほしいけど…+2
-0
-
907. 匿名 2020/02/07(金) 00:36:39
私も普通に同じ課の男性社員には既製品あげてたけど、奥さんそんなことで怒ってるとは+4
-0
-
908. 匿名 2020/02/07(金) 00:36:53
>>903
そういう人には気にせず今年は渡さなくていいよ、本気で。机に置かなければいいだけ。+0
-0
-
909. 匿名 2020/02/07(金) 00:37:27
>>905
腑に入ってるよねw+5
-0
-
910. 匿名 2020/02/07(金) 00:39:00
旦那の会社に、猫が好きな奥さんと娘さんに。
って毎年猫がプリントされたチョコをくださる年配の女性社員の方がいて、本当楽しみにしてる。
お会いした事はないけど、結婚した当時に旦那の会社の人から子猫を譲ってもらったのを10年経った今も覚えてくださってて。
義理チョコでもいろいろ繋がりが見えて嬉しいですよ。
+7
-0
-
911. 匿名 2020/02/07(金) 00:39:41
作りすぎちゃったので…
+0
-0
-
912. 匿名 2020/02/07(金) 00:40:10
たべたいから貰ってきて欲しい!(手作り以外で)+0
-0
-
913. 匿名 2020/02/07(金) 00:41:33
>>859
横でちょいズレで申し訳ないんだけど、
ウチは旦那のセンスゼロだから勝手に買っていかないで欲しい派!
そんな旦那に限って、貰った事を隠し(いや、絶対本命違うと思う。義理だと思うよってやつ。)コッソリコンビニのホワイトデーコーナーに売ってる安っいやつ買って返してる。職場の方々に申し訳ない極みだし、それ、私が良しとしてると思われるのが1番嫌ーーー( ;∀;)!!+8
-0
-
914. 匿名 2020/02/07(金) 00:42:23
うちは義理でも数か少ないから逆にガッカリ。
私のおやつ、ひとつでも多くもらってきてよと冗談で言ってる。+0
-0
-
915. 匿名 2020/02/07(金) 00:42:47
>>1
私はあなたの旦那さんが大好きなの💖
いつもココロとカラダを優しくしてもらってるから💖
彼はアーモンドチョコが大好きって言ってたから今年もアーモンドチョコおくるの💖
彼はあなたが昔の男と切れてなくてウラで会ってるの知ってるの。
だから彼はあなたより私といるのを優先してる💖
+0
-0
-
916. 匿名 2020/02/07(金) 00:44:12
>>843貰って来て家族で美味い美味いと食べて、3月14日近づくと旦那が会社帰りにお返し買ってきてるよ。
特に何もした事はない。
私は子供とチョコ食べるだけw
+7
-0
-
917. 匿名 2020/02/07(金) 00:45:03
>>900
間違ってマイナス触っちゃった。
ごめん。+0
-0
-
918. 匿名 2020/02/07(金) 00:45:14
既製品ならいいけど、
去年旦那が手作り持って帰ってきたから嫌だったなー。
ちなみに不倫女。
次のターゲットはうちの旦那か。。+3
-0
-
919. 匿名 2020/02/07(金) 00:45:37
>>237
それとてもいい!
嫌なら是非とも会社にクレーム入れて欲しい
義理チョコ配りなくなって万々歳だわw+29
-0
-
920. 匿名 2020/02/07(金) 00:46:25
1000円前後徴収されて、買出し役に任命されればプライベートの時間を混み合う催事で消費し、満員電車の中嵩張るチョコを潰さないように運び、内心不満を持つ上司に渡して、この仕打ち!
せめて何も考えず美味しく食べてくれ。+4
-0
-
921. 匿名 2020/02/07(金) 00:47:33
>>1
女性側は別に何も考えてないですよ。
辛気臭い社内がちょっと盛り上がるただのイベントです。
今時既婚者にまで配ってくれるなんて景気のいい会社ですね!+4
-0
-
922. 匿名 2020/02/07(金) 00:50:19
義理でしょ。普段お世話になってるから感謝の意味も込めて。
それを逆に深く解釈されたとしたら迷惑だね。+2
-0
-
923. 匿名 2020/02/07(金) 00:51:01
嫌な気分になる人もいるんですね。
自分の旦那が役職ついてたりしたら、誰からも貰えないとなんとなく情けなくないですか?
部下に慕われてないんじゃないか、とか。
そう思って上司に日頃の感謝を込めてあげてました。
お返しは奥様のチョイスなので毎回ハズレなしです^ ^+5
-0
-
924. 匿名 2020/02/07(金) 00:51:42
>>867
本命と思わしきチョコにまで
食べるのは私ですごめんなさい~笑って手を出す姉がいると知られたら弟達の人気急降下だよ+0
-0
-
925. 匿名 2020/02/07(金) 00:54:37
既婚上司にネクタイあげた同僚は唐田えりかみたいでずっと嫌いだった+3
-0
-
926. 匿名 2020/02/07(金) 00:58:34
>>1
こういうタイプの人の伴侶がもっとフランクに「うちバレンタイン駄目派なんスよね〜」って言える空気感になるといいね。
そしたら頭数が減るから周りの女性の出費が減るし、無駄なところに無駄な物が動かない。+4
-0
-
927. 匿名 2020/02/07(金) 01:01:07
>>42
おお…ソーリー。
大量に作って、一番見た目の出来がいいのを彼氏とか旦那に。
それ以外を会社の人たちにあげてたわ
原価1000円以下で済むし
+6
-23
-
928. 匿名 2020/02/07(金) 01:01:56
社内共有ファイルかGoogleアンケート等で事前にチョコレート大丈夫なご家庭か聞けばいいのでは?+0
-0
-
929. 匿名 2020/02/07(金) 01:03:06
お世話になってるから。他にあります?笑+3
-0
-
930. 匿名 2020/02/07(金) 01:08:00
既婚とか未婚とか女性社員も含めて関係なく手作りばら撒き用作って毎年店舗の人たちに渡してます。
職場がみんな仲いいっていうのもあると思うんですけど、変ですかね?+0
-0
-
931. 匿名 2020/02/07(金) 01:08:48
私の会社は男が多くて入社前から女性社員でバレンタイン用意しなきゃいけない暗黙のルールがあったよ。めんどくさいけど毎年貰っていて急になくなったら嫌味言われそうだし、既婚者だけさけて渡すのも何か違うよね。+0
-0
-
932. 匿名 2020/02/07(金) 01:09:27
既婚者ならそのお子さんが喜んで食べてくれるかなと思って渡してました。まさか、奥さんがそんなんだとめんどくさいですね。
+2
-1
-
933. 匿名 2020/02/07(金) 01:20:50
>>1
専業?w
興味なくても社交辞令で同僚や上司に渡しますけど。
モテてるわけじゃないから安心して下さい。+12
-1
-
934. 匿名 2020/02/07(金) 01:21:16
>>27
お返ししなくていいんじゃない?+14
-1
-
935. 匿名 2020/02/07(金) 01:21:19
女性みんなでお金を出しあってチョコセットみたいなものを上げていたな。
好きに食べて下さい的な。
そのほうがコストが安くすむし変な感じにならない。
+0
-0
-
936. 匿名 2020/02/07(金) 01:22:46
妻の立場でのコメントですが。
何考えてるって100%義理ですよね。他の人にも配ってたって聞くし、見るからに義理なのわかるからお返しもしてないです。
義理でも配ってくれる人の意見知りたいです。お返し必要ですか?+4
-0
-
937. 匿名 2020/02/07(金) 01:23:38
>>911
え、義理の人にも手作り?+0
-0
-
938. 匿名 2020/02/07(金) 01:23:50
>>924
彼女いるからね2人とも
彼女から貰ったチョコだけは
自分で食べてる
彼女以外からの本命なので遠慮なく+0
-0
-
939. 匿名 2020/02/07(金) 01:24:30
事務員の女性が男性社員にチョコ用意する。
うちの会社には前々からそう言う習慣があるので渡します。めんどくせぇです。別にどうこうなりたい等とは1ミリも思っていません。+0
-0
-
940. 匿名 2020/02/07(金) 01:24:41
会社でもらって来てくれるのは毎年ちょっと楽しみ。
女友達からだと確かに微妙な気持ちになるかも。
+0
-0
-
941. 匿名 2020/02/07(金) 01:25:11
社内政治の論理では地位や年数の高い人にあげたほうがいいことになる。
そういう人はたいてい既婚者だろうね。+1
-0
-
942. 匿名 2020/02/07(金) 01:26:48
>>938
あなたお返し代半分は出してやりーよ(笑)+1
-0
-
943. 匿名 2020/02/07(金) 01:26:50
やっぱりダメかな…
今年は外国人実習生も入ったし
お世話になるから上司達4人にも、仲良くしてくれてる同僚にも渡そうとしたけど…
もちろん、家族も食べれるように多めに渡すし…
+0
-0
-
944. 匿名 2020/02/07(金) 01:28:26
>>927
原価千円以下って。
もっと安あがりでしょ。500円もいかないでしょ。+2
-3
-
945. 匿名 2020/02/07(金) 01:30:04
義理じゃない?
義理ならその場にいる独身既婚問わず配る
独身にだけ配って既婚をハブるのもなって思うから+0
-0
-
946. 匿名 2020/02/07(金) 01:30:14
>>160
いやいや、飲み会と一緒。付き合いです。
興味が有る無しの話ではなく会社の付き合いカテゴリーです。喜んでチョコ買いに行ってると思わんでください。買いに行った先で、えーもうこれでいいんじゃないですかー?別にどれでもいいですって〜程度のもんです。+14
-0
-
947. 匿名 2020/02/07(金) 01:30:47
会社が禁止にしてくれたらお互い楽なのにね。+1
-0
-
948. 匿名 2020/02/07(金) 01:34:51
>>936
安くてもいいから義理返しして欲しいなー
社内の風潮で嫌々やってるだけだし
金も時間も使ってるのにそういうの考えずに貰うだけ貰って終わる人の事は嫌いになりそうw
仕事なんて持ちつ持たれつやってるのに女だけ一方的に物で感謝しないといけないとか謎
感謝返しを要求する+7
-0
-
949. 匿名 2020/02/07(金) 01:36:11
ぶっちゃけ会社の慣例かなんかで、やるほうも面倒くせーなと思ってたりするよ。
義理だよ、義理。+2
-0
-
950. 匿名 2020/02/07(金) 01:37:44
>>944
いやお菓子作りってお金かかるよ~+3
-0
-
951. 匿名 2020/02/07(金) 01:38:01
>>936
他の人はお返ししてるのに自分の旦那さんだけお返ししてなかったら…とか考えないんですか??+4
-0
-
952. 匿名 2020/02/07(金) 01:38:25
私の旦那も義理チョコもらってくるよ。
もらってくる事は嬉しいし、チョコ好きの旦那も喜んで食べてるよ。
けど、ホワイトデーの返しを選んで買っておいてと言われるので、正直面倒です。+7
-0
-
953. 匿名 2020/02/07(金) 01:38:57
>>948
了解!
400円いかないぐらいのチョコだったら、いくらぐらいのお返しが妥当?+0
-0
-
954. 匿名 2020/02/07(金) 01:41:17
皆やってて仕方なくな部分はある。
会社全体がそんなは雰囲気で、やりたくないけど、既婚のおじさんうるさいから少しだけやってる。
私が一番若いんだけど去年、若い子のチョコがほしいなーとキモイ上司に言われたから、かなり大袋の特大ファミリーサイズで小さなチョコが大量に入った物をドーンと置いておきました。
それでホワイトデーにお返し全員くれるから、かなりお得w
上司には金券でいいですよと言って金券巻き上げました。セクハラパワハラ上司には屈しません!!
+3
-0
-
955. 匿名 2020/02/07(金) 01:42:40
慣例に従っているだけ。ただの経費だよ。+2
-0
-
956. 匿名 2020/02/07(金) 01:42:57
>>951
ほとんどの人が返してないらしいよ。
去年は、女性社員みんなからって1人一粒取ってと箱がまわって来たぐらいの義理チョコ。
個人的にくれる人でも400円いかないぐらいの義理チョコ。+3
-4
-
957. 匿名 2020/02/07(金) 01:43:32
>>1
毎年恒例のバレンタインイベント強制参加させられてる。最悪。+0
-0
-
958. 匿名 2020/02/07(金) 01:43:59
>>953
ブラックサンダーでもいいんだよ!キットカットでも!+4
-1
-
959. 匿名 2020/02/07(金) 01:44:41
>>22
本当に(笑)
私も美味しく頂いてます。
ただ、お返しを用意するのが面倒くさい。
義理だから数人で出しあって買ってくれたのとかは特に返す物が面倒くさいって言うか逆に高くつくときもある。+12
-0
-
960. 匿名 2020/02/07(金) 01:45:48
ありがてー!と思って食べてるwww
お返しは旦那が同僚と考えてる
私いいとこ取り(^o^)+4
-0
-
961. 匿名 2020/02/07(金) 01:46:21
>>953
そんなんで良いのね。
じゃちょっとひねってホワイトサンダーに。
ありがとう!+2
-1
-
962. 匿名 2020/02/07(金) 01:46:40
渡したくないけど、渡さないのはNGみたいな空気になってるから渡してるだけ
社長に渡すのが強制されてる会社なんてうちだけなんじゃないかな+1
-0
-
963. 匿名 2020/02/07(金) 01:47:16
会社の男に渡すときは、なーーーんにも考えてない。というか、会社の女で大量買して、くじ引きで担当決めて渡す。男のお返しの方法もそれ。だから何にも考えずに済む。儀式だね、もはや。+3
-0
-
964. 匿名 2020/02/07(金) 01:49:01
>>950
手作りでお金かかってるって。
捨てるのにやめてくれー!!+5
-1
-
965. 匿名 2020/02/07(金) 01:49:12
わたしは一応匂わせてるつもりw+0
-0
-
966. 匿名 2020/02/07(金) 01:50:01
3年前のホワイトデーは自分が読み終わった本3冊(私も好きな作家ではあるけど)
2年前のホワイトデーはお返し無し
去年のバレンタインは私が休みだったので渡していない
今年のバレンタインは出勤なのですが皆さんならこの上司に義理チョコあげますか?私はあげたくないのが本音です。
あげる→+
あげない→-+0
-7
-
967. 匿名 2020/02/07(金) 01:50:39
禁止令がなく女子社員もいる職場で義理のひとつも貰って帰ってこない旦那のほうが人間関係が上手くいってないのではと心配になる。
毎年、我が部も女子社員が協力して配るのが恒例で参加してるけど、お返しをする男性側の経済的負担のほうがはるかに大きいのがわかるので気の毒。
会社として禁止してあげればいいのにとすら思っている。+2
-0
-
968. 匿名 2020/02/07(金) 01:56:08
>>634
素で間違えてた…
というか間違えて覚えてた…
あのSは発音しないんだ……
+2
-0
-
969. 匿名 2020/02/07(金) 01:56:14
>>958
間違えて自分のところに返信してしまった…
そんなんで良いのね。
じゃちょっとひねってホワイトサンダーに。
ありがとう!
私が好きなんだけど、霜だたみとか配っても喜んでもらえる?+0
-0
-
970. 匿名 2020/02/07(金) 01:58:45
お局がお返し目的で強制的にメンバーを揃えて配っています。
勿論、高価な物をくれそうな、部長・次長クラスにだけ。
お返し目的って不毛。+1
-0
-
971. 匿名 2020/02/07(金) 01:59:07
>>843
既婚だけど、バレンタインのお返しを嫁に買いに行かせるような男と結婚しないからわかんないわ+9
-2
-
972. 匿名 2020/02/07(金) 02:01:41
>>863
学校みたいw
学校にチョコを持ってくるんじゃないぞー没収するからなー
懐かしい+6
-0
-
973. 匿名 2020/02/07(金) 02:05:31
夫も貰ってくる。というか机の上に無造作に数種類のお菓子が置いてあるらしい。時には剥き出しでティッシュの上に載せてあるとか…(事務員さんが配ってるみたい)。夫、潔癖だから毎年ため息つきながらゴミ箱に全部放り投げてるよ。無駄な行事だよね+4
-1
-
974. 匿名 2020/02/07(金) 02:13:18
チョコもらったぐらいで不安になる関係なの?本気で浮気するならもらった事すら報告しない+4
-0
-
975. 匿名 2020/02/07(金) 02:15:00
入社した会社の風習で仕方なしに。
とはいえ、男性社員と女性社員の割合が8:2だったので、負担がきつかった…!
なので、ものすっごい嫌々です。
既婚男性に1mmも恋心なんてないです。
数年後、お局がグッバイして自分が上の立場になった時に、このくそ制度を廃止にしました。+2
-0
-
976. 匿名 2020/02/07(金) 02:15:42
>>969
それ知らないからググッたら美味しそう…
嬉しいよその気遣いもとっても嬉しい+3
-0
-
977. 匿名 2020/02/07(金) 02:16:43
>>648
ありがとうございます
(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡︎+3
-0
-
978. 匿名 2020/02/07(金) 02:17:26
義理でしょ
でも昔これどう見ても本命だよね?ってやつもらってきたことあったから聞いてみたらその子がお父さんと作ったらしいよって言われて、は?ってなったことある。笑+3
-0
-
979. 匿名 2020/02/07(金) 02:18:06
意味なんかないわ!
あんたの旦那なんか興味ないしさ
社会に出てる以上、そういう社交辞令ごときに嫉妬されてもさ、それくらい大目にみなよ。
例えば手紙とかで好きです、みたいなのもついてたら気持ちはわかるけどさ。
うちの会社はいまだに義理チョコを直属の上司には渡すお礼で、ってのがあるから
こっちだって20も離れてるおっさんなんか興味ないのに、勝手に嫉妬されても困るわ。+4
-0
-
980. 匿名 2020/02/07(金) 02:19:44
>>1
「奥様に」って言われて貰ってくるよ。
私のおやつ。素直にありがとうだよ。+4
-0
-
981. 匿名 2020/02/07(金) 02:20:56
>>964
捨てる捨てない関係なしに手作りはそれなりにお金かかるから500円とか無理って話
でも大人数に渡すなら手作りの方が安いわな+5
-1
-
982. 匿名 2020/02/07(金) 02:27:48
>>976
お礼にあなたにも配りたいー。
ほんとにありがとね!+0
-0
-
983. 匿名 2020/02/07(金) 02:31:16
>>8
なんでこんなマイナスなの?!
旦那さんのことが大好きだからただちょっと不安になるって話でしょ?
旦那さんのこともうなんとも思ってない人が多いから理解出来ないだろうけど新婚とかだったらこれが普通だと思うよ…+6
-33
-
984. 匿名 2020/02/07(金) 02:33:44
>>980
出来た部下だね。
最近はバレンタインやめよー的な会社もまぁ増えてるけど
古い体制の会社もまだまだ多いからね+3
-0
-
985. 匿名 2020/02/07(金) 02:36:38
釣りトピ?笑
主は会社勤めしたことないの??+3
-0
-
986. 匿名 2020/02/07(金) 02:37:05
昔は、私も同じ課の人には既婚独身関係なく義理チョコとわかるチョコを渡していた。嫌だけど社会がしなきゃいけない雰囲気だった。
今も義理チョコは廃れてないんだね。早く無くなればいいのに。+4
-0
-
987. 匿名 2020/02/07(金) 02:37:36
>>1
会社の部長も毎年派遣社員さんからすごい数10個ほど貰って奥様がハンカチとチョコレートのお返ししてる。+1
-0
-
988. 匿名 2020/02/07(金) 02:37:53
そりゃこっちも面倒だけど、みんなに配らなきゃやいやい言われるんだもん〜+0
-0
-
989. 匿名 2020/02/07(金) 02:39:16
>>983
>>8にマイナスは付けてないけど、
会社に勤めてて、義理でやったことある人が多いから
マイナス付けてるんじゃないの?
私も新婚の時から、義理でやらなきゃならない雰囲気の会社なんだなとしか思わなかったけど。
+24
-0
-
990. 匿名 2020/02/07(金) 02:40:02
>>1
会社側にバレンタイン禁止令でも要求してください
あげる方も面倒だけど風習なんで+1
-0
-
991. 匿名 2020/02/07(金) 02:41:25
こんなんでモヤモヤするとか平和かよ。
高価なら本命とかではなくて役職には一般社員よりも良い物を渡さなきゃとかその程度。+1
-0
-
992. 匿名 2020/02/07(金) 02:45:49 ID:j2aEiHOiAE
>>12駄目だ下痢渡してる所想像したら(笑)+23
-1
-
993. 匿名 2020/02/07(金) 02:46:53
なに考えてる?
↓
お金もったいないなとしか考えてないよ
夫婦で話し合って断ってよ、じゃぁ
あげないし、お昼の井戸端会議で○○さんキモいって噂されるけどね+4
-0
-
994. 匿名 2020/02/07(金) 02:48:45
女性社員でお金を出し合ってまとめて買ってます
面倒だけど謎にそういう風習があるので仕方なく
ホワイトデーには男性社員から同じシステムで義理チョコ貰います+0
-0
-
995. 匿名 2020/02/07(金) 02:50:03
新婚の頃、チョコやお手紙を貰って来て自慢&お裾分けして来たけど、旦那が自分で用意したお返しの余りを私のお返しにした事にブチ切れてからバレンタインに何も貰わなくなった
バーバリーの黄色いミニタオル
嫌がらせに10年経った今でも使ってます
+0
-0
-
996. 匿名 2020/02/07(金) 02:53:52
>>14
妻はお返しの手配と代金で、毎年大迷惑です。
旦那もそういうの知ってるから、何の賄賂的な効果もないかと思います。
お互いムダ+4
-0
-
997. 匿名 2020/02/07(金) 02:56:19
義理とかいらないんだよね。めんどくせーならやらなければいい。
バレンタインなんかなくなればいい。+2
-0
-
998. 匿名 2020/02/07(金) 02:57:37
職場にイケメン既婚男性いたけど、チョコは奥さんと娘からしか貰わないんだ、ごめんねと女性社員からの義理?チョコ断ってたよ
奥さん幸せ者ですねとか、愛妻家かよとか周りにからかわれてたけどね+0
-0
-
999. 匿名 2020/02/07(金) 03:06:36
>>49
それでも大体ホワイトデーでそれを上回ったものが帰ってくるからプラマイゼロ
むしろプラス!+2
-1
-
1000. 匿名 2020/02/07(金) 03:10:08
面倒だけど~とか義理だからとかいうなら
あげなきゃいいのに。
もらった相手も嬉しく思ってないし、渡す自分もお金かけて馬鹿らしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
できることは動画を広めることです。 私も感銘してアップロードいたしました。 この動画は善意の人の翻訳した拡散希望の動画です。